-
1. 匿名 2018/02/04(日) 17:04:49
とても閉め方が上手い方だと思います。ラストで泣けます。
+46
-2
-
2. 匿名 2018/02/04(日) 17:05:14
誰だい+10
-22
-
3. 匿名 2018/02/04(日) 17:05:47
第1話の拓也好き。ちょっと性格ちがう。赤ん坊の世話もう嫌、みたいな。+137
-0
-
4. 匿名 2018/02/04(日) 17:05:47
赤ちゃんと僕描いた人?+121
-0
-
5. 匿名 2018/02/04(日) 17:05:59
>>2 赤ちゃんと僕とか、しゃにむにGOを描いてた方ですよー+56
-1
-
6. 匿名 2018/02/04(日) 17:06:00
BLは衝撃的だった。内容もとても丁寧で深かった+66
-3
-
7. 匿名 2018/02/04(日) 17:06:11
出典:bkmkn.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com
+58
-0
-
8. 匿名 2018/02/04(日) 17:06:30
+100
-0
-
9. 匿名 2018/02/04(日) 17:06:31
+68
-0
-
10. 匿名 2018/02/04(日) 17:06:53
赤ちゃんと僕の人ね。友達はアニメみてみのくんがうるさいと言ってた。みなきゃいいのに+48
-0
-
11. 匿名 2018/02/04(日) 17:07:07
新井理恵トピでよく名前を見かける+55
-0
-
12. 匿名 2018/02/04(日) 17:07:13
ニューヨークニューヨークは私はちょっとキツかったな…+20
-3
-
13. 匿名 2018/02/04(日) 17:07:33
新井理恵のトピがあったら、このトピたったのかと思っちゃった
「いつでもお天気気分」が好きです+93
-0
-
14. 匿名 2018/02/04(日) 17:07:33
猫+4
-0
-
15. 匿名 2018/02/04(日) 17:07:38
ルージュになりたいって何かエロい歌+9
-0
-
16. 匿名 2018/02/04(日) 17:08:19
ましろのおと
おもしろい!+35
-1
-
17. 匿名 2018/02/04(日) 17:08:30
赤ちゃんと僕読んでたな。
この人って今はBL書いてるの?
赤ちゃんと僕もちょっとBLのネタにされてるよね。+45
-3
-
18. 匿名 2018/02/04(日) 17:08:31
赤僕しか読んでないけど絵上手くなった?+20
-0
-
19. 匿名 2018/02/04(日) 17:08:46
絵はクドイからあんまり好きじゃないけれど、人物描いたりとにかく話の持ってき方が上手い+59
-0
-
20. 匿名 2018/02/04(日) 17:08:49
新井理恵トピ建った後の羅川真里茂って
なんか悪意を感じる+43
-1
-
21. 匿名 2018/02/04(日) 17:10:07
>>7
今そんな絵柄になっちゃったの??赤僕のときの繊細さが無くなっちゃったなあ(´・_・`)+11
-6
-
22. 匿名 2018/02/04(日) 17:12:29
元々BL好きだったのかな?
あさぎり夕とかもだけど。
自分が普通に少女漫画として読んでた人がBL書いてるのって不思議な感じだけど、今読み返すと少女漫画の頃からそういう気配はあるんだよね。+46
-0
-
23. 匿名 2018/02/04(日) 17:12:33
赤僕泣いた+72
-1
-
24. 匿名 2018/02/04(日) 17:13:06
育児に嫌気がさした時に赤僕読んでると、小学生すら頑張ってるんだから頑張ろうって立ち直れる。+40
-1
-
25. 匿名 2018/02/04(日) 17:13:16
いちかちゃんとマー坊が可愛いんだよね((´∀`*))+97
-1
-
26. 匿名 2018/02/04(日) 17:13:39
ニューヨークニューヨーク、あんまり面白くなかった。
+8
-14
-
27. 匿名 2018/02/04(日) 17:13:45
>>21
逆に私は、ましろのおとの作者が昔はあんなひどい画力(失礼)だったんだ、
ってびっくりしてるよ…
赤僕って絵柄の崩れがひどくて読む気になれなかった作品だから+14
-20
-
28. 匿名 2018/02/04(日) 17:14:08
赤ちゃんと僕やいつでもお天気気分は好きで読んでたけど、コミックスの柱書きがあんまり好きじゃなかった+17
-3
-
29. 匿名 2018/02/04(日) 17:14:26
赤ちゃんと僕が代表作だと思うけれど、根っからの長女体質な私、拓也が可哀想で実が大嫌い
あんなにワガママで手がかかる弟いらない
実を可愛いなんて思った事ない+106
-6
-
30. 匿名 2018/02/04(日) 17:14:48
赤僕、もう20年以上前の作品+52
-0
-
31. 匿名 2018/02/04(日) 17:19:04
新井理恵のトピは伸びたけれど、こっちは停滞しているね…
なーんてね、フフ…+28
-4
-
32. 匿名 2018/02/04(日) 17:19:35
ニューヨークニューヨークはBLっていうか同性愛が題材の漫画って感じだから普通に感動した。+75
-0
-
33. 匿名 2018/02/04(日) 17:22:18
>>25
木村さんちの太一も可愛い~+76
-0
-
34. 匿名 2018/02/04(日) 17:24:27
赤僕懐かしい。小学生が家事して赤ちゃんを育てるのは無理があるなあ…。
話は面白かった。+29
-0
-
35. 匿名 2018/02/04(日) 17:25:10
>>3
そこから実のお世話していくうちに愛情感じて成長していく話だよね。+55
-0
-
36. 匿名 2018/02/04(日) 17:25:16
赤僕の単行本に収録されてる白波のイリュージョン?とか中学生の恋の切なさやもどかしさを描いた作品も好きだったなあ
赤僕は大人になってから読むと色々ありえない。
小学生に幼児の保育園送り迎えとかお世話とか。+33
-0
-
37. 匿名 2018/02/04(日) 17:25:24
しゃにむにGOこの前読んだよ。すごく面白かった!赤ちゃんと僕も好き。+27
-1
-
38. 匿名 2018/02/04(日) 17:28:37
>>7
今そんな絵柄になっちゃったの??赤僕のときの繊細さが無くなっちゃったなあ(´・_・`)+2
-8
-
39. 匿名 2018/02/04(日) 17:29:05
ましろのおとってまだ続いてるのかな?
7巻くらいまでは読んだけど。+4
-0
-
40. 匿名 2018/02/04(日) 17:30:45
なんで新井理恵の名前がちょくちょく出るのか不思議だったのでググッたら仲悪いんだね+46
-1
-
41. 匿名 2018/02/04(日) 17:30:54
赤僕好きで、マンガ全巻持ってたなー
まわりはみんな拓也か藤井くん派だったけど
私だけ春美ちゃん派だった(^o^;)
+25
-0
-
42. 匿名 2018/02/04(日) 17:32:26
画力は上がってるよ。
自分が読んでた頃が良かったと思うのはおばさんの特徴。
ましろも赤僕も面白いし、どっちもいい。
+27
-0
-
43. 匿名 2018/02/04(日) 17:32:56
赤僕の「うさぎのお兄さん」の話が切なすぎた
パパとママが出会ったときの話もよかった+114
-1
-
44. 匿名 2018/02/04(日) 17:37:30
赤僕、最終巻泣けるよね
ニューヨークニューヨークは最終話読み終わった時しばらく余韻が残ってた
+34
-0
-
45. 匿名 2018/02/04(日) 17:40:00
春美ちゃんが休みの日に髪の毛おろしてるのがめっちゃ好き!!+68
-0
-
46. 匿名 2018/02/04(日) 17:40:17
>>29
私は典型的な末っ子だけど、
それでも実に腹が立ってたよ。
してもらって当たり前な感じである意味リアルに赤ちゃん(幼児)描いてたんだろうけど。
+31
-0
-
47. 匿名 2018/02/04(日) 17:42:30
>>39
続いてるよ
今はCDデビューしたとこ+4
-2
-
48. 匿名 2018/02/04(日) 17:47:30
超脇役だけど、赤僕の藤井6兄弟の回好きだったなー
特に3番目の浅子が好き
兄弟で1番他人に興味無くてクールな性格、
でも内心めっちゃ気にしいで、人気者の兄貴友也をずっと羨ましく思ってた…って超かわいいじゃん
クラスメイトの根暗男子とうまくいったのかな+70
-0
-
49. 匿名 2018/02/04(日) 17:52:08
いつ天(いつでもお天気気分)ってもう終わってたんだね
背が低い進之介に下級生の背の高い彼女ができたとこまでは覚えてる+9
-2
-
50. 匿名 2018/02/04(日) 17:59:48
子どもの時から知ってる
僕地球
しゃにむにgo
ニューヨークニューヨーク
未来のうてな
懐かしい·····+7
-3
-
51. 匿名 2018/02/04(日) 18:04:08
いつ天懐かしい
猪又さん好きだったわ
そういえばいつ天にもゲイの男の子いたよね
作者、同性愛系好きだよね+9
-0
-
52. 匿名 2018/02/04(日) 18:05:41
吸血鬼と愉快な仲間たちも面白いですよ。原作者がほかにいらっしゃいますが。+9
-0
-
53. 匿名 2018/02/04(日) 18:06:15
>>50
僕地球と未来のうてなは日渡早紀だよ+39
-0
-
54. 匿名 2018/02/04(日) 18:15:00
ニューヨークニューヨークBLとは違う同性愛を正面から取り上げた名作だと思ってたのに
作者がツイッターで18禁の制服プレイ姫始め編書きたいとか言ってて
ただの腐女子じゃん…てちょっとガッカリした
+7
-0
-
55. 匿名 2018/02/04(日) 18:15:41
ニューヨークニューヨークで、二人に育てられる養子の娘が、クラスメイトに「君、ゲイに育てられてるんでしょ?」って聞かれて「私を見て。不幸に見える?」って返したシーン、感動した+42
-1
-
56. 匿名 2018/02/04(日) 18:23:05
>>54
マジで⁉︎
ケインとメルのってこと?
ヒューマンストーリーだと思って感動してたのにショックだわ…+7
-1
-
57. 匿名 2018/02/04(日) 18:27:15
赤ちゃんと僕は読んでた
この状況は無いなーと思う所もあるけど、
ちょっとした事で意地を張ったり、罪悪感で落ち込んだりする子供達の気持ちは共感できる部分があったなー+15
-0
-
58. 匿名 2018/02/04(日) 18:37:36
朝がまたくるからの冬霞
あれもなかなかジーンとくる+8
-0
-
59. 匿名 2018/02/04(日) 19:03:24
いつでもお天気気分2巻までしか持ってないんだけどまだ続いてたんだね。
絵柄が変わってた!+4
-0
-
60. 匿名 2018/02/04(日) 19:04:13
この方たしかデビューは元々BLからだったと記憶してます。+4
-0
-
61. 匿名 2018/02/04(日) 20:00:07
>>58
あの単行本、表紙の双子が可愛くてジャケ買いしちゃったw
私は『半夏生』が1番好き
嫌悪感持つ人も多い話だけど(成人女性が男子高生と関係持つ話…)+4
-1
-
62. 匿名 2018/02/04(日) 20:03:29
赤僕はゆかこママはすごいいい子なんだろうけど、身近にいたらちょっと疲れるタイプかも…
子供の頃は何とも思わなかったけど、自分が年取ったらなんで彼女に友達もいなくて、家族(親戚)とも上手くやれないのかなんとなくわかる気がした 笑
ママ友になるなら智子ちゃんがいいな+47
-2
-
63. 匿名 2018/02/04(日) 21:08:26
赤ちゃんと僕描いてた頃の羅川さんてまだ高校生くらいだったんだよね?
学生であれ描けるのすごいと思う+22
-0
-
64. 匿名 2018/02/04(日) 21:15:44
>>46
>>29
同じ事考えてた人がいて嬉しい。私も実嫌いでよくイラついてたwでも周りの子は実可愛いじゃんって子ばっかりだった。
名前忘れたけど隣の家に住んでる実より下の子が拓也に甘えたのに実が焼きもちやいて、意地悪したせいで拓也に怒られたら大泣きするシーンがあったんだけどあれ最高にイラついたの覚えてる。
+7
-0
-
65. 匿名 2018/02/04(日) 21:50:17
>>64
太一くんね、成一智子のほとんど泣かない動じない赤ちゃんw
たぶん電動自動車(子ども用)の回ですかね?
私もあれくっそムカつきました 笑
春美ちゃんがラストでなく、もっと早い段階でピシャッと叱らなきゃだめだよ+8
-1
-
66. 匿名 2018/02/04(日) 21:58:14
単行本の柱で羅川先生が読者の質問や意見に答えるのやってたとき、
実が幼稚園の先生に怒られて泣くシーンに対して「保母は理由も聞かずに一方的に子供を叱りつけるようなことはしません。まず叱る前にどうしてそういうことをしたか理由を聞きます」という意見が現役保母さんから寄せられてて、それに対しての羅川先生の返答が
「あれはそういう話の流れなので…(^^;; そう!保母さんは優しいんですよね!」で、
赤僕は大好きだけど作者のその返答はちょっと違うんじゃないか?と思った記憶がある+10
-10
-
67. 匿名 2018/02/04(日) 22:00:29
赤僕で拓也の友達が夢精してそれを拓也のお父さんに相談って会があって当時夢精ってなんだろうって小学生ながらめっちゃ意味わかんなかくてお母さんに聞きまくった記憶がある^^;
なんであんな内容漫画にしたんだろう。。。+10
-0
-
68. 匿名 2018/02/04(日) 22:01:40
ましろのおとのけばい若作り母ちゃんほんと嫌い+2
-1
-
69. 匿名 2018/02/04(日) 22:13:21
どっちもコメント伸びてないねw
羅川真里茂を語りたいgirlschannel.net羅川真里茂を語りたいニューヨークニューヨーク 赤ちゃんと僕 しゃにむにGO いつでもお天気気分等等 凄く大好きで、出てくるキャラクターもとても魅力的だと思っています。 ギャグもそうですが心理描写も細かくて本当に引き込まれる作品ばかりで個人的に大好...
+2
-1
-
70. 匿名 2018/02/04(日) 22:17:59
>>67
少女漫画なのに、編集の人よく通したね+5
-0
-
71. 匿名 2018/02/04(日) 22:30:41
たくやとみのるをいじめた転校生兄弟ムカついたけど
1番ムカついたのはそいつの父親の再婚相手の連れ子。
父さんは俺たちを選んだんだざまーみろ!とか言ってたやつ。+17
-0
-
72. 匿名 2018/02/04(日) 22:46:22
サボテンが好きな痴呆のおじいちゃん出てきたよね?初期の頃+9
-0
-
73. 匿名 2018/02/04(日) 22:48:13
純愛?の少女漫画ばっか読んでたから、赤僕で拓也のお父さんとお母さんの話が子供心にショックだった
お父さん遊んでたのかーって(笑)+13
-0
-
74. 匿名 2018/02/04(日) 22:48:35
wiki見たら実って2歳なのね。実際の2歳ってあんな赤ちゃん赤ちゃんしてないよね。0歳児かと思ってた。+9
-0
-
75. 匿名 2018/02/04(日) 23:09:50
マイナスでも何でもいいから書く。
何話目か忘れたけど一巻で実が拓也が大切にしていた母親の写真に落書きして引っ叩かれる回。
実に常々イラついてた私はあの回見たらスッとしてた。+9
-1
-
76. 匿名 2018/02/04(日) 23:30:54
>>66
羅川先生の作品は好きだけど、読者からの質問コーナーや反論意見に答えてくれるのはありがたいけど、時々ただの言い訳というか逆ギレみたいな返しをしてるのが気になった
それだったら答えなきゃいいのに、一言言い返さないと気が済まないタイプなんですかね+7
-0
-
77. 匿名 2018/02/05(月) 00:44:55
こっちのトピは伸びないなー+0
-2
-
78. 匿名 2018/02/05(月) 01:20:21
思い違いかも知れないんだけど、ニューヨークニューヨーク読んだとき、作者コメントか何かで、一番描きたかったテーマ、みたいに書いてあったのを読んで赤僕は違ったんだ…と思った記憶
違っていたらごめんなさい+0
-0
-
79. 匿名 2018/02/05(月) 02:03:39
女子だって生理があるんだから、男子の夢精の話もあってもよいと思うけどね。
少女時代だったっけ?やぶうち優みたいな感じで。
なんのことか読んでてわかんなかったけど、男子も下着汚して自分で洗うんだなと、生理がないけど大変だなと思うもん。+6
-3
-
80. 匿名 2018/02/05(月) 02:07:14
拓也の同級生で母親が離婚で出て行っちゃう話をたまに思い出す。
料理好きなお母さんで、久しぶりの再会に喫茶店で息子にパフェ食べさせてあげるシーン。
お父さんは仕事が好き?(うろ覚え)で、お母さんは料理に打ち込んでいるうちに気持ちがすれ違っちゃった…みたいな。
でも息子を引き取らないってことは新しい相手見つけちゃったのかな~とかマンガなのにずっと気になってる。+6
-0
-
81. 匿名 2018/02/05(月) 07:31:31
育児ノイローゼの人の話あったよね。はやみくんって赤ちゃんの。+7
-0
-
82. 匿名 2018/02/05(月) 07:58:53
赤僕もニューヨークニューヨークも好きだった。この人の作品は心理描写が上手いと思う。読んでた頃は子どもだったけど、子どもながらに胸を締め付けられるような話あったの覚えてる。
私はバレンタインデーのチョコの数集計してる話が好きだった笑クラスメイトたちも魅力的なキャラが多かったよね。+12
-0
-
83. 匿名 2018/02/05(月) 09:00:33
登場人物がみんなむっちりしてる+8
-0
-
84. 匿名 2018/02/05(月) 12:36:39 ID:7JAjsQZveP
もう25年くらい前の羅川さんの作品なのですが、「JUNE(ジュネ)」という当時としては珍しいBL雑誌に前後編で載っていたんですけど、どなたか覚えてる方いませんか?
内容は純粋な男の子同士の切ない恋のお話しだっとおもうのですが、また見てみたいとネットなどで調べても古いせいか全然出てこなくて。。。
あれは幻だったのか??
それがデビュー作品だったと思います。+0
-0
-
85. 匿名 2018/02/05(月) 13:46:18
>>71
拓也と似た顔の子だよね。あの子もある意味被害者かなと思った。父親をひとり占めしたい子どもの独占欲ゆえの暴言というか…だからって言うべき言葉じゃないけどね。
どのキャラも良い部分悪い部分しっかり書いていてこの作者の作品好き。+1
-0
-
86. 匿名 2018/02/05(月) 14:05:28
友達に勧められて赤僕途中までは読んだけど、漫画よりも作者さんが…となって離脱した。
どこかで「私は鉛筆描きがうまい」って自分で言ってて、それは単に「ペン入れが下手」ってことではないか?と思ったな。都合のいい言い方するなぁと。
別の漫画家さんが「鉛筆描きの時はいい表情描けたと思ったのに、ペン入れしたらそうでもなくなってしまう」って書いてて、そっちが漫画家として正解だよなと思う。今はパソコンで描くだろうから事情違うだろうけど、当時はペン入れしないと作品にならないんだったし。
それから苦手、というかパス。
+1
-2
-
87. 匿名 2018/02/05(月) 14:59:42
赤ちゃんと僕の最終話めちゃくちゃ泣いた!!
みのるくん可愛すぎる!!+2
-0
-
88. 匿名 2018/02/05(月) 17:10:18
花ゆめ本誌だったかな?
ミスチルの桜井さんとスマップ5人の似顔絵描いてた。慎吾は似てた。桜井さんのは
、笑顔の困り具合が似てるよーなって自分で書いてた。+0
-0
-
89. 匿名 2018/02/06(火) 10:35:00
いつ天って
猪俣さんが優等生で赤馬くんが不良みたいな設定だったけどどうみても見た目逆だよね。金髪と黒髪メガネだし。+0
-0
-
90. 匿名 2018/02/07(水) 00:25:41
羅川さん作品いろいろあつめたな〜心理描写がうまいよね!腕とかのむっちりした描き方がすき。花ゆめで、直筆のサインを貰ったのはよい思い出(^^)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する