-
501. 匿名 2018/02/01(木) 19:17:20
>>498
難しいね…
夫や義母からそれとなく伝えてもらうのが一番
いいのでは?+36
-1
-
502. 匿名 2018/02/01(木) 19:19:09
今日が出産予定日です!
ちょうど検診もありましたが、まだ生まれる気配がないです。
ドキドキそわそわな毎日です。+39
-1
-
503. 匿名 2018/02/01(木) 19:19:57
>>499
ありがとう!掃除機2日もかけてないや(笑)
今日も無理だから寝る。おやすみなさい+25
-0
-
504. 匿名 2018/02/01(木) 19:21:01
>>408
私の行ってる産院では、やってもやらなくても関係ない!って説明されました!+4
-0
-
505. 匿名 2018/02/01(木) 19:21:02
33w5dです。毎回このトピにお世話になっています。妊娠後期に入ってから、気分の浮き沈みが激しくて自分でも嫌になります(^_^;
雪すごいし天気も微妙だから、外にでるのも怖くて、家にいる時間が長い分、色々考えちゃってダメですね…。
元気な赤ちゃんに会えるよう、皆さん一緒に頑張りましょう!+22
-0
-
506. 匿名 2018/02/01(木) 19:22:42
初産婦で明日から33wです‼︎まだ仕事してます‼︎
出産不安だけど、赤ちゃんに会えるのを楽しみにしてます♡+19
-0
-
507. 匿名 2018/02/01(木) 19:22:50
眠りつわりとやらで毎日眠い
食事は全く普通です。9週目に入りました。
買い物から帰って一眠り、食事の支度終えて一眠り。
寝てばかり…zZ+18
-1
-
508. 匿名 2018/02/01(木) 19:30:45
5w4dになった1人目妊婦です。
心拍そろそろ確認できるかなと毎日ドキドキしてます。
また、とても眠くて仕事が終わったら、即寝です。つわりも来るかなあと不安な毎日です。
まだつわりはないようですが、そのうち出てきますよね。不安だなぁ。+9
-2
-
509. 匿名 2018/02/01(木) 19:30:57
赤ちゃんグッズの買い時って悩みますよね〜…。私は妊娠分かったらすぐ腹巻買って、その後はグッと我慢…安定期入ってから肌着と小物は買いました!買わなくてもお気に入りに登録しといたり。
ベビーカーやらの大物は後期に入った頃からボチボチ買いましたね〜。見てると楽しいし、つい欲しくなりますよね(笑)この冬のセールで80サイズの服とかちょっと買っちゃいました(笑)+14
-1
-
510. 匿名 2018/02/01(木) 19:32:19
明日、健診です。14週だけど性別わかるのはまだ先かなー?+9
-0
-
511. 匿名 2018/02/01(木) 19:32:48
>>453
頑張ってー!応援してます!╰(*´︶`*)╯♡+7
-0
-
512. 匿名 2018/02/01(木) 19:33:42
長年不妊治療していて待望の妊娠なのですが、24週になって日々胎動を感じるようになり、やっと不安な気持ちより妊娠できた喜びが芽生えてきた矢先、万が一切迫早産や帝王切開になった際に、医療保険は県民共済のみで大丈夫だろうか??と不安になり、急いで他の保険に加入したら、まさかの体外受精は「異常妊娠」扱いになるらしく、今回の妊娠は適用外になると言われてしまいました…(T_T)
妊活前に入るべきだった…。皆さん入ってますか??+36
-2
-
513. 匿名 2018/02/01(木) 19:33:42
>>443
13週です。
先週までは鞄につけて内側に隠してましたが、最近は駅とかに人がたくさんいるのが怖くて、妊婦だからぶつかって来ないでね!って意味でつけてます。
仕事は始業時間遅くしてもらった。
ので電車は必ず座れるし、階段使わずにエスカレーターやエレベータを使うようにしてます。
座るときは若い20代前半の女性の近くに座るようにしてます。
なので、特にトラブルになったことはまだありません。+18
-1
-
514. 匿名 2018/02/01(木) 19:34:17
妊娠4ヶ月ですが、胸の張り、痛みはだいぶおさまり、今は乳首がなんだかジンジンします…
乳腺のせいかな?+6
-0
-
515. 匿名 2018/02/01(木) 19:34:47
今日病院行って、2人目妊娠分かりました!まだ5〜6週ぐらいなので心拍確認出来ず、次は2週間後です。
1人目の時もそうでしたが、心配性なので心拍確認出来るまでドキドキです。順調に育ってくれますように。+31
-1
-
516. 匿名 2018/02/01(木) 19:38:34
>>431
妊娠糖尿病対策には、せめて血糖値が上がりすぎないように
チョコを食べる前に食物繊維が豊富なキャベツなどを
ゆっくり噛んで食べてから食べるというのはどうでしょうか。
食後15分経ってから15分間軽い運動すると、なお良いそうです。
踏み台昇降など、あまり無理なくできる運動してみたら良いと思います。+5
-0
-
517. 匿名 2018/02/01(木) 19:40:28
>>512
私も県民共済しか入ってません。
しかも、一時金の出ない総合保障のみ。
不妊治療を開始する前にもういっこ入院保険に入っておけばよかったなと
ちょっと後悔しています。
+9
-0
-
518. 匿名 2018/02/01(木) 19:42:49
>>510
私は17週くらいに先生から突然言われたよ
もっと先かなと思ってたからビックリした
けどその時は80%の可能性と言われだよ笑
いま30週ですが、今でも100%とは言ってくれない笑+4
-0
-
519. 匿名 2018/02/01(木) 19:43:45
三人目 37週です^^約5年ぶりなので緊張してます!
陣痛待ちで毎日ドキドキも恐怖!陣痛も恐怖!
二月は上の子の行事がいっぱいなので、ひと段落した時に、、と思うけどはやく産んですっきりしたいとも思う笑笑+12
-0
-
520. 匿名 2018/02/01(木) 19:49:09
>>517
>>512です!
コープ共済だと妊娠中、不妊治療での妊娠でも入れるらしいので今資料請求しています(>_<)
不妊治療前には思い付かなかったですよね…私もかなり後悔しています…コープ、入れるといいのですが…+12
-0
-
521. 匿名 2018/02/01(木) 19:55:03
>>465
お返事ありがとうございます(*^^*)
やっぱり普通のカラーでも大丈夫なんですね
私もプリンがかなり気になって来たのでそろそろ美容院行こうかな〜+7
-0
-
522. 匿名 2018/02/01(木) 19:57:12
安定期につわりぶり返した方いますか?
20wくらいで落ち着いてきたのに23wになってまたつわりっぽいです。
初期からずっと喉つわりで一日中首を絞められているように苦しい…。またおさまるのかな?+7
-0
-
523. 匿名 2018/02/01(木) 19:57:26
>>466
わぁ♡コメありがとうございます!
予定日近いですね♪
もう性別とかわかりましたかぁ?+4
-0
-
524. 匿名 2018/02/01(木) 20:00:14
最初は楽しみで仕方なかったけど段々陣痛の恐怖が…笑
あー怖すぎる。。耐えろ自分
みんなも頑張ろう!!+23
-0
-
525. 匿名 2018/02/01(木) 20:03:07
2人目妊娠中で
子どもインフルエンザ(T_T)
元気いっぱいだし移らない様にしないとだし。。+16
-1
-
526. 匿名 2018/02/01(木) 20:05:56
予定日まであと9日です!
昨日の満月は我が子はスルーでしたw
前駆陣痛がちょこちょこあり、いつ本番が来るかドキドキです!大きなお腹が無くなるのは少し寂しいですが、我が子に会えるのが本当に楽しみです^_^最後までマタニティライフ楽しみます♫+27
-0
-
527. 匿名 2018/02/01(木) 20:12:23
>>464
453です。
蟹座は守護星が月なので、生理とか(直球ごめんなさい)感情の波が他の星座の人に比べて月の満ち欠けに影響受けやすいんだそうです。
なんかロマンがあるなーと思って覚えてました。
満月の時は感傷的、感情的になりやすかったり。+10
-2
-
528. 匿名 2018/02/01(木) 20:12:47
>>183
三ツ矢サイダーみたいな味なので、炭酸が大丈夫であればきっと普通に飲めると思います!+9
-0
-
529. 匿名 2018/02/01(木) 20:22:56
>>511
453です。
ありがとうございます!
何となくこれ陣痛?みたいになってきてて怖いです(T-T)
+7
-0
-
530. 匿名 2018/02/01(木) 20:23:41
明日で7ヶ月!3人目!
36歳なので高齢出産に入ります!
そのせいか今回は出血が何度か起きていて、仕事以外は横になっている日が多いです。
母子ともに健康で安産目指して頑張るぞー!+27
-0
-
531. 匿名 2018/02/01(木) 20:24:45
>>332
誤ってマイナス押してしまいました
すみません。+5
-1
-
532. 匿名 2018/02/01(木) 20:27:08
21wです!
今までめったにできたことがなかった口内炎がひどいのですが、これも妊娠のせいでしょうか?+7
-0
-
533. 匿名 2018/02/01(木) 20:33:06
>>510
うちは男の子ってこともあって14週の健診で性別分かりましたよ。
分かると準備も進むし楽しみですね。+9
-0
-
534. 匿名 2018/02/01(木) 20:34:19
教員なので6カ月でもこの時間まで仕事…いやぁ〜つかれた。゚(゚´ω`゚)゚。+41
-2
-
535. 匿名 2018/02/01(木) 20:37:57
>>408
私は30週ごろから始めました。私も会陰に指を入れるのは抵抗があるので、会陰の外側をカレンデュラオイル でぐりぐりマッサージしています。
効果あるのかなー+4
-0
-
536. 匿名 2018/02/01(木) 20:38:07
>>490
辛かったですね‥
無理せず休んだり、早退してくださいね
使える権利は使ったほうがいいです!
私も1人目の時に同じような状況で無理して出勤を続けたら切迫流産になりました+12
-0
-
537. 匿名 2018/02/01(木) 20:38:31
15wでピークよりは落ち着いたものの、今日スーパーへひとりで買い物に行ったらフラフラになり吐き気が。
体力づくりで散歩とか、まだ考えられないです(´;ω;`)+13
-0
-
538. 匿名 2018/02/01(木) 20:39:38
>>171
私も!市役所でもらってカバンにつけてたけど、結構早い段階でチェーンがとれてしまった!
もうそこからはつけてないですが笑+7
-0
-
539. 匿名 2018/02/01(木) 20:40:09
第二子14週です。子→夫→私と風邪が移り、週数的に薬は出せないと対処療法で耐えています。1週間経ちましたが咳と喉の痛みが全然取れない…仕事と育児と妊娠を両立するのがちょっと疲れてきて、気持ち的にも落ち込みモードです。
安定期になれば少しは気持ちが上に向くかな。早く2週間経ってほしい。+9
-0
-
540. 匿名 2018/02/01(木) 20:40:31
2人目妊娠中で33wです。
31週で切迫早産になり、早めの産休に入りました。
自宅安静中で母に上の子のお世話や家事などおまかせして申し訳ない気持ちでいっぱいのところ、上の子がインフルエンザになってしまい、気をつけていたものの、私にもうつってしまいました…。
迷惑掛けてしまって申し訳ないやらお腹の子が心配やらで泣けてきます…+14
-0
-
541. 匿名 2018/02/01(木) 20:44:40
昨日で30週に入りました!
お腹がどんどん出てきて、坂道を登るのが辛くなってきました>_<
皆さん、風邪などひかないように温かくして元気な赤ちゃん産みましょうね‼️+6
-0
-
542. 匿名 2018/02/01(木) 20:46:46
初産で19週目です。
喉が痛くて身体がダルいです。
熱はないけどインフルなのかわからなくてこわい(>_<)
胎動がすごくて嬉しいこの頃です。
たまにない日があると大丈夫かな!?とこわくなりますが、、、。+5
-2
-
543. 匿名 2018/02/01(木) 20:47:31
一人目、22週です!夜、いざ寝ようとベッドで横になると息苦しくてなかなか寝付けません!昼間ゴロゴロしているときは大丈夫なんですけど。ちなみにちゃんと左を下にして横向きしてます。同じような方いるかな?+11
-0
-
544. 匿名 2018/02/01(木) 20:49:13
尾てい骨がめっちゃ痛い22週半ばです!
初めてで色々なことが分からず、ここでみなさんと語り合えたら嬉しいでーす!+10
-0
-
545. 匿名 2018/02/01(木) 20:51:51
初めての妊娠で、22wです。
悪阻が酷くなにも食べれなかったせいか、肌荒れ人生で一番ひどいです。肌は綺麗な方でしたが、今では顔全体ニキビだらけで赤くなっています。
1ヶ月前ぐらいにつわりも落ち着きましたが、肌荒れが治る気配がありません。
産まれたら治るのでしょうか?(>_<)
妊娠中に少しでも治す方法があれば教えてくださいT^T外に出るのがつらいですT^T+7
-0
-
546. 匿名 2018/02/01(木) 20:52:06
いま六花亭のレーズンバターサンドがテーブルの上に…
あなたなら!
たべる +
やめとく -+132
-4
-
547. 匿名 2018/02/01(木) 20:58:22
34週です。主人が今日インフルエンザと診察受けました。前置胎盤の為、いつ出血するかわからない状態です。出血から帝王切開になれば、今の主人は頼りにならず退院時迎えに来るだけの人になってしまう。+14
-0
-
548. 匿名 2018/02/01(木) 20:58:22
>>510
私も男の子なので早く分かりましたよ!
ポチッとしたのが見えて可愛いですー!
+14
-0
-
549. 匿名 2018/02/01(木) 20:59:38
32w今日の検診で切迫早産とカンジダと言われ、
戸惑いが隠せません。
今まで何もなかったので余計にですかね、、
考えすぎないようにしたいです。+12
-0
-
550. 匿名 2018/02/01(木) 21:04:42
27w3dです
多嚢胞卵巣による不妊からの念願の妊娠なので毎日が幸せです。
年齢が若いので治療していた事を若いのに必要なかったでしょ〜とか言われると悲しくなります。私は運良く4回目の排卵誘発で妊娠できたのでよかったですが不妊治療は先が見えないので不安だと思います。
今は無事に産まれてくる事を祈ってます!
マタニティライフ楽しむと思っていたけどやっぱり不安が大きいです、+7
-0
-
551. 匿名 2018/02/01(木) 21:10:05
17w。
この間、妊婦通信みたいなメールに
「この時期は胸がツーカップ程アップします。」と書いてあった。
ど こ が じゃ !!!!!
この控えめな胸の何処がツーカップアップじゃ!
+57
-1
-
552. 匿名 2018/02/01(木) 21:10:05
マタニティマークつけるか悩んでいる方がちょいちょいいますが、私は初期からつけてます。
ネットでは嫌な話をよく聞きますが現実そんな変な人に会ったことがないです。老若男女問わず席を譲ってくださったりご親切にして下さるし、マイナートラブルが多く優先席やエレベーターを使って通勤しているので助かってます。
ネットの女叩きに似ていて、大袈裟な話や虚言が殆どなんじゃないかと思うのですがいかがでしょう。+46
-0
-
553. 匿名 2018/02/01(木) 21:13:27
>>76
「サボってる」と思われる意味が分からないです。
わがままでもないと思います。
誰の子どもだと思ってんの?くらい言って良いと思います。笑+24
-0
-
554. 匿名 2018/02/01(木) 21:17:31
>>552
嫌がらせは無かったけど、今まさに座ろうとしている席を目の前で席を奪われるとかしょっちゅう有りましたよ。
目の前の紳士が私に気付いて席を譲ろうとしてくれて、座ろうとしたらデブなオジさんに席を奪われ、(視界に入っていたから私の存在は気付いていた筈…)私の妊婦マーク見るや否やタヌキ寝入りされました。
他にも似たような事が有ります。
妊婦マーク見て即タヌキ寝入り。それも数え切れないほど。
具合悪い方なら仕方ないけど、さっきまですごい勢いでツムツムやってたのに妊婦マーク見た途端タヌキ寝入りとか、白々しい人沢山いて、残念でした。
席を譲って頂いたのは4回くらいでした。(妊婦中毎日電車通勤だったのに。)
使用する路線により、席を譲ってもらえるか、無視されるか別れると思います。
「中央線は全然譲って貰えない。
世田谷線は皆さんお金持ちで、人格が出来ているせいか凄く気遣いして頂けて席を譲って貰えた。」
と友人が言っていました。
+59
-5
-
555. 匿名 2018/02/01(木) 21:17:37
32w 初マタです。
仕事をまだ続けていますが限界感じてきています(>_<)
立ち仕事なので、座っていいよと言われても申し訳なくて汗
こんなことなら一月いっぱいで辞めるんだった!お腹よく張ってしまうし、ごめんね赤ちゃん…+36
-2
-
556. 匿名 2018/02/01(木) 21:21:56
ちょうど今日から7カ月入りました^ ^
前回の検診は1週間前でしたが、主治医が出張でいないとかで次の検診はまだ3週間後。
7カ月から2週間に1回ってどこ見ても書いてあるのになーとモヤモヤします。+5
-0
-
557. 匿名 2018/02/01(木) 21:22:55
>>554
マタニティマークは席譲れマークじゃないよ。
同じ妊婦だけどあなたの考え方は理解に苦しい。
譲って貰えたらラッキーくらいの気持ちでいないと。
座らないとしんどいなら、仕事の始業時間を遅くしてもらうなりしてもらえばいい。
私はそうしてるよ。+14
-45
-
558. 匿名 2018/02/01(木) 21:23:07
3人目5w
一人目も二人目もこの頃には悪阻が始まっていたが、3人目、まだ悪阻がないです。
このままだとブクブク太りそうで恐ろしい!+9
-1
-
559. 匿名 2018/02/01(木) 21:24:15
>>545
一人目の妊娠中、つわりで10キロ以上減り肌が鏡見るのが泣けてくるほどニキビ(吹き出物)まみれになりました。。
産婦人科ではかなり肌が荒れてるので皮膚科に行ったほうがいいと言われ皮膚科に行きましたが妊娠中はホルモンが乱れ、内側からくるものなので外から薬を塗ってもあまり効果がないと言われました
あと妊娠中は塗れる薬が限られるので出産するまで痒みを抑えるような薬しか出せないと言われました(;_;)
+9
-0
-
560. 匿名 2018/02/01(木) 21:26:46
明後日で36w臨月。
股関節が痛すぎて取れそうな上に、後期つわりが始まってしまっています。夜寝る4時間前には食べるのをやめないとものすごい吐き気に襲われるので頑張ってますが腹が減る。+9
-0
-
561. 匿名 2018/02/01(木) 21:28:37
皆さまに質問ですが、妊娠中基礎体温って測ってますか?
私は不妊治療をする前から2年ほどずっと測ってたのですが、妊娠してから朝つわりでしんどくて測りそこね…を繰り返し14wの今では全く測ってません。+9
-1
-
562. 匿名 2018/02/01(木) 21:29:27
2人目29w。
悪阻で休めないのはつらかったけど、2人目はすぎるのが早い気がします。
+4
-0
-
563. 匿名 2018/02/01(木) 21:31:49
>>561
毎日測ってますよ、前回は急に体温下がった途端に出血して残念な結果になったので、目安になれば良いな〜と思って+10
-1
-
564. 匿名 2018/02/01(木) 21:32:27
初産26wです(^^)
一昨日の検診で初めて顔の3D?エコー見せてもらえました!可愛いかったです♡+3
-0
-
565. 匿名 2018/02/01(木) 21:33:28
>>233
私もつわり中は麦茶、水、ルイボスティーがダメでした。
炭酸水、いろはすれもん、梅昆布茶、デカフェの午後ティー ばっかり飲んでました…+17
-0
-
566. 匿名 2018/02/01(木) 21:33:34
予定日まで4日です
前駆陣痛?と少量のおしるしもありました!
本陣痛いつ来るんだろ...+8
-0
-
567. 匿名 2018/02/01(木) 21:33:52
>>557
海外だとだと妊婦に席を譲るのは当たり前です。
それが今のスタンダードです。
こんなにも妊婦に席を譲らない日本は異常なのに、その異常さにあなた自身が洗脳されてるのですね。
私は優先席に座っていなくても妊婦やお年寄りに率先して声をかけて席を譲って居たので尚更妊婦に席を譲らないのは理解出来ません。
別に妊婦じゃ無い人が席に座っても良いと思いますが、それはあくまで妊婦よりも体調が悪い時のみであるべきだと思います。
優先席に座ってツムツムして、妊婦が来たらタヌキ寝入りなんて異常です。
優先席にも妊婦に席を譲れと書いて有るのに。+88
-2
-
568. 匿名 2018/02/01(木) 21:34:15
初産、今日予定日ですが
陣痛来る気配なしです(笑)
早く産まれてほしいような
陣痛怖いからまだ待って
欲しいような…+24
-0
-
569. 匿名 2018/02/01(木) 21:36:38
2人目20wです。
明日は4週間ぶりの健診です。性別確定するかなー、ドキドキです。+10
-0
-
570. 匿名 2018/02/01(木) 21:39:05
>>451
予定日5月13日です!同じですかね?(*^^*)親近感わいちゃいます♡+1
-1
-
571. 匿名 2018/02/01(木) 21:39:10
2人目、40w4dでまだうまれておらず、前トピにも書きました。笑
今週にうまれなかったら来週入院だそうです。
はやく抱っこしたいよ〜〜。でも陣痛こわい…+25
-0
-
572. 匿名 2018/02/01(木) 21:40:22
今日予定日でした!
でも初産でまだまだ出る気配なし…
陣痛が怖いです+34
-0
-
573. 匿名 2018/02/01(木) 21:42:06
三人目明日で33週。
あっという間でした。
腰が痛いのと体重管理が難しいです。+7
-0
-
574. 匿名 2018/02/01(木) 21:42:11
1人目、11週です。つわりはマシにはなってきましたが、朝晩がひどく、仕事前と帰りが辛いです。寒波もあって元々の偏頭痛も頻発していて、頭痛に悩まされてます。カロナールもなるべく週2回まで、1日1回と我慢はしていますが、頻度が増して、辛いです。職場にもまだ安定期ではないので上司以外には言えず、食事も普通に振る舞うのもキツイ時がありますね…。+7
-0
-
575. 匿名 2018/02/01(木) 21:42:38
9ヶ月になりました。
3月予定なので早生まれ。
無事五体満足に障害や病気がなく産まれてきてくれるといいな〜。はやく会いたい。+60
-0
-
576. 匿名 2018/02/01(木) 21:49:22
予定日まであと1ヶ月ちょっとですが、切迫早産で入院中です(;_;)
まだ色々準備が足りてないのがあるので、早く退院して見に行きたいよ~!+6
-1
-
577. 匿名 2018/02/01(木) 21:49:41
7ヶ月も終盤。
だいぶ体が重たくて動くのしんどーい。でもまだまだしばらくは仕事だ…
早く産休入りたいなー!+6
-0
-
578. 匿名 2018/02/01(木) 21:50:12
初期ですがいいですか?
14週目に差し掛かった頃なのですが
旦那と周りの義母義父小姑に
イライラします。
気をつかってくれてるのは
分かるのですが…。
乗り切り方教えてください!
初めてで分かりません(´;ω;`)+10
-0
-
579. 匿名 2018/02/01(木) 21:51:59
>>578
私ハーブとかの匂いが好きだから
落ち着く匂いを嗅いでたかな、
あとベランダで深呼吸して戻る。+4
-0
-
580. 匿名 2018/02/01(木) 21:53:11
3人目
吐きつわりはマシだけど、今回は眠りづわりなのか毎日睡魔がやばいです(><)
上2人がまだ家にいるので、正直きつい。
早く安定期来ないかなー♡+10
-0
-
581. 匿名 2018/02/01(木) 21:53:48
7ヶ月目ですが、体重が管理が難しくて困っています。
一応、食事も食べ過ぎないように気をつけたり、カロリー計算しているんですが…。
ちょっとずつ微増していて、気づけば妊娠前からプラス6キロくらい。
みなさんはどうやって管理していますか??
ちなみにフルタイムで働いていて、徒歩通勤。福祉の仕事で日中はよく動いています。
+6
-0
-
582. 匿名 2018/02/01(木) 21:54:09
>>554
わかりますー!狸寝入り!
マーク付けてて嫌な目にあったことはありませんが、優しくされたことも一度もありません(T-T)バスでも学生やサラリーマンがマーク見た後に気づかないふり…優先席なのに…。+25
-0
-
583. 匿名 2018/02/01(木) 21:54:15
1人目、11週です。つわりはマシにはなってきましたが、朝晩がひどく、仕事前と帰りが辛いです。寒波もあって元々の偏頭痛も頻発していて、頭痛に悩まされてます。カロナールもなるべく週2回まで、1日1回と我慢はしていますが、頻度が増して、辛いです。職場にもまだ安定期ではないので上司以外には言えず、食事も普通に振る舞うのもキツイ時がありますね…。+4
-0
-
584. 匿名 2018/02/01(木) 21:55:42
>>577
私は7か月前半です。予定日近いですね。私もはやく産休に入りたいです!!仕事がしんどい。+5
-0
-
585. 匿名 2018/02/01(木) 21:56:12
>>581
海藻類とか食べてる。
あと、とにかく気をそらす。
DVD見たりストレッチしたり。+5
-0
-
586. 匿名 2018/02/01(木) 22:01:38
最近、妊婦マークつけてるからって席譲って貰えると思うな、図々しいとか言う人いるけどなんなんだろうね。
譲ってもらって当然みたいな態度とられるとムカつくから絶対譲らないとか。
本当に信じられないよ。
いっぺん妊娠してみろって言いたい。+87
-4
-
587. 匿名 2018/02/01(木) 22:01:54
>>55
今からその態度では産まれてから夫婦関係険悪になるよ
自分のペースで生活できない、新生児のペースに自分を合わせないといけない生活なのに
夫へのご機嫌伺いもしなきゃいけないなんて無理だよ
睡眠不足で余裕ないのに産後クライシスとかになっちゃうよ
お仕事休めなくて難しいかもしれないけど、両親学級は全科目一緒に参加してもらって理解を深めた方がいいと思う
男性は察することができないから、妻からより保健師からの説明聞いたりした方が真剣に聞くし、理解しやすいんじゃないかな+9
-0
-
588. 匿名 2018/02/01(木) 22:05:10
うちの旦那は不機嫌にはならないけど
しょげるなぁ…。
何もしてあげられなくてごめんって。
しょげたいのはこっちなのに…。
しょげるより笑顔でいてくれと思う。+13
-0
-
589. 匿名 2018/02/01(木) 22:07:43
>>559
皮膚科に行こうか迷ってましたが、やっぱりホルモンの影響とかだと外からでは治らないですよね(>_<)化粧水なども変えた方がいいのか色々調べてるのですが、結局どれがいいか分からないので食べ物を改善してみます!^ ^ありがとうございます!+4
-0
-
590. 匿名 2018/02/01(木) 22:08:32
いいなぁ!もう一度胎動感じたいな(^^)
元気な赤ちゃん産んでくださいね!
+20
-0
-
591. 匿名 2018/02/01(木) 22:10:53
初産なので遅れるかもとは言われてましたが、予定日から4日過ぎても未だ生まれる気配がありません(>_<)
陣痛怖いけど早く元気に生まれてこーい!
+22
-0
-
592. 匿名 2018/02/01(木) 22:14:21
今日で9wです!去年流産したのでいろいろ心配です。今回の妊娠はずっと胎嚢が小さいと言われ続けてて、来週の検診で順調なら母子手帳貰いに行く予定です!つわりも辛いけど子供の生命力を信じて毎日過ごしてます(^^)+29
-1
-
593. 匿名 2018/02/01(木) 22:14:47
性別が女の子だと分かり、旦那の実家にに報告すると、姑が一言。。。あ〜あ。
その場では我慢したけど、泣きながら帰りました。子供を会わせたくない!!+110
-0
-
594. 匿名 2018/02/01(木) 22:22:01
38w初産です。
あっというまにここまできました。つわりは軽い方でしたがそれでも眠いしだるいし通勤はしんどかった。安定期以降食欲が止まらず里帰り先の産院で体重増えすぎなことを本気で怒られた。マタニティブルーでイライラしたり神経質になったり号泣したり。いろいろ大変なこともあったけど、妊娠してはじめてこんな幸せを知れました。このお腹の子との一体感は何物にも代えがたい。いとおしくてたまりません。
あと少しで会えると思うと、陣痛や出産の恐怖よりも楽しみが勝ります!、、、多少強がってますが( ;∀;)でも、お腹の子も苦しい思いして一生懸命頑張って産まれようとしてくれてる、一緒にがんばろう!がんばろうね我が子!と毎日励まし合ってます笑
長々語ってすみませんでした!
予定日が近い方が結構いらっしゃるので心強いです。無事皆様が元気な赤ちゃんと会えますように(*^_^*)+50
-0
-
595. 匿名 2018/02/01(木) 22:22:39
妊娠10週で第二子妊娠中です。
胎動を感じるのはまだまだ先とわかっているけれど、
たまにお腹がぐにょっと動く気がするのは気のせいかな。。+18
-0
-
596. 匿名 2018/02/01(木) 22:27:47
>>556
わー!私も今日七ヶ月になりました(о´∀`о)予定日一緒ですね!嬉しくなって書き込みましたw+5
-0
-
597. 匿名 2018/02/01(木) 22:29:53
31週でもうすぐ9ヶ月に入ります。年末からの体重増加のせいで、こむら返りと手の痺れがひどいです。
先生に相談したところ、お箸が持てなくなったらまた来てーって言われたけど、辛いです。
体重管理むずかしーーー+10
-1
-
598. 匿名 2018/02/01(木) 22:31:06
初産の12wです。眠気がすごい+8
-0
-
599. 匿名 2018/02/01(木) 22:34:34
27週、二人目妊娠中です。
6カ月頃から腕や背中やお尻がかゆくて掻きむしりすぎて血が出たり皮膚が部分的に赤くなったりしてます、、石鹸や肌着を変えても改善しない。クリームや馬油を塗っても痒い。
アトピーになったような感覚でしょっちゅう掻いてます。
同じような方いませんか?
皮膚科に行くべきか、、、。
+6
-0
-
600. 匿名 2018/02/01(木) 22:41:13
妊婦様って言葉が死ぬほど嫌い
妊婦になってから知ったけど、つわりも重い体もマイナートラブルも色々な不安も、妊娠生活って想像の何倍もしんどくて、もう妊婦様でもええじゃんーー!なりたくなるのちょっと分かっちゃうよおおお!!!実際しんどいんだよおおお!!!なんなのこの世の中ー!!なんて思ってしまうww
もちろん譲ってもらって当たり前なんて考えではないんだけど、あまりにもしんどくて…ごめんなさい!
+52
-2
-
601. 匿名 2018/02/01(木) 22:41:40
2人目、36wです。いよいよ臨月!
上の子とふたりっきりもあともう少しと思うとちょっとさみしいけど、股関節は痛いわ身体は重いわはよ産みたい!
出産は怖いけど…+16
-0
-
602. 匿名 2018/02/01(木) 22:42:15
同じ週数の人がいるとなんとなく嬉しいな(*´-`)
11週です。
先日、風疹の抗体値が高いと言われて
ドキドキでしたが
再検査の結果、かかってはいませんでした。
(幼少期の既往歴、成人後の予防接種、ともにアリ)
今更ですが、夫(既往歴あり)に風疹の予防接種を受けて来るようお願いしました。
病院嫌いなので嫌がるかな〜と思いましたが
赤ちゃんへの影響を説明したらあっさりOKしてくれました。
小さなことですが、赤ちゃんができて、夫が変わってくれたなあと
感じることが多くて嬉しいです。
エコー写真を見せた時も、見る前は「別にいいよ、1週間でそんなに変わらんやろー」と
言っていたのに、見せた途端「あれ?この前より大きくないか!?大きい!人間ぽいな!」と
食いついてくれて、嬉しかったです。+50
-1
-
603. 匿名 2018/02/01(木) 22:42:17
今12w入ったところです。女の子がずっと欲しい‼︎て思っていたけど、なんとなく男の子な気がする。こういう直感って当たるというけど、実際どうなんだろうー!+25
-0
-
604. 匿名 2018/02/01(木) 22:44:39
明後日で33wに入ります。
ここまで特に大きなトラブルなく来たけど、ちょっと不安もあります。
ラズベリーリーフティーを注文したので早く飲みたいな。
まだお腹の中にいなきゃダメだけど、早く元気な赤ちゃんに会って安心したい。+11
-1
-
605. 匿名 2018/02/01(木) 22:46:52
>>520
私コープ入りましたよ!+3
-1
-
606. 匿名 2018/02/01(木) 22:49:40
私自身、2人産んで年齢も年齢なので、もう妊婦になることはないと思いますが、ここにいるみなさんは今からかわいい赤ちゃんに会えるんだなぁと思うと羨ましいです。どんな子が出てくるか、とても楽しみですね。つわりや、重たい体大変でしょうけど、我が子に会える日を楽しみに頑張ってください!+31
-1
-
607. 匿名 2018/02/01(木) 22:52:37
17wです。つわりが終わりません。
口の中が常に苦い+21
-0
-
608. 匿名 2018/02/01(木) 22:53:14
>>501
そうですよね、自分からは言えないです。
旦那は、もう2人目諦めたみたいだから子宮使わないし、それと私の妊娠とは関係ないみたいなことを言っていて、デリカシーなさすぎて呆れます。悪い人ではないのですが。(一応庇う)
義母から言ってもらうのが良さそうですね。+24
-0
-
609. 匿名 2018/02/01(木) 22:53:23
妊娠検査薬で陽性が出ました!
これから色々参考にさせていただきます(*^^*)+48
-0
-
610. 匿名 2018/02/01(木) 22:55:50
3人目妊娠中。
戌の日、バタバタしてて忘れてしまった(ノД`ll)
暦より少し遅れて、された方いますか?+30
-0
-
611. 匿名 2018/02/01(木) 23:05:08
未だに悪阻に理解の無い夫っているんだね。
本当に苦しいのに妊娠中すら気遣えないとか…
病院で夫への説明を義務づけて欲しい。
+41
-0
-
612. 匿名 2018/02/01(木) 23:06:04
>>610
5ヶ月に入った最初の戌の日にお参りするとは知らず、5ヶ月の最後の戌の日に行きました。
戌の日じゃない日にお参りする人もいるし、お参りすらしない人もいるので気の持ちようだと思いますよ。+45
-0
-
613. 匿名 2018/02/01(木) 23:07:06
5Wです!いままで不妊治療中で、やっとこちらのトピに参加することができ、嬉しいです。涙。
不妊治療はお金がかかりますが、妊婦健診もそれなりにお金がかかる事に驚いています。笑
そして、妊娠出来ても、全然安心できないのを実感しています。皆さんも無事に出産されますように!+51
-0
-
614. 匿名 2018/02/01(木) 23:07:11
夫、明日飲みに行きたいらしい。
イヤイヤ期の上の子もいるからつわりが本格的になってからは仕事早めに切り上げて帰ってきて家のことやってくれてるし、休みの日は家事プラス育児も協力的で助かってるし、たまの飲み会くらい笑顔で送り出したい気持ちと、つわり中だけは家庭を優先してほしい気持ちと…
日によってだけど吐き続ける日は上の子のことが何も手付かずになっちゃうから悩みます。+22
-0
-
615. 匿名 2018/02/01(木) 23:08:18
>>552
私も初期からずっと付けてますが、電車で席譲ってもらったことないです。
みんな見て見ぬふりか、寝た振り。
+24
-0
-
616. 匿名 2018/02/01(木) 23:09:16
>>570
あれれ、1日ズレてる。笑
私は5/12が予定日ですよぉ(・ω<)
近いとなんだか嬉しいです♪+3
-0
-
617. 匿名 2018/02/01(木) 23:10:17
>>603
わたしは一人目の時絶対女の子だと思ってたら男の子でした笑
今回は男の子のような気がしてるけど上の子に聞くと女の子だって言うのでどちらが当たってるのか楽しみにしてたりします。
子供には分かるっても聞くし女の子なのかなぁ?+22
-1
-
618. 匿名 2018/02/01(木) 23:10:48
いま7w3dでデュファストン5mg を処方されてるのですが、一週間飲み続けてから飲みすぎに気づきました。
本当は1日3回1回1錠なのに、1回3錠飲んでた。
明日病院に行きますが、黄体ホルモンありすぎたら病気や流産なったりしないか不安です+7
-0
-
619. 匿名 2018/02/01(木) 23:11:59
11w初産です。ちょっとした疑問なのですが、旦那さんは妊婦検診に一緒に行って話聞いたりエコー見たりされますか??
うちは仕事第一で平日しかない妊婦検診には今後も一度も行けないと言っています。我が子の姿見たい、心音聞きたいと思わないの?って不思議だし、一緒に行くことで親になる準備を一緒にしていきたいのに。半日くらい休みとって付き添うとかせめてそういう態度見せてほしいと思ってしまいます(-_-;)+11
-19
-
620. 匿名 2018/02/01(木) 23:14:34
逆子のため明日帝王切開で出産!
いまは前日入院の消灯時間ですー
頑張ってきます!おやすみなさい。+91
-0
-
621. 匿名 2018/02/01(木) 23:14:52
>>586
性悪過ぎて笑っちゃうよね
自分が妊娠してみないと辛さとか不便さとかわからないんだろうね
人間性疑う+20
-4
-
622. 匿名 2018/02/01(木) 23:15:32
>>508
私も5週です!
いま、私も悪阻が全然無いのですが、いつくるのかドキドキですよね。
お互い乗り切りましょう^ ^+8
-0
-
623. 匿名 2018/02/01(木) 23:15:48
>>620
頑張ってー!!おやすみなさい+21
-0
-
624. 匿名 2018/02/01(木) 23:16:08
>>619
気持ちはわかるけど、ねぇ。+11
-2
-
625. 匿名 2018/02/01(木) 23:16:41
寝る前のウトウトしてる時と寝起きが
朝昼夜、空腹とか関係無く一番気持ち悪くて調子悪いんですけど
同じ人いますか?
睡眠時に何か分泌されるからそうなるのかな。
+14
-0
-
626. 匿名 2018/02/01(木) 23:18:15
>>619
うちは1人目の時は土曜日に健診に夫と行ってました。
親としての自覚と言うよりは私が初めての妊娠で1人だと不安だったのと、産むまでつわりが続いて体調が安定しなかったからです。
毎回一緒だと友人に話すと驚かれてました。
奥さんだけって人は多いし、正直仕事休んでまでついてきてくれる旦那さんは珍しいのでは…?
ちなみに2人目の今は上の子と2人で平日に行ってます。
次回は夫の休みの土曜日の予定だけど上の子を夫に見てもらって1人で行くつもりです。
健診に一緒に行きたいと言ってくれてるけど、1人でいいかなぁと思っちゃってるんですけどね笑+17
-2
-
627. 匿名 2018/02/01(木) 23:18:39
いま6w4dです!げっぷがうまく出せなくて、おえってなるのがツライです(*_*)空腹になるのが恐怖、、、+16
-0
-
628. 匿名 2018/02/01(木) 23:19:49
>>619
うちは行ってる産婦人科が土曜もやってるから平日休めない時は土曜について来てくれたりしてますよ。平日しかやってない場合仕事休むしか無理だから難しいですよね…。+13
-0
-
629. 匿名 2018/02/01(木) 23:22:54
私は妊娠してから悪阻と乗り物酔いがひどくて、電車で座れればなんとか会社の駅まで辿り着けるけど、立ってると途中で目眩と吐き気が。
いつも混んでるから勤務時間を調整しても座れなくて、切実に席譲ってほしいと思ってる。
旅行とかディズニーとか、元気な妊婦が目立つから、席譲りたくない気持ちもわかるけど。+26
-2
-
630. 匿名 2018/02/01(木) 23:22:57
>>619
同じ11週で、昨日出産する予定の総合病院の初診だったので旦那も来てくれました。
まだ腹部エコーではなく、モニターも先生側にしかなかったので一緒に見れませんでしたが、今後お世話になる病院なので会計の流れとか一緒にできてよかったです。
もし急に入院することにでもなれば、バタバタすると思うので一度ぐらいはいいかもしれないですね。+12
-0
-
631. 匿名 2018/02/01(木) 23:23:00
>>6さん
がんばってください!!元気な赤ちゃん産まれますように(⌒∇⌒)+3
-0
-
632. 匿名 2018/02/01(木) 23:25:21
>>619うちは一人目1〜2回、たまたま仕事休みの時に行ったぐらいですよ。
車があったので特に不便もなく
今二人目7wですが、上の子は1歳過ぎてますが歩かないので、検診の台乗る時お腹に乗せながらしてます。+6
-1
-
633. 匿名 2018/02/01(木) 23:25:41
>>621
マタニティマークは危ないかの話から逸れるけど、マナーを守れないでドヤってる大人は見苦しいよね。
自分の夫や子どもが妊婦目の前にして優先席座ってたり、マタニティマーク見て図々しいなんて偉そうに語ってたら恥ずかしくて殴りたくなるけどねw+24
-2
-
634. 匿名 2018/02/01(木) 23:27:05
>>416
もちろん2冊もらってます。
そうじゃなくてみなさんはどんな風に
書いていってるのか気になりました( ^ω^ )
だって今は自分の体一つしかないから書くことなんて同じでしかないけどわざわざ2冊に書くもんなのか…+4
-16
-
635. 匿名 2018/02/01(木) 23:27:48
>>619
なかなか難しいよね。うちはこの間初めて(今7ヶ月)一緒に行きました。次は両親学級かな?
出産までに二回だけだけど、しょうがないかな?と割りきってます。不妊治療中もずっと一人で行ってたし慣れちゃいました。旦那もなかなか休みづらい仕事なので(>_<)+9
-1
-
636. 匿名 2018/02/01(木) 23:30:09
2人目妊娠中で、今週臨月に入りました。
リビングや子供部屋をもう少し準備したかったのと、いつ入院してもいいように洗剤などのストックも色々買いに行ったんですが、帰りに主人がギックリ腰になりました!
結局荷物運ぶ事も、片付けや準備も頼めず、少しずつですが全部自分でやる事に…泣
靴下履くにも痛いというので、私が履かせてます。
痛いのは辛いと思うけど、何でこんな時にー!!+24
-0
-
637. 匿名 2018/02/01(木) 23:32:10
>>615
わかる!私も今のところ1回しか譲られたことない。
私はマークを付けるか迷っていた時に朝の通勤車内で貧血起こしてしゃがみ込んでから、何かあった時に「この人お腹に赤ちゃんがいる」ってことを知って欲しくて付けるようになりました。
席の譲りに関しては、帰りの電車内でも結構気分が悪くなることが多くて、一回降りてって言うのもあるから座れたらすごく楽だなぁって思う。。
でも本当に知らん振り多いよね、そう言う行為ってその人の善意だと思うし確かに病気ではないけど、そこまで見て見ぬ振りか!!って感じる笑+20
-1
-
638. 匿名 2018/02/01(木) 23:32:17
2人目16w
胎動がわからない。1人目の時のことを覚えてないから腸が動いてるのかどうか全然区別がつかない。
2年前のことなのに。笑
+9
-0
-
639. 匿名 2018/02/01(木) 23:32:29
>>619です。
いくつかコメントいただきありがとうございます。3日連続で飲みに行って帰ってこない夫に対する愚痴がたまって先ほどの投稿につながりました。男性が仕事優先にするのは当然ですよね。わかってます、わかってるんですけど(涙)もう少し自覚して欲しいのです。飲みも付き合いだししょうがないとわかってるんですけどね(^^;+8
-7
-
640. 匿名 2018/02/01(木) 23:33:22
三人目妊娠中27w1dです
今日一日張りが結構頻繁にあって横になってても
張ってくるんだよね...
明日健診だから、怖いな
切迫早産になってたりしたらどうしよ。
不安になってきた+13
-0
-
641. 匿名 2018/02/01(木) 23:36:44
>>639
3日連続は嫌だよね〜
私だったら2日連続の時点でキレてるw+15
-1
-
642. 匿名 2018/02/01(木) 23:38:51
>>603
わたしも女の子がいい!と思ってましたが、男の子だろうなと思ってたら男の子でした。基礎体温もつけてたので排卵日も確認できてたので...。二人目は女の子なきがする!と思ってたら女の子でした。+7
-0
-
643. 匿名 2018/02/01(木) 23:39:45
>>619私自身が淡白なのでエコー見てもあまり?感動とかありません。毎回生きてたって安心感のほうが大きくて。
心音も別に、へぇ~って感想ぐらいです。
だから旦那にも求めたことありませんね。
写真は見せてるし。
でもちゃんと本読んで勉強しようとしてくれるし、ツワリ中は労ってくれて送り迎えもがんばってくれてるのでじゅうぶんです。
一度だけ胎児ドックで一緒にエコー見たときは喜んでいたので、チャンスがあれば見てもらったらいいですね。DVDのサービスとかはないですか?+8
-1
-
644. 匿名 2018/02/01(木) 23:40:43
>>619
第一子妊娠中です。検診は主人が仕事の平日に行くので、一緒に行ったことはないです。主人も行きたいらしいですが、仕事で行けなくて可哀想です。写真や動画データがもらえるので直ぐに報告してますよ!私は赤ちゃんの心音を聞いた時にすごく感動したので、主人にも聴かせたい&自分も赤ちゃんが元気なことを確認できる、エンジェルサウンズを購入しました!おススメです!+6
-0
-
645. 匿名 2018/02/01(木) 23:41:49
>>30
同じ日に予定帝王切開です!私はちょうど35週ですが、一人目が陣痛来て破水して頑張りましたが全く生まれず、急な高血圧と機能不全で緊急帝王切開だったので、今回絶対に陣痛前にということで早めの出産です!自然分娩もまだかな~とドキドキしてましたが予定帝王切開もドキドキします、、、無事に生まれます様に!+13
-0
-
646. 匿名 2018/02/01(木) 23:42:18
お腹がつかえて靴下履きにくい&足の爪が切りにくい。
妊娠前はどうにかなるっしょ~って思ってたけど、ホントにお腹がジャマになって今7ヶ月だけど臨月入ったら旦那の手借りないと無理かもって思ってる。
尿漏れはするし、オシッコ近いし、マイナートラブルだらけなので早く産みたいなぁ~。+20
-1
-
647. 匿名 2018/02/01(木) 23:44:04
34w初産で33歳です。
赤ちゃん楽しみな反面、たまにふと、出産というか陣痛の痛みに耐えられるか、、恐怖です
みなさんは覚悟どうやってしてますか??(^_^;)+16
-1
-
648. 匿名 2018/02/01(木) 23:49:12
>>647
私は出産の痛みも怖いけど
それよりも悪阻とか身体が今もキツイから
もういいから数時間の痛みを味わうから
出てきてくれ!
って思ってるよ…
+9
-0
-
649. 匿名 2018/02/01(木) 23:49:19
今、15週
トキソプラズマひっかかった…+7
-0
-
650. 匿名 2018/02/01(木) 23:52:31
明日も仕事だー
頑張らねば+12
-0
-
651. 匿名 2018/02/01(木) 23:52:52
443でコメントさせていただいた者です!
マタニティマークみなさんつけてるんですね!
やっぱりつけてる方がいいですね!
ネットで調べると悪いことばっかりで不安になってしまうのでこういうところで経験のある人に聞くのがいちばんですね!
ありがとうございます!(*´ー`*)+22
-0
-
652. 匿名 2018/02/01(木) 23:53:51
今日が予定日ですが、未だおしるしもなく、子宮口もほとんどあいておらず、兆候なし!
今晩は雪が降る予報なので、この間に陣痛がきたらちゃんと病院まで行けるか心配だねと、夫と話しているのを聞いていたのかな。。
胎動がとても激しくて、お腹がはち切れそう…
もうそろそろ出てきておくれ〜(><)
+30
-1
-
653. 匿名 2018/02/01(木) 23:54:48
7ヶ月の初産婦です
妊娠中はなるべく水分摂った方いいと知り、ネットとか見てみたら2リットル位が良いと書いてありました
しかし元々水分摂るのが苦手なので、そんなに飲めてません頑張っても1.5リットルくらいです
健診で先生に聞いたら1リットルくらいでいいよーと気楽な返事だったのですが…
みなさんは水分量気をつけてますか?+16
-0
-
654. 匿名 2018/02/01(木) 23:56:00
>>570
>>451
はじめまして!私も予定日5月13日です!
明日で予定日まであと100日ですね(*^o^*)
まだ赤ちゃんの性別がはっきりわからなくて出産準備が進みません(>_<)
無事に予定日迎えれますように*+7
-0
-
655. 匿名 2018/02/01(木) 23:58:31
>>653
そうなんだ…
私、水も気持ち悪くて炭酸水もお茶類も全部駄目…
唯一ドロドロの濃いヨーグルトだけ飲めてるよ
水分摂ると胃がタプタプして我慢出来なくて。
+11
-0
-
656. 匿名 2018/02/02(金) 00:03:53
>>282
産後8ヶ月の者ですがカフェインは気にせずとってました。
気をつけていたのはまぐろ、鰻、生肉のみです。+15
-0
-
657. 匿名 2018/02/02(金) 00:08:36
>>476
わかる。うちなんか、大した後にも見張ってないと手洗わない時もある!汚いからやめてほしい+9
-0
-
658. 匿名 2018/02/02(金) 00:14:17
今日で28周、8ヶ月に入りました。
あと少しで会えると思うと凄く嬉しい。お腹の中でしっかり成長して欲しいと毎日願っています+17
-1
-
659. 匿名 2018/02/02(金) 00:16:29
今日から7ヶ月目に入りました。
4人目で待望の女の子です。
7歳5歳2歳の男の子のお世話+妊娠生活は
想像以上にしんどいですが胎動に励まされ
あと4ヶ月踏ん張ります!
赤ちゃん(特に我が子)は
本当に本当に本当に可愛くて愛おしいです。
陣痛も帝王切開の術後の激痛も忘れてしまう程です。
皆さんの安産を心から願っております☆+28
-2
-
660. 匿名 2018/02/02(金) 00:17:14
11週です。
つわりがないので、普通に食べてるとすでに体重増加がやばいです。
軽いジョギングなどしてるのですが…
エコー動画がスマホでみれるので、いつも見て癒されてます。+10
-5
-
661. 匿名 2018/02/02(金) 00:19:25
>>619
うちは一回もないです。
検診が平日なのと、管理職で忙しいこともあり、
仕事を休んで来てもらおうとは思いつきませんでした。
私が冷たいのかもしれませんが、一緒に来てもらっても
移動と待ち時間で数時間かけて、夫にできるのはエコーを見るくらいなので
別にいいかな…と。
(もちろん、夫が見たいなら来てもらうのは全く構いませんが)
毎回、診察(検診)があった日は一緒に写真を見ながら
先生から言われたことを話して、あとは
「こんな風に動いてたよ!」とか「いま何cmだから、これくらいの大きさだよ!」とか
「まだ耳は聞こえないけど、温度や振動は分かるらしいよ〜」とか報告する感じです。
その時間は夫も「そうかそうか」と関心を持って聞いてくれるので
私はそれで十分かな〜と思っています。
私は頑張って赤ちゃんをおなかで育てる、
夫には仕事を頑張ってもらう、という
分業のような感覚です。
けど、「検診は両親で行くのが普通」と思っていた場合は、
一緒に来てくれない旦那さんを冷たく感じてしまうのかもしれませんね…
今はエコーでしか確認できませんが、
胎動が分かるようになったら、旦那さんも
「赤ちゃんがここにいる」という実感が
徐々に湧いて来るんじゃないでしょうか。
休みの取りやすさが職場によって異なりますが責任感の強い人ほど
気軽に休みは取りにくいような気がします。
旦那さんも、産前産後に休みをもらう可能性もあるからこそ余計に
(緊急性の低い)検診のためだけに休みを取るのは抵抗があるのかもしれませんね。
私も、エコーで動いてる赤ちゃんを見ると
「ああ〜動画で撮りたい〜!見せたい〜!」と思ってしまうので
旦那さんに見てもらいたいという気持ちは
ちょっと分かります!
+42
-0
-
662. 匿名 2018/02/02(金) 00:50:16
>>619
21週です。
初期の頃は一緒に病院に行ってもエコーは下からだから見れないし、行く理由もないので一緒に行くことはありませんでした。
1度、初期の頃に腹痛で病院へ駆け込みましたが、その時も診察室に入ることなく待合室で待っててもらいました。
中期に入り、前回の健診は性別がわかる週数だったので旦那に仕事前に付き添ってもらって二人で診察室に入ってエコー見て説明聞きましたが、性別はこっちかもねーではっきりせず。
先生も旦那とは一言も話していませんでしたし、自分から一緒に行くと言っていた旦那でしたが、行く意味あったかな?と言ってました。
お仕事が忙しいのであれば無理して一緒に行くこともないんじゃないでしょうか?
私は、普段健診で私がどういうことをしているか、先生はどんな人か、どういう話をしているのかを旦那にも1度見ておいて欲しいなと思ったので一緒に行くことにしただけなので、もう生まれるまで旦那が病院に行くことは緊急時以外ないと思っています。
ちなみにですが、お腹の上からのエコーになってから毎回スマホで動画を撮らせてもらっています。
いつか子供に見せてあげたいし、家でも見たいし、旦那にも見せています。
もし病院が可能でしたら動画撮ることをおすすめします。
私はちょっと迷惑かな…と思いながらも毎回撮らせてもらってもいいですか?と聞いてます。+5
-1
-
663. 匿名 2018/02/02(金) 00:52:13
妊婦トピpart15で卒業した者です。
ランキングにあるのを見て、懐かしくなって覗きにきました。
うちの子ももうすぐ10ヶ月です。
毎日めまぐるしい生活を送っています。
1人目出産予定の妊婦さん、今のうちに1人の時間、夫婦の時間、満喫してくださいね^ ^+34
-0
-
664. 匿名 2018/02/02(金) 00:57:20
汚話注意
今まで便秘だったのに35週に入ってから快便になって今日は5回も便通あったんだけど今の時期はみんなこんなものなのかな?+10
-0
-
665. 匿名 2018/02/02(金) 00:57:35
初期の頃からお世話になって、今は9ヵ月の33週に入りました。
つわりのときって1日が1年のように長く感じてほんとにほんとにしんどいですが、つわりが治まってからの1日はあっという間でした
これから出産される方、がんばりましょうね( ・ᴗ・ )⚐⚑+34
-1
-
666. 匿名 2018/02/02(金) 01:04:22
1人目産んだ後に2度流産して、
4度目の妊娠8週です!
上の子には申し訳ないけど、寒いし極力引きこもっています。
皆さんに元気な赤ちゃんが産まれますように!+34
-0
-
667. 匿名 2018/02/02(金) 01:04:54
10wです。
食べ悪阻でじゃがりこ3個目を開けてしまいました。。
も、もうやめよう。。+20
-0
-
668. 匿名 2018/02/02(金) 01:08:53
38週!
早くうつぶせで眠りたい〜!
周りの妊婦さんは後期からは苦しくて仰向けで眠れない!と聞きますが
お腹パンパンながらも起きたら仰向けで寝てます(笑)
+27
-0
-
669. 匿名 2018/02/02(金) 01:12:57
35w、初産です。
寝ようと思った頃にお腹の中で大暴れするから、なかなか寝つけない。+26
-0
-
670. 匿名 2018/02/02(金) 01:29:26
二人目出産予定日が後、二週間。
もう、3100gもあるからそろそろ出てきてくれてもいいよ?+8
-0
-
671. 匿名 2018/02/02(金) 01:32:40
今日で36wに入りました。
足のむくみがひどくて漢方薬を出されて飲んでます。
もしかしたら予定日前に赤ちゃん取り出すかもよと言われてしまい次の検診の時には入院かなとビクビクしてます( ; ; )+7
-0
-
672. 匿名 2018/02/02(金) 01:39:00
18w5です!
上の子2歳の時は切迫早産だったので慎重になってますが、保育園入れてないので毎日バタバタ(><)
友達いないのでとっても暇。笑+6
-0
-
673. 匿名 2018/02/02(金) 01:39:40
旦那に、赤ちゃんに話しかけてあげたら?って何回か言ってるのに、毎回「何話していいか分からない」「何て話せばいいの?」がだんだん腹立たしくなってきました笑
なぜこの情報社会の世の中でググるとか出来ないのか夫よ(´・ω・`)お前の子だよ!今から話せなくてどーする……
そしてどーでもいい初対面の人とかに気安く話しかけたりは出来る矛盾。
赤ちゃん、イライラしてしまってごめんよ……+16
-18
-
674. 匿名 2018/02/02(金) 01:40:35
今日で13wです。
ほとんどつわりがなかったけど今更になってつわり?みたいな症状が(;_;)
気持ち悪くて眠れず、お風呂も入れず。
皆眠ってしまったので誰にも言えずのたうってます。
ここに書けて良かった~(;_;)!!!!+16
-2
-
675. 匿名 2018/02/02(金) 01:43:27
14週目。今まで吐くほどのつわりはなかったのに、さっき気持ち悪くて吐いた…。頭痛もする。
急に何でだろ? 眠いけど頭痛い…(>_<)+13
-0
-
676. 匿名 2018/02/02(金) 02:09:32
12wです。
一時期は立ち上がれないほどめまいに悩まされていましたが調子のいい日が増え、吐く回数も減ってつわりがラクになってきたと思っていたら…
数時間前から突然の歯の激痛に襲われ、痛すぎて眠れなくなってしまった(; ;)
痛み止めが飲みたい…辛い…+16
-0
-
677. 匿名 2018/02/02(金) 02:11:16
愚痴です。
6月中旬が予定日なのですが、7月に旦那が男2人女2人で離島に行きたいと言い出しました。
7月は里帰り中なので大丈夫だろうとのこと。
里帰りと言っても私の実家は自宅から車で20分程しか離れておらず、仕事がない週末は旦那も私の実家に泊まる予定です。
産後直後なのもあり得ないし、女友達と一緒なのも許せないしでイライラして寝られません。。
旅行代がかかるのも嫌です。
結局、許可していませんがそもそもそんなことを聞いてきたことも悲しかったです。
明日も仕事だし、赤ちゃんのためにも早く寝ないといけないのに…
長々と失礼しました>_<+108
-0
-
678. 匿名 2018/02/02(金) 02:14:27
17wです。最近夜に寝付けないことが多いです。昼間はすごく眠たくなるから家事も思うように進まず、、初めての妊娠なので、これからお腹もどんどん大きくなってくるんだなぁって思うとドキドキです。胎動もどんな感じなんだろ??+9
-0
-
679. 匿名 2018/02/02(金) 02:15:21
>>677
旦那さん腹立ちますね!
私ならしばらく口ききません!+69
-1
-
680. 匿名 2018/02/02(金) 02:18:24
>>677
そんなの絶対ヤるじゃん!+62
-4
-
681. 匿名 2018/02/02(金) 02:20:42
5ヶ月ですが便秘が酷いです(><)
マグミット330処方されてますが効きません。
これ以上の強いやつはあるのかな??+3
-0
-
682. 匿名 2018/02/02(金) 02:26:56
いま8カ月ですが、なーーーんにもしてない。
両親学級にも歯医者にも行ってない。行くのは検診だけ、オムツとか準備もしてないけど、大丈夫かしら(^^;)+13
-2
-
683. 匿名 2018/02/02(金) 02:28:56
38週の経産婦です!
一人目の時は陣痛前にお腹をくだしてトイレとお友達になってから陣痛が来たのですが、皆さんそうですか?
もしお腹をくださないまま陣痛がきたら、分娩室で便が出てしまうのでは、と不安です(>_<)
現に、一人目の時も分娩室で少しだけ便が出てしまいました(>_<)
汚い話ですが、下痢ぎみになってから陣痛きたよ!など便秘のまま陣痛きたよ!など経験談お聞かせ下さいm(__)m+8
-0
-
684. 匿名 2018/02/02(金) 02:29:21
>>677
えぇ…常識を疑う…遊びたいんならなんで結婚したなんで子供作った…ひどい旦那だ…普通じゃない異常だということ理解させた方がいいですよ。+74
-0
-
685. 匿名 2018/02/02(金) 02:33:09
>>682
動けるうちに動いた方が良いのでは?
+13
-0
-
686. 匿名 2018/02/02(金) 02:38:33
学資保険とかなんちゃら保険とか詳しくないからどうしよう+9
-1
-
687. 匿名 2018/02/02(金) 02:50:33
お腹が減る。
眠いのに眠れない。
肩やら腕が痛い。
寝るのがこんなに難しいなんて…+16
-0
-
688. 匿名 2018/02/02(金) 02:51:10
七ヶ月なんですが、最近肛門がゆるいのかキュッと引き締めてるはずなのにおならが出ます。
旦那の前なのに。恥ずかしや恥ずかしや。旦那ごめんなぁ
+13
-0
-
689. 匿名 2018/02/02(金) 03:01:06
急激にお腹が空いてグーグー鳴っている。
でもこんな時間に食べるのはなぁ…
早く朝になってくれーーー+17
-0
-
690. 匿名 2018/02/02(金) 03:01:49
>>677子供も産まれるのにいつまでも独身気分で最低ですね。いくら里帰りしてるからって。
産後に無理したらダメだから里帰りするのに、旦那は素知らぬ顔で女と旅行なんて。恥ずかしくて親にも言えないですよね。
行こうとする男友達と女友達も相当非常識ですよね。気持ち悪い。+70
-0
-
691. 匿名 2018/02/02(金) 03:07:36
>>677
ありえない。離婚案件だわ。+52
-0
-
692. 匿名 2018/02/02(金) 03:20:56
>>677
そんなのイライラして当たり前だよね。
出産直後なのに自分だけ旅行しようとする時点で何考えてんの?って感じなのに、既婚者が異性も含めて旅行なんて非常識だよ。
というか旦那さんだけでなく友達もおかしいよね。
実は私の元旦那も(私の場合妊娠中だったけど)何度も拒否したにも関わらず勝手に男女混合の旅行行って浮気したから、何が何でも阻止した方がいいし非常識だって事わからせた方がいいよ。
何だか昔を思い出して私までイライラしてしまった…苦笑+61
-0
-
693. 匿名 2018/02/02(金) 04:42:20
今日が予定日の初産です。
昨日、おしるしがあったけれど今だに前駆陣痛とか破水とかはなし!いつも通り。
担当医師は今日までに産まれなかったら明日病院に診せに来てねとのこと。
来週、誘発になるかも…こわい…
+16
-0
-
694. 匿名 2018/02/02(金) 04:56:19
>>693
今日予定日なんですね!
怖いですよね…
ご無事に元気なお子様が生まれますように!+16
-1
-
695. 匿名 2018/02/02(金) 05:03:19
2人目妊娠中11週です。
8/7に計画分娩を予定しています。
つわりの時期真冬、出産真夏になるのでこれから徐々に暖かくなっていくのが楽しみです(*^▽^*)
あと半年、しっかりお腹の中で育ててあげたいです。+16
-0
-
696. 匿名 2018/02/02(金) 05:08:39
そういえば、セカオワのサオリって産んだん?+3
-5
-
697. 匿名 2018/02/02(金) 06:05:45
2人目25wです。1人目は陣痛つかなくて41wで帝王切開でした。2人目は予定帝王切開です。1人目が陣痛つかなくても、2人目でいきなり陣痛くる可能性もありますよね。予定帝王切開前に陣痛きたら上の子どうしようとか不安です!!+1
-0
-
698. 匿名 2018/02/02(金) 06:11:06
>>677
旦那のお友達は、あなたの出産予定を知ってるのだろうか?知ってて一緒に行こうと誘ってるなら、大人ならおかしい。ハタチ前後なら、出産がどういうことなのかまだあまり理解していないのだろうから、わかってもらわないとダメだね。。+36
-0
-
699. 匿名 2018/02/02(金) 06:13:36
>>689
私も朝方4時にトイレに起きてから、眠れない。。
チキンラーメン食べようか相当迷ってるけど、布団から出る面倒くささだけで思いとどまってるw
でも食べてしまいそう。+8
-0
-
700. 匿名 2018/02/02(金) 06:27:21
初産婦の8wです。つわりと言うつわりがありません。夜になると気持ち悪い感じはあっても吐くまではいかないので逆に心配になってしまいます。
全てが初めてなので色んなことを考え、心配ばかりしています。転勤族で周りに知り合いもいないので不安です。みなさん、お話相手になってください!+14
-0
-
701. 匿名 2018/02/02(金) 06:31:52
おはようございます。朝ですね!1日が始まりました。つわりがあるので、早く1日が過ぎてほしいと毎日思っています。どうか元気に過ごせる日々が早くやってきますように。+37
-1
-
702. 匿名 2018/02/02(金) 06:36:59
>>494さん、ありがとう御座います。
気持ちが少し楽になりました。
前向きにゆったり過ごしたいと思います。
咳が全く止まらず、今日も診察に行って見てもらうべきか悩んでます、、、。
夜中全く寝れずに、うとうとしたら咳が出ての繰り返しでした(-_-;)
薬も出てるので様子を見るべきか、今日も診察してもらい違う薬を出してもらうべきか、、、
どうすればいいのか、、、
昨日の先生はいつもの先生ではなく、休日診療のときだけの先生?のようで、、、
薬を飲んでも咳が酷ければ来てくださいとは言われたんですが、、、(-_-;
1日しかたってないのに、行ったらいいのか悩んでます。+6
-1
-
703. 匿名 2018/02/02(金) 06:42:09
36wです。
ほぼ眠れず、、
産休前は、ぐっすりだったのになー。つらい、、、+28
-1
-
704. 匿名 2018/02/02(金) 06:49:10
予定日まであと5日です。毎日ソワソワしてます!
なにか心掛ける事ややっておく事あるかな?+16
-1
-
705. 匿名 2018/02/02(金) 06:49:40
今日で妊娠30週目‼
ここまで長かったー。不安や心配も色々あったけど元気な胎動を感じれて幸せです。
どうか健康で元気な赤ちゃんが無事に生まれてきますように!+31
-1
-
706. 匿名 2018/02/02(金) 06:50:48
>>703
今日から37wの初産です。
私も眠れない!!何故か3時間おきに起きてしまう!
辛いですよね涙
今のうちに沢山寝たいのにー!+30
-1
-
707. 匿名 2018/02/02(金) 07:14:15
>>677
パパになる実感がないんですかね。
先が思いやられますね。
私はいつも、(義理の)両親にそれ話すけど、本当に恥ずかしくない?と聞いています。
そんな暇あるなら、お金稼いできてって感じですね。+37
-2
-
708. 匿名 2018/02/02(金) 07:22:17
>>570
同じく5/13予定日です!同じ予定日の方がお二人も‼︎心強いです!+3
-1
-
709. 匿名 2018/02/02(金) 07:27:57
前駆陣痛と陣痛の違いがわからない...+17
-2
-
710. 匿名 2018/02/02(金) 07:36:30
>>703
>>706
おはようございます!
38wに入りましたが、同じく三時間で目が覚めてしまいます(>_<)トイレに行き再び寝直しますが。
ぐっすり朝まで寝たいのにー!+16
-1
-
711. 匿名 2018/02/02(金) 07:40:16
>>617
上の子が「女の子!」って言ってたけど、昨日次男出産しました(笑)+32
-1
-
712. 匿名 2018/02/02(金) 07:46:03
おはようございます!
ショック過ぎることがありました。。。現在22w2d、初マタなのですが、今朝おねしょしてしまいました。
5ヶ月頃から毎晩夜中に必ず一回は起きてトイレに行くくらい頻尿でしたが、漏らしてしまったのは初めてでショック過ぎ&恥ずかしすぎて泣いてしまいました。こんなことってあるんだ。夫の優しい対応に、余計恥ずかしくなってしまってしばらく立ち直れなそうです。+48
-1
-
713. 匿名 2018/02/02(金) 07:49:16
初産婦29w
まだ正社員ですが休みがちです…。
マタニティライフ楽しむ暇がないーー!!
+7
-1
-
714. 匿名 2018/02/02(金) 07:58:47
11週です。
今日も4時間くらいしか寝れずに起きました。
そして即おえー。
つわり早く落ち着きますように…+13
-1
-
715. 匿名 2018/02/02(金) 08:03:40
>>677
みなさんコメントありがとうございます。
一緒に行く人たちは私も知り合いで、妊娠も出産時期も知っています。
その上で行こうとなったこと、正直信じられないし、その事もモヤモヤしています。
昨日の夜は言いたいことほとんど言えないまま、私がもういい!!というか形で話を終わらせてしまつまったので今日の夜もう一度話そうと思います。。
義両親や私の両親に旅行に行くこと言える?とも言ってみようと思います!!
今回のことで旦那はあくまで自分のことを育児のサポート役としか思っていなくて、主体的に動くっていう考えがないんだと感じました。
2人で話し合って望んだはずの妊娠なのに悲しいです。先が思いやられる…+51
-2
-
716. 匿名 2018/02/02(金) 08:03:53
雪積もってる
皆様、転ばないように気をつけましょう+25
-1
-
717. 匿名 2018/02/02(金) 08:09:58
産んだ後のしょうもない愚痴。(帝王切開後あるある)
昨日帝王切開だったんだけど、寝返り打つのが難しいから尻が痛いw
色々体勢変えて模索中。+15
-1
-
718. 匿名 2018/02/02(金) 08:13:08
妊娠してからずっと胸が張って痛いのが地味にきついです。ブラトップに変えましたがヤッパリ痛い!そして、乳首も痒い(T_T)+21
-1
-
719. 匿名 2018/02/02(金) 08:16:49
旦那が糖質制限ダイエットしていて私もライザップの本を読んでるんだけど、果物の中でもベリー類が糖質少ないらしいと読みカシスとブルーベリーのジュースを買ってきて家で飲んでいます
水で薄めても飲めるしオススメです!!+8
-1
-
720. 匿名 2018/02/02(金) 08:16:57
皆さんおはようございます。
来週予定日の初産婦ですが、ウォーターサーバーを契約するか悩んでいます。
ワンオペ育児となりそうなので、少しでも手間を省ければ、、と思うのですが、
使っている方はいらっしゃいますか?
ウォーターサーバーか、70度で保温できるポットを買うか迷っています。+15
-1
-
721. 匿名 2018/02/02(金) 08:32:04
>>712
私もたまにトイレに行く夢など見てヤバっ!と目がさめることがあるので人ごとではありません(;ω;)
けっこう妊婦さんでおねしょしてしまった…という体験談を見かけますし、712さんだけではありませんよ!大丈夫!
優しい旦那様でよかったですね(*´∇`*)+26
-1
-
722. 匿名 2018/02/02(金) 08:33:14
>>619
私が通院している産婦人科は土曜日もやっているので、毎回土曜日に予約をとって一緒に行っています。
一人目は毎回一緒に、二人目は一人で通ってたのですが心拍確認前に初期流産。夫はエコーを見ることなく、妊娠の実感のないままお別れでした。
残ったのはエコー写真2枚のみ。
夫がとても後悔して、次の妊娠のときからは夫希望で必ず一緒に健診に行っています。
「きちんと妊娠してた」「心拍確認できた」と1つずつ喜びを分かち合っています。
流産の後は長年の不妊治療も経験してるので、妊娠することも妊娠を継続することも無事に出産することも奇跡の積み重ねだと知りました。
通ってる産婦人科が待合室がかなり大きく、各家庭ごとで座れるような個別ソファーがあるし、土曜日は夫婦や家族での健診の方が多いです。
診察のときだけ、夫と子どもを呼び寄せて、終わればすぐに車に戻っててもらってます。
初産であれば、旦那様はなかなか父になる実感ってわかないのかもしれませんね。
夫も一人目のときは出産して、抱っこして、ようやく実感がわいたと言っていました。
健診での成長やエコー写真を見せて、胎動がわかるようになればお腹に手をあててもらって少しずつ少しずつ父性が目覚めるといいですね。+8
-1
-
723. 匿名 2018/02/02(金) 08:44:35
>>677
私なら、どうしても行きたいなら二度と島から帰ってくるなと言ってしまいそう…。
その友達も知ってて非常識だと思います。
なんなら親も味方につけて、強気で拒否しましょう!+57
-1
-
724. 匿名 2018/02/02(金) 08:46:45
>>704
焼肉食べると産まれるって言いますよね。
1人目の時は焼肉食べた2日後に破水陣痛きました。
関係あるのかわからないけど(笑)+11
-1
-
725. 匿名 2018/02/02(金) 08:47:58
雪降ってますね。冷蔵庫がほぼカラだけど買い物行くべきか迷ってます。都内近郊の妊婦さん、今日は買い物行きますか?+9
-1
-
726. 匿名 2018/02/02(金) 08:53:43
1人目 14wです。
本当に辛いつわりもおさまり、
穏やかに過ごしています。
保育士なので外遊びは避けられず
毎日厚着しまくりで仕事してます。
鬼ごっこはできないので、
かくれんぼで勘弁してもらってます。笑+13
-1
-
727. 匿名 2018/02/02(金) 08:54:00
>>226
同じく三人目妊娠中です。
断捨離して、三人目を迎える準備をしないとと思いつつ、寒くてまだ重い腰が上がりません。
もしかして、北陸の方ですか?
祖母が富山で、私も幼少期に富山に住んでたのですが、ダラの響きが懐かしくて。
私も見習って頑張ります!+7
-1
-
728. 匿名 2018/02/02(金) 08:55:47
>>712
私なんか産後におねしょしちゃったよ…。
妊娠中の頻尿が治らないです。二人目妊娠して尿もれもしょっちゅうだし、妊娠あるあるだと思うから、自分を責めないようにね。+16
-1
-
729. 匿名 2018/02/02(金) 08:59:36
>>677みたいな話を読むと、自分のことじゃないのに悲しくなるね。
胎教によくないや。+40
-1
-
730. 匿名 2018/02/02(金) 09:06:48
2人目22wです。先週から切迫早産で入院してましたがやっと退院決まりました。゚(゚´ω`゚)゚。!!!
やっと上の子に会える…嬉しいです。+5
-2
-
731. 匿名 2018/02/02(金) 09:07:24
>>725
今日はやめときます。昨日も寒くて引きこもりでしたが(^_^;)
7w3dなのですが、眠気と怠さが酷くて…。
5wになる数日前からすでにムカムカとした悪阻が始まっていて、今もお布団でムカムカを紛らわせてます。吐きはしないのでまだマシな方だと思うのですが…。
すぐ疲れてフラフラするので、外出は調子と天気のいい日にしてます。
皆さんもお気をつけて!!+11
-1
-
732. 匿名 2018/02/02(金) 09:07:39
>>700
私も転勤で見知らぬ土地で暮らしてます。
23週、もうすぐ2歳の子いますが、寒さでずっと家に引きこもってます。
旦那しかまともに会話してない(T ^ T)
実家遠いと不安になりますよね
お体お大事になさってくださいね。+8
-1
-
733. 匿名 2018/02/02(金) 09:08:23
2人目18Wです!
皆さん毎日頑張っていますね。
終わらないつわりも、寝返りも打てない大きなお腹の大変さも、夜中ふらふらしながら壁を伝って何回もトイレに起きるしんどさも、出血に怯えながら過ごす一日も、頑張って働いてる人も、入院して戦ってる人も、家事や育児頑張りながらの人も、こうやって毎日毎日辛いけど全部愛する我が子のため。
お母ちゃん達、みんなお疲れ様。お疲れ様。
+27
-1
-
734. 匿名 2018/02/02(金) 09:08:50
悪阻で頻繁に外出られないので、まとめ買い。
買い物カート?を買おうか検討中です。+3
-0
-
735. 匿名 2018/02/02(金) 09:11:06
>>725
北関東なので東京より積もっており、今日は家に引きこもろうと思いますが同じく冷蔵庫がカラで…
お昼は冷凍パスタで済まそうと思いますが夜ご飯がないので、旦那に買って帰ってもらおうかなと思っています+14
-0
-
736. 匿名 2018/02/02(金) 09:12:38
>>586
でもさー、譲って貰って当然は違うよ。
あなたみたいなのがいるから、妊婦様って言われちゃうんだよ。
どうしたの?妊娠してお花畑になっちゃった?
私は自力で空いてる席探すし、混んでる時間は電車乗らないよ。
いっぺん妊娠してみろ!とか、やめなよ。
妊娠したくてもできない人もいるんだし。+20
-24
-
737. 匿名 2018/02/02(金) 09:16:56
>>385
>>368です
妊娠中は精神的に不安定になりますよね
不安な気持ち、旦那様にも甘えていいと思いますよ。伝えてみてください。
産後は自分の体も辛いので、赤ちゃんとゆっくり過ごせるときはゆっくりしてくださいね
ありがとうございます
私も頑張ります+8
-1
-
738. 匿名 2018/02/02(金) 09:20:52
>6
同じく予定日まであと8日です!
二人目なので上の子がイヤイヤ期まっさかりの育児に毎日ストレスかかりまくりで、お腹が張って苦しいので早く出てきて欲しいようなもうちょっとお腹にいて欲しいような複雑な気分です(-_-)
+8
-0
-
739. 匿名 2018/02/02(金) 09:26:00
>>729
がるちゃんに限らず、ひまつぶしについついまとめサイトとか見ちゃうと
ひどい夫やひどい義実家の話だらけで
イライラしちゃうよねw
「なんで私、わざわざ他人のことでイライラしてストレス感じてるんだろ」と思ったら
なんか馬鹿馬鹿しくて、それからはなるべくネット(スマホ)見るのはやめて
ライトな小説を読んだり、のんきに笑えるバラエティや映画を
見たりしてるよ〜。
がるちゃんはこのトピがあるから見てるけど
他のトピはギスギスし出したらすぐに
閉じる。
イライラや不安がおなかの赤ちゃんに
伝わったら嫌だもんね。+21
-0
-
740. 匿名 2018/02/02(金) 09:29:57
つわりの峠は越したと思われるのですが胃の不快感や消化不良、胃もたれ…いつまでも胃に残っている感じが耐えられません。食べられるものも限られていて白米は大嫌いになりました。。今までの妊娠も嗜好の変化はあったものの、つらいです。
あと、何か口にすると口の中がまずくて仕方ない!これが本当に嫌です。。+17
-0
-
741. 匿名 2018/02/02(金) 09:33:18
雪の影響か、通勤の山手線がいつもの時間に比べて結構今混んでます。今日は座れないなーと思っていたら、マタニティマークに気づいた若い男性が席を譲ってくれました。
本当にありがたいです。すみません。+29
-0
-
742. 匿名 2018/02/02(金) 09:38:49
2人目以降の方、産後の入院中、上の子はどうする予定ですか?
年子でちょうど1歳差になります。
実家が遠方なので義姉のところにお世話になる予定なんですが、どのタイミングで預かってもらうか、持ち物やお礼をどうするかなどみなさんどうされているんでしょうか?
あと、2ヶ月に一回くらいしかお邪魔しないので慣れてくれるかも心配です。+8
-0
-
743. 匿名 2018/02/02(金) 09:39:18
三人目妊娠中で今日から26週です
昨日の夜は胎動が激しくて、朝起きたらおしりの位置が変わってました
明日は健診なので、性別わかるといいなと思ってます
二人目のときもそうだったけど、匂いつわり?がまだ残ってます
人工的な香り全てが気持ち悪いです
無香料に変えられるものは変えたけど無香料の匂いも気持ち悪いです
産むまでの辛抱かな+7
-0
-
744. 匿名 2018/02/02(金) 09:41:38
26w6d切迫早産で入院中です(´`:)まだまだ産まれないでー!妊娠7カ月で張りが多かった方いますか?+11
-0
-
745. 匿名 2018/02/02(金) 09:44:26
>>742
私も実家が遠く三人目妊娠中ですが、上の子たちは一瞬に泊まれる産婦人科で産む予定です
シャワーつき個室なので入院費やばいしぜんっぜん休まらないと思いますが…+6
-0
-
746. 匿名 2018/02/02(金) 09:46:17
745
一瞬⇒一緒にです
失礼しました笑+5
-0
-
747. 匿名 2018/02/02(金) 09:46:31
>>741
心から有難いですよねー!妊娠前はお腹押されたり転んだら大変だからと思って深く考えずに席を譲ってましたが、妊娠してみると悪阻貧血乗り物酔い息苦しさ…身体中不調でこんなにもツライものなんだと思いました。
子どもが産まれておしゃべりできる歳になったら、妊娠中いろんな方の親切で無事にお腹で大きくなれたんだよってことを教えてあげたいです(^ ^)+16
-0
-
748. 匿名 2018/02/02(金) 09:48:28
11wでだいぶつわりが楽になってきたと昨日書き込みしたけど、またぶり返してきた…
昨日の夜も軽く吐き、今朝元気になったと思ったら飲むヨーグルトだけでリバース。
何より急に血の気引くようなしんどさがあったけど、赤ちゃんの為に血液送ってるから貧血?なのかな?+12
-0
-
749. 匿名 2018/02/02(金) 09:49:11
13wです。つわりがやっと落ち着いてご飯も作れる位回復しました(涙)
昨日の夜、お腹に激痛が走ったので不安で今産婦人科に来ましたが赤ちゃんちゃんと生きてて良かったです。1度目の妊娠の時は流産してしまったので。。
皆さんも元気な赤ちゃんが産まれますように(*´∀`)+17
-0
-
750. 匿名 2018/02/02(金) 09:53:28
>>715
旦那さんもお友達も配慮がないですね(*_*)
ありえないです。
ガツンと言いましょう。+19
-0
-
751. 匿名 2018/02/02(金) 09:53:41
20wにして体重6kg増加!
食べちゃダメだ食べちゃダメだ食べちゃダメだ+23
-0
-
752. 匿名 2018/02/02(金) 09:54:55
22w3d悪阻が終わらない(;_;)
ピークよりはだいぶマシになったものの揚げ物等の臭いでえづいて吐いてしまう…。
下の子の時はこの時期悪阻は終わってたのにな~(;_;)
+2
-0
-
753. 匿名 2018/02/02(金) 09:56:58
42wに入っちゃったよ!!!
誘発分娩が全然進まないし赤ちゃん下がらない‼
正直、怖い。どうなるのこれー。。+52
-0
-
754. 匿名 2018/02/02(金) 09:57:12
>>742
現在出産で入院中ですが、旦那と実家の母に頼みました。
旦那の勤務体系が、「仕事(丸一日)→休み」の繰り返しなので、旦那の仕事日は母が見てくれます。+5
-0
-
755. 匿名 2018/02/02(金) 09:59:06
>>675
私も吐くほどの悪阻じゃなかったのに突然悪化して、一度だけ吐いたことがあります。その時は夏で、台風が来てました!もしかしたら気圧の影響を受けているのかもしれません+6
-0
-
756. 匿名 2018/02/02(金) 10:00:30
去年妊娠中にお世話になりました(^.^)
いつ終わるかわからないつわりとの戦い
待ったなしの上の子の育児
二人目でも楽しみだった健診
予想外の緊急帝王切開になりましたが
今5ヶ月になる娘が元気に居てくれて
毎日幸せでたまりません。
妊娠中は何かとしんどいですが皆さん
頑張ってくださいね(^.^)
想像以上のしんどさもありますが
想像以上の幸せが待ってますよ★+27
-0
-
757. 匿名 2018/02/02(金) 10:04:57
>>742
下の子が居るので二人目は計画出産です。
それに合わせて夫に有給を取ってもらう予定です。それまでに陣痛が来た場合も、保育所がついてる+息子も一緒に泊まれる病院なので、どうにかなるかな~と思ってますがかなり不安です(>_<)+6
-0
-
758. 匿名 2018/02/02(金) 10:06:11
2人目妊娠中で明日から15週!
1人目に比べてお腹が出るのがこんなに早いとは。。
外は雪なので今日は1歳5ヶ月の娘と家でのんびり過ごします!
皆さんも温かくしてお過ごしください(^^)
+8
-0
-
759. 匿名 2018/02/02(金) 10:07:52
赤ちゃんが産まれるタイミングって謎だよね。
お腹が狭くなって本能的に出たくなるのかと思いきや、3歳の幼児が「お腹の中は暖かくて出たくなかった」て語る例もあるらしいし。+19
-0
-
760. 匿名 2018/02/02(金) 10:08:54
妊娠初期です。
最終月経日からカウントすると5w5dだけど、排卵日が一週間ほど遅れてたので、きっとまだ4w3dです。
妊娠検査薬はバッチリ陽性なんですが、病院にいつ行ったらいいのか迷ってます…。+5
-0
-
761. 匿名 2018/02/02(金) 10:10:06
お邪魔します。
先週までこちらにお世話になっていました。
無事、健康な男の子を出産出来ました!
励ましていただいた方々、どうもありがとうございました。
皆さんの安産をお祈りしていますね!+65
-1
-
762. 匿名 2018/02/02(金) 10:14:09
マタニティマークの人に席を譲る譲らないっていつも揉めるけど、私は妊娠前からマークに気づいたら譲る。女として人として当たり前くらいに思ってた。妊娠して誰にも譲って貰えないけど、怒りよりは呆れてる。
子供生まれたら子供の前で、杖をついた人やマークつけた人にきちんと席を譲る親の姿を見せようと思う。
屁理屈言ってお花畑になるなとか、見えない病気の人もいるとか言って妊婦を叩いてくる人、言ってる事は分かるけどその姿勢はどうかと思うよ。+45
-5
-
763. 匿名 2018/02/02(金) 10:16:32
来週予定日で、里帰りしてます
今日、実父がインフルB型と診断され
最悪な気分です!
予防接種はしてるけどやっぱり心配。
ここまできてうつりたくない!!+33
-0
-
764. 匿名 2018/02/02(金) 10:19:11
5wから出血して切迫流産、いま31w迎えようとしてますがずっと切迫で安静にしてる初産婦です。安静辛すぎましたが31wまでやーっときました。ほんとこんなに妊娠が大変だとは思わずびっくりしてます。同じ経験された方々ほんとすごい!ここまで長かった…+26
-0
-
765. 匿名 2018/02/02(金) 10:28:33
>>682
私も赤ちゃん用品は全然用意していませんが…
6ヶ月の頃に歯科検診は行きましたよ。歯は丈夫で虫歯になりにくい方なんですが、虫歯や歯周病が早産の原因にもなりうると聞いてから、絶対に行こうと思って行きました。
お腹が苦しくなければ、行ってみてはどうでしょうか?
両親学級は、先月旦那の都合が悪くとりあえず一人で参加しました。
後期にも別であるので、これは旦那と参加する予定です。
後期の場合は、具体的にお産の話もすると言っていたので、時間が合えば参加するくらいが良いかもしれないですね。+5
-1
-
766. 匿名 2018/02/02(金) 10:34:05
今日から正産期ですー!今朝からおりものが増えて、なんとなく薄ピンクっぽいし、これがおしるしか!?とビビってます(*_*;
出産準備始めてる方に聞きたいのですが、沐浴グッズや授乳グッズはどの程度用意されてますか?
わたしの産院は入院中に授乳&沐浴指導があり、沐浴の洗剤とか消毒に使用するものも病院と同じものなら安心かな…と思いつつまだ揃えられてないのですが。想像だけで買って無駄にしたくないというのもあり、難しいです(汗)+4
-0
-
767. 匿名 2018/02/02(金) 10:36:43
>>742
うちは実家遠方だけど里帰りなので少し違う話にはなるけど、夏の出産でちょうど夫が1週間程夏休みを取れるから入院にあわせて取れるよう会社にお願いする予定です。
両実家は近いので入院中は義実家で過ごしてもらいます。
じいじたちのことは大好きだけど父母と離れるのはなかなか難しい子なので…
なるべく会う頻度増やしておかないと義姉さんもお子さんも大変かもですね。+3
-0
-
768. 匿名 2018/02/02(金) 10:40:34
みなさんは妊娠してから
食の好み変わりましたか?
私は、ご飯派だったのがパンが
無性に食べたくなり
甘いものもあまり食べなかったのに
今では毎日食べてます(笑)+22
-0
-
769. 匿名 2018/02/02(金) 10:44:57
>>742
三人目妊娠中、同じく実家は遠方です(夫側も)。里帰りもしないし、実家からの手伝いもないです。
我が家は二人目のときは入院期間中、夫には有給休暇を取ってもらいました。
元々、夫の会社は配偶者の出産時期に3日間特別休暇がもらえるので、それに有給休暇を足した感じです。
出産は予定日があるので有給休暇もこの辺りにと会社に伝えて取得をしやすいらしく、夫には事前に有給休暇の調整をお願いしています。
1ヶ月健診が終わるまでは、上の子の習い事や行事など、何かあるときは夫に午後休やフレックスタイムを使って15:00帰りとかにしてもらって夫に行ってもらってました。
夫の会社は割と有給休暇も取得しやすいのもあると思います。
+4
-0
-
770. 匿名 2018/02/02(金) 10:49:44
37wです。
一昨年流産したので、ここまで来れて嬉しいです。
年明けから有給休暇、産前休暇で実家に居ますが、寒くて散歩が辛い。
何故かチョコレートを食べたくて仕方なくなり、体重が増加!!
とりあえず毎日ラジオ体操第一、第二とヨガをしても明らかに運動不足。
テレビもワイドショーは見飽きたし、早く子供に会いたいです。+20
-0
-
771. 匿名 2018/02/02(金) 10:52:42
>>768
大好きな白米、漬物がむりで毎日パンばっかりです!
つわりが一番ひどかっと時に口に入れた物が受け付けなくなりました。思い出すだけで吐きそうで…
好みが毎日コロコロ変わるから買い貯めせずに毎度夫に頼んでいます+8
-0
-
772. 匿名 2018/02/02(金) 10:55:49
妊娠13wです。つわりはちょっとだるいかなぐらいで重くないんですが、自分が食べたいものがわからない!料理して食べてもこれじゃない感が…買い物もなにも買う気がおきない…困った+31
-0
-
773. 匿名 2018/02/02(金) 10:58:03
13週の2人目妊婦です。
まだつわりが辛く毎日横になりながら上の子に絵本読んだりDVD見せ続けて申し訳ない気持ちで毎日過ごしております。
ウチの旦那、かなりデリカシーが欠けている人間で、、、
毎日廃人のように過ごしていて、お風呂に入れない日もあって、その日も前の日入れなくて頭ボッサボサ、横になってゲーゲーしてたら、いきなり仕事帰りに友達連れて来た。。一言もなく。
友達帰った後旦那に文句言ったら
逆ギレ。なんでそこまで怒っているかも分かってない様子でした。。
こんな状態の時に連れてきます?普通、、、
+53
-1
-
774. 匿名 2018/02/02(金) 11:00:51
>>249
ネットでノンカフェインの緑茶を取り寄せました。
100%ではないとは思いますが。
つわりのとき緑茶のんだらスッキリして
緑茶に救われましたよ~
ネットやスマホ見るのもしんどいかもしれませんが探してみてください~
早くつわりが終わることを祈っています。+7
-0
-
775. 匿名 2018/02/02(金) 11:02:06
32週です。
三人目です。
鼻がつまってるからか妊娠後期だからか味覚異常です。
味がしません。
つらい。+2
-0
-
776. 匿名 2018/02/02(金) 11:10:59
風邪の延長で喘息に
この時期内科に行くの億劫なんだけど(インフルで)
産科で吸入とか処方してくれるかな?
健診2週間後なんだけど…
+6
-0
-
777. 匿名 2018/02/02(金) 11:14:21
>>744さん
大丈夫ですか?
私も23wで切迫早産で入院しました。
張りがとにかく強くて点滴しての安静でした。
私の場合は頸管長が短くはなかったのでそのうち自宅安静と服薬で退院できましたが、、
ずっと張りは強いままで、今やっと臨月まできました。
体質的に張りやすいみたいです。
お大事にしてくださいね(>_<)
+6
-0
-
778. 匿名 2018/02/02(金) 11:15:02
>>768
初期は変わりましたね。
大好きな白米が食べたくないという感覚です。味ついてるご飯(炊き込みご飯など)は食べられるけど、白米だと食べたくないという変な感じで…
パンは元々好きだったのが、更にパンを欲してました。
あとは、ゲップのせいで魚(特に青魚)も食べられなくなりました。
ですが、6ヶ月以降になるとそれがいつの間にか無くなり、今では普通に白米食べてます。
境目がよく分からないのですが、とても不思議な感覚です。+8
-0
-
779. 匿名 2018/02/02(金) 11:16:35
>>766
ドキドキですね
上の子のときは沐浴グッズは湯上がり用と沐浴用のガーゼ(赤ちゃんのおなかにかけるガーゼ)を用意してました。
産婦人科はスキナベーブという沐浴剤だったので退院した足で西松屋に行って同じのを購入、ベビーバスの間はスキナベーブを使ってました。
授乳グッズは退院時にミニミルク缶がもらえたので用意はせず。哺乳瓶だけは母乳かミルクかわからないので小さいサイズのを1つだけ購入してました。
一人目は退院直後から完母だったので哺乳瓶はほとんど使わず、二人目は混合だったので途中で大きなサイズを買い足しました。
産後すぐはミルクもそこまで足さないので、小さいサイズで十分でした。
消毒は電子レンジでできるものにしました。+4
-0
-
780. 匿名 2018/02/02(金) 11:28:51
19wです。初めての妊娠です。
きつかったつわりも終わって、やっと動けると思ったら腰痛で相変わらず引きこもり。妊娠がこんなにつらくて不安しかないなんて思わなかったです。
妊娠したらお腹なでて編み物してニコニコ微笑んで過ごすもんかと思ってた…苦悶の表情が固定されて眉間にシワが増えました。+18
-0
-
781. 匿名 2018/02/02(金) 11:33:30
胎動が少ない日もあって心配になってしまう25週目です。
無事に生まれるまでは安心できないです。
生まれてからも大変か...+10
-0
-
782. 匿名 2018/02/02(金) 11:35:47
明後日が予定日です。
3500gあるみたいで、ちゃんと産めるかドキドキです。
1人目が2500gだったのでこんなに大きくなるとは思いませんでした。
お腹大きいせいか動悸や息苦しさを感じるんですが、同じような方いらっしゃいます?
一人目の時はこんな症状なかったので不安です。+20
-0
-
783. 匿名 2018/02/02(金) 11:39:16
何が食べたいのか何なら食べられるのか分かりません。
これまで唯一食べられてたコーンスープも今朝吐いちゃって、もうどうしたらいいのか(T_T)+4
-0
-
784. 匿名 2018/02/02(金) 11:44:56
先生によって、体重注意する人としない人がいる。
一子目は、14キロ増えたのになんの注意もされなかった。二子目の先生はどういう人に当たるかな(>_<)ここみてると、たいして増えてないのにそんなに注意されるの!?とビックリ
前回みたいな先生だといいな…+13
-0
-
785. 匿名 2018/02/02(金) 11:45:07
>>742
出産のころ上の子2歳です
保育園の一時保育か託児所使い、夫に送り迎えで乗り切る予定です。
義姉さんだとお礼の金額とかタイミング難しいですね‥+5
-0
-
786. 匿名 2018/02/02(金) 11:45:55
>>768
私は妊娠前殆ど食べてなかったのにお米派になりました。お米の方が私には腹持ちがよくて空腹で苦しむ時間が減る気がします。
でも一番は芋類、特にじゃが芋が食べたくて食べたくて!マクドナルドのポテトより中のホクホクしてるポテトが大好きです
本当に食の好みが変わりますね、不思議+4
-1
-
787. 匿名 2018/02/02(金) 11:47:21
夜寝れない妊婦です。
今日こそは、昼寝せずに夜まで起きてようと計画中です。
検診が終わり暇だから1人ランチでも行こうかと思ったり。なに食べようかなー+23
-0
-
788. 匿名 2018/02/02(金) 11:57:54
誰にも愚痴れないのでここで。あぁ、里帰りしたくない。毒家族がいて1日いるのも無理だった...でもアパート住まいだし生まれてくる子がどのくらい泣くのかもわからないし上の子もいるしスーパーも遠い...毒家族がいての里帰りした方、どうでした??+4
-0
-
789. 匿名 2018/02/02(金) 12:05:37
>>763
うちも、帰るタイミングで3回くらい父親が風邪ひいていて殺意湧きました。ちょくちょく新幹線で帰るようにしているのですが、、、本当に空気が読めないんですよ。
普段妊婦としてどれだけ気を付けてることか!台無しだ!って感じですよね。
母親も、タイミングが悪い!と怒っていて、毎回父親隔離されてます笑
+3
-0
-
790. 匿名 2018/02/02(金) 12:12:26
体重管理が出来ない!
1週間500gまで、4週間で2㎏までって言われたけど、どんどん増える
でも、おなかはすいて我慢できない
皆さん、間食何食べてますか?+20
-0
-
791. 匿名 2018/02/02(金) 12:13:39
>>190
そうそう!!
こんなちっちゃい所にいるのか〜とか、脚がこんな細っちいのか〜とか。
造形美じゃないんだよね!+3
-0
-
792. 匿名 2018/02/02(金) 12:15:33
>>779さん
ご丁寧に詳しく教えていただきありがとうございます!
退院してそのまま買いにいくということ、目から鱗でした。主人か家族の付き添いがあれば可能ですよね。最低限のものだけ用意できるように、わたしもそんな感じにしてみたいと思います(^^)
初めてだらけで不安ですが頑張ります!ありがとうございました♪
+5
-1
-
793. 匿名 2018/02/02(金) 12:19:17
>>784
体重注意してくれる先生の方が良心的だと思う。ちゃんとリスク考えてるから。+4
-0
-
794. 匿名 2018/02/02(金) 12:22:42
>>751
わたしも20wです
体重。。良くないのは分かってますが、仲間がいて安心しました笑
共に頑張りましょう!!!+5
-1
-
795. 匿名 2018/02/02(金) 12:26:54
>>766
前回のことですが、うちの産院はおへその消毒液と赤ちゃん用の石鹸とネットのセットをくれました。
あと、もともと赤ちゃんも使えるボディソープ使ってたのでネットを買い足したくらいです。
でも、沐浴剤あった方が便利だと思います。
あとはガーゼとベビー綿棒と保湿剤、念のためベビーワセリンかな。+3
-0
-
796. 匿名 2018/02/02(金) 12:29:10
>>790
一つ前のトピで森永の「小麦胚芽のクラッカー」を勧めてる方がいたのでそれを試しに買ってみたらすっかり気に入ってしまい最近はそれです。
ちびちびかじって水分多めに取ると満足するので助かってます+9
-0
-
797. 匿名 2018/02/02(金) 12:29:49
今日から38週。
子宮口2センチらしくドキドキしてきた+6
-0
-
798. 匿名 2018/02/02(金) 12:30:11
安定期の今、引っ越ししようと探してるけど全く見つからず。
2月中には見つけなきゃ。+9
-0
-
799. 匿名 2018/02/02(金) 12:31:00
>>791
わかってくれて嬉しい!
何だろうね?
自分にもこんな気持ちあったんだー、と何だか他人事のように思ったり。+2
-0
-
800. 匿名 2018/02/02(金) 12:33:00
>>798
わー、寒い中大変ですね。
去年の夏、安定期でつわりの終わった妹と、たーくさん物件探ししました。
懐かしいなぁ。
1人だと大変だし心細いから助かった、と言われてましたが、自分も妊娠した今、その気持ちがよーくわかるようになりました。
無理しないでくださいね!
いいお家が見つかりますように!+5
-0
-
801. 匿名 2018/02/02(金) 12:33:25
>>782
1人目を3500gで出産しました。
健診の時は4000gこえるかもと言われててビビってました。
お腹重いですよね。ちょっと動いただけで疲れて動悸と息切れしてました。
赤ちゃんが大きいから、そのぶん負担があるんでしょうね。
病院から何も言われてなければ大丈夫だと思いますよ。
大きくて少しでも早く産みたかったので、生産期に入ってからは雑巾掛けしたりしてました!
赤ちゃん大っきいと新生児期から安定しているので丈夫ですよ!頑張って下さいね。+15
-0
-
802. 匿名 2018/02/02(金) 12:33:51
寒すぎ&インフル流行りまくりで外に出るのが億劫。軽く運動しなきゃならないのになぁ。+23
-0
-
803. 匿名 2018/02/02(金) 12:37:32
>>800
ありがとうございます!
内見行くだけで冷えて体力奪われるので大変です。泣
がんばります。+5
-0
-
804. 匿名 2018/02/02(金) 12:47:38
37wでインフルエンザになって死ぬかと思った(;_;)+20
-1
-
805. 匿名 2018/02/02(金) 12:47:52
ポテチたべたい
ケンタたべたい
マックたべたい(´;ω;`)+35
-0
-
806. 匿名 2018/02/02(金) 12:48:31
初産の方に質問です。
お腹は何w頃から大きくなり始めましたか?+7
-0
-
807. 匿名 2018/02/02(金) 12:51:11
>>806
私は16、17週当たりで目立ちはじめましたよー!
服を着たらちょっとポッチャリしてる人という感じで妊婦には見えないと思いますが(^_^;)+10
-1
-
808. 匿名 2018/02/02(金) 12:53:22
>>792
>>779です
参考になって良かったです
産婦人科からの帰り道に西松屋があるので、足りないものは退院時に購入しました
初めてだと何が必要かわからないですもんね
事前に下見して、沐浴グッズや授乳グッズの品揃えを見ておくと安心かもです
いざとなれば、今はネットもあるし、大丈夫です+7
-1
-
809. 匿名 2018/02/02(金) 12:55:30
>>796
>>790です。
お勧めありがとうございます!
森永の小麦麦芽のクラッカーですね。
明日、買い物のときに探してみます。
やっぱり、皆さん間食も工夫されてるんですね。+7
-0
-
810. 匿名 2018/02/02(金) 13:07:09
最悪です
上の子がインフルエンザBにかかりました…
つわりでしんどいのに(ToT)+20
-1
-
811. 匿名 2018/02/02(金) 13:11:31
うちの産院は産まれるまで性別教えてくれなくて、なんとなく男の子のような気がするなーと思っていましたがこの前夢に女の子が産まれてる夢見たのでどっちだー!?ととても楽しみですw
どっちだって嬉しいから性別知りたいよー!お洋服とか買いたいよー!!+22
-0
-
812. 匿名 2018/02/02(金) 13:12:26
2人目妊娠中、8wで昨日心拍確認できたばかり。
昨日まで切迫流産で2週間自宅安静だったけど、今日から仕事復帰。
正社員なのでフルに勤務入ってて心配(T_T)
忙しい時なんてずっと立ちっぱなのに、考慮してほしいというのはワガママなのか、、+15
-2
-
813. 匿名 2018/02/02(金) 13:12:53
>>806
16wです。安定期と同時ぐらいに目に見えてわかるようになってきましたよ。
個人差があるみたいですね!+7
-0
-
814. 匿名 2018/02/02(金) 13:17:27
>>700
私も同じぐらいの週です。
私は朝とかそんな感じになりますよ。今もまだ気持ち悪くて何か食べたいけど何が食べたいか分からずただ横になってます。ただただ気持ち悪い。
夜になったらましになって人並みに食べれたりします。
波はありますか?
つわりは個人差あるみたいだし、本当に心配なら病院行くのも手ですよ。
+6
-1
-
815. 匿名 2018/02/02(金) 13:17:50
7w6dの初妊娠です!!
5〜6wにあった空腹時の軽い気持ち悪さもほぼなくなり、赤ちゃんが元気か不安です(°▽°)
先週の検診では心拍の確認は出来ましたが、まだ母子手帳を貰いなさいと言われず…それも不安材料です!!!
今日はたまたま仕事休みなので、家に篭って過ごしますが、みなさんのように元気に赤ちゃんを大きくして行きたいと思ってます(*´ー`*)
+9
-0
-
816. 匿名 2018/02/02(金) 13:18:32
>>810
うつらない事を祈ります(;_;)つわりだと看病本当にしんどいですよね。気持ちわかります。+8
-0
-
817. 匿名 2018/02/02(金) 13:19:21
電話で友達の愚痴を聞いて、次の日もLINEで愚痴られた。こっちまでしんどくなった。
普段愚痴ぐらい聞き流せるタイプなのに、妊娠中って精神的にデリケートになりやすいんものなんだなぁと実感。+13
-0
-
818. 匿名 2018/02/02(金) 13:21:13
>>748
つわり中は空腹の時間が長くなる人が多くから、低血糖によるめまいの可能性もあるかも。
逆に甘い飲み物やパンばかり食べていると血糖値が急激に上がりすぎてその後一気に下がるからやっぱり低血糖になる場合もある。
妊娠糖尿病と診断されたので血糖値が上がりすぎないように
下がりすぎないように食べる間隔や順番待ちを調整して
こまめに少量ずつ食事をとっていたら
低血糖によるめまいや吐き気はだいぶ減ったよ。
もちろん、妊婦さんならまずは貧血の可能性が一番高いと思うけど、
貧血だと思ったら高血圧だったり低血糖だったりする場合もあるから
気をつけてね。
+5
-0
-
819. 匿名 2018/02/02(金) 13:22:57
持病の薬の影響で完ミでいくことになりそうです。ウォーターサーバーがミルク作りにとても便利と聞きますが、買ったorリースした方いますか?使い心地どうですか?+5
-0
-
820. 匿名 2018/02/02(金) 13:23:08
>>812
母子健康管理指導事項連絡カードを
主治医に書いてもらったらどうかな?+12
-0
-
821. 匿名 2018/02/02(金) 13:23:23
26w入った途端疲れやすくなり、
仕事中もふらふらしだしました、、
貧血ぎみなんですかね?+4
-0
-
822. 匿名 2018/02/02(金) 13:26:52
>>821
そうだと思います。あとお腹が大きくてバランスが取りにくくなってるとか。
私は鉄分入りの牛乳が効きましたよ。明治ミルクラブと小魚ナッツをおやつに食べてみてください。
+6
-0
-
823. 匿名 2018/02/02(金) 13:33:58
20wです。ご飯食べたあととお風呂上がり、寝る前によく胎動を感じます。胎動がかわいくて仕方ない。+19
-0
-
824. 匿名 2018/02/02(金) 13:39:35
( ゚д゚)
カラムーチョ一気食いしてしまったー!!+22
-0
-
825. 匿名 2018/02/02(金) 13:40:57
>>502ですが、明け方から陣痛が来ました。+22
-0
-
826. 匿名 2018/02/02(金) 13:45:13
いよいよですね!頑張ってください!
痛くて辛くてめげることもあると思うけど、終わりは必ず来るからね!頑張って!!
私までドキドキしてきた。一昨年の出産を思い出す(>_<)+16
-0
-
827. 匿名 2018/02/02(金) 13:47:03
>>816
ありがとうございます
もう本当に子どもにはわるいけど、ハァ~(ーдー)と思ってしまいましたよ…
予防接種はしてあるんですけどね…+3
-0
-
828. 匿名 2018/02/02(金) 13:49:44
>>742です。
まとめてのお返事ですいません。
コメントありがとうございます!
上の子と一緒に入院とか、すごいですね。
入院中は思いっきり休んでやろうと思っているので、想像しただけで大変そうです。
母は強しってことなんでしょうか。
みなさん、旦那様が協力的で羨ましいです!
うちは仕事だから無理としか言われませんでした…。
出来る限り旦那には協力してもらい、義姉にもちょくちょく会って慣れてもらい、乗り越えたいと思います。
ありがとうございました!+6
-0
-
829. 匿名 2018/02/02(金) 13:52:03
26歳初妊娠11週目です
妊娠するまでもかなり時間かかって辛かったし、妊娠してからも酷いつわりでなかなか体調万全とは行きませんがスクスク育ってるわが子がとても頼もしいし大切です
初期流産の経験があるので毎日不安です
今日はお腹が痛くて不安で病院に行きましたが元気に動いていたし、ちゃんと大きくなっていました!
早く12週の壁を超えてほしいなあ
気の弱いお母さんでごめんよ…+13
-0
-
830. 匿名 2018/02/02(金) 13:52:47
>>827
今日明日あたりがピークでしょうかね…薬が効いて早く元気になって欲しいですね。ヒヤヒヤしますよね。どうかうつりませんように。
自分が具合悪いと、子どもに水分を摂らせるのも着替えも何もかもキツイですよね。+6
-0
-
831. 匿名 2018/02/02(金) 13:53:23
座り仕事です。
17週あたりから、お腹が出始めついでに腰痛が…!
とこちゃんベルトなどは立つ時はいいと聞きますが、長時間座るのはつらそうです。
やはりサポート力のある腹巻や妊婦帯などが良いのでしょうか?まだ安産祈願に行っていないので、1つも持っていませんm(._.)m+6
-0
-
832. 匿名 2018/02/02(金) 13:53:31
>>825
明け方から陣痛で、まだ産まれてないのかな??
私は前回20時間程でした。
とてつもなく痛いですよね。頑張ってくださいっ!
+7
-0
-
833. 匿名 2018/02/02(金) 13:53:31
>>829
性格には初妊娠でないです(^^;
間違えました(^^;+2
-0
-
834. 匿名 2018/02/02(金) 13:55:13
明日から7ヶ月なのですが
妊娠してからずっと気持ち悪くて
食事が楽しくない
もっと沢山食べたい
悲しいです
産むまでこの状態なのかな+18
-1
-
835. 匿名 2018/02/02(金) 13:57:01
36w5d
昨日、夜中に重い生理痛みたいな痛みで起きました!これが噂の前駆陣痛なのかな?とドキドキです(*^^*)!
でも結構痛くて、これ以上痛い本陣通に耐えれるのかどうか、、、不安になりました(´,,・ω・,,`)+14
-0
-
836. 匿名 2018/02/02(金) 14:03:41
>>760
私は生理予定日前からお腹と胸が痛くて生理くるからかなと思ってましたがどうしても気になり予定日2日過ぎたくらいに検査薬したら陽性反応出ましたよ!
モヤモヤしてるのも嫌だったので次の日に病院に行ったら4wで妊娠してました!
検査薬には生理予定日の1週間後に試してと書いてますが産婦人科の先生に聞いたところ陽性反応が出てるということは確実に妊娠してますよ!と言われました。
お金はかかってしまいますがモヤモヤしているよりは早めに病院行った方が少しは気が楽になると思います!
妊婦生活は大変ですが一緒に頑張りましょう(*^o^*)
+6
-0
-
837. 匿名 2018/02/02(金) 14:05:59
夜中に破水し、病院に入院中ですが陣痛が来ません(ノ_・,)
促進剤で促してます...
今日出産の方頑張って!+23
-0
-
838. 匿名 2018/02/02(金) 14:21:18
7w。トイレが近くて嫌ー(>_<
朝方絶対目覚めるし…寒い中起きてトイレ。+8
-0
-
839. 匿名 2018/02/02(金) 14:53:03
やばいやばい…ちょうど胃のところにチビの足がある気がする…。
頼むからそのままそっと、胃から足を離すのだ…汗+42
-2
-
840. 匿名 2018/02/02(金) 14:55:42
>>834
私も今7ヶ月ですが一緒です。
水も吐いてた初期に比べたら、食べれるだけマシなのかも知れませんが元々食べる事が大好きなので辛いというか悲しいです( ; _ ; )
出産後のご飯がすごく美味しかった!!って言う方がとても多いので、それを楽しみに頑張ります!+17
-0
-
841. 匿名 2018/02/02(金) 15:12:55
>>834
>>840
同じく食べる事が好きだったのに、妊娠してからずっと美味しさも食べられる量も減りました(T_T)
食べたい欲求だけはあるのに、妊娠前程食べると気持ち悪いし、、
もうすぐ出産なので、スッキリ食べられる日を楽しみに耐えたいと思います(>_<)+14
-0
-
842. 匿名 2018/02/02(金) 15:15:59
>>819
混合希望の臨月です。
私もウォーターサーバー検討中です。
メーカーによって良し悪しがあって決めきれずにいます。
使ってる先輩ママさんがいたらお話聞きたいです(>_<)+7
-0
-
843. 匿名 2018/02/02(金) 15:32:13
みなさん安産祈願は行きますか?行きましたか?
私は事情があり三ヶ月目でしか夫と同行できないため三ヶ月ぐらいの日に行くことになりそうです。
戌の日ということとタイミング的にそこしかないかと。
五ヶ月〜それ以降はなかなか難しいのです。
それ以降となると本当に出産間近とかになるかもしれません。
行けるんなら遅いより早いに越したことないでしょうか。
行かない方もいらっしゃるでしょうし人それぞれでしょうけど、なんとなく背中を押してほしくて笑+7
-0
-
844. 匿名 2018/02/02(金) 15:38:47
仕事のストレスでお腹がはる。
ストレスはよくないのに子供に申し訳ない。
情緒不安定だし。
心療内科いったほうがいいのかな。仕事やめたい+6
-0
-
845. 匿名 2018/02/02(金) 15:53:39
つわり、早く終わってほしい。+13
-0
-
846. 匿名 2018/02/02(金) 15:54:57
>>843
来週行きます。
第一子の時も行きました。+6
-0
-
847. 匿名 2018/02/02(金) 15:58:14
>>843
個人的にはいつ行ってもいいと思います。
安産祈願って、気持ちの問題が大きいと思うので。
安産祈願に行かなかったら難産になるわけではないし。
夫婦で行ける時に行ったらいいと思います。+14
-0
-
848. 匿名 2018/02/02(金) 15:59:10
>>830
しかもマスクしてって言ってんのに外すし本当に勘弁してほしいです
早く治るのを願うばかりです
ありがとうございます
+6
-0
-
849. 匿名 2018/02/02(金) 16:04:30
+2
-4
-
850. 匿名 2018/02/02(金) 16:05:24
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美girlschannel.net300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース1日昼前、鹿児島県奄美市の海岸で黒い油のようなものが広い範囲に漂着しているのが確認され、第10管区海上保安本部は、先月、奄美大島の沖合で...
これ知ってる?+2
-5
-
851. 匿名 2018/02/02(金) 16:06:12
連投ごめんなさい!
一人でも多くの妊婦さんに知ってほしくて。
海産物、危ないかも…。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美girlschannel.net300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース1日昼前、鹿児島県奄美市の海岸で黒い油のようなものが広い範囲に漂着しているのが確認され、第10管区海上保安本部は、先月、奄美大島の沖合で...
+24
-5
-
852. 匿名 2018/02/02(金) 16:11:06
591でコメントした者です!
昨日の22時頃生まれる気配がないとコメントしましたが、
その後2時半頃からいつもと違う胎動?を感じ3時半頃にもしやこれは陣痛になるのでは!!と思う生理痛の様な痛みになったため間隔を計ってみると既に3分間隔で痛みが来ていました。
まだ我慢できる痛みだったので前駆陣痛なのかもと思い朝の6時頃まで自宅で様子を見てましたが痛みも増して来たため病院へ連絡。
7時過ぎに病院へ行くともう生まれるよ!と言われあれよあれよと事が進んでいきそのまま8時55分に男の子を無事出産しました!!
初産でこんなにスピード出産は珍しいと先生方にびっくりされましたが無事に産まれてきてくれてよかったです^_^
これから出産の方も頑張ってください!!
長文失礼しました。+69
-0
-
853. 匿名 2018/02/02(金) 16:23:27
>>852
おめでとうございます‼
今日もどこかで新しい命が誕生してるのかぁとしみじみ。
つわり、頑張って乗りきるぞ!+47
-0
-
854. 匿名 2018/02/02(金) 16:28:25
>>852
おめでとうございます!!
陣痛は最後まで軽かったんですか?いいないいなぁ♪+17
-0
-
855. 匿名 2018/02/02(金) 16:34:58
>>766です
>>795さん
なるほど、ボディソープや保湿剤などは大人と兼用できるものがありますよね!ボディクリームのようなものはわたしも使ってるので、赤ちゃんと一緒に使えるものを買っておこうと思います。とても参考になります~!ありがとうございます♪
>>808
わたしのところも西松屋が近いので、帰りに行けそうです。動けるうちに、近くのお店をリサーチしておきたいと思います。ネットという便利なものがあるのでラッキーですよね(^^)いざとなったらフル活用します!
+4
-0
-
856. 匿名 2018/02/02(金) 16:40:31
>>840
>>841
お返事ありがとうございます
同じ様な方がいて嬉しいです
自分だけじゃないんだと励みになります
食事もつらいですが
なかなか体が思うように動かずイライラしたり
涙が出たりしますが
頑張るしかないですね
私も産後の食事を楽しみに耐えることにします
ありがとうございました(*^^*)+7
-0
-
857. 匿名 2018/02/02(金) 16:49:36
>>805
別に少しくらい食べたっていいよ!
それ一度に全部食べるわけじゃないでしょ!+34
-1
-
858. 匿名 2018/02/02(金) 16:52:24
もー質問とかで出てたらすみません。
2人目妊娠で7w現在。1人目はまだ1歳ちょっと。
病院の検診でどうしても上の子預けられなくて連れてく場合、待合の時どんな風にやりすごしたか経験談を知りたいです。病院には看護師さんが見てあげられる時は見てあげられるけど出来るだけ預けて来てくださいと言われました。
上の子の月齢にもよって違うとは思うのですが…
もちろん飲食禁止だからお菓子とかで大人しく釣るのもいけないし、動き回りたい時期でみなさんに迷惑かかるから抱っこしてたいけど暴れて奇声をあげたりしそーで。幸い予約してるので1時間以内で終わるとは思うのですが。
長文すみません。+6
-2
-
859. 匿名 2018/02/02(金) 16:53:58
>>790
夕飯は白飯は食べずに、メインのタンパク質のおかずと、りんご丸ごと1個と山盛り千キャベツとか食べてます!
どうしても食後に甘い物が欲しくなるので、小さいチョコ1個とか食べると満たされます。+7
-0
-
860. 匿名 2018/02/02(金) 16:54:33
>>843
戌の日は夫に仕事を休めないと言われて、戌の日ではない土日の大安の日にしました
私個人としては祈願はいつでも大丈夫だと思ってるので、三ヶ月でも二人の都合がつくのであれば全然いいと思いますよ。悪阻の時期かな?有名なところだと戌の日は混んでいると思うので暖かくしてくださいね(^^)+20
-0
-
861. 匿名 2018/02/02(金) 16:56:11
>>233
私もつわり中は、水も麦茶もまずく感じで全く飲めなくなって水分補給に困った。
唯一飲めたのはポカリ!!
でも糖分が気になったから水で薄めて飲んでたよ。もし飲めそうだったら試してみて。+7
-0
-
862. 匿名 2018/02/02(金) 16:56:44
里帰り先の産院が無痛分娩やってるところだった!
無痛分娩にしちゃおうかな…
旦那は反対してますが、私が決めていいですよね?笑+68
-0
-
863. 匿名 2018/02/02(金) 16:58:02
>>811
私も里帰り前のクリニックは性別を教えない方針でした。
その間に、二度男の子が生まれる夢を見て、初詣でひいたおみくじのお産の欄には"易し、男の子"と書かれていました。
そして先日里帰り先の病院に転院して診てもらったら、男の子と言われました!
やっぱり名前とか洋服とか買うのに、性別は分かった方がイメージしやすくていいですよね!+5
-0
-
864. 匿名 2018/02/02(金) 17:10:57
>>858
預けてきてくださいなんて言われるんですね。
私は実家が両方県外だし、保育園も幼稚園も通ってないので毎回連れて行きます。
私が通ってるところはプレイスペースが結構大きめにあって、室内用の滑り台もあるし、おままごとやブロックもあるし、絵本もあるしで子どもは喜んで遊んでいます。
診察のときは、一緒に連れて診察室に入りますが、看護師さんが見ててくれたり、受付の方が見ててくれたりして助かります。
看護師さんも受付の方も忙しいときは内診台もおなかの上に乗せてってしてました。
あとは、なるべく土曜日受診にして夫も一緒にってしてますが、それは無理そうですか?+6
-2
-
865. 匿名 2018/02/02(金) 17:12:55
>>862
旦那さんの反対の意味がわからない
産むのは862さんなのに
命懸けで産むんですから、もちろん選んでいいんですよ
私は経験ないけど(取り扱いがない)、姉が和痛分娩で回復早かったし楽だったと言ってましたよ+40
-0
-
866. 匿名 2018/02/02(金) 17:16:42
>>865
痛みがないだけでなく回復早いのも魅力のひとつですよね!!
無痛分娩での死亡事故がニュースでよくやってたのであんまりいい印象がないみたいで…
私が死んだらたしかに元も子もないのですがそこは産院を信じるしかないですよね。
+24
-0
-
867. 匿名 2018/02/02(金) 17:16:49
明日、初期胎児ドッグを受けるはずでしたがインフルエンザのためキャンセルしました。
もう受けられる週数ギリギリだったから日にちをずらすこともできません。38歳、体外受精での初産、不安につぶされそうです。+29
-0
-
868. 匿名 2018/02/02(金) 17:20:02
>>846
暖かくされてくださいね。
やっぱり五ヶ月の時期でしょうか?
>>847
気持ちの問題ですよね。背中押されました。ありがとうございます。
>>860
大安の日も病院のカレンダーに載ってましたね。
悪阻の波が怖いですがしっかり睡眠とって万全の体制で参ろうと思います。+8
-0
-
869. 匿名 2018/02/02(金) 17:33:50
>>864
早速ありがとうございます。
預けて来てくださいは受付の方に言われました。電話だったのですが、1人目そこで産んでるので分かりましたw
あいにくその病院は広くなく、ただおもちゃとかはあった気がするのでなんとか気をそらしてみます。
旦那は出張業で帰って来ても2〜3週間に1回。土曜日も仕事なので無理なんですよね。
ありがとうございました‼︎
+5
-0
-
870. 匿名 2018/02/02(金) 17:36:33
>>838
わかるー!わかりすぎるー!
私も7wで、夜中絶対一回はトイレ行く。
それ以外にも2、3時間で目が覚めちゃう。
今から産後の細切れ睡眠の練習させてくれてるのかい?とお腹撫でてます…。+7
-0
-
871. 匿名 2018/02/02(金) 17:40:51
>>866
>>865です
なるほど
一度ご夫婦で病院で無痛分娩の説明を聞きに行ったらいいかもしれないですね
安心して任せられるところなのか
症例数とか、いざというときの対応など気になりますよね
姉は海外在住なので無痛や和痛は当たり前に普及してるようですが、日本だとまだあまり普及してないですもんね
+8
-0
-
872. 匿名 2018/02/02(金) 17:48:52
明日、検診だー!元気でいるかな?
楽しみだけど毎回不安もあって変なドキドキw+20
-0
-
873. 匿名 2018/02/02(金) 17:53:24
>>843
安定期入ったのがお正月くらいだったので、初詣も兼ねて1月中旬に行きました!
祈祷はせずにお守りを買いました。
そういう風習なだけなので絶対戌の日に行かなきゃいけない!ってことはないですよ(^^)+13
-0
-
874. 匿名 2018/02/02(金) 17:59:20
ウォーターサーバーの事書かれてる方いますが、うちはウォーターサーバー導入しました。
妊娠中やお子さんがいると安くなるプランもあるし、いちいちお湯を沸かさなくて済むので楽です。
主人もミルク作りが簡単だと言っています。
色々検討した結果プレミアムウォーターって所にしましたが、私の周りではコスモウォーターが人気です。
ペットボトルの水買うよりも高いし、電気代もサーバーによって変わりますが少しでも楽をしたいのであれば良いと思います。+11
-0
-
875. 匿名 2018/02/02(金) 18:04:02
>>874さん
ありがとうございます。
コスモウォーターもプレミアムウォーターも検討していました。
クリクラが安いけど天然水じゃないのと水がパックじゃなくてボトルなのが気になって、、
どこまでお金をかけて時間を節約するかですよね。
主人にも積極的にミルク作りして欲しいのでどこかしら契約しようと思います。
ありがとうございます!+6
-0
-
876. 匿名 2018/02/02(金) 18:04:46
25wです!
夜中のトイレに起きてしまうのですが、その後3時間ほど眠れません。起きてるうちにお腹すいてくるのが悩みです。体重注意ってハンコ押されてるので(T . T)+7
-0
-
877. 匿名 2018/02/02(金) 18:10:15
>>874
ありがとうございます!
コスモウォーターは水を下に入れられるのが楽で良いと聞いたことがあります。
ミルクをお湯の方で溶いて、水の方は湯冷まし代わりに使っていますか?+2
-0
-
878. 匿名 2018/02/02(金) 18:16:33
>>867
私の通ってるクリニックには中期にも胎児ドックありましたよ。
私も高齢&体外受精なので心配で、中期胎児ドックの結果を受けて羊水検査までしました。
まだ初期なら色々と出来ると思います。+6
-0
-
879. 匿名 2018/02/02(金) 18:24:25
>>858
私の検診受けてる病院は総合病院なので子供の遊び道具はおろか、大人用の雑誌すら何もない病院なんです。なので上の子連れてきてるママさんは大変そうですが、iPadで動画をイヤホン使って見せたり絵本見せたりしていました。子どもさんがテンション上がって大きな声を出したら、ママさんが『みんなお腹に赤ちゃんがいる人達だから、赤ちゃんびっくりしちゃうから静かにしてね』と言っていました(^^)なかなか説明しても難しい年頃のようでしたがちょっとほっこり。上の子がまだ小さい中妊娠初期で大変だけど頑張ってくださいね。+13
-0
-
880. 匿名 2018/02/02(金) 18:27:56
今朝おしるしがあったと書き込んだものです。
あのあと、何度も生理の時のようなドロッとした感覚を感じてナプキンを変えているのですが、ピンク色ではなくおりもののような色をしています。ただのおりものなのか破水なのかよくわからず(尿漏れではなさそう)、腹痛などはないので様子を見ているのですが…
ちょうど明日が健診なのですが、産院に連絡した方がいいのでしょうか(*_*;?+8
-0
-
881. 匿名 2018/02/02(金) 18:40:17
>>878
867です。中期もあるんですね。
教えてくださってありがとうございます!+3
-0
-
882. 匿名 2018/02/02(金) 18:44:10
>>880
破水だと生臭い臭いがするっていうけど
においはどうかな?ドロっとした粘度のあるものはおりものな気がするけど、サラサラしてたら破水かな?
病院に連絡して診察ですぐ来てって言われるか、明日でいいよって言われるか確認で電話してみてもいいと思います!+13
-0
-
883. 匿名 2018/02/02(金) 18:45:55
>>852
おめでとうございます!
お疲れ様でした!!
授乳やらで明日からは忙しくなると思うので、今日はゆっくり休んで下さいね!+8
-0
-
884. 匿名 2018/02/02(金) 18:51:55
>>879
そう言って頂けると頑張ろ、やるしかないっ^ ^wと思えます。ありがとうございます!
普段スマホなど見せたりしてなくて、TVでジブリ・ディズニーを見入ってるのですがスマホでイヤホンしてとゆう手もあるんですね。…あっ院内携帯ダメだったかな(;ω;)他にも絵本など考えてみますね‼︎+3
-0
-
885. 匿名 2018/02/02(金) 18:52:27
>>858
現在22wで上の子が8ヶ月です。
だいたいいつも一緒に行っていますが、待合室では小さいおもちゃ持って行って遊んでます。
幸いぐずったことはありませんが、もう少し大きい子も見かけるし遊び回ってる子もいるけど、産科なのでみんな温かく見守ってます。
ただ、うちはまだつかまり立ちの段階なので採血も内診も抱っこしたままでちょっとしんどいです。
初期中期後期の検査の時だけは預けた方がいいと思います。+4
-0
-
886. 匿名 2018/02/02(金) 19:01:40
前トピでも書いたけど、今35週6日で明日の36週の妊婦健診で子宮頸管が2センチ切ってたら38週まで入院だ…
前駆陣痛も出て来たしお腹もよく張るし
どうしよう…明日の健診がすごく怖くなってきた…不安だよ+9
-0
-
887. 匿名 2018/02/02(金) 19:10:18
21wです。
高齢初産なのでとても緊張しています。
無事にうまれてきてくれますように。と、願うばかりです。
先日の検診で男の子だね。と教えてもらえたのですが、周りには秘密にしています。
大体の人に女の子だね。って顔つきが変わってないからって言われます。
でも、整骨院の知り合いが顔つきではなく
両手の脈をそれぞれとってみて、
左手が強ければ男の子、右のならば女の子だよ。と言っていました。
私も左手の方が明らかに強く早く脈を打っていました。
興味のある方は是非!+16
-0
-
888. 匿名 2018/02/02(金) 19:13:02
現在10週目の初妊婦です。
フルタイムで働いてるんですが、職場でインフルエンザが流行っています。まだ熱はでてないのですが、寒気や喉の痛みがあります。もし熱が出た場合は、まず産婦人科の先生に相談した方がいいでしょうか?+8
-0
-
889. 匿名 2018/02/02(金) 19:15:10
>>875
クリクラは安いですよね!!
ただ水のボトル設置が上のみだった気がして候補から除外してしまいました。
水の種類ですが天然水でもRO水でも、そんな大差はないそうですよ。
ボトル型なのは…毎回取っておいて交換になるのは面倒ですよね。場所も結構取りますし捨てられるパックの方がオススメです!
>>877
今は下から入れるタイプも多くなってますが下からの方が楽です!
上に設置だとホント重くて女性には辛いので…。
ミルクの作り方は書かれてる通りですね。
ウォーターサーバーのお湯は大体80度前後なので(加熱すると90度超えるのもありますが)お湯を入れて水を足して冷ましてます。+5
-1
-
890. 匿名 2018/02/02(金) 19:22:42
>>888
予防接種について調べていた時にネットで見た知識なんですけど、妊娠中であることを伝えて内科にかかったほうがいいと思います。もしくは産婦人科に電話をして指示を仰ぐか。
いきなりかかりつけの産婦人科に行ってしまって、もしインフルエンザだった時にほかの妊婦さんにうつってはいけないので。
マスクなどで加湿して暖かくしてお大事にしてくださいね。インフルエンザじゃないといいのですが…+13
-0
-
891. 匿名 2018/02/02(金) 19:30:26
>>453です。
木曜日の深夜に無事、双子の男の子に会えました。大変でした…
一人ずつ初乳あげたんですが、『小さいなあ』って思った瞬間涙が出て止まらなくて困りました。ありがとうございました。
+63
-0
-
892. 匿名 2018/02/02(金) 19:37:28
>>887
私も男の子って言われてるんですけど、今やってみたら確かに左の方が強いです!!
なんか感動しました(^ ^)笑
たまたまかもしれないですけど、こういうの面白いですね。+11
-0
-
893. 匿名 2018/02/02(金) 20:23:44
>>891
おめでとうございます!!感動してしまいますよね
私はまだまだ先が長い8週の妊婦ですが、楽しみに頑張ろう。
いつもこの時間横になると気持ち悪くて何かしら食べたいなでも気持ち悪いしやめとこうと我慢してましたが先ほどコンビニで食べたかったミートソースパスタを買ってきて食べた
やっぱり…ダメだな…これでわかった。我慢して寝たほうがいいんだな…+6
-0
-
894. 匿名 2018/02/02(金) 20:31:14
昨日の夜、旦那の暴力で警察沙汰になり、食事が喉を通りません。
15時に納豆ご飯、先程牛乳を一口飲んだのみ…。
ちゃんと食べなきゃダメですよね。
29wです。+47
-1
-
895. 匿名 2018/02/02(金) 20:31:27
>>880です!
>>882さん、ありがとうございます!
やっぱり心配で電話してみたらとりあえず来てくださいと言われ、やはり破水しててそのまま入院になりました!!子宮口の確認ですら痛かったのでこのあと恐怖ですが、お母ちゃん頑張ります( ;∀;)!!
でもやっぱりこわいよー!!+25
-0
-
896. 匿名 2018/02/02(金) 20:37:57
>>895
私も経験がないので想像を絶すると思いますが、可愛い可愛い赤ちゃんを産むために頑張ってください!!!
どうか母子ともに元気に出産できますように!!
+9
-0
-
897. 匿名 2018/02/02(金) 20:39:08
>>894
大丈夫?
心配です+27
-0
-
898. 匿名 2018/02/02(金) 20:43:21
>>812です
上司に勤務調整をお願いしたところ「仕事してても仕事してなくてもダメになる時はダメになるからね」と言われました。
出産経験あり、かつ看護師でこんなこと言えることに驚き。+19
-1
-
899. 匿名 2018/02/02(金) 20:43:59
>>894
だ、旦那さんの暴力沙汰…?
あなたは怪我とかないの?大丈夫?
赤ちゃんを守れるのはあなただけ。
気をしっかり持ってね。
旦那さん以外の頼れる人、実家とか友達とかいるなら、旦那さんの頭が冷えるまででも避難するとか…?
生まれてからも心配だけど、とりあえず今は体調第一にね。
野菜スープとか、何でもいいから栄養摂ってね!+37
-0
-
900. 匿名 2018/02/02(金) 21:12:53
35週、初産です
健診まで一週間、次からは週に一度になるので緊張。
楽しみの方が大きいけど、最近後期つわりなのかとにかく胃が痛いし軽いめまい(;o;)
なのにお腹はすくから食べたい、の辛い状況に。
肩凝りや身体の凝りもピーク。
頻繁にくる義母からのラインにもストレスを感じるようになってしまった。
色々辛いけどここまで元気に育ってくれた赤ちゃんに感謝して、あと少し頑張るぞ(;o;)+8
-0
-
901. 匿名 2018/02/02(金) 21:14:23
>>858
預けてきてくださいって言われるんですね。
私も、両実家県外の未就園3歳児がいるので健診等は連れて行ってました。
3歳なので、ある程度はわかって座って入られましたが、予約等はないので時間がかかる時のためにおもちゃとラムネみたいな小さい食べ物、あとはその日だけは特別病院の自販機のジュースを買ってあげたりして紛らわしてました。
私の病院は午後一で行くと早く見てもらえる事がわかったので、最近は午後の診察開始30分から45分前に行って、診察券を出したあと、誰もいない待合室でおもちゃで遊ばせたり絵本を読んだりしてます。
1歳となるとまだ聞き分けも難しいし、制止するのも難しいですよね。。
やっぱり旦那さんに協力してもらうか、もしくはその日だけ一時預かりを利用するとかになりますかね。+7
-0
-
902. 匿名 2018/02/02(金) 21:21:55
>>889
ありがとうございます!
コスモウォーター第一候補にいろいろ検討してみます。助かりました!+3
-0
-
903. 匿名 2018/02/02(金) 21:38:34
>>895
破水だったんですね!受診されてよかったです(^^)
お産頑張ってくださいね!報告待ってます!
+9
-0
-
904. 匿名 2018/02/02(金) 21:39:32
予定日が2月5日で今か今かと待ちわびているんですが…数日前から子宮を突き刺すような痛みが数回あります。
ネットで調べると子宮口が開いてる痛みと書いてありますが、皆さんこんな痛みはありますか?
+16
-0
-
905. 匿名 2018/02/02(金) 21:39:49
>>895さん
心強いお返事ありがとうございます!
こわいけど、明日には確実に生まれてると思うと頑張れそうな気がしてきました(>_<)!今のうちによく寝て、リラックスしてのぞみます!
がんばれわたし!
+20
-0
-
906. 匿名 2018/02/02(金) 21:42:11
>>873
初詣も一緒にできるのいいですね!
田舎出身なものでしてこうじゃないとだめなんじゃ…?みたいな気持ちがありまして。
子をきちんと思って参ればいいですよね。+4
-0
-
907. 匿名 2018/02/02(金) 21:42:22
今日は痛いとウワサの内診グリグリ初体験でした!
痛いしそんなに強引にやる⁈って感じ(>_<)
子宮口2センチくらい開いてました(o^^o)
家に帰ってきたら出血してビックリして、痛みもあるしお腹も張るし、予定日まで9日だけど、いよいよかなぁ〜とドキドキしてます(・・;)
+21
-0
-
908. 匿名 2018/02/02(金) 21:43:13
>>907
いつもの内心とどう違うんですか?
こわい…+7
-0
-
909. 匿名 2018/02/02(金) 21:43:43
妊娠してからすごい体毛が濃くなった!
腹毛が目立つwww
この先お腹のエコーになるけど、恥ずかしいよ〜
他の無駄毛も剃りたいけど肌弱ってるので 放置しちゃってます…+45
-0
-
910. 匿名 2018/02/02(金) 21:52:56
908さん。怖がらせてゴメンなさい。
内診グリグリはお股を無理やりグイグイっと広げられて、奥を刺激された感じかなぁ〜(>_<)
私はネットで事前に調べまくって痛いものだって緊張してたし余計に痛かったのかも。
個人差があって、痛くない人もいるみたいですよ(^^)確かに話聞くだけだと怖いですよね…+7
-0
-
911. 匿名 2018/02/02(金) 21:56:58
妊娠、ハッキリとしているかどうか不明な状態での書き込み失礼しますm(_ _)m
わたしは33歳、未婚、独身、お付き合いし始めたばかりの方がいます。(お付き合いはじめて1ヶ月程度。)
なのですが、今、生理が予定より2週間弱遅れても来ていません。。。
今までも数日~1週間くらいは遅れることがあったのですが、2週間はさすがに遅いかな。。。と思ってきています。
…今お付き合いしている方と付き合う前に、カラダの関係だけだった相手がいて、もし、妊娠しているとしたらそのカラダだけの関係の人との…ということになります。。。
(ちゃんと生理がくるまでは今お付き合いしている方とはエッチしないでおこうと思っていて、幸い彼も紳士なのか手を出されていないので、今の彼との子…という可能性はありません。)
市販の妊娠検査薬って、生理2週間遅れくらいでも結果は出ますか?
怖い気もしますが、もし、ほんとに妊娠だった場合には早急に行動しないといけない(何をどう行動するかは考えなければいけませんが…)と思い…。
+5
-38
-
912. 匿名 2018/02/02(金) 22:03:18
>>911
ほとんどの検査薬が生理予定日1週間後から使用できますよ+24
-0
-
913. 匿名 2018/02/02(金) 22:06:43
>>893
891です。ありがとうございます(T-T)
私はもう生んですぐから、オッパイがカッチカチに張って死ぬほど痛いです。でも、なんというのかまだちゃんとお乳が出ないんですよね。穴が貫通してないんだね、って看護婦さんに言われました。ちょっと熱も出てきて、『て言うかこんなにすぐ乳腺炎の危機か』と凹んでます。
赤ちゃんが元気なんで幸いなのですが、なにぶん初めてばっかりで本当に汗ダラダラです。しかも、夫が5月からまさかのジャカルタ出張(半年未満)だそうで、流石に断れよ!と泣いて怒ってしまいました。
今、嬉しさもありますがホルモン不安定なのが手に取るようにわかります。893さんもどうかお体いたわって下さいね。安産、お祈りしていますo(^o^)o
+28
-0
-
914. 匿名 2018/02/02(金) 22:11:15
>>911
33歳、やることもやっておきながら検査薬を使用できる時期すら自分で調べられないんですか?
先が思いやられますね。
+53
-0
-
915. 匿名 2018/02/02(金) 22:16:38
>>912
911です。
コメントありがとうございます(>_<;)
やはり、意を決してやってみようと思います。
ありがとうございます。
+0
-18
-
916. 匿名 2018/02/02(金) 22:17:38
>>914
コメントありがとうございます。
911です。
ほんと、その通りですよね。そう思います。+1
-19
-
917. 匿名 2018/02/02(金) 22:20:18
>>885
そうですよね、検査になるといくつかあるし時間もかかるしで…
みなさん割と温かく見てくださるのかな?
初めて連れてくので不安とゆうか大人しくさせとかなきゃ‼︎って頭で思ってしまって。
もうスタスタ色んな所を歩いていじったりしたいって感じなのでできる限り迷惑かけないよーに駆使してきますw
ありがとうございました!+2
-0
-
918. 匿名 2018/02/02(金) 22:21:50
>>898
同じ事言われました!
切迫早産になって安静になってしまった事をパート先の上の人に伝えたら、
大事に安静にしてもダメなものはダメになるのよ。って言われました。
確かに迷惑はかけてしまうけど、そんな言い方しなくてもいいのにって信じられませんでした。+31
-1
-
919. 匿名 2018/02/02(金) 22:22:00
今日1日何を食べても吐き続けて心が折れそうだったけど、夫に仕事帰りにマックのポテト買ってきてもらったら食べられました!
マックのポテトが妊婦の味方って本当だったんですね笑+28
-1
-
920. 匿名 2018/02/02(金) 22:23:32
>>910
いえいえ、私まだ初期で器具突っ込まれてグリグリっとエコー診るんですがそれより痛いのかなーと思いまして。
初期のとまた違うんですか?+5
-0
-
921. 匿名 2018/02/02(金) 22:24:22
>>895
いよいよですねー!
私も1人目の時、昼頃に尿もれかと思ってたら友達に破水じゃない?と言われ病院に行ってみたら即入院になりました。その後すぐに陣痛はきて翌日の昼前に産まれました!
先に破水すると陣痛中なんだか気持ち悪くて大変ですが、もうすぐ会えますね!
頑張ってください!+10
-0
-
922. 匿名 2018/02/02(金) 22:29:59
>>907
前回、内診グリグリ後に破水しました!
2㎝ならもうすぐですね。
ドキドキわくわくですががんばりましょうー!+5
-1
-
923. 匿名 2018/02/02(金) 22:30:58
>>901
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、出来るなら預けてきて下さいと(;ω;)
確か院内飲食禁止とはあったんですが…ラムネみたいなお菓子があればいいですね、こぼすことが無くて汚れないですし。
一時保育と一時預かりは違うんですかね?すみません、そこ詳しく知らなくて…一時保育についてはちょこっと見てみたのですが。
少し調べてみますー。
ありがとうございました!
+5
-0
-
924. 匿名 2018/02/02(金) 22:37:56
920さん。アンカーつけ方分からずゴメンなさい(汗)
器具を入れる内診とはぜんぜん違いましたね(>_<)
なんせ無理やり下に横にグイグイーって広げられた感じで、、何とも言えない痛みなんです(汗)
しばらく出血するくらいなのでやっぱりそれなりに痛みを伴うんでしょうね(・・;)
力を抜くといいみたいですけど、私は無理でした;^_^A
初期との事、毎日寒いのでくれぐれも無理せずお大事にして下さいね(o^^o)
+15
-0
-
925. 匿名 2018/02/02(金) 22:39:49
後期悪阻がキツイ(;ω;)
胃液上がってくるし、喉がそのせいで痛いし、飲み物飲むと戻ってきちゃう…でも体重は増える。゚(゚´Д`゚)゚。
+15
-0
-
926. 匿名 2018/02/02(金) 23:00:25
852です!
>>853
ありがとうございます♪
この子がずっとお腹の中にいたのかぁとやっと会えて嬉しいです^_^
つわり中なんですね!
お身体お大事になさってください!
無事にご出産できますように☆
>>854
ありがとうございます♪
病院に着いてからは流石にかなり痛くて内臓が全部下から出てきてしまうんじゃないかという感じで耐えるのが大変でしたが短時間で生まれてくれたので助かりました!
長時間陣痛に耐えられる方を本当に尊敬します(T_T)
>>883
ありがとうございます♪
これからがスタートですもんね!!
いまは会陰切開した所が痛くて痛くてしんどいですが少しでも身体を休めてこれからに備えたいと思います^_^!!+8
-0
-
927. 匿名 2018/02/02(金) 23:08:23
922さん。
ありがとうございます(o^^o)‼︎
私もうまく出産につながってくれるといいんですが(・・;)
もうここまできたら覚悟決めて頑張ってきますねo(`ω´ )o
+8
-0
-
928. 匿名 2018/02/02(金) 23:10:58
>>911
神聖なるスレを汚された気分+27
-2
-
929. 匿名 2018/02/02(金) 23:14:07
>>911
不潔な相談をするトピではありません
+28
-0
-
930. 匿名 2018/02/02(金) 23:14:41
>>911
相談とは全然関係ないけど体をカラダって書くのなんか苦手だわー。+26
-1
-
931. 匿名 2018/02/02(金) 23:21:38
吐き出させてください。
妊娠が判明してからすごく幸せで早く会いたい気持ちでいっぱいです。
でも5週から悪阻で入院して体重も36キロまで落ちて、安定期入って少し食べれるようになったかと思えば逆流性食道炎になり妊娠してから1度も美味しく楽しく食事ができません。
6ヶ月から仕事復帰はしたものの片道1時間半の電車通勤、復帰したからには迷惑は絶対かけないと決めて立ち仕事をしていました。なのに8ヶ月に入った今お腹の張りが頻繁に出るようになり、病院から仕事を2日休んで自宅安静してくださいと言われ、人生で初めて当日欠勤をしてしまいました。
仕事に行きづらいのとひどくなってきた逆流性食道炎、頭痛や胸の張り、お腹の張り、動悸。。。たくさんの体の不調に心が折れそうです。+38
-2
-
932. 匿名 2018/02/02(金) 23:37:32
そろそろうつ伏せが出来なくなってきました。
1人目のとき、産んだらうつ伏せで思いっきり寝るぞー!と思っていたのに産後はおっぱいがパンパンでしばらくうつ伏せ出来なかったことを思うと、またしばらくうつ伏せで寝れないんだなーと。
お腹出る前にもっといっぱいうつ伏せ寝しとけば良かった!笑+11
-0
-
933. 匿名 2018/02/02(金) 23:42:25
>>931
心身ともに辛そうですね、大丈夫ですか?
って大丈夫じゃないですよね。
少し頑張りすぎなんじゃないかな。
お腹の子を守れるのはあなただけです。
仕事も大事かもしれませんが、今その子にはお母さんしかいないので。
2日といわず、早めに産休に入ることはできないんでしょうか?
しばらくゆっくり休まれた方が良いかと思います。+34
-0
-
934. 匿名 2018/02/02(金) 23:44:40
昨日は珍しく吐いたけど、元気なので銀だこ2種類食べた!美味しいって幸せだ…泣+28
-0
-
935. 匿名 2018/02/02(金) 23:56:25
妊娠糖尿病になった事がある方はいらっしゃいますか?
実は初期検査で(随時血糖というんでしょうか)血糖値が高い事が判明しました。詳しい検査はこれからなのでまだ病名を言われ診断されたわけではないのですが、とても心配です。
自分で気づかなかっただけで、妊娠前〜初期も血糖値やHbA1cに異常があったのかと考えると心配でたまりません。ネットで調べてみると不安になることばかり書かれているのでとても心配してます。+9
-0
-
936. 匿名 2018/02/02(金) 23:57:48
職場の産休と育休制度について、職場から手続きとか説明ってみなさん受けていますか??
うちの職場はとくに何の説明も話もなくて…こんなかんじが普通なのかな??
これから面談の時間を作ってもらって復帰時期とか話し合いたいと思っています。
みなさんの職場の状況を教えてください。+9
-0
-
937. 匿名 2018/02/03(土) 00:10:11
>>851
これすっごくヤバいやつじゃん。
魚食べてたわ。わかめなんて毎日のように。赤ちゃんに何もないといいけど…。+17
-0
-
938. 匿名 2018/02/03(土) 00:11:45
>>931
すごく責任感の強い方ですね
凄いなと思います
でも、お母さんと赤ちゃんの
身体第一ですよ!
ゆっくり休めるといいですね+17
-0
-
939. 匿名 2018/02/03(土) 00:13:51
>>911
不安で誰にも言えなくて、ここにきたのかもしれないけど質問が検査薬使えますかって…
ちょっとずれてますね(>_<)+21
-0
-
940. 匿名 2018/02/03(土) 00:13:54
>>851
気にしすぎも良くないと
思っていましたが
これはかなり心配ですね+7
-1
-
941. 匿名 2018/02/03(土) 00:23:47
>>936
自分が産休に入るまでは自分自身が説明&事務担当していたのですが、基本的に社内規程や公的な給付金制度などすべて遅くても休暇前の2か月前には1時間くらいかけて説明して書類を渡していました(遠方社員には電話です)。
復帰や延長のときはこういった連絡を会社にいつまでにしてほしいとか。
ただし、説明・手続きを進めるには本人から産休の申し出と出産予定日が記載された医師の診断書添付が必要だったので、まず申請をしてもらってました。
936さんの会社で過去に産休を取得した人がいれば確認(部署長を経由しなきゃいけないとか)してみることをお勧めします。
もう申請したうえでまだだったらすみません…+9
-0
-
942. 匿名 2018/02/03(土) 00:37:59
7w3dです。
一日、1週間がめちゃくちゃ長い…。
常に気持ち悪くて空腹も感じないのに、食べてる間だけ気持ち悪さから解放される。
食べた後はまた気持ち悪くて、ゲップ出したいのに出なくて苦しい感じが続きます。
これは食べ悪阻でしょうか?
一時的なものだし、赤ちゃんの為なんだけど、初めての事ばかりで戸惑うものですね〜。+28
-0
-
943. 匿名 2018/02/03(土) 00:39:17
夫の「俺も体調悪いんだアピール」が地味にイラッと来ます(^_^;)+35
-0
-
944. 匿名 2018/02/03(土) 00:40:40
はっきりするまで海産物は気をつけてください。+10
-0
-
945. 匿名 2018/02/03(土) 01:05:50
>>941
936です。
参考になるお返事をありがとうございます!
もうすでに産休の2ヶ月前を切っています。
妊娠報告をしたときに、産休と育休をとりたい旨を伝えたものの、いまだに職場から手続きの話がないので不安に感じていました。
出産予定日が記載された書類が必要とかの話も全くないので、まずは上司に相談をして確認してみます!
ありがとうございました!+7
-0
-
946. 匿名 2018/02/03(土) 01:27:45
>>935
私も妊娠中期の頃の検査で血糖値が高いと言われ後日詳しく検査しました!
検査の前日は、夜8時以降飲食喫煙は禁止で検査の当日は検査のサイダーを飲み1時間起きに採血を3回取りました。
家族が糖尿病になっているので私もすごく不安で検査までお菓子やジュースなど控えるように気をつけてました。
知り合いも何人か最初の検査で引っかかったみたいですがその後の検査は大丈夫だったみたいです!
935さんも何事もありませんように祈ってます!!!+6
-0
-
947. 匿名 2018/02/03(土) 02:12:33
>>935
先週、糖負荷試験?で妊娠糖尿病と診断されました。
不妊治療専門のクリニックから、総合病院の産婦人科に転院するタイミングだったので
まだ妊娠糖尿病の治療や栄養指導などは受けていません。
来週頭に初診があるので、診断を受けた日から血糖値を上げない食べ方を
調べて食事内容(回数、量、食べる順番も)を見直しました。
(それまではつわりで甘い飲み物とパンばかりの生活だったので…)
少量ずつなのでなんとか食べられていますが、まだつわりがあるので
食後3時間くらいは胃がもたれて苦しいです。
+6
-0
-
948. 匿名 2018/02/03(土) 02:12:52
こんな真夜中なのに…お腹が空きすぎて寝られない(-_-;)つわり地獄のあとは、空腹地獄だ~!+9
-0
-
949. 匿名 2018/02/03(土) 02:22:46
>>937
油による汚染を受けた海産物は、人間に分かるレベルの臭気を放つから
漁協でストップがかかるし、食べる前に気づくから大丈夫だよ。
でも心配ならしばらくは北海道産とか、北方の産地のものを食べるようにしたら
良いかもね。
http://www.pcs.gr.jp/p-ipieca/itopf/tip_11.pdfwww.pcs.gr.jphttp://www.pcs.gr.jp/p-ipieca/itopf/tip_11.pdf
+18
-1
-
950. 匿名 2018/02/03(土) 05:47:16
911です。
コメントくださった方、ありがとうございます。
不安な気持ちから、妊娠し出産に向けて進んでるみなさんなら何か気持ちの上でも実際にとった方がよい行動など意見をもらえるかと思い書き込んでしまいました。
>>928さんの「神聖なるトピを汚された気分」
>>929さんの「不潔なことを相談するトピではありません」
などのコメントを見てとても驚きました。
“神聖なトピを汚す”つもりは全く無く、私個人の不安な気持ちからすがるような気持ちでの書き込みでした。
また“不潔なこと”という表現にも、私自身は“不潔なこと”との認識が全くなかったので、驚きました。
私の書き込みで、不快な思いをさせてしまった方がこのトピにたくさんいらっしゃると感じました。
申し訳ありません。
どうぞ、皆さんで「通報」して、コメント消してくださいm(_ _)m
申し訳ありませんでした。
>>912 さん、912さんも私の書き込みにイラっとされたかもしれないのに、コメントくださりありがとうございましたm(_ _)m
昨日、検査薬購入してきました。とても緊張しました。箱にも確かに912さんが教えてくださったように書いてありました。
今日、これからやってみようと思っています。
本当にありがとうございました。
不快にさせてしまった方、申し訳ありませんでした。
自分で書き込み削除できず申し訳ありません。
どうぞ“通報”で消してくださいm(_ _)m
お手数お掛けします。
失礼します。+4
-28
-
951. 匿名 2018/02/03(土) 05:51:53
つわりでこの時間に目覚めてしまいました…
そして具合悪いと旦那の寝相の悪さにすごくイライラしてしまう。+15
-0
-
952. 匿名 2018/02/03(土) 06:15:28
今日から19w
早く胎動感じてみたいなぁ(*^^*)+18
-0
-
953. 匿名 2018/02/03(土) 06:23:50
4週間ぶりの健診!久しぶりに我が子に会える♪
もうすぐ15wだけど、まだつわりきつくて食べられないから点滴してもらう予定です。早くつわり終わってほしいなぁ…+22
-0
-
954. 匿名 2018/02/03(土) 06:40:05
>>952
もうそろそろ分かる頃ですね!
グニョグニョするの面白いですよ!+16
-0
-
955. 匿名 2018/02/03(土) 06:49:10
ケアしてたのに妊娠線が急にできました〜
ショック!!!!!
夜胎動がすごくてねれません(*_*)
+28
-0
-
956. 匿名 2018/02/03(土) 07:06:00
12週です。頭が働いてなくて、仕事で失敗ばかり。事務ですが入力ミスなどが多発していて情けなくなります。しかも人手も足りてなくて、確認作業も丁寧にできません。周りに迷惑もかけてばかりで辞めたいのに、産休まで頑張ってほしいと旦那に言われました。。
+28
-4
-
957. 匿名 2018/02/03(土) 07:34:26
>>946
診断を受けてもその後は順調だったんですね。うらやましいです。ただ心配ばかりしてしまうので、私も早めに負荷試験を受けてみたいと思います。診断されるのが怖いですが頑張ります。ありがとうございました。
>>947
私もつわりがあり、血液検査をした当時はつわりが今よりもひどかった頃でようやくりんごジュースや食パンを食べられるようになっていた頃でした。
今もまだかなり偏った食事ですが、負荷試験もあるし糖尿病には気をつけたいのでジュースはやめました。私も胃もたれがあり毎日キツイです。教えて下さりありがとうございました。+5
-0
-
958. 匿名 2018/02/03(土) 07:50:09
おはようございます
朝、起きると下っ腹カチカチポッコリしてる
寝起き限定なのはなぜだろう。+22
-0
-
959. 匿名 2018/02/03(土) 08:16:34
>>890
コメントありがとうございます。昨日、あれから37℃8分まであがり、今朝も微熱が続いています。
産婦人科に連絡して指示を仰ごうと思います。+10
-0
-
960. 匿名 2018/02/03(土) 08:25:52
>>958
朝起きたら張るのはおしっこが溜まっているからだった気がします。トイレに行って横になるとおさまりませんか?+21
-0
-
961. 匿名 2018/02/03(土) 09:09:22
17週です。先週くらいから胎動ポコポコ感じます。
お腹の中でもわかるのか、夫が一緒の検診ではいつもより多めに動いてるし、夫がお腹に手を当てるとポコポコ( ´ ▽ ` )それで嬉しそうに家事とか張り切ってくれるから助かる!良い子♡+26
-0
-
962. 匿名 2018/02/03(土) 09:25:49
きのうから7ヶ月に入りました。
おととい、きのうで食べ過ぎてしまったせいで体重増加!でもケーキもピザもおいしかったから満足!
今日からまたセーブするぞー。
+19
-2
-
963. 匿名 2018/02/03(土) 09:29:25
風邪ひいてしまいました。
毎日、マスクしてたのに。
+6
-1
-
964. 匿名 2018/02/03(土) 09:43:14
>>888
私の行っている産婦人科では、インフルエンザの人は電話ではまず対応して、車待機でお願いしますと張り紙されていました。
とりあえず、産婦人科に聞いてからがいいかもしれないですね!
本当にインフルエンザではありませんように…
お大事にしてください(>_<)+11
-1
-
965. 匿名 2018/02/03(土) 09:47:25
私も風邪ひいてます(>_<)
でも元気な男の子2人がいるので、適当に動きながら今日は家でゆっくりする予定。
6ヶ月ももうすぐ終わり。
久しぶりの妊娠で、新生児グッズを見に行ったり、ポコポコ動く胎動が可愛くて幸せ(^^)
+10
-1
-
966. 匿名 2018/02/03(土) 09:54:16
>>931
頑張りすぎだと思います(^^)
きっと真面目で一生懸命な方なんだろなぁ
たしかに自分1人の時は、多少の体調不良でも無理はできたかもしれないですが、今は自分1人の身ではないことを考慮して、無理しない方がいいと思いますよ。
何かあれば絶対に後悔すると思うし、職場の方も責任は取れませんよね…
私も仕事休むことに罪悪感があったり、人に頼ることが苦手なタイプと旦那に散々言われ、妊娠中はやはり休んだり頼ったりしないと生活できません。
なので、『その練習(休んだり頼ったりする)になるじゃん!!』と言われ、それも母親になることなのかーと思うようにしました(^^)
きっと真面目で一生懸命な方なので職場の方も分かってくれるのでは?
とにかく安静にして赤ちゃんとご自身の体を守ってあげてください!(^^)+18
-2
-
967. 匿名 2018/02/03(土) 10:04:14
妊娠線、体質によりますが、手入れのコツがあります。
お風呂上がりにオイルやクリームを塗っていませんか?それでは遅いです。
まず、浴室で体が濡れた状態でクリーム系の物を塗ります。それをタオルで拭き取りお風呂から上がります。
お風呂から上がったら、今度はオイル系の物を塗ります。
クリーム系もオイル系も高い物を少しではなく、ニベアなど安い物でいいので惜しみなく使います。
お腹だけでなく、全身に塗ります。
特に陰毛部や足の付け根は皮膚が薄く傷みやすいので、念入りにすり込みます。
腰周りも皮膚が伸ばされるのでよく塗ります。
これだけやっても体質によっては妊娠線が出来ることがありますが…。+19
-7
-
968. 匿名 2018/02/03(土) 10:19:09
つわりの影響もあってか夜何回も目が覚めてあまり眠れなかったりして頭がすごく痛いです。元々頭痛持ちでロキソニン飲んで寝るしかない体質なのに、今は本当にキツイです。胃の不快感もあるしほとんど食べられないし、毎日が苦痛です。+16
-2
-
969. 匿名 2018/02/03(土) 10:21:49
お腹がだいぶ出てきたので、買い物に行くと店員さんが「車までお運びしましょうか?」と聞いてくれたり、
買い物カゴを袋詰めのとこまで持って行ってくださることが増えました。
自分でやろうと思えばできるのだけど、その心遣いが本当に嬉しい(*´ー`*)+34
-1
-
970. 匿名 2018/02/03(土) 10:30:52
>>924
私も教えてもらってばかりだとあれなので…
アンカーは記号で打つか、スマホですが返信したいコメントの日付時間らへんを押すとそのコメントだけの画面になり、返信ボタンが出てくるのでそこからコメント書いたら自動的にアンカー付きますよ^_^
初期の内診とまた違うんですね!
私今の時点で左右、はたまた上に?グリグリーっとされてエコー見るのに不快な痛さがあるんですが
それよりもとか想像つかない…
ジェルみたいなの塗ってくれますよね?
読んでるとそのグリグリで破水促されたとかそんな奥まで突っ込まれるんですか?
すみませんビビってたくさん聞いてしまい。+3
-1
-
971. 匿名 2018/02/03(土) 10:48:14
今日は朝起きたらお腹がカチカチに張っていてびっくりしましたが、ちょっと休んだら治まり安心(^^)胎動もパワーアップしているような・・・!
22週で今さらですが、今日安産祈願行ってきます!
お天気良くて良かった。大安だから混んでるかな・・・+19
-1
-
972. 匿名 2018/02/03(土) 11:10:37
昨晩破水して入院になった>>895 >>880 です!
お返事いただいたみなさん、なんか焦っててアンカーも間違えたりしててすみません(汗)
一晩経っても陣痛来なくて、子宮口も開かず赤ちゃん降りてこなくてということで、帝王切開することになりました。午後には赤ちゃんに会えると思うと頑張れそうです!本心はめちゃめちゃこわいけど、やるぞーー!!ここで気合いを入れさせてください\(>_<)/!!やるぞー!
+48
-1
-
973. 匿名 2018/02/03(土) 11:11:24
41wに突入〜。来週入院予定です。
その前に自然に産みたいな。
どちらにせよ元気に産まれますように!+24
-1
-
974. 匿名 2018/02/03(土) 11:13:24
>>972
頑張ってね!元気に産まれますように!+25
-1
-
975. 匿名 2018/02/03(土) 11:18:30
みなさん、チャイルドシートは何を基準に選ぶ予定又は選びましたか?
一番はシートベルトではなくISOFIXで固定できるものが一番便利なのかなと思うのですが、欲を言えば回転するものが良いなとか、値段も大事だし悩みますよね…
毎日時間があるのでついついネットで色々調べて楽しんでいます。+16
-1
-
976. 匿名 2018/02/03(土) 11:38:36
>>975
私は、退院時に使えるように新生児でも使えて、年に2回程遠方に帰省するので長時間乗れるものをと考えてなるべくリクライニングして乗り心地が良さそうなものを選びました。
後ろ向き、横向きなど色々ありますが、個人的にはコンビかアップリカが良いと思います。
うちはコンビを使っていますが、退院時からぐずらず乗ってくれて現在1歳手前ですが長距離移動の時もほぼ寝てます。
ベビザラスとかだと種類がたくさんあるので、実物を見て選ぶのがいいと思います。+9
-1
-
977. 匿名 2018/02/03(土) 11:41:03
8月予定日、ただいま12wです。
初めての妊娠で、何事もなく出産できるかなーとか経済面とか仕事とか、色々不安で考えてしまう毎日です。
おまけに、ホルモンバランスの乱れなのかなんなのか、とっても嬉しくて幸せなはずなのに、なぜか孤独を感じてしまって毎日のように泣いてしまいます…
ネガティブで泣き虫なお母さんでごめんね、と赤ちゃんにも申し訳なくて。
どなたか同じように感じている方、いらっしゃいますか?
そこを卒業された方もいらっしゃるでしょうか?+26
-0
-
978. 匿名 2018/02/03(土) 11:46:46
朝限定でお腹が張るのは、お母さんがオシッコ行けば治りますよー!わたしも不安で先生に確認しました。
+12
-0
-
979. 匿名 2018/02/03(土) 11:49:42
>>702です。
昨日やはり確認だけでもと思い婦人科の先生に相談したら、「呼吸器科にかかってちゃんと治療してもらった方がいい、赤ちゃん危なくなっちゃうから」とのことで、呼吸器科で治療してもらう事になりました。
出血も無事に止まりました。
安静にして、婦人科の受診日を待つつもりです。+12
-0
-
980. 匿名 2018/02/03(土) 11:53:59
>>972さん
がんばれー!!
赤ちゃんもお母さんに会えるのを楽しみにしてると思います!!
応援してます!!
母は強しです!!+19
-1
-
981. 匿名 2018/02/03(土) 12:01:02
>>977
私も8月予定日です。
今は切迫流産で自宅安静寝たきりで暇すぎて孤独を感じ余計なこと考えてしまいます。
気分が上がるようにメイクトピを見てメイク用品欲しくなっても買いに行けないし、料理勉強したいなと思ってもキッチンに立たなくて悲しくなります。
お金のことや将来のことも不安になるばかり。
困りましたね(´・∀・`)+17
-1
-
982. 匿名 2018/02/03(土) 12:12:28
みなさん、チャイルドシートは何を基準に選ぶ予定又は選びましたか?
一番はシートベルトではなくISOFIXで固定できるものが一番便利なのかなと思うのですが、欲を言えば回転するものが良いなとか、値段も大事だし悩みますよね…
毎日時間があるのでついついネットで色々調べて楽しんでいます。+2
-1
-
983. 匿名 2018/02/03(土) 12:24:19
>>975
うちは車生活なので、
・乗り心地が良いこと
・私の車と夫の車で頻繁に付け替えをするので確実に取り付けのできるISOFIXであること
・新生児から使えること
に重点を置いて検討し、子供の安全に関わることなので、多少高くてもいいと思っていろいろ調べました。
結果、国産メーカーであるエールベベに決めました。
いつも嫌がらずに乗ってくれるし、大人しく座ってくれます。特に抜け出すこともありません。
今、2人目妊娠中なので、このエールベベのチャイルドシートを産まれてくる子にお下がりして、新たにジュニアシート(1歳〜の物)を探していますが、今度もISOFIXがいいなぁと思っています。ジュニアシートのISOFIXはかなり種類が限定されるので、エールベベで購入できないのは残念ですが…。
ISOFIXはかなり安心感と安定感がありますが、ちょっと重いのが難点です。
+9
-1
-
984. 匿名 2018/02/03(土) 12:40:59
検診行ってきたー。元気な姿見れました(^^)
腕のいい先生なんだけど、早口でぶっきらぼうなんだよねぇ。+15
-0
-
985. 匿名 2018/02/03(土) 12:43:34
>>981
切迫で自宅安静だなんて大変ですね…!
なんとも言えないこの孤独感、なんなんでしょうね(T-T)
メイクとか服とか色々見ちゃう気持ち分かりますー!!
家と職場の往復で精一杯で、人と関わってないからですかね。
本当に困りました。
寒いしますます心が寂しくなりがちですが、
お身体大事にしてくださいね!+7
-1
-
986. 匿名 2018/02/03(土) 13:12:15
里帰り出産なので、先日健診と必要な書類の確認や説明をうけに帰省してきました。
二人目なので、里帰り出産する病院も里帰りまでの健診でお世話になる病院もそれぞれ同じです。
里帰り出産の病院で「次に会うのはは34週での健診の時だね。その時には紹介状と子宮頸がんの検査結果のコピーも持ってきてね」と言われました。いまのところ必要なものは全部もらい揃えているつもりだったので「血液検査の結果と一緒に子宮頸がんの検査結果も保管してませんでしたか」と聞き返し、一緒に確認したけもありませんでした(>_<)子宮頸がんの検査と血液検査は同じ日にして結果も原本をもらったと思っていたんですが、なくしてしまったのかも…。
また検査うけるしかないかな。健診も上の子と一緒に行くからバタバタしてるし、妊娠中は注意力記憶力がおとろえる気がするし、他に何か見落としてないか心配になってきた。
+3
-2
-
987. 匿名 2018/02/03(土) 13:19:35
>>983
私もチャイルドシートを探していて過去トピも探して見ましたがエールベベのクルットが人気みたいですね!基本、車生活になるのでエールベベで探してみようと思います。おすすめのチャイルドシートgirlschannel.netおすすめのチャイルドシート春に第一子が生まれるのでチャイルドシートの購入を検討しています。 出来れば長く使えるものがいいのですが、値段がピンきりだし、回転するタイプとしないタイプ、ベッドタイプやそうでそうでないタイプなとどいっぱいありすぎて、正直...
+9
-1
-
988. 匿名 2018/02/03(土) 13:28:01
妊娠してから、日常でありそうでなさそうな
絶妙に嫌な夢をよく見る。
・隣の市に住む友達と遊ぶ約束をして、自分の家の近くのカフェで待つ。
車でこちらに向かってるはずの友達からのLINEの返信が遅い。
「あれ?そういえば私、当たり前みたいに自分ちの近くのカフェだと
思い込んでたけど、この間もこっちに来てもらったから
次は私が向こうに行くって言うべきだったんじゃないの?
だから友達は怒ってるんじゃないの?」と焦る。
・学生時代に友達と3人で話してるけど、他の2人は楽しそうに話していて
私に消えて欲しそうな雰囲気を感じる。
なのに私は無理やり「3人で話してる」風を維持して
強引に2人の会話に割り込む。
私が発言しても2人は苦笑いでスルー。辛い。
・会社で自分のミスを隠してしまった。
気づかれてないと思って先輩と話していたら
「いや、分かっているから」と言う空気(怒り)を匂わせてくる。
そもそもなんで私はミスを隠したりしたんだろう?
普段は絶対にそんなことしないのに…!とパニックになり追い詰められる。
・近所の人が、うちを溜まり場にしようと
井戸端会議で話しているのが窓ごしに聞こえる。
「そんなのダメです!」と大声で言いたいのに
ソファーの上で金縛りになっていて動けない。
玄関の鍵が開いている。ご近所の人がゾロゾロと勝手に入って来る。
「止めなきゃ!」と思うのに体が動かなくてパニックになる。
実際にはそんな経験をしたことがないのに
すごくリアルで、夢を見ているときは本当に焦っていて
目が覚めたときには動悸がしてる。
+7
-18
-
989. 匿名 2018/02/03(土) 13:30:23
>>986さん
里帰り出産したこと無いから分からないのですが、今かかっている産婦人科にも結果の用紙?って無いのでしょうか?
カルテに病院用の控えみたいなものがあるかもしれませんし、一度確認してみてはいかがでしょうか?
上に子どもさんが居ると、どうしてもバタバタしちゃいますよね(^_^;うちも上が2歳でバタバタです。
妊娠中って疲れやすくもなるし、当たり前ですが一人目より自分も年齢を重ねて体力がおちてもいるんでしょうけどね(-_-;
休めるときに、ゆっくり休んでくださいね!
+6
-1
-
990. 匿名 2018/02/03(土) 13:33:37
>>986
前の病院から検査結果を再発行&郵送してもらえないかな?
(もちろん有料だろうけど)+8
-1
-
991. 匿名 2018/02/03(土) 13:35:08
>>981
3DSとか、携帯ゲームなんかどうかな?
ドラクエ楽しいよ〜(*'▽'*)+6
-1
-
992. 匿名 2018/02/03(土) 13:38:47
>>956
>産休まで頑張ってほしいと旦那に言われました。。
なぜ…
産休中の手当てがあった方が助かるからってことかな??
旦那さんの意向なら、仕事はがんばる分
家でのことを全部旦那さんにやってもらう位でも良いと思いますよ!+24
-1
-
993. 匿名 2018/02/03(土) 13:44:18
11wだからまだ胎動が分かるわけないんだけど、
「この時期の赤ちゃんは、もうおなかごしに触られるとわかるよ」
(熱と振動はわかる)と聞いて毎晩、ベッドで横になった時には
「子宮はどこかな??」とお腹に手を当てて探すんだけど、まだ分からないw
とりあえず、「歌ってる時の体内の振動は伝わるかな?」と考えて
大好きなスピッツの歌を熱唱してるけど、
実際はどうなんだろうね。+12
-1
-
994. 匿名 2018/02/03(土) 13:45:35
>>977
私も8月予定日で13週になりました。
1度流産しているので妊娠してすぐに仕事を辞めました、今は悪阻もあり家に引き込もってます。
妊娠前は夫が休みの日に喫茶店でモーニングするのが好きでしたが、この2ヶ月1度も行けてないし気分転換で散歩したり出かけたりも出来ないので情緒不安定気味です。
悪阻が終わったら少しづつ気分も晴れてくれることを信じて毎日過ごしてます。
あと赤ちゃんの可愛い画像を見たりするとすごく癒されるのでオススメです。+11
-1
-
995. 匿名 2018/02/03(土) 13:56:41
つわりが終わったら食べたいものをひたすら想像して耐えてます。
まずは、フワフワなスクランブルエッグを
焼きたてパンに乗せてトマトケチャップをかけて、
甘いカフェオレ(淹れたて)と一緒に食べたい!!+27
-2
-
996. 匿名 2018/02/03(土) 14:04:57
>>989
>>990
ありがとうございます。
再発行やコピー等、もしくは再検査でも病院に相談してみます。
うちの子も2歳です。少し前に1歳のお子さんを連れて健診に通われていたけどできれば預けてと言われた方がいらっしゃいましたが、一緒に健診に行くとつわりが辛い方にさらに辛い思いをさせてしまわないかとか迷惑かけないようにとそちらにばかり気がまわってしまって検査結果をもらった日のこともよく覚えていません。血液検査の結果をもらって母子手帳に一緒に挟んだ思っていたのに焦りました。しっかりしないとですよね。+6
-1
-
997. 匿名 2018/02/03(土) 14:05:48
15wでそろそろつわり無くなるかなと思ったけど、なくなるどころかお米がダメになりました。
恵方巻きも食べれないなー(´・ω・`)+11
-1
-
998. 匿名 2018/02/03(土) 14:32:20
>>997
私もお米がダメです。嫌いになっちゃいました。妊娠前は大好きだったのに。。。
お米の甘さと米粒が苦手になって吐いた時も苦しくて死ぬかと思いました(泣)+8
-1
-
999. 匿名 2018/02/03(土) 14:58:53
>>994
ありがとうございます。
今までと同じような生活ができないから、ストレスもあったりするかもしれませんね。
友だちとランチしたり、美容院も行きたい、夫とデートもしたい!でもでかけられない…という。
赤ちゃんの画像は見てるだけでニヤニヤしちゃいますね(笑)
私もなにか気分転換探してみます!+8
-1
-
1000. 匿名 2018/02/03(土) 15:06:49
>>968
頭痛持ち分かりますー(>_<)
夜遅くに頭が痛くなって産婦人科に電話したら、血圧測るのですぐにきてくださいと言われ、血圧は何もなかったけど、カロナールなら妊婦も飲めるのでもらいましたよ。
頭痛がすると血圧が高い心配もあるので、すぐに来てねと優しく言われました。
今も検診のたびにカロナールもらって、本当にキツイ時しか飲んでませが、お守り的な感じで持ってます。
もし良ければ、一度産婦人科に電話されてはどうですか?
もし、相談しているならすみません(>_<)+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース1日昼前、鹿児島県奄美市の海岸で黒い油のようなものが広い範囲に漂着しているのが確認され、第10管区海上保安本部は、先月、奄美大島の沖合で...