ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?part25

2731コメント2018/03/01(木) 18:46

  • 2001. 匿名 2018/02/16(金) 19:05:39 

    スイパラ食べ放題が創業祭で1000円・・・なんて胸アツ情報なんだ(;_;)
    あーやばいどうしよう行きたい(;_;)(;_;)(;_;)

    +25

    -1

  • 2002. 匿名 2018/02/16(金) 19:12:28 

    31週・八か月も後半の妊婦です。
    自分自身色々な体調の変化が有り、妊婦さんってみんな大変なんだな。と感じてます。
    今はおしりとおなかの皮膚が痒くて痒くて・・・
    そして日中いくらでも寝られるのに夜もさらに眠れる。
    食後に必ず胸焼けと胃酸の逆流感アリ(汚くてスミマセン)
    恥骨がジンジン痛い!(上でも出てましたね)

    と妊娠前には経験したことが無い体調変化でびっくりしています。

    ここのみなさんトラブルを乗り越えて出産を迎えられますように。

    +20

    -0

  • 2003. 匿名 2018/02/16(金) 19:18:56 

    妊娠してからたまに心臓?がズキズキするようになったんですが、同じ方いますか?

    +14

    -0

  • 2004. 匿名 2018/02/16(金) 19:19:52 

    私も8ヶ月、前半です。今日は眠くて眠くて、ほぼ寝てました。こんな自分に子育てができるのかと不安になってしまいます。産まれた後のために体力温存してるって考えていいんでしょうか(T_T)

    +16

    -0

  • 2005. 匿名 2018/02/16(金) 19:26:24 

    >>2000
    ん〜こればっかりは、収入と治療費が個人個人でかなり違ってくると思うので、あまり参考にならないと思いますよ。

    私の場合は、私の収入から医療費控除して、戻ってくるのはいい2万円ちょっとです。
    年収が低く、不妊治療の助成金は45万円だったのでそれを差し引いています。

    確定申告は、領収書と源泉徴収灘が等があればネットで必要事項入力すれば、戻ってくる額が分かりますよ。
    お時間があれば試してみてはどうでしょうか?

    +12

    -0

  • 2006. 匿名 2018/02/16(金) 19:36:21 

    健診終わってマック食べてサラダも食べて、アイスとマドレーヌとチョコを食べて昼寝。
    たまにはいいですよね(T∇T)
    夜ご飯は軽めにしようと思います。

    +34

    -2

  • 2007. 匿名 2018/02/16(金) 20:02:10 

    昨日は体調悪くて夜ご飯作れなかったから、今日は作らなきゃとお腹の張り我慢しながら作ったら、案の定お腹痛くなってきました。
    夜ご飯少し食べて今は横になってます。。
    少しでもお腹の張りを感じたら無理は禁物ですね、最近お腹痛くならなかったから油断してた(T_T)

    +12

    -0

  • 2008. 匿名 2018/02/16(金) 20:25:57 

    >>2001
    私もその情報知って「うわあああー」ってなってました!!!
    スイパラってパスタとかカレーもありますよね。
    甘いものとしょっぱいものエンドレスしたい…(T_T)

    +21

    -2

  • 2009. 匿名 2018/02/16(金) 20:32:22 

    上の子2歳半。
    まだまだ甘えたいときなのに抱っこしてあげられなくて泣かせちゃうのが辛いです。
    座っているときや寝るときに抱き締めたりはしてるけど、抱っこして歩いてほしいですよね…
    夫がいるときはお願いしてるけど、2人の時は難しい…
    今日も寝室に向かう階段で抱っこで上がりたいと泣き、抱きつきながら寝ました。
    夫が寝かしつけるときは抱きついたりしてこないらしいので、母親に甘えたいんだよねと思うと今のうちに母独り占めで甘えさせたいのにできないことが多くてもどかしいです…

    +24

    -1

  • 2010. 匿名 2018/02/16(金) 20:46:47 

    骨盤ベルトは何ヶ月からつけていますか?
    おススメはありますか?

    +7

    -0

  • 2011. 匿名 2018/02/16(金) 20:58:58 

    >>2003
    動悸ですかね?
    初期からあります。
    とにかく休むように、横になれるときは左を下にして横になるようにしてます。
    辛いですよね。

    +13

    -0

  • 2012. 匿名 2018/02/16(金) 21:00:53 

    >>2010
    14wですが、ここでトコちゃんベルトは早めに付けたほうが良いとアドバイスを貰ってさっそく買って付けてます。
    もともと腰痛は無かったので効果はわかりませんが、説明書を見ると骨盤輪支持をしておく方が切迫早産のリスクが減ると書いてあったので、毎日付けるようにしてます(*^^*)

    +6

    -0

  • 2013. 匿名 2018/02/16(金) 21:11:51 

    今日は逆子で下の方蹴られてなんだかいた気持ち悪い。
    まだ回る空間があるからグルグル回ってるみたい。
    早く下向きになってー

    +6

    -1

  • 2014. 匿名 2018/02/16(金) 22:51:10 

    >>1985 >>1987
    義母には遠慮してもらって夫婦で行こうかと思います。関西なので中山寺に行ってきます。
    レスありがとうございました!

    +9

    -0

  • 2015. 匿名 2018/02/16(金) 23:04:21 

    昨日で36週、臨月に入った初産婦です。

    前回の34週の健診まではお腹が張るとすぐ休んで無理しないように…と散々言われていたのに、臨月に入ったとたん「もういつ生まれてもいいからお腹が張っても休んじゃダメだよー。どんどん動いてね!」と言われて、あまりの変わりようにびっくりしてしまいました。

    どこの病院もそういうものですか?

    そして内診では子宮頸管が4センチと長く「子宮口もしっかり閉じてるから、とにかく動いて!出産予定日過ぎると胎盤の機能も落ちて良くないから早く産みましょう」と。

    小柄で骨盤が小さいので赤ちゃんが大きくなると難産になるとも言われました。

    予定日まであと一か月だなーと思っていたのでちょっと焦るし心の準備もできてないし…という感じでした。

    そしておっぱいマッサージも乳頭と乳輪ぎゅーっとされてすごく痛かったです。

    赤ちゃんのために運動もおっぱいマッサージも頑張りたいと思います!

    +30

    -0

  • 2016. 匿名 2018/02/16(金) 23:18:03 

    >>2005
    医療費控除について質問した者です。
    調べたら医療費控除は5年前の分まで遡って出来るらしいので、去年と一昨年の不妊治療に掛かった費用を申請してみようと思います。
    ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 2017. 匿名 2018/02/16(金) 23:22:18 

    ヘビー布団について質問なんですが、羽毛布団と綿布団とどちらがいいでしょうか?
    値段がかなり違うので悩んでいます。
    奮発して買っても、あまり使わなかったとかだともったいない気もします。

    +7

    -0

  • 2018. 匿名 2018/02/16(金) 23:26:23 

    >>2015
    一人目の時ですが、35週でヘルペスになってしまって、赤ちゃんが大きめだったので治るまでは安静にして産まれないようにと言われ、治ってからは毎日お散歩してなんなら雑巾掛けとかスクワットとかして早く出そう!って感じでした。
    生産期に入って大きさも十分なのにあまり降りてなかったり子宮口が開いてるないと言われるみたいですね。

    +5

    -1

  • 2019. 匿名 2018/02/16(金) 23:28:37 

    >>2017
    上の子に綿の物を買いましたが、結局添い寝でしか寝ないので数回しか使ってません。
    それに赤ちゃんは暑がりなので羽毛じゃなくていいと思います。

    +8

    -0

  • 2020. 匿名 2018/02/16(金) 23:33:57 

    >>2015
    一人目の時まさにそんな感じでしたよ。
    急に?!ってビックリしますよね笑
    張らないように〜って言ってたかと思ったら、どんどんお腹張らせて〜って。
    無理しすぎない程度に頑張ってくださいね。

    +14

    -0

  • 2021. 匿名 2018/02/16(金) 23:39:17 

    >>2017
    上の子のときにお祝いで綿布団(夏用と冬用)を頂きました。
    私は綿布団でも十分だと思います。冬は冬用の敷きパッドと毛布も使っていました。
    2歳の今は添い寝なので夜は使ってないけどお昼寝用にリビングで使ってます。
    ベビー布団いらないって意見も多いけど我が家では大活躍です。

    +13

    -0

  • 2022. 匿名 2018/02/16(金) 23:52:03 

    >>2016
    そうですね、医療費控除は5年前まで遡れますね!
    まとめてだと戻ってくる額も多めになるかもしれませんね。
    面倒だと思いますが、頑張ってくださいね。

    +6

    -0

  • 2023. 匿名 2018/02/16(金) 23:52:34 

    安定期に入って地獄のつわりも治まり、喜んでいたのも束の間、全身の異常な痒みと精神的な不安でストレス症状(不眠、脱毛症)が悪化してます((T_T))

    初期の頃は体調を気遣ってくれてた夫も、安定期という安心感からか家事も手伝ってくれなくなったし、時々冷たくなるので最近は顔を合わせるのも嫌になりました。

    出産前からこんなんで、産んでから大丈夫だろうか…

    +25

    -2

  • 2024. 匿名 2018/02/17(土) 00:11:29 

    痒みに耐えてる妊婦さんが結構いらっしゃる…。

    一部だったのが左足も痒くなってきて途方に暮れてましたが皆さん頑張ってるし、私もなんとかやっていこう。肌につけるものを変えたら楽になるかなとボディソープから固形の牛乳石鹸に変えてみたり試行錯誤中です

    +16

    -0

  • 2025. 匿名 2018/02/17(土) 00:20:50 

    私もなぜか寝る前に体か痒くなります。
    石鹸を変えたりボディクリームを変えたりしていますが謎の湿疹が・・・

    +12

    -0

  • 2026. 匿名 2018/02/17(土) 01:07:22 

    16週です。割とタイトめな服が多かったので、いよいよパンツがきつくなりました。
    マタニティ用履いてみたらめちゃ楽!

    +9

    -0

  • 2027. 匿名 2018/02/17(土) 07:11:53 

    私も16週ですが、体重がどんどん増え、お腹がぽっこりしています。お腹が出すぎなんじゃないかって心配です。

    +5

    -0

  • 2028. 匿名 2018/02/17(土) 07:22:27 

    34週だけど未だにたまには吐く(T_T)

    +4

    -0

  • 2029. 匿名 2018/02/17(土) 07:52:26 

    34週です。
    朝からグニョグニョした胎動が激しすぎて気持ち悪い(||´ロ`)
    元気なのは良いことなんだけど、お腹の中を掻き回されてるみたいで酔う…

    +7

    -0

  • 2030. 匿名 2018/02/17(土) 10:13:50 

    湿疹出てる方がちらほらいらっしゃる。
    私は1人目の時もいわゆる妊娠性痒疹が結構ひどく出たんですが、2人目妊娠中の今も出てきました。
    妊娠に伴うなんらかのアレルギーなんだろうけど、医学的にもあんまり機序がわかってないみたいで、保湿、ひどい時はステロイド塗布くらいしか対応がないみたいです。
    痒いのって結構つらいですよね…

    +8

    -0

  • 2031. 匿名 2018/02/17(土) 10:26:31 

    >>2018

    2015です。
    子宮口が開いてないと最後の最後にたくさん動くように言われるんですね。

    寒くて外に出るのも億劫なので、私も雑巾がけやマタニティヨガで習ったヤンキー座りみたいなポーズなど頑張って続けようと思います。

    +5

    -0

  • 2032. 匿名 2018/02/17(土) 10:32:54 

    >>2020

    2015です。
    ありがとうございます。

    そうなんですよ!
    7か月頃までは張り止めも処方されたりしていて「お腹が張ると赤ちゃんも狭くて苦しいからちゃんと休むように」とずっと言われていたので本当にビックリしました。

    急に居心地悪くして追い出すみたいに思ってしまいました。笑

    階段の昇り降りなど家でで出来る運動を頑張りたいと思います。

    +4

    -1

  • 2033. 匿名 2018/02/17(土) 10:43:08 

    39週1日 まだおしるしが来ない…
    本当に産まれるんだろうか。笑
    促進剤使いたく無いですm(__)m

    +8

    -0

  • 2034. 匿名 2018/02/17(土) 11:35:55 

    8週妊婦です。職場の上司にだけ妊娠したことを伝え、安定期に入るまでは他の人には言わないでくださいっていったのに、勝手に伝えられてました。
    言わないでほしかったというと、私が20代だから流産なんかしないでしょーって笑って言われて、めちゃくちゃ腹立ちました。

    +47

    -2

  • 2035. 匿名 2018/02/17(土) 11:39:31 

    現在8ヶ月入りました。すでに体重が13キロ増…来週挙式控えてますがドレス姿になるのが憂鬱(T_T)里帰り先の病院でやっとこさ体重について注意され、現在食事記入とお菓子の制限。辛い…

    +10

    -3

  • 2036. 匿名 2018/02/17(土) 14:31:57 

    37wの正産期に入りました初産婦です。

    一昨日私の祖母が亡くなり明後日明明後日と法事が入ったのですが…旦那に行くなと言われています。
    ずっとひ孫を楽しみにしてくれていたし、私自身おばあちゃん子なので最後の最後までそばにいたいんですが、旦那はいく必要ないと話を聞いてくれません…。

    臨月で法事に出た方いられますか?
    私は出来れば出席したいです。

    +12

    -0

  • 2037. 匿名 2018/02/17(土) 15:35:49 

    39週3日 長女の卒園や入学があったり行事だらけだし、周りからのはやくのプレッシャーがつらい( ; ; )産まれる気配は全くないけども笑笑

    +6

    -0

  • 2038. 匿名 2018/02/17(土) 15:36:04 

    >>2036

    現在27wの者です(臨月じゃなくてすみません)。
    法事じゃなくて通夜と葬式ですかね?
    私は妊娠初期の体調が優れない時期に祖父が亡くなり、通夜と葬式に出席しました。
    幸い親戚や出席者には私が妊娠中であることが知れ渡っていたので、動かなくていいよ〜とみんな気を遣ってくれたので自分の実家でしたがなるべく座ってました。
    そんな状況でも同じ姿勢が続いたり精神的にも辛くて体に疲労はありましたから、2036さんは手伝い等で動かなくていいよう周りの配慮は必要不可欠です。今一番大事なのは2036さんと赤ちゃんなので無理に出席するのは控えて、心配なら病院に相談した方がいいと思います。

    妊娠初期の頃だったので参考にならなかったらすみません。

    +5

    -0

  • 2039. 匿名 2018/02/17(土) 15:39:49 

    >>2036
    御冥福お祈り申し上げます。

    私は臨月に出席した事ないのですが、法事の会場場所にもよる気がします。
    病院からどの程度離れていますか?
    私も臨月ですが、先生からは散歩するなら病院から30分以内の所で散歩してねって言われました。
    遠出しないでねって事だと思います。
    1時間以上かかる場所だとやめておいた方がいいのかなって個人的には思いました。
    お悔やみの場って、今の時期寒かったりするし。
    もし2036さんが無理してしまうと、お祖母様が悲しまれるのではないですか?
    お祖母様は2036さんが無事に出産される事を望んでいるのでは?
    無事産まれてからお祖母様に見せに行けば、きっとお祖母様もお喜びになると思いますよ^_^

    +15

    -0

  • 2040. 匿名 2018/02/17(土) 15:45:18 

    >>2036
    近くならお医者さんに相談して行ってもいいなら行ったほうが後悔しないのかもわかりませんが、私は初期の頃に祖父が末期がんで入院してお見舞いに数回行ったり余命1週間という話を聞いて悲しくて泣いたりする日が続いて、流産してしまったので妊娠中に悲しい現場に行くのは精神的にけっこうくると実感しました。
    初期の流産は精神的なこととは関係ないって言われたけどかなり心と体に負担がかかります。

    いま妊娠してもうすぐ安定期ですが法事とかお葬式があったら行かないです。

    +8

    -0

  • 2041. 匿名 2018/02/17(土) 15:55:09 

    >>2033
    一人目の時、同じ週数の妊婦さん達は健診で何cm開いてるとか言われてたのに何も言われなくて本当に産まれるのかな?と思ってました。
    ですが、予定日前に産まれました!
    本当、いつ産まれるのか予想もつきません!
    効果があるのかはわかりませんが、焼肉食べたり雑巾掛けしたりがオススメですよ〜

    +2

    -0

  • 2042. 匿名 2018/02/17(土) 16:30:35 

    >>2041

    >>2033です。お返事ありがとうございます。
    予定日10日前の病院では、子宮口はまだ開いてないと言われました。
    予定日前日に産まれたのは凄いですね!!!
    一応ウォーキングしたり、階段上り下りとか少しですがやってます(^.^)雑巾掛けもいいですね!

    明日は夫と焼肉食べに行く約束してます 笑

    +4

    -0

  • 2043. 匿名 2018/02/17(土) 16:53:27 

    >>2036です。
    お返事ありがとうございます。

    病院と斎場は車で10分弱のところにあります。
    昨日検診でまだ胎児も下がってないからもう少し産まれなさそうだね〜と言われました。

    旦那は妊婦がお葬式に行くと不幸が移ると言う謎の自論を持っているために行かせたくないらしいです…。

    +4

    -0

  • 2044. 匿名 2018/02/17(土) 17:07:11 

    無知ですみません。
    焼肉食べるとどうなるんですか?子宮収縮して早く産まれるとか何かあるんですか?

    +0

    -0

  • 2045. 匿名 2018/02/17(土) 17:24:10 

    焼肉食べると陣痛が来るっていうジンクスがあるんです!笑 科学的根拠はないのですが(^^)笑

    +14

    -1

  • 2046. 匿名 2018/02/17(土) 17:38:41 

    >>2043
    臨月ではないですが、上の子妊娠中にお通夜に出席したことがあります。
    腹帯に鏡を外に向けて入れて参列しました。

    +10

    -0

  • 2047. 匿名 2018/02/17(土) 17:51:19 

    >>2045
    なるほど!ありがとうございます♪

    +3

    -0

  • 2048. 匿名 2018/02/17(土) 18:11:49 

    10週目です。
    今日は梅干し10個食べてしまいました。
    皆さん頑張りましょうね。

    +4

    -5

  • 2049. 匿名 2018/02/17(土) 18:35:24 

    きのう健診で逆子が直っていて喜んでいたのですが、今日はまた下の方で胎動を感じる…。
    まさかまたひっくり返ったのかなぁ。

    +5

    -0

  • 2050. 匿名 2018/02/17(土) 18:55:26 

    つわりのピークが3ヶ月目って言うからこの1ヶ月耐えれば少し楽になるはずと信じて&希望を持って頑張ってきたけど、4ヶ月入ってからも吐き続ける日々…
    上の子の時より確実にキツくって、今はこれだけ違うってことは性別も違うはず!また楽しみ増えるな〜
    って無理やり希望を持って耐えてます(T_T)
    早くつわり終わらないかな…

    +6

    -1

  • 2051. 匿名 2018/02/17(土) 19:32:33 

    炭酸ジュース飲みたい〜
    いつも炭酸水だけど炭酸ジュース飲みたーい

    +11

    -0

  • 2052. 匿名 2018/02/17(土) 19:38:25 

    >>2043
    私は8ヶ月で兄弟が急死しました。飛行機の距離だったことと、訃報を聞いた時から体調が悪くなり変わり果てた兄弟と対面したときのショックで更になにかあったらと考えて泣く泣くお葬式は諦めました。
    お葬式に行く必要はないと私も言われました。お葬式は義務や必要で行くわけじゃないのに、傷つきますよね。地域によっては妊婦の葬式や墓参りを禁止する風習があるようですが、私は亡くなった家族が赤ちゃんをあの世に連れて行くとは到底思えません。不幸が移るというのもバイキンみたいで失礼です。
    旦那様は例えば今自分のご両親が亡くなったとしても不幸が移るからとお葬式を辞退するのでしょうか?少しでも奥さんの立場にたって考えればわかると思うんですよね。
    でも今は赤ちゃんとママの体調が一番なのは事実です。親戚の中には妊婦に理解がない人がいるかもしれませんし、お腹がはってもすぐに休めないかもしれません。それで万が一なにかあったら「あの世に連れて行ったんだ、不幸が移ったんだ」と心無いことを言う人がいると思います。
    ただ、お葬式は故人の顔を見てお別れを言える最後の日なんですよね。私は2043さん自身の判断で行くか決めてほしいです。じゃないとずっと後悔すると思います。

    +25

    -0

  • 2053. 匿名 2018/02/17(土) 19:47:43 

    15週です。はきづわりは収まったのですが、のどづわりが地味に苦しいです…。首に何もないのに締められているような違和感が。。早くつわりから解放されたいです(;_;)

    +14

    -0

  • 2054. 匿名 2018/02/17(土) 19:47:46 

    今日はお腹張って痛かったので、旦那にマック買ってきてもらいました!
    久々のマック!チキンタルタ美味しかった(o^^o)

    +11

    -1

  • 2055. 匿名 2018/02/17(土) 20:13:16 

    現在11wです。
    結婚式の準備を進めていて、夫が従兄弟に声をかけたところ「妻と2人で出席します」と返ってきた。
    昨年末の従兄弟の式、私招待されてませんが?道外の人たちなので、お車代も出さなきゃいけない。。と腑に落ちない。

    +7

    -10

  • 2056. 匿名 2018/02/17(土) 20:19:00 

    22週
    つらいつわりもやっと治まった、と思ったけど疲れやすくて仕方ない。
    夜トイレに何回も起きるからかもしれないけど、午後には疲れて仮眠しないと次の日に疲れを持ち越してしまう。
    職場は優しいけど、仕事が十分に出来なくて心苦しい。

    +9

    -0

  • 2057. 匿名 2018/02/17(土) 20:20:49 

    近所にあるラーメン屋さんのあっさり中華そば。
    妊娠前は大盛りを食べていたんだけど、昨日は普通盛りにした。
    さしたら全然足りなくて結局2杯食べた。
    夫は呆れていた。
    次の検診まで食事気をつけよう…

    +12

    -2

  • 2058. 匿名 2018/02/17(土) 20:24:53 

    マックいいなぁ〜。
    中華そばもいいな〜。笑
    食べたくなってきた( ̄∀ ̄)
    がっつり食べたい。

    +21

    -1

  • 2059. 匿名 2018/02/17(土) 20:27:07 

    >>2036
    私は臨月ではありませんが先日祖母を亡くしました。
    私もお葬式などにもちろんでるつもりでいたのですが、妊婦は葬式は出ないほうがいいと親戚の一部に言われました。それは迷信だとは思ったのですが、移動したり寒い中葬儀に出て、万が一子供に何かあったら大変だし、そうなったらかえって祖母も申し訳なく思うのではないかと考え、落ち着いてから拝みに行くことにしました。
    納得のできる形を見つけてください。

    +14

    -0

  • 2060. 匿名 2018/02/17(土) 20:55:11 

    >>2036
    私は8カ月の昨年12月に父が急死しました。
    とても悲しくて精神的にも本当に辛かったですが、
    お葬式でしっかり送り出せてよかったと思います。
    でも本当に移動が寒かったりするので、
    無理しないで体調第一だと思います。
    お互いに安産で元気な子を産むのが
    1番の恩返しですね^_^

    +17

    -0

  • 2061. 匿名 2018/02/17(土) 21:21:32 

    保育園に預ける予定のママさん達は保活はいつからされるご予定ですか?
    0歳入園なら、生まれる前から!という記事を読み驚きました!
    6月出産予定で、来年の4月入園が出来たらな〜と考えています

    +9

    -1

  • 2062. 匿名 2018/02/17(土) 21:30:27 

    17wでつわりが落ち着き、美味しく食べれるようになったところでセブンイレブンのチーズいももち復活。ほぼ毎日食べてしまっている…
    体重管理に気をつけます。
    筋肉落ちたので散歩も始めようと思います。

    +9

    -0

  • 2063. 匿名 2018/02/17(土) 21:37:06 

    お腹が重くて寝返りうつのもしんどいよーー!
    うつ伏せなりたい。

    +11

    -0

  • 2064. 匿名 2018/02/17(土) 21:47:16 

    >>2043
    私は7wくらいのときに遠い親戚のご葬儀に出席しました。
    時期も2月の寒い頃で、家から10分くらいの斎場でしたので出席しました。
    葬儀は関係なくその後流産しました。
    そしてまた妊娠した時、また10wくらいで叔父の葬儀がありました。
    それも普通に出席しました。
    そして今34wになります。
    葬儀が済んでから、亡くなった人が赤ちゃんをあの世に連れて行ってしまわないために、お腹に手鏡を入れるといいとネットで読みました。
    私は亡くなった人が連れて行くとかは全然信じませんでしたので、もし気になるようでしたらやってみたらいかがでしょうか?

    +9

    -0

  • 2065. 匿名 2018/02/17(土) 22:09:51 

    胎動が、うにょんうにょん激しくてすごかったのに旦那が触った途端ピタッ…(笑)
    パパ来た時にも動いてあげて~!(笑)

    +34

    -0

  • 2066. 匿名 2018/02/17(土) 22:13:19 

    次の検診で糖負荷検査をする事になったのですが、その帰りくらいカツ丼食べてもいいと思いますか?(;_;)
    もうずっとご飯もパンも食べていません(;_;)
    それとも赤ちゃんの為に検査結果出るまではきっちり糖質抜いた方がいいでしょうか。。

    +5

    -7

  • 2067. 匿名 2018/02/17(土) 23:01:37 

    13w目の今日、インフルって診断されたー。あんまり熱出てないからまだいーんだろうけど不安。

    +8

    -0

  • 2068. 匿名 2018/02/17(土) 23:12:30 

    9ヶ月に入ってから胃の圧迫がすごくて、やっと食欲がなくなった。食べづわりで安定期の時から体重増えすぎと注意されて、前回の健診でこれ以上太ったらダメと言われてしまったので(^^;

    +9

    -0

  • 2069. 匿名 2018/02/17(土) 23:21:33 

    >>2066
    私なんか検査前日の夕飯はラーメン
    検査終わって唐揚げとうどん食べました。
    検査前日の夜9時以降から検査終了まで水しか飲まなかったら大丈夫ですよ。

    +6

    -2

  • 2070. 匿名 2018/02/17(土) 23:30:05 

    >>2065
    それわかる笑
    我が家でも、今ボコボコ動きまくってるから触って!と旦那に触ってもらった途端シーン…
    しばらく手当てて、動かなくて諦めて離れるとボコボコ再開笑
    今今今ー!とまた旦那呼んで触った途端シーン…
    あれなんだろう

    +27

    -0

  • 2071. 匿名 2018/02/17(土) 23:30:48 

    初妊娠、31週。
    後期に入ってから、特に今日はお腹がよく張る(*_*)
    動き回らずに、ゆっくり座っていたり横になってるんだけどなぁ…ちなみに張っても1分以内には治るし、周期的でもないし、腹痛も出血もないです。
    後期からは張る回数が多くなるって聞くけど、なんだか心配になる、、、
    同じ週数ぐらいの方、どれぐらいお腹張りますか?

    +14

    -0

  • 2072. 匿名 2018/02/17(土) 23:39:59 

    >>2071
    お腹めちゃめちゃ張ります!
    34wですが、30wくらいから寝返りの度、座っている所から立ち上がって歩く動作や、20分くらい立ちっぱなしだったり、とにかく動作が変わる度にすぐカチカチになってました。
    病院でウテメリンもらって飲みはじめたら、だいぶ張りも少くなりましたよ。

    +7

    -0

  • 2073. 匿名 2018/02/17(土) 23:40:22 

    保育園に預ける予定のママさん達は保活はいつからされるご予定ですか?
    0歳入園なら、生まれる前から!という記事を読み驚きました!
    6月出産予定で、来年の4月入園が出来たらな〜と考えています

    +0

    -0

  • 2074. 匿名 2018/02/17(土) 23:49:15 

    >>2071
    私も31wすぐお腹張るよー!結構なるから焦るよね(´・ω・`)健診で尋ねたら張りやすくなる時期みたい

    休んでたところから立ち上がって歩き出すとお腹かたくなったり胎動激しいのが来たらキューって張ったり何もしてなくて横になってるときすら張り始める
    出産に向けて身体も準備してるのかなーって思ってるよ〜

    +7

    -0

  • 2075. 匿名 2018/02/17(土) 23:50:04 

    >>2065
    パパの声は緊張して動かなくなるとか本で読んだ

    +5

    -0

  • 2076. 匿名 2018/02/17(土) 23:54:27 

    >>2070
    男の子なんですかね?笑

    +2

    -0

  • 2077. 匿名 2018/02/18(日) 00:12:30 

    インフルエンザの後、咳が続いて両側の肋骨負傷。痛くて寝転がることもできなくて、今途方にくれてます。
    咳と痛みでヘトヘトなのに眠れない。゚(゚´Д`゚)゚。
    ようやく20週になったけど、ほとんどずっと体調悪くて泣けてくる。普通の体調になりたいよー。

    +14

    -0

  • 2078. 匿名 2018/02/18(日) 00:22:07 

    >>2054
    明日食べる予定です!
    旦那はどっちにしようか迷ってるけど、私は断然タルタ派です!
    食べたことないけど、美味しいなら良かった〜
    楽しみです!!

    +5

    -0

  • 2079. 匿名 2018/02/18(日) 00:28:59 

    2077
    咳って体力つかいますよね。私も以前気管支喘息になって数ヶ月咳が止まらずしんどかったです。
    ただでさえ体がしんどい妊娠中なのに、お気持ち察します。

    +10

    -0

  • 2080. 匿名 2018/02/18(日) 02:02:15 

    妊娠9ヶ月になりました‼
    健診で逆子も治ってるし、赤ちゃんも問題なく成長してるって言われて嬉しかったです。
    元気に4月に産まれてきてね。

    +20

    -0

  • 2081. 匿名 2018/02/18(日) 02:04:14 

    妊娠後期に入ってから寝付きが悪くなった。動悸や息切れもあると思うけど体がしんどい。
    妊婦さんは本当に大変ですね。

    +12

    -0

  • 2082. 匿名 2018/02/18(日) 06:53:35 

    >>2077さん

    私も咳が酷くて、婦人科の先生に相談したら呼吸器内科へ行くように言われました。
    気管支喘息だったようです(^_^;)

    お腹に腹圧がかかる方が赤ちゃんにはしんどいからって、薬も処方してもらいました!

    もしお薬出してもらっていなかったら、婦人科の先生に相談してお薬出してもらってください!

    +2

    -0

  • 2083. 匿名 2018/02/18(日) 07:09:45 

    昨日の検診で性別確定!
    今まではぼんやりと名前を考えていた程度だったけど、性別わかると、ここぞとばかりに画数考えたりあだ名を考えたりと具体的になってきた。
    あ〜、ワクワク!
    前回早産だったので今回もなる可能性高いと言われているけど、先生に言われた通り、塩分制限、食事制限、血圧管理をキッチリして、次こそは臨月迎えるぞ〜!

    +11

    -0

  • 2084. 匿名 2018/02/18(日) 08:12:31 

    27wです。逆子がなおらない。お腹もたまに貼ります。だんだん、お腹が大きくなってきました。そして、私も目に見えて太ってます。

    +9

    -0

  • 2085. 匿名 2018/02/18(日) 08:22:46 

    食事制限をはじめたのに赤ちゃんが情報サイトに書いている目安体重より重くなってしまってショック!小柄なのにそんな重い子産めないし、用意した服すぐサイズアウトしそう〜!

    +2

    -6

  • 2086. 匿名 2018/02/18(日) 09:11:59 

    >>2079さん
    >>2082さん

    >>2077です。
    お返事ありがとうございます。
    ようやく朝を迎えました、、、眠い、、、。
    咳つらいですね。咳をするとお腹が痛くなるので、変に力を入れていたら肋骨がおかしくなりました( ;´Д`)
    喘息の薬を内服と吸入しているのですがなかなかおさまらず、肋骨も固定しているのに激痛、打つ手がないのでただジーーーっとしています。お二人に続いてわたしも早く治りたいです。

    +4

    -0

  • 2087. 匿名 2018/02/18(日) 10:48:02 

    >>2061
    私は5月中旬出産予定で今のところ、早くて半年後か、ちょうどいい4月入園希望しています。
    ですが、生まれてみないとわからないので、出産後ゆっくり考えます。
    看護師をしているので、院内保育を利用できたらと思っていますが、就活もまだしてないのでどうなるかわかりません。
    働くのが決まっているのであれば、身軽なうちの今から動いてもいいのではないでしょうか。

    +8

    -0

  • 2088. 匿名 2018/02/18(日) 11:21:38 

    >>2066
    何のための検査なのか…。
    普段通りの生活して問題ないって結果じゃなければ検査の意味ないどころか逆に心配じゃないですか?(*_*)

    +11

    -0

  • 2089. 匿名 2018/02/18(日) 11:38:14 

    >>2072
    >>2074
    お返事ありがとうございます!
    そうそう!寝返りしたり、起き上がったり、立ち上がったりと体勢を変えたりすると張りやすい気がします。あと逆にずーっと同じ体勢だったりすると。
    やっぱりこの時期張りやすくなるんですね。
    いよいよ出産の準備を始めたのでしょうか。
    とはいえ、まだ最低あと1ヶ月はお腹の中にいてほしいから、今週の検診で相談してみようと思います!
    ありがとうございました!

    +4

    -1

  • 2090. 匿名 2018/02/18(日) 11:40:17 

    昨日、とんでもなくストレスのかかる行事があり、しかも失敗してドン底まで落ち込んだのだけど、今朝、お腹の痛みで目が覚めてずっと激痛と戦ってます。お腹が張りすぎたみたいで、ストレスの影響みたい。妊娠中はホントにストレス良くないですね…皆さんもお気をつけて。

    +22

    -0

  • 2091. 匿名 2018/02/18(日) 12:30:52 

    張りどめの薬飲み出してから体の震えと動悸がして、何も手につかなくなった。
    朝起きてご飯食べて薬飲んでちょっとしたら震えと動悸が始まるので家事もなかなか始められず、座ってるのもなんかだるくて横になってしまいます。
    これじゃあ太るよなー…
    旦那のお弁当も作らなきゃなのにやる気がでない。

    +11

    -0

  • 2092. 匿名 2018/02/18(日) 12:59:24 

    >>2065

    うちもそうです!
    育児書みたら、パパが触るときに動かないのは『たまたま』らしいです(笑)

    +6

    -0

  • 2093. 匿名 2018/02/18(日) 13:08:01 

    >>1950
    色々と大変ですね…
    今7ヶ月ですが、
    我が家のお風呂掃除は入り終わったらすぐします( ^ω^ )
    主人→私の順番で入って、
    先に軽く流して浸かってから、シャンプーとかしてる間に湯船の水を抜いて、裸の状態で浴槽とかゴシゴシして流して出ます。

    服を着てると出来ないけど、裸なら大丈夫です!!
    妊娠前からこの感じなので、今も出来てます( ^ω^ )
    たまに主人が後だと、次の日は必ず洗ってくれます。

    ご自身の身体が1番ですが、家事負担もちょっと工夫してみると良いかもです!

    +11

    -0

  • 2094. 匿名 2018/02/18(日) 15:22:47 

    >>2091
    私の姉もそうでしたよ。動悸があるって。結局入院になって張り止めの点滴してましたが、手も震えてたし顔色も悪くてとてもしんどそうでした。
    横になってて良いと思いますよ!
    あまりご無理なさらずに。

    +6

    -0

  • 2095. 匿名 2018/02/18(日) 16:11:31 

    お食事中の方がいらしたらごめんなさい。臨月で突然吐いてしまった方いますか?!

    38週目の初産婦なんですが、明け方に気分が悪くなり、戻してしまって・・・。初期の悪阻もそこまで重くなかったし、いわゆる後期悪阻もほとんどなかったのですが。ノロや食中毒ではなさそうですし。
    念のため病院に電話したら、「様子を見てみましょう、たぶん大丈夫だと思いますけど」と言われたので家で消化にいいものを食べて休んでいます。

    出産の兆候(おしるしなどまだ何もないです)なのか、それとも遅く来た後期悪阻なのか・・・
    似たような経験された方はいらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 2096. 匿名 2018/02/18(日) 19:03:13 

    >>2073
    8月出産予定で0歳入園考えてます
    つわりが落ち着いたらネットで保育園情報集めて産まれる前に見学かなぁ〜。とりあえず今はつわりで精一杯(泣)

    +6

    -0

  • 2097. 匿名 2018/02/18(日) 21:14:05 

    >>2095
    37週妊婦です!
    私も臨月入った頃から起きた時に吐き気があり、戻すまでいかないものの初期のつわりより辛い時がありました、つわり自体そこまでひどくなかったので(><)
    胸焼けも胃痛も出てきたので、バナナ、おかゆ、うどん、ヨーグルトなど消化に良いものにしてすごしてます!
    赤ちゃん下がってきてから少し吐き気は良くなってきた気はします!
    後期つわりもなかなか辛いですがあと少し頑張って可愛い赤ちゃん産みましょうね(*^O^*)

    +6

    -1

  • 2098. 匿名 2018/02/18(日) 21:14:58 

    便秘治ったと思ったらまた再発。
    さっきトイレに30分こもったけど駄目だった。
    長い時間踏ん張ってお腹の赤ちゃんに影響ないか心配になってきた。

    ヤクルトとヨーグルトが効かなくなってきた。

    +12

    -0

  • 2099. 匿名 2018/02/18(日) 21:27:33 

    妊娠16週。
    妊娠14週でインフルエンザB型になり、喉の痛みと鼻水だけだったから自然治癒で治したけど、顎から耳の中が痛い(泣)顔面神経痛かなぁ。明日病院に行こう。

    +6

    -0

  • 2100. 匿名 2018/02/18(日) 21:39:09 

    保育園は9月10月には願書受付締め切ります。皆さんそれまでに見学行って保育園を選んでいます。
    0歳児から入れたい方は時期があわなかったり大変だと思うけど、優しい先生がいる保育園をよく選んでほしいです。

    +5

    -0

  • 2101. 匿名 2018/02/18(日) 21:49:48 

    >>2098
    私は毎日R-1ドリンク飲んで効きました

    +8

    -0

  • 2102. 匿名 2018/02/18(日) 22:17:34 

    >>2094
    ありがとうございます。
    張りどめの薬飲んでても排尿前後は張るし、意味無いのかなぁ…

    +4

    -0

  • 2103. 匿名 2018/02/18(日) 22:50:27 

    明日検診だよー。
    超過してるから、火曜から入院とかいわれんのかなぁ。。

    +15

    -0

  • 2104. 匿名 2018/02/18(日) 23:07:03 

    明日から35w
    お腹の張りと尿もれが酷いです
    週数近い方みなさんこうなのでしょうか(´-`).。oO

    +10

    -0

  • 2105. 匿名 2018/02/18(日) 23:45:01 

    >>2100
    保活初めてなので役所に大まかな流れなどの話を聞きに行くだけでも良いのでしょうか?
    保活説明会とかあればいいのに

    +4

    -1

  • 2106. 匿名 2018/02/19(月) 00:04:27 

    妊娠26週に入ったところです。
    今日用事があって買い物に夫と行った先で、急に息苦しさ、貧血、吐き気が襲って来ました。
    初期つわり以降、体調はかなり良かったので突然の症状にびっくりしました。
    挙げ句の果てに、お手洗いに間に合わずリバースしてまって…(汚い話で本当にすみません)
    とっさに手で受け止めてくれて片付けと介抱してくれた夫、何よりビニール袋とティッシュを渡してくれたお店の方には申し訳ないやら情けないやらで泣きそうでした。

    妊娠中は安定期とは言えど、体調が急に変わることがあるのですね。
    みなさんも気をつけてください。
    今日は本当に凹みました。

    +30

    -0

  • 2107. 匿名 2018/02/19(月) 01:56:45 

    3人目妊娠中です。
    この春に一番上が幼稚園卒園、小学校入学、二番目が幼稚園入園。
    そして引越し、出産とイベント目白押しになりました。
    仕事も最近までしていたので、あまりのバタバタにパニックです…
    とにかく全て無事に終わるよう、喧嘩せず仲良く過ごせるよう心掛けて頑張ります!

    +12

    -0

  • 2108. 匿名 2018/02/19(月) 02:31:13 

    >>2097
    週数が近い方からのコメント、心強いです!ありがとうございます♪
    私も初期がそれほどひどくなかったので、臨月になって突然の吐き気や胸焼けに驚いています。やっぱり消化にいいものを食べてゆったり過ごすしかないですね。赤ちゃん下がりつつあるようなので、早く症状が軽くなるといいのですが。。
    お互い残りわずかなマタニティライフを楽しみましょう!いいお産になりますように!(*^-^*)

    +6

    -0

  • 2109. 匿名 2018/02/19(月) 03:03:21 

    18日の今日予定日でした
    朝の9時から陣痛があり病院に
    行きましたが遠のき夕方帰ってきました
    ただずっと痛みはあるので辛いです
    早く顔が見たい
    あと少しで会えると思うので頑張ります

    +28

    -0

  • 2110. 匿名 2018/02/19(月) 03:42:23 

    なんか腰とお腹がいたくて目が覚めた
    陣痛かなぁ
    はやく会いたいけどこわいです( ; ; )

    +19

    -0

  • 2111. 匿名 2018/02/19(月) 05:45:08 

    明日検診だよー。
    超過してるから、火曜から入院とかいわれんのかなぁ。。

    +5

    -0

  • 2112. 匿名 2018/02/19(月) 06:29:52 

    >>2104
    34w5dです!
    私も張りは結構頻繁にあります。
    出かけてる時より家にいる時の方が良く張る気がします。
    尿もれは今のところまだないですが中期くらいからしてしまう人もいらっしゃいますよね。
    する人としない人、なんの差なんでしょうね!

    +5

    -0

  • 2113. 匿名 2018/02/19(月) 07:14:40 

    おはようございます。
    明日で10週なのですが、基礎体温が微妙に低くて泣きそうになってます。
    胎盤ができて基礎体温が下がるのは12〜15週みたいだし、早いですよね…?
    すみません、調べても不安が増してしまい、こちらで同じような方いらっしゃらないかなと思い書いてしまいました。
    寝室が寒いせいだと思いたい(T_T)

    基礎体温、クリニックから毎日測るように言われてるので辞めたくても辞められないし、妊活中から一喜一憂して振り回される〜(>_<)

    +9

    -0

  • 2114. 匿名 2018/02/19(月) 07:31:15 

    >>2112
    私も家、特に5分くらいでも立ってると辛くて辛くて…
    尿もれは個人差があるんですね。
    ありがとうございます!(^-^)

    +1

    -0

  • 2115. 匿名 2018/02/19(月) 08:13:04 

    初産38w6dです。
    産まれる兆候0です(;´д`)
    今日は、昼から定期検診なんですが、昨夜から急に朝マックが食べたくなり、ソワソワしています。
    マックグリドルのパンの部分だけで良いからたべたい。しかし体重が、、、

    +9

    -0

  • 2116. 匿名 2018/02/19(月) 08:14:45 

    >>2109
    >>2110
    予定日が近い方がいて嬉しいです。
    陣痛怖いですよね…

    私はまだおしるしが来ないんですけど、人それぞれだと思いますがおしるしはありましたか?

    +5

    -0

  • 2117. 匿名 2018/02/19(月) 08:38:58 

    >>2113さん

    基礎体温、ほんっとに振り回されますよね。
    私は心拍が確認できるかどうか…の頃にガクッと下がってしまい気が気じゃなかったですが、その後の経過は順調で、今7ヶ月まできました。
    私が通っていた不妊治療のクリニックはもう測らなくてもいいよ〜と言ってくれたので、そこからは一切やめました。一喜一憂がしんどくて(^^;
    2113さんも順調に継続されますように。

    +10

    -0

  • 2118. 匿名 2018/02/19(月) 09:22:30 

    31w
    腰痛が酷すぎて、頭痛吐き気までして辛いです。。
    立っても寝転がっても痛くて、壁掴まないと歩けないときも…
    寝転がっても痛いからなかなか寝れないし、あと2ヶ月この腰痛なるかと考えると涙出る。
    激痛でストレッチもできないし、もうやだーー
    腰痛で情緒不安定。。

    +8

    -0

  • 2119. 匿名 2018/02/19(月) 10:00:31 

    吐こうか吐かないか考え中
    吐かなくてもしんどい
    吐いたら吐いたでしんどい
    早くつわり終わって欲しい…
    美味しくご飯食べたいよ

    +25

    -0

  • 2120. 匿名 2018/02/19(月) 10:18:47 

    3ヶ月の者です。朝から喉が痛くて咳とクシャミと頭痛と悪寒…
    完全に風邪ひいたみたいです。
    妊婦でも飲める風邪薬ってありますか?
    漢方の葛根湯とかでしょうか?(>人<;)

    +5

    -0

  • 2121. 匿名 2018/02/19(月) 10:20:09 

    >>2118

    私もその時期坐骨神経痛にかなり悩まされました涙
    最初はビリビリ痛いな〜と思ってだんだん悪化して、しまいには歩けなくなり仕事も辞めました 涙
    あと2ヶ月この先どうしようってお先真っ暗でした。なので気持ち分かります( ; ; )

    人それぞれだと思いますが、私はストレッチやらずにとにかく安静にして、骨盤ベルトしてたら治りました。 でも今は反対の骨盤痛いですが…笑

    良くなることを願ってます。

    +9

    -0

  • 2122. 匿名 2018/02/19(月) 10:29:36 

    >>2119
    つわりつらいですよね。
    私は人よりひどかったし長かったですが20週越えて楽になりました。
    無理せず頑張ってくださいね

    +8

    -0

  • 2123. 匿名 2018/02/19(月) 10:33:27 

    >>2113
    え、妊活中もストレスになるから基礎体温測るのやめたいってはっきり伝えてやめましたよ。
    気になって落ち込むくらいならやめても良いのでは??

    +13

    -0

  • 2124. 匿名 2018/02/19(月) 10:42:54 

    >>2120
    今の時期はインフルエンザもあるし、自己判断せずにまずは産婦人科に電話で相談をするのが良いと思いますよ。お大事に(^ ^)

    +10

    -0

  • 2125. 匿名 2018/02/19(月) 11:01:39 

    やっと最近悪阻が少し落ち着いてきてホッとしてたのに
    今度鼻から膿みたいなものが出るようになった。
    なんだろう。

    +2

    -0

  • 2126. 匿名 2018/02/19(月) 11:06:53 

    今日で18週健診で性別わかった
    まだまだわかるの先だと思ってたからびっくり

    +8

    -0

  • 2127. 匿名 2018/02/19(月) 11:07:19 

    >>2125
    副鼻腔炎じゃないかな?

    +2

    -0

  • 2128. 匿名 2018/02/19(月) 11:29:17 

    >>2113
    私も9週ぐらいだったかな?にガクッと下がって心配になったけど元気でしたよ。
    病院の先生にはもう測らなくていいと言われました。
    精神的にもよくないし普通に順調だからと。
    無責任なこと言えませんがたまたま寝不足だったとかちょっと疲れてたとかもあるかもしれませんよ。
    私はそれだったんだと思います。

    +8

    -0

  • 2129. 匿名 2018/02/19(月) 11:31:16 

    >>2126
    どちらでしたか〜?^_^

    みなさんもですが、性別って分かる兆候とかあったんでしょうか??
    荒れる話題でしたらすみません。

    +5

    -0

  • 2130. 匿名 2018/02/19(月) 11:43:00 

    >>2129
    勘というか、主人も私も勝手に男の子だと思っていました( ^ω^ )
    2人とも男の子の夢を見たりして。

    最近、女の子である可能性が大とわかりました!!
    なんともあてにならない(笑)
    どちらでも良かったので、今は元気な女の子を楽しみに待っています( ^ω^ )

    あてにならない話ですみません:

    +12

    -0

  • 2131. 匿名 2018/02/19(月) 11:47:48 

    >>2129
    2130です。
    補足ですが、お腹は平べったい・丸い感じで女の子っぽいねと周りからは言われました。
    顔についても、妊娠前と変わらないから女の子っぽい言われました!!

    世に言うジンクスですが、私には当てはまったみたいです( ^ω^ )

    +8

    -0

  • 2132. 匿名 2018/02/19(月) 11:49:55 

    >>2124
    今日検診なので聞いて見ます。
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 2133. 匿名 2018/02/19(月) 11:55:00 

    10週。
    ずっと妊娠望んでたのに、つわりが辛くて、妊娠前に戻りたいとかおもってしまいます。
    昨日も夜中目覚めたら吐き気と胸が張って痛いのと腰痛で寝付けなくて。
    日中もずっと辛いし、吐くし食べ物まずいし。
    子育てする自信もなくて、トツキトオカ アプリも見るとつわりがひどくなる感じがして、iPhoneの使わないフォルダーに隠したり、妊娠用のインスタも作ったのに見るだけでもしんどくて見ないようになりました。
    母親になる自信がないです。
    この気持ち、改善していくのかな?

    +24

    -0

  • 2134. 匿名 2018/02/19(月) 12:01:05 

    15週の検診で性別多分男の子って言われて、こんなにも早く分かってちょっと拍子抜けしてます。
    悪阻もまだ残ってるし、夫も私もどちらでも無事に産まれたらいいねって話はしてたけど、もう少しどっちかなぁって想像したりして楽しみたかったような。

    まだ確定ではないけどエコーでしっかり写ってたから間違いなさそうです。

    姑は男3人産んでますが男はつまらないとか女の子のほうがいいって力説してたことを思い出して憂鬱です。

    +4

    -6

  • 2135. 匿名 2018/02/19(月) 12:05:12 

    私も一人目ですが、ぶっちゃけ女の子希望です。
    名前も女の子しか考えてなくて、どっちになるかな…不安です(⌒-⌒; )

    +3

    -10

  • 2136. 匿名 2018/02/19(月) 12:17:40 

    >>2133
    つわりは本当に辛いですですよね!
    しかもネットとかでは臨月までつわりが続いた方の話とか載ってるので、辛いうちは出来る限り見ない方がいいとは思います。
    大体の方が中期にはつわりは終わってると思うので、それだけを励みに乗り越えるしかないです!

    でも望んでいた妊娠だと言う事だし、日々大きくなるお腹を見たり、エコーで元気な赤ちゃんを見ると、妊娠できてよかったって思えると思いますよ(^^)

    +5

    -0

  • 2137. 匿名 2018/02/19(月) 12:24:05 

    >>2117>>2123>>2128
    レスありがとうございます!
    まとめてのお返事ですみません。

    今回は自然での初めての妊娠なのですが、まだ毎週の検診は不妊治療をしていた専門クリニックに通っていて、そちらの方針では基礎体温は絶対!!なんですよね(^_^;)
    安定期までなのか母子手帳もらうまでなのか分かりませんが、クリニック卒業して産院に移るまで続けなきゃダメそうです…。

    先生も看護師さんも優しいので、明日ちょうど検診の時に赤ちゃんの状態とともに、基礎体温の事も聞いてみます。

    皆さんの赤ちゃん大丈夫だったというお話を聞けてホッとできました。
    結局は無事に出産できるまで心配続きだとは思いますが、今とても不安だったので、ありがたかったですm(__)m
    皆さんも順調に過ごされますように☆

    +5

    -0

  • 2138. 匿名 2018/02/19(月) 12:34:01 

    明後日から正産期です。
    最近までかなり胸焼けや食後に逆流していたんですが、急に食欲が倍増してしまいました!
    これはお腹が少し下がってきたと考えていいんでしょうか?
    ちなみに見た目では変わりないです。

    +9

    -0

  • 2139. 匿名 2018/02/19(月) 12:55:24 

    >>2129
    手相占いで男の子を産むと言われ、夢でも男の子を出産しました。
    あとは夫の家系が男三兄弟つづきで、男の遺伝子が強いのかな?
    案の定、男の子だったので思わず夫とクスっと笑ってしまいました(*´ω`*)街中の小さい男の子が可愛くて可愛くて・・・早くわが子をこの手で抱き上げたいです。

    +14

    -0

  • 2140. 匿名 2018/02/19(月) 12:59:23 

    明日から30週。急にお腹が張りやすくなったし座って休んでも足の付け根がお腹を圧迫して余計にお腹が痛くなる。

    +6

    -0

  • 2141. 匿名 2018/02/19(月) 13:12:39 

    >>2106
    私も全く同じ症状に昨日なりました(;_;)まだ14週ですがつわりもやっと落ち着いてきたとこだったので油断しました(><)私の場合、酸欠になったのかも。マスクしてマフラーぐるぐる巻きで昼時で混み混みのスーパーにいたので。私も母が一緒にいたのでよかったですが、1人の時に今回みたいになったら...と思うと外出が少し怖くなりました(^^;

    +6

    -0

  • 2142. 匿名 2018/02/19(月) 13:34:48 

    今日午後から検診なんですがつわりが辛方動けない。
    いける自信ない。

    +16

    -0

  • 2143. 匿名 2018/02/19(月) 14:09:33 

    以前妊娠してから
    ずっと食後が気持ち悪いと
    書き込んだ者ですが
    26週目にしてやっと治ったかも!
    これもつわりだったのかしら
    また明日はわかりませんが
    今日はとても気分が良くて幸せです
    皆さん頑張りましょうね(^o^)

    +12

    -0

  • 2144. 匿名 2018/02/19(月) 14:10:11 

    妊婦健診のキャンセルってきちんと連絡した方が良いですか?替わりの日はまだ決めてないのですが、今日行けませんという連絡はすべきなんでしょうか?

    +21

    -0

  • 2145. 匿名 2018/02/19(月) 14:14:26 

    >>2102
    張り止めの薬(点滴も)は動悸、手の震え(ガクガクになって箸でまともに食事も出来ないし、震えて字も書けない)は当たり前に出る副作用だよ。
    副作用が強い薬だから通常しっかり初処方時に説明されると思うけど聞いてませんか?
    あと、排尿前後は薬飲んでようが点滴してようが多少張るみたいです。私自身切迫で入院中に気になって聞いた事があるので。


    心配な様子は伝わるけど、動悸や震えにしろ排尿前後にしろ、特別なことが貴方にだけ起こってる訳じゃないから不安におもうことは無いと思うよ。
    切迫気味なら基本安静だろうし、家事なんてせず寝てる事全然に医師も考えてると思うから横になってたらいいと思う(それでもガンガン震えるけどね)。



    +6

    -0

  • 2146. 匿名 2018/02/19(月) 14:26:27 

    私自身1児の母で、妊婦ではないですが最近二人目のことを考え出して、時々妊婦生活どうだったっけな~と思いながらのぞかせてもらっています。
    二人め妊娠中の方もちらほらいらっしゃいますね!
    うちの子は甘えん坊のおっぱい星人の抱っこ魔なので、もし今妊娠したら大変なんだろうな‥そもそもつわりはしんどいし身体はだるしいし自分の体調だけでも振り回されますよね。
    でもできるならもう一度妊娠したい・出産したい、妊婦さんうらやましいって素直に思います!!
    まだまだ寒い日続く上に花粉の季節も到来しているので、妊婦さんのみなさん、体調管理しっかりしてマタニティライフ存分に楽しんで、元気なかわいい赤ちゃん産んでくださいね!

    +11

    -0

  • 2147. 匿名 2018/02/19(月) 14:40:01 

    1人目育児を始めての感想ってトピを見て恐ろしくなった

    +6

    -0

  • 2148. 匿名 2018/02/19(月) 14:58:29 

    >>2144
    妊婦健診かどうかに関わらず、こちらの都合で行けないのであれば、可能ならわかった時点で連絡するなぁ〜。
    大きい病院なのかな?
    それだと連絡した方が逆に煩わしいかも?って思うかもね。
    私のとこは小さいクリニックだから必ず連絡いるみたい。そうでないと受付の人が次の人を繰り上げちゃっていいのかギリギリまで待っていいのか困って、遅刻してた人に電話してたよ。

    +11

    -0

  • 2149. 匿名 2018/02/19(月) 16:04:25 

    24週、今日の健診でやっと性別確定しました!
    お腹の出方が一人目の時と同じでまぁるく横に大きいので女の子かな?と思っていたら予想通りでした。
    ちなみに、一人目の時も今回もやったのが重曹におしっこをかけて泡立てば男の子、泡立たなければ女の子ってやつです。
    二人とも泡立たず当たってましたが、男の子の場合を身近で聞いたことが無いのでよくわかりません。
    もし良ければやってみてください!
    そしてもし良ければ当たってたか教えて下さい(笑)
    ちなみに、上の子のつむじの向きのやつも当たってました。

    +6

    -0

  • 2150. 匿名 2018/02/19(月) 16:06:22 

    ついに体重イエローカードでたーーー!
    まぁ、全く気をつけてなかったから当然か…。
    次の健診で1キロ以上増えてたら食事日記になるって。
    ダイエットしなきゃ!

    +8

    -0

  • 2151. 匿名 2018/02/19(月) 16:36:55 

    20wで今日検診でした。性別が分かり嬉しさの後に、前置胎盤と言われ不安におそわれています。不妊治療の妊娠だと多いみたいで、30wくらいまでに位置が治ることもあると言われましたが不安で仕方ない。。しっかりしなきゃと思いつつ、出産の恐怖でおびえてます。こんなんで母になれるのか気持ちが沈んでしまう…マイナス思考すみません。

    +27

    -0

  • 2152. 匿名 2018/02/19(月) 16:36:56 

    3人目27週です。
    上2人と同じく3人目も女の子っぽいです!
    まさか自分が三姉妹の母になるなんて〜驚き!と思いつつ男の子の母親になるのも想像がつかないからなぁ。
    とにかく楽しみです♪

    +20

    -2

  • 2153. 匿名 2018/02/19(月) 16:45:59 

    18wです。
    昨日重い花粉症かなと思ったら37度越えの微熱も出た
    喉痛い・咳・頭痛・寒気・倦怠感
    インフル検査は陰性
    今の所とにかく自力で治すしかなくて辛い
    お腹の子も苦しんでるのかな…どうしよう

    喉が痛くてずっとのど飴なめてる

    +8

    -0

  • 2154. 匿名 2018/02/19(月) 16:46:16 

    昼寝ができたー!
    妊娠後期に入ってから、夜の中途覚醒は多いのになぜか昼寝が出来なくなっていたので、久々の熟眠感に大満足です(*^o^*)

    +20

    -0

  • 2155. 匿名 2018/02/19(月) 16:57:39 

    27w
    今日の健診も順調でよかった!!
    健診後は安心してお菓子とか食べ過ぎてしまう( ;´Д`)
    せっかく体重もいい感じのペースだから、明日からまた節制しよう…

    +16

    -1

  • 2156. 匿名 2018/02/19(月) 17:15:48 

    初期です。
    眠気が酷い。
    寝すぎて頭痛い。
    夕飯…作らなきゃ…。

    +12

    -0

  • 2157. 匿名 2018/02/19(月) 17:24:30 

    >>2149
    重曹のやつやったことあります笑
    微妙にしゅわしゅわしてたらどうなんだろう笑
    男の子だとビールの泡のごとく泡立つ、女の子だとシーン、らしいけど私のじゃ分からないや

    +2

    -0

  • 2158. 匿名 2018/02/19(月) 17:36:15  ID:Ejla7A1jRy 

    コミュニケーション苦手、実家は遠いし母も他界。
    シングルで産むの確定。一人で育てられるか不安しかない。もちろん産みたいけど

    +25

    -3

  • 2159. 匿名 2018/02/19(月) 17:41:29 

    臨月に入り、なぜかつわりの時に好きだった食べ物を好むようになりました。
    吐き気とかはないんだけど、自分の欲するものじゃないと食べたくなくて。
    なんなんだろう。

    +8

    -0

  • 2160. 匿名 2018/02/19(月) 17:45:39 

    >>2151

    20週のときに前置胎盤(一部)でしたが、次の健診のときには上がってて大丈夫でした。
    不安だと思いますが、前置胎盤だとわかっていた方が安心だと言い聞かせていました。

    前置胎盤ではなくなったけど、8ヶ月で逆子と言われて、毎日逆子体操してます。
    回転してくれるといいのですが。

    +20

    -0

  • 2161. 匿名 2018/02/19(月) 18:13:11 

    >>2091
    飲み始めたばかりですか?
    私はウテメリン飲んでいますが、初めは手が震えて字を書くのもスマホ操作も出来ないくらいでしたが、動悸も手の震えも慣れてきてあまり感じなくなりましたよ。

    +5

    -0

  • 2162. 匿名 2018/02/19(月) 18:19:04 

    食事して、数時間はお腹いっぱいでちょっと食べすぎたかなー胃もたれするなーなんて思っていたのに、次の瞬間お腹が鳴ってて「あれ?数分前までお腹いっぱいだったのになんかお腹空いたしお腹鳴ってる…なにこれ…」て事が最近多いのですが、これって妊婦あるあるなんでしょうか?(笑)

    +30

    -0

  • 2163. 匿名 2018/02/19(月) 18:22:06 

    私も今日健診で性別が確定しました(^^)どちらでも嬉しかったので、いろいろ準備始められるなとわくわくしながら帰ってきました。ただ気づいたことがあって、私虫が大嫌いなんです。
    悲鳴あげてる場合じゃない!克服できるかな^^;

    +14

    -1

  • 2164. 匿名 2018/02/19(月) 18:29:00 

    34wです。
    天気が良かったから散歩に行ったんですけど、アスファルトのデコボコにつまづいて転んでしまいました!
    お腹は打ってないので大丈夫ですが焦ったなぁ( ;゚³゚)

    +21

    -0

  • 2165. 匿名 2018/02/19(月) 18:32:33 

    >>2162
    本当にそうだよね!(笑)
    私なんか、食べ終わって箸を置いた瞬間からお腹空いたって思ってます。
    体重も注意されているけど、お腹が減ってしょうがないんですよね。
    先生には食欲に任せずに、頭で食べなさいと言われました。

    +15

    -0

  • 2166. 匿名 2018/02/19(月) 18:47:17 

    36週、臨月に入りました。

    最近以前にも増して眠気がひどくて寝てばかりいます。

    妊娠中ずっと眠気はあったお昼寝も1、2時間してたんですが、最近の眠気は本当に異常で、今朝も6時に起きて主人の朝ごはんを作って送り出してから少し家事をして9時過ぎから11時まで寝てしまいました。
    目は覚めたけど時計を見てまた眠りはじめて起きたのは14時すぎでした。

    後期つわりで食欲もあまりなくて、お昼はパンを少しだけ食べて、また眠くてさっきまで眠っていました。

    今日は夕食の準備も出来ていません…。

    だるさと眠気で起き上がる気力も無いほど眠いのははじめてでビックリしています。

    +17

    -0

  • 2167. 匿名 2018/02/19(月) 19:27:15 

    12w5dです。
    まだつわりです…。
    そろそろ落ち着いてほしい!!

    +18

    -0

  • 2168. 匿名 2018/02/19(月) 19:53:54 

    今日、14週で検診でした。血圧が高いので、家でも毎日測るように言われました。

    出産時は40歳でBMIも高いので、かなり不安です。
    食べつわりで今までは食べたい時にたべたいものを摂っていました。一日中家でゴロゴロしています。

    血圧が下がった方いましたら、アドバイスお願いします。食事と軽い運動で下りますか?

    +9

    -0

  • 2169. 匿名 2018/02/19(月) 20:11:45 

    >>2160

    2151です。
    2160さんもそうだったんですね。私も成長と共に上がるといいなぁ…不安だったので経験者の方からの言葉で何だか少し安心しました。ありがとうございました。

    逆子体操効くことを願っています!!

    +7

    -1

  • 2170. 匿名 2018/02/19(月) 20:21:34 

    36w
    初期から食べてないのにどんどん体重が増えていて、医師からは3日くらい絶食したらいいとか言われながら食べる量をどんどん減らしてきた(信じてもらいたくて食事日記は自分から提出、血圧や浮腫は一度も問題無)。
    そしたら私の体重が10キロ増えた30w前後あたりで胎児の胴回りの成長が止まってしまった。
    胴回りが2ヶ月分小さい為、35w時点で大きさで出た数値が1700gしかない。

    結果、胎盤はじめ他に胎児をエコーで調べても問題がなく、ただの栄養失調状態だと言われてしまった。
    で、今更の加えて食後直ぐ横になること、お腹の張りで成長が妨げられる事考慮して自宅安静指示まで出てしまい、NSTでの胎児心拍がフラットで元気もあまりないこともあり38wでの帝王切開が決まってしまいました。

    日本の妊婦に体重制限がきついから低体重児が増え出るとよく言われてるけど、医師は週数さえクリア出来れば小さくても大丈夫!
    とか今更励ましてくるけど、どれだけ妊婦が不安な思いをするのか、産後万一問題が起これば後悔するのは産む方だってことを、医師側ももっとちゃんと考えて欲しい。。



    +40

    -1

  • 2171. 匿名 2018/02/19(月) 20:43:25 

    お腹にガスがたまってパンパンで苦しい〜!
    酸化マグネシウムは飲んでるけどなかなか効果が…

    +5

    -0

  • 2172. 匿名 2018/02/19(月) 20:59:26 

    不妊治療の時は何回か妊娠検査薬を試してガッカリって事があったんだけど実際妊娠がわかったのは病院での検査薬だったので20週ですがいまだに検査薬の二本線を見てないです 馬鹿みたいかもしれないけどあの二本線を見るのが昔から憧れだったので出産までにやるのが夢です(^ ^)

    +12

    -0

  • 2173. 匿名 2018/02/19(月) 21:00:10 

    今日は一日中気持ち悪かった…
    お腹すいても気持ち悪いし食べても気持ち悪い…
    後味最悪で吐いちゃうし(´・_・`)
    早くつわり終わって欲しいって毎日思ってる

    +13

    -0

  • 2174. 匿名 2018/02/19(月) 21:07:56 

    >>2167
    私も12w5dです!
    同じくつわり終わる気配ありません…
    お互い頑張りましょうね!

    +12

    -0

  • 2175. 匿名 2018/02/19(月) 21:13:10 

    39週ですが、臨月過ぎてからオリモノが大量。。
    シートいっぱいに出ることもあって、さっきは4回拭いてもまだ着いた。そんな人いますか?

    +8

    -0

  • 2176. 匿名 2018/02/19(月) 21:18:28 

    >>2133
    つわりつらいですよね。
    私は今2人目妊娠中ですが、1人目も2人目もつわりがひどく、吐き気と気持ち悪さが常にあって満足に眠ることもできず、連日点滴をして仕事も休み、ガリガリに痩せました。
    アプリを見ては「まだこれしか経ってないのか…」と思う日々でした。
    私の場合は18週くらいで楽になりました。
    正直言って、こんなにつらいなら…と思った時間もあったし、こんなんで育児なんか出来るんだろうかとネガティブなことばかり考えた時期もありました。
    だけど、生まれた子供は本当に可愛くて、この子に会えるとわかっていたなら、あのつわりももっと前向きに耐えられたのではと思えるほどです。
    本当に今はつらいと思いますが、とにかく体に無理のないよう、なんとか乗り切ってくださいね。

    +14

    -0

  • 2177. 匿名 2018/02/19(月) 21:20:25 

    専業主婦になって時間に余裕ができたので、赤ちゃん用品手作りしてます。
    明日からオムツの上から履かせるブルマやかぼちゃパンツ作り始めます。
    これが趣味になって裁縫が得意になれるといいな。
    使えるかはわからないけど、楽しいので、生まれるまで作れるだけ挑戦してみようと思います。

    +18

    -0

  • 2178. 匿名 2018/02/19(月) 21:29:16 

    >>2169

    >>2160です
    前置胎盤って言われると急に不安になりますよね
    先生に「何かできることはありますか?しちゃいけないことはありますか?」と聞いたけれど、「何もないよ。安静にする必要もなし。お散歩とかもしていいよ。ただ、出血があったらすぐ受診して」と言われました。
    前置胎盤じゃなくなることを願っています。

    ありがとうございます。
    今日も寝る前にがんばります。

    +15

    -0

  • 2179. 匿名 2018/02/19(月) 21:42:15 

    >>2151
    私は前置胎盤で来週帝王切開の予定です。ネットで調べると怖いことばかり書いてあるので不安になりますよね!私はたくさん病院の先生に不安な事を聞いてもらったりしているうちに気持ちは落ち着きました。確かにハイリスクではありますが、きっと大丈夫ですよ!

    +9

    -0

  • 2180. 匿名 2018/02/19(月) 21:58:56 

    13週ですが今下腹部の左側が痛いー。生理痛のような痛さ。子宮が大きくなる痛みかな?どうか問題ありませんように。

    +6

    -0

  • 2181. 匿名 2018/02/19(月) 22:30:24 

    夫と喧嘩して、家を飛び出してしまいました。
    こんなバカでお母さんになれるんでしょうか。

    +21

    -1

  • 2182. 匿名 2018/02/19(月) 22:35:19 

    金曜日から産休に入った者です。
    初日は確定申告の提出、土日は旦那といつもの週末を過ごし、今日から家の片付けを始めました!
    細かい所から始めて、明日は洋服いらないの仕分けてやるぞ!と気合い入れています。

    そろそろウォーキングもやらなきゃですが…
    やらなきゃいけないこと沢山あるなぁ。
    無理せずゆっくり頑張りたいです!

    +11

    -0

  • 2183. 匿名 2018/02/19(月) 22:57:17 

    子持ちの友達や家族に弱音を吐いたとき、今まで散々、
    産まれたら自分の時間なくなるよー、とか、今よりもっと寝れなくなるよー、とか、母乳だと食べ物今までより制限あるよー、とか言われてきましたが、妊婦だってその時の辛さがありますよね?(;o;)
    つわりや体調不良で辛い気持ちに共感してもらいたいのに、色んな制限の中毎日頑張ってるのに、産後はもっと大変、を言いたいだけの返しをされるとモヤモヤします。
    経験者の意見なら間違いないとは思いますが、もっと前向きな話を聞きたいと思ってしまいます。
    私がひねくれてるんでしょうか(><)

    +31

    -2

  • 2184. 匿名 2018/02/19(月) 23:11:25 

    >>2170
    私も同じです!
    今34wですが、20wの終わりくらいから体重増加を責められたので、昼と夜の炭水化物は抜いたり週4で12kmくらい歩いたりしていたら自分の体重は増えなかったけど、30wの検診時に赤ちゃんが平均より小さめと言われました。
    33wでは小さめだけどそれなりに成長していると言われました。
    体重増加は産道に脂肪が付いて難産になるとか言うけど、運動もしてる、食事も控えめ、でもなぜか体重は増える。
    脂肪ってそんな簡単に付くものかな?
    妊娠後期は妊娠前の食事摂取基準より450kcal多く摂ってもいいなんて嘘じゃん!

    +13

    -0

  • 2185. 匿名 2018/02/19(月) 23:16:05 

    >>2181
    私も付き合ってから10年間で大きな喧嘩は妊娠中でした。
    ホルモンバランスで情緒不安定になるし、少しくらい理不尽でも夫の方が譲歩して自分のこどもをお腹で育ててくれている妻にいつも以上に優しく、労らないといけないと思います。
    早く仲直りして仲良しなパパ・ママで赤ちゃん迎えてあげられると良いですよね。

    +11

    -0

  • 2186. 匿名 2018/02/19(月) 23:22:59 

    7ヶ月です。
    先程お風呂から出て、ふと鏡で自分を見たらすごい妊婦さん体型になっててビックリした。
    特におっぱい…乳輪が超肥大化してドス黒くなってた(ToT)
    仕方ない事だけど、こりゃもう旦那にも見せたくないくらいやばい~(ToT)

    +28

    -0

  • 2187. 匿名 2018/02/19(月) 23:30:13 

    28週だけど、今夜はおなか張りまくり。
    こんな日に限って旦那は今日から出張中。
    金曜日に病院行くから相談してみます・・

    +7

    -0

  • 2188. 匿名 2018/02/19(月) 23:30:53 

    >>2177
    すごい~…なんだか尊敬してしまいます(>_<)。・:+°
    パート辞めて専業主婦になってからは昼まで二度寝して天国だ~♪と怠け三昧の私と大違い!!
    素敵な仕上がりになるといいですね(*´▽`*)
    見習おう…!

    +13

    -0

  • 2189. 匿名 2018/02/19(月) 23:50:45 

    >>2183
    わかります!!
    今2人目妊娠中ですが、一人目のときの妊活中から妊娠中、産まれてからも何歳になったら〜で大変とか、そういう人には永遠に言われます。
    人それぞれだし、子供もそれぞれだし、子育ては大変なものとわかってるのにどう反応していいのかわかりません。
    こっちが困って相談した時に、その答えを言ってほしいと思ってしまいます。
    だから私は人にそういうことを言わないようにしています。

    +11

    -0

  • 2190. 匿名 2018/02/19(月) 23:51:37 

    >>2181
    あるよね〜無性にイライラする事もあるし、旦那だからこそ一番の味方でいて欲しいけど…ね( T_T)\(^-^ )
    もう家に帰れてるといいんだけど…大丈夫かな?
    もしまだなら、あったかい所にいてね。

    +8

    -0

  • 2191. 匿名 2018/02/19(月) 23:52:23 

    >>2157
    ちょっとシュワシュワしてたけど、勢いの問題だと思います。うちはそんな感じで女の子でした。

    +4

    -0

  • 2192. 匿名 2018/02/19(月) 23:57:52 

    >>2183
    わかるーわかるよそれ!
    私はまだ初期で、妊娠してる事を夫以外には伝えてないんだけど、伝えるのは極限られた人にして、相談する場合も相手選ぼうと思ったよ。

    仕事、結婚、妊娠、出産…。
    女性って特に変化が大きいから、悩みとか不安を共有したり、共感したり応援し合える人がとても大事だしありがたいよね。
    でも、そういう何言っても的外れな(本人はそう思ってない)「まだまだ青いわよ!」的な事言ってくる人って、どんな内容でもそうだよね。
    別に求めた答えを100%して欲しいって意味じゃなくて。
    だから、そういう人には相談しないって決めたよ。

    +15

    -0

  • 2193. 匿名 2018/02/20(火) 01:17:21 

    >>2186
    私も同じく7ヶ月なんですけど、お風呂上がりに鏡を見たらムーミンがいました。

    そしてムーミンの乳首は黒いうえに、血管がめっちゃ浮き出てます。

    夫から、うわ〜!!血管ヤバい!!気持ち悪い!!
    と言われました。(冗談ですが…)
    立ちすくみ、悲しみに暮れるムーミンなのでした(T-T)

    +26

    -1

  • 2194. 匿名 2018/02/20(火) 01:23:47 

    >>2181
    そんな日もあるよ。
    ただでさえ心も身体も不安定で、心配で…
    妊婦は大変だと私も日々実感してます。

    たまには飛び出して、リラックス出来るカフェとかで何か美味しいもの飲んだりして良いと思います( ^ω^ )
    寒くないように、暖かくして飛び出してると良いけど…。

    +11

    -0

  • 2195. 匿名 2018/02/20(火) 01:42:29 

    初めての妊娠です
    受け流せばいいんですが、報告した性別と逆が良かったって言われる事がこんなに腹のたつ事なんだってよくわかりました
    情緒不安定なのか悔し泣きです。起きたら気持ちが楽になってるといいです

    お目汚しすみません

    +42

    -0

  • 2196. 匿名 2018/02/20(火) 05:01:49 

    >>2195
    私も同じです、妊娠するまで知りませんでした。妊娠した時からお腹の子が愛おしくて、なんだか否定されたような気分になるんですよね。性別がどっちだって幸せなことなのに。

    +13

    -0

  • 2197. 匿名 2018/02/20(火) 06:10:43 

    >>2183
    めっちゃ共感できます!
    私が結婚した時→今が一番幸せな時だね〜。
    3年目まではいいんだけどね〜。
    妊娠がわかったら→これから大変になるよ、自分の時間なくなるよ〜二人は子供居た方がいいよ〜とか色々
    3人育てた母、知り合いによく言われました( ; ; )
    言われる度にイライラ。

    そんな母は鬱病で、私の産後のお世話とか出来ないから(義実家も頼れない)夫婦二人で産後なんとか乗り超えます。笑
    予定日まであと3日。
    ドキドキするー!

    +20

    -0

  • 2198. 匿名 2018/02/20(火) 07:11:28 

    >>2195
    お気持ちよくわかります。
    私は姑に性別言うのを迷ってます。
    男は駄目、女の子しか可愛くないって話してるのを聞いてしまったので言いにくい。

    言った時に嫌な顔されたら大嫌いになると思うので。

    夫からはどちらでもどんな子でも楽しみに待とうねと言ってくれたので、外野がどう言おうが聞き流そうと思ってます。

    +9

    -0

  • 2199. 匿名 2018/02/20(火) 08:58:56 

    乳首が痒くて掻いてしまい、尚更ドス黒くなりました(T_T)授乳始まるともっと黒くなるのかな?元の色に戻れるか心配です。

    +4

    -0

  • 2200. 匿名 2018/02/20(火) 09:15:41 

    >>2194
    >>2190
    >>2185

    2181です。
    実家が電車で30分なので、お泊まりさせてもらいました。
    こんな寒い中、外に出すやつも出てくやつもバカだなぁ〜と父に笑われました。。

    みなさん、お優しい言葉をありがとうございました。
    お昼を食べたら自宅へ帰ります。

    +13

    -0

  • 2201. 匿名 2018/02/20(火) 10:11:20 

    >>2200
    ご実家に帰られてたのならよかった(^-^)
    旦那様と仲直りできますように♪

    +9

    -0

  • 2202. 匿名 2018/02/20(火) 10:15:16 

    妊娠中ずっと肌の調子良かったのですが、臨月に入ってから肌荒れしてます。特に口まわりとか顎なんですけど、ニキビのような小さなプツプツが...
    ホルモンの影響なんですかね??

    +9

    -0

  • 2203. 匿名 2018/02/20(火) 10:24:51 

    はじめまして
    今19週の初産婦なのですが最近一気にお腹ぎ出てきて腰痛は無いのですがお腹が重くて何か支えるものが欲しいのですがトコちゃんベルトや腹帯など購入しようと思ってるのですが
    私自身悪阻が重かったので勉強会などまだ行けてなく、あと子供を産んだ友人もいなくてなかなか相談出来なくて何を購入すれば良いか迷ってます。
    皆さまどこかで相談してから購入しましたか?
    それともお店で直接購入されましたか?

    +4

    -0

  • 2204. 匿名 2018/02/20(火) 11:15:03 

    胎動が上のほうならいいんだけど、下の方蹴られると辛くないですか?なんか産まれてしまいそうな感じというか。日に日に力強くなっていくのは嬉しいことなんですけどね。

    +6

    -0

  • 2205. 匿名 2018/02/20(火) 11:19:37 

    >>2203
    私は妊婦健診のときに先生に相談したらトコちゃんベルト勧められましたよ
    産婦人科で取り扱いもあって、ネットで買うより安かったので、産婦人科で購入しました
    巻き方にコツがあり、助産師さんに指導してもらいましたよ
    二人目妊娠中のときに購入して、三人目妊婦中の今も活躍してます

    +7

    -0

  • 2206. 匿名 2018/02/20(火) 11:20:53 

    >>2204

    膀胱付近蹴られたりすると辛いですよね
    最近下の方を蹴られるなと思ったら、逆子になってました・・

    +9

    -0

  • 2207. 匿名 2018/02/20(火) 11:33:47 

    >>2189
    私は姉によく言われてました
    初期の頃よくお腹が痛くなってて、それを言うと後期になったら痛いところだらけ、産むのも痛いし生んだ後は寝る暇もないし!と言われました。
    そんな先の話されても何の役にもたたないわ…とイライラしてました。
    胎動始まったと言えば、後期になると胎動激しすぎて眠れなくなるよ!笑
    と言われたり。
    他にもいろいろ言われてストレスだったので姉には何も言わないことにしてます。

    +24

    -0

  • 2208. 匿名 2018/02/20(火) 11:36:43 

    妊娠16週。顔面神経痛と思ってたらヘルペス発覚してもーた(泣)
    おとなしく薬飲みます。

    飲みたくないけど、ウイルス増やすより今抑えておかないと、とのこと。

    てか、ヘルペスの薬、一週間で六千円とか、高いよう(泣)

    +15

    -0

  • 2209. 匿名 2018/02/20(火) 11:44:17 

    29週です。ほぼ毎晩3時か5時くらいに目が覚めてお手洗い(-_-)生理現象で起きてこんな気分になるのに、産後2時間おきの授乳ってかなりきつそう。名前もなかなか決まらないし、ベビーグッズの手作りも進まないし、、気持ちばっかり焦ります。

    +23

    -0

  • 2210. 匿名 2018/02/20(火) 11:55:25 

    初産25週です。
    先週から私が風邪ぎみ。
    鼻水とくしゃみ。喉は痛みなしで熱もなし。今はほぼ治ってます。

    週末から夫が高熱を出して寝込む…インフルエンザでした(T-T)
    でも、もしかして私がインフルエンザだったんではないかと思いはじめました…

    とにかく、うつりたくない!!
    でも夫も可哀想(T-T)
    めったにインフルエンザにならないのに…
    今年に限って…

    とりとめがなくてすみません:

    +14

    -0

  • 2211. 匿名 2018/02/20(火) 11:59:16 

    酷い風邪で10日間ほど抗生物質を飲んでました。
    それでも治らなくて、医者に「もう薬はなるべく出したくない、とにかく暖かくして寝てなさい。」と言われました。お腹の子が心配すぎて泣けてくる。どうか元気な子供が生まれてきますように。

    +16

    -0

  • 2212. 匿名 2018/02/20(火) 12:22:16 

    20週です。
    18週から感じ始めた胎動がどんどん激しくなってきてこそばゆいです(^◇^;)
    脚の力が強い子なのかなー!

    +11

    -0

  • 2213. 匿名 2018/02/20(火) 12:53:40 

    妊娠してから情緒不安定が凄い。生理前のPMSがずっと続いてる感じ。そういえば1人産んでからPMS症状も酷くなったな。ホルモンに振り回されっぱなし。辛。

    +18

    -0

  • 2214. 匿名 2018/02/20(火) 13:45:36 

    独り言です。
    初産、専業主婦で今31週。
    お腹の重さと腰回りの痛みと激しい胎動で夜眠れない日が続いてる(。-_-。)そのせいで午前中ずっと眠くて怠くて辛い、、、上のお子さんがいる方、産休までお仕事されている方本当に尊敬します( ;∀;)
    そして夜中に眠れなくてずっとガサゴソしてるのに、まっったく起きない夫。ある意味尊敬( ̄∇ ̄)
    子供が産まれて夜中に泣いたり授乳してても一切起きないんだろうな…イラッとするけど、逆に気が楽かも(笑)

    今から喫茶店でも行って気分転換してきます(。-_-。)

    +17

    -0

  • 2215. 匿名 2018/02/20(火) 13:59:39 

    今マックで念願のチキンタツタセットを食べたんだけど、ポテトとファンタじゃ足りない…!!
    助けて〜(T_T)

    +21

    -0

  • 2216. 匿名 2018/02/20(火) 14:07:36 

    >>2203
    私はネットでトコちゃんベルトを購入しました。
    付け方など詳しい説明書やその他色々な情報の冊子もついていたので良かったです。

    +7

    -0

  • 2217. 匿名 2018/02/20(火) 14:08:45 

    >>2215
    毎日食べたらダメだけど、たまになら大丈夫!
    あとで今日の分も含めてどか食いするより今だけって決めて食べた方がマシ

    +12

    -0

  • 2218. 匿名 2018/02/20(火) 14:12:11 

    >>2214
    二人目妊娠中です。
    今は上の子の生活に合わせてますが、一人目の時は寝たい時に寝てました。
    夜なかなか寝れなくて昼間寝てたり、その後もだるくて一日中ソファの上なんてこともありました。
    堂々と休めるのは今だけなので、好きなように過ごしてください!

    +13

    -0

  • 2219. 匿名 2018/02/20(火) 14:14:17 

    >>2212
    上の子が胎動激しくて、産まれてみたら足の力が強くて納得しました。
    きっと元気な子なんでしょうね!

    +10

    -0

  • 2220. 匿名 2018/02/20(火) 14:15:34 

    昨日からダイエット…というか、今まで2〜3人前くらい食べてたのを1人前にしています。
    お散歩にも行ってきました。
    はぁ〜お腹すいた〜

    +17

    -0

  • 2221. 匿名 2018/02/20(火) 14:45:17 

    日曜日に、強いストレスでお腹が張って激痛だったと書き込みした者です。念のため診察してもらったら切迫流産の恐れがあったとの事。今は21週なのですが、22週以降は切迫早産となるそうです。

    今まで検診の結果も順調で、つわりはあったもののそれ以外に特に問題もなく、勝手に私は大丈夫と思い込んでいたのですが、思いがけずの事態となって妊娠中は本当に何があるか分からないなと痛感しました。

    妊娠中で、出産までにしておかないといけない事や、やりたいことも沢山あったのだけど、まずは母体の健康ありきということに気付きました。皆さんも、出来るだけ無理せずに、健やかにお過ごし下さいね。

    +25

    -0

  • 2222. 匿名 2018/02/20(火) 14:49:25 

    朝にかなりの腹痛、恥骨が痛くなって、陣痛来たか!?
    (よく陣痛の始まりは生理痛の痛みとかネットで見てたので)
    と思ったけど、3日間出てない便で腹痛になってるだけでした…笑 腹痛がいつもと違う感じだったから期待したのに残念。
    貧血気味で鉄剤処方されてるから余計に便秘になります。

    +16

    -0

  • 2223. 匿名 2018/02/20(火) 14:55:15 

    38週です。
    まだまだ産まれる気配ありません。
    前駆陣痛っぽいのもない気がします。
    予定日まであと2週間!
    早く会いたいよーーー!!

    +11

    -0

  • 2224. 匿名 2018/02/20(火) 15:40:07 

    赤ちゃんが産まれるまでに部屋をどのくらい整備とか模様替えしますか?
    プレイマットや台所に柵をつけたり引き出しにストッパーは気が早いかしら?

    +8

    -0

  • 2225. 匿名 2018/02/20(火) 15:54:59 

    ダメだと思いつつほうじ茶とかウーロン茶を飲んでしまう・・・麦茶大好きだったのに、なぜかあまり受けつけなくなっちゃって。炭酸もジュースばかり。お腹いっぱい食べたいけど、食べ始めると気持ち悪くて3口くらいでいらなくなる。そしてお腹すいて気持ち悪い。はー早くつわり終わってほしい(TT)好きな物食べたい!

    +23

    -0

  • 2226. 匿名 2018/02/20(火) 16:02:35 

    >>2224
    プレイマットは早めに敷いておいても問題ないかと思いますが、ゲートやストッパーはまだまだ先でもいいかも…。
    新生児の世話をしながら家事をするのに、いちいちゲートをまたいだり、ストッパーを開け閉めしたり、面倒かと思います。
    今取り付けても、結局はゲート開けっ放し、ストッパー放置になるかも…。
    子供の成長段階によって、必要な装備が変わってきますから、必要になった時で大丈夫だと思いますよ^_^

    それよりも、水周りの掃除とか、断捨離して収納空間を開けておく方が重要かもしれません…。

    +17

    -0

  • 2227. 匿名 2018/02/20(火) 16:18:08 

    33wです。甘いものを異常に欲するようになってきたし、毎日昼寝合わせて10時間くらい寝ちゃいます。毎日家事と育児で疲れきっちゃう。
    上の子はもうすぐ四歳でソファーで寝ててもお利口に遊んでいてくれてるのでついつい( ;∀;)

    +14

    -0

  • 2228. 匿名 2018/02/20(火) 16:27:47 

    食欲が止まらない。食べ過ぎて気持ち悪い。太りたくないよ。

    +9

    -0

  • 2229. 匿名 2018/02/20(火) 16:28:10 

    >>2218
    ありがとうございます!

    こんなにのんびり出来るのも今だけ!と割り切りたいのですが、毎日働いてる世間の皆様に申し訳なくて、どうしても後ろめたい気持ちになって鬱々してしまいます。
    あの後、喫茶店でミルクティーとチーズスフレ食べて贅沢してきました。おかげで気分転換できました。出産まであと2ヶ月!自分と子供のことだけ考えて、思う存分好きなことして過ごすぞ!

    +17

    -0

  • 2230. 匿名 2018/02/20(火) 16:36:57 

    もうすぐ安定期!
    今日の健診も問題なかったのですが、体重が全く変わらない…。
    もともと痩せ体型で、ご飯食べれてるか心配されたけど、1日3食とおやつも食べてる…。
    増えすぎも心配だけど、増えないのも心配。
    妊娠中の体重管理って難しいですね。

    +14

    -0

  • 2231. 匿名 2018/02/20(火) 16:41:40 

    >>2229
    喫茶店でゆっくり出来るのも、一人でゆっくり買い物や映画など観るのもしばらく出来ないので、今のうちに1人の時間を満喫してくださいー!

    +11

    -0

  • 2232. 匿名 2018/02/20(火) 16:51:40 

    妊婦は重い物持たないようにってよく言われるけど、何キロ以上から危険なんだろう⁈
    野菜や飲み物など買い物するとあっという間に重くなりますよね・・・

    +27

    -0

  • 2233. 匿名 2018/02/20(火) 16:59:41 

    私も体重増えないのが心配です。
    安定期になって悪阻も落ち着いたので3食しっかり食べて間食は果物、カステラとか和菓子とかも食べてるのに全く増えてません。
    悪阻で3キロ痩せたままです。

    妊娠する前は今みたいな感じで食べて寝てばかりいたらすぐ太ったのに、妊娠して体質変わったのかな。

    +5

    -0

  • 2234. 匿名 2018/02/20(火) 17:00:26 

    >>2224
    ベビーベッドのあるなし、日中どこで寝かせるのかにもよるけど、プレイマットは寝返りとかハイハイとか成長に合わせてからでいいと思う
    ベビーゲートとストッパーはつかまり立ちやつたい歩き、いたずらが始まってからでいいかと。

    出産前はベビーベッドやベビー布団のねんねスペースがきちんとあれば十分かな。
    あとは、バウンサーとか使う予定であればそういうものも。

    +5

    -0

  • 2235. 匿名 2018/02/20(火) 17:05:37 

    >>2232
    重いものを買うとわかってるときは旦那さんと一緒に行くとかできそうなら、そうする方がいいと思います。

    私は買い物は極力、週末に夫と行ってるけど、上の子が2歳だから毎日13㎏抱っこして階段ののぼりおりとかしてます。
    おなかに力入れないようにはしてるけど、まだ2歳だから抱っこして欲しがるし仕方ないかなと思って。

    +16

    -0

  • 2236. 匿名 2018/02/20(火) 17:20:51 

    安定期までは食べても太らなかったのに一気に体重が増え出しました!おまけに怠くてあまり動けず体重増加が止まりません(泣)

    +12

    -0

  • 2237. 匿名 2018/02/20(火) 17:45:10 

    5ヶ月。
    今日服買いに行ってワンピ試着したらお腹が思ってるより出ててびっくり!お腹が目立ったのでやめました。
    体重1kgしか増えてないのにこんなにお腹出るんだ…
    みなさんお腹が目立ってきたのはいつからですか?

    +4

    -0

  • 2238. 匿名 2018/02/20(火) 18:07:34 

    昼寝から目覚めました。
    今つわりでほとんど食べ物は口にしてないんだけど、
    夢の中でチータラとポテチをうまいうまい言いながら食べてました。。
    あーつらい

    +9

    -0

  • 2239. 匿名 2018/02/20(火) 18:40:25 

    先日、基礎体温下がっててお腹の子が心配だった10週妊婦です。
    今日が検診で、赤ちゃんの無事を確認できました!
    お騒がせしてスミマセンでしたm(_ _)m
    再来週くらいには産院を決めてそちらに移る事になるので、これから本腰入れて調べ直したり予約入れたりしていきますが、多分そうなったら基礎体温やめられるかと(笑)
    アドバイス下さった方々、ありがとうございました!

    +19

    -0

  • 2240. 匿名 2018/02/20(火) 18:44:57 

    今8ヶ月でネットで赤ちゃん(男の子)の服を見始めました!
    肌着は無地のイメージが強かったけど、柄物の可愛いのがいっぱいでテンションが上がり、短肌着とコンビ肌着6枚ずつ買いました♫
    ベビードレスはとりあえず退院用の1枚をゲット!
    病院のテキストだとベビードレスは2.3枚用意したらいいみたいだけど、あれもこれも可愛くて買いすぎてしまいそう…

    +5

    -0

  • 2241. 匿名 2018/02/20(火) 18:59:28 

    13wです。
    今日はつわりが始まった5w頃から考えて一番体調がよかった!
    空腹時は気持ち悪いし、つわりゼロってわけではないけど終わりが見えてきたのかな?と嬉しい(>ω<)
    中休みかもだし、無理してぶり返したくないから調子に乗らないようにと思いつつ、上の子に久しぶりにまともにごはん用意できてよかった。
    上の子の時は産むまで気持ち悪かったから期待しちゃダメだけど終わりだといいな〜

    +7

    -0

  • 2242. 匿名 2018/02/20(火) 19:06:55 

    >>2225
    私もつわりで麦茶ダメになりました。
    つわりピーク時はミルクティーしか飲めなくてデカフェのを毎日飲み、今はデカフェの生茶も飲めるようになったので併用中です。
    ほうじ茶私も大好きなので誘惑が辛い…ついさっきほうじ茶トピ見て後悔したところです笑
    つわり中飲めるものが限られるのは仕方ないので、デカフェや低カフェインのをうまく取り入れるしかないですよね…

    +8

    -0

  • 2243. 匿名 2018/02/20(火) 19:15:35 

    33wです。
    今日は久しぶりに買い出しに行って、スイーツに目を輝かせ、まるごと苺を買って食べましたヽ(;▽;)♡
    テレビのスイーツ特集とか食い入るように見てますw妊娠前より食に対する欲がすごい!

    +17

    -0

  • 2244. 匿名 2018/02/20(火) 19:19:53 

    >>2219 さん
    わあ、やっぱりそうなんですね(o^^o)
    元気な子が出てくるのを楽しみにしてます♪

    +5

    -0

  • 2245. 匿名 2018/02/20(火) 19:19:56 

    >>2237
    つわりが治まるのも早くて4ヶ月頃からぽっこりお腹になりました!

    +5

    -0

  • 2246. 匿名 2018/02/20(火) 19:27:17 

    夕食後から寝るまでの時間が長くてつらい…食べ終わった瞬間からもうなにか食べたーい!!

    +5

    -0

  • 2247. 匿名 2018/02/20(火) 19:38:18 

    >>2189
    >>2192
    >>2197

    2183です!
    共感してもらえてすごく嬉しいです、ありがとうございます(;o;)

    言い方悪いですが、相手を見て話す内容考えるべきですね(;o;)
    産まれたらそんな話もされなくなると思いきや、何歳になったら~、とかきり無いですね。面倒くさいです…。
    産後の話じゃなくて妊娠中に励まし合えるこの場所がすごく貴重に感じます(><)
    煮詰まったらまた吐き出しに来ます!

    2197さん、もうすぐですね!私も38週になりました(*^^*)安産でありますようにと願っています(*^^*)

    +7

    -0

  • 2248. 匿名 2018/02/20(火) 19:39:25 

    >>2242
    ですよね・・・私は自分に甘々なので、ダメと思いながら飲んでしまってます。コーヒーも妊娠前は大好きだったのでデカフェのカフェオレを飲んでみたんですけど、美味しくなくてやめちゃいました!意思弱すぎです(汗)
    テレビでやってる麻婆豆腐食べたい(TT)

    +7

    -0

  • 2249. 匿名 2018/02/20(火) 20:06:13 

    >>2152
    私も三人目です(^^)
    三姉妹華やかでいいですね♡
    まだ15wで性別わかってませんが、うちは上二人が男の子なので、三兄弟の可能性があります(´- `*)
    「ここまできたら次も男だよー」ってみんなに言われます(笑)

    +5

    -1

  • 2250. 匿名 2018/02/20(火) 20:33:00 

    体重管理にうるさい医師とそうでもない医師ってなんなんだろうね。考えの違い?
    一人目の時に通ってたとこは全然体重にうるさくなくて、おかげで15キロ増えたけど(笑)100キロの人でも普通分娩できるからね~って感じの先生だった。
    ちなみにBMI21ぐらい。
    今二人目14wで2キロ増ですが今度の病院はどうなのかな。まだ妊婦健診始まって間もないので何も言われてないけど、怒られるのやだな~^^;

    +7

    -0

  • 2251. 匿名 2018/02/20(火) 21:08:57 

    >>2248
    えっっ麻婆豆腐好きなんですけど食べちゃだめなの??

    +8

    -0

  • 2252. 匿名 2018/02/20(火) 21:09:44 

    >>2250
    単純に難産になりやすいからって話なんでしょうが、
    なにかの記事で、産婦人科は巨大児が産まれた件数を毎年報告しなくちゃいけなくて、それが医者自身の評判につながるから〜みたいなのを読んだことがあります

    +5

    -1

  • 2253. 匿名 2018/02/20(火) 21:18:13 

    妊婦っておしりも大きくなりますか⁉︎笑

    お腹もだけどおしりも大きくなって、ビビってます!笑

    +25

    -0

  • 2254. 匿名 2018/02/20(火) 21:24:37 

    夜ごはん食べたのに飲み会帰りの夫からの「何か食べる〜?」ってLINEにパスタをリクエストしてしまった…
    こんな時間に…しかもパスタ…
    無限の食欲( ノД`)

    +20

    -1

  • 2255. 匿名 2018/02/20(火) 21:49:02 

    「友達はもっとお腹大きかったよ!」って報告が面倒くさくなってきた。
    お腹が小さいって驚かれても、嬉しくないよ(´Д`)

    +18

    -0

  • 2256. 匿名 2018/02/20(火) 21:51:23 

    33w助産婦です。
    ふと改めて妊娠中に避ける食べ物を見ていたら、
    加工肉とありました。
    私は仕事を6ヶ月ごろに辞めました。
    それ以前は朝食にグラノーラをたべていましたが、以降は旦那の影響でベーコンを平日1パックのうち2枚ほど焼いて朝食に今日まで食べ続けていました…
    ハムやベーコン、ソーセージなどは添加物が多く含まれるため、大量に、毎日食べるのはよくないとのこと。大量にってどこから?
    このご時世添加物なしの食事っていう方が無理なような…
    今更ながら心配になってきました。
    食べてしまったものは仕方ないんですけどね…
    何か皆様は食事に関して気を付けていますか?

    +10

    -1

  • 2257. 匿名 2018/02/20(火) 21:52:59 

    >>2251
    つわりで食べられないのです・・・(><)私も大好きなんです!

    +7

    -0

  • 2258. 匿名 2018/02/20(火) 22:06:40 

    気持ち悪くて寝付けない時ってどうしたらいんだろう

    +7

    -0

  • 2259. 匿名 2018/02/20(火) 22:28:35 

    退院時から使えるチャイルドシートを買いたいのですが、
    新生児〜6歳以上までずっと使えるものにするか、とりあえず1〜3歳まで使えるのを買ってその後また新しいのを買い直すか迷っています。
    安い買い物じゃないので、悩む(>_<)
    みなさんはどうしましたか?orどうされましたか?

    +16

    -0

  • 2260. 匿名 2018/02/20(火) 22:32:03 

    明日で20週に入ります。
    みなさんお腹の張りってどんな感じですか?
    カッチカチに固まる感じとよく言われますが、私はいつも触ると固いような気がして…
    もっとカッチカチになるのでしょうか?
    たまに突っ張る感じがあるのも張りなのでしょうか?
    よくわかりません…

    +13

    -0

  • 2261. 匿名 2018/02/20(火) 22:35:49 

    今5ヶ月だけど、妊娠してから一度も朝まで起きずに眠れたことがない…!毎日3〜5時くらいに起きてその後も眠れません。
    産んだ後の練習かもしれないけど、今はゆっくり眠らせて欲しいよー。
    つわりは終わってて昼寝もしたいのに、寝つきが悪く眠れません。
    抱き枕も使ってますが、他に眠れる方法ってないでしょうか?

    +22

    -0

  • 2262. 匿名 2018/02/20(火) 22:42:08 

    >>2260
    私も曖昧ですが、子宮が キューっと固まる感じです。子宮の場所が触らずとも感じ取れるような…
    私もいつもかたい気がします。
    突っ張る感じは子宮が大きくなるためのものですかね…回答になってなくてごめんなさい。

    +9

    -0

  • 2263. 匿名 2018/02/20(火) 22:54:42 

    >>1948 です。
    結局2週間の入院になってしまいました…
    入院も糖尿病も初めてのことで不安しかなくて、一日中ずっと泣いています。
    赤ちゃんが今のところなんの問題も無いと言われている事だけが救いで、あとは絶望感しかありません。
    もう個人医院に帰れる見込みは無いのかな…
    弱音ばかり吐いてごめんなさい。

    +28

    -0

  • 2264. 匿名 2018/02/20(火) 23:02:14 

    今後のために~と思い0才児トピも覗いています。あちらに比べると最近妊婦さんトピは静かだなぁと少し寂しく思っていましたが、今日はいろんな書き込みが見られて仲間がたくさんだぁ!となんだか嬉しくなりました。

    +17

    -0

  • 2265. 匿名 2018/02/20(火) 23:05:12 

    >>2255
    私もお腹小さめです!今9ヶ月なので臨月になったらいきなり大きくなるかもしれないけど…
    この調子だと妊娠線出来ないかも♡とプラス思考に考えてます(*^ω^*)

    +20

    -0

  • 2266. 匿名 2018/02/20(火) 23:34:58 

    今日が予定日でした!
    が、なぁんにも変わりありませんでした(>_<)
    検診もいつも通り(^_^;)
    いつになるのかな~。
    週末にパパが来てくれるタイミングだとパパもママも嬉しいよー♪

    +11

    -0

  • 2267. 匿名 2018/02/20(火) 23:36:45 

    お腹が小さくて周りから色々言われる方がよくいますが、赤ちゃんに問題が無ければ大丈夫です!
    腹筋がある方はあまり出ないみたいです。
    なでしこの澤さんが後期の時に見かけましたが、妊婦だとわからないくらいでした。

    +15

    -0

  • 2268. 匿名 2018/02/21(水) 00:08:57 

    >>2258
    わかる…眠れないよね…。
    昨日なんて寝付いたの多分3:00頃で、お昼に爆睡。
    夜眠れても昼寝ちゃうし、何かもう生活リズムって何?って感じです。

    +14

    -0

  • 2269. 匿名 2018/02/21(水) 00:20:03 

    >>2262さん
    ありがとうございます!
    なるほど、子宮の辺りが固くなる…私はもっと上の方を気にしていました。触った感じはどこも固めな気がします。
    先生に聞いてもカッチカチになるとしか言われず…参考になりました!

    +7

    -0

  • 2270. 匿名 2018/02/21(水) 00:47:02 

    >>2259
    参考までにですが…
    うちは1人目の時に新生児から6歳くらいまで使えるやつを用意したけど、今2歳半の上の子にはすでに少し窮屈な感じがあります。
    もちろん座れないことはないけど、新生児からってだけあってしっかりしてるので夏場は暑くて汗だくにもなるし、2人目妊娠なくてもそろそろ買い換えようかと思っていたところです。
    退院時から使うなら新生児から使えるものじゃないとダメかと思うし、これはこれで使い勝手良かったので購入に後悔はありません。
    ちなみに、回転できるタイプが絶対便利だと思います。

    +8

    -0

  • 2271. 匿名 2018/02/21(水) 03:20:00 

    眠れない、、
    私もいつも2時か3時頃に目が覚め、それ以降は明け方まで眠れません。
    今日も5時くらいまでこんな状態だろうなぁ。

    +18

    -0

  • 2272. 匿名 2018/02/21(水) 05:13:53 

    後期つわりでご飯今までの量食べると胸焼けして気持ち悪くなるし、
    量減らすと夜中にお腹すいてグーグー鳴るし、
    でも寝る数時間前はなるべく食べたくないし…
    最近ご飯の量がすごく難しい(*_*)

    +20

    -0

  • 2273. 匿名 2018/02/21(水) 07:14:36 

    すみません。
    愚痴らせて下さいm(_ _)m

    今日から正産期37週に入ります。

    明日から夫は年に一度あるかないかの海外出張なんですが、今回は取引先のお客さんを連れて行かなければいけないそうです。

    そしてうちは某国際空港まで車で20分位のところに住んでいるんですが、そのお客さんは他県在住で自宅から空港は3時間位かかるそうです。
    その方は夫より少し若くて20代半ばの独身男性なんですが、夫とプライベートでもお食事に行ったりする仲なので名前や顔は知っていたんですが、朝早い飛行機だから前夜にうちに泊まりに来ると言うんです。

    夕飯もうちで食べるから用意してと。

    それも昨夜突然言われてビックリ。
    でも仕事の事だし文句言えなくてモヤモヤ。

    それでなくても行ったらすぐには帰ってこられない3泊4日の出張中に生まれたらどうしようと不安だったのに、なんて無神経なんだ!とだんだんイライラしてきてしまって。

    あーもう本当ムカつく‼︎
    家族のために仕事してくれてるのはわかるけど、初めての出産だし、実家が遠すぎて里帰りもできない私の不安もわかってほしい‼︎って思ってしまいました。

    +48

    -1

  • 2274. 匿名 2018/02/21(水) 07:28:13 

    >>2260

    今37週ですが、20週の頃はお腹の張りってよく分かりませんでした。
    18週頃から胎動がなんとなく分かって、その頃から時々おへその下にしこりみたいな硬いのが触れて、もしかして赤ちゃんの体の一部?と喜んで先生に聞いたら、元々ある小さい筋腫がお腹の張りで触れるようになってるだけと言われました。

    そう言われても自分では張ってる感覚がわからず、お腹が硬いと言われても硬いと言われればそうかな?という感じでした。

    でも7か月8か月と週数が進んでお腹が出てくるとまんまるのお腹がパーンと張った感じというのがわかるようになりました。

    皮膚がまだまだ伸びる余裕がある頃は張りを自覚しにくいのかな?と思いました。

    +7

    -0

  • 2275. 匿名 2018/02/21(水) 07:41:10 

    >>2256
    私も添加物避けた方がいいんだろうなあと思いつつ結構食べてます。
    今日の朝食はハムキュウリサンドと菓子パンです!
    ベーコン1日2枚程度なら大量ではないと思います。
    気になるようなら週数日にするなど頻度を減らしてみてもいいと思います。

    +17

    -1

  • 2276. 匿名 2018/02/21(水) 07:44:09 

    明日2週間ぶりの検診ですが、1キロ太ってしまった…(29W 通算で6.5キロ増)
    今日はおやつ禁止、飲み物はお茶にして最後の悪あがき頑張ります!

    +13

    -0

  • 2277. 匿名 2018/02/21(水) 07:47:24 

    >>2231
    2229です!ありがとうございます!
    1人映画もいいですよね♪
    前日よく眠れて、体調が良い日に行ってみようと思います!

    +2

    -0

  • 2278. 匿名 2018/02/21(水) 08:00:18 

    >>2256

    ソーセージやベーコンが食べたい時は多少マシかな?と思って『無塩せき』と書いてあるのを買っていました。
    種類は少ないですが、普通のスーパーに売ってますよ。

    あと、病院の栄養指導の時に加工肉は添加物もですが塩分も多いから控えた方がいいと言われました。
    グラノーラも糖分が多いので、食事はパンやシリアルより、腹もちのいいご飯を食べるようにと言われました。

    でも妊娠してからご飯の匂いがダメになって結局パンばかり食べていました。
    きっと欧米のママさんたちはお米食べないでパンばっかりだし大丈夫かなーと開き直ってました。笑
    その代わりその他のおかずを野菜中心にしたり、よく噛んでゆっくり食べたりは気をつけてました。

    +14

    -0

  • 2279. 匿名 2018/02/21(水) 09:37:17 

    今日で8ヶ月目。
    裁縫にハマって、色々挑戦してます。
    今度はサニーマット作ります!
    ネットで見たのが可愛くて。
    動けるまで頑張るぞ!

    +18

    -0

  • 2280. 匿名 2018/02/21(水) 10:00:16 

    >>2259
    私は1歳までのを買いました。取っ手がついてて持ち運びができるやつで、寝てる時も起こさず車からシートごと降ろせるし便利でしたよ。1歳過ぎたらジュニアシートに変えました。今2人目妊娠中ですが買うのはジュニアシートだけだし合計金額的にも安く済んだかなと思ってます。

    +10

    -0

  • 2281. 匿名 2018/02/21(水) 10:17:36 

    今日でやっと5w。来週健診に行ってきます!心拍まで確認できると良いな。
    一日一日が長く不安です。

    +26

    -0

  • 2282. 匿名 2018/02/21(水) 10:54:14 

    5ヶ月で買ったマタニティデニム、6ヶ月ですでにお尻・太ももがパツパツになってきました〜(T-T)
    先月まではだいぶ余裕があったのになあ、、
    1サイズ上を買うべきでした。

    +15

    -0

  • 2283. 匿名 2018/02/21(水) 11:40:11 

    わー!トピ画が新しくなってたのに気付かず完全に見落としてました…!笑
    また参加させてくださいね(^^)

    実は11wのときにNT(頸部浮腫)を指摘され、
    先日主治医にすすめられ羊水検査を受けてきました。
    29歳なので年齢的なリスクは高いとも低いともいえない。
    今は17wで結果待ちの状態。2週間がとてつもなく長いです。
    つわりも終わり胎動もうっすら感じてきたのに、心の中は不安でいっぱいです(;;)
    次はここで「安心できました!」って報告ができたらいいなぁ。

    +45

    -0

  • 2284. 匿名 2018/02/21(水) 11:48:29 

    8カ月。仕事のときはマタニティ用の黒タイツを履いているのですが、
    脱いだときに見るとお腹に跡がついて赤くなっています。
    病院の先生は「跡がつくのは赤ちゃんがちょっと苦しいってことだからね。でも、なかなかちょうどいいのがないよね…」と言っていました(><)

    皆さんタイツはどうしていますか??レギンスに替えるとか?
    タイツをお腹の上まで上げなければいいのかな…。
    でもそれはそれで骨盤あたりがきついんだよなあ。

    +8

    -0

  • 2285. 匿名 2018/02/21(水) 11:54:12 

    私の病院、頸部浮腫見なかったんですよね…。12wで検診行った時は正面からのエコーのみで横向きのエコーは見てなかった。横向きのじゃないと確認できないですよね。頸部浮腫見てくれる病院がほとんどなのかな?

    +9

    -1

  • 2286. 匿名 2018/02/21(水) 12:05:55 

    >>2284

    タイツって意外と締め付けきついんですよね。私はムクミ対策にいつもこのメーカーの着圧タイツを履いていたのですが、たまたまマタニティ用もあると知って今はそれを着用してます。お腹周りだけゆったりしていて、ムクミも軽減するし良いですよ♪
    妊婦さん30日間語りませんか?part25

    +15

    -0

  • 2287. 匿名 2018/02/21(水) 12:20:45 

    24週で糖が出たものす。
    来週再検査ですが、糖があるものばかり食べたくて、食べたくてたまりません(T-T)

    今しがた食後にプリンを食べました。
    Bigサイズ…

    ぁあああ(T-T)

    +15

    -1

  • 2288. 匿名 2018/02/21(水) 12:30:14 

    2275様、2278様
    コメントありがとうございます!
    気にしてるつもりでも控えた方がいいものって結構ありますもんね(+_+)
    ベーコンはしばらく頻度を置いて旦那の分のみにします(笑)

    グラノーラも甘めですもんね~~
    やはり日本食がいいということですね!
    添加物や食塩の少ないもの選び、参考にします!
    お二方コメントありがとうございました♪

    +8

    -0

  • 2289. 匿名 2018/02/21(水) 12:33:02 

    今6ヶ月、1時間くらいあちこち見ながら買い物してるとものすごく疲れる。息切れもするし帰ったらすぐ横にならないと無理ってくらい。後期はどうなってるんだろう。つわり終わってたくさんお出かけしたいと思ってたけど遠出なんてとてもできない…_(:3 」∠)_

    +17

    -0

  • 2290. 匿名 2018/02/21(水) 12:51:46 

    今日予定日だけど生まれないー
    日増しに神経過敏になってイライラしやすくなったりナーバスになってきてるのがわかる(笑)今まで気にしなかった親からの連絡もウザいと思ってしまう、ひどいよね私…でも今は放っておいてほしい。

    +22

    -0

  • 2291. 匿名 2018/02/21(水) 13:11:52 

    >>2284

    私もタイツの締めつけが苦手で、大きめサイズのショート丈のあったかボトムとニーハイソックスで過ごしてました。
    身長が低いので長いソックスだと太ももの付け根あたりまで来るのでスカートを履いても見た目はタイツでしたよ♪( ´▽`)

    後期になると内診の時にタイツを脱ぎ履きするのも大変ですが、これだと楽でいいです。

    +5

    -1

  • 2292. 匿名 2018/02/21(水) 13:19:00 

    >>2289
    私もです!1時間くらいですぐ疲れて、お腹も張ってきちゃいます。つわりの間、ほとんど動けなくて体力がなくなってしまいました。
    他の妊婦さんが楽しそうにお出かけしているのを見ると、すごいなぁって思います(TT)

    +13

    -0

  • 2293. 匿名 2018/02/21(水) 14:02:39 

    >>2270
    >>2280

    ありがとうございます!
    新生児からずっと使えるもの買っても、子供の成長によっては買い替えが必要そうですね。
    私もいずれは2人目欲しいので、買い替えてもまた次に使えますもんね(^^)
    先輩ママさんの体験参考にさせてもらいます♫

    +6

    -0

  • 2294. 匿名 2018/02/21(水) 14:08:34 

    >>2290
    全くひどくないですよ!!
    周りから連絡もらっても、「いつ生まれるか知りたいのはコッチだよ!」って感じですよね( ; ; )
    きっとお腹の中で赤ちゃんは着々と準備をしていて、一番良いと思ったタイミングで出てきてくれると思います!
    記憶はありませんが、私たち自身も赤ちゃんの時にそうやってお母さんのお腹の中でお産に向けて準備してたと思うと不思議ですよね…!!

    近々、安産で元気な産声が聞こえますように!

    +14

    -0

  • 2295. 匿名 2018/02/21(水) 14:15:59 

    ちょっと独り言。

    待望の第二子妊娠!
    と、喜んだのもつかの間。
    喘息発作を起こし、やっと落ち着いたなぁと思ったら、インフルエンザにかかりました(T_T)

    初期から薬を飲み過ぎで、お腹の子に申し訳ない気持ちでいっぱいです(T_T)

    皆さんもインフルエンザ気をつけて下さい!

    +21

    -0

  • 2296. 匿名 2018/02/21(水) 14:56:47 

    昨日3人目が待望の女の子だとわかりました!
    すごく嬉しい反面、男の子2人とはまた違うだろうし戸惑ってます(^◇^;)

    +17

    -0

  • 2297. 匿名 2018/02/21(水) 15:36:09 

    今週末に35wになるので入院準備を始めました。
    パジャマ2着分と、下着の替えと、箱ティッシュとスリッパと…って結構な荷物になって、小さめのスーツケースに入りきりませんでした!
    すぐに使わないような物は旦那に持ってきてもらうようにしても、結構パンパン!
    円座クッションも持って行きたいのに入りません(。>ㅅ<。)

    +10

    -0

  • 2298. 匿名 2018/02/21(水) 16:16:37 

    >>2272
    私の場合は初期のつわりの時の話ですが、小さいおにぎりなどをちょこちょこ食べてました。
    たぶん後期で胃が圧迫されてるんですね。
    一日の総カロリーを考えて、こまめに食べてみたら楽だと思います!

    +2

    -1

  • 2299. 匿名 2018/02/21(水) 16:51:09 

    >>2295

    私もです(-_-)

    今妊娠初期なのですが、上の子から移った風邪が喘息になってしまい、横になると呼吸が出来なくなるので、夜中も座って寝てました(;_;)
    だんだん薬が効いてきて今は2時間は寝れるようになってきました(;_;)
    私も大事な時期に薬飲み過ぎて不安です泣
    医師は赤ちゃんが低酸素の状態になる方が
    薬を飲むよりリスクが高いから
    と言われました泣

    辛いですがお互い頑張りましょう(;_;)

    +7

    -0

  • 2300. 匿名 2018/02/21(水) 17:45:34 

    >>2294
    ありがとうございます!!
    連絡くれるのは気にかけてくれてるからなのに、自分がナーバスになってるからってイラついたりしてしまうことに罪悪感を感じてしまっていました。

    赤ちゃんのタイミングを待ちたいと思います(^ ^)

    +5

    -0

  • 2301. 匿名 2018/02/21(水) 18:25:15 

    >>2263
    基本的には妊娠糖尿病になると開業医では産めません。ハイリスク患者なので大きな病院じゃないと産めません。
    妊娠糖尿病なのか糖尿病を患って妊娠した可能性があるのかでやや話は変わってきますが、毎日自己血糖測定や食事療法、場合によってはインスリン注射が必要になると思います。入院は嫌だし血糖値が高くてショックを受けますが、赤ちゃんを無事に出産する為に前向きに乗り越えましょう!赤ちゃんにも影響を及ぼす可能性がある病気です。お母さんの体型は関係ありません。大丈夫!頑張りましょう!

    +19

    -0

  • 2302. 匿名 2018/02/21(水) 18:26:32 

    母子手帳に初めて胎動感じた日を書きますが、ハッキリと胎動を感じた日でいいんでしょうか?
    17wで胎動?か腸の動きか、まだよくわかりません。

    +8

    -0

  • 2303. 匿名 2018/02/21(水) 18:42:49 

    明日から33週だ!と今気づきました。
    産休入ってから初めてウォーキングしてきました〜。
    スーパーに軽いもの買いながら、ちょうど1時間くらい。
    体重が増え気味だし食欲はあるしで、少しは動いてみようかなと。

    断捨離が進んでいるような進んでいないような…
    私の衣類より旦那のいらない衣類の方が絶対多いでしょ!と思いながらも、勝手に触ると後で揉めそうなので週末待ちです。
    早くやってほしいな〜少しでも物を減らしたいです!

    +18

    -0

  • 2304. 匿名 2018/02/21(水) 19:10:20 

    >>2302
    私は胎動が目に見えた日を書きました!
    私も胎動なのか腸の動きかよくわからなかったので、お腹の表面がポコッと動いた時はやっぱり胎動だったんだ!と確信出来て嬉しかったのを覚えています(^^)

    +8

    -0

  • 2305. 匿名 2018/02/21(水) 19:11:14 

    妊娠後期で身体が重い。

    朝起きてお弁当と朝食作って旦那を送り出してから二度寝。

    お腹が空いて起きたらお昼ご飯食べてソファで横になって今までゴロゴロ。

    今日は旦那いなくて夕飯も1人だしレトルトカレーでも食べようかな。

    だらだらしすぎで大丈夫かな?と時々思うけどだいたいこんな日が多いです。

    +26

    -0

  • 2306. 匿名 2018/02/21(水) 19:19:58 

    >>2302

    私も最初は曖昧だったので、これだ!!と確信がもてた日にちを書きました(^ ^)
    胎動を感じられるようになると嬉しいですよね。

    +7

    -0

  • 2307. 匿名 2018/02/21(水) 19:36:02 

    >>2304
    >>2306
    ありがとうございます!
    確信持てる日はまだ先ですが、早く胎動だと実感して記録したいです。
    今感じてるぽこぽこも胎動だといいな…

    +6

    -0

  • 2308. 匿名 2018/02/21(水) 19:47:55 

    歯医者さんでクリーニングしてもらってきました。ポケットの様子や出血も見てもらい歯茎が腫れてるということでこれからひたすらお手入れ頑張ります!

    +9

    -0

  • 2309. 匿名 2018/02/21(水) 19:56:06 

    出産予定日まであと1週間
    もう3000g超えてるから周りが動け歩けうるさくてストレスフル
    なんとなく今日は腰がいつもより重く感じるのとお腹も微妙に痛い?
    前駆陣痛ってやつかなと思いつつ家事だけ済ませて今日も散歩には出ず引きこもりました
    そりゃこんなんじゃ産まれないか〜

    +18

    -1

  • 2310. 匿名 2018/02/21(水) 20:31:57 

    きのうは気分が晴れやかだったけど今日はなんだかモヤモヤ。気持ちにムラがあるなぁ。
    おせんべいヤケ食いしたい。

    +17

    -0

  • 2311. 匿名 2018/02/21(水) 20:34:18 

    初めての妊娠ですが15wで胎動のポコポコ感じましたよ(*^^*)てっきりガスが腸内で破裂してると思ってたけどそれにしては回数も多いな。って感じてました。

    +14

    -1

  • 2312. 匿名 2018/02/21(水) 21:41:12 

    24週に入ったばかりですが、胎動がここ3日ぐらい弱いです。
    動く日は1日中定期的にボコボコ動いてるのに、その日に比べるとあれ?今日動いた?と思うぐらいです。
    先週の金曜日に健診でしたが赤ちゃんは元気で、ただ張りが結構あって子宮頚管が3センチ短くなってるので薬をもらいました。
    そんなもんなんでしょうか?
    もう7ヶ月に入ったし、胎動も毎日激しく感じるのかなと思っていたので心配です。
    みなさんの胎動はどうですか?

    +9

    -0

  • 2313. 匿名 2018/02/21(水) 21:48:26 

    仕事やめたしせっかくの自由な時間を有意義に過ごしたいのに、眠くて気分がなんとなくフラットで1日ボーとして過ごしちゃう。罪悪感。

    +18

    -0

  • 2314. 匿名 2018/02/21(水) 22:02:22 

    旦那にイライラしちゃう。
    しかも、知らない女とLINEしてた。内容は大したことなかったけどそれがショックでモヤモヤ。せっかくつわりが治まったから週末お出かけしたいと思ってたけど引きこもります。トピズレすみません。

    +21

    -0

  • 2315. 匿名 2018/02/21(水) 22:53:55 

    二人目妊娠で20週。夕方からのお腹の張りが辛い。上の子の相手も世話もままならず、夫も多忙な中仕事を中抜けして子供のお風呂と食事に帰ってきてくれてなんだか自分の不甲斐なさに泣けてきたよ。お腹の子にも申し訳ない気持ちになったりと
    今日は少しへこみました…。

    +14

    -0

  • 2316. 匿名 2018/02/21(水) 23:14:00 

    >>2305
    私は今30wですが、ほぼ同じような1日を送ってます!
    今の内に行きたいとこ行こうとか用事済ませたいけど、思った以上に疲れやすく、すぐ息切れするので外出せずにゴロゴロしてます。

    +14

    -0

  • 2317. 匿名 2018/02/21(水) 23:16:30 

    >>2314
    妊娠すると、普段なら気にもしないようなことがすっごく気になってしまいますよね。
    でも、浮気とか怪しい内容じゃなかったのなら許してあげては?
    私は昔から女の子の友達よりも男友達の方が圧倒的に多くて、今でも時々LINEします。
    旦那も旦那で職場の女の子とよくLINEしてます。
    内容は業務的なことや、飲み会がどこになりましたとか、会費いくらですとか、飲み会の時に撮った写真が送られてきたりですが。
    そもそもやましいことがあるならすぐ消すと思いますよ。
    旦那さんのこと信じてあげてください。

    なんだか長ったらしくなりましたが、何が言いたいかというと、残り少ない夫婦だけの時間です。
    本当に今しかないと思います。
    せっかく体調も良くなってきて、動けるようになったんですから、残りの夫婦二人だけの時間を大切に過ごして欲しいです。
    私も生活してる中で旦那にイライラして声を荒らげそうになることもありますが、喧嘩してる時間がもったいない、今の時間大切にしないと!と思って、自分をコントロールしています。
    赤ちゃんだってママが幸せな方がいいし、ママとパパが仲良しだったらもっと幸せだと思います。
    本当に長くなりましたが、毎日楽しい~とはいきませんが、少しでも穏やかに過ごしてほしいなと思います。
    偉そうにすみません。
    週末のお出かけ、是非楽しんできてください。

    +4

    -18

  • 2318. 匿名 2018/02/21(水) 23:27:17 

    >>2301
    返信ありがとうございます。
    個人医院の院長には「コントロール出来るようになったら帰ってきていいから!キャンセルもギリギリまでしなくていいしなんでも話にきて!」と言われていて、大学病院の先生にも「内分泌の先生がOK出してくれたらデータごと丸ごとあっちに返してあげられるから頑張ろう!」と励まされ、それだけが希望の光でした…
    基本的には帰れないのですね…
    とてもショックが大きく今すぐには到底前向きにはなれそうにありませんが、それでもお腹の子の大切な命には変えられないので、目の前のことひとつひとつを真面目にこなしていこうと思います。
    誠実で力強いコメントをありがとうございました!

    +9

    -0

  • 2319. 匿名 2018/02/22(木) 00:03:36 

    35週なのですが最近おへそが痛くて
    よく見たら腫れてる、、、?なんか赤いです(T-T)
    これは、皮膚科ですかね…?

    +3

    -0

  • 2320. 匿名 2018/02/22(木) 00:10:50 

    >>2317 さんありがとうございます。
    優しいお言葉に泣けてきちゃいました。
    情緒不安定になってるのかも。
    私、入籍してすぐに子供が出来て二人の時間は本当に貴重なものになりそうです。
    今夜寝たら忘れて明日からは普段通り旦那に接したいとおもいます。

    +9

    -0

  • 2321. 匿名 2018/02/22(木) 00:14:10 

    予定日を過ぎて40週2日目に突入しました。
    昨日の内診グリグリのせいか(?)、朝から軽い出血が続き、夜から腹痛が来ています。これがウワサの前駆陣痛かな(>_<)??思ってたより痛みます(>_<)

    +17

    -0

  • 2322. 匿名 2018/02/22(木) 00:29:20 

    >>2319
    デベソみたいになっている訳ではなくて??
    私はデベソみたいになってるのですが痛くはないから、また違うんですかね…不安ですね(>_<)
    産婦人科に電話で聞いてみて指示を仰ぐのがいいかと!!

    +6

    -0

  • 2323. 匿名 2018/02/22(木) 00:29:42 

    愚痴です。
    実親と兄に名前どうするの?と聞かれたのでまだ画数みてないけど、この名前の予定と話したら、読みにくい、漢字を変えろなど言われてます。
    1人目の時なんて出生届を出した後なのに父からこの漢字を使うには覚悟がいる(姫や美など)とか言われて今さらどうしろと…って感じでした。
    私の名前にも同類の漢字が入っているんですけどね。
    キラキラネームという訳ではないし、主人と私で調べてちゃんと読める字なのですが、割と最近の名前などで馴染みがないのかもしれません。
    兄は古風な名前推奨派ですし。
    文句を言っていた父も孫にはデレデレですが、産まれる前も後も色々言われると会わせたくないなと思ってしまいます。
    前々からつけたい名前だったので変えるつもりはありませんし、ただただ嫌な気持ちになってしまいます。
    同じような方いらっしゃいませんか?

    +8

    -13

  • 2324. 匿名 2018/02/22(木) 01:14:47 

    >>2323
    何故マイナス!?(o_o)

    うちは馬という漢字を使おうと考えているのですが(夫の名前に馬偏が入っているので)
    実母と義父に話したら微妙な反応されました。
    え?馬?馬かぁ、馬…ね。みたいな。

    ちゃんと名前に意味も込められているなら私は問題ないと思いますよ^_^
    ちなみ、馬は将棋の桂馬の略の意味で使うつもりです。
    成ると前後左右に動ける秘めた力を持っている。という意味があります。
    臨機応変に動ける人間になってほしいです!(^_^)

    +5

    -16

  • 2325. 匿名 2018/02/22(木) 04:52:54 

    3時に目が覚めて眠れなくなってしまいました
    今日は健診日で血糖値の検査があって、朝食抜かなきゃだけど、既にお腹が空いてる…
    健診後何食べようか考えてたら今お腹が鳴った…
    あと6時間空腹と戦うのツライ
    とりあえず健診後はご褒美にマックのポテト(L)食べる予定です

    +20

    -0

  • 2326. 匿名 2018/02/22(木) 05:28:09 

    私は、昨日赤ちゃんを迎えるにあたって無理しない程度に家の中大掃除したのでご褒美にKFC食べましたよ\( ´ω` )/初めてKFCのバーガー食べたんですけど美味しくてハマりそう!

    +18

    -0

  • 2327. 匿名 2018/02/22(木) 06:31:47 

    油断してたら風邪引いちゃって鼻水製造マシーン状態(>_<)
    少し前に処方して貰った点鼻薬でなんとかしなきゃ‼︎
    そして妊娠中って事、普段と違うんだって事を再認識して気をつけなきゃ

    +8

    -0

  • 2328. 匿名 2018/02/22(木) 07:43:02 

    >>2320

    >>2317です。
    開業医と大学病院で連携がとれて万が一の対応も問題なく開業医でも出産できると判断されたならクリニックでも産めるのかもしれませんね。先生がそう言っていたなら信じましょう!
    大きな病院は、お母さんと赤ちゃんの万が一の異変にいち早く気づき小児科の先生もすぐ対応してくれます。母子の健康には1番安心な医療機関ですよ!
    大きな病院はクリニックのような待遇はありませんが、赤ちゃんとお母さんを守ってくれる、それこそが1番に大切な事です。私は初めての出産でクリニックから救急車で病院に運ばれその病院でハイリスク妊婦として3回出産し、今4人目の妊婦です。4人目にして初めて妊娠糖尿病になりました。私も不安でいっぱいです。でも一緒に頑張りましょう!大丈夫!

    +8

    -0

  • 2329. 匿名 2018/02/22(木) 07:52:52 

    >>2318さんへ
    >>2328に書き込みしました。そして最初>>2301に書き込みしたものです。
    アンカー間違えました…すみません…。

    >>2320さん、>>2317さん大変申し訳ごさいません…>_<…

    +3

    -0

  • 2330. 匿名 2018/02/22(木) 08:07:45 

    妊娠33Wです。
    9ヶ月に入ったあたりから突然首に発疹が…
    寝ている間もかゆくて無意識に掻いてたみたいで、寝不足に、、
    皮膚科で軟膏を処方していただき、首は落ち着いたと思ったら今度はお腹に発疹が…
    ジリジリと痒みがあり、検診もあったので産婦人科に相談。
    処方された軟膏を塗って様子をみてと。
    お腹なので冷やすわけにもいかず、軟膏を塗る毎日…。
    旦那にも「ひどいね!」と…
    身体は重くてしんどいし、皮膚はかゆいし…
    お腹の子の成長やもうすぐ会えるのは楽しみだけど楽しいマタニティライフとは程遠い…(+_+)

    +13

    -0

  • 2331. 匿名 2018/02/22(木) 08:22:01 

    すみません、汚い話ですが愚痴らせてください…。
    昨日、夫が飲み会だったのですがまさかの寝ゲロ。ソファやクッション、私の服にまで飛び散って最悪でした。
    つわりで気持ち悪い中、夜中に処理。洗濯しても臭いがとれない(T-T)

    仕事の付き合いなのはわかるけど、もっと節度を持って飲んでほしいです。

    +35

    -0

  • 2332. 匿名 2018/02/22(木) 08:29:04 

    未だにパチンコに行く夫…
    そしてそのあぶく銭でエルゴADPTをゲット
    超嬉しいけど、お金の出所を考えると複雑…
    出来るなら、もっと堅実な趣味を持って欲しい。。

    +10

    -6

  • 2333. 匿名 2018/02/22(木) 08:29:08 

    >>2323
    姫は少しハードル高い気がしますが、美は私達の世代からごまんといますよね。智美、香奈美、亜美、真由美…
    私達の母世代と私達でも名前にギャップがあるし、私達の子ども世代も世代なりの名前がありますよね。
    もう夫婦で考えたんだから文句言わないで!と私なら言ってしまいます(^-^; いきなり溺愛する孫に会えなくするよりは嫌なことは嫌と伝えてみた方がいいのでは。

    +9

    -0

  • 2334. 匿名 2018/02/22(木) 08:32:05 

    >>2331さん

    妊娠中じゃなくてもその処理はつらいのに…。つわりで体調不良の中でほんとに大変でしたね。
    ソファやクッション、お洋服のにおいがとれるといいのですが…嘔吐物のにおいは頑固ですよね(T_T)

    +23

    -0

  • 2335. 匿名 2018/02/22(木) 08:32:15 

    >>2331
    奥さん優しすぎる…
    平常時なら片付けてあげるけど、つわり中は絶対ブチ切れて処理させるわ

    +28

    -0

  • 2336. 匿名 2018/02/22(木) 09:58:13 

    安定期にはいったので安産祈願と美味しいもの食べに行く予定だったのに、さっきトイレに行ったら少し出血してました。
    今月初めにも少し出血しててしばらく安静にして、治まったので先生も出歩いていいって言ってくれたとこだったのでショックです。

    また前みたいな出血だったら一先ず安静にして病院きてねと言われてたので昼から行ってきます。

    夫は久しぶりに出かけるのを楽しみにしてたので行けなくなってイライラしてるし、お昼はひとりで何か食べに行ってくるって冷たく言うし。
    私にもどうしようもできないことだからもう少し優しく接してほしい。

    悪阻が落ち着いたのに楽しい妊婦生活にはなかなかならないです。


    +34

    -0

  • 2337. 匿名 2018/02/22(木) 10:11:47 

    >>2286さん
    >>2291さん

    アドバイスありがとうございます!( ; ; )
    着圧タイツのマタニティ版も気になりますし
    たしかにニーハイソックスも使えますね!
    試しに買ってみます(^O^)

    +6

    -0

  • 2338. 匿名 2018/02/22(木) 10:18:31 

    >>2331 さん優しすぎる…
    私だったらブン殴って起こして自分でさせます(−_−;)

    +7

    -1

  • 2339. 匿名 2018/02/22(木) 10:56:38 

    >>2284
    私も今8ヶ月で仕事で黒タイツ穿いてます。
    やはりマタニティ用と言えどきつくて嫌で、私はもう開き直っておへその部分から股にかけて切り込みを入れて裂いちゃいました(笑)
    このタイツ使うのは今期限りだし、安いものを購入したので初期の頃から裂きました。あと1ヶ月で産休に入るので、そしたら捨てればいいやと思って。
    お腹の部分はモコモコ腹巻きで冷えをカバーしてます。

    +9

    -0

  • 2340. 匿名 2018/02/22(木) 11:11:45 

    >>2336
    お身体大丈夫ですか?
    妊娠中って、その日その日で体調が変わるし、出血があると本当に心配で仕方ないですよね、、、
    こっちだって久しぶりのお出かけ楽しみにしてたし、好きで体調悪くしてるわけでもないのに。ご主人の言動に傷ついてしまいますね。
    でもご主人のご機嫌をとって無理するよりも、今は貴方とお腹の赤ちゃんの事を第一優先する時だと思います!
    お住まいの地域、どちらかわかりませんが外は寒いので冷えないように暖かくして受診してくださいね!!
    何事もないことを願ってます!

    +22

    -0

  • 2341. 匿名 2018/02/22(木) 11:35:03 

    >>2331
    うちはまだ寝ゲロはありませんが、飲んで帰ってきて気持ち悪い〜と言って寝る時に、吐いたら自分で全部処分してお小遣いで新しい布団買ってね!と言ってあります。
    妊娠中じゃなくても処理するのなんて嫌です。

    +9

    -0

  • 2342. 匿名 2018/02/22(木) 11:42:43 

    >>2324
    ここにもマイナス…。
    ありがとうございます。
    きちんと考えて願いが込められていて素敵ですね。
    思い入れのある名前を反対されたりすると悲しいですよね。
    そもそも人の名前にケチをつけるのはどうなんだろうと思ってしまいます。
    さすがに、ピカチューとかなら止めますが…。

    +2

    -10

  • 2343. 匿名 2018/02/22(木) 11:45:52 

    >>2333
    嫌と伝えて、一応説得というか説明はしています。
    1人目の時も妊娠中に説明したにも関わらず、出生届を出した後に言ってきてイラっとしてしまいました。
    その頃にそんなに文句言うなら会わせたくない!と思っただけで実際会わせるし、会ってからは何も言わなくなりました。
    でも二人目でまた同じパターンな気がして少し嫌な気持ちになっています。

    +5

    -2

  • 2344. 匿名 2018/02/22(木) 11:48:03 

    15wでつわりも無くなったので昨日歯科検診行ってきたら虫歯が悪化してました(ToT)
    元々あったヤツですが穴が空いてしまったみたいで、来月治療することに。。
    妊婦でもしていい麻酔らしいのですが、不安です。。
    妊娠中に虫歯治療された方いますか?

    +7

    -0

  • 2345. 匿名 2018/02/22(木) 11:57:33 

    >>2343
    横だけど、まるで子供があなたの「もの」みたいだなって思うよ
    会わせたくないとかさ、子供にとってはおじいちゃんおばあちゃんを引き剥がされてるみたいなもんだよ
    それに名前だってさ、最終的には両親が決まればいいけど事前に相談しない?
    わたしならケチだと受け取らずにアドバイスと受け取るけどな
    ガルガル期なのはしかたないけど、客観的にみたら大人気ないよ

    +4

    -9

  • 2346. 匿名 2018/02/22(木) 12:08:46 

    11週5日目です。
    みなさんインフルエンザのワクチン打ちましたか?私まだしてないので次の検診でしようと思います。
    あと甲状腺の検査やりましたか?

    +0

    -0

  • 2347. 匿名 2018/02/22(木) 12:33:59 

    >>2345
    私も横ですがガルガル期ってどういう意味ですか?
    ガルちゃん用語ですか?
    すみません、無知で…

    +5

    -5

  • 2348. 匿名 2018/02/22(木) 12:42:35 

    39wになるのですが、
    昨日、「胎児は見ている」とゆー本を読んで衝撃を受けました。
    もっと早くに読めばよかった。
    めちゃくちゃ怠惰な生活を送ってしまった事に後悔

    +5

    -0

  • 2349. 匿名 2018/02/22(木) 13:09:07 

    >>2331です。
    皆さん温かいお言葉ありがとうございます。
    夫は仕事で疲れている中、飲み会に行って大変そうだったし、文句を言っている自分は心が狭いのかな…と落ち込んでいたところでした。

    消臭には重曹がいいみたいなので、試してみようと思います。

    +6

    -0

  • 2350. 匿名 2018/02/22(木) 13:17:14 

    >>2344
    虫歯治療してますよー(^ ^)
    歯科で使うのは局所麻酔だから影響ないそうです。産婦人科でも、歯科医に妊娠を伝えた上での治療なら心配せず受けて大丈夫と言われましたよ。

    +4

    -0

  • 2351. 匿名 2018/02/22(木) 13:24:55 

    マックのポテトLサイズがクーポン使って190円!!!久しぶりのポテト、おいしかった〜。
    もうすぐ8ヶ月、どんどんご褒美の日が増えてる…。しかも一気に食べたせいか今になって少し胸焼け。

    +29

    -0

  • 2352. 匿名 2018/02/22(木) 13:27:26 

    >>2345
    2343さんではないですが、会わせないとは書いてないし産まれた後に文句を言われるのは私なら嫌だなぁと思います。

    +7

    -2

  • 2353. 匿名 2018/02/22(木) 13:29:57 

    >>2347
    産前産後、ホルモンの影響で子供を思うあまり周りに対して攻撃的、閉鎖的になってしまう時期のことです。
    多分ガルちゃん用語ではないと思います。

    +21

    -0

  • 2354. 匿名 2018/02/22(木) 13:33:36 

    出産前に名前を周囲に教える方もいるのですね。
    我が家は産まれて、決まってから報告派です。
    義実家や実家から「名前どうするの?」と聞かれることもありますが、「考えてるよ〜」と言えば、周りも「そうなのね、楽しみだわー」と流してくれます。

    「何にするの⁉︎どんな候補があがってるの⁉︎」と根掘り葉掘り聞かれたら、大変ですね…。

    +12

    -2

  • 2355. 匿名 2018/02/22(木) 13:36:03 

    もうダメだ…。
    体重増加が止まらない…。
    食欲も止まらない…。
    食べちゃダメだ、食べちゃダメだと常に思ってるのがつらい。

    お尻も顔もまんまる。
    スレンダーな妊婦さんがうらやましい…。

    +27

    -0

  • 2356. 匿名 2018/02/22(木) 13:37:50 

    どことなくしんどいので食べてはすぐ横になるけど、消化できなくてスッキリしない。安定期入ってすぐは本当に元気で、これがハッピーマタニティライフかー!って実感してたのにな。後期も元気に頑張りたい!

    +8

    -0

  • 2357. 匿名 2018/02/22(木) 13:46:23 

    7ヶ月になり、そろそろ毎日の出勤が辛くなってきました…身体重たいし腰も痛いしでなんだか心もヘトヘトで、遂に今日休んでしまいました>_<
    出勤出来ないほど辛い訳ではないのに休んでしまって罪悪感すごいです…
    でも今日一日休んだ分、明日からまた頑張ろうと思います!!!!
    独り言失礼しました>_<

    +29

    -1

  • 2358. 匿名 2018/02/22(木) 13:47:26 

    義両親とうまくいってない方に質問したいんですが、
    産まれるまで、産まれてからどう関わってますか?
    私は全く会いもしないし、向こうも会おうとしてるのかすら不明で、夫とのやりとりでも私はいないような扱いです。
    子どもができた報告を夫が夫の実家に帰った時したようですが、何も報告を受けてません。
    夫の実家ではベビーラッシュ気味です。
    色々あって義両親が苦手です。
    これからどう関われば良いのやら。
    子どもから片方の祖父母を奪うわけにもいかない。
    色々考えると気分が沈みます。

    +19

    -0

  • 2359. 匿名 2018/02/22(木) 13:59:37 

    愚痴らせて下さい。
    妊娠34wに入ったものです。
    昨夜、布団で横になっていると子宮がキューっと生理痛のような痛みに襲われ、初めてで不安だったので、リビングでゲームをしていた旦那のところへ。
    すると旦那はゲームする手も止めず「冷やしたの?う○こか?」と。あきれたので、落ち着いてから再び布団へ。すると暫くして私のお腹に手をのせて来ましたが、暫くしてすぐ爆睡。(おそらく前駆陣痛だった)
    付き添い出産希望してるけど頼りにならないんだろうなー。
    少しでも妊娠のこと知ってほしくてコウノドリ勧めたけど2巻まで読んで放置。
    先日の検診もお腹の子の腹囲が1週間分遅れているけど、他は成長してるから問題ないと助産師さんより。旦那に報告すると「あんまり食べてないからでしょ!」と…あと1.5キロまでと体重の指導もされているからセーブしてるのに何にも分かっていない…。
    もっと意欲的に調べたりしてほしいのに何にも理解してない…残念旦那だわ。

    +10

    -5

  • 2360. 匿名 2018/02/22(木) 14:01:46 

    愚痴です。38週妊婦です。
    まったく家事ができない旦那です。旦那が家にいるときごはん食べるか寝るかしかしてないことにイライラ。
    お腹重たいしだるいし私も寝たいのに掃除、料理して、休み休みだけどいつもと変わらない家事をし続けて、何でわたしばっかり!!とさっき爆発しました。
    子どもは楽しみにしてくれてるけどもっと協力的になってくれていいのに。

    イライラしたので、久々にセブンに駆け込んで新作スイーツ買いまくりました\(^o^)/
    チョコ系のものがたくさん出てたので、これから一人で食べまくります!
    明日は健診だけど、お母さんのストレスが一番よくないよね(*^O^*)と開き直ります\(^^)/

    +31

    -0

  • 2361. 匿名 2018/02/22(木) 14:11:58 

    >>2358
    友人の話ですが、1人目が産まれてからトラブルがあり、もう3人子供がいますが年に1回行くか行かないかで今年のお正月は旦那さんと子供達だけ顔を出しに行ったそうです。
    3人目は1歳になってから初めて会わせてました。
    そこも旦那さんの弟さんか妹さんに小さい子がいるらしく、あまり関わってなくてもお互い何も思ってないみたいです。
    初孫とかで向こうが会いたい感じなら面倒だけど、そうじゃないなら気にしなくていいんじゃないかな。
    あなたの親御さんにいっぱい可愛がってもらったら良いと思います。

    +17

    -0

  • 2362. 匿名 2018/02/22(木) 14:15:55 

    >>2346
    時期的に今さら?って思いました。予防接種しても抗体ができるまで2週間くらいかかるし、そうなるともう3月中旬近くに… 外出時にマスクで予防とかでいいのでは?

    甲状腺の検査は、検診で血液取られませんでしたか?その時に一緒に検査されます。血液の検査結果と一緒に結果くると思います。

    +8

    -0

  • 2363. 匿名 2018/02/22(木) 14:20:37 

    アホな話ですみません。
    元々貧乳の私、夫が「おっきくなったな~」と嬉しそうに言うのが鬱。小さい方が好きって言ってたくせに…期間限定だし、嬉しかねーよ。

    +25

    -0

  • 2364. 匿名 2018/02/22(木) 14:22:32 

    >>2358
    うちも父方の祖母が嫁いびりする系で滅多に会ったことないよ。祖母のことは玩具を買ってくれる人だと思って好きだったけど、中学生くらいから祖母の異常な性格がわかってきて大嫌いになった。
    別に親じゃないんだし冠婚葬祭とか必要最低限の付き合いでいいよ。

    +11

    -0

  • 2365. 匿名 2018/02/22(木) 14:33:20 

    >>2363
    我が家もです!苦笑
    アホか!と思いながら、はいはい良かったね〜期間限定ですよ〜レアですよ〜って言ってますw

    +7

    -0

  • 2366. 匿名 2018/02/22(木) 14:35:04 

    >>2361
    どんなトラブルがあったんでしょうかね?
    夫と子どもだけ…私も考えましたがあることないこと子どもに吹き込まれたりしてと思ったりします。
    今は知りませんが前は夫からだけの情報で
    私が一方的に悪者になってましたし
    今も来ない私が異常みたいになってるでしょうね。
    胎教にも悪いし何かアクションあるまで、気にしない、がベストでしょうかね。

    +9

    -0

  • 2367. 匿名 2018/02/22(木) 14:39:38 

    >>2364
    確かに物心ついてくると、あれ?この人らおかしいんじゃないか?と気付いてきますよね。
    お年玉とかこっちの孫は何々買ってもらったー!
    とか扱いの不平等さに惨めな思いさせないか少し心配してます。

    +5

    -0

  • 2368. 匿名 2018/02/22(木) 14:53:56 

    >>2358
    うちは、実母と父方の祖母があんまり仲良くないです
    元々不仲の原因は、結納や結婚式のことでうちの母がワガママを言ってしまった所為だと母は言ってました(^^;)
    わたしが産まれた時に、仲直りするならここしかない!と出来るだけ歩み寄ったそうです
    ただ、最終的には馬が合わずで、30年近くよそよそしい感じなんですけどね…でも、月1くらいはおばあちゃんのお家に連れてってくれてたし、おばあちゃんもわたしには優しくしてくれてました

    上手くいってない理由によりますが、お子さんのためはもちろん、あなた自身の為にも歩み寄れるところがあるならしてみた方が良いのではないでしょうか?

    +5

    -1

  • 2369. 匿名 2018/02/22(木) 14:56:58 

    >>2363
    素直に(?)うれしそうにしてくれて、ムカつくけど可愛いじゃないですか!笑
    うちは、かなり嬉しいのバレバレなのに「やーい!パンダー!!」とおちょくってきますよ

    +4

    -4

  • 2370. 匿名 2018/02/22(木) 15:08:54 

    >>2363
    うちもですよ笑
    1人目の時から言ってて卒乳後しぼんでガッカリしてた笑
    2人目妊娠してからは「おっぱい大きくなった?」って聞いてくるアホ旦那です。
    パンパンに腫れて痛いから決して触らせませんけどねー

    +9

    -0

  • 2371. 匿名 2018/02/22(木) 15:17:28 

    >>2368
    一方的に悪者にされてるのに歩み寄るってなかなかの至難の業だと思う

    +12

    -0

  • 2372. 匿名 2018/02/22(木) 15:21:39 

    >>2366
    詳しいトラブル内容は知らないんですが、旦那さんを見る限りとてつもなく変な義親って訳でもなさそうだしその友人も凄く気が強いタイプなのでただ単に合わなかったんだと思います。
    あることないこと吹き込まれたりしたら子供に悪影響だし、そういう事を言われた時に旦那さんが止めてくれないようなら冠婚葬祭以外は会わせなくてもいいんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 2373. 匿名 2018/02/22(木) 15:22:33 

    >>2351
    私も今日健診後のご褒美でクーポン使ってポテトL食べました!
    直前の悪あがきで体重増加0.3キロに抑えられて良かった
    ただ逆子で今日から逆子体操しなきゃです。
    そして治るまで1週間おきに通院…
    何とか1週間で治ってほしい!

    +18

    -0

  • 2374. 匿名 2018/02/22(木) 16:06:54 

    >>2358
    義両親と絶縁してて今臨月だけど、旦那は確か中期には妊娠したことすら言ってないと言ってたなぁ。

    我が家は、旦那名義の借金をずっと義母がしてて、バレても義両親ともにまともに謝罪すらしてこなかったことでの絶縁だから、このまま会わせるつもりは今の所ないよ。
    片方の祖父母と会えないことって不幸かな?
    金に汚い、謝れない人間と関わらせる方が子供の成長に悪影響だと私は思う。

    それに、揉める要素である義両親問題で夫婦仲がギスギスする事が子供にとって何より不幸だよ。
    元々義両親は結婚祝いも出産祝いもくれないような家だったから、特にいなくて問題はない。


    +22

    -0

  • 2375. 匿名 2018/02/22(木) 16:30:14 

    >>2358
    旦那さんはどう思ってるのかな?
    旦那さんと義両親は連絡とり合って会ってるんだよね?
    旦那さんにとっては実の親だし、我が子=孫を会わせたいって思っているかもだよね。
    普段2358さんのことどう話してるんだろう…
    孫が生まれるからって無理して義両親と仲良くしなきゃ!って必要もないと思うけど、旦那さんとは話した方がいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 2376. 匿名 2018/02/22(木) 16:42:40 

    >>2374
    うちもお金絡みでの揉め事 も あり今のような状況です。
    同じく謝ることをしない。なーんにもお祝いしてもらったこともない。なかなかの曲者で、子どもを作るまですごく苦労しました。
    子どもを作るに至って夫から、片方の祖父母のない子にするのか?お前が母親とか子どもが可哀想、と言われたことがあったので両方の祖父母がいないとだめ、と価値観を刷り込まれていたようです。
    私自身、その時は、あなたが勝手に会わせに行けばいい、自分の母親に嫌な言動するような祖父母と関わる方が子どもが可哀想なんじゃない?と言い返していました。
    今子どもができたぐらい夫婦仲を取り戻しています。(私が長い間義親と関わらず平穏に過ごせたおかげなのでは?と正直思います)
    夫もすごく私に気遣いしてくれたり家事も当たり前のようにやってくれたり、子どもが産まれるのを心待ちにしてくれています。
    また義親のことで嫌な空気になりたくないなと思っています。

    +5

    -0

  • 2377. 匿名 2018/02/22(木) 16:43:54 

    あ~。普通に食事したい。糖質のことばかり気になって食後いつも罪悪感でずーーんと心が暗くなる。
    嫌な妄想が止まらない。ストレス半端ない…

    +15

    -0

  • 2378. 匿名 2018/02/22(木) 16:49:36 

    >>2375
    昨日、分娩に義両親が入って来た!というトピを読んでから不安になり、
    分娩は誰にも見られず集中して産みたいから親でさえ入ってほしくないなと話しましたがさすがに回りくどすぎたのか、???という反応をされました笑
    義両親は今義兄弟の赤ちゃんで頭いっぱいなんじゃないですかね。ベビーラッシュなんです。
    妊婦でナイーブになりそうだからあえて夫から親がさーと話さないのかもしれません。
    私もどう切り出したらいいのか…
    過去に義両親のことでよく喧嘩をしてまして、今の状況を壊したくないというか。
    切り出さないことには何にも分からないし何されるか分からないですがおそらく産まれても無関心でいてくれるのでは…甘いでしょうか。

    +1

    -0

  • 2379. 匿名 2018/02/22(木) 16:53:33 

    いずれにせよ何故疎遠になってるかじゃない?
    一方的ないびりとか、それこそ借金トラブルとかならむしろ会わせない方がいいし、ちょっとした性格の不一致とかならこれを機にって方がいいだろうし…

    わたしの友人で、旦那さん実家にはじめてのご挨拶の日に素足(ストッキングなし)で行って、「次にこういうかしこまった集まりがある時は、ストッキングくらい履いてきてね」と義母に言われてから「トラブって疎遠」という事で、子供を会わせてないって子がいるけど、そういうのなら、気持ち切り替えて交流再開した方がいいんじゃないかなとは思うけど

    +6

    -0

  • 2380. 匿名 2018/02/22(木) 17:05:02 

    >>2379
    身バレしたくないのであまり詳細は書けないのですが、お金の揉め事、謝らないとかは結構嫌なことでした。おかしな言動もあり、例えば、結納なんて無駄だからしなくていいよね、だとか結婚して仕事辞めてしばらく専業でいる時は、三食昼寝付きか!いいわねーと嫌な言い方されたり。
    夫経由でそういう言動を嫌がってることを伝えたそうですが、常識は人それぞれだとか。
    私なりに礼儀正しく丁寧にと努力はしてましたが至らないところはあったのかもしれませんがストッキング履かないとか手ぶらでお邪魔するとか常識はずれなことはしないようにすごく気をつけていたつもりはあります。
    夫の、私やお腹に対する振る舞いは文句なしなので会わせないわけにもいかないしなぁと
    夫の義親に対する行動次第ですかね。

    +6

    -1

  • 2381. 匿名 2018/02/22(木) 17:20:04 

    最近まで服が無いし出かける億劫だったけどウエストがゴムのスカート何着か買ったからオシャレする気が湧いてきた!
    セリアだったかキャンドゥのウエストのアジャスターもファスナー開けてスカート履けるから便利!

    +8

    -0

  • 2382. 匿名 2018/02/22(木) 17:22:26 

    妊娠29週です。
    お腹もだいぶ大きくなってきて、夜寝るときにむずむず脚症候群になり、寝付けない日が続きました。
    血行が悪いのかと、マッサージしてましたが改善されず。ネットで原因に鉄分不足とあったので妊娠がわかったときに飲んでて悪阻で飲むのやめちゃった鉄と葉酸のサプリを夕食後に飲むようにしたら、今の所2日連続症状出ずです。
    どうやら鉄分不足だったみたいです。

    +9

    -1

  • 2383. 匿名 2018/02/22(木) 18:07:04 

    >>2355
    私も体重増加止まりません!
    来週、栄養指導受けて下さいって言われちゃった。
    でも私も栄養士なんだけどな…と思いつつ(|||´Д`)=3ハァ
    来月末に出産なので、陣痛中にお菓子でもつまめるかなと思って、今食べたくて我慢しているお菓子を買い込んで来ました!
    でも、出産までに全部食べちゃったりして!

    +10

    -2

  • 2384. 匿名 2018/02/22(木) 18:33:02 

    つわりで辛いんだけど冷やし中華の美味しさに感動!
    やっと数日前からコンビニで販売しだしてうれしいー

    +26

    -0

  • 2385. 匿名 2018/02/22(木) 18:40:57 

    >>2384
    冷やし中華もう売り出してるんですか?
    わー食べたい!
    夫に帰りに買ってきてもらっちゃおうかな?
    ちなみにどこのコンビニですか?

    +19

    -0

  • 2386. 匿名 2018/02/22(木) 18:52:30 

    >>2385
    2384です
    セブン、ローソン、ファミマでは売ってると思います!

    +14

    -0

  • 2387. 匿名 2018/02/22(木) 19:37:43 

    8ヵ月入って、身体がどっと疲れるようになった。
    1日ダラダラ横になってる時間の方が多い。
    せっかくの専業主婦期間、出産までにやりたいことあるのになー。
    体力も落ちちゃうのも心配。

    +15

    -0

  • 2388. 匿名 2018/02/22(木) 19:54:18 

    名付けの事、悩みますよね。

    私は最初は親(実親、義理親)に決めてもらうどころか、決定までに相談すらしないつもりでした。私達の子供だし、なんせ親世代と時代が違いますしね。

    でも母親が、あちらのご両親には意見を聞いてあげて、と言ってきたので、とんでもない!と最初は反対していたのですが、母いわく「なにもその名前にしなくていいのよ、一緒に考えたっていうことが嬉しいのよ」と。

    私は、「絶対にその名前にしないのに、わざわざ考えてもらって、それで却下するとか逆に失礼だし無駄じゃないのかな」と思うのですが。

    でも親の立場からすると、色々考えてあげたいなというのも分かるんですよね。それが今後の円滑な関係につながるといいなと思って、いい名前ないですか、とついに聞いてしまいました。不安だけど、まぁいいかな。

    +8

    -0

  • 2389. 匿名 2018/02/22(木) 20:19:34 

    >>2386
    うちの近所のセブンには無かったらしく、はしごしてファミマで買ってきてもらいました!
    ありがとうございました(*˙ᵕ˙*)

    +14

    -0

  • 2390. 匿名 2018/02/22(木) 20:23:45 

    あ~!!! ご飯食べたのに、何か食べたくてイライラする~!!!!
    我慢出来なくてクラッカー食べちゃったけどこんなんじゃ足りない~!もっと食べたい~!!!(怒)

    +16

    -0

  • 2391. 匿名 2018/02/22(木) 20:30:11 

    つわり中飲めるのが緑茶とルイボスティーだけで、それ以来苦手になってしまいました。
    なので最近は麦茶を買ってよく飲んでいましたが、飽きてしまい麦茶もダメに…
    今はお水飲んでますが、皆さん何かオススメの飲み物ないでしょうか?(>_<)
    この前薬局で見つけたごぼう生姜茶が気になっていますが、どんな味なんだろう…

    +12

    -0

  • 2392. 匿名 2018/02/22(木) 20:38:59 

    >>2390
    わかる〜わかりすぎるよ〜!!!
    私も同じ状況で、こんなんじゃない!とは思いながらもプレーンヨーグルト食べてます笑

    +12

    -0

  • 2393. 匿名 2018/02/22(木) 21:01:46 

    37wの初産婦です。
    私も食の誘惑に勝てませんー泣。
    体重はすでにプラス10キロ。
    ごはんは減らせても間食がやめられない…
    産休に入ってからほとんど家にいて、食べるか休むかみたいな生活です。
    外に出るとすぐお腹や腰が痛くなるし、トイレが近いのもあってなかなか長時間のお散歩も難しい。。
    アクティブな妊婦さん尊敬します。。

    +19

    -0

  • 2394. 匿名 2018/02/22(木) 21:11:23 

    妊娠初期で通院が二週間間隔って一般的ですか?

    +15

    -0

  • 2395. 匿名 2018/02/22(木) 21:25:13 

    つわりの時に食べたい物が時期じゃないと凹む。
    上の子のとき、どうしてもポンカンが食べたかったけど時期じゃなくて代わりに柑橘系色々試したけどなぜかすごくポンカンが食べたかった。
    安定期に入ってから出てきたけど、その時にはもう興味なし。
    つわりで季節物にハマるのはつらい〜
    今回はつわりの間妊娠に気づかず胃が悪いと思っていたから何が食べたいとかはなかったなぁ。
    こういうのもいつか良い思い出になるのかな。

    +12

    -0

  • 2396. 匿名 2018/02/22(木) 21:34:02 

    みんな7キロ10キロくらいで焦ってるんですね。私なんて30wで+12キロですよ。
    赤点のテスト握りながら「やべー平均点いかないかも!」と騒ぐクラスメイトを眺めていたあの時の心境。

    +3

    -5

  • 2397. 匿名 2018/02/22(木) 21:47:33 

    妊娠糖尿病引っかかったけど、ゴーヤ茶とお米に二十一穀米混ぜて食べるようにしたら平気になった!合う合わないがあるかもしれないけど、糖質悩んでる方試してみてください

    +11

    -0

  • 2398. 匿名 2018/02/22(木) 21:51:14 

    >>2340
    優しいお言葉ありがとうございます。
    病院いってきました。
    赤ちゃんが元気に育ってたのには安心しましたが、胎盤が下がり気味なのが出血の原因でした。

    今16週なので入院にはならずにすみましたが、20週後半に同じ様な出血がでたら入院になると言われてへこんでます。
    今は子宮が大きくなるにつれて胎盤が上がってくれることを願うしかないです。

    鮮血が出たら今の週数でも入院になるみたいなのでいきなり入院になってもいいように入院セット用意しとこうと思います。

    +10

    -0

  • 2399. 匿名 2018/02/22(木) 21:52:30 

    >>2380
    うまい言葉がみつかりませんが、金銭感覚(結納の件もこれに含まれると思います)の相違は中々埋まらないと思います。
    で、金銭感覚は両親が育むものなので、お子さんは多分不用意には近付けない方がいいかも知れませんね。
    なんというか、育ちが違うって感じがします。
    きっとあなたの礼儀正しいところすら鼻につくんだと思います。

    +8

    -0

  • 2400. 匿名 2018/02/22(木) 21:58:21 

    予定日まで100日きりました。産まれてくる赤ちゃんはどんな子かなぁという楽しみな気持ちと裏腹に、このままお腹の中でずっと一緒にいてほしいという寂しい気持ちにも…変ですよね。

    +20

    -0

  • 2401. 匿名 2018/02/22(木) 22:03:13 

    >>2398
    胎盤上がりますように!このトピにいる前置胎盤、定置胎盤の方が皆さん治って普通分娩できますように!

    +23

    -0

  • 2402. 匿名 2018/02/22(木) 22:07:47 

    >>2394
    私が通ってる病院は初期になにかあったらすぐに対処してあげたいからって先生の意向で妊娠12週に入るまで2週間に1回診察してくれてました
    私も最初赤ちゃんに問題があるからかと思って先生に聞いたら問題ないよー!って教えてくれました!

    +17

    -0

  • 2403. 匿名 2018/02/22(木) 22:53:58 

    35週、妊娠高血圧症になりました。
    これ以上血圧上がるようだったら、赤ちゃん早めに取り出しましょうって言われました。

    赤ちゃんも心配だけど、私が腎臓病持ちなので、高血圧の持続で腎臓がお陀仏にならないかも心配です。なんとか両方持ちこたえて欲しい…。

    +19

    -0

  • 2404. 匿名 2018/02/22(木) 23:00:43 

    >>2398
    私も胎盤が下の方にあって出血しましたよ。
    でも、この前の23週の健診で胎盤が上がってたらしく問題ない!と言われました。
    すごく不安だったのでネットでたくさん調べましたが、週数が進むにつれて上がってくる人が多いみたいです。

    +12

    -0

  • 2405. 匿名 2018/02/22(木) 23:04:26 

    すごくくだらないんですが・・・
    エコーで男の子のシンボルが見えて男の子と診断されてから時折「あ~私の体内に、お〇ンチンがあるんだ。神秘的だな~」と感慨深くなります笑
    同じ方いらっしゃいませんか笑

    +34

    -0

  • 2406. 匿名 2018/02/22(木) 23:10:56 

    安定期に入ったとたんに帯状疱疹。

    ファムビルでウイルスを抑える方針ですが、妊娠中に同じようにファムビルとカロナールを飲んでた人いらっしゃいますか?

    有益性を考慮して投薬の薬だから不安しかないです。でも激痛だから飲まないと動けないですし。

    +4

    -0

  • 2407. 匿名 2018/02/22(木) 23:13:04 

    40週2日目で前駆陣痛(?)が来ていた>>2321です。

    あのあとずっと夜中お腹が痛くて眠れず、
    夜中に病院に電話
    →もう少し様子を見ましょう
    →痛みの間隔に変化もない(ずっと6~7分おき)ので再度昼過ぎに電話
    →大丈夫そうだけど、念のため来てください

    で4時半に病院に着いてから7時半には無事第1子を出産しました!!

    4時半に病院に着いた時には助産師さんもまだじゃないかなー?と言っていたのですが、内診したところまさかの9センチ開いてるとのことで、病院のスタッフさんみんな驚いてバタバタしながらそのまま出産になりました!!
    私を含め、助産師さんたちも誰も本陣痛が何時からだったのか分からないほどのスピード出産でした。

    長文になってしまい申し訳ありませんが、4ヶ月ごろからお世話になっていたこのトピの卒業、寂しいです(>_<)
    まだ初期の皆さんも、中期、後期の皆さんも、母子ともに元気な出産になることを心より応援しています!
    一足お先に0歳児トピにてお待ちしています♪

    +55

    -0

  • 2408. 匿名 2018/02/22(木) 23:19:22 

    >>2397
    私も妊娠糖尿病です。良い情報ありがとうございます!
    ゴーヤ茶!!興味あります!やはりゴーヤの味がして苦いのですか?

    +4

    -0

  • 2409. 匿名 2018/02/22(木) 23:43:41 

    >>2406
    上の子の時に、頭痛がひどくてカロナールを処方されて飲んでました。
    特に問題はなかったです。

    +4

    -0

  • 2410. 匿名 2018/02/22(木) 23:46:15 

    もともとでかいんだけど、りん乳がまじで15センチくらいある。ふとした瞬間鏡見るとびびる。

    +7

    -0

  • 2411. 匿名 2018/02/22(木) 23:57:09 

    >>2391

    つわり中は飲める物がなくて、しかも日替わりで飲める物が変わったりして困りますよね。

    ゴボウ茶、生姜入りでは無いですがノンカフェインなので飲んでました。味は…まんま、ゴボウ汁(笑)好みが分かれるかも…

    つわりでも飲みやすかったのはグレープフルーツやレモン味の炭酸水です。三ツ矢サイダーは、糖分が気になりますが美味しすぎてけっこう飲んじゃってました(^-^;)

    +9

    -0

  • 2412. 匿名 2018/02/23(金) 00:19:23 

    >>2380
    うちも同じく結納は向こうから無しと言われ、結婚のお祝いもなく、結婚式は自分達でやってと言われました。(義両親不参加でやりましたw)
    多分最初から私のことが気に食わなかつたんたと思います。好かれる努力はしましたが、会っても目も合わせなかったりチクチクと嫌味をいわれ、私の精神も崩壊し(笑)この際お付き合いするのをやめようと思いました。年末年始も会ってませんし、妊娠中ストレスを抱えたくないので気楽でいいです。正直今後子供をそんな常識のない人達に会わせたくもないです。割り切ってみるのもいいと思いますよ!

    +18

    -0

  • 2413. 匿名 2018/02/23(金) 00:27:53 

    >>2328
    内分泌の先生からも糖尿病の事だけこちらで受診し、個人医院の方で出産することも可能ではあるが、万が一のリスクを考えたら大学病院で統一した方が安心安全であるというお話をされました。
    私は妊娠以外でも昔から病院では嫌な思いをした事が多く、今回も初期の頃にもう死んでしまおうかというほど精神的に追い込まれたこともあり、その個人医院の先生に救われようやく安心安定した妊娠生活を迎えることが出来たのです。
    ですので弱くて情けなくてどうしようもないのですが、リスクはあっても低いと仰られるのであれば、心身穏やかにまだ長い妊娠生活を送りたいという気持ちが捨てきれないのです。
    皆さん頑張っておられるのに、きっと傍から見たら小さな悩みでウジウジしていてすみません…
    こんな私に力強く優しいお言葉をかけてくださり本当にありがとうございました。
    私の方は最終的な決断はもう少し先送りにしたいと思いますが、お互いに元気な赤ちゃんに会えるように頑張りましょうね。

    +3

    -3

  • 2414. 匿名 2018/02/23(金) 00:45:16 

    >>2350 さんコメントありがとうございます!
    そぉなんですね!不安だったので聞けて良かったです!
    ありがとうございます!!

    +5

    -0

  • 2415. 匿名 2018/02/23(金) 01:04:01 

    さっき初めて嘔吐してしまいました(゚o゚;;
    13週でまだつわりで、おえっとなることはあっても実際に吐くことはなかったので動揺してます…

    +16

    -0

  • 2416. 匿名 2018/02/23(金) 01:06:30 

    つわりで飲み物しか受け付けないです。家の冷蔵庫がドリンクバーできるくらい、いろんな種類でいっぱい…酸味の強い物しかないですが。
    重いのでネットスーパーですけど、そんなのなかった時代だったらどうしてたんだろうと思うとゾッとします…
    赤ちゃんへの栄養大丈夫か、添加物気にしたくてもそれどころじゃない…だけど心配です。

    +22

    -0

  • 2417. 匿名 2018/02/23(金) 01:17:39 

    月曜日に寒さと暴飲暴食で軽く胃腸炎になり...
    木曜日(今日)の昼頃一旦なおったかと思い暖かいものと!しゃぶしゃぶを食べに行きました!(木曽路のしゃぶしゃぶ祭り)
    早めに食べたので夜軽くお腹すいたなぁなんて思い軽い揚げせんべい数枚食べたらまたもや懲りず胃腸炎気味...

    食べても食べてもお腹空くのに胃腸はそんな態勢になってなくて辛いー。
    7か月だけどつわりなのかな?

    二人目は不調が多々ありでそれなりにしんどい!
    産んだらたくさん食べたい!

    +17

    -0

  • 2418. 匿名 2018/02/23(金) 06:10:47 

    夜中に気持ち悪くて目覚めて
    胆汁?っていうのかな。
    オレンジ色の苦い汁吐いて寝れない。
    早く悪阻終わらないかな。

    +21

    -1

  • 2419. 匿名 2018/02/23(金) 08:45:34 

    ベビー用品揃えるのって結構お金かかるんですね…第一子且つ親戚や友人から譲り受けられる予定もないので全て買わないといけないです(*_*)
    ベビー用品集めるの楽しみにしてて、ルンルンで調べてる途中でかかる費用に気が付き、一気に冷静になりました。
    お金かける所と節約する所考えないとですね。。

    +30

    -0

  • 2420. 匿名 2018/02/23(金) 08:47:07 

    数日前から鼻水出てて「また風邪引いちゃったかな?」と思い、そういえばここ最近目も痒くて…これは花粉症ですね。
    上の子妊娠中に花粉症の症状出なくなって「妊娠で体質変わるって本当なんだ」ってその後快適生活を送ってたから疑いもしなかった…
    つわりで外出てないし、洗濯物も部屋干しだから夫が毎日持って帰ってきてる花粉にやられてるみたい。
    目薬は妊婦でも使っていいのかな…?

    +3

    -1

  • 2421. 匿名 2018/02/23(金) 09:10:58 

    >>2420
    臨月だから参考になるか分からないけど
    この前の検診で花粉症の症状出てきたからアレルギーの薬飲みたいんですけどって伝えたら
    何飲んでます〜?→ザイザルです→ザイザルは妊娠中も授乳中も大丈夫なので処方しときますね〜
    ってすんなり出してもらえたよ
    目薬なら平気だと思うけど心配なら病院で聞いてみるのが1番ですよ

    +5

    -0

  • 2422. 匿名 2018/02/23(金) 09:30:29 

    中期に入ってから便秘や痔やお腹の張りやら体重増加マイナートラブル祭りで幸せマタニティライフってどこ…。という感じです。
    もうただひたすらゴロゴロしていたい…家のこと何もしたくない!

    +10

    -0

  • 2423. 匿名 2018/02/23(金) 09:39:04 

    ゴーヤ茶飲んでる者です!はじめはちょっとクセがあるからアイスじゃないと飲めなかったんですが、すぐに慣れて今はホットにしてグビグビ飲んでます^_^普通のゴーヤ食べるみたいな苦味は全くないですよ^ ^

    +7

    -0

  • 2424. 匿名 2018/02/23(金) 09:45:53 

    >>2405
    私も不思議だなぁって思ってます。
    私の中で男の子が育ってるって本当に神秘的です。
    お腹で人間ひとり育ててると思うと妊娠ってすごいことなんだと改めて思います。
    三姉妹で育ったので男の子のことはよく分からないので楽しみです。

    +23

    -0

  • 2425. 匿名 2018/02/23(金) 10:13:21 

    昨日の夜から胃がすごく痛い
    ギリギリズキンズキン…
    寝てても痛くて起きるぐらいで、寝返りする度ゲップもでるし辛いです(つд⊂)
    今7ヶ月ですが、そういう時期なんでしょうか?
    ただ食欲は人一倍ある。

    +9

    -0

  • 2426. 匿名 2018/02/23(金) 10:44:45 

    先週逆子直ったと思ったのにさっきまたひっくり返った気がするー。
    まだ7ヶ月だからいいけど下腹部蹴られるの嫌だー!

    +10

    -0

  • 2427. 匿名 2018/02/23(金) 10:46:44 

    足のむくみ対策で夜用のメディキュットを買ったのですが、メディキュットつけて寝た日だけ夜中に足がつります。。。
    こむら返り防止のための着圧ソックスなのになんでだ(・・?)

    +2

    -0

  • 2428. 匿名 2018/02/23(金) 11:27:25 

    今日38wの検診行ってきました〜!

    私の骨盤が小さいのと赤ちゃんが3000を超える勢いなので
    明明後日急遽促進剤使っての出産になりました

    会いたくて嬉しいのに陣痛怖いです~

    +25

    -0

  • 2429. 匿名 2018/02/23(金) 11:56:09 

    下腹部蹴られると下から出てきちゃうんじゃないか!?って思う時ありませんか?(^^;;
    昨日の夜まさにそうで、ヒヤヒヤして眠れませんでした

    +8

    -0

  • 2430. 匿名 2018/02/23(金) 12:06:58 

    今日で妊娠33週~(*^^*)
    息切れや動悸が凄いけど、今1番辛いのは便秘です。ラキソベロン飲んでやっとこさ出たけど全然快便にならない。オリゴ糖試してみようかな・・・

    +7

    -0

  • 2431. 匿名 2018/02/23(金) 12:08:41 

    毎日赤ちゃんの激しい胎動で幸せを感じれています。あと1ヶ月くらいで赤ちゃんに会えると思うと楽しみすぎる!
    元気な赤ちゃん産まれておいでー!

    +12

    -0

  • 2432. 匿名 2018/02/23(金) 13:02:41 

    7wです
    今日はつわりが軽くてすごくラクなんだけど、赤ちゃんが元気なのか心配になりますね

    +20

    -0

  • 2433. 匿名 2018/02/23(金) 13:23:40 

    動悸が酷い!
    薬飲んでるのもあるけど、飲んでなくてもドキドキが止まらない。

    +5

    -0

  • 2434. 匿名 2018/02/23(金) 13:28:11 

    妊娠中ってありとあらゆる不調が日替わりで襲ってくる感じ。すぐ崩れる体調に、自分でも「またぁ?」とイライラしてしまう…

    +16

    -0

  • 2435. 匿名 2018/02/23(金) 13:49:53 

    今日の検診で出血からの痙攣し意識不明になった方がいたので出産が少し怖くなりました…。

    そのため診察も救急搬送されるまでストップでした。
    あの、お母さんが無事意識戻ると嬉しいです。

    +28

    -0

  • 2436. 匿名 2018/02/23(金) 13:50:11 

    妊娠線の予防でベビーローションを使ってみようか迷ってます。効くのかなぁ?

    +3

    -1

  • 2437. 匿名 2018/02/23(金) 13:53:57 

    >>2436
    私はBioilとママ&ベビー使ってますが未だに妊娠線出来てません!!
    このままできないといいなぁ~…

    +3

    -0

  • 2438. 匿名 2018/02/23(金) 14:21:00 

    >>2437
    いつ頃から使ってますか?

    +3

    -0

  • 2439. 匿名 2018/02/23(金) 14:27:58 

    >>2438
    4ヶ月半ばから使い始めました!

    +3

    -0

  • 2440. 匿名 2018/02/23(金) 16:14:08 

    >>2439
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 2441. 匿名 2018/02/23(金) 16:14:37 

    24週。最近飲み物は朝の牛乳とその後は白湯。
    三食きちんと食べて今日は間食なし。私が間食しなくても赤ちゃんは育つ!!(言い聞かせている)
    もともと少し神経質なので体重が急に増えてくのが怖すぎる…早く夜ご飯食べたいー!
    あの人子供生んだのに細いねって言われるように頑張るわーーー

    +8

    -0

  • 2442. 匿名 2018/02/23(金) 16:15:26 

    >>2423
    ゴーヤ茶の味質問した者です!お返事ありがとうございます!
    今日さっそくドラッグストア行ったのですが、ゴーヤ茶見当たらず…(゚д゚)
    仕方なくその場で調べたらたんぽぽ茶も妊娠糖尿病に良いと出てきたので代わりにたんぽぽ茶買ったのですが、私の口には合いませんでした…(ToT)
    不味すぎて気持ち悪くなるレベルなので悲しい…
    諦めず違うドラッグストア行けばよかったです。次見かけたら残りのたんぽぽ茶はとりあえず置いといて、ゴーヤ茶試してみます!ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 2443. 匿名 2018/02/23(金) 16:20:18 

    そんなん人によるでしょ、好きにしたら、というような内容なんですが、
    皆さま立ち会い出産ってされますか?
    私は初産なんですが、ちょっとしてほしくない派です。で、まだ迷ってます。
    出産の苦しみが目の前で分かってより大事にしてくれたら嬉しいかなとも思いますが、
    もし壮絶すぎて叫び声とかう◯ち出ちゃうかもしれないことを考えるとやっぱり見てほしくない…^^;
    ちなみに夫の前でおならとかできないタイプです。
    そういうの全部含めて大事にすべきだと思いますが
    先輩方の話だと女として見れなくなったという本音もあるようで。

    +13

    -0

  • 2444. 匿名 2018/02/23(金) 16:25:53 

    >>2443
    夫は基本私の気持ちを尊重する方針みたいですが、初めてのお産で心細いのもありそばにいて欲しいなという気持ちが強いです

    +8

    -0

  • 2445. 匿名 2018/02/23(金) 16:27:52 

    >>2442

    横ですが、たんぽぽ茶は母乳育児のときにいいんですよ。
    私、二人目のときに母乳枯れかけたのが一時的に復活しました。
    私はたんぽぽ茶の錠剤だったので味はわからないのですが、調べてみたら+はちみつ、+お砂糖、+レモン、+ジャム、+豆乳など工夫すると少し飲みやすくなるみたいです。

    +9

    -0

  • 2446. 匿名 2018/02/23(金) 16:29:55 

    >>2443
    私も同じような理由から立ち会いはしないつもりです(^_^;)
    もし旦那の前で痛過ぎて発狂してしまったり、暴言吐いたりしたらどうしようとか…酷く苦しんでる姿見られたくないなーとか…色々心配なので、だったらはじめから助産師さん達とだけで頑張りたいなーと思っています!
    理想は、旦那も実母も外で待ってて貰って産まれたら「頑張ったね」とか声掛けて貰えればいいかなって感じです(*^^*)

    +7

    -0

  • 2447. 匿名 2018/02/23(金) 16:39:49 

    >>2443
    私が出産する産婦人科は夫の立ち会い出産を勧めているところで、上の子どもがいるときも年齢的に大丈夫であればと言われます。
    元々、私は立ち会い出産希望だったので、一人目は夫、二人目は夫と上の子(小学生)に立ち会ってもらいました。
    立ち会うと言っても、上半身より下には行かないし(手を握る位置で、お茶とか飲ませてもらってました)、子宮口の確認や会陰切開などの処置のときは分娩室の外に誘導されていました。
    私は必死で気付いてなかったですが、一人目のときは夫が泣いていたみたいです。
    「頑張ってくれて、ありがとう」
    と言われました。
    私の場合は、サポートしてもらったし、心強かったし、出産の大変さも共有できて良かったと思っています。なので、三人目の今回も立ち会い予定です。

    立ち会い出産の場合、旦那さんの立ち位置や処置のときはどうするかなど出産されるところで一度、確認してみたらいいと思います。
    後、旦那さんの気持ちも。
    我が家は夫も立ち会い希望、血とかも大丈夫な人なので、そういうのも大事かなと思います。

    +9

    -0

  • 2448. 匿名 2018/02/23(金) 16:41:49 

    28週の健診で逆子と診断され、一週間逆子体操したけれど、今日もまだ逆子のままでした
    32週あたりまでだと元に戻りやすいと言われたので、くるっと回ってくれるといいなぁと思います

    +11

    -0

  • 2449. 匿名 2018/02/23(金) 17:06:00 

    >>2443
    1人目の時立会出産しました。
    ナースステーションで心配されるくらい陣痛から騒いでたレベルなので夫も「あれは凄かった…」と今でも言われる豹変ぶりでした笑
    でも苦しんでたのを見た分変な言い方だけど感謝されたし、自分の母親にも優しくしなきゃな〜とか言ってましたよ。
    あと、わたしはあまりにも陣痛で辛そうだったらしく早めに夫を病院側が呼んでくれたんだけど、夫が駆け付けるまでお産が全然進まなかったのが来てくれたことで進み、精神的な支えにはなったと思います。よく言われるように他は何の役にも立ちませんでしたが笑
    恥ずかしながら途中う○ち出てしまったようですが、助産師さんがちょうど夫が席を外したタイミングで処理してくれてました。
    長くなりましたが夫は2人目も立ち会う気満々です。

    +9

    -0

  • 2450. 匿名 2018/02/23(金) 17:21:17 

    初産ですが、陣痛室までは心細いので一緒にいて欲しいです。分娩室は色々と見られたくないので入って欲しくないかな。陣痛で苦しんでる時に夫がきっと支えになってくれるはず・・・と信じています(笑)

    +9

    -0

  • 2451. 匿名 2018/02/23(金) 17:32:11 

    >>2419
    私も全くお下がりなしなのでいくらかかるか怖いです(笑)
    でもベビー用品見てたらテンション上がっちゃいますよね(⌒▽⌒)
    数少ないマタニティハイになる瞬間です!

    +17

    -0

  • 2452. 匿名 2018/02/23(金) 18:38:14 

    >>2419
    お金かかりますよね。
    うちは今2人目妊娠中だけど、上の子の時はマタニティ用品からベビー用品まで姉のところのお下がりで済んでたので出費はだいぶ抑えられてたけど、2人目の今まさかの姉と妊娠がかぶり、2人目にしてたくさん買わなければいけない状況です。
    無くてもなんとかなるかな?どうしても必要になったら考えよう。と粘る予定です笑
    あれもこれもとなるとお金がいくらあっても足りないですよねー!

    +18

    -1

  • 2453. 匿名 2018/02/23(金) 20:24:14 

    私はブックオフとかフリマとか見てます(^◇^;)気にする人は買わないみたいだけど、きれいなのもたくさん売ってますよー

    +15

    -2

  • 2454. 匿名 2018/02/23(金) 20:26:45 

    今日から35wの者です。
    先週ベビー用品の買い出しに行ってきました。
    短肌着、コンビ肌着は6枚ずつ買ったんですけど、ロンパースの肌着みたいなのもあって、あれはどういう時に・いつから着るものなのか分からなかったので買えませんでした。
    ベビーバス、ベビーベッド、バウンサー、ミルトン容器は友人から貰えることになったのですが、お礼をどの程度渡せば良いのか悩み中です。

    +19

    -0

  • 2455. 匿名 2018/02/23(金) 20:35:17 

    7ヶ月に入ったところですが、お股に違和感というか、歩いたりすると時々ツンとした痛みが…
    妊娠による生理的なものなのか、もしかして赤ちゃんが下がってきてるのか?と心配です…。
    病院に電話したらいいんだろうけど来週検診だしそれまで様子見で大丈夫かな…と色々考えて不安になってしまう(T_T)

    +15

    -0

  • 2456. 匿名 2018/02/23(金) 20:49:48 

    もうすぐ出産予定なんですが、産後の母親の健診が市のクーポンで産後2週間と4週間にあるんです。

    多少後にずれてもいいみたいなんですが、1人で生後2週間の赤ちゃんを連れて病院に行くのはどうなんだろう?と思い義理母にその事を話したんですが、「昔はお母さんは1ヶ月寝てなくちゃと言われてたけど、今は2週間で動き出していいんだね!」とちょっと見当違いな事を言われてモヤモヤ。

    健診には義理母が車で連れて行ってくれて、赤ちゃんは車の中でみてるから私1人で病院に行っていいよと言ってくれたのは助かるんですけど、産後2週間から動けるから大丈夫ね!みたいに思われるの嫌だなーと。

    実家は遠くて頼れないし、夫は仕事で平日いないし、義理母がいてくれるだけでもありがたいんですけど、なんかね。

    +6

    -4

  • 2457. 匿名 2018/02/23(金) 20:54:29 

    >>2455

    今37週ですが、私も同じ頃から時々あります。
    なんか膣の奥というかうまく表現できないんですが、キュっとしたりツンとします。

    生まれる予兆?とか思って焦りますが、私の場合は先週までずっと子宮口も固く閉じてると言われていましたし子宮頸管も長いので出産予定より遅くなるかも?みたいに言われてました。

    でも何かあるといけないので、次回の健診では先生に相談してみてください!

    私は内診で問題ないと言われたし、出血などもなかったのでそれからはあまり気にしていませんでした。

    +8

    -0

  • 2458. 匿名 2018/02/23(金) 20:54:32 

    >>2409

    ありがとうございます!
    神経痛を残さないために一日三回カロナールも飲んでるから不安で不安で。
    周りに妊娠中に薬を飲んでた人がいないから、経験談を聞けて良かったです。

    +6

    -0

  • 2459. 匿名 2018/02/23(金) 20:57:22 

    時々妊婦トピでも書いてあるの見るけど、何で妊娠してるとなった途端みんな勝手に人のお腹触ってもいいと思うんだろ?
    友達、義実家、職場…誰一人触ってもいい?と聞いてくれた人はいません。
    何とも思わない妊婦さんもたくさんいるとは思いますが、私みたいに人から触れられるのがあまり好きでない人もいるんだって分かって欲しい(T_T)
    赤ちゃん触ってるつもりなんだろうけど実際触ってるのは私のお腹だし。

    +21

    -0

  • 2460. 匿名 2018/02/23(金) 21:22:21 

    >>2405
    面白い着眼点ですね!私も男の子なので、言われてみれば不思議かも。私は健診の際に毎回、「これが男の子のシンボルです」って指摘されるのが地味にツボで。毎回言う必要あるのかな〜って。

    +7

    -0

  • 2461. 匿名 2018/02/23(金) 21:28:41 

    37wになったらもう早く産みたい!!
    妊娠生活って色々と制限があって辛すぎる(T_T)
    予定日前に産むにはどうしたらいいんだろう?
    運動なら既に週4で12kmくらいやってるし、これ以上運動しろと言われても難しい気がする。

    +14

    -0

  • 2462. 匿名 2018/02/23(金) 21:52:08 

    今日戌の日で腹帯つけました!
    ところで腹帯って一日中つけるものなんですか?
    腹巻タイプなのでつけたままでも寝れそうですが、皆さんは寝る時もつけてますか?

    寝る時も着用してる→ +
    寝る時は外してる → −

    +2

    -19

  • 2463. 匿名 2018/02/23(金) 22:28:51 

    >>2461
    12キロ!?ウォーキングですか?
    すごい…!

    +16

    -1

  • 2464. 匿名 2018/02/23(金) 22:39:27 

    >>2443
    上の子の時、立会いしてもらいました。
    分娩中は頭の上の方にいるので見られることはありませんが、私の場合先に破水してしまったので陣中の間は下半身おっぴろげでお尻の穴まで抑えてもらいました。
    主人はどう思っているか知りませんが、私はそのせいか恥じらいがなくなった気がします。
    でも、陣痛中20時間以上ずっと一緒にいてくれたので心強かったし、大変さもわかってくれて処置の間1人で部屋に戻って泣いたそうです。
    2人目も立ち会ってもらう予定です。

    +15

    -0

  • 2465. 匿名 2018/02/23(金) 22:42:15 

    >>2463
    ウォーキングとスロージョギングを交えてやってます。
    そもそも妊娠前からランニングが日課だったので、苦ではないです。
    安定期前は走るのをやめていましたが、元々太り易いタイプで運動をすることでずっと体型維持してきました。
    運動を止めたら体重増化がすごくて、走れないことや体重増化がストレスになっていたので、かなり気分転換になっています。
    でも、すれ違う人には驚きの目で見られている気がします(> <)
    私は決して無理はしていなくて、気持ち良いと感じる距離ですが、慣れない方は真似しない方がいいですよ!

    +16

    -1

  • 2466. 匿名 2018/02/23(金) 23:44:24 

    つわりがキツくなってから上の子のことを夫に任せっきりだったのですっかりパパっ子に。
    昨日夫が早く帰宅してたけど酔っ払ってたから私が寝かしつけしようとすると「おかあしゃんちがうー!おとうしゃんとねんね!」と号泣。
    今日は夫に寝るよ〜と誘われたらニコニコ「おかあしゃんおやすみ〜」って去っていきました笑
    今寝室覗いたら2人ひっついて寝てたので、わたしな別室で1人でゆっくり寝るとします。
    明日は2人でお出かけするらしい。
    つわりで寝てばかりの母よりたくさん遊んでくれる父親がいいのは分かるし、まだつわりもあるからパパっ子は助かるけどここまで拒否られると複雑です…

    +37

    -0

  • 2467. 匿名 2018/02/23(金) 23:53:21 

    >>2466
    すてきなご主人ですね(o^^o)
    今はご自分の体調を第一に、ゆっくり過ごしていいってことですよ〜◎

    +36

    -0

  • 2468. 匿名 2018/02/24(土) 02:16:19 

    臨月です。
    朝から外出して夕方帰宅。
    あまりにも疲れていてソファで4時間位眠ってしまってた。

    そして今眠れない。
    悪循環だなー。

    +24

    -0

  • 2469. 匿名 2018/02/24(土) 07:06:15 

    妊娠8ヶ月に入りました。
    皆さんは、企業が開催してるプレママ 教室などに行かれましたか?

    +5

    -0

  • 2470. 匿名 2018/02/24(土) 09:01:48 

    昨晩刺すような腹痛に襲われてウテメリン飲んでビクビクしながら寝たけど、たんなるガスだまりと便秘だったみたい…(恥)

    +9

    -0

  • 2471. 匿名 2018/02/24(土) 09:33:06 

    >>2469
    オムツやミルクのPRが聞けるイベントには行きましたが、実践的なことを教わるプレママ教室には市が開催するものを含め全く行ってません。保育士だしもう分かってるかなと思って、、いえ、面倒くさいからです。ダメですね。

    +14

    -0

  • 2472. 匿名 2018/02/24(土) 10:12:11 

    出産は母に似るというのを聞きました。
    祖母、母は体型が違いますが
    ・予定日より一週間以上早い
    ・出先で陣痛
    ・まあまあ安産
    だったそうでドキドキです…。

    +13

    -1

  • 2473. 匿名 2018/02/24(土) 10:38:02 

    >>2459
    私も最近そんなことがありました。
    「今のうちに触っとこ!」と急に触られました。
    その子は大切な友達だから、びっくりしたものの嫌悪感はなかったけど、これがただの知り合いレベルの人とか男性だったらすごく嫌だったんだろうなと思う。

    +17

    -0

  • 2474. 匿名 2018/02/24(土) 10:39:16 

    >>2469
    私も>>2471さんと同じく保育士で、産院の教室以外は何も参加してません。
    乳児院の保育士を何年もしていたので、生後間もない赤ちゃんにも慣れてるからいいかな〜って。

    +7

    -0

  • 2475. 匿名 2018/02/24(土) 10:44:06 

    >>2472
    初めて聞きましたが、上の子のとき母とは全然違いました。
    でも、出生体重は遺伝するらしく私も子供も3500gでした。
    お母さん譲りの安産になるといいですね。
    出先はちょっとこわいけど…。

    +7

    -0

  • 2476. 匿名 2018/02/24(土) 11:01:13 

    とりあえず胎教にいいかと思ってタブレットで音楽流してるけど、子宮の羊水に潜っててどの程度音が聞こえているんでしょうね。
    つい音量あげてお腹にタブレット近づけてしまうけど、それはそれで煩いかなー?耳悪くしちゃうかしら。

    +7

    -0

  • 2477. 匿名 2018/02/24(土) 11:04:06 

    以前子宮頚管3センチ短くなってるのでウメテリン処方してもらったと書き込んだんですけど、飲んだところで張りも変わらない。
    今月から辞めた職場が人手不足の為手伝いに行ってますが、来月は2週間フル出勤。
    事情は説明してあるし、ずっと座ってていいって言われてるけど仕事だし、そういうわけにもいかずフラフラ歩き回って掃除してみたり。
    気分転換にもなるし本当に暇な毎日だったので仕事に行くのは楽しいんだけどやっぱり疲れます、

    昨日お風呂に入ってたらお腹が何度も張って、多分気にしてるから余計「また張った!」と敏感になってるんですけど、薬の副作用はしっかりあるのに効き目がないことにすごくイライラ。
    こんなに張ってて大丈夫なのかと不安になるし、でも仕事にも行かなきゃいけないし、家のこともしなきゃいけない。
    元々心配性でネガティブ思考な性格なので毎日思いつめてる感じで辛いです。
    ウメテリン服用されてる方、服用前と後で張り方かわってきますか?

    +2

    -4

  • 2478. 匿名 2018/02/24(土) 11:36:13 

    13w4dで胎動ってありえないですよね?さっき腸の動きとは明らかに違うようなボコボコって蹴られた感じがした。2人目は早いって言うけどさすがに早すぎですよね(笑) あとお腹が出るのが早い!1人目の時の6ヶ月くらいはあるんじゃないか…先が思いやられる…

    +8

    -0

  • 2479. 匿名 2018/02/24(土) 11:47:58 

    >>2478
    胎動だと思いますよ!二人目で同じ頃にお腹の中からツンツンと蹴られたことあります。私の場合は細い枝で軽く突かれたような感覚で、まさかと思って手を当てて待っていたら本当に胎動でした(^ ^)

    +8

    -0

  • 2480. 匿名 2018/02/24(土) 12:02:48 

    >>2477
    疲れたり、体を動かした日は張りやすいですよ
    ストレスも張りの原因になりますし、あまり仕事で無理しない方がいいのでは…
    張ったらすぐ横になった方が良いし、入浴も意外と体力奪うらしいです
    赤ちゃんの為にもゆっくり過ごせるようになるといいですね!

    +8

    -0

  • 2481. 匿名 2018/02/24(土) 12:25:07 

    >>2480
    ありがとうございます。
    仕事中に張ることはあまりないですが、帰宅後に頻繁に張るのでやはり疲れているんですね。
    来週健診なので仕事のことも張りのこともよく相談してみようと思います。

    +5

    -0

  • 2482. 匿名 2018/02/24(土) 12:33:45 

    私が通院している総合病院、母親学級とかないみたい。
    まあいっか。

    +2

    -1

  • 2483. 匿名 2018/02/24(土) 15:20:29 

    >>2479
    胎動の場合もあるんですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 胎動だったら嬉しいな〜 ありがとうございます^ ^

    +7

    -0

  • 2484. 匿名 2018/02/24(土) 15:45:51 

    予定日超過。お腹の張りが昨夜から強くておしるし?もあったけど、まだ破水も陣痛もこない。
    来週入院、促進剤って言われてるからそれまでに自然に来て欲しいよ〜

    +13

    -0

  • 2485. 匿名 2018/02/24(土) 16:00:43 

    >>2411
    お返事ありがとうございます!
    ごぼう茶、本当にごぼうの味なんですね!wごぼう大好物ってわけでもないけど、嫌いでもないからイケるかな…?!w
    思い立ったら買ってみようと思います(`・ω・´)ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 2486. 匿名 2018/02/24(土) 16:07:36 

    サニーマットが完成したので、次はトッポンチーノ作ろうと思います!
    買うより安上がり
    使える日が来るのが楽しみ!

    +10

    -0

  • 2487. 匿名 2018/02/24(土) 16:08:33 

    妊娠中って、ほんっっとに次から次へ悩みが尽きないですね…
    初期から18週までつわりで苦しんで、やっと解放されたかと思ったら次はトキソプラズマ疑い。検査して過去の感染だと分かり一安心したのも束の間で今度は妊娠糖尿病疑惑…もうすぐ検査結果でますが、なんだかもう妊娠してからは生きた心地しません。
    今は普通に食欲あって食べたいものもだらけなのに糖尿病が恐ろしくて軽く糖質制限とおやつ抜き…
    ハッピーマタニティライフとか無縁過ぎて悲しい。毎日を楽しんで美味しく食事しておやつ食べてルンルンな妊婦さんがこの世にいるんだなぁと思うと羨ましくて泣きそう。

    +24

    -0

  • 2488. 匿名 2018/02/24(土) 16:31:00 

    >>2467
    2466です。
    ありがとうございます!
    そう言ってもらえて気が楽になりました♫
    下が生まれたら睡眠時間も削られるし、こんなにのんびりできないですもんね。
    今も2人で公園に遊びに行っていて、楽しそうなムービーが次々送られてきてます笑
    ゴロゴロしながら帰りを待とうと思います(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾

    +5

    -0

  • 2489. 匿名 2018/02/24(土) 17:00:35 

    >>2487
    案外、他人から見たら2487さんも幸せな妊婦さんに見えているかもしれませんよ(^ ^)
    私も血腫や糖尿疑いやいろいろあります。お腹もすぐに痛くなります。実家や金銭的な悩みもあります。
    でも、赤ちゃんは健康に育ってるし夫婦仲よしなのでひとつづつ乗り越えていって赤ちゃんを心待ちにしています。一緒に前向きに頑張りましょう。

    +16

    -0

  • 2490. 匿名 2018/02/24(土) 17:02:57 

    今日お昼にチキンタツタ食べてきた!幸せ〜。
    ただのお散歩じゃつまらないので、ポケモンGOを子供とはじめてみました(^◇^;)

    +12

    -0

  • 2491. 匿名 2018/02/24(土) 17:16:28 

    >>2490
    私はチキンタルタ食べました!
    てりやきとナゲットも…
    食べすぎだー。反省。

    +12

    -1

  • 2492. 匿名 2018/02/24(土) 17:20:52 

    23週
    苦しかったつわりもやっとやっと終わり、ご飯が美味しく食べられるようになった!と思ったら数日前から、大した量食べてなくても食後胃が張るような感じになりしばらく苦しい。
    胃が圧迫されてるからなのかな。
    1人目の時はこんな感じなかったのに…
    美味しくご飯食べたいよ…

    +18

    -0

  • 2493. 匿名 2018/02/24(土) 18:38:31 

    13週1日。重症妊娠悪阻で再入院…。
    看護師さんに、あらおかえり~(^^)って
    もう何で?!13週ってだんだんつわりがなくなる時期じゃないの!!?泣
    もう本当に、丸々2ヶ月吐きっぱなしの毎日に耐えられないです…(T_T)

    +20

    -0

  • 2494. 匿名 2018/02/24(土) 20:02:22 

    もうすぐ25週になりますが、いつからか足がパンパンです。
    浮腫んでるのか、張ってるのか、そんな感じで気になります。
    血圧も糖も今のところ問題はないです。
    特にしばらく座って立った時に浮腫んでる感じがします。
    病院で聞いてみた方がいいですか?
    みなさんもそんなことありますか?

    +4

    -0

  • 2495. 匿名 2018/02/24(土) 20:06:31 

    >>2477
    私も張りやすくてウテメリンを飲んでます。
    でも飲むと飲まないのはだいぶ違う気がします。
    以前はルテオニンという薬でしたが、これが全然効かなくて気休め程度だったので先生に言ったら、
    そうなんだよ、ルテオニンはホルモンに働きかけるだけだから
    と言われました。
    ウテメリンは直接子宮に作用して張らないようにするらしいです。
    私は効いていますが、先生に相談した方がいいですね!

    +4

    -0

  • 2496. 匿名 2018/02/24(土) 20:22:57 

    15週
    胃の不快感はいつなくなるのだろうか

    +9

    -0

  • 2497. 匿名 2018/02/24(土) 21:06:14 

    夕食後、洗濯機を回し始めたら頭が痛くなってきたのでベッドへ。洗濯終了後もしばらく横になってて、さっき下に行ったら9歳の娘が全部干してくれてた(T-T)嬉しくて泣きそう。

    話全然変わりますが、経産婦の方はどのくらいからお腹出始めましたか?明日から12wなのですが、上の子の時の6-7ヶ月なみに数日前から出始めました(>_<)経産婦は早いと聞くけど、こんなに?

    +28

    -0

  • 2498. 匿名 2018/02/24(土) 21:11:12 

    >>2477
    私の場合、一日4錠の時点で湯船禁止、6錠に増えた時はシャワーも2.3日に一度と言われてました。
    それでも収まらず入院になりましたが何も医師から指示はありませんか?

    ちなみに、ウテメリン飲みながら仕事しても張りはおさまりませんよ?安静にしてないと意味ないです。

    本当に危ないのであれば強制的に仕事休ませる為休む書類も書く医師が多いですし、休まないような職場だと入院指示が出たりしますよ?
    前のあなたらしきコメントも拝見しましたが、3センチ短いのはわかったのですが、今一体頸管は何センチですか??

    +9

    -0

  • 2499. 匿名 2018/02/24(土) 21:19:40 

    頭痛い。薬飲めないの辛い。

    +6

    -1

  • 2500. 匿名 2018/02/24(土) 21:46:46 

    1日全然動いてないのにお菓子もアイスもフルーツもご飯も食べて、こんな時間にナイススティック食べてる…
    いいよね。。今日だけ。。

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード