-
1. 匿名 2018/02/07(水) 00:11:38
食べ方は自由です!人それぞれ美味しい食べ方があると思いますが、私はご飯にいちいちおかずをご飯にワンバウンドさせて食べる食べ方が苦手です。
ひっそりといる、ワンバウンドしない人たちで語り合いたいです。+190
-332
-
2. 匿名 2018/02/07(水) 00:12:50
トピ立ててまで語ることある?笑+682
-17
-
3. 匿名 2018/02/07(水) 00:13:13
ワンバウンドってなに?+281
-38
-
4. 匿名 2018/02/07(水) 00:13:15
そうですか。+267
-9
-
5. 匿名 2018/02/07(水) 00:13:20
わかる。
なんか品がないよね。+186
-196
-
6. 匿名 2018/02/07(水) 00:13:25
マニアックだな〜笑+308
-9
-
7. 匿名 2018/02/07(水) 00:13:33
お好きにどうぞ+212
-9
-
8. 匿名 2018/02/07(水) 00:13:37
やだよね〜としか語りようがないと思うんだけど+335
-7
-
9. 匿名 2018/02/07(水) 00:13:39
>>2ないね‼+92
-7
-
10. 匿名 2018/02/07(水) 00:13:44
しちゃう人だ...
焼肉とか絶対肉にタレつけてご飯にワンバウンドする+710
-73
-
11. 匿名 2018/02/07(水) 00:13:47
子供の頃重度潔癖症だったからワンバウンドムリだった!白を汚したくないみたいな。
今は完治してどーでもよくなりました。+234
-25
-
12. 匿名 2018/02/07(水) 00:13:56
人の食べ方にまで口を出してくる人が苦手です。+617
-52
-
13. 匿名 2018/02/07(水) 00:13:59
+105
-4
-
14. 匿名 2018/02/07(水) 00:14:06
おかずをご飯に一瞬乗せるけど
おかずとご飯を一緒には食べないで
おかずだけ食べるってこと?+194
-12
-
15. 匿名 2018/02/07(水) 00:14:11
見てるのが嫌ってこと?+93
-0
-
16. 匿名 2018/02/07(水) 00:14:18
関係ないけど
つゆだくが苦手です+174
-42
-
17. 匿名 2018/02/07(水) 00:14:37
ご飯茶碗汚れるからワンバウンドしたくない+252
-31
-
18. 匿名 2018/02/07(水) 00:14:40
+25
-40
-
19. 匿名 2018/02/07(水) 00:14:46
新年会が焼肉だったんだけど、焼けた味付け肉をご飯に乗せられた時は、あぁ〜…って思った。
横にお皿あるのに…と。+188
-102
-
20. 匿名 2018/02/07(水) 00:14:51
>>1
何を言ってるのか分からないんだけど+25
-52
-
21. 匿名 2018/02/07(水) 00:15:06
ワンバウンドどころかご飯にのせて食べる派ですが。ごめんなさい。+450
-40
-
22. 匿名 2018/02/07(水) 00:15:06
品がないのは分かるけど
汁があるおかずの汁が好きで絶対しちゃう+62
-40
-
23. 匿名 2018/02/07(水) 00:15:15
むかーし上地雄輔も言ってた気がする
白米を汚したくないって+55
-31
-
24. 匿名 2018/02/07(水) 00:15:27
友達、食べるとき必ず左手でご飯茶碗持ってる。
でそれで受けながら食べてる。つまりご飯を左手の代わりに受け皿として使ってる笑
そこまで行儀悪くないけど一度気づいてからはちょい気になるw+18
-113
-
25. 匿名 2018/02/07(水) 00:15:33
アメトークのパクりですやん。フット後藤風+56
-3
-
26. 匿名 2018/02/07(水) 00:15:36
ご飯にワンバウンドがどーいう現象なのかわからない‥+23
-25
-
27. 匿名 2018/02/07(水) 00:15:48
品がなくて汚いよね
男の人がやりがち+56
-86
-
28. 匿名 2018/02/07(水) 00:15:57
汁を最初からご飯にかけるのも汚いですか??
肉じゃがとか汁が出好きだからかける...+23
-56
-
29. 匿名 2018/02/07(水) 00:16:04
めっちゃトピ違いだけど、この間ラーメン屋で60代くらいのおばちゃんの箸の持ち方がバッテンの持ち方で更にクチャラーだった。
一緒に食べてた男性(旦那?)は気にならないのかなー?+23
-24
-
30. 匿名 2018/02/07(水) 00:16:05
ふりかけはいいのでしょうか+105
-9
-
31. 匿名 2018/02/07(水) 00:16:06
いちいち人のお茶碗見てるってこと?
嫌なら見るなー(笑)+225
-34
-
32. 匿名 2018/02/07(水) 00:16:18
>>1
苦手って?
人がやってるのが苦手なの?+94
-0
-
33. 匿名 2018/02/07(水) 00:16:20
>>11
私もです。
お米に色がつくのもお茶碗につくのも嫌です。+166
-51
-
34. 匿名 2018/02/07(水) 00:16:29
乗せて食べるんじゃなくて、ワンバウンドしておかずだけ食べるの?
そんな人見たことない+24
-30
-
35. 匿名 2018/02/07(水) 00:16:38
したりせんかったりと、その時の気分♪
焼き肉はするな♪+96
-11
-
36. 匿名 2018/02/07(水) 00:17:07
口腔調味だっけ?口の中でミックスする派ってことだよね。+8
-24
-
37. 匿名 2018/02/07(水) 00:17:09
さっきスープストックトーキョーでやってしまった・・・+16
-8
-
38. 匿名 2018/02/07(水) 00:17:17
私もしちゃう
どちらかというと、いちいち人の行動にケチつける方がどうかと思う+203
-60
-
39. 匿名 2018/02/07(水) 00:17:35
そんなに人の食べ方見てるの?笑
横並びで食べるようにしたらどうだろう。+127
-19
-
40. 匿名 2018/02/07(水) 00:17:36
片手お茶碗片手お箸ってこと?
そんな食べ方しないけど、クセのようなものなのかな?+5
-39
-
41. 匿名 2018/02/07(水) 00:18:09
神経質な方だけど、人の食べ方は全然気にならないなー。自分が食べる分じゃないから。人の食べ方を強制されるのは困るけどね。+111
-7
-
42. 匿名 2018/02/07(水) 00:18:18
中華と焼き肉だけはやる!+14
-16
-
43. 匿名 2018/02/07(水) 00:18:20
焼肉の時はタレご飯につけたいからあえてワンバンするなー+114
-26
-
44. 匿名 2018/02/07(水) 00:18:30
好きに食べるのはいいけど、職場の人と定食屋に行った時に、野菜炒めとかのっけたり、ワンバウンドして、お茶碗のご飯がおじやみたいになってるのは、あんまり見てて気分が良くなかった+95
-34
-
45. 匿名 2018/02/07(水) 00:19:04
最近、テレビの受け売りでそのまま第三者に伝える人が増えたね
ワンバウンド云々より、そういう人に違和感を覚えるよ+131
-7
-
46. 匿名 2018/02/07(水) 00:19:08
>>12
くちゃくちゃとかガチャガチャとかも?
人に不快感を与える食べ方はやめた方がいいよ。+32
-10
-
47. 匿名 2018/02/07(水) 00:19:17
自分はしないししてる人見たらん?って思うかもだけど、咀嚼音とか迎え舌の方が遥かに気になる+87
-3
-
48. 匿名 2018/02/07(水) 00:19:27
ごめんなさい、ごはんに合うおかずは家でならやっちゃってる。
外ではおかず一口、そこからお茶碗持ってご飯一口、ってやってる。
でもワンバウンド、クチャラーより良くない?+91
-15
-
49. 匿名 2018/02/07(水) 00:19:56
>>29
人のこと見過ぎ。怖い+102
-17
-
50. 匿名 2018/02/07(水) 00:20:11
私は丼も苦手なので
絶対にワンバウンドしません。
百歩譲って親子丼などかけるしかないであろう
ものはまだいいですが
天丼、カツ丼などおかずで出せるものは
もう論外です!
ズレましたが
ごはんはキレイにごはんとして
食べたいです(*´∇`*)+15
-66
-
51. 匿名 2018/02/07(水) 00:20:24
人のお茶碗の中をチェックするんだー
>>1さんすごいなー+34
-23
-
52. 匿名 2018/02/07(水) 00:20:50
33です。
私の場合は他人は気になりません。
自分の茶碗、お米に対してのみです。+3
-3
-
53. 匿名 2018/02/07(水) 00:20:54
>>28
家の中ならそれぐらい許してほしいよね。
外の定食屋さんで食べる時とかはやらないけど。+25
-4
-
54. 匿名 2018/02/07(水) 00:21:10
ワンバウンドする人結構いるんだね。
私嫌いだなー。
汚くない?
ワンバウンドだけならまだしも、おかずを2品くらいご飯の上に乗せる人とか引いちゃう。
それについて直接文句言ったりしないからトピくらい自由に書いたっていいよね?
+53
-50
-
55. 匿名 2018/02/07(水) 00:21:22
人のやることにとやかく言うもんじゃない。よっぽど常識はずれてない限り、個人の自由だと思う。ワンバンする人にワンバンしないなんて邪道だとか言われたらほっとけって思うでしょう。+58
-14
-
56. 匿名 2018/02/07(水) 00:21:32
ご飯に味噌汁かけるのも嫌いな感じ?
外ではしないけど美味しいよ+22
-13
-
57. 匿名 2018/02/07(水) 00:21:56
ワンバンなんてクチャラーとか直箸より全然マシだわ+58
-9
-
58. 匿名 2018/02/07(水) 00:22:02
子供の頃は白米やお茶碗が汚れるのが嫌でしたくなかった。(親にオカズのせられる)
大人になってお茶碗汚さずにできるようになりました。焼き肉でもたまにしかしないけど。
カレーもお皿キレイに食べられるよ!
人がどう食べるかは気にしない。
+15
-6
-
59. 匿名 2018/02/07(水) 00:22:58
ストレス大国なのわかったわ+71
-2
-
60. 匿名 2018/02/07(水) 00:23:48
>>1
納豆とかどうやって食べる?
塩辛はごはんにのせない派?たらことかはそのままいく感じ??+44
-16
-
61. 匿名 2018/02/07(水) 00:24:04
人のまで見るの?とかコメントあるけど、私は一緒に食べに行った人に見られても恥ずかしかないように、若干気を使って食べるよ?みんなはそうじゃないの?+26
-19
-
62. 匿名 2018/02/07(水) 00:24:43
すげーどうでも良いしこんなことで語り合うのって生産性もないし暇だなって思う。+49
-17
-
63. 匿名 2018/02/07(水) 00:25:16
>>50
カツ丼の具とご飯が分かれてるメニューあるけどそういう人がいるからなんだね。カツ丼と何で2種類あるのかずっと不思議だった。乗せれば良いのにって。+21
-1
-
64. 匿名 2018/02/07(水) 00:25:16
ワンバンドでは無くて
オカズを載せる人居ますよ。
特に台湾の人はオカズを、
ご飯の上に
載せて、載せて。載せて。食事してます。
ウチの、母も+25
-9
-
65. 匿名 2018/02/07(水) 00:25:53
クチャラーや迎え舌は論外だけど、ワンバウンドは多様性のひとつくらいの認識だったわw
主さんタイプの人とご飯食べるのちょっと緊張するかも+59
-8
-
66. 匿名 2018/02/07(水) 00:26:34
ワンバンさせる人ってもしかしてお茶碗持ったままおかず取るの??+15
-6
-
67. 匿名 2018/02/07(水) 00:27:33
気楽に生きなよ+24
-5
-
68. 匿名 2018/02/07(水) 00:27:37
クチャラーよりましって言うけど
嫌な人からしたらクチャラーもワンバウンドも一緒でしょうが。
それについて直接相手に言う言わないはまた話が別だけどさ。
私はおかずによってはワンバウンドするけど
白米をあまり汚したくない気持ちはわかる。+24
-23
-
69. 匿名 2018/02/07(水) 00:28:01
主さんが嫌なのは勝手だけど食事をする相手にまで強要するのはどうかと思う+43
-9
-
70. 匿名 2018/02/07(水) 00:28:22
食事のマナーにうるさい人が多い割にはワンバン(マナー違反)は結構いるんだね。
+29
-24
-
71. 匿名 2018/02/07(水) 00:30:04
もやさまで狩野アナもさまぁ〜ずから注意されてたよね。
それまで気にしなかったけど、みっともない事だと気づいて人前では止めてる。+35
-5
-
72. 匿名 2018/02/07(水) 00:30:43
ワンバウンドしなくても、おかず取った箸でご飯食べたらタレとかつくけど、それは別に良いの?+18
-12
-
73. 匿名 2018/02/07(水) 00:30:48
>>70
他のコメントちゃんと読んでる?ワンバンをマナー違反とまで言い切るのは過剰だよねって人が多いように感じるけど。+30
-11
-
74. 匿名 2018/02/07(水) 00:30:59
>>24
手で受け皿みたいにする方が駄目でしょ。
友達の方が正しいのに恥ずかしいよ。+71
-3
-
75. 匿名 2018/02/07(水) 00:31:25
ふーん(´-ω-`)+2
-1
-
76. 匿名 2018/02/07(水) 00:31:26
>>69
くちゃくちゃうるさい人にも同じ事言える?+4
-2
-
77. 匿名 2018/02/07(水) 00:31:35
こんなこと語り合う女嫌だ+25
-7
-
78. 匿名 2018/02/07(水) 00:32:37
>>72
そんなに箸汚れる??
(ねぶり箸しないけど)+11
-1
-
79. 匿名 2018/02/07(水) 00:34:23
気にしたことなかったし、ダメだと思ったこともなかった。
左手にお茶碗持っておかず食べたりするからやってるかも。
気を付けよう。+8
-8
-
80. 匿名 2018/02/07(水) 00:34:43
>>78
焼肉とか八宝菜とかワンバンしなくても汚れるよ+6
-6
-
81. 匿名 2018/02/07(水) 00:34:53
主ですが、食べ方は自由だし、ワンバウンドした方が美味しい!と思ってる人がいる反面
ワンバウンドはちょっと…と思ってる人がいるだろうなくらいにしか思ってないし、
一緒にご飯食べてる人がワンバウンドしてても、やめてとか注意したり嫌な顔をするということは絶対にないし
別にお店で他人の茶碗に目を光らせているわけではないですよ
ただ少数派かもしれないけど、ご飯を汚さず食べた人達とひっそりと話したいだけで、
こんなワンバウンド対ワンバウンドしない派の論争をしたい訳ではなかったんですよね〜+41
-52
-
82. 匿名 2018/02/07(水) 00:36:08
なんか、ちっちゃいしくだらねー+23
-14
-
83. 匿名 2018/02/07(水) 00:36:37
>>72
流石に意図的に付けるのと自然に付くのは違うんじゃない?
ワンバウンドって例えば焼肉の焼けた肉をタレに付けて更に一度ご飯に付けてから口へ運ぶって事でしょ?+21
-2
-
84. 匿名 2018/02/07(水) 00:37:16
ワンバンしない方がキレイでいいと思う。でも焼き肉はやっぱりタレをたっぷりつけてご飯にワンバンして一緒に食べるのが美味しいんだよね〜!+16
-13
-
85. 匿名 2018/02/07(水) 00:37:30
>>81
ガルトピは誰にも制御できないのだよw
そしてワンバンしない派にも穏健派と過激派がいると思う+25
-0
-
86. 匿名 2018/02/07(水) 00:37:40
>>81 何を話すの?汚いよねーって??性格悪くない?+52
-11
-
87. 匿名 2018/02/07(水) 00:37:44
大丈夫かこの国+30
-5
-
88. 匿名 2018/02/07(水) 00:39:38
>>12
わかる。バカのひとつ覚えのようにやたらクチャラークチャラー使う人いるよね+7
-15
-
89. 匿名 2018/02/07(水) 00:40:35
>>81
ワンバンしてる人が何で?って突っ込んできて揉めるネタだって普通にわかるじゃん。
そういうつもりはなかったんですけどね〜って素知らぬふりするところも嫌だわ。+46
-16
-
90. 匿名 2018/02/07(水) 00:40:51
>>ならスレたてるほどでもなくね?暇人かよ+20
-3
-
91. 匿名 2018/02/07(水) 00:41:33
ワンバウンドする派
でも汚したくない気持ちもわかる
茶碗につかないようにバウンドして、バウンドした部分のご飯はすぐ食べます+11
-4
-
92. 匿名 2018/02/07(水) 00:42:44
このトピックの意味ってなんなの?
ワンバンしない人で集まっても
「しないですよねー」「はい」
終了じゃない?+50
-3
-
93. 匿名 2018/02/07(水) 00:42:47
>>73
はっきり言って手皿や迎え舌と同じレベルだよ。
刺し箸だって迷い箸だってしないでしょ?
外ではやらないしって人でも癖って絶対に出るからね。
まぁ、ここではマナー違反でも違反者が多ければそっちが正しくなるからね。+13
-21
-
94. 匿名 2018/02/07(水) 00:43:50
>>81
主さん>>60の質問に答えてあげて+28
-5
-
95. 匿名 2018/02/07(水) 00:44:59
ご飯のお供的なやつは乗せてOKだよね?!
おかずがNGならばその境界線はどこ?
タレがダメなの?+18
-4
-
96. 匿名 2018/02/07(水) 00:45:07
最近白米食べなくなったから思い出せない。
汚い食べ方は吐き気するから主の気持ちはすごーく分かるよ!
カレーぐちゃぐちゃに混ぜる人とは一緒に食べたくない。+29
-4
-
97. 匿名 2018/02/07(水) 00:45:30
ご飯汚したくない人でひっそり語り合うってどういうこと?私ワンバンしない派だけど語ることは特にないかな。+27
-2
-
98. 匿名 2018/02/07(水) 00:45:31
twitterで呟いとけ+41
-2
-
99. 匿名 2018/02/07(水) 00:46:26
え~やっちゃってるよ。だめか~
因みに皆、納豆食べるときはどうしてますか?+10
-3
-
100. 匿名 2018/02/07(水) 00:46:53
不倫肯定か否定かでヒートするのはわかるわ
他人とはいえ許せない人もいるんだろうって
おい、なんだよこれ(笑)+4
-3
-
101. 匿名 2018/02/07(水) 00:48:22
ワンバウンドも箸の持ち方も気にならないけど
クチャラーだけは本当に無理+14
-1
-
102. 匿名 2018/02/07(水) 00:48:28
みんな意外とワンバウンドしてないよ。
主が言いたいのはきっと例えば高野豆腐の炒め物と白米があった時に高野豆腐を口に入れてから白米を口に入れるのが美味しいってことだよね?
多少汁気が白米に落ちるのはワンバウンドではないよ。+12
-13
-
103. 匿名 2018/02/07(水) 00:48:34
本当は白い御飯を汚さないのがマナーなんだよね
知ってるけど普通にやっている+8
-5
-
104. 匿名 2018/02/07(水) 00:48:36
>>95
ご飯のお供はのせてもバウンドじゃないってのは変な感じ
白いご飯汚すのが汚いって考えじゃないの?
+12
-8
-
105. 匿名 2018/02/07(水) 00:49:38
白いご飯のまま食べたい!ってことだよね。
分からないでもないです笑+16
-2
-
106. 匿名 2018/02/07(水) 00:49:51
ワンバンとか気にしてなかったけど、テレビで国分が美味しさ表現するのに、ねぇねぇこれご飯にワンバンしてぇワンバンしてぇって複数の番組でしつこく言ってるのを見て、ワンバン行為自体が嫌いになった+12
-2
-
107. 匿名 2018/02/07(水) 00:50:04
ワンバウンドを注意してきた友人の旦那が思いっきりクチャラーで食後にゲップまでしてた。
ワンバウンドより人前で豪快にげっぷの方が汚い+48
-1
-
108. 匿名 2018/02/07(水) 00:53:07
口内調味も外国人から見たら汚いと感じる人もいるし、そばすすってるし茶碗持つし
完全に綺麗な食べ方ってないんじゃないかな
まあ、好き好きって事で+13
-1
-
109. 匿名 2018/02/07(水) 00:53:09
>>99
私はワンバンしてもいいと思う
白いご飯美味しく食べるならいいんじゃない?自宅とか焼肉屋だったらやりたい。
普通に考えれば、目上の方との食事とかでガツガツと白ごはんの上におかずのせて食べないよw+23
-3
-
110. 匿名 2018/02/07(水) 00:53:29
洗う時にお茶碗に油が付くのが嫌なので
基本我が家では禁止ですが外食でならOKです
+0
-14
-
111. 匿名 2018/02/07(水) 00:53:52
>>81
偉いね。
私は旦那がワンバンするので外ではやめてね、恥かくよって注意しちゃってた。
というより白米におかずつけて汁っぽくしたり茶碗汚すのってマナー違反だと思ってた。
マナー違反ではないって人もいるんだね。
旦那ごめん。+15
-7
-
112. 匿名 2018/02/07(水) 00:54:34
>>106
それはワンバンの行為じゃなく
国分太一が嫌いになっただけだと思うww+32
-1
-
113. 匿名 2018/02/07(水) 00:57:08
多少ググればワンバンが正式にはマナー違反なのは明白なんだけど、家庭の中ぐらいなら多少はいいじゃんって形で締めてる記事も多いね。
刺し箸とかクチャクチャと同類とは思わないな。+12
-12
-
114. 匿名 2018/02/07(水) 01:02:23
こういう事言う人、だいたい必ず手皿やってるから。手を受け皿にして汁を手にこぼして上品ぶって食べてるのね。焼肉なんかは本来そういうマナーをとやかく言う形式ではないので白米におかずをのせて食べるのはマナー違反などという方がおかしいですね。+12
-17
-
115. 匿名 2018/02/07(水) 01:06:56
>>114
文章の書き方とかも含めてあちらの方っぽい。焼肉は食事マナーから例外ってあなたのマイルールでしょ。+8
-14
-
116. 匿名 2018/02/07(水) 01:09:30
ワンバン苦手派。
納豆やご飯のお供は白米とセットになって一品というか…そもそも乗せて食べるものだから有りなんだよね。
でもおかずが白米と別皿で提供されてるのに、乗せるでもなくただ白米や茶碗を汚すのが見てて気分悪いな〜って思う。+18
-19
-
117. 匿名 2018/02/07(水) 01:11:40
焼肉はそもそも日本食じゃないから良いんじゃない?
スパゲッティは音立ててすすっちゃダメでもラーメンやそばならすするのがむしろマナーなくらいだし、国や食べ物によってマナー違うのは当たり前のこと。+21
-1
-
118. 匿名 2018/02/07(水) 01:16:33
えー。そしたらハンバーグはドイツから来たものだから日本食じゃないのでご飯にのせていいの?
それ言い出したらかなり曖昧になると思うよ。+23
-6
-
119. 匿名 2018/02/07(水) 01:18:06
ワンバウンドよりクチャラーが嫌。+20
-1
-
120. 匿名 2018/02/07(水) 01:20:20
品を語るなら、言葉もね+16
-1
-
121. 匿名 2018/02/07(水) 01:22:40
自分は白いご飯が好きなのでやらないけど、他人がそれやってても全くどうでもいいわ
品がないとかめんどくさー
+15
-8
-
122. 匿名 2018/02/07(水) 01:23:24
納豆のせちゃダメ?
納豆だけ口に入れるの
嫌なんだけど+13
-7
-
123. 匿名 2018/02/07(水) 01:24:24
友達の彼氏がそうみたいでなんでもごはんに乗せて子供かよ!嫌やわ~って言ってたけど、どうでもいいわ~(笑)+7
-4
-
124. 匿名 2018/02/07(水) 01:27:07
>>60
主じゃないけど納豆も塩辛もタラコも小鉢なりお皿なりから取って食べるよ。お茶漬けや海鮮丼風にする時はご飯に乗せるけど。
ご飯に乗せるものと思っている人もいるんだね。この機会にそうじゃない人たちもいることを覚えてほしいな。
+6
-27
-
125. 匿名 2018/02/07(水) 01:35:35
カレーライスもカレーとご飯別々に食べるの?+8
-8
-
126. 匿名 2018/02/07(水) 01:37:05
>>124
小鉢から取るのなんか当たり前の事じゃん。
納豆やら塩辛、たらこのみ食べるって箸ねぶって食べてるんじゃないかなってちょっと思ったけど。
ご飯の上に乗せて食べるほうがスムーズに食べられるものもある。+22
-2
-
127. 匿名 2018/02/07(水) 01:40:06
先週おにぎりあたためますかという番組で、ラーメンをご飯にワンバウンドさせてその後ご飯をかきこむと美味しいって言ってたよ+2
-8
-
128. 匿名 2018/02/07(水) 01:44:58
昔は普通にご飯におかずを乗せて食べていました。
マナー違反と知ってからは大皿盛りのおかずのときには必ず小皿を使っています。
私はワンバン以上に手皿が嫌です。
手を受け皿にするくらいならご飯茶碗の方がずっと見苦しくないと思っています。+8
-3
-
129. 匿名 2018/02/07(水) 01:45:00
向こう着いたら食事めんどくさそう
今のうちメシ食っておこう+23
-0
-
130. 匿名 2018/02/07(水) 01:46:01
ひっそり語るトピだから言っちゃうとワンバンが視界に入ると本当に気持ち悪い。
でも何で不快になるのか考えてみたんだけど分かんないんだよね。
苦手派の人、もし理由あったら教えてほしい。+12
-10
-
131. 匿名 2018/02/07(水) 01:47:45
>>130
そば啜るのは?+2
-0
-
132. 匿名 2018/02/07(水) 01:55:31
…変だ
前に同じトピが立ったときは「ワンバウンドは不快」(行儀が悪い)って人が圧倒的だったような気がするんだけどねー笑
人の行動にケチつけるってより、ご飯を受け皿にしているってのがそもそも行儀悪いってことでしょ?
+11
-5
-
133. 匿名 2018/02/07(水) 02:00:31
人がどんな風に食べてても気にならない。
私は白米そのまま食べるのが苦手、でもおかずを白米にワンバンは、
何でも混ぜてしまう食べ方が生理的に無理。
なのでご飯はご飯用の梅とか明太子とか海苔とかで食べる。+6
-0
-
134. 匿名 2018/02/07(水) 02:01:56
心が安定しだしたんだよ+3
-1
-
135. 匿名 2018/02/07(水) 02:04:22
揚げ足取りみたいに「カレーは?」って聞いてる人もいますけど、気になるならカレーとご飯を別に食べればよろし笑
ワンバウンドってのはおかずとして別皿に用意されているものを、取り皿を使わずに「白飯を取り皿として」一旦ご飯の上に着地させて食べる、ってことです
簡単に言うと大皿の中華料理ってちゃんと取り皿用意されてますが、それらを使わないってことかな
まあ人の目が気にならなきゃ何でもやればいいと思います、私が恥かくわけじゃないんでね笑
+13
-15
-
136. 匿名 2018/02/07(水) 02:07:35
お米にタレがつくとかじゃなくて、ワンバウンドさせる行為が苦手。
例えば焼肉なら、
・肉をタレにつける→肉をごはんに乗せる→お肉とひと口分のごはんを一緒にすくって食べる
なら平気だし自分もやる。
そうじゃなくて、
・肉をタレにつける→肉を箸で持ったままごはんの上でワンバウンド→そのままお肉のみ食べる
っていうのを人がやってるのを見ると、自分でも何がどうって言えないんだけど、嫌だなって思う。
お米で水切りしてる感じが嫌なのかな。+18
-9
-
137. 匿名 2018/02/07(水) 02:08:20
>>130
マナー違反という意識が刷り込まれてるからじゃない?
私は左手を添えずに食器をテーブルの上に置いたまま食べるのを見るとすごく嫌な気持ちになる。
でも食器を持ち上げないのがマナーの国もあるよね。
それと似たような感覚ではっきりした理由はないんじゃないかな。+7
-1
-
138. 匿名 2018/02/07(水) 02:13:52
私もマナーは学んだけど、教育じゃなく調教で育てられると他人が許せなくなるんだと思う+7
-3
-
139. 匿名 2018/02/07(水) 02:13:52
タレをわざわざご飯になすりつけるのはマナー的にはかなりアウトだと思うわ。外ではやらない。でも家ではやります。+10
-2
-
140. 匿名 2018/02/07(水) 02:23:10
ワンバウンドって言い方がまず嫌い。
ボールのイメージしかないし。+14
-2
-
141. 匿名 2018/02/07(水) 02:29:02
>>24
あまり共感されてないけど、それ、すっごくわかる。
私は、気になるどころじゃなくて、嫌ですね。
最初から最後までずっと左手に茶碗を持って、おかずを選んで、って、若い野球やってるような男の子がやるならまだわかる、女性がやると違和感しかない。下品に見える。
+6
-18
-
142. 匿名 2018/02/07(水) 02:32:04
>>136
同じ
汁気があるおかずをとるときはお茶碗を小皿代わりにするけど、わざわざご飯の上におかずは載せてはいない
ご飯は汚れちゃうけどね+7
-1
-
143. 匿名 2018/02/07(水) 02:33:41
>>141
ワンバウンドだけに、許せるのね+2
-0
-
144. 匿名 2018/02/07(水) 02:46:52
どういう事なのかわからない。
おかずをご飯に1度乗せてご飯と共にお箸で取って食べるんじゃなく、お箸で掴んだおかずをお茶碗のご飯にサッと塗っておかずだけ口に入れるの?
ご飯は汚すだけ?
一緒に食べるんでなく?
何の為??ほんとにわからない(笑)+16
-0
-
145. 匿名 2018/02/07(水) 02:49:24
>>141
でも、日本ではお茶碗持って食べるのってマナーだよね。
確か韓国ではお茶碗持つのはマナー違反だそうだけど…え、韓国人ですか??+26
-1
-
146. 匿名 2018/02/07(水) 03:01:26
話違うけど私は飲み物を飲むときに一回コクンって飲むんじゃなくて、けっこう長く口を付けて飲んでいます
これも嫌がる人いるみたいだと最近気付きました
そーいう部類の話‥ですよね?
咀嚼音とか明らかに皆嫌がるとかじゃない、分かれるというか
+4
-1
-
147. 匿名 2018/02/07(水) 03:02:53
>>144
おかずの汁気を受けるのに便利だからかな?+1
-1
-
148. 匿名 2018/02/07(水) 03:05:02
>>144
焼き肉だといるんだけど、ひどい人はお肉の両面を撫でるようにしてタレをご飯に塗ってからお肉だけ食べるの
お肉を刷毛みたいにする
+4
-1
-
149. 匿名 2018/02/07(水) 03:24:34
>>145
お茶碗を持つのはご飯を食べるときだけで、
おかずを食べるときにはお茶碗を置いて、
小鉢か小皿を持つか左手を添えて食べるのがマナーです。
そこまでする人は滅多にいませんが、
咀嚼時は箸を置いて両手を膝に乗せるというマナーもあるようです。
食事の間中、左手には常にお茶碗を持つのがマナーではないですよ。+3
-9
-
150. 匿名 2018/02/07(水) 03:26:01
>>144
ご飯茶碗をおかずを取り分ける小皿代わりに使うということだと思う+4
-2
-
151. 匿名 2018/02/07(水) 03:27:48
マナー違反が許せないのか生理的な嫌悪なのか
マナー的にOKでも、麺を啜るのも嫌だとか
口内調味もしない国多いし見方によっちゃ汚いけど、そこはマナーがOKだからOKなのか+1
-0
-
152. 匿名 2018/02/07(水) 03:43:34
クチャラーとかじゃないなら多めにみてる。自分はしないけど気持ちはなんとなくわかる+3
-0
-
153. 匿名 2018/02/07(水) 03:44:04
自身のマナーを大切にするのは素敵だけど、人を見下げたいだけの品性マウントはほどほどにね
見せたいマナーにこだわって行きすぎた結果が、試飲でもないのにワインのスワーリングと、子供の補助的な行為のパスタスプーンでクルクルだからさ+14
-1
-
154. 匿名 2018/02/07(水) 03:50:44
>>144
汁を落としてご飯に味を付けたいんだよ。
焼肉の他にも例えば餃子、焼売、刺身とかで見かける。
醤油に付ける→それをご飯につける→ご飯と一緒じゃなくそれのみ食べる→後から味付きのご飯のみ食べる。 やっぱり見た目はよろしく無いと思う。+19
-0
-
155. 匿名 2018/02/07(水) 03:55:51
ワンバウンドしてもいいけど、わたしはお米の白さとお茶碗を汚したくない派。
あとお米は1粒も残したくない。家が米農家だから、お米1粒1粒には神様が宿っていると聞いてるから。
1粒も残さず食べるとたまにバカにされる事もあるけど、お米作るのがどれだけ大変か教えてあげたくなります!気にしないで作った人への感謝を込めてこれからも1粒も残さず食べます。+8
-6
-
156. 匿名 2018/02/07(水) 04:18:36
>>12
じゃあ友達がクチャクチャしながら食べても、口にご飯含ませながら喋っても、箸をベロベロ舐めても文句言うなよ
あなたが言ってるのはそういうことだから
取り皿があるのに、わざわざご飯を汚すのが嫌なんだよ+2
-17
-
157. 匿名 2018/02/07(水) 04:22:32
>>156
下品な言葉+23
-2
-
158. 匿名 2018/02/07(水) 04:32:25
>>154
そう!ダンナが正にそう!
しかもワンバウンドじゃなく2バウンド3バウンドさせて、タレをご飯にいっぱい付けて、後でそのタレ付きご飯を食べるのが好きなんだって。
私には理解できないし、最近子供が真似してるから本気でやめてほしい。+12
-4
-
159. 匿名 2018/02/07(水) 05:10:05
トピタイと>>1を読んでワンバウンドする派の人は書き込まなきゃいいのに
同意見の人が少なくてトピ伸びないならそれはそれで良いじゃん
このトピに限らずだけど、わざわざ反対意見を書きに乗り込んで来る人はマナー悪い。+8
-7
-
160. 匿名 2018/02/07(水) 05:10:22
お茶碗持ったままおかずを取ると、
そのまま口に持って行く途中で下に垂れたら嫌だから、
お茶碗を受け皿代わりにするよ。+9
-4
-
161. 匿名 2018/02/07(水) 05:12:15
>>159
>>160だけど、トピ内容から派生して
ワンバウンドする派の理由を書いても
トピズレとまではいかない気が・・・
ワンバウンドを嫌がる人のことを否定してるわけではないので・・・+5
-4
-
162. 匿名 2018/02/07(水) 05:22:09
>>161
>>1には
ひっそりといる、ワンバウンドしない人たちで語り合いたいです。
とはっきり書いてあるじゃないですか。
わざわざワンバウンドする派が来て何が悪いの?と書き込む場ではないと思います。+12
-6
-
163. 匿名 2018/02/07(水) 05:49:48
>>162
来て何が悪いの?なんていう言い方してないですよ。
ちょっとひねくれていませんか・・・
ワンバウンドする派としてはこうですよ。ってトピに関連した内容です。
こういうやりとりの方がよほどトピズレなので、ここまでにします。+6
-4
-
164. 匿名 2018/02/07(水) 05:54:26
一緒に食べてる人では見たことない
というか、あまり気にしてなかった
でもyoutuberの木下ゆうかが毎回やってるのを見て、うわ汚いなぁと引いてしまった
やっぱり品がないと思う…+9
-3
-
165. 匿名 2018/02/07(水) 06:09:41
旦那がやるな。焼肉を食べに行った時初めて見て『ん???』てなった。家族の誰もやらなかったから衝撃的で「え?何その食べ方始めて見た!」と言ったら「え?やらない?タレがご飯にしみて美味いよ!」と。いろんな食べ方があるな〜と思ったけど嫌な気持ちにはならなかったです。+7
-2
-
166. 匿名 2018/02/07(水) 06:15:31
マナー違反なの?
お茶碗を左手に持って、汁がたれないよう受けて食べると懐石マナーで習った記憶があるんだけど、変わったのか?
お茶碗で受けるのはいいけど、
おかずをタッチさせるのはマナー違反てこと?
マナー上級者の方、教えてください。+12
-0
-
167. 匿名 2018/02/07(水) 06:16:46
品がない、下品と蔑む人たちは、
果たして「品」を理解しているのかどうなのか。+10
-7
-
168. 匿名 2018/02/07(水) 06:21:33
もうバウンドさせるなら乗せて食べればいいじゃん、何が違うんだよって思ってるw+8
-1
-
169. 匿名 2018/02/07(水) 06:26:32
ワンバンお行儀悪いと主張する人、
ファミレスにタキシード蝶ネクタイで出かけて、
フォーク・ナイフ皿の位置グラスの位置まで正しくセッティングしろとウェイター呼んでなおさせる、みたいな滑稽さを感じる。
ど庶民がいきなりどうした?
それが要求される高級料理店ならともかく、
定食屋で人の食べ方気にしてるの?+12
-8
-
170. 匿名 2018/02/07(水) 06:28:11
ワンバウンドしないと、ルーシーがテーブルに垂れそう+1
-2
-
171. 匿名 2018/02/07(水) 06:29:17
少しでも少しでも人の至らない点を見つけて、
自分が上、自分は上品と思い込みたいコンプレックスさん。
かわいそうな人。+17
-2
-
172. 匿名 2018/02/07(水) 06:30:17
前はやってたけど今は食器洗う時余計な汚れつくからやらない
+1
-1
-
173. 匿名 2018/02/07(水) 06:30:28
>>124
人の食べ方をいちいち覚える必要ないよ。
好きにやってて。+5
-0
-
174. 匿名 2018/02/07(水) 06:31:39
そんなにバウンドさせたいのか、否定派でもないのけどそのこだわりに引く+5
-2
-
175. 匿名 2018/02/07(水) 06:35:25
>>149
左手を添えて食べるなんてマナー、ないですよ。
むしろ手皿こそお行儀悪いとされています。+13
-2
-
176. 匿名 2018/02/07(水) 06:38:36
>>174
トピまで立てて否定する人がいるから、
反論したくなるのでしょう。
ワンバンの人、意外にいないんだよ。
人の食べ方にケチつける行為が嫌だなと思うだけ。
クチャラーなど迷惑になるわけでもないのに。+11
-4
-
177. 匿名 2018/02/07(水) 06:42:59
懐石料理だと、おかずが順番に出てきて、
最後にご飯、汁物、香の物になるから、
乗せたくても乗せられない。
一緒に出てくるようなお店なら、乗せようがタッチしようが好きに食べればいい。
人の食べ方をチェックして心でダメ出ししながら食べても美味しいならご自由に。+9
-2
-
178. 匿名 2018/02/07(水) 06:55:47
マナーが悪いと思うなら自分がしなきゃいいだけ。
こんなことにわざわざトピたてておいて、別にそんなつもりじゃなかったのにぃ〜ってカマトトぶるのは何で?
ものすごい「そんなつもり」じゃん(笑)
+10
-8
-
179. 匿名 2018/02/07(水) 06:57:02
私は焼き肉の時は、御飯を肉に巻いて食べてます(焼のりをまくみたいに) 美味しいよ 汚いですか?+12
-3
-
180. 匿名 2018/02/07(水) 07:00:15
>>176
言われてみたらそうだね。気分のいい話じゃないからね。何事も好きなことを否定されると。
私はバウンドさせる時に茶碗の縁に箸が当たって音させる人はおいおい勘弁してと思うけど、ご飯にだけちょいちょいと当てる人は何とも思わない。
むしろご飯食べるの楽しんでるねーと思う。+3
-0
-
181. 匿名 2018/02/07(水) 07:03:24
こんなことで語り合うなんて、平和な国だな+9
-0
-
182. 匿名 2018/02/07(水) 07:03:42
>>61
自分は気を付ける、人のは気にしない。+1
-1
-
183. 匿名 2018/02/07(水) 07:04:56
うちの旦那がよくワンバウンドしてから食べてる
私はすごく苦手
旦那はワンバウンドした方が美味しいって言ってるけど
私がしないせいか
子供達もワンバウンドは苦手みたい+12
-3
-
184. 匿名 2018/02/07(水) 07:06:03
>>179
海苔に巻くのと
お茶碗に乗せるのは全く違うから
汚くないよ(笑)+3
-2
-
185. 匿名 2018/02/07(水) 07:07:44
>>162
ここ、ガルちゃんだよ。
ひっそり語り合えるとでも思ってた?+14
-1
-
186. 匿名 2018/02/07(水) 07:08:12
>>149
家庭料理や定食みたいに大皿に盛ってある場合はご飯を小皿代わりにすることあるよ。
+6
-2
-
187. 匿名 2018/02/07(水) 07:09:10
けっこうやってる人多いんだね。
ジロジロ見ながら食べてなくても向かい合わせで話しながら食べると自然と目に入るよね。
自分と違う食べ方をしてると気になるのはわかるかも。+5
-7
-
188. 匿名 2018/02/07(水) 07:09:36
汁が垂れたり
ポロッと零れたりするのが
嫌だからさせてた。
そっか、苦手な人もいるのか…
気を付けるよ。+1
-3
-
189. 匿名 2018/02/07(水) 07:09:46
ワンバンはしないけど、乗せる。
明太子、塩鮭、海苔の佃煮、美味しい。
別々に食べるなんて考えたこともないし、
今後も乗せて食べるよ。+11
-0
-
190. 匿名 2018/02/07(水) 07:11:36
発達障害の人はご飯が汚れたり味が混ざるの嫌がる人多いよ
ご飯が汚れるのが嫌というこだわりだったり、口中調味が苦手+6
-14
-
191. 匿名 2018/02/07(水) 07:23:30
手作りが苦手、人の家のスリッパが苦手、オニギリが苦手、今度はご飯が汚れるのが苦手か。
ネガティブな感情を他人と共有すると、
その感情はより確固なものになって、
どんどん不寛容な世の中になるね。
+18
-1
-
192. 匿名 2018/02/07(水) 07:26:05
箸の持ち方やクチャラーなどは批判するのに、なぜワンバウンドには「見なきゃいい!」「人の食べ方を批判するな!」となるのか。+9
-5
-
193. 匿名 2018/02/07(水) 07:31:35
>>179
それ、女の人の食べ方ではない気がする…
娘がやったら叱る食べ方。+8
-9
-
194. 匿名 2018/02/07(水) 07:34:18
汁が付いてしまったご飯を見るのが無理だわ・・
お弁当とか食べる時に、おかずの汁がご飯に染みてたら気持ち悪い!
もし目の前で味噌汁かけご飯とかされたら気絶するかもしれんw
+15
-5
-
195. 匿名 2018/02/07(水) 07:39:02
メシくらい好きに食わせろ!クソが!!!+9
-7
-
196. 匿名 2018/02/07(水) 07:40:47
>>130
見た目がみっともないからじゃないのかな?
+5
-1
-
197. 匿名 2018/02/07(水) 07:43:58
>>163
そもそもワンバウンドする派が来る場ではないっていう…
話通じない方ですね+4
-5
-
198. 匿名 2018/02/07(水) 07:45:38
外食しなければ良い
+5
-2
-
199. 匿名 2018/02/07(水) 07:52:34
食べてる所をジロジロみる人よりは品がある
あんまり見てると不審者部類だよなって思う+7
-2
-
200. 匿名 2018/02/07(水) 07:57:33
>>191
個人の好みの情報が広がり過ぎて
汚いとは思ってはいたけどもう行動に出ていいんだと思う人が増えてきて
イケメンや代表となるようなモデルが
言い始めて、若い世代中心の
潔癖症が増えていくのが怖い
だからウイルスに負ける感染病とか増えるんだろうね
ご飯汚すのがきらい、幸せな国だね
貧乏人はおかず少ないときはつけてた醤油ぶっかけて食べたもんさ!
+7
-1
-
201. 匿名 2018/02/07(水) 07:59:05
好きに食べさせろって言う人は本当に人の目は気にしてないの?
家はいいよ?人前でも、バウンドさせたり、のっけたりするの?+7
-4
-
202. 匿名 2018/02/07(水) 08:06:28
まじで?!
丼物とかどうすんの+7
-6
-
203. 匿名 2018/02/07(水) 08:06:43
>>185
トピ主に言えば?+3
-1
-
204. 匿名 2018/02/07(水) 08:08:17
わたし自分が食べるの遅くて必死だからそこまで他人が食べてんの気にしたことない。食べ物入ってんのに口開けるひととかは嫌だけど+0
-3
-
205. 匿名 2018/02/07(水) 08:09:21
うん、わかる。
ワンバンってなんとなく男の食べ方!って感じw
汚いよー。+10
-3
-
206. 匿名 2018/02/07(水) 08:09:42
>>162
じゃあ嫌われてる理由とか何もわからないまま嫌われておけ、ってこと?+2
-2
-
207. 匿名 2018/02/07(水) 08:10:10
>>190
そんな丼物系やカレーは全部食べれません!みたいな話じゃないんですけどw
本来かかってる物は良いのよ!
ちゃんと考えてコメしてねw
+11
-3
-
208. 匿名 2018/02/07(水) 08:10:12
好きな人の前ではしない方がいいね+7
-2
-
209. 匿名 2018/02/07(水) 08:12:06
そういえば気にしたこと無かったけどよく考えたらワンバンとか嫌だなー
こんどからちょっと気になっちゃいそう+8
-4
-
210. 匿名 2018/02/07(水) 08:12:45
社長がたまにみんなにランチをご馳走してくれるんだけど
とんかつ定食をご飯にワンバウンドして、ご飯がソースと衣だらけで焼肉とかはわかるけど、カツをワンバウンドしてる人を初めて見た
パスタ屋さんでパスタをラーメンみたいにすすってたし、グラタンやカレーを最初から全混ぜ。しかもスプーンで混ぜる音がうるさい。
魚を食べてもぐちゃぐちゃだし、つまようじを隠さず使い、なんならゲップもする。
本当に不快。+9
-2
-
211. 匿名 2018/02/07(水) 08:13:15
結構する人いるんだねー驚く。
私はしないw+7
-2
-
212. 匿名 2018/02/07(水) 08:14:57
クチャラーや箸の持ち方に比べると、
ご飯に乗せるとかワンタッチは「マナー違反」までは言えないからだと思う。
そこまで気になるなら、人に文句言うより自分が外食やめればいいのに。
または他人が目に入らない個室を予約すれば?+5
-6
-
213. 匿名 2018/02/07(水) 08:15:14
>>202
丼物は始めからごはんに乗せた状態じゃん。
分かれてるものを一回グチャっと乗せるのが嫌だし気持ち悪いです。+7
-2
-
214. 匿名 2018/02/07(水) 08:17:34
わかる。
気にするわけじゃないけど、正直言って汚いって想ってた。
ワンバン派は意見激しいな。
どうぞどうぞこれからもワンバンしてくださいw+13
-4
-
215. 匿名 2018/02/07(水) 08:17:39
>>192
そこは同列には語れないからだよ。
人それぞれの「美味しいと感じる食べ方」の範疇までケチつけることないよ。+6
-3
-
216. 匿名 2018/02/07(水) 08:19:43
別に気なしてないよー
あえて意見を言うなら汚いし私はしない。
ワンバンしたいなら誇りを持って!これからもどうぞ+5
-3
-
217. 匿名 2018/02/07(水) 08:23:55
バスタオル論争と同じで、
「汚い」と言った方が見下す感じ。
人を汚い呼ばわりしてる人たちが、どんな食べ方で、どんな箸の持ち方で、どんな生活を送ってるのかわからないが、
人にどうこう言えるほど完璧ではないだろう。
親族が裏千家の茶道の先生だけど、ご飯に乗せて食べるよ。+10
-6
-
218. 匿名 2018/02/07(水) 08:24:52
>>190
あ、ちょっとわかるかも。+5
-3
-
219. 匿名 2018/02/07(水) 08:26:51
>>210
ワンバン以前の問題でしょ。
最悪な例を持ち出してワンバンを批判したいのね。+9
-2
-
220. 匿名 2018/02/07(水) 08:27:56
人のご飯の汚れ具合までチェックしてる人と食べたくないな。
緊張で粗相してしまいそう。+9
-5
-
221. 匿名 2018/02/07(水) 08:28:42
ワンバウンドどころか、完全にのせちゃって丼状態になってしまう+2
-1
-
222. 匿名 2018/02/07(水) 08:28:46
>>216
誇りを持ってという嫌味に、あなたの本音が現れてるね。+9
-1
-
223. 匿名 2018/02/07(水) 08:32:33
ワンバウンドする人達、しない人に外食するなとか、見るなとか、そんな激しく否定されてる訳じゃないのに反論が強い。
そんな見てないよ。たまたま目に入ったりするじゃん。
ガルちゃんは極端だよね。
キムチ鍋好きって人に韓国がー!とか+10
-3
-
224. 匿名 2018/02/07(水) 08:33:25
ワンバンはちょっと意味わからないけど、乗せて食べる。乗せるのがマナー違反てことなの?
知らなかった。
世の中に従うけど、今のところはこのまま生きます。+6
-2
-
225. 匿名 2018/02/07(水) 08:35:11
人に不快な思いをさせないように、特に目上の人との食事は綺麗に食べるようにしてる。
ワンバウンドを否定する訳ではなく、ただ若いのに食べ方キレイねーって言われることが多くて嬉しくて、もっとキレイに食べられるようになろーとか思う。+2
-5
-
226. 匿名 2018/02/07(水) 08:36:05
>>223
見てなければオッケーじゃなくて、
そもそもこれがマナー違反と批判されることなのかどうなのかが知りたい。+4
-1
-
227. 匿名 2018/02/07(水) 08:36:19
トンカツとかはソースが落ちるのが気になるから、ご飯茶碗を受け皿的に持ってるけど…それもダメかな?
ご飯が汚れるのは基本的に嫌いなので、ソースが落ちたときは即食べて綺麗にしてる。
テーブルにこぼれるよりマシと思ってた。+3
-1
-
228. 匿名 2018/02/07(水) 08:37:00
>>225
自分語りはよそでしてw+9
-1
-
229. 匿名 2018/02/07(水) 08:37:45
ご飯を白いまんまにしたいので、ワンバウンドしません
でもそれだと、おかずを口元まで持ってくるのに、垂れたりしそうで、
垂れないように手皿っぽい役割をするには、お茶碗持ってっておかずとるのがいいのかなと、
…わかりますでしょうか?
でもやらないです+1
-1
-
230. 匿名 2018/02/07(水) 08:39:45
梅干しとかたらこ、ごはんですよとかはOK?
今朝やっちゃってたわ+4
-1
-
231. 匿名 2018/02/07(水) 08:41:31
>>227
ダメどころか、そのようにお茶碗でうけてこぼさず食べろというのが昭和のマナーだったけど。+6
-2
-
232. 匿名 2018/02/07(水) 08:42:01
ワンバンやめてと言ってもらえれば、その場はやめようと気をつけるよ
楽しく食事したいし+0
-2
-
233. 匿名 2018/02/07(水) 08:42:29
お肉ならいいけどサラダをワンバウンドするのは理解できない+3
-0
-
234. 匿名 2018/02/07(水) 08:44:10
>>232
あなたと2人ならいいけど、複数いたら空気が凍って楽しいどころじゃなくなりそう。+1
-1
-
235. 匿名 2018/02/07(水) 08:48:26
ワンバウンドする人は白いご飯が嫌なの?+0
-2
-
236. 匿名 2018/02/07(水) 08:48:31
>>81
トピまで立ててそれはないでしょう+3
-2
-
237. 匿名 2018/02/07(水) 08:48:35
焼肉の時どうしてる?
肉を一口で食べ切れなかった時は、ご飯の上に置いてるんだけどこれもワンバン?
タレや取り皿に戻すよりは良いかなと思ってやってた。+3
-1
-
238. 匿名 2018/02/07(水) 08:49:15
ご飯の上におかずを置くのは食事のマナーとしてなってないからどうかなと思う。ご飯の上に置いていいのはお漬物だけだよね。家でなら別に構わないと思うけど。
ワンバウンドはそんなに気にならないわ。+2
-4
-
239. 匿名 2018/02/07(水) 08:50:51
ご飯白いままで食べたいというのがいまいちよくわからない+7
-1
-
240. 匿名 2018/02/07(水) 08:51:33
>>235
というより、マナー違反とも言えない食べ方に対して「汚い」呼ばわりする人間性に対して反論してるんだよ。
私もワンバンはやらないけど、ご飯汚すの汚いという受け止め方する人と食事したくないです。+10
-6
-
241. 匿名 2018/02/07(水) 08:53:27
そのタレがついたご飯を食べるのがまた美味しいしその部分食べたらご飯白くなるよ+7
-3
-
242. 匿名 2018/02/07(水) 08:53:28
ご飯は白いままで食べたい人は、ふりかけとかご飯のお供みたいなのは苦手なのかな
お茶漬けになってしまえば大丈夫とか?+2
-2
-
243. 匿名 2018/02/07(水) 08:57:00
私は主の気持ちがよく分かる
私はご飯が汚れるのが嫌だからご飯に乗せたりしないし
麻婆豆腐をご飯にのせて食べるCMも見ててゾワってする
親子丼は卵とじとして、中華丼は八宝菜として別皿にしてる
受け付けない食べ方があるってことなんだからいいんじゃないの?
+4
-8
-
244. 匿名 2018/02/07(水) 08:58:27
焼肉するとワンバウンド派ともうタレをご飯に流し込む派と私は肉で巻く派という顔ぶれになるんですが、タレを流し込む人もいるんだよね。ワンバウンドでもいいじゃん、汁が落ちないとか理にかなってるしさ。
流し込む派も斬新でびっくりしたけど美味しそうだったよ。
+0
-1
-
245. 匿名 2018/02/07(水) 08:58:30
ご飯は白いままでも美味しいし、
タレやなんらかの塩味を含んだおかずがしみてても美味しい。
だから乗せて食べ、白いまま食べ。
会席料理では無理だけど(別々に出てくるからね)
定食屋さんなら好きに食べますよ。
やだ汚いと感じてる人が少数いるのはわかった。
でもその少数派に遠慮してご飯の楽しみを奪われたくない。+9
-3
-
246. 匿名 2018/02/07(水) 08:58:49
そもそもちゃんとした会食はご飯とおかず一緒に出ないから乗せようがない
一緒にでるのはそこまでかしこまったところではないから+8
-0
-
247. 匿名 2018/02/07(水) 08:59:30
ご飯に何かのせるのが無理。
なんだったら丼すら苦手。
旦那がワンバンやる人で、新婚当時「これ食べー」とか言って人のご飯に勝手におかず載せてこられて心底嫌だった。+9
-2
-
248. 匿名 2018/02/07(水) 09:01:49
>>247
心底嫌だったの?
そこまで?+6
-3
-
249. 匿名 2018/02/07(水) 09:02:17
なんか殺伐としてるね。確かにワンバウンドする人って少数派かもしれないしトピ立ててまで話す事かと思うかもしれないけど、話しが合う人でひっそり語ればいいんじゃないかな?
頻繁に重複トピがたくさん立つより面白いと思うけどな。+5
-1
-
250. 匿名 2018/02/07(水) 09:02:43
>>242
私の場合、ふりかけとか鮭みたいに汁っ気がないものは大丈夫。
汁がごはんに染み込むおかずを載せるのが苦手。+3
-0
-
251. 匿名 2018/02/07(水) 09:04:46
神経質がネットであれやこれやを「汚い」と世間に発信し始めてから、
世の中みんな神経質に気をつかって生きにくくなって来たなと感じる。+18
-1
-
252. 匿名 2018/02/07(水) 09:07:51
私もやりません。
白米が汚くなってるのがなんとなく嫌なので。
自宅でやってるぶんには、何も思わないけどみんなでご飯食べてる時にやってるのを見るとちょっと気になるかな。
友達で、カレーをぐちゃぐちゃに混ぜる人がいて、それはだいぶ引きました。
可愛い子なのに残念に感じたな。+5
-13
-
253. 匿名 2018/02/07(水) 09:08:19
ワンバウンドしない派。でもしてる人もどうも思わない。弟がしてるけど、トピ見るまで、そう言えばしてるかもって思ったくらい。
CMとかで焼肉や餃子をワンバウンドして、うまそうだろ〜って感じで見せるのは嫌悪感。+7
-1
-
254. 匿名 2018/02/07(水) 09:13:16
ご飯が真っ白な状態でないとだめなら、寿司、カレー、どんぶり、納豆、麻婆豆腐も炊き込みこばんも駄目になるね、美味しいものが食べられないなんて可哀想+11
-10
-
255. 匿名 2018/02/07(水) 09:14:34
ワンバンてマナー的にはよくない行為だったよね?
てか、女性でする人あまり見かけない。+6
-9
-
256. 匿名 2018/02/07(水) 09:20:38
>>254
そういうことじゃないってわかってて言ってるよね。+12
-0
-
257. 匿名 2018/02/07(水) 09:21:24
わかるー
主わかるよー+11
-5
-
258. 匿名 2018/02/07(水) 09:22:13
>>235
汁が染みたご飯も白いご飯も好きだよ
家族以外との外食では定食的な物は選ばないようにしようw+7
-2
-
259. 匿名 2018/02/07(水) 09:27:18
友達とうちでご飯
終盤戦 彼女のご飯茶碗はあらゆるオカズの色で染まっていてびっくりした+6
-4
-
260. 匿名 2018/02/07(水) 09:28:33
クチャラーならまだしも、ご飯にワンバウンドなんて…よく見てますね。
一緒に食事をしたくないなぁ。
+9
-7
-
261. 匿名 2018/02/07(水) 09:30:24
>>54
ネットで匿名だから、悪口を書いてもいいでしょ?
と、いうことですよね…
イヤだな+11
-0
-
262. 匿名 2018/02/07(水) 09:34:55
>>81
主さん、ワンバン云々の前に性格悪いよ。
「陰口叩きたかっただけなのに、それを反論されるのはイヤだわ~。」
と、いうことでしょ?(笑)+17
-9
-
263. 匿名 2018/02/07(水) 09:35:24
ワンバウンドして、そこをすぐに食べるならいいけど、色んな汁で染まってるご飯は嫌だ+3
-3
-
264. 匿名 2018/02/07(水) 09:37:29
人の食べ方にケチつける人がいちばん下品ですよ。+14
-6
-
265. 匿名 2018/02/07(水) 09:38:59
>>135
話の中で「まあ」を使う人って「自分が正しいんですけどね」と、他人を下に見てるよね(笑)
ただの自分勝手なのに(笑)+8
-5
-
266. 匿名 2018/02/07(水) 09:53:44
>>254
それはワンバウンドとは言わない。
ここで言ってるのはワンバウンドが苦手な人でしょ。+10
-2
-
267. 匿名 2018/02/07(水) 09:56:40
>>252
可愛い子の粗探しみっともないよ+10
-1
-
268. 匿名 2018/02/07(水) 09:57:18
>>266
ワンバウンドも、乗せるのもダメ。
ご飯を白じゃない状態にするのがダメなの。+1
-5
-
269. 匿名 2018/02/07(水) 10:01:32
クチャラーは私もいやだけど、
そこまで文句つけるのはどうなんだろう。
私は特に意識してないけど、塩鮭や明太子は乗せて食べたい。
ハッキリ宣言してくれれば一緒に食事行くのやめられるのに、
誰がそうなのかわからないから疑心暗鬼になって食事が楽しめなくなりそう。+8
-2
-
270. 匿名 2018/02/07(水) 10:05:06
ご飯を白いまま…はいまいち共感できないけど、ワンバンのやりすぎでソースが茶碗にビッタリ付いてたら嫌だ
自分は時々ワンバンしてるけど、あまりに汚れてると嫌かな
ワンバン自体はマナー違反だと思わない+3
-0
-
271. 匿名 2018/02/07(水) 10:06:43
>>30
それ気になって調べたんだけど
基本ふりかけはおかずのない時にかけるものでおかずあるのにかけるのは大人ならみっともない行為とらしい
でも子供はいいらしい
謎+2
-2
-
272. 匿名 2018/02/07(水) 10:08:05
ワンバウンドっておかずをご飯にのせてごはんごと食べるんじゃなくて、お茶碗を持ったままおかずを取ってチョンチョンってご飯につけておかずだけ先に食べてからご飯をかきこむみたいな事だよね?
主さんの言いたい事わかるよ。
+12
-2
-
273. 匿名 2018/02/07(水) 10:09:34
もう自分の気に入る食べ方の人とだけ会食すればいいよ
言いがかりのあら探しするだけ時間の無駄+9
-3
-
274. 匿名 2018/02/07(水) 10:10:51
>>264
そう言いつつ北川景子の食べ方やキムタクの迎え舌はフルボッコするのがガルちゃん民+5
-2
-
275. 匿名 2018/02/07(水) 10:13:33
>>274
何度も書いてあるけど、
明らかなマナー違反てわけじゃないから+6
-2
-
276. 匿名 2018/02/07(水) 10:30:01
自分はワンバウンド苦手だけど、
皆さんは平気ですか?苦手ですか?ってトピだと思った
私は苦手
でも、人がワンバウンドしてるのがイヤってのは、そこそこの自己中+15
-2
-
277. 匿名 2018/02/07(水) 10:32:01
迎え舌はテレビでしか見たことないけど食べ辛そうで心配になる+2
-0
-
278. 匿名 2018/02/07(水) 10:40:57
牛丼の存在全否定+4
-5
-
279. 匿名 2018/02/07(水) 10:46:10
私、大体ワンバウンドしちゃってます
苦手に思う人がいるのはこのトピで分かったんですが、一般的に見てマナー違反だったり下品な食べ方ですか?
もしそうなら直そうと思います…+3
-3
-
280. 匿名 2018/02/07(水) 10:47:25
これほどトピ主の意見に賛同できないトピも無い+14
-6
-
281. 匿名 2018/02/07(水) 10:49:41
頭悪い奴多すぎ。
牛丼もカレーもごはんにかけた状態で提供されるだろ。それは分けようがないじゃん。
わざわざ別の皿に盛ってあるものをチョンチョンごはんにつけて食べるのが無理って言ってんの。+11
-7
-
282. 匿名 2018/02/07(水) 10:50:35
>>238
御飯の上におかず乗せるとお前は犬かって怒られた気もする。
+2
-8
-
283. 匿名 2018/02/07(水) 10:50:58
>>155
うちも米農家だけど、うちは美味しく沢山食べてくれれば満足!作り甲斐あるわ~wって感じの考えだよ~
米汚しちゃ駄目なんて言ったらちらし寿司も寿司もカレーも食べれないよw
+8
-5
-
284. 匿名 2018/02/07(水) 10:51:44
このネタ2昔ちゃんであったよね。
「ワンバウンドってwww」って盛り上がってたから、がるちゃんでもウケると思った……?+6
-3
-
285. 匿名 2018/02/07(水) 10:52:55
クチャラーとか犬食いする人とかは一緒に食事してて本当に嫌なんだけど、ワンパウンダーは気にしたことなかったな。+3
-2
-
286. 匿名 2018/02/07(水) 10:55:49
米粒残すのが農家に失礼なのはわかるけど、ワンバウンドでご飯の白さを汚すのが農家に失礼ってわけわからないよ
丼物とかカレーライスとか存在自体ダメになっちゃうじゃん+13
-2
-
287. 匿名 2018/02/07(水) 10:59:12
貼れないけど、前にもワンバン論争はあったよ
ワンバンしない人が多かったけど…+6
-2
-
288. 匿名 2018/02/07(水) 11:14:51
>>251
わかる
リアルで言うと引かれるからネットで言うんだろうね
手作り食べられないって騒いでる人とか嫌いだわ+6
-1
-
289. 匿名 2018/02/07(水) 11:39:53
丼ものは許せるの?+3
-3
-
290. 匿名 2018/02/07(水) 11:44:57
梅干しや海苔の佃煮もどうやって食べるの
人それぞれだと思う
人の食べ方を見てるのってこちらも快くないな
お互い自分の好きな食べ方でいいんじゃない?
+5
-2
-
291. 匿名 2018/02/07(水) 11:54:24
>>50
何で百歩譲れるの?
+1
-0
-
292. 匿名 2018/02/07(水) 12:27:06
他人のご飯を汚してるわけでもなし。
自分のご飯を汚されたわけでもなし。
べつによくね?笑+14
-0
-
293. 匿名 2018/02/07(水) 13:00:14
>>252
粗探し?意味わからない。
仲良い子だし、本人に指摘する訳じゃないよ。
けど、一緒に食べていて不快に感じる人もいるよって事。
自分がどう思われてもいいならいいんじゃない?
汚なって思っただけ。
ぐちゃぐちゃにして食べるって小さな子どもじゃないんだからねー。
+2
-5
-
294. 匿名 2018/02/07(水) 13:25:40
私はワンバンしないけど別に他人がしてるのは気にならない派
でもシチュー×ご飯や、カレーをぐちゃぐちゃ混ぜるのはめちゃくちゃ叩かれるのに、ワンバン批判は「いちいち人の食べ方見て性格悪~」って言われてるのが謎+6
-2
-
295. 匿名 2018/02/07(水) 13:31:26
>>175
左手は食器に添えるということです。
手皿はマナー違反なのは知っています。
書き方が悪くて誤解を招いてすみませんでした。+3
-0
-
296. 匿名 2018/02/07(水) 13:34:51
ワンバンしない派だけど他の人がやってても気にならない+2
-0
-
297. 匿名 2018/02/07(水) 13:35:46
ワンバウンドは気にしたことがないですが
ご飯を受け皿にする前提がそんなにないです。
大皿料理の時は絶対に取り皿使います。
夫には、取り皿使うお前が細かいって言われます。
お茶でうがいする男に言われたくないw
クチャラーに比べたら大した問題ではありません。
クチャラーなんか彼氏にしたら家族にも友達にも紹介できないし
そもそも自分が一緒に食事できない!+2
-0
-
298. 匿名 2018/02/07(水) 13:38:29
お昼ごはん食べ終わりました。
おかずは全部ご飯にのせました。
洗い物は最小限に。+5
-1
-
299. 匿名 2018/02/07(水) 13:40:58
食事のマナーは国によって違うことからみれば絶対的な価値観ではない。
どこで線を引くかは人それぞれの感覚で決められる。
そして場にふさわしい振る舞いというのもある。
ご飯茶碗におかずを乗せるのがマナー違反だと知っていて、
家ではその方がおいしいからという理由でワンバンして食べるのは問題ない。
でも他人と食べるときにはしない方がいいんじゃないかな。+3
-3
-
300. 匿名 2018/02/07(水) 13:44:03
何かのエッセイで、
カレー屋のカレーは、混ぜて食べないと、
インド人が注意しに来るってあったけど。+2
-1
-
301. 匿名 2018/02/07(水) 13:44:33
あんまり気にしたことなかったけど、自分ではやってないわ。白米にソースとかトンカツの衣とか、そんなのがついちゃうのがいやなんだな。人のはきにしたことはないな+5
-1
-
302. 匿名 2018/02/07(水) 13:45:02
そばとかラーメンとか麺類を啜るの嫌
他人のも
でもこれはマナー違反ではないって理解してるので他人には押し付けないよ+1
-8
-
303. 匿名 2018/02/07(水) 13:47:11
やったこともないし、そんな食べ方があるのも大人になってからテレビがなんかで知ったな
結局親の影響なのかな+4
-1
-
304. 匿名 2018/02/07(水) 13:49:10
>>294
なんででしょうね?私も少し考えたんですが
人前でカレー混ぜる人はたぶんスプーンと皿で
ガチャガチャ音を立てることにも無頓着ですよね。
そこに見た目の悪さが相まって嫌がられるんじゃないでしょうか。
私は混ぜちゃいますが、外で食べるときはほとんど混ぜないように気をつけてます。
だからココイチは持ち帰りでゆっくり食べたいw+3
-0
-
305. 匿名 2018/02/07(水) 13:59:39
クチャクチャ 迎え舌 食べ物にお喋りで唾を飛ばす 食後の歯シーシー 飲み物で口をクチュクチュ ゲップ
するの無理(;_;)
なのでこれらをしないならワンバウンドくらい我慢できるかな+6
-0
-
306. 匿名 2018/02/07(水) 14:04:19
>>137
130です。
やはりマナー違反だと教えられたからということで完結しました。
そもそもご飯に味がつくほど汁っぽくなるということは涙箸になっているということなので、それを誤魔化すように茶碗を受け皿にすることに嫌悪感があるのだと気づきました。
また、三角食べを躾けられたことも関係がありそうです。
おかずの後に白米ではなくおかずの味をまた食べることになるので違和感があるのだと気づきました。
ご意見ありがとうございました。+3
-7
-
307. 匿名 2018/02/07(水) 14:28:26
本膳料理と懐石料理を勘違いしたマナーですよね。+1
-1
-
308. 匿名 2018/02/07(水) 14:37:48
自分のやつでワンバウンドするのはその人の勝手だけど、人のやつ「一口だけ」と言って持って行ってそれやられると引く。
一度やられて「それ、お前にやるから新しいのこっちに頼め」と言った事がある。
普通、人の物を借りたという気持ちがあれば無意識に気を遣うから、自分流に何かをするという発想にはならない。
+5
-1
-
309. 匿名 2018/02/07(水) 14:54:43
美味しんぼの箸の回で、「正しく作法を守って箸を違えばごく先っちょしか湿ってないはずだ!」ってあの偉いさんに言われて、「なぜだ、汁物もあるのに…ぐぬぬ」ってなってるやつ思い出した。いつ見てもわたし汁物なくても結構上まで使っちゃうんだよね。+2
-0
-
310. 匿名 2018/02/07(水) 14:56:11
>>268
ご飯にただソースかけて食べる人もいるけど、そういうのも嫌なのかな?+0
-0
-
311. 匿名 2018/02/07(水) 14:58:07
>>277
キムタクのやつ見てたけど全然気づかなかったよ
見てる人って人が食べてるとこめっちゃ見てるんだなぁ
怖い+1
-2
-
312. 匿名 2018/02/07(水) 15:03:58
オカズ食べてすぐにご飯食べたかったら?
例えばトンカツ一切れとって、ソースが垂れてきそうでもご飯で受けるなってことだよね?
一切れを一口で食べきれなくて残りをご飯にとりあえず置いといてご飯を食べるのもダメなのよね?
残りの食べかけを皿に戻すの?
おかずの味の濃さをご飯で中和しながら食べるのダメなの?
ご飯だけで食べても美味しいって場合ならいいけど、古米で不味くてもダメ?+1
-5
-
313. 匿名 2018/02/07(水) 15:05:14
>>310
そんな人いるの?
+3
-0
-
314. 匿名 2018/02/07(水) 15:08:58
>>312
まず、垂れるほどソースかけるのがおかしい。+7
-0
-
315. 匿名 2018/02/07(水) 15:19:53
ワンバウンドしてて食べた後が綺麗なら問題ないと思う
お茶碗は汁だらけとかご飯粒も残ってるなら気持ち悪い
ワンバウンドしない人でもテーブルに汁とかこぼしたり汚い人はお店とかで恥ずかしい
カレーや丼混ぜるような人の方が気持ち悪いかも+7
-0
-
316. 匿名 2018/02/07(水) 16:01:58
平和すぎて不幸な国+3
-2
-
317. 匿名 2018/02/07(水) 16:30:18
>>312
基本的には齧りかけの物をお皿に戻してはいけない
それはご飯茶碗でも同様
一度箸に取ったものはそのまま食べきる
だから一口で食べきれない大きさの物はあらかじめ箸で切ってから食べる
とはいえ、箸で切れる柔らかさの食材ばかりとは限らない
箸で切れない固さの物は齧った後、皿に戻して、
その後できるだけ速やかに全部食べきる
というのをどっかのマナー本で見たよ+2
-1
-
318. 匿名 2018/02/07(水) 17:27:54
主の言いたいことすっごくわかる。
汁が垂れそうとか、他に受け皿が無いとか、そういう時にご飯茶碗で受けるのはいいと思うけど、
わざわざチョンチョンッてつけておかずだけガブッと食べて、ご飯に汁がついた汚い茶碗のままガツガツ食べてる人を見ると正直「うわー」って思う。
見たくなくても見えちゃうんだよ。
でも今まで見た中では女の人は居なかった。
おっさんばっかり。
食べ方は自由だし、表立って注意することでもないけどとっても不快だから気持ちを共有したいんだよね+7
-4
-
319. 匿名 2018/02/07(水) 17:45:24
ご飯が汚く見えるよね
そんでもって箸を上下させる動作が下品に感じちゃう+4
-3
-
320. 匿名 2018/02/07(水) 17:47:37
>>319
箸を上下させたら下品???
どうやって食べたらいいの…?+6
-4
-
321. 匿名 2018/02/07(水) 17:48:17
>>314
はじめからかかってたら?
デミグラスソースとかトマトソースとか+0
-2
-
322. 匿名 2018/02/07(水) 17:48:46
>>313
いるらしいよ?+1
-0
-
323. 匿名 2018/02/07(水) 17:49:28
白米が汚くなる、って
ソースとかが汚いものだっていう前提がおかしい+10
-6
-
324. 匿名 2018/02/07(水) 17:54:52
>>323
神経質がこじれちゃって大変そうだよね。
リアルにこんなこと言い出す人がいたら、絶対に一緒に食事しないわ。+3
-5
-
325. 匿名 2018/02/07(水) 18:05:23
ワンバウンド苦手な人って、納豆ごはん、卵かけご飯、丼物もダメなの?
上に乗っかるって同じ状態だと思うんだけど。+3
-8
-
326. 匿名 2018/02/07(水) 18:05:42
>>33
わたしは細かいことをあれこれあげつらう
細かくて小うるさい人が大嫌い+4
-5
-
327. 匿名 2018/02/07(水) 18:07:00
汁が垂れる方が汚いって意見あるけど
おかずを摘んで、ある程度おかずの皿でお汁を切ってから口に運ぶ場合は垂れないよね。
でも、おかずを摘んでそのまま口に運ぶ場合は当然ポタポタ垂れてしまう。
多分この後者の人がワンバンで食べてるんだと思う。
だから気を使う所が全く違う人達なので分かり合えないよねw
+13
-0
-
328. 匿名 2018/02/07(水) 18:08:18
>>306
わたしはあなたみたいな、他人をすぐ気持ち悪いという人が
気持ち悪いです!+3
-5
-
329. 匿名 2018/02/07(水) 18:10:06
丼ものやカレーは、料理として完成されたものだから普通に食べます。
ただごはんとおかずが別で出されたものを、チョンチョンと汁をつけておかずだけ食べるその所作がどうしても下品に見えてしまうのです。+11
-2
-
330. 匿名 2018/02/07(水) 18:11:09
ポタポタタレとか垂らしちゃう方がみっともなくない?+0
-6
-
331. 匿名 2018/02/07(水) 18:19:27
>>318
そうそう、おっさんの食べ方だよね。
おっさん以外リアルで見たことない。
+6
-0
-
332. 匿名 2018/02/07(水) 18:27:10
ご飯が汚くなるってなんだ
その感覚がわからない
どんな想像しながら食事してるの??+5
-8
-
333. 匿名 2018/02/07(水) 18:31:23
>>332
見た目汚いでしょ。
ソースやら何やらついてたら食べたくない。+11
-1
-
334. 匿名 2018/02/07(水) 18:33:57
焼肉の時はツーバウンドくらいします。
すみません。+2
-4
-
335. 匿名 2018/02/07(水) 18:45:39
>>330
垂らさない食べ方をするって発想はないの?+10
-0
-
336. 匿名 2018/02/07(水) 19:08:21
>>332
テーブルにたれた → 汚い!
スカートにたれた → 汚い!
ご飯にたれた → 汚い!
↘︎ 汚くない!
意見が別れるのもわかる気がする+8
-1
-
337. 匿名 2018/02/07(水) 19:26:38
行為そのものはどうでもいい。
その行為を「ワンバウンド」 とか、(特に男子) 「ワンバン」 とか表現するセンスがすごく嫌い。
この表現を使う人って、使うときになぜか妙に得意げだし。+6
-8
-
338. 匿名 2018/02/07(水) 19:27:08
男友達3人と定食屋さんにいったとき、大きな唐揚げをもらった。自分が頼んだのがカツ煮とかで、お皿に余白がなかったから、一口かじった唐揚げをとりあえずご飯の上に乗せたら
男友達から、豪快だな(笑)ご飯の上におかず乗せるのは、あんまり見た目よくないから彼氏の前ではやらない方がいいぞって3人共に言われた。
なんとなくそれから気をつけてた+7
-0
-
339. 匿名 2018/02/07(水) 19:39:38
職場でワンバウンドさせる人が、もう後半になると、ご飯がビシャビシャで、かっ込むように食べる。
お茶漬けでもないのにジュルジュルすするように食べる。本当に不快。
しかも食べるの早くて5分もかからない。
私噛んでないからって自慢げだった。
みんな不快に思わないってことだよね。不思議。
そんな改めて注意することじゃないから黙ってるけど。+8
-2
-
340. 匿名 2018/02/07(水) 19:57:25
育ちが悪いなと思ってしまう
食べ方汚い人は友達でも無理
+8
-2
-
341. 匿名 2018/02/07(水) 20:06:38
人前くらいキレイご飯食べよーよ。+3
-4
-
342. 匿名 2018/02/07(水) 20:43:49
人前くらいキレイご飯食べよーよ。+4
-4
-
343. 匿名 2018/02/07(水) 20:55:37
今日食べたグリーンカレーは米との相性最高だった+0
-3
-
344. 匿名 2018/02/07(水) 21:18:25
おかずとご飯一緒に食べたいときはどうしたらいいの?
お米はお米だけでたべるの?+1
-5
-
345. 匿名 2018/02/07(水) 21:42:45
刺身の時だけはする。
ほんのり醤油の付いたごはん美味しい!+1
-5
-
346. 匿名 2018/02/07(水) 22:02:10
トピずれになるのですが食べ方についてずっとモヤモヤしているので質問させて下さい…
この前卵が美味しいお店で朝ごはんに卵かけご飯を食べていた時、お茶碗を口に付けて食べていたのですが下品だ、白米とおなじように食べろと言われました。
あくまで私の考えですが蕎麦やラーメンは啜って食べるように卵かけご飯もお茶碗を口に付けて食べるものと思っていました…。
スプーンも置いてないしそもそもドロドロしたものを白米の様に箸で掴んで食べるのは難しい気が…
卵かけご飯を外で食べる機会なんてあまりないですが。
皆さんの意見を聞いて食べ方をあらためようとおもいます。
私の食べ方は下品ではないプラス
下品だマイナス
よろしくお願いします。+6
-8
-
347. 匿名 2018/02/07(水) 22:02:49
はいじーって人の動画で知った
そういう食べ方されても気にならないけど
ワンバウンドアピール?がイラついて見なくなった+0
-0
-
348. 匿名 2018/02/07(水) 22:23:29
>>333
そういう人はソース使うのやめたら?+0
-4
-
349. 匿名 2018/02/07(水) 22:24:33
>>340
食べ方ぐらいでごちゃごちゃいう人が無理+1
-4
-
350. 匿名 2018/02/07(水) 22:25:56
なんかソースとかの会社の人が可哀想+2
-3
-
351. 匿名 2018/02/07(水) 22:39:58
あー!ご飯を一緒に食べないのね。
あれはお行儀悪い男の子みたいになっちゃうよね。+1
-1
-
352. 匿名 2018/02/07(水) 22:48:42
>>346
女の人が御飯かきこむのは確かに美しくは無い。+1
-0
-
353. 匿名 2018/02/07(水) 22:48:51
>>346
プラスにしましたが、脳内シミュレートしてみた。
同席者が目上や反論できない相手だと
店員さんに「お匙はありますか?」って聞いて持ってきてもらう。
でも、やっぱりお味噌汁みたいに口をつけちゃうかな。
同等の立場や反論できる相手だと
「裏武者小路流のお作法なんだよ」と出まかせを言う。+0
-0
-
354. 匿名 2018/02/07(水) 22:48:53
他人の前ではやりませんが家族と焼き肉へ行ったらやります!
タレがついた白米の美味しいこと!
食べ方自由と言うならほっといてww+3
-1
-
355. 匿名 2018/02/07(水) 22:50:18
>>352
お茶碗に口をつけても、サラサラと美しく食べればよろしい。+2
-1
-
356. 匿名 2018/02/07(水) 22:52:44
>>344
一口分の少しだけご飯に乗せて食べる。
残りのご飯は汚さない。+1
-0
-
357. 匿名 2018/02/07(水) 22:56:10
>>337
同意する。
最初にトピ主がワンバウンドって謎の表現をしているから
他の人も合わせているんだろうけど、ご飯におかずを一回乗せてから食べる
って書けばいいのに。
食事中にワンバウンドやめてって言われても意味が通じないよ。+1
-3
-
358. 匿名 2018/02/07(水) 23:00:52
ワンバウンドとは違うけど、白米に納豆かけて混ぜるの嫌い??+0
-3
-
359. 匿名 2018/02/07(水) 23:06:50
白いご飯を汚したくない、って言ってた高校の時の友達思い出したわ
そういう人に限って部屋は汚かったりするというw+7
-3
-
360. 匿名 2018/02/07(水) 23:21:47
おかずならなんでもじゃない。焼肉だからタレつけてご飯とともに口に運ぶのが美味しいのに…!
その楽しさを語り会えなくて残念。笑+3
-2
-
361. 匿名 2018/02/07(水) 23:21:49
そんなことよりもお茶碗に米粒いっぱいつけたまんまのほうがいや。
普通に食べてればくっつかないのに、どうしてああなるのか未だに謎。+6
-0
-
362. 匿名 2018/02/07(水) 23:32:17
>>37
スープストックでは、いつも最後の方に残ったごはんをスープに入れちゃう派です(笑)+0
-3
-
363. 匿名 2018/02/07(水) 23:51:39
そりゃまあ、やるよりやらない方が見た目には綺麗だろうね。自由だけど。+3
-0
-
364. 匿名 2018/02/08(木) 00:11:51
カレーとシチューは別々に食べるのかな…
面倒くさそうな人種だー
+0
-4
-
365. 匿名 2018/02/08(木) 00:49:01
マナーっていうのはルールとは違うから、絶対に守らなければならないものではない
でもそれを守っている人が守っていない人を不快に思うのを止めることはできない
マナーを守っている人をいちいちうるさいと批判するのは違うと思う+4
-0
-
366. 匿名 2018/02/08(木) 00:57:45
>>346
ご飯をかきこんで食べるのが下品かどうかといえば下品だけど、
そもそも卵かけご飯というのが下世話な食べ物なんだから、
お茶碗に口を付けて食べても構わないと思う。
それが似つかわしくない場であれば、
茶碗蒸しのように箸では食べにくい物は匙を添えて出てくる。
だから気になる場合は匙を頼めばいいんじゃないかな。+2
-0
-
367. 匿名 2018/02/08(木) 01:57:03
>>364
カレーとシチューを別で食べるってのは違うんだと思う。カレーはルーとご飯を少しずつ引き寄せてスプーンに乗せるじゃない。
ご飯の上にちょんちょんってする必要がないのに、ちょんちょんしてタレとかをわざわざご飯につけた上で置かずに食べるのが嫌なんだと思う。
だからもとから丼になってる物はそういう物って思ってるから嫌じゃない。
私はそうです。+4
-1
-
368. 匿名 2018/02/08(木) 07:41:07
カレーとか納豆とかどうなのって言ってる人は、
難癖つけてるか想像力に乏しいかのどちらか。
それは例えば女性がすっぴんで出かけるのがマナー違反かどうかと同じで、
いつでもどこでもすっぴんが悪いわけじゃない。
会社にはメイクしていくべきと思っている人でも、
ゴミ捨てに行くくらいはすっぴんでも構わないというと思う。
すっぴんが気になる場所とそうでない場所があるように、
ご飯に何か乗せるのが気になる場合とそうでない場合がある。+1
-0
-
369. 匿名 2018/02/08(木) 13:32:30
>>367
ちょんちょんの意味がよくわからないけど、机に置いてあるご飯の上でタレの汁気を切る感じ?
それはちょっと変な感じだね
朝鮮式の焼き肉の食べ方なのかな?
日本人はご飯茶碗は手に持つからね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する