ガールズちゃんねる

選択一人っ子で後悔のない方

1906コメント2018/03/01(木) 09:27

  • 1001. 匿名 2018/02/07(水) 19:15:27 

    >>701
    いや、金ならならある。
    でも産まない。

    +17

    -1

  • 1002. 匿名 2018/02/07(水) 19:16:04 

    そもそも「兄弟助け合って」って言葉が嫌いです
    なんで「助ける」前提なんだろう?
    大人になってから兄弟に助けを求められるなんて嫌だわ
    助けてもらう方はいいだろうけど。
    そして大概どちらかがどちらかにばかりって偏って、お互い様の関係じゃなくなるのがオチなんだよね

    +21

    -7

  • 1003. 匿名 2018/02/07(水) 19:17:07 

    選択一人っ子じゃないけど、結果一人っ子になってしまいました。流産したり、仕事が忙しかったり、子宮筋腫とか、年齢、体力、経済力から結局そうなってしまった、というところです。子供と夫と自分と三人のバランスというか家族のスタイルも気に入っていたし、夫とフルタイムで働きつつ2人で子育てというのも悪くないです。知り合いに子どもができるたび、どことなく悲しい気持ちになるのが現実です。しかし、わたしの身の丈にはあっていたと思います。

    +24

    -0

  • 1004. 匿名 2018/02/07(水) 19:17:55 

    >>1000
    それだけ年収あれば、二人目大丈夫そうだけど…旅行に相当お金かけてるんですね。正直羨ましいです。

    +2

    -2

  • 1005. 匿名 2018/02/07(水) 19:18:21 

    >>994

    少しでも手当てもらってる年収で習い事3つって大丈夫?
    老後おぶさらないでね
    ちゃんと貯めときなよ

    +12

    -1

  • 1006. 匿名 2018/02/07(水) 19:18:43 

    私は兄弟に色々苦労させられたので子供にはその思いはさせたくたい
    なので選択一人っ子です

    +7

    -2

  • 1007. 匿名 2018/02/07(水) 19:19:15 

    一人っ子ですが、兄弟がいたことがないので(当たり前ですがw)かわいそうも何もないです。こういうものだと生きてきたので。お子さんをかわいそうだなんて勝手に思ってあげなくてよいのでは?

    +19

    -0

  • 1008. 匿名 2018/02/07(水) 19:19:28 

    >>1004

    この年収で二人目は私もなしだよ
    考え甘すぎ

    +12

    -5

  • 1009. 匿名 2018/02/07(水) 19:20:24 

    働いてみたらって、
    無責任なコメする人ってなんなんですかね。

    +11

    -1

  • 1010. 匿名 2018/02/07(水) 19:20:39 

    親は自分の選択だからこれでよかった。と思うしかなくない?
    子供が兄弟が欲しいって言ったら揺れることはあるのかもしれないけど。

    +7

    -1

  • 1011. 匿名 2018/02/07(水) 19:21:26 

    >>998
    プラス100押したい!!!

    結婚してなきゃ「彼氏は?結婚しないの?」
    その後は、同じです。

    マジでうるさい!!

    それ、心配じゃなくて、ただの余計なお世話ですからーーー!

    +16

    -0

  • 1012. 匿名 2018/02/07(水) 19:22:32 

    二人目は欲しかったけど一人目が発達なのでもう次は無いな…。
    子育てが大変とかじゃなくて負の連鎖を断ち切るため。

    +26

    -1

  • 1013. 匿名 2018/02/07(水) 19:22:53 

    >>1009いや、トピ主は一人っ子であることに迷いがあるから働いてみたら?ってアドバイスが出るのは当然だと思うが?
    本人に迷いが全くないならそれでいいけど。

    +4

    -1

  • 1014. 匿名 2018/02/07(水) 19:23:57 

    >>997
    世間的には
    ってどこの統計?

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2018/02/07(水) 19:24:03 

    私は実家貧乏の2人姉妹の妹です。

    姉がバカ私立大学に行って、私は進学は諦め高卒で工場で働いて姉の大学の学費の一部払ってあげたりしてました。
    姉はまともに就職もせず結婚して、正直なんで私だけこんな思いしなきゃいけないんだ…と思ってました。でも姉とは困った時は助け合ってきたとも思うので姉がいて良かったと思います。こんなパターンもあるよって一例ですが…。

    +14

    -1

  • 1016. 匿名 2018/02/07(水) 19:25:32 

    >>1010まあ親は一人っ子のが楽だからこれで良かったと思うだろうね。子供が将来どう思うかは分からんけど。
    うちの両親は共に一人っ子で内心嫌だったらしいけど親には愚痴らないようにしてたらしいし。

    +9

    -1

  • 1017. 匿名 2018/02/07(水) 19:25:42 

    私は逆に一人っ子だと全てが集中してしまいそうでこわいかも
    だから二人ってことではないけど、性格も学力も趣味も違う二人を見ていると、まぁそれぞれだよねっておおらかに考えられてる気はする

    +10

    -3

  • 1018. 匿名 2018/02/07(水) 19:26:50 

    私も上の子供が8才までは『一人っ子でいい!!』と思ってましたが……いやせめてもう1人……と考え直し
    頑張りました。両親がいなくなった後の事を考えてしまいます。兄弟姉妹で助け合っていく事も出来ると考えて。

    +8

    -12

  • 1019. 匿名 2018/02/07(水) 19:26:58 

    >>1014
    統計というかどう考えても、周りみれば一人っ子家庭より兄弟いる家庭が多いでしょ
    別に一人っ子がダメとかじゃなくてさ

    +11

    -3

  • 1020. 匿名 2018/02/07(水) 19:31:02 

    自分が兄弟いて良い事なかったから子供一人っ子にしますって方、それはそれで良いと思うし人の自由だけど、自分と子供は親子だけど全く違う人間だし、子供は兄弟欲しいのかもしれないよ。

    +15

    -5

  • 1021. 匿名 2018/02/07(水) 19:31:29 

    主さんが今の年収で一人っ子で専業でじっくり子供のそばにいてあげるのもいいと思う。
    でもわたしはうちの一人っ子とじっくり向き合っていたら煮詰まるタイプだから働きながら、習い事色々させてお金はでていっちゃってます。

    +11

    -0

  • 1022. 匿名 2018/02/07(水) 19:31:36 

    >>1002
    兄弟助け合って、夫婦助け合って、親子助けあって…
    ひとは一人で生きていけないから助け合うものじゃないの?

    +2

    -12

  • 1023. 匿名 2018/02/07(水) 19:32:39 

    一人っ子です、自分も息子も。
    一人なの?かわいそう、寂しいわよね、もう一人産まなきゃ…って母が他人から言われるのを何度も聞いて育ちました。
    息子が産まれ外に出るようになると、お子さん一人?じゃあもう一人産まなきゃ…と言われる側になりました。
    かわいそうってなんだよと、ほっといてくれよと思ってます。
    年配の方とか挨拶がわりみたいに言うし…。
    私ももう一人どうするか考えたけど、今の生活にあと一人増えたところが想像できませんでした。
    他人は好き勝手言うけど、主さんとご主人とで話し合って決めたらいいと思う。
    後悔するかなんて、この先何十年も生きるんだからわからないですよ~

    +12

    -0

  • 1024. 匿名 2018/02/07(水) 19:33:09 

    >>1012
    我が家も同じです
    これで下にも発達に問題あったら、耐えられない
    そうじゃなかったとしても、上の子の都合で都合で振り回されたり、将来にも影響でたら、と思うとそれこそ可哀想なので産まないことにしました

    +10

    -0

  • 1025. 匿名 2018/02/07(水) 19:33:42 

    >>1022

    個々の能力が低すぎるのですね
    わかります

    +4

    -1

  • 1026. 匿名 2018/02/07(水) 19:34:03 

    我が家は年収もそこそこですが選択一人っ子です。
    財産分与やら何やら大変だよ。
    老後迷惑かけないようにだけすれば本人一人っ子嫌だったら早く結婚して兄弟作るだろうし。
    できの悪いの何人もいるよりも、1人をしっかり社会に貢献して稼げる子に育てたほうが効率いいと思います。兄弟いた方がいいなんて古い考え方。
    質より量がいいのか、量よりも質か。
    いろんな考え方あっていいとは思いますが。

    +18

    -10

  • 1027. 匿名 2018/02/07(水) 19:37:21 

    >>1012
    発達って何歳位でわかりましたか?
    二人目迷い中の物ですが、一人目と自分自身が発達っぽいので、やめるべきかな…と思ってるところです。

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2018/02/07(水) 19:39:33 

    >>1026 なんか子供のことを量より質っていう言い方が嫌だ。教育熱心な地域に住んでたから兄弟みな優秀な家庭なんてたくさんあったよ。

    +6

    -9

  • 1029. 匿名 2018/02/07(水) 19:40:09 

    >>922
    私はお兄さんの立場だけど「子供が〜」とか「時間が〜」って言われて丸投げされてて、イライラしてる。
    私みたいな未婚子なしだって、忙しいし予定もあるのに。
    最終的には「お姉ちゃん独身だし、仕事辞めて隣の市から地元に帰ってお父さんと同居してよ」って言われた。
    妹は徒歩3分の所に住んでいるくせに。
    そりゃあ、世話になってる人はいて良かったって言うよね。
    私からしたら、中途半端に口出しだけする妹夫婦なんていない方がマシだわ。
    手が貸せないならその分お金でサポートしてね。

    +12

    -0

  • 1030. 匿名 2018/02/07(水) 19:41:44 

    そもそも、年収370で子ども持てるの?

    +14

    -3

  • 1031. 匿名 2018/02/07(水) 19:42:04 

    >> 941
    >> 992

    922です。
    本当そうですよね。

    他の方も言っていますが、結局兄弟仲が良けりゃ
    「兄弟いて良かった」
    仲悪けりゃ
    「兄弟いない方が良かった」
    なんですよね。

    このトピ主さんにも「妊娠できない年齢」が
    確実にやってくる。
    その時に初めて自分が本当はどうしたいのか、
    分かるのかもしれませんね。


    +15

    -1

  • 1032. 匿名 2018/02/07(水) 19:42:26 

    一人だと愛情もお金もかけてあげれるんだけど、その期待が子供にとって重いんだよね。一人だと寂しいかどうかより過干渉にならないかのほうが気をつけてあげるべき。子供からしたらプレッシャーすごい。

    +15

    -2

  • 1033. 匿名 2018/02/07(水) 19:42:27 

    私一人っ子だけど、小さい頃から遊び相手も相談相手もいなくて、親の介護が必要になった今も一人で全部背負ってる。
    親いわく、わざと一人っ子にしたんじゃなく、たまたま次が生まれなかっただけだから仕方ないけど…。
    マイホームだとか教育費だとかは親の都合だよ、他人に対して恥ずかしいからでしょ?
    一人っ子は「兄弟」っていう一番小さい社会が経験できない。しかも親の介護の責任が重すぎる。
    産めるなら貧乏でも兄弟産んでほしいよ。

    +8

    -17

  • 1034. 匿名 2018/02/07(水) 19:44:07 

    旦那の年収だけで1000万だけど計画一人っ子です。自分自身、兄弟と疎遠だし、もちろん子供は可愛いし兄弟がいたら良いことも多いだろうけど、うちはいい。

    夫婦2人の楽しみも大切だし、子どもともたくさん思い出を作りたい。経済的余裕は心の余裕なのでパートもしてる。旦那は稼ぐ分、やっぱり遣いたがるし、そこを締め付けてまで2人、3人は考えてない。
    その代わりしっかりお金を貯めて、お互いの親の老後も子の教育資金も十分用意するつもり。

    +18

    -0

  • 1035. 匿名 2018/02/07(水) 19:44:57 

    うちは、きょうだいいて良かったよ
    いつでも気の許せる友達がいる感じ
    見ていて微笑ましい
    けど1人っ子の方も幸せで満足なんでしょ
    なら、それでオッケイ
    お互いに意見言い合う必要なし

    +12

    -1

  • 1036. 匿名 2018/02/07(水) 19:46:41 

    >> 1029

    それはイライラしてしまいますよね…。
    我が家の場合は、兄も仕事が忙しいので
    兄がいけない時は私ができる限り手伝っています。

    とは言え、入院の手続きや普段一緒に暮らしているのは兄なので兄の方が負担は大きいと思います。
    おそらくこのまま生涯独身になりそうなので、
    兄の面倒は私が見ようと思っています。

    +1

    -1

  • 1037. 匿名 2018/02/07(水) 19:48:10 

    二人目、三人目いけるかは自分のキャパ次第だよ。
    周りがいけるから、自分もいけるわけじゃない。
    経済力、体力、旦那の育児の参加具合、親の協力具合、1人目の子どもの性質などみんな全て違うのだから。

    実親が近くに住んでていつでも預かってくれる、必要であればお金も出してくれる頼りきりの人の2人目と主さんの2人目じゃ全然状況が違うよ。
    前者の人は周りに「なんとかなるよ」とか気軽に言うけど、周りになんとかしてもらってるだけだから。

    +18

    -0

  • 1038. 匿名 2018/02/07(水) 19:49:35 

    やっぱ自分自身が兄弟仲悪かった人が自分の子供にも兄弟なんていらないって思うんだね。子供にも兄弟を!って思える人は幸せってことだな。

    +9

    -3

  • 1039. 匿名 2018/02/07(水) 19:56:25 

    不妊治療までして子ども産んでみて、めちゃくちゃかわいいけど、子育ての大変さや金銭面の不安より、妊娠出産をもう一度する踏ん切りがつかない。
    33歳だし、猶予あるようで現実問題、悠長に悩んでる時間はないなとは思ってるけど。

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2018/02/07(水) 19:56:27 

    実家の助けがあって3人4人産んでる人はたくさんいます。
    流されないで。
    自分の家庭だけで十分かどうか考えてあげれば基本大丈夫。
    向いてる人は何人でもしっかり育てられるし、向いてないのなら無理せずが一番幸せよ。

    +16

    -1

  • 1041. 匿名 2018/02/07(水) 19:58:09 

    >>1006
    それは子供に関係ないことなのに、勝手だよ。

    +1

    -5

  • 1042. 匿名 2018/02/07(水) 19:59:45 

    子供のときは何も思わなかったけど、年がいくにつれ兄弟いてよかった〜ってほんとに思うよ。
    でもまあお母さん自身にキャパがないなら仕方ないよね。世の中にはPTAやママ友とか無理!お金自由に使えないしキャパないから子供とか無理〜って選択子無しの人もいるわけだし。なんなら自分以外の飯作らないといけないやら義実家との付き合い面倒だから結婚とか無理!独身最高!って人もいる。

    +7

    -4

  • 1043. 匿名 2018/02/07(水) 20:00:04 

    私は31歳、娘は2歳ですが一人っ子に決めてます。
    夫も激務で実家も遠方、もう1人なんて絶対考えられない。
    自分の性質的に育児が向いてないとわかったので、1人娘を一生懸命育てます。
    後悔はしないと思う。

    +18

    -0

  • 1044. 匿名 2018/02/07(水) 20:03:09 

    自分は兄弟のこと好きだし子供は数人欲しいけどこういうトピでわざわざ兄弟いいよアピールするのは違うと思う

    +7

    -1

  • 1045. 匿名 2018/02/07(水) 20:03:52 

    >>1026
    その出来よくさせるはずの一人が
    グレちゃったら?

    +3

    -3

  • 1046. 匿名 2018/02/07(水) 20:03:56 

    そもそも親の育て方次第だよね、、
    兄弟作る事に偏見持ち過ぎじゃない?
    自分の兄弟は仲良くなかったから産まないは違うと思うけどね。金銭面なら別だけど。
    あと難産だったから産むのが怖いとかなら。
    1人でよかったより兄弟いてよかったって思わす親にならないと。

    +4

    -2

  • 1047. 匿名 2018/02/07(水) 20:03:56 

    子どものためにどうしても兄弟をって考えるなら、歳の近い同性の兄弟がいいかと思います。

    異性は大人になったら大体疎遠になるし(逆に結婚してまでべったりしてたら小姑として嫌われる)、歳が離れすぎると、小学生にもなれば兄弟より友達と遊びたがるし、高校や大学進学などで県外に出て行くことになったりするから、兄弟が一緒に過ごす期間は案外短いです。

    +5

    -2

  • 1048. 匿名 2018/02/07(水) 20:07:23 

    私は、一人っ子になりたかったよ。
    兄弟で仲が良いとは限らない。

    +10

    -0

  • 1049. 匿名 2018/02/07(水) 20:08:58 

    なんか、一人っ子批判地味に多いね。
    子供がいなきゃ生まないの?と言われ、いても1人だと「きょうだいがいないと可哀想」と言われる。
    その人なりに色々考えた結果、一人っ子に決めた親も沢山いるのに。
    中には大して深く考えず、薄っぺらい見栄と世間体だけで子供増やしたバカ親もいそう。
    その手の親に限って他人にギャーギャーうるさい。
    ここでも「自分は良くても子供はきっと寂しくて兄弟姉妹が欲しいはず」とか決めつけてる人いますが逆もありますよね。
    きょうだいさえいなけりゃこんな揉め事起きなかったのに、なんてパターンはいくらでもある。
    自分の立場を正当化させたいが為に、違う立場の人を叩く風潮ってどうにかなんないんでしょうか。

    +6

    -2

  • 1050. 匿名 2018/02/07(水) 20:09:03 

    二人目というよりそもそも子供が絶対欲しいってわけじゃなかったので
    たまたまできたひとりの子供だけ
    特に今までもっと産みたいと思うこともなく産める年齢が過ぎ、結果ひとりっこ
    みんな何人もいたり欲しいというけど、その気持ちがよくわからない
    なので悩んだことがない
    あまりにも周りがひとりっこなの?と聞くので
    子供に「兄弟欲しかった?」と聞いたことがあるけど
    「友達はいつも兄弟とケンカしてるから私はひとりで良かった」と言ってた
    まあ兄弟いてもひとりでもどっちもいいこと悪いことはあるんだし
    うちはうち、よそはよそ、なんじゃない?

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2018/02/07(水) 20:10:25 

    同じだからわかる。
    本当はもう一人欲しいよね、お金があればなぁって毎日考えてる。
    もちろん自分がこの先がむしゃらに働けばなんとかなるけど、今現在疲れてるから何とかできると思えないよね。
    旦那もどの程度やってくれるかわからないし、そもそも私の場合は職歴がないから正社員として雇ってもらう事も難しい。
    フルタイムでがむしゃらに働いて結局子供を鍵っ子にしてもいいものだろうかと悩んだりして。
    それならば多少余裕のある一人っ子で、子供が帰る頃には家にいられる生活がいいのかなって思ったり。
    だけど自分が老いた時のことが心配だよね。
    一人に任せていいんだろうか?
    毎日毎日悩んでる。

    +39

    -4

  • 1052. 匿名 2018/02/07(水) 20:10:47 

    >>1044
    ざっと見た感じ、兄弟良いよアピールより兄弟いらないアピールしてる人のが多い

    +6

    -3

  • 1053. 匿名 2018/02/07(水) 20:17:11 

    兄弟本当にいらない。

    +7

    -1

  • 1054. 匿名 2018/02/07(水) 20:18:28 

    なんでそんなに他人のお家の事が気になるの?
    春には旅行どこ行こうかなー
    春服何買おうかなー
    旦那の新しい車 何にするんだろ?私もカッコいいの探してあげよー
    ピアノ習い始めたから実家のピアノこっちに運べないかなー?


    って考えてると
    一人だろうが二人だろうがどっちでもいいんじゃない?
    って思っちゃう

    +22

    -1

  • 1055. 匿名 2018/02/07(水) 20:18:47 

    ここ、無条件で「きょうだい居ないのなんて可哀想」認定してくる人だらけですが、兄弟姉妹がいて良かったと思えるのなんて大抵末っ子だけですよ。
    一人っ子なんてきょうだいが居てもどっちみち長子確定なんだから、それなら一人っ子の方がマシと言うか全っ然オッケーだと思うんですが。
    基本的に下のきょうだいなんか何人いても、1番上に生まれちゃったら大していい事ないですからね。
    下の子と親はいい思いが出来るかもですが
    一人っ子、大いに良いんじゃないかと思います。一人っ子の親は人道的だと思う。

    +15

    -11

  • 1056. 匿名 2018/02/07(水) 20:18:53 

    >>1049 自分は年齢の関係で一人っ子なんだけど、一人っ子親も一人っ子親で「一人っ子ならたくさん愛情かけてあげれる」みたいに言うから、兄弟いる人からしたら「私の家が愛情かけてないっていうの!?」って険悪な感じになるんじゃないかなあ?
    独身トピでもそうだけど結局みんな自分の選択は間違いじゃなかったって思いたいんだよね。

    +20

    -1

  • 1057. 匿名 2018/02/07(水) 20:19:30 

    主さんと同じ年で子供も同じ年です。旦那介護職なんで給料安いです。私は4月から正社員で働く予定ですが、二人目希望してません。
    前は友達の二人目出産に羨ましいとか兄弟作ってあげたいとかいろいろ考えたけど、どう考えても経済的にきつい将来しか浮かびません。共働きで600万前後になると思いますが子供に苦労かけたくないので少しでも余裕持って暮らしたいです。
    妊娠出産0歳時期が私にとって体力的にも精神的にもきつかったので二度としたくないです。

    +9

    -0

  • 1058. 匿名 2018/02/07(水) 20:20:44 

    >>1054まあほんとに何も他人のことが気にならない人はそもそもこのトピ見ないんじゃない?

    +2

    -1

  • 1059. 匿名 2018/02/07(水) 20:22:34 

    >>1058

    怖いーピリピリしてるね
    頑張ってね!

    +1

    -2

  • 1060. 匿名 2018/02/07(水) 20:23:48 

    煽るのやめーい!

    +3

    -1

  • 1061. 匿名 2018/02/07(水) 20:25:10 

    >>1055
    それはない
    私長女だけど兄弟いて良かった
    偏りすぎてるよ

    +6

    -5

  • 1062. 匿名 2018/02/07(水) 20:26:17 

    >>1060

    えーだって怖いよ
    子供寝て暇だから書き込んだだけなのに
    言い合いしてて辛そうだから他の楽しい事考えれば?って思ったのに

    +2

    -1

  • 1063. 匿名 2018/02/07(水) 20:27:11 

    >>1

    36歳で370万ってヤバイよ!
    なにのんびり専業主婦なんてやってるの!!
    主も働けよ。
    370万じゃ子供2人どころか一人も厳しい。

    貧乏は不幸よ。

    +19

    -7

  • 1064. 匿名 2018/02/07(水) 20:27:25 

    今の一人っ子ってワガママな人少ないと思う。
    いわゆるイトコの数だって少ない。
    血縁者のコドモが少なかったりいなかったりで大人な中でだけ暮らすから逆に気も使うし空気も読める←そうしなきゃいけないんじゃなくて、そうすると気がついて褒めてくれる大人が絶対数いる。
    そんな印象を姪っ子を見てると思う。ごめんね。イトコ(私の子)は諦めて。

    +20

    -1

  • 1065. 匿名 2018/02/07(水) 20:29:37 

    別に今すぐじゃなくたっていいんじゃない?29歳だし、少しの間仕事して貯金して2人目つくればいいんじゃないの?

    +5

    -1

  • 1066. 匿名 2018/02/07(水) 20:30:42 

    働けば良いだけでは?

    +4

    -3

  • 1067. 匿名 2018/02/07(水) 20:32:14 

    小さい頃ななんとかなるけど、高校大学私立行きたいとか言われた時、公立落ちて私立になった時、大変じゃないですか?
    奨学金だよりにしてる親もいるけど、社会人1年目から借金背負わせると一緒だから絶対そうはさせたくない。

    +13

    -0

  • 1068. 匿名 2018/02/07(水) 20:32:30 

    >>1066
    正解!

    +3

    -2

  • 1069. 匿名 2018/02/07(水) 20:34:23 

    1人で後悔ないです。私は兄弟いるけど全然仲良くないから。子どもの頃から喧嘩ばかりしてました。
    ただし、産める人はどんどん産んだらいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 1070. 匿名 2018/02/07(水) 20:34:43 

    決めたらなそうすれば良いと思う。後悔するしないとか、一人っ子の親も一人っ子で育った人も結果どんな気持ちになるかそれぞれ違って分からないし。今後子どもが兄弟ほしいとか言ってきた時にまた自分の気持ちも、もしかしたら変わるかもしれないよ。

    +2

    -1

  • 1071. 匿名 2018/02/07(水) 20:34:54 

    兄弟欲しいけどお金ないなら働けばいいだけ。母は強し。
    そんな自分に負担は嫌だ!っていうなら一人っ子でいいわけだし。

    +3

    -4

  • 1072. 匿名 2018/02/07(水) 20:35:02 

    >>1066
    それだけで悩んでたら、別に相談すること無くない?
    1051さんみたいに悩むから相談してるんでしょ?

    +3

    -0

  • 1073. 匿名 2018/02/07(水) 20:35:44 

    自分がいっぱいいっぱい仕事してたら帰ってきてヘトヘトイライラしてるのが目に浮かぶ。
    それで家事は出来ないかも。

    だからパートで仕事して子供が学校から帰ってくる時には家になるべく居たい。
    金銭的、気力も余裕がある子育てをしたいから1人しか無理だった。

    +18

    -0

  • 1074. 匿名 2018/02/07(水) 20:35:53 

    一人っ子じゃなかったら今の学費は無理だったな。子供の希望でもお金がなくて諦めて状態だったかも…
    子供の夢に応援出来る今の現状に後悔無しです。

    +9

    -0

  • 1075. 匿名 2018/02/07(水) 20:37:14 

    わたしは一人っ子ですが、母親に本当に鍛え上げられたので一人でも絶対生きていけると言われるくらい強くなりました。自分で言うのもなんだけど、世の中で私くらい強く生きている人間ってあんまり見たことがない(笑)自分の子も鬼のように鍛え育ててもいいんですけど将来『私は一人でも生きていけるから』と真顔で言ってる姿を想像すると悲しくなりました。金銭面は大変になるでしょうけど、子供の成長が何より大切だなと感じてる自分がいるのでもう一人欲しいです。

    +11

    -0

  • 1076. 匿名 2018/02/07(水) 20:37:52 

    旦那高収入だけど選択一人っ子。東京住み。
    夫婦お互い26歳の時に子供産んで私は1人しか産むつもりないからって最初から言ってた。
    その頃は旦那の収入も生活できないレベルではなかったけど都心で暮らしていくには余裕がなかった。娯楽ができない、子供にお金かけられないのはやだったしね。
    28で家を建てて今38ですがあと残り800万位。子供も今年中学生になる。1人で良かったと本当に思うよ。
    ただ、うちは旦那側と私の方でもうちの子供と同い年位の姪っ子、甥っ子が6人位いるし、はとこも沢山いるから息子は一人っ子でもこの先なんやかんや大丈夫だと思う。

    +7

    -1

  • 1077. 匿名 2018/02/07(水) 20:38:48 

    一人っ子なのに生活キツイ。高給とりの旦那をもつ友人は2人だけど余裕。羨ましい。

    +12

    -1

  • 1078. 匿名 2018/02/07(水) 20:41:38 

    わたし自身がひとりっ子ですが、浴びるような愛情とたっぷりのお金を注いでもらい、かなり恵まれた生活をさせてもらいました。
    なので、自分の子供(娘)も迷わずひとりっ子にしましたよ!

    +10

    -1

  • 1079. 匿名 2018/02/07(水) 20:41:45 

    子供(幼児)が妹か弟が欲しいて言ったからとか言う人居るけど、あのおもちゃ欲しいとか、あの洋服可愛いから欲しいと同じレベルだと思う

    +20

    -2

  • 1080. 匿名 2018/02/07(水) 20:42:01 

    お金ない生活って悲惨だよ

    +18

    -1

  • 1081. 匿名 2018/02/07(水) 20:42:07 

    >>1076交流がある甥っ子姪っ子がたくさんいるなら大丈夫だね。一人っ子の友人はいとこと遊べる日は本当に嬉しかったと言ってた。仲良い親戚って友達ともちょっと違うしね。

    +7

    -0

  • 1082. 匿名 2018/02/07(水) 20:44:08 

    一人っ子です。自分で自分をかわいそうと思ったことはありません。ただ周りの大人達から言われることは多かったです。それはいい大人になってからも。それがとても嫌です。

    +9

    -0

  • 1083. 匿名 2018/02/07(水) 20:44:22 

    >>1072
    うーん、悩んでるっていうか自分に甘い人に思えたから。持病とかあるなら働くのは難しいだろうけど。旦那の年収が確実に上がるなら良いけど、大して上がらないなら一人っ子でもきついでしょ。

    +5

    -1

  • 1084. 匿名 2018/02/07(水) 20:44:23 

    やっと授乳終わって一段落ついたのに、また0からスタートなんていややわ

    +15

    -0

  • 1085. 匿名 2018/02/07(水) 20:45:57 

    超難産で医師から2人目は…と言われました。

    2、3人欲しかったです。
    その分一人娘を大切に育てました。

    昨年娘が嫁ぎました。寂しい気持ちもありましたが託せる人が出来た安堵感が大きいです。

    娘曰く、自分も子どもは1人がいいと。
    自由気ままなひとりっ子生活が気に入っていたそうです。

    1人でいい。
    1人がいい。
    その言葉が嬉しかった。

    後悔はありません。

    +29

    -1

  • 1086. 匿名 2018/02/07(水) 20:46:20 

    兼業主婦にはなりたくない

    +8

    -3

  • 1087. 匿名 2018/02/07(水) 20:48:07 

    >>1近い将来働くっていう専業主婦、だいたい働かない説

    +9

    -2

  • 1088. 匿名 2018/02/07(水) 20:49:15 

    年収で370ってことは、額面はもっと少ないの?
    そりゃ大変だ

    +10

    -0

  • 1089. 匿名 2018/02/07(水) 20:50:23 

    私自身3兄弟で両親共働きだったけど、母はいつも疲れてて「今日学校で何した?」とか「放課後なにして遊んだの?」みたいな会話をする余裕がなかった。しかも3人の子供全員になんて無理そうだった。私も働きながら暖かい家庭の会話を維持する自信がないので、選択一人っ子。キャパが少ないのも遺伝か分からないけど、働きながらしっかり子育てしてる人はすごいと思うよ。

    +13

    -0

  • 1090. 匿名 2018/02/07(水) 20:50:27 

    >>676
    じゃあ逆に聞くけど
    3人兄弟なら一人くらい
    いなくなってもOKなの?

    +7

    -0

  • 1091. 匿名 2018/02/07(水) 20:51:50 

    >>1078
    浴びるような愛情って羨ましいな。自分の子供にもそんな風に思ってほしいと思った。

    +9

    -0

  • 1092. 匿名 2018/02/07(水) 20:52:33 

    あたしお母さんだから…って歌うようにはなりたくないw

    +8

    -0

  • 1093. 匿名 2018/02/07(水) 20:55:08 

    主は妊娠する前?結婚する前?は仕事してたの?

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2018/02/07(水) 20:55:21 

    私は4人兄弟だけど、仲良しで子育ても全て相談しあって本当に助かってる 友達より近い存在だし

    +7

    -2

  • 1095. 匿名 2018/02/07(水) 20:56:21 

    一人っ子の友人が親の老後が心配で遠方に嫁ぐのを躊躇ってるのみて、一人っ子はそんな心配をしないといけないのかと初めて知った。

    +3

    -3

  • 1096. 匿名 2018/02/07(水) 20:56:29 

    私自身が三つ子だけど、1人とは気が合って超仲良し、もう1人とは気が合わず大嫌いだよ。

    親の育て方関係なく、持って生まれた相性でそうなった。

    だから「この子のために兄妹を…」なんて思わない。幸か不幸か産んでみなきゃ相性なんて分からないから。
    自分の気持ちとお金で考える。

    +9

    -0

  • 1097. 匿名 2018/02/07(水) 20:56:34 

    16歳で一人っ子の息子を育ててます。
    うちは流産したりして単にできなかっただけなんだけど。
    2人いたらキャパオーバーだったと思う。
    母が3人子どもがいて、キャパオーバーで私たちは放置子だった。兄弟がいても放置子でちゃんと親の義務果たせないなら、全然意味ない。一人っ子よりかわいそう。

    +8

    -1

  • 1098. 匿名 2018/02/07(水) 20:57:38 

    働きたくないな
    お昼はジム行きたいしデパート行くのも平日の方が空いてるし美容院も平日の方が予約取れるし
    旦那も働かないでって言うから家は一人っ子で余裕持って楽しく過ごすことにしたよ

    +14

    -3

  • 1099. 匿名 2018/02/07(水) 20:59:30 

    自分自身が兄弟いて本当に良かった!って思ってるけど、自分の子は経済的に厳しいから葛藤が。。
    小さいときもだけど、親が亡くなったときに思い出共有する人がいないって意外とキツイんだよね。

    +2

    -1

  • 1100. 匿名 2018/02/07(水) 20:59:46 

    >>1098年収いくら?

    +0

    -1

  • 1101. 匿名 2018/02/07(水) 21:00:48 

    2人でも経済的に余裕で働かなくてもいい人っていいなー。

    +15

    -1

  • 1102. 匿名 2018/02/07(水) 21:02:15 

    >>1064

    私の周りは逆に一人っ子はワガママや自慢ばかりするコだらけだよ。1人にお金かけるから、こんなん買って貰ったー!いーだろー、とかお前ん家は貧乏だからとか言ってる子。えー、あれやだーとかワガママも酷い。そこの親は周りから好かれてない。

    +9

    -19

  • 1103. 匿名 2018/02/07(水) 21:02:30 

    ふつうの家庭は二人以上子供いるって話
    平均の話は意味がない
    平均以上の人もいれば平均以下の人もいるし
    嫌な話で旦那がいなくなったときのリスクも考慮しないと怖いよ

    向いてる分だけ子供作ればいい

    +14

    -0

  • 1104. 匿名 2018/02/07(水) 21:02:36 

    投資信託、保険、市の手当て、ふるさと納税、ファミリーサポート、託児所に預けるなど利用できるものはとことん利用しちゃいましょうよ。
    うちも頼れるひといないし、そんなに裕福ではないけれど2人目は産むつもり。

    +3

    -1

  • 1105. 匿名 2018/02/07(水) 21:02:46 

    ひとりっこなの?兄弟つくらないの?子供いないの?女の子ばっかり?男の子ほしくない?またはその逆
    まだ賃貸?家建てないの?なんで平家にしたの?
    まだおむつとれないの?母乳じゃないの?え?帝王切開なの?
    なんか最近痩せてない?ガン?
    太ったね、ダイエットしたら?
    え?白い砂糖食べてんの?それ毒だよ
    習い事なにやらせてんの?それどこにあるの?いくら?
    早期教育とか意味ないよーもったいない
    または、えーなんにもやらせてないの?子供は無限の可能性を秘めてるんだよ?かわいそう
    勉強ばっかりできてもだめだよ、身体動かさなきゃ
    などなど
    よくもまあ他人の家のことが気になるもんだ

    なんでそんなに他人の家のこと気になるんだろうね
    それ聞いてなんかあなたの人生に影響あるか?ってくらい関係ないこと聞いてくる人って
    黙ってると死んじゃう病気なのかな

    +55

    -0

  • 1106. 匿名 2018/02/07(水) 21:03:17 

    >>1100

    みっともない

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2018/02/07(水) 21:04:02 

    >>1094
    いいな。女兄弟かな?私は兄弟は男2人だから子育て相談なんてまず無理。

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2018/02/07(水) 21:04:31 

    全く後悔してないです。
    仕事もしたいし、自分の時間もある程度大事にしたかったので子供は1人で十分。
    共働きなので経済的には2人でも大丈夫だったと思うけど
    1人でもギャーギャー騒がれるとイライラするので私の性格的に無理だったと思う。

    1人っ子だから習い事もやりたいことはやらせてあげられてるし、
    中学、高校も私立でもOK。
    贅沢はさせないけど、しなくていい我慢もさせたくないので。

    +34

    -1

  • 1109. 匿名 2018/02/07(水) 21:05:55 

    >>1100

    なんでそんな質問するんですか?
    他人の家庭のお金事情が気になりますか?
    新作の春コスメでも買えば気にならなくなると思いますよ♬

    +6

    -0

  • 1110. 匿名 2018/02/07(水) 21:06:30 

    >>1026
    金かけても出来の悪い1人っ子も沢山いるよ
    そういう偏った考え方が一番古い

    +22

    -2

  • 1111. 匿名 2018/02/07(水) 21:06:41 

    私も一人っ子ならよかった
    逆に成長出来なかったわ

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2018/02/07(水) 21:06:46 

    >>1102
    我儘な一人っ子も一定数いるだろうけど、これ買った貰った!いいだろー!的なアピールって兄弟いる子の方が多くない?一人っ子ってそんなアピールする必要なく買ってもらって当たり前な環境だし。私の周りの一人っ子はケンカ慣れしてなくてトラブルになりそうなら自分から引く子が多い。

    +24

    -3

  • 1113. 匿名 2018/02/07(水) 21:09:31 

    >>1107うちの旦那は義姉と子育ての話めっちゃしてるよ。
    こっちに子供生まれてから子育てトークで私自身も義姉とさらに仲良くなった。

    +4

    -3

  • 1114. 匿名 2018/02/07(水) 21:10:24 

    私も悩んでたけど1人っ子にした。

    お金と年齢がムリムリすぎて、もし無理して産んだら余裕なくなりすぎて旦那と喧嘩ばかりの毎日になる気がした。

    「私フルタイムで働きづめなのに、なんでもっと家事してくれないの?!」とか「旅行なんて無理に決まってるじゃん!それより小遣い多すぎ!私なんて何年も美容院行ってないのに!」なんてイライラ叫んでる自分の姿がありありと浮かぶ。

    そりゃ産めば可愛くて幸せも感じて「産んでよかった」って絶対思うだろうけど、
    そう思ったからって決してそれが幸せじゃないと思う。
    子供を持てる幸せが、日々の疲れや焦りを消してくれる訳ではないから。

    お金や時間にある程度余裕があれば夫婦仲良く出来るし、40代以降の体の疲れは想像以上だろうから。

    +22

    -0

  • 1115. 匿名 2018/02/07(水) 21:11:58 

    迷っているうちは産んだ方が良いと思います。
    その感じだと後悔しそう。
    働くことは仕事を選ばなければ後でも出来るけど、子供は授かり物なので欲しいと思ったときに出来ないかもしれません。
    今すぐ子作りするか(すみません)、それでも不安ならとりあえず働いて、経済的にどうなるかをまた考えて次の計画を考えた方が良いと思います。

    +9

    -1

  • 1116. 匿名 2018/02/07(水) 21:12:27 

    子供二人いても下の子が多動で大変。。。
    専業主婦で社会との付き合いも希薄だから家庭がすべてというのも辛い。
    色々考えすぎて鬱になりそう

    私の将来はこんなんじゃなかった、、、、だよ
    子供は数じゃない
    親と子供がいつも笑っていられるか、幸せかどうか。

    +17

    -0

  • 1117. 匿名 2018/02/07(水) 21:13:14 

    若かったら迷わず2人目生んでるな。子育て大変だけどやっぱ子供って可愛いし。兄弟でじゃれあってる姿とか見たかった。まあ1人授かれただけでも有難いけど。

    +11

    -1

  • 1118. 匿名 2018/02/07(水) 21:14:52 

    自分も一人っ子だし子供も一人っ子でいいかなーと思ってる。お金ないし。
    可哀想って言うけどじゃあ兄弟がいれば可哀想じゃないって言い切れるのかな?兄弟で仲違いしてる人も実際見てきて、そうも言い切れないのかもと思ったわ。仲良ければいいんだけど…

    +16

    -1

  • 1119. 匿名 2018/02/07(水) 21:15:25 

    うち1人っ子の男の子です
    物への執着がなさすぎる
    大人数での取り合いも傍観者
    マイペース

    +15

    -1

  • 1120. 匿名 2018/02/07(水) 21:16:04 

    一人っ子の人格がどうのこうのって
    一人を育てられない親が二人を育てられるのかって可能性も出てくるし

    一人っこはダメ→私は二人以上作る→私凄くない?
    それって自分アゲとかマウンティングなの?

    +9

    -2

  • 1121. 匿名 2018/02/07(水) 21:17:02 

    主さんぐらいの給料ぐらいでも2人育てますよ
    大阪は私立も公立も高校無料だから出来たのかもしれませんが、息子は国立、娘は私大行きました
    2人とも普通に有名な難関大学だと思います
    だけど主さんの所の大幅な昇給の見込みがないのは怖いですね
    小さい時ならそれでgo、のちに段々給与も上がってくるので多少安心なのですが
    でも節約すればなんとかなると思いますが1人っ子でも普通の事だし、無理するのが嫌なら1人っ子がいいかも

    +7

    -3

  • 1122. 匿名 2018/02/07(水) 21:19:15 

    私は弟がいるけど子供の頃は両親が忙しかったから姉ながらにさみしいこと多かったな
    引っ込み思案で人見知りだったから、もっとフォローしてもらいたいこともあったし
    不平不満も言えなかった


    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2018/02/07(水) 21:19:55 

    主が働けないんだったら2人目は辞めた方がいいと思います。
    36歳で年収が370万、、大幅に上がる見込みがないなんて高校から奨学金使わせるつもりですか?

    +12

    -0

  • 1124. 匿名 2018/02/07(水) 21:20:19 

    1人でも大変な私は全く後悔無し。
    早く大きくなって、子育て終わりたい。

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2018/02/07(水) 21:21:30 

    不妊治療で32でやっと1人産んで今36。
    経済的に2人目は無理。
    子供好きだから欲しかったな

    いま32歳以下だったら頑張ったのに。
    第1子が32って特に遅くないと思ってたけど、あっという間に30代後半。第2子産むには勇気がいる年齢になる…
    お金持ちは例外だけど

    +6

    -1

  • 1126. 匿名 2018/02/07(水) 21:22:03 

    私は一人っ子ですが、一人っ子で良かったと思っています!親の愛情を独り占めしたかったから。

    いざ結婚して、子どもは一人でいいと思いましたし、実際に一人です。
    身体的にも一人が限界でした。

    兄弟いないと可哀想〜なんて言われる事もありますが、私は自分が一人っ子で幸せだったので、余計なお世話だなぁと思って聞き流しています。

    でも、健康だったらもう1人頑張れたかな、、と時々思います。

    +11

    -0

  • 1127. 匿名 2018/02/07(水) 21:22:29 

    子供は絶対二人がいいよーって言ってくれるママ友がいます。余計なお世話。私はこれでいいんだもん。

    +23

    -0

  • 1128. 匿名 2018/02/07(水) 21:22:31 

    私一人っ子で育ちました。
    一人っ子ってそんなに悪い事ですか?
    超自由で何不自由なく両親は育ててくれたので感謝してます。

    +16

    -3

  • 1129. 匿名 2018/02/07(水) 21:22:43 

    遺産が無い人なら良いけど、兄弟多いほど遺産相続で関係悪化する。大した額でなくても。
    その前の段階、介護でもなすり合いになるからな。結婚すれば兄弟も他人。一人っ子の方が本当気が楽だと思う。

    +7

    -0

  • 1130. 匿名 2018/02/07(水) 21:22:58 

    >>1064

    私の周りは逆に一人っ子はワガママや自慢ばかりするコだらけだよ。1人にお金かけるから、こんなん買って貰ったー!いーだろー、とかお前ん家は貧乏だからとか言ってる子。えー、あれやだーとかワガママも酷い。そこの親は周りから好かれてない。

    +5

    -14

  • 1131. 匿名 2018/02/07(水) 21:23:48 

    最近2人目を出産しました!
    金銭に余裕はありません。
    自分も旦那も兄妹がいるので
    当たり前のように2人目、なんだったら
    3人目の流れになっていますが
    ここの先輩ママさんたちの金銭事情を
    聴くと不安になってきたので旦那と
    相談しようとおもいました。

    +3

    -4

  • 1132. 匿名 2018/02/07(水) 21:24:43 

    >>1118親が普通に接してたら普通に仲良くなるんじゃないかな?こういうネットトピとかでは兄弟仲悪い!とか毒親持ちです!って人が集まるけどリアルでは見たことない。

    +6

    -5

  • 1133. 匿名 2018/02/07(水) 21:24:53 

    私のまわりでは、高齢出産で自分自身又は夫が一人っ子で、選択一人っ子の方がチラホラいます。都内だけかもしれませんが…

    +5

    -2

  • 1134. 匿名 2018/02/07(水) 21:25:17 

    >>1130

    うちの周り、性格悪い子って居ないですよ
    環境にもよるんでしょうけど

    +14

    -0

  • 1135. 匿名 2018/02/07(水) 21:25:54 

    二人以上は中学になってからが大変だよ。塾とか部活とか出費が半端ない。
    私自身、兄弟仲悪かったから一人っ子が羨ましかった。

    +7

    -0

  • 1136. 匿名 2018/02/07(水) 21:26:48 

    1人でもいればいいじゃないですか…。

    +9

    -0

  • 1137. 匿名 2018/02/07(水) 21:29:16 

    遊びや習もの、子供のやりたいことを全部させてあげられるかな
    節約しないで進学費用や老後の貯金できるし。

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2018/02/07(水) 21:29:58 

    子供生んだら死ぬほど働くぞー!て思ってたのに、保育園いれたら風邪ばかり。

    働く主婦が多いとか言うけど18時以降に迎えに来る母親なんて超少なくてみんな時短とか週4、フルの人は祖父母の協力ありきが現実だった。

    週5で8時半から19時まで預けて必死で働いたら子供が毎日寂しいと泣いて泣いて、熱ばかり、私も余裕なくて家がぐちゃぐちゃ。

    爆発してもう無理って時短にした。そしたら楽になったけど、1人でこれなら2人目なんて無理、これ以上働けないし!
    保育園は否定しないけど長時間預けまくるのはさすがに心が痛んだし。むり。。

    +21

    -0

  • 1139. 匿名 2018/02/07(水) 21:31:35 

    >>1132
    そういうことが言えるって心友レベルじゃないと無理だよ
    性善説を信じ切ってる人間には出来ない話があるわけよ



    +4

    -0

  • 1140. 匿名 2018/02/07(水) 21:31:58 

    >>714
    なぜ自分が嫌だったからと
    自分の娘の子供(孫)にそれを
    求めるのか。。
    それで産んでしまうあなたも。。

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2018/02/07(水) 21:33:09 

    わたしは兄妹がいましたが寂しい思いもたくさんしました。貧乏だったので我慢ばかりの幼少期を過ごしました。子供に我慢させないと生活が成り立たないようになるくらいなら一人っ子のほうが子供のためだと思います。兄弟いても仲良くなるとは限らないですしね。無理してでも兄弟を…と思うのは親のエゴに感じます。

    +12

    -0

  • 1142. 匿名 2018/02/07(水) 21:35:02 

    うちの上の子が小学校高学年だけど、いつも家に呼んでくれる2人が一人っ子。
    たぶん親御さんは放課後子供が1人でいる時間を作らないように頑張ってるのかなと感じる。
    大変そうだなって。

    +3

    -6

  • 1143. 匿名 2018/02/07(水) 21:35:13 

    自分が兄弟多くてさみしい思いしたから1人でもいいと思う

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2018/02/07(水) 21:37:30 

    大人になってから、仲良いのは女姉妹かなー
    男女、男男はわりとドライな付き合いが多いように思う。そうなると一人っ子でも寂しいとかはステレオタイプなだけ

    +7

    -2

  • 1145. 匿名 2018/02/07(水) 21:37:47 

    主さん次第だよね
    働くの嫌なら1人 フルぐらい働いてでもほしいなら、2人目つくればいいし。
    今の現実のお金の範囲でなんとか考えるしかない。

    +3

    -1

  • 1146. 匿名 2018/02/07(水) 21:38:44 

    >>1132
    1118じゃないですけど、私の両親共に遺産相続で兄弟不仲になり疎遠になってますよ。
    それをわざわざ他人に話したりはしないので、あなたの周りにも話してないだけでいるんじゃないですか?

    +9

    -0

  • 1147. 匿名 2018/02/07(水) 21:38:54 

    >>1142
    うちは逆です
    兄弟多いお友達がいつも1人っ子の息子を呼んでくれて
    お出かけまで連れてってくれます
    ありがたいです(笑)

    +5

    -0

  • 1148. 匿名 2018/02/07(水) 21:41:34 

    >>1130
    うわぁ大変ですね
    ですがそれは一人っ子関係なしにお住いの地域が問題なのでは?
    失礼ですが賃貸料が安めの地域なのではないですか?
    お子さんがそんな酷いこと言われるのは心が痛みますよね。そんな環境では満足な教育も難しいでしょう。
    是非私立小学校への入学をおすすめします。
    お母様方もそれなりの教育を受けられているので躾もしっかりされているので変な言葉遣いの子はほとんどいませんよ。
    それか賃貸料の高い地域への引越しをおすすめします。
    守れるのは親だけですからね。

    +8

    -0

  • 1149. 匿名 2018/02/07(水) 21:41:50 

    裕福な友人が、お金の心配なんて全然ない幸せに満ちた顔で、3人目も欲しいんだ~♪ってニコニコ話してるの見てると心が折れてくる。
    いいな、お金の心配せずに生きていけて、3人産んでも働かず暮らしてればいい生活なんて…

    +8

    -2

  • 1150. 匿名 2018/02/07(水) 21:42:04 

    >>1の状況は二人目どうこうより家のローン無事返せるか考えた方が良さそう…

    +2

    -0

  • 1151. 匿名 2018/02/07(水) 21:42:12 

    >>771
    兄弟姉妹がいてもそれをちゃんと分割
    してくれるとは限らないし
    面倒を看るのも分担してできるのは
    お互いを思い合ってる兄弟だけじゃない?
    たいていは押しつけあったり
    一人に負担がきたり。
    実際私がそう。

    +12

    -0

  • 1152. 匿名 2018/02/07(水) 21:42:33 

    子供が結婚できなくパートナーもいなかったら
    親の葬式一人でしきるのかと思うとせつない。

    +6

    -7

  • 1153. 匿名 2018/02/07(水) 21:46:26 

    一人っ子だから寂しくないように、遊ぶ友達をたくさん見つけてあげれば良いと思う。
    保育園に入れてパートしないとね

    +14

    -3

  • 1154. 匿名 2018/02/07(水) 21:46:50 

    こういうネットやガルちゃんみてたら自分の世帯年収じゃ2人は無理かもって思って経済的に一人っ子かなーって言ったら親も親戚も友人もみんな「え、なんで1人ッ子?」って反応する。ネットに書き込む人がお金にシビアで慎重な人が多いからで、世の中の大半はそこまで考えてないのかなって思う。実際一人っ子の割合って全体の10数パーセントらしいし。地域にもよるだろうけど。

    +20

    -1

  • 1155. 匿名 2018/02/07(水) 21:47:12 

    3人目を産んで鬱ぎみな友達がいます
    もともと社会人の時鬱になって、また発症したっぽいです(鬱は完全に治らないらしいです)
    自分にあったキャパで子育てできたらいいと思います

    +17

    -1

  • 1156. 匿名 2018/02/07(水) 21:47:29 

    親が死んだ後可哀想……っていうのが分からない。
    老人兄弟でそんなつるむか?
    仲良し姉妹で近所に住んでるって場合ならまだしも、異性や遠方だと会えて年1くらいじゃない?
    お互い家庭があるだろうし、なくても同居なんかしないよね?

    老人になって兄弟でたまに電話するだけのために、お金に苦労させてまで2人目産んであげようとする行為はコスパが悪くないか?

    +44

    -2

  • 1157. 匿名 2018/02/07(水) 21:47:48 

    アパート暮らしで子供5人っているよ

    +8

    -1

  • 1158. 匿名 2018/02/07(水) 21:49:21 

    >>1152
    知り合いは密葬だって

    +6

    -3

  • 1159. 匿名 2018/02/07(水) 21:50:01 

    一人っ子の親のトピなのに、全く関係ないくせにシャシャリ出てきて頭ごなしに一人っ子批判してる人って普段から空気読めないって言われてるでしょ~!!!

    絶対嫌われてるよねぇー!!自分から悪口言いにくるくらいだもん! 怖いわぁ



    +26

    -2

  • 1160. 匿名 2018/02/07(水) 21:50:34 

    1人っ子はいいんだけど
    パートナーは作ってほしい
    独身は心配

    +22

    -0

  • 1161. 匿名 2018/02/07(水) 21:51:50 

    がるちゃんの毒兄弟姉妹トピやらみると、そこまで兄弟いるかいないかは重要ではない気がするよね

    +18

    -0

  • 1162. 匿名 2018/02/07(水) 21:52:22 

    子供が赤ちゃん~小学生までは、2つ並んだお尻が可愛くて幸せ!遊ぶ姿を見てると良かったって思います!→子供が中高生…今までより月5~10万お金がかかるようになり、ダブルワーク土日もパートで自分は何も買えず→老後資金なし、老後も家のローン払い続け、老人パート。

    +14

    -0

  • 1163. 匿名 2018/02/07(水) 21:52:24 

    >>1158

    私の知り合いのお家
    子供3人もいるのに密葬だって
    誰もお金出したくないんだって

    +8

    -2

  • 1164. 匿名 2018/02/07(水) 21:53:52 

    1人っ子vs.複数親 の悪口言い合いはいらない。
    そういうトピじゃない。
    どっちもそれぞれの幸せがあるはずだよ

    +19

    -0

  • 1165. 匿名 2018/02/07(水) 21:53:55 

    年齢的経済的に兄弟つくれるならやっぱ兄弟いたほうがいいと思うな。無理な人は前向きにとらえたらいいけど、後悔しそうな人は頑張ったほうがいい。

    +4

    -5

  • 1166. 匿名 2018/02/07(水) 21:54:59 

    三姉妹の中間子の私の子供は一人っ子です。
    なんせ三姉妹間の仲が悪くて、父が早くに亡くなりましたが別に姉妹間で慰め会うなんてありませんでした。
    僅かながらの遺産は放棄(借金の方が多かった)だし、母親は健在ですが多分誰かが老後引きとらなきゃだし・・・
    老後の母親&義両親の介護+子供の学費を考えたら一人っ子で精一杯。
    その後は自分たちの老後費用なんだから金持ち以外は二人以上は難しいでしょうね。

    +17

    -0

  • 1167. 匿名 2018/02/07(水) 21:55:29 

    うちも経済的な理由で2人め躊躇して、結果離婚したので一人っ子。
    子供自身は1人だから私からも祖父母からも優先されてるからか、外では譲ったり我を出さない温厚な子なんだけど、スポーツ等では競争心や勝気さが足りないかな。
    学費に関しては、この子が終われば終わりだと先が見えるし1人分しか考えなくていいから、今できる範囲のことは精一杯させられる。

    +13

    -0

  • 1168. 匿名 2018/02/07(水) 21:55:43 

    >>1152
    お葬式も多様化してるから危惧しなくてOK
    お葬式のために兄弟作るのもね。。。

    +21

    -0

  • 1169. 匿名 2018/02/07(水) 21:56:15 

    後悔してません。一人で十分です。
    旦那の稼ぎが少なく私も働いていますが毎日クタクタこれでまた一人増えるとなるとキャパオーバーでどうにかなりそうだから。

    +20

    -0

  • 1170. 匿名 2018/02/07(水) 21:57:07 

    トピの意味がわからん

    1人っ子で後悔あるとすれば 親じゃなく 子どもじゃないの?

    1人で寂しいとか親の介護を1人でとか 親同士のトピで意見集めてどうするの?

    +8

    -8

  • 1171. 匿名 2018/02/07(水) 21:57:39 

    >>1162なんか極端だね。世の中の2人子供いる家庭の大半はそこまで悲惨な人少ないよ。老後も家のローン払い続ける人とか単に計画性ない人でしょ。
    まあ自分のためだけにお金使いたい、無理したくない人はそもそも子無しでいいわけだし。

    +8

    -2

  • 1172. 匿名 2018/02/07(水) 21:58:12 

    なんか不運な時代に生まれた気がする。
    1960~70年代なら周りみんな貧乏子沢山だし大学行かない子も多いし~って感じ、80~90年代は給料多くてバブル。もっと未来なら大学制度や雰囲気も変わってて産みやすくなってるかもしれない。今ってなんか貧乏くじ時代に母親になった気がする

    +17

    -1

  • 1173. 匿名 2018/02/07(水) 21:58:18 

    叩かれるだろうけど、私は子供もですが自分も大事なので選択一人っ子です。
    自分大事と言っても今だって共働きで精一杯やってるつもりです。それなのに金銭的にキリキリしたくないし、家族で美味しいもの食べたり旅行もしたい、二人目作って万が一一人っ子にしとけば〜なんて考えたくもないですし。。

    +36

    -0

  • 1174. 匿名 2018/02/07(水) 21:59:13 

    欲しい子供の数が違うってある意味性の不一致だよね。
    片方が1人で良くて、もう一方が2人以上欲しかったら、1人目のために離婚しないだけで冷めてるかもね。

    +3

    -1

  • 1175. 匿名 2018/02/07(水) 21:59:24 

    旦那の意見で選択一人っ子だったけど、どうしても私が諦めきれなくて年の離れた兄弟産みました。
    大学2人やれるのか不安だけど今は保育園預けて頑張って働いてる。家は諦めたけどね。
    何が正解かじゃなくて主の希望だよね。産みたくないのに子供のために兄弟をって発想が不思議

    +10

    -1

  • 1176. 匿名 2018/02/07(水) 21:59:43 

    一人っ子です(娘)
    金曜日は旦那が飲み会が多いので
    子供と夜ご飯食べいったり、近くの温泉行ったり女子トークで楽しいです

    +23

    -0

  • 1177. 匿名 2018/02/07(水) 22:00:07 

    兄弟で絶対に仲良くなるわけではない。
    私みたいに親に隠れて兄に毎日殴られる妹だっている。
    兄弟が不幸の元にもなるから。

    +20

    -1

  • 1178. 匿名 2018/02/07(水) 22:00:21 

    自分の経験談をコメントしてる人は
    まだわかるけど、
    なんの根拠もないのに
    「主さん!絶対二人目生んだ方がいいよ!」
    と言ってる人がいてびっくりした。
    無責任な、、。

    +19

    -1

  • 1179. 匿名 2018/02/07(水) 22:00:37 

    子供には好きな習い事をさせてあげたいし、いろんなところに連れて行ってあげたい。金銭面で余裕を持っていたいから一人っ子って決めてます。

    +8

    -2

  • 1180. 匿名 2018/02/07(水) 22:00:59 

    我が家も最初は、一人っ子と決めてましたが、やっぱりもう一人欲しくて子どもは、二人います。
    8つ離れてますが、上の子どもが世話もしてくれて助かってます。
    うちも実家が離れていて頼れないので夫婦でなんとかするしかないですが、頑張ってます。
    なんとかやってます。
    ちなみに私もフルタイムで働いてます。下の子どもは、生後6ヶ月から保育園に、通ってます。

    +4

    -12

  • 1181. 匿名 2018/02/07(水) 22:01:13 

    >>1022
    夫婦と親子は自分で選んだパートナー、自分で産んだ子供だから納得できるけど、兄弟は自分で選んでないのに、勝手に助け合ってほしいなんて、親のエゴすぎて納得いかないです。

    大人になって自立したあとは皆自己責任。
    みんな自分のことでいっぱいいっぱいなのに兄弟に頼られても困る。
    親のこともそれぞれ出きる範囲でやればいいし、そもそも親が子を頼るな

    +11

    -0

  • 1182. 匿名 2018/02/07(水) 22:01:17 

    >>1171
    そりゃ二人親の大半はそこまで悲惨にならないだろうけど、このトピでお金で1人っ子選択した人は悲惨になりそうだから、その人に対してでしょ?
    >>1みたいな人とか。

    +2

    -4

  • 1183. 匿名 2018/02/07(水) 22:02:20 

    >>863
    そんなあなたも
    兄弟がいたらウザいと思ってるかもね。
    結局は無い物ねだり。

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2018/02/07(水) 22:02:56 

    >>1156子供生むのにコスパとか普通考えないんじゃない?可愛いからもう一人欲しい!みたいな。
    ただ自分は姉がいるから老後会えなくても電話で時々話せたら心強いなあとは思う。

    +3

    -3

  • 1185. 匿名 2018/02/07(水) 22:04:38 

    兄弟がいても嫌なこといっぱいありますよ。経済的心配があるなら、無理しないほうがいいです。お金がなくても幸せ…と思える家庭ばかりではありません。お金ないなら私産まなくてよかったのにって思ったことあります。

    +11

    -0

  • 1186. 匿名 2018/02/07(水) 22:05:14 

    てか子供のために兄弟を産むっていうのが謎なんだけど。自分が欲しいから産むのではないの?
    私は子供2人いるけど、自分が欲しくて作ったよ。一人っ子にせよ複数兄弟にせよ子供のためにこうしたの〜って言われるの子の立場からしたらウザくない?

    +19

    -0

  • 1187. 匿名 2018/02/07(水) 22:05:28 

    >>1162
    ここでは叩かれてるけどそうならない様に20代のうちに結婚出産マイホーム購入してるんだよ
    若く結婚している人は頭がいい人が多いよ

    +5

    -4

  • 1188. 匿名 2018/02/07(水) 22:05:55 

    一人っ子でも兄弟多くても良いとこも悪いところもあると思う。子供が好きで欲しくて悩んでいるなら、2人目を産むことをお勧めしますが、〝子供のために兄弟を作るか〝を悩んでいるなら、金銭に余裕がないなら作らない方が良いと思う。

    私自身は年の近い兄が2人がいます。昔は遊びに行くことも喧嘩もたくさんしましたが、今はそれぞれ子供が2人ずつおり、いとこ達で仲良く遊ぶ姿を見るのは微笑ましいです。

    +6

    -1

  • 1189. 匿名 2018/02/07(水) 22:06:18 

    主さん、私の義母の話ですが、義母は全く後悔していませんよ。
    義両親はどちらも公務員でしたが月々の収入はさほど多くなかったようで、一人が限界だったと言っていました。
    ただ限界も人それぞれで、貯金をきっちりしての限界なのか貯金もできない上での限界なのか二種類あります。
    義両親は貯金をした上での話ですが、旦那自身も何不自由なく育てられたようで、とても穏やかな性格をしていますよ。
    寂しいとか全く思わなかったと言います。
    可哀想とか寂しいとか、そんなことよりお金がない方が大問題です。
    なので一人でも全然いいですよ。

    +9

    -0

  • 1190. 匿名 2018/02/07(水) 22:07:08 

    働けばいいって簡単に言うけど、子供が人数いればいるほどがむしゃらになって長期に渡って働き続けなければいけない。
    年取れば、いつ自分だって病気したりして働けなくなるかもしれないのに、共働きしてやっとギリギリの経済状態で子供を複数持つなんてハイリスクすぎる。
    1人なら夫、妻どちらかが倒れたとしてもなんとか育てていける。

    +9

    -0

  • 1191. 匿名 2018/02/07(水) 22:07:31 

    兄弟欲しいなって年子で考えてた時に、1歳で子供の発育がひっかかってグレーゾーンだけど、療育受けれないから母親の私が学校行って話し合いしての学校送迎しての日々だから、1人のこの子だからできる、よかったといます心底思ってます。

    +5

    -0

  • 1192. 匿名 2018/02/07(水) 22:07:33 

    子供が一人な故に
    私も旦那も贅沢してるという自覚はあります

    +12

    -0

  • 1193. 匿名 2018/02/07(水) 22:09:06 

    >>1172
    そんな事ないよ
    授業料無料とか今は恵まれている時代だと思う

    +6

    -0

  • 1194. 匿名 2018/02/07(水) 22:11:35 

    うちの親は私たちが子供のころはまあまあ仲良くて、一緒に旅行も行ったりしていた。
    けど、介護や遺産で骨肉の争いに。
    はじめは小さな誤解だった。
    思えば、おじいちゃんおばあちゃん繋がりでしか集まってなかった。
    兄弟より、信頼できる友達がいるほうがよっぽどいい。
    母も親友に助けられてたよ。

    +10

    -0

  • 1195. 匿名 2018/02/07(水) 22:12:02 

    >>912
    その友達あなたに苦労させようと
    してない?

    +7

    -0

  • 1196. 匿名 2018/02/07(水) 22:12:15 

    こんな不景気だからみんな迷うんだよね。経済的に困ってないならなんだかんだ生む人は多いだろうね。悲しい時代だ。金持ち子沢山は純粋に羨ましい。

    +6

    -2

  • 1197. 匿名 2018/02/07(水) 22:12:42 

    高学年の男子1人っ子です。
    人にどう思われているかを気にするよりも、自分がどうありたいかを考える子供です。
    私が子供の時よりも精神的に自立しているなと思います。

    +11

    -0

  • 1198. 匿名 2018/02/07(水) 22:14:30 

    第一子が女の子なら一人でもいいかなーって感じ

    +8

    -5

  • 1199. 匿名 2018/02/07(水) 22:14:49 

    >>1194友達なんて健康なときはいいけど、お互い介護必要なレベルになったら結局最後はみんなそれぞれ身内や家族だよ。

    +4

    -4

  • 1200. 匿名 2018/02/07(水) 22:15:08 

    >>915
    私も年の離れた兄弟で2人欲しいと
    思ってたけど、旦那が家事育児に協力してくれ
    なさすぎて、この人の子はいらん!と
    思った。結果ひとりっ子。
    今は娘を味方につけて楽しく暮らしてます。

    +3

    -1

  • 1201. 匿名 2018/02/07(水) 22:15:39 

    よく、子どもいるかいないかは違うけど
    1人も3人も同じよーとか無責任な事言う人がいるけど、違うから。

    +21

    -4

  • 1202. 匿名 2018/02/07(水) 22:16:28 

    年々友達の大切さがわかってくる。

    兄弟とはほぼ会わないけど、友達とは頻繁に会うようになっていく。
    いなくても困らないさみしくない。

    +16

    -1

  • 1203. 匿名 2018/02/07(水) 22:16:44 

    一人っ子だろうが兄弟いようが
    子供が生まれ育つ家庭環境が全てでは?
    子供を幸せにするのが親の役目。

    +18

    -0

  • 1204. 匿名 2018/02/07(水) 22:17:11 

    >>1198一人娘で結婚後もべったりしたい的な?重いよ。

    +8

    -5

  • 1205. 匿名 2018/02/07(水) 22:17:35 

    >>1199
    友だちいなそう

    +7

    -1

  • 1206. 匿名 2018/02/07(水) 22:17:43 

    >>1196

    話ずれるけど 子アリで世帯年収500万以上の家庭も 500万以下の家庭も

    子供の平均の数は1.8人台で変わらない。

    金持ちは相続で金を減らすより 1点集中で育てる

    つまり金持ちも貧乏人も 「金」で子ども 2人未満なんだよ。 
    これだと未婚の分少子化が加速するってこと。

    +5

    -0

  • 1207. 匿名 2018/02/07(水) 22:18:31 

    こうして見ると親や自分の兄弟仲が悪い人は一人っ子を選ぶ人が多いんだね
    当たり前だけど
    私は皆結婚してからも仲が良いから兄弟を作ることに抵抗ないし作りたい
    環境によるね

    +18

    -2

  • 1208. 匿名 2018/02/07(水) 22:18:36 

    >>1162
    うちも子供2人目産んだら老後もパートだわ
    旦那年収500万、私100万で世帯年収600万です。
    子供2人の世帯年収は800万〜だって。
    私が正社員になれば...2人目産めるけど、子供がいて働くのって本当に大変!
    近くに頼れる人がいないと正社員で働けないよ...
    うちは1人確定です。今いる娘を大切に育てます

    +17

    -1

  • 1209. 匿名 2018/02/07(水) 22:19:55 

    >>1204
    その発想が偏見ですね、

    +2

    -1

  • 1210. 匿名 2018/02/07(水) 22:20:35 

    選択一人っ子の理由で夫婦仲悪くて子作り無理って人って仕方ないんだろうけど不憫に思う。夫婦仲悪いと子供にすごい依存するよね。

    +6

    -9

  • 1211. 匿名 2018/02/07(水) 22:20:41 

    三兄弟の末っ子で育ち、兄二人には虐められ親からは兄贔屓を目の当たりにして親に甘えたくても両親は朝から晩まで働きづめでさみしい思いをしてきたので自分の子どもは一人です。
    愛情が分散されるのがトラウマなのかもしれません。

    +11

    -1

  • 1212. 匿名 2018/02/07(水) 22:20:44 

    独身だったら心配だけど、あとは心配ないよ。
    お金もちゃんとのこすからさ。

    +9

    -0

  • 1213. 匿名 2018/02/07(水) 22:21:38 

    >>1210
    夫婦仲いいけど
    子供にも依存しちゃう

    +5

    -2

  • 1214. 匿名 2018/02/07(水) 22:21:49 

    娘ひとり。12歳になりました。
    全く後悔しておりません。
    お金がかかりすぎて
    もう1人はやっぱり無理だったな
    と主人とよく話しています。

    +28

    -1

  • 1215. 匿名 2018/02/07(水) 22:22:12 

    うちは年収680万、私専業主婦だけど一人と決めてます。
    特にお金がかかる趣味もなく夫婦ともにお酒や煙草もしません。
    住宅ローン、車のローンも頭金を出したので合わせて6万くらいで済んでいます。
    月なにもなければ10万くらい貯金出来るし二人目もいけるかなって思いますが、余裕がなくなるのが嫌なので一人です。
    逆に貯金もできないのに二人三人とか産む人怖いです…

    +23

    -3

  • 1216. 匿名 2018/02/07(水) 22:22:15 

    >>1207兄弟仲よかったから兄弟つくることに抵抗ない人は幸せだよね。

    +4

    -4

  • 1217. 匿名 2018/02/07(水) 22:23:44 

    >>1207
    親御さんの家庭運営能力が問われそうね
    さらに云えば既婚者は幸せな家庭生活を見てきた人だと思うし

    よりよく運営できる分だけ規模を拡大する方がいいとしか

    +3

    -0

  • 1218. 匿名 2018/02/07(水) 22:24:33 

    子供。

    子供ひとり。

    すごい自由。

    優しい。

    誰に似たのか勉強も運動もびっくりするくらいできる。

    知能線2本ある。

    手相の占い師さんいわく

    大物になるんだって。

    親バカでごめん。


    +8

    -13

  • 1219. 匿名 2018/02/07(水) 22:25:11 

    >>1193
    高校がタダになったところで、焼け石に水。
    大学生いる人なら同意してくれるはず。

    +16

    -1

  • 1220. 匿名 2018/02/07(水) 22:26:17 

    一人っ子で親からの期待が重かったので、自分は兄弟つくりたい。旦那も一人っ子だから2人で4人の親の老後見ないといけないのが今から考えただけでしんどい。

    +9

    -2

  • 1221. 匿名 2018/02/07(水) 22:29:03 

    >>1218
    早速マイナスついちゃった

    本当親バカでごめん

    +2

    -4

  • 1222. 匿名 2018/02/07(水) 22:30:40 

    服や飲み会、母の私も結構贅沢はしてるんだよね

    +7

    -0

  • 1223. 匿名 2018/02/07(水) 22:31:13 

    二人目ほしいと思ってたけど、流産が続き、高度不妊治療を受けてまで作るかどうか悩んだ末、一人を選択。

    今小学生になりましたが、私はこれで良かったと思っています。
    経済的にも体力的にも、精神的にも。
    本人は学校も楽しく通ってるし、友達もいっぱい居る(たまに喧嘩するけどちゃんと仲直りも出来てる)し、兄弟が居ないことでの心配は無い。

    親の老後については、兄弟が居ても居なくても、誰かに多少なりとも迷惑は掛かってしまうと思う。自分の父親が病で要介護になった時には、私の兄二人は全く役に立たなかった。どちらも既婚者で奥さん方が父の介護に関わるのを嫌がってるのがあからさまだったのもあり、父が亡くなるまで兄二人はまるで他人のようだった。
    兄二人は残された母の事もほったらかし。
    この経験からも、兄弟居る方がいいとも思わないんだよね。

    +17

    -0

  • 1224. 匿名 2018/02/07(水) 22:32:05 

    金銭的に考えたから後悔ないなー。
    お金ないとか子供にまで言ってるお母さん見ると、子供が可哀相だなって思うし。
    でも兄弟いる人からしたら一人っ子は可哀相、不妊なのかな?とか夫婦仲良くないのか?とか言われたりするし、兄弟いる人にはわかってもらえないんだと思ってる。

    +10

    -1

  • 1225. 匿名 2018/02/07(水) 22:33:23 

    >>1207
    たしかにそうかも。
    私自身は兄弟仲すごく良いけど、主人の方が弟、妹が出来損ないすぎて
    主人の足枷になってるから
    兄弟っていても邪魔になるだけかもと思い我が子は一人っ子を選択しました。

    +9

    -1

  • 1226. 匿名 2018/02/07(水) 22:33:53 

    相続のこと考えると。土地建物を分割するわけにはいかないので。

    +3

    -0

  • 1227. 匿名 2018/02/07(水) 22:34:04 

    >>961
    仲の良さより、頼れるかどうかじゃないの?
    自分が助けてもらってる人ばかり肯定してるじゃないの。

    +8

    -0

  • 1228. 匿名 2018/02/07(水) 22:34:58 

    >>1219

    国立250万 私立600万見とかないとだめだからねー

    しかも国立に生徒は 1割 あと9割は私立

    毎年50万としても 600万× 45万人を政府が税金出さないと無償化できない。

    高校と違って大学無償化は無理でしょうね

    +7

    -0

  • 1229. 匿名 2018/02/07(水) 22:35:09 

    >>1172
    あー何となく分かる
    子どもをもつハードルが高いよね
    塾も大学も当たり前で欲しいもの買って旅行も行ってって…それが普通な感じだもんね

    よく年収500で一人ってネットで見るけど、20代半ばで結婚したらその年で500万稼いでる人って限られるよねぇ
    2人産むためには遅くても30代半ばまでには収入1000万ないとダメって事?
    そんな人がどれだけいるのか…
    妊娠適齢期と給料が合ってなさすぎる

    +15

    -0

  • 1230. 匿名 2018/02/07(水) 22:35:12 

    兄弟いると、親の介護など一人に任せてもう一人はどこか行っちゃったりするよね

    +18

    -0

  • 1231. 匿名 2018/02/07(水) 22:35:29 

    >>1223私も兄2人だけどみんなでそれぞれできる範囲で親の面倒みたよ。そのケースは親が助けたいと思える親じゃなかったか、子育て失敗だね。

    +6

    -3

  • 1232. 匿名 2018/02/07(水) 22:35:59 

    子供が中学生以降どのくらいお金がかかりますか?
    子供が中学生以降どのくらいお金がかかりますか?girlschannel.net

    子供が中学生以降どのくらいお金がかかりますか?「子供が中学生以降、けた違いにお金がかかるよ~」というのをよく訊きますが、あまりピンときません。中学生以上のお子さんをお持ちのお母さん、実際どのくらいお金がかかっていますか?


    このトピ参考になった
    中学生以降教育費がかかるね

    +8

    -0

  • 1233. 匿名 2018/02/07(水) 22:36:04 

    経済的な事情を考慮して一人っ子を選ぶ人の何がいけないんだろう。常識的な親なんだなとしか思わないんですが

    +20

    -1

  • 1234. 匿名 2018/02/07(水) 22:37:48 

    子供って授かるものだと思う。自然に任せて一人授かった。満ち足りてる!子供が幸せかは兄弟の有無より親のあり方による。大きくなったら兄弟より配偶者。

    +11

    -1

  • 1235. 匿名 2018/02/07(水) 22:37:48 

    >>429
    うちは父方の姉弟、母方の妹、自分の妹が紛れも無い屑の集まりだから選択一人っ子にしたよ。
    遺産、借金、介護問題に加えて嫉妬やマウンティングされる苦痛、ニートや水商売や暴力振るう妹達に囲まれて親族間での醜い争いを見て来たもしくは巻き込まれて来た身としては子供に苦労させたくないと思ってしまい、二人目なんて作れないわ。

    +8

    -0

  • 1236. 匿名 2018/02/07(水) 22:38:32 

    妊娠出産育児、その他諸々また一からって思うと無理。産んでやっとこさ4年目。お金も何とかならないから、子どもは1人。
    兄弟いたほうがとか、周りはどうのとか知らん。2人目どうするかは、旦那ととことん話し合うしかないよね。

    +12

    -0

  • 1237. 匿名 2018/02/07(水) 22:39:00 

    自分の親としてのキャパシティを考えて一人っ子に決めた親もある意味正しいと思う。
    育てるのは他人ではなく自分だし、親である自分が潰れたらどうしようもない。
    他人は色々な事を勝手に決めつけてるみたいだけど、人の家庭に口を出す権利ないと思う。

    +18

    -0

  • 1238. 匿名 2018/02/07(水) 22:39:29 

    自分たちの老後の貯蓄ができないなら
    産むべきではない。
    もし将来金銭面で子供に頼ろうしてるなら大間違い。

    +16

    -0

  • 1239. 匿名 2018/02/07(水) 22:40:15 

    >>1230
    だよね、
    で、任せてる方は兄弟いないと寂しいよと言い、
    任された方は一人っ子を選びがち。

    +11

    -0

  • 1240. 匿名 2018/02/07(水) 22:40:16 

    >>1233大学も奨学金可哀想!って言う人もいたら自分が学びたいなら自分の金で行くべき!って考え方の人もいるから、常識うんぬんより価値観が違うんじゃない?

    +9

    -0

  • 1241. 匿名 2018/02/07(水) 22:41:41 

    赤ちゃんの頃からいろんな習い事や食べ物・身に付ける物も良いものを選べるから経済的にはひとりっ子で良かったと思う。
    もしもう1人欲しくなったら年齢差あけて産もうかな。共働きだし、子供が10歳の時私35歳だからまだいけるはず。

    +10

    -0

  • 1242. 匿名 2018/02/07(水) 22:42:47 

    産んだら人生も考え方も変わるかもよ?

    +5

    -1

  • 1243. 匿名 2018/02/07(水) 22:43:10 

    悩んでいるなら二人目産んだ方がいいと思うのですが‥
    似たような環境にいますが、二人目産む予定です。(できにくい体質なのでまた妊活からですが‥)

    今は夫が休みの日に子供託して短時間働いています。子供の成長に合わせて仕事増やしていく予定です。

    週8000円とかすごいですね。
    やりくり上手そうだから、共働きで兄弟2人くらい余裕そうに思えるのですが‥

    +3

    -3

  • 1244. 匿名 2018/02/07(水) 22:43:21 

    どちらかの両親がお金持ちならいける!なにかと工面してくれる!

    +1

    -2

  • 1245. 匿名 2018/02/07(水) 22:43:27 

    育児に向いてなさすぎるのと今年40歳のため
    自分の中ではもう二人目は考えていません。
    だけど、旦那がしつこい。
    二人目欲しくないなんて頭おかしいと言われます。
    同じ立場だった方がいたら説得方法教えて欲しいです。
    一人目の時はこの子のためなら死ねると思ったけど、今はこの子のために死ねないです。

    +9

    -0

  • 1246. 匿名 2018/02/07(水) 22:44:02 

    >>1239うちの父は親の面倒任されたほうだけど兄弟いたほうがいいよ!ってめっちゃ言ってくる。一人っ子だとプレッシャー重いとかなんとか。

    +4

    -2

  • 1247. 匿名 2018/02/07(水) 22:44:40 

    老後のパート避けてる人なんで??働けるよね?

    +2

    -5

  • 1248. 匿名 2018/02/07(水) 22:45:19 

    >>1228
    もう大学がすべての時代じゃないですしね
    1人っ子の子供には生涯かけてやりたいことをひとつ見つけてほしいです

    私は国立大卒ですが、勉強したことは全く活かせてないですし、今はひきこもりの専業主婦です

    +3

    -3

  • 1249. 匿名 2018/02/07(水) 22:48:11 

    >>1246
    うちの両親は施設に入るから老後の面倒はしなくていいと言われれる
    両親が祖父母の介護大変だったから、自分たちは子供たちの世話にならないと。

    私たち夫婦も一人息子には面倒を見てもらう気はないよ
    そのための蓄えを今からしているし。

    +6

    -0

  • 1250. 匿名 2018/02/07(水) 22:49:16 

    世帯年収1800万で子供生んだら専業予定です。
    主人だけだと年収1000万で平均より多いかもしれないけど、手当も少なかったり出なかったりと年収でひっかかること考えたら1人で精一杯。

    中学までは複数人いて問題なさそうだけど、部活や塾が始まるとそこから大学卒業まで教育費でかなりの出費。

    今の日本で余裕もって子供数人産める人って限られてくるよね。

    +6

    -1

  • 1251. 匿名 2018/02/07(水) 22:49:29 

    >>1231
    出来る範囲か、便利な言葉だね。
    オムツ1回替えて大威張りの育メンもどきも「出来る範囲で頑張ってます」って言うね。

    +4

    -1

  • 1252. 匿名 2018/02/07(水) 22:50:18 

    >>1242結局生んじゃえば意外と考え方も変わったりするんだよね。
    姉がキャパないし働きたくないから一人っ子!って言ってたのに2人目生んだら急に子供のためなら!ってイキイキ働いてるしやっぱ2人目可愛いみたい。
    独身の人が結婚したら自由減るし、他人と暮らす生活なんて〜とか言いつつ結婚したらなんだかんだ結婚してよかった!って幸せそうなのと同じ。

    +17

    -4

  • 1253. 匿名 2018/02/07(水) 22:50:26 

    田舎暮らしなの?年収300万円台で家族構成も定まらぬまま、家を建ててしまう無計画さ、無謀さが恐ろしい。年収倍あっても子供が小さいうちは賃貸で、なるべく貯蓄に回してる。子供が増える可能性があるうちは家買わない。

    +7

    -6

  • 1254. 匿名 2018/02/07(水) 22:50:44 

    自分も一人っ子だし、家計に余裕も無い(むしろ厳しい)ので子供は一人でいいと思ってた。

    でも子供が一歳を迎えて間もなく母が亡くなり、頼りない旦那は当てにならず一人で喪主を務めてみて初めて兄弟はいた方がいいと感じた。

    自分が結婚してたからまだ良かったけど、あと数年早く母が亡くなっていたら独りできっと耐えられなかったと思う…

    +10

    -3

  • 1255. 匿名 2018/02/07(水) 22:52:15 

    >>1251最初から投げやりなのと、できる範囲で頑張るって全然違うと思うけど。

    +3

    -3

  • 1256. 匿名 2018/02/07(水) 22:59:19 

    >>1249施設入るって言っても介護度が重くなったり何かあるたびにしょっちゅう子供は呼び出されるよ。認知症とかで暴力的になると施設追い出されて新しいとこ探したり、新しいとこ見つかるまで在宅介護したり。

    +7

    -2

  • 1257. 匿名 2018/02/07(水) 22:59:27 

    >>1253
    うちは田舎だから
    頭金600万くらいで賃貸マンション以下の月々返済額です
    行かせる予定の小学校があったので
    小学校入る前にその校区へ引越ししました

    家も家族は増えない予定で建てましたよ

    +10

    -0

  • 1258. 匿名 2018/02/07(水) 23:00:31 

    >>1256
    お金で
    どうにかします

    +4

    -1

  • 1259. 匿名 2018/02/07(水) 23:00:32 

    結局、無い物ねだりやな。
    しかし
    子供が増えれば増えるほど、色んなリスクは高くなるわな。
    引きこもりとかな。
    散々、お金かけて塾行かせて大学に行かせても、引きこもりになるのなんてたくさんおるしな。
    兄妹多ければ、その人数分、確率上がるしな

    +16

    -2

  • 1260. 匿名 2018/02/07(水) 23:02:23 

    親が高卒だと、自分の子どももよほど優秀な場合は奨学金で大学へ、それ以外は高卒で充分だと思ってる人も多いから、大学までの学費考えずに子ども3人とかもけっこう多いよ。

    とくに地方だと、地方の私立大ってそんな大学行くなら高卒のほうがマシってくらいの大学も多いし。

    うちは収入的には子ども2人でもなんとかなるけど、2人目不妊で4年妊娠しないので、子どもは授かりものだし、これはうちは一人っ子のほうがいいってことなんだなってことで納得してる。

    あとは年齢的なものもある。35近くなると高齢だから、妊娠しても障害あったりしたら中絶はしたくないし、かといって育てるのも厳しいしとなると一人でいいかと思う。もし障害のある2人目が産まれたら1人目に将来負担になるのは避けたいし。

    +16

    -1

  • 1261. 匿名 2018/02/07(水) 23:02:53 

    私は子供の立場ですが、姉がいて本当に良かったです。
    いなければ、いないからわからないと思うけど。
    いて良かったです。いないなんて考えられません。
    でも世の中には仲の悪い兄弟もいるので、一概には言えないですね。

    +13

    -3

  • 1262. 匿名 2018/02/07(水) 23:04:48 

    >>1261
    いいなーお姉ちゃん
    私男兄弟しかいなかったからお姉ちゃんに憧れたなー
    男兄弟って大きくなると疎遠だよ

    +16

    -3

  • 1263. 匿名 2018/02/07(水) 23:06:18 

    結局選択一人っ子ってさ、後ろ向きな理由で一人にするパターンが多いよね。
    お金がないとか兄弟が仲悪いかもしれないとかさ。
    だから兄弟がいる家庭以上に自分の選択は正しかったんだ!って必死になってるイメージ。

    +12

    -15

  • 1264. 匿名 2018/02/07(水) 23:06:57 

    旦那が年収350万激務ワンオペだったので一人っ子
    会社が軌道にのり500万越えるようになってやっぱもう1人欲しかったなと思いました
    ただ500でも子供に十分な学費とか老後の貯蓄とかはギリギリなので
    これでよかったのかなとも思います
    ただお金もあり仲良い従姉妹たちを見ると死ぬほど羨ましいし
    でも有田の番組に貧乏だったアイドルが数人出てて明るくて強そうだったから
    一概に悪いとも言えないのかも

    +2

    -3

  • 1265. 匿名 2018/02/07(水) 23:07:41 

    今は働けない分、国家資格の勉強をして、
    将来しっかり働くための準備をしている主さん、
    素晴らしいと思います。

    若いのだし、二人目は勉強しながらゆっくり考えて、資格取得後に就職して、余裕ができてから決定すれば良いのではないでしょうか。

    足を引っ張るような意見には負けないでくださいね!応援しています!

    +8

    -1

  • 1266. 匿名 2018/02/07(水) 23:08:16 

    >>1263
    自分の生活レベルを落としたくないのもあります

    +4

    -4

  • 1267. 匿名 2018/02/07(水) 23:09:19 

    私の祖母の介護をしたのは、血の繋がりのない私の母でしたよ。
    叔父は県外に出ていたので、最後の方は帰省もあまりせず、介護のかの字も無し
    叔母は何かと理由をつけて、介護の全てを母に押し付けてました
    子供が3人いても、1番多く祖母の面倒をみたのは他人であった母でした。
    そのくせ、祖母が亡くなった後の遺産相続ではかなりでしゃばって来て、叔父叔母が一気に無理になりました。
    介護に関しては、子供の数は関係ないと思います。

    +13

    -0

  • 1268. 匿名 2018/02/07(水) 23:09:31 

    >>1263
    そんな必死にならなくても。。。

    +16

    -4

  • 1269. 匿名 2018/02/07(水) 23:09:31 

    春から中学生になるひとりっ子の娘がいます。
    選択ひとりっ子で、全く後悔はありません。
    金銭面では、単純に教育費が今の倍掛かると考えると恐ろしいです。
    自分の仕事や家事の他、学校の行事や子供会活動、娘の習い事の送迎やイベント、自分の趣味など、生活はとても充実してます。

    +17

    -2

  • 1270. 匿名 2018/02/07(水) 23:12:32 

    私も1人っ子親だけど
    学校のボラとか参加したり楽しいよ
    もう子育ては二度とないからさー
    今子供と関われる最大限してるって感じ。

    +16

    -0

  • 1271. 匿名 2018/02/07(水) 23:13:20 

    子ども1人か2人か決めてから家買いなよ。

    子ども2人にしたいなら、家は安い郊外にするなら、築浅中古を探すとか金額を抑えることもできるし。

    子ども1人でも大学までの学費と家のローン考えるとがっつり共働きしないと厳しいよ。

    年収370万で昇給の見込みも厳しいのに、年収の5倍以上の借り入れは破綻するよ。

    +10

    -1

  • 1272. 匿名 2018/02/07(水) 23:14:46 

    >>1271

    旦那の実家が金持ち

    +4

    -1

  • 1273. 匿名 2018/02/07(水) 23:19:43 

    一人ならなんとかなる。

    でも二人は無理だー

    +4

    -2

  • 1274. 匿名 2018/02/07(水) 23:19:58 

    1人でも複数でも、大事なのへ育て方。
    私達は子供を育ててるのではなくて、
    人間を育ててる。
    大人になった時、人に迷惑を掛けず、自立出来ていればいい。
    幸せの価値観はそれぞれだから。

    +7

    -1

  • 1275. 匿名 2018/02/07(水) 23:23:20 

    >>1263なんか納得した

    +3

    -7

  • 1276. 匿名 2018/02/07(水) 23:24:00 

    >>1263
    逆でしょ、
    トピずれなのに延々と兄弟の良さを押し付けてくる方がよほど必死なのと違います?

    +14

    -0

  • 1277. 匿名 2018/02/07(水) 23:24:36 

    兄妹が多ければ良いって一概には言えないと思う。私は3人兄妹の一番下だけど、何でも兄や姉のお古(酷いときは母→姉→私)で服や靴、中学の制服などお古ばっかりで新品で買ってもらえたのは下着や文房具くらいで、私服はいつもダサい子でした。

    何でも兄妹のお古ばっかりだったので、一人っ子が羨ましい。

    +7

    -0

  • 1278. 匿名 2018/02/07(水) 23:26:19 

    >>1263
    産んだ人たちの方が必死でしょ?
    後戻りできないんだから。

    +21

    -0

  • 1279. 匿名 2018/02/07(水) 23:27:20 

    一人っ子のときはこれでよかったんだって思いこもうとして兄弟持ちの粗探ししてたなー。
    生んじゃえばやっぱ生んでよかった!って思えた。
    迷いが全くない人はいいけど迷いがあるなら頑張ったほうがいいかもね。

    +5

    -8

  • 1280. 匿名 2018/02/07(水) 23:27:55 

    子育ての費用の話になると、何故かこぞって脅しにかかるけど
    700万以上の年収もらってる人なんて日本には1割しかいない。
    一方、出生子供数分布は2人が56%。

    がるちゃんでよく出されるようなモデルケースの年収は幻と思う。目的は謎だけど。

    +9

    -1

  • 1281. 匿名 2018/02/07(水) 23:28:04 

    >>1263
    選択一人っ子で、後悔ない人。の集まるトピやからね。
    貧乏子沢山、戻って~~( ´,_ゝ`)www

    +18

    -2

  • 1282. 匿名 2018/02/07(水) 23:31:34 

    老人ホームとか高齢者が施設に入るの15万前後月単位でかかるよ!
    子供に面倒かけたくないから施設という選択はお金ないとできないよ!

    +7

    -1

  • 1283. 匿名 2018/02/07(水) 23:32:13 

    私は弟がいるんだけど
    弟は高1から引きこもっていて、現在28歳
    もう10年以上ニートで働く気も無し
    行政に相談行ったりもしたけど全てダメでした
    父は2年前に亡くなり、母と私と弟の三人暮らし
    将来弟の世話を一生見なきゃならないのかと思うと気が滅入る
    一人っ子なら良かったのに、と何度も思う時がありまする
    だから、子どもは人数じゃないですよと強く言いたいです
    ちゃんと育てても問題を抱える場合もあるので

    +14

    -1

  • 1284. 匿名 2018/02/07(水) 23:34:01 

    >>1280 1人っこが16パーセントで2人っこが50パー以上、あとは3.4人兄弟なんだよね。1人っこ増えてるっていってもまだまだ少数派だから肩身狭い。

    +1

    -2

  • 1285. 匿名 2018/02/07(水) 23:34:23 

    >>201
    本当に勉強がしたくて受かったのなら大変かもだけど奨学金とかなにか方法を考えてなぜいかなかったのですか? ご両親の方針が勿論疑問だけど、方法はいくらでもある。

    +1

    -2

  • 1286. 匿名 2018/02/07(水) 23:34:32 

    子供ってめっちゃお金かかるの知ってる?
    高収入1人っ子はリサーチに基づいてると思うよ

    +16

    -0

  • 1287. 匿名 2018/02/07(水) 23:35:21 

    主が例えばパートで働いても世帯年収500とかかな?
    だとしたら、ローンもあって子供二人大学行かせることできるのかな?
    私は子供一人でも、ローンもあったら500でギリギリじゃないかと思うんだけど。

    +7

    -0

  • 1288. 匿名 2018/02/07(水) 23:35:46 

    ひとりっ子は、兄妹居る友達を見て、
    羨ましいなーと思う瞬間はある!
    只、ひとりっ子だから自分可哀想だなーとは思わないよ。
    逆も然り。
    兄妹居る子は、ひとりっ子の友達見て、
    ひとりっ子羨ましいなーと思う瞬間はある!
    只、兄妹居るから自分可哀想だなーとも思わない。

    +9

    -0

  • 1289. 匿名 2018/02/07(水) 23:36:03 

    >>1263
    もしも「2人以上産んで後悔してない人」というトピがあったら、一人っ子の親は見向きもしないと思う。当てはまらないし興味ないから。
    ではなぜ複数産んだ人たちがいつまでもこのトピにいて、兄弟の良さをしつこく押し付けくるのか?
    必死なのはどっちだ?

    +21

    -2

  • 1290. 匿名 2018/02/07(水) 23:36:14 

    >>1278
    学費どうすんだろうねぇ

    +6

    -0

  • 1291. 匿名 2018/02/07(水) 23:38:21 

    まぁ、後悔があったら辛いけど、ないから特に周りに興味ない。

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2018/02/07(水) 23:40:19 

    このトピみてると日本がどんどん少子化なのが目に見えてる、、こわい(笑)

    +5

    -2

  • 1293. 匿名 2018/02/07(水) 23:40:20 

    私も悩んでる!
    兄弟がいたから子供の頃は良いことも悪いこともあったし、今は兄弟がいて良かったと思うようになったから、我が子にも兄弟作ってあげたい!
    でも子供育てるのに1000万〜2000万は教育費かかるし、年数と月で割ると毎月すごい額を子供のために貯金しなきゃ大学行かせられない。
    現実的に考えるとマイホームもほしいし、大学行きたいって言ったら行かせてあげたいから、本当に悩んでる。

    +4

    -0

  • 1294. 匿名 2018/02/07(水) 23:41:03 

    そりゃ高い塾行かせたり、習い事沢山させたり、お小遣いあげたり、間食常備したらいくらあっても足りないよね。
    でも絶対に必要なことなのか?
    これから2人目の希望を持っている人に、年収高くないと作っちゃダメって脅さないといけない?

    +4

    -6

  • 1295. 匿名 2018/02/07(水) 23:41:08 

    >>1292
    産みたい人が産めば良いんだよ
    多様化した生き方を認めたら良い

    +7

    -0

  • 1296. 匿名 2018/02/07(水) 23:42:49 

    >>1293
    大学行かせず手に職をという道もあるよ。
    悩んでるなら産みなよ

    +1

    -5

  • 1297. 匿名 2018/02/07(水) 23:42:58 

    相当なお金持ちでない限り、実際子供2人以上いたら経済的に行き詰まる時がくるよ。その時にそっちは1人で良いよねーってこちらに牙向けないで。全部自己責任。

    +13

    -0

  • 1298. 匿名 2018/02/07(水) 23:44:08 

    私自身、兄がいるけど全然仲良くないし
    連絡なんてほとんど取らない
    お正月に実家に帰って会うくらいで連絡も取らないし
    我が子は一人っ子ですが
    正社員の共働きで収入に余裕はありますが
    たっぷり愛情を注いで育てられて
    勉強もぼちぼちできて、友達もたくさんいて兄弟欲しいと本人も言わないから
    一人っ子で良かったと思ってます(^^)
    兄弟だとどこかで比べてしまいそうです(-_-;)

    +10

    -0

  • 1299. 匿名 2018/02/07(水) 23:44:45 

    >>1294
    脅してる?
    ウチは金銭的に苦労したくないから1人です。
    皆、そのように言ってます。
    他人の家の子どもの数などどうでもいいです。

    +11

    -0

  • 1300. 匿名 2018/02/07(水) 23:44:52 

    羨ましくないから1人にしたことをそろそろ分かってくださいね。

    +10

    -0

  • 1301. 匿名 2018/02/07(水) 23:45:32 

    >>1289
    「貧乏子沢山~」て言いたい人たちが来るよ
    子なしトピには子ありが来るし
    別の意見(偏見が多いけど)が聞けるのはいいことだと思う

    +2

    -5

  • 1302. 匿名 2018/02/07(水) 23:46:43 

    このトピで子供どんどん産めって言ってる人
    あなたが5人10人産めばいい話をなぜ人に勧めるのか
    その根拠が気合で何とかなるよだから
    ワタミ社長の気合がどうのって思い出す

    ワタミ系女子やめれ・・・・

    +14

    -1

  • 1303. 匿名 2018/02/07(水) 23:47:04 

    >>1294
    いや別によそはよそなんで

    +3

    -0

  • 1304. 匿名 2018/02/07(水) 23:47:21 

    大家族になろうっていうんじゃないんだし、経済的理由だけで1人か2人で迷ってるんなら産んじゃえばいいと思う。
    人によって支出も違うし、ローンがある=即破綻は短絡的すぎるよ。

    +5

    -14

  • 1305. 匿名 2018/02/07(水) 23:47:39 

    >>1266
    それの何がいけないの?
    生活水準低くなって焦って仕事する→常にイライラする→家庭内での空気悪いとかよくあるよ
    子供に迷惑かけるよりよっぽど建設的かと

    +12

    -0

  • 1306. 匿名 2018/02/07(水) 23:47:48 

    年子の弟がいるけど昔から全然仲良くない!携帯番号も知らない。
    小さい時は弟が病弱で、幼稚園の親子遠足の時も弟が風邪ひいたから周りはみんなお母さんと一緒なのにうちだけお父さんが来たときは泣きたくなった。
    だから正直私は一人っ子でもよかったかなって思っちゃう。弟ごめん(笑)

    +8

    -0

  • 1307. 匿名 2018/02/07(水) 23:47:54 

    複数産んだ人にとったら、
    一人っ子親の「羨ましい」の言葉は何よりの励みになるそうだから。
    いいねって一言言ってやればいなくなると思う。

    +16

    -1

  • 1308. 匿名 2018/02/07(水) 23:47:55 

    >>1280
    700以上は1割かもだけど、500、600以上はよくある一般家庭でしょ。
    うちは世帯年収700以上だけど、主人1人でも600以上はある
    私は家族で旅行も行きたいし、物も良い物を使いたい。
    子供に高校、大学と進学で我慢させたくないから選択一人っ子。
    300、400くらいで子供2人って聞くと
    目先の楽しい事だけみて、将来のお金とか考えてないのかなって思っちゃう。

    +12

    -1

  • 1309. 匿名 2018/02/07(水) 23:48:09 

    今1歳の娘がいて私は一人っ子希望。
    夫は2人目希望。
    何度か話し合いはしているけどやはりもう1人欲しいみたい。本当は3人欲しいみたいだけどそこは折れてくれてます。
    私は娘1人に愛情もお金もすべて捧げて育てたいと思ってるけど夫は子供たくさんいて賑やかな家庭がいいみたい。
    夫の希望を叶えてあげたい気持ちもあるし本当に悩みます。

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2018/02/07(水) 23:48:19 

    >>1289
    2人以上いた方が良いと思っているから。

    +3

    -1

  • 1311. 匿名 2018/02/07(水) 23:50:22 

    >>1307
    私いつも言ってるよ
    「賑やかで羨ましい」「かわいいね」って
    本当におもってるけど、自分はいいかなって感じ

    +17

    -1

  • 1312. 匿名 2018/02/07(水) 23:50:43 

    独身で彼氏もいません!子どもは三人ほしいです。皆さんはお金がないから産まないの?
    二人とか三人とか育てる自信が無いから産まないのですか?
    まだ結婚もしてないのでわかりませんが兄弟いるとそんなにお金がお金が!ってなるのですか??
    やっぱりお金持ちと結婚しないも兄弟は無理なのかなあ。

    +3

    -2

  • 1313. 匿名 2018/02/07(水) 23:51:00 

    >>1310
    あなたはあなたで良いと思いますよ

    +4

    -0

  • 1314. 匿名 2018/02/07(水) 23:51:09 

    >>1286地域や環境によって違うんじゃない?地方なら公立のがレベル高いとこ多いし、ジジババがみててくれて共働き可能、土地や家はもらえて、親からの援助の有無など。そもそも金かけて習い事や塾がっつり、中学受験必須みたいな価値観じゃないし。
    都内なら年収1000万でも一人っ子です!って家庭は多そう。

    +8

    -1

  • 1315. 匿名 2018/02/07(水) 23:52:26 

    >>1311
    自分はいいかなじゃなくて、もっと悔しがれってことよ

    +0

    -5

  • 1316. 匿名 2018/02/07(水) 23:52:28 

    なんで押し付けてくるんだろうね
    本当に結構です~(笑)
    こっちはこれで本当に大丈夫なんで
    子沢山の押し売りみたいでうんざり

    +8

    -0

  • 1317. 匿名 2018/02/07(水) 23:52:39 

    選択一人っ子のトピで、
    複数子親もいるみたいだけど
    高齢出産かなんかの強制一人っ子親もいるよね?
    殺伐としてて、後悔してないですよ~♪みたいなのほほん雰囲気がない。

    +2

    -3

  • 1318. 匿名 2018/02/07(水) 23:53:42 

    >>1311
    わっかる!

    賑やかでいいねー!

    (でもうちは大丈夫です)

    +9

    -0

  • 1319. 匿名 2018/02/07(水) 23:53:54 

    >>1315
    悔しくないから言えるんだと思う。
    憧れるケースを見たことないんだよね。
    うちはうちで良かったなとしか。

    +8

    -0

  • 1320. 匿名 2018/02/07(水) 23:54:55 

    >>1308親がバブル世代で実家からの援助がすごいから自分の家は世帯年収低くても子供2人って人意外と多いと思うよ。ただ周りには親からの援助の話とかしないから周りが勝手に心配してるだけで。

    +6

    -1

  • 1321. 匿名 2018/02/07(水) 23:56:02 

    >>1301
    1263書いた人ですね。
    そう、熱くなるなって(笑)
    ほらほら、下の子泣いてるよ~大変大変
    毎日バタバタ忙しいのに、やっとネット見れてお疲れ様でぇす

    +2

    -1

  • 1322. 匿名 2018/02/07(水) 23:56:06 

    朝から半身浴しないと無理

    +1

    -0

  • 1323. 匿名 2018/02/07(水) 23:56:34 

    >>1314
    地方で年収1000万でも1人っ子もいるよ。大学出る時にかかるお金なんかどこにいても同じだし、もしくは、地方の方が高くつく場合が多い。

    +8

    -0

  • 1324. 匿名 2018/02/07(水) 23:57:16 

    >>1311
    私も一人っ子のとこに「気持ちや時間の余裕があっていいね」って本気で思ってるし言ってるけど、自分は兄弟いた方がいいなと思ってる
    憧れと実際になりたいものは違うというか・・・

    +8

    -1

  • 1325. 匿名 2018/02/07(水) 23:58:03 

    複数産んだらなんとかなるって
    婚活スレの焦れ妥協すればなんとかなるっていうのと既視感ある

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2018/02/07(水) 23:58:03 

    二人きょうだいがいいよーって強く言ってくる人に限って
    目指したいような良い家庭像のモデルじゃないんだよね


    +19

    -0

  • 1327. 匿名 2018/02/07(水) 23:58:08 

    >>1315悔しがれっていうより、自分が兄弟つくって幸せだから幸せの押し売りと同じ感じだと思う。
    幸せな既婚者が独身に結婚ていいよ〜結婚しなよ〜って説教じみちゃうのと同じ。

    +6

    -1

  • 1328. 匿名 2018/02/07(水) 23:58:14 

    多分、本当に憧れない、、、
    沢山お金かかって疲れてる
    いつも怒ってるお母さんしか見ないからかもな

    +15

    -0

  • 1329. 匿名 2018/02/07(水) 23:59:09 

    >>1324
    それで良くないですか?
    それぞれのスタイルがあるしね

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2018/02/07(水) 23:59:12 

    >>1324
    そりゃそうでしょ
    産んだ子供だもん
    それくらいわかるわ

    +0

    -1

  • 1331. 匿名 2018/02/07(水) 23:59:23 

    >>1321
    ごめんなさい、別人です
    そんなに煽らなくても誰も泣いてないし大丈夫です

    +3

    -2

  • 1332. 匿名 2018/02/07(水) 23:59:41 

    >>1307
    わたしも本音では、全く思ってなくても
    「賑やかでいいですね~ニコッ」って建前で言ってるけど
    絶対やだ。
    両手に幼児と手を繋ぎ、乳飲み子をエルゴ抱っこして、所帯染み感、半端ない

    +11

    -3

  • 1333. 匿名 2018/02/07(水) 23:59:56 

    >>1323地方でも一人っ子いるけど都内に比べたらかなり少ないよ。みんな2.3人。

    +1

    -5

  • 1334. 匿名 2018/02/08(木) 00:00:16 

    >>1308
    分かる!
    うちもここで見ると旦那だけで結構多いんだなって気付かされたけど、実際余裕かって言ったら全然。
    だから370でどうやって生活してるのか教えてほしいくらい。
    子供の貯金とか月1.2万学資で安心してるかもだけど、全然足りないよ。

    +9

    -1

  • 1335. 匿名 2018/02/08(木) 00:01:41 

    カッツカツで化粧もしないで、変な家着で外出て
    兄弟いたほうが絶対いいよ!って言わないでほしい
    苦労が出ていて泣きたくなる
    まず化粧しよう

    +18

    -2

  • 1336. 匿名 2018/02/08(木) 00:01:51 

    「子供は多いと楽しいよ」と言われても、ああーうちは結構です、となるだけ。こう思うのはどうしようもないから仕方がないよね。

    +16

    -1

  • 1337. 匿名 2018/02/08(木) 00:02:27 

    自分が3人兄姉の末っ子だけど、全然仲良くないしいない方がマシ!

    +7

    -0

  • 1338. 匿名 2018/02/08(木) 00:02:40 

    >>1333 みんなではありませんよ。貴方の周りだけでは?

    +4

    -1

  • 1339. 匿名 2018/02/08(木) 00:03:45 

    だって、兄弟いてもみんなブサイクで頭悪かったら最悪じゃん?結婚しても私は産まないーー。

    +3

    -1

  • 1340. 匿名 2018/02/08(木) 00:03:56 

    選択一人っ子と、高齢で一人しか育てられない一人っ子とは違いある?

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2018/02/08(木) 00:04:38 

    >>1340
    あるでしょ?性悪?

    +3

    -1

  • 1342. 匿名 2018/02/08(木) 00:05:05 

    >>1279
    一人っ子のときに兄弟持ちの粗探しばかりして、複数に恵まれたら一人っ子の粗探しばかりする。
    人間性ですね。

    +13

    -0

  • 1343. 匿名 2018/02/08(木) 00:05:09 

    >>1332自分も一人っ子親で子沢山大変そうで自分は真似できないなと思うけど、子沢山親も「一人っ子で楽でいいねえー」って建前で言ってるだけだと思う。内心は大変だけど可愛い子供がたくさんいて幸せ!って絶対思ってる。

    +8

    -2

  • 1344. 匿名 2018/02/08(木) 00:05:14 

    私も主と一緒で今子どもの数迷ってます。
    皆さんの意見読んでたらどんどん怖くなってきた。
    お金掛かるって、何にそんなに必要なのか具体的に教えてほしいです。
    大学って理系でも、総額500万くらいで卒業できますよね?

    +2

    -9

  • 1345. 匿名 2018/02/08(木) 00:05:15 

    私は2人目生んで3人目も欲しいと思っています。
    最初は一人っ子でいいかなって思ったけど
    親がなくなった時に1人で葬式のこととか
    メンタル的に支えてくれる兄弟がいたほうが絶対にいいと思ったから。

    ここからは賛否両論でマイナス覚悟で書きます。
    私自身進学は自分のお金と奨学金で大学行きました。それはそこまでしても学びたいと思ったから。
    中途半端な気持ちで行って辞められるくらいの覚悟なら逆に行かれても困るし無駄遣いです。
    なので進学に関しての貯金は考えていません。
    それに自分自身自分で行ってたからこそやめてたまるか!最後まで頑張ってやる!と思い卒業したころにはすごく自身がつきました。
    なのでもし大学行くと言うなら多少の手伝いはするけど全額とは思ってません。

    話戻しますが
    やっぱり兄弟は作ってあげたほうがお互い支えになると思いますよ^ ^

    +1

    -14

  • 1346. 匿名 2018/02/08(木) 00:06:55 

    >>1336
    本当にわかる
    放っといてって感じだよねー
    何一つ不満も不自由もないのに。

    +9

    -0

  • 1347. 匿名 2018/02/08(木) 00:07:21 

    >>1342
    だからこういう人達憧れないんだよねー

    +6

    -0

  • 1348. 匿名 2018/02/08(木) 00:07:42 

    いろんな意見があっていいし
    いろんな子育てがあっていいし
    さらに、産む産まない、結婚するしない、ぜーんぶ自由です。
    意見は意見。押し付けと偏見は良くない。
    生まれてくる方には選択権はない。

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2018/02/08(木) 00:07:44 

    子供一人だし、20代前半で出産したので、早く自立させて早く自分の時間をつくりたいです。
    3人いたら、、、
    下の子が成人するまで長すぎやろ
    私はそこまで子育てに人生を費やさないです。
    そういう価値観。

    +6

    -1

  • 1350. 匿名 2018/02/08(木) 00:07:52 

    >>1345
    別に批判もしないわ(笑)

    +4

    -0

  • 1351. 匿名 2018/02/08(木) 00:08:00 

    悩んでるなら産んじゃえば?とか
    産めばなんとかなるよ!とか
    だったら働きなよ!

    って、凄い押し付け。
    あと、超無責任。

    言うのは簡単だよ。

    +10

    -0

  • 1352. 匿名 2018/02/08(木) 00:08:11 

    >>1343
    それで良いんじゃない?
    髪ふりみだすお母さん素敵だよ

    +2

    -4

  • 1353. 匿名 2018/02/08(木) 00:08:37 

    >>1345
    おしつけないでねー
    それでいいとおもいまーす!

    +9

    -0

  • 1354. 匿名 2018/02/08(木) 00:08:49 

    >>1340
    後者は選択一人っ子ではないから、後悔しようがなくない?

    +3

    -0

  • 1355. 匿名 2018/02/08(木) 00:09:24 

    >>1327
    私は幸せだけど、独身に押し付けようとは思わない。
    押し付けたがる人は本当に幸せで満ち足りてるの?
    違うと思うなぁ。
    満ち足りてそうな兄弟持ちがいつまでもしつこく押し付けてくると思えない。

    +6

    -0

  • 1356. 匿名 2018/02/08(木) 00:10:08 

    私は一人どころか選択子なしだけど、未婚の人でさえ「子供は産んどいた方がいいよ」って言ってくるよ。
    みんなそんなもんよ。

    +9

    -0

  • 1357. 匿名 2018/02/08(木) 00:10:42 

    一人っ子家庭 着実に育て上げる経済力
           体力的余裕

    複数家庭   産んだらなんとかなる
           産んだらなんとかなって幸せ

    なんとかなる以外聞きたいw

    +11

    -2

  • 1358. 匿名 2018/02/08(木) 00:10:46 

    うちはもう大きいけど、ひとりだったから思いっきり教育費にお金をかける事が出来た。
    私自身は兄弟が多くて、大学もほぼ自分で払って大変だったから、子供にはせめて学費の負担はさせたくなかったから。
    だけど私だって別に不幸ではなかったから、物事は考え方次第だなと思いますよ。

    何人かより、どういう風に育てるかが大事かも知れません。

    +15

    -0

  • 1359. 匿名 2018/02/08(木) 00:11:00 

    貧乏子沢山の方が不幸なイメージ

    +12

    -3

  • 1360. 匿名 2018/02/08(木) 00:11:07 

    >>1344
    単純に幼小中高大の教育費を計算して、それをいつまでに貯めるかで年月で割って0歳からいくら貯めなきゃ貯まらないのか計算するといいんじゃない?
    学資1万とかってよく聞くけど、それでどうやって大学まで行かせるんだろう計算してないのかな?と思ってる。

    +6

    -0

  • 1361. 匿名 2018/02/08(木) 00:11:17 

    ここの人たち、ある意味羨ましいわ
    「一人っ子でよかった!」
    とおもいたい。けど今の所経済面だけしかそれはないや、私は。
    うちは貧乏で強制一人っ子
    しかも高齢。どう考えても一人っ子
    ただ絶対産めないかというと、
    産んでる人もいる
    世帯年収500で二人目いるひともいる。

    息子が「兄弟欲しい!」 というたびに
    友達の妹赤ちゃん弟赤ちゃんをみて
    しきりに可愛がったりするのを見ると辛いや

    せめて高齢でなかったらなぁ
    私が欲しいというより、
    大好きな息子に兄弟を作ってあげられなかったことが悲しい
    友達は生活苦しくてもやはり幸せそう
    それになんだかんだ一人っ子は少ないし

    二人欲しかったなぁ
    胸がぎゅーって痛い事がまだあるわ

    +12

    -4

  • 1362. 匿名 2018/02/08(木) 00:11:35 

    お金に余裕がない家ばっかり子作りしてる

    +11

    -2

  • 1363. 匿名 2018/02/08(木) 00:12:18 

    なんかここ見てたら2人だと所帯染みるとかたくさんの愛情がかけれないとかネガティブな理由ばかり。独身トピで既婚者なんてやつれてるし子供はリスク高いし結婚なんて自由もお金もなくなるし可哀想〜、って盛り上がってるのと同じだね。みんな自分を正当化させたい。

    +7

    -6

  • 1364. 匿名 2018/02/08(木) 00:12:40 

    私他人に興味ないのに
    独身の頃から知人に結婚はー?とか言われてた

    結婚したら今度は子供はー?
    1人っ子なら今度は二人目はー?でしょ
    もう好きにさせて。

    +9

    -0

  • 1365. 匿名 2018/02/08(木) 00:13:36 

    子どもが一人っ子です。ずーっと言われてきたのは
    「子どもは?」
    「○○才です。」
    「一人っ子?」
    「はい」
    「大事な子ね~~」
    子どもが三人とか四人とかいたら大事じゃなくなるの?
    よくわからんな。人んちが何人子どもいようが関係ないでしょ。

    +16

    -0

  • 1366. 匿名 2018/02/08(木) 00:13:59 

    >1363
    批判されたらこっちだって正当化するでしょ
    放っておいてくれれば何も言わないわよ

    +7

    -2

  • 1367. 匿名 2018/02/08(木) 00:15:08 

    >>1360
    それをやると、年収800万で3人行けそうなんですよね。うち、食費低いからかもしれません。
    ありがとうございました。

    +1

    -3

  • 1368. 匿名 2018/02/08(木) 00:15:13 

    >>1345
    葬式のこと考えてこどもつくったの?

    +13

    -0

  • 1369. 匿名 2018/02/08(木) 00:15:30 

    私もワンオペでつわりもお産も重かったりと色々考えて一人っ子にしました。全く後悔してないのは、「兄弟いないと可哀想」とか「一人っ子はワガママになる」とかの世間の無責任な戯言に耳を貸さずに、自分の頭で良く考えて、決断したからだと思う。主さんは良く考えてると思うよ。

    でも後悔はしてないけど、その戯言をぶつけて来た奴らのことは一生忘れない(笑)

    +8

    -1

  • 1370. 匿名 2018/02/08(木) 00:15:42 


    1人っ子親は苦労してなさすぎ
    なんで自由なのよ
    ムカつく

    +2

    -10

  • 1371. 匿名 2018/02/08(木) 00:16:09 

    >>1368
    吹いた

    +8

    -0

  • 1372. 匿名 2018/02/08(木) 00:17:04 

    この手にもう一度赤ちゃんを抱いてあの匂いをかいでみたいなと思うけど、今いる子の将来を考えると経済的に一人っ子かなぁ。

    +4

    -1

  • 1373. 匿名 2018/02/08(木) 00:17:21 

    >>1368
    本当にね、、

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2018/02/08(木) 00:17:30 

    言いたい放題
    想像力が足りない馬鹿ばっかり

    一人っ子で誰にも迷惑かけてません

    +11

    -0

  • 1375. 匿名 2018/02/08(木) 00:18:02 

    >>1370
    これが
    どんどん産めって言ってる本音か

    +8

    -0

  • 1376. 匿名 2018/02/08(木) 00:18:16 

    >>1370
    あら本音でたー。
    御愁傷様でした。

    +7

    -0

  • 1377. 匿名 2018/02/08(木) 00:18:44 

    >>1370
    これが、二人以上親の本音だな。ワロタ

    +9

    -2

  • 1378. 匿名 2018/02/08(木) 00:18:59 

    一人っ子の友達が何人かいるけど、頭いい子が多いなー
    習い事もたくさんやってた
    私が欲しかったおもちゃも全部持ってた
    すごく羨ましかったよ
    友達にはよく兄弟居ていいなーって言われてたけど
    結局無い物ねだりだよね
    子供に不自由させないで、ちゃんと愛情注げる範囲で各々見極めてください

    +8

    -0

  • 1379. 匿名 2018/02/08(木) 00:19:05 

    >>1370
    たぶんあなたは一人っ子ママだね

    +3

    -1

  • 1380. 匿名 2018/02/08(木) 00:19:28 

    >>1370
    苦労してない親なんかいませーん。
    子作りしなきゃ良かったじゃん?

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2018/02/08(木) 00:19:43 

    子育ては3人からが本当の子育てです
    byつるの剛士と辻希美談

    +1

    -5

  • 1382. 匿名 2018/02/08(木) 00:19:47 

    今度から2人目は?って知人に聞かれたら
    不妊でなかなか出来なくて諦めた…
    って言おう。
    (不妊治療してる方達には申し訳ないですが)
    選択一人っ子って言って、子供が2人以上の家庭にぐちぐち言われるなら嘘ついた方がいいや。

    +12

    -0

  • 1383. 匿名 2018/02/08(木) 00:19:52 

    ここ、>>1361さんと一緒の人多いのでは?
    あなたは、素直に心情を吐露してるけど
    なんかトピ全体がピリピリしてるもん。

    +2

    -5

  • 1384. 匿名 2018/02/08(木) 00:20:15 

    >>1381
    どちらも馬鹿やん

    +6

    -0

  • 1385. 匿名 2018/02/08(木) 00:20:58 

    >>1383
    それを超えた人もいるから一概に言うのやめた方が賢いよ

    +3

    -0

  • 1386. 匿名 2018/02/08(木) 00:21:11 

    周りから、「兄妹つくったほうがー。かわいそうよー」散々言われて頑張って子作りしたんだもんね!
    そりゃ、キラキラ一人っ子ママに嫉妬心剥き出しになるかぁ~ニコニコ

    +8

    -2

  • 1387. 匿名 2018/02/08(木) 00:21:13 

    一人っこでも複数いても、どっちでもいいし、両方試した結果が見れるわけないからどちらが正しかったかなんて分からないよね。兄弟いても仲悪かったかもしれないし、一人だったら兄弟ほしいって言ったかもしれないし。
    ただ子供が何人だろうと愛情もって必死に育てて親として出来ることをすることが大事だと思う。
    だから経済的だろうが肉体的だろうが、二人目がきついと思うなら辞めるっていうのも親としての愛情なのかも。だって複数いるから経済的理由で子供の選択肢を奪うなら、それはどうなのかなと思う。
    経済的にも肉体的にも複数育てていけるかどうか計画を立ててから産むべき。産めばなんとかなるは無責任かなと思う。いくら二馬力でも稼ぎには限界あるからある程度先のことまで分かるよね。

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2018/02/08(木) 00:21:22 

    コナシVS小アリのトピかと勘違いしそう

    まがりなりにも一人子供がいるのに
    よくそんな、所帯染みるとか
    他にも色々、、いえるもんだね…
    心理が理解できない

    二人いたら可愛いに決まってる
    ただ経済面考えたら一人にするほうがいいこともあるけど。

    必死な人は欲しかったけど諦めた人なのかな?
    どんな心理なのか少し教えて欲しいや

    +4

    -5

  • 1389. 匿名 2018/02/08(木) 00:22:22 

    >>1386
    大丈夫ですか?
    病んでそう…

    +1

    -2

  • 1390. 匿名 2018/02/08(木) 00:22:33 

    悔しがった方がいいなら明日から悔しがってみようかな。確かに人間関係の潤滑油にはなりそう。

    +6

    -0

  • 1391. 匿名 2018/02/08(木) 00:23:30 

    一人育児も二人育児も育児に入らないんだってさー
    所詮おままごと♪

    +0

    -4

  • 1392. 匿名 2018/02/08(木) 00:23:50 

    >>1370これ書いたの一人っ子親でしょw

    +2

    -7

  • 1393. 匿名 2018/02/08(木) 00:24:06 

    子供はひとりっ子で、お金も時間も余裕のある子育てができている もう一人いたらここまで自由にはならない でも兄弟いたらなぁという気持ちはずーっと消えない 産んでしまった方が気持ちスッキリして暮らせそう

    +3

    -3

  • 1394. 匿名 2018/02/08(木) 00:24:36 

    >>1388
    所帯染みたキチガイがやたら噛み付いてくるからでしょ

    +7

    -0

  • 1395. 匿名 2018/02/08(木) 00:24:37 

    >>1391
    お金ない人が2人以上産むのも頭が足りない人がやるおままごとよ。

    +8

    -0

  • 1396. 匿名 2018/02/08(木) 00:25:23 

    >>1388
    いきなり弱者になるんですかー???

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2018/02/08(木) 00:26:17 

    >>1393
    私もこれ

    一人っ子親がみんなこんな病んでる変な人と思われたくないなぁ

    なんかモヤモヤが消えないんだよね
    けど、自分が赤ちゃんをもう一人育てたいかといわれると…
    やっぱ今の子供に兄弟を作ってあげたい気持ちの方が大きいな

    +2

    -3

  • 1398. 匿名 2018/02/08(木) 00:26:28 

    >>1367
    大学私立なら卒業までに子供に1500万だって。
    18歳までに貯めるとして、子供三人だと18年間毎月20万円貯められるなら大丈夫だと思うよ。

    +7

    -0

  • 1399. 匿名 2018/02/08(木) 00:26:29 

    親は選択一人っ子(私)にして、全く後悔してないっぽいよ。私もまだ若いからかもだけど、一人っ子で嫌だったとは思ってない。

    だけど現在一人っ子の息子に弟妹を作ってあげるかどうかは超超超超超超悩んでる。

    +5

    -0

  • 1400. 匿名 2018/02/08(木) 00:26:32 

    よそはよそ
    うちはうち
    うちは一人っ子でちょうどいいのよ
    娘がすごく愛おしい

    +8

    -0

  • 1401. 匿名 2018/02/08(木) 00:27:00 

    二人目(´・ω・`)マダー?っていう女性は
    他人に口を出すという恥を知れ

    +18

    -0

  • 1402. 匿名 2018/02/08(木) 00:27:12 

    >>1383
    その人
    たくさん産んだら首を絞めることになるタイプじゃん
    産みたい育てたいて感情だけにフォーカスしないで
    育てる算段を提示しないと結果的にかわいそうじゃん

    +4

    -0

  • 1403. 匿名 2018/02/08(木) 00:27:35 

    最低大学まで出してあげて
    老後子供に手続き以外頼る事無く
    外注出来るなら産めばいい。
    子供多く居た方がいいって考えはそもそも老後とせっかく建てた家を絶やさない為。
    でも今の時代に産まれてくる子にその感覚押し付けるの虐待に近いよ。

    +7

    -1

  • 1404. 匿名 2018/02/08(木) 00:27:59 

    >>1388
    子供は一人でも二人でも可愛いですよ。
    数の問題ではありません。

    必死なのは兄弟作れと押し付けてる方では?
    ここ、1人っ子選択を悩んでるトピですよ?

    +10

    -1

  • 1405. 匿名 2018/02/08(木) 00:28:05 

    子供一人だと自分が子育てしながらコンサート行ったり、エステ行ったりできる余裕はある

    +13

    -0

  • 1406. 匿名 2018/02/08(木) 00:29:02 

    >>1394
    子供諦めないといけなかったのかな…
    すこし異常だと思います

    欲しくて欲しくてできなかった人とかはこんな感じの執着になったりするのかな
    ホラーだ

    +3

    -2

  • 1407. 匿名 2018/02/08(木) 00:29:04 

    なんかさー、ちょいちょい偽善者みたいな正義のヒーローみたいなんがちゃちゃ入れとるけど
    そもそもトピック見て来てるのかな(笑)
    普通だったら、一人っ子の親以外集まらなくても良いのに、熱くなってる人って何なんだろ。

    +6

    -1

  • 1408. 匿名 2018/02/08(木) 00:29:21 

    >>1393
    お好きなように、君は産みなされェ

    +5

    -0

  • 1409. 匿名 2018/02/08(木) 00:29:22 

    >>1404
    ほんとそれ!!!!

    トピック理解できてないから痛いだけー

    +3

    -1

  • 1410. 匿名 2018/02/08(木) 00:29:29 

    うちは私の事情で選択一人っ子だけど実母以外から2人目まだかなんて聞かれたことないな。
    たしかに裕福ではないけど食べていけるだけの収入はあるのに、まわりからなぜかすげー貧乏だと思われてるw
    毛玉ジャージ最高なのに。

    +2

    -4

  • 1411. 匿名 2018/02/08(木) 00:29:55 

    >>1404
    兄弟作れなんて押し付けのレスあるかな?

    大丈夫ですか?

    +3

    -6

  • 1412. 匿名 2018/02/08(木) 00:30:14 

    お薬の時間ですよー

    +5

    -1

  • 1413. 匿名 2018/02/08(木) 00:30:31 

    >>1388ねー。私も一人っ子親だけどいろんな面でキャパがあるならは2人欲しかったです。なのに2人だと所帯染みるとかいてビックリ。ほんと子無しが子ありを責めてるときみたい。貧乏一人っ子金持ち2人兄弟っているだろうに。

    +4

    -2

  • 1414. 匿名 2018/02/08(木) 00:30:31 

    私はまだ独身なので偉そうなこと言えませんが。

    私自身一人っ子なので、幼い頃から兄弟のいる友人らが羨ましいと思っていました。親には話せないことも兄弟なら相談できたのかな〜とか、親が亡くなってしまったら自分は1人になるのかというおもいから、将来は2人以上子供が欲しいと思っています。

    ですがその反面、一人っ子だった故に我慢しない生活をさせてもらえたのも事実です。決して裕福な家庭ではありませんが、欲しいものは基本的に与えてもらってたと思いますし、習い事進学についてもやりたいと言ったことは全てさせてもらえました。それを思うと一人っ子も悪くないな〜って思っちゃいます。

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2018/02/08(木) 00:30:32 

    >>1393
    頑張ってーお元気でー

    +2

    -0

  • 1416. 匿名 2018/02/08(木) 00:30:40 

    >>1388
    どんな心理か教えて欲しいの?
    なぜそんなに人に興味があるのか、逆に教えてほしいけどね。
    どんな心理も何も、取り巻く環境、体力、経済力、価値観の総合的な判断で、最善の選択をしたまでです。

    +5

    -1

  • 1417. 匿名 2018/02/08(木) 00:30:54 

    >>1381
    DQNばかりが日本で増殖し、IQ高い人は色々考えすぎて産まなかったり産めなかったり
    DQNは暇だからね

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2018/02/08(木) 00:31:12 

    うーん、いくら言われても不動。
    だって欲しかったらどうにかしてるもの。

    +7

    -2

  • 1419. 匿名 2018/02/08(木) 00:31:32 

    いま一歳の子供いるけど、毎日二人でお出掛け楽しいからもう一人いたらもっと楽しいのかなぁと思う。でも子供一人でも追いかけ回したり注意して見てるとかなり疲れるから、二人だと私には手に負えないのかなとも考えてる。でも我が子は可愛いからもう一人欲しいけど、悩むわ〜。

    +6

    -1

  • 1420. 匿名 2018/02/08(木) 00:31:33 

    >>1411
    お薬ですよーどうぞー

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2018/02/08(木) 00:32:08 

    そりゃさ「二人生んで良かった人が集まるトピック」で、一人っ子親が「二人なんて生んだらー大変だー所帯染みるー」とか言えば
    二人っ子親は、ムキになって言い返すでしょ?

    +8

    -1

  • 1422. 匿名 2018/02/08(木) 00:32:18 

    >>1411
    あなたこそ大丈夫ですか?
    最初からひとつひとつ読んでみては?

    +5

    -1

  • 1423. 匿名 2018/02/08(木) 00:32:43 

    ここには1人っ子以外の親はいないはず。。。。


    +6

    -1

  • 1424. 匿名 2018/02/08(木) 00:33:09 

    >>1411
    あなた大丈夫?

    +5

    -1

  • 1425. 匿名 2018/02/08(木) 00:33:20 

    一人っ子だと、親の老後の負担を全てその子一人で抱えないといけなくなることを忘れないで

    +5

    -13

  • 1426. 匿名 2018/02/08(木) 00:33:24 

    >>1398
    補足すると、大学行くだけなら一人600~700万。下宿させるなら、4年間で1000万超えは覚悟した方がいい。

    +9

    -0

  • 1427. 匿名 2018/02/08(木) 00:33:25 

    一人っ子だから淋しいって思うんじゃないかと思うなら多分、2人いても3人いてもその子は淋しいかもしれない。私は妹だから姉が寂しかろうと母親が考えた結果の私の誕生だったら生まれた事を素直によろこべないな…

    +4

    -1

  • 1428. 匿名 2018/02/08(木) 00:33:35 

    >>1405高給とりの旦那いるなら2人いてもコンサートもエステもいけるよ。私は貧乏だから1人でもエステなどいったことはない。

    +8

    -1

  • 1429. 匿名 2018/02/08(木) 00:33:45 

    >>1421
    ハイハイお薬ですよー

    +3

    -1

  • 1430. 匿名 2018/02/08(木) 00:34:06 

    2人目は?
    男より女が良いよ?
    働かないの?
    社会から取り残されるよ?
    1人っ子はわがままって言うし

    言ってくるやつ共通して地雷
    一年中誰かを僻んで悪口ばっかり

    +7

    -0

  • 1431. 匿名 2018/02/08(木) 00:34:34 

    >>1428
    うちの周りは田舎だからみんな質素だよ

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2018/02/08(木) 00:34:42 

    >>1413
    本当にびっくりです

    どういった心理でこんな感じになるんでしょうか??
    同じく、一人っ子親
    キャパ無しなので選択です。
    お金のことや習い事の送迎考えると一人でよかったーと思うけど
    やはり二人いたらどうだったかな?のモヤモヤは定価的にでてくる。
    子供が中学になればどうでもよくなったのコメントに救いがあるかなと思いつつ…




    +3

    -1

  • 1433. 匿名 2018/02/08(木) 00:34:49 

    >>1421 じゃあ、覗くな。去りましょうね。

    +4

    -0

  • 1434. 匿名 2018/02/08(木) 00:35:31 

    >>1425
    金はあるから施設行くのだよ。
    金のない奴は苦労するね。

    +4

    -0

  • 1435. 匿名 2018/02/08(木) 00:35:37 

    >>1421
    もしかして
    帰るとこない?

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2018/02/08(木) 00:35:52 

    >>1426
    会社の人も子ども一人大学出したかったらそのくらい学費だけで必要って言ってた。
    その人の息子は家から通っていたけど高校時代の塾代込みかもしれない。

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2018/02/08(木) 00:36:16 

    >>1423
    一人っ子の親でも、選択しててもまだ晴れない思いしてる人や、
    二人目迷ってるひとも沢山いるとおもうよ。

    +4

    -1

  • 1438. 匿名 2018/02/08(木) 00:36:17 

    >1425
    心配ご無用

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2018/02/08(木) 00:36:38 

    >>1425
    大丈夫です。
    そこまで全て考えて、子供には絶対負担かけないようにと相談しているのでご心配なく。
    余計なお世話です。

    +6

    -1

  • 1440. 匿名 2018/02/08(木) 00:36:48 

    >>1425
    え、脅し?

    +1

    -1

  • 1441. 匿名 2018/02/08(木) 00:37:01 

    みんなしつこいんだね。

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2018/02/08(木) 00:37:30 

    >>1425
    バカの一つ覚えか?
    何度同じコメント出てるか、そのコメントに対する答えも含めて最初から全部読んできなさい。

    +6

    -0

  • 1443. 匿名 2018/02/08(木) 00:37:55 

    >>1425
    こういうあなたみたいなお節介おばさんいるよねー
    口だけで何もできないくせに

    +6

    -0

  • 1444. 匿名 2018/02/08(木) 00:38:21 

    >>1426
    高いですよね。
    幼稚園から大学まで、ノーマルで1500万でオプションつくと2000万越えですね。
    なのに世帯年収500とかで兄弟いる家庭って将来のこと考えてないのかな?
    兄弟3人で1000万の家庭とかも危ういとおもう。

    +5

    -1

  • 1445. 匿名 2018/02/08(木) 00:38:33 

    産む前からひとりっ子予定で、産んでから三年間たちましたが、もう一人欲しいなんて一度も思ったことないので後悔することはないです。

    +7

    -1

  • 1446. 匿名 2018/02/08(木) 00:38:45 

    >>1428
    同じく
    貧乏一人っ子だから保育園にいれて馬車馬のように働いてる
    二人いてどっちも私立幼稚園で新築戸建ての友達との差がすごく辛い時あります。

    +5

    -1

  • 1447. 匿名 2018/02/08(木) 00:39:05 

    >>1425
    兄弟いても死んじゃったら一人になるよ
    親の老後まで子が生きてるとは限らない

    +8

    -0

  • 1448. 匿名 2018/02/08(木) 00:39:13 

    >>1425
    で、一人っ子トピで何が言いたいの?

    そろそろ場違いっていうことをわかろうね

    +6

    -0

  • 1449. 匿名 2018/02/08(木) 00:40:15 

    子供たくさん居ても県外行ってたら、老後なんて頼りにならんよ。
    今のご時世、自分のことは自分で。

    +7

    -0

  • 1450. 匿名 2018/02/08(木) 00:40:29 

    >>1425
    やっぱり頭悪いんですね。。。

    +6

    -0

  • 1451. 匿名 2018/02/08(木) 00:40:33 

    一人っ子はわがまま

    +1

    -12

  • 1452. 匿名 2018/02/08(木) 00:40:35 

    選択一人っ子でも悩んでいる人もいるということは、選択してても希望通りと言うわけではないの?

    +1

    -2

  • 1453. 匿名 2018/02/08(木) 00:40:51 

    >>1444親からの援助があるんじゃない?

    +4

    -1

  • 1454. 匿名 2018/02/08(木) 00:41:53 

    はい論破ー

    +2

    -2

  • 1455. 匿名 2018/02/08(木) 00:42:11 

    >>1425
    うち、お金あるから大丈夫
    子供に迷惑かけないばかりか、遺産全部独り占めできるよ!
    将来安泰です!

    +10

    -1

  • 1456. 匿名 2018/02/08(木) 00:42:21 

    子供複数産んだ人が語り合うトピでもつくったら?
    一人っ子の家庭で、満足、幸せ!
    って言ってる人達をわざわざ脅してさ
    本当は羨ましいんでしょ?って言われても仕方がないと思うよ

    +17

    -0

  • 1457. 匿名 2018/02/08(木) 00:42:39 

    >>1451
    他に言うことなくなったのかな?

    1人っ子責める時の代名詞。

    だから何?

    +7

    -0

  • 1458. 匿名 2018/02/08(木) 00:42:56 

    >>1425
    自分の子どもに親の御葬式とか介護とか任そうと思って子どもを何人も産んでる人がこの時代にもいることにびっくり

    それくらい自分で貯蓄するよ

    +8

    -0

  • 1459. 匿名 2018/02/08(木) 00:43:15 

    >>1452今のとこ選択1人っ子だけどまだ踏ん切りつかないからこのトピ見ちゃってる。生んだら生んだでやっぱり可愛いんだろうなーとは分かる。

    +4

    -1

  • 1460. 匿名 2018/02/08(木) 00:44:00 

    >>1451
    でも、貧乏子沢山はがめついよねw

    +11

    -0

  • 1461. 匿名 2018/02/08(木) 00:44:01 

    金のない子沢山の親はかえって子供から疎まれるよ。

    +17

    -0

  • 1462. 匿名 2018/02/08(木) 00:44:42 

    >>948住んでいるところによって差は出るけど、だいたい大卒は5割
    短大、専門卒などが3割で高卒は2割ですよ

    公務員や実家が自営で跡継ぎなら、高卒でもいいけど、それ以外なら進学するに越したことはない
    奨学金を借りても学費の半分くらいは親が出さないと30歳前に返し終えず、婚期を逃がす場合もある

    +5

    -0

  • 1463. 匿名 2018/02/08(木) 00:45:03 

    >>1439
    どんな風に?
    金銭じゃなく、精神面をどんな風に考えてるの?
    孤独を感じるのは事実だし、それは親がいなくなったあとだよ

    +2

    -4

  • 1464. 匿名 2018/02/08(木) 00:45:19 

    >>1459
    同じく。悩んでる。
    みんながみんな選択でハッピーってわけじゃないよ

    だから二人目産んでるのがどうとか
    キチガイとかすごい異様だよ
    人の親が書く言葉かな

    +2

    -1

  • 1465. 匿名 2018/02/08(木) 00:45:22 

    >>1453
    そうじゃないと破綻すると思う。
    1000万って聞くと良さそうだから小さいうちは良いけど、将来子供三人いるからきついと思う。

    +3

    -0

  • 1466. 匿名 2018/02/08(木) 00:45:45 

    1人っ子の親はきちんと自分たちの価値観で判断した結果なのでご心配なく

    +8

    -2

  • 1467. 匿名 2018/02/08(木) 00:45:46 

    >>1218

    やだ…ポエムみたいで寒気した。こわっ

    +4

    -1

  • 1468. 匿名 2018/02/08(木) 00:45:49 

    習い事も出来ない、進路の選択肢も出来ない、させられない親が多い。飽きもせず、一年後に更に数を増やして馬鹿としか言いようがない。

    +8

    -2

  • 1469. 匿名 2018/02/08(木) 00:46:42 

    >>1456
    だれもそんなこと言ってないと思うけど。
    めんどいからそんな遡れないけど。
    とりあえずここ50レスくらいは

    +0

    -2

  • 1470. 匿名 2018/02/08(木) 00:47:08 

    >>1465
    1000万2人でもキツイよ

    +4

    -1

  • 1471. 匿名 2018/02/08(木) 00:47:34 

    >>1462
    今5割ってことは今幼児なら、その子たちが大学生になる頃には進学率もっと増えて、今の高卒と同じくらいの当たり前なことになると予想。

    +4

    -0

  • 1472. 匿名 2018/02/08(木) 00:47:38 

    保育所の話だけど
    一人っ子はあまりおもちゃを取り合わない
    家にあるからいいんだってさ
    兄弟いる子はお気に入りのおもちゃを囲い込む
    そして貸してくれない

    +12

    -2

  • 1473. 匿名 2018/02/08(木) 00:47:40 

    ちょっと怖い親後さんいるね・・・
    だって
    子供は産んだら勝手に育つのに老後には面倒見てもらうつもりってこと?

    子供を着実に育てて自分の老後もきっちり終えるつもりだから
    『選択』一人っ子でしょ

    +9

    -0

  • 1474. 匿名 2018/02/08(木) 00:47:46 

    >>1462
    これからの時代
    学歴にこだわるなんてナンセンス~
    韓国人かよ

    +0

    -7

  • 1475. 匿名 2018/02/08(木) 00:47:55 

    長女だけど兄妹がほしいとかイチイチ思わなかった

    +6

    -0

  • 1476. 匿名 2018/02/08(木) 00:48:04 

    子作りばかりに精を出さないで
    明日から働いて財産を残してあげてください。

    +10

    -1

  • 1477. 匿名 2018/02/08(木) 00:48:28 

    うちも選択一人っ子。でも複数親に理由きかれても「お金がー」「愛情がー」とは言わない。それは向こうからしても2人目否定されてるみたいで不快だろうから。
    体のせいにしてます。まだまだ一人っ子は少数派なのでそれが無難。

    +6

    -0

  • 1478. 匿名 2018/02/08(木) 00:48:34 

    もう、いい加減誰かトピック作ってよ
    「もう1人作ろうか悩んでる」
    「二人目生んで良かった」
    その2つのトピw
    そうでないと、楽しく一人っ子ママ同志おしゃべりできんわw

    +7

    -0

  • 1479. 匿名 2018/02/08(木) 00:48:38 

    >>1463

    精神面?
    そこまで心配してくれてどうもありがとうございます!

    早くに亡くなったら、兄弟が居ても同じでょうけど、ある程度の年齢になれば、結婚してたりすれば、パートナーや子供も居ますし、そこまで心配して精神面鍛えないとダメでしょうかね?

    そこまで1人っ子馬鹿じゃないと思いますけど。

    +6

    -1

  • 1480. 匿名 2018/02/08(木) 00:49:11 

    370万で貯金できるのかな?

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2018/02/08(木) 00:50:38 

    うちも選択一人っ子ですが、良い事ずくめです。一番のメリットは親子共々ストレスがほとんど無い。
    子供は来年度中学受験ですが、勉強の邪魔をする他の兄弟もいないし、何より経済的に何かとゆとりがあります。

    +8

    -3

  • 1482. 匿名 2018/02/08(木) 00:50:49 

    私は一人っ子を選択した訳ではないけど結果的に子供は一人産んだよ。子供は授かりもので、もし出来なかったら旦那と二人で生きていくのもいいって思っていた。愛情もお金もたっぷり注いで、あとはこの子が素敵なパートナーを見つけてくれたらいいなと思う。

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2018/02/08(木) 00:50:49 

    ちょっと遡ったら書いてあったんだけど、大阪って高校無料って本当!?
    とりあえず大学がもう少し安くなってくれたら産める決心つくんだけどなぁ。
    ネックなのは大学費用だよね。

    +3

    -3

  • 1484. 匿名 2018/02/08(木) 00:50:51 

    兄弟多い子がうちきて
    子供(1人っ子)の集めてるシールや便箋や文房具色々もらってったって
    子供は別にいいよーって。

    1人っ子で無頓着すぎるのもどうなんだって感じ

    +7

    -0

  • 1485. 匿名 2018/02/08(木) 00:51:05 

    知り合いに貧乏子沢山いるよ
    一番上の子でも他人のお下がりなのよ
    末っ子まで持たんやろ
    なんでそんなに産んだんや

    +13

    -1

  • 1486. 匿名 2018/02/08(木) 00:51:10 

    もう1人産んだら国から1000万出ると言われても
    私は産まない。お金ならある。お金積まれても産まない層もある。

    +9

    -1

  • 1487. 匿名 2018/02/08(木) 00:51:22 

    子供の数なんかで何で張り合えるんだ?

    +8

    -0

  • 1488. 匿名 2018/02/08(木) 00:51:42 

    >>1479
    吹いたわ

    +2

    -4

  • 1489. 匿名 2018/02/08(木) 00:52:33 

    >>1487
    図々しいカウンセラーみたなおばさんが
    1人っ子親を説得してるという構図

    +6

    -2

  • 1490. 匿名 2018/02/08(木) 00:52:54 

    >>1484
    うちの子もあまり物に執着しないから、園でもすぐおもちゃ取られる
    争い事が嫌いらしい

    +9

    -0

  • 1491. 匿名 2018/02/08(木) 00:53:01 

    >>1470
    私の旦那だけで1000万なら二人目迷わず産む!
    三人いたら危険だけど、二人なら余裕もって育てられそう。

    +1

    -3

  • 1492. 匿名 2018/02/08(木) 00:53:03 

    なんか、しつこい人居て
    1人っ子否定しまくってて面倒くさい。

    ホント別でトピ作れよ。

    +8

    -1

  • 1493. 匿名 2018/02/08(木) 00:53:08 

    >>1478
    ここってもともとトピ主が

    >選択一人っ子な方後悔は全くないですか?

    って質問トピだよ。
    それに対して、一人っ子選択しようとしたけど二人目産んだ人や
    一人っ子だけど後悔してる人
    悩んでる人のコメントがあってしかるべしじゃない?
    二人目いて楽しいよ!もしかり。
    私も悩んでるのでどちらの意見も聞きたい。
    今の所、「後悔してるのかなー」
    っていうような病んでるレスが多いのが気になる。
    あんまり不安にさせないでよー
    一人っ子予定なのに。


    +5

    -2

  • 1494. 匿名 2018/02/08(木) 00:53:29 

    親亡くなったらっていう話の人、すごい叩かれてるけど言いたいことちょっと分かる。
    自分語りって私も叩かれそうだけど、中1の時に父が突然死して、ある日突然自分には縁遠いと思ってた母子家庭になって、兄弟の存在が救いだった。
    とはいえ、経済破綻はしたくないから二人目迷う。

    +3

    -3

  • 1495. 匿名 2018/02/08(木) 00:53:41 

    手取り年収300万で2人兄弟のいるお宅を知ってる。
    兄弟はいつもよれよれの同じ服しか着てないけど食べ物は実家からの現物支給だからお腹が空くということはないみたい。
    実家があると強いなぁと思う反面、高校大学になったらどうするんだろとは思う。
    うちは頼れる実家もないし一人っ子。

    +5

    -0

  • 1496. 匿名 2018/02/08(木) 00:54:16 

    >>1491
    贅沢しなければ大丈夫

    +0

    -1

  • 1497. 匿名 2018/02/08(木) 00:54:26 

    >>1479

    精神面を鍛えないといけない、とは思わない。
    絶対負担をかけない、と言い切ってるから聞いたんだよ。
    絶対なんて良く言えるなと。

    +3

    -2

  • 1498. 匿名 2018/02/08(木) 00:54:34 

    まだ1歳半だけど1人っ子と決めてます。
    兄弟いたらまた違う幸せもあるんだろうけど
    経済的に1人でも厳しいので!
    自分は子供好きだと思ってたけど
    育ててみると1人で充分でした。
    家事も子育て仕事も全部私
    これであと1人増えるなんて無理
    自分の時間欲しい

    +5

    -0

  • 1499. 匿名 2018/02/08(木) 00:55:46 

    >>1463
    横で失礼
    一人っ子が精神面弱いとでも?
    友達が居ないあなたよりも寂しくないと思うけど

    +6

    -0

  • 1500. 匿名 2018/02/08(木) 00:56:01 

    >>1493
    私も悩み中です。
    病んでるレスどころか、ヤバイ人ちょいちょいいて不安になる。

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード