-
1. 匿名 2018/01/30(火) 23:49:19
私自身全く食べる事が出来ない納豆嫌いです
原因は臭いです
今迄二回食べましたが吐き気がしました
話によると娘の幼稚園で給食に納豆がでるみたいで体にもいいし克服してくれたら嬉しいと思って
娘がこれから給食を食べる時に辛くないように
食べさせたいのですが全く食べてくれません
克服されたかたのアドレスがあれば聞きたいです
+18
-32
-
2. 匿名 2018/01/30(火) 23:49:50
アドレス!?+100
-8
-
3. 匿名 2018/01/30(火) 23:49:51
アドバイスではなく?+70
-4
-
4. 匿名 2018/01/30(火) 23:49:59
アドバイスだろ+44
-3
-
5. 匿名 2018/01/30(火) 23:50:00
>>1
アドバイスじゃなく、アドレス?w+41
-6
-
6. 匿名 2018/01/30(火) 23:50:10
アドレスはすみません、教えられません…+175
-6
-
7. 匿名 2018/01/30(火) 23:50:12
アドレス。笑+57
-6
-
8. 匿名 2018/01/30(火) 23:50:14
アドレスとは?+25
-6
-
9. 匿名 2018/01/30(火) 23:50:16
トマトを角切りにして混ぜて食べると粘りがなくなって食べやすいよ。
息子がこれで食べられるようになったよ。+93
-2
-
10. 匿名 2018/01/30(火) 23:50:21
アドレスわろた+53
-7
-
11. 匿名 2018/01/30(火) 23:50:23
アドレス+13
-7
-
12. 匿名 2018/01/30(火) 23:50:25
克服しなくてよくない??
におわなっとう食べて無理ならもう無理だと思う。+154
-2
-
13. 匿名 2018/01/30(火) 23:50:25
におわなっとうから入ったらだんだん普通のも食べられるようなった+59
-1
-
14. 匿名 2018/01/30(火) 23:50:26
普段からしつこくない程度に食卓に出しておけばなれるんじゃないかな+11
-1
-
15. 匿名 2018/01/30(火) 23:50:46
えーっと…do…@
危なかった!+90
-9
-
16. 匿名 2018/01/30(火) 23:50:51
出典:ord.yahoo.co.jp
+58
-6
-
17. 匿名 2018/01/30(火) 23:50:51
納豆オムレツにしたよ
エリンギとか梅干しとか入れて。
普通に食べるよりも粘り気なくて全然食べれる+63
-5
-
18. 匿名 2018/01/30(火) 23:50:58
めんつゆぶっかけると
美味しいですよ+38
-2
-
19. 匿名 2018/01/30(火) 23:50:59
誤字が普通にトピタイになっちゃうのね+14
-2
-
20. 匿名 2018/01/30(火) 23:51:01
速攻でトピタイが直ったw+11
-1
-
21. 匿名 2018/01/30(火) 23:51:08
うちのお父さん、健康のために!って克服したよ
お父さんのアドレスは教えられないけど+137
-6
-
22. 匿名 2018/01/30(火) 23:51:10
卵焼きに入れて食べると美味しいよ。
ネバネバも少なくなる。+18
-4
-
23. 匿名 2018/01/30(火) 23:51:14
におわなっとうからスタートしたら?+55
-2
-
24. 匿名 2018/01/30(火) 23:51:15
匂いの控えめな納豆とかあるよね+20
-1
-
25. 匿名 2018/01/30(火) 23:51:22
アドバイスの間違いだなって分かるでしょ+115
-5
-
26. 匿名 2018/01/30(火) 23:51:33
納豆くらい食べなくたって生きていけるよ+66
-3
-
27. 匿名 2018/01/30(火) 23:51:34
ある日突然好きになった+39
-1
-
28. 匿名 2018/01/30(火) 23:51:40
トピタイの間違いだけは管理人さんが直してくれるよね+39
-1
-
29. 匿名 2018/01/30(火) 23:51:44
外では工夫した形で出ないと思うから そのまま食べる練習か、食べないで通したら?+7
-0
-
30. 匿名 2018/01/30(火) 23:51:45
>>1
私は試したことないけど、無臭の「におわなっとう」ってって言うのに、レモン汁を入れて混ぜると食べやすいって聞いた。+21
-2
-
31. 匿名 2018/01/30(火) 23:51:49
なんか知らんが突然食べれるようになった!+36
-2
-
32. 匿名 2018/01/30(火) 23:51:49
克服しなくても他のものを満遍なく食べれば良いと思う。
納豆はどう頑張っても納豆。+15
-2
-
33. 匿名 2018/01/30(火) 23:52:03
アドレス下さいには笑った+38
-4
-
34. 匿名 2018/01/30(火) 23:52:07
娘さんはすでに納豆嫌いなの?保育園勤務だけど、無理に食べさせようとしなくても納豆好きな子の方が圧倒的に多いよ。茨城だからかな+29
-6
-
35. 匿名 2018/01/30(火) 23:52:08
嫌いなら特に無理して食べなくても良いんじゃないかな@girlsch.ne.jp+89
-4
-
36. 匿名 2018/01/30(火) 23:52:13
子供の時は無理でした。
今でも好き好んで食べるものではありませんが、よその家で出されたら食べることは可能です。
年齢とともに味覚・嗅覚が鈍るからかなぁ?+10
-2
-
37. 匿名 2018/01/30(火) 23:52:25
におわ納豆でも無理なら無理だと思う
+16
-1
-
38. 匿名 2018/01/30(火) 23:52:26
無理にママさんが克服しなくていいと思う。
さりげに食卓に置いてみては?
そんなに匂わないやつも売ってるし+8
-0
-
39. 匿名 2018/01/30(火) 23:52:40
キムチと一緒に食べて血液サラサラに!+19
-10
-
40. 匿名 2018/01/30(火) 23:53:00
管理人さん、リアルタイムでこのトピ読んでたのね+9
-2
-
41. 匿名 2018/01/30(火) 23:53:28
年取ったら味覚変わるからある日突然食べれるようになることもあるらしい+7
-1
-
42. 匿名 2018/01/30(火) 23:53:44
30過ぎて急に食べられるようになりました。
それまでは匂いだけで吐き気がしていたのに、ある日急に、「あれ?何か納豆食べられそう」と思い食べてみたら、思ったより美味しい!となり、今では毎朝食べてます。自分でも不思議です。
個人的に匂いが気にならなかったのは、海苔とシソを入れた時は気にならなく食べられました。+61
-2
-
43. 匿名 2018/01/30(火) 23:54:11
ひきわり納豆試してみて
においが少ないから+26
-4
-
44. 匿名 2018/01/30(火) 23:54:34
味噌汁に入れたらいいよー(*^^*)
+11
-10
-
45. 匿名 2018/01/30(火) 23:54:47
>>16
早い(笑)+5
-2
-
46. 匿名 2018/01/30(火) 23:54:48
美味しい納豆を食べれば好きになれますよー!
私は納豆は嫌いではないけど美味しいところ思ったことはなくてすすんで食べることはなかったのですが、茨城在住の友達から水戸納豆をお土産にもらって初めて納豆を美味しく食べることができました!
友達に聞くと全然高価なわけではなくスーパーで簡単にとても安く手に入るようで茨城の方羨ましいなぁと思ってます+11
-3
-
47. 匿名 2018/01/30(火) 23:55:10
鰹節、ごま油、ネギのみじん切り、しょうゆ
混ぜる+30
-3
-
48. 匿名 2018/01/30(火) 23:55:18
お会いしたことが無いので、アドレスは無理です
納豆は、ひきわり納豆を買ってカレーにちょい足し
最初は福神漬けぐらいの量を添える感じで
小学校の給食でも、そうやって出してるトコありますよ+16
-11
-
49. 匿名 2018/01/30(火) 23:55:58
納豆チャーハン
スタミナ納豆+7
-3
-
50. 匿名 2018/01/30(火) 23:56:13
味噌汁に入れる。タレをポン酢にする。茨城県民だけどおかめ納豆はあんまり美味しくない。コレ好き。+56
-8
-
51. 匿名 2018/01/30(火) 23:56:14
納豆チャーハンおすすめですよ!
納豆特有のネバネバはなくなりますし、まず納豆の臭いを克服するには良いと思います。
チャーハンの作り方をお教えしますので、アドレスお願いします。
+10
-4
-
52. 匿名 2018/01/30(火) 23:56:17
友人が納豆大嫌いでした。卵を混ぜるのと付属の調味料に醤油をほんの少し垂らしたら食べれる様になったそうです。+5
-1
-
53. 匿名 2018/01/30(火) 23:56:20
パパでもばあちゃんでもいいから、目の前でおいしいおいしいって誰かが食べてれば、つられて食べるようになるんじゃない?+7
-3
-
54. 匿名 2018/01/30(火) 23:56:23
韓国では金のない男におごらせる日本の女を納豆女といいます
金持ちで男の金に頼らない女を寿司女といいます
納豆女は嫌いです 寿司女が好きです
防弾少年より
+1
-30
-
55. 匿名 2018/01/30(火) 23:56:35
臭みを取る為に
ゴマ油と刻みネギ入れ
納豆用のダシじゃなく醤油にしたら
美味しいですよー+7
-1
-
56. 匿名 2018/01/30(火) 23:57:35
ちなみに納豆は加熱したら納豆菌が死ぬから栄養的に食べるならやめた方がいい+10
-0
-
57. 匿名 2018/01/30(火) 23:57:38
薬局で売ってるナットウキナーゼで胃に耐性を作っておくと、体のほうから欲しがるようになるかもしれません。
アドレス下さい。+6
-3
-
58. 匿名 2018/01/30(火) 23:57:43
納豆たべれなくても主生きていけてるんだし。
無理に食べさせなくてもいいんじゃないかな。
私保育園でアンコ無理矢理たべさせられて、一時期保育園での食事ほとんど受け付けなくなった。
まあ、ちょこっと臭わない納豆や、試しになにか混ぜて作ったりしてみてもいいと思うけど、しつこくするのさ、やめた方がいい。+9
-3
-
59. 匿名 2018/01/30(火) 23:57:52
大葉とか茗荷を入れると臭い軽減されるよ。+6
-1
-
60. 匿名 2018/01/30(火) 23:58:14
生でダメなら加熱調理から入るのはアリだと思うよ。+6
-1
-
61. 匿名 2018/01/30(火) 23:58:15
オムライスのライスの代わりに納豆を入れるの美味しいですよ
刻んだトマトと、とろけるチーズも一緒に入れます
トマトも熱を通すとより旨味が出て美味しいです!+6
-2
-
62. 匿名 2018/01/30(火) 23:58:15
マヨネーズで混ぜ混ぜして
納豆食べる友達がいました。+4
-1
-
63. 匿名 2018/01/30(火) 23:58:36
臭いなら無理なものは無理だと思う。
足の臭いみたいと食べられない友達いるけど、例えばウンコの臭いだと思うものを周りがどんなに美味しいと食べてても無理でしょう。
+18
-0
-
64. 匿名 2018/01/30(火) 23:58:56
お菓子感覚で食べられる乾燥納豆があるから
トライしてみては?+7
-1
-
65. 匿名 2018/01/30(火) 23:59:09
natto.ne.ba@neba.jp+20
-7
-
66. 匿名 2018/01/30(火) 23:59:23
>>56
>>61ですが知らなかったショック!+3
-2
-
67. 匿名 2018/01/30(火) 23:59:30
におわなっとう@でok.co.jp+13
-5
-
68. 匿名 2018/01/31(水) 00:01:49
ブルドッグソースのまぜりゃんせっていうふりかけタイプの粉末パスタソースの梅しそ味が好きなんですが、パスタを食べるときにふと思いついて、これ、納豆合うんじゃないかな?と思っておかめ納豆を入れてみたらけっこう良かった。+3
-0
-
69. 匿名 2018/01/31(水) 00:02:11
子供の頃嫌いでも、大人になれば大好きになるのは良くある事で、嫌いなものを無理に食べさせる必要はないけどね。
自立して、貧乏して、「食べられならなんでもいい」を経験すれば、だいたいのものは食べられるようになるw
無理に食べさせて嘔吐しちゃうと、さすがに拒絶するからやめた方がいいよ。
+12
-0
-
70. 匿名 2018/01/31(水) 00:02:17
納豆と生卵って相性悪いんだってね。知らなかった。一番好きな食べ方なのに。+12
-1
-
71. 匿名 2018/01/31(水) 00:03:09
>>50これはうまい+9
-1
-
72. 匿名 2018/01/31(水) 00:03:49
給食で納豆なんか出るんだ!+7
-1
-
73. 匿名 2018/01/31(水) 00:04:46
いや 無理に食べることない
嫌いなのに無理示威したら益々ダメになるでしょ
お母さんが吐くくらいなんだから「納豆は食べられません」と
幼稚園に伝えましょう+10
-0
-
74. 匿名 2018/01/31(水) 00:05:28
おろしポン酢はネバネバも匂いも消えるから美味しい。+5
-1
-
75. 匿名 2018/01/31(水) 00:06:24
うちの親も納豆大嫌いです。臭いが少ないと銘打ってあるやつに大根おろしを大量にまぜて食べてましたよ。
あと生卵を入れると臭いが強調されるとか言ってて卵は入れてなかったです。+4
-0
-
76. 匿名 2018/01/31(水) 00:08:45
めんつゆ、生卵、納豆を混ぜて、味のりで巻いて食べるの、うちの子大好き。
あとは、甘い梅干ししごいて入れるのも好き。
私も臭いが嫌でずっと食べれなかったけど、大人になったら食べれるよ、きっと。
臭いとは思ってるけどね。
離乳食で食べて欲しい野菜やら食べさせるの大事なんだなっと今更気付いた(°_°)
うちの子も野菜まじ食べない!!+5
-2
-
77. 匿名 2018/01/31(水) 00:10:59
子供が小さい頃食べれたから、
じゃー私もって感じで、
醤油多めにしてネギ山盛りにして、食べたら
食べれてびっくりだよ!
食べず嫌いなだけでした。
しそふりかけ(ゆかり)を混ぜたりもおすすめだよ!
でも、試して本当に無理な場合は、
無理しなくていいと思うよ。
+7
-1
-
78. 匿名 2018/01/31(水) 00:12:24
納豆は好き嫌いあるよね、嫌いな子も結構いそうだよね。確かに身体にはいいと思うけど、無理に食べられるようにならなくてもいいんでない?(*^^*)
@natto.nevaneva.co.jp+7
-2
-
79. 匿名 2018/01/31(水) 00:16:24
納豆汁から試してみる。
味噌汁コーナーに行けばインスタントの売ってるよ。
フリーズドライの納豆が入ってるから臭くはないと思う。+4
-1
-
80. 匿名 2018/01/31(水) 00:18:51
これ美味しいよ
+16
-3
-
81. 匿名 2018/01/31(水) 00:19:53
私も子供の時は食べられなかったけど『ごはんですよ』を混ぜると美味しいと聞いて試したら食べられた!
今では毎日食べてるよ+2
-0
-
82. 匿名 2018/01/31(水) 00:21:53
納豆嫌いだけど、克服しました
まずはにおわなっとうを、一粒二つぶからはじめて、慣れてきたらもう少し量を増やしてキムチと混ぜたり、カレーと混ぜたり、兎に角混ぜ物をして食べました。
この頃にはだいぶ慣れてますが、まだ粒1パックには行けず、ひきわりをたべてました。
ひきわりで1パックいけるようになったら、次はおかめ納豆→名前わすれたけどタレでふわふわになるやつを経てやっと普通のが食べられるように。
でも根底はあんまり好きじゃないんでしょうね、たまに1パックは食べたくないって時がありますw+3
-1
-
83. 匿名 2018/01/31(水) 00:21:53
私ももともと嫌いだったけど
数ヵ月おきにトライして食べられるようになった
食べてる時の臭いは大丈夫だけど
容器捨てるとゴミ袋が納豆臭くなるから、ゴミ捨てるたびにイラッとするんだよな
それが不満で今も滅多に買わない
+4
-4
-
84. 匿名 2018/01/31(水) 00:23:03
これは食べれる!
+15
-1
-
85. 匿名 2018/01/31(水) 00:24:31
>>83
洗ってから捨てないの?
そもそも納豆容器はプラスチックだから燃えるゴミとは別だし、洗わざるおえないよね。+7
-7
-
86. 匿名 2018/01/31(水) 00:25:34
カレーに納豆入れるとすごく美味しいです!
海軍カレーとして有名な食べ方ですよ+5
-2
-
87. 匿名 2018/01/31(水) 00:25:39
トピ主は外国人だと思う+3
-8
-
88. 匿名 2018/01/31(水) 00:27:48
アドレス(笑)
新手のナンパかよ(笑)+8
-4
-
89. 匿名 2018/01/31(水) 00:29:35
ごま油とだし醤油をいれて、ネバネバが出ないようにサックリと混ぜて食べる。
納豆が苦手な人はネバネバが嫌いな人が多いよね。
納豆の細巻き寿司とかもいいんじゃないかな。+5
-2
-
90. 匿名 2018/01/31(水) 00:35:14
納豆好きなことを本気で全否定されて臭い人扱いしてたやつが、3年後くらいに納豆の美容効果がテレビなどで謳われ始めたらしれっと納豆を毎日食べてると言うようになったこと。
女ってキモいって初めて思ったこと。(皆がそうではないんだけどね)+10
-2
-
91. 匿名 2018/01/31(水) 00:35:38
アルミフォイル級に面白いの来たわこれ+9
-2
-
92. 匿名 2018/01/31(水) 00:37:23
自分が克服したいのか娘を克服させたいのか分からない文章ですね。+1
-0
-
93. 匿名 2018/01/31(水) 00:37:42
pokekoro408@yahoo.co.jp+0
-9
-
94. 匿名 2018/01/31(水) 00:40:14
たまご醤油たれ納豆だけ食べられる。
東京で生まれ育っても納豆は苦手です。。+4
-1
-
95. 匿名 2018/01/31(水) 00:40:40
>>60
加熱すると納豆のニオイがかえって鼻につきます。納豆スパとか納豆サンドなんかも苦手です。普通に中粒の納豆にネギと辛子多めで醤油かけてアツアツご飯が一番美味しいと思います。+6
-1
-
96. 匿名 2018/01/31(水) 00:41:37
関東ですか?
関西は給食に納豆聞いたことない+7
-0
-
97. 匿名 2018/01/31(水) 00:47:59
>>26
アレルギーの先生も同じこと言った
数値に出ないアレルギーもある
無理して食べなくても、他で栄誉取ればいいからって
あ、これはアドレスじゃなくてアレルギーの話だった+8
-0
-
98. 匿名 2018/01/31(水) 00:48:36
アドレス!?
私も納豆嫌いだったけど我慢して食べてみたら美味しかったからそこから食べれるようになった。
におい控えめの納豆から試してみては?+5
-3
-
99. 匿名 2018/01/31(水) 00:49:25
+5
-5
-
100. 匿名 2018/01/31(水) 00:52:35
大根おろしと醤油で食べる。
普通は納豆を混ぜてからタレ等かけるみたいだけど、私はかけてから混ぜる方が食べやすいです。+5
-0
-
101. 匿名 2018/01/31(水) 00:53:02
>>96
兵庫ですが、納豆のかき揚げが給食に出ましたよ+4
-1
-
102. 匿名 2018/01/31(水) 00:58:22
>>85
うちの自治体は、市のゴミ焼却炉を新しくしたこともあって、プラでもペットボトル以外は洗わなかったら生ゴミ、洗ったら資源ごみの日に回収になるから、洗わず生ゴミに捨てています+9
-0
-
103. 匿名 2018/01/31(水) 01:00:48
小学生の時に給食で納豆が出て、隣の席の男子に無理矢理食べさせられて克服しました。吐きそうになりながら頑張って食べてましたが、今では大好きです。+5
-1
-
104. 匿名 2018/01/31(水) 01:01:05
節分の豆を食べれたら、納豆も食べられるよ!
納豆は小さい頃は嫌いだったんだけど、親に勧められて納豆食べた時に、あれ、豆まきの豆の味だ〜と思ってから匂いも気にならなくなりました。
今でも大きい粒はまだ苦手ですが、小粒なら食べやすいと思います。+3
-2
-
105. 匿名 2018/01/31(水) 01:02:44
私も大嫌いでした!
どうしても食べれるようになりたくて
キムチを入れて練習しましたよ。
辛いものが好きだったので。
今はタレが多い納豆があるので
それも食べやすいですよ。+8
-2
-
106. 匿名 2018/01/31(水) 01:04:24
>>54
朝鮮人の好みなど聞いていませんし、どうでもいい。+17
-0
-
107. 匿名 2018/01/31(水) 01:13:45
>>1さんは西日本?
特に関西の人は納豆を食べないと聞いた。
関東なら幼い頃から食べ慣れてる。+7
-6
-
108. 匿名 2018/01/31(水) 01:23:38
大人になってから克服しました!
最初はにおわなっとうから食べ始め、他の種類も食べられるようになりました。
梅干しやさいの目切りにしたトマトを入れると粘り気と臭いが気になりにくいです。
醤油よりも出汁で食べる方が好きです。+4
-1
-
109. 匿名 2018/01/31(水) 01:23:42
学生の時、寮生活で朝食にいつも納豆出てたな
私も好きじゃなかったから残したかったけど他のおかずがご飯のお供にならないくらい味付け薄かったからなんとか納豆で味付けて食べてたらただの食わず嫌いだった+1
-0
-
110. 匿名 2018/01/31(水) 01:24:29
海苔の風味がして美味しい『納豆巻き』もダメなのかな?+6
-2
-
111. 匿名 2018/01/31(水) 01:33:22
幼稚園の頃、大好きだったアニメのひみつのアッコちゃんで、アッコちゃんの友達の納豆嫌いを治すエピソードがあった
アッコちゃんは納豆大好きの設定で、その回のラストの(嫌がる友達を見て)「こんなに美味しいのに!」が印象に残って、マネしたくて納豆食べられるようになったw
でもそんなに嫌なら無理して食べなくてもいいと思うけどね・・・
野菜ならともかく、納豆ならほかの食品からでも同等の栄養は摂れるし
たまに給食で困るくらいのデメリットしかないだろうから(誰にだってそういう食品はある)、あまり無理のない程度でいいと思う
お母さんがやっきになると余計嫌いになるかもだし+8
-2
-
112. 匿名 2018/01/31(水) 01:33:59
ネバネバはなくなるけど火を通すとかなり臭いから私はオススメしないけどなぁ。
離乳食のときお湯洗いして粘りを取って使ってた。
洗わなくなった今も子どもたちみんな納豆大好きだよ。
+7
-2
-
113. 匿名 2018/01/31(水) 01:58:45
納豆苦手でしたが、克服しました。
ひきわり納豆の方が食べやすくてオススメです。
とくに、パワーキッズという小さめの納豆が好きです。
最近のお気に入りの食べ方は、
納豆にツナ、マヨネーズ、醤油を混ぜたものです。
私もまだ克服して数ヶ月なので、美味しい食べ方を研究中です!+5
-2
-
114. 匿名 2018/01/31(水) 02:02:03
納豆全くダメな私
このトピ見て克服しようかと思ったけどやっぱり無理そうだな…+14
-0
-
115. 匿名 2018/01/31(水) 02:04:34
>>85
うちの地域は普通に燃えるゴミの日でOKです
自治体によっていろいろありますよ~+9
-1
-
116. 匿名 2018/01/31(水) 02:04:47
藁苞に入ってるTHEリアルガチ納豆、パック入り納豆と比べて驚くほどにおわないよ。
ちょっとお高めだけど、試してみる価値ありです!+6
-3
-
117. 匿名 2018/01/31(水) 02:07:48
キムチ納豆は?
キムチの味が勝つからたべやすいよ。
あと、梅と大葉をまぜるのもおいしい。+9
-2
-
118. 匿名 2018/01/31(水) 02:08:56
納豆大嫌いだったけど、大人になって食べてみたら何が嫌だったのか分からない位普通に食べられたよ。
多分豆が嫌いだから好きじゃなかったんだろうね。匂いもネバネバもダメじゃなかったからすんなり克服出来たけど、匂いとネバネバが苦手ならどうしようもないと思う。+4
-0
-
119. 匿名 2018/01/31(水) 02:13:10
おねぎ刻んで生卵も入れたら美味しいですよ。+4
-2
-
120. 匿名 2018/01/31(水) 02:50:52
子供の頃は納豆食べてたけど、一人暮らししてから期限内に3パックがなかなか食べられなくて、あんまり食べなくなったら、納豆が臭くて食べられなくなった。
でも健康にいいからと結婚してから何度かチャレンジしてたけど、途中で臭いに気づいてきつくて食べられなくなることも。
でも刻んだオクラとカラシを入れたら、臭いや粘りが和らいで食べられるようになりました!今ではカラシを入れたら毎日でも食べられるようになったよ!
最初はにおわなっとうがおすすめ。ネギもおいしいんだけど、ネギ入れると食後もずっと口が臭くて最初の頃はつらかった。
オクラは火を入れずに、塩で板ずりしてから、細かく輪切りにして食べると食べやすかったよ!オクラの青臭さがいい具合に納豆の臭いをカバーしてくれる。
もし納豆苦手なら試してみて!+7
-1
-
121. 匿名 2018/01/31(水) 02:50:57
海外の方で味噌汁に入れたら食べると聞いたとあるけど別に無理しなくていいと思うけど。野菜とか食べられないとか言ってる大人よりいいんじゃないの。納豆を使った料理のほうが少ないし。+5
-0
-
122. 匿名 2018/01/31(水) 03:10:06
私も匂いが原因で嫌いだけど、3歳の子供には栄養もあるし1歳ごろからあげるようにしてたら好きになってくれた。
自分なりに挑戦したり、食べさせようとされたときの嫌な記憶が今でもいくつか残ってるので無理矢理は駄目。+2
-1
-
123. 匿名 2018/01/31(水) 03:10:37
今、布団の中で声押し殺して爆笑
隣にいる娘にうるさいって怒られた(ー_ー;)
アドレスかー
ごめん(;>_<;)教えらんないや‼
納豆にマヨネーズ入れて食べてみたら?
結構いけるよ。
+4
-12
-
124. 匿名 2018/01/31(水) 03:16:15
>>54
うるせーな
でてけよ。おまえのことなんか誰も聞いてね~+10
-1
-
125. 匿名 2018/01/31(水) 03:17:40
お菓子からチャレンジしてみるのも良いかも。
うまい棒の納豆美味しいよ。
でも無理して克服しなくても良いと思うよ。+3
-1
-
126. 匿名 2018/01/31(水) 03:25:56
納豆位いいじゃない
生物全般ダメな私にしてみりゃ、些細な事だ
+5
-0
-
127. 匿名 2018/01/31(水) 04:15:35
好きな人とか、憧れの芸能人とかが好きだって聞いてから食べれるようになった。+3
-1
-
128. 匿名 2018/01/31(水) 04:35:11
納豆に「ネギ」と「生卵」と「醤油」をかけて、ごはんと一緒に食べるのが好きです。ネギの風味が重なって食べやすくなるよ。
洋風に「マスタード」をかけても新しい旨さに変わるよ。+7
-1
-
129. 匿名 2018/01/31(水) 05:00:59
カレーに混ぜたら美味しいよ。
私も無理だったのが、カレーで克服できました。+6
-1
-
130. 匿名 2018/01/31(水) 06:03:49
納豆と白菜のお味噌汁は食べやすいよ
ネバネバ消えて、サラサラの大豆になるし、豆同士だから相性いい(⊃´▿` )⊃+3
-1
-
131. 匿名 2018/01/31(水) 06:13:13
私は子どもの頃からにおいが大嫌いで、父がとなりで食べているのも嫌でした。
でも大人になり、身体にいいと知ってから頑張って克服しました。
一粒ずつ食べる量を増やしたり、ワサビを少し混ぜて食べたら食べられるようになり、今では大好きです。+4
-1
-
132. 匿名 2018/01/31(水) 06:28:06
小さい時は卵と醤油を混ぜてたから
匂いは気にならなかった
卵多目から始めればいんじゃないかな
大人ならキムチ混ぜると体にもいいし
美味い、おかめ納豆のタレが大好き
タレだけでも売ってるのでお試しください+3
-4
-
133. 匿名 2018/01/31(水) 06:30:55
ねばねばに栄養があるらしいけど、わたしはそこが苦手だった。
混ぜないでそのまま煮豆感覚で食べる。固め・大粒・発酵少な目だと別の食べ物のようです。+5
-0
-
134. 匿名 2018/01/31(水) 06:39:49
主も娘さんも無理に食べなくてもいいと思う。
私も、匂いと味が無理で納豆大嫌いだった。
だから、子供達にも食べさせてない(>_<)
でも、その分他の物で栄養補ってた。
子供達も給食で出た時は頑張って食べてた
みたいだけど、毎日納豆出るわけじゃないしね。
ちなみに、
私は突然納豆食べれる様になりました。不思議…。+7
-1
-
135. 匿名 2018/01/31(水) 07:04:16
>>114
私もー泣
克服したいけどどうしても食べられない。箸で口元に持っていってもやっぱり口に入れられない。+3
-0
-
136. 匿名 2018/01/31(水) 07:26:22
ビタミンEを取るために妊娠時ガンガン食べてました
納豆が手っ取り早いとの事だったので
私の場合ですが、甘味の強いお米との納豆の相性が良かったので美味しく食べてます。
大分のヒノヒカリという種類をお取り寄せしてます。+3
-0
-
137. 匿名 2018/01/31(水) 07:34:57
子供の離乳食に納豆を使いたいと思って
親が嫌々食べる姿を子供に見せたくないから、まずは自分が克服せねばと思い、食べてみたら拍子抜けするくらい普通でした。+3
-0
-
138. 匿名 2018/01/31(水) 08:08:20
おかめ納豆の「旨味」って大きく書いてある納豆で克服した。
初めは3粒くらい食べて少しずつ増やした。
+4
-0
-
139. 匿名 2018/01/31(水) 08:39:43
タレじゃなくて、ポン酢で食べて練習したら食べられるようになったよ+5
-0
-
140. 匿名 2018/01/31(水) 08:45:07
ひきわりを納豆巻にして食べれるようになりました。+4
-1
-
141. 匿名 2018/01/31(水) 08:45:21
3歳の子供は、もっと小さい頃から食べさせてるから毎朝納豆ごはん。
私はアラフォーで妊娠中だけ頑張って食べてたくらいの納豆嫌い。
今後の健康を考えて納豆克服したくて、1/4パックほど子供からもらって、ゴマをかけて食べてます。たれやからしは親子ともに使わない。
私はネバネバが嫌いなので、ゴマで粘りを吸着させるイメージで使ってます。
もっとたくさん食べられるように頑張りたい。+2
-0
-
142. 匿名 2018/01/31(水) 08:46:10
カレーに混ぜるの試してみて欲しい。においもねばねばも軽減されるし美味しいよ。+3
-0
-
143. 匿名 2018/01/31(水) 09:20:22
私も子供の頃から納豆が大っ嫌いでなんでわざわざ腐らせたものを食べなきゃいけないのよと思うくらい嫌いでしたが、年取ったら勝手に味覚が変わって食べれるようになりました。+4
-0
-
144. 匿名 2018/01/31(水) 09:33:14
納豆嫌いな方にはハードル高いかも知れませんが、私が納豆を克服したのは納豆茶漬けです。
納豆1パックにごはん一膳、それにお茶漬けの素ひと袋か梅干一つ加えてお湯を注いで食べるやり方です。
匂いが緩和されるし粘り気もなくなってすんなり食べられるようになりました。
あとは皆さんおっしゃるようにダイスカットトマト、きゅうり、マヨネーズ、納豆のタレであえたサラダです。+3
-2
-
145. 匿名 2018/01/31(水) 09:39:06
旦那も納豆嫌いだったけど家に何もないときに納豆オムレツ作ってあげたら食べれたみたいでそこからは納豆ごはんするくらい納豆好きです。
でも多分旦那の場合ニオイが無理なだけの食わず嫌いだったから克服出来たと思うけど、食べて吐くくらい無理なら難しいと思うよ+3
-1
-
146. 匿名 2018/01/31(水) 09:40:45
私も納豆苦手だったけど小粒で付属のタレ、辛子で味付けすると何故だか食べられる。
実家で出てくる父好みの中粒で生卵にネギ入れ醤油で味付けしてたやつが苦手なだけだった。+3
-1
-
147. 匿名 2018/01/31(水) 09:47:00
油揚げに入れてカリカリに焼いたらいいよ!+8
-1
-
148. 匿名 2018/01/31(水) 09:48:16
私も好きじゃない
でも食べれないわけじゃないから
体のために!!って
たまに思い立って食べるw
でも年に数回だよ
あんまり意味なさそう
主さんも無理しても食べれないよ多分+3
-0
-
149. 匿名 2018/01/31(水) 09:49:04
私大嫌いだったけど、青じそドレッシングで食べたら美味しかった!
それから食べられるようになったよ!味変えたり、食べ方変えれば克服できるんじゃないかなぁ?+3
-0
-
150. 匿名 2018/01/31(水) 09:50:54
酢を小さじ1位 入れて混ぜると臭いが和らぎ
白くてネバネバし過ぎない泡立ち?が一杯立って食べやすくなるよ。それから好きな味付けしてください。
更に細かく刻んだチーズ混ぜたり刻んだキムチ混ぜたりお浸し和えたり。+3
-2
-
151. 匿名 2018/01/31(水) 10:04:41
大豆とひじきの煮物なんかに入ってる大豆が食べられる人なら多分そのうち食べられるようになるよ。
今はだめでも10年後に再チャレンジしてみては?+4
-1
-
152. 匿名 2018/01/31(水) 10:07:06
卵に混ぜて卵焼きにして食べたり、梅しそ納豆で匂いを消してから食べたり、最初はうっ、ってなりますが、食べてるうちに慣れるので、慣れてきたら普通の納豆を全部ではなく4分の1だけ、茶碗1杯のご飯と混ぜて食べたりしてるうちに食べれるようになりました!+3
-1
-
153. 匿名 2018/01/31(水) 10:27:05
娘のためって思ってもできないの?
納豆嫌いだった義母は、孫のためって思って、孫に納豆食べさせたり、孫が食べるのみたりしてたら
そのうちにおいに慣れてきて
孫が美味しそうに食べてるからちょっと食べてみたら、食べれるようになってて
そのうち納豆好きになったって言ってた。
50年近く食べてなかったのにって。+2
-7
-
154. 匿名 2018/01/31(水) 10:42:16
匂い控えめのものに卵とキムチを混ぜて食べれるようになりました+3
-2
-
155. 匿名 2018/01/31(水) 10:45:23
主さん、いつになったら出てくるの?+3
-2
-
156. 匿名 2018/01/31(水) 10:53:56
>>1
納豆まき等から挑戦するのはどうかな。
あと白ご飯に納豆なら、大根おろしを乗せると糸が切れて食べやすくなる。
においは増える気がするけど^^;+3
-0
-
157. 匿名 2018/01/31(水) 10:54:25
納豆嫌いだった!
私もにおわなっとうから始まったわ。
それに卵の黄身とネギを入れる!
あとめんつゆ、そしたら食べれた。+2
-1
-
158. 匿名 2018/01/31(水) 11:04:03
腐ったものは食べられない+2
-0
-
159. 匿名 2018/01/31(水) 11:05:07
納豆カレーとか納豆チャーハンとか納豆オムレツとかにしてみたら?+2
-0
-
160. 匿名 2018/01/31(水) 11:06:08
納豆に、わさびと醤油が意外と合う+2
-0
-
161. 匿名 2018/01/31(水) 11:20:05
私もずっと納豆嫌いで克服したくて色々試しましたが、ひきわり納豆+酢飯だと食べやすい!
酢飯に刻み海苔と万能ネギと~ってやっていたら、要は納豆巻きでした。笑+2
-1
-
162. 匿名 2018/01/31(水) 11:28:58
ごまとしらすとごはんですよを混ぜるとすっごく美味しい!嫌いでなければそこにキムチも投入!!
ご飯何倍でもいけます!+2
-2
-
163. 匿名 2018/01/31(水) 11:33:59
今日も朝から納豆食べたよ、苦手だったのにどんどん美味しく感じる不思議!
ここに書いてあるネギとか卵を次は試したい!+2
-1
-
164. 匿名 2018/01/31(水) 11:40:40
主です
アドレス……痛恨のミスです(ToT)
旦那がわざと美味しそうに食べてみてますが
今の所響かない感じです
皆さんのレシピを参考にして料理に混入させたり
してみます
たくさんのアイディアありがとうございました
+7
-1
-
165. 匿名 2018/01/31(水) 11:50:04
私自身も納豆が大嫌いで、いまだに食べる気が起きません。臭いはもとより、色、艶、糸、粘り、全てがダメです。私にとってはGと同類。
小学校の時は担任が変わる度に母親に「"ウチの子は納豆だけは勘弁してあげてください"って言ってね!!」と念を押してました。
ダメなものはやっぱりダメです。+2
-1
-
166. 匿名 2018/01/31(水) 11:51:44
私も大嫌いで、におわなっとうも無理だったから、
小粒納豆に なめたけ 混ぜたら食べれるようになりました!+1
-1
-
167. 匿名 2018/01/31(水) 11:52:16
ごま油いいよね!辛いのが好きな人はラー油を少し入れて食べても美味しい+2
-1
-
168. 匿名 2018/01/31(水) 13:29:32
克服してから病みつきになった食べ方
納豆にすし酢をかけてまぜまぜ
ご飯も酢飯にして刻んだ大葉と納豆をのせたら美味しい♪
焼き肉のたれを混ぜたら特有のにおいが緩和されて食べれるようになった
試しやすい方法だと思う!おすすめ
+2
-1
-
169. 匿名 2018/01/31(水) 13:48:16
納豆、私は付属のタレで食べても美味しく感じないのでいつもポン酢とからしで食べてます
ポン酢もからしも少し多めにかけるぐらいがおいしい+1
-0
-
170. 匿名 2018/01/31(水) 17:26:30
好きな人が納豆好きだったから
私も「絶対食べられるようになる!!」と食べる努力をしてたら自然と美味しいと思えるようになった。
はい。洗脳されやすいダメ女です。+1
-0
-
171. 匿名 2018/01/31(水) 17:42:11
挽き割りがおすすめ。
あと、ちょっとお高めのやつは匂いが少なめで味もマイルドな気がする。
+1
-0
-
172. 匿名 2018/01/31(水) 22:02:23
離乳食本とかにも載ってるけど、ひきわり納豆を水で軽く洗って粘りを落とすと匂いが軽減して食べやすぐなる。
夏なら冷やご飯に洗ったひきわり納豆と梅ぼし。それに冷茶をかけたら臭みゼロでめっちゃ美味しいよー!
子ども向きなメニューではないので主さんお試し下さい^^;
うちは私も夫も納豆好きだけど、子ども2人は赤ちゃんの頃から食べれない。匂いに敏感で隣で食べてるのも嫌がられるし、生理的に無理なんだと思ってる。
野菜は嫌がらずしっかり食べるから、うちは納豆は無理強いしていないよ。+1
-1
-
173. 匿名 2018/01/31(水) 23:51:17
茨城県民です。
私は納豆を好きと思って食べる事は全くありません。
物ごころつく前から食べているので食べるのが当たり前、美味しいともまずいとも思った事もありません。
なんていうか、息を吸うのと同じような感覚で、ご飯イコール納豆なんです。
うちの5歳3歳も、赤ん坊の頃から食べているので、抵抗なくたくさん食べます。
においとかネバネバは気にした事はないです。そんなものですから。
まずいと思う物を食べるのは心にも体にもストレスですから、無理しなくていいのではないかと思います。
関西や九州では苦手で食べられないと言う方も多いですし、大豆の栄養は他のもので摂取できますよ。
高野豆腐とか、テンぺ良いですよ。テンぺは臭くない粘らない納豆のような味です。+2
-1
-
174. 匿名 2018/01/31(水) 23:53:29
ひきわり納豆にネギと生卵入れると美味しい。+0
-0
-
175. 匿名 2018/01/31(水) 23:59:55
>>173 続き
もし納豆を克服されたいのでしたら、黒豆納豆とかにおわなっとうのような全国レベルで展開している納豆が良いと思います。
アサヒマツの納豆は人気ですが、どうも臭いがなくて納豆ぽくありません。
最初から藁苞納豆に挑戦するのはやめた方が良いです。
おかめ納豆もくめ納豆も、納豆を食べ慣れた人間にはちょっときついと思います。
しょぼろ納豆という、きりぼし大根が入っているのが美味しいと、個人的には思います。
ちなみに、ひき割り納豆と刻んだネギをお椀に入れ、熱い味噌汁を注ぐと納豆汁になりますよ。
納豆は暑いお湯をかけるとぬめりが消えるので食べやすいかも。
納豆を食べた後の茶碗に熱湯をかけるとぬめりがなくなります。これマメ知識。+2
-1
-
176. 匿名 2018/02/01(木) 09:11:59
好きな食べ物に入れてみるのはどうでしょう。
自分は味噌汁、かけそばに入れて納豆が食べられるようになりました。+1
-0
-
177. 匿名 2018/02/02(金) 00:27:40
じゃがいもをすりおろす
片栗粉少しと納豆1パックを入れて混ぜて生地を作る
フライパンに油をひいて生地を入れる
焼き色がついたらひっくり返す
両面こんがり焼けたらソースとマヨネーズをかけて完成
外はカリカリ中はモチモチです
あとは、納豆に付属のたれに加えて黒砂糖を少し入れて混ぜて食べる
納豆に砂糖?って疑問に思うだろうけど、ハマる味+1
-0
-
178. 匿名 2018/02/07(水) 15:24:47
私も納豆嫌いですが、梅風味黒酢たれで食べられるようになり、嬉しくてメーカーさんに電話で有り難うって言ったことあります。ただタレの量を増やして下さいとリクエスト付きで。
やっと食べられるからって今までの分を取り戻すかのように大量に食べ続けたら、ある時期を境にピタッと食べられなくなりました笑
ほどほどが一番です。
あれから食べられない状態が続いていますが、また食べられる時が来たら考えて食べるようにします。
しかし今のところ無理です+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する