-
1. 匿名 2018/02/03(土) 17:20:26
主は2か月前から前からマウスピースタイプで歯列矯正をしてます。子供の頃にワイヤータイプで最初の矯正をしましたが、大人になり親知らずに押されたりして歯並びが乱れ、2度目を始めました。動きもワイヤータイプに較べて緩やかですが痛みが殆どでないのが気に入っています。疑問に思っていることなど書き込みましょう。+81
-8
-
2. 匿名 2018/02/03(土) 17:21:13
+42
-2
-
3. 匿名 2018/02/03(土) 17:21:32
インビザラインのこと?+150
-3
-
4. 匿名 2018/02/03(土) 17:21:57
食べる時は外すの?+87
-3
-
5. 匿名 2018/02/03(土) 17:23:46
小学生の娘が3年からしています。先生からは小学生の間じゃないと矯正が難しいと言われましたが大人になっても治るんでしょうか?+111
-5
-
6. 匿名 2018/02/03(土) 17:24:11
自然な歯並びになる印象
矯正しました!っていうのとは違うというか
あと、出っ歯とかは直らない+128
-9
-
7. 匿名 2018/02/03(土) 17:26:53
私も子供の頃ワイヤーで矯正してたけど戻ってきたからマウスピース気になってる。
インスタでやってる子は元々結構綺麗なのにマウスピース痛いって言ってるからちょっと躊躇してる。
ワイヤーの時痛くて辛かったから。+89
-4
-
8. 匿名 2018/02/03(土) 17:26:57
インビザラインやってたけど細かい調整が出来てなくて結局ワイヤーでやり直しました。
そして、インビザライン臭いです。
よく匂うと指摘されました。
お勧めできません。+132
-6
-
9. 匿名 2018/02/03(土) 17:27:00
そんなんじゃ直らないと思う。
+29
-13
-
10. 匿名 2018/02/03(土) 17:27:21
3Dプリンターで都度マウスピース作って矯正した、安くできた!って
アメリカか何処かの海外の国で若者がやってなかったっけ…
まあ、確かにキレイになってた気がする+85
-5
-
11. 匿名 2018/02/03(土) 17:27:21
インビザラインのトラブル多いですよ
きちんと説明受けましょうね
勘違いで高額支払いしたあとで「辞めます」は返金ないですからね+70
-1
-
12. 匿名 2018/02/03(土) 17:28:34
なんか顎のズレもマウスピースで治せるらしいけどどうなんだろう+13
-5
-
13. 匿名 2018/02/03(土) 17:28:49
トピ主です。採用して頂き管理人さんありがとうございます。わたしはあまりメジャーではないのですが、ドイツのスターアラインというのでやっています。軽微な不正とのことで前歯の上下6本をやっています。奥の臼歯は動かしていません。+45
-0
-
14. 匿名 2018/02/03(土) 17:29:05
虫歯になるリスク高くなるよ+7
-20
-
15. 匿名 2018/02/03(土) 17:35:24
お勧めしない。
ワイヤー治療が終わってからやるマウスピースならいいと思う+68
-5
-
16. 匿名 2018/02/03(土) 17:35:38
>>1
小学校一年生から床矯正。機能的に良くないからやむなくね。
中学入ったから外したけど既に綺麗な歯並びになっている。+9
-2
-
17. 匿名 2018/02/03(土) 17:36:16
私も前歯2本だけ大きくて出てるから
そこだけ直したくて探してたら主のと同じ方法のヤツに辿り着いたことある
やる勇気はなかったから気になる+18
-1
-
18. 匿名 2018/02/03(土) 17:36:43
>>8
これを使うと臭いが出ませんよ+112
-3
-
19. 匿名 2018/02/03(土) 17:37:23
マウスピース矯正しました。とてもきれいになりました!価格も安く時間も早くておすすめです。
ただできない歯並びの方もいると言われたので一度見てもらわないとダメだと思います。
終わった今も寝る時は思い出したらはめるようにきています。久しぶりにすると痛いです。+93
-0
-
20. 匿名 2018/02/03(土) 17:39:20
>>17
前突(出っ歯)かな?
前歯2本だけ直すってのは難しいと思う。
周りの歯も少しずつずらしていかなきゃいけないから、結局は上顎全体に矯正装置かける場合がほとんど。+26
-1
-
21. 匿名 2018/02/03(土) 17:39:57
インビザラインやってました。
私は予定通り終了できましたが、取り外しができる分、意志が強くないと続かない人もいるんじゃないかと思います。
特に最初はめちゃくちゃ痛かったです。2、3日経てばかなり慣れてきますが。
食事の際、取り外しできるのはメリットですが、外でもいちいち外さなきゃいけないと考えると面倒に感じるかもしれません。(家族ならば目の前で外せても、友人との食事だと付け外しの際にお手洗いに行かなければいけませんでした)
ただ、頻繁に通院せずに済んだのは良かったです。3か月分くらいまとめてマウスピースもらえてました。
あと歯磨きしやすいままなので、虫歯リスクは低いかな、と思います。+101
-0
-
22. 匿名 2018/02/03(土) 17:42:41
>>21です。
マウスピース矯正に興味がある方に、と思って書きましたが、トピ主さんには有益な情報にはならないですよね。すみません(^^;
+7
-2
-
23. 匿名 2018/02/03(土) 17:43:40
3歳の息子がマウスピースで受け口を強制しました。
期間は2ヶ月程で費用は5万円でした。
素人から見てもひどい受け口でしたが、今ではとてもキレイに治りました。
今後、永久歯が生えるタイミングや顎の成長に伴い経過観察をしていきます。+91
-6
-
24. 匿名 2018/02/03(土) 17:45:44
>>14
唾液が口の中で流れず封をされたような状態になるから食べたら歯磨きは必ずしなくてはなりません。装着時間も守らないときっちり動いてくれません。本人の自覚とやる気がとても大事です。+27
-1
-
25. 匿名 2018/02/03(土) 17:45:59
就寝時のみ永久的に装着ですが、いずくて付けていられず、知らぬ間に取って寝てます。
戻っちゃうのが怖い。+13
-0
-
26. 匿名 2018/02/03(土) 17:48:36
四月からはじめます!+5
-0
-
27. 匿名 2018/02/03(土) 17:59:23
>>23
それとインビザラインは別物です+18
-9
-
28. 匿名 2018/02/03(土) 18:00:57
私は表側のワイヤー装置で矯正してます。
結婚式のため一時的ブラケット外し、
後戻り防止のためマウスピース作って頂きましたが
痛いし、サボると後戻りするし
私には向いてませんでした。
私の病院の先生は
マウスピースは進めないと言っていました。
マウスピースで矯正してる友達も
なかなか進まず終わらないと後悔してましたよ。+24
-0
-
29. 匿名 2018/02/03(土) 18:05:12
マウスピース矯正って一日中やってるんだよね?
歯ぎしりとか食いしばりでダメージ緩和するために夜だけやってるけど、一度眠ってる時にマウスピースが壊れるくらいに食いしばってて、歯並び歪んだことある泣+11
-3
-
30. 匿名 2018/02/03(土) 18:12:45
>>29
19のものです。基本的には長くやればやるほどいいので食事時以外ははめるよう言われましたが、友達のランチ、保護者会、お菓子ポリポリだらだらとそういう訳にもいきません。半年予定が少し長引ましたが8カ月で終了。素材は状態にあわせて決めてくれるので噛み締めが強い人は奥歯付近は固めシリコンにするなどかえてくれますよ。+11
-0
-
31. 匿名 2018/02/03(土) 18:14:10
歯列矯正、気になっています。
歯医者で「歯並びがとても悪くて汚れが付着しやすく虫歯になりやすい」「今の虫歯を治療してもまた別の歯が虫歯になるだろう」と言われました。
もうすぐアラフォーだし、今さらこの歳で虫歯治療の為とはいえ歯並びを綺麗にするのに大金をかけるのもなぁと躊躇しています。
これから子どものお金もかかる年頃なのに。
皆さんならどうしますか?+59
-5
-
32. 匿名 2018/02/03(土) 18:14:10
矯正の病院決めるときに、私はワイヤーでやろうと思って聞きに行ったのに、インビザのメリットばっかりで、ワイヤーはデメリットしか言わなくて、インビザは病院側が楽なんだろうなって思った。。抜歯必要な矯正だったから、インビザは合わないみたいだったのに。+6
-5
-
33. 匿名 2018/02/03(土) 18:16:34
やってたよー
私は八重歯と下の前歯のガタガタがひどくて噛み合わせも良くなかったんだけど、一年ちょいで終わった
歯並び綺麗になって満足してるし、
八重歯と正中がずれてたからか口の歪みも気になってたんだけど噛み合わせ直したら大分マシになった
痛いのも大幅に歯を動かす最初だけだったし私はやってよかった
アライナーをずっとつけてなきゃいけなくて
だんだん汚くなってくるからこまめに洗浄しないと臭うかもね
あごの病気がある人や歯並び次第ではできないから気になる人は一度カウンセリングをおすすめします+6
-1
-
34. 匿名 2018/02/03(土) 18:17:04
昔矯正してたけどめんどく下がりなさいで続かずやめてしまい後悔してます
前よりはマシだけど八重歯が気になりますし、したのはもがたついてます。下の歯に関しては笑っても隠れてるからか人に歯並びがガタガタできになるというと驚かれます
社会人になったのでお金貯めてインビザラインしようかと思ってましたが、ここ見てちょっと不安になってきました…+6
-1
-
35. 匿名 2018/02/03(土) 18:35:45
インビザラインする予定です。
抜歯するか迷ってますが、インビザラインで抜歯した方いますか?
完成度とか期間どうだったか教えて下さい!+5
-1
-
36. 匿名 2018/02/03(土) 18:46:45
やってます!
今26ですが、中学生の頃にワイヤーやっていて後戻りがありインビザラインです。
私は2回目の矯正なので良いですが、始めからインビザラインはかなり時間かかると思います。
私は表側にワイヤー見えるのが嫌だったのでマウスピースにしました。お金かかりますが、裏側のワイヤーにすればよかったかなあと思ってます。
でも歯並びはかなり綺麗になりました。+6
-0
-
37. 匿名 2018/02/03(土) 18:48:09
今しています。場合によっては装着時間守れなかったりしていますが出来るだけ付けるように心がけたら大丈夫ですよ。付けてても周りから気づかれないので私はおススメです。+16
-0
-
38. 匿名 2018/02/03(土) 18:52:06
私も小学生、中学生と何年も矯正してましたがとったあとのマウスピースをきちんとしなかったので歯並びが戻ってきてしまいました。ガタガタではないんですけどね…。前歯が微妙に引っ込んでて。
これは平均的にどのくらいの金額と期間が かかるものなのですか?アラホォーですがやれるものならやってみたいです。+8
-1
-
39. 匿名 2018/02/03(土) 18:53:44
ワイヤーよりはお安いのかな?
+4
-3
-
40. 匿名 2018/02/03(土) 18:54:55
顎関節症なので、毎晩マウスピース着けて寝てる。+5
-0
-
41. 匿名 2018/02/03(土) 19:00:05
>>25
…いずいって、青森の人ですか?+7
-3
-
42. 匿名 2018/02/03(土) 19:14:24
小学生の頃マウスピースしてました。
1~2年で9割完成。面倒になり歯医者行くのやめたら数年後に歯並びが少し悪くなり、現在再びマウスピースしてます。(料金は保険か何かで新品ほぼタダでした)
私は私生活でワイヤーが見えるのが嫌で(値段も高いし)マウスピースにしたのですが完全に治さないとすぐ戻ります(^_^;)
値段は7万くらいで安いんですけど(^_^;)
+5
-2
-
43. 匿名 2018/02/03(土) 19:17:05
インビザラインじゃなくてアソアライナーやりました♪( ´▽`)ノ
検索してもブログとかあんまりヒットしなくてまだマイナーなのかな?
インビザと違って毎回型とるので通院面倒だけどガタガタの歯がかなり揃いました。
たぶん器具つける矯正みたいに
矯正しました!って感じにはならないけど普通に揃って元が酷かったから満足(*´◒`*)
痛くないし安いしおススメです♪( ´▽`)+7
-0
-
44. 匿名 2018/02/03(土) 19:36:46
今、まさに前歯2本の出っ歯をインビザラインで矯正しようかと考え中です!戻りやすいんですかね…不安になってきました……。高い金額なので失敗したくないです。+10
-1
-
45. 匿名 2018/02/03(土) 19:37:20
インビザは医療機器じゃないから気をつけてね
歯医者は責任とってくれないよ+9
-0
-
46. 匿名 2018/02/03(土) 19:40:04
>>35さん
私は抜歯しないでやったんですが、抜歯すれば良かったとちょっとだけ後悔してます。
出っ歯&スキッパ&斜めに生えていたので、キレイに並ぶことだけしか考えていなかったのですが、矯正後も少し口元出ちゃってます。。
スキッパだった分、矯正前に比べたら引っ込んだんですけどね。元が酷かったので、まぁ満足はしてますが。
でも抜歯してればもっとキレイにEラインできたんだろうな、って思います。+9
-0
-
47. 匿名 2018/02/03(土) 19:46:35
前歯二本が重なってたのでやりました!取り外しが大変だからワイヤーじゃなくマウスピースタイプを選んだけど、自分にはあってたみたいだしやって良かったです
前歯の隣の歯にやすり入れて少しずつ少しずつ動かすから、しょっちゅう行かなきゃならないし面倒だったけど綺麗な歯並びになりました+5
-0
-
48. 匿名 2018/02/03(土) 19:54:07
>>35さん
私はインビザラインで4本抜歯しました。4年かかりましたが、キレイになり凄く満足しています!昔はかなりの出っ歯でガタガタだったと周りの人に言っても信じてもらえないくらいです。めんどくさがりの私で、よく外したままにしてしまうことも多くて不安でしたが…綺麗になりました!大人からでも治ります。迷ってる人には是非オススメしたいです
+8
-1
-
49. 匿名 2018/02/03(土) 20:17:38
抜歯せずに歯の隙間を削ってインビザラインで矯正を始めましたが、始めは1年て終わると言われたのにいつのまにか2年経過、、あと9ヶ月くらいかかると言われ、やらなきゃ良かったと後悔。
つけてる間は口がボコボコしてるし、こまめに洗わないと臭くなるから不便です。
お金出して裏側矯正の方がいいと思います。。+8
-3
-
50. 匿名 2018/02/03(土) 20:24:58
裏側矯正っていくらかかりますか?
分割払いするとしたら、いくら位ずつになりますかね?+5
-1
-
51. 匿名 2018/02/03(土) 20:27:38
インビザラインで矯正中です。
初めの数ヶ月間、上下の顎を広げるために器具を付けていました。
この器具を付けている時は、食べた物が挟まったり舌が当たって痛かったりしてストレスが大きかったですが、インビザラインに移行してからはストレスが減りました。
食事はそのまま楽しめるし、歯磨きもしやすいです。
つけたままだと水ぐらいしか飲んではいけませんが、慣れてくるとお茶とかジュース、飴を舐めたりしていました。
虫歯になりやすかったり着色するので本当はダメですが。
匂いが気になったら、専用の洗浄剤を使用していました。
ワイヤー矯正より多少高いですが、虫歯のリスクは低いと思うし、まとめて数ヶ月分貰えるので何回も行かなくて済みます。
見た目も周りからは矯正中だとわからないし、接客業の方は良いと思います。+10
-0
-
52. 匿名 2018/02/03(土) 20:34:05
お値段どのくらいするのですか?+10
-0
-
53. 匿名 2018/02/03(土) 20:48:37
インビザラインはすすめない!中学生の時の矯正が動いてきたのではじめたけど、2年四ヶ月もやって、一行に良くなる気配なくて、先生も焦ったと思う。途中でワイヤーにしました。ワイヤーならとっくに終わってたと思うとすごく悔しいです。インビザラインは本当すすめない。絶対ワイヤーのが確実です。+9
-3
-
54. 匿名 2018/02/03(土) 20:48:39
どこでやってる?美容歯科で考えてる+0
-3
-
55. 匿名 2018/02/03(土) 20:57:48
>>38
アラホォー ってwww+15
-0
-
56. 匿名 2018/02/03(土) 21:01:07
インビザライン、上の歯6本分で5万と言われましたが高いですか?+4
-0
-
57. 匿名 2018/02/03(土) 21:04:37
私の場合(軽い受け口)ワイヤーのメリットがないと言われてインビザになりました。
私も予定よりだいぶ進みが遅いです。
インビザで動かすのには限界があるので、ワイヤーの方がびしっと並ぶんじゃないかと思う…。
でも飲食しやすい、歯磨きしやすい、痛みが少ないのはワイヤーにはないメリットですよね。
あと私も毎日入れ歯洗浄剤使ってます。+6
-0
-
58. 匿名 2018/02/03(土) 21:13:03
>>52
この歯並び(矯正前です)で期間上顎6ヶ月、下顎7ヶ月で費用は60万円強です。+11
-0
-
59. 匿名 2018/02/03(土) 21:26:21
インビザでも歯茎が下がりますか?+2
-0
-
60. 匿名 2018/02/03(土) 21:54:15
>>59
わたしは今のところ下がってきていません
歯根吸収もなく無事に過ごしてます+4
-0
-
61. 匿名 2018/02/03(土) 21:54:20
>>6
出っ歯は治りますかって書きにきたら早々に打ち砕かれたぜ!笑+14
-1
-
62. 匿名 2018/02/03(土) 22:12:41
小学生低学年を今度インビザ推奨している歯科に連れていこうと思うんだけど、小さいうちからだとまた違ったりするのかな?寝る間だけじゃないの?+1
-1
-
63. 匿名 2018/02/03(土) 22:24:29
ワイヤー後に前歯で気になるところ出てきたからマウスピースでやろうとしたらワイヤーよりだいぶ費用かかるけどどうする、みたいに言われた。
でもコメント読んでると安いって人もいるしどっちかわかんないね。
都度都度技師さんにオーダーメイドだから高くつくのかなと思うけど。一個の値段結構するよね+12
-0
-
64. 匿名 2018/02/03(土) 22:28:33
インビザライン検討中で歯医者さんで話を聞いてきました。
私の場合、上2本下1本抜歯して、2年くらいかけて70万円だそうです。
アラサーで仕事もあるので、バレにくいマウスピースでやろうと思っています。
重なり歯で虫歯になりやすいのですが、これから何年も歯医者さんに通院して虫歯治療するより、歯並びを治した方がいい と言われたのですが、インビザラインはイマイチなのでしょうか…+6
-0
-
65. 匿名 2018/02/03(土) 22:34:44
半年前から始めましたが、少し出っ歯気味だったのも治ってますよ。半年前との歯型を比べれば歴然です。
人前に出る仕事なのでインビザラインを選びましたが、周りにも気づかれにくいし、使用時間を守れば歯はちゃんと動いてくれます。きちんとコツコツできる人ならおススメです。
+10
-0
-
66. 匿名 2018/02/03(土) 22:49:49
抜歯なし、夜のみ装着、約10万円(マウスピース5回作成)で満足の歯並びになりました!写真載せようかと思ったけど、矯正前がひどすぎて、、^^;+4
-0
-
67. 匿名 2018/02/03(土) 22:50:00
>>63
インビザラインではありませんが、一回あたりのマウスピースが上と下で\64800です。私の場合をこれを7回です。
ワイヤー矯正の時にある調整費はありません。
短期間ですが高いかな?+4
-1
-
68. 匿名 2018/02/03(土) 22:55:15
出産や親知らずを抜いた辺りから歯並びが悪くなり矯正気になってます。マウスピース矯正調べて見ると30万以上平均70万くらいしてますが皆さんその位出されてるんですかね…期間は長くても良いけど高すぎます+11
-1
-
69. 匿名 2018/02/03(土) 22:55:42
>>66矯正前と矯正後を見せてくださいな。
そういうトピだし。参考になりますよ!+10
-0
-
70. 匿名 2018/02/03(土) 23:03:05
アラフォーで思い切ってマウスピース矯正をし、とても良かったので高校生の子供にもさせました。
一年以内で終わり、費用は上下80万内です。マウスピース7回作り定額支払い追加料金は発生なしという契約でしたので安心して何度も通えました。+8
-0
-
71. 匿名 2018/02/03(土) 23:12:47
>>66
10万って総額ですか?だとしたら凄くお安いですね。ネットで調べても部分矯正も30万以上しますし、皆さんどうやって歯医者さん探されたのか聞きたいです。
+10
-0
-
72. 匿名 2018/02/03(土) 23:14:07
美容整形の比じゃないくらい矯正って高いですよね+12
-0
-
73. 匿名 2018/02/03(土) 23:31:00
>>66
そのぐらいならすぐにでもやりたいけど、ホームページ見るとだいたい70万〜80万で尻込みしちゃう。
+9
-0
-
74. 匿名 2018/02/03(土) 23:34:54
>>8
インビザライン、朝に外した時に匂うと臭いですよね!
洗浄剤で匂いはもちろん取れますよ~
でも普段生活してる時ずっと付けてるわけだから臭くなるわけですよね!
ちなみに誰に指摘されてたんですか?+4
-1
-
75. 匿名 2018/02/03(土) 23:50:42
歯を磨く時には取り外して普通に磨けますか?
ワイヤーだと歯磨きが難しそうで虫歯になりやすいので不安です+4
-0
-
76. 匿名 2018/02/03(土) 23:51:58
>>61
私は、出っ歯治りましたよ!!4本抜歯して、2年ちょっとかかりましたけど、真面目に1日20時間以上を守ってつけていれば綺麗になりましたー(^o^)
+9
-0
-
77. 匿名 2018/02/03(土) 23:52:39
ワイヤーの矯正やるはずでしたが金属アレルギーだと分かり
インビザラインになりました。
全額の半分を支払わないとならないと始められないので今頑張って貯めています。参考になりますありがとうございます。
+9
-0
-
78. 匿名 2018/02/04(日) 00:04:09
>>65さん
出っ歯治ったんですね!
抜歯やディスキング、側方拡大はされましたか?
+3
-0
-
79. 匿名 2018/02/04(日) 00:24:47
インビザラインで歯列矯正の真っ最中です。あと半年で三十路の29歳です。
39個(上下セット)のマウスピースを作成して1年半掛かると言われ、金額は68万円でした。
本当にわずかな変化が重なってキレイな歯並びになっていくので気長に頑張るしかありません。
八重歯と前歯2本のガタつきが嫌でインビザラインを始めてまだ2ヶ月ですが、少しずつ歯並びがキレイになってきました(^^)
昔は人からガタガタの歯をいじられ嫌な思いもしましたが、その人たちよりもキレイな歯になって1年半後には見返したいです!
見積もりやカウンセリングが無料の歯科医院も多いので、一度相談に行かれると良いと思います。
主さんに合った歯医者さんと、それから矯正に巡り会えます様に!+10
-0
-
80. 匿名 2018/02/04(日) 00:26:33
79です…すみません、勘違いしてしまっていました。
主さん、一緒に頑張りましょうね(^^)
また不安になることがあればマウスピースのトピックでお会いしましょう!+6
-0
-
81. 匿名 2018/02/04(日) 01:08:07
>>78
抜歯は親知らずのみで、ディスキングは2ヶ月に1度の検診でしてもらっています。慣れれば不自由に感じることはあまりないですよ(^^)+2
-0
-
82. 匿名 2018/02/04(日) 01:10:39
>>31
同じ理由でインビザラインしました。顎関節症もあったし見た目の問題よりも自分の歯を長持ちさせたいと思ってはじめました。結果、すごく歯に意識が向いて良かったです。どこが磨き残ししやすいかわかりますよ。
あと、審美目的じゃなかったので医療費控除の申請も出来ました。10万くらいは戻ってきたと思います。+6
-0
-
83. 匿名 2018/02/04(日) 09:02:57
>>58です。治療を始めて2ヶ月半後の歯列です。アライナーをした状態で撮影してます。不鮮明でごめんなさい。少しずつ動いてきましたが、犬歯の捻れはまだです。+13
-0
-
84. 匿名 2018/02/04(日) 10:34:21
>>82
私の領収書も「治療費」と書かれているので、医療費控除の対象になるようです。まだ領収書をもらってない方、審美目的の方も先生や受け付けの方に一言声をかけるといいてすね。噛み合わせを治すという意味もあるのですから医療行為で治療になります。+5
-0
-
85. 匿名 2018/02/04(日) 12:29:05
インビザラインを3年半して、いま保定期間でリテーナー装着中です。ワイヤーと違ってガッチリ揃ったような印象がないですが、私にはワイヤーで矯正する勇気も根性も無いのでこれで良しとしてます。+7
-0
-
86. 匿名 2018/02/04(日) 14:18:25
インビザはワイヤーに比べて戻りやすいって本当かな+1
-0
-
87. 匿名 2018/02/04(日) 14:25:02
頬がこけてきませんか?+1
-0
-
88. 匿名 2018/02/04(日) 17:26:23
経験者に質問なのですが、親知らず抜歯したら全体的に後方移動できますか?
口ゴボが気になるもので…+3
-0
-
89. 匿名 2018/02/04(日) 18:09:20
>>88
専門医のカウンセリングで言われたのですが、ワイヤーと比べての利点はインビザが奥歯から順に動かせることだそうですよ。だから抜歯を出来るだけせずに歯を並ぶスペースが作れるんだそうです。
+3
-0
-
90. 匿名 2018/02/04(日) 18:25:34
>>88
専門医のカウンセリングで言われたのですが、ワイヤーと比べての利点はインビザが奥歯から順に動かせることだそうですよ。だから抜歯を出来るだけせずに歯を並ぶスペースが作れるんだそうです。
+0
-0
-
91. 匿名 2018/02/04(日) 19:57:46
>>88
姪ですがスペースを作るのに親知らずを4本抜歯しました。
抜いた歯は広島大学の歯の銀行に2本預けました。将来歯を失った時のために備えました。これもずっと自分の歯で食べるための投資だそうです。+3
-0
-
92. 匿名 2018/02/04(日) 21:50:37
>>86ワイヤーもマウスピースも歯を動かす原理は一緒だから変わらないのではありませんか?
+1
-0
-
93. 匿名 2018/02/05(月) 18:44:57
インビザはワイヤーの80%くらいの完成度みたいだね+2
-0
-
94. 匿名 2018/02/05(月) 19:54:10
わたしの母親は今50歳ですが歯列矯正を子供の頃にしていたそうてす。母の中学の時に40人のクラスで3人していたそうです。いまだに表側矯正が見苦しいという考えがあることに驚いてます。
母親が経験者なので歯並びの悪さが健康に悪影響か聞いていて躊躇なく始めました。+2
-1
-
95. 匿名 2018/02/05(月) 20:13:10
今回は金額も安くなるしと言われマウスピースだけど本当はガッツリ表側から矯正をしたかったです。今回は二度目なんだけど最初はマルチループも取り入れてやりました。裏側矯正のひとが見たらビックリな見た目ですよね。マルチループは進みが速かったように感じました。これに更にゴムもかけてました。+4
-0
-
96. 匿名 2018/02/06(火) 12:51:12
ディスキングで下の前歯を3本0.15mmずつ削りました。日本人はエナメル質が欧米人に較べて薄いといわれているので抵抗がありました。先生はとても少ない削りかただと仰いました。しみたり違和感は今のところ出てきていません。健康な歯を削るのも抵抗がありました。+4
-0
-
97. 匿名 2018/02/09(金) 04:46:05
出っ歯でしたがインビザラインで矯正しました。
ただインビザライン付けてるだけでは動かないので、後々補助器具が必要になります。(顎間ゴム・インプラントアンカーetc…)場合によってはワイヤーと併用になります。+2
-0
-
98. 匿名 2018/02/09(金) 09:23:07
>>97さん
はじめから補助器具が必要になるという説明はありましたか?それとも想定外の事が起きたのでしょうか?インビザラインは最後の行程まで全て納品されるなので、補助器具はインビザラインの治療が終わったあとでの予定通りの治療だったのですか?+0
-0
-
99. 匿名 2018/02/09(金) 11:54:36
>>83もうきれいに並んでいて、ほぼ出来上がりのように見えますが、まだ行程が半分以上残っているのですね。+1
-0
-
100. 匿名 2018/02/09(金) 15:15:30
どっちもできると言われたけど、結局ワイヤーでやってる
面倒だしどうしても匂いが気になるし、透明とはいえ質感が全然違うから人から割とわかるんだよね…
ワイヤー以上に先生の腕も大事なので、やる人はよく考えてね+0
-0
-
101. 匿名 2018/02/10(土) 01:36:03
私は30歳で、マウスピース系7個×2週間、大体3ヶ月半で終了しました。30万円くらいです。
最初は付けたり外したり、洗浄したりが思っていた以上に大変で、こんな大金はたいたのに続かないかも…と弱気になりましたが、早め終わるように真面目に毎日20時間つける努力はしつつので予定通り終わりました。
本当はワイヤーでビシっと行きたかったけど、私にはそこまで費用出せなかったと思うし、この歳で口元ワイヤー目立っては耐えれなかったと思うので、ほぼこれで満足してます。
+1
-0
-
102. 匿名 2018/02/10(土) 02:58:09
>>98
97です。
補助器具については治療初めに説明受けました。
最初にインビザラインである程度進めて途中から併用で補助器具を付けるという話でした。どのタイミングで併用されるかは経過をみて判断されます。その場合でも私の所では追加料金ありませんでした。+2
-0
-
103. 匿名 2018/02/11(日) 14:22:56
>>102
お返事ありがとうかございました。初めから補助器具をつける予定だったのですね。歯の動き方で最初からある程度予想がつくことなのですね。私はアライナーの装着時間を守ることだけ言われていて、出来ない場合はワイヤーに切り換えるとのことです。不安な気持ちに駆られて質問させて頂きました。ありがとうかございました。私も必要になる場合があるか、次回の診察の時に訊ねてみます。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する