-
1. 匿名 2018/02/07(水) 09:00:05
私は今一歳になりたての娘がいます。
地方住み今年29歳の専業主婦です。
子供は二人欲しいと思っていましたが、現実問題
旦那36歳 年収370万ほど。ほぼ大幅な昇給の見込みなし 貯金は200万。別に学資。
家のローンはまだ残り2100万。
毎週食費雑費含め8000円でやりくりしてます。
また、環境も実家義実家には頼れず旦那サービス業なのでほぼワンオペ。疲れきってます。
近い将来は自分も働きたい。将来子供に迷惑かけたくない。習い事、進学我慢させたくない。
絶対1人が限界ですよね。
1人だって不安なレベルですよね。
でも兄弟いないなんて可哀想かなと考えてしまいます。もっと経済、心身余裕があればな。
選択一人っ子な方後悔は全くないですか?
+807
-81
-
2. 匿名 2018/02/07(水) 09:01:28
意外と産んだらなんとかなる…ってダメか。+1005
-235
-
3. 匿名 2018/02/07(水) 09:01:45
主が働けば解決しそう+1293
-69
-
4. 匿名 2018/02/07(水) 09:01:48
全くない+601
-30
-
5. 匿名 2018/02/07(水) 09:02:05
そーいうのって人に聞いて判断するものなの?+738
-92
-
6. 匿名 2018/02/07(水) 09:02:40
地域がわからないけど、3人で食費雑費で月8000円って何食べてるの⁈+1308
-947
-
7. 匿名 2018/02/07(水) 09:02:41
全く後悔していませんよ‼
+765
-50
-
8. 匿名 2018/02/07(水) 09:02:56
経済的に厳しくて、余裕がない生活させる方が可哀想かも。+1129
-20
-
9. 匿名 2018/02/07(水) 09:03:06
全くないと言えば嘘になるけど。好きなことさせてあげられるし、ね。とにかく老後迷惑かけないように健康には気を付けています!+776
-6
-
10. 匿名 2018/02/07(水) 09:03:28
>>6
週だって。笑+1336
-5
-
11. 匿名 2018/02/07(水) 09:03:38
金がない状態で子をたくさん作ると、子供も自分も、経済的困窮により不幸になる+1074
-5
-
12. 匿名 2018/02/07(水) 09:03:55
今はそう思っててもお子さんがもう少し大きくなったら気持ち変わってそう。+261
-33
-
13. 匿名 2018/02/07(水) 09:04:01
トピずれになるかもしれないですが…
自分自身が一人っ子で、両親共を早くに亡くしたのですごく寂しかった。だから自分は子どもに兄妹は作ってあげようと決めてます。+660
-343
-
14. 匿名 2018/02/07(水) 09:04:03
働いてから考えようか?
働く「予定」でしょ
無理じゃん今の収入じゃ+744
-47
-
15. 匿名 2018/02/07(水) 09:04:03
あなたは働かないの?+222
-113
-
16. 匿名 2018/02/07(水) 09:04:35
案ずるより産むが易しかもね!
‥って、無責任な親が増えてるから生保とかが増えてるんだよね。笑+738
-33
-
17. 匿名 2018/02/07(水) 09:04:46
兄弟いなくて可哀想って気持ちはずっと消えないと思います。
一人っ子でも、その子だけにたくさんの愛情を注いであげれていいじゃないって思えればいいけど…+410
-96
-
18. 匿名 2018/02/07(水) 09:04:51
主の子供がどう思うかは育て方次第じゃない?私自身は一人っ子だけど、自分のこと可哀想だと思わないし。+769
-22
-
19. 匿名 2018/02/07(水) 09:04:54
>>6ちゃんと読め+297
-20
-
20. 匿名 2018/02/07(水) 09:05:06
釣り
解散+17
-95
-
21. 匿名 2018/02/07(水) 09:05:06
兄弟がいなくても、幸せに生きている人は沢山いると思いますよ!
+798
-17
-
22. 匿名 2018/02/07(水) 09:05:37
子どもが幼い頃は兄弟がいないって可哀相かなって思ってたけど、成長するにかけてどうでも良くなってしまったw
一人しか育てられないものはしょうがない。+857
-16
-
23. 匿名 2018/02/07(水) 09:05:37
後悔ないならあーだこーだ言う必要なくない?
+81
-10
-
24. 匿名 2018/02/07(水) 09:05:40
一人っ子の何が悪いの??
きっつきつの生活がさらにきつくなるよ+1002
-25
-
25. 匿名 2018/02/07(水) 09:05:46
今は7割の家庭が共働きしてんのよ
主も働けばいいじゃん+87
-177
-
26. 匿名 2018/02/07(水) 09:06:19
後悔ないんでしょ??+12
-22
-
27. 匿名 2018/02/07(水) 09:06:47
金は無いけど子供は2人いる。
楽しいよ!
+213
-155
-
28. 匿名 2018/02/07(水) 09:06:51
貧乏子沢山になれば?+31
-82
-
29. 匿名 2018/02/07(水) 09:06:59
とりあえず働いてみたら?
+125
-51
-
30. 匿名 2018/02/07(水) 09:07:03
>>2
なんとかなるのではなく、
必死になんとかするから、なんとかなるのです。
その必死な状態に自分を追い込むことに躊躇するのではないですか?+529
-9
-
31. 匿名 2018/02/07(水) 09:07:32
私も共働きで、周りに頼れる人がいない状況なので一人っ子にしました。
旦那は「もう一人作っても何とかなるんじゃない?」って呑気なこと言っていたけど、その何とかしないといけないのは私なので。
今のところ後悔はありません。+949
-24
-
32. 匿名 2018/02/07(水) 09:07:39
現実的に考えた方がいい感情論でなく
兄弟よりもしっかりに教育や習い事できて、お金の心配をさせずのびのび暮らしてもらう事が一番大事だと思う+441
-17
-
33. 匿名 2018/02/07(水) 09:07:40
働けばいいじゃんて言うけど、
ワンオペだから厳しいって話してるじゃん。
共働きが出来ないから悩んでるんじゃないかな?+953
-20
-
34. 匿名 2018/02/07(水) 09:07:47
一人っ子親は言い訳多いし子沢山下げするよね
+51
-256
-
35. 匿名 2018/02/07(水) 09:08:03
我が家も一人っ子。
娘5歳だけど、主人も娘が可愛くて仕方ないみたい。
この子がいてくれるだけで幸せです。+925
-25
-
36. 匿名 2018/02/07(水) 09:08:07
うちも全く頼れる人いなくて年収同じぐらいですが、二人産むつもりです。
正直産めばなんとかなる!と思ってます。
お金は後からでも作れるけど、子供はいつでもできるわけじゃないから(多嚢胞、無排卵のため)+155
-149
-
37. 匿名 2018/02/07(水) 09:08:07
親の自己満足に近い。小さい時に子供が自分にも兄弟が欲しいと思うかもしれないし、子供が歳をとって親がいなくなった時に、兄弟がいたらなと思うかもしれないし。「子供のために」いい生活に進学に習い事にと準備をするけど、子供が大きくなるまで本当に正しかったのか分からない。難しい。+541
-28
-
38. 匿名 2018/02/07(水) 09:08:15
一人っ子ならその子だけに愛情、お金かけられるね+534
-19
-
39. 匿名 2018/02/07(水) 09:08:17
>>33んじゃもう1人でいいんじゃないでしょうか?w+30
-23
-
40. 匿名 2018/02/07(水) 09:08:58
ん?
ワンオペで働かないなら無理じゃん?
どうしたいの?+16
-60
-
41. 匿名 2018/02/07(水) 09:09:05
習い事って何かにもよるけど同じスポーツ1つでも月に1万取るチームもあれば2000円くらいしか取らないチームもあるし、なんでもお金かければって問題でもないと思うからお金だけ心配して今から生まない選択しちゃうのも...って思ってしまう+268
-41
-
42. 匿名 2018/02/07(水) 09:09:30
親の立場じゃなくて子供の立場でトピずれだけど、うちそんなに経済的に余裕なかったけど一人っ子だったからなんとか大学まで行かせてもらえたし、色々買い与えて貰ったりこれ兄弟いたらまた違ったんだろうな〜って周り見て思ってた。兄弟いるのも羨ましかったけど別になんの寂しさも無かったよ、1人のぶん自由だし。+583
-21
-
43. 匿名 2018/02/07(水) 09:09:50
主さんは本当はもう一人ほしいのかな?でも諦めようとしてるの?
もう一人ほしいなら主さんが働くしかないかな。お金必要だし。でも働きたくないなら一人が限界かな?
旦那さんはなんて言ってるの?+216
-5
-
44. 匿名 2018/02/07(水) 09:09:54
>>34は?人それぞれでしょ+27
-11
-
45. 匿名 2018/02/07(水) 09:10:04
>>37
それは兄弟がいても、一人っ子でも同じだよね。+47
-14
-
46. 匿名 2018/02/07(水) 09:10:06
もし、二人目ができて生活苦しくなったら
この子がいるせいでって後悔しますか?
一人だろうが複数だろうが
後悔なんてしないと思う。
いざとなったら頑張れるものでしょう。
思い悩むより、旦那さんとよく話し合って
家族計画考える方が賢明。
+492
-17
-
47. 匿名 2018/02/07(水) 09:10:15
年収370でローン残高2100ってかなりキツくない?
+292
-67
-
48. 匿名 2018/02/07(水) 09:10:16
私39・旦那41息子一人、高校生。
旦那は二人目欲しいと今までに何度も言って着たけど、私が要らないと言い続けた。
後悔はない。子供は幼少期~中学は殆どお金かからないけど(習い事や塾は別)高校から驚くほどかかる。でも一人なら必要なお金は全て用意できる。
うちは始めに入学した高校が合わなくて、半年で他の私立に編入することになったけど、その時一年の学費100万・諸雑費もだせた。
何でもかんでも与えてるわけではないけど、欲しいものも大体買ってあげられるし、友達と比べて不自由な思いは絶対させてない自信ある。
私が三人兄弟で、妹も弟も私も必要なお金は出してもらえず、必死でバイトしてた。友達は親に色々出してもらってて、惨めだったから自分は子供にそういった思いをさせない為に一人で良かったと思ってる。+624
-82
-
49. 匿名 2018/02/07(水) 09:10:21
世の中一人っ子たくさんいるし、可哀想とか思う必要なくない?
+541
-10
-
50. 匿名 2018/02/07(水) 09:10:33
後悔してても、してないって言うよ
ここの人は+64
-39
-
51. 匿名 2018/02/07(水) 09:10:38
>>34
兄弟のいる親は一人っ子の親を馬鹿にするし、下げるよね。+273
-30
-
52. 匿名 2018/02/07(水) 09:10:51
きょうだいいたって大人になれば不仲になるパターンが多いよ+407
-39
-
53. 匿名 2018/02/07(水) 09:11:00
>>44過去トピ見てきたらー+1
-11
-
54. 匿名 2018/02/07(水) 09:11:18
簡単にアドバイスしすぎ。
産めばどうにかなるとか、働きゃいいとか。
+228
-11
-
55. 匿名 2018/02/07(水) 09:11:22
一人っ子がかわいそうという発想があるなら、
頑張って働くなりしてもう一人かな。
私は兄弟が微妙すぎて、一人っ子の方がマシだと心の底から思ってたから後悔ないよ。
ウチの子も微妙で面倒くさい親族を見て育っているから、兄弟欲しいとは思わないらしい+236
-7
-
56. 匿名 2018/02/07(水) 09:11:28
>>52そんなパターンある?
私の周り全然見ないけどなー
+9
-53
-
57. 匿名 2018/02/07(水) 09:11:37
>>34貧乏子沢山て一人っ子の親を馬鹿にするよね?+235
-15
-
58. 匿名 2018/02/07(水) 09:12:07
>>33
保育所預けて働けばいいじゃん+18
-20
-
59. 匿名 2018/02/07(水) 09:12:09
>>54え、じゃぁどんなアドバイスしたらいいの?www たかが掲示板に何求めとるん?+19
-29
-
60. 匿名 2018/02/07(水) 09:12:25
一人っ子の35歳ですけど周り見てても一人っ子で良かったなーって思う
小学生くらいの時に兄弟いいなーと思ってたし母親に言ったことあるけどね
それは通過儀礼みたいなもので大人になってあーよかったーって思う
大人に囲まれて育つので世渡り上手だったりしますよ
保育園や幼稚園に入れば同世代に揉まれるので全く問題ないです+303
-22
-
61. 匿名 2018/02/07(水) 09:12:27
後悔しないまでが、決めた責任
一人っ子だと可哀想かなと思う事があるんなら、
そうならないように、していくんだよ
>絶対1人が限界ですよね。
1人だって不安なレベルですよね。
こんな事言ってるってことは、自分じゃ何も決めてないんじゃない?
もういっぺん、最初から考えるべき+35
-7
-
62. 匿名 2018/02/07(水) 09:12:35
子供を自分に置き換えて想像してみたら?
貧乏で何もかも我慢しなくちゃいけないけど、兄弟がいるのと
我慢しなくても大丈夫なひとりっこ
私が主宅の子ならば、我慢ばかりが増えるのは嫌だな~+172
-10
-
63. 匿名 2018/02/07(水) 09:12:59
子沢山でも
ちゃんと大学まで進学させられるなら良いと思う+181
-4
-
64. 匿名 2018/02/07(水) 09:13:46
自分で決めなよ
でもワンオペで働けないんなら無理じゃね+11
-12
-
65. 匿名 2018/02/07(水) 09:13:49
>>63
それができないから主さんお悩み+31
-1
-
66. 匿名 2018/02/07(水) 09:13:50
有賀さつきさんの死去で考える
何らかの理由で離婚してしまって、自分が亡くなったら…一人だと心細いだろうなぁって+253
-39
-
67. 匿名 2018/02/07(水) 09:13:55
私は3人姉弟の長女で、長子が女の子なら一人っ子にしようと思っていた
兄妹がいたら賑やかとか助け合うとか嘘だから!姉はスケープゴートにされて我慢の連続
どんなに頑張っても母から嫌味を言われて偽物の良いお姉さんを強いられて、疲れた
娘はのびのび育っていつも笑顔、毎日楽しそう
しかもママ大好きって10年ムギュッとしてくれる
あー娘が羨ましい+267
-40
-
68. 匿名 2018/02/07(水) 09:14:28
一人っこでかわいそう~とかいう輩は子沢山で苦労してるからやっかむんだよ
選択一人っこだったら堂々としていればよいかと
因みに私は娘二人います+290
-25
-
69. 匿名 2018/02/07(水) 09:14:53
私自身2人兄妹で子どもは1人です。
親が亡くなった時同じ気持ちを共有できる兄がいてよかったと思った。子どもには1人負担させるのか、って考えるけど兄のところもひとりっ子だから姉妹みたいにお互い支え合ってほしいなと思う。+18
-34
-
70. 匿名 2018/02/07(水) 09:14:56
地方都市、夫年収900万、新築家あり、ローン25年あり、車は軽1台のみ。専業、幼稚園児1人、夫は激務で実家義実家遠方のワンオペ。
カツカツではないものの、余裕があるかといえば微妙。自分自身、弟がいるけど県外にお互い就職や結婚してからほとんど会っていないし(15年間、1,2回位)、連絡もとっていない状況。けして仲が悪いわけでもないものの、兄弟がいて良かったと実感も無い。このまま子供も一人っ子でいいかなぁと思っています。+132
-36
-
71. 匿名 2018/02/07(水) 09:15:06
ここでかわいそうだからもう1人産めばって言われたら産むの?+97
-22
-
72. 匿名 2018/02/07(水) 09:15:13
私自身が一人っ子ですけど、歯科矯正をして学費も全て出してくれてました。
兄弟が沢山いて、奨学金で学校に行った友人は卒業して10年たった今も奨学金が200万以上残っていると言っていました。
私も子供が1人ですが、この子にお金の面で苦労させたくないので一人っ子の予定です。
私自身が一人っ子で良かったと感じているので後悔はしないと思います。+255
-10
-
73. 匿名 2018/02/07(水) 09:15:20
産めばなんとかなる。
こういう無計画親にはなりたくない。
+226
-9
-
74. 匿名 2018/02/07(水) 09:15:38
無理に決まってるからあきらめなよ+17
-3
-
75. 匿名 2018/02/07(水) 09:15:47
え。後悔なんてないよ。
たまたま一人っ子なわけだし。
子ども好きだから
沢山いてもいいなぁ、とも思うし。
一人っ子とかより主はローン返すこと考えた方がいいんじゃない?働くとか。
+162
-6
-
76. 匿名 2018/02/07(水) 09:15:52
>>71ほんとそれ笑笑+10
-18
-
77. 匿名 2018/02/07(水) 09:16:19
これが「持ってる」「持ってない」の話なんだとしたら、持ってる方が良いのは当たり前という認識の人が多いのだから、「後悔してませんよ」という言葉をどれだけもらったところで、主の中で消し去れない思いは残ると思う。+65
-6
-
78. 匿名 2018/02/07(水) 09:16:26
女の子なら一人っ子にしてたかも
男の子だったからどうしても女の子が欲しい!だから二人目考えてます
ごめんなさい(;_;)+78
-64
-
79. 匿名 2018/02/07(水) 09:16:28
>>1
それだけ不安要素抱えてるならもう答え出てるでしょ。参考にしたいというより安心したいだけのトピかな?+65
-2
-
80. 匿名 2018/02/07(水) 09:16:38
36歳でちゃんと今まで働いてきたとして頭金にガッツリ入れたから貯金200万なんですか?
それにしては2100万のローンて、そうとう頑張ったお家ですね
ローンて収入に4かけたくらいが望ましいって聞きませんか?
援助とか、主さんの独身時代の貯金があるならまだいいですね+73
-41
-
81. 匿名 2018/02/07(水) 09:17:01
二人ほしいけど無理だから諦めるのと、
絶対一人っ子がいい!
は、かなり違うと思うけど…
子供にたいしても「本当は兄弟作ってあげたかったの、ごめんね」って子育てするわけでしょ?
きっと「兄弟ほしかった」って言う子になるよ。
うめばなんとかなるんじゃない?
私は一人っ子しか考えてなかったから幸せだよ。
自分も回りも兄弟がいる人はかわいそうにしか思えない。+57
-30
-
82. 匿名 2018/02/07(水) 09:17:16
子どもにとって兄弟の存在って、
ハイリスク・ハイリターンだから。
気の合うステキな兄弟に恵まれたら最高だけど、
足手まとい、ごくつぶし、底意地悪い、嫉妬深いなどなど、面倒な兄弟だと最低。
一人っ子はノーリスク・ノーリターンだから、
人生設計がしやすい。+344
-11
-
83. 匿名 2018/02/07(水) 09:17:25
ない。
アラフォーで第一子産んだから、障がいの不安があってもう作りたくない。
主さんはまだまだ二人め産める年齢だから迷うのかもね。でも現状ではカツカツすぎて無理だと思うよ。
+141
-4
-
84. 匿名 2018/02/07(水) 09:17:36
私、夜の工場で働いてるけどWワーク(昼・夜)で働いてるシングルや奥さんたくさんいますよ。
一人っ子が可哀想って思うなら主が働けばいいし、働けない・稼げないと思うなら一人で諦めたらいいんじゃない?+124
-5
-
85. 匿名 2018/02/07(水) 09:17:43
ひとりっ子の何がかわいそうなのか未だに分からない。貧乏で欲しいものも我慢しなさい何にも買いません!なんてスーパーで騒いでる子沢山家族見ると心底1人で良かったと思うよ。お兄ちゃんなんだから我慢しなさい!とか。家の中での呼び名がお兄ちゃんお姉ちゃんになるのもかわいそう。名前があるのに。+267
-27
-
86. 匿名 2018/02/07(水) 09:17:57
一人っ子はかわいそう、きょうだい作ってあげなよ。
など言ってくる親は きょうだい作って後悔してるのかなと思ってしまう…+137
-34
-
87. 匿名 2018/02/07(水) 09:17:59 ID:veL4tHnv5g
もう1人産むと大変になるとは思う、お金であったり育てるのも。
でも、親が年老いて何かあった時姉妹や姉弟で助け合えるから。悪いことばかりでは無いよ。+101
-17
-
88. 匿名 2018/02/07(水) 09:18:15
我が家も一人っ子で、同じクラスにも一人っ子の家庭は3人ぐらいしかいない。
周りの友人も二人目ができ、乗り遅れてる感じに焦る時も。
でも、やはり二人育児は大変みたいで「そんなんなら一人でいいや」と思う。
わざわざ自分の首を絞めるような事はしたくない。+194
-6
-
89. 匿名 2018/02/07(水) 09:18:52
私自身一人っ子で良かった。一人っ子だから、習い事や留学、好きなことさせてもらえたんだと思う。夫は兄弟いるけど、正月と盆しか会ってなくて(仲が悪いわけではない)、こんなもんかと思った。
今年25才で出産予定ですが、一人っ子にするつもり。+131
-10
-
90. 匿名 2018/02/07(水) 09:19:09
>>69
それは親のエゴ、
大人になったら、結婚したらいとこは他人だよ。+160
-4
-
91. 匿名 2018/02/07(水) 09:19:24
1人っ子が可哀想って言う人、仲の悪い兄弟や姉妹を知らないから言えるだろうね+237
-9
-
92. 匿名 2018/02/07(水) 09:19:27
余裕ないのに子供達に我慢ばかりは可哀想。+58
-3
-
93. 匿名 2018/02/07(水) 09:19:38
もう1人欲しいと悩んでるなら旦那さんと相談。
旦那さんも欲しいと思ってるなら1才から保育園で共働き。
共働きすれば子供を諦めなくていいっていう考えの人も沢山いるよ。
私も産休取って子供が1才で保育園。
もう1人欲しいな…とは思う。
もし子供が出来たらまた産休取って働くつもり。
お金がないなら子供を産むなっていうネットの意見には賛同出来ない時もある。
4人も5人も産むわけじゃないんだからさ。
2人欲しいって、おかしくないよ。+105
-8
-
94. 匿名 2018/02/07(水) 09:19:56
二人目を産んで後悔することはないだろう、可愛いから。
でも一人っ子は、金銭面の余裕が安心に繋がってる。+161
-6
-
95. 匿名 2018/02/07(水) 09:19:57
両親が共働きの一人っ子です。
寂しい想いは多少ありましたが、一人で決断したり行動しなくてはいけない事を小さい時から経験しているからかかなり自立心が強いです。
最近、周りのおば様たちから介護や遺産で揉めないから一人っ子はいいよーと言われます。+114
-13
-
96. 匿名 2018/02/07(水) 09:20:00
人によるんじゃない?
私自身一人っ子で、子供も出来にくくて変に子供の数にこだわりあったから絶対に兄弟作りたかったけど。
でもお金がやっていけなさそうなら無理に作っても大変だし子供もかわいそう。
自分の気持ちと現状と家庭の価値観じゃない??+19
-6
-
97. 匿名 2018/02/07(水) 09:20:25
ひとりっ子は育て方間違えると世間知らずで協調性に欠ける子になるから気を付けないとね。私がひとりっ子で兄弟姉妹欲しいとずっと思ってる。
だから今は3人産んでそこそこ中流家庭の生活できてるわよ。周りにあわせないで、見栄を張らずにいればもう1人大丈夫じゃないの?+23
-63
-
98. 匿名 2018/02/07(水) 09:20:34
>>54ではあなたが立派なアドバイスをどうぞ。
+3
-17
-
99. 匿名 2018/02/07(水) 09:20:40
>>72
うち2人だけど学費も2人とも親だし免許代も親だよ。車も親のお下がり。
それは家庭の収入によるんじゃない?
ひとりっ子でも奨学金で進学して就職してから自分のお金で矯正してる人いるよ。+125
-14
-
100. 匿名 2018/02/07(水) 09:20:53
相談主です。
皆さまコメントありがとうございます。
私が働かないのかという所ですが、子供が保育園に入れたら働きたいと思っています。
ただ子供が小さいうちは時短パートなどに制限されると思うので微々たる支えにしかならないなと不安で。
今国家資格取得のため勉強しています。
更にワンオペで余裕がなく最近自己主張が凄い娘にヘトヘトの日々です。
二人目が凄い欲しい!とはまだ思えないのですが、娘のためにはいた方が良いのかと悩んでまして。
こんな気持ちと状況ならつくらないで正解ですよね…+82
-19
-
101. 匿名 2018/02/07(水) 09:21:03
一人っ子ってちょっと変わってる人多いよね
自分の世界持ってる+24
-83
-
102. 匿名 2018/02/07(水) 09:21:26
私自身が気の合わない3人兄弟育ちで結婚してからは会うこともないし兄弟なんていなくても何ら問題ないから私は選択1人っ子にしたよ
楽。
産めよ育てよ、の時代は終わり+184
-6
-
103. 匿名 2018/02/07(水) 09:21:36
一人っ子がよかった。子供の頃ケンカばかりしてた。
大人になっても嫌いなまま+138
-7
-
104. 匿名 2018/02/07(水) 09:21:43
選択一人っ子です
全く後悔はありません
24歳の時に出産、一人娘です
現在私立6年制に通う大学生
一人っ子ならではの後継者問題ありますが…
将来的に子どもに頼るつもりはなく
子どもの選択を尊重するつもりです
子どもの本心はわかりませんが
一人っ子で良かったと時折話しています
夫婦二人だけでも楽しく暮らせるので
私としては何の問題もありません
+105
-7
-
105. 匿名 2018/02/07(水) 09:21:48
選択一人っ子ってリアルでは聞かないから、ネットで見ると勉強にはなります。+113
-2
-
106. 匿名 2018/02/07(水) 09:21:56
うちは高齢夫婦なので一人っ子です。
経済的には安定しているので二人いたらよかったけれど、娘の出産まで元気でいたいので諦めました。
まだ20代なら二人目チャレンジしたかったです。
勝手な話だけど産める人は産んでほしいなぁ。
+89
-13
-
107. 匿名 2018/02/07(水) 09:22:14
一人っ子で可哀想ってことないと思う
一人っ子ならそれはそれでメリットちゃんとあるし、兄弟いるのもメリットある
小さいことで言うと、うちは二人だから朝バタバタで髪結んであげれない日がよくあるけど、一人っ子の子はいつもきちんと二つ結びとか三編みしてもらってる
要はお母さんに余裕があって、そのお母さんの余裕は子供にとってもいいことなんだなって思ってる+166
-7
-
108. 匿名 2018/02/07(水) 09:22:19
私の母親は大学進学を希望してたらしいけど、学費出せないから高卒で働けと言われたらしい。
これが兄弟姉妹平等ならまだしも、兄2人は普通に大学行かせて貰えたと言ってた。
こうなるくらいなら子供は1人の方がいい。+159
-4
-
109. 匿名 2018/02/07(水) 09:22:20
子だくさんの義妹が「将来的に子供1人で介護させる事になるよ」「可哀想だよ」とか言ってくる。介護なんてさせたくないから敢えて子供は作らず老後の為に貯金してるのに。下の弟妹の為に上の子に色々我慢させてる義妹の子供たちの方が可哀想に思う+171
-8
-
110. 匿名 2018/02/07(水) 09:22:49
>>101はいはい+4
-4
-
111. 匿名 2018/02/07(水) 09:22:59
私が4人姉弟の3番目、親にほっとかれて寂しかったので、子どもは絶対一人っ子にすると決めてた。
実際一人育てるだけでいっぱいいっぱいだから、もう無理。姉弟いてよかった事も無いし。+104
-5
-
112. 匿名 2018/02/07(水) 09:23:23
>>68
やっかむのではなくて、認めて欲しいんだよ。
表面に出てる部分はビンボくさいけど、
賑やかでいいね、楽しそうでいいねって認めて欲しい羨んでほしいだけ。+14
-11
-
113. 匿名 2018/02/07(水) 09:23:36
一人っ子でもいいけど、結婚とか期待しないでほしい。+70
-0
-
114. 匿名 2018/02/07(水) 09:23:46
小さい兄弟みると、可愛らしくて3人くらい欲しかったと思いますが…。
実際一人っ子の息子が中3になると
思った以上に塾代などの教育費がかかり、
子供の希望をかなえてあげることを考えると、一人でよかったかも感じます。
+122
-1
-
115. 匿名 2018/02/07(水) 09:23:53
夫39歳年収700、私27歳専業主婦
貯金1000万
娘1歳
結婚してから急にセックスレスになって、排卵検査薬陽性の日だけやって授かりましたが、愛のない行為はかなり苦痛だったので一人っ子確定。
決心したら気が楽になった。+139
-7
-
116. 匿名 2018/02/07(水) 09:24:07
一人でも二人でも三人でも全く悩まないことはないでしょう。メリットとデメリットがあるし子供の性格にもよる
全く後悔ないって張り切って言える方が変+57
-2
-
117. 匿名 2018/02/07(水) 09:24:11
>>101
兄弟いるけど自分の世界くらい持ってるわ、+79
-5
-
118. 匿名 2018/02/07(水) 09:24:14
>>1
私、主と年齢一緒で夫の年収は420万。子ども二人。貯金は現金150万と子ども二人の学資×2と積み立て保険×2で合計500万ちょいかな。家は安い中古戸建でローンなし。それでもキツいよ。主んところは二人目厳しいと思う。+77
-4
-
119. 匿名 2018/02/07(水) 09:24:16
一人っ子今本当に少ないから悩むのもわかるけど、お金ない働けないんなら無理じゃない?
+11
-4
-
120. 匿名 2018/02/07(水) 09:24:25
知り合いの兄弟、親の介護問題で揉めまくり。+58
-3
-
121. 匿名 2018/02/07(水) 09:24:37
>>101
変わってるって言わないで
大家族石田さんちの事務やってるお姉さんもそうとう独特じゃないの+92
-1
-
122. 匿名 2018/02/07(水) 09:25:10
私から見りゃ、望んで二人三人と子供作って愚痴ばかり言ってる人の方が不思議。どう考えても大変になるのは目に見えてると思う。
+111
-8
-
123. 匿名 2018/02/07(水) 09:25:54
一人っ子でも今おもちゃとかたくさんあるし、親が遊んであげたらいいんだから気にしなくていいよ。
ペットでも飼ってやったら?+28
-5
-
124. 匿名 2018/02/07(水) 09:26:35
>>115貯金一千万がすごい。一人っ子なら貯金沢山出来て良いね。我慢させなくて済むね+101
-3
-
125. 匿名 2018/02/07(水) 09:26:35
お金かかるよー
+19
-0
-
126. 匿名 2018/02/07(水) 09:26:41
>>122
不妊も多い時代に複数いて楽しいよ!なんて言いにくいもんだよ。旦那のノロケより愚痴が多くなるのと同じ+71
-6
-
127. 匿名 2018/02/07(水) 09:27:10
>>86
産んで後悔はしていないと思う、親ならその気持ちわかるよね。
ただ単に、価値観の違いがわからない視野の狭い頭のよろしくない人なんだと思う。+22
-1
-
128. 匿名 2018/02/07(水) 09:27:10
>>100
ただ愚痴を聞いてほしいのか、無理だよって言ってほしいのか、なんとかなると言ってほしいのか
…
見ず知らずの他人より旦那に相談するのが一番だよ。ご主人は一人で充分と思ってるかもしれないし。+19
-7
-
129. 匿名 2018/02/07(水) 09:28:01
お金ないのにお金がある家とおなじような生活をしたがる人が多いよね
身の丈に合ってない生活はどこかしらが歪んでくるよ
お金ないけど習い事に塾に進学にって目指して親はお金稼ぐだけで育てない、子供は親の愛情を受けられないで進学進学ってそりゃあ歪む+92
-8
-
130. 匿名 2018/02/07(水) 09:28:09
もう少し子供が大きくなったら精神的に余裕できるよ。私もずっと一人っ子でいいと思ってたけど、子供大きくなって自分の出産限界年齢が近づくにつれ欲しくなった。+34
-6
-
131. 匿名 2018/02/07(水) 09:28:19
私が働く病院は学費全額支給で、働きながら看護師目指すママたくさんいるよ。
+9
-5
-
132. 匿名 2018/02/07(水) 09:28:26
1人は楽でいいよー
出かけるのもスムーズだし育てるのもラク
苦労しない人生もいいじゃない
なんでも欲しいもの好きなだけ買ってあげられるし+164
-11
-
133. 匿名 2018/02/07(水) 09:28:45
家賃安いところに行って~なんて言おうと思ったらお家のローンがすでにあるのね…それは大変だわ(>_<)年齢的にはもう1人行けそうだよね~悩むね(>_<)+50
-1
-
134. 匿名 2018/02/07(水) 09:29:08
私の周りの一人っ子はしっかりしてるし、頭のいい子が多かったな。
委員会とか積極的にしてたし。
私は三人兄弟だけど、全員頭悪かったし高校生からバイトして全員奨学金借りて大学行ったよ。+61
-9
-
135. 匿名 2018/02/07(水) 09:29:17
>>128旦那と話せばいいのにね。+3
-5
-
136. 匿名 2018/02/07(水) 09:29:25
>>25
働ける環境にないって書いてあるのに、ちゃんと読みなよ。+15
-1
-
137. 匿名 2018/02/07(水) 09:29:29
地方でしょ?わたしなら後悔したくないから産むかも。でも、その前に新築の家は買わないかな。新築の家のローンがあるなら2人目は作らないかも。ということで主の場合だとしたら一人っ子かな。+109
-2
-
138. 匿名 2018/02/07(水) 09:29:42
私は一人っ子にしてよかったかな。
春に娘は社会人になるし、
夫婦共働きで、お金にも時間にも余裕が出来たので
私たち夫婦は最近、旅行したり外食したり第2の人生を歩んでいます。
+129
-5
-
139. 匿名 2018/02/07(水) 09:30:08
主の旦那の収入低いね
自分が1番我慢することが多いと思うけど、不満を言わずにやっていけるならいいんじゃない?
旦那の稼ぎが悪い!とか後々文句言わない自信があるならいいと思うよ。
+80
-2
-
140. 匿名 2018/02/07(水) 09:30:12
>>115
なんだこの不幸自慢+29
-7
-
141. 匿名 2018/02/07(水) 09:30:15
わたしは3人兄弟だけど、兄弟いて良かったと思った事ないよ
小さい頃に喧嘩で痛い思いしたし今は絶縁状態。
だから子供はひとりっ子
お金を気にせずやりたいことはやって欲しいし、出来るだけ贅沢させてあげたい+62
-10
-
142. 匿名 2018/02/07(水) 09:30:19
まだ時間はあるといえばある!
主も働いかないと習い事は厳しいよね でも、習い事って小さなうちは親が送り迎えでその分親の仕事できる時間も減るよ 周りに頼らないなら尚更習い事通わせるのがママだけになりそうだよね
周りが習い事してて焦るかもしれないけど自分は自分で、自分の家の収入と合うようにね。
あとは旦那さん、収入アップへのサポートもしてかないとね。ワンオペって言葉好きではないな ママも大変だけど、成長して思い出してみるとあの頃のかわいさってたまらないなーって思える+11
-2
-
143. 匿名 2018/02/07(水) 09:30:19
>>126そうだよねー
日本人で自慢とか嫌われるから、幸せアピールとかあんまり、しない方が賢いかも。+5
-0
-
144. 匿名 2018/02/07(水) 09:30:24
>>100
時短パートでもその年収なら保育料2、3万いかないと思うし子ども休んでも保育料出せれば家にいない分光熱費安くなるし働かないよりマシだよ。
1日5時間くらいで最低賃金でも10日も働けば保育料+食費くらいにはなるよ。+44
-2
-
145. 匿名 2018/02/07(水) 09:31:08
「子供は多ければ多いほどいいよ」とか言ってる義母。でも義母はしょっちゅう金銭の事で弟や妹と揉めてる。曽祖父が生きていた時は介護の事で揉めてたし。そんなんでよく子供は多い方がいいなんて言えるな~って思う。
+129
-1
-
146. 匿名 2018/02/07(水) 09:31:16
>>100
保育園に入れば問題ないと思うよ
うちも第一子でまだ第二子迷い中だけど
今の保育園は異年齢保育があって
保育士の監督のもと上の子が下の子をあやしたり遊んだりする時間があるよ
うちの子は1歳になったけど0歳の子が泣いたらあやしたりしてるみたい
むしろきょうだいができたら赤ちゃん返りでもっと大変なことになるんでは??+2
-7
-
147. 匿名 2018/02/07(水) 09:31:29
貧乏人は一人しか産めないよね
選択肢がないわ+45
-2
-
148. 匿名 2018/02/07(水) 09:31:55
>>1
一人っ子は家庭内での経済面はメリットしかありません!
ただ国で考えると、一番の問題は日本人が減って、年寄りや外国人の生活保護が増えていること。
地方は今も高卒や専門卒が半数以上いて、一軒家を建てる人ばかりです。
最初は一人っ子のつもりでも、周りが当たり前のように二人以上産んでいるため気が変わる人も多いですよね。
年収が低くて(40代で世帯年収400万円代)、子ども二人を大学まで奨学金なし、一軒家を建てている、両親からの援助なしで何とかなるのか知りたいですよね。+67
-0
-
149. 匿名 2018/02/07(水) 09:32:08
>>100
主さん、毎日お疲れさんね。
今は先のことより、今日一日を無事に終えることだけを考えればいいと思うよ。
下手な考え休むに似たりというではありませんか。
暇なら休んで美味しいものでも食べてね。+37
-0
-
150. 匿名 2018/02/07(水) 09:32:39
ごめんね。ちょっと旦那の収入が低いね。プラスローン返済か。2人目は厳しいね。主が資格取得し、色々手厚い就職先が見つかればアリかもね。資格勉強頑張ってくださいね(^ ^)+76
-2
-
151. 匿名 2018/02/07(水) 09:32:53
>>13
兄妹限定??+1
-8
-
152. 匿名 2018/02/07(水) 09:33:44
資格取ったら2人目を考えたらどうですかね?
就職して働けるようになるんじゃないですか?
まだ29!私は33、35で出産したけど主さんは2年後まだ31なわけだし。
子供が小さい人でも時短でなく8時間働いてる人も沢山いるし頑張って。
正社員でなく契約社員とかでもパートよりは稼げると思います。+57
-1
-
153. 匿名 2018/02/07(水) 09:34:46
私には一人しか育てられる自信ないから二人目なんて無理なものは無理。だから何言われても後悔はないよ。子育ては途中で投げ出すなんて出来ないんだから。+102
-1
-
154. 匿名 2018/02/07(水) 09:34:51
2人目産んで、大きくなったことを考えた?
夏休みに家族で旅行に行きたい!とか、クラスのお友達と遊園地行く!とかいう時に快く 良いよってお金を出せる?
今は比較的お金かからないけど、子供はどんどん大きくなって、学費はもちろん、習い事とか人付き合いの世界も広がるんだよ。+82
-6
-
155. 匿名 2018/02/07(水) 09:35:06
私は一人っ子で育ったけど両親が年老いてきて不安が多いです
両親が他界したら独りぼっちだなとか
幼い頃は苦労せず育てて貰ったけど、やっぱり兄弟姉妹が欲しかった+83
-24
-
156. 匿名 2018/02/07(水) 09:35:14
有賀さつきさんが亡くなって、有賀さんにご兄弟がおらず、娘さんがちゅうぶらりんになりそうなのを思うと…兄弟の必要性を物凄く感じる。
叔父叔母なんて、普段頼りにしないけど、何かあったときの血縁関係。まったくいないのと、何かあったら頼れるのとでは、安心感が違うと思う。+55
-51
-
157. 匿名 2018/02/07(水) 09:35:37
三人姉妹の私からしたら親の遺産や介護で
これから揉めると思うとしんどい。
世の中の一人っ子が羨ましい…
+34
-11
-
158. 匿名 2018/02/07(水) 09:36:03
子供12歳一人っ子。
二人目を悩んだけど今は後悔してない。
兄弟姉妹がいない分お金に余裕があり
夫婦の老後資金もためていける。
子供の世界が広がり友達優先になってきて
特にそう思うようになったよ。
振り返ると当時は単純に
赤ちゃんをまた抱っこしたい!ってだけだったかも。
赤ちゃん、可愛いもんね。+144
-3
-
159. 匿名 2018/02/07(水) 09:36:40
>>156遺産沢山あるから心配ないよ+29
-2
-
160. 匿名 2018/02/07(水) 09:37:10
娘なら一人っ子で迷う必要ないと思います。
むしろ、今は孫が出来たら男親より金銭面や体力も必要になるし貯金しておいた方が良さそう。+4
-15
-
161. 匿名 2018/02/07(水) 09:37:31
「兄弟がいなくて可哀想」とか周りがいろいろ煩いけど選択ひとりっ子、貫いてます。兄弟がいないと…とかいう方がエゴだと思ってるので。1人だろうと何人だろうと、責任もって育て上げることが一番大切だと思います。主さんがんばって!+75
-4
-
162. 匿名 2018/02/07(水) 09:37:38
主が働けば?パートで!年103万なら他にお金かからないよ!!てか、年収も低くてやりくり大変で旦那も帰り遅くてってはじめからわかってるのによく子供作ったね?と言いたい(笑)貯金はないの?+15
-10
-
163. 匿名 2018/02/07(水) 09:38:15
>>117だからどうしたの?
+2
-10
-
164. 匿名 2018/02/07(水) 09:38:53
ひとりっ子で寂しかったという人に聞いてみたい。生活が苦しくなって色々と我慢することが増えても兄弟姉妹欲しかったですか?
欲しかった +
いらない −+5
-30
-
165. 匿名 2018/02/07(水) 09:39:01
ふたりくらいなら2人とも大学行ってもなんとかなるでしょ。
4,5人いるってなると大変だけど。+20
-13
-
166. 匿名 2018/02/07(水) 09:39:23
私もこのトピとても興味深い。参考にさせて下さい
子供一人で年収500万で一人が妥当と言われてる
その辺りの家庭です。首都圏田舎
なんとかなりそうだけど実際自分もパートしなければ貯金が出来ない!
なので一人っ子ほぼ確定+69
-2
-
167. 匿名 2018/02/07(水) 09:39:34
>>161
一人っ子も兄弟いるのもエゴ+30
-2
-
168. 匿名 2018/02/07(水) 09:39:58
芸能人と一緒にするなよ+20
-1
-
169. 匿名 2018/02/07(水) 09:40:22
>>100
なぜ子供が小さいと短時間パートなの?
今は8時まで預かってくれる保育所も沢山あるけどね。
金ないことを旦那のせいにして、やる気ないだけにしかみえない。+10
-33
-
170. 匿名 2018/02/07(水) 09:40:25
>>164
一人っ子が正義のがるちゃんで聞いても意味ないと思うよ+14
-9
-
171. 匿名 2018/02/07(水) 09:40:32
>>135
ここで聞いちゃいけないの?ネットとかの声を聞きたくて立てたと思うけど。リアルでは聞きづらいことだと思うし、いろんな意見を取り入れたいのもあると思うけど+10
-4
-
172. 匿名 2018/02/07(水) 09:40:50
一人っ子いいじゃない
遺産相続で揉めることないし
兄弟姉妹が仲がいいとは限らないから
+93
-1
-
173. 匿名 2018/02/07(水) 09:41:34
身体的に産める人は産んで欲しい
皆、余裕のある生活を求めて一人っ子を選択してるようにしか思えない
結局、自分達の自己満でしょ?
授からないのなら仕方ないけど、わざわざ選択してるなら、そういう家庭こそ少子化の原因の1つになってるから増税なりしてほしいわ+9
-44
-
174. 匿名 2018/02/07(水) 09:41:45
私は選択一人っ子の子の立場の者ですが、寂しいと思ったことはありません!もともといない兄弟、姉妹についてどうこう思うことはないです。
それなりにお金をかけて育ててもらえて両親には感謝ばかりです。今、娘がいるけど、一人っ子にしたいです。
+55
-4
-
175. 匿名 2018/02/07(水) 09:42:19
>>160
娘が結婚して子ども産むとは限らないし、遠くに嫁いでしまう可能性もあるよ
そんな私は選択一人っ子(娘)です
何かあってお金に余裕がなくなるのが不安だから私もフルで働く+14
-1
-
176. 匿名 2018/02/07(水) 09:42:27
>>155
一人っ子の悪いトコ出てるよ。
兄弟がいればいたわりあえると思ってるでしょ?
足引っ張られるとか、相続で争うとかの可能性を一切考えてないね?
エグいもんだよ、親の遺体を目の前に金の話を持ち出す人間は、意外に普通にいるんだよ。+81
-12
-
177. 匿名 2018/02/07(水) 09:43:28
満足だよ~。
温泉泊まる時に、客室露天風呂つきにしたり、外食にちょっといいお店に入ったり出来るのは、うちの場合こどもひとりだから気持ちとお金に余裕生まれるから。
習いごと、衣食住、我慢させることもないし、やりくりに必死にならなくてもなんとくやっていける。
「将来子供ひとりになって親の面倒みるんですよ!自分勝手ですね!」っていう種類の人もいるけど、そんなこと生む前から考えてるわ。
だから選択ひとりっ子なのに。+48
-9
-
178. 匿名 2018/02/07(水) 09:43:37
>>173
言ってることメチャクチャですよ。
子沢山が優遇されてること知ってますか?+23
-6
-
179. 匿名 2018/02/07(水) 09:44:08
働ける環境にないなら資格取ったところですぐに活かせないし資格取って仕事して余裕できたからって2人目となったらさらに働ける時間なくなるよ。矛盾しすぎて意味がわからない。
その年収で共働きもできないのによくそんな高いローン抱えたね。恐ろしい。+73
-4
-
180. 匿名 2018/02/07(水) 09:44:27
私はもう一人欲しかったけど流産して諦めました。悪阻が酷く入院中は子供に寂しい思いをさせたのど、二度と流産という辛い思いをしたくないから一人っ子にしました。
兄弟が出来るのを楽しみにしていた息子には、申し訳ない気持ちもあり、やりたい習い事はさせてあげてます。5年生ですが塾代もかかるし、野球をやってるので何かとお金がかります。
お金に余裕がある分いろんな経験をさせてあげられるメリットもありますよ。+50
-1
-
181. 匿名 2018/02/07(水) 09:45:23
私の家は私と兄の二人兄弟だったけど、兄は中学の時陸上部で親がお金ないの知ってたからシューズ欲しいって言えなくてボロボロの履いてて見兼ねて先生がくれた…ような気がする。あと合宿も行かなかった気がするよ。
私も欲しいもの沢山我慢した。
お金キツいなら二人目はやめておいた方がいい。
+66
-3
-
182. 匿名 2018/02/07(水) 09:46:14
>>171じゃぁ簡単にアドバイスするなとかいうなよ+3
-2
-
183. 匿名 2018/02/07(水) 09:46:18
選択一人っ子の方教えて下さい。
娘 +
息子 -
+42
-48
-
184. 匿名 2018/02/07(水) 09:46:59
>>177一人っ子でそのレベル?
+2
-22
-
185. 匿名 2018/02/07(水) 09:47:32
一人で可哀想な場面も確かにあるだろうけど
兄弟がいるから窮屈な場面もある+15
-1
-
186. 匿名 2018/02/07(水) 09:48:21
>>177
子供3人くらいいてもそれくらい余裕でやってる人たくさんいると思う…
悲しくなるからここに書くのやめて+12
-21
-
187. 匿名 2018/02/07(水) 09:48:24
一人っ子はワガママ、自己中と思ってたら、親からして自己中自己満の塊だった
旅行行きたい、家が欲しい…習い事…欲の塊
それよりも子どもや子育ての尊さを感じて欲しい
成長した一人っ子も似たような親になるんだろうね
そりゃあ少子化が進むはずだね
+18
-52
-
188. 匿名 2018/02/07(水) 09:48:30
>>173
自己満といったら子沢山だってそうじゃない?
金もないのに子作りだけは得意でろくな躾もされずにそこらで騒いでるガキ見るとひっぱたきたくなるわ。んでその親は怒られるからやめなさいーだもん。迷惑かけてるのにそれに気づかず気づいても子どもなんだから仕方ないじゃんだもん。
産んで満足。+46
-7
-
189. 匿名 2018/02/07(水) 09:49:36
義姉のところ、子供が4人。長男には世話になるから今のうちに投資して進学させるつもりとか言ってた。長男は車の整備士になりたかったらしいけど、義姉は医療系に就かせると言って譲らない。長男の意思は全く無視してて本当に気の毒としか言えない。+124
-2
-
190. 匿名 2018/02/07(水) 09:49:51
こうしてみると、「複雑な家庭で子供が可愛そうだし」とか経済的に無理だしねぇ…
と言って子供を持たないのがいいかもと思うことがある。
そういう私もガンで産めないけどさ。
+18
-0
-
191. 匿名 2018/02/07(水) 09:50:19
小中高
それぞれで一人っ子の子に
いじめられたからな...苦手。
競争心ないとか嘘
親にお前が一番だと言われて育つ子は競争心の塊...。+20
-36
-
192. 匿名 2018/02/07(水) 09:50:23
問題は、その年収で新築の家を買ったことだと思う。高い買い物だし、色々決断してのことじゃなかったのかな?子供1人なら、なんとか乗り切れるレベルだと思うよ。+77
-0
-
193. 匿名 2018/02/07(水) 09:50:45
将来ひとりっ子の子が子供を何人持つかで分かりそう。未婚や不妊は分からないけど。
孫もひとりっ子。子供自身良かった。
孫は複数。兄弟欲しかった…。
+4
-7
-
194. 匿名 2018/02/07(水) 09:50:47
>>155
親からお金の援助もらいまくって老後資金を減らすような妹がいます。車買うからお金ちょうだい、家買うから頭金出して、…こんな妹欲しいですか?+4
-14
-
195. 匿名 2018/02/07(水) 09:51:21
>>177
たったそれくらいで満足なんて…
いっそ子無しのほうがよかったのでは?
そのほうがまだ楽しめますよ+13
-20
-
196. 匿名 2018/02/07(水) 09:51:54
>>177
うちの親普通にやってくれてましたが。
ファミレスはおもちゃがあるから騒ぐけど大人のお店だと大人ぶって静かにしてた。
温泉も騒ぐし好きなときに入りたいから。+3
-13
-
197. 匿名 2018/02/07(水) 09:52:19
私は二人産んだけど、二人で勝手に遊んでくれてるのとかは楽。留守番とかもちょっと安心。
今のところそれくらい?
お金はかかるけどまぁ仕方ない。
一人っ子だからと言って、私は必要以上になんでも買い与えるタイプではないので、子供にとってはそこは一人でも二人でも変わらないかも。+45
-17
-
198. 匿名 2018/02/07(水) 09:52:22
>>179
そういう矛盾を考えられないのが貧困家庭の特徴+17
-3
-
199. 匿名 2018/02/07(水) 09:52:31
>>184
落ち着け+20
-2
-
200. 匿名 2018/02/07(水) 09:53:00
>>194
それはその妹の性格の問題では?
もしくは親の躾とか
姉妹が皆、そんなわけないでしょう+14
-3
-
201. 匿名 2018/02/07(水) 09:54:06
子供の立場だけど、兄と弟がいる三兄弟。わたしと兄は、お金がないからと進学を諦めさせられた。受験までして、受かったのに。じゃあ、なんで3人も産んだの?って当時はすごく憎かった。
そして年の離れた弟は、最後だからと大学に進学させるらしい。おかしくない?
でもかと言って、兄と弟がいなければ良かったのに、とも思えない。色々思い出があるし。本当に難しいね+95
-1
-
202. 匿名 2018/02/07(水) 09:54:32
>>197
今はね、
その「必要」が年齢とともに増えて、
必要なものすら我慢させる事態になりそうなら、
一人にしとけばっていう話。+17
-4
-
203. 匿名 2018/02/07(水) 09:56:43
私も一人っ子で息子も一人っ子
そりゃ年収に合わせてそれなりの教育になるとは思うけど、自分や子供のやりたいことやらせたら、子育てって本当にお金かかる
あと私も息子も最初から1人だから、兄弟姉妹がいた方が良かったと思ったことないし、息子も兄弟欲しいとかいたほうが良かったと言ったことないよ
兄弟いて良かったとかいなくて良かったなんて、小さい頃は周りの意見に振り回されてるだけじゃない?
+34
-5
-
204. 匿名 2018/02/07(水) 09:56:57
兄弟が多い私は>>177みたいなことやってもらえなかったわ。
今実家にいるのは年の離れた弟1人だけだけど、習い事できたり映画に連れていってもらったりクリスマスや誕生日プレゼントは必ず貰えたりしてる。
自分も一人っ子だったらこうだったのかなって思った。
ちなみに、親の年収は昔より減ってます。+33
-0
-
205. 匿名 2018/02/07(水) 09:57:15
>>173
じゃあ、子だくさんの家庭には表彰して減税します!っていうのにも賛成なのね?
実際、保育費とかも2人目半額、3人目無料とかすでに優遇されてるけどね。+37
-0
-
206. 匿名 2018/02/07(水) 09:57:17
>>1さんの状況だとひとりっこのほうがいいかも。
両親頼れないし、必ずしも健康な子が授かるとは限らない。
友人も私が働くの!!と産んだら障害ある子でね…
上の子がすさんできてるよ。かまってもらえないから。
ましてや、収入私と変わらないのによく子供を作ったねって思うレベル。
ネットだからこそ言える本音。
貧乏は子供生むなって思う+98
-2
-
207. 匿名 2018/02/07(水) 09:58:17
34歳共働きで娘ひとり。
頼れる親はおらず介護が必要な父親がいる。
仕事の内容も十数年務めてる会社の人達も好きだし辞めたくない。
旦那は激務だし家事、育児、仕事、介護でこれ以上はキャパオーバー。
娘はもうすぐ3歳だけど、妊娠中から今まで辛かったことがない。次産むとしてもこれ以上ラクな子は産まれないだろうし怖い。
マイナスだろうけど、自分の事考えて一人っ子。+74
-2
-
208. 匿名 2018/02/07(水) 09:58:42
>>155
ニートの兄がいます。あげるよ。+61
-4
-
209. 匿名 2018/02/07(水) 09:58:55
>>188
子沢山でもしっかり計画たててる家庭はありますよ
私も5人子どもの居ますけど、収入の関係でほとんど優遇されてないし、躾には厳しいほうだと思います
習い事も興味があることはさせてます
一人っ子の親は子沢山に対して偏見を持ってる方もいるようですね
一人っ子以上に私は5人に愛情掛けて育ててます+13
-25
-
210. 匿名 2018/02/07(水) 09:58:59
なんの資格か知らないけどなんで今なのww
結婚前に取れなかったの?
なんか貧乏な人って資格やたら取りたがるけど子育てが落ち着いて来たとかそういう時期ならまだわかる。これから子育てでしかも2人目とか考えてる人が今資格を取っていつ使うの?
ブランクあったら結局また学びなおさないといけないし落ち着いてからにするか2人目のことはとりあえず置いといて、にしたら?年収これこれこーで共働きはできません、資格取るために勉強しています、2人目は厳しいですか?
厳しすぎるに決まってる!!
その年収の倍あっても2000万もローン残ってたらきついわ。+100
-7
-
211. 匿名 2018/02/07(水) 09:59:11
主の家庭の年収で2000万以上の新築一戸建てを買っちゃうあたりがすでにチャレンジャー+91
-5
-
212. 匿名 2018/02/07(水) 09:59:57
二人目産んじゃいなよ~何とかなるよ~
って軽く言う人に言いたい。
何とかしようと必死になりたくないんだわ。+122
-2
-
213. 匿名 2018/02/07(水) 10:00:23
わたしも主人も27歳。
世帯年収年収600万。
なかなか子供できないのもあるけど一人っ子にしようと思ってます。
このご時世不安で仕方がないです…+49
-0
-
214. 匿名 2018/02/07(水) 10:01:03
>>208
それはあなたの場合でしょ。ニート、、大変ですね。+4
-4
-
215. 匿名 2018/02/07(水) 10:01:33
一人っ子選択してる人は子沢山より余裕がある可能性が高いからどんどん税金払ってね
一人くらいなら保育園も必要ないでしょ
病気になっても一人で住むんだし、お金も掛けれるんでしょ
年取っても大事な一人っ子に介護して貰ってね+4
-50
-
216. 匿名 2018/02/07(水) 10:01:49
ひとりっ子だろうが10人兄妹だろうが結局は親が子どもに対してどう思うか、生活に余裕があるか、だと思う。
愛情に関しては人それぞれだけどお金はやっぱり増えただけかかってしまうし余裕がないなら作るべきじゃないよ。+46
-0
-
217. 匿名 2018/02/07(水) 10:02:16
お金には制限がある
片方にはしてあげられても、
片方は我慢しなきゃいけない
だったら1人で良いのでは+48
-2
-
218. 匿名 2018/02/07(水) 10:02:17
選択一人っ子とは上手く言ったものだけど、それでいくと選択一人っ子ってのは裕福な人が多いってことになるよね。+7
-11
-
219. 匿名 2018/02/07(水) 10:02:37
>>211でも田舎なら家族向け賃貸が少ないから、賃貸借りるより戸建買った方が月々の支払いが安くなる場合もある。+30
-2
-
220. 匿名 2018/02/07(水) 10:03:00
北朝鮮のミサイルがいつ飛んでくるかわからないし災害の時も数人の子供を守るより1人の子を守るほうが確実にできそうだと考えたりしてなかなかさっさと2人目!ってなれない。+17
-6
-
221. 匿名 2018/02/07(水) 10:03:29
>>219
そういう田舎なら2000万超えてる家は贅沢。+23
-4
-
222. 匿名 2018/02/07(水) 10:05:11
>>215
あなたは子どもがたくさんいても嫌われてそうだから介護もしてもらえずたくさん産んだのになんで?って1人で死んでいくんだろうね+71
-4
-
223. 匿名 2018/02/07(水) 10:05:20
>>187一人っ子はワガママ発言はこのトピで求められてないよね。
産みたくても産めない人もいるんだよ。
あなたは兄弟多くて我慢させられたか、子供を作りすぎて不憫な思いをさせてる方?
むしろ兄弟多い人程、我慢させられてる分、ひがみっぽくて意地汚い人が多いよ。+39
-3
-
224. 匿名 2018/02/07(水) 10:05:44
2人以上産まなければならない
法律が有る訳でも有るまいし+41
-0
-
225. 匿名 2018/02/07(水) 10:05:45
>>160
??娘ならいいの?男の子で一人っ子は微妙なの?
娘が子供産んでも親が面倒見るって決まってるわけでもないのに^^;+21
-4
-
226. 匿名 2018/02/07(水) 10:06:45
間違えて<<215にプラスしてしまいました。
最悪。
+3
-0
-
227. 匿名 2018/02/07(水) 10:07:14
>>215
介護はヨソに任せるよ。
1人たったから老後の金も用意できてる。
複数いたら子どもに頼ることになっただろうけど。
1人っ子の親はその辺もちゃんも考えてます。+83
-1
-
228. 匿名 2018/02/07(水) 10:07:49
ママ課がいる…。+8
-0
-
229. 匿名 2018/02/07(水) 10:08:19
>>223
おそらくテコ入れの煽り目的でしょ。
相手にしなくていいと思うよ。+4
-1
-
230. 匿名 2018/02/07(水) 10:08:24
>>221
2000万の新築って自体地方でもかなり安いと思うけど、主たちの場合なら買わないかな。それなら地方の安いアパート借りて住むかな、、でもローン払うのと金額変わりないかもね。+28
-1
-
231. 匿名 2018/02/07(水) 10:09:35
それは子どもが決めることでしょ+0
-0
-
232. 匿名 2018/02/07(水) 10:10:05
私は姉がいたし、そんなに裕福じゃなかったよー
でも姉にも私にも両親が常に平等でいてくれた(何を買うにしても買うなら私の分まで買ってくれて、どっちかがいらないなら買わないって感じだった)から、特に不満はなかったかなぁ
特別姉と仲いいわけじゃないけどお互い社会人になった今でも連絡はとるし、助かってる面は多い
姉も私も子供二人いるけどやっぱ楽しいよ
お互い奨学金の返済でひゃーひゃー言ってるけど、今の時代進学しようとか本気で思えばいくらでも方法あるし
産みたいって思うんなら、産んでもいいと思う
でも産まないんなら一人っ子にさせてごめんねなんて言ったら子供さんがかわいそう
+13
-6
-
233. 匿名 2018/02/07(水) 10:10:47
>>156
坂口杏里さんは二個上に兄がいるけど、すごい転落ぶりです。
一概に言えませんよ。
+35
-1
-
234. 匿名 2018/02/07(水) 10:10:51
兄弟いないと可哀想ってよく言うけど、大きくなるにつれて遊んだり会ったりすることも全くないし、連絡もとらないし。。
仲が良い兄弟もいるけど、こういう兄弟も結構いますよ+70
-2
-
235. 匿名 2018/02/07(水) 10:11:01
沖縄離島住みですが
貧乏なのに子沢山がたくさんいます。
月20万で子供3人とか普通。
昭和みたいにほったらかし育児もちらほら。
いいのか悪いのか
もうよくわかりません…
+57
-1
-
236. 匿名 2018/02/07(水) 10:11:32
世界には一人っ子政策で産ませてもらえない国もあるというのに+3
-8
-
237. 匿名 2018/02/07(水) 10:11:51
私はまだ子なしだけど、一人っ子の人っておおらかで変な闘争心みたいなのなくて良い人多かったけどなー。
私は貧乏子沢山育ちだけど、小さい頃は協調性なんてまるで無くて私が!私が!って人間だった。
お菓子食べるだけでも凄い闘争心燃やしてて、今思い出すと恥ずかしいわ…
一人っ子の子って「いいよー、〇〇ちゃんにあげる」って感じで凄い余裕を感じて羨ましかった。
子供の頃の夢は次は一人っ子に生まれる!だったよ笑+101
-2
-
238. 匿名 2018/02/07(水) 10:12:05
迷ってるなら、どっち選んでも後悔するじゃない?
誰だって こっちの道で良かったって、自分を思い込ませて生きてんだから
+18
-0
-
239. 匿名 2018/02/07(水) 10:12:12
>>211 同感…+6
-1
-
240. 匿名 2018/02/07(水) 10:12:14
>>230
私の地元は1500〜1980万の新築戸建てがどんどん建ってます。2000万超えてるのはリビングがちょっと広かったりバルコニーが広かったりオプション付いてる家。注文住宅建てても2000万ちょっとだよ。家族向け賃貸がないって言っても主のところは親子3人だしあるでしょ。なんでそんな高いローン組んだのか、組めたのか不思議だ。+7
-9
-
241. 匿名 2018/02/07(水) 10:13:37
旦那の年収900万
一人っこ
子供は割と手のかからないタイプ
一人っこでよかったのは
教育費にお金かけられるし
何より夫婦お互いに自分の時間がとれて
バランスがいいです
専業ですが、旦那からお小遣いをもらってます
独身の時の友達とランチしたり
服買ったり…
ちょっと遠くまで習い事に行ったり
のぶみの歌のような
子供のために必死な感じは全くないです
気楽にやってますよ
+103
-5
-
242. 匿名 2018/02/07(水) 10:13:58
旦那 38歳、私 36歳
子供は現在2歳ですが、我が家は選択一人っ子です。
東京都世田谷区住みなのですが、とにかく物価が高い。
幼稚園も入園金20万、その他制服代やら何やらで10万円以上かかります。
ギリギリ増税の対象年収なので、また税金も上がるし、二人目は考えられません。+38
-0
-
243. 匿名 2018/02/07(水) 10:14:13
>>229兄弟多くて不憫な思いさせるから、ひがみっぽい性格になるんじゃないかな?
不憫な思いをさせないように親がちゃんと育てられるなら、兄弟が何人いようがよその家庭のことに口出ししなければ興味もないわ。+20
-0
-
244. 匿名 2018/02/07(水) 10:15:42
どっちもどっちだから、どっちでもいいよ!
仲良し兄弟仲良し家族も結果論だし。
ずっと仲良しでやってっても、親の介護や遺産相続を期に絶縁なんてよくある話。
傍から見て幸せそうだったり不幸そうでも、本人の本心は誰にもわからない。+52
-1
-
245. 匿名 2018/02/07(水) 10:15:44
ただより怖いものはないのに、公明党支持者が増えている現実。
日本人が増税されて、外国人の子どもたちを養う国になりつつあるのが恐ろしいです。+25
-2
-
246. 匿名 2018/02/07(水) 10:16:49
兄弟が欲しかったと思うのは、親でなく子供の方。
親の介護とか将来を考えると、一人っ子は大変です。+5
-18
-
247. 匿名 2018/02/07(水) 10:17:01
揺らいでるなら産んだ方がいいんじゃない?
うちは生まれる前からそういう方針
娘一人で色々と兄弟が多いと体験できないこと
を楽しんでます。
周りにも一人っ子多いし本人もそんなもんだと
思ってるみたい。+30
-2
-
248. 匿名 2018/02/07(水) 10:18:46
旦那の将来の収入が伸びなそうな仕事だな。+4
-2
-
249. 匿名 2018/02/07(水) 10:19:11
老後とか介護のこと考えて兄弟作るなんて私には無理だ。その分の養育費の数千万貯めといて子供の世話にならない方を選ぶ。+43
-1
-
250. 匿名 2018/02/07(水) 10:20:37
>>215あなたみたいな性格悪い子沢山親。
子供が自立したら全く近寄らなくなって寂しい生活おくってるよ笑笑
+23
-1
-
251. 匿名 2018/02/07(水) 10:20:49
兄弟の有無より、その子自身が将来定職に就き自立できるか、友人に恵まれるか、趣味を見つけられるか、良きパートナーに出会えるか…
そういう事が幸せの基準になるのでは?+130
-1
-
252. 匿名 2018/02/07(水) 10:20:56
昨日の『夫婦喧嘩の原因がお金のことばかり』のトピ見てきたら?子ども2人以上いて低収入でイライラしてる人が吐き出してるから。+53
-3
-
253. 匿名 2018/02/07(水) 10:21:15
兄弟多いのも
一人っ子も
全て親次第!!!!
だから一概にどっちが良いとも言えない
永遠に結論でないよこれは。
+68
-0
-
254. 匿名 2018/02/07(水) 10:21:42
>>191
一人っ子に限らないよねそういう犯罪めいた子は。
男兄弟の中の女のコで姫状態。まさに家でも学校でも利己主義の人知ってる
男女の姉弟だってなんだってイジメ体質の子はいる
一人っ子に限って言い切らない方がいい+43
-1
-
255. 匿名 2018/02/07(水) 10:21:52
うちは色々あって経済的に厳しいから、子供1歳の時からパートに出てる。でも最初のうちは週1ペースで熱出して、急遽職場に休みをもらう申し訳なさと、休むことで減る収入と保育園代の兼ね合いで私が病んだ。酷い月は保育園代と収入がトントンで、何のために大変な思いをして働いてるのか分からなくなったときもあったよ。小さいうちは保育料高いからね。
その時に、子供にとって嬉しいのはお母さんが元気でいることなんだなって思った。
例えば選択一人っ子にしたとしても、経済的に厳しくてももう一人産んだとしても、お母さんが元気じゃなくちゃ子供にとっては大問題なんだよ。
うちはもう一人欲しいから頑張ってるけど
私の年齢(38歳)もあるから半分諦めてる。
主さん、まだ29歳でしょ?
今すぐ決めなくてもいいんじゃないかな?
3年後、5年後とまた違う道を選べるようになっているかもしれないしね。
私がそうだったけど、先の事を心配して今をおろそかにしないようにね。
今を大切に、今ある幸せをちゃんと見つめられると、きっとどんな選択をしても大丈夫じゃないかなと思う。
長文ごめんなさいね。
主さん、頑張れ!私も頑張る!
+121
-2
-
256. 匿名 2018/02/07(水) 10:22:25
一人っ子で後悔してない人に聞いてるのに
子沢山おばさんがやんやか煩いわねぇ+80
-3
-
257. 匿名 2018/02/07(水) 10:22:41
一人っ子でも何人兄弟でも日本の柱になれる人材を増やすことが大切です。
一人っ子に増税しろとか言う人は人に頼らないと自分の柱を保てないのでしょうか。
自分で稼ぐ!って意気込みで向上心のある我が子に育つよう、そういう意味での野心を持ってほしいです。+32
-1
-
258. 匿名 2018/02/07(水) 10:23:01
私は元々子どもは好きではないので一人で充分だけど、子ども好きで欲しいのであれば生んだ方が良いと思う。収入が少なければ手当ても全額貰えるし、園や学校も補助でるし。働けるようになったらあなたも働けばなんとかなるとは思うよ。+8
-0
-
259. 匿名 2018/02/07(水) 10:24:02
一人っ子可哀想っていうけど、仲の悪い兄弟がいると一人っ子の方が良かったと思うよ。
それに、子ども本人からしたら、好きでお姉さんお兄さんになるわけでは無いからね。全て親の都合だから。+78
-1
-
260. 匿名 2018/02/07(水) 10:24:03
貧乏だしひどい難産だったから考えられない
以上!!!!+38
-0
-
261. 匿名 2018/02/07(水) 10:24:45
頑張ればどうにかなると思うよ
3才違いだと中学・高校入学がかぶるからそういうのは気を付けてね+6
-1
-
262. 匿名 2018/02/07(水) 10:24:48
貧乏なので一人っ子です
一人っ子の親は色々理由言ってますけど要はお金がないんです
+9
-20
-
263. 匿名 2018/02/07(水) 10:25:47
>>252お金は心の余裕ね+7
-0
-
264. 匿名 2018/02/07(水) 10:25:50
私3人兄弟の末っ子、旦那一人っ子
今後の親の介護について話してるけど
私は自分の親は実家に近い兄弟に任せられるかわりに旦那の親の介護について考えてる
誰の親っていうよりも、若いもんが年寄りのこと案じるのは当然のことで
できる人がしないと回らないんだから一人っ子がいい、兄弟がいいって思ってない
私は旦那の相続は旦那だけで話がつくから楽だなと思う
もし旦那が死んで、義姉さんでもいたら話し合えるかなあとか想像するとなかなか手強そう+6
-2
-
265. 匿名 2018/02/07(水) 10:25:53
選択して一人っ子。
小学5年で離婚したけど1人だから、中高大と全部私立でただいま1年留学中。
寂しい思いもするだろうけど、ある程度働けば好きなことをさせてあげられる。
2人じゃここまでしてあげられない。
+28
-4
-
266. 匿名 2018/02/07(水) 10:28:22
自分自身が庶民の三姉妹だったけど、私立の中高でお金持ちの友達が沢山出来て余裕ある暮らしが羨ましかったから一人っ子。
友達にも一人っ子多いけど、兄弟いるいないなんて性格には全然関係ないと思う。兄弟いたってわがままなこもいるし、一人っ子でも頼りになるしっかり者も沢山いる。+64
-1
-
267. 匿名 2018/02/07(水) 10:29:12
私が余裕がないので選択的一人っ子
自分は3人兄弟でいい事もあったけど辛い思い出もあったからどっちがいいのかは難しい
子供は兄弟いない代わりに他の一人っ子の子と遊んでるよ
お出かけもフットワークが軽いし習い事も沢山出来る
ただ将来結婚出来たらいいけど出来なかったら1人で大丈夫か心配かなってぐらい
+20
-0
-
268. 匿名 2018/02/07(水) 10:29:29
いけると思う
私は兄が4つ上にいて、私は父が36歳の時の子供
ちなみに私が生まれた時は父が無職だったらしい
持ち家のローンももちろん数千万
ちょうどバブルだったらしく3千万円で購入した家だけど、利子とかで結局5千万円くらい払ったらしい
それでも父の転職がうまく行き、兄も私もふつうの生活を送れた
一人っ子よりも兄弟がいた方が楽しいよ!
欲しいなら2人目も考えていいと思う!
+2
-21
-
269. 匿名 2018/02/07(水) 10:29:38
私自身一人っ子です
困る事と言えば
なぜか会う人会う人に
一人っ子かわいそうだね~
と言われる事
友達も皆一人っ子かわいそうだから
二人は欲しい~
って言います
それが面倒くさいです+73
-3
-
270. 匿名 2018/02/07(水) 10:29:59
私の周りには貧乏子沢山のDQNママもいれば高齢出産1人っ子DQNママもいる。子供もどっちもDQN。人それぞれ。+27
-0
-
271. 匿名 2018/02/07(水) 10:30:06
なんで一人っ子ってだけでアレコレ言われなきゃいけないんだろうね。ましてや一人っ子は変わり者が多いだなんて偏見もいいとこ。兄弟いたって変わり者なんてたくさんいるから。+83
-3
-
272. 匿名 2018/02/07(水) 10:31:06
うちの近所の独り暮らし高齢者
話を聞けば子どもは一人いて、その子が独立したあとは全然寄り付かない
やっぱり一人っ子は我が道を行くんだね
そうかと思うと子沢山だったお婆ちゃん
若い頃は大変だったというけど今では子ども達が孫をたくさん連れて代わる代わるやって来てます
私は後者の老後がいいな+4
-24
-
273. 匿名 2018/02/07(水) 10:31:14
単純に、妊娠出産子育てが想像よりしんどかったからもういらない。
娘だけをしっかり育てたい。
我が家の家族計画はお金の問題じゃなかった。私自身の問題。+44
-1
-
274. 匿名 2018/02/07(水) 10:33:20
そもそも一人っ子の何が可哀想なのかよくわからない+82
-1
-
275. 匿名 2018/02/07(水) 10:33:31
>>269
口に出して言わないけど私も可哀想だと思ってますよ
そう思う人も多いのでは
だって何かあったときとか、天涯孤独ってイメージがある
+2
-26
-
276. 匿名 2018/02/07(水) 10:33:50
まさに今息子が1歳で2人目悩んでる。
息子はめちゃめちゃ可愛いし他の子と遊ぶのも好きだからきょうだいいたら楽しいだろうなとは思うけど、アラフォーだし今からまた妊娠出産して0歳児を育てると思うとやめとこうと思う。
自分が三人兄弟の真ん中で甘えられなくてさみしかったし我慢してた思い出ばかりだし、両親もそれなりに稼いでたはずなのに貧乏だったから息子には我慢せずに育ってほしいなと。
大人になったら兄弟なんてほとんど会わないし比べられて面倒なだけだな私は。
息子には介護とか迷惑かけないようにお金だけは貯めておこうと思う。+22
-2
-
277. 匿名 2018/02/07(水) 10:34:11
うちも一人娘。介護やお金等で世話にならないように貯金頑張ります。
一人っ子の方が心配ごと少なくていいわ。+37
-2
-
278. 匿名 2018/02/07(水) 10:34:49
>>255
最近一人っ子トピが多くてよく見ています。
私も今、一人か二人かで迷い中。
255さんの
今を大切に、今ある幸せをちゃんと見つめられると、きっとどんな選択をしても大丈夫じゃないかなと思う。
この言葉、すごく響きました。その通りですよね。どちらを選択しても、メリットもデメリットもある。私も今を見つめなおし、旦那としっかり話しあい結論を出したいです。+43
-0
-
279. 匿名 2018/02/07(水) 10:35:14
一人っ子でも兄弟いても
変わり者はいる+10
-0
-
280. 匿名 2018/02/07(水) 10:35:35
年収500に子供一人って妥当だよ~
うちは小学生一人だけど、
夫480
私120
世帯で600
これで子供あと一人いたら、カツカツだったと、思う(*_*)+53
-2
-
281. 匿名 2018/02/07(水) 10:36:06
後悔ない方はいいけど明らかに一人っ子で後悔してるママ友からの視線が怖い。
そこの子も妹が欲しいみたいで、うちの下の子や他のママ友の下の子べったりなんだもん。+3
-28
-
282. 匿名 2018/02/07(水) 10:38:46
>>262
そう決めないでほしいな。
1人目の出産が大変で2人目は望めない場合。
病気になってしまい2人目は望めない場合。
色々な理由がありますよ。
我が家も一人っ子と決めているけど、お金がないわけではない。
+16
-2
-
283. 匿名 2018/02/07(水) 10:39:01
>>169
子どものコト、ちゃんと考えてるんじゃないの?
+6
-1
-
284. 匿名 2018/02/07(水) 10:39:26
義実家に行った時、義母の友だちが来て義母が私たちの事を「ここは子供1人しかいないんだよ、娘んとこは3人目出来たのに」って言ったら義母の友だちが「あら~、それは可哀想だね、早く子作りしないとどんどん先越されるよ」だって。意味わかんない。うちがひとりっ子でお前らに迷惑かけたか?って感じ。+103
-3
-
285. 匿名 2018/02/07(水) 10:39:40
天涯孤独、ってwwいつか親も兄弟も死ぬよ。それが早いか遅いかだけ。
成人前ならこどもだけが生きてても結局施設だし成人後なら1人で働いて生きていける。
+24
-2
-
286. 匿名 2018/02/07(水) 10:40:44
>>281
その人は選択一人っ子じゃないのでは?
あなたには言ってないだけで実は2人目がなかなか授かれなかった人かもしれない。
それなのに変な目で見てるあなたが怖い+45
-0
-
287. 匿名 2018/02/07(水) 10:41:13
主の状態だと、老後は子供にたかることにならない?
ローン払い終わる頃には家も築30年超で大きなリフォームしないといけないし
年金がでるまでの60〜65の生活費
年金が出ても不足する生活費
上記のリフォーム代
貯められる?+13
-2
-
288. 匿名 2018/02/07(水) 10:42:54
よそはよそ!うちはうち!って大流行のゲームも買ってもらえない子いるけどそれはかわいそう。昔は体と遊ぶ場所があればよかったけど今はそうはいかない。遊ぶにもお金かかる。+26
-1
-
289. 匿名 2018/02/07(水) 10:43:10
うちは3歳の息子1人だけど、選択一人っ子の予定。きょうだいつくってる人達が「人数増えたら1人に構ってられないから、あっという間に大きくなるし、多少泣いてても怪我しても気にならないよー」と話していて、私は子供の成長を噛みしめたいし、構ってもらいたがっている時は構ってあげたいし、人数増える分だけ心配も増えるから身体がもたないな、と思うので1人で十分。
息子と同い年なのに、お姉ちゃんになって、抱っこもしてもらえずなんでも我慢している姿を見たら、きょうだいって上の子にはメリットほとんどないと思う。+52
-3
-
290. 匿名 2018/02/07(水) 10:43:37
兄弟は何人でも自立できる人に育てることが親の役目だと思います。
ここで一人っ子に増税しろだの、一人っ子を可哀想と言って相手を傷つける発言は同じ日本人なら信じられません。
足の引っ張り合いをするより、お互いの立場を尊重できるように余裕を持った子育てをするほうが何倍も良いです。
兄弟いて良いこともたくさんあるのは事実なのですから、子どもを幸せにするために親が頑張るのも人生です。
産んで終わりではないのですから、約20年、一人の人間を育てるには相当の覚悟が要ります。
今でも充分に子育て絡みの国からの補助はあります。
もっとくれなんて、どれだけ意地汚いのでしょうか。+49
-2
-
291. 匿名 2018/02/07(水) 10:44:39
一人っ子です。
正直余裕はありますね。
この子だけにすべて愛情もお金もかけてあげられるので。
できることなら自分の子供には苦労させたくないですね。
私自身も一人っ子で育ちましたが、寂しいと思ったことないです。むしろ私のために高い学費や成人式の着物、結婚資金まで貯めてくれてた親には感謝しかないです。
子供にも同じようにしてあげたいな。
+69
-4
-
292. 匿名 2018/02/07(水) 10:45:02
今年小学生になる子供がいます。もっと小さい時はもう一人欲しかったけど、今はひとりっ子で満足。やっと「二人目は?」って誰からも聞かれなくなったし。
子供が一人だと、金銭的にもお出かけもしやすいですよ。+15
-1
-
293. 匿名 2018/02/07(水) 10:45:09
>>252
これですね+46
-1
-
294. 匿名 2018/02/07(水) 10:46:37
>>281
子ども相手に「ベッタリで怖い」という表現か。
あなたも性格が悪いね、底意地が悪い。
小さい子に興味を持つよその子を暗い目で見て、
そんなんで子ども育てていけるの?
+34
-4
-
295. 匿名 2018/02/07(水) 10:48:52
年収370万で2000万越えの家を建てたのかよくわからないです。
もしこのまま勢いで二人目作って支払いができなくなって家手放す事にならないように気をつけて+18
-1
-
296. 匿名 2018/02/07(水) 10:51:35
主も旦那と相談しなよ。ママ友に実は二人目欲しかったってカミングアウトされた事あるけど、だから何?としか思えなかったよ。よその家の家族計画なんて知ったこっちゃないわw+1
-8
-
297. 匿名 2018/02/07(水) 10:52:21
主の旦那の年収だったら
はっきり言って子供一人でも、幼稚園行くようになればカツカツだと思う。
現実見た方がいい。
+36
-1
-
298. 匿名 2018/02/07(水) 10:53:02
>>275
何度も書かれているけど、足をひっぱる兄弟姉妹だったら天涯孤独のほうがマシだよ。
結婚すれば家族ができるしね。
>>269は」いったいどこの地方にお住まいなんだろう。
私自身は兄弟がいるけど、そんなこと思ったこともない。+17
-2
-
299. 匿名 2018/02/07(水) 10:53:14
どっちの選択も間違いではないと思う。
私は両親が亡くなった時、失望感の中それでも葬儀を進めたりする中で兄弟がいて良かったと思いました。+4
-9
-
300. 匿名 2018/02/07(水) 10:53:44
>>295
最大年収の5倍が目安だからね。
年収500
ローン2200くらいが妥当
+2
-1
-
301. 匿名 2018/02/07(水) 10:54:29
ウチも最初は一人っ子希望でした
予想外?に二人目を授かったのですが…産まれてみたら想像以上に可愛いんですね
大変というより幸せが倍増した感じ
息子達が私を取り合う姿なんか見てたら何人でも子どもが欲しくなるくらい
今なら一人っ子は後悔します
産んでみてわかった幸せです
一人っ子親は一人を大切に育てると言うけど、何人居ても愛情が分散される訳ではないんですね
+7
-39
-
302. 匿名 2018/02/07(水) 10:54:47
簡単に、主が働いたらいいじゃん〜!共働きならやっていけるよ〜って言うけど、2人目の子供が生まれつきの障害や病気をもって生まれてくる可能性があるからね。
障害や病気の子をもつと、受診やらリハビリやら療育やらで働けないことがあるからね。
障害があるとある程度大きくなってもお留守番できないし、病気がちの子だとしょっちゅう仕事休まないといけないし。
うちの子が発達障害あるのですが、周りはなんとかなるよーとか言いますが、世の中なんとかならないこともあります。+64
-3
-
303. 匿名 2018/02/07(水) 10:55:25
一人っ子はかわいそうと思うことは、
金に困った子だくさんのご馳走ですからね。
そう思えば貧乏だって我慢できちゃう。+12
-6
-
304. 匿名 2018/02/07(水) 10:56:18
【兄弟いたほうがいい】
って、これお金があったらの話だよ。
お金なくて兄弟いても、将来残るのは
奨学金地獄
親の世話+63
-1
-
305. 匿名 2018/02/07(水) 10:56:20
お金ないけど2人目産みました!
子供にはかわいそうかもしれないけど
少し早めに2人目の子は保育園にいれて
仕事復帰するつもりです!
食費と保育園代と電気代くらいは
自分で稼いで後の支払いと子供達とのお出かけ代と貯金は旦那の給料でやりくりしていたので今はかつかつですが…わいわいして幸せですよ!+7
-15
-
306. 匿名 2018/02/07(水) 10:57:37
ってか年収370でローン2000万以上のローン組んだのがすごい+42
-3
-
307. 匿名 2018/02/07(水) 10:57:44
旦那年収400くらいで、子供三人いる家庭あるけど、どうやって暮らしてるんだろ、、
+35
-0
-
308. 匿名 2018/02/07(水) 10:58:04
>>301
そりゃかわいいでしょう、
一度でも子ども産んだら分散されるわけではないことくらいわかります。
親は確かに満足でしょう。
で、かわいいかどうかはさておき、
子どもに金銭面での不自由な思いをさせることと引き換えに、
兄弟をつくることはどうなんだ?という話のトピです。+23
-7
-
309. 匿名 2018/02/07(水) 10:58:04
未だに、一人っ子は悪いみたいな風潮あるよね。
一人っ子だけでなく、
結婚しなくちゃ〜とか、子供産まなきゃ〜とか、
2人目は〜とか、子供2人同性だと次は異性を産まなきゃ〜とかね。
周りは偉そうに口出ししてくるからね。
子供が大人になったら、どこに就職してる?
結婚は?孫は?とか言われるみたいね。+29
-2
-
310. 匿名 2018/02/07(水) 10:58:17
「選択」一人っ子はやっぱりお金が第一理由だよね、当たり前だけど。
お金がないから諦めるのか、お金はあるけど贅沢したいからなのか。+14
-4
-
311. 匿名 2018/02/07(水) 10:58:26
>>261
入学はお金の問題だから頑張りゃどうにかなるけど受験も被るのよね~(*_*;+0
-0
-
312. 匿名 2018/02/07(水) 10:59:29
なんか一人っ子の親は兄弟がいても仲が悪かったらいないほうが~なんて言う人多いけど
私の言えば3人兄弟ですがとても仲良しですよ
もう成人してますがよく一緒に会ってるようです
なんだか偏った意見ばかり言われるので、ちょっと残念です
+15
-21
-
313. 匿名 2018/02/07(水) 11:01:02
>>215
子どもは介護要員じゃないから!
いくら我が子といえど、1人の人間だよ!!!+32
-1
-
314. 匿名 2018/02/07(水) 11:01:17
選択一人っ子って自分たちの希望なんだから、それで後悔してる人なんている??
病気などが原因での一人っ子なら後悔する人はいるだろうけど。+14
-0
-
315. 匿名 2018/02/07(水) 11:01:27
やっぱり産めば可愛いと無邪気にアドバイスするのって、
大抵小さな子のお母さんでしょ。
高校生、大学生の親の口からはそういう話はまず聞かない。
仲良く遊ぶこともなくなり、学費地獄でパートかけもち、
子どもは大切だから産まなければよかったとは全然思わないんだけど、
躊躇してる人に「かわいいから」を理由に勧めるなんてできない。+96
-6
-
316. 匿名 2018/02/07(水) 11:02:14
私自身か一人っ子ですが、親の介護をする様になって『あ~兄弟が欲しかった』と切望しましたね。
アラフィフになって初めて兄弟の存在を切望しても遅いけど、現実的に一人っ子に大して親は二人。
年金対比じゃないけと、割りに合わないわー。+8
-18
-
317. 匿名 2018/02/07(水) 11:02:52
>>312
だから、そういう場合はいいけどってみなさん言ってますが。
+19
-1
-
318. 匿名 2018/02/07(水) 11:03:10
我が家も0歳の息子がいるけど一人っ子の予定
主人32歳で年収700万だけどマイホームのローンあるから結構生活ギリギリ
女の子も欲しいなぁって思うけどね+23
-0
-
319. 匿名 2018/02/07(水) 11:03:13
うちは、習い事たくさんしてるし、普段は友達とよく遊ぶからこれでよかったかなー
外では学んだり我慢もし、家では私を一人占めして、喧嘩も我慢もなく穏やかに過ごしてる感じがする
もちろん、かわいい子が2人3人いたらそれはかわいいし大切になるだろうけど、今の時間にもお金にも余裕があって、ひとりのために臨機応変に動ける環境はありがたい+15
-0
-
320. 匿名 2018/02/07(水) 11:03:15
>>308
どうして金銭面で不自由な思いをさせるって決めつけてるの?
もしかしたら裕福な家庭かもしれませんよ
親のエゴで一人っ子選択して、じゃあ一人っ子は一度も兄弟を欲しがらなかったの?
+6
-14
-
321. 匿名 2018/02/07(水) 11:04:17
>>307
親から援助してもらってるんじゃない?+12
-0
-
322. 匿名 2018/02/07(水) 11:05:16
わたし一人っ子ですよ!
しかも父子家庭ですよ!
世間ではかわいそうって思われるかもしれないけど、中学から私立行かせてもらって、塾にもちゃんと通わせてくれたから勉強もついていけた。
留学だってさせてくれた。
着たい服も着させてくれてた。
結構、満たされていたから周りなんてどうでもよかったよ^ ^
お金で解決じゃないけど、子供がしたいことをさせてもらえるのって親だけだからね。
周りと環境が違うからかわいそうって思わせないのは親次第だと思うな。
+65
-2
-
323. 匿名 2018/02/07(水) 11:05:43
家を手放すって言う単語よく出てくるけど手放すっていうより取られる、でしょう。
売値なんて二束三文だし莫大な借金だけが残る。主の世帯年収でそのローンは無謀だわ。+19
-0
-
324. 匿名 2018/02/07(水) 11:06:03
>>278さん
コメントありがとうございます(*^^*)
とても嬉しいです!
幸せの形は人それぞれですもんね。
決まった正解がないからこそ迷うことも多いけど、迷いながらも家族にとって、そして自分にとって幸せだと思える道を探していければいいのかなって今は思ってます。
お互い頑張りましょうね!
+4
-0
-
325. 匿名 2018/02/07(水) 11:06:32
>>320
そもそも子ども作るところから親のエゴですよ+11
-0
-
326. 匿名 2018/02/07(水) 11:06:38
>>320
主のコメントを見たら金銭面が大きいと思いましたので。+14
-0
-
327. 匿名 2018/02/07(水) 11:06:46
>>315
えっ、子どもが成長しても可愛いですけど
可愛いから産みなさいと言われてるわけでもないと思いますよ
+5
-19
-
328. 匿名 2018/02/07(水) 11:06:59
>>322
父子家庭なら金銭面は余裕。
母子家庭のが大変だけど手当がある。
両親揃ってて低所得が一番キツイと思う。+29
-1
-
329. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:07
>>315
これ、本当にわかります!
小さなころは手当ももらえて、お金もほとんどかからない。
それが、習いごと・スマホ・ゲーム・友達と外食やディズニー・洋服・塾・部活・受験となると、お金が飛ぶように出て行く。
それが単純に二倍なんて、どこか我慢させたりバイトさせないといけない。奨学金という借金を背負わせるなんてありえないと思います。+75
-2
-
330. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:13
主さんの条件なら、間違いなく一人っ子にすると思う。
迷うなら、ゼロか一人かそっちで迷う。
+47
-0
-
331. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:16
可哀想って思われても別に構わないから、せめて子供の前で言うのだけはやめてほしいわ。子供が気にしちゃうじゃん。+16
-3
-
332. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:38
子供の頃は兄弟仲いい家族多いけど、大人になると結婚して結婚相手との関係とか親の介護、相続の問題で兄弟仲悪い所ばかりだよ。子供と違って修復もなかなか難しいしね。+20
-2
-
333. 匿名 2018/02/07(水) 11:07:45
>>320
とりあえず>>1を読んでから参加してください。+8
-1
-
334. 匿名 2018/02/07(水) 11:08:07
もう1人産んでも後悔しないと思う
この子を産んでなければ…って思ったりする?
この子達の為に…って必死に頑張れるんじゃない?+6
-9
-
335. 匿名 2018/02/07(水) 11:08:38
>>315
大学、高校になったらなったで
自分は親と一緒に買い物に行ったり
してたからそんな家庭もあると思うから
出かけることがなくなるのは
その家庭によると思います!
余裕なくて自分も
働いて家事してっていうのを苦に
思うか思わないかで産むか産まないか
考えないといけないのかもしれないですね。+3
-0
-
336. 匿名 2018/02/07(水) 11:08:51
前のコメントにもあったけど、その年収で家を買ったことがギャンブルだわ…
今ローンが払いきれなくて相談とかが増えてるって聞いたし、近所でも身の丈あってない家が多い。で、気がついたら家が売り出されてる。
子供を作るなとは言わないけど、生活のレベルが落とせない人は作らない方が無難かもね。
+31
-2
-
337. 匿名 2018/02/07(水) 11:09:17
>>331
気にさせたい人がいるからね。
そんなこと言うほうが人柄を疑われてしまうと気付かないみたい。+9
-1
-
338. 匿名 2018/02/07(水) 11:10:49
なんか、一人っ子の親ってピリピリしてる
穏やかさがないっていうか、見栄っ張りとか考え方に偏見があるみたいな
一人っ子選択したけど理由つけて納得させたのかな
かわいそうですね+3
-47
-
339. 匿名 2018/02/07(水) 11:11:01
このトピで裕福な家庭の一人っ子や子沢山はトピ違い。そら裕福で兄弟たくさんのみんな仲良し家族が最強さ。+21
-4
-
340. 匿名 2018/02/07(水) 11:11:16
東京に家族三人で住んでいたら、毎月家賃が20万、私立の学費が10万、塾代が5万…
これで二人三人と子どもを産むのは、本当のお金持ちかDQNだけだと思う。+38
-1
-
341. 匿名 2018/02/07(水) 11:12:03
>>334
親は確かにその通りだと思う。
でも、子どもの立場で考えたらどうだろう。
こればかりは本当に誰にもわからない。
私も、頼りがいがあって責任感が強くて優しくて素敵なお姉ちゃんだったら、
こんなトピに寄り付かなかっただろうと思うよ。+9
-1
-
342. 匿名 2018/02/07(水) 11:12:06
主の場合ローン云々の前にその年収じゃ1人が
限界。
兄弟がいてよかった、ひとりっ子でよかったなんて結局結果論なんだから人に聞いて子どもを産むか産まないか迷うこと自体おかしいよ。
2人目欲しいなら作ればいいし1人でいいかなって思えば作らなきゃいいし。
やっていけるか不安、ってその年収、ローン残高、共働き不可じゃ資格取ってもまあ後悔するだろうね。
タイトル見たらもう産むにも産めない年齢で後悔を共有したいのかと思った。+9
-0
-
343. 匿名 2018/02/07(水) 11:12:52
家を買っていなければ、工夫次第で二人育てられたと思う。
アパートに住むとか、子供が巣立った後に中古を買うとか。
でも、年収のわりに高額ローン抱えちゃってるからなぁ。
家族の人数が固まってから、住居を決めればよかったのに。
+34
-0
-
344. 匿名 2018/02/07(水) 11:13:22
>>340
その分収入も多いでしょ。
家賃20万なんて地方にいたら月収の8割持ってかれるわ
DQNは団地に住むから安いよ+8
-0
-
345. 匿名 2018/02/07(水) 11:13:49
計画一人っ子のトピは、もはや定期トピだよね
定期トピとして1ヶ月まるまる使ってくれたら良いのに
+12
-1
-
346. 匿名 2018/02/07(水) 11:13:53
私長女ですが、妹つながりの集まりや習い事に行くとか苦痛でした、、
留守番もよくしたし、親はとにかく忙しそうだった印象。
妹はたった2歳小さいからしてもらえることも自分でして、一人で寝て、ほしいものもしたいことも二人分は無理だから諦めたこともありました、
だからといって妹は好きだし、いてよかったけど、大人になった今親つながりでしか会わないので、友達さえいて楽しく過ごしていればいいのかなと思います
+27
-4
-
347. 匿名 2018/02/07(水) 11:14:27
金銭面で何の不安もない子沢山の私
家族も仲良くて毎日楽しい
私こそ勝ち組だね
一人っ子貧乏の親の方、毎日お疲れさまです+4
-31
-
348. 匿名 2018/02/07(水) 11:14:39
>>307
親の援助+9
-0
-
349. 匿名 2018/02/07(水) 11:14:39
>>327
かわいいかかわいくないかの話なんて誰もしてない。+20
-3
-
350. 匿名 2018/02/07(水) 11:14:40
お金よりも子供の心の事を考えて。
時間がない、お金がない、親がイライラヒステリー、兄弟喧嘩、兄弟格差
全部嫌なので。
いつでも頼れる親がいてお金に余裕があって体力も精神力もある人だけがたくさん産めば良い。
出来ないなら辞めて。親のエゴ。
四人兄妹の末っ子として生まれ育った自分の考え。+30
-2
-
351. 匿名 2018/02/07(水) 11:15:29
心配は一人っ子の息子に嫁がきてくれるかどうか+22
-6
-
352. 匿名 2018/02/07(水) 11:16:14
まぁ、産んだら産んだで「後悔」「この子なんて産まなきゃ良かった」とは思わないだろうけどね。お金が足りなきゃ1さんも働くだろうし。でもそんなに余裕ではないだろうし、色々我慢しなきゃいけない事もでてくるだろうね。+25
-2
-
353. 匿名 2018/02/07(水) 11:16:23
>>338
あなたの考え方が偏見って言うんですよ。+11
-0
-
354. 匿名 2018/02/07(水) 11:16:41
うちは今小3男子です。
仲良しの友達はみんな男兄弟がいるので
かなり!羨ましがっていて、
私はツライです。
日曜日とかつまらないらしく、
一人っ子の恨み節が激しいですよ。
まだ若いなら産んだ方がいいですよ。
いくらでも働き方はあるから。+16
-19
-
355. 匿名 2018/02/07(水) 11:17:07
>>343
今カツカツなら、
2人育てたあとに中古だろうが不動産買う余力なんてないでしょうね。+3
-1
-
356. 匿名 2018/02/07(水) 11:17:52
昔みたいにママ友なんてほぼなく、お店や娯楽もなく、習い事もなく、って時代ではない。
家にいる時間なんて、お金と時間がある人にとってはかなり短い。
だから、兄弟がいないとかわいそうなんて考えは古いよ。
むしろ、下の子がいるから帰るだの、どっちかが体調悪いせいで行かずに一人は元気なのに我慢とかね。
そっちのほうがかわいそう。そういう時代。+38
-3
-
357. 匿名 2018/02/07(水) 11:18:20
私には弟がいて、旦那には妹がいるけど小さい時から喧嘩ばかりで今では全く喋らないし、お互い兄弟がいてよかったなって感じた事はないよ。私も今娘が1人いてあと1人ぐらいならなんとかなりそうだけど、姉妹なら一緒に遊べたりしそうだけど、弟だったら私たちみたいになるのかなって思って、1人の予定だけど後悔はないよ。娘にだけたくさんお金使えるし、愛情もたくさん注げるし。+30
-3
-
358. 匿名 2018/02/07(水) 11:19:29
>>354
日曜日の小3だったら、
友達と遊びに行くか、スポーツ系の習い事とかだと思う。
本当に子どもいる人?
一人っ子をディスるための作り話かと思った。
友達いない子だったらゴメンね。+13
-20
-
359. 匿名 2018/02/07(水) 11:20:15
お金がないのなら一人でも産まないで
子ども産むのはお金持ちだけにしましょう
+3
-1
-
360. 匿名 2018/02/07(水) 11:20:30
>>347
何かがすごく悔しかったんでしょうね。わかります。+38
-0
-
361. 匿名 2018/02/07(水) 11:21:35
>>351
嫁は来るものではない、若い二人が親元を出て新しい家庭を築くこと。
そこ、大事。+51
-3
-
362. 匿名 2018/02/07(水) 11:22:39
>>358
我が家も息子は日曜はサッカーの試合が多いですね。
友達も、野球、テニス、バスケなど、男の子は土日埋まりますよねー!
逆にその子の妹やお姉さんが巻き込まれて留守番や、暇しているのならよく聞きます。+20
-3
-
363. 匿名 2018/02/07(水) 11:23:12
その状況なら一人っ子の方が良いよ。
もう一人欲しいなら、近い将来働くなんてぬるいこと言ってないで、次の4月で預けられるように保育園探す。もう間に合わないかもしれないけど。
ずっとパートじゃなくていずれは正社員になれるような仕事ね。それで3年くらい働いて、33-35くらいで産んで産休、育休を取って復職。
ここまでやる覚悟がないならやめた方がいい。
私はきょうだいがいた方が良い派だけど、それはお金あっての話よ。+16
-1
-
364. 匿名 2018/02/07(水) 11:23:31
>>338
なんか、一人っ子の親ってピリピリしてる
逆じゃない?
子供二人以上いる人の方がお金も時間なくてイライラしてるよ。
年収のこと言われピリピリしてるのも子供二人以上の人だよ。
+58
-8
-
365. 匿名 2018/02/07(水) 11:23:48
兄弟多いお母さんの話とか大変そうだよ。毎日ケンカで疲れきってる(笑)金銭的な余裕もそうだけど精神的な余裕ができるのが一人っ子のよさかな。子供ものんびりした子が多いしね。+13
-2
-
366. 匿名 2018/02/07(水) 11:24:12
うちは一人っ子小学生だけど、兄弟姉妹のいる家庭を羨ましがってます
兄弟喧嘩とか、貰ったお菓子を兄弟に分け合うなんて確かにうちではないので
欲しいものは買い与えてますし、でもそういう問題じゃないんですね
+12
-2
-
367. 匿名 2018/02/07(水) 11:24:27
>>343
家を買っていなければ、将来住む家も確保できていない両親を抱えることになるの?
それは勘弁してほしいだろうよ。
兄弟いらないから、自分たちの老後は自分たちで何とかしてくれって思うだろうよ絶対。+9
-2
-
368. 匿名 2018/02/07(水) 11:24:30
>>338
そうかなぁ?
スーパーやファミレスなんかで子供ギャーギャー親ヒステリック暴力っていう家族は一人っ子より子沢山の方が明らかに多いけど
親もずっと眉間に皺寄せて鬼みたいな顔と体型だし+54
-6
-
369. 匿名 2018/02/07(水) 11:24:39
私は子育て向いてないな~って思ったし
子供1人が可哀想って発想がそもそもないから1人で後悔ないけど
主は元々欲しいんだから後悔するんじゃない?
それはしょうがないよね+39
-0
-
370. 匿名 2018/02/07(水) 11:24:40
持病があり一人っ子です。
数年はもう一人欲しかった!って泣いたりしましたが、冷静になると子ども1人育てるのに約1000万..って考えたら我が家の収入的に一人で充分。習い事も好きにさせられるし大学も大丈夫な見通しある。
健康な体だったら、何とかなる!もう一人!ってなってたかもだけど今となってはそうならなくて良かったと思ってる。+26
-0
-
371. 匿名 2018/02/07(水) 11:25:21
一人っ子の親に成りすましが湧いてるwww+17
-0
-
372. 匿名 2018/02/07(水) 11:25:58
ひとりだろうが、ふたりだろうが、それ以上だろうが、十人十色。
なるようになる
家計が苦しくても、そればかりに囚われず、違う面での幸せが必ずある。
余裕があるなら、それでいいじゃない
二人目欲しいなら、授かるのを待つ+6
-0
-
373. 匿名 2018/02/07(水) 11:26:31
一人っ子の親は過剰反応しすぎ
自分で選択したのなら何言われても仕方ないじゃん
一人っ子には代わりないんだし
周りからは産めない環境の家庭だって思われてるよ+7
-27
-
374. 匿名 2018/02/07(水) 11:26:55
選択一人っ子だけど、
一人っ子いいよ~とも、一人っ子かわいそう~とも、思った事はない
だから、干渉してくる二人以上の子持ちの気持ちがさっぱりわからない
周りから口を挟ませない雰囲気は出てたんだろうけど
それくらいの堅い意志は必要かも+17
-3
-
375. 匿名 2018/02/07(水) 11:27:31
私自身一人っ子ですが、一人っ子で満足しています!+23
-0
-
376. 匿名 2018/02/07(水) 11:27:58
一人っ子ときょうだいアリどちらがピリピリしてるかなんてもちろん人による。
けど「選択一人っ子」っていう言葉から「欲しいけどできないわけじゃないんです!2人目不妊じゃないんです!」という主張を感じて、この言葉を全面に出されると逆に気にしてるのかな?(=ピリピリしてる)と思ってしまう。+5
-16
-
377. 匿名 2018/02/07(水) 11:29:18
>>362
私だwww
兄がスポ少入っていて親は週末それに行かないといけないので私の事は放置
小1から親が置いて行った千円札握りしめて一人でコンビニ行ってご飯買って食べてた
今の時代ならありえない
親と兄が帰ってくると凄く嬉しかったけれど、試合の結果次第で暗〜い雰囲気に
父親はキレるし母親は無言という地獄wwww+33
-0
-
378. 匿名 2018/02/07(水) 11:29:35
金もないのに何人もボコボコ産む方が悲惨だよ。
兄弟いないとかわいそうという人いるけど、正直金がない方がかわいそう。+49
-5
-
379. 匿名 2018/02/07(水) 11:30:14
後悔するかも、後悔したらどうしよう…って悩むくらいなら、2人目産んで共働き頑張った方が絶対にいい。+18
-0
-
380. 匿名 2018/02/07(水) 11:31:48
一人っ子トピってよく立ってるから一人っ子親ってかなり人目を気にしてるんだろうなって思う+43
-7
-
381. 匿名 2018/02/07(水) 11:33:25
うちの一人っ子男子はスポ少してないけどマイペースにお休み楽しんでますよ
絵を描いたり小説みたいなの作ったりそういうタイプみたい
寂しい時もあるかもしれないけど反面、一人でじっくりできる事に取り組めるっていうのもある+9
-0
-
382. 匿名 2018/02/07(水) 11:33:34
18歳の一人娘がいます。
本当ならもう一人子供が欲しかったけど、授かる事ができませんでした。
今でも時々悲しくなります。
諦めたつもりでいても諦められなかったんだなと。
ただ、1人だったので私立の学校に行かせる事もできたし、アメリカにホームステイもさせてあげられました。
大学受験の為の個別指導塾へも通わせられました。
たまには海外旅行にも行けます。
でもやっぱり時々悲しくなります。
無い物ねだりだとはわかっているけれど、なかなか心の整理がつかない自分がいます。
正解はないと思います。
どっちにしたとしても、こうしていればこうだったとか考えちゃうんじゃないかな。
みんながそうじゃないのかもしれないけれど、私は心が弱いので…。
いつもそんなこと思ってるわけじゃないんですけどね。+14
-8
-
383. 匿名 2018/02/07(水) 11:34:16
>>378
でも女の立場からすると長男と結婚するより一人っ子はやばいよね
お金を持ってる親ならいいんだけど大抵はお金ないから一人っ子・・・+14
-17
-
384. 匿名 2018/02/07(水) 11:34:40
>>1
なんで旦那の年収390万円で専業主婦なの?
育児休暇とかないところで働いてたの?
ローン残り2100万って、田舎住みってことだけど結構いい家に住んでるよね?
なんで貯金も200万円なの?
36歳だよね…
子供2人以前の問題のような….
+10
-14
-
385. 匿名 2018/02/07(水) 11:35:18
>>368
決めつけないで下さい
一人っ子の親でもそういう人いますよ
+11
-11
-
386. 匿名 2018/02/07(水) 11:35:21
>>380
あなたはそう思ってるんだね。
実際はそうでもないけど、偏見や間違った認識が並んでれば言い返したくなります。
それがまた、美味しいエサと貪りにくるあなたみたいな人がいるとわかってるんだけどね。+3
-5
-
387. 匿名 2018/02/07(水) 11:35:52
>>340
関係ないけど東京でなくて良かった、と思ったわ。毎月飛んでいくお金は50万くらい?になるのかな?貯金も考えていたら月に60万?今の田舎の我が家の生活レベルでなら子供5.6人くらい育てられるかも。+11
-0
-
388. 匿名 2018/02/07(水) 11:36:06
一人っ子とは結婚してほしくない
絶対親が絡んできそう+11
-18
-
389. 匿名 2018/02/07(水) 11:36:10
ひとりっ子なら ひとりっ子でお金なり時間なり、その子に注げるからいいと思うけど。
でも、2人3人いる親をdisるような事、書き込まないでほしいけどね。鬼みたいな顔とか、体型とか。いらん世話+48
-5
-
390. 匿名 2018/02/07(水) 11:37:19
親は自信持ってください!一人っ子って寂しいよね?とか一人っ子だから〇〇!とか決めつけたことを周りに絶対言われるので。あなたは幸せ!可愛い!と肯定してあげてください。あなたの選択に間違いはなかったと子供も思うはずですよ!
私の母は不妊で2人目ができなくて諦めたらしいんですが、これだから一人っ子は〇〇ね!とかよく言われて小さいながらに傷ついたのでコンプレックスになってます。+10
-2
-
391. 匿名 2018/02/07(水) 11:37:30
>>379
ウチは一人っ子だけど、確かにそう思う。
悩んでるんだったら産んでしまえ、だよ。
ただ、子どもがどう受け止めるかは知らん。+10
-0
-
392. 匿名 2018/02/07(水) 11:37:55
何人産んでもこれでよかったって思える人は少ないんだね
複数人産んだら忙しさや教育費の心配やらで一人っ子を叩きたくなるし
一人って決めたら将来一人で大丈夫か心配で兄弟なんていなくていいって言い切りたくなる
そんなもんだよね+16
-2
-
393. 匿名 2018/02/07(水) 11:38:25
>>355
不動産業です。子供が巣立ったあと夫婦二人で暮らすほどの住居ならなんとかなる場合多い。というかそうゆうご家族多いです。夫婦だけなら1LDKの中古でも住環境が良ければ十分。+11
-0
-
394. 匿名 2018/02/07(水) 11:38:36
私は兄がいるけど男女の兄妹て仲いい所はいいけど
不仲だといない方がと思ってしまう
うちは兄が中二病を拗らしたまま大人になったような人で連絡はほぼ無し
だからうちは娘1人だけどこれでいいと思う
+17
-1
-
395. 匿名 2018/02/07(水) 11:38:49
私、兄弟居ますが居てよかったと思います
優しい兄とかわいい妹です
親から怒られたときも心強いです
子どもの意見として聞いてください+12
-9
-
396. 匿名 2018/02/07(水) 11:38:55
選択一人っ子で後悔のない方ってトピだから、そのまま書くと、全く後悔なし!
一歳→友達と家や児童館で毎日遊ぶ
幼稚園→親は昼ごはん、帰りにみんなで公園へ。
習い事もいくつかさせて、したいことを選んでもらえたし、復習もしっかり見てあげられた。
小学生になってからも、引き続き幼馴染たちと出かけたし、親だけでゆっくり会えた。
子供たちは放課後自然とうちに集まる。
そして今、iPhoneやおしゃれや塾やってなったときに、こんなにも余裕があるのは一人っ子だから。
したかった仕事も始めた。
子供がいる幸せも感じられるから、私は一人っ子がベスト。
+39
-1
-
397. 匿名 2018/02/07(水) 11:39:02
>>380
「2人目は?」「一人っ子はかわいそう」って言ってくる無神経な人が多いから。姑だけじゃなく、2人目出産したばかりのママ友とか他にも。+18
-1
-
398. 匿名 2018/02/07(水) 11:40:18
>>392
姑、四人子供いるけど(旦那は二番目の子)幸せそうだよ。お金ないって愚痴聞いたことない…たぶんあまり欲がない人だからかもしれないけど。+8
-0
-
399. 匿名 2018/02/07(水) 11:40:42
老後の費用と一生住める不動産が確保できないようなら、
子ども産むのやめてと思う。
切実に思います。+9
-0
-
400. 匿名 2018/02/07(水) 11:41:03
>>389
そう思います
一人っ子の親はさぞかし美人でスタイルいいの?+11
-1
-
401. 匿名 2018/02/07(水) 11:41:12
確かに、一人っ子との結婚はあまり子供にすすめたくないかも…
一人っ子どうしなら気にしないものかな+14
-20
-
402. 匿名 2018/02/07(水) 11:41:42
>>391
そうだね、兄弟トピでもお金かけてもらえなくて悲惨だったって人もいれば、お下がり多かったけど今でもお姉ちゃんと仲良しですって人もいるもんね。結局は親の育てかたなのかな。+26
-0
-
403. 匿名 2018/02/07(水) 11:41:54
>>397
ほとんど言われたことないんだよね、
傷つきそうな人を選んで言ってるのかもね。
+16
-0
-
404. 匿名 2018/02/07(水) 11:41:56
私も兄弟いて良かったし親にも感謝してるけど
私は一人っ子にする
二人目妊娠出産は怖い+16
-0
-
405. 匿名 2018/02/07(水) 11:42:18
ひとりっ子のママにはあまり関わらない。+8
-23
-
406. 匿名 2018/02/07(水) 11:42:33
>>400
私の周りは1人っ子ママの方がデブスが多いよ。
一方、4人のママで肌綺麗でスタイルもいい人がいる。+9
-25
-
407. 匿名 2018/02/07(水) 11:44:27
>>402
育て方でどうにかなるなら苦労はない。
こればかりは相性と元々の性格によるから。
兄弟が引きこもりニートだとして、親だってヒキニートになるよう育てたわけではない。
同じように育てたって同じ人間には育たない、だから難しい。+10
-1
-
408. 匿名 2018/02/07(水) 11:45:38
トピズレかもだけど、子供の立場で…
私自身が一人っ子です。子供の頃は、習い事、オモチャ、なんでも手に入りました。よく姉妹兄弟のいる友達に羨ましがられました。本当はそんな物より姉妹兄弟がほしかったけど、私には手に入らないから、持ち物を自慢することでマウンティングする子供でした。
いま結婚していて子供はまだです。
昨年主人の親が亡くなり、主人と義姉さんと義弟さんが支え合いながら泣く姿を見て、不謹慎ながら羨ましく思いました。
私の親が死んだとき、同じ立場で悲しみ、昔話して癒す相手もいないんだと思うと辛くてたまりません。+19
-17
-
409. 匿名 2018/02/07(水) 11:45:40
田舎で働き口なんてあるかな?
せいぜい安給な契約事務員ぐらいじゃない?+7
-0
-
410. 匿名 2018/02/07(水) 11:46:43
>>401
丸取りのメリットはあるけどね。
介護に駆り出されて、遺産は半分という不条理はない。
わかりやすい。
だいたい兄弟いると、そんなようなことで揉めてるし。+13
-4
-
411. 匿名 2018/02/07(水) 11:46:44
娘は、友達の妹や弟がわがままだったり、手がかかったり、病気や習い事やもろもろ振り回されて大変そうな友達やお母さんを見ているので、
たまに一人っ子だからいつもしたいことできてるのかなーお兄ちゃんほしかったし小さい子かわいいけどやっぱり今の感じがいいなーと言っています。
私の場合はこれがよかったけど、結果論なので、今からそれを言うのはそれはそれで心配ですが。
+9
-2
-
412. 匿名 2018/02/07(水) 11:46:52
>>401
全然気にしない。むしろ結婚相手は一人っ子がよかった。血の繋がりもなく可愛くもない甥や姪にお年玉やお祝いあげたくない笑+19
-10
-
413. 匿名 2018/02/07(水) 11:47:29
私は両親他界、姑他界、義父のみだが頼りにくい。
小さい頃は、夫も激務で二人目余裕なく子供が小学生になって余裕ができたので二人目を考えようとしたところ二人目不妊っぽくてなかなかできないので半分諦めかけています+2
-0
-
414. 匿名 2018/02/07(水) 11:47:43
うちは一人っ子だけど
一人っ子はかわいそうとも勿論思ったことないけど
兄弟いるから我慢させられてかわいそうって思ったこともないよ
一人っ子VS兄弟有りを煽るのやめてね+21
-1
-
415. 匿名 2018/02/07(水) 11:48:19
>>401
一人っ子同士だと、孫が生まれた途端に嫁側の母が天下とったような顔しそうw+8
-12
-
416. 匿名 2018/02/07(水) 11:49:06
>>408
そのときは、子供や旦那さんがいるから大丈夫ですよ。
+9
-3
-
417. 匿名 2018/02/07(水) 11:49:24
兄弟あり批判?
旦那さんと話し合えばいーのに。+10
-1
-
418. 匿名 2018/02/07(水) 11:49:54
>>414
w+3
-1
-
419. 匿名 2018/02/07(水) 11:50:15
>>383
長男のほうが面倒だろうと思う。
責任だけなすりつけられて相続は割り算でしょ、
あわないわ。+16
-1
-
420. 匿名 2018/02/07(水) 11:51:17
>>405
といって、一人っ子トピにわざわざきて関わる矛盾+10
-1
-
421. 匿名 2018/02/07(水) 11:51:27
>>403
二人以上子供いたら言われるわけないよ。+1
-8
-
422. 匿名 2018/02/07(水) 11:52:19
自分がほしいかどうかが全てだとは思うけど・・・
うちは2人ほしかったけどもう6歳差になるし無理かなとあきらめ気味。
1人っ子はかわいそうではないが、家では親が遊び相手を努めないといけないから
そういう時に兄弟がいればよかったなぁと思うことは数え切れない。
あとは周りのママ友がみんな2人3人と産んでいくから
結局ほしくなっちゃうかもね。
それ以外の部分ではかなりイージーモードだ。+8
-1
-
423. 匿名 2018/02/07(水) 11:52:28
>>413
産褥サポートおすすめ!各市町村でやってます。私も頼れる人がいなくて、でも産褥医院(退院後のサポート入院をやってる施設)はすごく高くて悩んでたときに区役所の人に勧められてお願いしたんだけど、一時間800円とかだよ
トピずれてごめん+5
-0
-
424. 匿名 2018/02/07(水) 11:52:34
一人っ子の親は自分の兄弟と仲良くない人が多いみたいだねコメント読む限り+19
-7
-
425. 匿名 2018/02/07(水) 11:54:36
>>416
子供や旦那は同じ立場じゃないから、悲しみ方が違います。+4
-4
-
426. 匿名 2018/02/07(水) 11:54:40
二人育児とか三人育児は私のキャパオーバーなので諦めました+28
-0
-
427. 匿名 2018/02/07(水) 11:54:48
>>393
地方?
今現在の年収が500万円以下で、家賃を払いながら子どもを複数育てて、
子どもが巣立ったら中古物件を買うのは都内だと無理だな。+5
-0
-
428. 匿名 2018/02/07(水) 11:55:53
>>100
ワンオペの人結構いると思うよ。
私、親がいないので実家ないので年子をワンオペで育ててますよ。里帰りなんてないし。
旦那の休みない分仕事頑張ってくれてますが。
お金のことなら、旦那さんと相談するしかなくない?
1人っ子で育児がいっぱいいっぱいなら答え出てるじゃん!+9
-0
-
429. 匿名 2018/02/07(水) 11:56:01
「選択一人っ子」って聞いたら、子供嫌いではないけど貧乏か贅沢したいかのどっちかなんだろうと思う。
二人目は全く考えてないだろうから、二人目の話はしない。+30
-6
-
430. 匿名 2018/02/07(水) 11:56:19
>>380
いや、こっちはそっとしておいてほしいのになんか変に気を使われるんだよ。
子供が大きくなるにつれて感じるわ。
まあ子供も小学生に上がっちゃえば誰も何も言わなくなると思いたいけど。+1
-4
-
431. 匿名 2018/02/07(水) 11:56:42
一人っ子良いじゃんっていいながらさ、一人っ子の女友達は地雷とか、一人っ子の男とは結婚するなとか、ガルちゃん民て謎だよね+21
-4
-
432. 匿名 2018/02/07(水) 11:56:49
>>424
その傾向は認める。+8
-2
-
433. 匿名 2018/02/07(水) 11:57:20
>>410
あればいいけど介護だけとか、もっと条件悪ければ一人っ子の息子に金の無心とか、、
嫁側からみれば兄弟あるなしより、親兄弟がどんな人柄かお金に困ってないかが重要だと思うわ。+1
-1
-
434. 匿名 2018/02/07(水) 11:57:36
1人っ子はかわいそう。+5
-19
-
435. 匿名 2018/02/07(水) 11:58:25
>>430
高校、大学になると、本当に何も言われなくなるよ。
親同士の交流もないけど。
複数に恵まれたリスクを目の当たりにするからだろうね。+9
-1
-
436. 匿名 2018/02/07(水) 11:59:38
縁起でもない事を書いて申し訳ないんだけど、
一人っ子が死んじゃったらどうするんだろう。
その後主さん長い老後の生きる意味がなくなりそう。
別に2人でも悲しみがなくなる訳じゃないけどさ。+11
-26
-
437. 匿名 2018/02/07(水) 11:59:39
もう一人生めばよかったな…っていう後悔には罪はないけど、二人目生まなければよかったな…っていう後悔しそうならやめた方がいいと思う。+15
-2
-
438. 匿名 2018/02/07(水) 11:59:54
>>429
「〇〇ちゃんは兄弟いていいな」ってたまに言ってくるうちの旦那…
義理両親は共に公務員で代々の土地ありの選択一人っ子。毎日義理父はゴルフ、義理母は買い物三昧見てると、ちょっと旦那かわいそうに思う。+6
-4
-
439. 匿名 2018/02/07(水) 12:00:17
>>419
心配しなくても今の若い子が介護だ何だかんだの問題にぶち当たる時には長男が~とかはなくなってるんじゃないかな?+3
-1
-
440. 匿名 2018/02/07(水) 12:00:33
贅沢したいという自覚はないけど、
例えば、習い事なら月謝は高くても気にしない(2人なら3万でも1人なら1万5千円で済む)、思い立ってちょっといいところで外食する、みたいにいいほうを選んでいるフシはある。
とにかく身軽に二人で動けるから、出かけることも友達と会うことも多い。+23
-2
-
441. 匿名 2018/02/07(水) 12:01:06
>>421
一人っ子だけど言われたことほとんどないです、
流れからそう読み取ってもらえると思ってた。+8
-0
-
442. 匿名 2018/02/07(水) 12:01:24
もちろん、お金って大事だし無計画にポンポン産むのはどうかと思うけど産んだらどうにかなる!というかどうにかする!!
うちは一人っ子の予定がまさかの双子でした!結果どうにかなってます+11
-3
-
443. 匿名 2018/02/07(水) 12:02:19
>>436
それもまた人生。何があるかなんてだれにも分からない。子供のためだけに生きてる分けでもないから子供が死んだらどうする?って言われてもな。ただ生きていくだけだよ、私は。
近所に三人子供がいたけど成人後に自殺で二人亡くされてるおばあさんがいるよ。+9
-3
-
444. 匿名 2018/02/07(水) 12:02:24
>>436
スペアで兄弟産んだわけでもないでしょ?
そういうことだよ。+19
-3
-
445. 匿名 2018/02/07(水) 12:02:41
産めば良かったっていう後悔はよく聞くけど、
産まなければよかったって聞かないよねあんまり。小さい時は大変で言っちゃう時があっても
本気で思わない。
産んだら絶対可愛いし、やりがいもあるし、成長後は頼もしいよ。+15
-5
-
446. 匿名 2018/02/07(水) 12:03:43
>>428
わー私も年子をワンオペしてます。けっこう多いんですね。私も、自分の体力ならもう一人いけると思って生みました。(ガタイ良しのマッチョ女でショートスリーパーです)一人でいっぱいいっぱいならキツイかも…+2
-2
-
447. 匿名 2018/02/07(水) 12:03:43
>>434
貧乏のストレスを発散しに来たの?憂さ晴らし出来ましたか?+5
-7
-
448. 匿名 2018/02/07(水) 12:05:19
親が仲悪かったから結婚しない、って人もいるから
兄弟と仲悪いから一人っ子にするって人もいるだろうねぇ
やっぱり家庭環境だよねぇ大事なのは+16
-1
-
449. 匿名 2018/02/07(水) 12:05:37
>>444
わたしのはとこが10代で事故で亡くなって、おばさん憔悴しきってたけど、その子にお姉さんがいたから持ち直せてたから…もちろん代わりにはならないけど、やっぱり違うとは思うよ+21
-5
-
450. 匿名 2018/02/07(水) 12:06:06
今時、専業主婦なんて子供に将来馬鹿にされるよ。
主さん働けば2人なんて楽勝
40過ぎてから「やっぱり欲しかった」とか考え直しても遅いから。
+2
-15
-
451. 匿名 2018/02/07(水) 12:07:59
一人っ子がかわいそうだと思う兄弟いる方は、友達や娯楽、習い事などでかけない親なんですか?
家にばかりいると、そりゃ兄弟でもいないと暇でやってられないですよね、子供だって。
忙しかったら、兄弟がいるほうがどちらかに合わせるはめになってかわいそうですよ。+7
-7
-
452. 匿名 2018/02/07(水) 12:08:26
子供側から。私は両親毒親で一人っ子です。せめて兄弟欲しかった。誰にも頼れない。こんな風に絶対ならない覚悟があるなら一人っ子でもどうぞ。私は子ども1人も作らないか産むなら絶対2人かな。+16
-13
-
453. 匿名 2018/02/07(水) 12:09:31
生む・生まないに悩むくらいだから、
ココは若いお母さんが多いんだろうね。
先輩ヅラしてるみたいでカッコわるいけど、
高校~大学って本当に本当に本当にお金かかります。
想像を絶する金のかかりかたです。
周囲はなぜそんなに金があるのか不思議ですが、
本当に本当にお金かかりますから、老後の費用なんて食いつぶします。
よほどの大企業にお勤めならいいですが、親が金持ちならいいですが、
子どもに奨学金という借金背負わせるならいいですが、
そうでないならあきらめも必要だと思います。
+61
-4
-
454. 匿名 2018/02/07(水) 12:09:32
産んだ方がいい。
家庭が楽しくなる絶対
一人っ子で2人の大人の目が、自分一人だけに注がれるなんてウザいよ子供は。+15
-26
-
455. 匿名 2018/02/07(水) 12:11:05
>>450
今時専業主婦なんてって1さんは1歳になりたての子供がいてるからなだけでしょ。ましてやワンオペ..でも一生専業主婦なわけではないと思うよ。+25
-1
-
456. 匿名 2018/02/07(水) 12:14:08
私は物心ついた頃から今まで兄の事が心の底から嫌いなので、ずっと一人っ子が良かったと思っていました。なので、経済的に考えても子供は1人と決めています。
兄妹なら皆仲良しってわけじゃないんです。+15
-5
-
457. 匿名 2018/02/07(水) 12:15:06
>>453
その当時に産んだ親は大変だったよね。これからは教育費はかからないようになるよ。
今から産む親は金銭面では大丈夫だと思う。
今でさえ高校無償化とかなってる。
少子化解消した欧州の国々にならえになってるから。
それに、
一人の子供に期待掛け過ぎるのは虐待だよ
たくさん産んで期待も分散した方がいい。
+5
-18
-
458. 匿名 2018/02/07(水) 12:16:59
子供一人で良かったって意見聞きたいのに、トピズレの荒らしばっか笑+10
-1
-
459. 匿名 2018/02/07(水) 12:17:00
>>80
いつも思うんですが、田舎じゃない限り新築なら2500万くらい普通な気がする
それ以下ってあんまりなくない?
+35
-0
-
460. 匿名 2018/02/07(水) 12:18:19
選択一人っ子にしてる義姉が、子供が何かわがままなこと言うたびに「一人っ子だからねー」「うわーひとりっ子出たー」とかちょいちょい言うんだけど、アンタが決めて一人しか産まなかったんじゃん。なんか子供が悪い言い方してて胸糞悪かった。
私はまだどうするか決めてないけどあんな親にはなりたくないと思った。+41
-4
-
461. 匿名 2018/02/07(水) 12:18:20
>>457
ちょっと楽観的すぎない?
国がどうにかしてくれるから産んじゃおうという考え方は、
あまり賛同できない。+14
-1
-
462. 匿名 2018/02/07(水) 12:19:08
学生の頃は気付かなかったんだけど結婚適齢期を過ぎてから1人っ子っの人は完全に自分に合わせてくれる結婚相手か独身の子ばかり。小さい頃から兄弟喧嘩を経験してるのとしてないのは多少人格形成に影響するのかな。表面上はうまくやれるらしいから仕事とか友達関係は困らないみたいだけど。+11
-5
-
463. 匿名 2018/02/07(水) 12:19:28
お金は、不思議とあればあるだけ使ってしまいがいで、生活レベルが自然と上がってしまうもの。
そして、そうなったら元には戻れない。
私はいまさら、ただ日々生活しているだけで二倍お金がかかるなんて、順応できない。
家も、車も必要。
子供の習い事の発表会はすごく高いし、持ち物もかわいいものを持たせてあげたい。
体にいい食材も、働かなくても貯金ができることも、旅行や映画や外食や趣味のミュージカル鑑賞やライブも。
娘も楽しそうで今満たされてるから、後悔はしないかな。
二人いてこれができてる人がいるなら尊敬するし、羨ましいけど、我が家は無理だから。
+31
-4
-
464. 匿名 2018/02/07(水) 12:19:35
共働きなら世帯年収600万円はいくでしょう。贅沢しなければ子供2人はもてるって本で読んだことあるけど。私もそう思うよ。+7
-12
-
465. 匿名 2018/02/07(水) 12:24:19
>>458
これはもう仕方ないんだよ。
「なくてヨカッタ」を認めてしまうと、
ある方が否定されたと感じてしまうからね。
一人っ子家庭にとってヨソの子どもの数なんてどうでもいいんだけど、
複数っ子の親のごく一部に、
怒涛の反論をしないと気が済まないみたいだから。
あとは、子どもとかどうでもいい人が、
お返事コメントをむさぼって遊んでるんだと思う。+11
-2
-
466. 匿名 2018/02/07(水) 12:24:27
マイホーム欲しいから一人っ子にする
金ないとこは無理して子供産まないほうがいいよ
今は娯楽がたくさんあるから経験させてあげようとするとお金かかるし+19
-4
-
467. 匿名 2018/02/07(水) 12:25:29
子供が成長したら、兄弟欲しいって言うよ絶対!
もう毎週って言うくらい言われて参ったよ。
上の子の時にずっと言われてて、妊娠(おなかに赤ちゃんいるよ)を誰よりも
ものすごーく喜んでくれた。
下の子にも最近言われるようになったけど、もう無理だな。
主さんあと一人くらい楽勝 頑張れ!
+9
-16
-
468. 匿名 2018/02/07(水) 12:26:41
2人で一人しか作らない人は、将来年金をもらわないで下さいね。+5
-24
-
469. 匿名 2018/02/07(水) 12:26:47
キドキドとかで遊ばせてると子供2人いたらもっとお金かかったな、って考えてしまうような金コマなので子供は1人です+22
-1
-
470. 匿名 2018/02/07(水) 12:26:51
全く私自身は後悔はないです。 まわりの兄弟いて どや母は沢山いますが、人数関係ない。だからなに。ですよ(*´∇`*) なんだかんだ友達や親とかかわるなか、巷で言われる 自己中にはなりません。やさしい子になります。 ペットが兄弟です。
+10
-3
-
471. 匿名 2018/02/07(水) 12:27:55
主の娘さんまだ1歳でしょ。そう思うのも無理ないよ。私もはじめはそう考えていた。でも最初の子が幼稚園に入って少し余裕ができるともう一人子育てしたくなった。なんでなんだろう?理由は分からないから人間の本能としか言えない。考えは変わるかもだから今はそう考えていても家族以外には言わない方がいい。+9
-2
-
472. 匿名 2018/02/07(水) 12:28:01
>>48
こういう親の元に生まれてきたかった、と思う。ほんとに+5
-4
-
473. 匿名 2018/02/07(水) 12:28:16
209
叩かれるのは貧乏子沢山ですよ
お金にも育児にも余裕のある子沢山は
世の中からも大歓迎だと思う。
私も近所の三兄弟はほったらかしでうるさくてイラつくけど、友達の五人兄弟は、ほんとに良い子だし、親を尊敬してます。
あなたも、あなたの子供も幸せだと思いますよ!+12
-3
-
474. 匿名 2018/02/07(水) 12:29:45
>>465
こういう人がこんな事書くから、一人っ子家庭は卑屈だと言われるんだよ。
複数っ子家庭は心から主さんのために複数を勧めてると思うよ。
+4
-13
-
475. 匿名 2018/02/07(水) 12:33:08
嫁の立場から言うと、旦那の兄弟いらないわ。自営だけど、義弟はまじめに働かないで、その嫁もニート。義姉は義母にべったりで何かと口を出す。旦那が一人っ子なら、どんなに良かったか。+26
-0
-
476. 匿名 2018/02/07(水) 12:33:41
>>474
一人っ子家庭が卑屈と言われたのは初めてだ、
あなたが言ってるだけじゃないのかな。+25
-1
-
477. 匿名 2018/02/07(水) 12:35:59
こないだ弟が兄殺しちゃった事件あったよね。ああいうの見ると本当に怖い+13
-1
-
478. 匿名 2018/02/07(水) 12:36:36
>>473
私は逆に、貧乏子だくさんは応援しているんだ。
進学なんてクソくらえ、腕一本で生きていくぜくらいの労働者階級こそ
今後の日本に必要だと思ってるの。
中途半端なら一人っ子、貧乏なら子だくさん、
いい住み分けだと思うんだけど。+14
-5
-
479. 匿名 2018/02/07(水) 12:37:00
>>468 は?年金払ってるんだから貰うのは当たり前ですけど+19
-1
-
480. 匿名 2018/02/07(水) 12:37:49
主さん29歳ならまだ産めるじゃん。私は36だからあきらめたけど。+1
-6
-
481. 匿名 2018/02/07(水) 12:38:10
うちはワンオペで子供一人。親は近くに住んでるけど妹が親の手を独占してるので、私まで親の手を借りることができないから、一人でいいかなって思ってる。しかも春から海外駐在についてくことになったので、ますますワンオペがつらくなりそうだし(メイドさん雇えるみたいだけど。。。)
兄弟がいないと将来さみしいといったって、仲良しになるかもわからないし、自分の老後を子供に期待するつもりもない。+12
-0
-
482. 匿名 2018/02/07(水) 12:39:06
>>454
でも本当に
子供が欲しいのは母の愛情を独り占めする事じゃないかな。
だから兄妹がいたらいたで母の悩みは、つきないんじゃないのかな?
+15
-3
-
483. 匿名 2018/02/07(水) 12:39:14
>>474
心からww
親切を装い、他人の家庭に干渉する職場のオバチャンで再生された笑+14
-0
-
484. 匿名 2018/02/07(水) 12:39:23
子供がたくさんいて
お金も時間も心にも余裕のない人が
沸いてるね
ここは選択一人っ子でよかったトピですよ
不満を解消しにこないでくださいね+20
-2
-
485. 匿名 2018/02/07(水) 12:39:25
うちは兄弟多くて誕生日も年齢も覚えてて貰えないし、学校や習い事も行きたいって言えなかったし、あまり構ってもらえなかったから寂しかったので、一人っ子が羨ましかった。
わが子は一人っ子にして、ちゃんと話聞いたり見ててあげたいな+16
-0
-
486. 匿名 2018/02/07(水) 12:39:32
一人っ子でいい。
習い事も受験も好きなようにさせてあげれるし、兄弟欲しかったーと言われたこともない。+23
-3
-
487. 匿名 2018/02/07(水) 12:40:47
27歳で妊活中だけどなかなかできない。
夫の年収は900万だけど税金やローンで手元に残る額もしれてるし、1人っ子にする予定。
だけど周りはそうさせてくれないよね。
義母、義母兄弟から子供早く作らないと2人産めないってしつこいくらい言ってくる。
産んで育てるのは私たち夫婦だから外野は気にしないようにしてるけどうざすぎてストレスです。+9
-1
-
488. 匿名 2018/02/07(水) 12:41:52
兄弟いなくてかわいそう。子供いなくてかわいそう。結婚してなくてかわいそう。言い出したらキリがない。+35
-0
-
489. 匿名 2018/02/07(水) 12:41:52
>>468
異常な一人っ子たたく人って
どういう心理なんだろう?
実は子沢山でいざ子供達が今お金かかる時期でお金がなくてヒーハー言っていて、子供に満足いくような事してあげれてない人じゃないんかなって思ってしまうわ+20
-1
-
490. 匿名 2018/02/07(水) 12:42:07
うちも一人っ子予定です!
夫婦の両親どちらも老後のお金も貯めてくれててとても助かってます。
私達夫婦も老後のお金はしっかり貯めたいと思っているので、一人っ子でないと貯めれません。
大学費用、もしかしたら中学から私立かもと考えると今から必死に貯めています。
2.3人お子さんがいて老後の資金も貯めれるお家が羨ましいです。+14
-0
-
491. 匿名 2018/02/07(水) 12:42:13
>>475
自営の次男嫁だけどニートとか言われたくないわ。長男の嫁と次男の嫁両方手伝うと余計揉めること多いし、よそで仕事してるかしてないかは別の世帯のあなたがどうこう言うことじゃないよ。言葉のチョイスが性格悪い。
うちの長男の奥さんは優しくて良かったー
+0
-5
-
492. 匿名 2018/02/07(水) 12:42:27
世帯年収1500越えてるけど、23区内に住んでるので2人産んで大学までとなると老後資金が貯められない。
私の周りでは選択一人っ子多いですよ。
+18
-3
-
493. 匿名 2018/02/07(水) 12:43:26
障害のある息子一人です。
夫は子育てに協力なし。
一人でも毎日目が回るくらい大変なのに、二人目育てるのは無理だし欲しいとも思わない。+17
-0
-
494. 匿名 2018/02/07(水) 12:43:31
>>477
一人っ子の親殺しもあるしね。
家族っていってもみんな別の人間だし、関係が上手くいかないところはどこも大変。+6
-9
-
495. 匿名 2018/02/07(水) 12:43:31
>>457
高校無償化なったおかげで大学行かさないと可哀想な時代になってるんだよ(笑)
+8
-0
-
496. 匿名 2018/02/07(水) 12:45:13
>>489
おそらく、子どももいない彼女(彼)もいない、
カマッてほしいだけど寂しい人だと思ってる。
私の周囲の複数っ子のお母さんはみんなおおらかで、
一人っ子だからどうのこうのと言われたことも1度もないのよね。
+6
-0
-
497. 匿名 2018/02/07(水) 12:45:47
収入、家、親によるけど
知り合いで収入500万くらいで子供3人いて専業の子はこの先どうするんだろ。
もし仮に薬学や医学部行きたいって言われたらお金ないから借金背負ってね、諦めてね
って言うの?
子供の未来潰してまで兄弟つくる必要性が見い出せない。+17
-5
-
498. 匿名 2018/02/07(水) 12:46:08
主さんはまだ20代だからこれからたくさん働けるし、
共働き前提ならもう二人子供いてもなんとかなるかもしれない。
うちは子供できたのが30代半ばだったし、主人の年収は500万弱。
両実家遠方のため私はパートや派遣で時間の融通利かせる仕事してるけど、
もう40歳過ぎたので、どこまでできるかわかんない。
経済的には不安だし、子供はちゃんと大学行ってもらいたいから
一人決定です。
兄弟いても、遠方に住むようになると冠婚葬祭にしか会わないもんよ。
+13
-1
-
499. 匿名 2018/02/07(水) 12:47:08
選択一人っ子です。
一人っ子は可哀想と思われがちですが、長男長女なり、真ん中なり、末っ子なり、そして兄弟姉妹がいるがゆえの悩みも存在します。裕福でも、貧乏でも、色んな悩みがあります。
要は、どんな環境でも本人が満足であればOKなのだと思います。子供を産まない選択肢だってあります。
私は、自身の姉が精神的に弱い人で散々嫌な思いをしてきているのと、夫婦の収入内でできるだけ不自由させたくない(したくない)ので、一人っ子を選びました。
&娘が3歳半の時からパートも始めました。親は離れているから頼れない不安もありましたが、病児保育もあるし、親がいても頼れないケースもあるし、そこは何とかなる感じです。
月に3万増えるだけでも気持ちは違いますよ!今は娘が小学生になり留守番も大丈夫なので、パート増やし7〜8万ほどあります。欲を言えば正社員や派遣社員になって年金も欲しいし、収入も増やしたいですが、主人が家のことをちゃんとやれることを望むし、私も家事に集中する日を作らないとこなせない人なので、今は週3-4日勤務を選択しました。
まずは、主さんが働きに出てみてから、第二子のことを考えてはいかがですか?お金も増えたら気持ちもまた変わると思いますよ。+23
-0
-
500. 匿名 2018/02/07(水) 12:51:33
491さん、言葉足らずでごめんね。家事も育児に丸投げな義妹なのよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する