-
1. 匿名 2018/02/04(日) 15:06:52
アニメ映画なのに、ドキュメンタリー映画のような感じでした。
確かに戦時中なのでシリアスなシーンもあるけど、それよりもっと日常生活に焦点を当てていて和むシーンもあった。
みなさんは、どう感じましたか?+73
-4
-
2. 匿名 2018/02/04(日) 15:07:44
嫁ぎ先のお姉さんがいい味出してる+125
-1
-
3. 匿名 2018/02/04(日) 15:08:36
すずのボ〜っと加減が好き+105
-4
-
4. 匿名 2018/02/04(日) 15:08:45
旅行中に広島の映画館で観ましたよ+32
-4
-
5. 匿名 2018/02/04(日) 15:09:12
のんちゃんの声癒される+88
-4
-
6. 匿名 2018/02/04(日) 15:09:13
ご飯美味しそうだった+52
-2
-
7. 匿名 2018/02/04(日) 15:10:29
良い作品
原作者の「夕凪の街 桜の国」も好き
夕凪は実写映画になってるよね
最初のエピソードが好き
音楽も好きでサントラ盤のCD も買った
こちらもぜひ観て欲しい+62
-3
-
8. 匿名 2018/02/04(日) 15:11:01
のんの声優は下手くそだけど
この役柄には合ってる+10
-31
-
9. 匿名 2018/02/04(日) 15:11:30
+60
-3
-
10. 匿名 2018/02/04(日) 15:11:34
漫画なら読みました。なかなか味わい深い絵だし内容も良かった!、、、しかしまさかのすずさんの片腕が無くなるなんて!+28
-11
-
11. 匿名 2018/02/04(日) 15:13:51
なんとも言えない気持ちになった
自分がもしも理不尽でどうしようもない辛い立場になって、それでも生きてる状況に置かれたらどうするんだろうって
考えさせられる良い映画だと思います+93
-1
-
12. 匿名 2018/02/04(日) 15:14:22
この世界の片隅に
映画を観て原作本を速攻で買った
夕凪の街も
映画、原作本、サントラ盤、全部持ってる+35
-1
-
13. 匿名 2018/02/04(日) 15:15:01
映画見てから漫画読んだらノートの話悲しかった
+37
-1
-
14. 匿名 2018/02/04(日) 15:15:12
すずさんが幼馴染にいかなかったのがいいよね+92
-4
-
15. 匿名 2018/02/04(日) 15:17:27
登場人物の名前が元素なの、ずいぶん後になってわかった。
すず→錫 すみ→炭+51
-3
-
16. 匿名 2018/02/04(日) 15:20:40
リンさんが哀しい。
+55
-2
-
17. 匿名 2018/02/04(日) 15:27:52
幼馴染の水原さんが最後に出てきたシーン
本当は戦死してて、空に浮いた青葉艦と同じですずの空想かと思ってたけど
ネットの考察とか見るとあれは生きて帰ってきていて
それでもすずは水原に声をかけなかったって意味なのね+66
-1
-
18. 匿名 2018/02/04(日) 15:28:17
悲しい漫画だと思ってたけど、全く違うものだった。とても良かった+41
-1
-
19. 匿名 2018/02/04(日) 15:28:31
公民館だか郵便局だかのすみっこに黒い人がいて、息子さんまだ戦地帰んないそう、とかセリフに出てきた息子さんがその黒い人だとわかってショックだった。姿かたち、声もわからんくらいになっちゃうんだよなぁ。。+85
-1
-
20. 匿名 2018/02/04(日) 15:28:39
広島人なのにまだ見てなかったわ
今度DVD借りて見ようかな+29
-1
-
21. 匿名 2018/02/04(日) 15:31:18
すずさんと旦那さんの恋愛模様がすきだった
+90
-2
-
22. 匿名 2018/02/04(日) 15:32:09
周作さん、好きだわ。
戦後は夫婦家族で幸せに暮らしてほしい。+73
-1
-
23. 匿名 2018/02/04(日) 15:35:00
しみじみと良い話だった。
暮らしていくとはこういうことだと思った。
+68
-2
-
24. 匿名 2018/02/04(日) 15:35:08
リンさん好きだなぁ
原作ではもうちょっと掘り下げられてて
それを見ると映画の紅のところとかまた感じるものがあるよね+33
-1
-
25. 匿名 2018/02/04(日) 15:35:13
変な説教臭さがないから余計心にしみる作品だった+58
-3
-
26. 匿名 2018/02/04(日) 15:36:23
ほんわり日常が進んでいくのに
ゆっくり戦争が影を色濃く落としていく所がリアルだよね
日常のシーンですごく感情移入してるから後半は見るのが辛かった+62
-2
-
27. 匿名 2018/02/04(日) 15:42:18
好き!
めめちゃくちゃ切ないけど
救いがある。
のんの声もマッチしていたよね。+37
-3
-
28. 匿名 2018/02/04(日) 15:44:40
日常と非日常は隣り合わせにあるんだなって思った。今の私達にも、いつ何が起こってもおかしくない。毎日平和に暮らせることに感謝しながら、1日1日を大事にして生きていこうと思った。+29
-1
-
29. 匿名 2018/02/04(日) 15:49:33
呉で生まれ育った父が見て「ほんまこんな感じじゃった、よう呉のことを調べて書いてとる」と言ってました。
時代の流れで変わりつつはありますが、地理関係や面影が残っている場所もあるので、すごく親近感があります。
広島弁をTVや映画で聞くと「恥ずかしい」「イントネーションがちょっと違う」しという感じですが、この映画はあまり違和感ないですよ。+58
-1
-
30. 匿名 2018/02/04(日) 15:51:56
>>17
それ私もびっくりしました!完全に幻か、別の水兵さんに面影を見ているんだと…
公式ブックに生存確認の記載があるそうですね。
「選ばなかった道」だからあえて声はかけなかったとか、
傷ついた息子に気づきもせず声をかけられなかったことを後悔した女性との対比になっているとか、
いろいろ考察を見てなるほどなぁと思っています。+39
-1
-
31. 匿名 2018/02/04(日) 15:58:41
昨年亡くなった祖父が、ちょうど呉で兵隊をしていました。
兵隊さんだったので、食事などは映画よりはもう少しいい物を食べていたとは思いますが、こんな景色を見て、こんな日常生活の中で休暇(船が上陸した合間には、民家でお世話になってたそうです)を過ごしていたと思うと、大号泣でした。
戦争が悲惨な事はもちろんですが、それだけに焦点を当てる内容は多いですが、このように日々の生活の中で何気ない笑いやエピソードが描かれている映画は中々なかったと思います。
「かわいそう」の押し売りではないというのがいいですよね+49
-2
-
32. 匿名 2018/02/04(日) 16:07:26
なんとなく映画館で見たらハマってすぐに原作買いに行きました。+16
-1
-
33. 匿名 2018/02/04(日) 16:13:47
リンさんと周作さんは結局……?+8
-1
-
34. 匿名 2018/02/04(日) 16:20:43
旦那は前リンさんと…
だけどすずと結婚してからはもう過去は過去として、すずのこと愛してるんですよね??+53
-2
-
35. 匿名 2018/02/04(日) 16:23:53
義理姉が娘を失くして、すずさんは悪くないと分かっていながら行き場のない悲しみをすずさんにぶつけるところが胸が痛かった。。+59
-1
-
36. 匿名 2018/02/04(日) 16:25:50
素晴らしい作品ですよね。「戦時中=残虐、真っ暗闇」というだけではなく、どんな状況下にあっても、人は笑うし、恋もする。でもやっぱり、戦争は悲しく辛いものだ、ということを教えてくれる作品。人の温もりも描かれていた。+41
-2
-
37. 匿名 2018/02/04(日) 16:27:21
ブラックラグーンと同じ監督という事実+10
-1
-
38. 匿名 2018/02/04(日) 16:36:35
あの主題歌がまたいい味出してる。+14
-1
-
39. 匿名 2018/02/04(日) 16:43:10
なんとなく映画館で見たらハマってすぐに原作買いに行きました。+4
-2
-
40. 匿名 2018/02/04(日) 16:46:54
コトリンゴさんの「悲しくてやりきれない」が大好き。
元の曲もいいけど、あのなんとも言えない歌声が心地よいです。多部ちゃんバージョンも好きなので、行ったり来たりしながら聞いてた時期もありました。+22
-0
-
41. 匿名 2018/02/04(日) 16:54:03
すずの声、下手すぎて興醒める+5
-24
-
42. 匿名 2018/02/04(日) 16:57:54
戦後に妹さんの手首のあざを2人で見て会話する場面に涙が出てきました。原爆の後遺症のことなど、まだ「この世界の片隅に」の登場人物たちは知らない設定なんですよね。+35
-1
-
43. 匿名 2018/02/04(日) 17:05:03
原爆投下の日までのカウントダウンにドキドキした。
ただ、すずの実家が無事に残ってた事に安堵したな。
すずの妹は原爆症で先が長くないと知り悲しくなったり。
ただただ悲惨な話ではなく、未来を生きる姿に胸打たれた。
+36
-2
-
44. 匿名 2018/02/04(日) 17:15:49
映画館に観に行きました。
これ主人公がネガティブな人だったら物語思いっきり変わってたよね。
ただただ不幸で悲しい物語になってはず
+14
-1
-
45. 匿名 2018/02/04(日) 17:55:39
切手になりましたね+20
-1
-
46. 匿名 2018/02/04(日) 17:56:14
朝鮮系には気を付けよう
梁石日、崔洋一、鄭義信の対談
崔「一時流行ったんだな。左翼少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが。」
鄭「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね。」
梁「男の風上にもおけんなあ。」
崔「梁さん、唇、震えてますよ(笑)。」
『マルコポーロ』1993年9月号+2
-6
-
47. 匿名 2018/02/04(日) 18:06:33
>>7
今年の夏にNHKでドラマ化されるよ。
夕凪の街 桜の国:こうの史代の名作マンガがNHKでドラマ化 - 毎日新聞mainichi.jp「この世界の片隅に」でも知られるこうの史代さんのマンガ「夕凪の街 桜の国」がドラマ化され、2018年夏にNHK総合で放送されることが15日、明らかになった。ドラマは原作の設定を2018年に置き換え、オリジナルストーリーを加える。
桜の国の時代設定を少し変えるみたいだから、少し不安。+8
-3
-
48. 匿名 2018/02/04(日) 18:20:21
この絵描きさんのイラスト素晴らしい
等身大で素敵+10
-23
-
49. 匿名 2018/02/04(日) 18:24:35
>>31
呉の場合は海軍基地のあった場所だし映画にあったように空襲凄かったんだろうけど
空襲受けなかった祖母から聞いた話だと戦時中は普通の生活できてたらしい
勿論徴兵されて亡くなった親族居るんだけどね
だからこういう描かれかたした普通の生活の方が親しみを感じる+7
-1
-
50. 匿名 2018/02/04(日) 18:26:35
>>21+25
-2
-
51. 匿名 2018/02/04(日) 18:30:52
芸術性のある作品だった
フランスで評価する声があるのも理解できる
絵のタッチだったり四角関係のところとかフランス好きそうw+22
-1
-
52. 匿名 2018/02/04(日) 18:33:31
水原さんとはすれ違いだったよね
すずがお見合いしてなかったら水原さんとくっついてた可能性もあった+22
-1
-
53. 匿名 2018/02/04(日) 18:36:06
「すずさんは、小さいのぅ~」
「立っても、小さいのぅ~」
徴兵された時に一人思い悩んでた時にさりげなくすずさんの頭に触ったのが切なかった+16
-1
-
54. 匿名 2018/02/04(日) 18:44:10
映画館で泣いた泣いた。その後 漫画もゲット。
最初は、のんを応援するつもりだけだったが、ハマった。+20
-2
-
55. 匿名 2018/02/04(日) 18:49:45
トピ画のりんさんって結局どうなったの?
途中のセリフで「遊郭も焼けた」ってのがあったしやっぱ亡くなったのかな+20
-1
-
56. 匿名 2018/02/04(日) 19:52:09
「この世界の片隅に」を観て心揺さぶられて、広島 呉市にし旅行しました。
灰ヶ峰をバックに軍港が有り当時の面影が残ってました。軍艦を見る観光船が有り退官された自衛官の方がガイドされてました。
友達に騙されたと思って是非観てと、しつこくおすすめしてる映画です。+4
-1
-
57. 匿名 2018/02/04(日) 19:59:37
たんぽぽ!+15
-1
-
58. 匿名 2018/02/04(日) 20:01:57
>>43
すずに妹ちゃんが「広島に帰る」事をすすめるシーンはゾッとするよね
落とされる事をわかってるから+6
-8
-
59. 匿名 2018/02/04(日) 20:36:22
原作は大好きです
映画は片渕監督がのんを救済するために主演に抜擢したと記事で読んで気持ち悪くなりました
映画の宣伝でもすずさんほったらかしでのんのんのん!という売り方だったことに違和感
クラウドファンディング出資したのにがっかりです
映画も主演以外は良かったと思いました+5
-15
-
60. 匿名 2018/02/04(日) 21:22:10
>>59
片渕監督夫妻は、のんがああいう騒動になる前からのんにオファーするって決めてたみたいだよ。+12
-1
-
61. 匿名 2018/02/04(日) 23:01:34
原作者の他作品も全部好き
長い道とさんさん録オススメ+5
-0
-
62. 匿名 2018/02/05(月) 01:00:37
この言葉に救われた気がした+9
-0
-
63. 匿名 2018/02/05(月) 01:23:13
+8
-1
-
64. 匿名 2018/02/05(月) 05:40:32
北川景子がドラマで、演じたよね。
+2
-0
-
65. 匿名 2018/02/05(月) 11:46:25
昨日、借りて観ました!!
すごく綺麗で儚さもあって、DVD買ってしまおうかと思うくらい良かった。
原作もLINEの無料のやつで少し読んだけど映画観たら欲しくなってきました・・・
のんの声も個人的に良かったです。
旦那が広島出身なので方言やら地名やら説明してくれながら観ました~
こまいのぅ~っていうセリフすごく切ない。+5
-0
-
66. 匿名 2018/02/05(月) 12:09:32
主人公のすずちゃん声と、旦那さん役の声がよかったことだけは覚えてる。
どちらも癒される声でよかった。
すずちゃんの性格ものんびりして優しくてよかったな。
+6
-0
-
67. 匿名 2018/02/05(月) 12:30:44
>>64
ただしドラマの評判はめちゃ悪い
役者がイメージとあってない+1
-0
-
68. 匿名 2018/02/05(月) 19:48:42
>>15
びっくりした+1
-0
-
69. 匿名 2018/02/07(水) 03:51:15
原作を先に読んでいたので、映画化されると聞いた当初は全く期待して無かった
のんさんの声も合わないと思ってた
でも、実際に映画館で観てみたらすごく良かった
そんなわけでもう15回も観てます
片渕須直監督に頂いたサインは宝物です+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する