-
1. 匿名 2018/02/06(火) 17:04:17
ジェットコースターが昔から乗れなくて、友達と一緒にディズニー行ったりすると、いつも外で待ちます。
それがやっぱり楽しくないし、最近はテレビとか見ていて、乗れたら楽しいんだろうなぁ、とも思えてきました。
ジェットコースター克服した方、アドバイスください!+90
-10
-
2. 匿名 2018/02/06(火) 17:05:15
腹くくって乗るしかない+158
-0
-
3. 匿名 2018/02/06(火) 17:05:17 ID:KzgksnWWyn
うちの旦那も乗れないから
克服させたい!!+4
-41
-
4. 匿名 2018/02/06(火) 17:05:29
乗り慣れるしかない+102
-0
-
5. 匿名 2018/02/06(火) 17:05:51
+64
-0
-
6. 匿名 2018/02/06(火) 17:05:52
克服なんて無理だよ。
無理なものは無理+239
-1
-
7. 匿名 2018/02/06(火) 17:05:52
克服などない。覚悟して乗る
それだけだ+113
-2
-
8. 匿名 2018/02/06(火) 17:05:59
ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンは落ちないので練習(?)にぴったりだと思います!+207
-2
-
9. 匿名 2018/02/06(火) 17:06:03
+67
-8
-
10. 匿名 2018/02/06(火) 17:06:05
乗ってみたら大して楽しくないってなるから克服なんてしなくていい+82
-4
-
11. 匿名 2018/02/06(火) 17:06:24
まずは子供用のコースターとかで慣らす
それが平気なら慣れで何とかなる
小さいのでもダメならかなり厳しい+125
-0
-
12. 匿名 2018/02/06(火) 17:06:28
落ちる瞬間アソコというか下半身に力入れがちだけど、それをやめて
力を抜いて鳥になった気分になるといいよ
ふわ〜っと浮いてしまえばめちゃくちゃ楽しいよ
+36
-19
-
13. 匿名 2018/02/06(火) 17:06:28
富士急に行く+11
-3
-
14. 匿名 2018/02/06(火) 17:06:43
+63
-6
-
15. 匿名 2018/02/06(火) 17:06:46
ジェットコースター苦手な友達を作れば良し+124
-0
-
16. 匿名 2018/02/06(火) 17:07:04
これは夢なんだと言い聞かせて思考を停止させるw+10
-1
-
17. 匿名 2018/02/06(火) 17:07:15
克服しなくても人生困らないから克服しない。
苦手なものは苦手。+175
-1
-
18. 匿名 2018/02/06(火) 17:07:33
声を出したほうが恐怖が和らぐ…
気がする。+69
-1
-
19. 匿名 2018/02/06(火) 17:07:39
乗ってみて大丈夫と判断するしかないと思うよ。
ジェットコースター好きな人向けじゃなくて、
子どもでも平気なかんじので挑戦するのが良いと思う。
私はディズニー以外ではジェットコースター嫌いで乗らないけど
ディズニーのは大丈夫です。+75
-1
-
20. 匿名 2018/02/06(火) 17:07:42
いや、でも死んでしまうこともあるからレベルの低いもので楽しめば良い+96
-1
-
21. 匿名 2018/02/06(火) 17:07:58
まあまずは急流すべりとかスペースマウンテンみたいな軽いやつから乗ってみたら?+9
-3
-
22. 匿名 2018/02/06(火) 17:08:01
目をつぶってる、かな。根本的な解決にはならないけど、取り敢えず乗れるよ。+9
-3
-
23. 匿名 2018/02/06(火) 17:08:47
子供用のジェットコースターから慣れていく+10
-1
-
24. 匿名 2018/02/06(火) 17:08:55
>>1
乗れるようになっても「楽しい」とは思わないよ
食べ物の好きキライと同じ
ジェットコースターとか絶叫マシーンが好きな人は、元から好きなんだから+89
-1
-
25. 匿名 2018/02/06(火) 17:09:08
でも無理矢理乗って事故に遭ったら悔やんでも悔やみきれなくない?+52
-1
-
26. 匿名 2018/02/06(火) 17:09:15
ディズニーのはあんまり激しい
コースター無いから大丈夫な気がするけど
苦手なもんは苦手だよね。+108
-1
-
27. 匿名 2018/02/06(火) 17:09:50
苦手なんだったら無理しなくてよし+23
-0
-
28. 匿名 2018/02/06(火) 17:09:55
目瞑らない方が怖くないよ+15
-3
-
29. 匿名 2018/02/06(火) 17:09:58
高いところが嫌なのか速いのが嫌なのかによって変わると思う。
高いところが嫌なら、ジェットコースターじゃなくて東京タワーとかで練習する。
速いのが嫌なら子供用ので練習する。+3
-1
-
30. 匿名 2018/02/06(火) 17:10:05
+19
-4
-
31. 匿名 2018/02/06(火) 17:10:08
私絶叫系ダメ(特にあの浮遊感)なんだけどどうしてもならないといけない時は無になってる、
もう生きることも諦めて死を受け入れてるよ…。
発車から降りるまで真顔、声も出ない。+95
-0
-
32. 匿名 2018/02/06(火) 17:10:18
子供の時は楽しく乗れてたんだけど、
大人になってから乗ったら子供の時に
乗った時と感覚が違くて楽しめなかったなー
何でなんだろ?+11
-2
-
33. 匿名 2018/02/06(火) 17:10:24
目をつぶるな+8
-4
-
34. 匿名 2018/02/06(火) 17:10:55
>>1 克服しない 荷物持ち係も必要だから「ありがとー」って言われるし私はその役回りに満足してる+19
-0
-
35. 匿名 2018/02/06(火) 17:10:57
>>14
ジェットコースター苦手だから、見た瞬間ちびりそうになった!笑+30
-0
-
36. 匿名 2018/02/06(火) 17:11:11
荒治療しかない。
最初は軽いものから。
乗れば嫌でも終わりは来る+14
-0
-
37. 匿名 2018/02/06(火) 17:11:37
無理して乗る必要はない
+69
-2
-
38. 匿名 2018/02/06(火) 17:12:01
お腹に力を入れる。+7
-0
-
39. 匿名 2018/02/06(火) 17:12:13
私も苦手だったけど、
苦手って言うのが恥ずかしくて無理して乗った。
フライングダイナソー無理して乗った時は死ぬかと思った+20
-0
-
40. 匿名 2018/02/06(火) 17:12:22
乗れないことのメリット
・緊急停止で数十分宙吊りにならなくて済む
・酔わない
・待ってる間ちょっと休憩できる
あと思いつかないや。+69
-0
-
41. 匿名 2018/02/06(火) 17:12:22
乗りたいなら、挑戦してみるしかないんじゃないかな。
私は、乗らなくていいなら、乗らずに済ませたいと思ってる。
ジェットコースター自身の怖さもだけど、
事故がときどきあったりするから、100%安全とは限らないと思うと
お金払って怖い目に遭ったり危険に身を晒したくない…+28
-1
-
42. 匿名 2018/02/06(火) 17:12:41
手すり部分を持ったり捕まったりした方があのジェットコースターの浮遊感を感じすぎる気がする
両手は離してできるだけ力を入れないようにした方がまだマシ
といってもめちゃくちゃコースター苦手で、バイキング(前後に揺れるだけのアトラクション)ですら落ちるときに震えるんですが…+3
-0
-
43. 匿名 2018/02/06(火) 17:13:17
足に力入れた時点で負け
ハーネスで体を支える+27
-0
-
44. 匿名 2018/02/06(火) 17:13:21
何時間も並んで次乗れるってなったら足がすくんで動けなくなった事何回かありました。
結局乗れず…
気持ちは乗りたいから、毎回ノリで行けそう!と思い並んでしまうんです…
計算されて作られた遊具。
死ぬことは無い。
怖がらせる為の乗り物。
って思うようにしてから怖くなくなった。
あと、キャーーって声を出すこと。+31
-2
-
45. 匿名 2018/02/06(火) 17:13:30
自分は目をつぶった方がよかった
後ろの方の席に座る+2
-2
-
46. 匿名 2018/02/06(火) 17:13:31
>>12
それが気持ち悪くていやなんだってばー太ももの裏がゾワゾワする!+58
-0
-
47. 匿名 2018/02/06(火) 17:13:44
力まないで乗ってみて!
浮遊感と一体化したようなあの感覚を知ったら乗れるようになるよ+5
-7
-
48. 匿名 2018/02/06(火) 17:14:14
目をつぶるな、目をつぶっても
起こっている現実は変わらん。
自分から逃げるな!+45
-2
-
49. 匿名 2018/02/06(火) 17:14:30
いざ覚悟して乗っても頂上に行く途中にやっぱ無理となって死ぬ程後悔しても降りれないよ。
心臓止まったら大変だしやめとけ+56
-1
-
50. 匿名 2018/02/06(火) 17:14:49
USJ行ったとき友達に無理矢理乗せられそうになったけど「私が心臓発作で死んだら責任とれんの?」ってガチギレして気まずい感じになって最悪の一日だったよw+102
-2
-
51. 匿名 2018/02/06(火) 17:14:51
トイレは済ませておくこと
怖いと漏らしそうになる+18
-0
-
52. 匿名 2018/02/06(火) 17:16:19
怖がる人と楽しめる人って何が違うんだろうね。
遊具の安全性を信頼してるか否かかな。+11
-2
-
53. 匿名 2018/02/06(火) 17:16:39
弱い己に打ち勝て!+10
-3
-
54. 匿名 2018/02/06(火) 17:16:56
ジェットコースターは脱力してると怖くない。
身体を保持しようとするのをこわされそうになるから怖い。+31
-1
-
55. 匿名 2018/02/06(火) 17:17:09
私は昔は苦手だったけど今は絶叫系好きなほうです。
足を開き気味で踏ん張って、頭もうしろにしっかりつけるといいです。
あと目はつぶらないこと。コースターがどっちの方向に行くかがわかったほうが怖くないです。+25
-0
-
56. 匿名 2018/02/06(火) 17:17:18
カリブの海賊の一瞬落ちるやつでも
無理です!+77
-0
-
57. 匿名 2018/02/06(火) 17:17:19
ブランコでもキューと気持ち悪くなる感覚分かる人いる?子供用のコースターでもなるからそれがダメ。どうな状態か分かる人教えて!それがなければ克服出来るのに。+27
-0
-
58. 匿名 2018/02/06(火) 17:18:11
フリーフォールとか、あんなん拷問器具+56
-0
-
59. 匿名 2018/02/06(火) 17:19:00
落ちる時に「ふわっ」とする感覚が苦手なんだったら、落ちる瞬間に頭をカクンと下げる(おろす)と無重力な感覚がなくなりますよ。
スピードが苦手なんだったら……乗らない、しか選択肢はないですけど。笑+25
-2
-
60. 匿名 2018/02/06(火) 17:19:23
昔は怖かったけど
リキんで体がこわばってしまうせいなのに気付いた
マシンと一体になり風になることで克服した+26
-1
-
61. 匿名 2018/02/06(火) 17:19:23
飛び降り自殺するときってあんな感じなんだろうな+24
-1
-
62. 匿名 2018/02/06(火) 17:20:03
>>50
死ぬより最悪なことはない!
よく生きて帰ってきた!偉い!+21
-0
-
63. 匿名 2018/02/06(火) 17:20:07
私は首にヘルニアあるからジェットコースター乗った後、吐き気と目眩がする。
主さん、無理な物は無理だし、体調崩すこともあるよ。世の中には苦手な人や私みたいに病気があると乗れない人は沢山いるから、そんな人と友達に鳴れば?+24
-1
-
64. 匿名 2018/02/06(火) 17:20:40
一番怖いのは観覧車だわ
ジェットコースターは2分間目をつぶってれば終わる+13
-3
-
65. 匿名 2018/02/06(火) 17:20:45
>>14
これ系のは楽しい人は楽しいんだろうけど無理やり乗って気絶したりする人いないの?そういう人見たことある?+10
-0
-
66. 匿名 2018/02/06(火) 17:20:48
無理やり克服しなくてもいいのでは?私も苦手ですが、同じく苦手な子と遊んでます。
乗るにしても一回転するやつとかはやめて、比較的穏やかなものを選んでます。
それでも怖いですけどね。+13
-0
-
67. 匿名 2018/02/06(火) 17:20:49
>>12
それが嫌なんだよ。怖いのよ+11
-0
-
68. 匿名 2018/02/06(火) 17:21:56
たまに事故るよね…+16
-0
-
69. 匿名 2018/02/06(火) 17:23:12
>>52
ホラー映画と同じで、
怖さを緩和するための脳内物質が出やすい人は快感になるんだと思う
そうじゃない人には怖いだけ+13
-0
-
70. 匿名 2018/02/06(火) 17:24:04
>>48
この瞬間が一番後悔する
乗るんじゃなかったって…
+37
-0
-
71. 匿名 2018/02/06(火) 17:25:20
男の人でも苦手な人いるから無理しなくていいのに。克服とか出来るのかな?好きな人って最初乗った時点で快感というか楽しいって思えるから乗るんでしょ。+10
-0
-
72. 匿名 2018/02/06(火) 17:25:43
無重力になった時の胃のフワッと感とか膝が浮く感じがゾワゾワ気持ち悪いんだよね+53
-0
-
73. 匿名 2018/02/06(火) 17:25:47
ファイナルデッドコースター見る+0
-1
-
74. 匿名 2018/02/06(火) 17:26:33
絶叫系無理だったけど、遊園地でバイトしてた時めっちゃ試乗して克服したよ!人によると思うけど、前のレールを集中して見てると速さとか目の回る感じが緩和される。レールの見えないフリーフォールは未だに苦手だけど( ; ; )+4
-0
-
75. 匿名 2018/02/06(火) 17:27:26
ラスベガスの「Insanity」+13
-0
-
76. 匿名 2018/02/06(火) 17:28:25
最初は本当に簡単なものに乗る(ディズニーならガジェット)
↓慣れたら
次はカリブの海賊
↓
インディージョーンズ
↓
ビックサンダー(これを楽しめるまでが重要)→初級クリア
↓
スペースマウンテン(これは気持ち悪くなることもあるから乗りすぎ注意)
↓
スプラッシュ(手を上げて乗れるまでチャレンジ) ↓
センターオブジアース→中級クリア(富士急へ)
とりあえずここまでが嫌いだけど友達との付き合いもあるから慣れたい人にお勧めのプラン+34
-0
-
77. 匿名 2018/02/06(火) 17:29:22
1出来るだけ、先頭・最後尾は避ける。
2当たり前だが安全バー・ベルトはしっかり締める。
3しっかりつかまらず、ある程度動きに体を任せる。
4絶対前の人の背中、真下、目の前は見ず、遠く、景色を見る。目は絶対つぶらない。
+9
-0
-
78. 匿名 2018/02/06(火) 17:29:56
目を瞑って乗ってたから怖かったのだと気付いて目を開けたら最高に楽しかった!!!
そりゃ目隠しジェットコースターは怖いわ笑+9
-0
-
79. 匿名 2018/02/06(火) 17:29:59
>>75
見ただけで気絶しそう+11
-0
-
80. 匿名 2018/02/06(火) 17:30:03
開き直って、手を離してマシンに身を任せる
バーに必死にしがみついたりするより絶対楽しい+1
-1
-
81. 匿名 2018/02/06(火) 17:30:49
>>45
後ろの方がGすごいかかるよ。
前は全然掛からないから私もだけど絶叫系が大好きな人は1番前とかなってしまうと気分が落ちる。+8
-0
-
82. 匿名 2018/02/06(火) 17:34:19
>>48
「エロイカより愛をこめて」のNATOの将校、エーベルバッハ少佐の声(イメージです)で再生されましたw
逃げるヤツは「アラスカへ行けー!!」ですね。+5
-0
-
83. 匿名 2018/02/06(火) 17:34:32
昔は乗れなかったけど、友達に「落ちる時に息を吸うと良い」と言われ実践したら克服できました。
ただ富士急レベルは無理だと思う。+11
-1
-
84. 匿名 2018/02/06(火) 17:36:24
子供用のでも乗れなかったのに急流滑り?に
乗ったら乗れるようになった+1
-0
-
85. 匿名 2018/02/06(火) 17:36:54
大の絶叫系苦手な私ですが、
どうしても楽しみたくて目を開ける方法を試しました。
急降下時に目を開け落ちる方向を見て叫ぶってやつです!
不思議と、浮遊感をあまり感じる事なく乗れました!
が、ものすごーーく長い距離落っこちるコースターには
乗った事がないのでその場合は不明ですが(>_<)+9
-0
-
86. 匿名 2018/02/06(火) 17:38:05
高さがダメならあまり気にならない
室内コースターから初めてみればいいと思う+0
-0
-
87. 匿名 2018/02/06(火) 17:44:02
バンジーしたらジェットコースターなんて
まだ全然マシだと思った+3
-0
-
88. 匿名 2018/02/06(火) 17:44:52
>>76
ダンナはジェットコースター苦手で乗ったことなかったんだけど
ガジェットは乗り慣れた今でも
けっこう乗った感あるっていう。
車体が小さい分上半身がすごく振られて、実際以上のスリルがあるんだって。すぐ終わるからいいらしいけど。
逆に全然怖くないのがインディジョーンズ。
あれはコースターじゃなくただの車って言ってる。
その他の順位は同意。+5
-2
-
89. 匿名 2018/02/06(火) 17:46:29
落ちるのが怖いのであれば、真上を見ると怖くなくなるはず+4
-1
-
90. 匿名 2018/02/06(火) 17:47:03
乗るけどいつも後悔して二度と乗らねーと思ってる間に終わる。+9
-0
-
91. 匿名 2018/02/06(火) 17:47:32
「死なない死なない絶対死なない」
と叫びながら乗ってみるとか。
言葉を言う方に意識が半分持ってかれるから
気が紛れるかも。+3
-2
-
92. 匿名 2018/02/06(火) 17:50:08
>>1私も苦手です!
今も得意では無いけど恐怖が楽しいと思えるようにはなりました
主さんは恐怖を感じる精神的なものなのか、気持ち悪くなる体に出る身体的な面なのかどの意味で苦手なんですか??+1
-1
-
93. 匿名 2018/02/06(火) 17:51:45
難易度の低いのからチャレンジしていったらいいと思うよ。子供向けのコースターとか。ディズニーにもありますよね。と、スペースマウンテンに乗れない私が言うのもあれだけど+3
-2
-
94. 匿名 2018/02/06(火) 17:54:18
熊本県にある三井グリーンランドのブラックホールスター
ジェットコースターが苦手な私でもこれは乗れた+2
-1
-
95. 匿名 2018/02/06(火) 17:58:19
ごめん、みんなディズニーのは大丈夫とかいうけど、カリブですら私は無理。
ビッグサンダーなんて夢のまた夢!
+10
-1
-
96. 匿名 2018/02/06(火) 18:04:24
絶叫マシン恐怖症からしたら、絶叫マシンなんてどうしてこの世にあるんだろうと考えてしまう…+9
-1
-
97. 匿名 2018/02/06(火) 18:05:19
頂点まで行って、落ちる!って時に手を上げるとあの浮く感じを感じないって裏技テレビでやってた。私は絶叫大丈夫ですが実際試したら効果はあったよ。+5
-1
-
98. 匿名 2018/02/06(火) 18:06:45
>>60
マシンと一体になり風になる
カッコいいな
そんな風に言えるようになりたい+18
-1
-
99. 匿名 2018/02/06(火) 18:09:56
苦手なものは苦手だよね。
嫌いな人からすれば大金払って辛い絶叫系乗って、なんて割に合わないところなんだと思う。+10
-1
-
100. 匿名 2018/02/06(火) 18:15:04
子供が苦手なんだけど、苦手と発覚してから旦那が、ジェットコースター乗らないなら遊園地系行かない(連れてくな)からな!
とか言い出して、凄く嫌だ。
ジェットコースター乗らない→遊園地行く意味がないとか言って、子供はずっと遊園地行けなくてかわいそう。
ディズニーランドだって行きたいだろうに。
他の楽しみ方だってあるのに、本当自分勝手な考え方で腹立つ!
愚痴ごめんなさいね。+28
-1
-
101. 匿名 2018/02/06(火) 18:15:15
子供用のジェットコースターって苦手な人にしてみれば馬鹿に出来ない。
乗り物もレールもちゃっちくてカタカタいうし、角を急にカクッて曲がるの、何あれ?って思う。+18
-0
-
102. 匿名 2018/02/06(火) 18:16:30
子供のころ苦手でしたが、怖い時に大声で笑うようにしたら怖くなくなりました。
ジェットコースターとかは機械の音も大きいし、皆キャーキャー言っているので普段出したことの無いような大声を出しても割と許される環境だから笑わなくても大声を出すだけでストレス発散になってスッキリします!+5
-2
-
103. 匿名 2018/02/06(火) 18:22:37
私も苦手だったけどディズニーのアトラクションは最高でも時速60キロ?だったかな
それ聞いて高速道路より遅いんだ!と思ったらディズニーのだけは乗れるようになりましたよ!
富士急とかは絶対無理だけど笑+13
-0
-
104. 匿名 2018/02/06(火) 18:33:26
ここにある画像見ただけで手のひらと足の裏が汗でビショビショ…+4
-0
-
105. 匿名 2018/02/06(火) 18:34:29
>>54
それな。
急降下の時、足がグワッって浮く感じ、
鳥肌立つ時のヒヤっとする感覚、
一回でも全て受け入れてしまえば怖くなくなる。+4
-2
-
106. 匿名 2018/02/06(火) 18:39:24
ディズニーの子供も乗れるのはダメだった
でもおもちゃ王国の2歳から乗れるやつはなんとかなったよ+1
-0
-
107. 匿名 2018/02/06(火) 18:39:32
上を見ながら乗ってると全然怖くないらしい。
じゃ乗らなきゃいいかも知れないんだけど(笑)+2
-0
-
108. 匿名 2018/02/06(火) 18:44:57
ディズニーのインディーのアトラクションって
落ちるんですか?
カリブは怖いけどインディは落ちるの気がつかなかった+2
-0
-
109. 匿名 2018/02/06(火) 18:47:01
絶叫系苦手だけど100%安全なら頑張って乗るよ。
浮遊感も怖いけど一番無理なのは安全が保障されてないことなんだよね。
逆さまになるやつとか肩のバーが壊れて落ちたらどうしようとか考えちゃう。+7
-0
-
110. 匿名 2018/02/06(火) 18:47:29
なんかお腹をへっこませるといいらしいよ
私は平気だからあれなんだけど+0
-0
-
111. 匿名 2018/02/06(火) 18:48:20
>>110あっ!お腹をへっこませるとふわっと来ないそうです+3
-0
-
112. 匿名 2018/02/06(火) 19:05:46
+4
-0
-
113. 匿名 2018/02/06(火) 19:13:57
力を抜くと景色が止まって見えて恐くなくなるよ!+2
-0
-
114. 匿名 2018/02/06(火) 19:15:49
子供用のジェットコースターですら怖い
私には克服なんて一生無理だ+3
-0
-
115. 匿名 2018/02/06(火) 19:17:01
私はディズニーなら乗れる。
落ちる時にガクンと下向くと良いと聞いてやってる。たしかに少しましになる。
でもシーの真下に落ちるやってだけは乗らない。
落ちなくて早いだけとかは大好きなんだけどね。+8
-0
-
116. 匿名 2018/02/06(火) 19:19:47
>>108
インディーは一回転するような
でもあれは回転小さくて一瞬だから平気+4
-0
-
117. 匿名 2018/02/06(火) 19:21:08
子供の頃に乗ったきりでもう何十年も乗ってないからわからないけど
ジェットコースターのベルトやバーってしっかりしてないの多くない?
緩かったり…え?これでいいの?本当にこれでいいの?もう動き出しちゃったけど
ベルトの付け方これで合ってるの~!?って感じがすごく怖いのよ!+6
-0
-
118. 匿名 2018/02/06(火) 19:49:10
だいたいのものは乗れるけど
むしろ子供のジェットコースターのほうがこわいよ。
ちいさいぶん急カーブだし。
+4
-0
-
119. 匿名 2018/02/06(火) 19:51:06
怖いなら乗らなくてもいいとおもうけど
わたしも主みたいにしたで待ってるのがいやだから
無理やり乗って体を慣れさせた。
今でも乗れないものはあるけどね+1
-0
-
120. 匿名 2018/02/06(火) 19:56:04
主さんの気持ち解る!
昔、テレビでやってた方法で
落ちる瞬間に思いっきり下を向いて
お腹に力をいれると
浮遊感がなくなるらしい方法で
お子さま向きのジェットコースターや
ディズニーのスプラッシュマウンテン
くらいは乗れるようになりました!
調子に乗ってタワーオブテラーに乗って
失神して運ばれたアホです。
無理すると私みたいな
アホな目に遭うのでほどほどに
克服しましょう!+21
-0
-
121. 匿名 2018/02/06(火) 20:04:17
ちょっと克服とは違うかもしれないけど、案外レバーに掴まらないで手を離してた方が怖くない気がする+1
-0
-
122. 匿名 2018/02/06(火) 20:16:37
無理無理無理!
絶対気絶する。
今まで2度ほど挑戦したけど、失神してしまって救急搬送されました。+4
-0
-
123. 匿名 2018/02/06(火) 20:16:57
富士急は絶対無理だけど、足をグーンと床に突っ張って、3メートルくらい先のレールを見るって作戦でディズニーは全部楽しく乗れるようになったよ!
シーのタワー・オブ・テラーは無理だけどw+2
-0
-
124. 匿名 2018/02/06(火) 20:19:47
私も小さい時から苦手です。特に落ちる時のふわっとする感じとお腹のモヤモヤする感じ(速さは全然大丈夫)
対策は、落ちる時に、ちょっと背中を反らすと自然とキャーと声が出て、落ちる時の恐怖が軽減します。(叫べないと、モヤモヤ感があって気持ち悪い)
ディズニーはこれで乗れる様になりました。
富士急とかは怖すぎて挑戦する気も起きません。+2
-0
-
125. 匿名 2018/02/06(火) 20:20:26
失神した人結構居るのね
私はコースター苦手だから必死にバーとかにつかまるほうだけど、コースターの写真はいつも下向いてて顔写ってないわw+6
-0
-
126. 匿名 2018/02/06(火) 20:32:49
足で踏ん張ってたら何も感じない+0
-0
-
127. 匿名 2018/02/06(火) 20:35:19
ディズニーのがダメなら、ジェットコースターそのものが無理だと思うよ。
あまり無理しない方がいいと思う。+7
-0
-
128. 匿名 2018/02/06(火) 21:00:58
>>120
わたしもタワー・オブ・テラーで気を失いましたw
エレベーターみたいなもんでしょーって余裕こいてたら2回目落ちた辺りから記憶なくした+6
-0
-
129. 匿名 2018/02/06(火) 21:15:37
前にも書いてる人いるけど、大笑いするの効果あると思う。カリブが精一杯レベルだったけど、ビッグサンダーマウンテンで友達の笑いにつられて大笑いしながら乗ったらすごく楽しかった。
それからタワテラ以外のディズニーのアトラクションは乗れるようになったよ。
あと、子供向けのコースターは意外と遠心力が強いし頭ぶつけそうで怖いです。+8
-1
-
130. 匿名 2018/02/06(火) 21:19:59
大丈夫大丈夫って言われて小さいの無理矢理乗らされて号泣したよ私。乗ってる映像見てもあんなの楽しんで乗れるなんて凄いなと思うだけで慣れようなんて思わない+4
-1
-
131. 匿名 2018/02/06(火) 21:24:43
ジェットコースター乗らない。
あんなのどこが楽しいの。
嫌いな人からしたら死に行くようなもんだよ。+14
-0
-
132. 匿名 2018/02/06(火) 21:24:46
無理だったんだけど、私は克服したよ。子供向けのコースターから乗って慣らした。落ちるときに思いっきり大声出せば意外と平気!+1
-0
-
133. 匿名 2018/02/06(火) 21:27:10
速さとか高さ以前に四方が守られてない椅子とベルトってスタイルが不安すぎて無理だから今後乗れる気がしない。多分最初に乗ったのがガタガタ言いまくるやつだったせいかもしれないけど+1
-0
-
134. 匿名 2018/02/06(火) 21:38:03
克服しなくて良いよ
ジェットコースターに慣れると鈍麻と他の感覚が鈍麻する
例えば くすぐられてもあんましくすぐったくなくなるとか
当然セックスしてても快感の度合いがジェットコースターに慣れる前より落ちる+3
-0
-
135. 匿名 2018/02/06(火) 21:55:25
乗ってみたいけど浮遊感が無理で…好きな人はその浮遊感がいいの?
落ちてる最中心臓が痛くて、胸が苦しくなるんだけど+3
-0
-
136. 匿名 2018/02/06(火) 21:57:26
私も乗れなかったけど、
ジェットコースターが進む道を見ながら
乗ってると怖くなくなった!
次は回って〜とかここから落ちて〜みたいな感じで(笑)+1
-0
-
137. 匿名 2018/02/06(火) 21:57:58
私は克服してディズニーランドのがギリ。
並んでる時も心臓がバクバクしたけど乗ったら怖くなかった。何で乗れたかというと私より怖がっていた人がいたから、、
そもそも高いとこから落ちるのが無理だから他のは絶対に乗れないけど、その怖がってた人は克服して普通のジェットコースターも乗れるようになってる。1度試したら案外平気だったらしい。
+2
-0
-
138. 匿名 2018/02/06(火) 21:59:06
昔ジェットコースターに乗れる方法調べまくってた!
大きい声を出すのと落ちる直前に自分の心をブワッと広げて今から起こる事(急降下など)は自分の心の中での事。と思うと良いらしいよ。
スピリチュアルだよね。
私は結局克服出来てない。+3
-0
-
139. 匿名 2018/02/06(火) 22:00:31
センターオブ ジアースで気絶した笑近くにいた女子高生の悲鳴で目覚めた。タワーオブテラー(春休みとかで怖さ倍増してるやつ)なんか怖すぎて一切声でなかった。
遠心力とか左右に揺れるのなら平気なんだけど、上下は無理…乗れたら楽しいんだろうなぁ
USJなんか、エルモのスケートボードでさえ怖くてずっと目をつぶってた。私より小さい子たくさんいるんだけど高いんだもん…+2
-0
-
140. 匿名 2018/02/06(火) 22:16:06
踏ん張ると余計に浮遊感感じるから重力に身を任せた方がいいよ!あとは、声を出したりするといいかも。
私も大嫌いだったけど、克服してからは富士急大好きになった!+1
-0
-
141. 匿名 2018/02/06(火) 22:17:32
USJのアニメとコラボするライドみたいなの乗ってみたいけど浮遊感が怖くて… 屋内型ジェットコースターだって記述あるからやっぱり怖いのかな?
センターオブ ジアース、タワーオブテラーしか乗った事ないけどそれすら怖かったから無理かな?+1
-0
-
142. 匿名 2018/02/06(火) 22:39:24
苦手なものは苦手だから仕方ないよね
一瞬で終わるから頑張ろうと思ってもその一瞬が耐えられないんだから!ってなるし笑
+1
-0
-
143. 匿名 2018/02/06(火) 22:48:56
私も苦手だけど待ってるのが嫌なので・・・
落ちるときは抵抗するんじゃなくて
自分も一緒に落ちていく感じにすると
体の浮遊感を軽減できる気がする
+0
-0
-
144. 匿名 2018/02/06(火) 22:50:01
タワーオブテラー乗る前に若干具合悪くなって、でも友達とその友達(私は初対面)も一緒だったから水さしたら悪いなと思って言い出せなくてそのまま乗った
その後から怖くて乗れなくなってしまった
ディズニーランド自体は好きだから定期的に行くんだけど、友達は絶叫マシン好きだから何個かは無理して乗らないといけないかなー…と思って乗ってる+1
-0
-
145. 匿名 2018/02/06(火) 22:53:48
どうしても乗らなきゃいけないときは、事前に酔いどめを飲んでおく。気持ち的に違う。
あとは一瞬で終わると腹をくくるしかない。
人生のうちのたった数分だと。+2
-0
-
146. 匿名 2018/02/06(火) 23:32:38
浮遊感がダメ
落ちる系は1番怖い(>_<)+7
-0
-
147. 匿名 2018/02/06(火) 23:36:40
・自分が運転していると思い込む
・落ちる前に息を吸って落ちる時に息をふーっと吐き出す+1
-0
-
148. 匿名 2018/02/07(水) 00:16:35
私もジェットコースターのフワッと感が大の苦手です。
力んでしまうと余計にフワッとするので思い切って全身の力を抜きジェットコースターに身をまかせるがおススメです!
フワッとせず恐怖が多少マシになります!!
是非お試しアレ!+2
-0
-
149. 匿名 2018/02/07(水) 00:21:08
何が苦手かはっきりさせる事かも。
高所と浮遊感がダメなのでフリーフォールは乗れない。
ディズニーのコースターは大体大丈夫
落ちる前に体を突っ張る&下じゃなくて少し先を見るようにしてるw+3
-0
-
150. 匿名 2018/02/07(水) 00:50:55
センターオブジアース?
スプラッシュマウンテンみたいなんやろ
余裕余裕♪
乗った→まじでおしっこ漏らした+5
-0
-
151. 匿名 2018/02/07(水) 01:45:11
あまり絶叫系じゃなければ乗れるかもです。
小学校2年生の時、身長140cm以下でも乗れるお子様ジェットコースターも怖がって乗らなかった私に。母親が、随分前に私が門限破った話を持ち出してきて、「これはお仕置き」(理不尽..)って無理やり乗せられた。乗ってみたら怖いけど爽快でもあった。
思い切って軽めのやつを一度乗られてみてはいかがでしょうか。
+0
-0
-
152. 匿名 2018/02/07(水) 05:40:53
わたしも小さい頃から浮遊感が苦手で、がんばって無理矢理乗っても死ぬほど怖かったし中学生くらいになる頃にはディズニー友達と行っても乗らないで待ってました
でも高校生の時に付き合ってた彼氏が絶叫が大好きで無理矢理連れていかれた富士急で丸一日過ごしたら、その1日だけで今ではどの絶叫マシンも楽しんで乗れるようになりました笑
ただ、富士急に行く時は嫌で嫌で行くまで電車で涙目になったってゆうか、普通に泣いてました、、
本当に荒治療だった
+0
-0
-
153. 匿名 2018/02/07(水) 08:55:27
私もずっと苦手で克服方法をネットで探して克服できました。やり方は、降下時に身体の重心を後ろに傾ける(背もたれにくっつく感じ)のと降下時にとにかく声を出す!
これだけでも全然違うので試してみてください!+1
-0
-
154. 匿名 2018/02/07(水) 09:22:42
小学生の頃大した事ないジェットコースターで吐きそうになってから怖くて乗ってなかったんだけど、今年ディズニーランド行ってスプラッシュ乗ってみた。
待ってる間怖くてネットで緩和方法をググったら、座ってから爪先立ちみたいにして太ももをバーに押し付けるとフワッとしたあの感覚が緩和されると書いてたのでやってみた。
確かにあの気持ち悪さは減ったけど最後の落下は角度の急さが目に見えてそれはそれでやっぱり怖かったw
あとは子供と一緒に乗っていて子供も予想以上に怖がってたので、「お母さん掴んでるから大丈夫よ!」とかなだめるのに必死でそっちで気が紛れたってのもあるかも。
とりあえずもう乗りたくない。+0
-0
-
155. 匿名 2018/02/07(水) 09:51:21
高いところは大好きなんだけど、三半規管がすごく弱いから一回ジェットコースター乗って気持ち悪くて動けなくなって医務室に運ばれた事ある
ディズニーランドのジェットコースターも乗った後しばらく動けなくなった
3Dの映画とかでも酔うし、マグロ漁船の映像とかでも酔う
三半規管鍛えたい……+0
-0
-
156. 匿名 2018/02/07(水) 10:16:59
>>141
スペースファンタジーは浮遊感ほぼないと思いますよ!
エヴァンゲリオンとコラボの時乗りましたが、映像がすごすぎて絶叫無理な私でも楽しく乗れました^_^
ただ、スピードはあるのでジェットコースター全く無理な人は乗れないかもです。+0
-0
-
157. 匿名 2018/02/07(水) 10:18:22
ゲームとかで落ちる映像見ても浮遊感感じることもあるし、あれってなんなんだろ?+1
-0
-
158. 匿名 2018/02/07(水) 11:26:35
腹筋に力を入れれば内臓がグワッってならない
声を思い切り出すのも同じ効果がある+0
-0
-
159. 匿名 2018/02/07(水) 12:33:54
左曲がりが多いから、
左側の席に乗ると、ちょっと怖さが減る。
コースターの後ろにいくほど、
遠心力?(振り回されるチカラ)で怖さが増すので、
なるべく前の方に乗る。+0
-0
-
160. 匿名 2018/02/07(水) 13:08:12
目閉じると余計に怖いと思う+0
-0
-
161. 匿名 2018/02/07(水) 13:20:40
目を閉じる。下を向く。+0
-0
-
162. 匿名 2018/02/07(水) 14:45:51
乗れないから落ちてくる友達の顔写真を撮るのに徹する
みんなすごい顔してる+0
-0
-
163. 匿名 2018/02/07(水) 15:26:32
センターオブジアースは、落ちるまでのあーー来る来る来るーみたいな演出も怖かったw絶叫系は何度も挑戦してきたけど克服はもう無理だと思ってる+0
-0
-
164. 匿名 2018/02/07(水) 15:46:24
酔い止めって意味あるかな?+0
-0
-
165. 匿名 2018/02/07(水) 16:22:59
ジェットコースター好きにはディズニーは子供向けと言われてるけど、私はタワー・オブ・テラー乗って失神しかけた。上下どちらかわからないくらい。本当このまま死ぬと思った。
無理なものは無理でいいと思ったよ。笑+3
-0
-
166. 匿名 2018/02/07(水) 17:44:51
ユニバのジェットコースター乗りながら2度と乗るか!!と誓った。+1
-0
-
167. 匿名 2018/02/07(水) 17:46:30
もう、手に力入るわ、精神参るわ、何故お金払ってまで怖い思いしなければならないのか。+2
-0
-
168. 匿名 2018/02/13(火) 17:52:01
子どもの時は好きだったけど(子ども用だったからかな?)最近のったときトラウマになった。もう無理絶対乗らない。目ぎゅってして涙もボロボロ出て来てアイライナーが滲んで目の下真っ黒で笑われたし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する