ガールズちゃんねる

卒業アルバムは残しておくべき?

163コメント2018/02/09(金) 11:34

  • 1. 匿名 2018/02/08(木) 11:47:30 

    今断捨離をしてるのですが、小中高短大の卒業アルバムをどうしようか迷っています。
    学生時代に未練はないし、見返すこともありません。子どもが出来たときに見せたりするかな?って思ったけど、そんな必要もない気がします。
    卒業アルバムは残すべきでしょうか?迷いなく捨てても大丈夫でしょうか?

    +79

    -3

  • 2. 匿名 2018/02/08(木) 11:47:58 

    >>1
    いらないなら捨てたら?

    +222

    -2

  • 3. 匿名 2018/02/08(木) 11:48:18 

    実家に置いとくのは?

    +15

    -24

  • 4. 匿名 2018/02/08(木) 11:48:42 

    年末色々捨てたけど、卒アルは取ってあるわ
    捨てるという概念がなかった

    +181

    -17

  • 5. 匿名 2018/02/08(木) 11:48:46 

    私は捨てたよ

    +239

    -6

  • 6. 匿名 2018/02/08(木) 11:48:47 

    引越しの際処分しました
    あまりいい思い出もなかったし!

    +218

    -4

  • 7. 匿名 2018/02/08(木) 11:48:50 

    一応残してる。
    こないだ学生時代の友達が遊びに来た時に盛り上がった。

    +32

    -10

  • 8. 匿名 2018/02/08(木) 11:48:50 

    捨てた

    +148

    -4

  • 9. 匿名 2018/02/08(木) 11:49:12 

    同級生が逮捕されたとき、メディアに協力するために取ってあるよ!

    +21

    -49

  • 10. 匿名 2018/02/08(木) 11:49:24 

    嫌な思い出のある中学の卒アルは燃えるゴミにだしました。

    +144

    -3

  • 11. 匿名 2018/02/08(木) 11:49:31 

    私はとっときたい派だけど、人によっては必要ない人もいるだろうね。

    +106

    -1

  • 12. 匿名 2018/02/08(木) 11:49:34 

    邪魔くさいしブスすぎて捨てた

    +160

    -3

  • 13. 匿名 2018/02/08(木) 11:49:51 

    小学校から高校まで暗黒の歴史なので捨てた。
    大学は楽しかったので置いてる。

    +94

    -4

  • 14. 匿名 2018/02/08(木) 11:49:57 

    実家に置けなくて、いらんと思ってるなら捨ててよし!
    私は大学のアルバムなんて買わなかったよ~

    +81

    -0

  • 15. 匿名 2018/02/08(木) 11:50:02 

    私は捨てた
    思い出したくもない

    +107

    -1

  • 16. 匿名 2018/02/08(木) 11:50:04 

    いじめられっ子だったし全然良い思い出ないので捨てた

    +101

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/08(木) 11:50:36 

    捨てる人は、そのまま?バラして捨てるの?

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/08(木) 11:51:15 

    私は全く見返す事も無いから幼稚園~大学院までのやつ全部捨てた。
    収納スペースがスッキリしたよ。

    +77

    -3

  • 19. 匿名 2018/02/08(木) 11:51:39 

    卒業アルバムは残しておくべき?

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2018/02/08(木) 11:51:49 

    そもそも買わなかった

    +10

    -5

  • 21. 匿名 2018/02/08(木) 11:52:31 

    卒業文集は捨てたけど卒アルは取ってあるよ。出してきて見返す事は一切ないけど、どうやって捨てていいかもわからない。個人情報がつまっているからそのままゴミ袋に入れて捨てるわけにはいかないしね。

    +24

    -4

  • 22. 匿名 2018/02/08(木) 11:52:39 

    ◯◯ランキングとかあったよね
    私は一つも入ってなくて空気だったな
    あとクラスのページもイケイケグループの人ばかりだった
    いらないから捨てた

    +78

    -5

  • 23. 匿名 2018/02/08(木) 11:53:05 

    私は実家に置いてある。
    兄が近くに住んでいて、子供らの友達の親が私の同級生だったりしているから、たまに使うみたい。
    私は学生時代は楽しかったから捨てないかな。
    死んだら捨ててもらう。

    +15

    -3

  • 24. 匿名 2018/02/08(木) 11:53:19 

    私と当時好きだった先生以外の人の顔はマジックで塗りつぶしてとってるよ

    +2

    -17

  • 25. 匿名 2018/02/08(木) 11:53:21 

    捨てました。
    いつ死ぬかわからないし、いらないものは捨てる。

    +78

    -1

  • 26. 匿名 2018/02/08(木) 11:53:23 

    私も捨てようか悩んでたけど結局とってある
    たまに見返すと懐かしくなって捨てられないんだよなぁ

    +24

    -3

  • 27. 匿名 2018/02/08(木) 11:53:34 

    >>17
    川辺に行って破って燃やした

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2018/02/08(木) 11:53:37 

    電子化して紙の方は処分したい

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2018/02/08(木) 11:53:43 

    小学校~大学まで全部取ってる。
    見返すことは全然ないんだけどね。
    むしろ大学とか、表紙が自分の写真(みんなそれぞれそうなってる)だから余計に見たくない(笑)。

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/08(木) 11:53:44 

    今年捨てました。
    長年見なかったから必要ないと思ったけど
    久しぶりに開いたらキラキラしてました。
    でも必要ないので切り刻んでゴミに出しました。

    +39

    -4

  • 31. 匿名 2018/02/08(木) 11:53:48 

    別に捨てることもないと思う
    そんな三冊くらい邪魔になるもんでもなかろう

    +42

    -7

  • 32. 匿名 2018/02/08(木) 11:54:06 

    >>17
    雑誌やカタログと一緒に古紙回収ゴミだよ

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2018/02/08(木) 11:54:08 

    わざわざ捨てる意味がわからない

    +22

    -15

  • 34. 匿名 2018/02/08(木) 11:54:38 

    残してあるけど、寄せ書きのところ子どもに見られたくない。元カレの名前とか、下ネタとかバンバン書いてあるわ。

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2018/02/08(木) 11:54:38 

    卒業アルバムは残しておくべき?

    +11

    -4

  • 36. 匿名 2018/02/08(木) 11:54:44 

    陰キャしかいなギャル民は捨てて当然だよ

    +23

    -3

  • 37. 匿名 2018/02/08(木) 11:54:59 

    残してあるけど全然見ないな。
    クラスメートも誰がいたか殆ど忘れてる。

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2018/02/08(木) 11:56:00 

    中二病全開だったので、
    卒業アルバムより、文集が黒歴史だった。。。

    全部捨てたけど。

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/08(木) 11:56:15 

    明らかに鼻がブス
    卒業アルバムは残しておくべき?

    +10

    -29

  • 40. 匿名 2018/02/08(木) 11:56:44 

    卒アルはガングロで写ってる。今見るととても恥ずかしいと思う。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2018/02/08(木) 11:57:00 

    卒業アルバムは残しておくべき?

    +7

    -10

  • 42. 匿名 2018/02/08(木) 11:57:05 

    小、中、幼稚園のは家を取り壊すときに置いてきちゃった。高校のは持ってる!

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/08(木) 11:57:09 

    かさばるので、高画質スキャンしてから本体は破棄しました。
    住所も載った個人情報の塊なので、表紙ははがして紙の部分はきちんと断裁!
    夫が、姿を映した写真を断裁するなんて縁起が悪いとか言い出したけど、「雑誌はよw」って思う

    実家に置いておけって言う人・・・
    知り合いが載ってるっていう立場のあなたですら邪魔なものは、親からするともーっと邪魔ですよ!

    +32

    -6

  • 44. 匿名 2018/02/08(木) 11:57:25 

    私は幼稚園から大学まで全部とってある。

    我が子には卒アルを捨てたくなるような学校生活を送って欲しくないわ。

    +20

    -22

  • 45. 匿名 2018/02/08(木) 11:57:54 

    悪用されたら困るよ
    いらないと思ってもとっておいた方がいいんじゃないかな

    +8

    -9

  • 46. 匿名 2018/02/08(木) 11:58:24 

    捨てる人って何で捨てるの?思い出したくないから?

    +17

    -8

  • 47. 匿名 2018/02/08(木) 11:58:44 

    会社で残業中に裁断機にかけてシュレッダーでガリガリやった。ゴミはもちろん自分で捨てた(笑)

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/08(木) 11:58:48 

    中学時代のアルバムを捨てたいけど、お金出したのは親だと思うと捨てられない。

    +16

    -7

  • 49. 匿名 2018/02/08(木) 11:59:09 

    みんなの寄せ書きがあるとこだけ写真にとって処分したよ
    重たいし全然見ないからすっきりした
    でもどうしても捨てられない人が無理に捨てる必要は全くないと思う

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2018/02/08(木) 11:59:17 

    電子化&断裁のビジネスいけるんじゃないか?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/08(木) 11:59:26 

    >>46
    いい思い出がないからじゃないかな

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2018/02/08(木) 11:59:37 

    アラフォーなって捨てました。

    重たいし、収納場所取る。
    学生時代の記憶抹消したいと思い、
    引っ越しついでに捨てました。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/08(木) 11:59:41 

    私は必要性感じないから捨てようとしたけど、親が残しておいてと言ったので実家に置いてある。
    ご両親にも要るか聞いてみたら?たまに見返したくなる時があったりするんだとうちの親は言ってたから。

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2018/02/08(木) 11:59:51 

    >>46
    いらないから

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/08(木) 11:59:53 

    捨てた人が案外多くて安心した。
    私も幼稚園以外は捨てた。

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2018/02/08(木) 12:00:02 

    >>46
    卒業してから10年、一度も見返したこともないのでもういらないと判断した。
    万が一見たくなったら母校に行けばいいかなって。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/08(木) 12:00:07 

    ブスだし、いじめられていたし、故郷にあまり良い思い出ないから、引っ越しの際に捨てました

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/08(木) 12:00:59 

    >>46

    >>43です
    単純に、邪魔!保育園、幼稚園、小学校(途中で転校したから学校の配慮で3冊ある)、中学校(途中で転校したから学校の配慮で2冊ある)、高校とで結構な量だし、読み返す回数と重量が比例してないので

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/08(木) 12:01:25 

    卒業アルバムは残しておくべき?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/08(木) 12:01:25 

    アルバム捨てた位じゃ嫌な過去は消えない…。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/08(木) 12:02:07 

    捨てたいけど写真やら名前やらそのまま捨てていいのかな

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/08(木) 12:02:17 

    別に学生時代の嫌な思い出ないけど結婚を機に私の実家の部屋の家具を捨てるために便利屋さんを呼んだときに何も考えず捨ててもらった。秘密文書とかも扱ってくれる会社だったから綺麗に情報を抹殺してくれたと思う。でも高校と大学のは持ってるよ。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/08(木) 12:02:41 

    >>50
    個人情報悪用されそうな気しかしない…

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/08(木) 12:02:49 

    >>57
    それならわかります。いらないからとか、意味わからないしおかしいよね。別にいるいらないとか考えたことないし。

    +1

    -12

  • 65. 匿名 2018/02/08(木) 12:03:42 

    昔の卒アルは個人情報満載だからね

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/08(木) 12:03:49 

    私は取ってるけど友達が捨てたと言ってても何とも思わないなぁ。そうなんだ、くらい。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/08(木) 12:05:25 

    捨てる意味わかんないって人は幸せな学生生活だったんだろうな。まぁ、不幸せだったから捨てるってわけでもなさそうだけどね。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/08(木) 12:06:31 

    暗黒の青春時代を送ってるガルちゃん民多すぎてワロタwww

    +9

    -5

  • 69. 匿名 2018/02/08(木) 12:07:20 

    >>64
    逆に、なんで必要なのか聞きたい。

    世の中には色んな価値観の人がいるんだよ。

    私は学生生活楽しかったし、友達もたくさんできたし、
    今も付き合いがあるけれど、卒業アルバムはもう必要ないな、って思ったので捨てたよ。

    +17

    -2

  • 70. 匿名 2018/02/08(木) 12:08:02 

    綺麗に裁断して再現不可能なくらい細かくしてくれるなら別にいいんじゃない?自分の物をどうしようかなんてその人の勝手なんだし。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/08(木) 12:08:03 

    >>64
    あなたはとっておけばいい
    いろんな価値観がありますから
    意味がわからない、おかしいという価値観を押し付けないでください

    +11

    -4

  • 72. 匿名 2018/02/08(木) 12:09:07 

    取ってあります。
    私の担任だった先生が子供の学校の校長先生になりました。子供達と若い頃の写真を一緒に見るのは楽しいですよ。
    旦那の卒アルと息子が似てて笑えるし。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/08(木) 12:09:29 

    燃やした

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2018/02/08(木) 12:09:30 

    地元の公立中で荒れに荒れてたし、同窓会も行かないし幼馴染とはLINEで繋がってるから必要ないしそのうち捨てると思う。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/08(木) 12:10:05 

    引っ越しで失くした、捨てた可能性大。
    自分が現役のころは強制的にいつの間にか集金されて買わされていました。
    でも子供の卒業アルバムは4月に「買わない」と言います。

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2018/02/08(木) 12:10:28 

    そういえば幼稚園と小学校の卒アルどこいったんだろ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/08(木) 12:10:51 

    中高とキモがられてただけなので、神社のお焚き上げで供養しようかと思ったら
    引き取りを拒否された。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2018/02/08(木) 12:10:57 

    64みたいな人苦手

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2018/02/08(木) 12:11:11 

    小学校はいじめに遭ってた時期もあったし、中学もサイコパスに粘着されてあんまりいい思い出ないけど、とってあるな。
    結婚式の時に使った。
    あと、自分の子どもと一緒に見返して色々話したらすると、親子関係にプラスに働くという心理学の調査結果があるよ。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2018/02/08(木) 12:11:40 


    親がお金を出してくれたから捨てるのは忍びないって気持ちはわかりますが、そんなこと言い出したらキリがないかなって思います。
    他の物だってお金を出してもらったけど、「不要」なタイミングで処分してきたから。
    その分たくさん恩返しすれば大丈夫ですよ。

    +7

    -4

  • 81. 匿名 2018/02/08(木) 12:12:01 

    私自分が見たいから残してる
    幼稚園から専門学校まで全部残してるよ
    たまに見て楽しかった思い出にひたったり、懐かしい友達に連絡してみたり

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/08(木) 12:16:32 

    ガルだから言えるけど被災したときに背乗りとかあるみたいだから恐くて捨てられない。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/08(木) 12:16:42 

    友達は速攻で捨てたって言ってたなー
    主さんが大事と思わないなら捨てれば良いと思うよ

    私は卒業アルバムは忘れてた事思い出したり見るの楽しいから置いてるけど、成人式の写真を捨てようとしたら親にこっ酷く怒られたよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/08(木) 12:16:59 

    デブスだったし知らないうちに兄貴に捨てられた

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/08(木) 12:18:54 

    卒業アルバムは残しておくべき?

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/08(木) 12:20:04 

    澄んだ心を取り戻したいときに情景を思い出しやすいのでとっておいたほうがいいのと。

    同窓会の時に、あの人誰だっけ?ということになりやすいのでw 持っておいたほうがいいです。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/08(木) 12:21:03 

    全部捨てたよ。
    要らないから捨てた。ただそれだけ。
    嫌な思い出も特に無いけど見返すことも無いから。

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2018/02/08(木) 12:21:16 

    惰性で持ってる。
    次の引っ越しが捨て時かな?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/08(木) 12:24:01 

    >>71
    じゃあ、取っておくという意見にマイナスつきまくるのは、捨てた人側の価値観の押しつけじゃないの?

    +2

    -9

  • 90. 匿名 2018/02/08(木) 12:25:00 

    卒業アルバム捨てるような人とお付き合いしたくないわ。

    +4

    -17

  • 91. 匿名 2018/02/08(木) 12:26:21 

    >>24

    怖い

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/08(木) 12:27:26 

    >>90

    こっちも願い下げ笑

    +23

    -3

  • 93. 匿名 2018/02/08(木) 12:28:31 

    >>72
    こういう幸せ家族は取っとくよね。
    幸せ家族目指してるから取っとくべきかな…

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2018/02/08(木) 12:32:15 



    私の卒業アルバムどこ行ったっけ???

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/08(木) 12:32:41 

    確かに親の昔の写真は面白いけど、卒業アルバムで無くてもいいかなって思う

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/08(木) 12:33:29 

    どうせ死んだらゴミになるし残された人が大変だから捨てます

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2018/02/08(木) 12:33:32 

    いい思い出ないしブスやし捨てたよ。
    もってても
    見返すこと一度もなかったし、引っ越しのタイミングで捨てました。
    同級生で持ってる人いると思うしどうしても見ないといけない状況なら友達に見せてもらえばいいと思う。
    でも
    そんな状況まずないと思う。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2018/02/08(木) 12:34:08 

    ゴミにすてました。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/08(木) 12:38:28 

    捨てるのにも個人情報満載と思ったが、大規模再開発で中学校区は町名も変わり、多数の同級生は立ち退きもあって転居、現在使えない情報と判断して廃棄した

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2018/02/08(木) 12:39:03 

    私も燃えるごみの日に捨てました。
    その時のゴミ収集車も見送ったよ。
    過去の私、サヨウナラ~、ってな感じで。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2018/02/08(木) 12:39:47 

    卒業してすぐ捨てた。
    いい思い出なかったからだけど

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/08(木) 12:40:49 

    捨てたかどうかすら記憶にない。
    見返すことも無かったんだろうな…
    薄情だろうか…

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/08(木) 12:42:26 

    そのまま捨ててたら個人情報漏れがあるかもしれない。かといって現に各家庭にあっても芸能人が過去まで晒されてるし。誰が出してるんだろ、迷惑な話だよね。
    もう、はじめから作んなくていいよ。PTAも仕事が減る。外注するにしたってそれが誰かの仕事になってるんだから。

    私は捨ててないけど、捨ててもかまわないや。見返すことなんてあったとしても後悔するほどではないわ。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/08(木) 12:43:28 

    >>102

    薄情というよりそこに気が回るほど暇じゃないんじゃないのかな。もしくは興味がないってことで。薄情ではないよ。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2018/02/08(木) 12:44:52 

    狭い家だけど、邪魔というほど場所を取るわけじゃないから置いてあるよ。
    捨てるという概念がなかった。
    死ぬまでとっておくと思う。

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2018/02/08(木) 12:54:12 

    >>58さん、卒業アルバム子供にいっぱい買ってあげた経済力すごいです、うちも途中転校したけど、どっちも断って買わなかったよ。
    「少ししか居なかったので、、、」って。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/08(木) 12:54:39 

    私含めた兄弟3人で全部で10冊以上ある
    私以外は実家を出てるけど兄弟3人分のアルバムが私の部屋にある
    さすがに邪魔

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/08(木) 12:55:06 


    捨てたいけどどうやって捨てればいいのかわからなくて
    取ってあります。
    自分の顔写真は切り取ったり
    マジックで塗りつぶせばいいのでしょうか?
    (けっこうな数だしめんどくさい…)

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2018/02/08(木) 12:56:25 

    捨てたけど後悔してる。
    同級生の名前がわからない。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2018/02/08(木) 13:03:03 

    捨てるような人と仲良くしたくないなぁ

    +1

    -15

  • 111. 匿名 2018/02/08(木) 13:07:14 

    「べき」ではないと思う
    捨てては無いが、どこにしまったかは全然覚えてないわ。。。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/08(木) 13:07:55 

    置いておくのもウザいし、捨てるにしても面倒だし。個人情報を何に使われるかわからない。最初から要らないわ。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/08(木) 13:12:14 

    捨てた
    いい思い出ないしいじめてた連中の顔見て思い出したくないので

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/08(木) 13:14:00 

    何年かに一回引っ張りだして
    見る機会があるから
    とりあえずとってます

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/08(木) 13:17:39 

    アルバムの意味ってそろそろ見直したほうがいいよね。残るものだけに厄介なこともたくさんあるのに。
    それに写りたくない子だってたくさんいるよね。学校のやることって考えたら少々乱暴だよ。写真をみたい人はアルバムにそれを求めるのじゃなくて、個人で撮った写真を置いておけばいいよ。

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2018/02/08(木) 13:19:08 

    高校と小学校のはこの間捨てました
    要らない物は捨てる

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2018/02/08(木) 13:21:18 

    捨てるのに躊躇するならしばらく持ってればいいのでは。
    家具みたいにでかいものでもあるまいし。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/08(木) 13:24:38 

    無駄に重くて立派だったりすると、捨てにくいけど捨てたくなるよね。
    私も学生時代めっちゃ楽しかったけど、それとアルバムは関係なく要らないわ。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2018/02/08(木) 13:24:54 

    かさばるのが理由なら、画像にしておけばUSBメモリ1個で何でも入るよ。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/08(木) 13:25:56 

    一部の「それを捨てるなんてとんでもない」派の人には信じられないんだろうね。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/08(木) 13:35:21 

    捨てても良いけど、個人情報だし捨て方に迷う

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/08(木) 13:38:01 

    >>119
    データ丸ごとすぐに世界中に発信できてしまうやん。危険やで。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2018/02/08(木) 13:39:21 

    そのまま捨てられていることも問題なのに、なぜ作る?

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/08(木) 13:44:07 

    結構分厚い紙のイメージあったけど裁断できるのか
    そもそも開いてもいなかった

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/08(木) 13:47:39 

    子供成人したけど
    ずーっと感じたことは
    親のアルバムなんて誰も見ないよ見たがらない
    捨てる機会があるなら処分するのはいいかも
    どうやって捨てたいいのかわからないから
    そのままだけど
    他の思い出の品もいらないかな
    自分が死んだ時困ると思ったら
    金になるもの以外は断捨離して行こうと思います
    実家の遺品整理金がかかるし体力も半端ないらしい
    から、若い時にいらないもんは捨てるといいよ
    1年経って見ないもの触らないものは捨てる!

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2018/02/08(木) 14:00:07 

    卒アルは捨ててナンボの世界

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2018/02/08(木) 14:22:59 

    捨てても平気!見たくなったら同級生に借りるw

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2018/02/08(木) 14:24:36 

    このまま年齢重ねて、終活する時になったら捨てる。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2018/02/08(木) 14:25:23 

    普通にゴミに出すと他の人たちの個人情報が危ないから、自治体がやってる有料の焼却炉に持って行って灰にしようと思っています。
    小学校〜大学まで、卒業してから一度も卒業アルバムを見返してないし、来年引っ越すのですが新居に持って行くにはかさばるし、持って行ってもきっと見返さないので。
    連絡を取りたい同級生とはLINEなどで繋がっているし、卒業アルバムを取っておく理由がわたしには全く無いです。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/08(木) 14:28:11 

    卒アルって何万もするよね
    そんな速攻捨てるなら買わなきゃよかったじゃない。
    要らないなら親にあげれば?親のお金で買ったのに勝手に捨てるなんて

    +6

    -5

  • 131. 匿名 2018/02/08(木) 14:38:16 


    全部破いて捨てた。
    呪縛から解放されたような解放感。
    多分当時相当傷ついていたんだと思う。
    頑張っていたんだなぁ。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/08(木) 14:40:57 

    小・中・高とそれぞれ片思いのまま生き別れた彼がいるから取ってる。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/08(木) 15:03:28 

    実家に置きっぱなしにしてたら実家が引っ越しの際に勝手に捨てられてたw
    でもまったく見返すことなかったので全然問題なかったけど

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2018/02/08(木) 15:04:44 

    両親とも私には見せないし学生時代はいいこと殆どなかったから捨てた。今後はまだ行方不明でお蔵入りのも探して捨てる。どうせ死んだら遺品整理するハメになるから少しでも手間減らさせたい。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/08(木) 15:15:54 

    >>33
    でも一生取って置くわけにもいかないしね。終活で捨てる日がいつかくる。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2018/02/08(木) 15:29:08 

    捨てていいでしょ~
    私は一応捨ててはないけど、別にどーでもいいから置いてあるだけ~
    主さんみたいに機会があれば捨てるかも。。。。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/08(木) 15:58:47 

    結婚して数回引っ越しをする際に邪魔だから捨てました!重いし、特に見ることもないから。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/08(木) 16:11:12 

    >>130
    そのチリチリとした何とも言えない感情の中、シュレッダーに飲み込まれていくのがいいのよ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/08(木) 16:20:38 

    >>27
    闇が深い

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/08(木) 16:31:35 

    実家に置いたままです。
    私は子なしなのでいずれ処分しようかと思ってますが捨てた方はどうやって捨てたか教えて下さい。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/08(木) 16:44:41 

    幼なじみと結婚したので、片方分は捨てました。
    親にきいたけど、私がほとんどうつってないアルバムなんて要らないわ!と言われ

    データ化したらデータ発信できちゃうから危ないって言ってる人がいますが、写真データ発信なんて自分が故意にやらなきゃ起こらないですよ
    それを故意でやるやつは、紙媒体でも発信すると思いますし
    仮にハッキングでーという心配なら、空き巣の心配と大差ないと思う。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/08(木) 16:46:30 

    >>140
    全ページにボンド塗って閉じて、最後ガムテープで巻いて燃やせるゴミ

    ページがおおいなら、硬い表紙だけひんむいて紙だけシュレッダー

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/08(木) 17:53:14 

    背乗り対策に、捨てない方がいいって聞いた。
    もし、背乗りされたら卒アルで証明するんだって。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2018/02/08(木) 18:01:40 

    >>36
    日本語でお願いします

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/08(木) 18:02:24 

    >>36
    陰キャとギャル民という相反するものを一緒にするな

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/08(木) 18:03:12 

    多分実家にある
    写真映り悪いから、卒業写真は見たくないけど、背表紙に友達や先生に寄せ書きしてもらったから、寄せ書きだけ残して後は燃やしたい

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/08(木) 18:14:58 

    >>143
    無知ですみませんが
    背乗りとは何ですか?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/08(木) 18:41:55 

    >>143
    自分が破棄しても、母校や友達が持ってたら全然大丈夫だと思います

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2018/02/08(木) 18:51:02 

    >>148
    卒アルを燃やすような人に頼れる友達はいるの?
    狙われるのは人との繋がりが少ない人だよ。
    (煽りではなく真面目に)

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2018/02/08(木) 18:51:55 

    >>147
    背乗り(はいのり)とは、工作員など他国人が現地人に成りすますために身分・戸籍を乗っ取る行為を指す警察用語です。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/08(木) 18:55:20 

    アルバムって買ってたんだ。初めて知った。金の無駄だ・・・。欲しい人だけにして欲しい。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2018/02/08(木) 18:58:12 

    >>149
    邪魔な物を破棄するのに、友達の有無って関係なくない?
    (こちらも煽りでもなく、真面目に)
    むしろ、いつでも同級生・友達に見せて貰えるしって思うから破棄を思いとどまらない人も多いんじゃ?
    純粋に、皆の「昔の証明写真」を紙媒体で残しておくことに意味を感じない人もいるし

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2018/02/08(木) 19:15:52 

    >>152
    自分が破棄しても友達や母校に見せてもらう
    と書いてありましたが、このトピの流れでは友達関係が悪かったため破棄されてる方が多かったので。

    いつでも同級生に見せてもらえそうな方のコメントはこのトピでは殆ど見当たりませんでしたよ。(煽りではなく)
    確かに母校に確認するのいい案だと思いますが、自衛することに越したことはありませんよ。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/08(木) 19:25:53 

    >>153
    152じゃないけど
    確かに「いい思い出がないから」って人も多いけど、「邪魔だから寄せ書きだけ写真撮って」とか「旦那が同級生」とか書いてる人もいるんだから、「卒アルを燃やすような人」って言い方は棘があるよ。
    しかも「多かったので」って書いてるってことは、「そうじゃない人もいる」ってわかってるんじゃない。それなのにすっとぼけて「友達いるの?」って煽りに思えるわ

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/08(木) 19:29:35 

    >>153
    戸籍乗っ取られた!ってなったら、警察が近所・親戚・母校に確認してくれるんだと思ってた!
    昔見たドラマがそうだったから

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/08(木) 19:36:32 

    一応残してある。
    いじめられっ子だったから必要ないんだけど。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/08(木) 20:11:48 

    寧ろ捨てない人の意味がわからないわ 笑

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2018/02/08(木) 20:40:42 

    自分のかおがブスすぎて見返したくないので
    捨てました!!

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2018/02/09(金) 03:57:21 

    貰った時に見て以来全く見てない。手元にないし見かけたこと無いから捨てたのかも。見たいとも思わない

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/09(金) 05:48:47 

    特に思い入れもないし写真写り悪いから捨てた
    上辺じゃない本当の友達は今でも連絡先とか知ってるはずだからいらなくない?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/09(金) 06:43:44 

    そう言えばどこにあるかわからないな。
    引越しの時にプラケに入れてそのままか、実家にある。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/09(金) 07:50:13 

    いじめにあっていたことを思い出すので捨てました

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/09(金) 11:34:38 

    捨てても問題無し。
    学生時代に苛めに遭い、友達ゼロだったので、ためらいもなく捨てられました。
    重たいし、場所取るし、ただ邪魔なだけ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード