ガールズちゃんねる

両親が優秀な人、ご自分も優秀ですか?

206コメント2018/02/05(月) 21:23

  • 1. 匿名 2018/02/03(土) 10:19:49 

    やっぱり蛙の子は蛙なのか?

    +24

    -5

  • 2. 匿名 2018/02/03(土) 10:20:29 

    両親が優秀な人、ご自分も優秀ですか?

    +274

    -3

  • 3. 匿名 2018/02/03(土) 10:20:53 

    そうとは限らない場合もある。

    +106

    -0

  • 4. 匿名 2018/02/03(土) 10:21:02 

    私はバカだけど子供優秀にならないかな(´-ω-`)

    +162

    -6

  • 5. 匿名 2018/02/03(土) 10:21:03 


    子供だけ失敗

    +179

    -96

  • 6. 匿名 2018/02/03(土) 10:21:46 

    遺伝は最強だよ。

    +129

    -6

  • 7. 匿名 2018/02/03(土) 10:21:57 

    父:医者・自分の病院
    母:働いたことない

    熟年離婚

    自分:高卒・コミュ障・アスペグレーゾーンの診断・いない歴=アラフォー
       中学高校は運動神経悪いキモキャラでした。

    +243

    -3

  • 8. 匿名 2018/02/03(土) 10:22:19 

    逆だけど、親がしっかりしてないと、子供が立派になるケースは結構あるよね。

    +259

    -7

  • 9. 匿名 2018/02/03(土) 10:22:42 

    自分を優秀と思う人に先はないのは確か

    +55

    -4

  • 10. 匿名 2018/02/03(土) 10:22:52 

    環境とかにもよると思います。

    昔より今の方が親が教育熱心だったりするし

    +85

    -0

  • 11. 匿名 2018/02/03(土) 10:23:03 

    >>3
    また、逆の場合もある

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2018/02/03(土) 10:23:36 

    親は賢いけど、私は勉強苦手でした。
    諦められなくて厳しい時期が辛かったなぁー。
    そのあとは兄弟が頑張ってくれたから、そっちに期待が行って楽でした。
    今私は、勉強でない私の特技で生きてます。

    +154

    -1

  • 13. 匿名 2018/02/03(土) 10:23:55 

    両親ともに優れていると天才は生まれると思う

    +77

    -4

  • 15. 匿名 2018/02/03(土) 10:24:12 

    母親→偏差値高い高校→大学→留学→結婚離婚再婚→会社経営
    私→偏差値低い高校→水商売→専業

    母親は仕事熱心で家事はやらない
    その分、私は幼い頃から家事してたので家事が好き。全然違います!!

    +187

    -11

  • 16. 匿名 2018/02/03(土) 10:24:45 

    何をもって優秀というのか基準が曖昧ですが、人としてとても優秀な両親だと思っていますので、そこは自分も同じような人間であると思います。

    +37

    -2

  • 17. 匿名 2018/02/03(土) 10:25:26 

    頭脳って母に似て父には似ないよね?
    うちもそうだし周りもだいたいそう。
    いくら父が優秀でも母があれだとさ。。

    +26

    -17

  • 18. 匿名 2018/02/03(土) 10:28:09 

    両親が優秀なら子供もそれなりの人生送れると思う
    私みたいな両親の悪いところばかり受け継いだら地獄だよ
    母親が勉強できるかは大事だと思う
    女に学歴なんかあってもと言うかもしれないけどブスでバカよりはまだ勉強できたほうがいい
    失敗しても医療系の資格とか取り直せばやり直しきくし

    父親 京大出身 医師 ブサメン ネクラ
    母親 バカ女子短大出身 無職 美人 社交的
    私 バカ ブサメン コミュ障

    +182

    -7

  • 19. 匿名 2018/02/03(土) 10:28:25 

    父親 早慶卒
    母親 高卒

    自分 偏差値55の大卒

    まあ両親の偏差値を足して2で割ったかんじですわ

    +188

    -4

  • 20. 匿名 2018/02/03(土) 10:29:08 

    遺伝なのは概ねそうかなって思うんだけど、
    なんかさ、医者×医者の夫婦より医者×看護師とかの方が賢くなるとか聞いたことあるけど…

    理由は周りに自分のせいで子供の出来が悪いと思われたくなくて母親が教育熱心になるかららしい。
    母親自身が医者とかだと子供で自己実現しなくても自分を持ってるから平気なのと、夫婦ともに頭いいと当たり前に子供も頭が良いと油断する場合もあるらしい。

    +90

    -10

  • 21. 匿名 2018/02/03(土) 10:29:31 

    父は顔が優秀だったけど、悲しいかな、遺伝せず。。。

    +44

    -1

  • 22. 匿名 2018/02/03(土) 10:29:59 

    知能はある程度遺伝すると思うよ。

    両親旧帝大、私も兄弟も旧帝大。
    従兄弟も半分以上が東大や国立医学部。

    音楽家系や美人家系と変わんないよ。

    +164

    -10

  • 23. 匿名 2018/02/03(土) 10:30:02 

    私は優秀じゃないけど、兄と姉は優秀
    私はただの地方国立

    +9

    -7

  • 24. 匿名 2018/02/03(土) 10:30:48 

    >>17
    うちもです!
    父が良い大学出て資格も沢山取得して頭の回転が早いですが、母は抜けてるし勉強も出来ないタイプ。
    私は完全に母似で、母にも「お父さんに頭似ればよかったのに、お母さんに似ちゃってごめんねー」と言われます。

    +110

    -1

  • 25. 匿名 2018/02/03(土) 10:31:47 

    団塊世代は大学進学2割、団塊ジュニアは大学5割だから、
    学歴だけでは比較にならないよ

    +72

    -1

  • 26. 匿名 2018/02/03(土) 10:32:01 

    >>14
    知能は母親に似るというし、看護師なら妥当なのでは

    +18

    -10

  • 27. 匿名 2018/02/03(土) 10:32:16 

    イケメンの父、頭の回転の早い母。
    …遺伝子の組合せを選べたらねえ…(-_-;)

    +53

    -6

  • 28. 匿名 2018/02/03(土) 10:33:02 

    両親 医者で兄弟も医者で親戚も医療関係者ばっかりで私の肩身狭すぎる
    そんな私は 超底辺女子校出身です。

    +51

    -1

  • 29. 匿名 2018/02/03(土) 10:33:06 

    トンビから鷹の様な話は知能では実際には実はあるとは思う。妊娠時のヒートストレスショックで不活性で発現する筈の無い遺伝子がヒストン緩んで活性化してしまうことがあったら親バカでも子供知能高いと云うのも無いとは言えない。でもその遺伝子の活性発現した効果は精々孫迄でそれ以降は発現しなくなるとかだったような・・・うる覚えw
    でも知能が高いだけで環境がその知能を育むどころか潰すようなものだったら無意味だろうとも思う(その可能性の方が極めて高いような気がするけど)

    +13

    -8

  • 30. 匿名 2018/02/03(土) 10:33:55 

    今朝、旦那と子供の学力の話をしていて、母親に似るんじゃないのか?と言われ、遺伝子レベルでバカにされました。
    私の子供たちの学力が弱いのは、わたくしのせいでございますよ、とキレたところです。

    でも、私が勉強嫌いだったから、勉強へ向かう気持ちを育ててあげられなかった、とも思いました。

    子育てって難しいですね。

    +128

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/03(土) 10:34:12 

    >>24
    大丈夫よ。
    あなたも、頭がいい夫をゲットする遺伝子を、お母様から受け継いでいるはず。

    +60

    -3

  • 32. 匿名 2018/02/03(土) 10:34:54 

    昨夜の頭脳王優勝の河野さんのご両親は、どんな方なんだろう‥

    +98

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/03(土) 10:37:54 

    >>26
    あんた性格悪そうだな

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2018/02/03(土) 10:38:03 

    お父さん→大卒、公務員
    お母さん→看護師
    私→高卒、事務職
    なぜこうなった…笑
    ただお父さんの堅実さとお母さんの頭の回転の速さは受け継いだようで、ずる賢い娘になりました笑

    +15

    -32

  • 35. 匿名 2018/02/03(土) 10:38:22 

    学力が優秀な両親より
    子育てが優秀な両親の方がいいわね
    将来いろんな選択が出来るように育てられる方がいいとおもう

    +167

    -1

  • 36. 匿名 2018/02/03(土) 10:38:44 

    努力

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/03(土) 10:38:54 

    両親ともに東大
    私、高卒

    +107

    -9

  • 38. 匿名 2018/02/03(土) 10:38:59 

    父親 中卒の職人
    母親 国立大卒の元国家公務員

    私 大学までスポーツ推薦
    完全に父親の遺伝子が強い。

    +144

    -0

  • 39. 匿名 2018/02/03(土) 10:40:23 

    性格も親かな?女にだらしない男は両親もだらしなかったりする。遺伝するんだと思う。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2018/02/03(土) 10:41:40 

    両親ともに頭が良かったです。
    父は自分で起業して会社経営、母方の祖父は医者です。
    ただ、父母ともに母子家庭で、大学に進学できなかったのをずっと後悔しているようでした。

    私は成績良かったです。全国模試三位が最高。
    ただ、大学に進学しなきゃいけないと言うプレッシャーが半端なく、中学で一度不登校になりました。
    今は普通のワーキングマザーです。

    +80

    -3

  • 41. 匿名 2018/02/03(土) 10:42:09 

    父 偏差値70 早稲田卒
    母 偏差値72 御茶ノ水女子大卒
    私 偏差値42 大学行けず
    ・・・どうして

    +233

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/03(土) 10:43:14 

    父が管制官だけど私、パート

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/03(土) 10:44:24 

    >>33
    頭脳王優勝の河野ゲントくんすごく頭がいいですよね
    お母様は情報がありませんがお父さんは東大卒の銀行員だそうですよ
    神奈川県の高校で偏差値は71の高校から東大入ったそうです。

    ちなみにもう1人東大の異端児と呼ばれている水上くんもご両親とも優秀。
    開成からの東大コースです。

    +91

    -2

  • 44. 匿名 2018/02/03(土) 10:45:05 

    >>19
    学歴が違うと接点がなさそうなのに結婚したのが不思議 だいたい同じような学歴の人と付き合う事が多いのかと思ってたんで‥ もしかしてお母様は美人ですか?
    失礼な言い方になってたらすみません
    ちなみに私自身 父教師 母看護師ですが、高卒でパートです‥

    +31

    -3

  • 45. 匿名 2018/02/03(土) 10:46:00 

    >>7
    お母さんどうやって生活してるの?
    慰謝料?

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/03(土) 10:46:02 

    トンビの様な姉の子は鷹の様な子供です。

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2018/02/03(土) 10:46:43 

    兄弟は優秀だけど私は優秀じゃないw
    世渡りの上手さで兄弟より成功してるけど

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/03(土) 10:47:05 

    例外ばかり出てくるがw、テレビで東大出てるような子の父はだいたい東大卒だよね。

    +110

    -1

  • 49. 匿名 2018/02/03(土) 10:48:47 

    私バカでごめんなさい。
    旦那海外の大学卒、高卒妊娠中の私はこのトピみたら気分落ちた。

    +39

    -3

  • 50. 匿名 2018/02/03(土) 10:49:19 

    >>43
    お母さんは100人だか生徒が居る塾を経営。
    げんとさんも、中学受験第一志望の開成は落ちた。
    ずっとトップで挫折なし、というわけではないのでは?

    +30

    -3

  • 51. 匿名 2018/02/03(土) 10:50:57 

    夫が理3出てて生粋の理系です。
    私はバカな地方のお嬢様学校・・・・理数系が本当に苦手すぎて自分でアスペを疑った事多々あり・・笑
    今妊娠中ですが、赤ちゃんのDNAが夫に似る事を切に願っています。
    私のような思いはさせたくないので、結婚したい人の条件は理系の男性を一番にあげていました笑

    +7

    -17

  • 52. 匿名 2018/02/03(土) 10:50:57 

    >>44
    ですよね。
    だいぶ差がある学歴の夫婦多いよね。

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2018/02/03(土) 10:51:02 

    遺伝より環境、きっかけだよ
    なんにせよ運だね
    自分の意志なんてものを過信してるやつにろくなのいない

    +11

    -4

  • 54. 匿名 2018/02/03(土) 10:51:37 

    >>17
    だから30代医師は看護師と結婚したがらないんだね。
    そもそも看護師には喫煙者母子家庭など育ちが悪いの多いから一般男性からも嫌がられる。
    学力は母の頭脳遺伝する確率高いから
    跡取りなれる学力ない子ができちゃうもん。
    医師にとっては一大事!

    +45

    -19

  • 55. 匿名 2018/02/03(土) 10:52:06 

    優秀かは知らないけど、頭の良さは遺伝した。
    勉強しなくてもテストも受験も余裕だったし仕事の飲み込みも周りの人より早くて楽です笑
    その点は親に感謝かな
    逆に仕事で頭悪い人にイライラするけど…

    +5

    -14

  • 56. 匿名 2018/02/03(土) 10:55:26 

    父は早大卒
    母は地方の女子大卒
    私は底辺高校卒から飲食店勤務

    家庭教師つけてもらったけど全く勉強出来なかった
    なんだか自分が情けない…

    +58

    -2

  • 57. 匿名 2018/02/03(土) 10:57:21 

    母が運動神経凄まじく悪いけど私は運動神経良いと思います。弟は小学校の頃から凄まじく運動神経抜群で柔道国体級です。
    父も非力で運動とは無縁そうです。

    +29

    -3

  • 58. 匿名 2018/02/03(土) 11:00:01 

    >>56
    素行さえ悪くないのであれば(親に迷惑かけていなければ)そんな事思わなくて大丈夫だよ。
    うちの末っ子も馬鹿すぎてどうしようも無かったけど、生まれ持った知能の限界だから子どもに罪はないと旦那と話してるよ。
    勉強をサボったりした訳じゃないんだからさ!
    勉強が全てじゃないからとにかく自立して仕事してくれれば親は幸せだよ(*^_^*)

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/03(土) 11:01:35 

    真ん中なんだけど上と下は優秀。なんでもサラっと難なくこなしてる
    悲しいけど私だけ異色というか頭の出来から全く違う(笑)頑張ってもお勉強も運動も音楽や美術などの芸術方面も何も出来なかった
    もうアラサーにもなろうとしてるのにいまだに自分が何をできるのかを模索してる

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2018/02/03(土) 11:04:26 

    親戚に医師×看護師の夫婦がいて、男の子と女の子の子どもいるけど、生活が裕福だし欲しいものはなんでも買ってもらえるしハングリー精神がないのか成績は微妙な様子。レベルの高い学校で一番取らなきゃダメだぞって言っても無理みたい。

    +29

    -2

  • 61. 匿名 2018/02/03(土) 11:05:24 

    父の正義感強いところと母の天然なところは受け継いでるわ

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/03(土) 11:06:45 

    >>4
    教育にお金かけてあげれば賢くなるかもね。

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2018/02/03(土) 11:07:00 

    >>41
    お母さんがエスカレーターだったり?

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2018/02/03(土) 11:08:24 

    父 高学歴、会社役員
    母 中卒、専業

    母に似ました

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2018/02/03(土) 11:09:12 

    >>20
    看護師って嘘つきの性悪な典型じゃん。
    まともな医師は看護師を避ける。
    御三家から医学部入った私の周りには
    医師と医師、医師と一般は多いけど、
    医師と看護師は見たことないなー。

    というか、母親が看護師だと子どもが医師になれないんじゃない?
    看護師母親じゃ学力低いから子の勉強見られないでしょ。

    +11

    -35

  • 66. 匿名 2018/02/03(土) 11:09:46 

    三姉弟だけど。
    長姉 公立無理で底辺私学。
    次姉 高卒(地域の進学校)だけど地頭いい、特に理系。
    弟 旧帝大工学部卒。
    ちなみに両親は普通。分からないもんです。

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2018/02/03(土) 11:10:11 

    旦那親は二人とも公務員だし優秀な部類には入るはずだけど、旦那高卒だし兄弟は大卒なのにニート。
    私は蛙の子は蛙通りなバカです。
    学歴より人間性の問題だなと思う。

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2018/02/03(土) 11:11:57 

    父母兄 東大
    私   芸大
    弟  東工大

    私は美術へ行ったけど、兄弟には段違いで劣るものの成績は良かったです。
    遺伝もあるかもしれないけど、
    親の教育への考え方と家庭環境が大きく影響したと思います。

    +45

    -4

  • 69. 匿名 2018/02/03(土) 11:13:29 

    子供の知的な部分は母親の遺伝が大きいと言いますよね。

    +13

    -5

  • 70. 匿名 2018/02/03(土) 11:13:51 

    なんで子供の頭の良さは母親によるの?
    普段母親と接する機会の方が多いからってこと??

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2018/02/03(土) 11:14:13 

    母親看護師だと子どもが残念なケースが多い

    +15

    -18

  • 72. 匿名 2018/02/03(土) 11:15:13 

    >>19
    早慶卒って書くやつは
    8割がた早稲田

    +27

    -10

  • 73. 匿名 2018/02/03(土) 11:16:35 

    >>70
    遺伝だよ
    そんなんで影響するならみんな苦労しないよ笑

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2018/02/03(土) 11:19:38 

    私の知ってる医者×看護師夫婦は元々お金持ち同士の結婚で娘二人も行儀よくて頭がいい。
    育ちの良さが出てる。

    +45

    -2

  • 75. 匿名 2018/02/03(土) 11:20:48 

    美人の友達が両親共に京大卒だけど、その子はFラン大卒だよ。
    まー美人だから勉強しなくても世の中渡っていけるから、ノープロブレムだけどね。

    +58

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/03(土) 11:21:40 

    親からだけじゃないけど、持って生まれたものってのは間違いような。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/03(土) 11:24:20 

    親が高卒でも子供が東大や慶應もいるよ。

    前にもこんなトピあったけど、親に似る場合もあるし、似ない場合もある。

    +26

    -3

  • 78. 匿名 2018/02/03(土) 11:25:01 

    >>44
    世代によるよ。ひと昔前は学歴格差のある夫婦もたくさんいた。
    最近同格婚が多くなっただけ。

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2018/02/03(土) 11:26:43 

    うちの子供達の場合は私も夫も勉強できて二人とも旧帝大に行きました
    どちらの遺伝子かはわからないけど、子供達は勉強進んでやるタイプだから私の遺伝ではないと思う
    私は頑張って勉強するタイプではなかったけど夫はストイックな人なので、二人と夫からの遺伝だと思う

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/03(土) 11:29:45 

    >>70
    知能は母の遺伝を受け継ぐんだよ。
    優秀な母親の子はやはり優秀。

    +18

    -10

  • 81. 匿名 2018/02/03(土) 11:31:01 

    でも母親が馬鹿でも高学歴のこどもたくさんいるよね?
    それは育て方がよかったということ?
    それともこどもがたまたま勉強に積極的だったということ?

    +63

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/03(土) 11:33:03 

    >>81
    え、たくさんいないけど…

    +13

    -9

  • 83. 匿名 2018/02/03(土) 11:34:30 

    >>77
    いやいや、遺伝する知能っていうのは学歴じゃないから笑 自頭のこと

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2018/02/03(土) 11:34:52 

    >>80
    東大卒のお父さん、高卒のお母さん、そのこどもたちも差はあれど高学歴、というのが回りに結構いるけど、それは偶然身近にいた特殊な例なのかな?
    お母さん高卒だけど知能は高いということ?友達曰くお母さんそんな頭良くない、って言うから余計に謎。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2018/02/03(土) 11:36:09 

    私は昔から成績よかったけど父が賢い人だった
    母は天然ボケのタイプ
    母からの遺伝だとは全く思えない

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2018/02/03(土) 11:37:17 

    >>82
    そりゃ中にはいるでしょ。
    特殊な例だけど、知り合いのほんとにアホな中卒夫婦の娘2人とも、学校で勉強できなくて馬鹿にされて悔しくて猛勉強して、国立大入ったよ。

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2018/02/03(土) 11:40:29 

    人間的に優秀かは別として、学力は親と同じく高かった

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/03(土) 11:47:13 

    >>85
    知能と天然ボケは全然関係ないよ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/03(土) 11:47:18 

    バカな母親でごめんね(°_°)

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2018/02/03(土) 11:47:22 

    でもさ、母親の知能が遺伝する、というのが本当なら、これからは同格婚が圧倒的に多くなるから、両親と子供も学歴も似てくるんじゃない?トンビが鷹を産むってのは、ますます少なくなるかもね。
    友達も医者は医者同士、公務員は公務員同士、大体の会話レベルも同じ。

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/03(土) 11:49:05 

    父・・・難関国立大 経済学部 首席卒業 一流企業
    私・・・子どもの頃から成績悪い 三流女子大 
    やっと就職するも、社会不適合でドロップアウト 
    無職・引きこもり
    はい、死にたいです。

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/03(土) 11:49:30 

    家族の中で私だけ落ちこぼれです。

    でも結婚して子供にも恵まれ幸せです。

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2018/02/03(土) 11:54:02 

    なんで親子で違うんだろう。不思議。
    特に無職とか......お金持ちだから?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2018/02/03(土) 11:55:10 

    まあ、誰が何といおうと
    母親が看護師だと子どもがダメになる確率が高い。
    母親看護師の育ちが悪いからねー。
    看護師という時点でお察し
    喫煙者や母子家庭が多い育ちの悪い看護師を
    妻にしようとは思わない。

    だったら、そこそこ学歴高い美人な子を妻にすれば
    メリットが高いもんね

    +8

    -23

  • 95. 匿名 2018/02/03(土) 12:02:11 

    看護師に親でも殺されたのかと思うほど、看護師憎い人が居るね笑

    +91

    -0

  • 96. 匿名 2018/02/03(土) 12:03:04 

    親戚の姉妹
    姉、超底辺校から頑張って専門
    妹、東大
    何が違うかって、父親一緒だけど産んだ母親が違う。

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2018/02/03(土) 12:03:11 

    息を吐くように嘘をつく看護師w
    だから看護師は世間から馬鹿にされてるんだよ。

    +5

    -17

  • 98. 匿名 2018/02/03(土) 12:04:01 

    >>49
    落ち込まないで~!
    どなたかも書いてるけど似てる場合もあれば似てない場合もあるから。
    今はそんなこと考えないで体調に気をつけて赤ちゃんに会える日を楽しみに過ごしてね!

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2018/02/03(土) 12:04:08 

    私の周りでは、シングルマザーの娘はだいたい偏差値低い高卒
    そしてその子もシングルマザーになってる

    +27

    -3

  • 100. 匿名 2018/02/03(土) 12:06:25 

    >>16
    素敵!

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2018/02/03(土) 12:09:45 

    父 団塊世代より上の京大卒の京大教授
    娘二人 無名の女子短大→父のお膳立てで資格取得

    ていう先生にお世話になったことがある。
    私からしたら羨ましいご家庭なのに、なんでそんなに出来が悪いんだ??って話聞くたびに思ってました!奥さんは知らないけど、そちらに遺伝したのかな?

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2018/02/03(土) 12:11:16 

    >>12
    卑屈にならず拘らずかっこいい

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2018/02/03(土) 12:15:20 

    >>17
    旦那 地方国立
    ママ友 日大
    息子東大目指してる、多分受かる
    って人いるから、母親とは限らない。

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/03(土) 12:19:31 

    両親の両方の優秀さを引き継いでる友達がいる。

    父親→医師、母親→国公立芸大卒の音楽家
    友達→有名な音楽コンクールで全国入賞しまくってたあげくに旧帝大医学科。
    しかもお母様に似て美人。

    お母様は先生としても優秀で有名だから、教育が良かったのかな?
    美人なのは完璧遺伝だろうけど。

    +50

    -0

  • 105. 匿名 2018/02/03(土) 12:20:37 

    代々引き継がれたものだからね、親からだけじゃないよ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/03(土) 12:24:32 

    >>45
    投信(アクティブファンド)とパチンコです。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/03(土) 12:25:26 

    母親が看護師はダメばかり。
    看護師は勉強教えられないからね。

    +7

    -18

  • 108. 匿名 2018/02/03(土) 12:26:56 

    >>106
    パチンコ⁉︎
    すごいなパチンコで稼げるって

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2018/02/03(土) 12:28:25 

    母:体育以外は全て成績表が5(5段階評価)
    父:スポーツ万能、とある競技で日本代表経験有。勉強はからっきし。

    私:成績表オール3。スポーツも特に秀でるものもない。

    うまく、中和されたんだねと言われます。

    +35

    -0

  • 110. 匿名 2018/02/03(土) 12:28:55 

    看護師連投しているお方、落ち着いて!
    看護師トピにでも行って暴れてきて。

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/03(土) 12:30:56 

    >>20
    私の知り合いの医者は、父親が医者で母親は医者じゃないんだけど、
    自分が医者にならないと母親が親戚から色々言われると言ってて、やっぱり医者になったよ

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/03(土) 12:31:21 

    >>58さん
    ありがとうございます。
    泣きそうになりました(◞‸◟)
    頑張って生きていきます

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/03(土) 12:32:18 

    >>106
    お母様無職って、てっきりお金持ちのお嬢様で家事手伝いしかしたことなくて結婚したのかな、と思ってたけど、パチンコってことは違うのかな?
    どちらにせよ無職だったのに自力で稼ぐのはすごい。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/03(土) 12:36:09 

    職業下げはやめようよ。そういうトピじゃないし

    +23

    -2

  • 115. 匿名 2018/02/03(土) 12:38:04 

    >>113
    看護学校を出てから2年くらいだけ働いてたそうよ。
    パチンコはおまけみたいなものだけど、本業(?)は投資信託。
    老後のたくわえ的なインデックスファンド(パッシブ)ではなく、
    ギャンブル性の高いアクティブファンドを運用してるけど、月給20万の私より
    コンスタントに収入があるみたい。
    それでわんこ2匹飼ってて、弟夫婦にしょっちゅう物を送ったり、回転鮨とか外食ししてるし

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2018/02/03(土) 12:40:43 

    父親 アルバイト兼主夫
    母親 国立大卒 大企業の経理部部長 役員
    私 高卒 アルバイト
    弟 引きこもりニート

    母親からの遺伝どうした…?

    +60

    -2

  • 117. 匿名 2018/02/03(土) 12:41:15 

    投資でコンスタントに食べていけるくらい稼いでるって、多分お母さん頭良いよ(笑)

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2018/02/03(土) 12:43:29 

    父・公立高卒で小企業の係長
    母・国立大卒で現在私立中学国語教師
    私・偏差値46の私立高卒で従業員16名の会社の事務員です。
    母親の頭脳が遺伝してればと何度も思いましたが、勉強嫌いだから無理か・・
    でも父親との方が話も合うし仲も良いし完璧父親似です。

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2018/02/03(土) 12:55:37 

    ここ見てると母親からの遺伝って本当か?ってなるね。
    というか母親からの遺伝というのは、証明されてることなのかな。

    +19

    -3

  • 120. 匿名 2018/02/03(土) 13:05:32 

    父親→京大卒→大手企業役員(ピーク時年収二千万円)
    母親→奈良女卒→数学教師→専業主婦

    姉→京大卒→大手企業課長(現在。年収900万円)
    妹→東工大院卒→大手企業(年収600万円)

    私→慶応卒(一留)→中小企業(正社員、年収400万円)
    →中堅商社(正社員、年収380万円)
    →結婚→契約社員(年収280万円)
    →専業主婦(現在)

    私以外は割と引き継いでると思う…

    +42

    -0

  • 121. 匿名 2018/02/03(土) 13:05:58 

    全然。
    真面目に(見えるだけの)バカ
    受け継いだ所は神経質な性格だけ。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/03(土) 13:09:26 

    >>119

    IQに関しては男児は母親譲りで間違いなかったと思う。

    あとは、男女問わず、母親が優秀な方が
    教育熱心だったり、読書・新聞・政治経済に関する議論の習慣があったり、
    勉強の仕方が分かっていたり、
    娯楽のレベルが高かったりするのも
    影響するんじゃない?

    (休みの日にパチンコ、アニメ、ゲーム、イオンな一家よりは
    キャンプ、博物館、科学館、図書館、動物園、旅行に行くような一家の方が
    子供の知的レベルは高そう)

    +45

    -0

  • 123. 匿名 2018/02/03(土) 13:09:54 

    両親 地方大教育学部
    私 3浪で私立医大

    学力は家族みんな普通レベルです。
    母娘ともに理数が苦手なところがそっくり。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2018/02/03(土) 13:10:19 

    >>120
    家族の中じゃイマイチかもしれないけど
    世間一般から見たら慶応もまあまあ優秀よ。

    +27

    -1

  • 125. 匿名 2018/02/03(土) 13:12:37 

    >>116
    愛情不足では…
    お母さん忙しかったでしょ?

    賢い母親でも、それが受け継がれるのは
    日頃接する時間が長い親子だけじゃないかな。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2018/02/03(土) 13:12:46 

    >>122
    いやいや、うち完全放置だったけど勉強楽勝だったよ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/03(土) 13:14:05 

    >>112

    今のご時世、子供がちゃんと働いて
    独り立ちしてくれただけでも
    親御さんは安心してると思うよ!

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2018/02/03(土) 13:16:30 

    放置系は、子供の出来に差が出るね。

    IQだけで余裕なレベルは放置しても学力高い。
    並のIQの親が努力で高学歴をつかんだパターンは
    放置されるとダメ。

    +33

    -1

  • 129. 匿名 2018/02/03(土) 13:37:55 

    父親→国家公務員 ◯◯省(過去問1回やっただけで受かった)
    母親→大企業 経営推進部 役員秘書。日本語教師、茶道の先生、キャリアカウンセラー。
    (祖父→15社の社長。元県議員。叔母→お茶の水女子大卒、全国模試1位)

    私と妹はともにFラン卒
    大手の子会社で誰も知らないようなとこに就職
    遺伝子の力はどこへ…

    +47

    -0

  • 130. 匿名 2018/02/03(土) 13:40:17 

    親が高学歴だと自分は(親は)親の親からおさえつけられて勉強漬けの子供時代を送ってたりして「自分の子供はのびのびと育てよう!」って思ってそこまで勉強勉強言わない→そんなに勉強はできないけどまぁ普通に良い子に育つ みたいのはよくあるパターンそうだよね。もちろん逆も然りで、自分の学歴コンプレックスを子供に押し付けちゃう親とかね。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/03(土) 13:45:30 

    >>129
    氷河期世代??

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/03(土) 13:50:28 

    >>5
    そんな言い方失礼!

    IMALUさん素敵な女性になってるやん!

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2018/02/03(土) 13:53:21 

    >>130
    うちは父親が努力する天才型だったから
    勉強しろと言われた事は無い。
    (勝手にするだろと思われていた模様)

    ナチュラルに「テストなんか満点で当たり前、学年1位で当たり前、大学なんか受かって当たり前」と思っていたらしく
    98点とか3位だと、怒られはしなかったけど
    不思議そうな目で見られた。

    母はコツコツ型だったので、「宿題はちゃんとやりなさい」くらいは言ったけど
    2人とも高学歴だったから母も「普通に学校の勉強していれば高校・大学くらいは受かる」と
    思っていたようで特に厳しく言われた記憶はない。

    ただ、「95点以上が普通」(あとはケアレスミス)という空気はあったので
    自然と、それくらいは取れる程度の勉強はするようになった。

    友達は、親子代々慶応幼稚舎から慶応大学と言う歯医者さんの子(受験落ちて公立に来た)と
    お母さんが短大卒教育ママの子は塾をたくさん入れられて
    テストの順位も口うるさく言われて気の毒だった。

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2018/02/03(土) 13:53:39 

    >>116
    笑った

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/03(土) 13:54:10 

    自分のポジションは伏せるが医師家庭でも進路は色々だ

    父・Dr.
    母・大卒・専業主婦
    →子1、子2、子3全てDr.に

    父・Dr.
    母・薬剤師
    →子1はDr.、子2は歯科医

    父・Dr.
    母・学歴不明・専業
    →子1薬剤師

    +8

    -2

  • 136. 匿名 2018/02/03(土) 13:56:17 

    父 元ヤン銀行マン
    母 ユーモアがあり人に好かれる専業主婦

    私 努力が大嫌いでめんどくさがりやな大学生、勉強運動苦手、性格は暗い

    弟 応援団長をやったり部活で活躍、県で1番頭の良い高校へ

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2018/02/03(土) 14:12:12 

    両親共に 地元の旧帝大→地方公務員

    兄 日東駒専→バイトしながら東京でバンド活動
    私 地元の国立大(旧帝大ではない)→上京して国家公務員


    親とよく「お兄ちゃんいつ目が醒めるんだろうねー」って話してる。

    たぶん、地頭は兄の方が良いはず。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/03(土) 14:29:30 

    父 会社経営者
    母 も別で会社経営者
    私 コミュ障な上に全然稼げないただのバイト

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/03(土) 14:44:40 

    両親医者 自分 国立医学部医学科
    周りもそんな感じの人多い

    +26

    -1

  • 140. 匿名 2018/02/03(土) 14:46:53 

    父親は年収1000万超の会社員、母親は教師です。
    それなりに優秀なほうだと思いますが、両親のアスペ傾向が遺伝したのか、仕事は壊滅的にできません。

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2018/02/03(土) 14:49:24 

    >>130
    親が頭も年収もいいけど低学歴学歴コンプの我が家は、ひどかったです。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/03(土) 15:04:15 

    頭良くて学歴だけはあるブサメンと美人だけど頭空っぽな女が、金と顔の交換で結婚して、
    知能は母親に似るから子供はバカになり、おまけに女の子は父親に似やすいから可哀想なことになると

    +15

    -2

  • 143. 匿名 2018/02/03(土) 15:09:36 

    結局は教育の質ってことだね

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2018/02/03(土) 15:22:33 

    母親が馬鹿な家はいくら子供のために環境整えて塾行かせてもできないところが多いと思う

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2018/02/03(土) 15:25:51 

    >>119
    医学的にはなんの根拠もない

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/03(土) 15:32:22 

    >>57
    親戚一同みんな運動神経悪いですか?
    祖父母は?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/03(土) 15:55:54 

    なんか性格悪い人多いな

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2018/02/03(土) 16:03:17 

    私と夫ともに医師で、両方の父親も医師です。
    私達は子供に医者になって欲しいとは思ってないけど、まわりは期待してるみたい。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/03(土) 16:07:42 

    母親がgiftedでIQ150。
    確かに頭の回転が早い。
    一緒にいてもすごいなぁと思う事が多々ある。
    だが学生時代の母は好きな教科は100点とれるけれど興味のない教科は赤点ギリギリだったと言っていた。
    IQは遺伝するけれど偏差値は個人の努力の結果ではないかな。
    兄は塾にも行かず地元で1番偏差値の高い高校→地元の国立大学。
    私は偏差値50弱の高校→地元の底辺短大。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/03(土) 16:14:17 

    X遺伝子に知能が入ってるから、男児は母親が頭いいと頭良くなるらしいね

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2018/02/03(土) 16:17:00 

    お互い惹かれあってるといいとこ取りの子ができると聞く
    旦那と私はお互い一目惚れで結婚したんだけど
    子供が周りと比べてかなり知力体力の発達が良いと感じる場面が多い

    +2

    -9

  • 152. 匿名 2018/02/03(土) 16:21:32 

    惹かれあってないと出来損ないが生まれる説は新鮮だわ(笑)

    +31

    -0

  • 153. 匿名 2018/02/03(土) 16:24:36 

    性格は30〜50%
    知能は70%
    学力は50〜60%
    運動能力は80%

    なんだてど
    大人になればなるほど親の遺伝が影響するらしく
    小さい頃からの英才教育は意味がなく
    親の育て方や環境で知能は上がらいそう
    両親が優秀な人、ご自分も優秀ですか?

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2018/02/03(土) 16:37:27 

    旦那側がほぼ家族全員国立で東大、京大、筑波大

    うちは母が貧乏で高卒だけど時頭がよく姉が国立医学部、私が早慶レベル
    父は地方の私大で大したことない

    子供はまだ未知

    +10

    -3

  • 155. 匿名 2018/02/03(土) 16:52:50 

    >>150
    つまり女児は父母からの遺伝、
    男児は母親のみからの遺伝なわけか。

    父親が天才でも子供が息子だけだと
    引き継がれなくてもったいないな。

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2018/02/03(土) 17:05:35 


    父→理系国立院卒
    母→看護師
    私→二流私文

    旦那
    両親→早慶卒
    旦那→二流私文

    完全に鷹がトンビ産んだパターン。

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2018/02/03(土) 17:11:40 

    友達が結構医者と結婚してるんだけど、息子はほぼ全員医学部行ってる。開業医の息子さんたちは私立に行ってる人もいるけど、勤務医の息子さんたちはほぼ全員国立大。頭いいんだと思う。
    だけど、娘はそうとも限らない。薬学部とか、普通の女子大行ってたりする。
    1人だけ有名私立大に行ったんだけども、医者になる夢が諦めきれなくて仮面浪人してる。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2018/02/03(土) 17:12:07 

    ほんまでっか
    で、
    頭は、全て母親からの遺伝だと
    言ってた。

    +10

    -4

  • 159. 匿名 2018/02/03(土) 17:14:19 

    私の祖母の兄弟が全員頭いい。もう七十代、八十代だけど一橋や早稲田、東大に行ってる。
    祖母はあんまり頭良くない。笑
    祖母の兄弟の息子たちも早稲田行ったり東大行ったりして商社に就職したり大手メーカーに就職したりしてるので、やはり遺伝はあると思いますね。
    祖父の方は、みな高卒ばかりです。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/03(土) 17:53:01 

    私の知っている人で高卒親ヤンキーで今でもヤバい仕事してる両親だけど、なぜか子供は成績優秀で地元有名進学校に入り東大在学中。
    なんか末恐ろしい…

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2018/02/03(土) 17:58:50 

    うちは両親ともに常識的でまとも。
    父親は会社でバリバリのやり手で頭の回転もよくすごい人だった。
    母親も頭よくて有名だった。
    でも私ら姉妹は共に中卒。ベンキョー大嫌いで甘々ちゃん。
    私はなんとか24でまともな人と結婚してありがたく専業主婦になり高卒の資格だけとらせてもらった。
    出産マイホームと今のところかなり順調にきてる。
    35の姉は派遣を渡り歩いてるよ。
    家にお金も入れないし貯金もないし彼氏さえもいないのに収入がいい人と結婚したいとか自分の価値を分かっていないアホ。

    +2

    -7

  • 162. 匿名 2018/02/03(土) 17:59:41 

    >>157
    開業医や医者の娘は薬剤師になるケース多いよ。
    親も医者にならないで医者と結婚したら良いと言ってるからね。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2018/02/03(土) 18:06:27 

    両親優秀っぽいけど、私は劣等生です。途中まで優等生だったけど、進路間違えて転落してった。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/03(土) 18:24:29 

    >>162
    だよね、まさに私の友達の娘さんも薬学部行ってます。
    息子に対してはかなりプレッシャーかかってる、かけてると思うんですが、娘に対してはそれほどでもないですよね。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2018/02/03(土) 18:24:58 

    知り合いの薬剤師同士の娘・息子は薬学部行く事、大反対されてるよ。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2018/02/03(土) 19:23:18 

    何ヶ月か前に、親の学力によって子供の学力はどのように影響するかというような番組を見た。

    賢い順に
    1.父 高学歴 母 高学歴
    2.父 低学歴 母 高学歴
    3.父 高学歴 母 低学歴
    4.両方低学歴

    私は両親は1だけど私は低学歴
    我が子は3。ごめんねって思ったけど私よりはかなり賢い。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/02/03(土) 19:36:48 

    父 日東駒専レベルの大卒。中堅企業勤務
    母 高卒。デパート勤務~スーパーのレジ打ち
    私 高卒。派遣社員。両親が色々と礼儀やマナー、一般常識を教えてくれたので、そこそこ何とか生きてます( ̄ω ̄;)

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/03(土) 19:44:40 

    全然・・・
    私の遺伝子仕事しやがれ

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2018/02/03(土) 20:45:22 

    父の家系→凡人サラリーマン
    母の家系→財務省、一流製薬会社
    兄→IQ135 貿易会社企業もニートに転落
    私→偏差値58の高卒、バツ1のロクデナシ

    親不孝な兄弟ですよ。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/03(土) 20:46:58 

    >>169
    企業×
    起業○

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2018/02/03(土) 21:07:10 

    >>155
    発達障害関係の仕事をし間近で自閉症児やご両親と接してますが、そうとは限らないと思います。
    明らかに父親から男児へ遺伝してるケースが多数あります。
    I Qが140近い自閉の男児の父方がエリートだったり、逆もまた然りです。
    研究データが毎年覆る世界でもあります。

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/03(土) 21:44:39 

    >>154
    旦那自慢ww

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2018/02/03(土) 21:46:44 

    こういうトピになると、東大や医者が大量に現れるよね。
    歯医者は世の中にもいっぱいあるしコンビニより多いから
    わかるけど。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/03(土) 21:47:15 

    父親 日東駒専 理系
    母親 早慶 文系
    私 東工大 理系だが文系就職
    特に苦手科目も得意科目もない。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/03(土) 22:01:10 

    父 芸大
    母 専門学校
    姉 早慶
    私 関関同立

    両親はずっと真面目な共働きでした。全く贅沢せず私たち姉妹のやりたいことや学費ばかり払ってくれていた気がします。。でも恩着せがましいことは言わずに老後もあなた達の世話にはならないと。
    自分もそんな親になりたいです。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/03(土) 22:30:20 

    >>5イマルは身長も150cmくらいで小柄だよね
    両親は長身なのに何で伸びなかったのか

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/03(土) 23:03:45 

    学歴と知能指数が高いというのはおそらく別でしょ?地頭というの?知能が母親に似るんでしょ?
    それなら、母親が賢いけど勉強にそこまで興味がなかったとか、スポーツの方に進んだとかでよい学歴は特になし。でも、子供は学歴つくってことはありえるよね?

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/03(土) 23:14:27 

    >>152
    斬新だし割と当たってる感じがするよねw

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2018/02/03(土) 23:20:32 

    >>177
    ヤンキーかあちゃん、実は地頭良くて普通に学校行ってたら凄かった!とかはありそう。
    知能はあるからお子さんに普通に賢いとかね。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/03(土) 23:38:58 

    うちの親は二人とも凄く頭がいい!と言うか親族殆どが県内上位の高校や大学。私→1番レベルの低い県立高校。けど、大人になって思うのは両親は勉強できるけど、母→空気読めない。父→言葉を選べない。失言が酷い。
    尊敬する両親だけど、両親みたいになりたいとは思わないなー

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/03(土) 23:40:27 

    父 一橋
    母 立教

    私 芸大
    型にはまった学校の勉強はあまり得意でなく…
    小さい頃は学習塾などに通わされてたので、おそらく早慶以上な学歴に育てたかったのでしょうが、途中で勉強に向いてないことに気がついて
    好きなことをやっていいよと応援してくれていました。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/03(土) 23:42:21 

    >>181
    あ、芸大とは東京芸大ではなく、
    美術・芸術系の時大です。

    いまは、好きな映画に関わる仕事をしています。まだまだ見習いレベルですが

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/04(日) 00:28:51 

    関係ないと思う。
    県内で有名な高校を出た母と技術で有名な高校を出た父の子である私は学生時代成績も下位グループでよほどでなければ誰でも入れると言われる高校に入学。卒業後就職先でうまくいかずすぐにニート。役5年近くニートしてました。
    母の弟(叔父)は全く勉強出来ずに私と同じように誰でも入れる高校に進学した後祖父(叔父の父)の経営する会社にコネ入社。
    年上の普通の主婦と結婚しましたが、子供は2人でどちらも学年で一二を争うほどの秀才、習字や絵画でも入賞するほど。
    こればかりはわからないのかな?私も人の親となって数ヶ月、密かに期待してます。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2018/02/04(日) 00:31:25 

    逆のパターンなのですが
    友人の両親ともに中卒で
    友人は国立医学部です。
    とても努力家の友人でしたが
    あまりにも親と学力に差があって不思議でした。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2018/02/04(日) 00:41:56 

    >>18
    なんかちょっと笑っちゃう!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/04(日) 00:48:34 

    >>176
    さんまと大竹しのぶって大きいの?
    そんなイメージなかった。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2018/02/04(日) 00:51:09 

    父 東大
    母 六大学の私大
    私 早慶
    妹 美容師
    妹は勉強嫌いだったけど、本が好きで知識は豊富

    両親の兄弟も皆わりと旧帝大まではいかなくてもわりと偏差値高い大卒で、
    直接血の繋がらない叔父が2人東大
    イトコたちは、だいたい半分が早慶以上か医大だけど、
    半分は、中堅の私大か、芸能系、職人系とさまざま。

    学歴はいろいろだけど、
    皆んな仕事はしっかりやってて、
    20代半ばの従弟を残し、全員結婚もしたので、世間的には、そこそこなんだと思ってる。

    夫は早慶
    義父も早慶
    義妹は六大学
    義母は時代もあって高卒だけど賢い人だと思う

    親ふくめ親族は子供の躾に厳しい方で、
    特別お金持ちではないが、教育への意識は高かったと思います。
    知能に遺伝はあると思うけど、環境も大事。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2018/02/04(日) 00:54:03 

    >>177
    地頭がいいと勉強に興味なくても授業なんとなく聞いてるだけでも勉強できちゃうから成績は良くてそこそこの学歴の人が多いと思う。頭はいいのに経済的に進学できなかった人はいるかも。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/04(日) 01:18:42 

    両親:高卒
    長兄:中堅私大卒
    次兄:海外院卒(MBA)
    私 : 国立院卒
    ふっつーの両親からそれなり?の兄弟です。
    ちなみに従兄弟は大体みんな高卒でヤンチャ。
    東大卒の身内がいる、とか言ってみたい。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/04(日) 01:49:43 

    母→いい大学を特待生で卒業→就職→専業主婦に
    父→いい大学の夜間中退→自営業失敗→貧乏に
    兄→何もしなくてもそこそこの高校に行くが貧乏の為に進学できず就職とフリーターを繰り返す
    姉→凡人だが貧乏で塾にも行けず公立一本受験の為に底辺高校卒業→フリーター→結婚
    私→凡人の上にさらに貧乏になり中卒でフリーター→水商売→バツイチ→再婚→高認取得
    遺伝より金じゃね?
    パンツも買えないのに高校も大学も行けないよ。
    大体凡人だから、お金かけたらそこそこにはなれると思う。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/04(日) 02:39:59 

    東大卒と京大卒の娘、京大卒の妹ですが私の最終学歴は高卒です。
    勉強しなさいと言われたことがなく、「子供はお外で遊んで元気なのが一番」を信じきって、元気にお外で遊んでたらすっかり学校の勉強についていけなくなり落ちこぼれ。
    一方の兄は学校から帰ったら塾へ通い、帰ってからもずっと勉強していたので私の中では元気じゃない人に認定w
    公式を使った応用問題がわからず、算数の変な形の面積を求めよからもう無理。
    高校のサインコサインタンジェント。あれは0点取りました。
    通知表で2とか3が並べば「5段階なんだから普通だよ」と親に言われ「.......10段階なんだな//////」
    勉強出来ないことに関して何も言われなかったけど、なんとか生きてる。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2018/02/04(日) 03:00:40 

    父 日大芸術学部
    母 桐朋学園
    私 東京芸大 美術学部

    音楽には全く関心なかったw
    好きなことやってきた両親だからか
    私も好きなこと貫けたのは本当にありがたい

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/02/04(日) 03:56:32 

    父母ともに有名大学出身、妹も国立大学だけど私は地元の誰でも入れる短大卒。
    どんだけ~

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/04(日) 03:56:59 

    父:公務員官僚。階級はトップクラス。
    母:タイピング専門学校卒。若い頃の武器は、美貌と記憶力。

    子供二人は、親より優秀ではありません。
    容姿も、悪い部分を受け継ぎすぎています。
    小学校低学年までは、兄も私もお互いに美形でしたが、
    成長すると顔が長く伸び、顔のサイズと鼻が巨大化し不細工になりした。

    未熟児双子で生まれたからか、体の弱さや持病の多さが生活全てにおいてネックになっています。

    負けず嫌いな為、お互い有名企業の責任者に年単位で就いていた経歴はあります。

    私は現在、結婚し、管理職を辞任して正社員のまま働いていますが、自分たちの成功のしなさと、自分の病の多い遺伝子を考えると子孫は残せないです。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/04(日) 03:58:42 

    <<191
    素敵なご両親ですね。私もそんな風に子供育てたいな

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2018/02/04(日) 03:59:21 

    >>191でした。間違った!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2018/02/04(日) 08:14:27 

    両親は進学校から有名私大、そして教員です。
    私は偏差値60前後の中高一貫校から有名私大在学中です。系統は違いますが。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/04(日) 08:31:10 

    祖父 東大
    父 東大
    母 高卒

    私MARCH
    夫MARCH

    父がモラハラで家庭内不和なので学歴よりも性格で結婚相手を選んだけど学歴もやっぱり大事だと最近思う

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2018/02/04(日) 09:33:23 

    父は日大卒会社経営
    母は京大卒ボランティア熱心な専業主婦

    私おバカ高卒、モデル、結婚離婚再婚、現在会社役員。

    妹京大卒、留学、国際結婚で、会社経営者と海外生活専業主婦

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/04(日) 10:00:51 

    私はトピとは逆で
    母が昔からなんかおかしいなと思っていたけど
    発達障害だと思う。
    昔は発達障害なんて言葉なくて、ちょっと変わった人扱いしかなかったから
    知らなかっただけ。
    もともと行動がおかしいのに高齢化してきてますますおかしくなってきた。
    私も発達障害の症状が出てきたらどうしようと思う。
    すでに出ていても自分は気づいていないだけかもしれないし。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/04(日) 10:28:55 

    母方も父方も親戚みんな旧帝大か早慶

    遺伝もあるかもしれないけど、小さい頃から本に囲まれて、知的な家庭で育ったことは大きいと思う。父は理系だけどすごい読書家。母は高校の国語教師なのでもちろん読書家。自然と本を読むようになった。
    私も弟もずっと公立で、塾には行ったことがない。
    普通に授業を聴き、放課後は塾へ行く代わりに読書をした。
    名作と言われるものは10代のうちにほとんど読んだ。
    特に「史記」が好きで、高校生の時誕生日プレゼントに買ってもらった。洋書も読んだ。
    受験用の勉強はしなかったけど、センターは英国満点だった。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2018/02/04(日) 13:29:37 

    >>154
    地頭、ですよ。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2018/02/04(日) 13:38:19 

    両親の教育観
    それによって学ぶ、学べる環境や機会、タイミング、進路選択が変わってくると思う。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2018/02/04(日) 15:28:33 

    がるちゃん見てると、同じぐらいの学歴がくっつくもんだ
    っていうけど、国立大学と高卒とか、Fランとかがくっつくって事もあるんだね。
    じゃあ同じレベル同士がくっつくってわけでもないんだ。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/04(日) 16:07:41 

    兄弟で頭の良さ全然違う人いるよね。だからどうなんだろうな?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/05(月) 21:23:01 

    旦那 国立大
    私 Fラン大 発達グレー

    学力は母親似と聞いたことがあって、子供(赤ちゃん)がバカだったときのフォローをもう考えてあるw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード