ガールズちゃんねる

口腔内ケアはしてますか?

82コメント2018/02/10(土) 05:36

  • 1. 匿名 2018/02/06(火) 14:48:11 

    私はリ○テリンのトータルケアという紫のボトルのやつでお口クチュクチュして1ヶ月ほどになりますが、歯や舌に色素沈着して歯間は茶色く舌は黒っぽくなっていまい歯医者さんで取ってもらいましたが、口臭はしなくなりました。皆さんは何か口腔内ケアしてますか?お薦めのケアはありますか?

    +28

    -9

  • 2. 匿名 2018/02/06(火) 14:49:16 

    三ヶ月に一回、歯医者さんでクリーニングしてもらってるよ

    +126

    -4

  • 3. 匿名 2018/02/06(火) 14:49:37 

    糸ようじ
    地味にこれだよ!

    +177

    -2

  • 4. 匿名 2018/02/06(火) 14:49:59 

    週に2~3回フロスしてるよ

    +25

    -19

  • 5. 匿名 2018/02/06(火) 14:50:05 

    歯科助手です。
    マウスウォッシュ長期的にしてる人は味覚障害になるよ。舌がバカになるからね

    +124

    -23

  • 6. 匿名 2018/02/06(火) 14:50:10 

    地道に毎日フロスして、3ヶ月に一回歯医者に行って、クリーニングしてもらってる。

    +128

    -2

  • 7. 匿名 2018/02/06(火) 14:50:35 

    30歳過ぎてからマメに歯科通いしてる。
    詰め物を白いのに変えたいんだけど、今のままでも不都合ないし迷うわ。

    +97

    -3

  • 8. 匿名 2018/02/06(火) 14:51:46 

    あ~口腔洗浄液は成分よく見たほうがいいよ
    結構いろんな成分入ってるよ

    +41

    -3

  • 9. 匿名 2018/02/06(火) 14:52:47 

    毎日フロスと歯間ブラシ

    癖になってる

    +108

    -3

  • 10. 匿名 2018/02/06(火) 14:52:51 

    毎月、歯科でクリーニングしてもらっています

    +13

    -5

  • 11. 匿名 2018/02/06(火) 14:53:45 

    >>5
    質問ですが、歯科助手が口内クリーニングしてる歯医者があるって聞いたんですけど、違法ですよね?患者さんの口の中を触っていいのは歯科衛生士のはずなのに。

    +123

    -5

  • 12. 匿名 2018/02/06(火) 14:54:49 

    3ヶ月に一回、歯医者でクリーニングしてて、毎回全ての歯を超音波の機械でウィーンって磨いてくれるんだけど、これってやりすぎじゃないのと最近不安になってきた。

    +29

    -6

  • 13. 匿名 2018/02/06(火) 14:54:52 

    毎日ソニッケアーとジェットウォッシャー、
    歯科で3ヶ月に一回歯石とり

    +32

    -3

  • 14. 匿名 2018/02/06(火) 14:55:17 

    電動歯ブラシ、毎日フロス、数ヶ月に一度のクリーニング。
    あと時々コンクールって歯科で勧められた洗浄液でうがいしてます。

    +60

    -2

  • 15. 匿名 2018/02/06(火) 14:56:24 

    ガム噛んだら口の不快感と舌苔がマシになった
    キシリッシュです
    あとはフロスと歯間ブラシ

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2018/02/06(火) 14:56:29 

    洗浄液ってフッ素ばっりばりだよね

    +2

    -8

  • 17. 匿名 2018/02/06(火) 14:56:53 

    マウスウォッシュしてよくゆすいでから寝てるけどマウスウォッシュした翌日はなぜか胃が痛くなる

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2018/02/06(火) 14:57:15 

    リス●リンとかより重曹水でうがいして口腔内をアルカリにたもつほうがずーっと効果的だよ

    +6

    -12

  • 19. 匿名 2018/02/06(火) 14:57:30 

    毎食後フロスしてたけど、歯医者に行ったらやりすぎだって言われてちょっと戸惑ってる
    別の歯医者で毎回やった方がいいって言われたんだけど…

    +84

    -0

  • 20. 匿名 2018/02/06(火) 14:57:55 

    >>1 リステリン紫使ってるけど、そんな色素沈着しますか⁉︎
    歯磨き前にブクブクするものだけど、もしかして後でやってませんか⁉︎それとも体質によるのか…

    +62

    -1

  • 21. 匿名 2018/02/06(火) 14:58:27 

    舌ブラシとフロスやってる

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2018/02/06(火) 14:59:06 

    >>16
    フッ素はダメなの?

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2018/02/06(火) 15:02:05 

    一応してるつもり
    でも歯がガタガタで
    歯ブラシがうまく届かない
    フロスも奥歯は難しい
    旦那が口臭いので私も気になります

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2018/02/06(火) 15:02:33 

    ジェットウォッシャーおすすめだよ!
    口腔内ケアはしてますか?

    +33

    -15

  • 25. 匿名 2018/02/06(火) 15:02:41 

    >>11
    うん、違法。ただ今まで歯科衛生士が不足していたので、歯科助手がやってても見て見ぬ振りだった。今は厳しくなってるけどまだまだ助手がやってるところもある。
    衛生士もレントゲンのボタン押すとか違法してることもあるけどね

    +58

    -3

  • 26. 匿名 2018/02/06(火) 15:03:05 

    >>5
    えっ!そうなんだ。
    やった方が良いのかと思ってフッ素入りのリステリン(一時話題になった日本未発売のやつ。)Amazonで買おうかと思ってた。
    やめとこ。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2018/02/06(火) 15:05:24 

    ワンタフトブラシで毎日歯間を磨いてる。
    歯茎のマッサージにもなって気持ちいい。

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/06(火) 15:06:07 

    フロスは歯磨き前でいいの?
    歯医者さんでは研磨剤つけてはみごきしてくれてから、フロスなんだけど

    自宅ではなんとなく歯磨き前にフロスしてる

    +31

    -2

  • 29. 匿名 2018/02/06(火) 15:06:07 

    糸ようじとかフロスの方が大事だよ。リステリンみたいなので口をゆすいでも歯の間に歯垢がたまってたらまるで意味がない。

    +64

    -1

  • 30. 匿名 2018/02/06(火) 15:06:40 

    毎日フロスしてた、やらないと何か気になるんだけどなぁ。やりすぎで隙間あくとか磨耗するとか?

    +16

    -3

  • 31. 匿名 2018/02/06(火) 15:07:29 

    >>5

    リステリンとか毎日してる…
    歯周病のケアとかはどうすれば良いんですか??

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/06(火) 15:10:12 

    ケア後、
    口腔保湿剤を塗布したりする。

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2018/02/06(火) 15:13:45 

    歯ブラシした後タフトで仕上げて終わり
    これだけなんだけど30分近くかかっちゃう

    とにかく歯間と歯の付け根のカスを取り除く。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/06(火) 15:14:45 

    歯科医院で
    定期検診とスケーリングをしてもらっている。
    その時に口腔マッサージも。
    頬筋や顎、歯肉もマッサージしてくれる。
    有料ですが気持ちいい。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/06(火) 15:15:34 

    歯周病の方の使ってる歯みがき粉が知りたい

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2018/02/06(火) 15:16:04 

    歯医者に、
    フロスは歯間の食べかすを取るにはいいけどそれだけ。歯茎をケアする気持ちで歯間ブラシを毎日する方がいい。と言われてから毎日歯間ブラシしてる。
    寝起きの口臭が気にならなくなるほど口がすっきりするようになった。
    歯も大切だけど歯茎マジ大切。

    +68

    -2

  • 37. 匿名 2018/02/06(火) 15:16:20 

    糸ようじ→ジェットウォッシャー→手磨きorソニッケア

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/06(火) 15:18:40 

    >>35
    第一三共のクリーンデンタルを数年愛用してますよ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/06(火) 15:19:34 

    >>19
    やらないよりやる方がいいに決まってるよ。
    やりすぎって言うよりやり方じゃないかな?
    力強くパチン!パチン!って毎回やってると
    歯肉が傷ついたり退縮したりするよ。
    ノコギリのように前後にギコギコしながら入れてくといいよ。

    +39

    -1

  • 40. 匿名 2018/02/06(火) 15:21:00 

    >>5
    可能性があるだけでしょ

    ラウリル硫酸ナトリウムの界面活性成分が味覚を破壊するって言われてるけど、そんなん普段の歯磨き粉には必ず入ってるし
    歯磨き直後は食べ物変な味するでしょ?それだって軽い味覚障害なんだから気にしすぎ

    歯科衛生士より

    +68

    -1

  • 41. 匿名 2018/02/06(火) 15:26:18 

    >>36
    歯並びの問題で歯間ブラシが入らなくてフロスだけなんだよね。
    フロス並に細い歯間ブラシ探してる。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2018/02/06(火) 15:30:58 

    毎晩、歯間ブラシ
    月1回ペースで歯医者で掃除してもらってます

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/06(火) 15:33:28 

    一ヶ所だけフロスしたら痛い場所は歯周ポケットが深いのでしょうか?歯医者で診てもらっても異常なかったのですが毎回、歯間ブラシとフロスが痛いです。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2018/02/06(火) 15:37:12 

    舌を動かせば唾液出て汚れもとれて口臭もなくなるよー

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/06(火) 15:37:33 

    毎晩歯磨き後にY字フロスして、コンクールFって薄めて使う洗口液でうがいして終わりです。
    意外と食べカスが出るから毎回ビックリしますよ。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2018/02/06(火) 15:41:19 

    >>1
    私もリステリンの紫試してみましたが、凄くキツイ医薬品みたいな味が辛くて止めてしまいました(/´△`\)

    携帯用の小さいモンダミン・オーラ2のスプレー等を持ち歩いています!

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/06(火) 15:43:20 

    >>44
    あいうべ体操って言うやつね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/06(火) 15:45:04 

    リステリンは結構キツいからノンアルコールタイプにするとまろやかだよ

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/06(火) 15:50:24 

    ポイックっていう塩と水でできたマウスウォッシュやってる
    プラークがあると塩素みたいな味がする
    という胡散臭いものだけど、やってみたら一日中口の中がスッキリしたのとフロスやってもプラークが取れなくなった
    ブラッシング指導してもらったのもあるけど

    ブラッシング後は歯垢を赤く染まるやつでちゃんと磨けたか答え合わせしてる
    今度ボーナス出たら音波歯ブラシ買おうかなと思ってる!
    前回定期検診の時、下の前歯裏側に歯石がついてしまったので今度はつかないようにしたい!

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/06(火) 15:52:59 

    >>7
    不便でないならそのままでいいと思う
    私は金属を扱う仕事をしていて銀歯だと金属アレルギーのリスクが高まるから
    セラミックにしたよ
    これからもっといろんな素材が出てくるんじゃないかなー
    あとアルツハイマー病の薬の副作用で歯が生えてしまうものがあるからこれから再生もできるんじゃと思ってる

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/06(火) 15:56:29 

    リステリンを使ったら一時的に臭いは気にならなくなるかもしれないけど、歯周病予防とか効果は全くないです。
    結局は歯垢が原因なので毎日の歯磨きと糸ようじ歯間ブラシをご自身で頑張っていただくことが大切です。
    糸ようじもただ通すだけではなくて少し歯茎に入り込ませるくらいがいいので、一度確認してみてください^ ^

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/06(火) 16:01:47 

    >>19
    フロスでも唾液と触れると柔らかくなるのがあるよ
    それだと歯への負担少ない

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/06(火) 16:04:28 

    週に2、3回使用する、ホワイトニング用歯磨き粉?が欲しいのですが
    おすすめはありますか?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/06(火) 16:23:25 

    >>19
    これ大好き!今出先だけど写真見たらやりたくなってきた笑

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/06(火) 16:41:36 

    フロスより歯間ブラシの方が良いのかな?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/06(火) 16:49:30 

    フロスも歯間ブラシも両方やってる

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/06(火) 16:52:38 

    歯のクリーニングをするペースはどれくらいがいいのでしょうか?
    私が行っている歯科では6ヶ月に1回と言われましたが、友人は別の歯科で4ヶ月に1回と言われたそうです。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/06(火) 16:56:53 

    ・2ヶ月に1回のお掃除
    ・朝晩にじっくり時間かけて歯磨き
    ・晩に歯間ブラシ

    といいつつ歯間ブラシはちょいちょいサボるんだけど
    やっぱりちゃんと通さないと歯茎が引き締まってこない気がする。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/06(火) 16:58:32 

    ノニオのシトラス買ってみたけどけっこう辛かった!
    もうちょっとまろやかだといいなぁ。
    でも口はしばらくスッキリする。(ハミガキちゃんとできてることが前提だけど)

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/06(火) 17:05:33 

    >>57
    虫歯(治療痕含め)の本数や歯肉の状態にもよるよ
    虫歯になりやすい・歯肉の状態悪い人は数ヶ月に一度、虫歯なし歯肉の状態もよしなら半年に一度
    中程度なら4ヶ月に一回くらい

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/06(火) 17:07:43 

    歯磨き、一日に何回磨いてますか?
    この前歯医者行ったら
    虫歯菌や歯周病がいるか検査してもらったら
    虫歯菌が沢山いて、
    マウスウォッシュや歯磨きやってるのに
    ショックでー。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/06(火) 17:09:55 

    >>53さん
    私の友人はセッチマがいいと言ってました。
    2種類あるみたいなんですが特にスペシャルの方がいいと言ってました。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2018/02/06(火) 17:37:19 

    歯医者で優しくブラシ当てても、歯垢は取れないから、力入れて磨かないとダメと言われてびっくりした。鉛筆持ちで優しくブラッシングって世間では言われてるのに。
    どちらを信じていいのか分からない。

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/06(火) 17:37:43 

    いまいちフロスがよくわかっていません。糸ようじのこと?

    あと私は5、6か月に一回定期検診とクリーニングに行っていますが、がるちゃんでたまに書き込まれていますが歯科医院からそろそろ検診だよって連絡はなく私自身が前回行ってからどれくらいかと歯の歯石のつきぐあいで予約してます。

    この前、歯に虫歯かもって思って前回から約3カ月後に予約を入れた際、歯科医院が3カ月前にこられたばっかりですけど?って言われたんですが田舎の歯科医院ってこんなものなんでしょうか?
    虫歯かもって思った歯は治療前に先生が歯にかぶせたものが茶色くなったものか虫歯かって言われて被せ物を取り、改めてまた被せなおしました。
    治療が終わり会計の時に次回の予約を言われなかったので、今回の治療で終わりなんだと思い私から結局これは虫歯か虫歯じゃないか聞きました。
    普通、治療した後先生から虫歯だったか虫歯じゃなかったとか結果報告があるものだと思っていましたが、皆さんどう思います。

    田舎住みなので正直どの歯医者がホントにいいかはわかりません。がるちゃんでは歯にはみなさんうるさい影響もあって私自身も歯石取りや検診で老後でも自分の
    歯を残そうと気おつけているのに歯科医院のこの対応でちょっと変えた方がいいのか迷っています。
    長くなってすいません。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/06(火) 17:41:47 

    >>60
    57です。
    ありがとうございます‼

    クリーニングの時はレントゲンも撮ってくれますか?
    私は衛生士さんの目視だけでクリーニングを続けていたら見落とされていた虫歯があり結局神経をぬきました(泣)

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/06(火) 18:01:37 

    >>5
    >>40

    私毎日クリアクリーンのデンタルリンス
    ノンアルコールだから使ってるんですけど...
    使いつづけてていいんでしょうか?やめた方が良いですかね?

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/06(火) 18:37:23 

    リステリン、アパガードリナメル、Miペースト、ハキラ、フロス、ソニッケアー使ってます。ホームホワイトニングしてるので、色の濃いものは食べない飲まない。何か口にしたら、すぐに歯を磨きます。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/06(火) 18:42:46 

    フロスしたことなかったんだけど、一箇所歯茎が腫れやすいところがあったのでフロスしてみたら、水菜が取れたことある(汚くてごめん)

    歯磨きは毎回かなり丁寧にしていたし、カスが挟まってる感じもなかったので、マジでショック受けた。
    ビビりすぎて歯医者も予約しました。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/06(火) 19:09:34 

    口腔内ケアはしてますか?

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/06(火) 20:05:02 

    毎日軽く舌も歯ブラシでこするのと
    ひと月に一度のフロスのみ。
    フロスやった後はしばらくの間、歯茎全体がキチキチ痛むから頻繁にやるのが怖い。

    久しぶりにクリーニングしてもらいに歯医者に行ったら歯ぎしりのせいで歯茎が痩せてきてる、って言われて、そのままマウスピースを作る事になってしまった!
    手入れとか面倒くさそうでやだな。


    +2

    -7

  • 71. 匿名 2018/02/06(火) 20:11:20 

    >>49
    次亜水のですよね?
    ポイックの精子臭い味(すみません)と刺激が我慢出来ず良さは理解出来てもよほどじゃない限り使えずに居ます。。

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2018/02/06(火) 20:43:50 

    >>14
    コンクール良いよ~

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/06(火) 20:46:25 

    フロスは毎晩かけてる。
    最近は歯間ブラシも合わせて使うけど、1番細い物で入る隙間だけをやってる。
    綺麗に取れてスッキリするよ。
    丁寧に歯磨きしても汚れが取れてないの分かる

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/06(火) 20:56:38 

    歯間ブラシが入るって結構すきっ歯か歯茎さがってる?年配の人ならわかるけど、普通は歯は詰まってるから歯間ブラシ入らないし、しすぎも歯茎下がりまくってそこに新たにもの詰まるからほどほどにしたほうがいいよ。

    +19

    -2

  • 75. 匿名 2018/02/06(火) 21:27:44 

    歯間ブラシは入らない場所に無理に入れる物では無い。わたしは入る隙間があるから毎日お掃除してるだけ。
    入れるブラシも大き過ぎると負担があるようなので注意。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/06(火) 21:34:25 

    >>62
    ありがとうこざいます!
    調べます☆

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/06(火) 21:55:11 

    >>66
    今まで通り使って大丈夫!

    40より

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/07(水) 00:22:59 

    フロス毎日やってますよ、
    おかげで何年も虫歯ありません
    でも、歯ぎしりする人!
    マウスピースを着けて寝る方が良いです
    (歯科医で5千円位)

    先週奥歯の歯根にヒビがみつかり
    抜歯が決まってかなり凹んでます。
    抜いちゃったらブリッジ、インプラント
    部分入れ歯(T_T)どれかになります。 
    歯ぎしりが原因ではないかとの事

    セラミックのクラウン(12万!)
    入れて2年しかたってないのに…

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/07(水) 02:19:40 

    歯間ブラシなんて入らないよとか思ってたけど4Sだと入った。
    前歯は入りにくいけど奥歯わりとすんなり入ってびっくりした。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/07(水) 09:29:28 

    私も毎月歯医者でクリーニングと糸ようじは毎日してる。糸ようじ全くやらない子結構いるけど気持ち悪くないのか不思議( ˙-˙ )

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2018/02/10(土) 05:34:07 

    フロスって歯磨きの前にするんだね、今まで逆にしてた…今日からやり方変えよう。
    トピ開いて良かった(^^)

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2018/02/10(土) 05:36:10 

    フロス
    舌ブラシ
    マウスウォッシュ

    フロスって値段が高いよね、毎日使うから安くしてほしいな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード