-
1. 匿名 2018/02/05(月) 00:36:38
会社の同僚に失礼な事を言ってしまいました。
自分のプライドを守るためとっさに出た言葉で、周囲の空気が凍るのがわかりました。
それ以来、同僚からは距離を置かれ、業務の連携もなんだか取りにくくなってしまいました。
私としてはそれとなく元の関係に戻れたら良いなと思うのですが、やはり難しいですよね。
しかしながら、改めて謝罪の場を設けるということをした事がなく、どう事を運んだら良いのか悩んでいます。
経験者の方、同僚の立場の方、お力を貸して下さい。+29
-63
-
2. 匿名 2018/02/05(月) 00:37:08
+9
-32
-
3. 匿名 2018/02/05(月) 00:38:04
私はすぐ謝る+219
-2
-
4. 匿名 2018/02/05(月) 00:38:09
そこまでなったらもう遅いんじゃない?
次からは気をつけよう+173
-2
-
5. 匿名 2018/02/05(月) 00:38:23
言うだけ言って、元に戻りたいなんて都合のいい話。自分の言葉に責任を持ってください。
覆水盆に返らず。+235
-6
-
6. 匿名 2018/02/05(月) 00:38:52
大人だったら凍りついたのわかったらその場で謝るだろうね。+207
-4
-
7. 匿名 2018/02/05(月) 00:39:08
失礼と思わないから謝りませんよ
相手が失礼だと感じても私は本音で話しとるけん+3
-85
-
8. 匿名 2018/02/05(月) 00:39:25
すぐに謝れなかったら無理だよ
もうその時の最悪な記憶でしか残らないし、何より今更謝られたって…ってなる+176
-0
-
9. 匿名 2018/02/05(月) 00:39:59
言った言葉って消えないし言われた方は忘れられないし、わざわざ蒸し返して謝られても不愉快なだけかもよ
具体的にどんなこと言ったかわからないからなんとも言えないけどね+119
-1
-
10. 匿名 2018/02/05(月) 00:40:11
>>7
頭悪そう+71
-2
-
11. 匿名 2018/02/05(月) 00:40:13
謝って許してもらえなくても今の状況より悪くなる事はないんじゃないかな?+98
-0
-
12. 匿名 2018/02/05(月) 00:40:56
謝らない
むしろ失礼な事を言わせた向こうに謝ってほしいわ+6
-68
-
13. 匿名 2018/02/05(月) 00:41:39
子供みたいな人がいるね…同じ人かな?+69
-1
-
14. 匿名 2018/02/05(月) 00:41:40
相手に対して失礼なことを言ったのに、それとなく元の関係に戻りたいなんて思ってる時点でダメだよ。
失礼なこと言ってきた相手が何事もなかったかのように接してきたら余計ムカつかない?+111
-2
-
15. 匿名 2018/02/05(月) 00:41:45
謝れるけど謝ったところで…だよ
謝って誰の気持ちが晴れるのかと考えたら自分の気持ちだけが晴れるんだよね+84
-3
-
16. 匿名 2018/02/05(月) 00:41:57
いるね、プライド高くて素直に謝れない人。
失礼だけど嫌われていると思う。
私も大嫌いだわそういう人間。
でも、自覚があるなら変われるといいね。+123
-5
-
17. 匿名 2018/02/05(月) 00:42:00
とりあえずその分を取り戻す為に一生懸命働くか、ランチにでも誘って謝るか、
お互い飲めるなら、飲みに誘って謝るとか。
ここで反省してるように謝る機会があればいいのですけどね。。+37
-0
-
18. 匿名 2018/02/05(月) 00:42:02
つい出た言葉は本音。謝ったって言われた相手はずっと忘れないよ。
自分に非があって謝ることは人間として当たり前のことだからちゃんと謝って、そのあとに相手の態度がずっと素っ気なくても自業自得だと諦めるしかない。+105
-1
-
19. 匿名 2018/02/05(月) 00:42:28
あー、時間経っちゃってるのかー。
それは謝りづらいですね…。
すかさず謝っちゃえばよかったけど。
ちなみに周囲が凍りついたって事は他にも人がいたのですよね?
その方達のその後の様子はどうなんですか?
みんながよそよそしいのなら多分あなたが悪いので、1度謝った方がいいのかもしれませんね。+77
-0
-
20. 匿名 2018/02/05(月) 00:42:31
自分のモヤモヤがとれないなら勇気出して謝ることも必要なんじゃない?+23
-0
-
21. 匿名 2018/02/05(月) 00:42:40
今更かもしれないけど、失礼なことしたと思ったら謝る。できればすぐがいいけど
自分のプライドを守ろうとした、ってことを伝える。
元に戻れるとは限らないけど何もしないよりいいと思う!+85
-0
-
22. 匿名 2018/02/05(月) 00:42:41
具体的になに言ったのかな?
身バレしない程度に聞きたい
じゃないと謝られて許せることか判断できん+35
-2
-
23. 匿名 2018/02/05(月) 00:42:45
周りを凍りつかせる程失礼な発言って一体何言ったのか気になる(笑)
とりあえず思い立ったが吉日!早めに謝ってしまったらいいと思います。プライドを守るためって事は主さんも何か心外な事言われてつい出ちゃったんでしょ?お互い様ではないけど今後のためにも自分の発言は失礼でしたとそこはちゃっと素直に謝っちゃいましょ!+63
-0
-
24. 匿名 2018/02/05(月) 00:42:49
周囲の空気を凍らすほど相手傷つけたんだー
で、あわよくば戻れないかなって...都合良すぎでしょ+30
-5
-
25. 匿名 2018/02/05(月) 00:43:16
謝ろう、いつまでもひきずることになるよ、自分が悪かったなら、謝ろう。+53
-0
-
26. 匿名 2018/02/05(月) 00:43:36
この際時間が経っててもいいから「お時間取らせてすみません、良ければこの前の失礼な態度を謝りたいのですが…」って話し掛けて見たら?
私も失敗したことあって、謝ることが自己満に取られるかもしれないけどそれも覚悟で謝罪したことあるよ。+63
-1
-
27. 匿名 2018/02/05(月) 00:43:44
下手に小細工すると余計嫌われるので
単刀直入に場を設けてもらい誠心誠意謝るしかない
ただし前のようにはどうしたって無理ですよ
あなたは傷つけたのですから
ひとによっては、謝罪すらどうでもいいのでとにかく近づかないでと思っている可能性すらある
相手が受け入れて許容してくれるなんてのは漫画の世界だけの話+36
-0
-
28. 匿名 2018/02/05(月) 00:44:40
性格ブスが多いなー+11
-13
-
29. 匿名 2018/02/05(月) 00:44:58
謝らない。どうせまた前のように戻るよ。時間が解決するよ。+3
-28
-
30. 匿名 2018/02/05(月) 00:45:13
謝るってか話してみたら?
その話も拒絶されたならもう無理だよ
+8
-0
-
31. 匿名 2018/02/05(月) 00:45:21
ごめん言い過ぎたってすぐに謝る。
けど自分も言われたことは覚えてるから、この人もずっと覚えてるんだろうなと思うし、好感度?は確実に下がったなと思います。+47
-0
-
32. 匿名 2018/02/05(月) 00:46:12
失礼な事を言ったとわかってるのに謝るか謝らないかで迷う意味がわからないんだけど+42
-0
-
33. 匿名 2018/02/05(月) 00:46:41
+2
-6
-
34. 匿名 2018/02/05(月) 00:46:41
普通に「この前はついカッとなっちゃって、酷いこと言ってごめん」ではダメなの?
そこから先許すか許さないかはお相手が決めることであって、ネットでいくら聞いても答えは出ない+72
-0
-
35. 匿名 2018/02/05(月) 00:47:02
私も後から失礼だったことに気付くことがある。
あとからだとバツが悪くて機会を逸する。
けどチャンスを作ってちゃんと謝ったほうがいいね。自分が悪いと気付いたんだから。
私も反省する。+30
-0
-
36. 匿名 2018/02/05(月) 00:47:10
手紙書いてみたら?
でも失言で相手を傷つけたり怒らせたりした場合は
許してもらえなくて当たり前という考えで謝った方がいいよね
私は相手が酔って言った事も実は根に持ってるし+10
-4
-
37. 匿名 2018/02/05(月) 00:48:40
どんなこと言ったのですか??
私は主さんと逆の立場で、失礼なことを言われたことがありますよ。
先輩がミスをして上司から叱られてたんですが、その後まったく違う話をしてるときに唐突に「私さんは鈍感だから何も気にしてなさそうで羨ましいわ。絶対うつ病とかにならないタイプだよね?」みたいなことをみんなの前で言われ、場の空気が凍りました。笑
数日後、その先輩から別室に呼ばれて謝られましたが、正直謝られるのも気まずいし、謝られたらその発言に対して妙に現実味が出て余計惨めな気持ちになりました。
反省しているなら、謝るよりこれからの言動を改めたほうがいいと思います。。+47
-1
-
38. 匿名 2018/02/05(月) 00:49:16
私同僚の立場かも。
知り合いに飲みの席でだけど絡まれて距離おいてる。
私としてはこのままでいいと思ってるし、むこうもそうなんだろうな。
もしこの状況を変えるとすれば、きちんと謝られると言うよりは「悪いと思ってるんだな」ってこっちが思う程度に下手に出てきて欲しいかな。
でも、もしきちんと謝るなら謝って、でもあなたのせいでこうなったって責めるって手もあるよ。
私の知り合いならそういいそう。
そうなったら余計距離おくけどね。+16
-2
-
39. 匿名 2018/02/05(月) 00:49:44
独身のくせに、とかそういう系の発言だろうか
と思う独身の私・・・+25
-0
-
40. 匿名 2018/02/05(月) 00:51:37
周りが引く感じだったら自分が悪いんだろうから
とりあえず言い訳して謝る+18
-5
-
41. 匿名 2018/02/05(月) 00:51:45
失礼に気付いただけまし
あのときはごめんなさいと言えたら好転すると思うよ
謝らなければ失礼に気付きもしない人と思われさらに悪化しそう+38
-0
-
42. 匿名 2018/02/05(月) 00:51:53
トピ画ww+2
-1
-
43. 匿名 2018/02/05(月) 00:51:55
トピ画が最悪
通報した+1
-1
-
44. 匿名 2018/02/05(月) 00:52:01
謝ったとしてもね
社会人が信用はなかなか、修復は難しいです
一度言われた酷い言葉は、相手の心からは消せません。
+26
-2
-
45. 匿名 2018/02/05(月) 00:52:45
謝れますか?って答えでてると思うけど。
どっちが悪いとかどっちが先に仕掛けたとかではなく主は失礼な事言ってしまったと思ってるんでしょ?だったら謝ればいい。
主が自分の言葉に少なからず罪悪感を持ってるなら自分の非を認めてるって事なんだから許される許されないは別としてただ謝罪の気持ちを伝えたらいいんじゃない?+25
-0
-
46. 匿名 2018/02/05(月) 00:52:57
私がトピ主さんなら、今更かもしれないけど絶対謝るよ。
中学の時同級生に失礼なことしちゃって、謝らなかったからずっとモヤモヤ引きずってた。
24歳くらいの時にFacebookでその人見つけて会って謝った。
相手はもう気にしてないのにありがとうって笑ってくれたけど、私自身いじめられたことを長年引きずってた経験があるから。
言えて良かったって思ってる。
謝らなかったら今後ずっと気にするし、相手も主さんに対して嫌な感情持ったままになる。
それは良くないから、言ったほうがいい!
こうやって悩んでるってことは、主さんは悪い人じゃないと思うから。
優しいから失礼なこと言ってしまったって考えてるんだよ、性格悪い人なら謝ろうとか考えないからさ。+27
-0
-
47. 匿名 2018/02/05(月) 00:53:04
その人も注目されるのは嫌だろうからその人が1人になったところで誠意を込めて謝るか、手紙で謝るかはどうですか?
だれか言ってたけど許してもらえるかは分からないけど心から謝ることでこれ以上事態が悪化する、ってことはないと思う。+8
-0
-
48. 匿名 2018/02/05(月) 00:53:47
謝らずにそれとなくなんて虫が良すぎる
自分のプライドを守るためにいったことならそのプライド捨てて謝らないと伝わらないよ
+41
-0
-
49. 匿名 2018/02/05(月) 00:54:27
諦めて今の状況に慣れていけばいいのでは?
謝るなんて主さんのプライドがもっと傷ついちゃうんじゃないかな。、+3
-5
-
50. 匿名 2018/02/05(月) 00:54:57
小さい頃はすぐに謝れてたのに年をとってから謝れなくなってきた。
素直な頃に戻りたい………+8
-2
-
51. 匿名 2018/02/05(月) 00:56:39
いい大人なのにそんなに人を傷つけること言った挙句謝れないとか、終わってる
多分気づいてないだけで他にもやらかしてると思う+39
-4
-
52. 匿名 2018/02/05(月) 00:57:29
相手に申し訳ないことをしたと思って謝罪するのなら理解できるけど
元に戻りたいから謝罪しますって、自分が同じことされたらどう思う?
おそらく気分良くないよね。それどことか、
馬鹿にされてるように感じるかもしれないんじゃない?
謝罪できるならした方がいいとは良いとは思いますが、元には戻らないと思いますよ。+19
-4
-
53. 匿名 2018/02/05(月) 01:00:15
誰に話しても「それはひどい!」と同情されるような事を他人から言われた事がある
言われた事はずっと覚えてるし、謝らなかったそいつの事はそれ以来軽蔑してる
悪いけど社会の底辺だと思ってる
+34
-3
-
54. 匿名 2018/02/05(月) 01:00:31
悪いことをしたなら謝る。これは当たり前のことやで。今更なんなの?と思う人もいるだろうし思わない人もいるだろう。+22
-0
-
55. 匿名 2018/02/05(月) 01:02:49
私の場合、客観的に見て本当になんでもない内容の会話なんだけど
ちょっとクセのあるその人にとっては私のこと自体がたぶん嫌いなんで、その人はいきなりキレて、オトナゲナイ態度と言葉を口にしたの。ちょっと理不尽な対応と返答。
あんなに感情を丸出しにするなんてわたしにはみっともない人にしか映らなくて
ひいたから、もういいや、この人にはやっぱ話しかけまいと思い、速攻はい!すみません!とこちらが大人になって機転を利かせた。
何も通じない人にはグチャグチャ言っても意味ないから。
でも理由があって言ってるんだから、本当に失礼なことでも悪意のある内容でもない、相手を怒らせるような内容でもなんでもないことなの。至って普通の会話。
そして、たまたま後日ここで
「ちょっと言ったらヘコヘコして」なんちゃらーみたいなコメント見かけて
訳わからん反応する人って、素直にこちらが折れて謝ってもそれに対する感性もまた捻じ曲がってるんだなーって重ねた。
+7
-10
-
56. 匿名 2018/02/05(月) 01:03:54
トビズレだけど相手が傷付くって想像できなくて「あ、ごめん。私、口悪いからwww」ってヘラヘラニヤニヤしながら言う女も大概にしろよって言いたくなるけどね。+57
-2
-
57. 匿名 2018/02/05(月) 01:14:02
主さん、どんなに遅くなっても謝ったほうが絶対にいい。
手紙を渡して、自分の気持ちを同僚に伝えたほうがいいと思うよ。+19
-2
-
58. 匿名 2018/02/05(月) 01:15:41
相手も大人なら内心許してなくても引き摺らないと思うよ。
私は主さんとは逆の立場(その同僚さん側?)だけど「全然気にしないで~。わざわざ(謝罪)有難うねー」と業務に差し障りないよういつも通り接するもん。まぁ悪意は向けないけど好意はないって感じ。+9
-1
-
59. 匿名 2018/02/05(月) 01:17:43
その内容があまりにも理不尽で相手に非がないとしたら、あとで一対一で謝られるより人前で謝罪を受けたいと考える。
あなたが悪かったんならなぜ私だけ人前で叱責されるという恥をかかされたのかと…。あなたも恥をかきなさいと思う。+7
-6
-
60. 匿名 2018/02/05(月) 01:19:42
しょっちゅう遊んでた、おしゃべりな友達にちょっとモヤモヤして距離とってたら
「だから友達いないんだよ。そういうこと平気でするから。誰のおかげであんたは1人じゃないと思ってんの?」とかボロッカスに言われて
これが本音なんだろうなって思った。
その後、前みたいに遊んだりしたいからって連絡してきたけど言い過ぎたことも謝りもせずに
「あのことは水に流してまたランチ行こう。」
ってLINE。
謝ったところでとっさに出る言葉って本音だからもう無理だよ。
主さん、傷つけたことを謝っても前みたいには戻れないよ。許してくれても。+48
-0
-
61. 匿名 2018/02/05(月) 01:20:20
子供が悪いことしたら、謝りなさいって言い聞かせるでしょう?
大人も素直に謝らないとね。
+11
-0
-
62. 匿名 2018/02/05(月) 01:23:36
>>自分のプライドを守るためとっさに出た言葉
空気が凍ったのは、主さんにプライドを傷つけられたから。
プライドを守る為の言動を二度と行わない事と、許されない場合でも爽やかな対応を貫き通す覚悟があるのなら、早く謝罪した方が良いよ。
時間はかかるだろうけど、誠意があれば伝わるはずだから。
+16
-1
-
63. 匿名 2018/02/05(月) 01:25:02
仕事中間なら謝罪は受ける。
受けたからには仕事の関係は元に戻る。私なら。仕事には差し支えるから。+15
-2
-
64. 匿名 2018/02/05(月) 01:25:28
結構いるよね、後で謝ってくる人。それで許さなかったら
心狭いわーくらいに思う人。
だったらよく考えて発言してよって言いたいわ。
一度出た言葉は無かった事には出来ませんよ+35
-6
-
65. 匿名 2018/02/05(月) 01:26:03
悪意もないし、関係を壊したいとも思ってないのなら、それは相手にも伝わってると思うよ+9
-2
-
66. 匿名 2018/02/05(月) 01:26:53
無理だね。
同僚も大人だからきちんと謝れば許したフリはしてくれるだろうけど怒りは消えないでしょ。
周りもそういうレッテル貼っただろうし。
面倒な人だなって。
だから皆上手くやる為に余計な事は言わないのに。多少のプライドなんて捨ててるし。
主さんからは距離を置かずに自然に振る舞い、頃合いを見て謝罪する。
今まで通りは無理だけど現状よりましでしょ。
長く勤めたいのなら放置は危険だと思う。
+18
-2
-
67. 匿名 2018/02/05(月) 01:30:58
事の運び方を聞きたいんだよね。
いきなり話しかけて謝るのは驚かれて警戒されちゃうからやめた方がいいと思う。
そのまま会話に突入するとはあ?今更何?って嫌な空気のまま進むし、空気読めない人!ってまた距離おかれる可能性があるから。
軽く説明したメモを机に置いて、良ければどこかに来てもらうとか
第三者に間に入ってもらうとか(自分寄りの人間じゃなくて相手寄りの人間、もしくは完全な中立)
相手が一回気持ち挟める感じで事を運んだ方がまだマシに進むかなと思う。
許してもらえるかは分からないし相手次第だけど謝るのは大事。
あと傷つけてしまってごめんなさいだと相手に現実感を与えるから、自分がプライド高過ぎたせいだ、恥ずかしいことをした、自分は弱い人間だったって全部自分に関連付けて謝ることかな。
変に傷ついたよね?とか言ってわざわざ傷抉ったらダメだよ。
メモ置いて相手から反応無かったらそこはスパッと諦めてね+7
-1
-
68. 匿名 2018/02/05(月) 01:31:56
プライドを守るために場の空気を凍らせてしまったのね。これは逆効果なんだ。
同僚が失言を逆手に取って、見下した態度を取る可能性がある。イジメってやつね。
明日にでも相手に「先日は失礼しました」って、毅然と謝った方が良いよ。
その後は良い雰囲気を心がけて接していれば、言い過ぎたのを許してくれる人が現れると思う。+3
-7
-
69. 匿名 2018/02/05(月) 01:38:41
メモとか置かれたら嫌だな。
文字にされると警戒するし怖い。
なにワンクッション置いてんだよ。とも思う。+24
-0
-
70. 匿名 2018/02/05(月) 01:39:24
主)強気で失礼な言葉を発する
↓
同僚)ムカつく
↓
主)雰囲気が悪化して弱気になる
↓
同僚)強気かと思ったけどメチャ弱虫w
…早く謝らないと、ますます孤立するぞ。
一人一人に謝ると重たいと思われるから、みんなの前で「先日は言い過ぎました。以後気をつけます。」って、サラッと謝意を見せたらどうかな?+19
-2
-
71. 匿名 2018/02/05(月) 01:43:05
主・・・行方不明(笑)+6
-3
-
72. 匿名 2018/02/05(月) 01:54:00
私も先日職場で突然怒鳴られました。(相手の勘違いで)
私だったら一言謝ってくれたら許せる。何事もなく話しかけてこられるのが嫌です。
先輩ここ見てないかな(笑)+26
-0
-
73. 匿名 2018/02/05(月) 01:57:52
謝っても元どおりは無理ってコメントがあるけどすぐには無理かもしれないけどその後信頼を取り戻す可能性は謝った方が格段に上がる。
このまま放置して逃げ切ったらその可能性はマイナスになると思う+24
-0
-
74. 匿名 2018/02/05(月) 01:57:59
>>68
それはいじめとはちがくない?
本当に見下してるんだよ。そういう発言をしたんだよ。+10
-1
-
75. 匿名 2018/02/05(月) 02:09:33
最初からずっと読んできたけど>>48より確かな言葉は無かった!
ゆけ!あなた!
自分のプライドを守る為だった。って自分の非を理解しているんだからあなたなら大丈夫。
周りと円滑になるように応援してます。+6
-0
-
76. 匿名 2018/02/05(月) 02:09:37
>>1
シンプルにまず謝ろうよ(笑)+13
-1
-
77. 匿名 2018/02/05(月) 02:16:51
なるべく言葉を選んでいるつもりですが、つもりなので、もしボロが出たらすぐに謝ります。+6
-0
-
78. 匿名 2018/02/05(月) 02:37:00
>>1読むと主が聞きたいのは謝るべきかどうかじゃなくて(謝ることは前提で)謝罪の場をどう設けたらいいのか?ってことかな?
トピタイがわかりづらいね
呼び出し形式だと相手が聞く耳を持たない場合は体よく断られちゃうから、人けのない給湯室やトイレに立ったところを狙って声かけたらどうだろうか
+9
-0
-
79. 匿名 2018/02/05(月) 02:42:04
人間だから失礼なことを言ってしまう事もあるかもしれないけど、謝れなかったら人間として終わる。
プライドってこういう事だと思う。+11
-0
-
80. 匿名 2018/02/05(月) 02:42:30
つい言った言葉で終わる関係はあるよ
親や恋人や友達でも言っちゃいけない言葉はある
言った瞬間謝るなら許して貰えるだろうけど時間経ってるなら修復は出来ないと思う
謝ったとしても社員の人が悪い印象持ってたら元通りにはならない場合もあるよ
私も友達や元カレに酷い事言われて関係終わらせた事ある
後から軽率な事言ってごめんって連絡きたりしたけどもうその人の事を見る目が変わったし一緒にいてもまた傷付くかもしれないから関係終わらせた+8
-1
-
81. 匿名 2018/02/05(月) 02:43:51
先日は失礼な事を言ってごめんなさい
とりあえずこれだけにした方がいいと思う。
なんか色々ごちゃごちゃ言われても、謝られてる方も気分良くないだろうし。
許す許さないというよりは、大人としてのけじめつけよう。主さんが何を言ってしまったのかはわからないけども。控えめに一言添える程度で様子見ましょう。+21
-0
-
82. 匿名 2018/02/05(月) 02:55:12
すぐに謝らなかったのはあなたのミス。
でも、人は誰でも失敗はするものだからね。
自分が謝る満足に浸るのではなく
誠意を持って謝れば、伝わる人には伝わる。
頑張ってね。+10
-0
-
83. 匿名 2018/02/05(月) 03:16:29
仕事だったら謝罪があるなら表面上はもとに戻すかな。仲良くはできないけど。
友達なら切りますね。プライドなんか知るか!+7
-1
-
84. 匿名 2018/02/05(月) 03:58:43
まあ、謝ってもらえる事で相手の傷も少しは救われるかもしれないなら謝ってあげて
一言が尾を引いてコンプレックスになることもあるし
主ももし傷つけられる事を言われてたなら、それを素直に話そう
そして、諦めよう+5
-0
-
85. 匿名 2018/02/05(月) 04:12:53
周囲の空気が凍る
この人と同じ人生だね+2
-2
-
86. 匿名 2018/02/05(月) 04:26:33
とりあえず謝って
許すとかは相手次第だけど悪い事したなら謝んなよ
人間としての基本だよ+10
-0
-
87. 匿名 2018/02/05(月) 04:35:01
許してもらえないなら謝りたくないってこと?
じゃないよね
許すか許さないかは相手の問題
肩の力抜いて素直に自分の気持ちを伝えてみては+12
-0
-
88. 匿名 2018/02/05(月) 05:48:17
います 私の近くにも…!
60過ぎたおばはん。すぐに自分の放った言葉に回りが苛立っているのがわからないらしく謝罪なし!
色々な人にかなり失礼な事を言っては
後々反省するらしく言い訳をばらまくも
もう空気を悪くしたあとで空気清浄機をONにしたところで機能果たせず。
そんなことを繰り返しているうちに嫌われものになりましたとさっ!大っ嫌いだおばばん!!
自分を棚にあげて人をバカにするようなやつは
相手にしません。+9
-1
-
89. 匿名 2018/02/05(月) 06:04:06
>>68なんとなくですがわかります
昔、上司とそのお気に入り達は、職場をお気に入り達だけにしたい空気が流れてて、失礼な言動を私にだけ吹っかけて来ていじるで、あちらからは謝らず私ばかり謝る関係でした。
あちらは私に謝ったら負けみたいな態度でした。
私に何度もしてた失言を他の同僚などにしてた時は、うっかりした顔してすぐに謝るのを数回みた時に、私にだけ当たり屋の様にしかけては謝らせてたのに気がつきました。
他の同僚達は謝らずにすむ同じ事柄で私も謝らなかったら、待ってましたという顔付きで謝る事をしないなど噂を流され陰口悪口見下し。監視されてて良い回復もすぐに壊され辞めたあとも心の傷が癒えません。+8
-0
-
90. 匿名 2018/02/05(月) 06:04:52
でも本気で性格悪い人は人が死にたくなるほどひどいこと言っても何事もなかったかのように接してくるよ
特に周りに人がいる場所で
いじめ加害者みたいにそれくらいで怒る方が悪いって感覚らしいから主はそんなに悪い人には思えない+9
-1
-
91. 匿名 2018/02/05(月) 06:09:17
>>70
そっちの場合と
相手が失礼なことを日々言ってくる
主プライドを守る為同じように失礼な言葉で言い返す
相手「ひどい!こんなこと言われた」と大騒ぎする
主、孤立
って場合もあるからなんとも言えない+8
-1
-
92. 匿名 2018/02/05(月) 06:10:52
>>90
トピずれ…かな。トピ主は悪い人ではないと思うよ。
いじめ加害者とか死にたくなるほどの言葉とか過激だね。
誰にだって失言や間違いはあるんだから謝りましょう。失礼なことを言った、まわりの空気が凍ったとわかっているんだから。+9
-1
-
93. 匿名 2018/02/05(月) 06:12:41
>>91
失礼なことを「日々」言ってくるならまわりにばれてるから大丈夫です。+6
-1
-
94. 匿名 2018/02/05(月) 06:13:19
>>7
自分が失礼なこと言われたらキレてそう+5
-0
-
95. 匿名 2018/02/05(月) 06:38:24
そう思うなら謝罪した方がいい。
そもそも、どういう経緯でそうなったの?
+3
-1
-
96. 匿名 2018/02/05(月) 06:44:42
不快にしちゃったら謝るけど、心から謝ってないよねって突っ込まれる(笑)
本気で謝ってるつもりでも軽いのかもしれない+2
-1
-
97. 匿名 2018/02/05(月) 06:50:58
ブスすぎて人から顔の事言われるのは慣れてるけど悪意の塊で言ってくる奴は頭から消去して存在しなかった事にしてる
挨拶されても他の人に言われるまで気付かない+1
-3
-
98. 匿名 2018/02/05(月) 06:51:23
同僚側の経験をしてる人は沢山いると思う
私もそう
私の場合あとから謝られて許すふりはしたけど傷ついた心は元に戻らない
その人への拒否反応は消えず結局疎遠になってしまったな+4
-0
-
99. 匿名 2018/02/05(月) 06:54:46
>>97
挨拶を無視するやつは社会人失格。+5
-3
-
100. 匿名 2018/02/05(月) 07:14:07
この間ママ友に失礼なこと言われて謝られたけど 面白半分に謝られてかえって嫌な気分になった。
謝るならニヤニヤするな。+5
-0
-
101. 匿名 2018/02/05(月) 07:17:31
私もすぐに謝りますよ。+2
-1
-
102. 匿名 2018/02/05(月) 07:26:59
どうしてそうなったのか分からないけど、咄嗟に出る言葉って普段から思ってることが出るからね。
同僚の立場からすると、どのみちギスギスしてやりにくくなるから迷惑でしかないけど、謝らないより謝った方がマシだよ。
+11
-0
-
103. 匿名 2018/02/05(月) 07:29:36
普段から嫌われてるのよ。
だからそんな風にいわれて あなたはキレた
周囲の反応は ああヤッパリそれよね。と思われたからみんな凍りついただと想う
今更 謝罪しても言った事は変わりません
+10
-2
-
104. 匿名 2018/02/05(月) 07:41:03
>失礼な事を言った後に謝れますか?
え、普通はすぐ謝るよね・・・?+16
-1
-
105. 匿名 2018/02/05(月) 07:42:28
こんな大人の社会。
あーでもないこーでもないなんて胸はって言えますか?
子供や他人の事をアレコレ言う前に己をよく見よう!
いや…言える自分になる努力をしようか…。
+5
-1
-
106. 匿名 2018/02/05(月) 07:45:32
>>97
挨拶もできない、ブス。
しょーもな。
+4
-4
-
107. 匿名 2018/02/05(月) 07:50:24
>>7カチンとくるたい❕+2
-1
-
108. 匿名 2018/02/05(月) 07:54:42
ママ友でサラッと謝れる人が人がいてすごいなぁと思ってる。
+4
-0
-
109. 匿名 2018/02/05(月) 07:59:22
うーん、失礼の内容にもよるけど、謝るとかえって失言感が増してますます相手を怒らせたり、周囲に反感を買う場合もある。
素直に何度も謝ったのに、意外と許してくれない場合はそういう事。
その場合は、
「私は失礼をしました、平にお許しください」
というより
「私はカッコ悪いもの知らずのバカなんです、笑って許してください」
みたいにもって行くと怒りを軽減してくれるかと思う。難しいけどね。これが上手い人がお笑いの大御所。+1
-10
-
110. 匿名 2018/02/05(月) 08:13:23
今の状況で謝られても
相手は多分もう、元の関係には戻れないし
周りもみんなそう
その場を凍らすってよっぽどのタブーを言ったはず+7
-1
-
111. 匿名 2018/02/05(月) 08:17:24
主さんが言われたプライドを傷つけられた内容と、言い返した発言か分からないからなんとも言えないけど、
相手もかなり酷いことを言っていたなら、ハッキリ言い返した主さんにみんな驚いただけかもわからないし。
言われたこと以上に酷い言葉を言い返したのかな?
言い返すこと自体は悪くないと思うけどね。
でも、元通りは無理じゃないかな。
言われた言葉は消えないし忘れられないからなぁ。
その場で謝れなくて月日が流れたのなら、もうそのまま時か流れるのを待つだけじゃないかな。
今更蒸し返してもお互いやりづらいと思います。
お互い大人だし、表面上の付き合いでいいと思う。
きっとその人とは合わないんだよ。
ただね、プライド傷つけられた場合、酷いこと言い返すんじゃなく、「そういう失礼な事言わないで下さい。」ってきちんと抗議した方がいい。違う言葉で相手を傷つけ返すのはやめたほうがいいと思うよ。
+8
-0
-
112. 匿名 2018/02/05(月) 08:20:30
自分のプライドのために
相手のプライド傷つけといて
それとなく…って、発想にびっくり。
本心では、自分は悪くないって
反省してない印象を受ける。
自己中心的で、とても幼稚だよ。
会社業務において、個人のプライドなんて
そもそも振りかざすものじゃないよ。
許して貰うための言い訳以前に
色々自省した方がいいと思う。
そうでないと、相手の方にとって
一層の不快感与える釈明しか出来ないし
他の同僚にまた、別件で迷惑かけたり
傷つけたりすると思う。+9
-5
-
113. 匿名 2018/02/05(月) 08:20:32
ブスな上に挨拶も出来ない、人の悪口言うのが武器な女なんか良い所無しじゃん!
本人はそんな偉そうな自分が偉いと思ってんのか知らないけど、ブスが調子乗ってますますブスに磨きがかかってるだけ(笑)www+2
-2
-
114. 匿名 2018/02/05(月) 08:23:10
謝っても許されない事ってあると思うけど、しゃあしゃあとして居るのもかなり図々しい感じで評判落とすから、ダメ元でも謝った方が良いんじゃないの?+8
-0
-
115. 匿名 2018/02/05(月) 08:28:13
>>112 主さんが言われた内容も、言った内容もわからないのに、言い過ぎじゃない?
あなたも人を傷つけてるよ。+10
-1
-
116. 匿名 2018/02/05(月) 08:29:32
主さん、何をいったんですか?+2
-1
-
117. 匿名 2018/02/05(月) 08:32:19
主さん、もう少し言った内容言われた内容を話してくれないと、適切なアドバイス貰えないと思うよ。+11
-2
-
118. 匿名 2018/02/05(月) 08:35:23
あまり謝った事ないのかな?
私なら その場が凍った時点で謝る。
それが出来なかったら次 会った時に謝る
あえて謝る為の場を設けるとか必要ないかと。
次からは すぐに謝れるよう気をつけよう+2
-0
-
119. 匿名 2018/02/05(月) 08:36:50
謝れますか?って、、
謝れないのですか?と聞きたい。+6
-1
-
120. 匿名 2018/02/05(月) 08:38:17
今朝、早めに出勤して朝イチで謝るといいよ。+5
-0
-
121. 匿名 2018/02/05(月) 08:40:25
機は逃してるけど、「謝らなかった」と「謝った」では全く違うから。今後の事も考えて。+7
-0
-
122. 匿名 2018/02/05(月) 08:46:16
ゴチャゴチャ言わずに早く謝った方が良いんじゃない?時間が経つごとに言いづらくなるよ?
モヤモヤしたまま仕事するのもお互い辛いと思うし…+8
-0
-
123. 匿名 2018/02/05(月) 08:59:58
>>109
「私はカッコ悪いもの知らずのバカなんです、笑って許してください」
これで許されてると思ってるのは本人だけだよ
呆れられてるだけで相手が大人の対応してくれてるだけ+8
-0
-
124. 匿名 2018/02/05(月) 09:02:20
本当に失礼なこと言う人って「やだやだこれくらいで怒ると思わなかった」みたいに失礼なこと言ってることにすら気づかないし相手のせいにするから主の場合なんとも言えない+11
-1
-
125. 匿名 2018/02/05(月) 09:04:20
大抵の人は自分が悪かった、ミスった、至らなかった、責任がある事、人に世話を掛けた事、と思ったら自然に謝る言葉や姿勢が出てくるもをんだけどね。
何があったにせよ、主さんが謝る気持ちになれないのなら、「主さんはそういう気持ちなんだ」と思われる事を承知して謝らないで居てもいいのでは?
それで、周りの人が「やっぱり主さんが失礼だ」と思えば離れて行くし、「いや、謝らなくて良いよ」と思えば跳ねられる事もない。+7
-0
-
126. 匿名 2018/02/05(月) 09:08:55
>>124
90+0
-0
-
127. 匿名 2018/02/05(月) 09:16:32
男だと切腹最中なんだろうけど、あれも馬鹿にしてるよねー。縁を切りたい人なら仕事上で、吹っ掛ける。
じゃなければ仕事上で優遇する。+0
-2
-
128. 匿名 2018/02/05(月) 09:29:11
一度、口から出た言葉は二度と戻らない。
例えば、売り言葉に買い言葉で、あの時はつい興奮して心にもないことを言ってしまったと謝罪しても、言われた相手の方の心の中に、ずっと鮮明に残ります。
常日頃、言葉を発する時は、一呼吸おいてからと心掛ける意識がとても大切なこと。
ただ、言われた方も、いつまでも根に持っていても何もいいことはないので、誠意を持って謝罪すれば受け入れてくれると思います。+5
-0
-
129. 匿名 2018/02/05(月) 09:34:00
なんだか主を批判してるコメが多いけど相手が主に何て言ったのかわからないのになんでそこまで責めるのかなと思った。
主さんは自分が悪かったと思ってるなら言いにくいだろうけど頑張って謝ろう。
+8
-1
-
130. 匿名 2018/02/05(月) 09:39:17
失礼な事しておいて、後から謝ってきたのはいいけど、怒らせた相手にすぐ許してもらえなくて責められたら、逆ギレする人いるけど、なんなの?
許されて当然と思って謝ってくるなんて、どんだけ自己中だよ
+3
-0
-
131. 匿名 2018/02/05(月) 09:49:25
>>109そんな謝りかたされたら余計ムカつくんだけど。
そんな言い方されるなら このまま謝ってくれなくていいって思っちゃう。
+5
-0
-
132. 匿名 2018/02/05(月) 10:00:25
自分のプライド守るために咄嗟に言ってしまったと書いてあるから相手も結構な事言ってきたんじゃないの?
情報少ないからわからないけど主さんだけが急に
発した言葉じゃないなら結局お互い様。
勢いで言ってしまって後で言い過ぎたと思う事て誰にでもあると思う。+3
-3
-
133. 匿名 2018/02/05(月) 10:25:26
家族や、気心の知れた友人でも、つい失礼なことを言ってしまう時がありますが、間髪いれず謝ります。これは、親しいからこそ許されるという自分自身を省みない甘えですが、本来は親しき仲にも礼儀あり。
実際、失礼なことを言ってしまって後悔して悩んでいる主さんは、きちんとした優しい方だと思いますよ。そうでないなら、自分の言葉に責任持たず好き勝手なことを言ったことすら気付かない。謝罪したい気持ちもないと思うので。
ここは、悩んでいるより、勇気を出して一度話してみたらいいと思いますよ。一度だけでいいのです。それで相手の方の気持ちを知ることが出来ると思います。許す許さないは、言われたほうが判断すること。+6
-1
-
134. 匿名 2018/02/05(月) 11:31:38
謝らないよ、失礼なことを言わせるまでの過程があるでしょ?
それをあえて言うのは相手も相当な人だからだよ。+1
-5
-
135. 匿名 2018/02/05(月) 11:44:38
>>134
7と友達になれそうwww+1
-0
-
136. 匿名 2018/02/05(月) 12:00:00
自己弁護に忙しい人がいるな…+2
-0
-
137. 匿名 2018/02/05(月) 12:41:32
口は災いのもと、って言うのは当たっている。
口から出た言葉は取り返せない。
私も前に酷いこと言われて、その人は謝ってくれて私も許したいと思ったけど無理だった。
前の関係になんて戻れない。
言葉は人を傷つけますよ。+1
-1
-
138. 匿名 2018/02/05(月) 14:05:28
失礼なことされたり言われたりしたら嫌な気分になるしいつまでも残る。
根に持つよねと言われ 私が悪いのかってなった。+3
-1
-
139. 匿名 2018/02/05(月) 15:47:23
内容見ずによく判断できるね+3
-0
-
140. 匿名 2018/02/05(月) 15:52:08
主です。
私が職場で責められそうになった時、ついムッとして思いついたことを彼女に言ってしまいました。
彼女は普段から穏やかで人望もあるタイプなので、職場の殆どを敵に回してしまった感じです。
彼女をやっかむ人からは「ほっとけばそのうち元に戻るよ」と言われていますが、今回ばかりはヤバい気がします。
人前で謝るのは辛いので、休憩時間にでも話しかけてみます。
いろいろなアドバイスありがとうございます。+1
-7
-
141. 匿名 2018/02/05(月) 16:16:40
>>140
主さん頑張ってくださいね!+0
-0
-
142. 匿名 2018/02/05(月) 17:29:48
職場が凍りつくほどの失礼な事を言ってしまった後、
>>1のあなたが現場で、落ち込んだり緊張したり無口になってしまってたら
相手も、その気持ちを汲み取れると思います。
問題は、的はずれ・かつ失礼な暴言吐いておいて
むしろ超楽しそうにしてる、ウチの職場の女!
お前の機嫌損ねたら面倒だって、みんな思ってんだよ!
+2
-0
-
143. 匿名 2018/02/05(月) 19:40:03
>>140
1読んだときから思ってたけど、自分に色々不都合出てきたから謝るんでしょ?もちろん謝っといた方がいいけど何だかな。+4
-1
-
144. 匿名 2018/02/05(月) 22:27:57
>>1
世の中には人に対して失礼な事を言ったとしても、それに気付かない人や今更まぁいいか。ってなる人も沢山いる。
少なからず主は失礼な事言ったという自覚もあり、何とかしたいと思ってるから全然良いと思います!
直ぐに謝るのが1番良い事だなんてわかってるんですよね。
関係性が元に戻るかは分からないですが、謝りたいと言う気持ちがあるならば時間が経ってるとしても、必ず謝った方が良いと言う思います。
私の中でですが、「ごめんなさいに、遅いはない」と言う考えを意識しています。
今更謝ったってな〜って思う事も多々ありますが、そう思った時には必ず思い出して、ごめんねと伝えます。
今更なんだよ!とか思う方も中にはいると思いますし、ただの自己満足に過ぎないかも知れないです。
しかし自分の気持ちは言葉にして伝えないと、相手には伝わらない気がするので。
ちなみに私も、昔職場で相手の関係ないプライベートについてガンガン言った事があります。(既婚者を好きになった女で、男が迷惑がっていました)
私が相手に言った事は間違ってないと思ってますし、それから大層な嘘の株下げの嫌がらせが続いてます。
言った事は間違って無いとは思いますが、無関係な私が相手を責めるのはどうだったのかと、当時から3年程経ったのですが、キチンと謝罪しました。
よっぽど根に持ってるのか、相変わらず嫌がらせは現在進行形ですが特に相手にもしてないです。
しかし、自分が悪いと思って謝った事は全く後悔はしてないです!
主は仲が戻ると良いですね!
長文申し訳ありませんでしたm(._.)m+1
-1
-
145. 匿名 2018/02/05(月) 23:16:01
>>144 は謝りゃいいの典型でしょ。
親兄弟でもない、ましてや会社の人間の男女関係に首突っ込んどいてドヤ顔で「キッチリ謝った」「根に持ってる」「相手にもしていない」ってすごい感覚だね。謝ったことに対して後悔するしないって感覚もズレてるよね。
世間知らず、礼儀知らずだし、モテなさそう。
本当に申し訳ないことをしたと思ったら出てこないセリフだけど。
主を激励する事で自分の罪からも目を逸らそうとしてるみたい。
結局、主は自分のプライドが最後まで大事なタイプみたいだし、多分相手もそれに気づいてて謝っても今更感ある。それでも謝った方がいいのは変わらないよ。
やらかした後で詫びれる人とそうじゃない人じゃ、天と地ほどの差がある。
まぁ、その天もゼロ地点だけどね。+0
-0
-
146. 匿名 2018/02/05(月) 23:57:59
>>140
自分が責められそうになったから同僚に暴言吐いたって事?
なんだかなぁー
謝らない選択肢があることがよく分からないよ(笑)+3
-0
-
147. 匿名 2018/02/06(火) 00:16:46
考え方は人それぞれなんだし誰かを批判・否定するのではなく、最善策を考えてあげればいいんじゃないの?+3
-0
-
148. 匿名 2018/02/06(火) 00:24:57
最善策の提案はもちろんだけど、責められるべき時に責められてこなかった人は横暴になるよ。
人が転んだ時にすぐに手を貸すのは良くない。+1
-1
-
149. 匿名 2018/02/06(火) 02:11:12
>>140
早い内に謝ろう。
ところで、状況はこうだよね?
・相手は普段から穏やかで人望もある
・主さんは責められそうになった
・プライドを守る為に失言
・職場の雰囲気が悪化
・実は彼女をやっかんでいる人がいる
その人は相手を選んで態度を変えたり、要領良く立ち回ってないかい?何はともあれ、世渡り上手を敵に回すと面倒。
明日にでも、みんながいる所で謝った方が良いよ。反省の気持ちを込めて伝えたら、その人が許さなくても周囲が少しずつ態度を軟化させると思う。
その代わり主さんは、同僚達へ平等に明るく丁寧な態度を保ち続けて人望を集めなきゃ、謝罪が無駄になる。
放った言葉は戻らないけど、時間を掛けて信用を取り戻そう。少なくとも「放っておけば元に戻る」と言った人は、相手がたまに言い過ぎなのを知っていると思うんだ。+3
-0
-
150. 匿名 2018/02/06(火) 02:25:39
>>144
こういう勢いばっかりのキリッとした口ぶりで、実は全然謝れてない人知ってる。
他人の男女関係に口出すとこもそっくり。
人には厳しいくせに、自分が迷惑かけた相手には面と向かえない卑怯者。
自己肯定感だけは強いから、自分に都合のいい言い訳を自分に言い聞かせて真実だと思い込むような人。
+2
-0
-
151. 匿名 2018/02/06(火) 02:26:53
>>149
計算づくのアドバイスだね。
+0
-0
-
152. 匿名 2018/02/06(火) 02:51:24
>>151
そう感じさせるのなら申し訳無い。
主さんが再び同僚達と円滑に働ける様に、と思ってコメントした。
謝罪は反省の意を伝えるだけでは意味が無い。主さんの場合、失言によって職場の雰囲気の悪化を招いている。故に誠意ある態度を同僚達に見せる事で、少しでも信用を取り戻す必要がある。勿論、許すかどうかは相手次第。
とにかく反省した上で、早目に謝罪した方が良いと思う。+1
-0
-
153. 匿名 2018/02/06(火) 03:25:21
>>152
男性かよ+0
-0
-
154. 匿名 2018/02/06(火) 11:56:45
>>149
皆がいるところで謝るのには賛成できないんだけど。ただでさえすぐ謝らずに職場の大半に何だこいつって思われてから謝るんだよ?大勢の前で謝ったらパフォーマンス感強すぎでますますうわぁって思われるよ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する