ガールズちゃんねる

年収850万円超の会社員は増税 政府が法案決定

2567コメント2018/02/28(水) 14:07

  • 1001. 匿名 2018/02/04(日) 17:34:48 

    法人税では、大企業を対象としたこれまでの賃上げ税制を改め、新年度から3年間、3%以上の賃上げとともに一定の基準を超える設備投資をした企業の税の負担を軽減します。
    逆に、賃上げと設備投資の両方に消極的な企業に対しては税の優遇措置を一部停止します。

    これって、余裕ない企業は実質増税になって益々経営苦しくなりそうだね。

    +3

    -0

  • 1002. 匿名 2018/02/04(日) 17:34:59 

    ぎりぎり850万の世帯は気の毒だけど決まったら仕方ないよね

    +6

    -2

  • 1004. 匿名 2018/02/04(日) 17:36:10 

    >>985
    法人税引き下げて株価が上昇してるんでしょ。
    賃金引き上げとか、庶民が景気の回復を実感できるのは木を植えて果実の収穫待つくらい時間がかかるもんだよ。

    +2

    -1

  • 1005. 匿名 2018/02/04(日) 17:36:31 

    子ども産まないのが悪い
    少子化なんだから増税は仕方ない

    +11

    -9

  • 1006. 匿名 2018/02/04(日) 17:37:08 

    >>1003夫を支えることで間接的に税金納めてます。直接税金納める人ばかりが偉いんじゃないよ。

    +10

    -9

  • 1007. 匿名 2018/02/04(日) 17:37:51 

    多様な生き方を否定してる人は辞めてください。

    +11

    -1

  • 1008. 匿名 2018/02/04(日) 17:38:55 

    増税し、そのお金は生活保護へ。

    いや、病気とかで生活保護受け取らなきゃ生活できない人はいいんだけどさ。そうじゃない人もいるじゃん。

    +14

    -0

  • 1009. 匿名 2018/02/04(日) 17:39:06 

    年収850万以上なんて1割未満ぐらいだからね。
    多くの国民は歓迎してるよ。
    今回増税される人はドンマイ。
    だけどノブレス・オブリージュ
    税金たくさん納めてることを誇ってください。

    +9

    -20

  • 1010. 匿名 2018/02/04(日) 17:39:20 

    努力努力ってしつこいな。
    結局自己満足ってことだったんだよ。
    みんながやってること愚直にやってきただけだろ。

    リスクを覚悟してなにかを生み出したわけでもないのに偉そうに努力努力いうな。

    むしろあんたらみたいな""努力""しかできない連中が日本をここまで衰退させたんだよ、反省しろ。

    +6

    -14

  • 1011. 匿名 2018/02/04(日) 17:40:45 

    今日はガル子よりガル男が多そうだね

    +8

    -0

  • 1012. 匿名 2018/02/04(日) 17:41:08 

    年収850万超の人が通ったら道開けろよ。みんなより税金沢山納めてる偉い人なんだから。

    +22

    -3

  • 1013. 匿名 2018/02/04(日) 17:41:54 

    >>1011
    年収低いガル男が騒いでるの?

    +5

    -0

  • 1014. 匿名 2018/02/04(日) 17:42:19 

    年収沢山納めてる人に何かご褒美くれよ。

    +8

    -1

  • 1015. 匿名 2018/02/04(日) 17:42:31 

    >>1005
    私子供いるけど、あなたはいるの?

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2018/02/04(日) 17:43:20 

    >>1012
    見分けがつかない(・_・)

    +6

    -0

  • 1017. 匿名 2018/02/04(日) 17:43:26 

    この政策誰も反対してないの??政治家増税なしなのに?本当政策出したもん勝ちだね。

    +3

    -1

  • 1018. 匿名 2018/02/04(日) 17:43:27 


    さあみなさん、自民党は辞めて立憲民主党の支持者になりましょうね

    +2

    -13

  • 1019. 匿名 2018/02/04(日) 17:43:31 

    そこじゃない感が強い。政治家の給料が物価の高い英国より高い件と生活保護の不正受給の見直しが先だと思う。でもそこはふれないのね。

    +9

    -0

  • 1020. 匿名 2018/02/04(日) 17:44:21 

    結局パナ文書で日本に税金納めてない奴らはどうなったの?

    +10

    -0

  • 1021. 匿名 2018/02/04(日) 17:45:08 

    増税し、そのお金は専業主婦へ。

    いや、子供が小さくて専業でしか生活できない人はいいんだけどさ。そうじゃない人もいるじゃん。

    +6

    -5

  • 1022. 匿名 2018/02/04(日) 17:45:20 

    >>1014
    がんばったで賞!

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2018/02/04(日) 17:45:23 

    増税のご協力ありがとうございますっていうカードくれるだけでもいいんだよ。納得させてほしい、この理不尽な政策。

    +2

    -0

  • 1024. 匿名 2018/02/04(日) 17:45:37 

    アベって公務員にとってはすごくいい首相らしいわ

    +2

    -3

  • 1025. 匿名 2018/02/04(日) 17:45:39 

    最近、虐待で死亡とか貴重な宝に親が何してくれてんだよと思うようになった。

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2018/02/04(日) 17:45:44 

    いい加減にしてくれ
    ただでさえ手当貰えないのにふざけんな

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2018/02/04(日) 17:45:48 

    >>1019
    だってそこ触れても全然税収増えないじゃん。
    高々数億円だよ。兆単位の話してるから。ゴミみたいなもの。

    +3

    -1

  • 1028. 匿名 2018/02/04(日) 17:46:28 

    増税しても恩恵を感じられない。子なしという選択したからか。

    +0

    -4

  • 1029. 匿名 2018/02/04(日) 17:46:39 

    >>1003
    返せって…がる民まだ年金受給されてないでしょうよ。この先貰えるかどうかも分かんないのに。

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2018/02/04(日) 17:47:16 

    公務員忖度首相、安倍首相です。

    +3

    -1

  • 1031. 匿名 2018/02/04(日) 17:47:46 

    >>1006
    それは社会的な納税の観点とは別

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2018/02/04(日) 17:47:52 

    >>1027
    そうだよ、3号主婦の年金ただ乗りの補填だけでも年間8兆円だよ!
    政府はとっとと3号制度廃止しろ!!

    +7

    -10

  • 1033. 匿名 2018/02/04(日) 17:47:58 

    >>1030政治家も

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2018/02/04(日) 17:48:01 

    >>1003
    専業主婦は激務なので、年金をもらう権利があって当たり前田のクラッカー

    +4

    -7

  • 1035. 匿名 2018/02/04(日) 17:48:01 

    >>958
    1000万は手取り45万程度、ボーナスも手取り80万以上×2回あるのにさすがに500万の世帯とは違う。

    せめて600万〜700万世帯じゃないかな。高校の授業料ってそこまで高くないよ。

    +6

    -0

  • 1036. 匿名 2018/02/04(日) 17:48:47 

    >>1009

    ノブレス・オブリージュ言うなら普段から貴族様扱いしてほしいわ
    平民と平等なのにこういうときだけ言われてもね

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2018/02/04(日) 17:49:18 

    >>1028
    子供が1番お金かかる贅沢

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2018/02/04(日) 17:49:20 

    普段友達と年収の話しないのだけど、この話にかなりブチ切れてる友達が結構ました。
    私と何人かは年収そんなに高く無いので、ポカーンとしてたんだけど、この話題にキレるかどうかでおおよその年収が分かってちょっと気まずい。

    +7

    -1

  • 1039. 匿名 2018/02/04(日) 17:49:27 

    結局子供がいない世帯で、年収850万以上稼いでると増税っていう酷い話はどうなったの?

    +3

    -1

  • 1040. 匿名 2018/02/04(日) 17:49:56 

    増税はしたけど、基礎控除拡大で、全世帯納税者は収入を増やす事は可能になったよ。

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2018/02/04(日) 17:50:03 

    >>1018
    蓮舫の白いヤツ!

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2018/02/04(日) 17:50:36 

    >>1038
    あ...超えたんだなみたいな感じですよね

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2018/02/04(日) 17:50:37 

    >>36
    公務員みんな裕福じゃないんだよ
    ピンキリなんだからやめろ

    +6

    -1

  • 1044. 匿名 2018/02/04(日) 17:51:06 

    >>1003
    バカじゃないw
    返せって、盗まれたわけでもあるまい

    +7

    -4

  • 1045. 匿名 2018/02/04(日) 17:52:10 

    >>1005
    どっちかと言えば、子供が欲しいのに産んだら地獄の始まりと思える国をつくりあげてる政治家が悪い。少子化 少子化騒ぐなら、もっと安心して産める社会にしろ

    +8

    -0

  • 1046. 匿名 2018/02/04(日) 17:53:44 

    それより仕事してない議員削減しろ!!
    まえ香川県だかどっかの議員が税金で海外旅行楽しんでるのを盗撮してる番組あったけど本当にひどかったよ!!

    +3

    -1

  • 1047. 匿名 2018/02/04(日) 17:54:05 

    850万もあったら十分贅沢できるじゃん

    +5

    -8

  • 1048. 匿名 2018/02/04(日) 17:54:14 

    在日への生活保護やめれ

    +11

    -0

  • 1049. 匿名 2018/02/04(日) 17:54:41 

    850万って都会だったら別に裕福じゃないよ

    +8

    -0

  • 1050. 匿名 2018/02/04(日) 17:54:50 

    >>936 次はそのマークすら税金からでてる!って言い出すんだよね。
    税金のない国できたらいいねー。笑

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2018/02/04(日) 17:54:57 

    >>1042
    そうです!
    わかってもらえて嬉しいです。
    私な年収では低いから直接は関係しないのですが、増税するからには役立出ててくれるなら納得ですが、今の政治は無駄遣いしてる気がして悲しいです。

    +2

    -0

  • 1052. 匿名 2018/02/04(日) 17:55:22 

    働く能のない貧乏人ばっかり優遇するのやめれ

    +3

    -0

  • 1053. 匿名 2018/02/04(日) 17:56:04 

    いま900だけど、年収600超えたくらいから全然生活変わらないんだよね。。
    幸福度が頭打ち。

    一生懸命勉強して就活して、毎日必死に働いて心病むくらいストレスかかえて働いてるのに、これ以上むしり取らないでほしい。

    +14

    -2

  • 1054. 匿名 2018/02/04(日) 17:56:16 

    それより外国人への生活保護なくせばいいんじゃない?
    政治家バカなの?

    +10

    -0

  • 1055. 匿名 2018/02/04(日) 17:56:33 

    >>1044
    なぜ専業がただ乗りと言われてるのか本気で分かってないようだな
    これだから専業は…

    +5

    -8

  • 1056. 匿名 2018/02/04(日) 17:57:01 

    「給与所得控除縮小、年収850万で控除頭うち」は雇い主の税負担が軽くなった。
    だから、年収850万の会社員は控除が少なくなって増税だけど、
    その代わり、嫁が扶養控除内で、と年収を103万に抑えてたと家庭も、年収150まで上げても、控除を受けられるようにしますってなったから、増税分より手取り増やす事は出来るようにはなってるんだよ。

    +2

    -2

  • 1057. 匿名 2018/02/04(日) 17:57:08 

    >>1053
    そう?結婚した時650万だったけど、やっぱり今の方は暮らしが楽だよ。プチ贅沢しか出来ないけどね。

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2018/02/04(日) 17:57:35 

    専業主婦を叩くのは違うな
    だって保育園足りてないのにどう働けってのよ

    +11

    -4

  • 1059. 匿名 2018/02/04(日) 17:58:01 

    最近のおっさんは隠そうともしないよね

    +5

    -0

  • 1060. 匿名 2018/02/04(日) 17:58:37 

    >>1059
    おどりゃーすどりゃーだよね。
    面白いからまぁいいわ。

    +1

    -0

  • 1061. 匿名 2018/02/04(日) 17:58:53 

    >>1052
    こんなに税金取られるなら、
    いっそのこと働く力のないお金に困ってる人に使う方がマシです。
    政治家が私服を肥やして贅沢するぐらいなら。
    今の政治家は全く信用できない。
    生活保護削減しろとは言わないのでいっそのこと、とことん生活保護者が社会復帰できるように議員給料削減しまくって環境整備してくれー。

    +0

    -1

  • 1062. 匿名 2018/02/04(日) 17:59:50 

    >>1055
    私は納税者だけどなw

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2018/02/04(日) 18:00:02 

    >>1054
    生活保護受けてる外国人は、日本に納税してきた人だから、外国人労働力使って、納税させといて、保証だけ打ち切るなんて事したら、その国はもちろん、世界各国から非難浴びるのは必須だからでしょ。
    全然バカじゃないよ。

    +0

    -3

  • 1064. 匿名 2018/02/04(日) 18:00:11 

    >>1056
    その代わりって、配偶者が扶養控除内の人限定じゃん
    独身や扶養入ってない夫婦は?

    +3

    -1

  • 1065. 匿名 2018/02/04(日) 18:00:17 

    働く人の税金より、働かずに投資とかで
    稼いだ不労所得が経費引いて20%以下なのを
    先に何とかすべき

    あと、外国人観光客どんどん増やしている
    くせにタックスフリー店増やして消費税
    徴収しないのやめろ

    +5

    -2

  • 1066. 匿名 2018/02/04(日) 18:00:55 

    ゴディバも義理チョコで安物買うよりゴディバ買えって言ってるし、まぁ、買えばいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 1067. 匿名 2018/02/04(日) 18:01:05 

    良い悪いは別にして、現実的に考えると
    野党は反対するみたいだけど、この法案は通るだろうね

    理由は該当者が200万人ちょっとで全有権者の極一部に過ぎない
    自分以外(特に自分より金持ち)から税金をとる事に反対する人は殆どいない

    たとえ将来750万、650万と下がってくるよと
    言われても今日明日の事で、投票や支持するしないを決めるから
    野党もこれに反対し続けると逆に支持率落とす怖さもあるから
    どこまで出来るか
    もっとも反対した所で議席考えたらどーにもならないけど


    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2018/02/04(日) 18:01:11 

    >>1062
    なら専業じゃないんだから、怒る必要なくね?

    +3

    -4

  • 1069. 匿名 2018/02/04(日) 18:01:13 

    3号3号騒いでる人は何に文句言いたいの?

    乳児の子どもいて保育園に入れなくて専業主婦の人や介護やってる人もいるよね。
    廃止廃止うるさくてよくわからないんだけど。

    +8

    -7

  • 1070. 匿名 2018/02/04(日) 18:01:51 

    税金納めてない生活保護受給者は増税出来ないから最初に生活保護受給者に生活保護費支給額を増税分減額しないとダメだ!
    税金納めてないからこいつら社会を舐めてる。
    850万以上の増税はその後でいい。

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2018/02/04(日) 18:02:41 

    >>999
    え、公務員ってこんなにバカなんだ…笑

    +6

    -3

  • 1072. 匿名 2018/02/04(日) 18:03:00 

    うちはこれに該当しますが、他の方も言われている通り決して裕福じゃないです
    贅沢なんてできません
    ボーナスもごっそり税金引かれるし、もう勘弁してほしいです

    +2

    -0

  • 1073. 匿名 2018/02/04(日) 18:03:51 

    野党反対するんだw
    共産党なんて口を開けば金持ちから増税しろ増税しろ、低所得者には減税と手当てなんて言ってるくせに

    +2

    -1

  • 1074. 匿名 2018/02/04(日) 18:04:02 

    それより、省庁移転をもっと本気で議論しろ!
    東京潰れるぞ。

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2018/02/04(日) 18:04:33 

    >>1049
    じゃあ無理してないで出てけば?

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2018/02/04(日) 18:04:54 

    誰も反対しないからこの政策が決定したんだよ。

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2018/02/04(日) 18:05:18 

    >>1069
    乳幼児がいるわけでもなく
    介護してるわけでもなく
    病気抱えてるわけでもなく
    それなのにただ乗り専業やってる人が多すぎるから怒ってるんだよ

    +7

    -5

  • 1078. 匿名 2018/02/04(日) 18:05:24 

    何の為に生まれて何をして喜ぶ

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2018/02/04(日) 18:05:34 

    革命ってやつですか。

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2018/02/04(日) 18:05:34 

    税金たくさん納めてくれてありがとうございます!

    +3

    -1

  • 1081. 匿名 2018/02/04(日) 18:05:41 

    外国人観光客増えてるけどその分日本の税収が増えてるように感じない。
    外国人観光客増えて迷惑してる分、新しい税金作って外国人観光客からがっぽり税金取れ!

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2018/02/04(日) 18:05:41 

    増税 ふ ざ け ん なっ

    先日旦那の年金支給予定額確認したらマジかー!ってくらい低かった
    リーマンだし税金で1番痛いラインじゃん

    +2

    -1

  • 1083. 匿名 2018/02/04(日) 18:05:53 

    国民置いてきぼり首相、安倍首相です。
    国民の意見に全く耳を傾けない、政治家が得する政策ばかりしているということで意見をどうぞ。

    +2

    -3

  • 1084. 匿名 2018/02/04(日) 18:06:28 

    景気が良くなっても公務員の給料は変わらず会社員は上がる。景気が悪くなって会社員の給料が悪くなったから公務員も下げろだなんて都合良すぎ

    +1

    -1

  • 1085. 匿名 2018/02/04(日) 18:06:33 

    >>1053
    だよね、こっちが頑張って高校から大学まで勉強してたのに
    勉強もせずに恋愛しかしてこなかった人達が早くに結婚してお金ガッポリ支給されんのか〜

    ある意味世渡り上手

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2018/02/04(日) 18:06:54 

    >>1083みんなが反対しないので助かりました。これから対象となる年収引き下げられるように頑張ります。

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2018/02/04(日) 18:07:04 

    850万は裕福ラインじゃないよ!!!2000万くらいにして!!!

    +4

    -3

  • 1088. 匿名 2018/02/04(日) 18:07:08 

    >>1067
    野党って元々、精査や反対意見を出す立場の人達の事じゃないの?
    与党⇨政策をつくる人達
    野党⇨その人達が正しい政策を行っているか、任せられるかを判断する人達

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2018/02/04(日) 18:07:51 

    >>1087
    サラリーマンで年収2000万企業はない

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2018/02/04(日) 18:07:52 

    次は、3号いけ!

    +2

    -3

  • 1091. 匿名 2018/02/04(日) 18:07:56 

    >>1077
    んー?
    でもそれは悪いことしてるわけでもなく国の決まりなんだから怒られてもっていう、、、、

    +3

    -2

  • 1092. 匿名 2018/02/04(日) 18:08:26 

    >>1090
    そしたらもう国外逃亡しよ、ハワイ暮らしけってーい!

    +0

    -1

  • 1093. 匿名 2018/02/04(日) 18:08:39 

    安倍{{政治家は増税対象外ですけど、それが何か?

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2018/02/04(日) 18:08:42 

    ジジババと専業と公務員の味方!
    安倍様、麻生様あざーす!専業最高でーす!

    +1

    -3

  • 1095. 匿名 2018/02/04(日) 18:09:32 

    自営業なんて税金対策で働いてもいない家族に給与という名目でお金移してる人もいるからね
    生保の不正受給もだし、母子家庭だって手当目的で籍入れず事実婚みたいな人とかさ
    そういうところから取り締まって欲しいよ

    +3

    -3

  • 1096. 匿名 2018/02/04(日) 18:09:44 

    >>1091
    その決まりを国に変えてほしいって話しだと思うけど

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2018/02/04(日) 18:09:57 

    反対して怒ってる人の書き込みってそんなに面白くないよね。
    年収高ければ面白くなくなるのかな。

    +2

    -1

  • 1098. 匿名 2018/02/04(日) 18:10:11 

    勉強頑張って良い大学入って良い企業就職しても600万と手取りそんなに変わらないんじゃ、もう勉強しなくていいんじゃない?希望がない

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2018/02/04(日) 18:10:39 

    都心に住んでる高齢者の固定資産税を上げて!

    働いていない高齢者が都心に住んで、朝から晩まで働いている現役世代が郊外から通勤しているのは世の中全体として効率的でない。

    都心に住む高齢者には居住用不動産に適用される固定資産税6分の1減税を廃止して欲しい。

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2018/02/04(日) 18:10:43 

    >>834
    あくまでも、福祉が手厚いから国民も納得できてるんだよね
    国民の政治への関心度も全然違う
    若者の将来の不安も日本よりずっと少ない

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2018/02/04(日) 18:11:05 

    安倍{{政治家の増税?そんなの考えてません。何言ってるんですか。増税は今後も一般市民だけですよ。ははははは。

    +2

    -6

  • 1102. 匿名 2018/02/04(日) 18:11:27 

    高齢者には給付金、現役世代には増税

    シルバー民主主義が日本を滅ぼす!!

    +2

    -3

  • 1103. 匿名 2018/02/04(日) 18:11:46 

    そりゃあ、年収850万とか1000万とかを、
    全額手にできるなら、生活楽だろうけどw
    半分弱くらいは、税金でもってかれるからね。
    ボーナスも支給の半額と思えば間違いない、税金がっぽりとられるから。
    子供に対する手当は、いつも申請書はくるが、一生懸命書いて出しても、後で断り通知くる。

    かたや、万単位で毎月子供手当てだの何だのもらってる主婦はTVで「もっと手厚くしてくれないと」って言ってる。
    うちみたいにもらえず、とられる一方の家もあるんですよー…

    +12

    -1

  • 1104. 匿名 2018/02/04(日) 18:11:49 

    >>1055
    1055みないな無能は、専業主婦が働きだした方が自分の居場所が無くなって困ることになるぞ

    +4

    -2

  • 1105. 匿名 2018/02/04(日) 18:11:55 

    増税組の皆様
    未来の礎となってください!("`д´)ゞ

    +3

    -5

  • 1106. 匿名 2018/02/04(日) 18:11:57 

    >>1047 地方なら、都会はそうはいかないよ

    +2

    -1

  • 1107. 匿名 2018/02/04(日) 18:12:09 

    >>1012
    ウケる!
    上様のおな〜りぃ〜!みたい!笑
    うちも該当するけど恥ずかしくて爆笑かも笑

    +1

    -6

  • 1108. 匿名 2018/02/04(日) 18:12:34 

    我が家は対象ギリギリな層だけど。
    田舎住みだし子の進学を首都圏と考えて貯蓄に励んでいるし、生活は質素だよ!
    低所得の将来考えていない非課税家族の方が派手に生活してる。
    頑張るしかないのですね………

    +3

    -0

  • 1109. 匿名 2018/02/04(日) 18:13:29 

    高齢者の年金控除には手を付けずにサラリーマンの基礎控除は縮小。分かり易す過ぎ。

    財務省への批判が多いけど、これ全部政治決着。政治家の人気取りだよ。理論も理屈もなにもない。

    +5

    -1

  • 1110. 匿名 2018/02/04(日) 18:13:32 

    >>1107そうでもしないと850万超えた人だけ増税なんて納得いかないわ。

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2018/02/04(日) 18:13:35 

    >>1108
    おう!頑張れよ

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2018/02/04(日) 18:13:39 

    我が家はとてもそんなに稼げないから関係ないっちゃないけど、頑張って勉強していい企業入って稼いでも、税金でむしり取られらだけなら夢も希望もありゃしないから、将来的に優秀な人達は皆んな日本を見捨てるんじゃない?
    そして国力が低下する…

    +3

    -1

  • 1113. 匿名 2018/02/04(日) 18:14:33 

    >>1064
    控除の見直しだから、
    今回の件では、何にも無関係です。
    増税って言葉は、間違いだよ。
    払わなくて済んでいた税金が
    払わなくてはいけなくなっただけで
    そう言わないと野党が反対できないから、
    マスコミとグルで、
    ミスリードしてる。

    +5

    -2

  • 1114. 匿名 2018/02/04(日) 18:14:37 

    >>1106
    じゃあ出てけよ
    背伸びしちゃて

    +1

    -2

  • 1115. 匿名 2018/02/04(日) 18:15:14 

    >>973
    でも、、、、子供手当てあるから産んでるのかな?子供3人とかのギャルファミリーって、、、。
    出来ちゃったからでしょ?

    子供手当てあるから今日しようって話すギャルカップいる?

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2018/02/04(日) 18:15:21 

    >>1077
    そこってなかなかいない気がするけど、いるとこにはいるか。

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2018/02/04(日) 18:15:50 

    この前、北海道大学の教授が源泉徴収票を公開してたけど、額面1000万円で手取り700万円だったね。

    年収1000万円くらいの層は既に十分税金を負担してるよ。

    資産持ってる高齢者の財産所得にこそ増税すべきだと思う。

    +8

    -3

  • 1118. 匿名 2018/02/04(日) 18:15:56 

    単純に減税して〜、賃金上げて〜で何とかなると思ってる人は、政治のこと知らなすぎだと思います。

    本当に国に巨額の埋蔵金がある事実があって、それを使った時、使い果した時の対策まで考えられてて、減税や消費税引き下げを打ち出すならともかく

    ただ、減税、消費税引き下げを掲げるだけの政党は計画性なし、票集めしか考えてない政党です。

    +3

    -1

  • 1119. 匿名 2018/02/04(日) 18:16:07 

    >>1110
    それだとなんも得しないから
    毎週月曜、ドトールコーヒー無料にしてほしい

    +5

    -1

  • 1120. 匿名 2018/02/04(日) 18:16:17 

    稼いでる人が増税でみんなより沢山税金納めてるんなら、みんなより偉いってことでしょ。じゃあ昔みたいに身分作って身分制度の上の位にしてくれよ。そうでもしないと何で損だけしなきゃいけないんだよ。

    +8

    -1

  • 1121. 匿名 2018/02/04(日) 18:17:05 

    >>1119ちょっとでいいから、そういうチケットほしいよね。ミスドドーナツ1個無料とかでいいから笑

    +4

    -1

  • 1122. 匿名 2018/02/04(日) 18:17:13 

    神社の寄付金みたいに、税金納めてくれた人は石碑立ててあげて納税額と名前書いてあげれば納得するんじゃない?

    +2

    -1

  • 1123. 匿名 2018/02/04(日) 18:17:23 

    >>1098
    何もしてなくてもその半分くらいは貰えるからな

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2018/02/04(日) 18:17:59 

    >>1114
    ずっと東京に住んでる人もいるから簡単に出ていけってのも変だけどね。
    私もずっと東京。実家も東京。

    +5

    -2

  • 1125. 匿名 2018/02/04(日) 18:18:48 

    >>1122それ良い考えだから、政府に提案してみて。国のために頑張った証になるし。

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2018/02/04(日) 18:19:07 

    いつも思うけど政府って国民からお金を取ることばかり考えすぎ。削減出来る事沢山あるからそちらからまずどうにかしてください。

    +5

    -3

  • 1127. 匿名 2018/02/04(日) 18:19:45 

    自分が得した損したという観点でなく、社会全体としてどうすれば公平性と効率性のバランスが取れるのか?という観点で論じないと、日本は益々貧しくなる。

    +2

    -1

  • 1128. 匿名 2018/02/04(日) 18:19:57 

    >>1124
    都民である事がステータス(笑)なんだ
    しょーもな

    +2

    -3

  • 1129. 匿名 2018/02/04(日) 18:20:12 

    >>1119
    そんなんじゃ世間にアピールできないじゃん
    やっぱりバッジ的なやつを胸に付けて頂いた方がわかりやすい

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2018/02/04(日) 18:20:28 

    >>1117
    300万の納税額は大きいけど、手取り700万あれば十分な生活送れる訳で、
    納税額が大きいからって同情される理由はないと思うんだけど。

    +3

    -10

  • 1131. 匿名 2018/02/04(日) 18:20:47 

    まだ安倍さんのことみんな支持するの、、?

    +1

    -2

  • 1132. 匿名 2018/02/04(日) 18:20:58 

    あほみたい

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2018/02/04(日) 18:21:16 

    >>1098
    こういう書き込みしてる人って、本当に自分が勉強頑張って良い大学入って年収850万円以上なのかすごく疑問。
    私がそうなんだけど、この層に、税金高いなら勉強しなくていいんじゃね?みたいな意識低い人は少ないと思う。現に、今までだってガッツリ累進課税だと分かっていながらそんなことは言わずにまじめに頑張ってきた。

    +2

    -7

  • 1134. 匿名 2018/02/04(日) 18:22:05 

    >>1131
    専業に優しい安倍ちゃん!支持するに決まってんじゃん!

    +0

    -5

  • 1135. 匿名 2018/02/04(日) 18:22:17 

    高齢者がどんどん増えてるけど、ガル民はどちらがいい?

    増税せずに年金支給年齢を引き上げ +
    増税して年金支給年齢維持 -

    +1

    -6

  • 1136. 匿名 2018/02/04(日) 18:22:26 

    年収850万超人が損するだけじゃなくて得する何か政策作ってくれよ!

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2018/02/04(日) 18:22:57 

    >>1122
    それをやってるのが高所得者番付なんじゃない?

    +1

    -1

  • 1138. 匿名 2018/02/04(日) 18:23:20 

    >>1137よっぽどの人しか載らないじゃん。

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2018/02/04(日) 18:23:29 

    >>1118
    自分達と自分達を支える有権者層だけにメリットがあるような政策だけしてたら、そのうち労働者階級が滅んで日本自体も弱小化しそうだけどね
    もっと他に税収見込めそうな団体があるじゃん
    凄ーく金持ってるはずの

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2018/02/04(日) 18:24:02 

    安倍:趣味は一般市民からの税金集め。

    +3

    -3

  • 1141. 匿名 2018/02/04(日) 18:24:37 

    これは一般市民を不幸にするために作られた政策なのでしょうか。

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2018/02/04(日) 18:24:37 

    >>1121
    そうなんよ、
    こんなことを望むくらいだからみんなが想像してるお金持ち奥様とかじゃないんだよね。

    国産黒毛和牛ひとぱっく毎月くれたら文句言わない笑

    +1

    -1

  • 1143. 匿名 2018/02/04(日) 18:24:52 

    >>1122

    そんな事されたくない人の方が多そう
    色々言われそうだし

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2018/02/04(日) 18:25:33 

    >>1101マイナス押してる人いるけど、事実じゃん。

    +0

    -1

  • 1145. 匿名 2018/02/04(日) 18:25:45 

    >>1130

    でもその手取り700万円の生活はこれまでの努力と能力の対価でしょ。

    努力して才能のある人が人並み以上の生活をすることは別に不公平ではないんじゃない?

    努力しても才能があっても人並みの生活しかできないなら、努力は怠るし、才能を十分に開花させようとするインセンティブがなくなるんじゃない?




    +3

    -2

  • 1146. 匿名 2018/02/04(日) 18:26:20 

    >>1135年金もどーせ貰えないだろーから
    もうとにかく増税の方が辛い笑笑さ

    +1

    -2

  • 1147. 匿名 2018/02/04(日) 18:26:28 

    老人の延命に金使うのをやめたらいいのにね

    +1

    -1

  • 1148. 匿名 2018/02/04(日) 18:26:39 

    >>1136
    作ってるじゃん。
    年収850万を与えてる企業は税負担軽くなってるし、年収850万も含めて扶養控除考慮して、収入抑えてた補助馬力の主婦は、収入50万アップさせられるし。

    +2

    -1

  • 1149. 匿名 2018/02/04(日) 18:27:27 

    これ政治家は対象?
    会社員じゃないから非対象?
    非対象なら 死ねって思う

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2018/02/04(日) 18:27:31 

    >>1130
    厳密には250万の増税でしたよ。私も充分いただいてると思います。

    +1

    -1

  • 1151. 匿名 2018/02/04(日) 18:27:34 

    私の知り合いは水商売で、最低でも月に50万以上は貰ってるのに母子手当もらってる。

    +12

    -1

  • 1152. 匿名 2018/02/04(日) 18:27:47 

    病院で並ばず優先的に治療を受けられる、とかの特典がいいな

    +6

    -0

  • 1153. 匿名 2018/02/04(日) 18:28:18 

    なんかさ、ここで公務員からとれよとか民間の方が厳しいとかあるけど、公務員しか経験ない人は公務員の世界しか知らないし、民間しか経験ない人は民間しか知らないし、公務員や民間もピンキリあるから一概には言えないよね。

    民間企業から公務員に転職した自分としては、前職も現職も妥当な給料だと思ってるよ。

    民間時代は仕事の難易度や忙しさより営業ノルマに押しつぶされそうだったし、人間関係も営業特有の体育会系なギスギス差がきつかった。

    公務員になってからは、数値的なノルマに追われることがないのと、尊敬出来る上司がいること、同僚とノルマを競わなくていいのが精神的に楽。だけど、仕事の量は増えたし求められる質も上がった。かなり勉強しないと業務も理解できないし会議でもなんの発言も出来ない。

    民間で楽な職種もあれば公務員できついところもある。

    個人的には公務員だって労働の対価として収入を得ているんだし、納税者だから、そんなに攻撃しないでもらえるとありがたい。

    +9

    -2

  • 1154. 匿名 2018/02/04(日) 18:28:39 

    生きてるだけで丸儲けなんて死語な時代になるかと思ったけど、
    これからは働いて収入を得てる人よりも働かずに生活保護で生きる人の方が得する時代になっていくのか…
    納得いかないな

    +7

    -0

  • 1155. 匿名 2018/02/04(日) 18:28:42 

    >>1148企業が税負担軽くなっても給料上がらなきゃ意味ないでしょ。

    それに保育園空いてないから働けないんだよ!!!怒

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2018/02/04(日) 18:28:45 

    ガル民の平均年収は300万くらい?

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2018/02/04(日) 18:28:52 

    政治家って結局地盤だったりするもんね。
    後援会のおじいさん、おばあさん達の考えをなんとかしないと。

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2018/02/04(日) 18:29:14 

    >>1117

    さらに手取りの700万円から消費税、固定資産税、自動車税、ガソリン税等々を除くと実質600万円だよね。稼いだお金の4割が税金。4公6民だよね。

    +1

    -2

  • 1159. 匿名 2018/02/04(日) 18:29:35 

    専業が何文句言ってやがる
    こうなっちまったのも専業優遇政策のせいじゃねーか

    +10

    -8

  • 1160. 匿名 2018/02/04(日) 18:29:48 

    >>1135
    そりゃ自力で働けるうちは働いて、体的にも働くことが難しくなる年齢で保証してもらう方がいい。
    ってか、福祉ってそういうもんだよね。

    +5

    -0

  • 1161. 匿名 2018/02/04(日) 18:30:08 

    >>1149残念ながら政治家は対象外みたいです、、。だから政治家は増税の影響なし。

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2018/02/04(日) 18:30:16 

    ギリギリ該当しそうな世帯は
    これからは850万に届かないように勤務時間その他をコントロールしないとねってなりそう
    主婦の税金控除の壁となる金額みたいに

    +4

    -1

  • 1163. 匿名 2018/02/04(日) 18:30:18 

    >>1137
    そんなのとっくに無くなってるよ

    +2

    -0

  • 1164. 匿名 2018/02/04(日) 18:30:53 

    年収850万円って平均的なサラリーマンが役職定年前にようやく到達する所得だよね。
    せっかく長年ストレスに耐えてそれなりのポジションになったら増税とかどれだけ罰ゲームなんだか。。。

    +7

    -3

  • 1165. 匿名 2018/02/04(日) 18:31:30 

    >>1156
    ガル民の所得は128万ぐらいが多そう
    理由は言わずもがなだけど

    +6

    -0

  • 1166. 匿名 2018/02/04(日) 18:31:54 

    国民の声無視政治

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2018/02/04(日) 18:32:06 

    >>1158
    だから750万だよ。貰ってるよ。他にも学会役員など手当てある先生だよ。

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2018/02/04(日) 18:33:12 

    >>1162
    一度働いてみ。時給じゃないんだから、そんなコントロール不可能だよ。

    +8

    -0

  • 1169. 匿名 2018/02/04(日) 18:33:16 

    >>1167
    なんだ創価学会員の幹部役員か

    +3

    -4

  • 1170. 匿名 2018/02/04(日) 18:33:21 

    公務員って全員がサボっても潰れないよね、、。会社だったら潰れるけど。

    +3

    -1

  • 1171. 匿名 2018/02/04(日) 18:33:32 

    決まったことなんだから仕方がないべ

    +2

    -1

  • 1172. 匿名 2018/02/04(日) 18:33:41 

    >>1158
    でもその税金で、年金やら地方の福祉、インフラ、医療といろんな福祉支えるし、
    それがあるから、治安が守られてる。

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2018/02/04(日) 18:34:09 

    この政策がなくなることってないのかな。ひどくない?本当に。

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2018/02/04(日) 18:34:38 

    年寄りを支えたくない
    横の世代同士でなんとかして

    +3

    -3

  • 1175. 匿名 2018/02/04(日) 18:34:49 

    こんなことより私立の助成金減らしたり外国人の生活保護や不正受給なくすことに尽力しろや!
    乞食の貧乏人に補助はいらん!

    +8

    -0

  • 1176. 匿名 2018/02/04(日) 18:34:52 

    >>1169
    学会って研究学会ですよ

    +6

    -0

  • 1177. 匿名 2018/02/04(日) 18:34:53 

    >>1170だからお菓子食べながら仕事してるんだよ。

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2018/02/04(日) 18:35:20 

    >>1156
    えっ?そんなに低いの?

    +3

    -1

  • 1179. 匿名 2018/02/04(日) 18:36:37 

    増やしたいなら働くしかない。
    うちはそうするわー。
    そうだ、ハロワに行こう。

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2018/02/04(日) 18:36:39 

    >>1170
    とりあえず、市役所職員がサボったら、税金集められないし、
    教師がサボったら勉強が受けられない。警察がサボったら、無法地帯出し、消防がサボったら、家事が燃え広がるよ。

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2018/02/04(日) 18:36:57 

    >>1145
    インセンティブはあるでしょ。
    収入差額分全部持ってくわけじゃないんだから。
    増税されても変わらず年収高いほうが手取りも高いよ。そこを理解していないようだけど。

    +4

    -1

  • 1182. 匿名 2018/02/04(日) 18:37:27 

    ギリギリ800万とかいった年とか、つらいわ…

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2018/02/04(日) 18:38:13 

    >>1148
    あれ、例えば妻が派遣やパートで従業員数多い大企業で働いたら課税までの上限額は今までとほぼ変わらない気がするけど…
    そういう勤務条件だとただ家計全体の手取りが減ることになる

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2018/02/04(日) 18:38:16 

    増税世帯は災害時に優先的に救助・支援して貰えるようにして欲しいな

    +5

    -3

  • 1185. 匿名 2018/02/04(日) 18:39:06 

    >>1184そうして欲しいけど、夢物語だよね、、涙

    +1

    -1

  • 1186. 匿名 2018/02/04(日) 18:39:24 

    損だけする年収850万超世帯

    +8

    -3

  • 1187. 匿名 2018/02/04(日) 18:39:51 

    >>1128
    って思うあなたがしょーもないよ笑
    都民にステータスなんて別に感じたことないわ笑
    来年から神奈川県に引っ越すし。
    過剰に反応しすぎ〜

    +2

    -3

  • 1188. 匿名 2018/02/04(日) 18:40:20 

    お金持ちは税金逃ればっかりしてはないでちゃんと納税してください。

    +5

    -0

  • 1189. 匿名 2018/02/04(日) 18:40:23 

    なぜ政治家は増税されないの?

    +6

    -0

  • 1190. 匿名 2018/02/04(日) 18:40:50 

    パナ文書解決してから増税しろ!

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2018/02/04(日) 18:41:48 

    専業主婦も立派な仕事です!

    +7

    -12

  • 1192. 匿名 2018/02/04(日) 18:42:20 

    医療費の限度額が20万円超えてるから入院すると正直しんどい(@_@)月収15万円のママ友は医療費受給になるらしい。

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2018/02/04(日) 18:42:32 

    勝手に法案決定するな!反対意見多いぞ!

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2018/02/04(日) 18:42:38 

    このサイトの「政治・経済」スレは、全て「ネトウヨ」の巣窟となっています。
    そして、彼らは「生長の家」の熱心な信者です。
    日本の戦後 : 生長の家、霊友会など : 嘘を流すネトウヨ 五月晴郎
    日本の戦後 : 生長の家、霊友会など : 嘘を流すネトウヨ 五月晴郎www.asyura2.com

    日本の戦後 : 生長の家、霊友会など : 嘘を流すネトウヨ 五月晴郎 ★阿修羅♪> 近代史02 > 536.html   ▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ日本の戦後 : 生長の家、霊友会など : 嘘を流すネトウヨhttp://www.asyura2.com/09/reki02/msg/536.html 投稿者...


    ネット右翼の巣に潜んでいた「生長の家」信者の実例 – 政教ノート
    ネット右翼の巣に潜んでいた「生長の家」信者の実例 – 政教ノートpoligion.wpblog.jp

    ネット右翼の巣に潜んでいた「生長の家」信者の実例 – 政教ノート 政教ノートメニューHomeRSSAboutBrowse: Home » ネット右翼の巣に潜んでいた「生長の家」信者の実例 ネット右翼の巣に潜んでいた「生長の家」信者の実例2017/09/07 · by メリーさ...


    RAPT |   ネット上にはびこる工作員の正体に関する幾つかの考察と調査結果。
    RAPT | ネット上にはびこる工作員の正体に関する幾つかの考察と調査結果。rapt-neo.com

    RAPT | ネット上にはびこる工作員の正体に関する幾つかの考察と調査結果。HomeBlogTalk RadioAbout UsContact UsHomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事HomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事RAPT | ネット上にはびこる工作員の正...


    戦争を引き起こすのが正義だという教えのもと、本気で悪魔を拝むような連中です。
    彼らのいうことに、耳を傾けないようにしましょう。
    こんなレベルの低いサイトの書き込みなど、当てにしてはいけません。
    彼らの滅びを、家で祈ってください。
    また、その上にいる「麻生太郎」の滅びも祈りましょう。
    RAPT |   天皇家一族の重鎮「麻生太郎」という巨悪。
    RAPT | 天皇家一族の重鎮「麻生太郎」という巨悪。rapt-neo.com

    RAPT | 天皇家一族の重鎮「麻生太郎」という巨悪。HomeBlogTalk RadioAbout UsContact UsHomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事HomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事RAPT | 天皇家一族の重鎮「麻生太郎」という巨悪。41891post-t...


    とにかく、絶対に彼ら悪人を祈りで倒さないといけません。

    上の記事に誹謗を加えた人は、即座に呪われます。ご注意を。
    お前らは悪事がいつまでもバレないと思っていたな。
    このカス共が。
    よくもあんな悪人とゴミみたいな教典を信じられるものだ。
    どんだけ頭悪いの?(笑)
    徹底的にお前らの滅びと裁きを毎日、絶えず祈るから、覚悟しておけ。
    我々が裁かなくても、別の方がきっと裁いてくださる。

    +2

    -9

  • 1195. 匿名 2018/02/04(日) 18:43:33 

    どんだけ喚いても法案決定したもん勝ち。NHKもそうだったでしょ。

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2018/02/04(日) 18:43:34 

    黒幕は麻生太郎なのか?

    +1

    -1

  • 1197. 匿名 2018/02/04(日) 18:43:43 

    >>1175
    国の学力下げる事に賛成できん。その年代が成人した社会までちゃんと想像してよ。
    不正受給の取り締まり強化、社会復帰の支援には58億投入されてる。
    乞食の貧乏人の補助を打ち切り、治安の悪い日本になるのは嫌!

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2018/02/04(日) 18:44:47 

    850万ある人は850万あるだけの仕事してるんだよ。
    毎日ストレスためて毎日遅くまで働いてるんだよ。
    何にもわかってない人が収入ある人からは税金とれみたいなこと書かないでほしい。
    政治家も頭おかしいの?真面目に働いてる人じゃなくて不正受給してる人とかから取り締まってよ!

    +9

    -0

  • 1199. 匿名 2018/02/04(日) 18:45:01 

    これあんまりネットニュースとかで言われてないよね。都合が悪い政策だから、あまり公にしないんじゃない。

    +2

    -1

  • 1200. 匿名 2018/02/04(日) 18:45:21 

    高齢者は若い時は戦後から日本を支えてきた人達だから、それを支えろって言われたらそうするかと思うけど、政治家は自分の見は切らないで国民に負担を求めすぎる。

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2018/02/04(日) 18:45:37 

    こんなオカシイ政策よく通ったな。

    +4

    -3

  • 1202. 匿名 2018/02/04(日) 18:46:03 

    >>1187
    負けず嫌い過ぎ
    お前の住所なんかどうでもいいわw

    +1

    -4

  • 1203. 匿名 2018/02/04(日) 18:46:20 

    アップルやアマゾンとかから税金たっぷり取れば良い。

    +4

    -0

  • 1204. 匿名 2018/02/04(日) 18:46:31 

    安倍首相にちゃんとこの政策についてテレビで説明してほしい。納得いかない。

    +4

    -1

  • 1205. 匿名 2018/02/04(日) 18:46:42 

    >>1154
    働いたら負けっていうあの若者の画像思い出した

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2018/02/04(日) 18:46:48 

    誰かがるちゃん民の人政治家になって変えて、、、
    生活苦しい。
    働いても働いても増税増税で生きていけない。

    +2

    -3

  • 1207. 匿名 2018/02/04(日) 18:47:18 

    >>1206政府は一般市民を苦しめたいんだよ、、。

    +2

    -2

  • 1208. 匿名 2018/02/04(日) 18:47:36 

    ヤリを持って狩りをして、原始的な生活を望むなら別だけど、近代的な生活で老後を安心して送りたいなら税金制度は必要よ。
    増税に嘆いたり、不満持つより、理解して税金知る方が世の中良くなるし、税金対策もしやすいよ。

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2018/02/04(日) 18:48:00 

    いつの間にかどんどん税金が上がってるね。
    ニュースであんまり報道されないけど

    +2

    -0

  • 1210. 匿名 2018/02/04(日) 18:48:03 

    >>29
    これ
    今でさえ一番苦しい層だよね
    もう日本無理だなこりゃあ!
    共産主義かよ

    +4

    -2

  • 1211. 匿名 2018/02/04(日) 18:48:10 

    >>1191
    はぁ?家事なんか誰でもできるわ

    +9

    -4

  • 1212. 匿名 2018/02/04(日) 18:48:28 

    >>1208あなた絶対今回の政策対象外の人でしょwそりゃ対象になってない人はいいだろうよ。

    +0

    -3

  • 1213. 匿名 2018/02/04(日) 18:48:41 

    >>769
    発言権得る為とかそこから先経済成長見据えてとか
    効果的な援助ならいいけどね。。
    外務省とかの適当な報告とかで決まってるとしたら
    無駄だよね。

    +1

    -0

  • 1214. 匿名 2018/02/04(日) 18:49:07 

    我が家は年収400万にも届かないので、お話にならない。笑
    旦那40才。子供二人。それで400万ない家庭なんてあまりいないだろうな…
    増税世帯かわいそうだけど、うらやましい。

    +15

    -1

  • 1215. 匿名 2018/02/04(日) 18:49:10 

    政治家には庶民の気持ちは分からない

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2018/02/04(日) 18:49:10 

    >>1209偏見報道だよね、本当。ちゃんと情報届けてほしいわ。

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2018/02/04(日) 18:50:06 

    予想はしていたが、
    少子高齢化の波の影響が、これほど早く見えようとは......。
    まぁ、危機感を感じて当然。
    2024年以降から、日本は一つの大きな岐路に差し掛かる。
    その時代の渦に耐えなければ、日本は......。
    時代による一つの問題に、一つの大きな決断を強いられる訳さ......。
    だが、これは、まだ本の小さな序章に過ぎない。
    2024年以降による政府の対策とも云うべき、
    「一つの大きな決断」を戦々恐々と見守る他無い......。

    金持ちの皆様、ご用心を。

    +7

    -0

  • 1218. 匿名 2018/02/04(日) 18:50:11 

    >>1210
    能力ない貧乏人ばっか優遇したって
    日本にいいこと何もないよね、確かに。。

    +9

    -1

  • 1219. 匿名 2018/02/04(日) 18:50:19 

    政治家ってパートで月30万稼げると思ってる人達ですからね。一般市民のことなんか分からず増税してるのよ。政治家がもっと税金払え。

    +6

    -0

  • 1220. 匿名 2018/02/04(日) 18:50:57 

    >>1203
    大企業は十分税金払ってるっしょ。
    やみくもに徴収したら、事業は拡大出来ないし、雇用も縮小されるだけ

    +5

    -3

  • 1221. 匿名 2018/02/04(日) 18:51:12 

    テレビでこのガルちゃん流してほしいわ。国民の声。

    +0

    -3

  • 1222. 匿名 2018/02/04(日) 18:51:54 

    こんな政策出すなんて一般市民のこと絶対下に見てるよね!?

    +0

    -3

  • 1223. 匿名 2018/02/04(日) 18:52:28 

    消費税3%から5%までの間隔と、5から8、8から10%になるまでの間隔違いすぎだろ!

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2018/02/04(日) 18:52:33 

    >>1219
    うちは旦那の手取りですら30万も無いw

    +7

    -0

  • 1225. 匿名 2018/02/04(日) 18:52:59 

    >>1219
    阿部首相の月収25万発言でしょ?
    でも、アレって、話を分かりやすくする為に言った数字らしいよ。

    +4

    -8

  • 1226. 匿名 2018/02/04(日) 18:53:19 

    消費税上げて!

    それなら平等だから仕方ない。

    たくさん払って、たくさん取られて
    何の恩恵もない。

    有難ってよね、とは言わないから
    せめて、そんな人達もいるんだな
    心情としては嫌だろうなと考えて欲しいよ

    +3

    -0

  • 1227. 匿名 2018/02/04(日) 18:53:29 

    まてまてまて

    850以上で、子供3人以上いるご家庭は免除しろよ。
    たくさん稼いでたくさん産んでる方が一番頑張ってる。
    そこは絶対守るべき層。

    +10

    -4

  • 1228. 匿名 2018/02/04(日) 18:53:40 

    >>1224そんな家多いと思うよ。政治家がおかしいだけ。あの人達金持ちの世界しか見たことない人ばっかりでしょ。

    +3

    -1

  • 1229. 匿名 2018/02/04(日) 18:53:46 

    >>1202
    都民ってことに反応しすぎww

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2018/02/04(日) 18:53:57 

    >>1222
    なんで?

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2018/02/04(日) 18:53:59 

    既存の税は変えずに新しいのを作れば?
    イケメン税とか美人税とか

    +0

    -2

  • 1232. 匿名 2018/02/04(日) 18:55:06 

    >>1225例えで言うってことはそう思ってるってことだよ。ポロッとそんなこと言うって、一般市民の感覚分かってない証拠。

    +1

    -1

  • 1233. 匿名 2018/02/04(日) 18:55:29 

    >>1230政治家は対象外だから。

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2018/02/04(日) 18:55:43 

    年収850万円で子どもいないなら比較的余裕があるのでは?
    そこから税金とるのは問題ないと思う。

    +7

    -4

  • 1235. 匿名 2018/02/04(日) 18:56:58 

    >>1231
    誰が判断するのよww
    そうなると、自分よりブスとブサイクがいなくなるね。
    住めなくなるって事じゃなく、みんな他人に税金負担させたくて、人を美人、イケメンって言い出すから。

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2018/02/04(日) 18:57:09 

    全然このニュースしないじゃん。大多数の国民からお金取るんだから、このニュースばっかりになっても本来おかしくない。毎日相撲のニュースの時もあったんだから。

    +2

    -1

  • 1237. 匿名 2018/02/04(日) 18:57:16 

    >>1211
    フルで働いて家事してる人からすると、
    家事でドヤられたら確かにね。

    +10

    -2

  • 1238. 匿名 2018/02/04(日) 18:57:35 

    >>1234

    同意

    でも子沢山、高収入は国の宝だから守るべきだと思う。
    子沢山高収入は一番いい遺伝子量産してくれてるわけだし、この人らが海外に出ていってしまうのは怖いよ。

    +7

    -1

  • 1239. 匿名 2018/02/04(日) 18:57:45 

    >>1235世にも奇妙な物語で美人税の話あったから冗談じゃない?笑

    +1

    -0

  • 1240. 匿名 2018/02/04(日) 18:57:52 

    22歳以下の子供いる世帯は免除だよ。

    +7

    -0

  • 1241. 匿名 2018/02/04(日) 18:58:14 

    在日企業からとればいいよ
    風俗、パチンコとか

    +3

    -0

  • 1242. 匿名 2018/02/04(日) 18:58:25 

    >>1227
    子供を産み育てている人たちは増税対象外にしてあげてほしいよね
    欲しくても出来ない人は気の毒だけれど
    現実問題子供にお金をかけて将来の年金の担い手になる層に投資をしている人と
    そうではない人では優遇の差は必ず必要だと思う

    +8

    -2

  • 1243. 匿名 2018/02/04(日) 18:58:38 

    生活保護は体育館に集めて共同生活にして、保護費はカットで。

    +5

    -4

  • 1244. 匿名 2018/02/04(日) 18:58:49 

    勘弁して欲しいわ
    これなら消費税上げる方がいい

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2018/02/04(日) 18:58:59 

    >>1234
    取るって表現すると賛成されないから、世帯には扶養控除や児童手当てを出してる。
    実質、単身者の方が負担は大きいよ。

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2018/02/04(日) 18:59:24 

    年収850万は確かにもらってる層だと思うけど小金持ち程度。もっと基準額をあげてほしい。…インスタとか見てるとこんなに世の中金持ちいるのかと思うような人たくさんいる。

    +3

    -2

  • 1247. 匿名 2018/02/04(日) 18:59:43 

    自分もしくは夫が年収
    850万以上 プラス
    850万未満 マイナス

    +10

    -6

  • 1248. 匿名 2018/02/04(日) 19:00:08 

    市民を増税するたびに、政治家は市民の増税分の2倍増税したらいいじゃん。沢山もらってんだから。そうしたら増税の政策なんて出さなくなるよ。

    +1

    -1

  • 1249. 匿名 2018/02/04(日) 19:00:53 

    タンカーからのオイル流出事故とか偏向報道多いよね。
    民法は仕方ないにしてもNHKは、受信料で成り立っているんだからきちんと報道しろよ。

    +2

    -2

  • 1250. 匿名 2018/02/04(日) 19:00:56 

    >>1236
    結構前にワイドショーでやってたよ。
    国会中継もやってるし、知らないって人は、見てないだけ。

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2018/02/04(日) 19:01:20 

    >>1250正式に決定したってニュースしてた?

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2018/02/04(日) 19:01:39 

    >>1249
    その話は自分のトピでやって

    +1

    -0

  • 1253. 匿名 2018/02/04(日) 19:01:50 

    議員減らしてよ〜〜

    +2

    -1

  • 1254. 匿名 2018/02/04(日) 19:02:14 

    何で政治家から増税していかないの?

    何でまずは会社員から増税なの?

    +7

    -2

  • 1255. 匿名 2018/02/04(日) 19:02:22 

    そもそも少子高齢化がすすみすぎて増税してる。

    だから、子供産めば産むほど税負担軽くすりゃいいのに、抜本的な改革をしない日本政府がアホ。
    フランスイタリアなどの欧州は少子高齢化がこんな進む前に抜本的な改革をして出生率回復してるんだよね。

    +9

    -0

  • 1256. 匿名 2018/02/04(日) 19:03:01 

    具体的にどれくらいの増税負担かと言うと、年収900で年間たったの15000円

    +9

    -2

  • 1257. 匿名 2018/02/04(日) 19:03:18 

    >>1226

    消費税も上がるから大丈夫

    +1

    -1

  • 1258. 匿名 2018/02/04(日) 19:03:19 

    >>1255日本はずっとアホみたいな政策ばっかり出してるよ

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2018/02/04(日) 19:03:39 

    >>728
    最低限が最低限じゃないのが問題。

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2018/02/04(日) 19:03:54 

    >>1251
    政府は、これらの法案を2日、国会に提出し、年度内の成立を目指すことにしています。

    >>1 の記事より引用

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2018/02/04(日) 19:03:58 

    >>1258プレミアムフライデーの悪口言うなよw

    +2

    -0

  • 1262. 匿名 2018/02/04(日) 19:04:13 

    >>1192
    組合に付加給付制度ありませんか?
    我が家も限度額25万以上の世帯だけど、付加給付があるから安心しています。

    +1

    -0

  • 1263. 匿名 2018/02/04(日) 19:05:28 

    >>1256なんで一部だけ15000円とられなきゃいけないんだよ。何も悪いことしてないのに。

    +4

    -1

  • 1264. 匿名 2018/02/04(日) 19:05:46 

    >>722>>728
    引き下げ決定で引き引き下げられたじゃん。

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2018/02/04(日) 19:06:13 

    恥ずかしいことだけど
    我が家には関係ない(笑)
    金持ちはいいなぁ

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2018/02/04(日) 19:06:14 

    もはや850万超稼いだら罰金って言われてるも同じだよ。850万超えて稼ぐのは悪っていうことですかね。

    +3

    -2

  • 1267. 匿名 2018/02/04(日) 19:06:39 

    >>1256
    年間?
    なんだ、そんなもんか…と思ってしまった。それなら別にいーや。文句なし。

    +5

    -0

  • 1268. 匿名 2018/02/04(日) 19:07:00 

    >>1255

    アホなんじゃなくて、分かった上でやらない
    子供の代わりに外国人どんどん入れて
    日本的家族像を残したいという思想的なものだから
    子供は各家庭負担では無く、社会全体で育てる、、といった
    転換は期待できない

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2018/02/04(日) 19:07:34 

    >>1256
    そんなもんか

    +3

    -0

  • 1270. 匿名 2018/02/04(日) 19:08:01 

    >>1266
    850万なら年間 たったの15000円。
    月にして1000円ちょっとの増税。

    +5

    -0

  • 1271. 匿名 2018/02/04(日) 19:08:22 

    >>1263
    そんなに収入を1人じめしたいなら、孤島を買いとって自分の国をつくりそこで暮らすしかないよ。

    +0

    -1

  • 1272. 匿名 2018/02/04(日) 19:08:51 

    >>1255
    まだこんな勘違いしてる情弱いるのかよ?
    フランスイタリアも生んでるのは移民だろ。
    いい加減、自分らが生き長らえる年金欲しさに繁殖を強要してくる石頭のクソ老害は絶滅しろ。
    産め産めモラハラクソ老害の繁殖パワハラ発言って本当にウンザリする。昭和の土人脳が生んだ負の遺産は早く土に帰れ

    +5

    -5

  • 1273. 匿名 2018/02/04(日) 19:08:55 

    >>1267
    年間だよ。
    年間たったの15000円増税。それでこの騒ぎよう。
    安倍憎しの左翼の方々でしょうね。騒いでいるのは。

    +6

    -3

  • 1274. 匿名 2018/02/04(日) 19:09:17 

    プレミアフライデーとか意味分からんことして税金の無駄使いするな。慎重に税金使え。こんなんだから増税なるんだよ。

    +2

    -2

  • 1275. 匿名 2018/02/04(日) 19:09:22 

    本当やめてほしい…

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2018/02/04(日) 19:09:41 

    >>1255
    子供いる人には児童手当てつけてるじゃん。

    +4

    -0

  • 1277. 匿名 2018/02/04(日) 19:09:50 

    >>1272

    税制勉強してきてね

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2018/02/04(日) 19:10:05 

    >>1272
    それは誤り。フランスの出生率向上は移民が生んだからって根拠がないとしてきっぱり否定されてるよ。
    まだこんな低レベルの勘違いしてる人いるんだね。

    +6

    -1

  • 1279. 匿名 2018/02/04(日) 19:10:08 

    >>1256 騒ぐほどじゃないね。焼肉食べ放題一回分ぐらい。

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2018/02/04(日) 19:10:36 

    >>1273
    一千万でも2万いかないくらいか?
    まぁ月に1千円や2千円なら気にならないw
    仕方ない。その分ちゃんと使ってねーって感じ。

    +3

    -1

  • 1281. 匿名 2018/02/04(日) 19:10:57 

    日本の敵は北朝鮮ではなく、財務省だな

    +3

    -2

  • 1282. 匿名 2018/02/04(日) 19:10:57 

    少子高齢化をどうにかしなきゃなんないのに、
    今のままでokはおかしい。

    今のままでダメだから少子高齢化すすんでる。

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2018/02/04(日) 19:11:04 

    戦争に負けた腹いせや昭和のクソバブルでヤケクソ的に増えたバカ先人が絶滅するまでの辛抱ですね。

    +0

    -3

  • 1284. 匿名 2018/02/04(日) 19:11:24 

    >>1279なんで850万超えた人だけ焼肉分取られなきゃいけないんだよ、、。

    +5

    -0

  • 1285. 匿名 2018/02/04(日) 19:11:24 

    >>1274
    プレミアムフライデーって、アピール費用以外の税金投入されてるの??

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2018/02/04(日) 19:11:33 

    >>1263
    高所得者から取るのは仕方ない。
    経済評論家も高所得者から取るのはそれは仕方のないと認識してます。低所得者からは取れないんだから。ただ、取るならその使い道をきちんとしてもらわないとね。

    +4

    -0

  • 1287. 匿名 2018/02/04(日) 19:11:37 

    滅ぼしたいのかな?
    ありえない

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2018/02/04(日) 19:11:55 

    >>1278
    だったらフランス行けよゴミババア

    +2

    -2

  • 1289. 匿名 2018/02/04(日) 19:11:58 

    もう騒ぐのはいいかな仕方ないし。
    少しだし、払います。

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2018/02/04(日) 19:12:00 

    >>1278

    言葉遣いでレベルわかるけどね。

    言葉遣いはその人自身を表す。
    ネットだろうがな。

    +3

    -1

  • 1291. 匿名 2018/02/04(日) 19:12:14 

    >>1284
    850あれば毎日焼肉食えるっしょ

    +4

    -3

  • 1292. 匿名 2018/02/04(日) 19:12:18 

    >>1284
    850万円 年収あったら、焼肉くらい食えるだろ。

    +3

    -1

  • 1293. 匿名 2018/02/04(日) 19:12:24 

    >>1284焼肉食べたいわ。いいよな、840万の人は焼肉食べれて、、。

    +0

    -3

  • 1294. 匿名 2018/02/04(日) 19:12:30 

    フランスだがどこかの国みたいに、世帯年収の定義を変えたらいいのにね。

    日本は何人家族だろうが一家の収入の合計がそのまま世帯年収になって、税金や手当の基準になるでしょ。
    そうじゃなくて、
    【一家の収入の合計÷家族の人数】
    を世帯年収だとしたら、共働きでバリバリ働いてる女性が損した感覚になったり、子供を二人目三人目を生むのは控えようって中流や上流家庭が少なくなると思うんだよね。

    +6

    -2

  • 1295. 匿名 2018/02/04(日) 19:12:42 

    >>1284
    全然いいよ。騒ぐほどじゃない。

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2018/02/04(日) 19:12:56 

    >>1284
    しょうがないじゃん税金足りないんだから。
    比較的余裕がある人からとるしかないでしょ。

    +1

    -1

  • 1297. 匿名 2018/02/04(日) 19:13:14 

    >>1291年収2000万の人と勘違いしてるでしょw850ってそんな余裕ないから。

    +3

    -1

  • 1298. 匿名 2018/02/04(日) 19:13:17 

    老害ババ民ホイホイトピ
    加齢臭すごいですね。

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2018/02/04(日) 19:13:57 

    本当に15000円なの?怪しい。

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2018/02/04(日) 19:14:27 

    >>1278
    フランスは移民でも、生活保護受けられる国だよ

    +2

    -2

  • 1301. 匿名 2018/02/04(日) 19:14:34 

    >>1293
    不満なら、会社に行って給料下げてもらえよ。

    +1

    -0

  • 1302. 匿名 2018/02/04(日) 19:14:34 

    なんか、日本国民のフリした隣国の方が暴れてますね。

    なんで在日さんって、言葉遣い汚いんだろうなまじで。

    +5

    -2

  • 1303. 匿名 2018/02/04(日) 19:14:38 

    そうだよ!日本も全部フランス方式にしたらいいんだよ!

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2018/02/04(日) 19:14:59 

    >>1291
    毎日は胃がもたれないかい?
    それに焼肉→寿司→焼肉、月3回ぐらいしか無理。

    +1

    -0

  • 1305. 匿名 2018/02/04(日) 19:15:00 

    余裕がある生活を求めて一生懸命働いて、税金で回収される奴隷制度。

    +8

    -0

  • 1306. 匿名 2018/02/04(日) 19:15:03 

    千円、二千円の焼肉なんて、焼肉ランチ代くらいじゃん。
    一回食べなくたっていいよ。
    その分もっとうまい肉を食べるぜー

    +4

    -0

  • 1307. 匿名 2018/02/04(日) 19:15:13 

    >>1300
    だからなに?

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2018/02/04(日) 19:15:24 

    >>1276
    クレクレババアばっかりだよね、底辺のバカ親って。

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2018/02/04(日) 19:15:54 

    外国人にまで生活保護受けさせる日本。
    そのくせ日本人に厳しい…

    +10

    -0

  • 1310. 匿名 2018/02/04(日) 19:16:17 

    焼肉の話になってるw

    +2

    -0

  • 1311. 匿名 2018/02/04(日) 19:16:25 

    厚生年金保険料率も地道に引き上げられたり、消費税10%になるし森林税、出国税とか色々国民からお金取っていく姿が垣間見えるから、国民も増税という言葉にアレルギー持つ人が多くなっても不思議ではないと思う。

    +3

    -0

  • 1313. 匿名 2018/02/04(日) 19:17:17 

    >>1297
    余裕ないからって言っても、年収300以下との生活水準明らかに違うからね。
    年収850万で余裕ないって言うのはやりくりに問題あり過ぎなんじゃないの?

    +7

    -6

  • 1314. 匿名 2018/02/04(日) 19:18:31 

    >>1297
    それ言い出したら年収1500万の人はもっと税金納めてるわけだから。

    +5

    -0

  • 1315. 匿名 2018/02/04(日) 19:19:38 

    >>1271
    収入を独り占めしたいですかって、共産主義はやっぱり怖いなぁ
    そんなに人の収入をあてにしたいですか?

    +2

    -1

  • 1316. 匿名 2018/02/04(日) 19:19:51 

    専業「私たちは未来を担う子供を育ててるから優遇されて当然ざます」

    +1

    -12

  • 1317. 匿名 2018/02/04(日) 19:20:47 

    年収850万でやりくりたいへんって言ってる人って、結局、単純に好きなように物が買えないとか、遊興費が少ないって言ってるだけでしょ。
    年収850万で食うに困るひといないでしょ。
    一体いくらの家賃、高熱費使ってるのよ。

    +8

    -2

  • 1318. 匿名 2018/02/04(日) 19:22:28 

    >>1316
    乳児育ててるうちは、別にいいと思うよ。
    子供出産、育児は国民全員の利益出し、必要。

    +7

    -2

  • 1319. 匿名 2018/02/04(日) 19:23:35 

    >>1318
    幼稚園過ぎたら働け、タダ乗り3号

    +5

    -7

  • 1320. 匿名 2018/02/04(日) 19:23:45 

    >>1315
    いいえ、
    手取りは減っても納得して税金納めてる

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2018/02/04(日) 19:24:17 

    >>1319
    私独身です。

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2018/02/04(日) 19:24:23 

    たとえば、年収850万円の人が、休日出勤して仕事すれば海外企業との大型契約1本取れるってときに、年収850万円超えると増税になるってなると契約は取れなくてもいいから休日出勤なんてやめたとならないのかな?私なら納税額と睨めっこして調整しちゃうけど。

    +2

    -5

  • 1323. 匿名 2018/02/04(日) 19:25:44 

    日本の平均収入は400万円台だからね。800万円台は結構な勝ち組生活者だよ。地域差もあるとは思うけど。

    +8

    -0

  • 1324. 匿名 2018/02/04(日) 19:26:30 

    皆様に一つ教えましょう。
    日本の少子高齢化だけで無く、世界的に見ても日本の未来は窮地です。

    日本は少子化で、出生数は年々低下していますが、
    世界規模で見たら、出生数は増え続けています。
    つまり、日本以外の国では、日本以上に子供を多く産む国があると云う事です。
    どういう事かと云うと、日本は世界有数の食品輸入大国です。
    これから、世界の人口の増加に伴い、世界的な食糧難に陥る懸念があります。
    そこでも日本は、窮地に立たされます。
    国内の少子高齢化や、世界的な食糧難に日本はどう立ち向かって行くのか。

    日本国民として、愛する日本の為、政府と共に、皆様も一緒に悩みましょう。

    +5

    -0

  • 1325. 匿名 2018/02/04(日) 19:26:56 

    >>1322
    意味不明。税金の計算理解してないんじゃない。
    それが成り立つなら今でも成り立つ。増税関係ない。

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2018/02/04(日) 19:27:11 

    理想の子供の人数調査では2人以上が8割
    実際の出生率が1.5無い
    産みたいけど諦める最大の理由が経済的理由

    結局子育てにかかる金銭的なハードルを下げないと
    子供は増えないのが現実

    +2

    -4

  • 1327. 匿名 2018/02/04(日) 19:27:22 

    >>1323勝ち組なるには努力が必要。努力してきた人が増税されるっていうのがおかしいのよ。

    +5

    -2

  • 1328. 匿名 2018/02/04(日) 19:27:26 

    『金持ちを貧乏人にしても、貧乏人が金持ちになるわけではない』って言ったの誰でしたっけ?

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2018/02/04(日) 19:28:49 

    >>1327
    しょうがないじゃん負け組からは税金とれないんだから。

    +6

    -0

  • 1330. 匿名 2018/02/04(日) 19:30:29 

    >>1327
    だったらもっと努力して、年収3000万を稼ぎ出したら?低所得者に文句を言ったって、政策を打ち出してるのは政治家達。

    +4

    -3

  • 1331. 匿名 2018/02/04(日) 19:30:49 

    >>1312
    そんなに悔しかったら3号になれば?
    この手の貧乏人の八つ当たりって本当に見苦しい

    +6

    -5

  • 1332. 匿名 2018/02/04(日) 19:32:22 

    >>1312三号の文句言うなら三号になれば?あ、なれないのか・・w

    +5

    -4

  • 1333. 匿名 2018/02/04(日) 19:33:09 

    >>1330対象外だからそんなこと言えるんだよ。必死で稼いだ金なのに取られるの誰でも嫌だよ。

    +2

    -4

  • 1334. 匿名 2018/02/04(日) 19:33:34 

    外国人の生活保護受給者、パチンコに行って指導受けたナマポから生活保護の支給辞めたらいいんじゃないの?
    あとスピードの議員クビ!
    なんで頑張ってる人の首絞めて、クズは野放し。
    日本の将来が心配。

    +4

    -0

  • 1335. 匿名 2018/02/04(日) 19:34:12 

    金がないから税金上げ?
    国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ - ライブドアニュース
    国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    国会議員の給与が、5月から月額26万円アップ、年間421万円引き上げられる。2年間の議員と公務員の給料削減を安倍政権が打ち切ったためである。復興予算は全く足りておらず、あと7〜8年給与カットを続けるべきではと筆者


    国家公務員給与・賞与、4年連続上げ 人事院勧告: 日本経済新聞
    国家公務員給与・賞与、4年連続上げ 人事院勧告: 日本経済新聞r.nikkei.com

    人事院は8日、2017年度の国家公務員一般職の月給を平均631円(0.15%)、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.10カ月分それぞれ引き上げるよう国会と内閣に勧告した。月給・ボーナス双方の引き上げは4年連続。




    意味がわかりません。
    説明も無い。

    +7

    -0

  • 1336. 匿名 2018/02/04(日) 19:34:24 

    国は個人で成り立ってる訳じゃないんだから、均等図るために高所得者に負担してもらうのは仕方ないでしょ。たったの月1000円で騒いでるけど、そもそも高所得者は痛手追う金額じゃない。

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2018/02/04(日) 19:34:36 

    >>1068
    あんたみたいなバカと同じに思われたくないだけ

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2018/02/04(日) 19:34:42 

    >>1331
    >>1332
    3号なんて男と国の寄生虫ニートじゃん
    恥ずかしくてなれないよ

    +5

    -6

  • 1339. 匿名 2018/02/04(日) 19:35:23 

    >>1322
    給料調整するよね!
    やる気無くしたり、そうやってわざと849以下にする人増えるよね。
    だって850超えたら損だもん!!

    +2

    -3

  • 1340. 匿名 2018/02/04(日) 19:35:32 

    >>177
    なぜ自営業が脱税してると言い切れるの?
    簡単に何でもかんでも経費に出来て、収入をだましているようなコメントもあったけど、実際はそんなような事は簡単に出来ないよ。
    税務署入るから。
    景気のよかった昔は、保険も率が良くて貯金を兼ねてみたいな商品もあり、保障も貯金も老後に備える事が出来たけど、今は従業員やバイトの最低賃金だけは上がり、売上は上がらないのに経費ばかりが増える。
    保障も年金もない自営業者なんて、サラリーマン以上に将来が不安だよ。

    +6

    -2

  • 1341. 匿名 2018/02/04(日) 19:35:34 

    >>1317
    だから自分たちと同程度まで引きずり降ろせと?

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2018/02/04(日) 19:35:38 

    >>1335いくら理不尽でも大人しい日本人はだんまりです。

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2018/02/04(日) 19:35:43 

    >>65
    不安定な職業は、たくさん入ってくる年に高い税率でとられるのに平均年収は低いようなことがよくある。
    安定した職業は税金の面で得してる。

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2018/02/04(日) 19:35:45 

    だったら金払ってやるから、貧乏人には3人以上の繁殖を義務化したらいいと思う。それで移民と仕事を取り合う底辺の労働力の頭数を増やして乗っ取りを阻止したらいいんだよ。

    +2

    -1

  • 1345. 匿名 2018/02/04(日) 19:36:11 

    >>1333
    仮に対象内だとしても、月の1000円でガタガタ文句言うほど心狭くないんでね。

    +4

    -1

  • 1346. 匿名 2018/02/04(日) 19:36:41 

    議員や公務員の給料下げる方が先だろ!!!怒
    なんで一般市民から金とってお前らの給料に当てなきゃならないんだよ。

    +1

    -1

  • 1347. 匿名 2018/02/04(日) 19:37:22 

    増税されない人達は身分制度で身分低くしてほしい。

    +4

    -2

  • 1348. 匿名 2018/02/04(日) 19:37:43 

    >>1339
    900万円までは年間たったの15000円です。調整する必要ある?むしろ、調整損

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2018/02/04(日) 19:38:00 

    >>1338
    その割には働かないで済む人への妬みと僻みがすごいんですね。誇りを持って労働している人とはとても思えません。

    +2

    -4

  • 1350. 匿名 2018/02/04(日) 19:38:25 

    15000円くらいいいじゃないっていうなら、まんべんなく徴収すればいいじゃない。
    15000円で交換できる財もサービスも同じなのに、850万円以上は我慢しなっていうのが納得できない。

    +5

    -0

  • 1351. 匿名 2018/02/04(日) 19:38:27 

    年収850万あればそれなりの大企業だよね?
    ここ数年で昇給してない?私は3年で100万くらい増えたよ。
    それって安倍政権が法人税を減税して賃上げ促したお陰なんだけどね。
    恩恵受けといて増税は反対とは言えないわ。
    しかも、子育て世帯は増税対象外なんだよね?

    +22

    -5

  • 1352. 匿名 2018/02/04(日) 19:38:34 

    >>1332
    うんなれない。
    だって夫婦で稼ぎ良いから。

    +1

    -5

  • 1353. 匿名 2018/02/04(日) 19:38:50 

    【世界を読む】世界潮流に逆行、韓国「金持ち増税」の皮算用…ポピュリズム増税は国民大増税の呼び水との指摘も - 産経WEST
    【世界を読む】世界潮流に逆行、韓国「金持ち増税」の皮算用…ポピュリズム増税は国民大増税の呼び水との指摘も - 産経WESTwww.sankei.com

    韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権による「金持ち増税」が議論を呼んでいる。韓国政府が8月2日に発表した2017年税制改正案によると、法人税の最高税率を22%から…




    韓国パクりwww

    +1

    -1

  • 1354. 匿名 2018/02/04(日) 19:39:31 

    税制改正関連法案を閣議決定 年収850万円超の会社員は増税  :日本経済新聞
    税制改正関連法案を閣議決定 年収850万円超の会社員は増税  :日本経済新聞www.nikkei.com

     政府は2日、2018年度税制改正の関連法案を閣議決定した。20年1月から所得税の控除を見直し、年収850万円超の会社員が増税になる。一方で自営業者やフリーランスは減税となり、働き方の多様化に対応する



    子供育ててる世帯は除外だって!

    +17

    -0

  • 1355. 匿名 2018/02/04(日) 19:39:37 

    >>1331
    3号になりたきゃなればいいのにね。いずれ無くなるかもだけど。
    この手の書き込み専業主婦トピ、パートトピ、税金トピに似たような文章で現れるよ(笑)

    +7

    -3

  • 1356. 匿名 2018/02/04(日) 19:40:20 

    東京、名古屋、大阪はトップは減給したりしてきたけど、議員さん達も国民に負担を求める前に身を切って下さい。

    +4

    -1

  • 1357. 匿名 2018/02/04(日) 19:41:09 

    >>1351
    凄く分かりやすく、良いこと書いてる。
    その通り。

    +6

    -1

  • 1358. 匿名 2018/02/04(日) 19:41:18 

    >>1352
    そんなに余裕があるなら3号叩かないで貯金に励みましょ(^o^)v

    +3

    -1

  • 1359. 匿名 2018/02/04(日) 19:41:18 

    なんで貧乏人が計画性なくぽこぽこ産み散らかした子どものために稼ぎを絞られなきゃならんの

    +8

    -8

  • 1360. 匿名 2018/02/04(日) 19:41:34 

    >>1323
    じゃあ私は勝ち組なんだ。
    実感ないけど。

    +2

    -3

  • 1361. 匿名 2018/02/04(日) 19:41:53 

    >>1350
    人頭税ってやつだねそれは。
    それを推してる政治家に投票すればいいのでは。こんなとこで文句言わずに。

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2018/02/04(日) 19:41:57 

    アリとキリギリスに例えたら、キリギリスは自業自得なのに…。何故、アリを苦しめるのかね…??普通は働かざるもの食うべからず、生活保護も本当に死別のパートナーの子育て世帯のみには許せるけど、出来婚してのシングルマザーや生活保護の親と暮らして妊娠出産みたいな親子揃っての生活保護世帯は妊娠出産も取り締まるべきだと思う。
    キリギリスみたいな劣悪な家庭を保護するために私達働いて税金納めているわけじゃないんだけど?

    +10

    -8

  • 1363. 匿名 2018/02/04(日) 19:42:39 

    働かないで済む人は別にいいと思いますよ。専業主婦でいられるんなら別にそれはそれでいいんじゃないんですかね?私も好きで働いてるし、別に他人を攻撃しようとは思いません。
    3号叩きしてる人は、僻みと思われても仕方ないですよ。まさに余計なお世話でしょう。

    +17

    -7

  • 1364. 匿名 2018/02/04(日) 19:42:57 

    >>1359
    わかる、変な遺伝子ばかり残さないで欲しいよね。

    +7

    -1

  • 1365. 匿名 2018/02/04(日) 19:43:03 

    10万円の人から3万円 奪うのと、
    100万円の人から3万円を奪うの、平等にしろって言ってる奴、あきらかにこの違いが分かるよね?

    低所得者にとっては痛手でも、高所得者には痛手ないでしょ。こういう事を書いてるからって、別に低所得者ではないから勘違いしないでね。

    +6

    -8

  • 1366. 匿名 2018/02/04(日) 19:43:06 

    >>1358
    3号を叩いたことないけど、貯金がんばるわ。

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2018/02/04(日) 19:43:39 

    >>1359
    大多数の人がそうしたほうがいいと考えてるから。
    嫌なら政治家になれば。

    +3

    -1

  • 1368. 匿名 2018/02/04(日) 19:44:21 

    >>1352
    なれないなら僻んでもしょうがないじゃん。
    もっと稼げるように努力したら?

    +5

    -4

  • 1369. 匿名 2018/02/04(日) 19:44:59 

    >>1356

    音喜多都議は都民ファーストを抜けたら、収入を元に戻したという話を東京都政を色々私的に調べている人から聞いた。

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2018/02/04(日) 19:45:11 

    離婚して同居してるのに母子手当貰ってる人知ってるんだけど、まずそこから取り締まってくれないかな?

    旦那の住民票実家に移して、実際は同居して生活費も旦那からしっかり入ってるんだよ?

    書面だけじゃなく、実際の生活ちゃんと調査してくんないかな?

    +7

    -0

  • 1371. 匿名 2018/02/04(日) 19:45:33 

    これで子供を作るのを諦める人だって出てくるんだろうけど、そういう人達も責められるんですかね?
    だったら経済的に諦めた人の分まで、施し受けてる奴が生んでやればいいのにと思う。

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2018/02/04(日) 19:46:01 

    >>1362
    お前はだったら、あらゆる国の恩恵を受けるな。一人で生きて行け。国はあんた一人の個人の為に成り立ってる訳ではない。誰かの為に養ってる訳じゃない?一切、国の恩恵受けず、明日から一人で暮らせ

    +3

    -3

  • 1373. 匿名 2018/02/04(日) 19:46:07 

    努力して稼げば稼ぐほど、税負担が増えて手当てはへらされるんだから、馬鹿馬鹿しいよね
    年収850万円なんて、庶民の域を出ないのにね

    +4

    -1

  • 1374. 匿名 2018/02/04(日) 19:46:41 

    >>1302
    まともに日本語を教える家庭じゃないだけに、中途半端な日本語しか覚えないし話せなくなるんだよ。
    ある程度の日本人家庭なら、誰かしら言葉遣いは普通に丁寧に話せる人が身内にいるじゃない。

    +0

    -1

  • 1375. 匿名 2018/02/04(日) 19:46:42 

    な、なんだってー!!
    ウチは関係無いけど

    結構いるんだねえ

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2018/02/04(日) 19:46:46 

    >>54
    今でも生活キツイ人には関係ないでしょ?
    850万以上の人対象なんだから

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2018/02/04(日) 19:46:47 

    3号ってさ、扶養する側もある程度以下の収入設定があるの知らない人がいそう。
    要はやりくりしてないと生活が成り立たないから国の恩情である制度なのに当たり前の顔する人はなんでだろう。

    +6

    -2

  • 1378. 匿名 2018/02/04(日) 19:47:07 

    >>1362
    じゃあ働くのやめたらいいんじゃない?
    誰も強制してないよ。

    +4

    -5

  • 1379. 匿名 2018/02/04(日) 19:47:36 

    アラフィフの友達は北海道で小学校の先生です。旦那さんは20万そこそこらしい。
    夫婦格差すごいよね、学校の先生って多分儲かるでしょ

    +0

    -6

  • 1380. 匿名 2018/02/04(日) 19:47:59 

    >>1371
    いや、底辺の劣悪遺伝子ばっかり無駄に増えてもねー。まともに育たないのも多そうだから税率上がり損でしょう。

    +7

    -0

  • 1381. 匿名 2018/02/04(日) 19:48:07 

    >>1373
    その分手取りも増えるだろ。

    +0

    -0

  • 1382. 匿名 2018/02/04(日) 19:48:42 

    >>554
    まぁそうなるだろうね
    で、仕舞いには生活保護以外全員増税になるんじゃないの笑
    そうなった時に反対しても遅いんだけとね

    +4

    -0

  • 1383. 匿名 2018/02/04(日) 19:49:23 

    年収400万以上の人を増税するなら反対だけど
    850万以上ならいんじゃない?
    ついでに、1000万以上年収ある高齢者は医療費も3割払って年金の受け取りは辞めて欲しい。

    +6

    -5

  • 1384. 匿名 2018/02/04(日) 19:49:38 

    >>1382
    それはそれで仕方ないでしょ。税金足りないんだから。

    +2

    -1

  • 1385. 匿名 2018/02/04(日) 19:49:46 

    独身方が犯罪増えるよ・・・(独身にバカしてる、特に芸能人)

    +1

    -1

  • 1386. 匿名 2018/02/04(日) 19:50:08 

    都合の悪い意見は片っ端から在日認定する、ネット脳の老害ババちゃん民の同調圧力発動ですか?

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2018/02/04(日) 19:50:43 

    >>1368
    稼がないようにの間違いでは?

    +3

    -2

  • 1388. 匿名 2018/02/04(日) 19:50:57 

    庶民から搾り取る前にやることあるだろ

    国会で寝てるやつ、金銭問題発覚したやつは全員クビにして議員削減するくらいやれよ
    自分達は人の税金で悠々自適に贅沢三昧する癖に、まずは自分の身を切れ!!

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2018/02/04(日) 19:51:02 

    >>10
    キモい やめて!

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2018/02/04(日) 19:52:54 

    >>1371
    貧乏人は産むな、とか言うくせに。

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2018/02/04(日) 19:53:01 

    社会連帯という概念で今の日本は動いているから、低所得者に対しては我慢しなければならない所もあるのかも。

    明治時代は自分から保護してほしいとか言えなくて、生活保護受けると選挙権停止とかの結構スパルタだったんだけどね。

    +3

    -1

  • 1392. 匿名 2018/02/04(日) 19:53:01 

    連日終電帰り、年収800万円で、手取りは500万円台後半です。今回の増税対象からは、ぎりぎり外れたけど、普段から引かれる額が多すぎる。
    一方、専業主婦は一切年金を支払わずに、老後は毎月、数十万円の年金をもらえる。
    私は子供のときの病気で出産できず、結婚も無理だから、馬車馬のように働いて、専業主婦の年金を支払ってる。悲しくなる。

    +9

    -4

  • 1393. 匿名 2018/02/04(日) 19:53:28 

    >>1317
    まぁそうだね。
    みんな生活水準は低くないはず。

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2018/02/04(日) 19:53:38 

    >>1313
    我が家も年収850万以上軽くあるけど、生活は楽じゃないよ。教育費はかかるし、都心暮らしだし、更に妻が働いたら変に住民税も高いし。
    意外と金額が大きいように思うけど、結構やりくり大変なんだよ。想像つきにくいかもしれないけど。

    +5

    -8

  • 1395. 匿名 2018/02/04(日) 19:54:38 

    次は750万以上になりそう…

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2018/02/04(日) 19:54:50 

    >>1380
    まさに今は貧乏の子沢山時代で、富裕層ほど一人っ子。

    +6

    -0

  • 1397. 匿名 2018/02/04(日) 19:55:38 

    また増税かよぉーってつぶやいたら、
    夫が「必要な増税に切れる人間は馬鹿。それより社会保険料の高さに疑問を持つべき。」と、説教してきてウザ。
    お金持ちであろうと貧乏人であっても単純に自分の汗水たらした給料から天引きされるの誰でも嫌でしょうに。
    国のお金がないからってのは解ってるけど、
    そこの皺寄せを優秀で善良な民が受けすぎてるからキレてんだっつーの。

    +7

    -2

  • 1398. 匿名 2018/02/04(日) 19:56:08 

    >>1394
    貧乏だからだろ。もっと稼げばいいだけ。
    稼げないならその程度の人間てことだよ。

    +1

    -2

  • 1399. 匿名 2018/02/04(日) 19:56:47 

    >>1317
    光熱費あがるに決まってるじゃん。
    住むランクも年収低い人の住まいとの敷地床面積違うし、それなりに交際費やら出すんだもん。会社でもそれなりに付き合い求められるポジションにいるし、ヒラのペーペーとは違うわけだから…。
    税金も高いしね。

    +4

    -0

  • 1400. 匿名 2018/02/04(日) 19:57:31 

    >>1393
    低くはないけど、一生懸命働いてなんで低い人の生活に合わせなきゃいけないの?
    低い人が一生懸命働いて高い生活を目指すのが健全な資本主義だと思う。

    +2

    -2

  • 1401. 匿名 2018/02/04(日) 19:57:57 

    >>1394
    あなたがそれで大変なら、年収400万 世帯はさらに大変です。

    +7

    -3

  • 1402. 匿名 2018/02/04(日) 19:58:06 

    >>1397
    いやいや優秀で善良って、、どの程度税金納めてるか知らないけど、数千万単位の税金納めてる私からしたらまだまだでしょ。
    そういうのはもっと稼げるようになってから言うものだよ。

    +4

    -1

  • 1403. 匿名 2018/02/04(日) 19:58:12 

    >>1398
    貧乏じゃないと思うけど?どこか貧乏の基準かは人それぞれだよ。

    +2

    -0

  • 1404. 匿名 2018/02/04(日) 19:59:00 

    >>1373
    底辺ではないよ

    +2

    -0

  • 1405. 匿名 2018/02/04(日) 19:59:51 

    >>1363
    生活保護たたくからいってるの。
    3号の分際でたたくな、それこそ大きなお世話。

    +6

    -11

  • 1406. 匿名 2018/02/04(日) 20:00:46 

    旦那さんのお給料で生活してる人が増税で文句言ってるの見ると
    旦那さんが怒るのは分かるけど貴方が稼いで納税してるわけじゃないよね…と思ってしまう

    +11

    -7

  • 1407. 匿名 2018/02/04(日) 20:01:01 

    >>1401
    確かに大変そう…。ドンマイ

    +0

    -1

  • 1408. 匿名 2018/02/04(日) 20:01:14 

    >>1402
    いやうちは世帯年収700万の貧乏人側w
    払ってる税金少ないw

    でも年収800万の優秀な人材のモチベーション下げてどうすんのって想ったのさ。
    いや金持ちからしたら微々たる増税なんだろうけどさー。

    +8

    -1

  • 1409. 匿名 2018/02/04(日) 20:01:57 

    >>93
    ガルちゃん世代って何歳??

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2018/02/04(日) 20:02:10 

    >>1402
    本当にすごい額を納税してる方が言うとありがとうございますという気持ちになる…不思議

    +1

    -1

  • 1411. 匿名 2018/02/04(日) 20:02:19 

    >>1400
    そもそも給料が低いのは、働いてる人が悪い訳ではないでしょ。政治家がこれまでにやってきた駄作の失敗の末路なの。努力して給料上がってんなら、みんな今頃 裕福金持ちだろ。

    +4

    -3

  • 1412. 匿名 2018/02/04(日) 20:02:20 

    >>1361
    控除でいじるんだったら、850万円でわけずに全世帯で控除減らせばいいと思うだけです。
    国はお金足りないんでしょ?
    どうせそれなりの所得があれば累進課税でたくさん取られるんだから、人頭税じゃないでしょ。

    とはいえ、地方税は人頭税にしてくれと思ってますが。

    +6

    -1

  • 1413. 匿名 2018/02/04(日) 20:02:22 

    >>1403
    貧乏でしょ。生活楽じゃないなら。自分で生活楽じゃないって告白してんじゃん。
    悲しいね貧乏は。

    +3

    -0

  • 1414. 匿名 2018/02/04(日) 20:02:30 

    >>1408
    すごい節約とかしてるんですか?大変ですね。どこ住みですか?

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2018/02/04(日) 20:02:34 

    世帯収入じゃなくて良かったーー(T . T)

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2018/02/04(日) 20:03:25 

    金持ち喧嘩せず
    貧すれば鈍する

    明日も頑張ろうよ

    +4

    -0

  • 1417. 匿名 2018/02/04(日) 20:03:48 

    生活保護や政治家減らしてよ。いま我が家は病院代がしんどい。今月、旦那が原因不明の痛みで検査だけで三万だよ。入院にもなればもっとお金がいるし、病院代が無料の母子家庭や生活保護が羨ましい。私は事故の被害者で1年以上自腹。病院貧乏。

    +5

    -1

  • 1418. 匿名 2018/02/04(日) 20:04:10 

    >>1406
    生活保護の全員の税金払ってるわけじゃないでしょ?
    本当に生活保護必要な人っていうか友達がるちゃんみて泣いてたよ。

    +1

    -6

  • 1419. 匿名 2018/02/04(日) 20:04:39 

    うちの主人、毎日深夜まで残業して、休日出勤もして寝る間を惜しんで命削って働いてる。
    頑張って働いたお金を、居眠り議員の給料や生保に使われると思うと本当に日本おかしいと思う。

    +8

    -2

  • 1420. 匿名 2018/02/04(日) 20:04:57 

    >>1405
    3号のくせに叩くなは話が違うよ。
    3号はあくまでその家庭の夫婦で働くか働かないかの時期で専業主婦もいる話。
    生活保護は中には働きたくないし、働かないと稼げないという世帯。
    どちらが最悪??

    誰でも一人前に働いてから大口叩けるんじゃない??生活保護はみんなの税金から出して食わせて貰ってる分際じゃない。

    +5

    -5

  • 1421. 匿名 2018/02/04(日) 20:05:06 

    年収400万のシングル家庭なので何にも言えないけど
    一生懸命働いて納税されてる方には感謝しかない

    +2

    -0

  • 1422. 匿名 2018/02/04(日) 20:05:23 

    何で毎月給料から専業の年金と健康保険料天引きさななきゃいけないの?
    そのくせ専業ってやたらと偉そうだしムカつく!
    本当に3号制度廃止して欲しい

    +8

    -3

  • 1423. 匿名 2018/02/04(日) 20:05:39 

    >>1406
    いろんな事情で止むに止まれず働いてない人もいるしね。そんな人の方が悔しいかもよ。

    +2

    -2

  • 1424. 匿名 2018/02/04(日) 20:05:44 

    子供いる世帯は増税じゃないんでしょ
    なぜここまで炎上してるのかだれか教えて…

    +5

    -1

  • 1425. 匿名 2018/02/04(日) 20:06:21 

    >>1332
    3号って憧れられてると思ってる?
    夫の所得もそんなにないですって言ってるようなもんだよ
    富裕層に3号はないよ?

    +4

    -4

  • 1426. 匿名 2018/02/04(日) 20:06:35 

    >>1419
    それ会社に直接言ったらいいのに
    ここで言う事自体おかしい。
    何も変わらないよ。私たちに言われても何もできないよ。

    +3

    -0

  • 1427. 匿名 2018/02/04(日) 20:06:43 

    >>1382
    増税になっても、国がそれをずっと保有する訳じゃないから。
    税金って、衣食住を均等に確保させたり、みんなに医療を受けさせたりする為に徴収するんだよ。
    個人がたくさんの税金を納めて保有するお金が少なければ、国が生きる為の生活物資を与えてくれる。

    就学費用、医療費、タダ、老後も安泰なんて国は、収入の半分くらい税金で持っていかれるし、消費税も25%はある。

    +3

    -0

  • 1428. 匿名 2018/02/04(日) 20:07:28 

    >>1423
    働けない理由の1位であろう子育て世代は支出が変わらないのなら
    その働けない人の意見は少数派のはずだがら、まあ仕方ないかなと思ってしまう

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2018/02/04(日) 20:08:20 

    これさ日本の平均年収が下がってきてるからそのうち600万円とかもターゲットになりそうだよね
    相続税だって今までは本当に一部の人達だったのに一気に増えたもんね
    逆にこのくらいのターゲット層は相続税にしろ収入ペースにしろ税金対策を本腰で乗り出すには少なすぎるんだよね
    更に上はプロの税理士や法人や税金対策に余念がないからそれなりに対策が出来ている

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2018/02/04(日) 20:08:23 

    本当だよね。3号のくせに。

    +4

    -3

  • 1431. 匿名 2018/02/04(日) 20:09:08 

    増税となる年収水準を年収850万円超とすることを了承した。増税対象者は約230万人となる見込み。

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2018/02/04(日) 20:10:17 

    国会議員、地方議員に対する監視をする事が大事だと思う。
    税金で海外旅行とかあきれすぎて笑ってしまうわ。

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2018/02/04(日) 20:10:41 

    >>1426
    それを言ったら、増税の文句言ってる人全員ここで言うこと自体おかしいじゃん。
    何かが変わること期待してここに書き込みしてる人なんていないっしょ。

    +1

    -2

  • 1434. 匿名 2018/02/04(日) 20:11:20 

    >>1419
    法定労働時間超えて働かされるとかそう言うのは、税金に文句言う前に、労働基準局か、組合に相談しないと。
    阿部政権はそういう長時間労働政策打ち出してけど

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2018/02/04(日) 20:12:07 

    >>1432
    本当だわ。政治家なんていらないよ。
    国会で遊んでるようなもの。寝てるしね。

    +3

    -2

  • 1436. 匿名 2018/02/04(日) 20:12:51 

    >>1433
    税金についての話合いは、政治への関心につながるし、選挙にも影響するからいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2018/02/04(日) 20:13:31 

    稼ぐ人から取ればいいよ

    +2

    -5

  • 1438. 匿名 2018/02/04(日) 20:13:39 

    >>1433
    誰かがいわなきゃあ変わらないでしょ?
    だからあんたが言えっていってるの?
    バカなの??

    +1

    -2

  • 1439. 匿名 2018/02/04(日) 20:14:30 

    >>1027
    表面的な金額だけで言えばそうだけど、生活保護の人が働き税金を納めるというふつうのサイクルにおさまれば違ってくると思うよ。
    一番気になるのは、あの人たちの医療費がタダってところ。本当に水面下で見えない部分。
    どうでもいい手術受けたり、やたら検査したりしてるんだよね。
    医療って高価だからね。

    +4

    -1

  • 1440. 匿名 2018/02/04(日) 20:14:32 

    それでも、私は 子供に勉強をさせて増税対象に該当する人間に育てたいと思う。
    やっぱり、施しを受ける側より施す側になって欲しいから。我が子が生保だDQNだなんて、絶対にイヤ!増税なんかには負けないからな。

    +9

    -2

  • 1441. 匿名 2018/02/04(日) 20:15:57 

    官邸メールで在日外国人の生活保護の廃止と通名制度の廃止を皆で送りましょう。何もしないよりはいいと思います。

    +4

    -0

  • 1442. 匿名 2018/02/04(日) 20:16:09 

    >>1368
    いや、3号脱出できるように夫婦で頑張れよ

    +3

    -1

  • 1443. 匿名 2018/02/04(日) 20:16:22 

    >>1424
    私も知りたい!

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2018/02/04(日) 20:16:38 

    >>1432
    本当、国民が政治に関心を持つ事は大事だよ。
    昔あった議員だけが得する議員年金は国民の反発が強くて廃止になった。
    でも、水面下で復活させる動きがあるらしいから、断固反対しないと。

    +1

    -0

  • 1445. 匿名 2018/02/04(日) 20:16:57 

    これ見たら全然問題ないじゃん
    何を騒いでるの?
    年収850万円超の会社員は増税 政府が法案決定

    +9

    -0

  • 1446. 匿名 2018/02/04(日) 20:17:44 

    お金持ちの人は他人を羨まないよね。
    他人がどう生活しようが関係ないもん
    今、ここにいる人は…?

    +5

    -0

  • 1447. 匿名 2018/02/04(日) 20:18:13 

    日本って後20年したら難民になるんだよ。
    このままの政治でいいの?
    安倍でいいの?だめでしょ?
    なんかないかな?

    +5

    -2

  • 1448. 匿名 2018/02/04(日) 20:18:35 

    850万以下の人が騒いでる感じ

    +7

    -0

  • 1449. 匿名 2018/02/04(日) 20:18:37 

    >>1440
    3号は国から施し受けまくってるじゃん
    アホなの?

    +3

    -1

  • 1450. 匿名 2018/02/04(日) 20:19:08 

    少子化の韓国で「3人産めば1000万円」の条例案 「やりすぎだ」と波紋 - ライブドアニュース
    少子化の韓国で「3人産めば1000万円」の条例案 「やりすぎだ」と波紋 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    少子化の韓国で、自治体の提案が波紋を呼んでいると地元メディアが伝えた。第3子出産への奨励金を、現行の約10万円から約970万円にするというもの。韓国のネットでは、「やりすぎだよ」「副作用が心配」などの声が上がった

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2018/02/04(日) 20:19:10 

    離婚して手当もらうほうが楽ってか!

    +2

    -2

  • 1452. 匿名 2018/02/04(日) 20:21:02 

    夫婦2人の850万円と4人家族の850万円では生活に格段の差があるよ。

    +7

    -2

  • 1453. 匿名 2018/02/04(日) 20:21:12 

    >>1440
    私もそうだなぁ。努力したら自分のなりたい自分になれることは教えたい。増税されてもそれが社会だし、頑張ってきたことは何一つ無駄にならないと思います。

    +5

    -0

  • 1454. 匿名 2018/02/04(日) 20:21:34 

    >>7
    なら貧乏人から取るの?
    そもそも貧乏人からお金取れないなら、稼いでる人から取るしかないよね?ある所には金はあるんだから。

    +2

    -1

  • 1455. 匿名 2018/02/04(日) 20:21:43 

    >>1445
    増税ゾーンに関係ない人が入ってくるから話が散らばるんだよ。
    自分がその320万人に入ってないからってなぜ全員が関係ないと思えるの?

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2018/02/04(日) 20:21:55  ID:WvbyzyIncl 

    中途半端に年収のある旦那さんもちの主婦パート(子供は大きいので増税)が文句言ってるんだと思うよ
    自分はこれ以上働きたくないけど旦那の収入減ったら困るじゃん
    専業主婦は働かなくても余裕だから関係ないっしょ

    +6

    -2

  • 1457. 匿名 2018/02/04(日) 20:22:31 

    子育て専業3号は保育料3万くらいの正社員ママと大差ない。保育園も税金から。
    可愛そうなのは保育料8万くらいの世帯年収が高い家庭。税金は多くとられるのに子どもに対するもろもろの経済的な恩恵からは外される。

    もっと可愛そうなのは高収入の独身女性。控除もなく様々な人を支えてくれてる。

    +18

    -0

  • 1458. 匿名 2018/02/04(日) 20:22:34 

    子供って自分の意のままには育たないよ。
    悲しいけど・・・

    +4

    -0

  • 1459. 匿名 2018/02/04(日) 20:22:46 

    浪費せず、ギャンブルせず、健全な一般庶民の生活してたら、お金余る様な気がする・・・
    自分で汗水垂らして稼いだ金が国に持ってかれるのは確かに面白いことではないが、多少増税してもそんなに収入あったら生活に困ることないと思う。

    それでも足りないと言っているのは、金があっても心が貧しいのかねぇ?
    些細な事でも幸せを感じられないという人は、それはそれで憐れだなと思う。

    +4

    -3

  • 1460. 匿名 2018/02/04(日) 20:23:25 

    >>1401
    現実にたいへんなんだから、下を見て現実逃避しても仕方ない。

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2018/02/04(日) 20:23:38 

    >>1458
    そんなのわかってるけど、やれることはサポートしたいな。親が出来るのはそれぐらいだし。

    +4

    -0

  • 1462. 匿名 2018/02/04(日) 20:23:43 

    すぐ公務員の給料減らせ!って言う人いるけど、その結果減らされたのが保育士や教職員等の、未来を担う大事な子供育ててる人達なんだよね。
    自治体によってはここ10年くらいずっと減ってる。
    それで「公務員の給料減らしました」って言ってた。
    最近保育士の給与が見直されてはきているけど、だいぶ減らされてるところからのスタートだから、多少上がったところで元に戻っただけだったりする。

    +1

    -6

  • 1463. 匿名 2018/02/04(日) 20:24:00 

    なんで自営って減税なの?自営って、普段の生活費も何でも経費に回してるイメージなんだけど。
    あと、実際働いてない嫁さんも、従業員として設定してる。

    +7

    -10

  • 1464. 匿名 2018/02/04(日) 20:24:03 

    税金の使い方がおかしいよ。
    毎年の給付金を確保するために
    その年の分を無理矢理使ってますよね?
    変なキーホルダー作ったりしてさ。
    アホらしいわ。

    +4

    -0

  • 1465. 匿名 2018/02/04(日) 20:24:16 

    紙たばこ一箱3円じゃなくて100円ぐらい上げればよいのに。

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2018/02/04(日) 20:24:27 

    どうせあと数十年したら中国人と朝鮮人の国になるんだよ、、日本は、悲しいけど。出生率の減少加速してるの知ってるよね⁉中国人の人口は増えてくばかりだよね。そういう事だよ、もう間に合わない。
    団塊の子供世代が子供増やせられればまだ間に合ったけど、平均2人以上なんて産めてない。
    もう、無理。
    30~40代になんとかあと一人二人産んでもらう政策でも出来たら可能性あるけど、ね。

    +4

    -1

  • 1467. 匿名 2018/02/04(日) 20:24:39 

    都内だろうと地方だろうと知らんがな

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2018/02/04(日) 20:25:15 

    >>1453
    同じく。増税なら勉強する意味がないなどと言い切る人には共感できない。

    +4

    -0

  • 1469. 匿名 2018/02/04(日) 20:25:21 

    >>1394
    住民税変に高くても、働いたパート収入超えるほどは高くないでしょ?

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2018/02/04(日) 20:25:41 

    なんで関係ない400万世帯まで来てるの?

    +7

    -0

  • 1471. 匿名 2018/02/04(日) 20:25:50 

    旦那に聞いたら自分は社会の駒に過ぎないから払うもんは払うと言ってた。

    +5

    -0

  • 1472. 匿名 2018/02/04(日) 20:26:00 

    >>1463
    それは貴方が個人事業主になって青色申告してみないと永遠に分からないと思うよ

    +4

    -0

  • 1473. 匿名 2018/02/04(日) 20:27:23 

    独身の850万円と、4人家族の850万円も一緒なんでしょか。。。なんか腑に落ちない。

    +0

    -3

  • 1474. 匿名 2018/02/04(日) 20:27:30 

    >>1459
    専業で子供もいなくて、働いてもいないニートがいて、旦那に色々買ってもらったり、与えてもらって文句垂れてる女いるんだけど、今の自分の生活の豊かさに気付けないんだろうね。

    +2

    -1

  • 1475. 匿名 2018/02/04(日) 20:28:00 

    >>1466
    中国は一人っ子政策のおかげで、少子高齢化問題は日本の比じゃないよ。

    +2

    -2

  • 1476. 匿名 2018/02/04(日) 20:28:06 

    >>1457
    それだけ多く払っても保育所の対応は一緒だしねえ
    本当に税金たくさん納めてくれてる人にも恩恵あってほしいな

    +3

    -0

  • 1477. 匿名 2018/02/04(日) 20:28:19 

    >>1473
    だから子供のいる世帯は関係ないって。
    但し22歳以下の子供

    +4

    -0

  • 1478. 匿名 2018/02/04(日) 20:28:53 

    とりあえず、実家暮らしの未婚ニートがみんな働きますように

    +1

    -3

  • 1479. 匿名 2018/02/04(日) 20:29:42 

    >>1463
    自営、金持ちも多いけど保証は何も無いんだよ(笑)? 全てが自分持ち。損害保険や生命保険、国民年金に個人年金でカバーするしかないの。
    退職金だって有給だって無い、自分で作るの。
    怪我や病気したら終わりに近い
    何も知らない主婦って怖いもの知らずだね。

    +9

    -0

  • 1480. 匿名 2018/02/04(日) 20:30:02 

    ナマポもらおうかな?

    +0

    -1

  • 1481. 匿名 2018/02/04(日) 20:30:09 

    うちの会社の主婦パートさんは子供いなくて旦那さん大企業にお勤めなんだけど
    いっつもお金ないとか税金が高いって怒ってる
    聞いてたら老後のために1億貯めたいらしくて、日々節約してるんだって
    貯金してお金ないって変なのって思った

    +9

    -0

  • 1482. 匿名 2018/02/04(日) 20:30:38 

    >>1459
    850万くらいの世帯は実質550万世帯と変わらないらしい。そして550万より仕事の拘束時間が多いからQOLは550万の方が良いらしい。

    何故なら850万は税金が高い。保育料も高い。幼稚園だと補助金貰えない…

    そんな記事読んで人より働いてるのに可哀想だな…と思った。

    +9

    -3

  • 1483. 匿名 2018/02/04(日) 20:31:23 

    >>1459
    汗水垂らして稼いだ金が国に持ってかれたら面白いことない、ただそれだけ
    足りないとかの話じゃないし

    +6

    -1

  • 1484. 匿名 2018/02/04(日) 20:31:28 

    >>1475
    一人っ子政策終わったよ
    これから一瞬で爆発的に増えるから
    見ててみ それに金持ちは昔から一人っ子じゃないよ?調べようね

    +4

    -2

  • 1485. 匿名 2018/02/04(日) 20:31:45 

    自営業者に対して身内や奥さんが対して働いてないのに給料払ってる事にしてる!脱税!みたいな勘違いしている人多いけど、専従者控除と言うちゃんとした節税対策です。

    +6

    -2

  • 1486. 匿名 2018/02/04(日) 20:32:14 

    余裕のある家庭から税金取るのはしょうがないよね。

    +4

    -2

  • 1487. 匿名 2018/02/04(日) 20:32:20 

    >>1463
    自営業者の負担を減らす事で、会社は社員の給料を上げてあげる事が出来るし、そもそも自営業は楽じゃないよ。

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2018/02/04(日) 20:32:43 

    増税って言ってるから
    日本が今危ないんだよ。
    難民になるんだよ。
    政治家が生活保護者を悪者にしたてて
    自分の所に矢が立たない様にしてるんだよ。
    その意図に気づかないのは愚かだよ。

    +3

    -1

  • 1489. 匿名 2018/02/04(日) 20:32:46 

    >>1481
    このトピのどこかにもいたね、月の手取り100万円あるけど、40万は貯金するからカツカツとか言ってる人

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2018/02/04(日) 20:33:10 

    850万以上で夫婦2人だけだろうが子供3人の5人家族だろうが同じ扱いなの?最悪だわ。

    +1

    -1

  • 1491. 匿名 2018/02/04(日) 20:33:32 

    世の中を知らないと駄目だね
    やっぱり若いうちに社会勉強はしとくべきだ

    +6

    -1

  • 1492. 匿名 2018/02/04(日) 20:33:33 

    生活保護なのに、ネイルしたりパチンコしたりキャバクラで働いてる人を市役所に通報したけどその後も何事もなくいい生活してる。
    貧乏外国人も日本に来れば楽に生活出来る、そしてマナー違反に犯罪行為やりたい放題

    ニートみたいな議員たくさん居るけどそんなに人数必要ないし仕事内容甘いのに高級取りすぎ

    彼氏と籍入れずに同居して子供産んで母子手当も私が知ってるだけでも4人いる
    自己申告で審査甘すぎでしょ

    消えた年金問題があるのにそれは棚に上げて差し押さえたり泥棒かヤクザですか?

    +3

    -1

  • 1493. 匿名 2018/02/04(日) 20:33:51 

    >>1463
    サラリーマンの給与所得控除が大きすぎるからだよ。
    かなり不公平な額を確定申告せずに経費扱いにできるわけよ、サラリーマンは。戦後は立て直しのためにそれでよかったけど、そろそろ見直さなきゃねってずっと言われてた。

    +5

    -2

  • 1494. 匿名 2018/02/04(日) 20:34:13 

    >>1463
    高級車でなくてもでかい車数台持って、何でもかんでも領収書貰ってる自営あるよね。クルーザーとかいたけど。ああいうのも必要経費なのかね。

    +2

    -2

  • 1495. 匿名 2018/02/04(日) 20:34:20 

    そうだよ。ここで仲間割れしてる場合じゃないんだよ。
    政治家の悪者をたたかなきゃ。

    +2

    -0

  • 1496. 匿名 2018/02/04(日) 20:35:03 

    金持ちから沢山税金むしりとればいいのさ!!

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2018/02/04(日) 20:35:07 

    損するのは子供のいない850以上の世帯でしょ?
    社会に還元出来ないんだから当たり前じゃない?これでやっと平等になるんじゃない

    +6

    -5

  • 1498. 匿名 2018/02/04(日) 20:35:27 

    >>1486
    収入少ない人はみんなそう思うだろうね!

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2018/02/04(日) 20:35:28 

    無能で不要な議員減らしたら?

    +4

    -1

  • 1500. 匿名 2018/02/04(日) 20:35:54 

    金持ちほどケチでお金にガメついからね。
    税金払いたくなくて必死に税金対策勉強してる

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。