-
1. 匿名 2018/02/03(土) 22:23:15
数万なのですが、何回か言われて貸したけどまだ返してももらえないうちに、次の貸しての催促がありました。
同じ経験ある方、貸した後どうしましたか?戻ってきましたか?また催促がありましたか?
+156
-9
-
2. 匿名 2018/02/03(土) 22:24:02
貸さない方が良い。
クセになる。+261
-3
-
3. 匿名 2018/02/03(土) 22:24:10
+58
-4
-
4. 匿名 2018/02/03(土) 22:24:21
事情はわからないけど、ちょっとやめておいた方が良さそうな気がする+178
-3
-
5. 匿名 2018/02/03(土) 22:24:22
貸して返ってこないから会うたびに催促してる+142
-4
-
6. 匿名 2018/02/03(土) 22:25:09
ないです。+10
-8
-
7. 匿名 2018/02/03(土) 22:25:22
せつない。+152
-2
-
8. 匿名 2018/02/03(土) 22:25:25
貰う方です。+16
-17
-
9. 匿名 2018/02/03(土) 22:25:31
貸してとは言われてないけど困ってたから援助した事はある。もちろん返ってきてないけど、あげたもんだと思ってるから別に良い。
繰り返すなら貸さないし、徹底的にお金の使い方直させるよ。+129
-6
-
10. 匿名 2018/02/03(土) 22:25:39
今の所貸したことないけど言われたら多分貸しちゃう。+28
-1
-
11. 匿名 2018/02/03(土) 22:25:54
お金を貸す時は、あげるという気持ちで。
あげてもいいなら貸しなさい。
返してもらいたいなら貸さない。+170
-4
-
12. 匿名 2018/02/03(土) 22:26:01
私、高校のバイト代から貸してた
+102
-1
-
13. 匿名 2018/02/03(土) 22:26:03
仕送り以外にってこと?
元々仕送りしてないの?+5
-17
-
14. 匿名 2018/02/03(土) 22:26:20
10万円貸して、返ってこない。
貸してくれという電話がかかってきた時は、心底情けないと思った。+217
-7
-
15. 匿名 2018/02/03(土) 22:26:36
貸しました。
やめたほうがいい。
後から聞いたけど妹にも借りてた。母にはショックうけるから言ってない、ちなみにギャンブル。
くそおやじです+153
-2
-
16. 匿名 2018/02/03(土) 22:26:39
奨学金を親に貸してる友達がいたなあ…+53
-2
-
17. 匿名 2018/02/03(土) 22:26:39
昨晩父から60万かしてといわれました。
自営で個人の社長なんですが、
とりあえず空でクレジットきったり、
脱税したり、法に触れるような生き方してる人です。
離婚した後も私を大学までだしてくれたし、
父はそこはかとないヤクザ感があります。
けど私は息子もいるし無理です。
桁が違う。
断りました。
+158
-4
-
18. 匿名 2018/02/03(土) 22:27:10
ありますよ。
しまいには、私の名前で勝手に借金もしてました!
今では仲良しですが当時は本気で殺意を覚えました(笑)
最後完全にキレまくったのでそれ以来貸してとは言われなくなりました。
+103
-4
-
19. 匿名 2018/02/03(土) 22:27:37
ある
親の仕事はブルーカラー
旦那も+5
-6
-
20. 匿名 2018/02/03(土) 22:27:38
え?親から!?
ちょっとあり得ないね
このまま貸し続けてたらずっと擦り寄ってくるからキッパリ断った方がいいよ+96
-4
-
21. 匿名 2018/02/03(土) 22:27:51
あります
私、専業主婦なのに・・・
+87
-4
-
22. 匿名 2018/02/03(土) 22:28:02
父親からよく言われて貸す
今大学生だけど高校生のときからバイト代をせびられるようになったわ+68
-1
-
23. 匿名 2018/02/03(土) 22:28:11
友達にお金貸すから私(当時小学生)の貯金崩していい?と言われた事があります。父に言えない事情があったみたいです。
+12
-3
-
24. 匿名 2018/02/03(土) 22:28:13
はじまりは高校生の時バイト代貯めたやつ8万
それからクソ親父に学生の時に貸した金総額30万近く返してもらってない
置いといた小銭もがめられたし
母親からは足りないからと毎月給料から半分持ってかれてた
母親は償いしてるみたいだけど、カスの親父は捨てました。
でも母親も同じ穴の狢だから、老後困っても助けてやんない+83
-2
-
25. 匿名 2018/02/03(土) 22:28:18
まさに毒親である+123
-0
-
26. 匿名 2018/02/03(土) 22:28:19
私はお年玉を貯金してたのや、親に内緒で作ってた貯金が親にバレ、親にお金貸し続けたけど上記のお金は一円だって戻らなかった。
主さん、親にあげるつもりなら良いけど、貸したものは返ってこないから、貸さない方が良い。+75
-2
-
27. 匿名 2018/02/03(土) 22:28:41
せっかく、弟の誕生日にプレゼントを買うために、貯めてるのに、母が細い、お金まで貸してと言う。+29
-0
-
28. 匿名 2018/02/03(土) 22:29:02
脳梗塞で倒れた時は入院費、保証金は出した。年金生活で貯金ナシ。浪費家の親を持つといざという時困ります。+109
-3
-
29. 匿名 2018/02/03(土) 22:29:14
実親からはないけど義両親からならある。「無いから貸せない」と断ったら「所帯持ってて貯金もしてないのか!?」と言われた。信じられなかった。+145
-4
-
30. 匿名 2018/02/03(土) 22:29:36
学生時代、学費かかるから大変で月末に20000円くらいかしてってよく言われたけど、必ず2000円の利息を付けて返してくれました。
+38
-2
-
31. 匿名 2018/02/03(土) 22:29:49
貸してる、100万越してるかな
返してもらおうと思ってない
結婚して、離婚して迷惑かけたからね
子どももいないし、仕事もしてる
あとどれぐらい生きるか分からない
状態の母だし、別に構わない+61
-3
-
32. 匿名 2018/02/03(土) 22:30:03
中学生の頃から、貸してって言われて貸してたよ…
+10
-2
-
33. 匿名 2018/02/03(土) 22:30:04
子供からお金を取るなんて毒親だよね。せめて本当に困った時以外は自分でどうにかしてほしい+125
-1
-
34. 匿名 2018/02/03(土) 22:30:16
お仕事は?
何に使うのか訊く権利はあるかも。+15
-1
-
35. 匿名 2018/02/03(土) 22:30:39
あっ…ごめん、今日借りたわ。娘に…。気を付けます。+12
-23
-
36. 匿名 2018/02/03(土) 22:30:55
>>1
理由にもよるけど
ただの計画性の無い貧乏なら
貸してという親も終わってるし
貸す方も馬鹿だと思う。+59
-5
-
37. 匿名 2018/02/03(土) 22:31:39
>>11
それな+7
-1
-
38. 匿名 2018/02/03(土) 22:31:41
自営の親に多くない?自営は儲かるか自転車操業かどっちかだと思う+60
-2
-
39. 匿名 2018/02/03(土) 22:32:09
今貸してます。私も余裕ないのに。もううんざりで会いたくないです。+84
-1
-
40. 匿名 2018/02/03(土) 22:32:13
ありますよ。
給料日…子どもの児童手当が支給される月…言い出したらキリない。
たかられてばかりで孫の お年玉すら もらった事ない。
だから縁切りました。
死んでも葬式も行かない。+98
-2
-
41. 匿名 2018/02/03(土) 22:33:07
自分の親じゃなくて、義両親だけど、そろそろ車が古くなったとか、しばらく海外旅行に行ってないとか、旦那のボーナス時期になると言ってくる
スルーしてるけど+87
-2
-
42. 匿名 2018/02/03(土) 22:34:19
まだきちんと返してから再度お願いするならわかるけど返さぬ内に次の催促は返す気ないと思うよ。だって返せるお金がないから次を懇願するんだから。それは肉親だろうと他人だろうと一緒。
むしろ肉親だからたち悪い。言うても困ってる親を見捨ては出来ないだろうってたかくくってる。+33
-0
-
43. 匿名 2018/02/03(土) 22:34:21
>>17
ですが、前回は300万
バブルを自営業でぬけてきた父なので
行ってくる額の桁がおかしい
一度金銭感覚狂うと死ぬまでなおらないとおもいます。
1万を百円くらいの感覚で使い、
タクシーにのり、
お正月にはお酒のんで
外で3万使いました。
398円のキャベツが買えなくて泣いてる
うちに、そんな父に貸せる金などない。
「お前の息子に毎年10万やってる
その金ためてないの?
クレジット客のやつだからそこをしのげばすぐ返す」
とか、そういうのがほんと無理
父からのその10万、去年断りました。
私の母(離婚してます)にも
毎月10万わたしてて、
それをこんな風に困った時に「かして」と言ってくる
もらった恩だけ発生して
ていのいい銀行みたい
破天荒で離婚後も大学までだしてくれたけど、
だから今300万、60万とかそんな単位で貸せっていわれても、、
私はひどい娘ですか?
ちなみに60万はあります、
けど、金銭にだらしない親元でそだったせいか、私はこういうのが本当に嫌いです。
来年小学生になる息子もいるし、
保育園いれて朝から晩まではたらいてます。
+81
-2
-
44. 匿名 2018/02/03(土) 22:35:34
そんな親がいるとは…
私はわけあって疎遠にしていたのですが、親が私の保険に入ってくれていたらしく、最近になり満期が来て請求するようにとの通知がきました。一方的に疎遠にしていましたがそのお金は返して、できれば連絡とりたいです。
皆さんにもなにか良い事がおきるといいですね。+8
-0
-
45. 匿名 2018/02/03(土) 22:35:55
普通の親なら子供にお金貸してなんて言わない。
借金の保証人とか頼まれても絶対ダメだよ。+101
-1
-
46. 匿名 2018/02/03(土) 22:35:57
親に貸してかえってきた事ありますが頼まれたのは一度だけです。
あと催促って貸した側が返してって言う事じゃないかな。
貸してって言う方は催促じゃなくてなんだ。返さずに貸してを言い続けるならそれは催促ではなく無心かな。+9
-0
-
47. 匿名 2018/02/03(土) 22:36:15
友達に居る。
お金貸してと言われて貸しに行ったら
クリスマスプレゼントをもらったらしい。
クリスマスプレゼント買うお金があるなら娘に金を借りるなよ…ってドン引きした。
+34
-0
-
48. 匿名 2018/02/03(土) 22:36:42
あります。
数百万円貸しましたが、返ってきません。
お金を貸したことはなかったことになっています。
貸さない方が良いですよ。
両親はその後、自己破産しました。+70
-0
-
49. 匿名 2018/02/03(土) 22:37:04
どうせ返さないから、本当に困ったときだけ使い道指定して貸してます。
ていうかあげてます。+7
-1
-
50. 匿名 2018/02/03(土) 22:37:56
高校生の頃、バイト代を勝手に全て降ろされたことがある。
社会人になったら、勝手にキャッシングで40万円借金されてた。
もう会ってない。死んでもいい。+42
-0
-
51. 匿名 2018/02/03(土) 22:38:37
まさにタイムリーに本気で悩んでます。
私が貸さないとこのままだと多分まずい事になる。
でも、私もシングルマザーでフルタイムで働いて頑張って貯めたお金で本当に本当に貸したくない。
怖くて額を確認出来てないけど、貸したら多分貯金は無くなってしまう…
今まで数万円貸したことはあるけど、なかなか返って来なくて本当に嫌な気分だったし、現に今も返って来ていない分がある。
縁を切りたいくらいだけど、簡単には出来ない。
貸すならあげるつもりで、とは分かっているけどあげたくなんてない。
貸さなきゃいけないけど貸したくない、ずっと悩んでて答えが出ない…+62
-0
-
52. 匿名 2018/02/03(土) 22:38:42
旦那の母親に、数万円ですが貸してくれと言われ貸してしまいました。
昨年9月。
11月には返すと言い、未だに返って来ません。
あげたと思わないとダメなんかな…とか諦めモードです。
腹立つ!+33
-1
-
53. 匿名 2018/02/03(土) 22:38:57
私もです。2~3ヶ月に1度父親が生活費足りない時「貸して~」と電話きます。(1万円くらい)しかも生活ギリギリだから1度も返ってきません。しかしプライドが高くて親戚とか友人には1度も借りた事がないので そこだけはまだいいかと思って(他人に迷惑かけない)貸してしまいます。+15
-1
-
54. 匿名 2018/02/03(土) 22:38:58
主に借りるのは、娘だから頼りやすいから←ただそれだけ。
誤解すると主が傷つくよ。身内の前では常にカツカツのフリしてたら頼ってこなくなるよ。
+27
-0
-
55. 匿名 2018/02/03(土) 22:38:59
高校生の頃バイトしていて、銀行振り込みだったので高校生がキャッシュカードを持つのは危ないからと母が管理してた
結果20万円以上生活費に使われた
本当に20万円だったのか?20万円返してもらったけど
社会人になってから当たり前だけど自分で管理してる+23
-0
-
56. 匿名 2018/02/03(土) 22:39:22
高校生の時から貸してるよ。
情けなくなる+24
-0
-
57. 匿名 2018/02/03(土) 22:39:30
1度だけある
限度額認定証とかまだ全然知らなかった
10年くらい前かな
母が癌の手術してそれだけなら大丈夫だったみたいだけど
合併症になり1ヶ月入院長引いたときに
10万貸した
翌月返してくれた+25
-0
-
58. 匿名 2018/02/03(土) 22:39:51
私もある。
父が自営業やってたんだけど全然仕事が来なくてローンも返せず税金も滞納していたらしい。
それで母が市役所にもう少し待ってほしいと頼みに行ったら「お子さん働いているし、借りたらどうか?」って言われて、母はそんなことしたくなかったみたいだけど結局お願いされた。
高卒で働き初めて1年くらいの時かな?
何度も市役所に行ってたおかげで滞納金は取られなくてすんだらしいけど、結局家を手放した。
そうしないと競売にかけられるところだったらしい。
ちゃんと返してくれたけどなんだか複雑な気持ちだったな。+19
-0
-
59. 匿名 2018/02/03(土) 22:39:53 ID:MIDPpYnRQy
勝手に引き出されてた。返すからって言われてきちんと振り込みされてたけど。勝手に下ろすなや!+17
-0
-
60. 匿名 2018/02/03(土) 22:41:03
数万円ずつ、計20万になった時で打ち止めしました。
その後もしも、少しずつの返済でいいかな?とか、遅くなるけど必ず、とか言ってくれれば、もういいよって言えるのですが、どうやら踏み倒す気マンマンなので催促したところ、今は無いの一点張り。これはストレス溜めてやろうと追い討ちかけるつもりです。
要は相手の気持ちがあるか無いかでした、私の場合は。+21
-0
-
61. 匿名 2018/02/03(土) 22:42:07
電話かかってくるたびに何?ってなる。+43
-0
-
62. 匿名 2018/02/03(土) 22:42:48
母親に私の口座から100万円以上抜き取られていました。縁を切りました。+44
-0
-
63. 匿名 2018/02/03(土) 22:44:20
わかってるくせに。
親に金を貸さない自分はびどい人間かそんなこと人にきくのはやめましょう。
ひどいって言われたら?親になんて親不孝な娘だ育ててやったのに、なんていわれたら?貸すの?流されるの?
親が子供を育てるのは義務です。お金もかかります。みんな知ってる当たり前のことです。
いちいち同意を求めるのはやめましょう。あなたが正しいと思ってることだけ信じなさい。
+25
-3
-
64. 匿名 2018/02/03(土) 22:44:21
お金貸してるけど、やっぱ普通じゃないのかー
すんごい迷ったんだけど、どっかで借金作っても困るしなぁと思って貸してしまったわ
お金以外のことでもあれ?っと思う事がある
ちょっとこれから気をつけるわ+36
-1
-
65. 匿名 2018/02/03(土) 22:45:56
勝手に私の名義で借金 一度も返済せず私の給料差し押さえ 殺意を覚えました+39
-0
-
66. 匿名 2018/02/03(土) 22:46:01
自営業って老後がやばい+39
-1
-
67. 匿名 2018/02/03(土) 22:46:16
ワガママかもしれないけど、やっぱり親にはカッコ良い人でいてほしかった。
お金貸したり情けない姿見たくなかった。
困ってたら突き放せないけど弱みをみたくなかった。+22
-0
-
68. 匿名 2018/02/03(土) 22:48:02
貧しい親がいると子供は苦労するね。自分の生活で精一杯なのに。+68
-0
-
69. 匿名 2018/02/03(土) 22:50:08
>>51
市などの相談センターへ相談してみた方がいいです。検索したら色々出てきますよ!社会福祉協議会も相談のってくれるはず。
私なら、一応額だけ聞きつつも現状をハッキリ伝えて貸せないことを伝えます。そして一緒に相談しに行くかな…
+1
-0
-
70. 匿名 2018/02/03(土) 22:52:43
普通の親は子供にお金借りないの?
借りない +
借りる −
+102
-2
-
71. 匿名 2018/02/03(土) 22:53:13
離婚した父親に総額30万くらいは貸したかな。もう貸したっていうか、あげたと思ってる。
最近事故して廃車になったみたいで、車が無いと仕事ができないから30万貸してって言われた時はさすがに断った。
ダメな父親なのは分かってるけど、小さい頃は優しくて大好きだったから見捨てられない。。。+11
-0
-
72. 匿名 2018/02/03(土) 22:53:26
毎月毎月言われてた。
貸して返ってきて貸して返ってきての繰り返し。
我慢の限界で一回もういい加減にしてくれって言ったらそこから働き出して言ってこなくなった。
60歳過ぎた親に金貸してくれって言われる事ほど
情けないことはない。
自分の子どもには絶対にしない。
そんな事するぐらいなら飢え死にした方がマシ+53
-1
-
73. 匿名 2018/02/03(土) 22:53:44
20万円貸しました
年金暮らしだし返さなくていいからって言ったんだけど、返してくれました。+8
-1
-
74. 匿名 2018/02/03(土) 22:56:21
>>ちゃんとしてる親は借りないよ。
子供が本当に困ったら貸してあげるくらいでいてほしいな
+23
-0
-
75. 匿名 2018/02/03(土) 22:56:27
うちの母親はお金貸して欲しいとき、ねえねえーみたいな馴れ馴れしい感じで言って来ます。
またかーと思って、2万って言ってきたときには、2千円ならあるよと言ってます。
それで諦めてくれる時もある。+14
-0
-
76. 匿名 2018/02/03(土) 22:56:39
帰ってこないよ。
催促したら おまえを育てるのにいくらかかったと思ってるんだって。
そのうち、返すんだけどまた倍貸して〜になり。
自分の中で金額の線を引いて一定以上は出さないと決めて出しました。
父は他界、私は一人っ子だったから背負って行くしかなかった。年金や貯金など お母さんのお金のやりくりの相談をしようと言ったら、おまえは黙って出せばいいんだよ!って言われた時に私は死にたかった。後に母はそんなことは言ってないと言い訳していましたが 未だに矢のように刺さって抜けません。
母は数年前に亡くなりました。
すいとられない分 金銭的には余裕が出て来ましたが、心の穴は埋められない。
母は父が亡くなって傷心の私に「お母さんはね、体が弱くて働いたら早死にするからあんたがひとりぼっちになる」というので、私は高校からバイトして小遣いなどは極力自らやりくりしてきました。
が、良く考えたら 母は高級化粧品使い、宗教活動し、デパート大好き。
あれ?って気がついた時が一番辛かったな。
最後母が倒れた時もずっと心臓が悪いと聞いていたから心臓か?!と思ったら 医師には年齢の割に心臓は立派ですと言われました(結果胃がんだったのですが)高級化粧品のおかげか 棺桶の中の母の肌はもんのすごい綺麗でしたよ。
ちゃんと葬儀を出し 自宅の片付けをし、納骨も私が一人でやりました。
今私は働いています 。痛くても熱があっても薬飲んで這うようにして出勤します。社畜なんだろうけど一番は子ども達に不便させたくないから。仕事の責任というのもあります。
でも、子ども達は私の事どう思ってるのかな?
一つだけ決めているのは、将来子どもを頼らなければならないなら自ら死にます。絶対に。+30
-0
-
77. 匿名 2018/02/03(土) 22:59:24
親でも信用しちゃいけない‼
お金は魔物を呼びますよ‼
母親でも鬼になります。+28
-0
-
78. 匿名 2018/02/03(土) 23:00:46
自営でどんぶり勘定、貯められない親だったので何回かありますよ
爺ちゃんの葬儀費用とか
兄弟3人いて私にだけ言ってくるの本当にやめて欲しい
働きだしたころ、弟に小遣いやってくれ、と言われた時は本当にガッカリした+42
-0
-
79. 匿名 2018/02/03(土) 23:01:30
返ってこないつもりで貸しましょう。
貸すのなら。
貸さないのがベストだけどね。+5
-0
-
80. 匿名 2018/02/03(土) 23:02:57
主と全く同じだったよ
女手1つで育ててもらったし親孝行や困った時はお互い様精神で頻繁に貸してたけど、自分ちの生活費圧迫してでも貸してたから生活苦しくて頭抱えてたらさすがに見兼ねた旦那からこう言われた。
お義母さんも頼みの綱の私がいるからどこかで甘えが生じているはず
まずその状況を変えてもらわないとお義母さんも私もお互いツラいままだと。
無いなら無いなりに行動を改めるはずだから、こちらも余裕ないことをちゃんと伝えて、可哀想だけど今後一切貸せないと言った方が長い目で見て必ず義母さんの為になる
と助言されて、勇気振り絞ってもう貸せないと伝えたよ。
言うの本当にツラかったけど母も理解して謝ってくれたし、それから数年たったけど今も一度も貸し借りしてない+11
-0
-
81. 匿名 2018/02/03(土) 23:07:01
>>70です
答えて下さってありがとうございます
・・・親って子供にお金借りないんですね
ちょっと衝撃です
私が貸さないと言うと
「明日から生活どうしよう・・・」とか言ってくるんですが
ちょっと今後のこと考えます
ありがとうございました
+22
-0
-
82. 匿名 2018/02/03(土) 23:16:55
うちの憎き義母
生活費足りないから10万貸して!を何回もやられた。夫は断らないし、言われたまま渡す。返ってきたことはない。義父の医療費が1割負担になってから、依頼はグッと減ったけど。大嫌い。+27
-2
-
83. 匿名 2018/02/03(土) 23:24:12
親からお金を貸してと言われた事がある人
ありますよ。
絶縁しました。+38
-0
-
84. 匿名 2018/02/03(土) 23:24:20
あるある
保証人になったり、
ちょっとした電気代など無心されたり
もちろん返ってこないよ
理由は、これまで育ててやったから
なんだって
+31
-0
-
85. 匿名 2018/02/03(土) 23:25:58
高校生の時に父に言われました。
お父さんに貸すためにバイトしてるわけじゃないと言ったらその後は全く言われなくなりました。
すずめの涙くらいのバイト代を借りないといけない経済状況であることが悲しかったです。+36
-0
-
86. 匿名 2018/02/03(土) 23:28:14
>>54追加です。
息子には心配かけたくないしかわいそうだから借りられないけど、娘からは何でも平気で借りる母親って意外と多いよ。
+22
-0
-
87. 匿名 2018/02/03(土) 23:28:45
>>51無かったら貸せないんだから「無いです。ごめんね」と断るべき。+2
-0
-
88. 匿名 2018/02/03(土) 23:32:17
毎月1,2万くらいならいいけどと言ってあるのに
毎回十万単位で平気で言ってくる
まとまったお金は無理だって言っても、わざと言ってくる、余分にほしいから
子供にお金貰って養ってもらうのが普通だと思ってるから
一応何百万の借金は返済し終わった、親が死んだ時にまだ借金出てこないか心配だよ
まだこれから介護も始まって、お金使うって思うと堪らない
その時が来たら、ぽっくりいってくれないかな+19
-0
-
89. 匿名 2018/02/03(土) 23:32:20
母親には物心ついた頃から、貯金していたお年玉を『生活が苦しいから貸してね』と取られていた。
高卒で就職してからは生活費の他に毎月3~4万無心され、家電が壊れると私名義でローンを組まされそのローンも払っていた。
自分の貯金ができないので借金を断ると、これ見よがしに質屋に行くような人だった。
母親がなくなったあとは父親が百万の借金を私に負わせた。すでに家を出てひとり暮しだったけれどこれは完済した。
私の勤務先に父親が借りたヤミ金のヤクザから脅しの電話がきたこともある。
元々保証人になったわけでもなく、はっきりと返済意志がないことを伝えたら二度と連絡はなかった。父親にはそれから二度と会わず、数年前になくなったらしい。+30
-0
-
90. 匿名 2018/02/03(土) 23:36:43
>>51
縁きる覚悟で、決して貸しちゃダメ。
こどもさんの将来と老いぼれどっちが大事なの?
こどもを路頭に迷わせちゃいけない。+14
-0
-
91. 匿名 2018/02/03(土) 23:37:42
お金の無心を断れなくする常套句「これまで育ててやったから」
日本では、子どもを持ったら親が子供を育てあげる義務が法律で定められていますから、その常套句には、なんの効力もありません。
だって、当たり前の事だから。
騙されてはいけませんよ。
そして、まともな親は、子どもにそんなセリフは吐きません。+46
-1
-
92. 匿名 2018/02/03(土) 23:42:29
貸したよ。2回位かな80万1回返済されたあと100万位、自営で相手方に約束手形切られると、労務費がカツカツで、従業員に給料支払うと、今月分の資材の支払いが出来なくなるとから貸して欲しいと言われて。。。母親も貧乏会社の経理して、一刻な父親のワンマン経営を何かあれば怒鳴られながら手伝っていたので、又金銭が回らなければ母が辛い思いするんだなぁと思って、返って来なくても仕方ないと思って貸してました。でも、子供の頃や学生の時等は何も心配なく、不自由なく育ててくれたのも父と母なので、まぁ仕方ないかぁと思ってました。約束手形の期限が来て手形が割れればちゃんと返済してくれてたし、利子も2万~3万つけてくれてた。その内お金貸してた事も忘れてたら一年位して、母が大変助かりました。遅くなってゴメンね。本当にありがとうって返してくれた。忘れてたって言ったら、ありがとうって泣いた。私は本当に忘れてたんだけど、母は私が親を可哀想だと思って、気を使いそう嘘を言ったと思ったらしい。(働き初めて2、3年位たった時かな)大きい買い物も、結婚も考えてなかったので本当に忘れてました。そう言えば金には苦労したね~父ちゃん母ちゃん!ご苦労様でした。
+15
-1
-
93. 匿名 2018/02/03(土) 23:44:40
高校私立、私立短大で上場企業に正社員総合で勤続10年。
3人兄妹を育てるのにお金かかったと思う。特に貧乏と感じたこともなかった。
働き始めてから、お金を貸してと言われて合計400万くらい。私が貸さなければ自営業の会社が潰れてた。
今の会社で働けてるのもちゃんと学校に行ったお陰だと思ってるので返して欲しいけど期待はしてない。
最近、両親が私の扶養に入りたいと言ってきた。大きなデメリットはないみたいだけど。
やっぱり見捨てられないのが親なのかな。
+11
-1
-
94. 匿名 2018/02/03(土) 23:45:19
>>43
ひどくないです。わたしの親も、私達姉妹に30万円貸せと言いました。無理です。だって、守る子供がいるんですもん。断ったら散々ののしられ、冷酷人間と罵倒されました。ふざけんなです。何故子供が親の後始末をする必要があるのでしょうね?自分達の責任で起きた、狂った金銭感覚の始末を、必死に真面目に生きてる子供に押し付けないでもらいたいと思い、私は縁を切りました。それに、私の子供がジジババにボロカス言われている私を見て泣いたのも、許せない。子供に不必要な不安は、絶対ブロックしなければと思ったんです。
進学させてもらった恩を感じているのも似てます。その恩を受けた親への仕打ちに思い悩む自分も同じと感じ、コメントしてしまいました。でも、私達は何も悪いことをしてません。ね!お金がないのは自己責任です。それを助けないからといって、色々言われる理由なんてないですよ。
私は、これからも間違ったことはしていないけど、事あるごとに親を助けなかった自分を責めながら、我が子を幸せにするために当たり前だと思い生きて行くと思っています。そして、子供にこんな不必要な苦しみを持たせる親を憎み、我が子には絶対そんな辛いグチャグチャな感情は持たせないように、しっかり自立して生きられる準備を続けるつもりです。
長文すみません。どこの誰かもわからないけど、お互い頑張ろうね。+13
-0
-
95. 匿名 2018/02/03(土) 23:45:22
家賃を滞納していて、追い出される前日に泣きついて来たので50万出しました。なんでギリギリまで言わないのか理解出来ない。+15
-1
-
96. 匿名 2018/02/03(土) 23:48:26
返って来ない!
50万円
郵貯の生命保険、知らない間に借り入れされてた。
親が信じられない。+9
-0
-
97. 匿名 2018/02/03(土) 23:51:13
>>61
わかる。電話出る時「もしもし」じゃなくて「次は何?」って出る。+19
-1
-
98. 匿名 2018/02/03(土) 23:52:32
18歳のときに、父親から20万貸してと言われました+3
-0
-
99. 匿名 2018/02/03(土) 23:59:27
>>95
人っていきなり言われると断れないでしょ。
前もって言うと、考える隙を与えてしまうから。
これを狙っている。+13
-0
-
100. 匿名 2018/02/04(日) 00:01:25
自営業で上手くいってないのわかってるから貸しました
裕福な家ではないけど必死に働いて大学まで行かせてくれたから後悔はない
返ってこなくても奨学金払ったと思ってあきらめてる+2
-0
-
101. 匿名 2018/02/04(日) 00:07:24
お金出しました
シングルマザーで恥ずかしながら貯金も大してない状況ですが家賃滞納数ヶ月で追い出されると言われ、大事にしていたロレックスの時計を売ってまでお金を渡しました
あれから数ヶ月、また同じ事を言われてます…
もう渡すお金ないよと言ったら銀行のカードローン作ってくれと銀行員がいきなり家に来た
断ったら嫌味やもうダメだなどと散々罵倒
縁切りたいけど仕事が夜のパートなのでその間子供を見てもらってるのもありなかなかそうもいかない
毎日毎日母からも父からもお金の話ばかりで頭おかしくなりそうです+24
-1
-
102. 匿名 2018/02/04(日) 00:09:05
一万位貸すと分割で返って来る。兄夫婦と同居しているが兄はケチで借りづらいみたい+1
-0
-
103. 匿名 2018/02/04(日) 00:11:11
子供の時、親戚から一通りお年玉もらい終わった後に必ず母に「貸して」と言われてました。
子供の時から返ってこないものって思ってたから催促とかもしてません。
社会人になってからは絶対貸しません。+5
-0
-
104. 匿名 2018/02/04(日) 00:11:18
借金ではないけど家計がカツカツなの知ってるから進学せずに遠方に就職してつつましく生活してたのに妹が進学したいらしく父も母も転職したばかりたから私名義で教育ローン組んでくれと頼まれしぶしぶ承諾。
数年後親も収入に余裕ができ立場が逆転しやっぱり学校行きたくなったけど学費が高くて親に相談したら「ふーん、もっと安いところ探せば?」と言われてしまった…+7
-0
-
105. 匿名 2018/02/04(日) 00:12:48
私も貸したことあるけど、本当に悲しくなるよね。
うちはそんなに貧乏なんだーと思う。
貧乏人で育った母親はお金を持つとバンバン羽振り良く使う人。私の友達の子供にもお小遣いとか言ってあげるし、、でもないときはイライラ八つ当たり。
貧乏人で育った父親は家族のためになんにも買ってくれない。買うのは自分の酒タバコ。
お金持ちは羨ましいけど、それ以上に常識のある家庭に生まれたかったな+27
-0
-
106. 匿名 2018/02/04(日) 00:18:43
祖父母の遺産で借金も現金もあって、親は借金、孫は現金を継いだ。
その借金返済のために遺産の現金を何割か貸したけど返ってこなさそう。まぁいらないけどね!+1
-2
-
107. 匿名 2018/02/04(日) 00:27:46
普通に小学生の時からある
お小遣いは普段から貰わず、祖父母からのお年玉や誕生日祝いで貯金していたのですが、母親から自分の時だけ貸してもらおうなんて虫がよすぎる!+0
-0
-
108. 匿名 2018/02/04(日) 00:32:50
うちは親ではないけど、旦那が借金。
マンション売らないといけなくなったとかで私の貯金から当座のお金出しました。
借りる人は借りまくるから。節約も出来ない人とは関わらないことです。
+0
-5
-
109. 匿名 2018/02/04(日) 00:33:03
私も貸したことあります。
返ってきたり返ってこなかったりですが、ほとんど返ってきてないです。
今日も言われましたが、一銭もないって嘘ついておきました。
そしたら、死んでやるーとか言ってたなー
学生に金貸す余裕なんてないのに何を考えてるんだと思いました。+18
-0
-
110. 匿名 2018/02/04(日) 00:34:03
親にお金を盗まれた事はあります。気持ち悪い+8
-0
-
111. 匿名 2018/02/04(日) 00:34:17
昔から当たり前のようにお金を貸していましたが、成人してから母に最近言われたのが、「あんたって小さい頃から金持ちだよね〜」
いやいや、あなたが浪費家なだけだから。+14
-0
-
112. 匿名 2018/02/04(日) 00:38:18
20代ですが母に頼まれて100万円貸したことあります。
使途は、ローンの繰り上げ返済のため。
親子仲は良好ですし父がかなりの高給取りなので、ほぼ間違いなくちゃんと返ってくるとは思っていましたが、何かあったときのため(例えば母親が突然亡くなって私がお金を貸していたことがうやむやになるとか)親子間ではありますが借用書も書いてもらいました。
確か1ヶ月に10万くらい返してもらってすでに全額戻ってきます。+5
-1
-
113. 匿名 2018/02/04(日) 00:38:25
初めてお金を貸したのが小学生の頃です。
最初お金貸してと言われて断ったらブチギレ出し、それからは、貸してと言われたら貸さなければならないという暗黙のルールを子供の頃にすりこまれました。+8
-0
-
114. 匿名 2018/02/04(日) 00:41:54
あります。
姑から。
しかも、私の娘が生まれてまだ1ヶ月ちょっとの頃。
旦那名義の銀行のカードローンを借り足したいと言われ、利息などもふまえて断る代わりに、じゃあ現金でうちが貸します。と言ったら、
いつ返せるか分からないよ!
と開き直った姑。
あまりに非常識過ぎてひいた。
でも結局、お金は貸さなかったけど、その銀行カードローンの返済を1年くらい肩代わりしてあげた。
なのに、全然感謝の態度は無い。
この先姑が、死ぬ程辛いことが起きても、助ける気は毛頭ない。旦那も同意見。+10
-2
-
115. 匿名 2018/02/04(日) 00:41:56
義母はかつて出会った人の中で最低最悪な人物
最初は息子(夫)には内緒でお金貸してくれない?と言ってきた
途中から、5万なんとかならない?になり、
この前はヘラヘラ笑いながら、家賃を3ヶ月滞納してるから15万くれない?とアポなしで家にやって来てお金を渡すまで帰らなかった
生活費が無くなってしまうのでこれ以上は無理ですと断っても、なんとかならない?と帰らない
こっちの財布がカラになっても申し訳ないねぇとヘラヘラ
申し訳ないなどとは微塵も思ってないし、返す気などさらさらない
軽蔑する+30
-2
-
116. 匿名 2018/02/04(日) 00:56:52
>>108
ごめんね、旦那さんと自分の両親とでは度合いが違うと思う。旦那は自分で選んだ相手だし、最悪離婚して他人になれるけど、両親との血の繋がりは消せないよ。自分にも同じ血が流れてるんだ…と情けなくて涙が出るんだよ。+22
-0
-
117. 匿名 2018/02/04(日) 00:59:28
学生の頃バイトして500円玉貯金してたら底を缶切りで開けられていて空になっていた。社会人になってから毎月たかられて職場の出入口で待ち伏せされていた。10万単位。独り暮らししてたので家賃払えなくなると言ったら“そんなの踏み倒しなさい”と。貯金が底をつくとア○ム連れていかれた。片方死んだけど葬式にも行ってない。もう20年以上、会ってない。泣きながら留守電入れてくるから気が狂いそうになって留守電契約切った。私は何のために生まれてきたんだか。+45
-0
-
118. 匿名 2018/02/04(日) 01:07:39
私は学生の頃からお金の無心をされ、夜学に通いながら自分と弟妹の学費を稼ぎ、弟妹がひとり立ちしたのをきっかけに縁を切りました。そして両親に心中自殺されました。ニュースにもなったので詳細は書きませんが、名前のつけられない別の感情を抱えながらずっと生きてます。結婚して子供もいますが、未だに昔の夢を見ます。お金を無心してくる夢ではなく、家族で出かけた楽しい思い出ばかりなのが悲しいです。子は宝だから、同じ思いはさせないよう、心に誓っています。+29
-0
-
119. 匿名 2018/02/04(日) 01:12:15
親がたかってくる人って、同じ境遇の人が雰囲気でわかるよね。話をしててピンときて、お互いやっぱり…ということが多々あった。+24
-0
-
120. 匿名 2018/02/04(日) 01:17:24
1人で暮らす父。貸してはいけないと分かっていたけど、仕方なく120万円貸しています。すまんが貸して欲しいと言われた時はとても悲しくなりました。
ただの浪費家です。私がせこせこと倹約して貯めたお金だと伝えましたが、困ったら親などに借りるか貰うかで切り抜けてきた父の性分は変わらないのでしょうね。
最近また新しい車が欲しいと遠回しに言われ、うんざりしています。
返してくれとは言わないので せめてお金を大切にし、使い方を改めて欲しいです。+20
-0
-
121. 匿名 2018/02/04(日) 01:32:35
義両親なら何度かあります。寄生虫だよ〜。
おかげでうちら夫婦は離婚一歩手前までいった。本当に義両親はクソ&最低の貧乏人。軽蔑してる。
次またあったら、うちは本当に離婚するだろうね。+13
-2
-
122. 匿名 2018/02/04(日) 01:34:21
お金を貸すときはやったと思えって偉そうに言う人たくさんいるけど
親がお金の無心して来た時に
親だけが困るんなら断れるけど
他の家族で社会的弱者がいると断れない時あるのに
+10
-0
-
123. 匿名 2018/02/04(日) 01:37:25
病院、病気とかよっぽどじゃない限りお金は渡しちゃダメ。癖になる。
貧乏は自己責任。
うちの夫は親にエアコン、車、葬式代(なんと300万)、シロアリ駆除とか言われるがまま渡してたけど、貸したお金返すまでは以後一銭も貸さないと言ったら逆ギレされたよ。親不孝者って。
それがキッカケで縁切りした!+26
-0
-
124. 匿名 2018/02/04(日) 01:41:51
>>43さん、絶対貸したらダメだと思います!!
あなたは、もう別所帯で暮らしてるんです。
子供さんもこれからどんどんお金がかかるだろうし、お父様も本当に困っているのであれば大人ですし、弁護士さんに相談に行くなり、自分で何とでもできますよ。
お子さんの為にもお金の事は断った方が今後のためです。+9
-0
-
125. 匿名 2018/02/04(日) 01:43:06
貸さなかったら遺言書に妹と弟に半分ずつってなった。妹も弟も家族を支えあわない私は家族じゃないだって。私が苦労したとしても絶対にお金は貸さない、銀行かサラ金から借りてと。貸せばよかったのか…+1
-1
-
126. 匿名 2018/02/04(日) 01:55:52
毒で貧困の親はかなりきつい………
人生の重荷になります。
悪いけど
夫選びの時に、どんなに良い男性でも男性側の親が、このての親であるなら、絶対に結婚は無理ですね。
一生たかられますから。+21
-1
-
127. 匿名 2018/02/04(日) 02:11:52
ある。
母子家庭で、母ちゃんは仕事を3つ掛け持って、寝ずに働いてた。兄弟二人、大学も行かせてもらった。
母に病気が見つかって、母ちゃんは長期入院して仕事を失ってしまった。正社員じゃなかったから。それで私と弟とであわせて40万円貸した。
返してもらうつもりはなかったけど、FXで増やしたって、私と弟に100万円ずつにして返してくれた。+8
-0
-
128. 匿名 2018/02/04(日) 03:43:12
>>43
泣けてきた。
あなたは悪くない。
反面教師にしてがんばろ!+7
-1
-
129. 匿名 2018/02/04(日) 04:16:22
貸してたよ。毎月返してもらってから次のを貸してた。何でそんな金ないのか聞いたら私の奨学金払ってた。今は私が直接払ってます。+3
-0
-
130. 匿名 2018/02/04(日) 04:29:05
20歳になったら銀行で30万借りてと言われて20歳になってすぐに30万円の借金。現在も返済中にも関わらず、増額してプラス20万借りて貸してくれと。こんな親になりたくない。+13
-0
-
131. 匿名 2018/02/04(日) 04:30:33
親って今まで育ててあげたからっていう気持ちがあるから何も悪気が無く平然と借りてくるよね。
借りるというか貰うよね。+12
-0
-
132. 匿名 2018/02/04(日) 04:35:49
言われたことあるけど、返さなくていいからねって渡したよ。
でもそれ以来貸してと言ってこないし、なんならそれ以上に娘に色々買ってくれてる。
こういうことって信頼ないとできないよね。+4
-0
-
133. 匿名 2018/02/04(日) 05:52:03
親が子供に借金するのは、もしかして普通ではないの?
このスレ発見するまで、どこの家庭でもある普通の事だと思ってたんだけど…
小学生の頃から貯金してたお年玉や小遣い、学生時代は奨学金やアルバイト給与、
母親にほとんど使われて返済は一回もなし。
色々あって、今は絶縁してる。
+15
-0
-
134. 匿名 2018/02/04(日) 06:01:37
年金生活で大変なんだと思って会う度数万円援助してた
だけど会う度デパートで買ったお菓子や節約しながら暮らしている私なら買わないものをうちの子やうちにとくれたり無駄なものばかり買う
そして貯金がない理由は親が私たちの年の頃も欲しいと思ったらなんでも買っていたから
コツコツ暮らしてお金がないなら援助するけどただの浪費家に援助してると、金ズルにするつもりで育てたのかなとか思ってしまうので会うこと自体やめた+12
-0
-
135. 匿名 2018/02/04(日) 06:18:18
>>54
ほんとこれ
ずーーーーっと私がお金渡してて私が親のお金の使い方がおかしいことに気づいて渡さなくなったら、姉の方にいくようになった+5
-0
-
136. 匿名 2018/02/04(日) 07:12:25
>>93
親が子の扶養に入るのはアリじゃないかな?子の税金も安くなるし。
ウチの親は年金との兼ね合いで扶養に入らない方が良いと市役所に言われて、入ってないけど。+4
-0
-
137. 匿名 2018/02/04(日) 07:36:08
実家が70年続く、まぁまぁ地元では有名な和食料理屋で、店畳む時に残りの借金500万貸してたと言われ、夫が全部出してくれた。
今まで夫が貯めてきたお金だけど、困ってる人居たら助けないわけにはいかないって。
貸してから3年かな?100万だけ返ってきて、残りはまだ。月々1万でも5千円でも返してくれたらこっちも気持ち的には嬉しいけど。
もう戻ってこないと思って節約して生活してる!笑
私3人兄弟だけど、他の2人はお金ないとか言って(少しくらいは絶対にある)協力してくれなかった。
笑+7
-4
-
138. 匿名 2018/02/04(日) 07:47:59
私なんて、実家にいったとき、私が知らぬまに、勝手に財布からお札をぬかれてたことありますよ。+7
-0
-
139. 匿名 2018/02/04(日) 07:50:41
今までの分が帰ってきてないなら、貸さないのがいいでしょうね。
貸すなら、言われたよりも少し多い額を渡し「これで最後、あげるから、もう二度とお金は出さない」と決別宣言するくらいの覚悟が必要かと。
私は、親に80万(零細企業の経営で、社員に給料払えなくなりそうだった時)、兄に40万(自動車教習所代)貸したことあります。
それぞれ、数年かかって返済されました。
ただ、貸す時は、万が一返済されなくても恨まないと自分の心に決めて貸しました。+3
-0
-
140. 匿名 2018/02/04(日) 07:55:44
困る度に言われる
恥ずかしながら親には私が子供の頃からの借金があって膨れ上がっていたから債務整理をさせた
債務整理をするとしばらくは借金が出来なくなるから安心してたら返済はなくなったのにそれでもお金が無いって連絡が何度もあった
こういう人達だから今までにも借金してきたんだろうしお金にだらしないんだよね
田舎だし古い持ち家だからそんなに生活費がかかる訳でもないから毎月この位は稼ぎなよって今は突き放してる
でも老後働けなくなったら面倒をみなきゃいけないんだろうな…+9
-0
-
141. 匿名 2018/02/04(日) 08:14:54
貸してなんて可愛いもんじゃないですか?
うちは、お金ちょうだいって言われます。実家帰るたびに、物はいらないから、お金ちょうだいって言われて渡してます
子供達にお年玉とかも一度ももらったことありませんし。子供のバックやぬいぐるみとかゲームとか欲しがって困る
本当は縁切りたいけど姉妹みんな親と縁切ってるから、できない+9
-0
-
142. 匿名 2018/02/04(日) 08:21:53
妊娠中に実親と義両親から貸してくれと言われた。
両方クソ親だと思っている。+8
-2
-
143. 匿名 2018/02/04(日) 08:31:24
義理両親から頻繁にあった。義理姉からも。
旦那がないと言うとクレジットカード貸してほしいと言われた。
私には秘密にしてたけど、私がメールを見たことで発覚。
そういう旦那はかくれてカードで多重債務の借金。
親子で何してんのか… 離婚考えてます。+9
-2
-
144. 匿名 2018/02/04(日) 08:44:02
親の貸しては貸してじゃない。
くれ…も同然だと思う。
返してもらえないと
連絡取り合うのもイヤになる。
電話掛かって来ても出たくない。+8
-0
-
145. 匿名 2018/02/04(日) 09:54:19
私の場合、5年前から父は仕事がない(自営業)、母が統合失調症&最近痴呆。
今住んでる賃貸の家賃、何度払ったことか。
父の事を信用してたからか、若い頃の父が個人的に借りてた30万も私が立て替えて返した。
諸々、総額220万くらい。
兄もいるけど、兄は頑なに貸さないし癇癪起こすから私にばっか言ってくる。
せめて150万は返してほしい。。。+8
-0
-
146. 匿名 2018/02/04(日) 09:57:19
読んでて泣けた。こんなにも同じ人がいたんだ!今まで恥ずかしくて言えなかった。周りには大人になって独立してからも親にお年玉もらったり、家をたてるのに援助してもらったりしてる人ばっかりだったから。何もしてくれなくてもいいからもうたからないでくれって思ってた。今はもう数年会ってない。実家でゆっくりとか、ありえない。でも一つだけ感謝してる事はそんなのんびり甘い生活してる人達より何事も打たれ強い。多少の事は一人で乗り越えられる。+17
-0
-
147. 匿名 2018/02/04(日) 10:15:46
未だに返してもらってない積もりに積もった300万弱。
弟の予備校代やら車庫の修繕費・祖母の入院費etcetc
借用書も書いて貰ったけど、多分帰ってこないだろうし、諦めてる。+5
-0
-
148. 匿名 2018/02/04(日) 10:22:43
実親からはない、
夫の継母が高額通販着払いや病院代、食事にいくと会計時消えるは度々あった。
しこたまお金あるが継子にはお金渡したくないし、継子から絞り取りたい人だった。
地獄あるなら落ちてると思う。+4
-0
-
149. 匿名 2018/02/04(日) 11:18:45
九州にこういう親が多い気がします
九州はなにがあろうと親が絶対偉いという考え方です
育てたった
まるまるしたった
だから養え 当たり前
+4
-2
-
150. 匿名 2018/02/04(日) 11:26:45
ガル民は自己中が多い。
親が子(成人)にお金を渡す→親なのだから当たり前
子が親にお金渡す→ありえない+1
-8
-
151. 匿名 2018/02/04(日) 11:32:42
私は無かったのですが、娘の集金で小銭が足りずに「20円立て替えといて」って娘にお願いしたら旦那に怒られた。
それくらいも、借りるの無しですか?+0
-10
-
152. 匿名 2018/02/04(日) 11:49:25
>>150
人生で、どうしようもない事が起きて頼ってくる親に関してはそう思いますが(ここにもチラホラいます)、ここに投稿している人の殆どがお金にだらしのない踏み倒す気満々の親ですよ(俗に言う無心して獲物を離さない親)。
こういう親に対しては賛同できないですね。+14
-0
-
153. 匿名 2018/02/04(日) 12:10:43
お金との付き合い方って親見て学ぶ事が多いから
ここにいる人たちは
ちゃんと他から学んでて偉いと思う+14
-0
-
154. 匿名 2018/02/04(日) 12:51:58
追い出される寸前まで滞納ってすごいね。選ばなかったら仕事あるのに。さすが底辺がる民の親。生活保護だけは止めてくださいね。+1
-5
-
155. 匿名 2018/02/04(日) 13:20:55
10万~30万×数回を何年かかけて貸しました。
合計では100万超えてると思います。
子供としての情もあったし、一応事情もあったので。
が、あとから私以外からも借りてることとパチンコに消えているだろうことが発覚。
未だに返ってきていません。クズ親です。縁を切ってここ3年ほど全く会っていない。
貸すときはあげるつもりで!
返ってこなくても諦められる金額しか貸さない。
これが学んだ教訓です。
+7
-0
-
156. 匿名 2018/02/04(日) 13:22:08
なんかマイナス付けてる馬鹿が居るね。
親が子供の金に集るって異常だよ?
実家に居て、働くようになって家に生活費入れたりするのは分かるけど、
親が金を貸してとか、お金ちょうだいって何か変だよね。
親って、子供には苦労させたくないって思うのは普通じゃないの??
子供を金稼ぎの道具にしか見てないとかクズだろ。
私なら、病気とかで働けなくて子供の負担になるのだって嫌だけどな…
+17
-0
-
157. 匿名 2018/02/04(日) 13:45:29
みんなすごいなあと思って読んだけど、
考えてみたら自分も、母親がシングルマザーで貧しいの知ってたからか
兄の大学の学費の負担を手伝って、兄の引っ越し費用払って、
個人的な臨時収入の100万のうち半分の50万を母にあげたわ
もう少し自分を褒めてやってもいいのかな…
それでも兄のほうが息子ってだけで可愛がられる現実だからね
+11
-0
-
158. 匿名 2018/02/04(日) 14:28:51
私も中学生の時からお金貸してって言われてました
催促しないと返ってこないし親は常にお金の事で喧嘩してて本当にしんどかったなー。
弟は学生時代一切バイトせずだったから一人で負担がすごかった+4
-0
-
159. 匿名 2018/02/04(日) 15:00:08
高校卒業して親から毎月マンションのローソンや生活費を貸してといわれ、10万~20万を貸していました。気づけば200万以上に。10年経ちますがまだ半分も返してもらっていません。+4
-0
-
160. 匿名 2018/02/04(日) 16:10:07
義理の親からしょっちゅう言われる
大嫌い!+5
-0
-
161. 匿名 2018/02/04(日) 17:20:06
>>156
病気とか失業とかならまだいいんだけど、子にお金借りる親は基本ただの浪費家+8
-0
-
162. 匿名 2018/02/04(日) 17:27:48
>>150
自分が親の立場だけど、よっぽどのことが無ければ子供に借りるってことはないよ
何かあった時のために備えて、節約したり貯金したり保険に入ったり準備してるよ+3
-0
-
163. 匿名 2018/02/04(日) 20:07:02 ID:5dCbCYqaI6
私はずっと苦学生だったけど、それは母の大好きな息子ちゃんの月10万円のお小遣いのせいだとよく知ってた。
ブラジャーも買ってもらえないのに、
兄の部屋には、いっぱいのマンガ、コミケ本、フィギュア、プラモデル。しかも気持ち悪い童貞ロリオタ本ばかりで、母親と兄に普段から殺意湧いていた。
そんな母から
「お金貸して」と言われて
「ハエ」「クズ」「クソババア死ね」と脊髄反射的に反応してしまうのって当たり前じゃないかなぁ。+12
-0
-
164. 匿名 2018/02/04(日) 20:25:32
つい数日前も朝起きた瞬間に母に無心されました
理由はいつも(私の)弟を助けたいから
弟は昔から金銭感覚がおかしく親を頼って生活してるのが当たり前になってて、今は自営業で自転車操業中だからです
私は公立高校ですら実は学費が出せないと言われて、体を壊してたけど短期のバイトで繋いで通信制の高校を自費で卒業したのに、弟は借金してでも専門学校を卒業させ資格を取らせ、父の死亡保険金もすべて弟に使い車代や家賃も援助って…
私の事が嫌いなのを薄々感じてたけど、年をとって気が緩んだのか、面と向かってそれらしい事を言われ、心が折れてしまいました
弟は勝手に私を保証人にしてローン組もうとするし…
(それは断固拒否しました)
一体どんな方法で誰が死ねば解決するんだろうとか、私が死んで保険金が降りてもまた全部弟に使われるのが癪に障るとか…
そんな事を考えながら、普通の人の様に振る舞い自分の仕事をこなすのが辛いです
やっぱり普通の親は子供に無心しないんですね
自分の中に『気を確かに!』という気持ちもまだ少しあるので、それに懸けたいと思います
+6
-0
-
165. 匿名 2018/02/04(日) 20:54:24
あるとき、電話で頼まれた。
一緒に住んでるときは何度かあったけど、ひとり暮らしをしてからは初めて。
昼休憩中の電話でショックを受け、何とか午後の仕事を頑張ろうと思った矢先に、大地震。
それが東日本大震災でした。
色んなことが起こって忘れられない1日となりました。+3
-0
-
166. 匿名 2018/02/04(日) 21:05:37
>>45
事情あって、自分の母親に100万、義理親に200万出しました。貸して、と言うならまだしも、援助してくれ、とのことでした。
決して裕福ではないので、地味に貯めていた貯金がほぼなくなりました。。
断りたくても憎くても、親だから、血が繋がってるから、自分たちがしてあげなくてはならないと思ってしまう。お金をあげるのも辛いし、断っても辛い。
「普通の親は」ってよく言うけど、これ言われると「自分の親は普通じゃない」って(分かってはいるけど)ダメージ受ける人もいるから、会話では使わない方がいいよ+1
-6
-
167. 匿名 2018/02/04(日) 22:37:06
16歳から28歳まで貸し続けてたけど、次から次にお金をタカってくるから、合計でいくら貸してのるか怖くて計算してなかったんだけど、縁を切るときにざっくり計算したら500万以上貸してた。
ダメだよ!甘やかしたら。クズ親の金づるにされちゃダメ!
親は裏切ることもあるけど、お金は自分を裏切らないから、今の自分、未来の自分の為にとっておいた方がいいよ!
+2
-0
-
168. 匿名 2018/02/05(月) 13:32:34
子供のお金に手をつけて悪いと思わないおやほさっぱり縁切りした方がいい+1
-0
-
169. 匿名 2018/02/05(月) 13:33:44
お金かりて返さない親と付き合ういみがわからない。いらない+0
-0
-
170. 匿名 2018/02/05(月) 13:34:43
>>153
反面教師だよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する