-
1. 匿名 2018/02/02(金) 17:13:00
現在パートの仕事を探してます。
正社員よりも間口は広い気がしますが、実際どうなんでしょう?
教えてください+110
-8
-
2. 匿名 2018/02/02(金) 17:14:11
すぐ見つかりました。
基本的に人手不足だから。+354
-4
-
3. 匿名 2018/02/02(金) 17:14:13
運+96
-1
-
4. 匿名 2018/02/02(金) 17:14:27
パートの方がすぐ決まるよ!続くかどうかは別だけど!+356
-2
-
5. 匿名 2018/02/02(金) 17:14:28
タイミング+136
-0
-
6. 匿名 2018/02/02(金) 17:14:29
出典:i0.wp.com
+57
-7
-
7. 匿名 2018/02/02(金) 17:14:29
面接、即採用でした+286
-3
-
8. 匿名 2018/02/02(金) 17:15:17
パートで働くのにオススメのとこってありますか?+119
-5
-
9. 匿名 2018/02/02(金) 17:15:19
職種を絞ってるのでまだ決まりません
来週また面接行ってきます+91
-3
-
10. 匿名 2018/02/02(金) 17:15:24
小さい子供がいるとなかなか受け入れてくれない。+232
-5
-
11. 匿名 2018/02/02(金) 17:15:26
贅沢言わなければすぐ見つかる+265
-3
-
12. 匿名 2018/02/02(金) 17:15:27
連続3件、不採用...+144
-5
-
13. 匿名 2018/02/02(金) 17:15:50
なんでも受ければすぐ受かっちゃうタイプ
だけど長続きしない+232
-19
-
14. 匿名 2018/02/02(金) 17:16:42
仕事を辞めて遊んでいたら、手伝って~明日もお願い~そしてズルズルと。+67
-4
-
15. 匿名 2018/02/02(金) 17:17:00
主婦に人気ありそうなところばかり受けてるから決まらない
履歴書書くの疲れた+196
-4
-
16. 匿名 2018/02/02(金) 17:17:44
初めてのパート。面接時に「いつから働けますか〜?」って即採用だった。今も人手不足。+231
-1
-
17. 匿名 2018/02/02(金) 17:17:50
大体すぐ採用されたよ+90
-3
-
18. 匿名 2018/02/02(金) 17:18:22
5軒目でやっと採用されました+45
-1
-
19. 匿名 2018/02/02(金) 17:18:24
主婦のパートはいいよね
ぱっと決めて、仕事始めたら
すぐ辞めて、
何回も仕事変わってもあまりうるさく言われなさそう
+35
-81
-
20. 匿名 2018/02/02(金) 17:18:25
すんなり決まりました。結婚後10数年ずっと専業主婦で正直採用されるとは思いませんでした。+250
-9
-
21. 匿名 2018/02/02(金) 17:18:52
前にやったことがあるアルバイトの
別の店舗に応募したのと
早番が居なかったのと
会話が盛り上がったため
採用されました\(^^)/
時給は低いですが楽しいです!
正社員より決まりやすいですよ+124
-3
-
22. 匿名 2018/02/02(金) 17:19:14
業種、時間帯によるよね
扶養範囲内か子持ちかとか。+95
-4
-
23. 匿名 2018/02/02(金) 17:19:20
ブラックなら容易い。派遣ならもっとイージー。+32
-5
-
24. 匿名 2018/02/02(金) 17:20:06
スイミングのコーチをしています!
トピズレかもしれませんが、ある程度、経験があるので、旦那の転勤で各地に行っても、スイミングクラブかスポーツクラブで採用してもらえます^^
経験や技術は持っていて損はないと思います。
お給料も最初からよいですし。
プールの先生はおばあちゃんになってもできるので、最初は大変ですが、オススメです!+126
-13
-
25. 匿名 2018/02/02(金) 17:20:08
ドラッグストアに医薬品運ぶバイク便のパート
直ぐに決まりました(^。^)
来週の月曜日から頑張りまーす。+176
-3
-
26. 匿名 2018/02/02(金) 17:20:37
銀行はお給料はいいけど覚えることが多くて、
パワハラ、モラハラもえげつなく大変だと複数の人から聞いた。
書類審査系の仕事は楽だけど短期が多い。
中元・歳暮シーズンのデパートは、一度やるとリピートが多く、制服シーズンには採寸に呼ばれることも多い。+118
-2
-
27. 匿名 2018/02/02(金) 17:21:01
介護ならすぐ。だいたいどこも人手不足
経験あったらだいたい即決されると思う+121
-1
-
28. 匿名 2018/02/02(金) 17:21:02
子無しだと採用されやすいよね。小さい子がいるとなかなか難しいかも。入ってからも急な欠勤とかで気を使いそうだし。気長に良いとこ探せればいいんだけど。+132
-8
-
29. 匿名 2018/02/02(金) 17:22:23
すんなりでしたよ。後から知ったけど、来るもの拒まずの店だった。おかげで変な人いっぱい入ってくる。ハードル低いとこだったみたい。+97
-1
-
30. 匿名 2018/02/02(金) 17:22:44
2歳の子供居て
小さい子供が居る人は、なかなか決まらないと聞いていたけど
3件受けて2件即採用で受かりました。+19
-4
-
31. 匿名 2018/02/02(金) 17:22:49
インディードをちょくちょくチェックして、どんな求人があるのかはよく見てた。
いっつもある求人は何かしら問題ありそうなので避けようかな、というくらいの気持ちで見てました。
末っ子が幼稚園に入ったら本格的に探そうと思ってたら、たまたま無料の広報誌に初めて見るよさそうな求人があって連絡したら採用されて現在も働いてます。
完全にタイミングでした。+163
-4
-
32. 匿名 2018/02/02(金) 17:23:12
大手の運送屋の仕分けのパート
直ぐに決まりました。+25
-3
-
33. 匿名 2018/02/02(金) 17:23:17
ママ友は、受かったけど パートの面接で30人ぐらい受けに来てたと言ってた。一般常識とかペーパーテストとかあって。 職種にもよるよね。 都会はパート探しも大変だよ。+132
-11
-
34. 匿名 2018/02/02(金) 17:24:47
>>6
パ―子やないか~い\(゚Д゚;)+59
-4
-
35. 匿名 2018/02/02(金) 17:24:54
>>33
都内だけど、仕事はたくさんあるから大変どころかすぐ決まる。+46
-2
-
36. 匿名 2018/02/02(金) 17:26:33
給食、
腰痛めてすぐに辞めた+22
-1
-
37. 匿名 2018/02/02(金) 17:27:57
今日、書類選考落ちで履歴書が返送されました。
パートいっぱいあるけれど、選びすぎて決まらない。選らばなければいっぱいあるけれど‥。+96
-3
-
38. 匿名 2018/02/02(金) 17:28:33
>>6
昨日といい、パー子さん大活躍w+29
-3
-
39. 匿名 2018/02/02(金) 17:28:48
すぐ決まったひと、職種を教えて下さい!+73
-1
-
40. 匿名 2018/02/02(金) 17:29:49
地元のパート求人が飲食店かレジチェッカーか、コンビニばかり
あまり接客が苦手なので応募しない・・・
たまにでる工場パートは時間が合わないのがほとんど
(延長保育になってしまう)
なんて選んでるせいでなかなか決まらない+107
-6
-
41. 匿名 2018/02/02(金) 17:30:04
すぐ決まるけどすぐ辞める(笑)+79
-9
-
42. 匿名 2018/02/02(金) 17:30:16
キツくて人の入れ替わりが多い所なので、すぐ採用されました!
事務職パートは、エントリー段階の氏名年齢だけで落とされました…+55
-3
-
43. 匿名 2018/02/02(金) 17:31:46
誰かうちの会社にパートで来て!
募集してるけど、本当に来ない
時給1000円の事務って人気ないのかな…1日数時間でいいのに+253
-4
-
44. 匿名 2018/02/02(金) 17:31:52
職種によるかなー。
やっぱり事務でそれも9時~15時とか倍率高くてなかなか厳しい。
サービス業は土日どちらかでも出られると採用される確率高い。
+73
-4
-
45. 匿名 2018/02/02(金) 17:32:07
主です!
即採用の会社が多いみたいですね。
皆さんハロワで見つけたのか地元の広告とか求人誌で見つけたのかも教えてほしいです。
ちなみに主はインディードを毎日見るようにしてますが中々いいところがないです。妥協すればあるんでしょうけど(-_-;)+69
-5
-
46. 匿名 2018/02/02(金) 17:33:26
ちょうど1年くらい前に今のパート先に来たけど、辞める人多すぎで今一番古株(笑)常に人手不足。理由は社長のクセが凄いからだろうな。+75
-2
-
47. 匿名 2018/02/02(金) 17:34:02
ハロワで大学事務見つけて受かりましたよ+62
-1
-
48. 匿名 2018/02/02(金) 17:35:45
>>45
主はどんな仕事したいの?+8
-0
-
49. 匿名 2018/02/02(金) 17:36:24
面接の日に、「ちなみに今日の夜から来れますか?」と言われました。+33
-4
-
50. 匿名 2018/02/02(金) 17:36:35
>>43
地元なら行きたい。+53
-3
-
51. 匿名 2018/02/02(金) 17:37:50
当時40歳でしたが、すぐに決まり働き始めました。もうすぐ2年経ちます。
やる気と経験があれば、働けるのではないでしょうか?+20
-2
-
52. 匿名 2018/02/02(金) 17:38:00
9時〜18時の間で5hからOK!
とか書いてるところを9時〜14時希望で受けて5社落ちました(今年に入ってから)
結局フルタイムで働ける人がいたらそっちが採用だよね。
+138
-0
-
53. 匿名 2018/02/02(金) 17:38:08
>>42
わかる・・・
履歴書返してくれないところもあるしさぁ+29
-0
-
54. 匿名 2018/02/02(金) 17:38:25
ヤマト運輸に応募して直ぐに決まりました。早朝アシストやってます。
田舎なので最低賃金で昼から介護のパートをしようかなと考えています。+38
-2
-
55. 匿名 2018/02/02(金) 17:38:26
私が働いているところ、募集かけて面接してるけど採用なかなか決まらない
週3しか出れない、土日は休みたいなど条件つけてくる人やラフな服装で面接来た人も落とされてる
+45
-0
-
56. 匿名 2018/02/02(金) 17:39:38
事務は扶養範囲内で働けるところが極端に少ないので諦めた。+10
-3
-
57. 匿名 2018/02/02(金) 17:41:02
4歳と2歳の子供がいると言うと苦笑いされて不採用です泣
実家が近いので何かあっても大丈夫です!って言ってもダメなんだよね〜
皆すぐ決まって羨ましい。
+98
-2
-
58. 匿名 2018/02/02(金) 17:43:48
ネットで検索をすると地元では派遣が多いんだけど、派遣ってどうなんだろ?
あと、簡単シール貼りとかとにかく簡単だと書いてるのにしょっちゅう募集してる。
+66
-1
-
59. 匿名 2018/02/02(金) 17:44:02
飲食店はよっぽどの人じゃないかぎり、その場で採用される事多いよね。
合ってなくても、とりあえずやってみよう‼︎みたいな感じでさ。+11
-4
-
60. 匿名 2018/02/02(金) 17:44:04
高卒で特にこれといった資格も特技もない
学歴不問でも、高卒じゃペッだよね〜…+17
-11
-
61. 匿名 2018/02/02(金) 17:45:01
土日出れるか、子供の有無と年齢、子供がいると言えば子供の体調崩した時はどうするか聞かれる。
人手不足でどんな人でも即採用されるところはだいたいブラック傾向だから入るのを覚悟した方が良いかも。すぐ辞める人が多いからすぐ入れるんだよね。+51
-2
-
62. 匿名 2018/02/02(金) 17:45:31
9年間専業主婦でしたが、1件で決まりました。
オープニングなので、土日祝日、長期休み期間のお休みも確保できました。
面接の時に採用ですが、1週間後にお返事をするという決まりなので、来週電話しますね!出てくださいよ〜(笑)ってゆるーい感じでした+64
-7
-
63. 匿名 2018/02/02(金) 17:45:39
小さい子どもがいて扶養内で土日休みで病欠しても理解がある仕事(職場)って田舎だと本当にない!あっても倍率高すぎて無理。宝くじ当たる確率と同じくらいだと思ってる。だから、販売のパートに就きました。日曜日休ませてもらって病欠まで理解してくれるから本当にありがたい+58
-1
-
64. 匿名 2018/02/02(金) 17:45:45
アラフォーです。
スーパーにいったら即、採用でした。+17
-1
-
65. 匿名 2018/02/02(金) 17:48:03
みなさん職種も書いてください+65
-3
-
66. 匿名 2018/02/02(金) 17:49:00
工場で、商品袋詰めやシール貼るだけ!
ってのはやめた方がいいよ!
袋詰めどころか商品製造だったわ。+104
-3
-
67. 匿名 2018/02/02(金) 17:49:02
>>25
ドラッグストアで働いています!
毎日ホントに配達に来てくれます。
頑張って下さい!+21
-1
-
68. 匿名 2018/02/02(金) 17:49:36
>>52
そうなんだよね〜結局フルで入れなきゃダメなんだよね。だったら1日◯時間からOKとか書かんでほしいわ+129
-3
-
69. 匿名 2018/02/02(金) 17:49:46
医療業界で事務パートしてます。
人使い荒いけど悪い人たちではなさそう。
とりあえず1年経ちました+16
-3
-
70. 匿名 2018/02/02(金) 17:49:56
歯科助手10年勤務からの専業主婦
10年での就活。
職訓でパソコン習ってMOS取ったら
事務職採用されたよ。
週3で9時~15時半、時給千円。
正社員の事務補助だからコピーやファイリング、社員さんが入力したものをWチェックしたり。
丁寧に仕事教えてくれて、ノートにまとめる時間も与えてくれるから、何回も聞き直すことがなく、覚えやすかった。
職務経歴書をパソコン作成したり就活準備は面倒だったけど、ハロワですぐ見つかったからラッキーだったと思う。
46才のおばちゃんだけど、採用してくれて感謝しながら仕事してます。
+121
-2
-
71. 匿名 2018/02/02(金) 17:50:04
一歳にならない子供がいたけど、すぐに決まったよー。
手に職あるとやっぱり強い。+11
-8
-
72. 匿名 2018/02/02(金) 17:51:04
>>15
履歴書書くの面倒ですよね
主要箇所はコピーで良くない?+8
-4
-
73. 匿名 2018/02/02(金) 17:51:23
私は飲食店。チェーン店では無い。
ちょっとブラック。辞める人が月に2人ぐらいいて
まだ半年ぐらいしか経ってないけど、私の後に10人ぐらいは入ってすぐ辞めていってます。社長がちょっと変わり者かも。+40
-0
-
74. 匿名 2018/02/02(金) 17:51:26
ドラッグストアです。
事務ですが、開店しても事務が1人も居なくて知らずに応募したら採用されました。
最近処方箋増えているし、時間延長の話が出ているけどどうかなぁと思う日々。+25
-1
-
75. 匿名 2018/02/02(金) 17:52:13
土日祝休みで午前中くらいの仕事探し中。
幼稚園の子供の春夏秋冬 盆暮正月GW休みは週イチくらいなら出る。
あと、転勤族だから、突然辞めるけど大丈夫な仕事。
短期のバイトくらいしかない。+41
-9
-
76. 匿名 2018/02/02(金) 17:53:20
扶養範囲内の事務希望だったので、求人自体少なかったです。条件合うところに決まるまで、半年かかりました。
途中ドラッグストア受けてみたけど、そこはすぐ受かりました。辞退しましたが…。
事務パートは本当に狭き門。+14
-3
-
77. 匿名 2018/02/02(金) 17:53:54
>>43
内容にもよるけれど忙しい職場の場合は時給1000円じゃ他のパートや派遣に流れる(地方じゃなくある程度は都会のケース)+9
-1
-
78. 匿名 2018/02/02(金) 17:54:00
3件目(パン屋)で面接→即採用されました。
うちは保育園児と小学生がいるのですが、1件目(雑貨屋)と2件目(本屋)は小さい子供がいるという点でアウトだったみたいです。+18
-0
-
79. 匿名 2018/02/02(金) 17:54:09
>>68
ほんとそれ。
もうそういう会社は受けないようにしたよ。
どうせ落ちるし笑
最初から、
9時〜14時
9時〜15時 って決まっているところが良い。
なかなかないんだけどね。。
+66
-0
-
80. 匿名 2018/02/02(金) 17:54:57
土日だけでOKのパートないかな?
子供がもう高校生で旦那と二人きりの週末が苦痛すぎるので、比較的きつくない
仕事を探してます
+94
-5
-
81. 匿名 2018/02/02(金) 17:55:41
純粋な事務は昔よりも求められる技能が高い割に社員で需要が足りてるのでパートは狭き門かも
事務プラス製造とかならありそう+5
-4
-
82. 匿名 2018/02/02(金) 17:55:46
子供が小学生になり学童へ行くのを嫌がったので、9時~14時で探してた時は本当に決まらなかった。(事務職希望)
友達は同じ時間帯で探してたけど、マックで即採用されてた。
採用されるかどうかは働ける時間帯と業種による。+72
-0
-
83. 匿名 2018/02/02(金) 17:56:43
>>52
9時からというのが不採用の原因かも。
フルタイムではなく、夜に来てくれる人が欲しいんだよ。同じ5時間なら、13時から18時。
この時間帯が主婦には不人気で避けられてしまうので採用されやすい。
でも実際、この時間帯はやりにくいよ。+91
-2
-
84. 匿名 2018/02/02(金) 17:58:03
行きたい所には落ち、妥協した所に採用されました。嫌ならすぐ辞めよう、嫌だからもう辞めようと思いながら1年半が過ぎました…完全にタイミング逃してます(´・_・`) 辞めたいのに、お局には『こんないい仕事ないでしょ?』と言われ、なんか誤解されてる。アンタもこの会社も大嫌いだよ。+79
-3
-
85. 匿名 2018/02/02(金) 18:00:15
インターネット応募に、指定の文字数で志望動機を投稿したら、パートどころかいずれは正社員ですぐ働いて欲しいと懇願された。
でも、子供が小さ過ぎて、諦めた。
今は別の職場でただのパートだけど、それなりの居場所を確保。
仕事を本気でするなら、体力と時間が欲しい。+37
-4
-
86. 匿名 2018/02/02(金) 18:05:10
>>67さんお疲れ様です。
25です。
ありがとうございます^ - ^
はい頑張ります(*'ω'*)+6
-0
-
87. 匿名 2018/02/02(金) 18:05:43
求人に書かれていることと違うところが多すぎる。
1日3時間、週3からOKと書かれていても実際はそれだけじゃ採用されなくて、面接で嫌な顔される。
その時間で無理なら面接受けないのに。
履歴書無駄になるんですけど。
+143
-3
-
88. 匿名 2018/02/02(金) 18:07:09
事務パートしてます。
面接して即採用でした。
週4の9~13時勤務で時給1300円。
46歳あちこち体にガタがきてるけど
家から徒歩圏内でありがたいです!
+123
-4
-
89. 匿名 2018/02/02(金) 18:07:17
パートと割り切れる方、年下の社員やまわりの言うことをちゃんと聞ける方なら
販売や店員の枠は都市部ならありますね
向いてるか続くかどうかはその人次第ですが決められたシフトに穴を開けず長く働いてほしいのが本音+14
-0
-
90. 匿名 2018/02/02(金) 18:11:43
え!皆すぐに決まって羨ましい!
私なんか、「採用でも不採用でも◯曜日までに連絡します!」って言われてそのまま音沙汰なしが2回続いたんだけど。
+80
-2
-
91. 匿名 2018/02/02(金) 18:16:44
24時間営業のフィットネスジムの店員てどうだろう?+8
-2
-
92. 匿名 2018/02/02(金) 18:17:42
子供がいないせいか、即採用が多かったです
今ちょうどパート先を変えようかと思ってる所…
北海道の最低時給810円
やっすいなー+43
-3
-
93. 匿名 2018/02/02(金) 18:17:46
接客業は土日勤務必須が多いけど、
学生さんとか「土日入りたい!」って言う人だけで土日回せないのかな?
+81
-12
-
94. 匿名 2018/02/02(金) 18:18:02
超ブラックな会社に入ってすぐやめたけど、採用した理由は「応募の電話してきた時、感じがよかった」それだけ。
なんだかなあ、、、。
+22
-0
-
95. 匿名 2018/02/02(金) 18:18:27
>>88
自慢か リアルで言ったら顰蹙かうしね+6
-15
-
96. 匿名 2018/02/02(金) 18:18:53
平日だけ働きたい!
夕方以降は働きたくない!って条件出して探して
すぐ銀行のパートに採用されましたが
激務で割りに合わなくてすぐ辞めました。
妥協夜働くこと、土日入ることを
受け入れて今は百貨店の受付してます。
+38
-1
-
97. 匿名 2018/02/02(金) 18:19:13
高校中退してます。ちょっとしたパートなら履歴書高卒って書いてもバレませんかね。+12
-38
-
98. 匿名 2018/02/02(金) 18:20:19
1件目で決まりました。パートは家の近くの方が決まりやすいかもしれません。
誰でもできる仕事だと、交通費が安くつく人が有利かもしれないです。
+53
-0
-
99. 匿名 2018/02/02(金) 18:21:03
>>92
えーやん。長崎737円だよ。+59
-1
-
100. 匿名 2018/02/02(金) 18:21:33
まじで、履歴書は返して欲しい!
写真はもったいないし、個人情報だし、
ブラックだとみんなで裏で回し読みされるんだよ!+97
-1
-
101. 匿名 2018/02/02(金) 18:23:04
即採用でした!
って書いたらマイナスつけられるの?
即採用を自慢って思う人がいるなんて…+13
-9
-
102. 匿名 2018/02/02(金) 18:23:09
>>80
今パート探してるけどいっぱいあるよ。私は選ばないけど。そんな人とシフト組みたい。
+5
-2
-
103. 匿名 2018/02/02(金) 18:23:41
レジでも年に数回もないけど、用事で土日祝日のどれか休むだけでも顰蹙のとこあるからキツイよね+11
-1
-
104. 匿名 2018/02/02(金) 18:25:01
3件目でうかりました!でも多少は妥協したからすぐ決まった感はあります^^;
人手不足だよ、ほんとに。+9
-0
-
105. 匿名 2018/02/02(金) 18:25:09
>>97
私中卒だけど、結構どこでも受かったよ。
販売の場合、遅番や土日も出勤可能な人が有利だと思う。平日の早番だけ…は競争率高すぎる。+48
-1
-
106. 匿名 2018/02/02(金) 18:25:37
>>99
えーっ?
それはびっくり…+26
-1
-
107. 匿名 2018/02/02(金) 18:26:10
内職された事のある方いますか?
未就園児と乳児がいるので、月5,000円でも稼げればなぁと思って、内職の説明会に参加しようと思っています+28
-6
-
108. 匿名 2018/02/02(金) 18:26:14
>>80土日のほうが時給高いしいいと思うよ!たくさんあるし実際土日のほうが人手不足だったりする。+27
-0
-
109. 匿名 2018/02/02(金) 18:26:32
すき家いつも募集してるけど、怖いよね。
ワンオペで有名だし。
+69
-0
-
110. 匿名 2018/02/02(金) 18:27:54
福岡は最低賃金789円だよ。
ちなみに去年の9月までは765円。
+34
-2
-
111. 匿名 2018/02/02(金) 18:28:41
>>107小さい説明書を袋詰めする内職を手伝ったことあるけど、そこが悪いのか給料が遅れたりってのもあったらしいから気をつけた方がいいかも?
+8
-1
-
112. 匿名 2018/02/02(金) 18:28:47
パート募集のサイトとか
求人雑誌?だけじゃなく
気になる店舗へ行ってみて
貼り紙の確認もしました!+40
-0
-
113. 匿名 2018/02/02(金) 18:32:30
飲食店で土日祝休み、朝番のみの希望でダメ元で面接受けたら採用してもらえたよ。
なんだかんだでもう5年働いてます。+27
-0
-
114. 匿名 2018/02/02(金) 18:34:48
>>107
昔やってたけど内職は根気がいるよ!
割がいい内職じゃないと部屋は散らかるし、電気代も馬鹿にならない。
+76
-0
-
115. 匿名 2018/02/02(金) 18:36:06
周りが家族経営のクソな工場乱立で数駅行かないといい仕事がないっっ!
うちの子は大学、高校生がいるけど、二人とも遅く家事の手伝いも頼めないし、大きい子供がいても家事しながら働くのは本当に大変です。+29
-5
-
116. 匿名 2018/02/02(金) 18:36:14
基本サービス業や運送系・工場は受かりやすいよね、人手不足だから。
派遣も採用はされる、ただ希望職種と合致するかは運だけど。
事務系で土日休みとかは主婦に人気だからパートでも多少狭き門だと思う。
あとは子供がいるか否か、子供大きければ問題ないけど小さい子だと落とされる可能性もあり…
何かあった時の預かり先やサポートがあって、それをアピール出来れば良いんだけどね。
私は子供いないのと事務系は避けてたのもあって、大抵即決まりでした。
今は派遣で受付やっています。+26
-0
-
117. 匿名 2018/02/02(金) 18:38:22
>>111
>>114
ご返答ありがとうございます
会社の実態はキチンと見ておかないとダメですね
支払い遅れは嫌です!
確かに部屋は散らかりそうですね
単価も1円とかですもんね
電気代までは考えていませんでした
+7
-0
-
118. 匿名 2018/02/02(金) 18:38:26
知り合いで小さい子がいて、平日希望、土日はでません。長期休みでません。飲食とかは無理で、10時から14時希望と言ってた。全然バイト決まらないのは、預かってくれる、頼れる実家とか遠いからさって。
いや、色々問題が他にもある。+69
-6
-
119. 匿名 2018/02/02(金) 18:39:26
接客から工場へ変わったけど、無理だった。
やっぱり合う合わないがあるんだね。
また接客に戻るしかないのかな、、、
(つд⊂)+23
-1
-
120. 匿名 2018/02/02(金) 18:40:10
>>24
どんな仕事でも経験て重要ですよね。
私は洋服のお直しの仕事をしていますが、やはりある程度技術のいる仕事なので、経験さえあれば多少年齢が高い人でも採用されやすいように思います。
+16
-0
-
121. 匿名 2018/02/02(金) 18:40:21
つい先日、ハローワークで事務の仕事いいなーと思う会社見つけんだけど、
週3で時給もよくて半日勤務とかの
ジョブカードも必要ってあって一気に萎えた。
ジョブカードとか書くの面倒くせえ+39
-3
-
122. 匿名 2018/02/02(金) 18:44:24
最近の事務はPCスキルがいるし人間関係にめちゃくちゃ気を使うからイメージほど楽じゃないよ
内勤デスクワークほど小さい子供のいるワーママかリストラ、身体を壊した等のワケあり元営業、技術者兼任の正社員で補填されるケースが多い
時給も低い場合が多いよ(元人材会社社員・30代・地方都市)+26
-0
-
123. 匿名 2018/02/02(金) 18:52:03
パート5社落ちたので試しに正社員に応募したらなんと一発合格しました。
時間が長いので体はきついですが、子供ももう大きいし、私にはこっちが合ってたかなと思います。
+66
-0
-
124. 匿名 2018/02/02(金) 19:01:01
>>107
内職過酷ですよ。
納期までに終わりそうにないと内職に追われ、子供の世話どころじゃなくなりますよー。+75
-0
-
125. 匿名 2018/02/02(金) 19:04:22
>>43
事務出来ないけど行きたい。
優しく教えてね。+10
-3
-
126. 匿名 2018/02/02(金) 19:06:07
既婚27ですが面接で
『ご結婚なさってるならお子さん考えてらっしゃいますよね?』と毎回聞かれます。
『今は考えていません』と答えても、やはりパート先的にはもしもを危惧して採用されません。
毎回この質問されるのが憂鬱でたまりません。+61
-3
-
127. 匿名 2018/02/02(金) 19:06:45
全くしたことない職種だけど受かった。
子供いるから熱で休んでも何も言われないし、シフト融通効くから辞められない!
仕事内容は嫌いですが努力しています。
+22
-1
-
128. 匿名 2018/02/02(金) 19:09:55
ぶっちゃけ志望動機がその仕事をやりたいからと
いう理由ではなくて、時間などの条件が合うからという理由だから志望動機を書くのが難しい。
+78
-0
-
129. 匿名 2018/02/02(金) 19:15:14
若い頃大企業でOLやっていたような人も、出産退職ブランクが長かったりすると、近所のサービス業をやったりするんでしょうか?
私大学時代のバイトの頃から、パソコン使った仕事や事務職がほとんどで、接客や製造をたまにやっても全く勤まりませんでした
ブランクがありすぎて、事務職も勘が鈍っていそうなので、どうしようかなと思ってます+13
-6
-
130. 匿名 2018/02/02(金) 19:23:00
飲食店のキッチン、即採用でした。
履歴書不要、子供の預け先とか一切聞かれなかった(幼稚園と小学生がいます)。
オープニングスタッフ募集だったからかもだけど、「平日週3、子供の長期休みは出られません、それが無理なら落として下さって結構です」って面接で言って、その場で採用でしたよ。
ママ友には、「飲食店なんてよくやるね〜」ってバカに?されたけど、家庭優先で近所で探したので職種は選びませんでした。
飲食は本当に人手不足ですよ。+74
-1
-
131. 匿名 2018/02/02(金) 19:23:04
パートくらいすぐ決まるわ、あまりにワガママでも言わない限り。パートを募集するような職種はどこでも深刻な人手不足じゃない。
最近は、いらっしゃいませ程度の当たり前の挨拶どころか、自分のミスを謝りもしないような、礼儀知らずの感じの悪い店員が蔓延してるわ、老若男女
使う方は猫よりはマシってことね+4
-17
-
132. 匿名 2018/02/02(金) 19:29:39
>>128
私はその辺は、正直に書いてたよ。
下手に嘘っぽい綺麗事を書くより良いかなとおもって。
正社員ならそんな訳にはいかないから多少は畏まった事も書いたけど、パートや派遣だし。
向こうもそんな高尚な事は求めてないだろうし、勤務時間や自宅からの距離(交通費の関係もある)
会社にとって簡単に使いやすいか否かの部分も大きいと思うし。
「この仕事に興味があってor経験した仕事だから」プラス「勤務時間なども無理なく続けられると思った」みたいな事を書いてたよ。
でもそれで落とされた事はないから良いんじゃないかな?
まあ凄い大手とかだとそう言う訳にはいかないのかもしれないけどね。+25
-0
-
133. 匿名 2018/02/02(金) 19:31:57
すぐ見つかる
でも、昨日採用で誰でもいいようなところはブラック企業が多い+9
-0
-
134. 匿名 2018/02/02(金) 19:41:35
うちの会社、パート大募集だから誰か来て下さい!
シフト、時間帯自由、当日急な休みもOK、服装自由、仕事は簡単で時給950円、土日1000円です。
子供の夏休み冬休みも丸々休めます。
おまけに私が優しく丁寧に仕事教えます!
+153
-4
-
135. 匿名 2018/02/02(金) 19:45:32
>>107
メルカリのがよくない?
+0
-4
-
136. 匿名 2018/02/02(金) 19:45:37
レンタカー受付とかのとこで最短3時間勤務で即採用してもらえた。子どもの病気でも「休んでいいよー!大丈夫?」と言ってもらえるし、何を聞いても嫌な顔せずに丁寧に教えてもらえる。長期働いてるパートの人たちもさっぱりしててすごくいい人。
ここ何年か体力的にも精神的にもキツイ仕事ばっかだったけど、ようやくいい所で働かせてもらえて感謝しかない。+76
-0
-
137. 匿名 2018/02/02(金) 19:45:48
>>134
なに県ですか?
行きたいです。+70
-0
-
138. 匿名 2018/02/02(金) 19:49:06
タウンワークで見て条件を満たしていたので即採用。主婦だけど。+5
-1
-
139. 匿名 2018/02/02(金) 19:49:30
パートでも面接はスーツで行った方がいいですか?
+17
-1
-
140. 匿名 2018/02/02(金) 19:51:07
パート三回くらい仕事変えてるけど、一度も断られた事ないよ。
申し込んで面接したら、いつからこれる?って。
今の仕事もそうでした。
単発で派遣に行ったこともありますがこちらも継続してきてくださいとはよく言われました。
採用されたいからと、譲れない条件だけは譲らない事、これは大事です。
+34
-0
-
141. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:49
この時ばかりは若い子より、ある程度社会経験がある方が受かりやすいと思う。信用されるかどうかも採用基準。前のバイト先では、二十歳前後の若い人より、立派な大人の方が信用できる、採用するならそっちって店長が言ってた
+11
-1
-
142. 匿名 2018/02/02(金) 19:53:55
>>139
私はシンプルな白ブラウと黒のロングスカートでパート面接行って採用されましたよ
仕事は完全に普段着でOKなところです
+18
-3
-
143. 匿名 2018/02/02(金) 19:54:55
知り合いで小さい子がいて、平日希望、土日はでません。長期休みでません。飲食とかは無理で、10時から14時希望と言ってた。全然バイト決まらないのは、預かってくれる、頼れる実家とか遠いからさって。
いや、色々問題が他にもある。+5
-4
-
144. 匿名 2018/02/02(金) 19:57:09
>>135
>>124
ご返答ありがとうございます
過酷なんですね
子供が第一優先なので、面倒を見れない程追われて単価もやすいとなるとちょっとキツイですね
メルカリもやっていますが、毎月売れる訳では無いので…+4
-0
-
145. 匿名 2018/02/02(金) 19:57:14
うちの近くの郵便局で電話応対の仕事募集してたけど、時給800円は安いっていうのが正直なところ
うちの会社の楽な事務でも800円
郵便局の電話応対って郵便物の問い合わせの対応でしょ
ずっと電話でしゃべりっぱなしで時給800円はなーって思う+10
-8
-
146. 匿名 2018/02/02(金) 19:59:56
今は人手不足だから即採用だよ。
離婚して扶養外れても良くなったのもある。+4
-1
-
147. 匿名 2018/02/02(金) 20:00:08
>>107
子供いない時ですが、自動車の部品を組み立てる内職をした事があります。気をつけていても、掃除をすると5㎜位の金具が落ちていたりしていました。
細かい部品が多い場合、誤飲がこわいと思います。小さい子供がいるからこそ勧められないかも。+33
-0
-
148. 匿名 2018/02/02(金) 20:08:46
>>49
ブラックの臭いがプンプンw
+22
-0
-
149. 匿名 2018/02/02(金) 20:13:31
ブランク14年だったけど、すぐ決まりました。
もうすぐ一年経ちます。
余程の条件つけなければ、パートならすぐ採用じゃないかなー?+12
-5
-
150. 匿名 2018/02/02(金) 20:18:13
信金のパートすぐ決まりました〜。元銀行員、子育てて5年のブランクあったけど。人にも恵まれたし時給もまあまあ。+11
-1
-
151. 匿名 2018/02/02(金) 20:19:01
>>109
ママ友、始めて一週間でワンオペだったらしい。
ブラック過ぎて即やめたよ。+48
-0
-
152. 匿名 2018/02/02(金) 20:21:43
当時子供が五ヶ月 、転勤族 、両親の助けなしだったせいもあったので看護師のパート3〜4件断られました。二ヶ月くらい就活しました。
今のところで6年目です。
パート→正社員→パートしてます
小さい子いたら本当大変でした+28
-0
-
153. 匿名 2018/02/02(金) 20:22:42
介護でデイの仕事してます。
未経験でしたが、その場で即採用。
1年経って、タイミングよく社員になりました。+20
-0
-
154. 匿名 2018/02/02(金) 20:24:48
まだ子供が0歳なので参考にしたいです!
アパレルは難しいですかね?+3
-5
-
155. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:26
家から近いほうが通勤は便利だけど、接客業となると、知り合いのママさんとかと顔合わせるのがなんか気まずい。だから一駅隣とかで探しちゃう+77
-0
-
156. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:35
>>57
苦笑いされて不採用って
子供いる身からしたら 悲しいですよね…。
私が2年前から パートしている中小企業の工場なのですが、未就学児のいるお母さんには
看護休暇というのがあって それを皆さん利用されています。 規定の日数を超えてしまっていても 子供の急病などの時も すぐに休ませてもらえます。
うちは 中学生なので あまり関係ありませんが、こんな会社だったら もっと早く働きたかった。と思っています。
》57さんも こんな会社に出会えることをお祈りしてます!!+48
-1
-
157. 匿名 2018/02/02(金) 20:32:48
10年ブランクあり、未経験35歳、病院受付即採用でした。週四、5時間。
+14
-0
-
158. 匿名 2018/02/02(金) 20:36:28
データ入力のパート始めて5ヶ月経ちます。
パートさんめちゃ多い。
土日祝休み、週4。9時から3時まで。
時給安いけど、ゆるーく働かせてもらってます。
17年ぶりぐらいの社会復帰でしかも高卒だから、採用されとは思わなかったからビックリ&雇ってくれてありがとうという気持ちになったよ。
本人の向き不向きがあるよね、私は接客が苦手で飲食店や販売は無理だと分かっているから、こういう所は長続きしないと思う。
どうせなら長く働きたいから。
+44
-3
-
159. 匿名 2018/02/02(金) 20:50:45
四人の子持ち。
上の二人が小学生、下は4才児、2才児の時期にパートに応募しました。
子供が熱だしたら休みます!学級閉鎖でも休みます!
ってことを面接で言ってもなお採用してくれた今のパート先(3年目)
ここにたどり着くまでに30ヵ所くらい不採用になりました。
100人くらいで働くので、私が突然休んでも仲良しの人以外は気づきもしない環境です。ほかの人も子持ちや介護してるとかで頻繁に休みます。
結局、採用されても続けられないと意味がないので、面接ではマイナス要素も正直に言うべき。+61
-2
-
160. 匿名 2018/02/02(金) 20:53:42
>>80
私も全く同じ理由で、旦那がウザすぎて土日バイト始めて半年経ちました!平日は15年以上勤めた工場があるのですが今月で辞めます。
老人ホームの厨房で10時~13時で時給1000円で面接時に即決でした!+11
-2
-
161. 匿名 2018/02/02(金) 20:54:01
昼がピークのファーストフードです。即採用でした。ブラックとも言われるけれど9時から14時でシフトで入れる平日に働かせてもらってます。子供の長期休みはフリーターや学生が稼ぎ時で入ってくれるのでまるまる休ませてもらえます。+12
-0
-
162. 匿名 2018/02/02(金) 20:54:19
シンママパートが後から入った方(歳上)をいじめて辞めさせようとした。でも、人手不足だから、一応注意だけして放置。それで後から入った方は、辞めそうな気配…。
ベテランでも嫌がる仕事も真面目にやる人なので、出来ればその人に残って欲しい…。人手不足でパートさんも売り手市場なのは本当らしいね。好い人が残れるように、店長何とかして!+60
-1
-
163. 匿名 2018/02/02(金) 20:56:15
>>154
アパレルの販売員?
シフト制は、突然休むと店回らないから
誰か代わりの人探してきて!って言われて
朝から休みの人に連絡しまくって探すことになるよ
交代して~が続くようじゃ、連絡すら無視される。
子供が小さい間はやめときな。
子供が高学年くらいになったら大丈夫だと思うけど。+45
-2
-
164. 匿名 2018/02/02(金) 20:57:47
選択肢が徒歩圏内なのでコンビニかマックかレンタルビデオ屋で、コンビニに応募して採用されました。早朝のみの短時間なのでお小遣い程度にしかなりませんが。。+9
-0
-
165. 匿名 2018/02/02(金) 20:58:15
今パート探してます。
42歳で結婚後ずっと専業主婦です。
子供が4人、下の子が小学生になったので働きたいです。
月曜日~金曜日、9時~15時位で働きたいのですが、こんな私でも雇ってくれるのかな?
募集を見ると条件に合うのが、接客業ばかり。
接客業は苦手なのでコンビニやファミレスなどは無理だと感じてます。+30
-2
-
166. 匿名 2018/02/02(金) 21:02:37
>>162
なんで、他の人はいじめする人にきつく言わないの?
あなたの言い方きついよ、気を付けたら?
って言ってやればいい。
+37
-0
-
167. 匿名 2018/02/02(金) 21:08:46
転勤でパート何件か行ったけど、パートなら落ちたことないや
掲載内容と条件違って断ったことならあるけど
人手不足のところ多いんだろうね、即採用のところが多かったよ+6
-0
-
168. 匿名 2018/02/02(金) 21:09:51
事務系は経験者だったからすぐ決まった。+17
-0
-
169. 匿名 2018/02/02(金) 21:10:19
>>165
平日のみ、9時15時。
子持ち主婦は、ほぼ全員がその時間帯を求めてパートを探してるよ。
即決されるような経験者か、かなりの美人か、なにかないと
25歳の若い人も、土日は月に何度か出ることも可能です、ってアピールする人も面接受けるから難しいよ。+45
-1
-
170. 匿名 2018/02/02(金) 21:14:42
経理事務のパートすぐ決まった 一般事務より時給高いし重宝がられる。経験積んできて良かった。+30
-0
-
171. 匿名 2018/02/02(金) 21:15:52
>>147
ご返答ありがとうございます
一応シール貼りや封筒の組み立て?とかがメインのようです
確かに部品系は子供の誤飲が怖いですよね
近場で部品組立の内職もありましたが、そちらは候補から外します
と言うか、皆様からのアドバイスでやっぱり内職キツイかな…と思い始めてしまいました
もう少し大きくなるまでは諦めた方が良いかな+6
-3
-
172. 匿名 2018/02/02(金) 21:16:08
>>118
ビジネスホテルで良ければ人手不足で年中募集してるんだけどな
ビジネス客が多いところだと土日祝日暇だから休めるよ+6
-0
-
173. 匿名 2018/02/02(金) 21:41:59
>>163
休んで問題ない代わりを探すのは会社や管理者であり、スタッフではないそれを理由に解雇は法律が認めていない。+10
-2
-
174. 匿名 2018/02/02(金) 21:48:42
情報通信業(テレビ局)に決まって働いてる。子供はまだ2歳と8ヶ月だけど普通に決まったよ。保育園もちゃんと決まったし。+3
-1
-
175. 匿名 2018/02/02(金) 21:50:19
>>166
>なんで、他の人はいじめする人にきつく言わないの?
現場は某量販店なんですが、開店当時(数十年前)から居座る「主」が数人。揃いも揃ってのんきな奧さまで、いじめヤローはシンママで可哀想、後から入った方の方が歳上なんだから、優しくしてあげたら治る(!)とか何とか。
他は真面目で穏やかな良い方々なんだけど、人の悪意に無頓着でお花畑…。パートの主軍団が正社員とは別の世界を作っていて、本社も対策に四苦八苦…といった現状です。
主の定年を待つ前に、若手が育たないとどうにもならないと思うんだけど。良い方が逃げてしまわないよう、頑張って味方しております。+2
-0
-
176. 匿名 2018/02/02(金) 21:52:27
>>173
法的には私を解雇できないですよね?だからどんだけみんなに迷惑かけてうざがられようが辞めません!って人も中にはいるだろうけど、
ほとんどの人は解雇されて辞めてるわけではなく、そこに居づらくなって自分から辞める。+19
-0
-
177. 匿名 2018/02/02(金) 21:54:53
>>173
社員が代わりの人に打診してきても
代わりに出る人のイライラは、いつも突然休む人に向かうから居心地の悪さは一緒+12
-1
-
178. 匿名 2018/02/02(金) 21:55:44
東京の田舎の方の工場で週4、9〜13時。
工場未経験でしたが即決でした。
所謂お局と呼ばれる方々に慣れるまではストレスでしたが今はあしらい方も覚えて楽しくやってます(笑)
工場お勧めです。
+8
-0
-
179. 匿名 2018/02/02(金) 22:01:15
>>171
内職キツイよ
子供と遊んでる片手間で小銭稼ぎができると思ってませんか?
言い聞かせることができない年齢の子供が横にいたら出来ません。そういう環境の人は子供が寝てから
自分だけ夜中に起きて、そこから徹夜でやる人が多いです。納期遅れたらもう仕事もらえないし。
それでも時給に換算したら300円くらいだったりする。+40
-1
-
180. 匿名 2018/02/02(金) 22:06:17
>>165
工場か介護か事務がその時間帯での募集がよくあるけど、
事務はパートでも倍率100倍とか。+13
-0
-
181. 匿名 2018/02/02(金) 22:06:56
土日だけを探してる方は単発の派遣とかどうですか?
お住まいの地域によるけど、倉庫とか工場とか365日稼働してる所を紹介してもらえますよ。
先日2社パートの面接受けて結果待ち。
扶養家族1人って履歴書に書いたけど、子どものことはどちらも聞かれなかったな。
応募が多いようなので不採用に備えて次を探すか悩んでる。
+7
-0
-
182. 匿名 2018/02/02(金) 22:07:03
>>175
補足です。
パートさんにお店の運営を結構任せるので、勤務期間が長いほど、本社などとの繋がりが太くなって、若い店長だとベテランパートさんに頭が上がらなくなるのです。
仲良くお店を回してくださるのはありがたいのですが、村社会のように閉鎖的で次世代が全然育っていません。あと10年もして皆さんが定年を迎えたら、危ないのではと危惧されております。
だから良い方を増やしたいのですが、強く言ってもいじめヤローはオバサマの強さを知っていて泣きついて被害者が説教されるという…。そりゃあ辞めたくなりますよね…。私も移りたいです。見えにくいブラックさに途方にくれております。
長文ごめんなさい。+12
-0
-
183. 匿名 2018/02/02(金) 22:12:14
週3いつ勤務してもOK!(平日だけでもOK)
10時から15時まで。
有給、昇給あり。
時給は平均の1.3倍くらい。
入ってから知識必要だけど、
絶対に辞めません^_^
あとあと聞くと倍率15倍くらいだったらしい。+28
-1
-
184. 匿名 2018/02/02(金) 22:23:24
面接の場ですぐ採用でした+5
-0
-
185. 匿名 2018/02/02(金) 22:36:20
販売だと土日に出ないといけないから主婦には敬遠されがち、
かと言って土日休みの事務職は大人気だから、1名の応募に数十人で受かる気がしない。
新婚さんも決まりにくいみたいだね。
+24
-0
-
186. 匿名 2018/02/02(金) 22:49:49
>>35
うちの事務は二人の枠に50人きて、結構驚いたと部長が言っていたよ。
とても働きやすくて私ももう10年いる。
+18
-0
-
187. 匿名 2018/02/02(金) 23:05:58
>>137
ご応募ありがとうございます(笑)
埼玉県です!遠いですか?
接客は一切ありません。
主婦、コミュ障の方大歓迎です
私が責任者なので、一緒に頑張りましょう。
「ガルちゃんから来ました」で即採用です!+59
-1
-
188. 匿名 2018/02/02(金) 23:09:38
土日祝休みで9時~14時か15時までで探すと本当にない。パソコンスキルもないから事務職は無理。
平日週4、9時から半~4時半までの作業系の仕事を見つけて先週面接、2日後から働き始めました。
子どもには1時間くらい留守番させることになりますが、これを逃すともうないのでは、、と焦って飛び付きましたが、もうちょっと待てばまたあったかな、、と思ったり。本当にタイミングですね。
+23
-1
-
189. 匿名 2018/02/02(金) 23:14:37
>>134
うわ、行きたいなーマジで。
+36
-0
-
190. 匿名 2018/02/02(金) 23:21:56
>>176
それは暗黙のルールだから従えって超社畜根性丸出しで底辺なんだなと思う+7
-2
-
191. 匿名 2018/02/02(金) 23:24:58
受かってやめて受かってやめてつくづく人を見る目がない人が多すぎる 笑+8
-0
-
192. 匿名 2018/02/02(金) 23:28:38
>>187個人的にやり取りできたらいいのにね。+29
-0
-
193. 匿名 2018/02/02(金) 23:34:56
家の近くだと、同じ学校の子供がいたりするから、少し離れた場所じゃないと行事でかぶるらしい。
私がパートしてる場所は少し遠くて、うちの子と同じ学校の子供はいないんだけど、パート先の近所の人が3人いて、子供が同じ学校だから、運動会、参観日、見事に毎回かぶっててシフト決めるの大変そうだなーと思ってみてる。+33
-0
-
194. 匿名 2018/02/02(金) 23:40:55
仕事の覚えが悪くて使えないパートさん。
辞めさせたいが為に社員からいびられてる。
でも本当に使えない人は残念だけど邪魔なだけなんだよ。
私と同じぐらいに入ったのに全く覚えないし、やる気あんのか?と思う。+9
-3
-
195. 匿名 2018/02/02(金) 23:44:38
求人の9時から5時までの3時間〜ってやつは
絶対に3時間以上入れます!って言わないと採用されないね。
最低でも5時間できれば採用率が上がるって言われた。
+21
-0
-
196. 匿名 2018/02/02(金) 23:55:19
>>194
パワハラで訴えられるねいつか。
パートの覚えがわるいのはおしえてる人の責任
パートごときが同じパートを見下したりする職場って本当にろくでもないなとおもうけど社員もそれじゃどうしようもないが。+20
-3
-
197. 匿名 2018/02/02(金) 23:57:19
受かったけどあわないので辞めますと今日伝えました、三週間しかもたなかった。
受かるときは簡単なのに緩い職場みつかるといいな+5
-1
-
198. 匿名 2018/02/03(土) 00:01:15
アルバイト探すときは必死だけど入るとやる気無くす仕事内容楽そうなのに社員と同じようなことばかりさせらるし、ちなみに接客です土日と平日2日フルタイムでだいたい即決してもらえる。
普通に就職します。+3
-1
-
199. 匿名 2018/02/03(土) 00:08:16
一社に面接、結果まで半月もかかったのに不採用だった+8
-0
-
200. 匿名 2018/02/03(土) 00:34:40
私47だなら中々決まらないかと思ったけど面接一社ですぐ決まった。ありがたい。+14
-0
-
201. 匿名 2018/02/03(土) 00:38:26
>>194
確かにいるよね。
教え方が悪いとか言う人もいるけど同じく入社して同じく教えてもらっても、やる気がないのか、物覚えが悪いのか全く出来ない人見てるとイライラしてくる。
だからといって意地悪したりはしないけど…+8
-3
-
202. 匿名 2018/02/03(土) 00:44:16
今日2社目で採用されました。良かった。+17
-0
-
203. 匿名 2018/02/03(土) 01:07:37
10年ぶりのパートが決まったけれど
面接で週3勤務だったのに
人が居ないから週4~5の時もある
人間関係も最悪だから
病む前にパートを辞めようかと思ってる+47
-0
-
204. 匿名 2018/02/03(土) 06:57:08
>>134
埼玉に住んでいるので私も立候補したかった!
旦那の転勤で来月県外引っ越しです…。笑+18
-0
-
205. 匿名 2018/02/03(土) 07:03:36
どこも保育園の待機児童が6人くらいいてて預けられないから仕方なくコンビニの夜勤してました。タウンワーク見たら企業内保育所ができるってお弁当の配達のパート募集してて面接したら受かった!!今1ヶ月くらいです。時間と体力勝負の仕事だけど保育園預けられるし安いし完売するの達成感あって楽しいです。ママさんばっかりだし。+16
-0
-
206. 匿名 2018/02/03(土) 07:38:58
>>66
検品って書いてあって
行ったら製造だったよ…
行く前によくよく確認だね
+9
-1
-
207. 匿名 2018/02/03(土) 07:39:58
>>194
仕事ほんとうにできない人っているよね。
そういう人に限って、休み希望真っ先に主張する。+8
-5
-
208. 匿名 2018/02/03(土) 07:47:46
新婚で扶養内の事務パート探してますが夫の休みがバラバラなので土日も働ける事務探してるけど殆どが土日休みなんですね
夫と休み合わせたいなんて思うのは今だけなんだろうけどね+7
-2
-
209. 匿名 2018/02/03(土) 08:00:38
看護師だけど、以外と落とされることもあります。
後輩が結婚のため転居、先のことも考えて夜勤のないクリニックのパートの面接を受けたら近々子どもできるでしょ?との理由で落とされていた。+12
-0
-
210. 匿名 2018/02/03(土) 08:19:18
>>196
そういう人は覚える気ないんだと思うよ。
同じ日に初出勤してきた人、メモすらしない、
案の定これどこだっけ?アレどうするんだっけ?
忙しいのに邪魔な場所ウロウロ。1ヶ月いても同じ失敗繰り返す。最初は優しく教えられても、また?!って事が多すぎてうるさく言いたくなる気持ちもわかるんだよ。+10
-2
-
211. 匿名 2018/02/03(土) 08:19:41
>>208
不動産、サービス、小売系の
事務なら平日休みかも+10
-0
-
212. 匿名 2018/02/03(土) 08:23:39
2軒目で受かりました!
これも運なのか縁なのか…。
採用してくれた事ありがたく思って
嫌な事もあるけど頑張って働いてます!+16
-0
-
213. 匿名 2018/02/03(土) 08:32:19
派遣のパートと一般の無料求人誌とハロワに求人出してる。あちこち出すのは集まらない為なんだけど、
ハロワは働こうと思って仕事探しに行く人が多いので、マトモな人が来る。
求人誌だと、片手間に求人さがしてる人が来るので、経験なかったり資格もってなかったり、とんでもない条件出してくる人がくるし、すぐ辞める。
派遣は時給が高くなるのでプライドが高い人が来るけど、企業側は払う金額が倍になるので、他で見つかれば派遣はなるべく取らない。
+5
-0
-
214. 匿名 2018/02/03(土) 08:57:27
すいません、パートとアルバイトの違いってあるんでしょうか?同じなのでしょうか?
今だ疑問です。+10
-1
-
215. 匿名 2018/02/03(土) 09:25:07 ID:boUZRYCnTI
看護師で近くのデイサービスパート即採用されました。2歳4歳いて保育園で熱発したら仕事中でも迎えに行かないといけないことなど伝えましたが大丈夫と言ってもらえました。インフルで3日休んだ時もパートなのに有休使わせてもらえ助かりました。病院勤務時代は激務で辛かったけどその時の県職の経験や肩書きのおかげで信用され採用、優遇してもらえたんだと実感しました。+5
-0
-
216. 匿名 2018/02/03(土) 09:26:04
>>183
業種や職種、何ですか?+1
-0
-
217. 匿名 2018/02/03(土) 09:37:48
>>209
そのパターンは意外じゃないと思う。
そう対応されるのを見越して、寿退社後のパートは派遣で契約更新できるとこで探すのが無難。探し方悪いと思う。時短とかザラにあるし。
クリニックは教育とか新しい人に指導する余裕ないし、決まった人で固定して長く勤めてもらいたいとこがほとんどだから、年齢問わず結婚後すぐの人は取らないでひょう。+5
-0
-
218. 匿名 2018/02/03(土) 09:37:51
>>214
それは検索すれば出てくると思う+3
-0
-
219. 匿名 2018/02/03(土) 09:39:28
時給800円と少し安いですが、9時から15時で土日祝休み。休みの融通も利くし何より子供の長期休みなんかは助かります!
工場のパートです+8
-1
-
220. 匿名 2018/02/03(土) 11:08:07
人手不足だったから即採用だった。てか基本そこのバイトは断らないらしい。とにかく早く働きたかったから土日OK夜もOKにしたらシフト大変だったー!土日休むと怒られるし朝も夜も働かされたし。でも面接の時にそれでOKしてるからシフト入らないといけないしでツラかった。最初にきちんと言うことは大事だね+6
-0
-
221. 匿名 2018/02/03(土) 11:08:58
人気ないとこだったからすぐ決まったよ
資格頑張って取ったけど手当なしで時給も変わらず安いし、子供が大きくなったら違うとこで正社員がいいな+3
-0
-
222. 匿名 2018/02/03(土) 11:33:31
すぐ見つかる!ナースだから。+1
-0
-
223. 匿名 2018/02/03(土) 12:23:43
>>24
生理の時は休めますか?
スッピン嫌じゃないですか?+1
-0
-
224. 匿名 2018/02/03(土) 12:46:50
旦那の扶養内でみつけたパートの事務。一緒に働く人も優しくて、良かった~!と思ってたら、この間3歳の子供が熱出して休んだら一日中文句いわれた(T_T)3歳と2歳の子供がいる母親としてはめちゃくちゃ気まずいし、そんなこと言われても~(T_T)って感じです+14
-5
-
225. 匿名 2018/02/03(土) 13:06:27
>>158
それ、やりたい。
データー入力って簡単?
+0
-1
-
226. 匿名 2018/02/03(土) 13:35:39
仕事を選ばなきゃ決まるよ
人手不足だし
レジはよく募集してる
+3
-0
-
227. 匿名 2018/02/03(土) 13:45:26 ID:4ffgCuOJ6T
フルタイムのパートとか早朝からとかの仕事が多いですよね。主婦の丁度良い時間帯があまりなく、飲食とかしかない。コンビニも丁度よい時間帯すでになく、なんかいいとこないですよね。+5
-0
-
228. 匿名 2018/02/03(土) 14:04:05
今までの人生バイトもパートも面接して落ちた事ない。
+3
-6
-
229. 匿名 2018/02/03(土) 14:06:00
>>314
男は名称変わらないらしい。
女は30歳だか35歳でパートって名称に呼び変えられる、一般的に+3
-3
-
230. 匿名 2018/02/03(土) 14:08:27
>>227
主婦の丁度良い時間帯って何時から何時ですか?子供の年齢でも変わるし、私は漫喫で22時3時で働いてます。
子供3歳で旦那と寝てる間なので預ける事もなく快適ですよ+2
-0
-
231. 匿名 2018/02/03(土) 14:09:20
採用側ですが、
きてほしい人は、一生懸命働いて
言うこときく人!
それならば、週3とか、休みとか
条件は喜んでのみます。
あと、休みは前もって遠慮がちに
言ってくれると、こちらも気持ちよく対応できる。
月曜日面接の人がくる。
良い人だと即採用したい。+23
-0
-
232. 匿名 2018/02/03(土) 14:19:53
子供がいると、学級閉鎖になったときとかに面倒見てくれる人はいますか?「いません…」で落ちた+6
-0
-
233. 匿名 2018/02/03(土) 15:32:25
>>232
嘘ついて採用されても
学級閉鎖を理由には休めないとなると
のちのち自分が困るだけだ。
正直に話して不採用のほうがお互いのため+25
-0
-
234. 匿名 2018/02/03(土) 15:36:08
社員時代に、事務の補助パートさんを募集した時、小学生の子供がいて春夏冬休みは全部出ません、学童は可哀想なので!って堂々と言ってきた人がいた。仕事を舐めてる。
そういうワガママ言わないならいつか決まると思うから頑張って欲しいです。
+6
-1
-
235. 匿名 2018/02/03(土) 15:38:15
23時~朝までの居酒屋のバイトは面接時即決だった。+0
-0
-
236. 匿名 2018/02/03(土) 15:40:44
>>230
主婦に人気なのは9時15時、平日休み、夏休み等融通きくところかな。ほとんどが時給低いです。
小学生や時短枠保育園の子供を送り出して少しだけ家事して、子供の帰宅前や同じ時間に家に帰る。
嫌なお局がいようが、子供が中学上がるまでの我慢。そこからは時間に縛られず、もっとマシなところ行く!ってみんな割りきってる感じ。+1
-3
-
237. 匿名 2018/02/03(土) 15:41:59
>>234
面接で自分の譲れない点を言ってくれるだけまだまとも。後からごねるやつもいるもんね+6
-0
-
238. 匿名 2018/02/03(土) 15:44:36
>>216さん
接客です。
ほぼ、高齢の方を相手にお話してます。
たまに、コアなお客様もいらっしゃいますので、
知識だけは必要です。+2
-0
-
239. 匿名 2018/02/03(土) 16:42:19
今は人手不足だから、主婦で小さい子供いるような人でも、わりとアッサリ採用されるよね。
私も面接した所、ほぼ採用だった。+1
-0
-
240. 匿名 2018/02/03(土) 16:49:56
>>15
履歴書手書きじゃなくてパソコンでしたら楽だよ。+3
-0
-
241. 匿名 2018/02/03(土) 16:55:46
>>27 介護は経験なくても雇ってもらえるよー
+0
-1
-
242. 匿名 2018/02/03(土) 17:00:15
去年ハロワで事務探したけど、時短(15時か16時まで)がよかったから、なかなかなくて2ヶ月くらいかけて、一社は書類で落ち、一社は面接で落ち、もう一社は決まったけど条件(17時まではいてほしいなど)変えてきたから辞めて、4社目でようやく決まった。
でもそこも人間関係悪く他の事務の人も辞めるし、私も半年でやめた。
今は飲食で働いてる。
即日決まったけど忙しい。平日16時までのシフトで入れてるから続けてるけど、その条件が崩れるならたぶんやめる。
事務(とくに時短)は人気で倍率高いと思う。しかも入れ替わり激しいとこは何らか理由がある場合が多い。+5
-0
-
243. 匿名 2018/02/03(土) 17:10:56
>>232
そりゃそーだ+0
-1
-
244. 匿名 2018/02/03(土) 17:13:43
事務パートは応募者が多いから、小さい子供のいる主婦には不利だわ。
フルタイムできる子ナシが一番採用されやすい+8
-0
-
245. 匿名 2018/02/03(土) 18:59:31
>>80
小売業やサービス、飲食なら大歓迎だよ(笑)
+0
-0
-
246. 匿名 2018/02/03(土) 18:59:38
>>244
子なしでも産める年齢とか見られるし
未婚は落とされるよ。+2
-0
-
247. 匿名 2018/02/03(土) 19:04:09
>>93
今の子はプライベートも充実したいから、どちらかは休みたい人もいるよ。
+0
-0
-
248. 匿名 2018/02/03(土) 20:00:51
>>244
地方だと本当に仕事なくて、
商業高校卒です。簿記とパソコンできます。
非正規でも良いです、とにかく事務経験積ませてください
土日祝も来れます、残業も出来ます!結婚はまだ先です
って必死な20才の子も同じ枠を狙ってる+3
-0
-
249. 匿名 2018/02/03(土) 20:02:33
>>244
子がいても、もう中高生とかの大きい子なら
子供を理由にはほぼ休まないし、これならお金も必要だろうから辞めないだろうってのもあり、採用されやすい+3
-0
-
250. 匿名 2018/02/03(土) 22:29:41
>>43
私行きたい!笑
4月から子供幼稚園だから今仕事探してるの!笑+0
-0
-
251. 匿名 2018/02/04(日) 02:02:03
>>241
ヘルパーは免許もってるか、在職中に取るかの条件みたいですよ。+1
-0
-
252. 匿名 2018/02/04(日) 09:28:30
明日ハロワ行ってきます。
なんか、醤油の瓶詰めとかのパートが気になったので紹介してもらってきます。
気合いじゃー!+3
-0
-
253. 匿名 2018/02/05(月) 11:00:54
面接の時に簡単な計算問題とかあるみたいだけど。
どんな問題でしたか?
+0
-0
-
254. 匿名 2018/02/05(月) 13:13:39
西松屋落ちました! くそが!!今度から、バースデイで子供服買います。+5
-0
-
255. 匿名 2018/02/06(火) 16:47:47
今日で失業保険のお金もらえる期間、終わりました。
求人で13時まで土日休み900円の仕事見つけた。
明日にでも応募しようかなと思ってたら雪がひどくて明日出かけられるからわからない。
ハローワークがネット申し込み出来る時代になればいいのにと思う+5
-0
-
256. 匿名 2018/02/20(火) 16:00:29
>>134
働きたい!!でも47も都道府県あるし遠いだろうな…と思ってたらなんと埼玉県!!
埼玉県民涙目。゚(゚´ω`゚)゚。!!!運命!!
だけどガルちゃん内じゃ詳しく話せないですね(笑)悔しー!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する