-
1. 匿名 2018/02/07(水) 16:48:19
私自身、海外旅行が好きで子供が生まれる前は夫と二人であちこち行ってましたが、生まれてからというもの海外には行けていません(当たり前なのかもしれませんが)
子供が6、7歳なったらいこうかと話をしてますが、早いでしょうか?どうせなら子供の記憶に残って欲しいし、子供も楽しめる国へ行きたいのですが…。
皆様のお子さまが何歳のときどこへいったら聞かせてください!参考にして、それを目標に貯金を頑張りたいです(*^^*)+62
-11
-
2. 匿名 2018/02/07(水) 16:49:44
3歳と1歳半つれてハワイいったよ
6歳の頃はシンガポール連れて行った+64
-62
-
3. 匿名 2018/02/07(水) 16:49:48
幼稚園の時からグアム行き
楽しかったー!+91
-17
-
4. 匿名 2018/02/07(水) 16:50:17
やっぱハワイでしょ!+103
-13
-
5. 匿名 2018/02/07(水) 16:50:18
ちゃんと出来るなら何歳からでもいいよ+68
-10
-
6. 匿名 2018/02/07(水) 16:50:24
何歳って書いてもガルちゃんだと叩かれる(それぞれ自由なのに)+81
-11
-
7. 匿名 2018/02/07(水) 16:50:58
幼稚園の年長の時、ハワイ行ってる人が多かったよ。小学校入ると宿泊料金が高くなるからね。+98
-10
-
8. 匿名 2018/02/07(水) 16:51:12
生後6カ月でハワイ
本人何にも覚えていない
+29
-32
-
9. 匿名 2018/02/07(水) 16:51:16
飛行機での長旅は可哀想だよ?
大人でも疲れるのに…+33
-42
-
10. 匿名 2018/02/07(水) 16:51:20
ハワイに新婚旅行行った時
乳児連れがたくさんいた。
妊婦もいたけど、どちらも
自分優先なんだなと思った。
特に妊婦
ハネムーンで海外旅行選ぶとかダメでしょ
だから私はデキ婚はしなかった+79
-65
-
11. 匿名 2018/02/07(水) 16:51:44
わたし海外旅行年に三回は行ってるよ!
子供一歳と四歳と七歳と9歳いるけど去年の年末年始休みもハワイ行ったよー。今年のGWはオアフ島行く計画立ててるの〜。+12
-41
-
12. 匿名 2018/02/07(水) 16:51:58
大人しめの長男は2歳でグアム行ったけど、飛行機ホテル共騒がず楽しめたけど3歳の次男はヤンチャで当分難しいと思ってる。多分次男は、5歳以降になると思う
本当にその子による
+127
-7
-
13. 匿名 2018/02/07(水) 16:52:02
幼稚園から毎年ハワイです!
って言ってみたいな…+35
-8
-
14. 匿名 2018/02/07(水) 16:52:07
耳抜きできる、大人の言う事聞けるようになったらじゃない?
騒がれたら他の乗客はたまったもんじゃないよ+96
-9
-
15. 匿名 2018/02/07(水) 16:52:14
年長くらいになれば飛行機で静かに出来るの?私も行きたいけど今三歳で騒ぎまくるから無理だわ…+36
-2
-
16. 匿名 2018/02/07(水) 16:52:27
自由だけど、長時間の飛行機は大変だし幼い頃から海外旅行してる子どもはちょっと妬ましいw+26
-3
-
17. 匿名 2018/02/07(水) 16:52:31
乳児連れで海外来る人は
もしもの時の事を考えていないのかな?
妊婦も同じく+44
-22
-
18. 匿名 2018/02/07(水) 16:53:14
車で国内旅行が1番気楽。+62
-9
-
19. 匿名 2018/02/07(水) 16:54:37
甥っ子4歳で大人しいからグアム辺りなら距離的にも行けるかな…+10
-8
-
20. 匿名 2018/02/07(水) 16:54:49
記憶に残るなら小学校中学年〜な気がしますが、何歳からでも良い影響があると思いますよ。
子供が小さい頃ずっと海外赴任していましたが、飛行機に大人しく乗れるのは早い子で3歳前後、年長さんなら大体大丈夫だと思います。
クルーズは子どもがいても重い荷物やレストランをあれこれ気にせずに数カ国回れて、船の中でも楽しいイベントがたくさんあって良かったです。+31
-3
-
21. 匿名 2018/02/07(水) 16:54:51
>>14
それ!
飛行機の中でギャーギャー騒がれたらねw
迷惑…!!!+78
-5
-
22. 匿名 2018/02/07(水) 16:54:51
初めての海外はグアムに連れて行ったよ。5歳くらいだったかな?
フライト時間短いし、機内でアニメ見せていたら、あっという間だった。
海やプールでもとても楽しんでいた。+30
-3
-
23. 匿名 2018/02/07(水) 16:55:37
>>15
ずっと寝ていたよ+2
-7
-
24. 匿名 2018/02/07(水) 16:56:02
>>17
赤ちゃんって突然体調崩す場合があるし、妊婦も安定期でも何があるかわからないから、私もそういう時期に海外に行く人は勇気あるなーって思う。
まあでも自己責任だから、お好きにどうぞ…とも思う。+59
-6
-
25. 匿名 2018/02/07(水) 16:56:22
友達が一歳半の子ども連れてハワイに行ったけど、
旦那だけ楽しんでて自分は子どもの世話であんまり満喫出来なかったって言ってた。+64
-0
-
26. 匿名 2018/02/07(水) 16:57:47
クルーズはおすすめ。子供がぐずったら部屋に戻ればいいだけだから。+8
-7
-
27. 匿名 2018/02/07(水) 16:58:06
1歳とか体調崩しやすい気がするんだけどハワイに行った方が多いようでビックリ。
飛行機とか長時間大丈夫でしたか?
大丈夫そうならわたしも2歳まで安いから連れて行きたいなー!+9
-12
-
28. 匿名 2018/02/07(水) 16:58:21
小さい子供ってジッと座ってないのに
何十時間も飛行機とか大丈夫なの?
しかも夜泣きとかさwww
+22
-14
-
29. 匿名 2018/02/07(水) 16:58:30
4歳でイギリス行った。騒いだら外に放り出すと親に脅されずっとアニメ観ながら静かにしてた思い出。+12
-6
-
30. 匿名 2018/02/07(水) 17:01:34
ハワイは飛行時間長い割に子連れだとひたすら海だからグアムサイパンでもいいような気がする
日本からだとどこも遠いからね+45
-1
-
31. 匿名 2018/02/07(水) 17:03:37
>>20
クルーズ楽だけど前にノロ大発生した船あるよね
+5
-4
-
32. 匿名 2018/02/07(水) 17:05:19
子連れで海外…余計に疲れそうね。
小学校入って自分の事がある程度出来るようになったらでいいんじゃない?あんまり早くても覚えてないもんねw+47
-2
-
33. 匿名 2018/02/07(水) 17:07:25
1歳1ヶ月でハワイ行きました!飛行機代も安く済むのでよかったかな?
夫の転職前の休暇だったのでもうこんなに休めることない!と思い切りました!+17
-16
-
34. 匿名 2018/02/07(水) 17:08:53
自分で耳抜きや意思の疎通が出来るまではしない方が無難だよ。
以前、オアフ島を1日かけてバスで回るツアーに参加した時。
乳幼児連れが2組いたんだけど、子供が言うこと聞かないし、旦那が使えなくて奥さんピリピリしてるし、こっちも気を使うし、ツアーの後半は疲れと暑さで子供達が意味不明な叫び声あげてずーっとギャン泣き。
大人でも疲れる詰め込みスケジュールに子供連れ回して、うるさいし哀れだしで最悪だった。
リーズナブルに島を満喫するプランだったのに、親たちは最後にツアー会社のサービスが悪いって捨て台詞吐いてバス降りてった。
運転手さん可哀想だった。
+81
-5
-
35. 匿名 2018/02/07(水) 17:09:15
1歳1ヶ月でハワイ行きました!飛行機代も安く済むのでよかったかな?
夫の転職前の休暇だったのでもうこんなに休めることない!と思い切りました!+5
-20
-
36. 匿名 2018/02/07(水) 17:09:42
今子供が6歳、飛行機で騒ぎはしないけど子供の負担考えたらハワイは遠く感じる。4時間以内がいい
ただそれだとリゾート地はグアムくらいしかなくて海外慣れてるとグアムはつまらないんだよね(個人的に)
それなら国内リゾート沢山行く方がいいな+14
-8
-
37. 匿名 2018/02/07(水) 17:09:53
子ども達が6歳と4歳の時に台湾に行きました。
私と子ども達、これが初の海外旅行でした。
片道一時間くらいで着いたり、でも食べ物が私は合わなかった+4
-7
-
38. 匿名 2018/02/07(水) 17:11:20
記憶に残らないけど
飛行機料金タダな2歳までに
出かけてみては??+7
-17
-
39. 匿名 2018/02/07(水) 17:12:53
飛行機代かからないうちにって連れて行ってるんだろうね、グアムの飛行機で1才くらいの子見たよ
耳抜き出来なかったからか、フライトの3時間半ずっとギャン泣き
イヤホンで映画見てたけど、泣き声が聞こえるほど
夜だったし寝てる人もいたから、大迷惑でした
+47
-4
-
40. 匿名 2018/02/07(水) 17:13:36
子供(1人っ子)が小学校1年生の時にシンガポールへ行きました。
治安がいい国で、観光もできて食べ物も美味しい国が良かったので。
現在は高校生ですが、写真に撮り、アルバムも作ったのでちゃんと記憶に残っていますよ。+19
-0
-
41. 匿名 2018/02/07(水) 17:13:50
先日2歳半と3カ月の女の子連れて5日間のグアム旅行に行ってきました。旅行というか旦那の里帰りでしたが。
オムツなど荷物は多かったですが楽しかったですよ。+7
-11
-
42. 匿名 2018/02/07(水) 17:14:23
>>34
指が触れてマイナスを押してしまいました。
ごめんなさい!
本当はプラスを100回押したいくらいです。+11
-1
-
43. 匿名 2018/02/07(水) 17:15:30
麻疹の予防接種を済ませたらいいんじゃないですかね?麻疹には厳しいよ。確か漫画家の桜沢エリカが子供ふたりが幼い時、海外旅行いって機内で調子が悪くなり、ホテルに缶詰め。不満たらたらだったけど。少しでも具合悪そうだったらキャンセルするつもりで計画したほうがいいよ+19
-0
-
44. 匿名 2018/02/07(水) 17:21:10
>>38
国際線は、赤ちゃんタダじゃないよ。
+11
-1
-
45. 匿名 2018/02/07(水) 17:22:05
>>42
おk、ドンマイ+2
-0
-
46. 匿名 2018/02/07(水) 17:25:29
子連れで海外旅行なんて憧れちゃうなぁ〜楽しそうでいいね!
新婚旅行で行ったタヒチでは、子連れで長期旅行してる欧米人家族がたくさんいたよ。
フライト時間なんてヨーロッパからなら日本からより長いのに、子ども達も旅に慣れてるのか、そんな騒いでなかった。
日本人は家族よりカップルが多かったな。
私もお金貯めよう♫
最初はグアムとかシンガポールとか近場がいいかな?+12
-0
-
47. 匿名 2018/02/07(水) 17:25:45
旅行が好きな人は慣れてるから何才の子連れても大丈夫なんじゃない?
私は疲れに行くようなもんだから絶対行きたくないけど。+10
-1
-
48. 匿名 2018/02/07(水) 17:26:11
一歳半でバリ行った!
まだ母乳飲んでたから耳抜きもできたし、飛行機では母乳、お菓子、モニターがあればとってもお利口さんだった‼️+8
-15
-
49. 匿名 2018/02/07(水) 17:26:11
子供が小さいうちは飛行機乗らない方がいいって言わない??+14
-0
-
50. 匿名 2018/02/07(水) 17:26:13
>>43
麻疹の予防接種っていつでしたっけ?+0
-0
-
51. 匿名 2018/02/07(水) 17:26:25
小さい子供を連れて、自分達だけが楽しんで子供が可哀想とか…
大人が楽しんだっていいと思う!!
私は何才でも子供連れの海外旅行は賛成だけどな!!
ちゃんと海外保険や病院も調べて、自分達のペースで旅行すればいい!!
飛行機だけが泣かないか心配だけど…
それを気にしてたらキリがない。
+18
-31
-
52. 匿名 2018/02/07(水) 17:27:32
小学生になると長期休暇のときしか行けないし、そういうときはハイシーズンで高いから、近場の海外なら入学前に行けるのが理想かなと思ってた
現実は、まだ貯金中で行ったことないです+8
-1
-
53. 匿名 2018/02/07(水) 17:28:24
ハワイに住んでいた時に何度もフライト往復してましたけど、ギャーギャー泣く子がいると
本当に迷惑だから、絶対小学生以下の子供は連れて来ないで欲しいです。
お行儀が良い子なら小学生以下でもいいけど。
子供が後ろに座ってて、私の席をガンガン蹴ってるのにもしない親に
いい加減にして下さいって言って
子供を睨みつけた事はあります。蹴るのはやめたけどずっとうるさくてぶん殴りたい気持ちをずっと我慢のしてました。+35
-4
-
54. 匿名 2018/02/07(水) 17:29:43
1歳7ヶ月でバリ島に連れて行きました!飛行機でも静かで帰りは夜便のためずっと寝ててくれました!
現地ではチャーターカーでの移動、あとはホテルでのんびりプールとかでした!
流石にバス観光は周りに迷惑かかるからできないと思ったけど、チャーターカーなら専属ドライバーもいてスケジュールはこっちで自由に組めるからなんの問題もありませんでした。+7
-4
-
55. 匿名 2018/02/07(水) 17:30:32
1歳1ヶ月の時にグアムへ(夫の永年勤続のお祝いが出たので)。飛行機で寝かすはずだったのに、遅延で時間ズレてほとんど起きてた…。でも泣かず。
まだ歩き始めで自我もあまり出てなかったので比較的楽だった。休憩がてらちょくちょくホテルには戻った。そして荷物は多かった。
今2歳。絶対無理。+5
-5
-
56. 匿名 2018/02/07(水) 17:33:41
自分が楽しむために他所さんに迷惑かけて平常心でいられる人間が人の親とはね。
昔より増えたよね、こういう人達。
自分に言い聞かせる様に「親だって大人だって楽しんだっていいはず!」って。
多くの人への迷惑や犠牲の上での楽しみって何だろうね。
せめて生まれてから5年くらいは待てないものかね。
親になるって、そういうことだよ。
これは大人向けのカフェやレストランに子供連れてくる人たちにも言えることだけど。+32
-7
-
57. 匿名 2018/02/07(水) 17:36:59
体力とかマナーとか考慮して
少なくとも小学校に入ってからだと思うよ。
幼児は、行ったところで覚えていないでしょう。
国内で十分じゃん。
+18
-2
-
58. 匿名 2018/02/07(水) 17:41:43
>>41
楽しかったのはあなただけでは+8
-3
-
59. 匿名 2018/02/07(水) 17:43:08
子どもの記憶に残るってそんなに大事?
うちは海外赴任もしてたし、旅行でも
海外あちこち行ってて、
子どもが覚えてない事もたくさんあるけど、
行った時はすごく興奮して楽しんでたし、
写真やビデオにその時の思い出が
たくさんあるし、
それを見ながら家族で話すのもすごく
楽しいよ!
6、7歳なら全然早くないと思うよ。
それに行ける時にたくさん
行っといた方がいいよ。
うちはもう子どもが大学生と高校生だから
家族旅行にゆっくりって
行くタイミングがなかなか無くて、
行ける時にたくさん行ってて
良かったなって思うから。+26
-3
-
60. 匿名 2018/02/07(水) 17:48:58
出張でイギリス行った時に0歳児とみられる子供連れた夫婦と隣になった
ギャーギャー泣きっぱなしだったし子どものための席もないみたいで始終出歩いて起こされるし最悪だった
旅行我慢できないなら子ども産まなきゃいいのに+22
-8
-
61. 匿名 2018/02/07(水) 17:51:27
私も出張で子ども連れと隣席になったことがある
それ以来子ども嫌いになってしまった
うるさくて地獄のフライトでした+16
-1
-
62. 匿名 2018/02/07(水) 18:00:20
乳幼児を海外だなんて自分が二倍三倍も疲れそうで無理だな
自分自身は小学校高学年で初海外だったから、その頃に行こうかなと思ってます
高学年なら記憶にも残るし+6
-1
-
63. 匿名 2018/02/07(水) 18:01:10
1歳4ヶ月の時連れて行きました。
普段はヤンチャな子だけど人見知りで人がいる所は大人しくしてるし、空港で買ったばかりのいないいないばあの本や機内の映画見せたり、お菓子あげたり大変な事は特になかったです。
行きは寝る時間だからぐっすりでした。
ミルクは卒業してからが親も荷物楽だと思う
現地での食べ物もよく食べてたし、日本食しか食べない子でもハワイ、グアムは平気だと思う
ガルちゃんには早いうちから海外、飛行機可哀想って言う人多いけど子供の性格の問題じゃないかな?+9
-7
-
64. 匿名 2018/02/07(水) 18:04:54
幼稚園児二人ですが、ハワイ、サイパンに行って海やプールで一日中遊んだりしました。
夫婦共働きで普段はなかなか何日も朝から晩まで家族水入らずで遊ぶことはできないので、とても楽しかったみたいです。帰国してからもまた行きたいなーって写真眺めたりしていて、ほほえましいです。
機内で大人しくできるなら海外旅行は全然ありだと思います。+7
-3
-
65. 匿名 2018/02/07(水) 18:08:18
子どもにもよるけど、小学生くらいならいいと思うよ
うちの初海外は子ども2人が8才5才の時にグアムに行きました
あと、常備薬を病院でもらって持参して、海外保険もしっかり入って行きました
ホテルのプールやプライベートビーチで遊んで、遠出はしませんでした
主さん、楽しんできてね!
+6
-2
-
66. 匿名 2018/02/07(水) 18:21:28
グアム、台湾、韓国くらいの時間なら我慢できるけど、アメリカ本土、ヨーロッパ、ハワイ、タイ、バリは小さい子連れてくのやめて下さい
泣かれたら大迷惑です
主さん泣かれたら本当に大迷惑です+19
-2
-
67. 匿名 2018/02/07(水) 18:22:11
漢字を習ったので子供と台湾に行きました
見聞が広がりました。
次は英語を習ったくらいに英語圏へ行ってみたいです。+8
-0
-
68. 匿名 2018/02/07(水) 18:24:31
確かに、飛行機でグズられたり泣かれたらしんどくなるね。大金かけて行く訳だから楽しみたいよね
うちは台湾便でグズる子がいて頭が痛くなってしまった…愚痴ゴメンネ+9
-0
-
69. 匿名 2018/02/07(水) 18:25:09
今4歳。ハワイ、グアム、セブと行ってます。
事前に準備したりとかみなさんに迷惑かけないようにとか気を使ったりで国内の旅行よりはるかに大変です。
けど、何年後に行こうとか言っててその何年後がどうなるかなんて誰にもわからないから私は行きたいと思ったら行ってもいいんじゃないかなと思います。身近に急に亡くなったりとか若くして病気になった人がたくさんいるので。
子供は幼すぎて記憶には残らないかもしれないけど親の私達の記憶には残るので十分ではないでしょうか。
ただし迷惑をかけないように事前準備や子供に合わせたスケジュールを組むことは必須ですね。+18
-4
-
70. 匿名 2018/02/07(水) 18:25:15
妹がハワイで結婚式だったけど、ウチの子まだ2歳でイヤイヤ期マックスだったから行くのは諦めたよ( ; ; )
何時間も小さな子供が飛行機の中でおとなしく出来る訳もないしw
親も疲れるし周りにも迷惑かけるからね+10
-1
-
71. 匿名 2018/02/07(水) 18:29:05
海外には
皆遊びに行く為に
飛行機に乗るわけじゃないからね
本当周りの迷惑考えなさいよ。+20
-3
-
72. 匿名 2018/02/07(水) 18:30:45
3歳でブラジル
旅行じゃなくて旦那がブラジル人だから
しかし行く決め手はそこじゃなく、子どもが絶対お利口にできる確信があった
実際泣きも騒ぎもせず、終始お利口にしてました
子どもによると思う
騒ぐタイプなら絶対行かなかった
周りに迷惑もそうだけど、自分も絶対疲れるからね+8
-0
-
73. 匿名 2018/02/07(水) 18:32:26
ここで行った人のコメントは叩かれるだけ。+10
-0
-
74. 匿名 2018/02/07(水) 18:33:19
あのさ…帰省で1時間近く飛行機に乳児乗せても
気圧の関係かメチャ泣かれて舌打ちされたんだから(T_T)
本当降りれるものなら降りたかったよw+8
-2
-
75. 匿名 2018/02/07(水) 18:35:50
騒がないように躾ができてから+7
-0
-
76. 匿名 2018/02/07(水) 18:36:41
>>51
海外保険や病院探し以前の問題なんだけど?+8
-1
-
77. 匿名 2018/02/07(水) 18:40:20
旦那さんが海外の方だったり海外勤務で会いに行くなどやむを得ない事情があるなら仕方がないと思うけど、ただの旅行なら赤ちゃんはやめてほしい+23
-1
-
78. 匿名 2018/02/07(水) 18:42:53
上の子1歳1ヶ月でハワイ、1歳半グアム、2歳半ハワイ下の子6ヶ月行きました。1歳1ヶ月のハワイは行きの飛行機で半分くらいは立ち抱っこで大変でしたが2歳半で行ったときは行き帰り1回も泣かず騒がず大人しくしていました。その代わりおもちゃ、お菓子や子どもが飽きないようにしました。
下の子は6ヶ月なので、ほとんど寝てましたが2人ともいつ起きるかわからないので、行き帰り一睡もしませんでした。小さいときは子どもさんによりますよね。+4
-14
-
79. 匿名 2018/02/07(水) 18:43:41
>>51
あなたみたいな人が周りに迷惑かけてないと
勘違いしてるタイプだね!+11
-3
-
80. 匿名 2018/02/07(水) 18:43:45
参考にしたいだけだから
実際に行った経験のある人だけでよくない?
行ったこともない人の批判読むの面倒だわ+9
-2
-
81. 匿名 2018/02/07(水) 18:44:57
2歳で確か飛行機料金変わりますよね
その前にグアムサイパン行きましたよ
このタイミングで「行っとこう」という人多かったです
フライト時間短いし、下手に日本国内で大渋滞に巻き込まれるとかよりはマシですよ
グアムサイパンなどは日本語かなり通じますから
困った時も心強いですよ+2
-6
-
82. 匿名 2018/02/07(水) 18:45:34
>>77なんで?+1
-5
-
83. 匿名 2018/02/07(水) 18:46:31
いくら大人しい子だからって、お菓子おもちゃ用意したからって、たまたま愚図られたら同じ飛行機乗ったこちらは大迷惑なんだよね
こっちだって高いお金払って楽しみにしてきたのよ
いつ行けるかわからないから?そんな海外に行くのが大事?
小学校に入ったらトップシーズンしか行けないから高くて嫌だ?だったら、安く行ける国内にしてよ
小さい子なんて近場の海もハワイの海も同じく楽しいはずよ
自分のワガママで行きたいのに、子どもとの思い出とか、そこまで気にしてたら何もできないとか、バカじゃないの?
子どもが小学校入るくらいまで我慢して!
+14
-16
-
84. 匿名 2018/02/07(水) 18:46:55
>>71
それって日本でもそうだよね
電車もバスも、みーんなそうだよね+5
-4
-
85. 匿名 2018/02/07(水) 18:48:51
よく飛行機乗りますが泣いてる小さい子って滅多に見ないんですけど。。。?+9
-11
-
86. 匿名 2018/02/07(水) 18:51:33
うちの子も泣かなかったよ。
何回も乗ってるが
いつも泣かない。
なんでかは知らんが
爆睡しとったから助かった。+6
-1
-
87. 匿名 2018/02/07(水) 18:54:08
主さん自身が海外慣れしてるようですし大丈夫ですよ!行ってきてください!場所にもよると思いますけど、そんな事は海外慣れしてる方ならわかると思いますし!+4
-0
-
88. 匿名 2018/02/07(水) 18:54:39
あのさ、みんな機内で大人しくできる子っていう前提で当然語ってるわけ。
ちゃんと読んでから批判書きなよ。
+10
-3
-
89. 匿名 2018/02/07(水) 18:55:21
>>74
それは、舌打ちした大人が人間できてないと思いますよ、、、+8
-8
-
90. 匿名 2018/02/07(水) 18:56:16
我が家も子ども1歳9か月でバリに。
その後年中まで毎年同じホテルに滞在していました。
空港ホテル間、観光全てホテルからの家族だけの車で、ホテルではキッズアクティビティやシッター利用で、親もゆっくりできました。
飛行機では大人しくよく寝る良い子でした。+4
-3
-
91. 匿名 2018/02/07(水) 18:58:37
>>38
飛行機代ただの頃に行こうと思うと選択肢がグアムサイパンになる
グアムサイパンって一度でいいから海外行ってみたい!とかじゃないとあんまり魅力を感じない+3
-3
-
92. 匿名 2018/02/07(水) 18:59:26
>>1 やっぱり、現地での病気や怪我、急な発熱など何があるかわからないですし、乳幼児でしたら、サイパンやグアムなどの近場、ハワイなど日系人が多くいる場所がいいと思いますよ!+3
-0
-
93. 匿名 2018/02/07(水) 19:00:41
知り合いが1歳3ヵ月の子連れでハワイに行って、高熱が出て初めて熱性けいれんになって救急車乗って大変だったって。座席いらない子連れは安いけど、リスキーだと思った。+6
-0
-
94. 匿名 2018/02/07(水) 19:04:15
グアムなら3時間ちょっとだから乳児も行きやすい。
>>39
赤ちゃんいるならグアムに行くにしても夜発にはしない。着くの夜中だしね。+3
-1
-
95. 匿名 2018/02/07(水) 19:05:30
五歳てハワイ。
それまで沖縄とかに連れて行って飛行機に慣らした。+3
-0
-
96. 匿名 2018/02/07(水) 19:06:01
3歳だから安いのかと思いきやグアムでも6万位かかる事に驚いた。0歳でも2万かかった。+4
-0
-
97. 匿名 2018/02/07(水) 19:07:18
子ども3歳でグアム行ったよ。飛行機では騒ぐこともなく、大きなトラブルはなかった。
子ども中心に行動するから、ホテルのプールやビーチで遊ぶ&水族館に行くくらいしか出来なかったけどね。それでも子どもはすごく楽しんでいたし、良い思い出になった。
+3
-2
-
98. 匿名 2018/02/07(水) 19:29:55
子供出来てからは海外に遊びに行かなくなりましたね。
行くなら国内で子供も楽しめるような所の設備あるホテル
今年は東条湖ランドにでも行ってこようかなーって思ってます(*'ω'*)
旅行は子供メインで行くのが1番楽しめると思います。+6
-0
-
99. 匿名 2018/02/07(水) 19:34:50
海外はテロとかの心配あるから怖い。+2
-3
-
100. 匿名 2018/02/07(水) 19:35:15
頼むから子連れはビジネスには乗らないでくれ
快適さをお金で買っているんだ+11
-1
-
101. 匿名 2018/02/07(水) 19:39:09
グアムまでの航路、親に抱っこされた2歳位の子にずっと後ろから席を蹴られて最悪でした。
大人しく座っていられる歳からにしてほしい。+10
-0
-
102. 匿名 2018/02/07(水) 19:41:13
2才1ヶ月でハワイ
ただ夫婦だけじゃ気疲れしたと思う。
じじばばも一緒だったので適度に楽しめたよ。
飛行機はちょうど寝る時間とタイミングぴったりだった。
ハワイはけっこう子連れが多かった。+2
-6
-
103. 匿名 2018/02/07(水) 19:43:42
子供いないけど、ハワイ便は赤ちゃんの泣き声は覚悟して乗ってるよ。言い聞かせれば大人しくできる年齢の子供が騒いでるのは許せないけど。+1
-6
-
104. 匿名 2018/02/07(水) 19:45:21
子どもが1歳半の時にグアムに行きました。
その後、下の子が生まれて、
上が小1になる時、下が年中になる時の春にマウイで後々が結婚式あげるときに行きました。
その後は兄が中2.弟が小6の夏休みに
グアムに行きました。
その後は、お互いの部活が忙しく、行けてません。
+1
-2
-
105. 匿名 2018/02/07(水) 19:45:45
我が家は2人とも飛行機に強かった、かつ海外在住だったので、色々行きましたよ。
長男1歳のハワイから始まり、グアム、
長男4歳次男0歳で海外駐在・モルディブ
イタリア・ギリシャ・クロアチア・フランス・モーリシャス・セイシェルなどなど。
その子が飛行機に強いかどうかにもよりますよね。+6
-1
-
106. 匿名 2018/02/07(水) 19:50:42
飛行機で海外はいいけど、旅行先で特にファミリー向けでもないレストランに平気で小さい子供連れて来てる日本人に引くわ。恥ずかしい。+8
-1
-
107. 匿名 2018/02/07(水) 19:52:26
現地に着くまでに飛行機で寝ようと思っても寝れないよね
何もわからずグズってるんだから、子供が騒ぐのは親の責任だと思う。飛行機って大体何ヶ月も前から予定立てて、それなりのお金払って乗るものだから泣かれたりグズグズされるといつも以上に嫌な気持ちになったり、空の上で逃げ場がなくてどっと疲れるよ
しんどいのはあやす親だけじゃないよ。子供もしんどいし、同客もしんどい
+13
-0
-
108. 匿名 2018/02/07(水) 19:55:47
飛行機代がかからないうちに!!って考えがなんか貧乏くさい+14
-3
-
109. 匿名 2018/02/07(水) 20:24:59
日本って島国だから、ちょっと飛行機に乗るだけのことが壮大な海外旅行になっちゃうから、
赤ちゃん連れに対しても大げさに目くじら立てて大騒ぎ。
馬鹿じゃねえの?おまえら?+11
-13
-
110. 匿名 2018/02/07(水) 20:26:54
下の子2歳になってから毎年どこかしら行ってます。保険にがっつり入って提携病院の近くに必ず泊まるようにしています。+1
-2
-
111. 匿名 2018/02/07(水) 20:40:06
トピ主は6歳前後の子供なんだよね?
お金があるならどこへでも連れて行っていいと思いますよ。
6歳前後で長時間フライトに耐えられないような子は発達に問題があると思いますよ。
普通の子なら大丈夫ですよ。+3
-6
-
112. 匿名 2018/02/07(水) 21:11:03
>>109
日本から出てけよ、在日が。+5
-6
-
113. 匿名 2018/02/07(水) 21:14:11
こっちはお金払ってるんだから子供乗せるな、という意見が散見されますが、子供の料金もきちんと払っています。
ビジネス乗せるなという意見もありましたが、きちんと子供分もビジネスクラスの料金を払っている人に対して失礼にはならないのですか?
我が家は海外に住んでいたので、飛行機にもよく乗るし、ビジネスの方が子供もゆっくり眠れるので助かります。+13
-10
-
114. 匿名 2018/02/07(水) 21:19:27
うちいま1歳半が一人だけど、この子を連れて海外旅行なんて想像できなさすぎるw
お金払って疲れに行くようなものだ...
ほんと人によるんだねぇ。
+10
-0
-
115. 匿名 2018/02/07(水) 21:39:12
うん、一歳とか三才ってプールもまだ怖かったのにハワイって…。
フライトも長いし、入国審査も30分は並ぶし、近所の公園で遊ぶ方が絶対楽しいでしょ!
小学生でも飛行機で騒いでる子を見ると、ちゃんとしつけてからにすればいーのに、と思うよ。
うちは四年生で香港。
私はいまいちだったけど、すごくカルチャーショックうけたみたいだし、楽しかったって。
次は六年生でハワイ。
フライトも辛抱できるし(むしろ楽しめる)、英語の勉強によかったよ!
自分の荷物をもってスタスタ歩いてくれると楽だよね。+6
-4
-
116. 匿名 2018/02/07(水) 21:49:38
プールもまだ怖かったのにって、それは子供それぞれじゃない…?二歳でもプールとか海大はしゃぎの子もいれば怖がって号泣の子もいる。+6
-2
-
117. 匿名 2018/02/07(水) 22:06:25
大人になってから母親と2人で旅行が1番記憶に残ってるし、親孝行したと思ってる+5
-0
-
118. 匿名 2018/02/07(水) 22:10:27
>>113
はい。知ってます。
みんなお金払ってます。
なので、他の人に迷惑をかけないようにしましょうって話です。
お金払ってるから、騒いだり泣いたりしてうるさくしてもいいんですか?
ダメですよね?
迷惑かけないなら、子どもがいくつだろうがビジネスでもなんでも乗ればいいですが、小さい子は泣いたり騒いだりすることありますよね?
いくら親が静かにするように言っても小さいと無理ですよね?
だから、静かにしていられる小学生くらいから飛行機乗ったらどう?って話です。
+14
-3
-
119. 匿名 2018/02/07(水) 22:16:06
3歳と5歳でプーケット、7歳でボルネオ島、四年生でまたプーケットです。
一人っ子の女の子で大人しく、なんでも食べてどこでも寝れる性格なので楽でした。小さいときはビーチリゾート、大きくなってからヨーロッパやアメリカ、ベトナムなど観光メインのところに。
ビジネスクラスに乗っててもエコノミーの前の方の席の赤ちゃんが泣いてたら眠れないですよ。
でも、旅行だけでなく海外赴任などで渡航される方もいらっしゃいますので、暖かい目で見てもらいたい。
むしろ春休みの沖縄便とかのほうがタチ悪いです。+7
-2
-
120. 匿名 2018/02/07(水) 22:18:29
1歳半、2歳3ヶ月、3歳2ヶ月と毎年グアムへ行っています。
産前から何度も行っているグアムで、どこに病院があるかも把握しているし、飛行時間が3時間半というともあり、グアム一択。
元々車に乗っても静かな子で、初のフライトも泣くことなく終わりましたので毎年行ってますが、泣き騒ぐようであれば飛行機での旅行は選択肢にないです。
+5
-5
-
121. 匿名 2018/02/07(水) 22:23:28
まぁ状況次第で乗らざるを得ない人もいるから、子供だからという理由でせめないでください(苦笑
駐在してたりしたら、向こうにすまざるを得ないし、一時帰国だってしたいでしょ。
私の周りの子供たち、飛行機で泣いたっていう子あまり聞かないんですよね。
中耳炎で、というのはたまに聞くけど、大人も中耳炎になったら痛いし。+5
-3
-
122. 匿名 2018/02/07(水) 22:52:40
もっともなこと並べてる人がいるけどただの嫉妬にしか見えないわ。
航空会社がオッケー出してるんだから仕方がないよ。+10
-6
-
123. 匿名 2018/02/07(水) 22:54:17
子供の性格や体質にもよるかも。うちは、帰省のため、0歳から羽田↔️鹿児島で飛行機に乗りなれていて飛行機で泣いたことがないタイプ。
・2歳 台湾 フライト短めだし、ほぼ問題なし
・3歳 ハワイ 機内では親の上に横にして寝せた時間帯もあり。時差もあるので初日はホテルでのんびり目のプランにし、5泊7日間元気に機嫌よく過ごせた
・5歳 グアム 海の綺麗なところを目指してハードめの移動やプランも大丈夫。シュノーケリングも楽しめていい思い出になりました。
フライトと、旅の途中でうまく休憩をさせてあげるのが体調維持と楽しむポイントかなと思います。+3
-1
-
124. 匿名 2018/02/07(水) 22:59:40
トピタイ読めない僻みおばさんばっか。
がるちゃんだからかな、本当に迷惑してるのかもだけどただの嫉妬に感じる。+8
-4
-
125. 匿名 2018/02/07(水) 23:03:50
>>124
と、おばさんが発狂してて笑ったw+3
-4
-
126. 匿名 2018/02/07(水) 23:05:07
>>125
と、自覚ないおばさんが発狂してて笑ったw+3
-2
-
127. 匿名 2018/02/07(水) 23:06:09
がるちゃん民は金がない主婦と子供嫌いが多いからなー+8
-0
-
128. 匿名 2018/02/08(木) 02:16:46
4歳でヨーロッパ
飛行機も平気だったし食事も困らなかった。
公園さえあれば喜んでたし。
今小学生だけど、ごまかし効かなくなってヨーロッパ行きたいけど二の足踏んでる。笑+1
-2
-
129. 匿名 2018/02/08(木) 03:36:25
2歳から海外駐在
年に一度の帰国が楽しみ
そのついでにあちこち旅行するけど、たとえ小さくても子は子なりに楽しんでる
とにかく体調管理が第一
去年はシンガポール
今年はタイの予定+2
-1
-
130. 匿名 2018/02/08(木) 04:04:00
私は上の子が1才のときと、
上が2才、下が5ヶ月のときの2回ハワイへ行きました!
子どもが母乳だけなら楽だなと思った。
2才になればある程度食べられるので、うどんやお好み焼きやさん等を選べば、どうにかなった。あとはコンビニでおでんやおにぎりを買いました。
1才が一番キツかったです。
まだ離乳食メインなので、ほぼ毎日レトルトでかわいそうでした。それでも、ホテルビュッフェでタロイモ?やカボチャのボイルしたのがあったり、コンビニでバナナやヨーグルトを買ったり、あとはうどんやさんにヌードルカッター持って行きました。
友達はシンガポールも子連れで行きやすいって言ってました。そこのうちは小学校低学年でしたが。
+2
-2
-
131. 匿名 2018/02/08(木) 05:49:41
>>130
連れまわされて、子どもたちが可哀想+5
-4
-
132. 匿名 2018/02/08(木) 07:59:02
結局、騒がず大人しく出来るならOK、それが出来ないなら連れていくなって事でしょ。+4
-0
-
133. 匿名 2018/02/08(木) 09:01:28
子供が小さいと安いとかで行く人多いみたいだけど正直小学生くらいまで連れていかないでほしい。
夜便でも騒いでるから眠れないし、昼便でもうるさくて最悪。+5
-3
-
134. 匿名 2018/02/08(木) 10:10:38
7歳ならやっぱりハワイ
ウミガメ観たり、イルカウォッチングしたり、プールの遊園地みたいなところもある
日本人もいるからなにかあっても安心
グアムはすることがなかった
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する