ガールズちゃんねる

これって誤診?体験談

125コメント2018/02/12(月) 15:30

  • 1. 匿名 2018/02/08(木) 22:09:35 

    人間ドックの婦人科検診で子宮頸がんに引っかかり再検査を受けた際、8cm(拳サイズ)の子宮筋腫が見つかりました。
    もちろん検診には子宮筋腫の項目も含まれており診断結果は問題無しだったので、もし子宮頸がんの再検査に引っかかっていなかったら筋腫は見つけられなかったと共に、こんな大きな筋腫を見逃すか?と検診センターに対して不信感を抱いてしまいました。

    +110

    -15

  • 2. 匿名 2018/02/08(木) 22:11:08 

    検診センターで受けてから、どれくらいの期間で婦人科検診受けたの?

    +66

    -1

  • 3. 匿名 2018/02/08(木) 22:11:31 

    それは怖いけど…

    +16

    -0

  • 4. 匿名 2018/02/08(木) 22:11:32 

    どうして検査では大丈夫だったのに今更みつかったのかその時きかなかったの?

    +88

    -1

  • 5. 匿名 2018/02/08(木) 22:13:13 

    腹痛で病院行ったら子宮外妊娠の可能性があると言われた
    当時、高校生(処女)だった私…

    +286

    -11

  • 6. 匿名 2018/02/08(木) 22:15:09 

    どこも悪くない。精神的なものだ。って片付けられたことある。
    東京でもそこそこ有名な大きな大学病院。
    結局小さな個人病院で原因判明。

    +121

    -4

  • 7. 匿名 2018/02/08(木) 22:15:19 

    妊娠初期で子宮外妊娠を見逃され
    卵管破裂で、死にかけました。

    +177

    -4

  • 8. 匿名 2018/02/08(木) 22:15:32 

    人間ドックや健康診断で見つかるほうがラッキーなんだよ。健康診断毎回オールAでも安心できない。

    +111

    -2

  • 9. 匿名 2018/02/08(木) 22:15:56 

    無排卵

    妊娠

    +39

    -1

  • 10. 匿名 2018/02/08(木) 22:16:21 

    >>5
    ごめん!
    笑い事ではないのかもしれないけど、笑ってしまった

    +99

    -5

  • 11. 匿名 2018/02/08(木) 22:16:28 

    これって誤診?体験談

    +36

    -0

  • 12. 匿名 2018/02/08(木) 22:16:34 

    なんかもう怖いじゃん!!

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2018/02/08(木) 22:16:37 

    >>5
    私は妊娠してると言われたけど、卵巣膿腫だったよ。
    当時彼氏もいなかったのですごいびっくりした。

    +137

    -1

  • 14. 匿名 2018/02/08(木) 22:16:42 

    人間ドックの後に出来たからじゃないの?

    +22

    -2

  • 15. 匿名 2018/02/08(木) 22:17:34 

    お腹痛くて医者に行ったら胃腸炎と言われて、その夜凄く痛くなって大きい病院に行ったら盲腸だった
    緊急手術の途中に麻酔が切れた。
    過疎地の医療ってこんなレベル

    +152

    -4

  • 16. 匿名 2018/02/08(木) 22:19:00 

    妊娠9ヶ月の時に息もできないほどの腰痛で、受信
    前駆陣痛かと、真っ直ぐ寝ることもできないのに
    仰向けで赤ちゃんの心音ひたすら計る、、、
    挙げ句、帰宅させられるも
    ますます酷くなり再び受信
    痛みで吐くほどなのに医師はノンビリ。
    5年前に腎盂炎になったことがあると看護師に告げると慌てて尿検査
    腎盂炎にかかっていることが判明
    一週間入院。はよ検査してくれ!!
    因みに日赤病院。


    +150

    -19

  • 17. 匿名 2018/02/08(木) 22:19:42 

    最初はどんな、検査だったの?

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2018/02/08(木) 22:19:48 

    息子、新生児の時に便秘と言われていたら小腸閉鎖だった。即転院して小児外科で手術。便秘だと信じていたら息子は死んでいたと思う。

    +133

    -4

  • 19. 匿名 2018/02/08(木) 22:19:52 

    交通事故で、背中がずっと痛いと言ってるのにムチウチだと言われていた。
    どうしても納得いかないからレントゲン撮ってくれと頼み撮ったところ肋骨が7本も折れてたw
    医師からは
    そんな痛そうじゃなかったから…
    って謝られる事なく言い訳
    痛いってずっと言ってただろうがw

    +223

    -4

  • 20. 匿名 2018/02/08(木) 22:20:28 

    子宮筋腫だけの治療3年していたのに、3年後に子宮内膜と卵巣嚢腫にもなっていて3年の間に悪化して結局子宮を摘出しました。いずれガンになると言われたから。

    +72

    -4

  • 21. 匿名 2018/02/08(木) 22:20:50 

    子宮頸がんは膣の部分に癌がないかみているから、子宮とは違う場所をみています。
    なので誤診ではありません。

    +127

    -9

  • 22. 匿名 2018/02/08(木) 22:21:33 

    >>1
    筋腫の場所は?子宮内なら見逃さないと思うけど、漿膜下筋腫といって子宮外にできるタイプなら検診だと見つからないかも。

    +15

    -4

  • 23. 匿名 2018/02/08(木) 22:21:37 

    事故で怪我して、救急車で運ばれ退院
    通院になり近所の病院に変えたら、新たな骨折が見つかった

    +24

    -5

  • 24. 匿名 2018/02/08(木) 22:21:59 

    妊娠中後期に1度だけ背中に激痛があった。
    出産後、まだ100日にならない頃に頻繁に背中が痛くなりのたうち回り、寝ていることさえできないことが多発した。
    夜中にどうしようもなく、生後3ヶ月の息子を連れて、出産した医大に行くと、別の持病の主治医がいた。

    レントゲンを撮り彼らが言った言葉は「便とガスがたまっています」
    そんなに便秘でもなかったので「先生、こんなにのたうち回るほど痛いのに?本当にそれだけですか?」と言った。

    その後も同じ症状か続き、育児に支障がでるので、近所の医者に行ったら、胆石を見つけてくれました。

    その後、総胆管結石(石が胆管につまる)を起こし、怒涛の発作が起き、即医大で手術した。

    それから、持病の病院は変えました。
    あんなに痛いと訴えたのに、便とガスって。

    +125

    -2

  • 25. 匿名 2018/02/08(木) 22:22:25 

    筋腫の場所にもよるかも!

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/08(木) 22:22:31 

    私の父は47歳の時に余命半年宣言され、
    78歳の今も健在で持病なし。

    +209

    -4

  • 27. 匿名 2018/02/08(木) 22:22:36 

    運動してて怪我して救急車で搬送されたけど捻挫で済まされて痛すぎて後日他の病院に行ったら骨折していたって人なら知ってる。
    その第一搬送の病院はヤバイって噂の病院。やっぱりなって…

    +14

    -6

  • 28. 匿名 2018/02/08(木) 22:23:02 

    >>23
    あるあるだよ

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2018/02/08(木) 22:23:37 

    夜中に脂汗をかく程の腹痛に襲われて何時間もおさまらないから夜間救急に行ったら便秘と言われたけど、絶対違うから再検査してと食い下がり翌朝検査してもらったら胆石発作でした…
    その時先生に『こりゃ痛いわ。昨日は便秘くらいで大げさなって思ってたけど、胆石にしちゃ痛がりが足りないから気づかないわ』って言われました…私が悪いの?

    +184

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/08(木) 22:24:54 

    小学生の頃からずっとお腹がチクチク痛くて、中学生になってやっぱりおかしいと思い、親に相談。
    慌てて病院に連れて行かれたけど、重度の便秘症だった事と血液検査でも反応が出なかった為 ただの便秘です。と帰される。

    親がどうにも納得いかなかったらしく、とにかく腹を開けて見てみろと医者に強制的に手術させたところ、盲腸が破裂寸前で腹水溜まりまくってた!

    こんな事もあります。

    +121

    -14

  • 31. 匿名 2018/02/08(木) 22:25:13 

    子宮頚部と子宮体部はこんなに場所が違うから子宮筋腫は見つからないよ。
    子宮に対してのCTやエコーしないとみつかりません。子宮頸がん健診は頚部に異常細胞がないかを組織をとって検査するものなので、それで誤診はいいがかりです……
    胃カメラやったのになんで肝臓の異常見つからなかったんですか?って言っているのと同じです。
    by 医師
    これって誤診?体験談

    +76

    -17

  • 32. 匿名 2018/02/08(木) 22:25:25 

    子どもの頃、足に出来物のような膨らみができ、病院でイボだと言われた
    どんどん大きくなり、手に負えないと総合病院行ったら、骨の病気だった
    あの頃はなんとも思わなかったけど、今だったらせめて医療費返してと思う

    +64

    -2

  • 33. 匿名 2018/02/08(木) 22:25:27 

    皮膚が痒くて、固くなってびっくりして皮膚科いったら
    乾燥ですね。って言われたこと

    自分でも乾燥かと思ってすごく保湿したけど、
    何か違くておかしかった

    それ以降皮膚科は信じてない

    +3

    -16

  • 34. 匿名 2018/02/08(木) 22:25:42 

    インフル大流行の地域なんだけど
    最初に行った病院でインフルの検査について何も言われず抗生剤やロキソニンを処方された
    症状が改善されず2日後別の病院に行ったらすぐにインフルを疑われて検査してA型と診断された
    自分から言い出さなかったのも悪かったと思うけどこの時期に検査を提案しない医師もどうかと思った

    +54

    -11

  • 35. 匿名 2018/02/08(木) 22:25:42 

    妊婦検診の検査結果を赤の他人のものと間違えられて、クラミジアの薬を飲まされたよ
    旦那を疑ってケンカするしもう散々

    +83

    -2

  • 36. 匿名 2018/02/08(木) 22:27:04 

    胆石って便秘扱いって…
    私も前に腹痛で病院行って卵巣腫瘍かもといろんな検査受けた結果、便秘とガス溜まりかもですねって、言われて、なぁんだダイジョブじゃんって、思ってたけどいきなり怖くなってきた~

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/08(木) 22:27:15 

    歯の根っこが折れてるから抜くしかない
    部分入れ歯を作るしかないですねといわれて
    頭が真っ白になり考えますといって帰った

    後日一応と思って違う歯科にいくと
    折れてないし抜く必要ないといわれて治療開始
    今は完全に治ってなんともないです

    他医受診することも大事だと思った

    +112

    -1

  • 38. 匿名 2018/02/08(木) 22:27:20 

    母が1年近くひどい貧血などの体調不良で近所の内科に通院していたのですが、貧血の鉄剤を処方されるだけで悪化していくばかり。
    母がもう少し詳しく調べてほしいと言ったところ、「そんなに言うなら…」としぶしぶ検査し、大腸に腫瘍を発見。
    紹介された大きな病院で大腸がんと診断されました。

    +95

    -1

  • 39. 匿名 2018/02/08(木) 22:27:39 

    医者にかかっているから安心と思ったら大間違い。診断も方針もそれぞれで統一なんてしていない。選択間違えたら地獄。

    +56

    -2

  • 40. 匿名 2018/02/08(木) 22:28:31 

    咳が止まらない子供をほとんど診察しないでチックだと決めつけたヤブ医者
    そのあと他の病院で原因はわかったけど
    あのバカ医者、絶対許さない

    +63

    -2

  • 41. 匿名 2018/02/08(木) 22:30:50 

    横っ腹が超痛くて、病院に行ったら盲腸だと言われた。
    重症ではないから薬で大丈夫だったけど、しばらくはおかゆとか食べてと言われた。
    でも病院行く時間結構遅くて午前の部は終わり、検査されながら、お医者さんもお昼食べなきゃいけない時間なのに私のせいでまだ食べれないんだよねって考えてたらクッソ腹減ってきて、死にそうだった。
    薬もらってソッコー家帰ってカップラーメンしかなかったからペロリと食べたのに何ともなかった。
    多分盲腸じゃなさそうだ。

    +0

    -21

  • 42. 匿名 2018/02/08(木) 22:30:56 

    >>1
    その検診の項目は、何をしましたか?

    子宮がん検診だけですか?
    がん検診と内診ですか?
    それとも、超音波検査もしましたか?

    がん検診だけだと、子宮の入り口を擦るだけなので、子宮の中や卵巣がどうなっているかは全く分かりません。
    仮に内診していたとしても、8センチくらいなら触れるかもですが、お腹周りに脂肪が付いていたり、筋腫の場所によっては内診でもわからないことがあります。

    検診の項目に、超音波検査をしていた場合は、なかなか8センチの筋腫は見落とさないと思いますが。

    いかがですか?

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/08(木) 22:31:44 

    私の母親は3歳の時に、今日が山です。生きられても明日の夜まで。と言われ現在55歳。

    +97

    -1

  • 44. 匿名 2018/02/08(木) 22:32:47 

    あ、42ですが、ちなみに、超音波検査というのは、経腟超音波検査です。

    お腹の上からのエコーではなく、腟からのエコーです。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/08(木) 22:33:28 

    血便が出たり色々症状出てて
    痔って言われた。
    別の病院で内視鏡を勧めてくれて
    結果大腸ポリープがんだった。

    +25

    -8

  • 46. 匿名 2018/02/08(木) 22:33:34 

    >>22
    >>31
    いや、だから最初の人間ドックで子宮筋腫の項目もあって、人間ドックの結果は異常なしだったんだって。子宮頚がんの再検査の時に子宮筋腫が見つかったって書いてるじゃん。ちゃんと読んで。
    >>31は医者なのに頭悪いの?w

    +51

    -21

  • 47. 匿名 2018/02/08(木) 22:33:49 

    腹痛でのたうち回るほどだったので
    時間外で行ったら外科部長だった。
    診察結果は腹膜炎で即手術と。

    結果、
    3箇所お腹切ったのにすぐに、閉じた。
    ・・・腹膜炎ではなかったから。
    後日検査。
    結果、胆石
    3箇所開けたからあと1箇所あけたらすぐに済む簡単な手術です。・・・と。

    お陰で全身麻酔科を2回もするはめになり
    麻酔から覚めた後の気持ち悪さと吐き気の
    地獄の様な夜を2回も経験した。

    +47

    -1

  • 48. 匿名 2018/02/08(木) 22:34:30 

    科が違うから仕方ないのかもしれないけど
    39度近くの熱が出て、水も飲めないくらい喉が痛くて内科に行ったらロキソニン出されて帰された
    それから3日経っても熱も下がらず、喉が痛くて飲まず食わずでげっそり痩せて咽頭科に行ったら急性咽頭炎
    脱水症と喉が膿んでしまっていて1週間入院した

    +48

    -2

  • 49. 匿名 2018/02/08(木) 22:34:58 

    下痢便秘繰り返しても胃腸炎といわれます

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/08(木) 22:35:33 

    先週
    喉の痛みと腫れが気になり内科受診するも、そんなに腫れてないし喉もどうもないですよ
    気にし過ぎじゃないですか?
    と、風邪薬出された
    仕方なく飲んでたけど全く腫れも痛みも引かず再診に行くも、どうもないですよと逆ギレ気味に、じゃあ血液検査しましょうと強引に採血され…
    何かモヤモヤして、痛みも腫れも気持ち悪かったのでその足で耳鼻咽喉科に行くと、リンパと扁桃腺がかなり腫れてますね。痛かったでしょ
    と言われ抗生剤と痛み止めを処方された
    どんな誤診だよと逆ギレされた事思い出したら悲しくなった

    +29

    -6

  • 51. 匿名 2018/02/08(木) 22:37:24 

    高校生の頃、胸にしこりができて心配になり病院に行ったら、胸を上から下へ3回くらい押されて「特に心配ないですね」と言われエコーもしなかった。でも不安になったので他の病院に行って触診とエコーをしてもらったら線維腺腫(良性のしこり)とわかったこと。

    +6

    -7

  • 52. 匿名 2018/02/08(木) 22:39:03 

    >>23
    レントゲンに写らない骨折あるよ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/08(木) 22:39:26 

    これって誤診?体験談

    +4

    -5

  • 54. 匿名 2018/02/08(木) 22:39:48 

    16年の年末に、もう年は越せないでしょう、と言われた祖母。2回年越して今も生きてます。

    +32

    -3

  • 55. 匿名 2018/02/08(木) 22:40:14 

    >>23
    あったあった
    昭和だけど。
    事故って救急病院に運ばれ、1か月入院→退院
    どうしても、元通りにならないから、
    あまりにもおかしいと他の人に言われ他の病院いったら
    いや、この箇所、ちっとも治ってないよって再手術・・・
    あと1か月遅れてたら、障碍者だったよって

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2018/02/08(木) 22:43:59 

    >>55は、今調べたら
    昭和じゃなくて平成元年でした。
    まだセカンドオピニオンの言葉がなかったはずの、時の話

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2018/02/08(木) 22:47:46 

    子宮内膜症と言われ半年間お腹に注射を打つ事に。当時22歳。太る人が多いらしいけど憂鬱が酷すぎて170センチで33キロに。よその病院に行ったら治療が強すぎるとホルモン剤投与。すぐに治って60キロに。その半年間で仕事も彼氏も失い、乳がんリスクと情緒不安定さを得てしまった。鬱になる感覚というかふとした事で、「ヤバイ、またなるかも?」みたいな恐怖感が付きまとうようになった。

    +17

    -8

  • 58. 匿名 2018/02/08(木) 22:49:46 

    >>46

    内診する場合は、子宮筋腫って項目があります!

    けど、内診だけでは異常なし。って結果になることがあるんですよ。
    卵巣腫瘍もしかり。3センチ程度の卵巣腫瘍は、内診では分かりません。なので、がん検診に行っても異常なしになる可能性あります。

    だから、経腟超音波をしたかどうかが一番大切。

    エコーしてて見逃してたら、それは見逃し。
    エコーしていない場合は、分からなくても矛盾しません。

    ちなみに、エコーしていても、卵巣腫瘍だけは、急に大きくなることがあるので、また別のお話ですが。

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2018/02/08(木) 22:51:22 

    別件で入院中に卵巣に腫瘍がみつかり婦人科を受診。
    しかしそこで卵巣の事はいっさい触れず、(聞き出したら3センチの水で問題ないと言われた)
    子宮癌の可能性が高い子宮内膜増殖症と言われ、
    子宮内膜全掻爬をし、異形ではなかったので遠かったので転院を希望。
    異形じゃなかったから個人病院に行こうとしたら、市立にしろと言われ、
    仕方ないから都立へ。そこの先生が紹介状を物凄く不思議がり、
    元の病院へお手紙書いてプレパラートを送って欲しいと頼むも、
    返事なし。そこで再検査したら、そんな病気じゃない事が判明。
    治ったんじゃないですかと言われたけどね。とっても怪しい!

    +1

    -8

  • 60. 匿名 2018/02/08(木) 22:51:44 

    >>53
    シンプルに「おしん」やね

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2018/02/08(木) 22:56:21 

    >>7

    わたしも同じです、
    卵管破裂で緊急手術して卵巣卵管取りました…

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2018/02/08(木) 22:59:14 

    >>59
    えっと、最初の病院でも、子宮内膜増殖を、エコーで疑われたものの、病理では異常なしなんですよね?

    で、再検査したら、そんな病気ではなかったんですよね??

    どちらの病院も同じ診断ですよ。


    子宮内膜増殖症は、異常に内膜が増殖している状態で、不正出血なんかもある場合に疑われ、疑いのまま内膜を綺麗にする処置をします。

    で、その病理の結果、異常があればその病気。異常がなければただの内膜。

    なので、別に誤診とかではないと思います。

    最初の検査で異常なしなのに、次の病院に行ったら、ガンだった!とかなら誤診ですが。

    +15

    -3

  • 63. 匿名 2018/02/08(木) 23:02:12 

    >>21
    膣というか子宮の入り口じゃなかった?
    子宮頸部っていう子宮体部までの細長いところ。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/08(木) 23:02:25 

    子宮関係ばっかり(笑)

    私は出産した時に、子がダウン症の可能性があると言われたよ。顔は普通だけど色々と特徴が出てるって。
    他にも問題ありでNICUに運ばれたんだけど、そこの先生が『は?ダウン症?あそこの先生は何言ってんだ?大丈夫だよ。それより…』って感じで不安は打ち消されて安心した。出産して幸せなはずなのに、嫌な思い出になってしまったよ。
    産んだ病院の先生はなんか私に顔を合わせずらそうだけど、私はガン検診やなんやと嫌がらせみたいにいまだに行ってる(笑)
    謝れーーー

    +3

    -20

  • 65. 匿名 2018/02/08(木) 23:02:46 

    無知な人程何でもかんでも誤診というよね

    +11

    -4

  • 66. 匿名 2018/02/08(木) 23:05:10 

    >>62
    いやいや、エコーで疑われたんじゃなく、
    組織検査後に、
    子宮内膜増殖症だとはっきり言われました。
    子宮内膜全掻爬の後、転院を希望した時に、
    そこの病院に子宮内膜増殖症も見てもらえるとサイトにあったので、
    その事を話したら、複雑な顔をしてました。

    +3

    -7

  • 67. 匿名 2018/02/08(木) 23:09:51 

    >>66
    組織検査ってことは、搔爬の結果ってことですよね?

    細胞診と組織診は別で、細胞診はまず中の細胞を採り、その結果怪しい場合は、内膜全搔爬をして組織を採取します。

    ちなみに、内膜増殖症は、その搔爬の後に、そのまま治癒することもありますよ。

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2018/02/08(木) 23:10:47 

    私「たぶん薬飲んだから蕁麻疹出ました。何度も出たことがあって、共通点は風邪薬を飲んだか飲まないかなんです」
    先生「いやいやいや、違うでしょ。うわぁ、酷いね、何かの皮膚病じゃないの?うちは内科だから、皮膚科の病院行きなよ。うわ・・・(遠目にじろじろ)風邪の風邪薬出しとくね。」

    薬局
    薬剤師「これは薬疹だよ。この薬を飲む度に蕁麻疹出てるって書いてあるじゃない。ちゃんと書き留めておいて大正解だよ。薬を出した医院に電話するから待っててください。」

    葛根湯に処方をかえられ、診療点数が変わるから会計をし直しにまた医院に戻るはめに。

    だから言ったじゃん(´◣д◢` )て、むかついた。
    全身蕁麻疹で痒いのに、また処方されそうになった!
    薬剤師様d(´・ω・`)bグッジョブ!ありがとう!

    +63

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/08(木) 23:11:01 

    大病ではないけど、インフルエンザ見抜いてくれなかったこと。初歩的ミスすぎて…
    当時職場の隣の席が妊婦さんだったから出勤してしまって切腹レベルに謝罪した。

    +32

    -3

  • 70. 匿名 2018/02/08(木) 23:12:10 

    主です。
    再検査は人間ドックの検査結果が出てからすぐだったので、最初の検診から1ヶ月後とかでした。
    子宮頸がん検査だけでなく、プラス子宮筋腫の検査もしたのですが見つからない時は見つからないんですね。。

    子宮頸がんの再検査で病院を訪れた際に、あれ、筋腫については何も言われなかった??なかなか大きいのがあるよ。とお医者様に言われ、翌週MRIを受けて8cmと発覚しました。

    +31

    -1

  • 71. 匿名 2018/02/08(木) 23:12:29 

    看護士の叔母に
    「最近目が腫れぼったいけど、動悸とかしない?体重減ってない?バセドウっぽいね。首も腫れてるし。」
    って言われて当てはまったから病院でそのまま医師に伝えたら馬鹿にしたように
    「まさか~気のせいじゃない?まあでもそんなに言うならw」って検査。

    結果バセドウ病でした。
    叔母に言われなかったら気づかなかったし医師に適当な診断されてたんだろうなとは思います。

    本当に内科医って当たり外れ多すぎ。


    +69

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/08(木) 23:13:26 

    >>67
    まず一部分だけ掻爬したんです。その結果、子宮内膜増殖症で、
    全部掻爬して全部見ないと癌かどうかわからないと言われたんです。

    この間に異形か異形ではないか言わなかったのもおかしいと思うし、
    子宮内膜全掻爬後に、
    子宮内膜増殖症というワードが出て、転院したいというの時に、
    はっきり子宮内膜増殖症ではないって言わなかったのもおかしいですよね?

    +3

    -6

  • 73. 匿名 2018/02/08(木) 23:14:07 

    薬疹です→風疹だった

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/08(木) 23:14:23 

    がるちゃんに現役医師いるのね
    しかもすごい説明詳しく親切
    かかりたい。

    +43

    -2

  • 75. 匿名 2018/02/08(木) 23:15:54 

    バセドウって、認めたがらない医師が多い。
    またまた大げさな。って反応されて、きちんとみてもらえず、結果別の病院で診断。

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2018/02/08(木) 23:16:07 

    小学生の頃、咳が止まらず病院に行ったら
    風邪と言われ処方された薬飲んでたんだけど
    全くよくならなくて違う病院で診てもらったら
    肺炎と言われ何でもっと早くこなかったんだと
    言われた。

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2018/02/08(木) 23:16:34 

    >>67
    プレパラートを送らなかった事が1番怪しいですけどね。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/08(木) 23:16:55 

    手荒れが酷くて皮膚科に行ったらアトピーだと言われて最強のステロイド処方、ベッタベタの薬を塗りたくった上で伸縮性のないテープでグルグル巻き
    家事などしようもないくらい
    手が干物のようになり、治りましたね!と
    治療やめたらすぐにぶり返し、他の皮膚科に行ったら洗剤かぶれと言われてもっと弱いステロイドと細やかな処置指示で3日で完治
    雲泥の差だった

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/08(木) 23:18:12 

    >>5
    突然の腹痛なら相手が高校生でも疑うよ、産婦人科はね

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/08(木) 23:18:36 

    >>70
    人間ドッグで子宮筋腫の検査もしたのに見落とされたのは誤診だよね。

    >>21>>31
    主さんは子宮筋腫の検査(もちろんエコーもするでしょ)もしたのに、8cmの筋腫を見落とされたみたいだよ。

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2018/02/08(木) 23:18:43 

    >>67
    もし掻爬後に治癒したんなら、そうしっかり言うべきじゃないですか?
    何故言わなかったんだか?

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2018/02/08(木) 23:23:32 

    >>72
    なるほど。
    一部搔爬したんですね。痛かったですよね!!

    一部で内膜増殖症の診断になった場合は、そのあと全面搔爬をするんですよね。
    子宮頸部と違い、内膜は広いので、一部だと分からないので、その後全面搔爬をしなくてはいけません。

    その後、全面搔爬の結果、異形が出た場合は、子宮内膜異形増殖症という診断になり、また治療法がおおごとになるのですが、、
    異形が出ていないので大丈夫なのだと思います!

    とっても詳しくご説明してあげたいのに、文面で出来ないもどかしさ!


    子宮内膜増殖症の管理法
    という、ちゃんとした先生が詳しく書いてあるPDFがあるので、ぜひ参考にしてみてください!!
    ごめんなさいね!

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2018/02/08(木) 23:23:39 

    母親の風邪が長引いて咳が止まらず、体力も奪われ寝てばかり。素人の私でもおかしいと思って大学病院の紹介状を書いてもらいな!と母親に言うも地元の病院は「風邪だとおもうんだけどねぇ。薬出しとくから気になるならまた来て。」と追いかえされたみたい。

    私がしつこく言ったので日にちを置かず母親は紹介状を書いてもらいに行った。
    私は仕事休んで大学病院に付き添いで行ったら肺炎で入院するレベル。老人の肺炎は命にかかわるからね!
    怒りで訴えようかと思った。



    +36

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/08(木) 23:26:10 

    旦那だけど、頭打って倒れて病院行ってレントゲン後帰宅。
    夜中も頭痛と気持ち悪さで寝れず、翌日同じ病院に行ったら二日酔いじゃないかと嫌な顔された。
    翌々日も治らず違う病院に行ったら緊急入院になった。脳挫傷で危険な状態だった。

    +49

    -1

  • 85. 匿名 2018/02/08(木) 23:29:59 

    >>82
    凄い痛かったですよ。かなり長時間かきだしていました。
    その後の転院先では、組織も細胞も吸いだすやつで一瞬で摂って、
    その時先生が「あ、組織もとれた」ってつぶやいてましたからね。
    こちらは全然痛くなかったです。

    +2

    -7

  • 86. 匿名 2018/02/08(木) 23:32:42 

    >>80
    子宮筋腫のできる場所によって、経膣エコーや内診だと発見できない事もあるんだよ。それとも筋腫検診って経腹エコーもスタンダードでやるのかな?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/08(木) 23:32:46 

    >>26

    なんな病気だったんですか?
    すごい生命力なのか…

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/08(木) 23:35:11 

    頭が割れるほど痛くて病院に行ったら陰性なのにインフルエンザにされた。結局治らなくて大きな病院に行ったら髄膜炎という病気だった。あともう少し遅かったら後遺症で耳が聞こえなくなっていたそう。

    +42

    -1

  • 89. 匿名 2018/02/08(木) 23:35:16 

    今は病院の口コミサイトも増えて便利になったね
    歯医者だけは!歯医者だけは、調べに調べて行ったほうがいいよ!
    医者だけども、彼らは技術者だと思う
    骨に彫刻して原型を再現する技術者

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2018/02/08(木) 23:35:23 

    誤診とは違うけど父が脳外科ある病院に救急車で運ばれたのに担当がいなかった(夜間じゃない)
    そのままくも膜下で亡くなったよ

    +11

    -6

  • 91. 匿名 2018/02/08(木) 23:36:56 

    交通事故患者にはすごく冷たい整形外科。
    まだ痛いの?何で!?と鼻で笑う。
    痛いから痛いんだよ。MRIで所見あったのに!

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2018/02/08(木) 23:38:39 

    >>86
    筋腫検診が経膣エコーや内診のみだったらおかしいよね。筋腫見つける気ないやん…

    +6

    -4

  • 93. 匿名 2018/02/08(木) 23:40:28 

    >>87
    胃癌末期と宣告されました。当時は本人に告知はされませんでしたが、母の顔を見て父は察したようでした
    父が勤務する会社がそこを無理やり退院させて大学病院に転院し、胃潰瘍があったようで3週間の入院で
    元気に退院して今に至ります

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2018/02/08(木) 23:42:26 

    息子がウンウン唸るくらいの腹痛を訴えるので、深夜外来へ。診察したのは案の定若い研修医。「お腹にくる風邪」と言われたけど、余りの痛がりように不審に思い、「盲腸では?」と質問したら「99パーセント違う」と断言され、帰宅しました。
    翌日も良くならず近所のお爺ちゃん先生に診てもらったら、即「盲腸です」。
    丸1日痛みを堪え、結局手術になった息子が可哀想で、なぜあの時食い下がらなかったのか後悔しました。
    みんな初めは経験のない研修医なのは承知だけど、謙虚な気持ちは忘れないで下さい!

    +55

    -3

  • 95. 匿名 2018/02/08(木) 23:42:58 

    小学生のとき、腹痛で病院に連れていってもらったら先生に「ただの疲れ。気のせいでは?」みたいなこと言われて点滴を30分して帰された。
    帰宅後も腹痛はおさまらず、翌日また同じ病院に行ったら違う先生が診てくれて盲腸と言われた。しかも破裂寸前でそのまま手術。

    入院中、誤診した先生が謝りに来たけど小学生ながらこの人ヤブ医じゃんと思ってた。

    +37

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/08(木) 23:50:19 

    見逃しってあるよ。うちも家族がそれで手遅れになった。
    二度も風邪と言われて見逃し。大きな病院だったのに。簡単に信用できない、と思う。
    ハシゴするのって面倒だけど大事かも。

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/08(木) 23:57:41 

    咳がとまらずに病院行ったら喘息と言われ
    なんか吸引する薬を処方された
    ちょっと不審に思って
    3、4回使ったところで違う病院へ行ったら
    そこの医師から
    私はあなたが喘息とは思わない
    と言われ、服用を止められ咳止めもらって帰宅
    2日ほどで治まる
    あれから10年以上経つけど、言われるがまま喘息の薬飲み続けてたらなんか副作用あったのかな


    +11

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/08(木) 23:58:10 

    でもさ、「そんなはずない。ありえない。」って診断くだったのに、更に突っ込んだ検査を同じ医者に頼むのってなんか怖くない? もし、検査して患者が正しくても、自分の前言撤回が出来ないために「何も異常なかった。だから言っただろう!」とか隠ぺいされないかね。こわい。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/09(金) 00:05:50 

    >>65
    無知な人程何でもかんでも誤診というよね


    無知なんだから仕方ない

    +4

    -7

  • 100. 匿名 2018/02/09(金) 00:41:02 

    >>5現代の聖母マリアかな?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/09(金) 01:00:08 

    >>94
    断言するとか酷いね。
    私なら今後のその研修医の為にも(というよりその人に診てもらう患者の為にも)後日あれ盲腸でしたよって病院に言いに行くかも

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/09(金) 01:28:06 

    喉痛と左側のほっぺが腫れたので、ネットで調べたら「おたふく」と出てきた。感染するから事前に電話して病院へ。

    病院に着いても隔離されることなく、喉も腫れてないし、おたふくは両方腫れるから違う、栄養失調と言われ、栄養の点滴を打った。

    翌日は右のほっぺも腫れて、違う病院に事前に電話して行ったら、すぐ隔離されておたふくでした。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/09(金) 02:04:47 

    出産入院中、退院時診察の経膣エコーで、
    寝耳に水な「子宮筋腫出来てますね。」
    妊娠初期なんも無くてもそんな大きくなってるもんかなーと思いながら、腹痛は後陣痛かなーと思いながら退院。

    二日後大出血して救急搬送される。どでかいコアグラ←血のかたまりが出てきて

    あー、これか……と思った。子宮筋腫の話は二度とされなかった

    とにかく出産後しんどかったら訴えてください。無理しちゃダメだと悟りました。

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2018/02/09(金) 02:30:57 

    >>82
    だからさ、じゃあ何故プレパラートを送らなかったの?
    普通は紹介状にプレパラートがきちんとついてくるって話でしたよ。

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2018/02/09(金) 02:38:53 

    >>82
    PDF開いて見たら、転院先の別先生だったw

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/09(金) 03:40:14 

    まさに今日耳鼻科へ行って来ました。
    先月ひどい鼻風邪を引き、鼻をかんだ時に強く噛みすぎて、耳が痛くなってしまい今も痛かったり、
    鼻をかむと響いたり引っ張られるような感じがしたり耳の中もこもっていて。
    引っ越したばかりで新しい引っ越し先のおじいちゃん先生に診てもらったのですが、
    「治ってるよ〜でも茶色い髪の毛が入っちゃってるね」と言って右耳を棒状のものかピンセットか何かでがこがこされて、
    左は「こちらは黒い髪の毛が入ってるね」と言いながら、左耳をがこがこされました。
    左が特に痛かったのですが、耳掃除してくれたわけでもなさそうだし、結構長時間で何だったんだろ…?
    それで2千円近く取られたし、何より10年間茶髪で一人暮らし・彼氏もいないのに黒い髪の毛入るわけないし、まだ耳もこもってるしすべてが謎過ぎた。

    +5

    -6

  • 107. 匿名 2018/02/09(金) 04:18:55 

    こどもが学校の内科検診で難病の疑いあるって後日学校医のもとへ診察に行ったらやっぱり難病とのこと。で、風邪ひいてかかりつけ(市立)に行ったらそんな難病じゃないって言われて、学校医が変わったら難病の疑いもなくなった。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2018/02/09(金) 05:57:20 

    10年通ってた歯科医院。おじいちゃん先生だったけど、家から近かったのと余計な治療勧めてこないのがよくて、治療終わってからも半年毎に健診に通ってた。

    去年ついに閉院することになり、慌てて最後の健診にいき、「問題ない」と言われそのまま閉院。
    2週間後、右の奥歯がぽろっと折れた。
    慌てて別の歯医者行ったらそれ以外にも虫歯が3本もあり1本抜歯プラス銀歯だらけになった…。

    おじいちゃん先生は気を付けた方がいい。
    見えてないみたい。

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2018/02/09(金) 06:06:15 

    エコーに関しては、夜間の研修医の先生だと盲腸は判断できない人もいるので、出来れば日中に超音波検査専門医・検査士を持っている医師、技師に見てもらう方が良いです。(友人の父親も救急で運ばれたけど、夜間で研修医が発見できず翌日、再検査してようやく盲腸が発見されました。ドクターだからではなく、経験値ある人に検査してほしいです。)

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2018/02/09(金) 06:14:52 

    アレルギー性鼻炎と診断されたけど、蓄膿症だった。下手したら脳にまで膿が溜まって廃人になるとこだった。そうでなくても毎日朝も夜も鼻呼吸できず苦しかった思いは忘れられない。
    実際12年近く放置されてたようなもの。そのせいで今は後鼻漏に苦しんでる。
    結局医療の誤診なんて泣き寝入り。

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2018/02/09(金) 07:36:38 

    >>109
    素人が経験値のある先生をどう判断したら良いのだろう。取り敢えず研修医は要注意って言葉ですね?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/09(金) 08:18:42 

    >>5
    尿検査もするし、経膣エコーをしての診断なのに、処女で経膣エコーしたの?あなたの話おかしくない?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2018/02/09(金) 08:57:05 

    >>111
    まず、プライマリーケア(初期診療)は、地域の病院・医院にかかるべき
    国の方針も、それを押しすすめる方向。大学病院や大きい総合病院に
    初診しようというのが間違い。初診料に加算がつくし、初診はほぼ研修医。

    初期にかかる医院の見極めとしては、HPを確認すればある程度わかる。
    卒後数年で開業して、「大学病院並みの医療・最先端の医療を提供します!」
    とか謳っているクリニックは腐るほどある。そういう医院は、ほぼ医師の
    経歴を開示してない。ポイントは、
    ・HPで医師経歴が開示されている
    ・大学病院・大きな総合病院で、最低5~10年経験を積んでいる
    (小病院・クリニックを転々としている場合、問題がある事が多い)
    ・認定医・専門医の取得を明示している
    ・地域の口コミが最も信頼度が高い。ネット口コミはステマ多し。

    人格は会ってみないとわからない。ただ、医師の場合、最低条件で
    能力があって、人格はその次に検討するところ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/09(金) 09:03:29 

    NHKの「ドクターX(だったっけ?)」見てると、どんなに医療を学んできた人でも、症状から正確な病名を導きだすのは本当に難しいんだなと、いつも思う。経験とセンス。
    いいお医者さんに出会いたい。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/09(金) 10:07:20 

    長年入院していた父親が担当の医者が変わった途端、点滴の種類や薬を変えられて半年くらいで徐々に弱っていき亡くなりました
    当時小学生だったので何も言えなかったけど心の中で人殺しと思ってた

    +8

    -3

  • 116. 匿名 2018/02/09(金) 10:39:39 

    胃がんと胃潰瘍を間違えた

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/09(金) 10:46:40 

    >>68
    私も同じ経験ある
    ある薬飲んで蕁麻疹出たのでそれを医師に伝えたら
    「薬疹なわけないよーアハハ」みたいなこと言われた

    そこの医者では何回か嫌な目にあったので
    家からすごく近いけどもう二度と行かない

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/09(金) 10:53:46 

    あんまりにも咳が出て、息も苦しいので、総合病院の内科で1時間待って診察してもらったら、ただの風邪だって言われて、抗生剤だけ出されて帰された。
    その夜も咳で眠れないくらいだったから、次の日、近所の町医者行ったら、「喘息こんなに酷くなってるのに」って言われた。
    ですよねーって思ったよ。
    素人でも、喘息だろうと思って総合病院行ったのに!
    けど、その場では反論できないんだよね、小心者で…

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2018/02/09(金) 13:59:21 

    40℃近い熱が3日続いて、総合病院で診てもらったら風邪と言われた。
    処方された薬飲んでも良くならなくて近所で口コミが良い病院調べて行ったら肺炎だったよ。。
    誤診も腹立つけど一番腹立つのは総合病院の先生に授乳中と伝えたら、一才過ぎの子供にまだ授乳してるなんておかしいだろ(笑)もう止めたら?(笑)となぜか言われたこと。そのときは高熱で辛くてよく理解できなかたったけど今思い出すと本当腹立つ!

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2018/02/09(金) 14:52:04 

    歩いてたら急に片目の視野が欠けたので、本も出して名医をうたってる近所の眼科で見てもらった

    でも、その名医は常勤ではなく、頼りなさげな研修医が片目を伏せて光を見る検査を行い、
    一応白衣は着てるが、これから夜遊び?と思えるような女医(どうやら娘らしい)に緑内障と診断された。
    何回か診察してもらったけど、次回○○検査しますねーと言ってたのに、忘れられてたり
    説明不足も多々。
    受付の感じも悪かったので3カ月後、違う眼科で機械(眼底レントゲン?)を使って
    検査してもらったら緑内障ではなく、老化の影響だと診断された。

    新規で加入した保険に緑内障と告知して保障条件がついたのに、どうしてくれんだよ~

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2018/02/09(金) 18:12:15 

    歩くのもしんどい位背中が痛くて救急外来行った神経痛って言われて湿布と頓服出されたけど、違う病院行ったら結核だったんだよ!救急は医者になりたての奴が多いから信用できないね

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2018/02/09(金) 22:17:06 

    後医は名医って言葉、あるんですけどね

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2018/02/09(金) 22:40:21 

    検診センターで働いている看護師です。
    検診のスクリーニングは、項目にもよりますがザルの目のようなものなので、信じすぎないでほしいです。

    やはり最後に一番大切なのはご自身で「いつもと違う」に気づくことかと思います。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2018/02/12(月) 15:16:14 

    妊娠すると絨毛細胞が変化するのよね?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/12(月) 15:30:07 

    だから、流産や中絶をした人が流産・中絶経験なしって問診表に書いても、
    わかる医者にはわかる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード