ガールズちゃんねる

東京圏への一極集中続く 22年連続「転入超過」

1766コメント2018/02/02(金) 06:02

  • 1501. 匿名 2018/01/30(火) 15:25:36 

    東京に来てびっくりしたのは「出身どこ?」が天気の話みたいに定番の話題だったこと。

    +9

    -6

  • 1502. 匿名 2018/01/30(火) 15:27:07 

    >>1489
    お前は、在日だろ。
    ウザい在日に限って、三代目以前は分かりませーんって言うんだよね。

    +1

    -6

  • 1503. 匿名 2018/01/30(火) 15:28:00 

    >>1501
    そんな失礼な人間ばかりじゃないよwww
    それ底辺層の人間だけw

    +4

    -6

  • 1504. 匿名 2018/01/30(火) 15:28:34 

    でもネットやテレビでも馬鹿にされて叩きのめされてるしw
    そのぶん良い所もちゃんとテレビで見れるならいいけど
    大阪・京都・福岡・名古屋はそこまでじゃないけど叩く人多い
    現地に行かない限りよい所を知る機会がない

    +1

    -0

  • 1505. 匿名 2018/01/30(火) 15:30:31 

    つくばや幕張のように、東京都から少し離れたところに
    オフィスを移せば、ラッシュなども緩和されるんじゃないかなぁ?
    どちらも首都圏だけど、青森、鹿児島に移転するよりは
    受け入れやすいと思う。

    +15

    -0

  • 1506. 匿名 2018/01/30(火) 15:31:10 

    >>5
    戦後のドサクサ組の人に限ってそういうこと言うのよねえ

    +6

    -0

  • 1507. 匿名 2018/01/30(火) 15:31:35 

    >>1176
    良い歳したおっさんが実家住まいなんて、恐怖を感じる。
    ど田舎は、結婚が早いから尚更怖い。
    お金も家に入れる人いないけど、見栄っ張りは家にお金を入れてるとわざわざ言うよ。

    +3

    -0

  • 1508. 匿名 2018/01/30(火) 15:31:46 

    >>538

    明かさない理由とやらで不起訴だもんね。大阪生野区で日本人なら何人でも殺そうと刺しまくった奴も無罪で前科もつかず。
    そんな朝鮮人らが日本人の啀み合いを歓迎しない筈がない。
    作られた姦流ブームとらやらで日本男児には魅力がないから姦国人と結婚しましょうという電通や李明博らの術中に嵌り多くの日本人が東京に限らず全国から姦国目指して嫁ぐという事も起きたが、今はまたゴリ押しが始まってるし。

    +6

    -1

  • 1509. 匿名 2018/01/30(火) 15:33:04 

    結論
    名古屋、大阪、福岡、仙台、札幌が一気に消滅しても、東京さえ残れば日本は(グダグダにはなるだろうけど)なんとか残れるよ。
    逆に東京に何かあったら、間違いなく即、日本は中国かアメリカの植民地になる。
    それくらい東京ってすごいとこ。

    +3

    -14

  • 1510. 匿名 2018/01/30(火) 15:34:01 

    >>1184
    東京の府中はど田舎もんだから、嫌がらせして仕事させないようされるよ。
    田舎もんに、良い人いない。

    +3

    -2

  • 1511. 匿名 2018/01/30(火) 15:34:37 

    >>561
    バカな奴発見。秋田とかにミサイル向けられてるの知らんのか?
    いや、東京しか気にかけてないから気づかないんだろうな。田舎もんはこれだから困る。

    +4

    -0

  • 1512. 匿名 2018/01/30(火) 15:34:52 

    >>1509
    あんた頑張るね。
    いい加減飽きたよ。

    +5

    -1

  • 1513. 匿名 2018/01/30(火) 15:36:06 

    >>1509
    久しぶりにのぞいたら、またあんたコメントしてんの?
    おんなじ文章のコメント何回してるの?
    その文章お気に入り?

    +5

    -1

  • 1514. 匿名 2018/01/30(火) 15:39:01 

    >>1511
    ミサイルを本土に堕とすなら、北陸地方だろうよ。
    何回か北海道方面に打っているから、距離を測っていると思う。
    確実に堕とすなら、原発があったり基地があったりカリアゲから近い地域だろうね。

    ただ、日本国土に脅し以外で堕とす気はないと思う。
    海が汚れているから、戦争はとっくに始まってるとは思う。

    +3

    -1

  • 1515. 匿名 2018/01/30(火) 15:39:31 

    >>592
    タクシー運転手は在日多いから。。。
    自分の時は、乗車した途端に携帯がやって20秒くらいだと思うけど、さっさと話終えて切ってから目的地を伝えたんだけど、返事なし。何度確認しても返事ないから態度を指摘したら脅された・・・
    あれ以来、よっぽどの事がない限りタクシーは使わないようにしてる。

    +4

    -2

  • 1516. 匿名 2018/01/30(火) 15:39:59 

    >>1509
    地方からの転入で人口増やしてるんだよ
    地方で子供産む人がいなくなったら東京も終わるよ
    東京凄い、1発で終わる!と喜べばいいのか

    +3

    -0

  • 1517. 匿名 2018/01/30(火) 15:40:02 

    だいたいは東京に憧れて都内の学校に進学するんじゃないかな?東京に染まると田舎は煩わしいだけだよ。就職先はないし(公務員・医療系は別だろうけど)、あっても低賃金で馬車馬のように使われるし、あと閉鎖的で人間関係も煩わしいと思う。知り合う人も友達の友達とか本当狭いよ。

    +8

    -3

  • 1518. 匿名 2018/01/30(火) 15:41:26 

    なんかさ、昨日地方は東京工業大学知らないからちやほやされない、みたいなコメントしてて、地方バカにしてたけどさ。
    別トピで、関東だから大阪大学知らない、頭いいの?ってコメントしてる人いるよ。関東では大阪大学の知名度低いってコメントもある。
    関東も関西にある難関大学知らないじゃん。偏差値めちゃめちゃ高いのに。
    何地方だけバカにしてんの?人のこと言えないじゃん。

    +11

    -3

  • 1519. 匿名 2018/01/30(火) 15:41:58 

    >>593

    うちの母も戦時中に東京から田舎に移住し、田舎で亡くなった。
    でも、移住先でも結局近所付き合いなんてなかったし、かといって東京に戻りたかるわけでもなくて何か不憫だったなぁ・・・

    +3

    -0

  • 1520. 匿名 2018/01/30(火) 15:43:11 

    東京に来て欲しくないといいながら
    他虐自賛
    どっちなの

    +11

    -0

  • 1521. 匿名 2018/01/30(火) 15:45:30 

    >>1391
    東京でなんの仕事しているかにもよるんじゃないかな。
    事務や企画系の総合職から地元に帰って小売やサービス業はやりたくないだろうし。

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2018/01/30(火) 15:45:41 

    >>608

    この手の連中が被災地で甚大な被害が起きても、遠い対岸の火事だと思ってたりするんだよね。東北産は嫌だと韓国や支那からの輸入品を食し、避難区域から移住者が来たら虐めそうな奴ら。

    +8

    -1

  • 1523. 匿名 2018/01/30(火) 15:46:11 

    地方の再開発頑張るしかないよね

    +9

    -2

  • 1524. 匿名 2018/01/30(火) 15:46:35 

    >>611

    都内じゃないと週4でピーチに通えないもん by喜平

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2018/01/30(火) 15:49:20 

    一極集中解消しないで地方創生なんて出来るのかな

    +9

    -0

  • 1526. 匿名 2018/01/30(火) 15:49:47 

    田舎者ですが、やっぱり人が多いのと外食も高いので
    今後住む予定もないかなー
    逆に学校や保育園がパンクしてかわいそうだと思う

    +7

    -4

  • 1527. 匿名 2018/01/30(火) 15:55:00 

    >>1501
    そんな会話したことないわ。よほど鈍りが強かったのでは?

    +5

    -1

  • 1528. 匿名 2018/01/30(火) 15:56:20 

    >>1514

    確かにねぇ。海で思い出したけど、日本海側には北から木造船が頻繁に入ってきてる事が報告されてるけど、それも氷山の一角で実数遥かに上回るって言われてるよね。
    それもこれも過疎化が進んで人目がなくなった事も大いに関係あるかと。
    ミサイルは脅し目的で終わるかとうかは分からない。
    ただ、ミサイルも1〜2年で期限が切れてしまうのもある様だから取り敢えず打ってるという事もあるだろうけど、そのうち実際にどれだけ効果があるのか試したくなると思うよ、特に金豚さんは。

    +5

    -0

  • 1529. 匿名 2018/01/30(火) 16:02:45 

    >>1526

    禿添前都知事は在日が無料で入れる韓国学校や在日専用老人ホーム作ったけど、日本人のために保育園とか作ってないしね。
    その保育園も外国人などか優先されて日本人は後回しにされて問題になってる地域があるみたい。

    +8

    -0

  • 1530. 匿名 2018/01/30(火) 16:12:29 

    東京でしか出来ない仕事じゃなかったら、身動きしやすいんだけどね。
    海外でも出来る仕事なら更に良い。

    本当は東京じゃなくても出来る仕事の方が多いと思うけど、給与面とか待遇が悪くなることが嫌なだけだよね。

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2018/01/30(火) 16:16:04 

    >>47
    出てこないでとか言われる筋合いないでしょ

    +3

    -1

  • 1532. 匿名 2018/01/30(火) 16:17:27 

    地方って政令都市でも都市計画クソなとこ多いんだよね。
    私は広島市出身で10年弱ほど都内に住んでるけど、
    今現在も30年前とさほど変わらぬ交通機関の脆弱さで、
    里帰りする度いつもイライラするし、大変不便に感じる。
    新しく店舗建築してると思えば決まってホームセンターかドラスト。
    若者の遊び場なんて飲み屋かショッピングモール程度。
    多分こういうの私の地元だけじゃないだろうと思うけど、
    とにかく地方は都市計画する上層部が無能極まりないイメージ。
    こんな状況で若者の地元定住なんて促しようがないと思う。
    地方の知事や議員等にもっと有能な人あてないとどうしようもない。
    お山の大将感覚の古だぬきジジババ知事や議員はもう隠居してくれー。

    +15

    -2

  • 1533. 匿名 2018/01/30(火) 16:17:41 

    >>559

    そうそう。あと、TDLとかUSJみたいなのも例えば札幌や仙台、名古屋、広島、福岡とか辺りに作れば良いのに。
    そうすれば、ストロー現象は結構改善されると思うし日本全体が発展する。

    +11

    -0

  • 1534. 匿名 2018/01/30(火) 16:20:45 

    まあ、一流企業の多くが本社機能を都心に置き続ける限り解消しないよね。
    官庁は横の関係もあるから、地方分散は現実的じゃないだろうけど。

    +4

    -0

  • 1535. 匿名 2018/01/30(火) 16:24:05 

    福岡出身。東京きて驚いたのは新宿のビル群。福岡市は建物の高さが制限されるから高い建物は中心地でもなくて、見慣れなかったのもある。あのビルひとつにどれだけの人間がいるのかと思うとクラクラした。箱でかすぎ多すぎない。
    そのなかに絶対そこになければならない会社ってどれくらいあるんだろ。かつてはそれがなくても成り立ってたはずだし、そこに仕事が集まれば当然その周辺に人が住むようになって、広範囲に影響していくよね。
    地価が上がれば儲かる限られた人間がいるし、何かすごく計画的で金の匂いする。その視点から考えると地方再生なんて国が真剣に取り組むと思えなくなる。考えすぎかな。

    +5

    -3

  • 1536. 匿名 2018/01/30(火) 16:29:06 

    北海道とか九州とかで一生終えないで、一度(最低4年くらい)東京で生活して、現実を知ったほうがいいよ。

    大坂、名古屋レベルでも、井の中の蛙だったことを感じるよ。東京は別格。

    +10

    -12

  • 1537. 匿名 2018/01/30(火) 16:30:47 

    こういうの見ると農業系の仕事の給料上げたらいいのにと思うなぁ。重労働なのに給料少ないんだもの。それじゃあ若い地方の人も都心に行っちゃうし、どんどん農業廃れそう。

    +7

    -0

  • 1538. 匿名 2018/01/30(火) 16:33:10 

    名古屋とか大坂とか仙台とか福岡で「都会」だと思ってる人、損してるよ!!
    東京は別格だもん。

    +4

    -8

  • 1539. 匿名 2018/01/30(火) 16:33:53 

    >>32
    職場以外の人間関係を、あらかじめ学校で作っておいたほうが人間関係を分散できていいと思うけど。
    いきなり就職して知らない土地に行くのはハードルが高い。

    +0

    -0

  • 1540. 匿名 2018/01/30(火) 16:34:02 

    >>1509
    大阪と名古屋もいないと困る

    +8

    -0

  • 1541. 匿名 2018/01/30(火) 16:34:26 

    >>16 わかるー!江東区が実家なんだけど、歩いてすぐ中央区だし億超えてるマンション多いのに、江東区バカにされるとイライラする。で、見下すのはたいてい地方のやつ!

    +5

    -1

  • 1542. 匿名 2018/01/30(火) 16:34:52 

    脱東京したけど、快適だよ。

    +10

    -0

  • 1543. 匿名 2018/01/30(火) 16:36:21 

    東北の過疎地が地元だと、食べていける職が無い。
    手取り10万弱なのに、車、ガソリン、暖房費、下水道など生活に金がかかるから貧しいのが当たり前になってしまってる。
    なので地元に残りたい人は、仙台市や県内の工業地帯にすまないと生活できない。
    私は勤務地に拘りが無かったし、就職活動してみても正社員で内定貰えたのはは東京勤務の所だけ。
    地方中枢都市や大企業の工場でもない限り、田舎暮らしなんてやってられない。
    夢を求めて上京というよりも、現実をみて上京するほうが多いのでは?
    田舎の零細企業なんて、厚生年金やボーナスも無い所すごく多いですよ
    買い物もできない、医者も足りない、低所得しか得られないんじゃ若者が出てくのは当たり前。
    東京への流出を防ぎたいなら、地方に雇用を増やすしかないですが、東北は切り捨てられてる気がする

    +11

    -0

  • 1544. 匿名 2018/01/30(火) 16:38:46 

    >>1537
    ニートは徴農でいいと思う
    これ書くとニートが発狂して専業主婦も徴農だなとか言うけど

    +6

    -1

  • 1545. 匿名 2018/01/30(火) 16:41:41 

    >>1532
    そうそう、広島はポテンシャルあるのにもったいないよね。県知事はじめ若い職員や実業家がどんなに頑張っても商工会のジジイ達に潰されて、再開発しても全然変わらない。

    +5

    -0

  • 1546. 匿名 2018/01/30(火) 16:42:00 

    東京生まれ、東京育ちのFischer'sンダホが御徒町を読めなかったのが衝撃
    山手線使わない東京人って普通にいるの?(埼玉県人の疑問)

    +1

    -1

  • 1547. 匿名 2018/01/30(火) 16:42:11 

    東京給料高いけど、その分家賃や生活費も高い。
    東京は、実家暮らしじゃないと子育てできないから。よっぽど覚悟してくるところなんだけどね?
    娯楽が多いっていうけど、地元の人そんなに遊んでないんだけどね。
    遊んでる人って、故郷で馴染めなかった人がずっと独身のままへばりついて遊んでる気がする。

    +12

    -2

  • 1548. 匿名 2018/01/30(火) 16:44:28 

    >>1541
    おいおい隣同士だからって中央区と江東区を同列に語るな。まずは地価が追いついてから語れ。

    +2

    -2

  • 1549. 匿名 2018/01/30(火) 16:45:13 

    アメリカみたいにニューヨーク、ワシントン、LA、マイアミとかみたいにそれぞれの機能で都市が分散してればいいんだけどねー

    +6

    -0

  • 1550. 匿名 2018/01/30(火) 16:47:09 

    東京で遊ぶって何してんの?みんな

    23区外に住んでるけど遊びに23区に出掛ける目的が特になくて困ってる

    +11

    -0

  • 1551. 匿名 2018/01/30(火) 16:51:41 

    >>1532

    仙台も全く同じだね。
    連続で反日市長が誕生してるし、酷いもんだよ。それと広島は定住したい場所のひとつ。
    港近くの夜景が見下ろせる丘は綺麗だった。
    浜田省吾さんや村下孝蔵さんが好きだからというのもあるし、何しろ景観が美しい。
    自衛官で移動が多かった兄も広島を凄く気に入ってて、その子供ものびのび過ごしてたのに東京に異動になってからイジメられ大変だったみたい。
    ブラタモリで観た広島の景観にも心惹かれた。
    あと長崎や熊本とかもいいなぁ。
    そこいくと東北はあまり魅力あるものないし、発展止まりで悲しいです。
    仙台なんて田舎なのにビルの高さ規制設けたせいで99mビルすら建たなくなってきた。
    やっぱり頭の固い老害は困りますねぇ。

    +18

    -1

  • 1552. 匿名 2018/01/30(火) 16:51:56 

    >>1549
    アメリカは合衆国だからね、州によって法律違うし
    日本でも道州制が議論された事があったけど廃れちゃった

    +5

    -0

  • 1553. 匿名 2018/01/30(火) 16:52:42 

    なんか住んでる人間がジャイアンみたい
    狭い範囲(国内)で凄いだろ凄いんだぞ。
    日本が衰退してるのに「俺の物は俺の物。お前の物も俺の物」
    日本がどうなろうと国内で威張れればそれでいい

    +9

    -4

  • 1554. 匿名 2018/01/30(火) 16:56:05 

    >>1548私上の書き込みの人じゃないですが、中央区も浜町とか安いところありますよ。

    +2

    -0

  • 1555. 匿名 2018/01/30(火) 16:59:48 

    同級生で勉強ができた子は大学進学を機に県外に出ていき、ほとんど帰ってこないw
    大企業の本社が東京にある以上しょうがない

    +20

    -0

  • 1556. 匿名 2018/01/30(火) 17:00:05 

    今東京都に集中している企業や国の施設が地方に散らばれば、少しは解消されると思う。

    +17

    -1

  • 1557. 匿名 2018/01/30(火) 17:04:48 

    関西住みの私ら低みの見物

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2018/01/30(火) 17:08:36 

    地方都市、(さいたま市千葉市横浜市のぞく)に住んでる人、東京に住んでみて。二度と地方都市には戻れなくなるよ。
    それほど東京は快適。

    +5

    -12

  • 1559. 匿名 2018/01/30(火) 17:09:38 

    >>1551
    悪いことは言わない、一般企業に勤めるつもりでの定住はやめた方がいい。役員クラスと社員の待遇の差、地元出身とそれ以外の差がすごいから。コネがあるなら別だが。

    +2

    -1

  • 1560. 匿名 2018/01/30(火) 17:10:22 

    >>1559は広島定住の話ね。

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2018/01/30(火) 17:20:38 

    閉鎖的な地方の村って、新参者が来ても受け入れないよね。
    自治会に入れなかったり、嫌がらせしたり。
    そういうの聞くと、田舎生活に憧れがある人も
    行きたくないって思うと思う。

    それと、地方はDQNが多すぎて、イメージ悪いよねぇ。
    成人式のニュースみると、福岡とか沖縄行きたくないって思う。

    いじめも、都会もあるだろうけど、地方での悪質ないじめも
    結構多い。
    いじめも、田舎だったら逃げ道少ないかもしれないけど、
    都会なら、ほかにも選択肢や違う世界も多いからなー。

    +14

    -7

  • 1562. 匿名 2018/01/30(火) 17:21:44 

    田舎住みなんだけど、そんなに東京っていいの?

    +9

    -5

  • 1563. 匿名 2018/01/30(火) 17:23:08 

    農業も大切だけど、農業以外の産業がないと、
    若者が出て行っちゃうよね。

    田舎が高知だけど、産業がほとんどない。
    同じ四国でも、高松は大手企業の支社が多いから
    まだ活気ある。

    +8

    -0

  • 1564. 匿名 2018/01/30(火) 17:27:09 

    >>1561
    DQNは東京にも多いけど、地方はいじめの逃げ道がないってのは確かに・・・

    +12

    -2

  • 1565. 匿名 2018/01/30(火) 17:27:47 

    >>1562
    合う合わないはもちろんあるけど、
    便利だし他人の干渉も受けにくいから私は好き。
    個人主義的な考え方の人にはこの上なく住み心地良いと思う。
    そうじゃない人にしてみれば魅力はさほどでもないだろうと思う。

    +9

    -1

  • 1566. 匿名 2018/01/30(火) 17:32:39 

    地方の企業が頑張ればいい

    北海道ニトリ、愛知トヨタ、神奈川日産、大阪パナソニック、京都任天堂や京セラなど、
    全国的に知られてる大手企業もあるにはあるけど、もっとどこの県にも大手企業が出来れば東京に出て来る人は減る

    +9

    -2

  • 1567. 匿名 2018/01/30(火) 17:33:50 

    >>1515
    何でも在日のせいだな。
    その内、純日本人から嫌われるだろうね。
    純日本人なら、確実なことを知ってからじゃないと在日認定なんかしないからね。

    +3

    -3

  • 1568. 匿名 2018/01/30(火) 17:34:58 

    >>1566
    知られてないけどユニクロはもともと山口。
    影も形もない。。

    +7

    -0

  • 1569. 匿名 2018/01/30(火) 17:35:12 

    東京に来るのは、いいけど周りに迷惑だけかけて逃げ出すのだけはやめてほしい。
    電車のルールや街のルール無視する上京者が多く迷惑。

    +6

    -2

  • 1570. 匿名 2018/01/30(火) 17:35:23 

    な、なんだこのトピ。
    ところで、東京きた人、みんなどこのお墓に入るつもりなんだろう?土地足りなくなりそ。

    +4

    -2

  • 1571. 匿名 2018/01/30(火) 17:35:41 

    >>24
    祖父母父母全員東京出身、在住の私はレアなんですね。

    +3

    -4

  • 1572. 匿名 2018/01/30(火) 17:37:31 

    >>1569
    え、そんなに気にならないよ。それに瞬時に上京かどうかわからないよ。朝吐いてるおっさん、たまに夕方吐いてるおっさんが嫌。

    +5

    -0

  • 1573. 匿名 2018/01/30(火) 17:41:43 

    >>1527
    不動産屋に、ワザと本籍が書いた住民票を見させられたよ。
    東京はクズ不動産屋に気を付けて。

    +3

    -0

  • 1574. 匿名 2018/01/30(火) 17:42:55 

    えっそんな出身地知られるの嫌なの?

    +6

    -1

  • 1575. 匿名 2018/01/30(火) 17:42:57 

    てか東京に地方流入組が多いなんて昨今始まったことじゃないしね。
    江戸時代だって地方から出稼ぎに来てる男衆が多くて男女比相当アンバランスだったし。
    集団就職で田舎から出てきてそこから2代目3代目ってとこも多いだろうし。
    大昔からどこに移ろうと都ってそういうもんだよね。

    +9

    -0

  • 1576. 匿名 2018/01/30(火) 17:43:56 

    何だかんだ東京生まれは東京生まれで集まる。小さい頃の話とか合うし。転勤組や大学上京組は少しミーハーで直ぐに有名な場所に行きたがる。東京生まれはそこは避けたい場所。混んでるしいちいち行くほど価値がないと思ってる。行くなら平日の空いてる時間。

    あと、東京は住む所じゃないと平気で言うからここしか知らない東京生まれは困惑する。将来は帰りたいと言っているから付き合いも浅くなる。

    でも、子供のクラスで実家が東京って人凄く少ない。

    +7

    -1

  • 1577. 匿名 2018/01/30(火) 17:44:34 

    >>1567

    在日さんですか? 半島にお帰りになられた方が良いと思うよ。特別の間の滞在許可期間はとうに過ぎてるんだからな!

    +3

    -4

  • 1578. 匿名 2018/01/30(火) 17:44:57 

    円環の独裁者だったwww

    +2

    -1

  • 1579. 匿名 2018/01/30(火) 17:45:38 

    私、出身地一応東京なので、同じ人仲良くしてください 泣
    やっぱり同郷人恋しいです。

    +3

    -1

  • 1580. 匿名 2018/01/30(火) 17:45:58 

    1578です。
    すみません、中2病トピと間違えました。

    +1

    -1

  • 1581. 匿名 2018/01/30(火) 17:47:44 

    >>1531
    実際に、47のような保護者がいたら軽蔑するわ。
    でも、いるのよね〜
    それが、東京もん。

    +4

    -0

  • 1582. 匿名 2018/01/30(火) 17:50:04 

    東北の日本海側の過疎っぷり田舎っぷりは異常

    +3

    -0

  • 1583. 匿名 2018/01/30(火) 17:50:04 

    >>1567

    前田日明の婆さんや親戚の爺さん達は、カールルイスもウルトラマンも在日だと言ってたらしいが。
    あれも在日これも在日は朝鮮人の十八番。ただし、都合悪い時はあの犯人は在日じゃないとか言うだよね。
    ワイドスクランブルなんかで隆大介が台湾の空港職員にパスポート提示を求められて突然キレて大腿骨骨折の大怪我を負わせてた時はパヨク弁護士も一緒になって『日本人のモラルは低下した』『日本人として恥ずかしい』と散々言ってたわ。
    あっ、台湾でタクシー運転手に暴行して捕まった在日女も日本人扱いで報道されてたっけな。
    悪いことをする時は日本人と言うニダ!
    『アイム ジャパニーズニダーン』

    +6

    -0

  • 1584. 匿名 2018/01/30(火) 17:50:30 

    東京出身の方にぜひ教えていただきたい。

    私、去年付き合いかけた板橋区出身の男が、
    「江戸っ子は家に鍵かけないんだよ」って言って
    出かける時も本当に玄関ドアの施錠せずに出て行く人だったんだけど、
    東京出身の人ってそういう人多いの?多分違うよね?w
    てか都心育ちの人からしたら板橋で江戸っ子って…って話かもしれんがw

    地方出身の私は、そのときただ戸惑うしかできなかったんだけどw

    +4

    -0

  • 1585. 匿名 2018/01/30(火) 17:50:45 

    学歴の話や企業のコネの話している人も多いけど、どうせ戦争が起きたらみんな死ぬんや!東京は真っ先にやられる。

    で、23区は人が多過ぎて逃げ道もない、あんたも私もみんな死ぬんや!

    底辺も高学歴も大企業のお偉いさんも議員もみんなみんな死ぬんや!

    私も、あんたもあなたも君もみんな死んでしまうんやーー!!(>_<)

    +4

    -4

  • 1586. 匿名 2018/01/30(火) 17:51:02 

    東京に暮らす人ってすごいな~としか思わない。お金かかるもんね。稼いでいるんだね。ステータスだよね。
    それが欲しい人には魅力的な街なんだろうな。それに仕事も多いだろうし。都会で生きていけて偉いな~て思うわ。

    +7

    -0

  • 1587. 匿名 2018/01/30(火) 17:51:35 

    >>1536
    確かに、性格の悪さは別格。
    オタクには有り難い東京。
    他は無い。

    +6

    -1

  • 1588. 匿名 2018/01/30(火) 17:51:46 

    >>1520
    本当これ、東京自慢は東京民でやろう。これ以上地方民に来て欲しくない。

    +2

    -1

  • 1589. 匿名 2018/01/30(火) 17:52:36 

    やれやれ( ´-ω-)y‐┛~~
    自分が産まれたのは東京だけど、だからってそれをアイデンティティー(自己の個性)にはしたくない。
    アイデンティティーは自分で切り開くのよ。

    +6

    -1

  • 1590. 匿名 2018/01/30(火) 17:53:14 

    >>1541
    江東区って、バカにされるの?
    何故?

    +4

    -0

  • 1591. 匿名 2018/01/30(火) 17:54:26 

    東京持ち上げてるのって大概上京組だけどね、いかに地元が酷かったか話す相手がいないからネットではしゃぎたくなるんでしょ。

    +7

    -3

  • 1592. 匿名 2018/01/30(火) 17:56:09 

    >>1561

    都会で驚くのは、こんな冴えないガリ勉タイプのブサイクなガキどもでも彼女を連れて歩けるんだっていう、なんというかブサイクやブスでも自分に自信持って活き活きと出来る条件が整ってる事だよね。
    それだけ人が多いし娯楽もあって気軽にデートに誘ってという事でもあるんだろうけど、田舎だと基本、イケメンや美女以外は目立つ行動は取りにくいし、遊ぶところもないし。
    まぁ、純朴っていう言い方もできるかも知れないけど。

    +3

    -2

  • 1593. 匿名 2018/01/30(火) 17:56:13 

    元来、青森県の津軽地方、秋田県、山形県の庄内地方、新潟県を中心とした東日本の日本海側は、
    関東との間に奥羽山脈や三国山脈といった険しい脊梁山脈が横たわっているという地形上の理由や
    北前船との関係から、江戸時代は特に近畿地方との交流が深く、北奥羽方言や佐渡弁などの伝統的方言や
    伝統文化にも関西色が残っている。鉄道がなかった江戸時代までは人々の行き来も関東よりも
    北陸や関西との交流が盛んであった。しかし明治以降、交通網の整備で東京志向へと変わり、
    さらに高度経済成長期の集団就職での首都圏への大量流入や、東北新幹線や上越新幹線、
    関越自動車道などの開通によって、戦後はますます東京志向が顕著となった。
    さらに山形新幹線や秋田新幹線の開通がよりそれを促進させた。一方、日本海側を通り、
    東北から北陸や関西方面への最短ルートとなる日本海東北自動車道(日東道)などの
    建設も進められていものの、依然として整備は遅れている。

    +6

    -1

  • 1594. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:05  ID:3ZpYrM7a11 

    私は大阪出身東京在住だけど東京のあり方に疑問。

    東京は人多すぎてみんなピリピリしがち。
    満員電車じゃベビーカーにも優しくなれない。
    しょっちゅう人身事故。
    待機児童満載。

    ネットワークが発展してきた今、職種次第では地方でも仕事やオンライン会議とか出来るはず。
    都心の法人税を高くして、企業を地方に誘導したら地方の人は地元で介護や保育して貰いながら働く場所もできるのに。

    国は真剣に地方の活性化と異常な都市圏集中を解消すべき。

    +10

    -6

  • 1595. 匿名 2018/01/30(火) 17:59:46 

    >>1573
    不動産屋も在日多いからね。朝鮮進駐軍と称して土地を乗っ取ったから駅前一等地とかパチンコ屋やらばかりだし。
    宍戸錠も前後に自宅に戻ったら、不法占拠されてて止む無く他所に移ったらしい。
    そうやって土地を売り買いし、地上げ屋使って色々やって来た連中が少なくないから。

    +5

    -0

  • 1596. 匿名 2018/01/30(火) 18:02:04 

    >>1589
    すみませんここ禁煙です

    +2

    -1

  • 1597. 匿名 2018/01/30(火) 18:03:55 

    >>1584

    うちの母が東京出身だったけど、大邸宅だったから女中さん達が居ない時はなかった様で鍵をかけるという事はあまりなかった様だけど、あなたの彼氏の場合は言ってはなんだけど下層階級で江戸っ子はこういうもんだっていう変なプライドがあったんだと思う。もしくは取られるものがないとか。

    +6

    -0

  • 1598. 匿名 2018/01/30(火) 18:05:32 

    東京出身東京育ちの私の意見を。

    上京組には大変申し訳ないけど、正直迷惑。
    「東京」に浮かれて馬鹿ばっかって感じ。
    知人には、ただ東京に住みたくて東京の大学入った人も多くいる。

    東京出身の方が地方に行く場合もあるけど、年末年始の東京のガラガラ具合が本来の東京都民の人数なんじゃない?帰ってくんな。と毎年思う。

    +11

    -7

  • 1599. 匿名 2018/01/30(火) 18:05:53 

    >>1597
    すんごい厭味ったらしい性格悪い言い方

    +7

    -1

  • 1600. 匿名 2018/01/30(火) 18:06:55 

    東京は震災や小雪に弱すぎて住む気になれない
    犯罪も多いし

    +2

    -1

  • 1601. 匿名 2018/01/30(火) 18:08:10 

    >>1593

    確かにそれは良く聞くね。東北地方でも関西弁?と思うような方言話す高齢者とかいるのテレビで観たことある。
    あと島根の方言も似てるっていうよね。つまり東北をバカにするという事は日本全体をバカにするのと同じ事くらい愚か。

    +7

    -1

  • 1602. 匿名 2018/01/30(火) 18:10:08 

    >>1598
    偶然東京に生まれたってだけの人にそんなこと言う権限あるんだw
    すごいすごいw

    +12

    -5

  • 1603. 匿名 2018/01/30(火) 18:10:20 

    これだけネットが普及してるのに企業が東京に集中してるのが良くない。通勤電車とか見慣れちゃってるけど、冷静に見たら地獄絵図だと思う。

    +9

    -0

  • 1604. 匿名 2018/01/30(火) 18:11:13 

    >>1584
    盗られるものがないのもそうだけど、近所の人との昔ながらの長屋みたいな信頼関係がしっかりある地域育ちなんじゃないの?ドロボー入ったら誰か追っ払ってくれるっていう。
    だからといって人多すぎな東京で無施錠はオススメしないが。

    +3

    -0

  • 1605. 匿名 2018/01/30(火) 18:11:31 

    武蔵国6代目です、誰か歴史的解説お願いします。

    +2

    -0

  • 1606. 匿名 2018/01/30(火) 18:11:40 

    >>1580
    中2病トピ見てきた、面白いねw

    +2

    -0

  • 1607. 匿名 2018/01/30(火) 18:11:59 

    マイナス覚悟で言うけど都内より横浜が住みやすくて好き。
    とかいなか。

    +5

    -1

  • 1608. 匿名 2018/01/30(火) 18:13:43 

    東京の人たちと張り合いたくなる気持ちっていったいなんだと思う?
    どこに住んでたって人間なんてだいたいそんな変わんなくない?

    +8

    -1

  • 1609. 匿名 2018/01/30(火) 18:15:54 

    東京関係ないけど、なんで京都って共産党が強いの?

    +2

    -0

  • 1610. 匿名 2018/01/30(火) 18:16:03 

    都内出身、今はある田舎に住んでる。職探しして「高時給!1200円」とかうんざりする。全然高時給じゃないし。職種は事務系、清掃しかない。技術職希望なんだけど求人見たことない。買いたい物がその辺に売ってないから、唯一のデパートに行くけどやっぱり売ってない。都内なら駅前どこにもあって買えるものなのに。その唯一のデパート、定休日あるし、閉店時間は19時。政令都市でこのレベルだからますます若者は出て行くだろうな。

    +4

    -2

  • 1611. 匿名 2018/01/30(火) 18:16:20 

    東京だけ住民税とか法人税とかバカ高くしてみたらどうだろう。出て行かざるをえない状況を作る。

    +8

    -3

  • 1612. 匿名 2018/01/30(火) 18:16:54 

    >>1608

    東京最悪だったと言いながら帰ってくる人が少ないこと。つまり本当は東京の方が住みやすいのだろうという心の隅にある不安。

    どうでも良かったらスルーするはず

    +10

    -1

  • 1613. 匿名 2018/01/30(火) 18:17:13 

    >>1598
    訪れた他の土地で同じこと思われてるよ。

    +4

    -1

  • 1614. 匿名 2018/01/30(火) 18:17:40 

    >>1611
    元々の都民でも追い出される人一定数出ると思うけどw

    +9

    -0

  • 1615. 匿名 2018/01/30(火) 18:18:34 

    >>1599

    いや、江戸っ子だなんだとくだらない見栄を得意げに語る彼氏さんに現実を教えて差し上げたいと思って。
    生まれる場所は親に依って選べるけど、家柄は選べませんからね。
    旧皇族とか華族とか。
    普段、こういう事は言わないけれど何か江戸ッ子自慢もか田舎もんをバカにする人を見るとついついキツい言い方したくなりますの。

    +5

    -2

  • 1616. 匿名 2018/01/30(火) 18:19:02 

    >>1602
    ヨコから
    田舎住まいの人が移住者が迷惑だって怒り心頭な意見を田舎トピで見たことあるよ
    外から来たんだから最初は元々の住民から嫌な態度されても我慢しろ。イメージだけで来るな、馴染めないなら出て行けって感じだったんだけど
    その人だって『偶然田舎に生まれただけの人にそんなこと言う権限あるんだ』になるでしょうけど…

    どっちも安易な考えで来ないで。って事なんじゃない?流入者に引っ掻き回されてるのに辟易してるのは東京などの都会、田舎も同じっぽい。

    +8

    -2

  • 1617. 匿名 2018/01/30(火) 18:19:06 

    東京の人が上から目線で冷たいというのは違う。
    冷たくて偉そうなのは地方から東京に来て勘違いしてる人が多い。
    東京出身の人は自然で気取ってない。

    +8

    -6

  • 1618. 匿名 2018/01/30(火) 18:19:19 

    居住するにあたって便利不便はあるけど日本のどこでもバカにしてもいい場所なんてないと思う

    自然の恩恵がなければ生きていけないんだから

    +8

    -0

  • 1619. 匿名 2018/01/30(火) 18:19:44 

    >>1612
    なるほど。納得しました。

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2018/01/30(火) 18:20:19 

    >>1615
    付き合いかけたとは書いてるけど、彼氏とは書いてなくない?

    +1

    -0

  • 1621. 匿名 2018/01/30(火) 18:20:51 

    東海地方出身だけど、地元よりも関西よりも首都圏にいる方が断然知り合い多い。
    大学のときより、就職してからがやっぱり多いよ。

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2018/01/30(火) 18:20:52 

    >>1617
    東京出身の人に上から目線でバカにされた経験何度もありますが

    +8

    -3

  • 1623. 匿名 2018/01/30(火) 18:21:18 

    >>1602
    東京都は権限があるんだよ世界の王だから。>>1598さんは世界の女王様だね

    +3

    -1

  • 1624. 匿名 2018/01/30(火) 18:23:11 

    みんなドバイとかハリウッドにはたいして興味ないのに東京になると途端に叩きだすのはなんなんだろうね、ほんと。手の届きそうで届かない何かなのかな。

    +4

    -4

  • 1625. 匿名 2018/01/30(火) 18:23:50 

    >>1566
    地方発の企業は大きくなると本社を東京に移転するんだよ。

    +4

    -0

  • 1626. 匿名 2018/01/30(火) 18:24:23 

    東京よりハワイに住みたい

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2018/01/30(火) 18:25:28 

    >>1614
    遡ればほとんどが上京してきた人の孫や子供だし元々住んでる人とか関係無しに、職業的にどうしても東京に住まなければならない人達以外は出て行くようにした方がいいと思う

    +4

    -1

  • 1628. 匿名 2018/01/30(火) 18:25:38 

    ここで東京出身としてコメントしてる人が
    本当に東京出身かなんて確かめようがないしなー。
    ただ人おちょくりたくて都民面して地方叩きすることも十分可能だし。
    そもそも東京と地方どっちがエライかってトピじゃないのに。

    +12

    -0

  • 1629. 匿名 2018/01/30(火) 18:25:51 

    >>1609


       /⌒⌒⌒⌒\
      /    在日    ヽ
      | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
      | /  ⌒  ⌒  ヽ|
     ( |   ・  ・  | )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      |     ‥     |  | おまえら    ヽ
      |   ┬┬┬   | ∠  にやる    
    ナマポはねえ  |
      ヽ    ̄ ̄   ノ   ヽ_________ ノ
      /二⊃ー イ ̄
      |  二⊃__ノ \
     /  ソ    | |
    (__/       | 

    が多いからでスミダ

    +1

    -1

  • 1630. 匿名 2018/01/30(火) 18:26:54 

    >>1621
    あー、地方の「高時給」は違うね。

    +2

    -0

  • 1631. 匿名 2018/01/30(火) 18:27:20 

    >>1606
    元中2病の都民です。
    誕生日ばれちゃったね。笑
    個人主義のオタクだから東京は住み心地は最高です。皆さんからしたらどうでもいいような、いろいろと入手困難な物がいち早くチェック出来きます。

    +4

    -0

  • 1632. 匿名 2018/01/30(火) 18:27:35 

    >>1627
    住居の自由も現行憲法で担保されてる権利なんだから、
    そんな非現実的なこと言うのってバカくらいだよね。

    +2

    -2

  • 1633. 匿名 2018/01/30(火) 18:27:59 

    職場に東京出身の人がいるけど、センスが良いし、スタイリッシュな感じがする

    田舎っぽさがないよね。
    選ばれし者って感じ。

    +3

    -8

  • 1634. 匿名 2018/01/30(火) 18:28:30 

    70近い母親が来た時に東海道線15両を見て「こんな長い電車あるの!?」とカルチャーショックを受けていた。

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2018/01/30(火) 18:29:44 

    >>1633
    分かるけどさ、、、
    選ばれし者www
    もうちょいかっこよく例えてあげたら?笑

    +5

    -3

  • 1636. 匿名 2018/01/30(火) 18:31:06 

    >>1635
    十分褒めてくれてるコメントなのに、
    言い廻しにすらケチつけるなんて図々しいわーホント。

    +3

    -3

  • 1637. 匿名 2018/01/30(火) 18:31:27 

    >>1616 さん
    >>1598 です。

    書き込みありがとうございます!
    すっきりしました。笑

    >>1602 さん
    そういう発言が東京へのコンプレックスに感じます。
    私は「東京」に浮かれてる上京組が嫌なだけです。
    書き込むってことは貴方様は↑じゃないのでしょうし、そんなに怒らないでくださいね。

    +1

    -3

  • 1638. 匿名 2018/01/30(火) 18:31:41 

    そんなに地方下げてまで東京が良いならずっと住んでくれ!
    私は鹿児島に帰りたくても帰れないんじゃー!
    ガッテーーム!
    東京圏への一極集中続く 22年連続「転入超過」

    +8

    -0

  • 1639. 匿名 2018/01/30(火) 18:32:28 

    アラフォーシングルの私には東京は天国。
    地元の同級生が女が35過ぎると正社員になれないとか言ってるのびっくり。

    +8

    -2

  • 1640. 匿名 2018/01/30(火) 18:32:54 

    >>1637
    すごいねー何言うにも上から目線。
    出身地じゃなくて個人としての人格の問題だね。

    +7

    -0

  • 1641. 匿名 2018/01/30(火) 18:34:28 

    日本の一極集中問題にドバイが一体何の関係があるんだ・・・

    +4

    -0

  • 1642. 匿名 2018/01/30(火) 18:34:29 

    東京は興味ないです、関西より南に住みたい。食べ物もほぼ地元産。
    でも赤坂へ行った時、高級住宅街でベンツばかり並んでたのはびっくりした。ジャニ事務所の裏の辺。
    世の中には年間数千万以上は稼ぐお宅があるんだなあと。もしかして芸能人の家?
    自分とはかけ離れすぎる富裕層を垣間見たわ。

    +3

    -0

  • 1643. 匿名 2018/01/30(火) 18:34:52 

    >>1617

    本籍を東京に変えて、あくまで出身は東京って言ってる人間は知ってる。
    意外とそういう人間は多いと思いますね。
    戦後の集団就職組とかでもそういう見栄張ってる連中もいたらしいし、その子孫である今の東京出身者達も元は田舎っぺばかり。
    寺山修司や太宰治なんかも東北、特に青森の方だった為にコンプレックスは相当なものだった様で。
    そうそう、芸人のおさるの嫁の山川恵里佳もデビュー時は東北弁全開だったのに、今はすっかり東京に染まってしまったね。こないだテレビで観た時にそう感じた。

    +6

    -0

  • 1644. 匿名 2018/01/30(火) 18:34:58 

    実家も都内。会社も都内にあるから都内にいる。
    通勤にかける時間が勿体無い。
    待機児童だけでなく、待機老人も多いよ。

    +2

    -0

  • 1645. 匿名 2018/01/30(火) 18:34:59 

    大阪出身で東京住み。
    「連休は田舎に帰るの?」と言われると「田舎じゃねーよ」と言いたくなる

    +10

    -1

  • 1646. 匿名 2018/01/30(火) 18:35:55 

    ネタトピと勘違いしてたわ。くだらない話しかしてないから。

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2018/01/30(火) 18:36:39 

    >>1612

    交通費もバカにならないからじゃない?関東圏ならいざ知らず。

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2018/01/30(火) 18:38:03 

    >>1646
    ん?何で来た?

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2018/01/30(火) 18:38:06 

    出身はモスクワなんだが、、、
    今は都内。周りに言うと羨ましがられもせず、馬鹿にもされず、それ以上聞かれなくなる。

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2018/01/30(火) 18:38:17 

    実際には東京都内より、東京寄りの埼玉や千葉、或いは千葉と埼玉の中間くらいのエリアが住みやすいなと思う。都内に通勤通学してる人も多いし、都心部にも出やすい。
    ただ、最近は首都圏の中でも人口の流入がすさまじいらしく、埼玉なんかは「なんにもないけど住みやすい」のが唯一の良さだったのにそれすら崩れて来てますからね。

    +5

    -0

  • 1651. 匿名 2018/01/30(火) 18:38:22 

    >>1620

    あっ、ほんとだ。面目無いです。

    +0

    -2

  • 1652. 匿名 2018/01/30(火) 18:39:51 

    上京組を邪魔もの扱いしてる人ってさ、
    その存在あってこそ東京都の経済規模が保ててるの想像つかないのかね。
    仮に本当に地方出身者全員が各々の地元に帰っていけば、
    東京都の経済規模だって縮小するし一気に高齢化するだろうけど。
    そうなりゃ都の交通網も社会福祉ももっと貧相になるのにね。

    +11

    -5

  • 1653. 匿名 2018/01/30(火) 18:40:30 

    東京の方、この景色どこだかわかる人いませんか?
    東京圏への一極集中続く 22年連続「転入超過」

    +1

    -2

  • 1654. 匿名 2018/01/30(火) 18:41:26 

    地元である田舎の観光地から、東京のただのベッドタウンに越して来た時の虚無感はすごかった
    旦那の会社が関東展開だから帰りたくても帰れません

    +6

    -0

  • 1655. 匿名 2018/01/30(火) 18:42:00 

    >>1653
    町田!

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2018/01/30(火) 18:42:36 

    >>1のは東京や大都市に住むが増加してるって記事なんだが東京や有名地叩きトピになってるね、、、

    毎度、大きな街のせいばかりにして叩きに精出してる人がいるけど住人がそんなだから都会に出て行っちゃうんじゃないのかな?自分達や住んでる街に難があると受け入れない限り転出者が増え続けるのは変わらない思う。
    『都会に住みたかった』
    じゃなくて
    『地元から出たかった』『居たくなかった』ってのが凄く多い。それだけ生まれ育った人にさえ、嫌われてる地が多いのは問題なんじゃないかしら。
    田舎→都会に移住、田舎に帰るは『○○に住みたかった』なんだけどね。
    都会って地元から逃げて来る人のシェルターにもなってるよ。転入者の中には転勤族も沢山いるから皆んな地元から逃げて来た人間ってワケではないけど。

    人気になり、ちょっとずつ増加してるか、横ばいで住人が減ってない田舎だって結構あるでしょ。
    過疎になってるのは都会のせい!って鼻息荒い人らは過疎脱した地域から学んだ方がいいと思うんだけどな。

    +7

    -4

  • 1657. 匿名 2018/01/30(火) 18:42:42 

    名古屋、大阪で専業主婦するのが1番いい

    +6

    -5

  • 1658. 匿名 2018/01/30(火) 18:42:44 

    >>1655
    町田なんだ。都庁から見た景色かなと思った。

    +0

    -1

  • 1659. 匿名 2018/01/30(火) 18:42:57 

    正直迷惑…建て売り増えたけど、住んでる人は地方の人で、古い人が言ってるみたいに行事とかうるさいだの言う人いるけどそれも含めて家買ってくれよと思う。

    +1

    -3

  • 1660. 匿名 2018/01/30(火) 18:43:52 

    >>1622

    自分、 仙台出身なんだけど埼玉に越して来て東京で働きはじめた時に成増に住んでる人に出身地聞かれて答えたら『この田舎もん』って馬鹿にされました。
    因みにその人の田舎は青森でした(´⊙ω⊙`)
    あと、派遣のバイトやった時は人材派遣の担当者が群馬出身だったらしいけど、やたらと東北を目の敵にされて冷たくあしらわれたなぁ。
    埼玉でもだけど。
    でも、育ちが良い人とかでバカにしてくる人は居なかったかな。
    やっぱり家柄って大切だ。

    +10

    -0

  • 1661. 匿名 2018/01/30(火) 18:44:41 

    >>1658
    私は町田じゃない気がする。

    +1

    -0

  • 1662. 匿名 2018/01/30(火) 18:44:50 

    >>1656
    訂正。間違えた箇所あった。
    ×田舎→都会に移住、田舎に帰るは『○○に住みたかった』なんだけどね。
    ○都会→田舎へ移住、田舎に帰るは『○○に住みたかった』なんだけどね。

    +0

    -1

  • 1663. 匿名 2018/01/30(火) 18:46:33 

    >>1583
    名古屋の中心部出身だから、23区内って田舎いっぱいあるなーと思った。

    +1

    -1

  • 1664. 匿名 2018/01/30(火) 18:46:47 

    >>1571
    三代目バカっていうくらいだよ。
    四代目前は、ど田舎でしょ。
    それか、韓国人か中国人か?

    +2

    -1

  • 1665. 匿名 2018/01/30(火) 18:46:52 

    地方都市、(さいたま市千葉市横浜市のぞく)に住んでる人、東京に住んでみて。二度と地方都市には戻れなくなるよ。
    それほど東京は快適。

    +3

    -8

  • 1666. 匿名 2018/01/30(火) 18:47:47 

    みんな、なんだかんだ言って東京にあこがれてるんだね…

    +3

    -4

  • 1667. 匿名 2018/01/30(火) 18:47:59 

    >>1633

    ぷっ・・・(笑)

    +5

    -1

  • 1668. 匿名 2018/01/30(火) 18:48:22 

    >>1655
    町田なんだ!
    ブロガーさんの新居でアップされてて素敵な景色だからどこかなと気になって。

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2018/01/30(火) 18:48:41 

    >>1572
    地元民は、意外にもど田舎より陰湿だよ。
    田舎もんは、東京は監視がない〜って言ってるけど、東京だって田舎だから。
    都内は逆に、ドブスが接客してくるから笑う。

    +5

    -1

  • 1670. 匿名 2018/01/30(火) 18:48:50 

    まあ東京出身だろうが地方出身だろうが、
    イキって人を馬鹿にするようなのは単純に嫌なヤツだよね。
    地方都市でもその中での都会と田舎はあるからね。

    +9

    -0

  • 1671. 匿名 2018/01/30(火) 18:50:00 

    >>1635
    東京生まれだけが唯一の自慢で、家柄も育ちも良くない者に教養というか語彙力を求めてもねぇ。

    +4

    -0

  • 1672. 匿名 2018/01/30(火) 18:50:25 

    お節介を焼かれたり一人の人と濃厚に長く向き合っていきたい人は地方向き。
    逆に、合わない人は切り捨ててその時合う人とだけ浅い付き合いをしたい人は東京向き。
    どちらもメリット、デメリットあると思う。

    +6

    -0

  • 1673. 匿名 2018/01/30(火) 18:51:11 

    >>1665
    なにも東京に呼び寄せなくてもいいじゃない、このトピの空気読め

    +6

    -0

  • 1674. 匿名 2018/01/30(火) 18:51:40 

    >>1668
    普通に町田じゃない気がするけどな。

    +1

    -0

  • 1675. 匿名 2018/01/30(火) 18:52:22 

    >>1667はきっと横浜市民

    +0

    -1

  • 1676. 匿名 2018/01/30(火) 18:52:30 

    >>1668
    そこらへん出身だけど多摩の景色って丘陵地できれいなんだよね。
    高い建物もないし、東京区部や横浜の人には馬鹿にされがちだけどさ(笑)
    帰りたいな。

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2018/01/30(火) 18:52:35 

    >>1668
    こんなとこに挙げて大丈夫?

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2018/01/30(火) 18:53:54 

    >>1644

    まぁ、大人になってから実家を東京にする人間もいたっけな。芸能人とかそうだよね、親呼び寄せて一緒に住んでっていう。

    +3

    -0

  • 1679. 匿名 2018/01/30(火) 18:53:58 

    地元の県は県立大・国立大以外は無名の低レベルな私立しかない。うちの兄は国公立にはいけないけどマーチだったら入れるからって上京してそのまま東京で就職した。
    正直さ、全国規模の企業とはいえ関東採用なんだから本社に行けるわけないし地元の採用でも一緒だったんじゃないかと思った。でも案外こういう特に理由なく東京にとどまる人っていると思うよ。
    兄に聞いても地元(政令市)に帰ってもいいけど、たまたま関東採用なら内定出すって言われたからって。あまり住む場所にこだわりないらしい。

    本社(東京)→地方→本社→地方って転勤パターンの私としては広島・福岡あたりがお気に入りかな。コンパクトに機能がそろってて不自由しない。それでいて自然もある程度ある。東京の地方民が入り乱れてるのも居心地はいいんだけど、人が多くて疲れるんだよね。ライブとか娯楽に興味ないから東京に住むメリットがない。

    +4

    -1

  • 1680. 匿名 2018/01/30(火) 18:54:31 

    ごめん、たいした根拠なく町田かなっと思って書いたけど本当に町田なの!?笑

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2018/01/30(火) 18:54:36 

    >>1653は家からの景色か。レストランかと思った。

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2018/01/30(火) 18:55:50 

    ミサイル落とされたら怖いよね

    +5

    -1

  • 1683. 匿名 2018/01/30(火) 18:56:28 

    とにかく人大杉

    +6

    -1

  • 1684. 匿名 2018/01/30(火) 18:57:23 

    東京が地方を見下してるより、京都が東京を見下してる。

    +4

    -4

  • 1685. 匿名 2018/01/30(火) 18:57:36 

    東京か田舎かじゃなくて、人格がどうかのような気がする。
    貧乏でも清貧で賢く上品な人もいれば金持ちでも下品な人がいるように。

    +5

    -0

  • 1686. 匿名 2018/01/30(火) 19:02:32 

    東京にはライブを見に行ったりするけど、正直住みたいとは思わないな。
    ここに書き込んだら田舎者の僻みとか言われるかもしれないけど、私にはどうしても東京が住むのにいい場所とは思えないんだよね。

    東京に旅行に何回も何回も行ったけど、その内8回位電車で人身事故に遭遇したから、本当に東京が良いところって思えない。

    うちの地元でも電車の人身事故ってあるけど、何年かに1回あるかないかだから、東京の人身事故の多さが「異常」としか感じられない。

    あ、でも、確かに遊びに行く所も沢山あるし、賃金も良いし、交通機関も充実してて、私の田舎には無い魅力も沢山あると思いますよ。

    +10

    -1

  • 1687. 匿名 2018/01/30(火) 19:02:32 

    1人で荒らしてる老齢のご婦人がいるね。
    だめだこのトピ。

    +5

    -2

  • 1688. 匿名 2018/01/30(火) 19:06:51 

    >>1665
    私東京出身で九州の田舎に嫁ぎ、つい最近旦那の転勤でまた東京に戻って来た人だけど、決めつけ過ぎ。また田舎に戻れと言われたら私全然住めるよ。
    どっちも良い所悪い所あるから、絶対こっちに住みたいとかはない。
    置かれた状況に合わせて生きていく感じ

    +8

    -1

  • 1689. 匿名 2018/01/30(火) 19:09:20 

    自分から見たら名古屋と大阪田舎じゃないけど。
    凄い都会だよ。

    +8

    -2

  • 1690. 匿名 2018/01/30(火) 19:11:17 

    何でも好き放題言っていいなら、働くのは東京で、住むのは地方がいいな。新幹線通勤ができたらなーw
    仕事の選択肢は広いし、いい刺激を受けられる。
    東京と地方が何もかも違いすぎるんだよ。

    +5

    -1

  • 1691. 匿名 2018/01/30(火) 19:11:47 

    私は代々東京23区のある田舎に住んでるけど、
    何十年か前までは畑と田んぼと空き地だらけだったのに、最近どんどんマンションやら一軒家やら建ってる
    そしてあっという間に売れていく
    人口すごい増えてるなーって感じる

    +10

    -0

  • 1692. 匿名 2018/01/30(火) 19:12:36 

    >>1640

    >>1637さんは選ばれし者だもの素晴しいのよ。選ばれた世界の女王様なのよ

    +0

    -4

  • 1693. 匿名 2018/01/30(火) 19:14:45 

    >>1692

    他でやって
    どっちもどっち

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2018/01/30(火) 19:15:30 

    ちなみに埼玉は、東京に対する転入出者数の比較で、唯一転入者が多い県です。
    特に南部は雨後の筍みたいに、マンションが立ちまくってるね。

    +1

    -0

  • 1695. 匿名 2018/01/30(火) 19:18:44 

    で、集まるだけ集まって関東大震災で一掃されちゃうんでしょ
    何万人やられる予定だっけ?
    サバイバルの準備は万端にね

    +1

    -3

  • 1696. 匿名 2018/01/30(火) 19:22:40 

    >>1695
    そう言うこと書くのやめなよ。
    不謹慎すぎるよ。

    +6

    -0

  • 1697. 匿名 2018/01/30(火) 19:23:27 

    >>1688

    自分の兄のお嫁さんは福島の相馬出身だけど、とにかく東京大好きで東京から絶対動きたくないって実の両親も東京に呼び寄せて、うちの兄はマスオさん状態というか財布にされてるっていう事で離婚まで考えちゃった。
    東京出身だろうが田舎出身だろうが、やっぱり家柄とか大事だね。

    +6

    -2

  • 1698. 匿名 2018/01/30(火) 19:23:51 

    横浜住みだけど辺鄙な所や狭小住宅がボコボコ建ってる。でもその一方で中古住宅が売りに出されたり住宅街の中の空き地も増えてきた。

    人口の多くを占める高齢者がいなくなった時に都市部と田舎の2極化が進みそう。

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2018/01/30(火) 19:24:40 

    >>1690

    そういえば綜合警備保障の社員で仙台から東京に新幹線で通ってる人いた。

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2018/01/30(火) 19:26:36 

    >>1695
    大規模地震災害の予測出てるの首都圏だけじゃないでしょ。
    南海トラフだってかなり危険視されてるし、
    その他各地方のプレートの動きも危惧されてる。
    それに首都がやられれば地方にだって相当の打撃が及ぶ。
    馬鹿みたいなこと言ってんじゃないよ。

    +10

    -0

  • 1701. 匿名 2018/01/30(火) 19:28:08 

    >>1695

    関東大震災も地震自体は大した事なかったのに朝鮮人の付け火であんな事になったというし、女性の遺体を弄ぶ朝鮮人犯罪の新聞記事も出てる事を思い出した・・・・

    +5

    -0

  • 1702. 匿名 2018/01/30(火) 19:28:58 

    >>1696
    何いってんの?
    関東大震災は絶対起こるのわかってるんだから。
    そのときどれぐらいの割合で東京の人達、子供が生き残れるのかな? 満員電車とか全員死ぬでしょ。放射能だって今もあるはずだし子供が20歳ぐらいのころに癌とかありえるよ。
    まあそれでも残ったものたちでまた栄えるだろうけどね。
    それが日本。

    +6

    -3

  • 1703. 匿名 2018/01/30(火) 19:32:34 

    >>1700
    そりゃ南海トラフもあるでしょ。
    阿蘇でもアレだったし。でも被害人数はたかがしれてる。

    東京は密集してるから被害半端ないし、自衛隊やそこらじゃ無理。
    富裕層マンションや高級住宅だけ残り、あとはヒビだらけ傾きだらけで
    住めなくなったりするでしょうね。

    +8

    -1

  • 1704. 匿名 2018/01/30(火) 19:40:20 

    >>1703
    え?東日本大震災の時は凄いボロ屋でも大丈夫な家も沢山あったんだよ

    +3

    -1

  • 1705. 匿名 2018/01/30(火) 19:44:05 

    >>1703
    うん、だから何?
    誰に何を訴えたいの?
    わざわざあんたが煽らなくてもそんなリスクは認識してる人多いと思うけど。

    +1

    -2

  • 1706. 匿名 2018/01/30(火) 19:46:33 

    代々東京に住んでる人は前回壊れなかった家、つまり地盤が強い場所に住んでるよ。

    後から来てる人は...

    +11

    -0

  • 1707. 匿名 2018/01/30(火) 19:47:32 

    >>1697
    あーわかる!
    私の従兄弟もお嫁さんが地方都市大好きで、絶対にそこ動きたくないって家も建てちゃってもう動けないんだって。
    東京で単身赴任だよ。可哀想。

    +2

    -0

  • 1708. 匿名 2018/01/30(火) 19:54:26 

    どうでもいいけど、地方活性化という名のもとに、急に東京の大学合格人数をがくんと減らした国が許せない。
    一昨年と比べて昨年の合格人数これだけ減らされてる。
    早稲田大学2049↓
    法政大学2011↓
    立教大学1578↓
    青山学院大学1440↓
    明治大学1290↓
    駒沢大学1017↓
    中央大学574↓
    学習院大学503↓
    國學院久我山377↓
    慶應義塾大学274↓

    学校や予備校に、「君なら大丈夫」と太鼓判押されてたり、模試がA判定だった子も落ちてて現場大混乱。
    急に東京の大学の合格者減らしても、「じゃ地方を受けよう」にはならない!
    東京に住んでる者からしたら特に。
    昨年息子が浪人した都内に住む母です。
    ゆとり教育の時もそうだけど、国は思いつきで変な実験しないでほしい!
    それで困るのは子供達です!

    +12

    -5

  • 1709. 匿名 2018/01/30(火) 20:02:18 

    関東以外の人、東京に憧れるならたまに遊びに来るだけにしてよ
    仕事なら福岡、名古屋、大阪、仙台で探してください

    +6

    -6

  • 1710. 匿名 2018/01/30(火) 20:03:52 

    選民意識をこじらせている都民はどうかと思うけど
    これを日本に置き換えると気持ちが分からないでもない
    外国人移民、来ないでって感覚と同じかと

    +7

    -4

  • 1711. 匿名 2018/01/30(火) 20:27:09 

    >>1707

    地方都市ならいいよねぇ。住むにも快適。広島とか名古屋、福岡辺り?
    東京に固執するより、なんか性格良さそうな気もする。
    うちの兄嫁なんて酷いから・・・

    +7

    -2

  • 1712. 匿名 2018/01/30(火) 20:28:43 

    >>1709

    支那朝鮮人や東南アジア、南アジア、アフリカ、南米、中東などの人たちにも一言どうぞ!

    +7

    -1

  • 1713. 匿名 2018/01/30(火) 20:32:41 

    >>1572
    歩きタバコしてるクズが嫌い!

    +3

    -0

  • 1714. 匿名 2018/01/30(火) 20:38:57 

    >>1709
    この人こそ東京から出て行って欲しい。
    何様のつもりなんだかねぇ。

    +11

    -1

  • 1715. 匿名 2018/01/30(火) 20:40:23 

    >>1711
    でも旦那が可哀想じゃない?一人で。
    地方都市に固執して、動こうとしないから考え方が合わないしそういう視野が狭いところが嫌だって。
    離婚考えてるそうよー。お嫁さん専業主婦だから、捨てられたら終わりね。

    +1

    -2

  • 1716. 匿名 2018/01/30(火) 20:40:37 

    >>1708
    ザマァ。
    大学受かるの当たり前でしょ〜、と言っていた母親の息子も落ちたと思う。

    +5

    -4

  • 1717. 匿名 2018/01/30(火) 20:43:21 

    >>1715
    捨てるなら、子供を父親側が引き取って祖父母が面倒見るように裁判で決まるから大変なのは祖父母かもね。
    祖父母がマトモと判断された場合はね。
    捨てる、捨てられるの物感覚なら捨ててあげた方がお嫁さんの為になるよ。

    +1

    -0

  • 1718. 匿名 2018/01/30(火) 20:43:26 

    国の機関を地方に移すしかないだろ
    本気で東京一極集中を解消する気なら

    それさえせず一極集中を嘆いても何にもならん
    加速するだけ、マジでこの国の行政と官僚がクソすぎる

    +13

    -0

  • 1719. 匿名 2018/01/30(火) 20:44:15 

    いまだに明治維新の名残を残してるんだからどこの土人国家だよって感じね
    韓国と日本くらいだろこんなアホな状況を放置してるのは

    +7

    -0

  • 1720. 匿名 2018/01/30(火) 20:44:58 

    地方に仕事が増えれば出ていく人も減ると思うよ

    +7

    -0

  • 1721. 匿名 2018/01/30(火) 20:45:31 

    田舎者扱いしてる人間も親や祖父母が上京組だったりする…

    +14

    -1

  • 1722. 匿名 2018/01/30(火) 20:46:40 

    >>1715

    あら、東京と地方都市の違いはあっても、旦那の立場としては同じだね・・・
    やっぱり、融通が利くか利かないかとかなぁ。
    どこにも行くにしてもついていくという覚悟がないとダメだよね。
    松坂大輔の女房みたいに、アメリカ被れみたいなのもいるし見栄っ張りは罪だ。

    +4

    -0

  • 1723. 匿名 2018/01/30(火) 20:49:06 

    >>1717
    祖父母がマトモぶっても、実は精神障害者だったりするのが田舎の醍醐味。
    地元民は虚言癖の祖父母と知ってるけど、外の人は同類がいるから分からないもんだよ。
    都会にも、精神障害者の方が普通の田舎あるからね。

    +3

    -0

  • 1724. 匿名 2018/01/30(火) 20:50:13 

    >>1722

    泉谷しげるなんて両親ともに青森で、自身も4歳くらいまで住んでたのに東京に移ってからの方が長いから東京出身と言ったり、新潟で生まれ育って転校も何度かしたみたいだけど高校から東京に移り住んで東京出身とか言い張る小林麻耶みたいなのとか、ほんと見栄っ張りだと思う。
    あっ、荒川静香とかも。

    +11

    -1

  • 1725. 匿名 2018/01/30(火) 20:51:45 

    >>1721
    東京以外は、他の地域の人を田舎もん呼ばわりしないからね。
    産まれ如きで、その人が偉いわけでも無いのにね。
    プライドだけ高い見栄っ張り。

    +6

    -1

  • 1726. 匿名 2018/01/30(火) 20:51:56 

    >>1722
    男友達の話なんだけど、自分で決められない子、どこでもついてくるような子、意志がなくてつまんないって言うのよね。
    今はそういう男性も多いから何でもついて来ちゃうような子モテないのかもしれないわね。
    今の時代、男性はタイヘンだわねー

    +2

    -3

  • 1727. 匿名 2018/01/30(火) 20:53:57 

    東京出身を三代目が言ってるのは見栄っ張りだよ。
    聞いてもいないし、あんたに興味ないよって人ほど三代目なんです〜と言ってくる。

    だからどうした?

    +7

    -0

  • 1728. 匿名 2018/01/30(火) 20:54:59 

    東京出身…どーでもいい。

    +7

    -0

  • 1729. 匿名 2018/01/30(火) 20:55:34 

    >>1725

    いや、大阪とかの東北侮蔑とか結構酷いよ。北関東とかも。比較的おおらかな九州の人とか北海道の人達はそうでもないと思う。

    +7

    -7

  • 1730. 匿名 2018/01/30(火) 20:57:17 

    >>1727

    なんかのダンスグループにも何とか三代目っていたよね?
    ほんと、ダサい。何が江戸っ子だよ。戦後の上京組ばかりのくせにw

    +7

    -1

  • 1731. 匿名 2018/01/30(火) 21:05:33 

    東京で東北が好意的にとらえられがちなのは東京人のルーツに東北上京組が多いからだろう…

    +9

    -1

  • 1732. 匿名 2018/01/30(火) 21:06:48 

    皇居と省庁と国会を地方都市へ分散させればOK
    東京五輪とかでさらにインフラ投資ってこいつら頭がイカれてるのか

    +5

    -1

  • 1733. 匿名 2018/01/30(火) 21:19:26 

    >>1702
    関東だけじゃなく、関西地方も汚染されてたよ。
    地震は関東だろうけど、ミサイルは分からない。

    +1

    -1

  • 1734. 匿名 2018/01/30(火) 21:20:11 

    東京は賃金も高いし、子育ての助成も多い。
    地方は逆。
    田舎に住む方が案外お金かかるんだよね。
    そりゃ土地の値段は全然違うけど、ガソリン代や場所によっては灯油代もものすごく高いし、日用品の値段なんか地方も首都圏も変わらない。
    だったら首都圏住むよ。
    最低賃金も生活の助成金も全国統一したらいいのに。

    +3

    -4

  • 1735. 匿名 2018/01/30(火) 21:20:19 

    >>1704
    運だな〜

    +1

    -1

  • 1736. 匿名 2018/01/30(火) 21:21:10 

    企業は、若い人が多い東南アジアに市場を拡大しているよ。
    アフリカは、中国におさえられている。

    +3

    -0

  • 1737. 匿名 2018/01/30(火) 21:44:24 

    景気の良い傾向

    東京 オリンピック
    第三のディズニーランドオープン
    箱根と御殿アウトレットリゾート

    大阪 USJ任天堂マリオカートオープン
    星野リゾート

    愛知 ジブリパークオープン
    リニア開通

    雇用が増える。
    他の県の人にも縁があります様に!

    +1

    -4

  • 1738. 匿名 2018/01/30(火) 21:45:41 

    >>1737
    今東京への流入が問題になってんのに頭お花畑か?

    +5

    -3

  • 1739. 匿名 2018/01/31(水) 00:06:38 

    田舎住みだけど私も、我が子には東京に行って欲しい
    都会にいるだけで子育てにしろ生活にしろ何にしても選択肢が増える
    色んな経験ができる
    それはすごくいいことだと思うから

    田舎じゃ習い事させたくてもピアノか水泳くらいよ
    こんなんじゃ子供の才能見つけてあげる事ができない

    +6

    -3

  • 1740. 匿名 2018/01/31(水) 01:29:18 

    >>1584
    板橋disってんの?
    うちは鍵かけてたけど空き巣に入られたよ
    まじはらたつわー空き巣やろうめ!

    +1

    -0

  • 1741. 匿名 2018/01/31(水) 01:32:54 

    >>1576
    ほんと、一部の人は勝手に来て勝手に悪く言って行くよね
    なんかもやもやする

    東京に対してだけは何言ってもいいみたいな風潮まじなに?って思う。

    +2

    -5

  • 1742. 匿名 2018/01/31(水) 01:37:14 

    板橋で江戸って…みたいなご意見もありますが、
    なんか一部変にそんな感じの雰囲気のとこがありますなあ
    あれなんだろ?不思議。調べてないからよくわかんないけど

    旧中山道ぞいには縁切り榎があります。そこらへん少し江戸っぽい。
    周りはふっつーの商店街の道。

    そーいや川越もめっちゃ江戸ですよね
    あそこは本当に素敵。いつも混んでますね

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2018/01/31(水) 01:38:30 

    >>1557
    低くないですから!!

    +2

    -0

  • 1744. 匿名 2018/01/31(水) 01:59:05 

    >>1443
    あのへん、その川を越えるという数分だけで
    そっちの県に住んでる人たちがそこに一気に押し寄せるスポットを通過することになるわけだから
    想像できないくらい電車も遅延が増え混みまくり
    道路もアホみたいに渋滞しまくって大変なんじゃないかねえ

    その辺に住んでる本人にしかわからない理由や事情もありそうよ。
    治安もガクッと悪くなる、なんてざらだし。

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2018/01/31(水) 02:00:54 

    東京に何しに行くのか?
    勉学以外で(笑)
    今まで生きてきて何も不自由してないんだけど…
    東京に行きたがる奴って綾部みたいな思考なんだと思ってる。

    生まれ故郷の良さを理解出来なくて可哀想。
    東京よりも住みたい場所は沢山あるけど(笑)
    価値観が違うので理解不能

    +2

    -6

  • 1746. 匿名 2018/01/31(水) 02:03:34 

    >>1633
    爆笑!!爆死!!!!
    これは永久保存版にするわw

    +0

    -1

  • 1747. 匿名 2018/01/31(水) 02:05:38 

    >>1301
    いまだとふっs?
    他にもあるのかな?

    +0

    -0

  • 1748. 匿名 2018/01/31(水) 02:13:38 

    >>1349
    ああ、つらい…
    あちらさんはそれこそ生粋の歴史と共に育って来た音楽の文化なのに
    なんというか日本とはわけが違うよ…
    なんなんだろう、このつらさ…読むだけで恥ずかしくてしにそう。

    サザンの功績は認めざるを得ない感じ。

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2018/01/31(水) 02:15:58 

    ほんっと上京組ちょくちょく東京に対してウエメセでやたら偉そうに言ってくるよね
    うんざり。

    +0

    -5

  • 1750. 匿名 2018/01/31(水) 02:54:21 

    自分は地方から東京に引っ越ししました。

    経営者の立場ですが、ビジネスにおいては東京が一番有利。人口の多さもあるけど、それ以上に優秀な若者がたくさん雇えるからやりやすいんですよね。

    地方だと店がガラガラだから入りやすいというコメントがたまに見られますが、その店を経営してる方は相当苦労をなされていると思います。

    人がいない地方だと利益を上げるのは難しいんで、どうしても東京圏に引っ越すことを考えてしまう。店が空いていると喜ぶのは利用者だけで経営者から見ると非常に困りますので……。

    +3

    -0

  • 1751. 匿名 2018/01/31(水) 05:57:20 

    東京下げしているのは、住んだ事がないあの人ですw

    +1

    -0

  • 1752. 匿名 2018/01/31(水) 06:09:06 

    名古屋なら4000万円も出せばそこそこの場所に新築一戸建て買えちゃうからね。郊外でよければ2000万円台。
    平均所得も高くて給与水準は東京と差がないから、アラサーの夫婦が共働きでちょっと頑張ればすぐに買える。

    +3

    -4

  • 1753. 匿名 2018/01/31(水) 06:12:45 

    >>1724
    ほぼ赤ちゃんの頃より4才以降の記憶がほとんどだろうから、東京育ちなのは間違いじゃないだろう。

    +4

    -0

  • 1754. 匿名 2018/01/31(水) 07:17:45 

    >>1724
    東京が他の地方だったらそう思わんのでひょ?変な話ィ!
    よく見てるね人の出身地なんか。そんなこと四六時中考えてて疲れなーい?

    +0

    -2

  • 1755. 匿名 2018/01/31(水) 10:32:09 

    都民がいらない区にあげる足立区、葛飾区こそずっと住み続けてる本物の東京人がいそうなんだけどな

    +4

    -2

  • 1756. 匿名 2018/01/31(水) 12:38:33 

    そして田舎者にバカにされる埼玉県人。。
    マジでムカつくわ~!!
    今わたし徳島の人に埼玉在住をバカにされています。東京駅には30分あれば着く距離なのに。
    そうそう、住んでる所をバカにするのはほとんどが地方出身者。コンプレックスがあるから、バカにするんだね。

    +2

    -5

  • 1757. 匿名 2018/01/31(水) 21:03:14 

    >>1756
    あなたも徳島をバカにしてるじゃない
    お互い様でしょう

    +6

    -3

  • 1758. 匿名 2018/02/01(木) 06:06:58 

    >>1209
    府中ではないけど、そこらへん出身なので…と言っておきながら、府中市の学校に行ってるのか。

    府中って、他の地域では通用しない虚言癖が多い。

    だから、役所から育ちの悪い人と言われるのよ。
    クズガル男が!
    バーカw

    +0

    -0

  • 1759. 匿名 2018/02/01(木) 06:09:09 

    >>1269
    府中は、人柄が悪い!コレは確実。

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2018/02/01(木) 06:10:05 

    >>1282
    祖父母からして基地外。

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2018/02/01(木) 06:21:46 

    >>1361
    これが府中の人なら、民度の低さがよく分かるだろう。

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2018/02/01(木) 06:40:10 

    >>1577
    これは、純日本人に対する暴言として逮捕して貰おう!!

    +0

    -0

  • 1763. 匿名 2018/02/01(木) 06:49:01 

    >>1595
    府中の不動産屋営業マンのことを欠陥品と呼ばれていたよ。
    府中自体が、欠陥品の人しかいないと思う。

    なんか頭おかしい人ばかりだから、在日だらけなのかもね。

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2018/02/01(木) 06:55:19 

    >>1617
    という勘違いしている障害者が多い。

    +0

    -0

  • 1765. 匿名 2018/02/01(木) 12:41:44 

    一極集中で検索すると過去のトピも見れるけど、このトピはだいぶ偏ってるね。
    もう書き込めなくなってるだけにそれがよく分かる。
    過去のトピも参考にしたほうがいいですよ。

    +1

    -0

  • 1766. 匿名 2018/02/02(金) 06:02:26 

    田舎で育っても田舎に適応しない人間がいるんだよ。だから都会に行きたい。虫恐怖症だし、冬も雪も嫌いで高齢になっても除雪しなきゃいけないのは嫌だし、車がないと始まらない場所で、すぐに事故起こしそうな私は生きてけない。干渉されるのが嫌いだけどここじゃ無理。だから上京を切に願うんだ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。