ガールズちゃんねる

神経質エピソード選手権

227コメント2018/02/10(土) 00:51

  • 1. 匿名 2018/02/04(日) 20:45:17 

    私はかなり神経質で、旅行に行くと幼い頃から全く寝れません。

    服や下着の肌触りに関しても敏感で、冬服は素材が痛く感じるものが多く
    フリース素材や綿100%みたいな素材しか着れません。
    ブラジャーのワイヤーもあまりに息苦しく、ノンワイヤーしか着けてきませんでした。

    私以外にも神経質な人がいるならぜひお話を聞きたいです。
    みんなが 1番神経質だなと思った人が、ここでは優勝です。

    +234

    -4

  • 2. 匿名 2018/02/04(日) 20:46:42 

    神経質エピソード選手権

    +71

    -5

  • 3. 匿名 2018/02/04(日) 20:46:49 

    決めたスケジュール通りじゃないとあかん

    +262

    -8

  • 4. 匿名 2018/02/04(日) 20:46:54 

    神経質エピソード選手権

    +56

    -0

  • 5. 匿名 2018/02/04(日) 20:47:08 

    ルマンドをカーペットの上で食べないでくれ

    +312

    -3

  • 6. 匿名 2018/02/04(日) 20:47:26 

    ATMコーナーで誰もいなくても、ショートカットせずに順路を通ります。

    +270

    -21

  • 7. 匿名 2018/02/04(日) 20:47:39 

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2018/02/04(日) 20:48:21 

    ティッシュとキッチンペーパー使いまくり。

    +405

    -7

  • 9. 匿名 2018/02/04(日) 20:48:33 

    私はタッチパネルを押した後必ず手を除菌する。

    +128

    -16

  • 10. 匿名 2018/02/04(日) 20:48:39 

    旦那の寝息だけで寝れない

    +239

    -3

  • 11. 匿名 2018/02/04(日) 20:49:14 

    家族によく神経質だと言われるけど
    自分では普通だと思ってるから何が神経質なのか分からない
    ただ、すぐお腹が痛くなって下痢しやすい

    +148

    -5

  • 12. 匿名 2018/02/04(日) 20:49:15 

    >>1
    裸で暮らせ

    +10

    -32

  • 13. 匿名 2018/02/04(日) 20:49:37 

    自分の字が汚くて気に入らないと 何度でも消して書き直す

    +290

    -4

  • 14. 匿名 2018/02/04(日) 20:49:46 

    神経質エピソード選手権

    +170

    -3

  • 15. 匿名 2018/02/04(日) 20:50:13 

    毎朝新聞配達の音で起きます。4時半です。

    +129

    -5

  • 16. 匿名 2018/02/04(日) 20:50:15 

    一人の時間がないと死ぬ。

    +411

    -6

  • 17. 匿名 2018/02/04(日) 20:50:26 

    素手で何かする業務で、仕事終わりに会社で手を洗って帰らない人が結構いて、いつも驚く
    鞄とかハンドルとかその手で触るの~??ってぞっとする

    +131

    -14

  • 18. 匿名 2018/02/04(日) 20:50:43 

    神経質な人は手のひらが細かいシワだらけ
    これは年齢関係なく。神経質な私ももれなくシワシワです

    +185

    -7

  • 19. 匿名 2018/02/04(日) 20:51:42 

    タバコ吸う人って指に唇とか唾液とか触るから、その手で触られたくない。

    +62

    -14

  • 20. 匿名 2018/02/04(日) 20:52:25 

    声の大きすぎる人が本当にだめ

    +348

    -3

  • 21. 匿名 2018/02/04(日) 20:52:37 

    家族以外の人と鍋物食べるのは無理です。

    会社の忘年会が地獄です。

    +158

    -6

  • 22. 匿名 2018/02/04(日) 20:52:38 

    旦那が見るお笑い番組にイライラする。テレビ&旦那の笑い声で発狂しそうになる。

    +140

    -2

  • 23. 匿名 2018/02/04(日) 20:53:01 

    わかるー
    咳の音がきになってイライラしてきて集中できない鼻をすする音もしかり
    時計のコチコチ寝れない
    間違えたらはじめからやりなおしたい

    +181

    -4

  • 24. 匿名 2018/02/04(日) 20:53:15 

    >>1さんとほとんど同じ。
    肌に触れる素材は綿素材しか身につけられない、ワイヤーブラができない。
    でも旅行先で3時間程度なら眠れる!
    そこだけ違う(笑)

    +74

    -2

  • 25. 匿名 2018/02/04(日) 20:53:51 

    それ敏感肌なのではw

    +45

    -3

  • 26. 匿名 2018/02/04(日) 20:54:04 

    >>13
    私もそう。
    仕事の書類を何度も書き直します。
    紙がもったいないけど。

    +77

    -2

  • 27. 匿名 2018/02/04(日) 20:54:21 

    スーパーのカートを触ったあとは除菌シートで手を拭く。

    +125

    -9

  • 28. 匿名 2018/02/04(日) 20:54:43 

    少しでも残尿感があると
    トイレに行かないと
    気になって仕方ない。

    +240

    -4

  • 29. 匿名 2018/02/04(日) 20:55:02 

    神経質か分からないけど、メイクする時はメイクポーチの中身を全部出す。自分の中の決められた手順で使ったものからポーチに戻していく。メイク道具が目の前から少なくなるたびに、もう少しでメイクが終わるなって考えてる。

    +163

    -10

  • 30. 匿名 2018/02/04(日) 20:55:05 

    雑誌を買うときは、必ず爪あとや、傷のついてないのを買う。もし傷物しか無かったら買って帰宅後、雑誌をウェットティッシュでふく。

    +141

    -7

  • 31. 匿名 2018/02/04(日) 20:55:26 

    旦那の書く字を見ただけでむしずが走るくらい嫌

    +19

    -5

  • 32. 匿名 2018/02/04(日) 20:55:41 

    潔癖症と神経質は重複する人もいるけどちょっと違う気がする

    +172

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/04(日) 20:56:09 

    コンビニのドアノブとか触りたくない。
    めっちゃてっぺんの方を触る。

    +144

    -2

  • 34. 匿名 2018/02/04(日) 20:56:30 

    神経質と潔癖が混雑なんだけど、
    おじさんが通ったあとを通るときは息止めて通過
    タバコの煙もニコチンやヤニもやだけど肺から出たものだから吸いたくない

    +141

    -6

  • 35. 匿名 2018/02/04(日) 20:56:53 

    パンやお菓子など、手でちぎって食べることに抵抗があります
    手で触れたものを口に入れるのが嫌と言うより、
    食べ物の油分や粉やなんやかんやが手に付着するのが嫌なのです
    レストランだとパンをちぎらなきゃいけないので、一度ちぎるごとにおしぼりかナプキンでめっちゃ手を拭いてます
    手は常に綺麗でないと落ち着かないというか・・・
    職場でパンもおにぎりも、お菓子も手でちぎって食べる人がいるのですけど、その後手も洗わないしもう信じられなくて他人事ながらよくあの手で過ごせるなあと思っています

    +58

    -5

  • 36. 匿名 2018/02/04(日) 20:56:58 

    神経質っていうのか分かりませんが、
    私の父はいつも車のドアを小指だけで開けます。

    +8

    -10

  • 37. 匿名 2018/02/04(日) 20:57:44 

    温泉の脱衣場の湿った床、耐えられない
    誰が寝たかわからない布団、枕

    シーツをはがすと、シミだらけの布団
    ちっとも旅行が楽しめない

    +247

    -1

  • 38. 匿名 2018/02/04(日) 20:57:49 

    >>36
    静電気対策かな?
    でも小指だとパチッと来そうだね。

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2018/02/04(日) 20:58:00 

    メイクする時なるべく手を汚したくない
    何でもかんでも手で塗ったり、手の甲で色調節したりするのがありえない

    +23

    -9

  • 40. 匿名 2018/02/04(日) 20:58:19 

    毎晩寝る前にすること。使ってもいないオーブンがついてないかチェック、どう見ても火が消えてるガスも必ずロックする、冷蔵庫が開いてないか手で押してチェック、ストーブ周りにものがないかチェック、ちゃんとコンタクトレンズ外してるか物を見てチェック、布団の中に入っても首がしまるような服を着てないかチェック、これでようやく寝れる。

    +167

    -3

  • 41. 匿名 2018/02/04(日) 20:58:19 

    病院のベッド
    泣きながら寝ました(笑)

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/04(日) 20:58:36 

    モノが定位置に置かれてないと怒りが爆発する
    とくに食器棚や冷蔵庫内、台所用品

    +109

    -4

  • 43. 匿名 2018/02/04(日) 20:58:53 

    国内のミネラルウォーターの4割をしめる産地で
    水道水も美味しい山梨県民ですが就職した頃から
    なぜか水道水を飲む事じたいに違和感や抵抗感を
    感じるようになりました。
    今では自宅は料理に使用する水もミネラルウォーターや
    ウォーターサーバーから飲用、職場では毎日1.5リットルのミネラルウォーターを持参しています。

    +17

    -4

  • 44. 匿名 2018/02/04(日) 20:59:33 

    シーツがシワシワなのが無理。
    ピンッと敷き直して寝る。

    +51

    -1

  • 45. 匿名 2018/02/04(日) 21:01:29 

    はあ、神経質ってつらい
    分かってるけど イライラして辞められない

    +168

    -1

  • 46. 匿名 2018/02/04(日) 21:02:50 

    私じゃなく旦那だけど、加熱中の電子レンジを覗き込むと「電磁波が〜」と言ってくる。

    +40

    -4

  • 47. 匿名 2018/02/04(日) 21:02:50 

    人と触れた状態だと眠れない
    指先とか足先だけでも
    ダメ絶対

    +56

    -3

  • 48. 匿名 2018/02/04(日) 21:03:17 

    他人と一緒に眠れない
    彼氏の家に泊まっても、眠れないから夜中に洗い物とかしてた

    +68

    -3

  • 49. 匿名 2018/02/04(日) 21:03:57 

    食べ終わった食器が3時間とかシンクに置かれてると気になって仕方ない。

    +107

    -3

  • 50. 匿名 2018/02/04(日) 21:05:28 

    銭湯とか無理。
    神経質エピソード選手権

    +81

    -3

  • 51. 匿名 2018/02/04(日) 21:05:52 

    仕事で本人の直筆でなくてはならない書類で何度も繰り返し必要箇所に不備がある書類を提出してくる意地悪な元同じ職場の方達からは、「かわりに書いてくれたっていいのに!!(怒)」って逆切れと怒鳴られあげく神経質呼ばわりされ、理解してくれませんでした。

    +4

    -4

  • 52. 匿名 2018/02/04(日) 21:06:36 

    >>37
    めちゃくちゃ同意!

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/04(日) 21:07:33 

    みんな血液型は?

    +3

    -8

  • 54. 匿名 2018/02/04(日) 21:09:08 

    人の家の匂いがダメ。特に田舎のおばあちゃん家みたいな古い匂い。
    自分の服によその家の匂いがつくのが耐えられないので、なるべく行かない。行ってもできるかぎり早めにクリーニングに出す。

    +35

    -7

  • 55. 匿名 2018/02/04(日) 21:09:22 

    他人の鼻すすりが本当に生理的に無理。
    すするのならかんでほしい。

    +55

    -9

  • 56. 匿名 2018/02/04(日) 21:09:41 

    買い物袋を床に置かない。見てたら路面とか通路とかに置く人多すぎ!その袋を家の中に上げるなんて考えられない。ビニール系は静電気で色んなゴミや毛や埃を全部吸い付けるんだよ。置いた袋の底見てみて?多分、目には見えないウィルスもくっついてると思うよ。

    +79

    -5

  • 57. 匿名 2018/02/04(日) 21:11:09 

    レジで前に並んでた人、カゴの中の商品すべて1つ1つビニール袋に入ってた…
    包装された商品もすべて。
    店員さんがレジ通しにくくて、袋から出そうとすると
    触らないでって言ってた。やべぇ

    +110

    -2

  • 58. 匿名 2018/02/04(日) 21:11:19 

    人が使ったウォシュレット無理。家族でも無理。

    +48

    -2

  • 59. 匿名 2018/02/04(日) 21:12:06 

    >>56
    病院の床にバッグ置く人とかいて、席を2つとらないというマナーはいいのかもしれないけど自分の膝の上でいいじゃん…と思ってしまう
    しかもそれが身内とかだと車の椅子の上や自宅の床の上などに持ち込まれるから「おぉぅ…」と思ってしまう

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2018/02/04(日) 21:12:34 

    神経質とは

    ①責任感が強い
    ②倫理観が強い
    ③完璧主義
    ④仕事がきっちりできる
    ⑤学校や組織に必要とされる
    ⑥さまざまなところで機転がきく
    ⑦自意識過剰になりやすい
    ⑧心配性から不安になりやすい
    ⑨繊細で傷つきやすい
    ⑩トラブルの適応まで完璧主義
    ⑪ズボラな他人を許せない

    だそうです。

    完全に私だ…。
    こんなの調べて箇条書きしてる時点で神経質なんだろうな…。

    +109

    -11

  • 61. 匿名 2018/02/04(日) 21:14:15 

    私も人とすれ違った時は息止める。2秒後に残り香がぶつかるのが本当無理。若い女性ならそこまで気にしないけど特にオッサンやおじいさん。あと不潔そうな人とすれ違った後の空気はオエ!ってなる。

    +41

    -3

  • 62. 匿名 2018/02/04(日) 21:14:33 

    ちょっとのことでもイラッとしてしまうのは神経質?

    こちらが『お疲れ様です』って言ってるのに、頑なに『ご苦労様です』って返す同僚(上司ではない)にイラッとする

    +82

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/04(日) 21:16:09 

    ラグが少しでも斜めになってると気になってしかたない。
    床の線と平行になってないとモヤモヤする。
    台所はいつも油と調味料3本のみにしてさっぱりしてないと眠れない。
    シンクに洗ってないお皿が1枚でもあると落ち着かない。
    人の運転でのお出かけは無理。自分で運転しないと気が気じゃない。
    自分の部屋。布団じゃないと眠れない。

    +64

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/04(日) 21:16:18 

    >>33
    そう思ってみんなてっぺんを触っている

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/04(日) 21:17:18 

    >>60
    わぉ..私もだ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/04(日) 21:17:33 

    義弟と義弟彼女が一緒に入った後の湯船に入らない。ただてさえ他人が入った後の湯船はきついのにカップルで入った後のはなにか入ってそうで汚い。

    +56

    -1

  • 67. 匿名 2018/02/04(日) 21:17:50 

    普段はおおざっぱなんだけど、テーブルにコップ底の水滴とかついているのは凄く気になって必ず毎回拭くか、紙をしいてしまう
    自分の家でもお店でも

    +37

    -1

  • 68. 匿名 2018/02/04(日) 21:18:45 

    常に色々が気になるから眉間のシワが濃いw

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/04(日) 21:19:12 

    >>21
    私は家族さえダメ。
    両親も兄弟も、夫も嫌、小さな我が子も嫌。

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2018/02/04(日) 21:20:03 

    寝る時、時計の秒針の音がしてると寝れないので秒針の音がしない時計を使ってる。

    +81

    -1

  • 71. 匿名 2018/02/04(日) 21:20:44 

    >>57
    これは病気では?

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/04(日) 21:21:06 

    PM2.5と放射性物質の数値が気になって空気が綺麗な道東に別荘を買って普段はそっちにいます。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2018/02/04(日) 21:21:13 

    ストローのついた紙パックジュース回し飲み無理!

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2018/02/04(日) 21:22:30 

    神経質じゃなくて潔癖性な投稿がチラホラある

    +44

    -1

  • 75. 匿名 2018/02/04(日) 21:22:36 

    神経質って生きづらいよね。
    生活が窮屈っていうか、自分が窮屈に感じる。
    でも気になりだすと止まらない。
    友達にすっごいズボラで部屋も汚いする事なす事雑な人がいるけど、性格が朗らかで楽しそうに生きてる。羨ましい…。

    +86

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/04(日) 21:23:40 

    ウォシュレット使う時に膣に入るのに抵抗がある。

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2018/02/04(日) 21:24:00 

    汚いものに触れた気がしたら何度も手を洗う
    それでもそのことが気になって、ずっと頭から離れてくれない

    +35

    -1

  • 78. 匿名 2018/02/04(日) 21:25:02 

    人が握ったオニギリ食べれない。1個完食したら1万円あげると言われても食べれないと思う。

    +33

    -2

  • 79. 匿名 2018/02/04(日) 21:25:11 

    下着は綿100かシルク寝具もシルク、パジャマもシルク、寝室の時計の秒針の音でさえも眠れなくなる。

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2018/02/04(日) 21:26:37 

    神経質な自分が嫌いです、でもね、知り合いにずぼらさんがいるけど、神経質な人に比べて人に気を遣えなかったり、知らないで失礼な事してたり、うっかりミスが多かったりする。他人に結構迷惑かけてるのよね。ただ、本人はのんびり楽しそうなのよね、ストレスもないんだろうな。こういうの見てると、どっちが良いんだろうって考えてしまう。

    +70

    -2

  • 81. 匿名 2018/02/04(日) 21:27:12 

    朝テレビつけて、女子アナの笑い声にイライラする

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/04(日) 21:28:13 

    私、全然神経質じゃないなーと思っていたけど温泉・銭湯はなんとなく嫌だわ
    直接肌に触れる場所だし考えたらなんか嫌

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/04(日) 21:28:24 

    言い訳に聞こえるだろうけど、神経質すぎて自分は結婚に向いてない、諦めた

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/04(日) 21:31:35 

    歯医者さんで、スリッパに履き替えるのが、すごくいやです。マイスリッパ持って行ったら、変ですか?

    +62

    -1

  • 85. 匿名 2018/02/04(日) 21:32:46 

    隣の部屋からの騒音被害にあってから、自分の出す音に神経質になってしまった。
    歩く時は爪先で、深夜はトイレを流さない、22時過ぎたら給湯器も使わない。
    ドアも……カ…チャ…………っと閉める。
    引き戸は少し隙間を残して閉める。
    頭おかしくなっちゃった

    +36

    -3

  • 86. 匿名 2018/02/04(日) 21:33:13 

    全部読んだけどほとんど私当てはまる

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/04(日) 21:35:33 

    人と行動するのが苦手

    しぐさ、声、行動など気になる

    +28

    -1

  • 88. 匿名 2018/02/04(日) 21:35:39 

    人と待ち合わせする時に遅刻するのが絶対嫌!!でも子連れで会う事が多いから子供の準備の遅さについ怒っちゃう、、、ごめん

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/04(日) 21:36:03 

    時間を守らない人
    ポイ捨てする人
    片付けできない人

    ほんとイライラしてしまう。

    +45

    -1

  • 90. 匿名 2018/02/04(日) 21:36:43 

    旦那がトイレを流す時にふたを閉めてくれないのがいや

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/04(日) 21:37:43 

    置時計の位置が少しでもずれてるとすぐ戻します

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2018/02/04(日) 21:38:23 

    >>57
    今日まさに私の前の人がそうだった。ビニールのでレジ反応しにくくて手間取ってたわ。急いでいるからイライラした。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/04(日) 21:39:15 

    音に敏感。ドアの開閉音、足音、インターホン、パソコンのタイピング、スーパーの魚売り場とかで人が通りかかるとCM鳴る仕組みになっているやつとか、とにかくいちいちドキドキイライラしてしまう。ケータイは常にサイレントモード、TVはギリギリまで音を下げ、正直生き辛い。

    +36

    -2

  • 94. 匿名 2018/02/04(日) 21:39:34 

    トイレの換気扇の音が気になってしまい夜は消してました。ひどい時は消しても幻聴が。
    今でも毎晩耳栓して寝ます。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/04(日) 21:39:38 

    服やタオル買う時に、ひとつひとつ裁縫の荒さとか見て綺麗なの選んで買ってる
    適当にいちばん前に陳列されてるのとかすぐ買えない

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2018/02/04(日) 21:40:03 

    相手の言葉に過剰反応して家族と言い合い

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/04(日) 21:40:23 

    >>81
    わかる(笑)
    だから昔からフジテレビは見なかった
    朝から何はしゃいでるの?ってイライラする

    時計の秒針の音で眠れない、真っ暗でないと眠れない

    +21

    -1

  • 98. 匿名 2018/02/04(日) 21:40:57 

    手を洗いすぎるから、年がら年中ガサガサ。

    +39

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/04(日) 21:41:31 

    出かける時はあちこち確認していつも出るのが遅くなってしまう。今の時期ストーブの確認も加わって一層手間取る。

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/04(日) 21:41:47 

    洗濯の干し方や食洗機に入れる食器の並べ方など独自のやり方があるから旦那が手伝うと言ってくれても拒否してしまいます(T_T)

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2018/02/04(日) 21:41:49 

    声の大きい人も嫌なんだけど、その人と結婚してる人や、一緒に旅行に行ける人も、なんだか信じられない。
    気にならないんだろうね。
    私には無理。

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/04(日) 21:42:12 

    >>60
    どうしよう。
    全部当てはまる。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2018/02/04(日) 21:44:05 

    >>88
    子供さんがダラダラ用意して足を引っ張るようなら、それに応じてお小遣いを減額させたら?

    私はよく遅刻する側だったんだけど、大人になっても苦労してるから
    今のうちに厳しく直してあげる方が絶対子供のためになると思う。

    +2

    -6

  • 104. 匿名 2018/02/04(日) 21:44:50 

    >>101
    声が大きくて性格が結構良い人でもダメなの?

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2018/02/04(日) 21:47:33 

    テレビの音量が1でも大きく感じて、見るのを止めた
    夜中にずっと音がすると思ったら自分の心臓の音だった

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2018/02/04(日) 21:48:14 

    デザイナーだけど、体裁や色味が気になって眠れない。
    頭の中でそのことばかり考えてしまう。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/04(日) 21:48:23 

    丁寧な生活送れないと落ち込む

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2018/02/04(日) 21:48:38 

    TVの音が苦手

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2018/02/04(日) 21:50:18 

    食器や物を置く時の音にイライラする

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/04(日) 21:50:48 

    出かける時、玄関の鍵をかけたのに、何度も何度も確認する。車に乗り込んだ後も、また降りて確認しに戻る。
    鍵をかけ忘れていること、一度もないのに。

    +33

    -1

  • 111. 匿名 2018/02/04(日) 21:52:07 

    プールの授業が苦痛。脱衣場とか歩けない。
    必死に触れる面積を減らそうと変な歩き方になる。
    除菌シートとジェルは常に持ち歩く。
    私は潔癖ではなく神経質だと思う。

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/04(日) 21:52:13 

    テーブルに物が置いてあると気になって仕方ない。
    すぐに片付けて除菌シートでキレイに拭く。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/04(日) 21:52:39 

    >>110
    分かるよ~。で、実際にかけ忘れてるときは、確認すら忘れてるときなんだわ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/04(日) 21:57:33 

    人と旅行に行くと 寝込むほど 疲れてしまう。
    恐らく 普通の人より 10位 先を予想して
    先回りして 同行者に気配りしてしまうから。
    自分の希望を全部殺して 相手を楽しませる事
    だけに全力になってしまう。

    +58

    -2

  • 115. 匿名 2018/02/04(日) 21:58:42 

    買い物行くとき、外でご近所さんに出会わないように最適の時間帯を見つけた。

    +43

    -0

  • 116. 匿名 2018/02/04(日) 21:59:29 

    TVの音が 大きいと
    イライラするのは
    神経質あるあるかも。
    私は TVの音が大きい環境だと
    必ず 偏頭痛になる。

    +54

    -1

  • 117. 匿名 2018/02/04(日) 22:00:36 

    >>18
    確かに細かく無数の皺が入ってる。
    私も肌に触れる素材は綿じゃないとダメ。下着はもちろんシーツやカバー類も。シーツに皺が入ってたら寝れないし物音にも超敏感。
    アナログ目覚まし使ってるけど、短針が目覚ましの時間に合う「カチッ」って音で目覚めるから目覚まし鳴ったことない。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/04(日) 22:00:38 

    どうしよ。
    ほとんど 当てはまる。
    私は 神経質だったんだ…

    今わかった。

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/04(日) 22:03:41 

    今置いた飲み物がさっきと同じ位置に置いてないと気が済まない。何度も置き直し、置き直ししてぐったりする。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/04(日) 22:03:42 

    わあああああどうしようどうしようどうしようってすぐパニック起こして周囲の人に呆れられる。
    何が自分にとっての危機なのか感覚が違うんだと思う。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/04(日) 22:05:22 

    人がいると寝れません
    隣の部屋にいても気配を感じて寝れなくなる
    いつでもどこででも寝れる人が羨ましい

    +34

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/04(日) 22:07:37 

    食事に行って相手にクシャミされて手で覆わないで食べ物にツバがかかったらもう食べれない

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2018/02/04(日) 22:09:36 

    急な予定変更が大嫌い
    シュミレーション通りに事が進まないとイライラする

    +54

    -1

  • 124. 匿名 2018/02/04(日) 22:10:55 

    >>121
    私も人がいると眠れない。
    旅行や 義理実家でも
    全く眠れなくて 体調が悪くなる。
    ついでに
    少しでも 悩みや気になる事があると
    夜中に何度も目が覚めたり
    朝早くに起きてしまう。

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/04(日) 22:12:17 

    >>84
    たまに出張がある仕事を以前してたけどビジネスホテルに宿泊する時、ホテルのスリッパ履きたくないので百円ショップの使い捨てスリッパを持参してました。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/04(日) 22:14:42 

    指輪、ネックレス、腕時計をつけるのが無理。
    肌につけてる感触が気になって慣れない。

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/04(日) 22:17:11 

    車のフロントガラスに吸盤でくっつけるマスコット人形とか無理です。運転中にユラユラ揺れたり視界を遮られたり目障りで気になって仕方ない。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/04(日) 22:19:41 

    歯みがき粉とかシャンプーとか
    とりあえず裏表あるパッケージの物は
    表側がこっち向いてないとムズムズします
    旦那に言うと面倒くさそうにしますが
    どうして表側になるように置いてるのに
    逆になるのかが分かりません(;・∀・)

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/04(日) 22:22:44 

    >>126私も昔そうだった
    指輪はなんとか慣れさせたけど

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/04(日) 22:24:03 

    >>18

    それ本当かも。
    私、ズボラなんだけど、
    私の手のひら、手相占いに載ってる
    基本的な線以外の線がほとんどない。

    何にも考えてない人の手相って言われたことある。

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2018/02/04(日) 22:27:51 

    >>18
    ある事がきっかけで過度の神経質になったけど本当に今手のひらの線多いかも。何事も無頓着な昔はツルツルだったのに。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2018/02/04(日) 22:28:59 

    >>126
    同じ
    ピアスも駄目。 爪も白い部分が少しでも伸びると切る。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/04(日) 22:32:36 

    洗濯してクローゼットに掛けてある服でも、着る時にまた洗濯して着ないと気がすまない。この癖直したい(T_T)

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2018/02/04(日) 22:33:48 

    >>54私が住んでる家が正にそうです。お線香、もしくは樟脳のにおいだと思います。不快にさせてごめんなさい。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/04(日) 22:38:48 

    音楽を聴きながら勉強とか本読んだり出来ない。
    イヤホンで音楽聴きながら勉強する夫凄いなと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2018/02/04(日) 22:39:52 

    目を閉じて少しでも眩しかったら眠れない。

    +30

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/04(日) 22:43:11 

    ヒールのついてる靴を履いてる人が「カツ、コツ、カツ、コツ」音を立てて歩いてるのがイヤでたまらない。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/04(日) 22:43:20 

    運転中、後ろの車が少しでも車間距離縮めてきたら焦ってバックミラーばかり見てる

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2018/02/04(日) 22:47:12 

    ほぼ当てはまる
    長期旅行で寝れない眠いがせめぎ合って夢遊病になったw
    あと初めて行く場所は徹底的に下調べしてイメトレしちゃう…そしてその通りにいかないと嫌だ。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2018/02/04(日) 22:48:06 

    片頭痛持ちの人なら分かるかな?
    頭痛が始まったら部屋を真っ暗にしてシーンと静かな状態で寝てたら数時間後には治るんだけど、家族が廊下をスリッパでパタパタ歩く音が聞こえたら ものすごくイライラして怒鳴りつけたくなる。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2018/02/04(日) 22:53:04 

    寝ようと思って布団に入るも、どこからともなく聞こえてくる室外機の騒音が気になってなかなか寝付けなくなる。

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/04(日) 22:53:22 

    自分の決めた場所に置かれた物が
    少しでもずれてたら、すぐ修正。
    洗面台の水滴1つ許せない。
    四六時中、コロコロ。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2018/02/04(日) 22:59:06 

    平熱を0.1℃上回るだけで風邪に気付く。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/04(日) 23:00:11 

    会社の保温ポットがよごれているから、お湯が使えない
    シンクで歯磨きをする人がいるから、シンクで洗い物ができない

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2018/02/04(日) 23:00:37 

    一人暮らしで1LDKにスッキリインテリアで住んでるんだけど、
    家に人を入れるのが大嫌い。
    食べ物やお菓子をこぼすし、インテリアで飾ってあるものを勝手に動かすし散らかすし。
    お気に入りの布張りソファにコーヒーこぼされた時にキレてしまった。
    徹底的な掃除や整理整頓が趣味だから汚されるのや散らかされるのが耐えられない。
    結婚は諦めた。

    +35

    -1

  • 146. 匿名 2018/02/04(日) 23:02:26 

    >>11
    私もー。母親から神経質で扱いにくいと散々言われてそだったけど、何が神経質なのか全くわからない。
    外から帰ったらまず手は洗うし、子供には牛乳パックに口つけて飲むなも言うけど、普通じゃん?って思うけど。

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/04(日) 23:03:44 

    電車内で近くの人の鼻息、口臭、口を少し動かした時のぺちゃぺちゃした音、すべて不快でたまらない。

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2018/02/04(日) 23:05:42 

    トイレットペーパーをストック棚に並べるとき、巻き始め部分を後ろにしないと気が済まない。

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/04(日) 23:09:18 

    洗濯物を干す時、左から夫のもの→私のもの、この中でも厚手→薄手の順じゃないと気持ち悪い。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2018/02/04(日) 23:19:33 

    夫。強迫性最強!

    1.朝、出勤する前のルーティンを全てやり終えないと出かけられない。 トースト焼く、コーヒー入れてそれらを食べ長時間トイレに座りうんこ。シャワーで体を洗う順番も同じ。体を拭きドライヤー。スーツに着替え玄関を出る。玄関を出る頃は必ず時間が足りなり大急ぎ。
    2.人に仕事を任せる事が出来ず疑り深い。同じタイマーを使って風呂を沸かすが私が沸かす風呂は体感的にも本当にぬるいと感じるようで、必ず沸かし直す。
    3.完璧主義で仕事中毒なのに、仕事の評価低く全く昇級、昇進しない。

    1日も早く病院に行くべきだと思う。

    +22

    -2

  • 151. 匿名 2018/02/04(日) 23:21:29 

    真面目な話をしてる時は、ちょっとでも辻つまの合わないこと、論点のずれたことを言われると
    気になって仕方ない。

    「~てことですよね?」と確認して、元のレールを戻したくなる。

    嫌味だと思われるから耐える。

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/04(日) 23:22:05 

    >>40

    強迫性障害

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/04(日) 23:24:11 

    小児科や内科のキッズルームや絵本を触らせたくない
    インフルエンザや何かの菌を貰いそうで
    他所の子でも小さな子が床に座ってたり、あちこち触った手を口に入れてたりすると心配になってしまう。

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/04(日) 23:26:02 

    >>146

    生まれた赤ん坊が神経質な性質を身につけるには、神経質に育てた親の躾と言う環境要因が大きいのに、それを棚に上げて「あんたって神経質だよね〜!!」と親に批判されるのは勘弁して欲しいよね。子ども側に理由はないのだから。

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2018/02/04(日) 23:27:26 

    冷蔵庫の中の置き場所が自分なりに決めてあり
    旦那がマーガリンやジャムを使い、少しでも違う場所に置いてあると朝からイライラする
    もっと、おおらかになりたい(*>_<*)ノ

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/04(日) 23:27:53 

    鬱夫は自分で勝手に仕事のパソコン入力を自宅で始めて、ご陽気な私が TV見て大笑いしたりクイズに答えたりすると「うるさいっ!!!」と怒鳴りつける。病気だと思う。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2018/02/04(日) 23:30:06 

    義兄がうちの冷凍庫から氷出して、使ったあとのスコップを氷の山に戻すんだけど、ほんと無理。

    何触ったかわかんないのに、氷につけないでよって思う。
    細かいって言われるのわかるから言いにくい。

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/04(日) 23:30:25 

    ベッドには外出していた時に着ていた服では腰掛けるのも嫌
    学生の頃は平気で寝転んだり出来てたのに
    年とともに神経質になってる気がする

    +35

    -0

  • 159. 匿名 2018/02/04(日) 23:33:17 

    潔癖症と言うのではなく

    掃除をした後、自分が作り直した完璧な状態に、ご飯を落とす、ラグをずらされる、帰宅した家族のカバンや荷物がその場しのぎに置かれる…
    に私の神経質センサーが何度もピコーン。

    家族では自分以外、あの「完璧な空間」を作れるものはいないので、とことんスイッチをオフって現実逃避するときもある。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/04(日) 23:38:44 

    >>158
    すごく分かります!
    断れない性格なので…友達を家に上げるの嫌なくせに泊まらせることになった時に、お風呂入る前の体で勝手に布団敷いてメイクしたままの顔で寝っ転がられてイライラが止まりせんでした…

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/04(日) 23:46:30 

    家族に喫煙家がいる
    出かける時間の30分前に最後の煙草を済ませる様に命令してる

    火事になったら怖いから

    逆に、煙草吸い終わってすぐに出かける人の神経が理解できない‥

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/04(日) 23:59:42 

    >>149
    それは神経質じゃなくて、取り入れたりする時の効率性を考えているということじゃない?

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2018/02/05(月) 00:27:03 

    完璧主義で神経質な夫は潰瘍性大腸炎であり過敏性大腸症候群。常に腸内環境が悪くウンコが殺人レベルで臭い。一日中放屁。モラハラ夫でもあり外で仏家で鬼。

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2018/02/05(月) 00:41:22 


    神経質な人って完璧主義な人が多いと思うんだけど違うかな??
    私もそうなんだけど、0か100みたいな。

    +44

    -0

  • 165. 匿名 2018/02/05(月) 01:03:59 

    買った服や下着は一度洗濯してからじゃないと身につけられない。
    夜寝るときはシーツや布団が毎回ベッドメイク並にピシッとしていないと気になって眠れない。

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2018/02/05(月) 01:16:37 

    掃除をする→終わって一息入れようとソファに座る→その目線で小さなゴミ見つける→掃除…が続く。ゆっくり座りたい。

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/05(月) 01:17:28 

    気になる事があるとなかなか寝付けない。今夜も寝れない〜 はぁ

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/05(月) 01:20:52 

    布団に入ってから、やろうとしてたことを思い出したら起き上がってやらずにはいられない。それが明日にまわしても問題ないことでも。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2018/02/05(月) 02:19:06 

    真っ暗じゃないと寝れない。
    他の部屋から入ってきちゃう光とかもう気になっちゃって無理。
    寝る前っていつも神経尖ってやだ。
    自分でプンって催眠術みたいなかけられればいいのに。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/05(月) 02:32:55 

    神経質だねと言われることに神経質になる

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2018/02/05(月) 02:40:21 

    >>161
    愛煙家です
    出掛け前のタバコの火は必ず水に付けて消火してます
    以前はちゃんと消えたか出先で心配してたけど、水で消火するようになって安心できるようになりました
    家族の方にもすすめてみて下さい

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/05(月) 02:48:13 

    寝る体制が決まらないと全然寝れない。
    昨日と同じ体制になってもしっくり来ず
    しっくりくる体制になるまで30分以上かかったりする。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2018/02/05(月) 03:08:47 

    >>18
    わかります。10代だけど手しわっしわです。
    なぜ神経質だとしわが多くなるんだろう

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/05(月) 03:31:45 

    外出先のトイレで、ハンドソープが空だとブチ切れそうになる。ドアノブを触るんじゃなかったと後悔する。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/05(月) 03:31:55 

    >>173
    私は20代だけど、小学生の頃から掌のシワ多くておばあちゃんみたいって言われてた(笑)
    私もその書き込み見てさっきググってきたけど、生物学的根拠は今のところ無いみたい。でも手相は統計だからある程度妥当性あるのかもね。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/05(月) 03:40:01 

    >>175
    人より手を洗う回数多いとか、念入りに洗うってことかなって思った。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2018/02/05(月) 04:18:47 

    >>13さん
    すっごい分かります!!
    学生時代ろくに勉強できないのに
    ノートだけはキレイに書いていた
    記憶が、、(;・∀・)笑

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/05(月) 06:48:35 

    >>2
    いい加減このシリーズの画像貼るのやめて欲しいんだけど。面白くも何とも無いし、何より頭にくるのよね。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2018/02/05(月) 07:10:10 

    パーソナルスペースに人が入ると嫌で嫌で落ち着かない。パーソナルスペースに入ってもいいのは旦那だけ。嫌いな人だと鳥肌が立ってくる。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/05(月) 07:43:21 

    灰皿は、煙草さすと一瞬で消えるタイプの使って欲しいよね!火事はほんと怖い

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/05(月) 08:09:41 

    朝のキスが歯磨きしてないから無理

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/05(月) 08:43:46 

    持ち歩き用のローラアシュレイの歯ブラシ
    上のブラシ部分ケースをなくし、以降厚紙をわりと頻繁に定期的に変えてそのままチャックしないよう水滴を取っている

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/05(月) 08:46:21 

    帰宅したら手洗いうがいその次、膝下から足裏までシャワーでボディソープしてきれいに洗ってからモコモコ靴下履きます
    でないとベッド上がれないしスリッパすら履けない
    おまけに靴消臭スプレーを使ったハイヒールやスニーカーなど家族分までふりかける

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/05(月) 08:59:20 

    生理的に無理なものがほんとに我慢できない。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/05(月) 09:02:34 

    飲食店にて
    トイレのそばの席は嫌

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/05(月) 09:43:46 

    >>29
    私も毎朝全く同じやり方です!

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/02/05(月) 10:26:26 

    ファミリーレストランなどで、ウェイターなどが、ライスを皿に入れて持ってくるときに、
    「大変お待たせいたしました。ライスでございます」という時に、お前のツバがはいるから、
    皿の上でしゃべるなと言ってやりたい。w

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/05(月) 10:33:27 

    神経痛と潔癖は違うよ~
    間違ってるひとが結構いるよ~

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/05(月) 10:46:59 

    旦那の寝息はもちろん、小さい息子と娘の寝息でさえ気になって耳栓する。笑
    服が気になって裸で寝ることもある。旅行先で眠れないのもすごいわかる…!車や電車でも眠れない

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/05(月) 11:42:42 

    ガルちゃんのコメは改行しない。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/05(月) 12:26:09 

    いつからか365日24時間ナプキン
    生理中は夜用
    常日頃は昼用
    タバコやお酒飲まない分
    ここへの出費尋常じゃない
    濡れた下着我慢できない
    おりものとか気持ち悪くかんじるためしっかり厚めの昼用ナプキンします

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2018/02/05(月) 12:32:40 

    夫だけど、手の洗いすぎで手の内側がザラザラしてる

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/05(月) 12:50:48 

    冷房の調節を数分に一度してた男。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/05(月) 13:42:37 

    ついこの前電車で見かけた女性。
    座って寝てるんだけど隣にいる人が少しでも自分の身体に触れようものなら
    その人に肘鉄くらわして反対側に詰めて逃げるをひたすら繰り返してた。
    こういう人が電車とかパーソナルスペースが頻繁に侵されるとこにいると
    本人も周りもしんどいな・・・って見てて思った。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/05(月) 14:15:07 

    布団に入ってから『今夜はちゃんと眠りにつくことが出来るか』
    気になる?心配?緊張する・・神経質なのかな。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/05(月) 14:17:06 

    お風呂上りには足ふきマットで足の裏を拭く前にタオルで
    身体、髪、足の裏まで拭いてから。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2018/02/05(月) 14:18:54 

    歯磨きをして、うがいをするときには、洗面台の排水口の
    穴をめがけて、ぺッをする。
    洗面台を汚したくないから。

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2018/02/05(月) 14:20:52 

    お裁縫箱の中の針刺しには、黒糸と白糸を通した針を2本ずつ
    いつもセットしておく。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/05(月) 14:23:16 

    タッパーに入れた食品を冷蔵庫に入れるときには
    次に取り出して開ける時に、開けやすいように
    蓋の取っ手を右上が良いと思うのでそのように入れておく。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/05(月) 15:08:31 

    >>172
    私も頭や肩や腰の位置が定まるまで眠れずもぞもぞしています。
    同じ部屋に人がいると眠りにくいです。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/05(月) 15:26:56 

    ご飯が汚れるのが嫌。

    ご飯の上でおかずをワンバンさせるなんて信じられない。

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2018/02/05(月) 15:36:25 

    本読む時とか、静かじゃないと全然集中できない。電車内では隣に座った人の話し声とかでもうだめ。たまにはカフェとかでも読んでみたい。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2018/02/05(月) 15:59:38 

    学生の頃はむしろズホラだった。
    仕事をするようになって、自己防衛のために神経質になった。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/05(月) 17:45:38 

    通販で買った服や小物等、梱包した人がちゃんと手を洗っていたのか気になって、
    開封後まずウェットティッシュやスプレーで除菌してしまう。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/05(月) 17:53:22 

    神経質すぎて
    周りの人が誰か1人でも 不機嫌そうな人や
    暗い顔してる人の事を
    誰よりも早く 気がついてしまう。
    誰1人気がついてないのに
    気になって仕方ない。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/05(月) 17:54:50 

    同僚が 「おはようございます」
    と 返してくれなかったら
    気になってしまう。
    たまたま 聞こえていなかっただけかも
    しれないのに。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2018/02/05(月) 17:56:51 

    近親憎悪かな?
    私と同じような 神経質タイプの人は
    苦手です。腹立って来る程。
    どちらかといえば ズボラ過ぎる人の方が
    心を許せる。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2018/02/05(月) 18:40:06 

    >>201すごくわかる!丼ものとか、もともとつゆがかかってるのは平気なんだけど、焼肉のたれがついたりってのが耐えられない。私は

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2018/02/05(月) 18:55:21 

    急な用事に対応できない。予定外の予定が苦痛。日常生活以外は疲れる。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2018/02/05(月) 18:56:32 

    人の輪になかなか入れない。周りの人に気を許すのに長い期間要する。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2018/02/05(月) 20:10:17 

    他人の作った料理(特におにぎり)が食べられない
    他人の箸で取り分けられたものが食べられない
    友チョコとかお弁当のおかず交換とかとても苦痛だった
    この話すると「性格悪ーいw」って言われるから内緒にしてるんだけど本当に辛い…

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2018/02/05(月) 20:21:23 

    テレビがつきっぱなしなのが無理
    無音最高

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/05(月) 20:41:18 

    テレビの加工の笑いの音声とか、スタッフが笑っている番組は嫌。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/05(月) 20:42:18 

    汁ものの湯気が出ているものの上に箸をおかれて
    濡れるのが嫌い、外食でも替えてもらう。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2018/02/05(月) 20:43:02 

    お風呂あがってからのゴミ出しが嫌。
    もし、捨てに行ってもまたお風呂に入り直す。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2018/02/05(月) 20:50:46 

    >>29
    なんだかわからないけど真似したくなった。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2018/02/05(月) 21:17:21 

    ボーリング用のレンタルシューズが気持ち悪くて履けない

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2018/02/05(月) 21:19:56 

    外科病棟で看護師をしているんですが、経験上食道癌で入院する方に神経質でこだわりが強い方がとても多いです。統計が出てるとかそれが証明されている事実はないようですが、外科の医師看護師の中では食道癌=神経質、が共通認識なくらい患者さんの割合が多いから不思議です。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2018/02/05(月) 23:34:21 

    外科病棟で看護師をしているんですが、経験上食道癌で入院する方に神経質でこだわりが強い方がとても多いです。統計が出てるとかそれが証明されている事実はないようですが、外科の医師看護師の中では食道癌=神経質、が共通認識なくらい患者さんの割合が多いから不思議です。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2018/02/06(火) 00:16:47 

    ドーナツ屋さんでお金を触った手で紙ナプキンを掴んでドーナツの横に入れられるのが嫌です。
    トイレより汚いとも言われるお金を舐めてるのと同じだと思う。極めて不衛生。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2018/02/06(火) 00:52:51 

    病院で渡される体温計
    あれ1回1回拭いてるのかなぁ
    他人の脇の下に密着してた事を考えると、使うの気が引ける

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2018/02/06(火) 04:33:23 

    >>36
    潔癖?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/06(火) 08:40:30 

    食道がんではないけれど、胃と食道の間に慢性の炎症があります。
    また、胃カメラの胃がん検診では「おぁ~、神経質は胃だなぁ」
    と言われた事があります。
    自分との付き合いにも疲れてしまい、他人との付き合いなんて
    出来ない。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2018/02/06(火) 09:23:10 

    >>29
    びっくり!これもろわたくしです
    減るともうメイク終わるんだってウキウキする
    ここまで全て読んだけど一番共感出来ました(・∀・)

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/07(水) 19:49:44 

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2018/02/07(水) 19:50:08 

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2018/02/10(土) 00:51:46 

    床に落ちてる髪の毛が気になる。
    すぐ拾って捨てる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード