ガールズちゃんねる

みんな、撒いた後の豆はどうしているの?

74コメント2018/02/03(土) 22:24

  • 1. 匿名 2018/02/03(土) 09:44:52 

    節分の日に豆撒きをした後の豆はどうしていますか?
    その日の内に掃除しますか?翌日掃除でしょうか?室内に落ちた分は食べる方いらっしゃいますか?
    投げないで食べるためだけに購入する方もいらっしゃるかもしれませんね。
    私は、節分の夜に撒いて翌朝掃除しています。
    節分の豆って、投げられて捨てられる運命の個体が多過ぎて、考えてみれば少し不憫ですね…(._.)

    +10

    -16

  • 2. 匿名 2018/02/03(土) 09:45:35 

    鼻の穴にいれる

    +12

    -27

  • 3. 匿名 2018/02/03(土) 09:45:50 

    お尻の穴に収納してる

    +18

    -28

  • 4. 匿名 2018/02/03(土) 09:45:54 

    鳥さんが食べてくれるよ

    +71

    -8

  • 5. 匿名 2018/02/03(土) 09:46:46 

    豆を一つ一つ繋げて服にする

    +5

    -12

  • 6. 匿名 2018/02/03(土) 09:47:13 

    庭の防犯として利用

    +7

    -9

  • 7. 匿名 2018/02/03(土) 09:47:29 

    豆。

    +3

    -10

  • 8. 匿名 2018/02/03(土) 09:47:44 

    うちの地域は落花生(殻付き)
    だからそのまま食べるよ〜。
    引っ越したら全国的には大豆が主流だと知ってびっくりした。 
    どおりでスーパーに売ってないんだね。
    大豆だと給食で出ないの?

    +88

    -4

  • 9. 匿名 2018/02/03(土) 09:47:56 

    豆。豆。

    +6

    -6

  • 10. 匿名 2018/02/03(土) 09:48:01 

    アルミに数粒包み、それを食べられる分くらい作って投げます。
    投げた後は回収するだけ。
    そして食べる。

    +27

    -4

  • 11. 匿名 2018/02/03(土) 09:48:01 

    大喜利会場になってるw

    +45

    -4

  • 12. 匿名 2018/02/03(土) 09:48:07 

    うちは掃除が面倒なので、小分けパックになってる豆をそのまま投げる。

    +81

    -1

  • 13. 匿名 2018/02/03(土) 09:48:14 

    袋から出さないまま投げてる
    みんな、撒いた後の豆はどうしているの?

    +192

    -3

  • 14. 匿名 2018/02/03(土) 09:48:22 

    お局に向かってまく

    +23

    -3

  • 15. 匿名 2018/02/03(土) 09:48:38 

    もしかしてネタトピ?

    +11

    -5

  • 16. 匿名 2018/02/03(土) 09:48:47 

    拾って洗って炒って食べるよ

    +7

    -6

  • 17. 匿名 2018/02/03(土) 09:49:09 

    豆。豆。豆。

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2018/02/03(土) 09:49:16 

    落花生の地域だから、撒いた後すぐみんなでよーいどん!で拾って、食べる。

    +39

    -2

  • 19. 匿名 2018/02/03(土) 09:49:38 

    床掃除丁寧にして食べちゃう。
    ふきんでもひいておこうかな。
    あと飛び散るほど派手にまかない。

    +3

    -4

  • 20. 匿名 2018/02/03(土) 09:49:42 

    そもそもまかない

    +37

    -3

  • 21. 匿名 2018/02/03(土) 09:49:43 

    子供を預かるアフタースクールみたいな所に勤めてるけど
    そこでは小袋入りの豆を投げて終わったらおやつとして食べてる

    +12

    -5

  • 22. 匿名 2018/02/03(土) 09:49:55 

    部屋に撒いた豆は、年齢+1豆拾って食べるよ

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2018/02/03(土) 09:50:08 

    収集してすりつぶして肥料にする

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2018/02/03(土) 09:50:17 

    豆探しゲームになる

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2018/02/03(土) 09:50:22 

    家の中は拾える範囲でまいて、、笑

    玄関からまいた豆はそのまま!

    +4

    -7

  • 27. 匿名 2018/02/03(土) 09:50:54 

    >>3
    くそつまんねー

    +12

    -5

  • 28. 匿名 2018/02/03(土) 09:51:05 

    不衛生なので洗って加熱殺菌してすりつぶして食べる

    +2

    -10

  • 29. 匿名 2018/02/03(土) 09:51:22 

    家の中にネズミ取りシート引いて捨てるだけ

    +0

    -4

  • 30. 匿名 2018/02/03(土) 09:51:23 

    >>13
    のような小袋のまま投げて、回収して、食べる。

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2018/02/03(土) 09:51:56 

    >>26
    プラス30だろ

    +11

    -5

  • 32. 匿名 2018/02/03(土) 09:53:21 

    鳩にあげる

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/03(土) 09:55:37 

    昔、豆まきした頃は食べてました!

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2018/02/03(土) 09:56:08 

    まいた豆は捨てる。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/03(土) 09:57:51 

    うちは家にまいた分も拾って道路に置いて軽く踏み潰して鳥の餌にしてました。
    田舎で車が通らないところだからできたことで、今は豆まき自体しない

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2018/02/03(土) 09:59:13 

    >>27
    お尻からでるのはクソだけに〜

    +3

    -4

  • 37. 匿名 2018/02/03(土) 10:00:46 

    >>26
    これはOUT
    通報

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2018/02/03(土) 10:01:45 

    >>13
    この掲示板で初めてこんな秀逸なレス見たよ。

    +4

    -5

  • 39. 匿名 2018/02/03(土) 10:02:33 

    散歩中のハムスターが頬袋につめてる。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2018/02/03(土) 10:03:14 

    >>15
    つまらない人が連投してるように見えるけども

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2018/02/03(土) 10:06:42 

    当日は投げてそのまま〜
    翌日拾って捨てる

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/03(土) 10:09:51 

    わたし室内なら拾って食べる派なので
    食べる意見にマイナスおおい理由が知りたい

    不衛生ってこと?



    +9

    -1

  • 43. 匿名 2018/02/03(土) 10:18:20 

    >>36
    お前このトピでの中で一番つまんねーわ

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2018/02/03(土) 10:24:26 

    豆まきトピでキレてる奴いて豆生えた

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2018/02/03(土) 10:25:52 

    小分けの袋でまくのは目からウロコでした!今まで気づかなかった。今年はそうします!

    去年までは家の中にまく分は一部屋2、3粒くらいにして、まき終わったら拾って玄関から鬼はぁ外ってやってました。

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2018/02/03(土) 10:26:42 

    >>42
    落ちてるもの食べる習慣がない

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/03(土) 10:32:16 

    鳥が食べてくれるかなと思ったら、昨年は全く食べてくれなくていつまでも外にあった。家のなかはちょっとしかまかないしすぐ片付けてる。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/03(土) 10:33:27 

    部屋とは言え、いくら綺麗にしてても床に落ちたものは食べたくない
    ただそれだけ

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/03(土) 10:35:16 

    実家では部屋を真っ暗にして母がいろんな種類の小袋のお菓子を子供の方にむかって投げてた
    暗闇でお菓子を探すのがうちの豆まきでした

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2018/02/03(土) 10:37:59 

    >>8
    一人ずつ小袋で大豆出たよ。掃除の時間は投げた豆がきな粉になってあちこちに飛んでたwww

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/03(土) 10:45:43 

    庭に撒いたら次の日の朝、鳥が沢山食べに来るよ笑初めはスズメとか小さい鳥さん→鳩→遅れた頃にカラスがオラオラしながらやって来て占領
    鳥を狙いに野良猫も来る
    そしてフンを残していく

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/03(土) 10:54:08 

    鬼は外のときは外に投げるふりして
    福は内のときにテーブルの上に軽く投げるように置く

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/03(土) 10:55:42 

    散らからないようにラップして豆まくんだけど、トイレにまいた豆もラップしてあるからと家族が食べててドン引きしたら、神経質すぎと言われました。私がおかいしんですかね・・

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/03(土) 10:55:43 

    我が家は豆まきをした後ワンコが食べまくっちゃう!ワンコと競争しながら拾ってます!

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/03(土) 10:55:57 

    高層マンションのベランダから豆を外になげる人いるよね
    やめなはれ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/03(土) 10:56:41 

    >>53
    なんでトイレにまくの?
    部屋だけでいいような…

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/03(土) 10:57:22 

    落ちたのを食べるの?!汚くない?

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2018/02/03(土) 10:57:51 

    落ちたものを拾って食べちゃいけないってママに言われなかった?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/03(土) 11:03:58 

    >>54
    うちもワンコがエキサイトして食べてくれる!
    撒くと同時に食べてくれるのであとが楽(^^♪
    カリカリの食感が好きなんだと思うわ

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2018/02/03(土) 11:04:37 

    自分が子供の頃は、部屋の中は豆まき終わったら割とすぐにみんなで拾って、その中から歳の数だけ食べてた。
    外の分は翌朝とかに母が掃除してくれてたかな~。

    子供ができた今、伝統行事はできるだけ経験させてあげたいと思いつつ、まだ2歳で一緒に掃除できる歳ではないし間違って食べてはいけないので、小分けパックをそのまま撒いてしまう予定です。
    ちなみに、去年は撒いた豆は炊き込みご飯にして食べました!
    水分で普通の大豆みたいに戻るので食べやすくてオススメです。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/03(土) 11:06:37 

    外に投げるから掃除しない。田舎で周りに家ないから放置しても近所迷惑にもならないし、翌日鳥が食事に来てるからいつのまにか無くなってる。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/03(土) 11:13:51 

    北海道です
    ばーちゃんが居た頃から個包装になってるチョコと落花生を撒きます
    家では子供達もその風習です
    幼稚園では普通に大豆を撒くみたいです

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2018/02/03(土) 11:15:54 

    大豆アレルギーの犬もいるから気をつけてよ

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/03(土) 11:19:53 

    実家では拾うの大変だから2〜3粒しか撒かなくなった。撒いた翌日に拾う。
    あの豆美味しいから年齢関係なくいっぱい食べちゃうよね?笑

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/03(土) 11:22:12 

    柿ピーやピーナッツチョコなどが小分けにされて入ってるアソートパック買ってる。
    撒いた後汚れないし全部食べれるし!

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/03(土) 11:34:40 

    うちだけかもしれないけど、庭にまくと犬が食べる。。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2018/02/03(土) 11:45:06 

    ビンビンビビビンビビンビーン!ヤッ!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/03(土) 14:12:28 

    「集めて豆腐屋に売ろうよ」
    「煎った豆が豆腐になるもんか」
    「焼き豆腐になるかも...」

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/03(土) 14:17:01 

    口の中にまく。
    そして食べる

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/02/03(土) 14:30:27 

    >>39ハムスターに大豆!?
    駄目だって…

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/03(土) 17:55:22 

    個包装の豆やお菓子や飴を投げます
    終わったら速やかに拾っておやつになります

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/02/03(土) 20:55:49 

    >>62
    うちも包装してあるアルファベットチョコでやります。子供は、豆固いし、チョコの方が喜ぶよ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/03(土) 21:29:39 

    全部拾って翌年使います。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/03(土) 22:24:25 

    今までは大豆だったんだけど、転勤で宮崎に来たら殻付き落花生が主流でびっくりしました。
    申し訳なさそうに大豆もひっそりと売られていますが・・。

    鹿児島と宮崎が落花生の名産地なので、落花生を撒くそうです。
    後片付け楽だし、ビールとの相性バッチリでたまりません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード