-
1. 匿名 2018/02/07(水) 10:57:01
私は断然、海外ドラマが好き!
主役から端役まで皆の演技力が完璧のところに安心感があります。+607
-17
-
2. 匿名 2018/02/07(水) 10:57:29
でたよ、煽りトピ+14
-80
-
3. 匿名 2018/02/07(水) 10:57:41
アクション系なら海外かな。+102
-6
-
4. 匿名 2018/02/07(水) 10:57:55
+67
-14
-
5. 匿名 2018/02/07(水) 10:58:00
海外ドラマ
長いけど面白い+436
-6
-
6. 匿名 2018/02/07(水) 10:58:01
日本+5
-146
-
7. 匿名 2018/02/07(水) 10:58:23
日本のドラマは何か物足りないよね+448
-10
-
8. 匿名 2018/02/07(水) 10:58:38
どっちも好き
+16
-37
-
9. 匿名 2018/02/07(水) 10:58:42
韓国ドラマが一番面白い+62
-193
-
10. 匿名 2018/02/07(水) 10:58:51
海外ドラマの方が、知らない役者さんとかいて、その役にどっぷり浸かって見れるよね。
日本のドラマはAKBやジャニーズを無理やりぶっ込んで大根だから興ざめしちゃう+492
-5
-
11. 匿名 2018/02/07(水) 10:58:56
海外ドラマです+402
-7
-
12. 匿名 2018/02/07(水) 10:59:06
海外ドラマかなぁ…。
デスパとか面白くて早く続きが見たい!!ってなる。+321
-4
-
13. 匿名 2018/02/07(水) 10:59:14
プリズンブレイクとか好きだったな~
でもなんだかんだ言って、日本ドラマをよく観ます+126
-13
-
14. 匿名 2018/02/07(水) 10:59:17
日本のドラマも面白いのあるけど、最近のは全然だと思う。+224
-6
-
15. 匿名 2018/02/07(水) 10:59:19
断然海外ドラマ!
日本のドラマは色々と制限があるし安っぽいし話が面白くない。
予算からして違うからね+393
-3
-
16. 匿名 2018/02/07(水) 10:59:40
予算がまったく違うから比較にならない+256
-3
-
17. 匿名 2018/02/07(水) 11:00:07
海外ものだから国内ものだからという分類ではなくて
個別で好き嫌いがあると思っていますが。+11
-5
-
18. 匿名 2018/02/07(水) 11:00:07
話によりますね。+18
-5
-
19. 匿名 2018/02/07(水) 11:00:12
海外。+135
-4
-
20. 匿名 2018/02/07(水) 11:00:22
海外ドラマハマってから日本のドラマが糞みたいに見える+422
-8
-
21. 匿名 2018/02/07(水) 11:00:27
>>9
日本のドラマより面白いけど、確実にマイナスコメントだよ。
+6
-21
-
22. 匿名 2018/02/07(水) 11:00:37
ゲームオブスローンズみたら
セットが豪華すぎて
国内ドラマみれなくなった・・・
+164
-4
-
23. 匿名 2018/02/07(水) 11:01:20
言葉の微妙なニュアンスや住んでる人しかわからないような小ネタも笑えるから日本のが好きかも
わからなくてポカーンって瞬間が苦手+8
-20
-
24. 匿名 2018/02/07(水) 11:01:23
海外ドラマって何度も観るゃいません?
デスパレートな妻たち
SATC
ビバリーヒルズ高校・青春白
etc時間が経って改めて見ても面白いというか
日本のドラマは何回も観ないかも+250
-7
-
25. 匿名 2018/02/07(水) 11:01:27
アグリーベティ面白かったなぁ
続編ないのかな?+125
-4
-
26. 匿名 2018/02/07(水) 11:01:31
海外ドラマ観てから、日本のドラマ観ると
演技も下手だし陳腐すぎて観てられなくなる。
北の国からは好き。+236
-7
-
27. 匿名 2018/02/07(水) 11:01:43
フルハウス大好きで見てました!ミシェルが可愛かった!+87
-3
-
28. 匿名 2018/02/07(水) 11:01:53
>>9
常におばちゃんときつそうな女が怒鳴ってるイメージしかないな+75
-4
-
29. 匿名 2018/02/07(水) 11:02:10
日本のドラマも面白いのあるけど、ハマっても3カ月で終わるしキャラにそこまで愛着も沸かずすぐ忘れちゃうのよね。+172
-2
-
30. 匿名 2018/02/07(水) 11:02:44
日本のドラマ
海外の顔の区別つかないから
見ようと思わない+8
-41
-
31. 匿名 2018/02/07(水) 11:03:59
海外ドラマ!
でも狭いコミュニティの中で、ヤリまくりは勘弁w 親友の元カレととか、同僚ととか、ぐ〜るぐるまわってる。
大体いたすまでも早いし、そこはなかなか共感できないわ。+141
-5
-
32. 匿名 2018/02/07(水) 11:04:49
+105
-1
-
33. 匿名 2018/02/07(水) 11:05:06
海外ドラマが好き
大げさな顔芸や仕草が面白いし、セットも豪華でかっこいい
+150
-2
-
34. 匿名 2018/02/07(水) 11:05:13
海外ドラマ、引き延ばしや打ち切りも多いから全部は誉められないな~+103
-0
-
35. 匿名 2018/02/07(水) 11:05:25
海外ドラマ
今ハマってるのは
Hawaii five-0
クワンティコ
プリティーリトルライアーズ+50
-10
-
36. 匿名 2018/02/07(水) 11:05:26
アグリーベティ
SATC
は本当にツボ。
キラキラした世界を見ていたいから。でも一切見たことない友人にあのノリで接すると引かれる。笑+83
-5
-
37. 匿名 2018/02/07(水) 11:05:31
海外ドラマ!
かけてるお金が違うし、日本のはなんかおんなじ人ばっかのしょーもない話ばっかでつまんない
たまに当たりあるけど、そんなない+173
-4
-
38. 匿名 2018/02/07(水) 11:05:46
日本のドラマは陳腐でつまらんから断然海外ドラマだよ!!+150
-4
-
39. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:01
吹き替えが上手いのもある気がする...
アグリーベティは、吹き替えが神+104
-2
-
40. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:02
海外ドラマの俳優さん達って学生時代から演劇してた高学歴の人がわりと多いですよね
演技に対する姿勢がすごい、今は有名だけどこのドラマのちょい役で出てたんだとか下積みもあったり+133
-2
-
41. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:03
海外ドラマは脚本が秀逸、スケールが違う、そして何より日本みたいなタブーがない
海外ドラマは脚本、演出上必要ならグロい、怖い、過激なところも、思想信教も自由にちゃんと描かれるけど、日本のドラマはオブラートに包みすぎてて現実感がないしつまらない+143
-3
-
42. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:04
>>29
逆にいうと、
海外ドラマは長すぎる!ww
ERとかERとか…
それに、愛着もっても案外さくっと殺されたり消えたりしてしまうね。+64
-10
-
43. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:10
欧米のドラマ、丁寧に作ってあるし面白いんだけどパターン化されてるのが気になる。型を楽しむ感じで見てるけど
日本のは、題材がバラエティに富んでるけど脚本,演出,セット,小道具,俳優の演技力が破綻してる場合が殆どで見るのきつい+49
-5
-
44. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:16
役者もそうだけど、大きな違いは脚本だと思う。
本当によくできてる。
アメドラはパイロット版を作ってそこでTV局の偉い人やスポンサーNG出されたら放映されない。
数字が悪かったら途中できるし。
+110
-3
-
45. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:35
>>30
日本だって似たり寄ったりばっかじゃん笑笑
+26
-4
-
46. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:46
この前の「This is us」ハマってましたー!
最終回の解釈をみんなに聞きたかった!!
お父さんは結局家を出たあと亡くなったということ?!+50
-5
-
47. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:59
海外というかネット配信
日本のドラマでもネット配信なら面白いの出来そう+4
-7
-
48. 匿名 2018/02/07(水) 11:08:13
>>39
デスパレートの萬田久子さんは苦手だった。+99
-5
-
49. 匿名 2018/02/07(水) 11:08:43
海外ドラマが好き。
日本のドラマも、好きだけど
パクリは駄目。
そういう安易な事していると先細りになるよ。
やるならやるで、WOWOWみたいに権利を買って正式にリメイクするべき。+46
-1
-
50. 匿名 2018/02/07(水) 11:09:39
日本のドラマは主演とか脇役にいたるまで同じ役者の使い回し。+96
-4
-
51. 匿名 2018/02/07(水) 11:09:54
海外ドラマかなー。
世界観とか演出が日本とは違うから観てて楽しい。
撮影場所ももちろん日本とは違うから見慣れない感じが新鮮だし。+18
-2
-
52. 匿名 2018/02/07(水) 11:10:45
海外ドラマ好き
日本のドラマディスるんじゃなくて日本の話だと実際の現実との差異が気になったりすることもあるけど
海外ドラマだとそういうもんなのかーってフィクションとしてすんなり受け取りやすいから+62
-1
-
53. 匿名 2018/02/07(水) 11:10:53
アメドラも日本に入ってくる時点で淘汰されてるんだと思う。
評判が良かったドラマしか入ってこない。+46
-1
-
54. 匿名 2018/02/07(水) 11:10:55
海外ドラマでも日本人が出てる回とかほんと最悪
よくあんな汚ったない英語で出ようと思ったよね
特にBONESの松田聖子とか+22
-3
-
55. 匿名 2018/02/07(水) 11:11:42
今更感あるけど24を今Amazonプライムで見てます!(笑)ブームになってたとき子供だったから。今大人になって見てみると迫力とかすごい。制作費とか日本の映画くらいあるんじゃないかと思ってしまう!+29
-5
-
56. 匿名 2018/02/07(水) 11:11:55
海外ドラマ好きだけど、内容もクオリティも高いがゆえに見るのに気合が要るし見終わると疲れるw
凄い面白いけどね+5
-9
-
57. 匿名 2018/02/07(水) 11:12:01
>>49
海外ドラマファンには、これはあのドラマのパクりだよなーってわかる日本のドラマが多いよね
ちゃんとリメイクしても、コールドケースの配役とか見ると期待を裏切ってお終いだけど笑+62
-1
-
58. 匿名 2018/02/07(水) 11:12:25
ずっと前MOZUって日本ドラマやってたけど
演出、音楽、ピエロメイクのナース姿とか
何から何まで「ダークナイト」のモロパクリで萎えた。作り手はプロとしてのプライドとかないのかな?+39
-3
-
59. 匿名 2018/02/07(水) 11:12:28
海外。演技力が高いし、 ドラマでもひとつの作品としてじっくり作り込まれてるから、一話一話に見ごたえがある。
日本は俳優ありきで演技もめちゃくちゃ。話の筋も演出も台詞も「ドラマの型」に入れてるだけで、視聴者ナメてるなぁ、内容より枠ありきの作り方だなぁってのが多いよ。+44
-2
-
60. 匿名 2018/02/07(水) 11:12:51
アクション系は海外で
ドロドロしたのは日本かなw+1
-3
-
61. 匿名 2018/02/07(水) 11:12:53
+23
-2
-
62. 匿名 2018/02/07(水) 11:12:57
海外ドラマ
日本はすぐに売り出し中の芸能人を主役にしてから主役のプロモーションドラマになりがちでつまらないし同じ顔ぶれと同じような内容ばかり
一時期の塩顔ブームは酷かった
どんな作品も塩顔ばかり
オーディションで決めてほしい+78
-2
-
63. 匿名 2018/02/07(水) 11:13:07
>>42さん
29です、わかりますw
ロー&オーダーとかロー&オーダーとか…w
話の流れならまだしも、役者の都合で降板による無理矢理の展開も醒めますよね。+8
-5
-
64. 匿名 2018/02/07(水) 11:15:27
最近イスラエルのドラマ見てるけど、すごく面白い。
日本ってドラマに関してはほんと後進国だと思うわ+36
-3
-
65. 匿名 2018/02/07(水) 11:16:19
最近気になるのが、日本のドラマのBGM?効果的な音楽?あれが大袈裟だなぁって思う。
アメドラであんな大きく音楽が入ることってないよ。+36
-4
-
66. 匿名 2018/02/07(水) 11:16:38
+9
-1
-
67. 匿名 2018/02/07(水) 11:16:43 ID:5RcSwEnV9M
海外ドラマの方が好き!
でも会話劇の小ネタ満載のコメディードラマは、文化の違いか分からないなあってのが、あって日本のドラマが好き!クドカンとか堤監督作品とか。もちろん海外の好きなコメディードラマも、あるけど。+22
-3
-
68. 匿名 2018/02/07(水) 11:17:49
日本の方が大げさだよね、演技。なんでだろう。
そんな喋り方してる人いねーよ!
て思う。アニメの影響?+55
-3
-
69. 匿名 2018/02/07(水) 11:17:51
海外のドラマや映画で演技力のこと言ってる人いるけど、私からしたら英語喋ってる時点で演技うまいか下手かなんてわからないんだけど!
英語わからないからもしかしたら棒かも?と思うとこの人演技上手い!とか思えない。
みんなが言ってる演技って、表情とか間の取り方が上手いってこと??+10
-12
-
70. 匿名 2018/02/07(水) 11:17:51
いつも思うこと
ベッドで土足が「どこぞで犬のオシッコ踏んだかもしれんぞ!」
って思う+60
-4
-
71. 匿名 2018/02/07(水) 11:19:03
ただ海外ドラマも、あまりに見すぎてるとキャスティングで犯人わかるようになっちゃうけどねw+43
-0
-
72. 匿名 2018/02/07(水) 11:19:24
武井咲とディーンのドラマ
グダグダしてたよね。
演技力とか、役者の事情とか
置いておいても、
内容がつまらなすぎた...+24
-0
-
73. 匿名 2018/02/07(水) 11:19:29
わたしは両方好きだよ!
日本のやつはくっそつまんないやつもあるけど、
たまに良作が出るから油断できないし、
海外ドラマも中にはハズレもある。
+35
-1
-
74. 匿名 2018/02/07(水) 11:19:34
シャーロックを始めて、たまたまテレビでやってるところ見たとき、どこの映画だろう?と思った。ドラマだとしってびっくり。
映像の質感とか音楽とか、私の知ってる日本のドラマには無い雰囲気だったのでとてもハマったよ。
あとgleeとかね、ちゃんと歌える役者がああやって揃って作品が出来上がるのは、役者の層が厚いんだなって感心したよ。+52
-3
-
75. 匿名 2018/02/07(水) 11:19:37
+70
-2
-
76. 匿名 2018/02/07(水) 11:20:25
>>61
私も大好き。もうすぐnhkbsでも始まるね+18
-1
-
77. 匿名 2018/02/07(水) 11:20:48
>>9
そう 女はきつくて 男は御曹司ばかり
それかスパイとか
そういうお花畑ファンタジーばかり+23
-1
-
78. 匿名 2018/02/07(水) 11:21:33
>>68
最近びっくりしたのはアンナチュラルの中堂さんwあのしゃべり方は漫画+4
-0
-
79. 匿名 2018/02/07(水) 11:22:32
>>69
わたしも英語わからないけど、HOMELANDの主人公のクレアデインズなんかは、本当に躁鬱病わずらった精神不安定な女性にしか見えない。
レッドカーペットでドレス着て美しく笑ってる姿の方が違和感あるくらい
+40
-2
-
80. 匿名 2018/02/07(水) 11:23:29
>>69
身体動作とかも見ない?外国の俳優でも下手な人は見てると分かるよ+13
-1
-
81. 匿名 2018/02/07(水) 11:27:51
>>54
リベンジの真田広之はけっこうよかったよ。
後にまったく違う人になってたけど(笑)+25
-1
-
82. 匿名 2018/02/07(水) 11:28:13
日本のドラマは演出が古くさいと思う
「陸王」とか好きだったけどさ……。さあ泣いてくださいって言う場所をスローで流して、音楽を重ねて、感動的に仕立て上げるのとか、かえって白けるよ
もっと淡々と作ってもいいと思うんだよね
+65
-1
-
83. 匿名 2018/02/07(水) 11:28:32
>>74
シャーロックおもしろいですよね!!
結局みんな変人の集まりってところが笑える。+21
-3
-
84. 匿名 2018/02/07(水) 11:29:28
海外ドラマ
海外の観ると日本の観れなくなる気持ちすごくわかる
脇役まで魅力的でそこも好き+67
-1
-
85. 匿名 2018/02/07(水) 11:29:53
日本の芸能界やエンタメはガラパゴス病にかかってる
まさにここに書いてある通りなので、要するに特定の俳優のファンや芸能ヲタ以外は海外ドラマに流れる
この病にかかる前の日本の映画やドラマは良かったんだよ
でも病の期間も長いし、本当の意味で売れるモノづくりするスキルを育てる場がないから、病巣を取り払ってもしばらくは低迷だろうね日本のドラマがこの10年で急速につまらなくなった、本当の理由(田崎 健太) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp大人の鑑賞に堪えるテレビドラマがない、というのは多くの視聴者が感じていることだろう。人気ドラマが軒並み25%~35%の高視聴率を誇った1990年代と比べると、現在のドラマの視聴率は10%を越えればヒット作という状況まで下がっている。ドラマの質の低下、そして視...
+28
-0
-
86. 匿名 2018/02/07(水) 11:30:06
日本の俳優は表情がすべて同じ
この表情前もあの作品でしてたとかよくある
酷いとバラエティーでも同じ表情してる+32
-0
-
87. 匿名 2018/02/07(水) 11:30:26
>>68
アニメもだけど歌舞伎の影響も大きそう
でも、イギリスドラマ見た後にアメドラ見るとアメリカ人俳優の演技も大袈裟に見える
英俳優と米俳優が共演してたらアメリカ人の俳優が浮いてること多い+7
-1
-
88. 匿名 2018/02/07(水) 11:31:11
海外ドラマより日本のがいいという人は、やはり知的な面で問題があるなという感想+10
-14
-
89. 匿名 2018/02/07(水) 11:31:45
>>86
まさにキムタクとか、こないだ不倫会見した男の方がそうよね+14
-1
-
90. 匿名 2018/02/07(水) 11:36:05
クローザーが好き
一人一人のキャラがたってて、細かいカット割りとかで話を盛り上げるんじゃなく、ほぼ流しなんじゃないかってくらいカットが変わらず役者さんの演技で魅せてる感じで引き込まれます。
犯人役の人の演技もすごくて、犯人ってわかる前はすごい良い人普通の人って感じだった人が、ある一言きっかけにコロッと本性出して変わる感じとかぞくっとします。
今ギャオで無料で観られるので興味ある方はぜひ!
今観られるのは初期の初期ですが、回を追うごとに面白くなります。+31
-2
-
91. 匿名 2018/02/07(水) 11:36:25
制作費とかスケールが違いすぎるから一概には比べられないけど、
海外ドラマ見ちゃうと日本の作品がどうしても学芸会みたいに思えてくる
あとアメリカのドラマって撮影期間が長いのとギャラの関係もあってか、
割と無名な人をメインに起用したりするよね
ちゃんと役柄に合った人を選んで、人気があれば継続、不出来ならフェードアウトっていうシビアさもあるから
役者の意気込みも違うと思う+56
-0
-
92. 匿名 2018/02/07(水) 11:36:35
>>50
使い回しって。海外ドラマでもよく見かける脇役さんいますよ。24のローガン大統領に似てる人、いろんなドラマで見る。
人気のドラマはシリーズ10以上とか何年も続くから主演キャストたちは他のドラマに出れるわけないしなぁ。+7
-1
-
93. 匿名 2018/02/07(水) 11:38:27
話による
きちんと終わってる海外ドラマはいいけど、無理矢理長くシーズン続けたり、視聴率悪くていきなり終わったりするから確実に終わってるのしか見ない
同じ理由で漫画も読まない+16
-0
-
94. 匿名 2018/02/07(水) 11:38:48
字幕しか観ない派だけど、英語でも滑舌いい人悪い人、なまってる人なんかけっこう居て、
セリフ回しの上手い下手はあるかもしれないとは思う。
ただし、自分にはわからない(笑)+3
-0
-
95. 匿名 2018/02/07(水) 11:39:24
>>71
わかる!
海外でもおなじみの人っているんだなって思った。
最初は良い人役で出てきて、あれ、今回はいつもと違った役なのかなーと思ってみてたら、どんでん返しでやっぱり犯人だったとかあった笑+23
-2
-
96. 匿名 2018/02/07(水) 11:40:10
ウン十年海外ドラマ専門で見てます。
海外ドラマの流れるように早いテンポに慣れてしまうと、日本のドラマはスロー再生か?と言うほどテンポが悪くて見ていられません。
海外ドラマは、時には不親切なほど話を省略したり台詞が端的で余計な言葉を入れない。
日本のドラマは、全部が全部説明みたいに無駄で長い。
恐らく、日本のドラマが一時間かかるストーリー展開も、海外ドラマだと20分くらいで終わる+66
-2
-
97. 匿名 2018/02/07(水) 11:40:20
断トツで海外ドラマ。
最近見てたニコール・キッドマンとかの短編ドラマが終わったら、今までつまんなそうでスルーしてたグリムってドラマが自動的に再生されたからなんとなく見たら面白かったw+31
-2
-
98. 匿名 2018/02/07(水) 11:40:55
>>82
泣いてくださいはどこの国にもよくあるよね
ヒューマンミステリードラマ系に多い+5
-1
-
99. 匿名 2018/02/07(水) 11:41:10
>>82
淡々と作ると「泣けなかった!」とか「意味が分からなかった」ってクレームが入るんだろうね
電通の「偏差値40に合わせて作る」じゃないけど、ここは悲しいシーンですよ、ここは笑うところですよ、って指示がないと反応できない人が結構いるんだと思う
結局そうやって視聴者に媚びて作るから、そういう層以外に逃げられて悪循環になるんだけど…+36
-0
-
100. 匿名 2018/02/07(水) 11:42:22
>>69
たしかにリアリティーのある役だとそうかもしれないけど
役柄とメイキング映像とか俳優協会の賞の受賞式なんかの素の時の差が激しいと、頭では解っていても、あらためて「あれは演技だったんだ…」と思う。本当に薬中、精神疾患、知的障害、トランスジェンダーかと思ってしまうぐらいの演技力。+7
-0
-
101. 匿名 2018/02/07(水) 11:43:46
>>71
サスペンス好きには超アルアルですね。
他のドラマでよく見る人が、エレメンタリーとかキャッスルとかに出てきた時には
「あ、犯人だな」と思ってしまう。だいたい当たってるw+12
-0
-
102. 匿名 2018/02/07(水) 11:44:27
100-0で海外!
日本のドラマの演技は観てると恥ずかしくなってくる。+45
-3
-
103. 匿名 2018/02/07(水) 11:44:54
ハリウッドのドラマには世界中から人材が集まってるからねー
裏方に日本人もたくさんいるだろうし
制作費もあるし差が出るのは仕方ないと思う
それよりここで日本のドラマや好きな人をバカにする人が嫌+10
-17
-
104. 匿名 2018/02/07(水) 11:45:06
>>85
自分の好きなタレントが出ていたら、キャーと言って喜ぶ人、そういう人だけが見てる
ガルチャンの書き込み見とけばいかにこういうファンしか見ないのがわかる
コウノドリなんてそうだね
ファンがキャーキャー言ってた
あのレベルの芸能人でさえキャーキャー言ってくれるんだもん
日本のドラマはつまらないはずだ+29
-3
-
105. 匿名 2018/02/07(水) 11:45:33
アメリカのドラマ世界の陰謀には大概この人が絡んでいるw
+39
-2
-
106. 匿名 2018/02/07(水) 11:45:34
>>75
泣けてくるほど恥ずかしいね。
オリジナルで勝負しなよと思う+20
-0
-
107. 匿名 2018/02/07(水) 11:46:31
海外の法廷系サスペンスとか、どんでん返しがあるドラマ見ると、この脚本書いてる人ってまじで天才!って感心する
日本の法廷ドラマ?
キムタクみたいな検事出てきてさ、あのキャラで出落ちじゃん
それか崖で自白?
海外ドラマなら、その自白は証拠排除請求されて敗訴ですわ+52
-3
-
108. 匿名 2018/02/07(水) 11:47:04
>>92
LOSTの妖怪さんだね+8
-0
-
109. 匿名 2018/02/07(水) 11:47:16
テレビ持ってないし
PCでネット配信の海外ドラマばかり見てます
日本を下げるわけではないけどドラマのレベルは比べ物にならないくらい低いし陳腐+25
-2
-
110. 匿名 2018/02/07(水) 11:47:33
海外ドラマ見てると違うドラマでおなじみだったあの人!が出演してるのに気づくと嬉しくなる。
最近はプリズンブレイクのべリック役の人を他ドラマで見る。+17
-1
-
111. 匿名 2018/02/07(水) 11:48:25
断然海外ドラマ!
日本は毎回同じような狭い空間でダラダラペラペラしゃべってる印象。
お金のかかり方かな+30
-2
-
112. 匿名 2018/02/07(水) 11:48:32
海外ドラマ、今はBSでDーlifeがあるから嬉しい。
でも最近はDーlifeでも某お隣国のドラマねじ込まれてるから、その時間は観ないけどね。
BSだと昔の映画とかも放送されてて飽きない、けど最近はWOWOWかスカパーに加入も検討中。+32
-3
-
113. 匿名 2018/02/07(水) 11:49:37
音楽もなあ
深夜食堂とか凄く良かったんだけど、エンディングで余韻ぶっ壊される+2
-0
-
114. 匿名 2018/02/07(水) 11:50:12
海外ドラマだな~
Gleeとか、歌唱力のある人をあれだけ集めるなんて、日本じゃ考えられない。+38
-2
-
115. 匿名 2018/02/07(水) 11:51:36
プリズンブレイクのマイケルがアローに出てた+3
-0
-
116. 匿名 2018/02/07(水) 11:52:42
+28
-1
-
117. 匿名 2018/02/07(水) 11:53:01
少女漫画のような冴えないヒロインとイケメンが…!みたいなキラキラ恋愛ドラマでもなく、
キムタクや米倉が水戸黄門のごとく定番の決め台詞を繰り返すテンプレドラマでもなく、
童貞が〜!処女が〜!と騒ぐだけの下品コメディでもなく、何か考えさせられるような落ち着いた作品が見たい+11
-2
-
118. 匿名 2018/02/07(水) 11:53:18
日本のドラマは、キャストにお金をかけて制作費に少しお金かけただけの学芸会+46
-3
-
119. 匿名 2018/02/07(水) 11:54:27
昔三浦春馬主演のブラッディマンデイってあったけど、どう見ても「24」のパクリで笑ったw
しかも超絶劣化版+23
-0
-
120. 匿名 2018/02/07(水) 11:54:41
吹き替えの声優さんも上手いと思う。
フレンズなんてみんなピッタリだと思った。+12
-1
-
121. 匿名 2018/02/07(水) 11:55:16
>>110
ロー&オーダーの昔のシーズンとか古いドラマ見てると、今や主役級の人がたくさん出てきて面白い
グレイズアナトミーのメレディスがサイコパスだったり、メレディスの母親役の人が弁護士で出てたり、色んな人の下積み時代?を見つけるのが楽しい+17
-0
-
122. 匿名 2018/02/07(水) 11:55:47
日本ドラマで名作としてよく名前が上がる某医療ドラマも、本家ER好きからすると「おやおや?」と言うかんじ。+38
-1
-
123. 匿名 2018/02/07(水) 11:57:19
>>120
日本の芸能人が吹き替えすると最悪だけどね
スーパーナチュラルも、This is usも最悪
ちゃんと声優さんにお願いして!+16
-1
-
124. 匿名 2018/02/07(水) 11:58:07
>>99
偏差値40にあわせて作るって何か酷い
医療系ばかりなのも納得
実況トピは、「感動しました」「泣きました」の連投だもんね
そんなにドラマ見て泣きたいかね?+34
-2
-
125. 匿名 2018/02/07(水) 11:58:51
ドラマじゃないけど最近寅さんにハマってる
私が生まれる前のだけどすごい
海外上げにはマイナスだろうなー
+11
-2
-
126. 匿名 2018/02/07(水) 11:59:52
MOZUはダブルフェイスが好評だったから勘違いして作っちゃったんだろうね
撮りたいものだけ撮る。でシーズン2まで作ってそこから映画化
+5
-0
-
127. 匿名 2018/02/07(水) 12:01:38
断然海外ドラマ!海外ドラマはみんなオシャレで観ていて楽しいし美男美女ばっかで目の保養にもなるし。それと比べて日本のドラマはショボイ!隣の家族はあおく見えるとかもろにデス妻のパクリだし。日本人は隣人とそんなに距離を詰まないしそもそも設定が海外っぽいって思った。まぁそれでも面白いから観るけどね。けど、デス妻の方が100倍面白いが本音!!+12
-5
-
128. 匿名 2018/02/07(水) 12:02:18
>>123
スパナチュはシーズン3から声優さんになったね。上手くて流石と思った。
+8
-1
-
129. 匿名 2018/02/07(水) 12:02:27
>>69
動作や声をもらすタイミングがわざとらしかったり、顔を作りすぎてたり、英語わからなくてもウマ下手はしっかりわかるよ。
演技って、しゃべってない時、クローズアップの合間の何気ない動きの時がいちばんウマ下手がわかると私は思う。+8
-1
-
130. 匿名 2018/02/07(水) 12:02:29
>>123
確かに、今やってるTHIS IS USの高橋さんも微妙。他は有名なデス妻の萬田久子とか、あと萬田久子とか…
けど、名探偵モンクの角野卓三さんは別格に上手いよ+30
-1
-
131. 匿名 2018/02/07(水) 12:05:46
>>96
テンポ、わかる!
こう、いつまでたってもほとんど話しが進んで無いし、展開が小さくてモヤモヤしてしまう。割によく走り回ってるし。笑
すぐにメロドラマみたいになるのもつまらない。
それに感動してください、ときめいてください、悲しんでください、笑ってください、全部指示が出てる感じがして息苦しい、海外ドラマにも勿論あるけどさ。
嫌なら見るなと言う言葉があるけど、見なくなった結果だよねこの低視聴率は…。+30
-2
-
132. 匿名 2018/02/07(水) 12:06:00
20年前にERやXファイル見て以来、日本ドラマを全く見ることができなくなった。+26
-3
-
133. 匿名 2018/02/07(水) 12:06:26
海外ドラマ!海外ドラマはもう映画の領域!それと比べて日本のドラマはレベルが低いし海外ドラマの真似ばっか…。でも、でも、たまに燃えるドラマもある!不機嫌な果実とか!実況トピでも盛り上がったなー!今はホリデイラブと隣の〜と市原隼人のドラマが面白い!+13
-2
-
134. 匿名 2018/02/07(水) 12:06:54
>>130
萬田久子は酷かったね
一時的に日本の声優みんないなくなったとしか思えないくらい
もともとスーザン嫌いなのにイライラした+25
-0
-
135. 匿名 2018/02/07(水) 12:09:38
デスパ好き。何回も観た。
+7
-2
-
136. 匿名 2018/02/07(水) 12:11:27
断然海外ドラマ
お金の問題もあるけどやっぱり一番差がわかってしまうのは脚本・ストーリー・演技力だと思う
例えば北欧のブリッジってドラマがあるんだけど、ハリウッドみたいなCGや大掛かりなロケやアクションスタントなしでも作れるミステリードラマ
作ろうと思えば日本の制作費でも作れると思うよ
でも日本だと引き込まれる脚本やストーリー展開を書く人がいないし、アイドルやジャニーズやゴリ押しタレントで配役決めるからお遊戯会みたいな演技になっちゃう+29
-2
-
137. 匿名 2018/02/07(水) 12:15:13
>>130
THIS IS USの吹き替え、初見でスーパーナチュラルが脳裏によぎった…
声優も役者だけど、表現方法違うし、何のための職業声優があるのって思う。役者使うなら、吹き替えに違和感のない役者にしてほしい。
流行ってて人気があるからキャストに当てましたって感じが、日本のそういう所が大嫌い。
いい作品を作ろうとするんじゃなくて、売り出したい人やスポンサーの意向を押すっていう所。
高橋サンは嫌いじゃないんだけど、棒声で役に合ってない…。+16
-1
-
138. 匿名 2018/02/07(水) 12:16:06
>>132
同じです
人気の医療系ドラマはどれも物足りない
ドクターXもコウノドリも世間では絶賛されてたけどつまらなかった
+21
-0
-
139. 匿名 2018/02/07(水) 12:16:51
ネットフリックスのオリジナルドラマを一つも面白いと思ったことないんだけど、みんなは面白い?
私がアラサーのばばぁだから感覚の違い?+5
-5
-
140. 匿名 2018/02/07(水) 12:17:02
>>46
なんかミスリード多かったね!
ケイトが私のせいで…とか言ったあと飲酒運転するから、てっきりそれで亡くなるのかと
海外ドラマって次のシーズン決まってたら最終回でも話をまとめずに、ストーリーの途中でふわっと終わること多くない?
ジャックの話はまたシーズン2で明かされるんだと思った
+5
-1
-
141. 匿名 2018/02/07(水) 12:18:03
海外ドラマ面白いけど最後までみた作品
1つもないわ。シーズンが長すぎる!
その内、伏線回収せず風呂敷畳めなくなって来るし
あの最後どうなった?が随分ある。+8
-5
-
142. 匿名 2018/02/07(水) 12:20:35
>>139
ストレンジャーシングスとハンドレッドは
ハマった
+6
-1
-
143. 匿名 2018/02/07(水) 12:24:15
>>99
電通の「偏差値40以下に合わせろ」もそうだし、NHKの「典型的な視聴者は50歳の専業主婦で高卒だと思え」っていうのもね。
半沢直樹の時も「恋愛要素がないのに女が見るなんて!」ってのも散々言われてたよね。日本のTV制作陣って、心底、視聴者をナメてると思う。
結局、大事なのはスポンサーと事務所だから、皆の知的レベルをひっぱり上げる真摯なモノ作りより、適当に作った方が楽なんだよね。そうやって、自分らすすんで”低偏差値"向けに作っておいて、増えるバカクレーマーに「視聴者はバカ」って言ってる。そしてバカクレーマーに合わせてもっとレベルを下げる。
日本TV業界のこの負のスパイラルは止められないと思う。
てか微妙にトピズレごめん。私は海外ドラマが好きw 日本はマジで見てられない。+42
-4
-
144. 匿名 2018/02/07(水) 12:25:46
海外ドラマでたまに日本の解釈間違ってません?ってのがある
それと日本人役を演る人を見て日本人もっと綺麗な人いますよって言いたくなる+13
-4
-
145. 匿名 2018/02/07(水) 12:31:51
そりゃ海外ドラマでしょ
日本のドラマは演技下手くそなやつ多すぎ
マジでクソつまんないっす
+28
-2
-
146. 匿名 2018/02/07(水) 12:33:42
>>143
ドラマの主な視聴者って40代以上の中年女性って言われてたね?
主役を決めるときは、監督や脚本家の意見無視し事務所のおしてる俳優を使うって聞いた
人気とか関係ないのに視聴者は人気なんだと騙される
演技派もそうだね
癖ある役やらせて演技が上手いと思わせて使う
視聴者の声聞いてほしい
ドラマなくても困らない+18
-0
-
147. 匿名 2018/02/07(水) 12:35:36
海外の俳優の素顔よく知らない分
色付けなしに見られて役に入り込める
っていうのもある
日本の俳優だとあー恋人誰々だなぁとか不倫したなぁとか色々見えちゃうw+28
-1
-
148. 匿名 2018/02/07(水) 12:36:46
時代劇見てるけど1話完結の作ってほしい演技上手い人で
殺陣見るとやっぱり燃える
海外ドラマのアクションや銃撃戦には日本のドラマじゃやっぱり見劣りするように思う+10
-1
-
149. 匿名 2018/02/07(水) 12:40:32
>>139
Netflixオリジナルはまだあんまり見てないけど、とりあえずブラックミラーはめちゃくちゃ面白かった+8
-1
-
150. 匿名 2018/02/07(水) 12:42:27
海外ドラマと比べると
日本ドラマはお遊戯会レベル。
バカバカしくて見るのも時間の無駄。
1話目は録画するけど、2話目以降はほぼ見ない。+21
-2
-
151. 匿名 2018/02/07(水) 12:43:22
お花畑ファン w
プライベートはわからないけど、(まぁ、近くにいる人だってプライベートは知らないけど)仕事には真摯に向き合ってるし、すごく努力もしてる人だから、書いたんですよ。
それに好みだしね!
文句言われる筋合いはないよ。
こういうファンしかドラマ見ないんだろうね
偏差値40以下に合わせろやファンがキャーキャー言いながら見るが分かる
どうやったらこういうファンは減らしてまともなドラマ作れるの?+3
-4
-
152. 匿名 2018/02/07(水) 12:44:19
>>147
海外作品でも人気ドラマになると、キャストの誰と誰が不仲とか付き合ってるとか
誰が降板したがってるとかそういう情報が入ってきてちょっと邪魔になるときがある
長いシリーズものだと、役者同士の人間関係が作品にも多少影響してきたりするしね
(明らかに共演シーンが増えたり減ったりとかw)+26
-0
-
153. 匿名 2018/02/07(水) 12:47:34
海外ドラマは長いシリーズだと女優が途中で妊娠して脚本を変えている時ありますね+23
-0
-
154. 匿名 2018/02/07(水) 12:48:39
>>140
46です。なるほど、シーズン2か!!
だから曖昧な感じで終わったんですね。
なんか納得いかなかったんですよね。でもその答えでしっくりきました。
ありがとうございます!+1
-1
-
155. 匿名 2018/02/07(水) 12:52:06
日本のドラマは見る気がしない。
俳優も女優も、見惚れるほど魅力的な人は少ないし、
演技も型通りなのが多い。
音楽は流行りの若手の曲ではなく、質の良い物を使ってほしい。
カメラワークは最低限だから海外と比べると素人から見ても低品質。
アニメのリメイクはバカみたいだからやめて。
変な髪型はやめて。
バカな学生を主人公にしたドラマが流行ると、バカな中高生が真似するからテレビはクズみたいなドラマはやめて欲しい。
+28
-4
-
156. 匿名 2018/02/07(水) 12:53:05
ファンのレベルは芸能人のレベルは関係あると思う
ファンのコメント見てたら盲目過ぎてびっくりする
真摯に役に向き合えば何してもいいって感じだし日本のドラマは終わってるよ+19
-2
-
157. 匿名 2018/02/07(水) 12:55:20
>>92
この人が主演のボッシュっていうドラマは面白いよ
アマプラで見てる+1
-1
-
158. 匿名 2018/02/07(水) 12:55:43
海外ドラマは完結していたり1シリーズを一気に見れて嬉しい。
+7
-1
-
159. 匿名 2018/02/07(水) 12:56:12
>>144
海外ドラマで、日本を正しく解釈してもらう必要はない。
日本のドラマだって真実じゃない設定の話は沢山ある。+4
-7
-
160. 匿名 2018/02/07(水) 12:57:17
>>90
クローザーは主演もいいけど、フリンとプロベンザのおじさんコンビがいいね
+27
-0
-
161. 匿名 2018/02/07(水) 12:57:23
>>156
誰だったか忘れたけど(ジャニーズかな?)、髪を剃って坊主にしただけなのに
「徹底した役作り」「役者魂がすごい」とワイドショーやファンの書き込みで賞賛されてた人がいたの思い出した+28
-0
-
162. 匿名 2018/02/07(水) 12:57:27
>>141
ヨーロッパのドラマならワンシーズン短いの多いよ+4
-0
-
163. 匿名 2018/02/07(水) 12:58:15
>>112
スーパードラマTVおすすめだよ!
某隣国のドラマ放送しないし!
+7
-1
-
164. 匿名 2018/02/07(水) 12:58:39
>>137
最近、俳優や女優を声優にして話題を集めるの多いよね。
全く興味持てないけど。+15
-0
-
165. 匿名 2018/02/07(水) 12:59:03
>>144
そりゃ日本じゃないし、演じてる人もチャイニーズが多いし
日本のドラマだって海外文化を正確に描いてないし、そこまで求める必要を感じない
もっと大事なものが日本のドラマにはない
もはやドラマとして及第点にすら届いてない+14
-2
-
166. 匿名 2018/02/07(水) 13:00:03
海外(アメリカ)のドラマが好き。
役者、脚本、スケール、全てが桁違い。+17
-2
-
167. 匿名 2018/02/07(水) 13:00:34
>>152
気になって自分で調べちゃったりもする
ゴシップガールとかも調べたことあった+10
-0
-
168. 匿名 2018/02/07(水) 13:01:02
やたらと主人公が全力疾走。
番宣では「頑張って走りました!」みたいな武勇伝を語ってるけど、
「急いでるならタクシーひろえよ!」って思う。+9
-0
-
169. 匿名 2018/02/07(水) 13:04:03
もうずっと前にテレビを捨てたけど
ネットで海外ドラマを垂れ流しにしてる
家はNHKの受信契約の対象外なので
その分を毎月の有料配信費用と考えるとたいした出費じゃない+7
-1
-
170. 匿名 2018/02/07(水) 13:04:43
>>144だけど
私は海外ドラマ大好き
海外ドラマあるあるでは結構共感して貰えたんだけど
あるあるトピじゃないしトピズレでしたね+5
-3
-
171. 匿名 2018/02/07(水) 13:07:14
>>161
日本ってマスコミからしてそうですね
現場のスタッフのお気に入りの俳優ってストイックに役作りする俳優なんですって
だから、雰囲気系俳優が人気
美形な人だといろんな役出来ないけど雰囲気系だといろんな役ができるしスタッフから評判いい
結果、こういう俳優ばかりになる
ファンも過激化してくるそしてこういう思考になる
こういうファンに合わせてドラマ作らないといけないのか?
プライベートはわからないけど、(まぁ、近くにいる人だってプライベートは知らないけど)仕事には真摯に向き合ってるし、すごく努力もしてる人だから、書いたんですよ。
それに好みだしね!
文句言われる筋合いはないよ。+7
-0
-
172. 匿名 2018/02/07(水) 13:07:53
日本のドラマは海外にコンテンツを売ろうという気で作ってないもんね
国内で一部のファンが見て、一定の視聴率があって、DVDやら物販ができてペイしたらOKみたいな
まだアニメのほうが真面目に作ってると思う
それくらい酷いわ
そういう意味じゃ韓国のドラマのほうがまだまともなドラマだと評価されても仕方がないと思う
実際海外にコンテンツ売ってるわけだし+36
-2
-
173. 匿名 2018/02/07(水) 13:14:12
海外ドラマ、次何を観ようかと悩んでいる最中。もうかなりの数を観たと思う。
この前はメンタリストを観終わったとこ。+9
-1
-
174. 匿名 2018/02/07(水) 13:15:24
カメレオン俳優、憑依型俳優って褒め言葉か?
日本の芸能人ってやたらと役作りにのめり込むね
役落とし?だっけ
そのぐらいのめり込むらしい+1
-0
-
175. 匿名 2018/02/07(水) 13:16:46
日本のドラマ
横溝正史系
孤独のグルメ
時効警察
結婚できない男
ぐらいしか見てない
海外ドラマはよく見てるんだけどね+11
-2
-
176. 匿名 2018/02/07(水) 13:19:04
海外ドラマの方が好きではあるけど、犯罪捜査モノが好きで恋愛モノは観ないので、アメリカの「ゴシップガール」よりは日本の「相棒」「科捜研の女」の方がいい。分野や内容によります。+18
-1
-
177. 匿名 2018/02/07(水) 13:20:11
海外ドラマ観るようになってから日本のドラマは観なくなったなー
ドクターXと99,9くらいかな観るの
あとジョーカーっていうデクスターのパクリっぽいやつは見た
制作費が違いすぎるからショボいのは仕方ないにしろキャスティングも内容も浅すぎてつまらない
のめり込めないから観なくなる+6
-3
-
178. 匿名 2018/02/07(水) 13:21:59
>>112
最近は特にWOWOWやスカパー!でも韓国ゴリ押しが酷くなってるよ。
韓流なんて地上波やBSで垂れ流ししまくってるんだから、せめて有料のWOWOWやスカパー!は放送しないで欲しい。
年末のWOWOWは日本の政治家が韓国のスパイに暗殺されるとか、そんな内容の映画を放送してて(内容だけ読んで見なかったから詳細は分からないけど)ふざけるなと思ったし、今も韓国人の男と日本人の女性の恋愛ドラマを制作して放送中だよ。
もっとアメリカ、英国、北欧のドラマが見たいのに今のままじゃ有料の意味がない。+18
-1
-
179. 匿名 2018/02/07(水) 13:22:27
アメリカに住んでたってこともあって大学の時から10年間くらい海外ドラマばっかり見てたんだけど、ネットで配信してるの何気に見てみたら結構日本のも面白い
確実に12話くらいで終わるし
そんなに言うほど酷い?
誰がジャニーズとかよくわからないから気にならないのかな?
+8
-0
-
180. 匿名 2018/02/07(水) 13:25:51
>>173
Lie to Meは?かなりの数みたならもう見てるかな?+4
-1
-
181. 匿名 2018/02/07(水) 13:26:20
>>179
多分、分からないのもあるかも
演技はどうでしたか?
疑問に感じなかったらよかったんじゃない?+5
-0
-
182. 匿名 2018/02/07(水) 13:27:35
>>179
先入観ないっていうのはいいかもしれませんね。あと、日本で人気のあるアメドラとそちらのアメリカでの人気と傾向は同じですか?+6
-0
-
183. 匿名 2018/02/07(水) 13:32:50
海外派!日本のはリーガルハイ、トリック、上戸彩の不倫ドラマは面白かった。
海外もアクション、刑事、病院内わちゃわちゃ、検死官こういうの多くてうんざりする。NCIS?とか見る気もおきない。銃撃戦ばっかり。男はそんなにドラマ見なくない?
刑事系なら名探偵ポワロみたいな上品な探偵系は好き。また再放送してほしい。
デスパ、ゴシップ、SATC、デビアスなメイド系ので面白いの放送されないのかなぁ。クイーンメアリー次が最終回悲しい。
韓国は最近微妙で見たい気すら起きなかったが、カッコウの巣だけは面白い。貴重な午後に微妙な韓流多くてうんざりしてます。
プリティリトルライアーズはキャスト音楽インテリアファッションは好きだが肝心の内容が微妙で再放送いりません。また見たいと思うドラマではない。
以上です、DライフさんBSNHKさん期待してます。+5
-12
-
184. 匿名 2018/02/07(水) 13:33:00
>>180
確かシーズン3までだったので直ぐ観終わってしまいそうと思いまだ観てませんでした。ありがとうございます!+2
-1
-
185. 匿名 2018/02/07(水) 13:34:39
英ドラマにハマってます+24
-2
-
186. 匿名 2018/02/07(水) 13:45:06
海外ドラマの方が好き
日本ドラマは出演者の演技の下手さが気になって見てられない+21
-2
-
187. 匿名 2018/02/07(水) 13:46:02
日本のドラマの困った時には、横浜の夜景だすのどうにかならんの?
前期のドラマほとんどに出てたし、今期もあった。もうお腹いっぱいだし陳腐だからやめてほしい+19
-1
-
188. 匿名 2018/02/07(水) 13:49:56
日本のドラマってアイドルとかお笑い芸人が出てくるからあまり見る気になれない。+19
-1
-
189. 匿名 2018/02/07(水) 13:51:36
>>187
いかん声だして笑った
私日本のドラマあんまり観ないのに、みなとみらいの夜景はマジでいつもいつでも映ってるイメージww+10
-1
-
190. 匿名 2018/02/07(水) 13:53:19
>>187 たしかにwww+5
-1
-
191. 匿名 2018/02/07(水) 13:53:20
断然海外ドラマ
友達に勧められて最初はちょっと見る気しなかったんだけと一度見てしまったら
日本のドラマ見られなくなった
もう10年ぐらいまともに見てないと思う
ビデオやDVD借りに行かなくても簡単に海外ドラマを見られる時代に感謝してます笑+19
-1
-
192. 匿名 2018/02/07(水) 13:55:02
>>185
ダウントンアビー面白いですか?
歴史ものはあまり興味なかったんだけどゲームオブスローンズにハマってしまって、次はダウントンアビー見たいです!+18
-3
-
193. 匿名 2018/02/07(水) 13:57:22
>>147
デスパもスーザン役がアレだと読んでやっぱテンション下がったわ
マグカップ片手に毎週仲良くポーカーしてんのに
+2
-0
-
194. 匿名 2018/02/07(水) 13:59:03
>>176
アメリカの方がそのジャンルに長けてない?
むしろ科学捜査班よりスケールが凄いイメージ+8
-1
-
195. 匿名 2018/02/07(水) 14:00:37
>>176
ゴシップガールと相棒比べちゃダメでしょw
そっち方面はアメドラの方がよく練られてると思うけどなぁ+17
-2
-
196. 匿名 2018/02/07(水) 14:00:50
相棒・・・苦笑+8
-1
-
197. 匿名 2018/02/07(水) 14:02:44
ちょっとトピズレだけど、
この前たまたまテレビつけていたらオーファンブラックの日本バージョンがやってたんだけど、演技下手だしつまらなさすぎてビックリした。海外ドラマの方は大好きで何回も見まくってたから尚更。
私は海外ドラマの方が断然好きです!
+8
-1
-
198. 匿名 2018/02/07(水) 14:03:38
相棒ってあの人が紅茶飲むんだっけ?
メンタリストの真似してるのかな?+8
-5
-
199. 匿名 2018/02/07(水) 14:04:10
日本のドラマって先が読めてしまう
お金もかかってないしね
ただのだめとか海月姫みたいなオタク文化などを扱った日本固有のものは需要性があると思う
大河ドラマみたいな歴史モノも日本史だから海外ではやれないからね+25
-0
-
200. 匿名 2018/02/07(水) 14:05:45
>>198
多分だけど相棒の方が歴史が長いから違うんじゃない?+7
-1
-
201. 匿名 2018/02/07(水) 14:06:22
>>193
ちょw 私、今デスパ観てるんだよ。なんとなくわかっちゃったからそれ以上はストップw
ていうか海外ドラマを遅れて観てると、こういうことよくあるよねw+1
-3
-
202. 匿名 2018/02/07(水) 14:08:15
私はSFが好きなのでそっち方面は日本のドラマなし
いわゆる筋金入りのトレッキーでございます
スターゲイトもSG1が大好物
スタトレドラマの全シリーズとSG1の全話があれば他はなくてもいいくらいだ
あとは社会派ドラマが好きなので、これまた欧米の圧勝
日本に該当するドラマってほぼないに等しい
ニュースルームのDVDが欲しい+10
-1
-
203. 匿名 2018/02/07(水) 14:08:52
>>200
紅茶って相棒は最初からやってるの?+10
-0
-
204. 匿名 2018/02/07(水) 14:09:30
日本のドラマって役者の使い回しでまたこいつかってのが多いけど、海外ドラマってそれが無いからあのドラマに出てた○○だ!って発見した時の喜びみたいなのない?+17
-4
-
205. 匿名 2018/02/07(水) 14:11:07
つい最近観た日本のドラマだけど、電話をしている場面を話し手受け手の2分割にして撮ってた。
陳腐すぎて萎えた。昭和か!+4
-2
-
206. 匿名 2018/02/07(水) 14:13:33
>>204
IMDBでチェックして、あの俳優の若い頃か、という発見はよくある
24で人気のアーロンが出てきたとき、あれ?この人あれだよな、ってチェックしたらやっぱりスタトレの映画でエンタープライズを操縦してた+5
-0
-
207. 匿名 2018/02/07(水) 14:14:36
>>105
フリンジに出てた人?+5
-0
-
208. 匿名 2018/02/07(水) 14:16:59
フルハウスのジェシーおいたんはフレンズとgleeで観ました。因みにフルハウスの方が後だったのでジェシーおいたんと知ったのは後だけど。+6
-0
-
209. 匿名 2018/02/07(水) 14:17:18
ブレイキング・バッドの主演のウォルターの人は、昔X-filesでどこかウォルターの人生みたいな役をやってたな
あとモンクさんもX-filesに出て、これモンクさんの前世じゃね?っていう何とも困った役をやってた+5
-1
-
210. 匿名 2018/02/07(水) 14:20:07
海外ドラマのお供にどうぞIMDb - Movies, TV and Celebrities - IMDbwww.imdb.comIMDb, the world's most popular and authoritative source for movie, TV and celebrity content.
+7
-0
-
211. 匿名 2018/02/07(水) 14:20:55
>>209
そういえばモンクさん出てたわ。
デスパのリネットもX-ファイルに出ていた。+4
-0
-
212. 匿名 2018/02/07(水) 14:25:45
>>203
知らない
実は相棒見たことないw+3
-2
-
213. 匿名 2018/02/07(水) 14:28:15
相棒の方がずっと先
相棒の右京さんは作中でイギリスに住んだりイギリス紳士的なキャラ付け
メンタリストのジェーンはベスト着たり気障な男だから
アメドラに多いコーヒー好きとは違うタイプって印象付けじゃないかな+14
-0
-
214. 匿名 2018/02/07(水) 14:29:12
相棒って日本のドラマの最高峰みたいな位置づけ?+1
-3
-
215. 匿名 2018/02/07(水) 14:31:29
てかジェーンは人んちのキッチンに勝手に入ってサンドイッチ作って食べたりもしてたな
あの笑顔じゃ憎めないわ+7
-2
-
216. 匿名 2018/02/07(水) 14:31:36
+12
-1
-
217. 匿名 2018/02/07(水) 14:34:50
>>214
最高峰かは知らないけど
アメリカと同じ、脚本家が何人もいるシステムでやってる
脚本の作り方まで同じかは知らない
+11
-2
-
218. 匿名 2018/02/07(水) 14:36:55
初めて海外ドラマを見たときの衝撃は忘れられない。高校生くらいの時にダークエンジェルをレンタルして打ちきりの絶望さも同時に知った。
海外は何シーズンも見られるからキャラクターに愛着がわくしストーリーもとても考えられていて中毒性あるから最高って感じ。
最近日本ドラマのように12回くらいで終わったヒューマン系ドラマも見たけど日本でやるにしても俳優のレベルが根本的に違うから駄作になると思った。+15
-1
-
219. 匿名 2018/02/07(水) 14:39:17
>>216
Flashではブレイン役とマーリー役とも共演+6
-1
-
220. 匿名 2018/02/07(水) 14:41:03
海外ドラマは、ドラマをみるもの
日本のドラマは、俳優のようなことやってる芸能人をファンがみて喜ぶもの
比較するようなものじゃない+31
-2
-
221. 匿名 2018/02/07(水) 14:45:37
うーん、ものによる…
+6
-0
-
222. 匿名 2018/02/07(水) 14:47:53
どっちがいいかと言われたら海外かなあ…ERが好きです!海外も全部が良いとは言えないと思いますが良作は絶対海外ドラマが多いんじゃないかなあ。
日本のはあまり観ませんが、昔やってた「すいか」と「池袋ウエストゲートパーク」は好きです!あとは見る気がしないですね。+6
-1
-
223. 匿名 2018/02/07(水) 14:48:49
>>178
>>112です。
うわーWOWOWやスカパーでもゴリ押しですか…
検討中でまだちゃんと番組表見てなかったけど残念過ぎる。
どこか有料でもいいからゴリ押ししてないところないかな?
もう本当に韓国を観るのも聞くのも嫌だから、純粋な海外ドラマチャンネルが欲しい!+6
-1
-
224. 匿名 2018/02/07(水) 14:57:04
>>223
163の人が投稿してるスーパードラマTVはマジで韓国ないから良いよ!+9
-1
-
225. 匿名 2018/02/07(水) 14:58:53
海外ドラマ派だけど、WOWOW、BSも含めNHKは優れているドラマが多いと思います。最近見た中では株価暴落、空飛ぶタイヤ、ヒトリシズカ、女子的生活など。
役者さんが素晴らしく、民放ドラマのような軽さがない+9
-2
-
226. 匿名 2018/02/07(水) 15:04:04
クローザーが、人気みたいですね。
クローザーは最後まで見たけど、どうしても主役のブレンダが好きになれなかった。
で、スピンオフ的に始まったメジャークライムのが好きです。
オジサンとオバサン刑事ばかりで、ほぼ美形は居ないんだけど、ストーリーがしっかりしていてプロベンザも可愛いし好きです。の+20
-5
-
227. 匿名 2018/02/07(水) 15:17:08
日本のだと「あ、○さんだ!主役の△さんと同じ事務所だからバーターかな?」とか、出演者のプライベートのゴシップが出たりすると集中出来ないw
武井咲の妊娠発表後の黒革の母子手帳と脅迫とかね
外人さんだとドラマの役者さんのゴシップはあまり日本に来ないので(自○とか死亡関係以外)妊婦だろうが不倫略奪(嫌だけど)だろうが何も知らない状態なので内容に集中できる
妊娠したら役でも妊婦になったり、降板で休養になったりするし+6
-0
-
228. 匿名 2018/02/07(水) 15:18:47
今はD-lifeでグッドワイフやってくれてるから夢中で見てます。
ER好きには懐かしいキャロルが、20年くらい経ってるけど変わらず美人だった。
海外の医療ドラマと法廷モノが大好き。
日本のは、見てると恥ずかしくなってきてごめんだけど見られない。+16
-2
-
229. 匿名 2018/02/07(水) 15:20:22
日本の俳優は俳優だけの人も俳優とは言いがたい
すぐに塩顔やソース顔と名付けて無理やり売り出す
そして、流行ると同じ俳優ばかりになる
今の雰囲気イケメンブームもどうかと思う
日本だけじゃない。
濃い顔、薄い顔って分類するの
かっこいい俳優が人気ないのも日本だけで外国から日本の芸能人は美形な人だとの人が人気がないって驚かれてる
演技に焦点おくのはいいけど言うほど演技上手い俳優もいなくない?+6
-1
-
230. 匿名 2018/02/07(水) 15:26:43
>>226
私はなんか逆だw
プロペンザがデキる男になっちゃった!やめてー!サボってー!って思うw+7
-3
-
231. 匿名 2018/02/07(水) 15:29:04
海外ドラマは、主役が全然美形じゃないなんてことが山ほどあるからね。
キャストは演技より顔!の日本ドラマだと考えられないけど、下手したら登場人物みんな美形じゃないドラマとか、オジサンとオバサンしか出てこないドラマとかあるからね。
そう言うドラマは役者の演技はもちろん、ストーリーにリアリティがあってすごく面白いのが多い。
主役が美形なのがウリなのは、海外ドラマでもわりとつまんなかったりする。+22
-2
-
232. 匿名 2018/02/07(水) 15:29:34
どっちもそれぞれ嵌まれば面白いけど、笑い声の入るシチュエーションドラマはやっぱり日本のドラマには合わないと思う。+4
-1
-
233. 匿名 2018/02/07(水) 15:30:44
>>202
ニュースルームはいいね
ガル民はまず見ないだろうなと思ってたのでちょっと驚きました
昔やってたザ・ホワイトハウスと同じ匂いがすると調べたら同じ人が書いてた+3
-1
-
234. 匿名 2018/02/07(水) 15:32:55
>>231
>そう言うドラマは役者の演技はもちろん、ストーリーにリアリティがあってすごく面白いのが多い
これに尽きる
日本だとブサイクなのに演技下手~大したことなかったりそこまでストーリーにひねりがなかったりして楽しめない
しかもブサイクなのに美形設定だったり、正統派ラブストーリーに出て来たりするんだぜw+4
-1
-
235. 匿名 2018/02/07(水) 15:33:53
>>229
普通に棒役者さんいるよね
+4
-1
-
236. 匿名 2018/02/07(水) 15:36:27
>>230
前より活躍する様になっちゃったかも知れないけど、じいちゃん刑事なのに頑張る姿が可愛いです。
おじいちゃん過ぎてYouTubeやツイッターに付いていけてないとことか
あと「このゴミ供を連れて行け!」とか言う口の悪さ笑えるww+7
-0
-
237. 匿名 2018/02/07(水) 15:38:54
ヴォイジャーのドクターをモンクさんのOP風にした動画
もうピッタリ嵌ってる、ポーズや行動がかなり共通してる
いろんなドラマに登場する俳優さんだけど歌が上手いDoctor (Voyager) - Monk style Opening - YouTubewww.youtube.comAnother opening for our favorite Doctor! :D Big thanks to JulyJaneway who gave me the idea to make this video! Download link: http://www.keepandshare.com/doc...
+3
-1
-
238. 匿名 2018/02/07(水) 15:43:28
>>234
フランケンシュタインの恋って正当派ラブストーリーだったんだよね
今考えたらあの出演者で正当派ラブストーリーって無理がある
日本ってぶさいくで演技が下手なのに真逆の役させる
ぶさいくの色気アピールって日本ぐらいじゃない?+3
-0
-
239. 匿名 2018/02/07(水) 15:45:26
>>235
演技派で売ってる俳優ほとんど棒演技の気がする
雰囲気だけでカバーしてるの分かる+2
-0
-
240. 匿名 2018/02/07(水) 15:48:34
売り込んだ時点で終わってる
演技派かどうかは周囲や見てる人が決めることだから+7
-0
-
241. 匿名 2018/02/07(水) 16:07:26
前にたまたま再放送してた相場くんの「ようこそ我が家へ」ってドラマを少し見たんだけど。
南かほとか、寺尾聡とか、ベテランまで出てたのに、主役の相場くんに演技のレベル合わせてるのか?またはキャラクターに無理があるのか?
ベテランの演技もなんだか白々しく感じた。
演技に定評がある俳優に演技力を発揮させないどころか、どう考えても無理のあるキャラをやらせてみたり、日本のドラマどうなってんだろと思ったわ。
あと、金融機関勤めの父の台詞に出てくる専門用語に、イチイチ字幕の解説が表示されるの。
あれには、イスごとひっくり返りそうになったわ。
これが有名な「偏差値40にもわかる」テレビか…
日本の視聴者は、こんなにバカだと思われてて腹が立たないのかな?と思った。+6
-1
-
242. 匿名 2018/02/07(水) 16:08:09
>>237
同じようにいろんなドラマを他のドラマのOP風にしちゃってる動画があって面白いんだ
昔の名作ドラマのダラスのOP風にしたのをよく見てるよ
ダラス風ゲーム・オブ・スローンズ
Game of Thrones Dallas Intro - YouTubewww.youtube.comSeason One of Game of Thrones using the Dallas Intro.
Game of Thrones & Dallas Mashed-Up - YouTubewww.youtube.comWhat has G.O.T got to do with Dallas? EVERYTHING! You'll be amazed by the similarities! Read more here; http://www.famefocus.com/11-ways-game-of-thrones-is-l...
ダラス風ウォーキング・デッド+2
-0
-
243. 匿名 2018/02/07(水) 16:08:14
日本のドラマは若手俳優女優が子供っぽくてイライラすることが多い
あと演技がわざとらしくいかにも演技してます!って感じなのも見てて冷める
そしてそういう大げさ演技が上手いとされる
+17
-0
-
244. 匿名 2018/02/07(水) 16:14:25
海外ドラマはウィットに富んだジョークで笑わせてくれる
日本のドラマは「ご飯食べいこっか」とか何だかわけの分からないセリフをぶっこんでくる
一番やっとられんのは、そんな脚本を書かされてる側かもしれない+6
-1
-
245. 匿名 2018/02/07(水) 16:15:24
>>241
そう思ったのでテレビ捨ててやった
スッキリしたよ+3
-1
-
246. 匿名 2018/02/07(水) 16:16:22
Netflix の13の理由はかなり真剣に見てた。
日本ではあんな作品絶対作れないだろうなって思ったよ。
ものすごく考えさせられる作品だったと思う。
見たことない方は是非見てほしいと思う。+2
-1
-
247. 匿名 2018/02/07(水) 16:16:42
>>243
久々に見た日本ドラマで、評判が良かった「天皇の料理番」を少し見たんだけど、佐藤健の演技、まさにそう思った。
あまりにワザとらしくて大袈裟な演技が気になって、話全然入って来なかった。
だけど、世間でもガルチャンでも演技が上手い上手いと大絶賛だったから「??」と混乱したのを思い出した。+2
-6
-
248. 匿名 2018/02/07(水) 16:17:01
そりゃ海外ドラマだわさ。スケールとリアルティが全然違う。(韓国ドラマは論外ですからね)
っていうか韓流ドラマ多すぎ。あんなの誰が見てるの?面白い?+6
-4
-
249. 匿名 2018/02/07(水) 16:18:57
>>242
特攻野郎Aチームの曲でやってるのもいいよw
こういう場外の創作も含めて海外勢は面白い+1
-0
-
250. 匿名 2018/02/07(水) 16:19:29
海外ドラマって時々はさんでくるジョークがナチュラルで、ブホッて笑っちゃうくらい面白かったりする笑
日本はなんかまじめに演じてます って感じがしてイヤ。しかも面白くしようとしすぎて大体面白くないし。
+5
-2
-
251. 匿名 2018/02/07(水) 16:22:41
海外ドラマのジョークは、皮肉が聞いてて本当に笑っちゃうね。
ブラックなジョークが好きだから
ドクター・ハウスの、ハウス先生とかイチイチ嫌味や皮肉が上手くてずっと笑った。+9
-2
-
252. 匿名 2018/02/07(水) 16:29:05
完全に別腹だわ
海外だと役者の素をほとんど知らない分
話に入り込めるのもある+6
-2
-
253. 匿名 2018/02/07(水) 16:29:47
>>112
私もDライフ大好き!!特に吹替版が。たまに端役で下手な声優いるとガッカリしちゃうけど。
それに新シリーズとの間隔が空くと切ない。ついにスタートか?って思ったら再放送で・・・。+5
-1
-
254. 匿名 2018/02/07(水) 16:34:08
日本は脱いだりエキセントリックな役をやっただけで
個性派だとか演技派だとか賞賛される
叫んだりわめいたり大げさで感情的な演技が上手いと言われる
普通で自然体、抑えた演技だと棒だ大根だと言われる
うんざりする
+16
-1
-
255. 匿名 2018/02/07(水) 16:36:32
海外は脚本が秀逸なものが多いよね
+10
-1
-
256. 匿名 2018/02/07(水) 16:40:41
制作費が全然違うから比べられないとか言うけど、
私は海外ドラマでファンタジー、アクションあまりみないけど
お金かかってなさそうなドラマも脚本とかがもう面白いよ。+8
-1
-
257. 匿名 2018/02/07(水) 16:43:11
シットコムコメディとか
デスパレードな妻たち、アグリーベティ、stac
お金かかってなさそうだけど面白い。
同じ医療ドラマでも全然違うし。
ブレイキングバッドもたまーに大掛かりなのがあるけど基本お金かかってさなそうなのに
出来が素晴らしい+6
-3
-
258. 匿名 2018/02/07(水) 16:43:34
>>256
海外ドラマも大規模に金かけない秀作が増えてる
というかそういう作品が国内にたくさん入ってくるようになったね
もう資金が違うというのは理由にならない+8
-1
-
259. 匿名 2018/02/07(水) 16:44:58
>>254
あっちはちょっと脱ぐだけじゃなくて何事も本気でやるもんね
ただ映画やドラマのシーンで、本当に妊娠しちゃいました、ってのはちょっと退くけどw+2
-3
-
260. 匿名 2018/02/07(水) 16:46:50
>>247
確かベストドラマアワード主演俳優賞貰ってましたね
最近では、コウノドリの出演者の演技がガルチャンでも世間でも代絶賛されてて混乱した
また、アンチ認定されそうだけど
最近のこういう風潮がよく分からず混乱してる
+4
-0
-
261. 匿名 2018/02/07(水) 16:48:56
大河ドラマでさえ安っぽくて陳腐なストーリー
感動したー!とか泣いた!とか絶賛されてて
日本人大丈夫かなと心配になった
深く考えなくてすむような単純なストーリー、わかりやすい感情表現、が日本ではうけるんだろうね
+13
-1
-
262. 匿名 2018/02/07(水) 16:49:04
偏差値40が上手いという演技は
これまた偏差値40で合ってるんだね+7
-1
-
263. 匿名 2018/02/07(水) 16:49:28
今のところ外国ドラマかな
+7
-0
-
264. 匿名 2018/02/07(水) 16:50:53
>>261
最近のテレビはセリフやコメントが文字で画面に出るし
映画でも配役の名前と誰々の息子とか父とか続柄まで表示するもんね
もう思考力を落とそうとしているようにしか見えない
あんなのばっかりみてたら、まともな本なんて読めない頭になるよ+8
-1
-
265. 匿名 2018/02/07(水) 16:51:17
>>226
えぇーブレンダ好きだったけどなぁ
服も可愛かった+9
-3
-
266. 匿名 2018/02/07(水) 16:53:04
>>265
はーん、もう チョコ 食べちゃう!
んぐ…
+2
-2
-
267. 匿名 2018/02/07(水) 16:53:28
>>192
個人的にはオススメですよ(*^^*)
ただ、登場人物がなかなか覚えられず苦戦したので、相関図を見たりメモを取ったりしてます。+1
-0
-
268. 匿名 2018/02/07(水) 16:55:33
日本のドラマは服装とか髪型が綺麗すぎて違和感があるんだよなー
リアリティがないというか見た目を作り込みすぎというか
ストーリーより役者を綺麗に見せたりかっこよく見せることが大事なのかと思う
+8
-1
-
269. 匿名 2018/02/07(水) 16:56:33
海外ドラマのほうが好きだけど、一話完結のやつは飽きちゃってほとんど途中で見るの辞めちゃってる
ウォーキングデッド、ブレイキングバッド、プリズンブレイクみたいな続きが気になるものが好き+14
-1
-
270. 匿名 2018/02/07(水) 16:57:12
>>264
それは個人的に助かるw
海外ドラマのゲームオブスローンズみてるけど、
初回1話目から何の説明もなくて
難しかったw
見てるうちに理解出来たけど、
最初の方理解できなかったから今2周目w
ネットで地図や家系図、用語調べたらしなが見た+11
-0
-
271. 匿名 2018/02/07(水) 16:58:04
日本のドラマもたまに見るけど面白くてハマるのは断然海外ドラマです
+7
-1
-
272. 匿名 2018/02/07(水) 16:58:45
日本のドラマは風景がクソ退屈すぎる。
もっと地方ロケ増やせよ。
都内の、線路脇か、ビルの屋上か、多摩川沿いの土手(笑)
+8
-3
-
273. 匿名 2018/02/07(水) 16:59:22
>>270
そういう特に登場人物が多すぎるのは別にいいけど
そうじゃないのでもついてる
アホ化が進んでるわ+4
-1
-
274. 匿名 2018/02/07(水) 17:00:22
>>272
多摩川の土手は人が多すぎる気がする
そこは荒川くらいがちょうどいいかも+3
-0
-
275. 匿名 2018/02/07(水) 17:00:59
ゲームオブスローンズ見たいけどグロいシーンが多いと聞いて迷い中
グロいのめちゃくちゃ苦手な人は見ない方がいいかな?
+5
-0
-
276. 匿名 2018/02/07(水) 17:01:26
ちょっと誰か日本のドラマも褒めなさいよ
もうライフがゼロよ+11
-3
-
277. 匿名 2018/02/07(水) 17:02:15
>>275
程度にもよるけど、まぁ避けたほうがいいと思う+4
-0
-
278. 匿名 2018/02/07(水) 17:02:51
海外ドラマも大人向けのものはストーリーもしっかりしてるけど、ティーン向けの恋愛系ドラマは結構脚本めちゃくちゃだと思う
ただ役者は絶対日本より向こうのほうが演技上手い+11
-0
-
279. 匿名 2018/02/07(水) 17:04:35
海外ドラマは面白いけど、長く続いてると途中でキャラクターの性格変わったり無理矢理死なせて役者さんが降板したりするあたりで冷める+14
-0
-
280. 匿名 2018/02/07(水) 17:04:38
ガルチャンで前に色気トピあったけど皆同じように「ベッドシーンがえろい」と言うコメントばかりだった
キスが上手い俳優トピでも「キスシーンが上手い俳優は演技も上手い」とコメントしてる人いてこんな人が視聴者ばかりだから良い作品が作られないんだと思った
容姿も演技もレベルが低くなったのは偏差値40に合わせて作ってるからか?
小栗旬、藤原竜也、松山ケンイチ等30代の俳優を実力派と絶賛してるひとがいたから
日本の芸能人もドラマも良くならない気がした
実力派の意味が違うような+9
-2
-
281. 匿名 2018/02/07(水) 17:05:14
日本のドラマのいいところ・・うーん
+5
-2
-
282. 匿名 2018/02/07(水) 17:09:25
日本のドラマのいいところ・・とりあえず短いし、途中で打ち切りにならない
とか?+16
-2
-
283. 匿名 2018/02/07(水) 17:10:40
演技下手でも堂々と主役やれるのが日本だもんね
+12
-1
-
284. 匿名 2018/02/07(水) 17:11:43
日本の主演よりもアニメの人物のほうが演技上手いと思ったことがある
数秒後、いやちょっとそれは待てと思った+5
-0
-
285. 匿名 2018/02/07(水) 17:12:35
日本アカデミー賞でどうのこうの騒いでる人たちって病気なんだろうか+19
-1
-
286. 匿名 2018/02/07(水) 17:15:08
海外ドラマ大好きだけど、見過ぎて少し飽きてきた。
今BSでセトウツミを見てるんですが、海外ドラマにはない低予算で淡々とした雰囲気が新鮮で気に入ってる。
+1
-1
-
287. 匿名 2018/02/07(水) 17:16:21
中園ミホが大河ドラマの脚本になるような国だからなぁ
まともに歴史ドラマ作れない人が脚本て+8
-2
-
288. 匿名 2018/02/07(水) 17:18:28
海外は長すぎて中だるみすることがあるのが難点かな
+10
-1
-
289. 匿名 2018/02/07(水) 17:30:21
>>285
日本アカデミー賞って出来レースなのにノミネートされただけで盛り上がってて恥ずかしい
去年もノミネートされてる俳優は微妙だった
だから、ネットで綾野剛映画祭って皮肉られる
これ聞いたとき日本アカデミー賞ってレベル落ちたと思った
ノミネートされた芸能人は嬉しいんだろうね+8
-0
-
290. 匿名 2018/02/07(水) 17:31:30
最初から海外ドラマが好きな人トピしたらいいのに。
他を下げると雰囲気悪くなる。
+4
-5
-
291. 匿名 2018/02/07(水) 17:32:41 ID:NHULYTXzm6
両方見るけど、インパクトあるのは海外ドラマが多いかも。
デスパレートな妻たちは1話目にアリスが自殺する所から始まってその後ナレーションしてる所のシュールさにやられた。
最後まで面白かった。(^o^)
報道番組でアリス役の声優が出てるとあっとなる。
あとはアンダーザドーム。最後迷走な感じたけど。+4
-1
-
292. 匿名 2018/02/07(水) 17:38:12
>>217
相棒だけじゃなくて、普通のドラマも脚本家は3人ぐらいで回してると思うよ。全部が全部そうかは知らないけど。
日本のドラマってヒットしても大コケしても基本10~12話で終わりだから、一旦スタートしたら作り込んだり修正する時間なんてないまま最終話まで逃げ切りOKって風潮。だから面白くないのは面白くないまま終わるしw 流れ作業みたいなものだよ。+2
-1
-
293. 匿名 2018/02/07(水) 17:39:00
日本のドラマだと「OLがこんな広い部屋に住める訳ないじゃん」「こんな人(上司・隣人等)実際には見た事ないわ」とか自分の生活と比べて冷めちゃうけど、欧米のドラマは自分と重ならないから現実逃避できて好き+13
-1
-
294. 匿名 2018/02/07(水) 17:39:47
>>9
また出た
+2
-0
-
295. 匿名 2018/02/07(水) 17:40:47
>>288
人気が出ると引き延ばそうとするよね
続いてほしいけど、作品としては劣化してしまうのが悲しい+5
-0
-
296. 匿名 2018/02/07(水) 17:42:22
日本のホラー系好きなんだけど、ちょっと低予算的になったら役者のレベルがものすごく下がるよね+4
-0
-
297. 匿名 2018/02/07(水) 17:43:59
>>178
それ思うー!テキトーにつけてしばらくたったら韓国語で喋り始めててすごい嫌だ
+6
-1
-
298. 匿名 2018/02/07(水) 17:44:37
>>290
トピを開くまでどちらが人気かわからなかったけど、フタを開けたら圧倒的すぎたwってだけだと思う
2択だから、その片方を嫌いな理由が書かれるのはある程度仕方ないと思うしかないよ。それに、日本ドラマdisってより冷静に分析して、その理由を書いてると思うよ+6
-2
-
299. 匿名 2018/02/07(水) 17:45:39
退職デカの事件簿?ニュートリックスだっけ
知らない?前にやってたのを録画してて、いまめっちゃハマってんだけど+3
-0
-
300. 匿名 2018/02/07(水) 17:51:50
事件やら医療系は海外ドラマ
感動モノ・コメディ・シュール系は日本のドラマ+3
-3
-
301. 匿名 2018/02/07(水) 17:57:00
長野県民です。最近こっちでは深夜に「アテンションLOVE」っていう台湾ドラマをやっています。観たらすごく面白くてどハマりしちゃいました!
映像も綺麗だし、出てる女優さんも綺麗で可愛い。
演技も上手いし、何よりもどこかの国みたいにみんな同じ顔同じメイクの整形サイボーグじゃないのがいい。
台湾ドラマ絶対オススメです!
+2
-3
-
302. 匿名 2018/02/07(水) 18:03:00
両方観るよ。
ただ、海外ドラマは打ち切りが多いからガッカリする事も多々ある。+7
-0
-
303. 匿名 2018/02/07(水) 18:22:03
海外の方かな。
日本のドラマは、背景いっつも同じ。どうせ東京周辺。
もっと、白線流しとか、北の国からとかみたいに、
背景も楽しみたい。+7
-1
-
304. 匿名 2018/02/07(水) 18:27:01
日本のドラマって基本的に音楽がダサい。
これだけで萎える。+7
-2
-
305. 匿名 2018/02/07(水) 18:27:21
タイガー&ドラゴンとかめっちゃ面白かったけどなあ+8
-1
-
306. 匿名 2018/02/07(水) 18:36:46
>>198
相棒は確か名探偵ポアロのパクリというか、オマージュらしい。
右京さんがポアロで、亀山君?がヘイスティングス大尉。
独特な話し方、癖のある性格、上質なスーツに身を包んだ紳士。
それに対して、活動的で正義感のある若い相棒。一話完結。
言われてみればそのまんまだなって思った。+7
-0
-
307. 匿名 2018/02/07(水) 18:37:14
海外から輸出されてる時点でクオリティ高いのは当然といえば当然
向こうでも出来の悪いドラマはあるでしょ
逆に少し見てみたいけど+13
-1
-
308. 匿名 2018/02/07(水) 18:40:58
大草原の小さな家が好きでした。+5
-0
-
309. 匿名 2018/02/07(水) 18:41:32
>>40日本だとアイドルがごり押しで主役になる
デビュー前に修行を積むどころか、姉がかってにオーディションの書類を送ったなんて
嘘くさいエピソードが好まれる国とは違いすぎる
+13
-2
-
310. 匿名 2018/02/07(水) 18:50:16
日本の最近のドラマはマンガ原作ばっかり。
今やってる海月姫なんか、アニメと映画になって更にドラマでしょ。
コンテンツ使い回し過ぎ。
原作終わってなくても人気があれば無理矢理ドラマ化するし。
まともな脚本家いないのかね。
+20
-0
-
311. 匿名 2018/02/07(水) 18:50:56
モデル上がりの演技の勉強してない俳優が演技派と褒められて主役やるんだよ
それを絶賛して見る視聴者がいる
今って長身の小顔ばかりが量産されて個性があるように見えて同じ俳優ばかり
まずは、美形な人をスカウトして演技の勉強もさせてデビューさせる
+11
-0
-
312. 匿名 2018/02/07(水) 18:57:35
海外ドラマは低予算でも気合が入っている
視聴率が悪いとシーズンの途中でも平気で打ち切られるから必死だ+8
-1
-
313. 匿名 2018/02/07(水) 18:59:04
私も言うまでもなく洋ドラマ派なんだけど
>>282
あと、オチが視聴者がそれなりに納得のいくものであるっていう点があると思う。
そこは洋ドラにはあんまり期待できないねえ。
散々既出だろうけど、洋ドラって徹底的に人気がなくなるまで終わらせない・終わらない宿命があるようだから、
ピーク時は面白いのは当然なんだけど、あるシーズンからどんどんつまらなくなって、
つまらなくなって別の新しい話題のドラマが出てきて、やっと終わるって感じ
逆に、ラストまで面白かった洋ドラがあったら聞かせて欲しい+3
-2
-
314. 匿名 2018/02/07(水) 19:01:09
ER見て、日本の医療ドラマ見ても
臨場感なんて全然ない!
ERやっぱり凄いって思ってる+11
-3
-
315. 匿名 2018/02/07(水) 19:06:43
海外ドラマは長いから、主役グループでも人気がなかったり、不祥事で降板する人がいる一方
数話のエピに出る予定だったわき役の人が、人気が出てレギュラー入りして面白い+8
-1
-
316. 匿名 2018/02/07(水) 19:07:51
90年代のドラマ全盛期を知ってるからツライけど、今は断然海外ドラマ。
予算もだろうけど、役者は演技力、脚本やスタッフは良いものを作りたい‼という心意気に欠けてるんだよ。
そういうのって、観てる人に伝わると思う。+7
-0
-
317. 匿名 2018/02/07(水) 19:16:47
>>307
出来が悪いとまでいえるかわかんないんだけど、
アメリカやヨーロッパでは有名なのに、日本では放送されてない連ドラは、
ようつべで、外人たちがあげてる「人気ドラマのOP集」みたいの見てると色々あるんだなあ~って感じる。
例えば、「7th Heaven」(チャイルドプレイのお母さん役の人が主役格のファミリードラマ)
とか、90年代かな?10年くらい続いたみたいだけど、日本じゃ放送もDVD化もされてないんじゃないかなあ。
あと、日本放送されたり、DVD化されたりはしてるけど、外国ほどのメジャー感がないのが、
「ベイウォッチ」とか「メルローズプレイス」とか「one tree hill」とか
+3
-0
-
318. 匿名 2018/02/07(水) 19:19:11
>>313
中だるみしない海外ドラマいくらでもあると思うけど
逆に今まで何を見てきたのか+7
-1
-
319. 匿名 2018/02/07(水) 19:21:07
海外ドラマは「長い」からという人いるけど
長くないものも多いよ
S3から4で完結とか、打ち切りではなく+5
-1
-
320. 匿名 2018/02/07(水) 19:23:02
>>258 最近は数百円程度で見放題の動画サイトもある
見切れないほどの数のドラマがあるけど、低予算でもいい作品はたくさんあり驚き嬉しい
予算が少ないからつまらないドラマというのはウソだと思う
+8
-0
-
321. 匿名 2018/02/07(水) 19:23:15
>>307
もちろん、こりゃダメだって失敗作もある
ただそれなりに作ろうという意思はあるよ
視聴者が望んでるものとかけ離れた結果失敗作とされてるだけで
日本のドラマには作ろうという意思すら感じられない上に
視聴に耐えるものが10年に何本ある?というレベルで論外+8
-2
-
322. 匿名 2018/02/07(水) 19:28:15
海外ドラマかな…
Netflixとかですぐ観れるし。
海外法廷ものなら断然SUITSがおすすめ!
敏腕弁護士のハーヴィーが弁護士資格のないマイクを雇うところから始まり、2人はコンビを組んで案件を解決していくんだけど、マイクが資格がない事がバレそうになったり色々ピンチが訪れます。
最初は身勝手で他人を信用出来なかったハーヴィーが徐々にマイクを信用し、マイクを助ける為に奮闘していく姿が素敵。
天才的な記憶力をもつマイク役の方も演技が上手くてかっこいい!
大人の男同士の友情ってこんな感じなのかな、って。
あとはLie to meもおすすめ!
人のあらゆる微表情を研究してきたライトマン博士がFBIとかからの依頼で、人の嘘を見抜いて事件を解決していく。
個人的にFBIのレイノルズ捜査官がすきだったのでシーズン3から出なくなって悲しい…。
あとどこか1話だけだけど、SUITSでマイク役をしているパトリックが出てくる回があって、なんとなく、わー!ってなった笑
自分のすきな作品に出てる俳優さんが、違うまた自分が好きな作品に出てくるとなんか幸せ。+7
-6
-
323. 匿名 2018/02/07(水) 19:28:34
+3
-3
-
324. 匿名 2018/02/07(水) 19:29:28
>>318
私はビバヒル、CSI、ロズウェル、ER、アリーマイラブ、Xファイル、(あとはバフィー)、新ビバヒル、そんな感じだねえ。
中だるみって言うか、下降の一途をたどるって感じだなあ。
(見たものが全部古いからそう感じるのか)+2
-0
-
325. 匿名 2018/02/07(水) 19:31:38
>>324
そりゃ古いというか、そういうのばかり見てる感じ+6
-1
-
326. 匿名 2018/02/07(水) 19:32:43
役者の演技力、脚本、面白さ、どれをとっても
海外の方が何倍もレベル高い
デーブスペクターが日本のドラマは全然ダメだと
言ってたけど本当にそうだと思う
+20
-2
-
327. 匿名 2018/02/07(水) 19:32:49
海外ドラマって女優も俳優も鼻水垂らしながらぐちゃぐちゃの顔で泣いたりするんだよね
日本は綺麗過ぎるんだよいかにも演じてますみたいな
だから海外の方が基本好き+7
-1
-
328. 匿名 2018/02/07(水) 19:37:09
SFヲタの私はスターゲイトシリーズが好きだった
特にSG1は、コミカルな部分もあってギネスに世界最長SFドラマで記録されるまでいった
しかし3作目のスターゲイトユニバースは、こういう路線ではなくシリアルな人間ドラマにしちゃった
そして笑顔は一切ないダークな雰囲気
米国ではそれなりに認められ賞も得たようだけど、往年のファンは「これじゃない!」ということで続々脱落してS2撮影完了してたけど、確か途中で打ち切り
スタートレックの6つめのドラマを今やってるけど、これも同じ雰囲気があってそのうち打ち切りになりそうな気がする+3
-0
-
329. 匿名 2018/02/07(水) 19:39:37
海外ドラマ(アメリカやイギリス)ばっかり見てたら、日本ドラマがやすっぽくて見られなくなった。けど、時代劇なら割り切って見られる。
絶対に受け入れられないのは、朝鮮ドラマ。+5
-5
-
330. 匿名 2018/02/07(水) 19:41:37
海外ドラマの面白さを知ってしまうと日本のドラマは
なかなか見る気が起きない
+10
-1
-
331. 匿名 2018/02/07(水) 19:43:01
日本で24が爆発的に流行ったみたいに、日本人は説明抜きの残酷な味付けのドタバタアクション物が実は大好物だと思うんだけど全然出てこないね+2
-0
-
332. 匿名 2018/02/07(水) 19:49:02
日本てダメダメだね+6
-5
-
333. 匿名 2018/02/07(水) 19:51:44
日本は演技力も容姿も発想力も劣ってる
+4
-4
-
334. 匿名 2018/02/07(水) 19:52:24
ザ・シールド「ルール無用の警察バッジ」
「」の部分は日本が勝手にくっつけた要らないコピー
悪徳警官が主役でチームで西海岸のギャングなどを相手にするドラマ
悪徳警官なのでお宝を横取りしようとしたりもする
S7まであるけど中だるみどころか、ゆっくりと悪い方向に転がり始める
こんなにひどい結末のドラマはそうそうない+3
-1
-
335. 匿名 2018/02/07(水) 19:57:44
一昨年、入院してた時に暇でBSで海外ドラマばかり見てたせいか退院して日本のドラマ見たら安っぽいし芸能人も安っぽく感じて見なくなった
CMでさえ下手で安っぽく感じる
塩顔がかっこよくないってきずけた
それからテレビも楽しくなくなった
何で、人気があるんだろうって
ガルチャンの声が分からない
+5
-2
-
336. 匿名 2018/02/07(水) 19:58:20
時代劇ドラマ 柳生一族の陰謀
このド迫力のオープニングは素晴らしい+1
-0
-
337. 匿名 2018/02/07(水) 19:59:02
>>335
所詮は芸能人が大好きな人が多いからよ+6
-0
-
338. 匿名 2018/02/07(水) 20:00:03
>>331
西部警察とかそうよね
あの時代はドラマにも金かかってた+3
-2
-
339. 匿名 2018/02/07(水) 20:07:29
>>320
非大手の独立系の企業が作ったオリジナルドラマは秀作が多いね
大手はディズニーが大株主になったり、しがらみだらけでパッとしない印象+2
-0
-
340. 匿名 2018/02/07(水) 20:10:41
>>337
こんなにいろいろ不祥事も多いしレベルも落ちてるのに芸能人を好きな人がいるんですね
偏差値40に合わせてドラマ作るはファンもそういうレベルなんだね+4
-3
-
341. 匿名 2018/02/07(水) 20:10:46
桐谷美玲とかホームメイトのCMですら、気持ちこもってないからね…
こんなのが主役レベルじゃ。
すずも可愛いのは分かるが今のドラマ、みんなあれみてるの…?
絶讃された海の映画も、すずのPVみたいでどこがいいのやら。アカデミー賞とか馬鹿みたい。
有村架純ちゃんは気持ち込めて演じてる。
朝ドラみない私がひよっこだけは全部見れた。
菜々緒はモデルあがりだけど、いい演技する
+4
-1
-
342. 匿名 2018/02/07(水) 20:11:03
海外です。
韓国ドラマよく観ます。
ここでは韓国嫌われてるし、政治の問題になると私も嫌ですが、日本ドラマより全然面白いです。+9
-6
-
343. 匿名 2018/02/07(水) 20:19:08
海外ドラマ!!
日本のドラマ観るのは、家事しながら流し観です!+3
-3
-
344. 匿名 2018/02/07(水) 20:21:13
>>306
相棒は、ホームズ・刑事コロンボの要素も含まれてる。古畑のパクりと勘違いしてる人もいるけど、そうじゃない。+4
-0
-
345. 匿名 2018/02/07(水) 20:21:25
日本のドラマはオーディションじゃなくて事務所のゴリ押しでキャスティングされるからクソみたいな演技力でも主役やるからしらけるんだよね。脚本も海外ドラマのパクリとか。+16
-2
-
346. 匿名 2018/02/07(水) 20:23:17
海外ドラマは大体好きだけど
エレメンタリーだけは受付けないわ
主役が2人とも見たくない顔の上に
無理して変人ぶってる感じがする男と上から女
事件解決後のすっきり感がない
+1
-7
-
347. 匿名 2018/02/07(水) 20:33:29
30分のコメディ物だったら、教育テレビでやってたカリフォルニアドリームが良かった
>>342
例えば、チャングムとか全部は見てないけど、私もチョコチョコ見ました。
ああいう韓国のエンタメ系時代劇はパターンが決まってるとはいえ可笑しいし、パターンも楽しめれば面白いですね。+2
-1
-
348. 匿名 2018/02/07(水) 20:40:54
>>345
あと、OP画とか真似てみたりするし。
キムタクのMrブレインのJumpの曲にのせたOP、CSIのとすごく似てる。
そのせいで、Jump聞くたびにキムタクの顔が頭に浮かんじゃってちょっと嫌だなあ
日本のドラマ制作者たちが、自分達が好きな海外ドラマの感じを、日本に持ってきてやってみたいっていう気持ちはわかるけど・・・
人種のごちゃごちゃ感がないと、内容的にも画的にもなんか物足りなかったり、不釣合いなものになっちゃう+3
-2
-
349. 匿名 2018/02/07(水) 20:56:07
日本のドラマみたいなくっさいやり取りを
真に受けてそれを現実で実行してくる残念な
頭の奴がおるから何か嫌いになってきた
アホや、あいつら+4
-2
-
350. 匿名 2018/02/07(水) 20:56:47
海外ドラマ 特にイギリスのドラマばっかり見てる
日本とは演技力のレベルが全く違う
日本の俳優の演技はほんと薄っぺらくて子供の演劇みたいでバカみたいにみえる+8
-4
-
351. 匿名 2018/02/07(水) 20:59:34
海外ドラマ好きです。一押しはメンタリスト。
+12
-5
-
352. 匿名 2018/02/07(水) 21:00:32
日本のドラマって売り出したい芸能人のプロモーションドラマになってる
前に、芸能人は皆ごり押しではないとコメントしてる人いた
遅咲きの俳優はごり押しじゃなくて脇役で活躍してて実力が認められて使われるようになったからごり押しじゃないって言っててまだ、こういう事信じてる人がいるんだとびっくりした
テレビ局も安易に遅咲き俳優を次から次へとブレイクさせるのやめたら
それより、若手を育てよう+14
-1
-
353. 匿名 2018/02/07(水) 21:04:19
日本のドラマはオーディションしないのも問題ね
アメリカのドラマはたとえ有名俳優でもオーディション受けて役をもらう
主役決め打ちのものもあるだろうけど基本はオーディション
日本も実は主役できるレベルの脇役は一定数はいると思うよ+14
-1
-
354. 匿名 2018/02/07(水) 21:04:32
勿論海外ドラマ。
駄目なら即打ち切り!視聴者はドキドキだけど、それだけ面白いものが残る。
+6
-1
-
355. 匿名 2018/02/07(水) 21:07:59
>>350
80年代~90年代初期作品になっちゃうけど、
最近ミスマープル見た。なかなか気に入った。
近年の英ドラマは知らないけど、
ポアロ(前半シリーズ)とか、イギリスドラマには、派手なアメリカンドラマとはまた違う味わいがあるねえ+6
-1
-
356. 匿名 2018/02/07(水) 21:09:19
日本のドラマを強く押す人ってまず海外ドラマは見ていない
脳内がもう日本の芸能界だけのガラパゴス病にかかってるんだよ+22
-3
-
357. 匿名 2018/02/07(水) 21:12:12
日本は脇役レベルの人が主役やってて主役レベルが脇役やってる
主役級になったら主役しかしなくなる
脇役ではそこそこ演技が上手いのに主役級になったら演技が下手になる
日本は、主役と脇役分けるよね
主役やらせて演技が下手なら脇役に落としてもいいのに
+11
-2
-
358. 匿名 2018/02/07(水) 21:14:03
思えば昭和の時代は、ドラマにジャニーズなどの芸能人が出てきても脇役程度だった
いまじゃまず主役に据えようとするもんな
狂ってる+9
-1
-
359. 匿名 2018/02/07(水) 21:18:20
>>355
まさに、ポワロやミスマープルが大好きです!
最近はダウントンアビーも全部観ました。
日本のドラマは女性の化粧がみんな上手で完璧だったり、全体に照明が
明るかったり何もかもが不自然。
海外ドラマに出てくる女性はそれぞれ化粧が個性的だったり美男美女では
ない人が出てくる。演技ではなく本当にその人が存在しているような自然さがある。+5
-3
-
360. 匿名 2018/02/07(水) 21:18:45
海外ドラマにハマってからは、日本のドラマ見れなくなりました。陳腐!+10
-2
-
361. 匿名 2018/02/07(水) 21:24:08
>>359
そう、まさに本当に存在している、という言い方がピッタリ!現実にその世界がそこにある、と感じられるのよね。その点、日本の作り物感と来たらー。特にごり押しの素人が混じってると、そんなのを見せられるの屈辱的ですらある。+4
-2
-
362. 匿名 2018/02/07(水) 21:25:35
>>1 私も海外ドラマ!(アジア系は見ないです)。
もう日本のドラマなんてつまらなくて見てられない。何年も見てないです。+15
-4
-
363. 匿名 2018/02/07(水) 21:26:24
>>358
塩顔を推しだしてから主役も脇役も不細工の役もイケメンの役も塩顔を据えようとする
昔なら脇役程度だったのに
日本のドラマは可笑しい+5
-1
-
364. 匿名 2018/02/07(水) 21:27:28
海外ドラマはまると日本のドラマは安っぽすぎて観る気にならないって
やっぱりみんな思ってたんだ~ なんかホッとした
+24
-3
-
365. 匿名 2018/02/07(水) 21:32:11
>>346
エレメンタリー面白いよ。
ルーシーリューは、美人ではないけどなんかオーラがある。
アリーマイラブにゲスト出演したところ、注目されてレギュラーになった。
チャーリーズエンジェルも良かった。
+7
-4
-
366. 匿名 2018/02/07(水) 21:46:32
もうすぐウェントワーズとウォーキングデッドの後編が配信されますね!楽しみ!
ずっと誰かに狙われてる感ハンパなさそうだな!笑+4
-3
-
367. 匿名 2018/02/07(水) 21:54:41
なんか塩顔とかそういう表現自体嫌
日本のエンタメのレベルの低さに呆れる+3
-3
-
368. 匿名 2018/02/07(水) 22:02:24
海外ドラマ!
見たい海外ドラマがありすぎて時間が足りないです。また、今頃SATCを全部見ました!
めちゃくちゃ面白いし、主人公達と年齢も近くて共感することばかり。
日本ドラマも面白いのはあるけどめったにハマらないなぁ…+8
-2
-
369. 匿名 2018/02/07(水) 22:07:34
海外だよ。
日本のドラマは1クール短すぎるし短調な話ばかりで面白くないし
役者がね、アイドル使ってるようじゃダメだよ。+6
-4
-
370. 匿名 2018/02/07(水) 22:11:48
どちらにもそれぞれ良さがある
因みにルシファーにハマってます+6
-2
-
371. 匿名 2018/02/07(水) 22:18:46
>>224
ありがとうございます!
ぜひ、参考にさせてもらいます♪( ´▽`)+1
-2
-
372. 匿名 2018/02/07(水) 22:25:41
日本のドラマは表情の作り方もセリフの言い回しも
動きも凄くわざとらしい。いかにも演技くさい。
すぐキメ顔するし演技ということを忘れるくらい
自然な演技ができる人が少ない。
頑張って演技してるなぁという印象しか残らない
ドラマが多くて冷めてからは見なくなりました。
+5
-2
-
373. 匿名 2018/02/07(水) 22:25:42
海外ドラマは主役、脇役もさる事ながらエキストラからして徹底してる。
例えば日本ドラマは、飲食店でのシーンで
大きな声での、台詞や動きに
周りのお客さんはただ座ってるだけで絶対びっくりして注目したりしない。
いや、逆に不自然だろっ!!
って思う。
+7
-2
-
374. 匿名 2018/02/07(水) 22:32:53
日本の俳優はセリフを聞き取れるようにはっきりと言いすぎて不自然
海外のドラマとか見ないのかな?って思う こっちが恥ずかしくなる+4
-4
-
375. 匿名 2018/02/07(水) 22:45:14
>>367
同意
○○顔とか細分化しすぎ
他にも、イケメン俳優はいいけど、個性派、雰囲気派、いろいろ分けすぎる
さらに、演技派は、カメレオン俳優、憑依型俳優、イロモノ俳優等分けすぎる
何で売り出すのに変な呼称をつけるんだ
普通に俳優でいいじゃん
後、演技派で売りたいなら滑舌を良くするべき
演技の前に発生練習した方がいい+5
-0
-
376. 匿名 2018/02/07(水) 22:52:32
>>265
ブレンダって、わりと身勝手じゃなかったですか?
かなりおば様だったけど、ちょっとぶりっ子と言うか…。ネッチョリしてて苦手でした。
最後は、確かラスティを何とかすると言ってそのまま去ってしまい、ラスティの面倒は結局シャロンが見ることになったし、ナンだかなーと思いました。+3
-6
-
377. 匿名 2018/02/07(水) 23:02:05
>>367
同意
○○顔とか細分化しすぎ
他にも、イケメン俳優はいいけど、個性派、雰囲気派、いろいろ分けすぎる
さらに、演技派は、カメレオン俳優、憑依型俳優、イロモノ俳優等分けすぎる
何で売り出すのに変な呼称をつけるんだ
普通に俳優でいいじゃん
後、演技派で売りたいなら滑舌を良くするべき
演技の前に発生練習した方がいい
+2
-0
-
378. 匿名 2018/02/07(水) 23:02:48
>>346
真逆の感想だわw
エレメンタリーのホームズは、原作のイメージと違って不器用でちょっとモンクさんと被る可愛さがあって好きです。
それを上手くサポートする、しっかり者のワトソンもいいし。
ストーリーもわりと毎回ちゃんと推理モノになってて捻りも利かせてるし、ボーンズとかCSIみたいに先にまずはインパクトのある殺人現場にしといて、後の経緯や動機はイマイチみたいなのよりずっと好きです。+3
-3
-
379. 匿名 2018/02/07(水) 23:09:20
日本のドラマと海外ドラマを比較する事すら、意味がないと思う。
海外は脚本から審査されて選ばれないといけないのよ。
少ない金額でなぁなぁに作ってる日本のドラマとは比べようがない。+6
-2
-
380. 匿名 2018/02/07(水) 23:16:20
CSIを見た後に科捜研の女の女を見て
精神的ジェットコースターを味わうのが癖になった。
CSIも魔法の炊飯器とかあるけど気にならないんだよなあ。+0
-1
-
381. 匿名 2018/02/07(水) 23:21:53
ザ・世界仰天ニュース系の再現ドラマ
海外の話題は楽しく見れるんだけど
日本の話題になるとなんとなく見てられなくてチャンネルを変える。
多分、海外のは現実感が遠いのでセリフが臭くてもいい。
日本が舞台だとそんなのないし~とか思っちゃう。
+13
-1
-
382. 匿名 2018/02/07(水) 23:23:07
海外ドラマも、インパクトとキャラの人気頼りの長いシリーズになると、マンネリ化してきてつまらないのもあるけどね。
ボーンズなんかシーズン1の頃は、1話毎の事件の話もわりと面白かったのに。
いつのまにか、最初の死体を如何にグロくするかと出オチにだけ力注ぐ様になっちゃって、後の事件の内容はだいたい思い出せないくらいつまらなくなったもの。
ボーンズも信じれないほど太るし、初めはサスペンスだったはずなのに、コメディにしか見えなくなっちゃった+8
-1
-
383. 匿名 2018/02/07(水) 23:26:35
去年Amazonプライムで海外ドラマ見始めてから日本のドラマは見てないや
大河は見てるけど
今はメンタリスト見てる。
パトリックの吹き替えの人好き笑+0
-4
-
384. 匿名 2018/02/07(水) 23:37:57
ウチのおじいちゃんは
暴れん坊将軍が好き!
あれに代われるものは無いとか…+2
-2
-
385. 匿名 2018/02/07(水) 23:51:10
ドラマ自体あまり見ないかな
たまに見るのは昔の邦画や洋画
昔の作品のが面白いから+4
-0
-
386. 匿名 2018/02/08(木) 00:01:58
>>382
見たことは無いけど、ボーンズはあんまり評判良くなかったのは知ってる。しかもわりと早い段階で。
でもググったら2017年まで12シーズンまでやってたんだねー。
てっきり小物かと思っていたけど+4
-1
-
387. 匿名 2018/02/08(木) 00:29:18
日本人は歌舞伎とアニメ作ってりゃいいんだよ+2
-6
-
388. 匿名 2018/02/08(木) 00:31:19
>>327
日本人が鼻水垂らしながら顔ぐちゃぐちゃにして演技しても見るに堪えないだけよ
欧州人だから様になる+0
-7
-
389. 匿名 2018/02/08(木) 00:53:51
ここでは海外ドラマ派多いけど
世間一般では日本のドラマしかみてない人多いと思う+6
-1
-
390. 匿名 2018/02/08(木) 00:54:20
>>385
正直洋画も酷いよね最近+7
-0
-
391. 匿名 2018/02/08(木) 01:21:48
>>376
アメドラの青春ドラマでも見ててちょうだい
サンキュー+2
-3
-
392. 匿名 2018/02/08(木) 01:22:33
>>389
そりゃそうだろうね
でもそれは慰みにならないと思うよ
あなた自身への+0
-3
-
393. 匿名 2018/02/08(木) 01:23:41
>>387
ぶっちゃけ国際的に競争力ある分野はそこかもね
日本のドラマは韓国ドラマよりも下だよ
残念だけど、国外に売れるか売れないかで見ると下+9
-3
-
394. 匿名 2018/02/08(木) 01:26:09
>>382
アメドラの傾向としてね、設定+ホームドラマ的な要素があると長丁場でも耐える
設定+殺伐orクールな感じだと、たいていコケてる
ウォーキング・デッドも徐々に脱落者も出てる
そこがアメリカの関係者も限界を感じてると思う+1
-1
-
395. 匿名 2018/02/08(木) 01:27:10
>>390
JJエイブラムスにはそろそろ消えてもらいたい
スタトレもスターウォーズも同じにしちゃった
責任はとってもらいたいと本気で思ってる+0
-1
-
396. 匿名 2018/02/08(木) 01:27:51
日本のドラマは役者の使い回しやゴリ押しが酷い。
しかも漫画原作なら原作に合ってる役者他にいるでしょってなる。今期だと君棲みの桐谷健太は原作に合ってなくて呆れた。+3
-0
-
397. 匿名 2018/02/08(木) 01:33:16
だんぜん海外ドラマ!
グラナダ版ホームズ
SHERLOCK
ハンニバル
ストレンジャーシングス
Dr. HOUSE
ベターコールソウル
ER
この辺が好きだなー!
でも例外で医龍(演出が大げさすぎてネタドラマとして楽しめる)と古畑任三郎は好き。+3
-2
-
398. 匿名 2018/02/08(木) 01:38:55
映画なら海外だけど、ドラマは断然日本だなぁ
まず海外だと笑いのツボが全く違うし共感も全く出来ない
ガルちゃんでは何故か海外ドラマ派多いよね
まぁ海外ドラマでも何個かは見応えあったのはあったけど+2
-5
-
399. 匿名 2018/02/08(木) 01:39:14
>>226
主役とレギュラー陣があの年齢層で、シーズン6まで続いたのって、日本ではありえないよね。
シーズン6で終わりなのも、視聴者数が悪いからではなく、局の方針転換のせいだとか。
+2
-0
-
400. 匿名 2018/02/08(木) 01:41:25
>>388
こんなのが普段から在日だのチョンだのと言ってんだから呆れる+2
-1
-
401. 匿名 2018/02/08(木) 01:46:11
>>382
バディもの?っていうのかな?男女のペアがパートナー的主役のドラマは、二人がくっつくとつまんなくなる。
ボーンズも、キャッスルも。
メンタリストは、くっついて間もなく終わってくれたからまだ良かったけど。
ほんと、ブレナンの人ファイナルでの肥え具合はビックリしたわ。
妊娠してたとかではなくて?+6
-5
-
402. 匿名 2018/02/08(木) 01:49:13 ID:O81Sba79e8
>>393
そもそも日本のドラマもアニメも海外に受けるために作ってないのに何言ってんだ?
比較する意味が分からない
+6
-7
-
403. 匿名 2018/02/08(木) 03:06:20
>>391
よほどブレンダ好きなんだね+2
-7
-
404. 匿名 2018/02/08(木) 03:11:22
日本の俳優はオタクの考えた厨二病漫画キャラみたいな演技するのやめて〜+10
-1
-
405. 匿名 2018/02/08(木) 03:54:11
日本のドラマは数年見てないです。
ずっと海外ドラマ見てるけど私が思うに日本人の演技は大根だとか下手って分かるけど
英語分からないから海外の人だとすんなり見れる部分もあるのかなと
にしても日本ドラマは内容もキャストも薄い+10
-1
-
406. 匿名 2018/02/08(木) 03:54:16
ブレイキングバッドが面白すぎた+9
-0
-
407. 匿名 2018/02/08(木) 04:04:21
海外ドラマにハマってから日本のドラマはみれなくなったなぁわけわからんタイトルの恋愛系みたいなドラマばかりでみようともおもわないわ~
海外ドラマはER緊急救命室、ヴェロニカマーズ、ベイツモーテル、ザ.ユニット、ドクターハウス、ZOO暴走地区が大好き(*´∀`)+5
-0
-
408. 匿名 2018/02/08(木) 04:13:55
>>299
原作小説だけど、三匹のおっさんってそのドラマのパクリかな
登場人物の服装とかもそっくりじゃない?特にメガネ、ロングのウインドブレーカー+2
-0
-
409. 匿名 2018/02/08(木) 04:17:08
海外ドラマ見ちゃうと日本のはつまらなくなる。
まず脚本が素晴らしい。
ごり押しじゃない、無名からも抜擢するくらいきちんとしたキャスティングてで演技力も素晴らしい。
日本ではできないいろんなジャンルがある。
もちろん予算の面もあるけど、ドラマにかける気持ちが違うと思う。
+11
-3
-
410. 匿名 2018/02/08(木) 04:23:40
民放は全然だけど、日本のドラマにでもNetflixのは結構面白いよ。
この前僕だけがいない街みたけど、Netflixが母体なので、きちんとしてました。
まず脚本が全てきまった状態で完成させて一気に配信。キャスティングも無名どころ。
世界配信なのにあえて日本という特色を出して、内向きに内向きに。暗さに拘ったようです。
久々に面白い日本ドラマだった。
その後映画を見たけど……でした。+4
-3
-
411. 匿名 2018/02/08(木) 04:26:17
海外ドラマ!
展開が早くて余計な間が無い。話題が豊富で台詞も秀逸。題材も舞台も面白い。ファッションやセットやロケにもお金掛かってて見応えがある。
脚本家が数人いて、登場人物一人一人の物語をそれぞれ書いてたりするんだよね。+9
-1
-
412. 匿名 2018/02/08(木) 07:04:04
今は、クリミナルマインド、スコーピオン、ブラックリスト、this is us見てます+5
-1
-
413. 匿名 2018/02/08(木) 07:10:45
海外ドラマは面白いね。中毒性ある。お金かけてるだけあるし、日本とは比にならない。
日本のドラマでも子供の頃見たドラマは今でも好きかな。あとは深夜帯にやってるくだらないやつも結構好き。
+5
-0
-
414. 匿名 2018/02/08(木) 07:18:10
ゲームオブスローンズを最初に見た時の衝撃たるや…
エロ・グロ・タブーを誇張ではなく物語の流れとして普通に演出している
我が国と言えばゴリ押し俳優にまみれ下らない規制だらけ
オリジナル脚本も用意出来ず漫画小説からのファンタジーお遊戯会…
もちろん全部が全部とは言わないけどね+9
-2
-
415. 匿名 2018/02/08(木) 08:02:11
確かに日本でgleeみたいなドラマ無理だと思う+12
-0
-
416. 匿名 2018/02/08(木) 08:18:41
主役は演技力より事務所力、設定はいつも「働く女性」、舞台はいつも「東京」、ストーリーは子供向けか?というほど退屈、台詞は無駄が多くて長い、挙げ句には展開が遅くテンポ悪いと来れば……もう日本ドラマをみる理由がない+13
-0
-
417. 匿名 2018/02/08(木) 08:40:44
医療物なら断然海外ドラマ
リアルさが全然違う
恋愛もの?青春もの?は日本のドラマかな
海外は彼氏彼女をすぐとっかえひっかえだけど、気持ちの変化の表現が大雑把、日本の物は気持ちの移ろいの表現が繊細
でもお金の掛け方が違うから、大掛かりな撮影が必要なドラマの場合は海外ドラマの方が見応えがある
でもWOWOWのオリジナルドラマは見応えがあってすごく良い+1
-2
-
418. 匿名 2018/02/08(木) 09:00:53
日本のドラマは説明が多すぎてイライラする、テンポが悪いしバカが見てもわかるように作りすぎて退屈になる。海外ドラマは場面の切り替えで見ている方を何度も騙したりドキドキさせて目が離せなくなる。無駄な台詞なしで映像を見てれば理解できる工夫がされているし、台本の面白さもあるけどスピード感や映像のつなぎのうまさが桁違い。ただし男女の喧嘩の後は必ず激しいキスシーンになるのは理解できない。+5
-0
-
419. 匿名 2018/02/08(木) 09:17:45
海外ドラマが好きです
ヒーローとヒロインが何シーズンも
お互い好きなのになかなかくっつかない
ジレンマとか好きです。付き合って別れて
でも、子どもだけ産んでたり(笑
ちょっとだけ非現実的で
ちょっとだけリアルな感じが良い
海外ドラマで人間って死ぬと
グロくなるって知りました(笑
好きなタイトル
フレンズ
BONES
ホワイトカラー
HEROS
キャッスル+2
-2
-
420. 匿名 2018/02/08(木) 09:21:21
>>378
わかります。エレメンタリーの面白さはよくあるCSI的なモノじゃなくて天才の知識とヒラメキの推理で解決するところが好きです。天才だけど人間性に問題があって経済的にも自立できないホームズをワトソンが支えてて。ワトソンがいなかったらただの薬中だし、コンプレックスこじらせて虚勢を張ってるイタすぎるホームズ像が斬新で面白いです。ワトソンが女性だから成り立つ関係性なのかな。+3
-0
-
421. 匿名 2018/02/08(木) 09:35:55
>>420
全く同感!
今Dlifeで見てるのはエレメンタリーとCSIマイアミとニューヨーク。ベガスのは飽きた。+3
-0
-
422. 匿名 2018/02/08(木) 09:42:25
海外ドラマと日本のドラマどちらが好き?というトピで日本のドラマを熱く語る人がほぼいない、というのが実に面白い!ですよねー!
そして海外ドラマの話題は尽きない。まあ、そうなりますって。面白いもの。+13
-1
-
423. 匿名 2018/02/08(木) 09:45:56
断然海外。
日本みたいに大根演技で俳優もどきのしょーもないレベルとは格が違うし、かけてる金も違う。
今ハマって観てるのはエクソシスト。+9
-1
-
424. 匿名 2018/02/08(木) 09:52:21
映画もドラマも海外の方がよく見るけど、日本のもたまに見るけど面白いのは面白い。
日本はハズレが多いだけだと思うわ。+4
-4
-
425. 匿名 2018/02/08(木) 10:19:38
ここおばさんばっか。
相棒やら白線流しやら、日本のオススメドラマの話がおばさん向けばっかり。笑+2
-8
-
426. 匿名 2018/02/08(木) 10:46:09
海外ドラマ
お金のかけ方がけた違いなのがわかる
見てて映像が豪華なのが好き
ダウントンアビーとか面白かったな
舞台が本物のお城とかすごい!+7
-0
-
427. 匿名 2018/02/08(木) 10:52:52
日本のドラマも好きなものはあるんだけど、12話とかしかなくてすぐ終わっちゃうのが残念だし、
内容は面白いんだろうけど、気分が落ち込むような重たーい話、ドロドロ系、ベタな女性向けドラマが大半でなかなか観る気になれない。
海外ドラマは長すぎて廃れてくるやつも結構あるんだけど、有名どころで面白いって言われてるやつはテンポがいいし、重たすぎない話で観やすいよね。永遠に観てられる。+5
-0
-
428. 匿名 2018/02/08(木) 11:11:16
海外ドラマが好きです。
日本のドラマは良いものはすごく良いんだけど、ダメなのになると、学芸会の劇みたいなのもある。え、何でこんなもん世に流すの?って思っちゃう。
+7
-0
-
429. 匿名 2018/02/08(木) 11:24:49
NHKで昔してた海外ドラマを再放送して欲しい。サブリナとか、ふたりはふたごとか、どこかでなにかがミステリーとか、きちんとDVDになってないのでまた見たい〜!
最近、第一容疑者の最終話がやっとDVDになって、嬉しくて買ってしまった。
NHKって昔は海外ドラマをたくさん放送してたから、曜日で表作って欠かさず見てた。ERとか、モンクとか…
最近はやる気がないのかあんまり流さないね。そして放置が多いよ…
後半は愚痴になりました。すみません(笑)
+5
-0
-
430. 匿名 2018/02/08(木) 11:32:57
医療系ドラマや出産系ドラマですぐになく人って偏差値40以下なんだ
高橋一生や綾野剛等遅咲きが好きな人って偏差値低い人なのは分かる
日本の視聴者バカにしすぎ
いろんな芸能人見たいのに遅咲き俳優ばかりをブレイクさせて
+3
-3
-
431. 匿名 2018/02/08(木) 14:11:53
>>382
そうかな?
確かにシーズン長くなるとネタがなくなるのか
途中でダレるけど、
シーズン追うごとに恋愛が発展していったり
ファイナルシーズンになると初期と見比べたりして
面白いと思うけどな〜。
BONESの大ファンだけど、
主役の二人がずっと結ばれなかったけど
シーズン後半で結婚して式を挙げたとき
本当に泣いた。笑+2
-2
-
432. 匿名 2018/02/08(木) 14:53:40
>>429
>NHK
ああ。
洋ドラが定着する土台を作ってきたのは、NHKの地上波放送だったねえ。
ビバヒルのときは、世界的大ヒットにもかかわらず、日本ではまだ見たい人だけ見てるって感じだったけど、
ER(とアリー)を地上波放送したあたりで、多くの人が洋ドラを見る習慣が生まれた+3
-0
-
433. 匿名 2018/02/08(木) 15:04:39
日本は時代劇は面白いのあるよね
大河ドラマは最近軽い感じのが多くて
物足りないけど
+1
-2
-
434. 匿名 2018/02/08(木) 15:20:53
>>397
古畑の是非に関しては、ミステリーファンを中心に大いに色々があるだろうから
その作品の名を出すのは地雷かも知れませんよねw。+1
-0
-
435. 匿名 2018/02/08(木) 15:39:46
2000年に入ってから観た邦ドラは・・・
「トリック」は全部きちんと見た。あとは「漂流教室」「ラブコンプレックス」を数話観たくらいで、この三つだけだなあ。
まあ強烈に邦ドラは観ない派。
レギュラー放送してた頃に熱心に全話観てた「世にも~」ですら、全く見なくなっちゃったねえ+1
-0
-
436. 匿名 2018/02/08(木) 17:16:26
>>434
地雷です!(笑)
スイッチが入ったので語る!
古畑を見た数年後にコロンボを見たんだよ!
出てくるトリックやら推理のヒントやらおんなじもんばっかで衝撃ですわ。
見る順番が逆で先にオマージュという認識で見たかったわ。
刑事コロンボはすっごく面白かった!+4
-0
-
437. 匿名 2018/02/08(木) 17:18:07
>>436
古畑はパクリかオマージュか、でトピ立て申請したことあるくらい納得してません(笑)+3
-0
-
438. 匿名 2018/02/08(木) 17:46:50
>>436
当時から「コロンボのオマージュだ」ってことまでは知っていたんですが、
かといってコロンボをほぼ観たことがなかったので、
ネットが普及する時代まで、まさかそこまで一緒だとまでは知らずに、
古畑を熱心に見ていました。。。
オマージュしたい気持ちはわかるけど、
そのレベルの物が、局の看板番組になっちゃうなんて、国としてwどうかと思います+1
-0
-
439. 匿名 2018/02/08(木) 18:11:43
>>438
意見が合って嬉しい(笑)
知ってて見たならいいけど、夢中で見て好きだったから余計に騙された感しかなくて。古畑トピが立ったらついフラフラ言いに言っては袈裟がけに切られてくるのw+2
-0
-
440. 匿名 2018/02/08(木) 18:32:45
397です。地雷を投下して申し訳ありませんでした!
コロンボのパクリというご批判には、全くその通りとしか…。言い訳になってしまいますが、個人的には田村正和さんの個性、古畑と今泉の掛け合いや毎回豪華な犯人役との一騎打ちが好きで観ておりました。
せっかくの海外ドラマトピが荒れたら申し訳ないので、気分を害された方は通報してくださいm(_ _)m+0
-0
-
441. 匿名 2018/02/08(木) 18:43:28
>>440
荒れたりしませんし、言うまでもなく全然悪くないですし謝ることではないですよ!
おっしゃる通り、毎回豪華な犯人役が出て、少ない登場人物間であれこれやるっていう発想とか手法は上手いですし、どこからオマージュしてくるかっていうのもセンスの一つだし、私も含めて多くの人がワクワクしてみてましたし+0
-0
-
442. 匿名 2018/02/08(木) 19:03:48
>>440
>>436です。
地雷を踏みにいって申し訳ありません(笑)
大丈夫ですよー。+2
-0
-
443. 匿名 2018/02/08(木) 19:11:14
海外ドラマの方が好き。
最初にハマった海外ドラマはダークエンジェル。最後がわけわからんことになって残念だった。
ロストにも大ハマリしたけどこれは離脱!
長いし話広がりまくるしついていけなかった。
今は、メンタリストとメジャークライムです。
日本のドラマは、99.9%見てます。
+0
-1
-
444. 匿名 2018/02/08(木) 19:14:33
>>443
最後の一文が微妙な文章になったので
補足しますと、松本潤主演の99.9%+1
-0
-
445. 匿名 2018/02/08(木) 19:16:17
>>428
学芸会って、分かります。
見せられる方が恥ずかしい。+4
-0
-
446. 匿名 2018/02/08(木) 19:21:04
日本のドラマ、せめて事務所のバーターやめてくんないかな。
+4
-0
-
447. 匿名 2018/02/08(木) 19:23:19
>>446
あと、AKBとジャニはコンサートと舞台だけにして。自分らだけで完結してね。
+5
-0
-
448. 匿名 2018/02/08(木) 21:15:16
>>445
分かっていただけて嬉しい〜
周りが褒めそやすから上達しないんでしょうね。+0
-0
-
449. 匿名 2018/02/08(木) 22:54:31
面白いミステリーが見たいからサスペンスドラマを見てるのに、キャラ同士がくっついたの離れただの結婚しただのって言う部分に時間を費やし始めたらすぐゲンナリしてしまう。
1話完結のサスペンスでの恋愛要素は、キャラに厚みを持たせる程度でよい。+2
-1
-
450. 匿名 2018/02/08(木) 23:07:25
>>449
海外ドラマは何故かその傾向ありますよね。
今のところ気にならない程度です。
ちなみにCSI、メジャークライム、エレメンタリー、メンタリスト、くらいしか見てないけど。私的には全然オッケーでした。+1
-0
-
451. 匿名 2018/02/09(金) 01:01:18
>>450
その辺りのドラマは、比較的恋愛要素は低いものなので、サスペンスの部分に集中できるドラマですよね。
メジャークライムやエレメンタリー私も大好きです+0
-0
-
452. 匿名 2018/02/09(金) 07:27:04
>>451
メジャークライムは、ラブのカップルが若くないっていうのがなんな味わい深いね(笑)
450の中のメンタリストは、くっついてからあと1、2シーズン見たかったって思う位感じ良かった。+0
-0
-
453. 匿名 2018/02/26(月) 16:07:19
+0
-0
-
454. 匿名 2018/02/26(月) 16:12:17
>>453
誤爆です。すまん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する