-
1. 匿名 2018/02/02(金) 11:47:25
打ち上げられた原因について、水産研究・教育機構東北区水産研究所八戸庁舎の担当者は「水温の低下が影響していると思われる」と分析するが、断定はできないという。
同町では、10数年前にも似たような大量打ち上げがあったという。打ち上げられたばかりのイワシを持ち帰った人もいるが、町漁協は「死んでから時間がたっていることもあり、食べるのは危険」と注意を呼び掛けている。+27
-4
-
2. 匿名 2018/02/02(金) 11:48:08
暑くても寒くても生き物が大量死するね。+264
-3
-
3. 匿名 2018/02/02(金) 11:48:17
絶対食べたくない!+90
-19
-
4. 匿名 2018/02/02(金) 11:48:38
どっかの国なら、わんさか人が来て持って帰るんだろうな…+261
-3
-
5. 匿名 2018/02/02(金) 11:48:45
これはかわいそう。。+109
-3
-
6. 匿名 2018/02/02(金) 11:48:50
地震関係ありませんように+282
-3
-
7. 匿名 2018/02/02(金) 11:48:56
かわいそう+15
-1
-
8. 匿名 2018/02/02(金) 11:48:57
もし寒さで大量に死んだのなら仕方ないね。
自然の摂理だから。+175
-5
-
9. 匿名 2018/02/02(金) 11:49:03
デマ飛ばすなよー!+9
-1
-
10. 匿名 2018/02/02(金) 11:49:13
揚げ物なら何とかなりそう
で、南蛮漬けへ+102
-8
-
11. 匿名 2018/02/02(金) 11:49:26
寒すぎるもんね+30
-0
-
12. 匿名 2018/02/02(金) 11:49:42
カモメさんや野良猫さんは歓喜だね+182
-2
-
13. 匿名 2018/02/02(金) 11:50:02
魚も寒いのは大変だね。
+27
-1
-
14. 匿名 2018/02/02(金) 11:50:07
イラクのタンカーの影響?+156
-4
-
15. 匿名 2018/02/02(金) 11:50:10
こうなる前に漁師さんに採って欲しかった涙+146
-2
-
16. 匿名 2018/02/02(金) 11:50:13
食べるぞー+6
-5
-
17. 匿名 2018/02/02(金) 11:50:20
本当に寒くて死んだかわからないから 持って帰るのは危険((((;゚Д゚)))))))+216
-4
-
18. 匿名 2018/02/02(金) 11:50:33
>>3多分だけどいつも食べてるでしょ?+7
-6
-
19. 匿名 2018/02/02(金) 11:51:13
肥料に使えるんじゃないの+16
-0
-
20. 匿名 2018/02/02(金) 11:51:49
最近火山の噴火も多いからなんか心配+21
-0
-
21. 匿名 2018/02/02(金) 11:51:51
油じゃないのーー!!!???+151
-5
-
22. 匿名 2018/02/02(金) 11:51:57
普通、拾って食べるよね+2
-21
-
23. 匿名 2018/02/02(金) 11:52:12
何かの前兆?
東日本の時にもこういうのあったよね+52
-11
-
24. 匿名 2018/02/02(金) 11:52:14
奄美大島沖で座礁した
タンカーの影響とかではないのかな?
報道されてなくて知らない人多いですが……+234
-5
-
25. 匿名 2018/02/02(金) 11:52:38
考えたくないけど、こういうことあると天災の前触れかとかちょっと心配になっちゃう+44
-3
-
26. 匿名 2018/02/02(金) 11:53:23
それこそ中国が流した油は関係ないの?+156
-5
-
27. 匿名 2018/02/02(金) 11:53:43
ウイルスや感染症が原因の可能性もあるから怖い+22
-3
-
28. 匿名 2018/02/02(金) 11:53:58
また地震と結びつける人たちが出てくるよ…+10
-3
-
29. 匿名 2018/02/02(金) 11:54:20
昔家でイチゴパックに
縁日の金魚飼ってたけど
冬は寒くてリビングに置いてても凍ってた
死んじゃったと思って
学校から帰ると泳いでて
すごい不思議だった
だから魚類って水の冷たさに強いんだと
思ってたけど違うの?
なんかの薬品流入じゃなくて?+112
-2
-
30. 匿名 2018/02/02(金) 11:54:37
お肉より魚の方が健康にいいって言われてるけど、最近はお肉の方が安全じゃないかって思う。
原発や今回のタンカーの件もあるし、買うの躊躇するわ。+85
-1
-
31. 匿名 2018/02/02(金) 11:54:48
寒すぎてということが理由なら、鮮度は保たれてるだろうけと、水質汚染とかだと不安だから、やっぱり持って帰って食べない方がいいよね。+15
-1
-
32. 匿名 2018/02/02(金) 11:56:16
明日節分なのにね+23
-0
-
33. 匿名 2018/02/02(金) 11:56:23
今は寒いけど腐敗臭がきつそう+12
-0
-
34. 匿名 2018/02/02(金) 11:57:26
>>12
この辺はウミネコ+5
-0
-
35. 匿名 2018/02/02(金) 11:57:43
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美girlschannel.net300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース1日昼前、鹿児島県奄美市の海岸で黒い油のようなものが広い範囲に漂着しているのが確認され、第10管区海上保安本部は、先月、奄美大島の沖合で...
これ関係あるかな?+87
-2
-
36. 匿名 2018/02/02(金) 11:58:37
寒さでは死なないでしょ
海水の方が暖かいんじゃない?
なんかあったんだよ+91
-4
-
37. 匿名 2018/02/02(金) 11:59:10
>>22
あれ?猫ちゃんかカモメかな?+9
-0
-
38. 匿名 2018/02/02(金) 11:59:33
>>32
鬼が逃げますね+3
-0
-
39. 匿名 2018/02/02(金) 11:59:45
タンカーの影響?+21
-1
-
40. 匿名 2018/02/02(金) 12:00:44
>>4
どうぞどうぞ+5
-1
-
41. 匿名 2018/02/02(金) 12:01:15
うまそ+2
-0
-
42. 匿名 2018/02/02(金) 12:01:32
タンカーの影響なら怖い
今日魚買ってこようと思ってたのに
+49
-1
-
43. 匿名 2018/02/02(金) 12:02:21
青森なのか横浜なのか一瞬わからなかった+17
-0
-
44. 匿名 2018/02/02(金) 12:02:42
>>24
奄美大島付近の事故なら九州辺りでもっと被害ないと可笑しくない?
東北にダイレクトに行きすぎる。
+23
-4
-
45. 匿名 2018/02/02(金) 12:03:08
横浜町ってあるんだ+17
-0
-
46. 匿名 2018/02/02(金) 12:03:55
原油事故の影響かと思った。
報道されないけど+11
-1
-
47. 匿名 2018/02/02(金) 12:03:56
中国人なら、
コレらを拾って食べるか、
どっかの店に売るね。+30
-3
-
48. 匿名 2018/02/02(金) 12:06:37
タンカーが原因かと思った
というか、しばらく魚が食べられない
勘弁してくれー
事故ったら、掃除もしてくれー+51
-0
-
49. 匿名 2018/02/02(金) 12:08:15
神奈川の横浜の話かと思ってた、青森なのね+13
-0
-
50. 匿名 2018/02/02(金) 12:08:17
>>44
潮の流れで局所的になったんだろうね+7
-0
-
51. 匿名 2018/02/02(金) 12:08:38
きもつ+0
-11
-
52. 匿名 2018/02/02(金) 12:08:58
気持ち悪…+0
-11
-
53. 匿名 2018/02/02(金) 12:09:14
かわいそうに…寒くて苦しかっただろうな…+5
-10
-
54. 匿名 2018/02/02(金) 12:10:16
クジラはまれに方向感覚が狂って漂着する。
打ち上げられて海に戻せなくて死ぬ。
処理するのは自治体が負担だから大変。
クジラ食べたら自治体が批判されるから手厚く埋葬する羽目に。
+8
-1
-
55. 匿名 2018/02/02(金) 12:10:45
本当に寒さが原因なのかな?
タンカー事故のせいだと言ったら漁業に打撃がいくから隠蔽してるんじゃないかって疑ってしまうんだけど+41
-1
-
56. 匿名 2018/02/02(金) 12:12:58
調査結果を待とう+3
-0
-
57. 匿名 2018/02/02(金) 12:14:15
>>29
イワシは季節によって回遊する魚だから微妙だな。
毎年と違う水温なら「あれ?いつもと違う!」なるかも。
+3
-0
-
58. 匿名 2018/02/02(金) 12:15:48
ベランダのメダカは水凍ってるけど生きてるわ+9
-0
-
59. 匿名 2018/02/02(金) 12:16:21
合掌+1
-0
-
60. 匿名 2018/02/02(金) 12:17:38
>>57同意
温度差があればすぐ移動する魚
寒くて死ぬほどとどまるわけがない
電磁波や爆発などの何かしらを疑う+21
-1
-
61. 匿名 2018/02/02(金) 12:19:15
魚が寒さで死ぬなら陸地のフナなどの死亡例のほうが沢山あがるはずですから
寒さで死んだは絶対うそ+48
-1
-
62. 匿名 2018/02/02(金) 12:22:32
何か寒さのせいにされてるけど絶対タンカーの油のせいだろ。
何でこんな報道のされ方なの?報道しない自由でもなく意図的にねじ曲げてるよね?+30
-5
-
63. 匿名 2018/02/02(金) 12:22:33
10数年前に同じような現象があったらしいから、当時と比べて共通事項があればわかるかも。
+4
-1
-
64. 匿名 2018/02/02(金) 12:24:14
海底で地殻変動が起きたとか?
最近火山活動活発だよね
箱根白根山とか蔵王とか+17
-1
-
65. 匿名 2018/02/02(金) 12:27:04
地震とかこなければいい+16
-1
-
66. 匿名 2018/02/02(金) 12:28:00
>>62
タンカーが原因も確実にわからないから報道できないだろう。
昔あった日本海のロシアのタンカー事件で、メディアが騒いで蟹は深海に生息するから問題なかったのに、風評被害で日本海側は蟹シーズンなのに閑古鳥だった。
夏まで影響出た。+11
-2
-
67. 匿名 2018/02/02(金) 12:28:25
タンカーの重油!+7
-3
-
68. 匿名 2018/02/02(金) 12:32:02
やったー近年高騰してるイワシだー
明日は節分だしラッキー
って持ち帰るのかな?それとも町猫のエサ用か?+0
-9
-
69. 匿名 2018/02/02(金) 12:33:03
2011年
おせち弁当詐欺事件→海岸に鯨が大量打ち上げ→東北大震災
2018年
ビットコイン詐欺事件→海岸に鰯が大量打ち上げ→
+0
-15
-
70. 匿名 2018/02/02(金) 12:33:50
冬になるとうちの近所の浜も肉食魚やイルカに追い立てられたカタクチイワシが大量に打ち上げられるわ。
近所の人は大喜びして拾いに行く。+4
-0
-
71. 匿名 2018/02/02(金) 12:34:00
タンカーの油が八戸まで流れ着くまではまだ時間かかるよ
地震と大量死の関係北海道「イワシ大量死」は大地震の前触れ? 識者「海底に電流流れ異常行動か」 (2/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAKwww.zakzak.co.jp3日午前11時28分ごろ、むかわ町から近い胆振(いぶり)地方中東部を震源とするマグニチュード(M)4・6の地震が発生。同町などで震度4を記録した。先の浦河町の池…
+23
-0
-
72. 匿名 2018/02/02(金) 12:34:47
>>69
おせちやビットコインがイミフメイすぎ+5
-0
-
73. 匿名 2018/02/02(金) 12:41:34
+2
-2
-
74. 匿名 2018/02/02(金) 12:42:56
イランのタンカーも関係してると思う。
テレビで全然やってないみたいだね。終わってる。+8
-4
-
75. 匿名 2018/02/02(金) 12:44:58
朝鮮朝鮮言ってる人なんでもかんでも朝鮮脳じゃん異常だ+8
-3
-
76. 匿名 2018/02/02(金) 12:45:41
>>73
陸奥湾の内側にイワシが大量死する何かが朝鮮半島から来るの?
何が来るか言える?
ちょっと家族に打ち明けたほうがいいと思うよ
冗談じゃなく
+6
-0
-
77. 匿名 2018/02/02(金) 12:45:53
北海道・イワシ大量死の謎 ― 400年に一度の超巨大地震の前触れか!?tocana.jp先月3日早朝、北海道勇払郡むかわ町の海岸で、大量のイワシが打ち上げられた。そしてこの日、11時28分に北海道・胆振(いぶり)地方でM4.6の地震があり、むかわ町などでは震度4を記録している。震源は苫小牧東方の海辺で、むかわ町に非常に近い位置だった。筆者は...
地震との関連もある
もちろん酸欠や迷い込みなどもあるけど。+17
-1
-
78. 匿名 2018/02/02(金) 12:46:08
>>75
ね、ヤバいよね…+1
-3
-
79. 匿名 2018/02/02(金) 12:47:36
タンカーの油の被害であれば先に九州に近いとこの養殖魚の大量死のほうからおきるはずだし
油が青森まで流れ着くまでまだまだかかるよ+13
-0
-
80. 匿名 2018/02/02(金) 12:50:16
>>76
朝鮮は置いといて陸奥湾内陸部ならタンカーの重油は関係ないぽいな。
+8
-0
-
81. 匿名 2018/02/02(金) 13:00:47
神奈川の話だと思ってたら青森か。
どっちでも、何も起きませんように。+6
-0
-
82. 匿名 2018/02/02(金) 13:13:04
横浜町に反応してしまった。青森の横浜ね。
私の住んでる所も原宿という地名がある。+1
-0
-
83. 匿名 2018/02/02(金) 13:17:39
ごめん
みんな殺到して持って帰って
家でも昨日食べた…+4
-2
-
84. 匿名 2018/02/02(金) 13:29:09
持ち帰った人のんきだな+5
-1
-
85. 匿名 2018/02/02(金) 13:50:08
盗まれた大量の薬物と地震は関係ないのか気になる。しかしあの薬物はどこに消えた?+6
-0
-
86. 匿名 2018/02/02(金) 13:59:25
>>83
そのぐらいの強さがあっていいんじゃないですか
地元の人は鮮度も見極められるでしょうし+8
-0
-
87. 匿名 2018/02/02(金) 14:00:52
寒いね+3
-0
-
88. 匿名 2018/02/02(金) 14:08:01
>>83
新鮮なら食べると思う
+4
-0
-
89. 匿名 2018/02/02(金) 15:05:19
地震きそうだなあ。+5
-0
-
90. 匿名 2018/02/02(金) 15:11:11
「水温の低下が影響していると思われる」と分析
思われる? しっかりと科学的に分析してくれ+4
-0
-
91. 匿名 2018/02/02(金) 15:12:43
さようならイワシちゃん+0
-0
-
92. 匿名 2018/02/02(金) 15:12:57
なぜイワシだけ?+3
-0
-
93. 匿名 2018/02/02(金) 15:38:09
明日は節分だから
柊鰯を作って再利用は?
数が多すぎるか…+2
-0
-
94. 匿名 2018/02/02(金) 16:20:08
>>83
>>84
会話成立してる+1
-0
-
95. 匿名 2018/02/02(金) 17:52:18
油だったら新鮮でも食べられないね+3
-0
-
96. 匿名 2018/02/02(金) 18:19:59
ごめん
近所だったら拾いに行きたいと思ってしまったよ
イワシ高いのよ買うと+3
-0
-
97. 匿名 2018/02/02(金) 18:24:09
>>90
今日の今日の時点での専門家の意見でしょうが。
仮死状態で、浜辺で跳ねてるのも多いんだってよ。
自己責任ってことで持ち帰りを許可したらしい。+2
-0
-
98. 匿名 2018/02/02(金) 19:27:45
絶対地震くる!+3
-1
-
99. 匿名 2018/02/02(金) 19:37:53
放射能じゃなくて?+0
-0
-
100. 匿名 2018/02/02(金) 20:26:41
ここ見て、タンカーの情報見て来た
深刻過ぎて、途方に暮れます
だいすきな海が…
+4
-0
-
101. 匿名 2018/02/02(金) 20:41:19
またチュゴクガーとか言っている
エセユダヤアメリカ大好きな糞長州のレイシストな田舎土人がいるな。
エセユダヤアメ公の嫌がらせだろ!!いい加減現実見ろ!!バカウヨ!!
異常な低温と大雪もあいつらの気象操作が元凶だ!!↓
米政府がついに、ケムトレール作戦による化学気象操作を認める|真実を知りたくないですか
ameblo.jp/greatchain/entry-12330743162.html - キャッシュ
こいつらから幾らの日払いでアジア分断を計るレイシスト活動してんだ!?
+0
-6
-
102. 匿名 2018/02/02(金) 22:15:31
食べてる映像が流れてる。
青森って娘を売るくらい貧乏だから拾い食いするの?+0
-7
-
103. 匿名 2018/02/02(金) 22:24:19
打ち上げられたイワシ、まだ生きてピチピチ動いてるの結構いたよね。+2
-0
-
104. 匿名 2018/02/03(土) 02:41:35
たしか海水の温度は年々上がっていると発表したばかりだから、寒さで死んだのではないと思う。
同じく気象庁も気温も前年度より気温が上がっていると発表してたよ。
去年さんざん日照不足で涼しい夏だとか、最大の寒波とか煽っておきながら、日本の情報機関は事実と真逆の報道ばかりしている。+2
-0
-
105. 匿名 2018/02/03(土) 02:47:00
まさか盗まれたシアン化合物の可能性もある?+1
-0
-
106. 匿名 2018/02/12(月) 08:27:56
またしても大量にあがり処分みたいですが一体、原因はなんなの?寒さと言われているけれど…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
青森県横浜町の陸奥湾沿岸に1月下旬から大量死したイワシが打ち上げられ、異様な光景が住民を驚かせている。ここ最近の強烈な寒波による海水温の低下が大量死につながっているとみられるが、原因は不明だ。 イワシが打ち上げられているのは同町の沿岸のほぼ全域で、冷え込みが強かった1月30日ごろから見られるようになった。銀色のイワシがびっしりと敷き詰められたような状況で、1日も町漁協荷さばき場近くの海岸には、1千匹を越える死がいが散乱。