ガールズちゃんねる

1回飲むだけのインフル新薬「ゾフルーザ」、5月発売へ 塩野義製薬

109コメント2018/02/04(日) 13:13

  • 1. 匿名 2018/02/03(土) 14:17:44 

    少し前にトピックになっていた新薬の発売が具体的になったようです
    塩野義製薬、1回の服用で治療できるインフル新薬を年内にも米国で申請、製造販売へ
    塩野義製薬、1回の服用で治療できるインフル新薬を年内にも米国で申請、製造販売へgirlschannel.net

    塩野義製薬、1回の服用で治療できるインフル新薬を年内にも米国で申請、製造販売へ  ゾフルーザ 塩野義製薬が開発しているインフルエンザ薬。細胞内に入ったインフルエンザウイルスの遺伝情報に働きかけて増殖を抑制する。細胞内で増殖したウイルスが細胞の外...


    ↓↓↓

    順調にいけば3月に承認され、5月にも薬価が決まり発売される。A型、B型のインフルエンザウイルス感染症が対象。年齢や体重によって異なる量の錠剤を1回飲む。

    1日2回、5日間飲み続けるタミフルなどと比べて使いやすいのが特徴だ。塩野義製薬によると、既存薬よりも他人にウイルスを感染させるリスクを減らせると期待される。
    1回飲むだけのインフル新薬、5月発売へ 塩野義製薬:朝日新聞デジタル
    1回飲むだけのインフル新薬、5月発売へ 塩野義製薬:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    1回飲むだけの新たなインフルエンザ治療薬「ゾフルーザ」が5月にも発売される見通しになった。ウイルスの増殖を直接抑える、これまでになかったタイプ。塩野義製薬が開発した。従来の薬にウイルスが耐性を持ち、効きにくくなった人にも効果が期待される。 厚生労働省の部会が2日、製造販売を了承した。


    感染が少しでも減るといいですね!
    (画像はイメージです)
    1回飲むだけのインフル新薬「ゾフルーザ」、5月発売へ 塩野義製薬

    +188

    -0

  • 2. 匿名 2018/02/03(土) 14:19:54 

    イナビルも一回だよね?

    +332

    -2

  • 3. 匿名 2018/02/03(土) 14:20:09 

    マスクしていない人が多すぎると思います
    感染予防にマスクを是非
    風邪引いている人もマスクしていない人がいてマナー違反

    +397

    -25

  • 4. 匿名 2018/02/03(土) 14:20:09 

    社畜を生み出す薬

    +37

    -13

  • 5. 匿名 2018/02/03(土) 14:20:09 

    便利だね!

    +58

    -1

  • 6. 匿名 2018/02/03(土) 14:20:13 

    イナビルと同じだよね。
    イナビルも一回吸引のみだもんね

    +240

    -5

  • 7. 匿名 2018/02/03(土) 14:20:20 

    気になる値段は?

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2018/02/03(土) 14:20:21 

    副作用は?

    +129

    -2

  • 9. 匿名 2018/02/03(土) 14:20:24 

    強力なほど不安も増す

    +200

    -0

  • 10. 匿名 2018/02/03(土) 14:20:32 

    すごい!

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2018/02/03(土) 14:20:35 

    薬局で普通に買えるってすごくない?

    +197

    -18

  • 12. 匿名 2018/02/03(土) 14:20:42 

    高そうだなぁ

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/03(土) 14:20:52 

    それよりもっと早く検査できるようになって欲しいな(T_T)

    +218

    -2

  • 14. 匿名 2018/02/03(土) 14:20:56 

    新薬に期待!!
    今年のインフル流行りすぎ特にB型

    +196

    -2

  • 15. 匿名 2018/02/03(土) 14:20:56 

    タミフルって子供が飲むと異常行動が…と言われていませんでしたっけ?
    これは副作用もなく効くなら良いですね。

    +24

    -32

  • 16. 匿名 2018/02/03(土) 14:21:52 

    鎮痛薬の塩野義さんだからちょっと不安なんですけど紛らわすだけじゃないですよね?

    +5

    -9

  • 17. 匿名 2018/02/03(土) 14:22:14 

    副作用ありそ

    +77

    -3

  • 18. 匿名 2018/02/03(土) 14:22:15 

    >>3
    子供にもさせていいと思いますか?

    私は子供にも予防でさせているのですが、子供が風邪なのに連れ回して可哀想に…と声掛けられたことが何度かあります。
    皆さんはどうしてますか?

    +2

    -18

  • 19. 匿名 2018/02/03(土) 14:22:29 

    4000円くらいするんだろうな

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2018/02/03(土) 14:22:37 

    っとここまでの薬販売が目的のマッチポンプだよ
    ケムトレイルでどんだけインフルウイルス撒いてるか

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2018/02/03(土) 14:22:57 

    イナビルってやつは、1回の吸引に失敗したら水の泡と言われた(笑)

    +101

    -3

  • 22. 匿名 2018/02/03(土) 14:22:58 

    え、薬局で買えるの?!
    検査しなくても予防的に飲めるってこと?

    +130

    -19

  • 23. 匿名 2018/02/03(土) 14:23:10 

    症状は似かよっていても実はただの風邪で、インフルエンザではない場合でも飲んで大丈夫なのだろうか?
    自己判断なら思い込みで飲んじゃう場合もありそう

    +154

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/03(土) 14:23:23 

    自然に治すのが一番

    +16

    -17

  • 25. 匿名 2018/02/03(土) 14:23:44 

    欧米ではマスクしてるとマナー違反です。
    マスクするくらいなら治るまで休んでろって感じで

    +6

    -73

  • 26. 匿名 2018/02/03(土) 14:24:26 

    >>25
    ここは欧米ではありません
    予防としてマスク、の話でしょ

    +152

    -4

  • 27. 匿名 2018/02/03(土) 14:25:11 

    >>18
    予防ですけど?って返したらいい。
    きっとマスク嫌いの振り撒きさんだよ。

    +49

    -2

  • 28. 匿名 2018/02/03(土) 14:25:30 

    ノロもお願いします!!!
    ノロもお願いします!!!
    ノロもお願いします!!!

    +283

    -2

  • 29. 匿名 2018/02/03(土) 14:25:51 

    >>25

    ここ日本だよw

    +70

    -2

  • 30. 匿名 2018/02/03(土) 14:26:23 

    インフルエンザは自然治癒するんだけどね

    +101

    -5

  • 31. 匿名 2018/02/03(土) 14:26:38 

    イナビル効かない。リレンザ服用した時はすぐ楽になったのに。

    +53

    -6

  • 32. 匿名 2018/02/03(土) 14:26:38 

    >>3
    この間、今年の?例年の?どっちか忘れたけどらインフルエンザ予防か感染抑制にマスクは無意味って見たような…チラ見だからはっきり覚えてなくて、その記事を間に受けてマスクしない人が多かったらって疑問に思った。
    そさてサービス業でいろんな人対応する夫の職場はマスク禁止だそうな…
    意味分からんくて腹立つわ

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/03(土) 14:26:54 

    >>25
    いるよねー、あなたみたいなに欧米ではとか海外ではとか言う人。
    ここは日本だよ。
    日本には日本のやり方があるのよー

    +119

    -3

  • 34. 匿名 2018/02/03(土) 14:27:47 

    >>25
    もう花粉が飛んでて目も鼻もつらいです
    いろいろ言われるけどマスクくらいさせてください……

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/03(土) 14:27:59  ID:Ww1slZfZC4 

    インフルエンザにマスク予防は関係ないってテレビで見ました

    +22

    -23

  • 36. 匿名 2018/02/03(土) 14:28:44 

    >>25
    ここは日本だよ
    いちいち海外と比較するなよ、

    +61

    -2

  • 37. 匿名 2018/02/03(土) 14:29:07  ID:dIlq9prjOA 

    自分で検査できたらなぁ

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2018/02/03(土) 14:29:33 

    >>35
    え、、、だってインフルって飛沫感染するよね?
    マスクは絶大な効果あるでしょ

    +147

    -6

  • 39. 匿名 2018/02/03(土) 14:30:42 

    海外ネタですみませんが…アメリカはインフルでも一週間休むとか病院行くとかないから迷惑!
    日本の健康保険って本当素晴らしいよね!

    +26

    -4

  • 40. 匿名 2018/02/03(土) 14:31:35 

    シオノギって漢字だったんですね!!

    +52

    -1

  • 41. 匿名 2018/02/03(土) 14:31:44 

    >>38
    じゃないから言われてんじゃん

    +1

    -7

  • 42. 匿名 2018/02/03(土) 14:31:51 

    花粉症の薬も頼む~

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/03(土) 14:33:08 

    違う薬だけど、イナビル1回吸引で、1日で39.5℃から37℃まで下がったよ。

    私はきちんと1週間休んだ。でもあまりに効果が高い薬だと、治ったと勘違いして出歩く人が増えそうで怖い。

    +130

    -4

  • 44. 匿名 2018/02/03(土) 14:33:21 

    日本は人口密度が半端ないからなぁ
    マスクでも手洗いでも自己防衛するのは悪いことじゃない

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2018/02/03(土) 14:33:22 

    マスクは感染者が他人にセキ飛まつをばらまかないためにはまあアリでも
    非感染者がウイルス防御に使おうというのは無意味

    そもそもウイルスばら撒くような状態なら外でずに安静にしとかな

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2018/02/03(土) 14:34:03 

    5月とかー、こりゃ来年分だね

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2018/02/03(土) 14:34:12 

    >>39
    空気読めないって言われませんか?

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2018/02/03(土) 14:37:08 

    発売されてもすぐ使うのは抵抗あるな

    +41

    -2

  • 49. 匿名 2018/02/03(土) 14:37:49 

    旦那がイナビル服用したら熱は下がったけど、ずっと気持ち悪いって言ってた。自分自身がインフルになった時にイナビル勧められたけど、副作用が怖くてリレンザに変えてもらいました。

    +21

    -3

  • 50. 匿名 2018/02/03(土) 14:37:50 

    インフルエンザは特効薬があるので、感染症胃腸炎に対する予防薬を開発して下さい!

    +81

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/03(土) 14:39:40 

    一回の注射で梅毒が治るペニシリンも早く認可してください

    +0

    -5

  • 52. 匿名 2018/02/03(土) 14:40:48 

    ノロウィルスの予防接種とか特効薬を開発してー!

    +81

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/03(土) 14:44:06 

    これ厚労省から承認降りただけだから、ふつうに薬局で買える薬じゃなくて病院に行ってもらえる薬ね。OTCじゃないよ。
    しかし10月申請で1月承認は厚労省も頑張ったなー。でも薬価の算定の方が3ヶ月か。長いな。

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/03(土) 14:44:15 

    >>49
    うちも去年息子が気持ち悪くなっていたけど、(嘔吐まではいかないけど、こみ上げる感じ)インフルのせいで気持ち悪いのかと思ってた。イナビルのせいってこともあるのか。。

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/03(土) 14:44:41 

    イナビル、自分は副反応なんてなかった
    昼に吸引して、夜には熱が下がったよ
    そのほかに薬は飲まなくてもいいし、楽チンだったな~
    でも倦怠感はあるから、3日間は仕事休んだけど

    小さい子はちゃんと吸引できてるかわからないから、タミフルが出るみたい

    我が家は5人家族だけど、今の時期は家族みんなでマスクして外出してる
    人になんといわれようと、風邪やインフルになったら大変なのは自分たちだし

    +16

    -5

  • 56. 匿名 2018/02/03(土) 14:45:24 

    小児科で働いていて、いつも思うこと

    飲むワクチンができたらいいのに。
    飲めない小さい子とかだけ注射で。

    あと、妊娠検査みたいに、インフルエンザ検査キットも薬局で売っていたらいいのに。
    自分で検査して、プラスだったら病院で薬もらえるシステムにしたら、待たされり患者さんの苦痛も減りそう。

    +108

    -3

  • 57. 匿名 2018/02/03(土) 14:46:00 

    インフルエンザは本当に困るよね。いつなるか不安だし、時期外れのインフルエンザもあるし。トホホだよ(╥ω╥`)

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/03(土) 14:54:56 

    薬が薬局で出てもインフルの検査の為に結局病院に行くから意味なくない?
    市販の薬販売する前に市販の検査キット販売しないと(笑)

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2018/02/03(土) 14:56:00 

    昨日イナビル吸った。1回だよ。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/03(土) 14:56:10 

    >>56
    本当、判別キットが市販であったら、大人だって楽ですよね。
    行ってる小児科は予約システムがあるから
    それほど苦痛ではないですが…

    +17

    -2

  • 61. 匿名 2018/02/03(土) 14:56:34 

    >>18
    風邪ひいてません!予防です‼ってキッパリ言えば いいじゃない。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/03(土) 14:56:57 

    だからか!
    私もイナビル吸ってからずっと吐いてる

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2018/02/03(土) 14:57:54 

    >>58
    ほんとそれ思った。
    でも市販の検査キットは、もし出てもちゃんと出来るかなぁ、予防としての薬欲しさで使い回したりする人出たりしそう。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/03(土) 15:00:28 

    トピずれだけど抗生物質も市販してほしい
    たくさんある抗生物質の中で1、2種類なら
    耐性菌ができてもほかの医療用でカバーできるはず。
    疲れると喉が腫れる人とかも、病院行かずに済んで医療費削減!

    +7

    -17

  • 65. 匿名 2018/02/03(土) 15:03:54 

    予防注射したから罹患しても軽く済んで、マスクもしないであちこち出歩く人がいる(うちの職場に)
    いい薬ができてもモラルの問題で流行してしまうよね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/03(土) 15:05:52 

    薬剤師してますがイナビルで悪心はかなり低い確率であります。でもどの薬も有るという程度です。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/03(土) 15:13:26 

    トピズレごめん。
    去年リレンザやって、今年っていうか今インフルなってて、昨日イナビルやったけど、去年のリレンザのほうがすぐ楽になった。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2018/02/03(土) 15:18:06 

    それを薬局に検査キットとセットで置いて欲しいです。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2018/02/03(土) 15:23:26 

    イナビルも一回だけど結構強めに吸い込まないといけないから、上手く吸い込めない乳幼児や高齢者、喘息等で気管が弱かったりする人にとっては難しいからね。
    飲むタイプもあればいいと思う。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/03(土) 15:24:18 

    病院にいかず、自己判断で飲んで具合がよくなったら普通に仕事に行く人が増えるような。
    今って具合悪いと周囲からの「病院行けよ」って言われてインフルと診断されたら問答無用で出社停止だからさ。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/03(土) 15:27:55 

    素人考えで申し訳ないけど、これだけ医療が発達してるのに何故ノロなどの感染性胃腸炎には予防薬や特効薬が開発されないんだろう?
    簡単な事じゃないのは勿論分かるんだけど…

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/03(土) 15:28:02 

    なんでノロは薬ないの?

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/03(土) 15:31:32 

    インフルエンザ判定キット、販売して欲しい!

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2018/02/03(土) 15:34:43 

    こうやって抗インフルエンザ薬がどんどんできていくと、耐性ウイルスが増える元になるんじゃないかとちょっと心配になる。
    タミフル耐性のウイルスはすでにあるらしいし。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2018/02/03(土) 15:34:43 

    強力で新薬 正直怖い

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/03(土) 15:35:49 

    素晴らしい

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2018/02/03(土) 15:36:10 

    >>71
    ウイルスをやっつける薬剤はあるけれど人体には副作用が強すぎたり、効くと思ったらウイルスが変異して効かなくなったりするから、研究途中で断念が多く開発が難航する。
    インフルエンザ特効薬も偶然開発できた奇跡の薬剤だし。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/03(土) 15:36:17 

    塩野義って、漢字でこうやって書くんだーとそっちに目がいきました

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2018/02/03(土) 15:36:58 

    >>71

    ノロウイルスは人の体でしか増殖しないからなかなか研究が進まないんです。動物実験が出来なくって

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/03(土) 15:37:52 

    >>74
    それでも、ないより断然マシなほどの沢山の命を救ってきたんだよ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/02/03(土) 15:39:46 

    今日まさに、子供がインフルエンザB型で、イナビル吸入して来ました。

    幼児には少し難しいから、もっと簡単なの無いのー?と思った矢先に新薬!


    ノロの予防注射とか薬も作って欲しいです!インフルより優先して打ちます!

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/03(土) 15:42:17 

    それより鼻につっこむタイプの検査のほうどうにかならないかな?
    大人でさえ痛いし怖いのに、発達グレーのうちの子は怖がりすぎて大泣きするしで検査するだけでも大変。
    鼻喉の奥にツンっと突っ込むんじゃなくてもっとソフトきふんわりと採取する感じの発明してほしい。

    +56

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/03(土) 15:43:10 

    今年ってB型が大流行中だよね。
    周りで聞くのはB型ばかりだわ。
    B型がこんなに流行した事ってあった?

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2018/02/03(土) 15:50:24 

    >>74
    ウイルスや菌は薬の有無関係なく変異するし、薬剤耐性は誤った使い方して発生する事が多いよ
    どの感染症かはっきりしないのに薬処方するとか、処方されたのを決まった日数飲み切らないとかね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/03(土) 15:50:45 

    無駄な予防接種打つより、この薬が薬局で買えるならその方が手っ取り早いし、安上がり♡
    予防接種打った上に、インフルエンザにかかって病院行って薬もらうとか、高額すぎるわ。

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2018/02/03(土) 15:52:42 

    集団免疫ってすごいもので集団ワクチン接種時代は学級閉鎖がほとんどなかった
    任意でも予防接種を無料にしてほしい…

    +35

    -3

  • 87. 匿名 2018/02/03(土) 15:58:11 

    これは医師の処方でしか服用できないんじゃないの?流石に薬局で普通に売らないでしょ。

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/03(土) 16:00:00 

    インフルエンザになった時、イナビルしたんだけどなんかうまく吸えなかった。。
    だからか、その後もすごく体調が回復するまてま時間がかかった気がした。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/03(土) 16:09:04 

    胃腸炎きつかったから、はやくくすり開発されてほしい

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/03(土) 16:17:38 

    検査方法を鼻以外にして欲しい!

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/03(土) 16:24:28 

    >>82
    ほんと。もっと苦痛が少ない検査方法開発して欲しいよ。発熱からしばらくしないと陽性が出ないのも、仕方ないのかな。先日うちの子は発熱から数時間経ってても反応出なくて、翌日2回目やって陽性が出たよ。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/03(土) 16:34:08 

    インフルの検査方法をもっと手軽にして欲しい。
    結構鼻の奥まで綿棒いれられるよね?あれは怖いし痛いし..本当にこの方法以外ないんだろうか。尿検査や唾液からとかさ。むしろインフルかかるよりあの検査が怖い!

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/03(土) 16:38:55 

    吸うよりは飲むほうが簡単

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/03(土) 16:42:21 

    近くの病院は、サランラップに鼻水出してそれで検査される。ただし鼻水がそれなりに出ている時のみ。粘膜される時もある。
    鼻水でいいのは楽だけど、これで正確に出てるのかな?!とも思う。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/03(土) 16:42:38  ID:15qOg8kBGa 

    >>25が出羽守叩きされてるけど、先行販売のアメリカではマスクがマナー違反って言いたかっただけじゃないの?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/03(土) 16:43:21 

    塩野義製薬さん、ありがとう!
    きっと、この薬で救われるたくさんの人がいるはず!
    名前がゾフルーザ?
    強そう 笑
    ドラゴンボールに出て来そう!

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2018/02/03(土) 17:14:26 

    >>74
    父親が新日本科学で働いてた。インフルの開発には携わってないけどこういう投稿を見ると、じゃあどうすれば?と思うよ。新薬研究は金儲けじゃなく命を助ける研究だし

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2018/02/03(土) 17:16:08 

    この前、子どもの幼稚園で参観があったんだけど
    凄いぐったりした下の子抱っこして来てるお母さんがいて
    いつも元気いっぱいなお母さんなのに、お母さんも凄いしんどそうに
    していて、もしかしてインフルじゃないの⁉とチラッと思った。
    いくら我が子の為とはいえ、もし体調悪いなら来なくて良いのに…
    と思ってしまった。自己中な人も多いから要らぬ疑いも芽生える。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/03(土) 17:32:51 

    うちの子は鼻水で検査するタイプで調べたけどばっちりBが出たよ。その病院はみんな鼻水で調べるタイプだったけど時間さえたってればちゃんと判定出ると思う。
    鼻に入れるの痛すぎるからありがたいよ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/02/03(土) 18:11:09 

    私だけじゃなかったか!
    インフルの検査は注射よりも痛いし本当にいや!

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/03(土) 18:11:16 

    虫歯が治る飲み薬も開発されますように

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/03(土) 18:53:34 

    溶連菌の喉の粘膜の検査も辛いよねー
    (ToT)大人になってやったことあるけど、
    鼻より辛かったかも!
    子供はもっと辛いんだろうなぁ。
    色々と簡単な検査が開発されてほしいですね!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/03(土) 20:29:23 

    イナビルはB型インフルに特によく効くって医者が言ってた。
    吸引しくじったら効かないよね。
    同じ一回だと飲み薬の方がいいかも。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/03(土) 23:34:24 

    イナビルはよく出てくるけどラピアクタっていう点滴もあるよ。
    感染して48時間以内に打つと物凄く症状が軽くて済む。
    吸入のイナビルは子供や年配者などは上手く吸えずに失敗するかもしれないから私が行ってる病院の先生はラピアクタ勧めてたよ。4500円位だったかな。
    私も軽く済んだし、主人に至ってはピンピンして過ごしてました。
    ただ感染力はあるので出勤停止にはなりますが、、、、
    唸って苦しむ事はありませんでした。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/04(日) 01:59:22 

    子供が発症したみたい…38.2だ
    Bに感染した人と知らずに接触してたんだよね。
    何で平気で人が集まる所に来させるんだろう?
    すぐ脱水症状起こすから、注意してたのにー。
    最悪寝られないよ(--;)

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2018/02/04(日) 07:37:53 

    >>31
    今、インフル真っ只中です(>_<)
    イナビル処方されたけど、効いてる感じしません(泣)

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/02/04(日) 08:33:10 

    明らかにインフルなのに、
    絶対病院行かないやついるから
    市販されたら感染が防げそう。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/02/04(日) 11:51:42 

    B型は胃腸障害出ますよ。
    子供が嘔吐下痢をしてノロを疑ってたらB型インフルでした。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/04(日) 13:13:17 

    インフルで1日だけ休んだ上司が翌日マスクして出勤してた。馬鹿にも程があるw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。