-
1501. 匿名 2018/01/30(火) 10:36:14
>>1495
専業の免除額より
兼業の得してる金額のがはるかに多いのに、
都合のいいところは、話から逸らす
得してる分も、税金だし、他人からの社会保険料、雇用保険料で賄ってもらってる
ほんの少し負担してて、たくさん見返りがある分は、無視するの?
高齢者の勝ち逃げと一緒。+19
-5
-
1502. 匿名 2018/01/30(火) 10:37:02
>>1456
国民年金保険料の月額でいいじゃない。
現在は16,490円だっけ?+4
-0
-
1503. 匿名 2018/01/30(火) 10:37:21
>>6
俺たち在日は年金かけなくても貰えるけど、日本人は払っても貰えないなんて可哀想w
まぁ、これも在日だから当然の権利。
高速道路も俺たち在日や韓国人限定で格安に利用できる様になったし、創価公明党のお陰。
創価のおかげで俺たち在日国が実現しようとしてる。日本人は俺たち朝鮮人の奴隷だ!
寿司女の体も俺たちのもの!+1
-16
-
1504. 匿名 2018/01/30(火) 10:37:40
専業ですが私の場合子供いないです。
なのでお子さんがいる家庭の方が色々よほど特してるんじゃないかな?+12
-7
-
1505. 匿名 2018/01/30(火) 10:37:47
前に芸能人の未納問題もあったよね
ふと、思い出した+4
-1
-
1506. 匿名 2018/01/30(火) 10:38:44
>>1499
電話した方がいいよ
スルーしたら絶対だめ
+5
-2
-
1507. 匿名 2018/01/30(火) 10:38:46
>>1497
塾のお迎えの車は、運転手が乗ってるから一時停車
保育園のお迎えは、運転手が乗ってないから駐車
どっちも質が悪いけれど、駐車は、運転手がいないから質が悪い+1
-3
-
1508. 匿名 2018/01/30(火) 10:38:59
専業主婦の方は払っていないんだし関係ないから、口出ししないで欲しい
荒らしてばかりだね+11
-6
-
1509. 匿名 2018/01/30(火) 10:39:02
年金払えないなら免除の申請するなり半額申請するなりちゃんと手続き取るべき
放置して何もしないから徴収される
加入してなければ事故や病気で障害者になった時に補助や障害年金がでない
これ放置して若く障害おった人が加入手続きしてなかった事で障害年金がでなくて問題になった事あるよ
私は親から将来の年金額がどうのでなく、何があるかわからないんだから障害をおった時に身内に迷惑がかからないよう年金には必ず加入しておきなさいと言われてその通りだと思って払ってる
無職の時は免除申請もした
選挙もそうだけど、社会に属してる限り権利には義務も生じる事を理解して行動した方がいいよ
今は専業主婦も扶養以外に国民年金に加入できる
扶養はあくまで税金上の事で年金は別なんだから(勿論夫のもらう厚生年金にも権利はあるけど)自分の事はちゃんと考えた方がいいと思うよ
+8
-0
-
1510. 匿名 2018/01/30(火) 10:39:26
年金催促するのに民間の委託業者使ってるけど大丈夫な会社なのかね+5
-0
-
1511. 匿名 2018/01/30(火) 10:39:33
管理は適当で杜撰な癖に、搾取するのは素早く躍起になるのね。+9
-0
-
1512. 匿名 2018/01/30(火) 10:40:07
>>1503
人数多い?+2
-1
-
1513. 匿名 2018/01/30(火) 10:40:19
キモいチョンが沸いてるな+8
-1
-
1514. 匿名 2018/01/30(火) 10:40:50
結論はの世の中助け合い。
こう言ってた人がいたよ。+2
-0
-
1515. 匿名 2018/01/30(火) 10:41:02
サラリーマン世帯主婦は、個人事業自営業世帯の仕組みがわからないからスルーでいちばん。+3
-2
-
1516. 匿名 2018/01/30(火) 10:42:11
>>1508
専業は来てないよ。兼業三号だろう+6
-0
-
1517. 匿名 2018/01/30(火) 10:42:15
制度があるから仕方ないけど、>>38 のような勘違いは勘弁してほしいわ。
しかも大量のプラスって…+2
-4
-
1518. 匿名 2018/01/30(火) 10:42:23
>>1499
昔、知らずに在日が経営してる会社に勤めてる時に、勝手に銀行口座を役所に教えられてた。
その頃はバタバタしてたし、手続きをちゃんとしてなかった自分も悪いけど、本人の承諾を得る事なく勝手に教えるなんていうのは、やっぱり朝鮮企業だったからだろうねぇ・・・+6
-0
-
1519. 匿名 2018/01/30(火) 10:42:32
>>1515
自営の人は大抵金持ちだから貯金出来るよ+0
-5
-
1520. 匿名 2018/01/30(火) 10:42:38
在チョンウザい。+11
-1
-
1521. 匿名 2018/01/30(火) 10:42:51
お役所がらみの借金はさっさと払うか、相談しに行ったほうがいいよ
お給料日に記帳したら20万給与振り込まれたら直ぐ12万引き落としとか
これが強制徴収ってやつだから+7
-0
-
1522. 匿名 2018/01/30(火) 10:44:04
>>1503
在日にも年金制度導入されたよね?
払わなくても貰えているのは今の老人+4
-2
-
1523. 匿名 2018/01/30(火) 10:44:55
>>1513
チョンは差別用語。ジャップのくせに生意気な!
俺たち朝鮮人がこの日本をつくりあげたんだ!
生意気言うな!
ジャップは、俺たち在日の言いなりになってればいいんだ!
それが嫌なら日本から出て行け!+0
-15
-
1524. 匿名 2018/01/30(火) 10:45:06
>>1510
その委託業者の上の方に天下りの元官僚がいるから
大丈夫な訳ないじゃないw+4
-0
-
1525. 匿名 2018/01/30(火) 10:45:06
>>1521
私もこの前通帳記帳したら、マイナスになっててビックラして、そしたら、カードかなり使ったの忘れてただけだった 笑+3
-0
-
1526. 匿名 2018/01/30(火) 10:45:31
>>1519
自営も贅沢三昧して上手くいっているように見えていたのに自己破産とかするから、分からないものだよ+5
-0
-
1527. 匿名 2018/01/30(火) 10:46:33
>>1521
まじですか?8万しか残ってないって事ですか?
+1
-0
-
1528. 匿名 2018/01/30(火) 10:47:04
正社員→出産により同じ職場でパートで働いています。
手取りは10万~11万。少し勤務増やしたら年収150万いくんだけど扶養から外れた方が将来のためにいいのかな?
子供が小学生になったら社員に戻りたい。+4
-0
-
1529. 匿名 2018/01/30(火) 10:47:39
>>1523
お前が出ていけよw+10
-0
-
1530. 匿名 2018/01/30(火) 10:47:41
>>1522
表向きは、そういう事になっている。だが、実際は消費税免税と同じで俺たち在日には色んな特権があるんだよ。これも公明党や民進党の先生たちのお陰。
だから、俺は絶対に韓国には帰らない。
この日本で自由気ままに生きてやるさ。+2
-5
-
1531. 匿名 2018/01/30(火) 10:47:45
>>1498
たしかに。今の年金受給額より生活保護受給の方が高いね。だからみんな生活保護に切り替わったりしてるんだ。役所さえ奨めてたくらいだから。隣の窓口でそれを聞いて驚愕したわ。+8
-0
-
1532. 匿名 2018/01/30(火) 10:47:53
>>1525
カードの引落はカード会社の名前記帳されるでしょ?
強制徴収は自分で引き出ししたように、何も書いてないのよ
思わずATMのところにあるオレオレ詐欺の警察窓口に電話しちゃうレベルなのよ
赤紙読まずに捨ててたら心当たり全くないから+2
-0
-
1533. 匿名 2018/01/30(火) 10:48:19
>>1517
間違いなく、無知な専業主婦が押したと思う
働いていたら分かることだよね+3
-1
-
1534. 匿名 2018/01/30(火) 10:49:07
>>1530
北でしょ(笑)?
+0
-0
-
1535. 匿名 2018/01/30(火) 10:49:44
>>1530
やっぱりそうだよね
だから、帰化するのがバカバカしいとか思うんだろうね+5
-0
-
1536. 匿名 2018/01/30(火) 10:50:05
>>1530
しかも創価ですか?+4
-0
-
1537. 匿名 2018/01/30(火) 10:50:25
>>1528
経済的にだけみれば、パートより正社員がお得
だけど、学童、学童卒業後に、子供がうまく成長するかどうか
高学年、中学生高校生は、手は離せるけれど、目を離してはいけない
思春期は意外と難しい
+6
-0
-
1538. 匿名 2018/01/30(火) 10:50:36
>>1529
なんでだよ、日本は俺たち朝鮮人のものだぞ!
俺たちのご先祖が闇市で一財を築き、パチンコ屋や焼肉屋で大儲けして、政財界にも幅を利かす様になり日本は飛躍した。
だから出て行くのなら日本人のお前らの方だ!+0
-12
-
1539. 匿名 2018/01/30(火) 10:50:44
>>1519
今の自営業は大変厳しいよ。大金もちってそれはバブル崩壊前の世代の自営業の時だよ笑+5
-0
-
1540. 匿名 2018/01/30(火) 10:50:51
高いしもらえる保証もないし、払いたくない。
不祥事起こしといて毎年シレッと値上げしてんのも腹立つ。+8
-0
-
1541. 匿名 2018/01/30(火) 10:51:11
去年夫の扶養に入って切り替えしたときは、年金事務所側で処理されるのに3ヶ月以上かかった
その間年金管理機構の下請けから督促状と督促電話が何度もかかってくるし、嫌な気分だった
年金事務所に問い合わせしても、これから処理されますので‥の一点張り。
管理機構の下請けは別管理だからとかで、督促させないようにはできないと。
督促してくる下請けは下請けで、先月の未払いを基に連絡するので、個々の事情に対応していないと。
マイナンバーあるのに実用してない、年金事務所や管理機構の下請けが縦割りとか無駄すぎる!
どこの後進国なんだ+1
-1
-
1542. 匿名 2018/01/30(火) 10:51:17
3号にも少し年金払ってもらったほうがいい
わたしはフルで働いてるのでちゃんと自分で年金払ってます+5
-8
-
1543. 匿名 2018/01/30(火) 10:51:30
荒らすためのバイトがいるから、みんなスルーだよ。
アンカーつけちゃだめだよ。+15
-0
-
1544. 匿名 2018/01/30(火) 10:51:32
>>1528
自ら扶養外れる人もいるよ
将来考えたときに、分離しておいて方が何かとメリットあるって+2
-1
-
1545. 匿名 2018/01/30(火) 10:52:10
場違いなチョンは出ていきな。+6
-1
-
1546. 匿名 2018/01/30(火) 10:52:13
>>1521
取る時はめちゃめちゃ素早いし税金も決めたら
来月からサクっと値上げするくせに、支払う方は
申告してから「指定口座に約2ヶ月後、日にちは不明、適宜その時期に自分で記帳して入金確認して。3ヶ月しても入金されなかったら○○に電話して確認して」
みたいなまどろっこしさなのに。
+3
-0
-
1547. 匿名 2018/01/30(火) 10:52:48
>>1530
在日特権廃止になったら
暴動起こさないでね。+7
-0
-
1548. 匿名 2018/01/30(火) 10:53:19
>>1531
実質的には生活費なんかは年金の人と同じとかじゃないかな?
あとは家賃分とかだよね。+0
-0
-
1549. 匿名 2018/01/30(火) 10:54:11
>>1533
サラリーマン世帯専業はそう思うけど、個人事業や自営業世帯は違ってくるよ。個人事業や自営業の人がここに来てもおかしくないでしょ。そこだと思う。+0
-0
-
1550. 匿名 2018/01/30(火) 10:54:31
>>1528
旦那さんに扶養手当とか福利厚生ついてるなら
扶養に入るメリットあるかもだけど
そうじゃないなら多く働いて多く払った方がいいと思う。
3号の年金は国保だから、貰うときも基礎だけ。
いくらかでも厚生年金で上乗せされてた方が良くないですか?
所得税の扶養控除で戻る税金なんて1年間で数百円ですよ+0
-0
-
1551. 匿名 2018/01/30(火) 10:54:39
1523
ジャップって言うのも差別用語なんだがね。
+8
-0
-
1552. 匿名 2018/01/30(火) 10:54:43
男で在日で学会なんてみんなが反応するだろうって踏んで荒らしてるバイトでしょ。
こんな時間に。
みんな反応しちゃダメだよ。
年金の話しましょ。+6
-0
-
1553. 匿名 2018/01/30(火) 10:54:59
>>1534
ところが、北も南も創価が取り持って仲良くやってるよ。
だから冬期オリンピックも共同開催まで漕ぎ着けた。
創価がある限り俺たち在日に不可能な事はない。日本人が知らない間に色んな特権が得られるようになったのは池田大作先生のおかげ。
民主党などがポカをしても、なんの痛手もない。
俺たち在日は、戦勝国民だからな。何をしようが日本人に文句を言われる筋合いはない!+2
-7
-
1554. 匿名 2018/01/30(火) 10:54:59
>>1542
3千円とかなら大丈夫かも+3
-1
-
1555. 匿名 2018/01/30(火) 10:55:03
>>1538
知らんがなwww
アホやろw
さっさとキムチの壺だけ持って
ボロ船で帰りなさいよw+12
-1
-
1556. 匿名 2018/01/30(火) 10:55:33
>>1549
でも、それは自腹か経費かって言う問題だけでしょ?+0
-2
-
1557. 匿名 2018/01/30(火) 10:56:06
>>1553
場違いだわ+1
-1
-
1558. 匿名 2018/01/30(火) 10:56:20
>>1510
NHKみたいに持ち逃げとか出て来そう+2
-0
-
1559. 匿名 2018/01/30(火) 10:58:41
0歳児には税金かかってるかもだけど、その後二十年くらい働いてそれ以上の税金納めてくれるから、国も推進してるんでしょ。+3
-2
-
1560. 匿名 2018/01/30(火) 10:59:25
>>1558
だって、運用してる先がフィリピン妻にがっつり貢いだくらいだから
やるんじゃないかな?所詮他人の金ってあぶく銭感覚だから
使いやすくてしょうがないんだと思う+3
-0
-
1561. 匿名 2018/01/30(火) 10:59:36
>>1553
ふーん
学会員が池田に涙して
拝むのは
やっぱり皆様在日だからなんだ?
あーあキモい鳥肌立つわ+6
-0
-
1562. 匿名 2018/01/30(火) 10:59:37
>>1553
バカなの?
朝鮮が、どの国と戦争して勝ったというの、笑+10
-1
-
1563. 匿名 2018/01/30(火) 10:59:38
>>1501
そんなこと言ったら育てる時は人の税金あてにしてるのに、どうなるか分からない将来想像して子なしを叩く子ありは全員都合いいよ
金払って雇うって言っても「それでも他人の子の世話になる!」って言い張るよね(笑)
もうね。支え合いなんてなくしちゃえばいいんだよ。みんなして貰ってることは見えないか当たり前。してあげる時には不満ばかり。
第3号も子ども手当も保育園の補助も全部なくせばいい。+4
-1
-
1564. 匿名 2018/01/30(火) 10:59:43
>>1549
それなら >>38 のような言い方にならないと思うけど。+0
-0
-
1565. 匿名 2018/01/30(火) 10:59:49
将来ほんとにもらえるのか不安・・・
+3
-0
-
1566. 匿名 2018/01/30(火) 10:59:55
なんやかんや荒れたりあったけど楽しかった!ちょっと寝たら家事しよう。
お休みー!+1
-1
-
1567. 匿名 2018/01/30(火) 11:00:33
>>1556
ほんと何も分かっていないね。サラリーマンの主婦はこれだから無知は仕方がないか。+4
-1
-
1568. 匿名 2018/01/30(火) 11:01:00
今の20~30代だと
国民年金だと2万近く取られて、支給年齢引き上げられるから貰えるのは実質80才からで月に2万程度と言われているよね。。
しかも支給は銀行になるから手数料削減の為に
振込みは三ヶ月に一度にするって案もあるみたい。
徴収累計金額より、総支給額が断然少ないのに
誰が払うって言うんだろう。
まあ払わない、払えないから強制的に取るんだろうけどそれで今の若者は働かないだの残業しないだの、酒の付き合い来ない、車買わない、旅行もしないし結婚もしない、とか言われてもね…
+20
-0
-
1569. 匿名 2018/01/30(火) 11:01:41
>>1559
今池沼や発達ばっかだからさ、ショボい戦力にしかなんない予感+5
-1
-
1570. 匿名 2018/01/30(火) 11:02:01
この年金額じゃ持ち家持ってるか、持っていないか…で天と地の差だね。+11
-0
-
1571. 匿名 2018/01/30(火) 11:02:03
おそらく10年後、20年後には制度自体がベーシックインカムに切り替わると思うけど。
年金ってその時点で分配されるのかなー。
国の運用資金になっている時点で不安しかない。+7
-0
-
1572. 匿名 2018/01/30(火) 11:02:17
>>1546
納付書くるの納付期限の2週間前とか平気でやるよね
数千円ならわかるけど10万近くの金、2週間以内に払えって 笑+3
-0
-
1573. 匿名 2018/01/30(火) 11:02:28
>>1564
専業叩きに過剰して感情的にカスとか言うから誤解されても仕方がないと思うよ。+1
-1
-
1574. 匿名 2018/01/30(火) 11:02:39
>>38
ええ、、何この大量プラス。
+3
-4
-
1575. 匿名 2018/01/30(火) 11:04:08
>>1553
たださ、幹部とかじゃない限り、日本人は恩恵受けていないよね?払っている側だよね?+4
-0
-
1576. 匿名 2018/01/30(火) 11:04:12
>>1571
年金の積み立て金は税金とは別に運用されてたけど
法改正して、税金みたいに使えるようになったからね
ばら撒き外交にも使ってるようだし+2
-0
-
1577. 匿名 2018/01/30(火) 11:04:40
>>1559
未来を担う子供の方が少ないんじゃない?+3
-1
-
1578. 匿名 2018/01/30(火) 11:04:59
>>1535
残念でした。帰化したら特権が消えると思ってるのは日本人だけw
でも、これも特権だからね。
幸いな事に帰化して国会議員になった白真勲先生も俺たち在日や帰化人の為に頑張ってくれてる、
マルハンの韓 昌祐氏は在日に積極的に帰化するの様に勧めてる。
そんな韓 昌祐氏は、韓国からも表彰されてるし金正恩総帥からの信頼も厚い。
日本人がどんなに喚こうが、これから韓国の就労者も大量に入ってくるし、もう日本人は隅で小さくなって生きるしかないんだよ。
渋谷道玄坂を見てみろ! 韓国スター達の広告で溢れてるじゃないか。
もう、日本は俺たち朝鮮人のもの。
これも創価をはじめとした我々在日の日々の努力の賜物である。+1
-10
-
1579. 匿名 2018/01/30(火) 11:05:33
>>1569
環境ホルモンて恐ろしいよね・・・+0
-0
-
1580. 匿名 2018/01/30(火) 11:06:24
何のメリットもない。払った分全額ください。+3
-1
-
1581. 匿名 2018/01/30(火) 11:07:22
>>1568
強制的に徴収するなら制度としてちゃんと成立させてほしいよね。
月に2万円しか貰えないのが本当なら、機能してるとは言えない。+5
-0
-
1582. 匿名 2018/01/30(火) 11:08:09
申請したら簡単に免除されたわ
でも現行分は申請しても免除されなかった
未来分しか免除してくれない
大体6ヶ月分払えてなくていまでも電話が来てる
払う気はあるけど今は無理
今応募してる仕事が決まれば払える+0
-0
-
1583. 匿名 2018/01/30(火) 11:08:51
年金制度って何なんだろう。
社会保険制度はまだわかるけど。
保険も高齢者とか子供の医療費安くするの止めて
ほしい。
私月々1万強払ってるのに病院なんて健康診断くらいしか行かないよ。
それだって会社で義務付けられてるから行くだけ
なのに。+8
-0
-
1584. 匿名 2018/01/30(火) 11:09:05
未来の子の時は、今の老人が減少して、未来の子の平均寿命が100歳と言われているから、少子化は本当は問題では無いようだよ+1
-0
-
1585. 匿名 2018/01/30(火) 11:09:35
>>1567
あたりまえでしょ!自営業者の奥様の悪知識には敵うわけないわ
嫁口座回転しまくりでしょwwww+2
-3
-
1586. 匿名 2018/01/30(火) 11:09:56
>>1574
サラリーマン世帯専業が押したんじゃないね。。これ個人事業や自営業の人がプラスみたいだわ。サラリーマン世帯の主婦には個人事業や自営業の仕組なんてわからない。+2
-2
-
1587. 匿名 2018/01/30(火) 11:10:47
独身で月数万のアルバイトはしています。
父、母、私の年金で大体月45万あるので大丈夫です。
贅沢さえしなければ。
贅沢したい人は貯金しておけばいいと思います。+0
-0
-
1588. 匿名 2018/01/30(火) 11:11:05
>>1582
そんな状態なのに年金徴収されるんだ‥。
+1
-0
-
1589. 匿名 2018/01/30(火) 11:11:57
>>1585
逆ギレ主婦が笑える。サラリーマン世帯がなぜかここにいる?+3
-2
-
1590. 匿名 2018/01/30(火) 11:12:03
ちょっと前まで年金を財政投融資にまわして天下り特殊法人とかに貸し付ける仕組みだったんだよね。
杜撰な運営で70兆円ぐらい焦げ付いて回収不可能と専門家がレポート出してた。
あの年金原資はどうなったんだろうか。
国債で穴埋めしたらしいけど。
本当日本は役人に優しく庶民に厳しい国+5
-0
-
1591. 匿名 2018/01/30(火) 11:12:38
>>1582
仕事決まってもそこから現行分引かれるから
賞与とか無いとつらいよね+1
-0
-
1592. 匿名 2018/01/30(火) 11:13:29
>>1570
持ち家でもさ、古けりゃメンテ費用かかるんだよ
+7
-0
-
1593. 匿名 2018/01/30(火) 11:14:02
>>1590
その焦げ付かせた役人の退職金、返納してほしい
もちろん定年までまだ先だろうけど+6
-0
-
1594. 匿名 2018/01/30(火) 11:14:57
>>1578
てかさ
おっさん何しに来たん?
+9
-0
-
1595. 匿名 2018/01/30(火) 11:15:02
>>1583
嘘だ、私月千円代とかだよ?
地域で違うのかな?+1
-2
-
1596. 匿名 2018/01/30(火) 11:15:21
>>1568
その時まだ日本国が存在すればね。
今のシステムを崩壊混乱させて
次なるシステムに移行させようとしている為に
やってることだからって事を頭においた方がいいよ。
+1
-0
-
1597. 匿名 2018/01/30(火) 11:15:34
持ち家損だわ。今の年金受給者に持ち家か賃貸かで介護保険料差額が大きい。田舎の人大変+4
-0
-
1598. 匿名 2018/01/30(火) 11:15:42
>>1578
一般家庭の帰化人には、関係ないし恩恵受けていない+2
-1
-
1599. 匿名 2018/01/30(火) 11:16:10
>>1587
父と母居なくなったら年金もらえなくなるけど
大丈夫なの?死んでない事にしてもらい続ける人とかいたよね+2
-0
-
1600. 匿名 2018/01/30(火) 11:16:36
庶民は月6万で暮らせると思ってるなら
公務員たちも月6万にするべき+22
-0
-
1601. 匿名 2018/01/30(火) 11:16:38
年金払ったら生活出来ないんだけど 生活保護受けてる人の方が家より絶対に楽に暮らせてると思う、支払いのために働くそんな生活してる我が家は年金払ったら子供にご飯食べさせられないよ+16
-1
-
1602. 匿名 2018/01/30(火) 11:16:42
>>1595
それ税金じゃないかな?+1
-1
-
1603. 匿名 2018/01/30(火) 11:16:59
>>1575
日本人は確かに恩恵は受けないね。
単なる働き蜂でしかない。
因みに公明党のポスターを家の塀に貼ってたりする所は大概、俺たち在日同胞だよ。
デカい家が多いでしょ?
稼がせて貰ってるからね。
芸能界は在日や創価が多いのも納得がいくと思うが、もう実質上俺たち朝鮮人の目的はほほ完結した。
+4
-5
-
1604. 匿名 2018/01/30(火) 11:17:44
>>1585
サラリーマン世帯は関係ないから来ないでね。+4
-0
-
1605. 匿名 2018/01/30(火) 11:17:56
>>1595
かなり稼いでるのでは+0
-3
-
1606. 匿名 2018/01/30(火) 11:18:40
きちんと払っているのに、勘違いして払え払え何度も言ってくるのやめてくれませんか?+2
-0
-
1607. 匿名 2018/01/30(火) 11:19:01
>>1602
違います、国民健康保険料+0
-4
-
1608. 匿名 2018/01/30(火) 11:19:19
>>1598
あなたは在日でも帰化人?
もし帰化人であるとするなら、そういう手続きととか教わらなかった?
帰化しても総連や民団に出入りできるし、今度聞いてみれば。+0
-5
-
1609. 匿名 2018/01/30(火) 11:19:43
こういうのが出るとしないけど
どっかいい国に移住したいって思ってしまう。
+3
-0
-
1610. 匿名 2018/01/30(火) 11:20:04
専業主婦が叩かれる意味わかんないんだけど。
そんなの個人の自由でしょ。元からそういうシステムだし。
払ってるとか払ってないとか、もうそういう問題じゃないんだよ。
年金制度っていうシステムが崩壊しているってことが問題だと思う。
こういうことを見通せなかった国のせい。
もう崩壊してるんだから、取るお金を増やしてところでもうどうにもならない。
根本から変えない限り永遠に、税金も上がり続ける。
今は倒産しかけの会社が自転車操業してるのと同じでしょ。+12
-8
-
1611. 匿名 2018/01/30(火) 11:20:52
>>1600
それだよね、私利私欲なのばかり政治家だからどうにもなんないね
+3
-0
-
1612. 匿名 2018/01/30(火) 11:21:26
>>1595
会社で払うとそれくらい引かれるのでは
個人で払ってるとかなり安くすむはず+1
-0
-
1613. 匿名 2018/01/30(火) 11:21:48
>>1603
バーカwww
ボロ小屋みたいな家に公明ポスター貼ってる所もあるんだよ〜
それに此処は創価トピちゃうし
何しに来たんだか
しかもおっさんやしwww
2チャンに戻れよ
チョンがwww
+3
-4
-
1614. 匿名 2018/01/30(火) 11:22:10
>>1608
聞いてない、民団にも全く行っていないよ
帰化してからは+1
-0
-
1615. 匿名 2018/01/30(火) 11:22:44
>>1597
実家都市だけど、それ実家からいきなり高くなったと聞いてびっくりした。地域によるかもだけど、一万円ほど差額があるのよ。親と一緒に役所へ聞きに行ったら改正されてそうなったと話されてたから。+0
-0
-
1616. 匿名 2018/01/30(火) 11:22:56
生活保護をさげるより、
年金額あげてもらう方が将来安心かな。
ただ払っても受給年齢があがり、金額は下がり、ちゃんともらえないかもというもやっとした気持ち。
+7
-0
-
1617. 匿名 2018/01/30(火) 11:23:23
>>1609
俺たち朝鮮人にとっては、日本人が出て行ってくれるのは非常にありがたいw
まぁ、実質それも目的の一つなんだけどね。+1
-4
-
1618. 匿名 2018/01/30(火) 11:23:47
>>1612
会社員は高いって事ですか?それともそれは会社が負担してくれる物なの?+1
-0
-
1619. 匿名 2018/01/30(火) 11:24:13
>>1607
母子家庭でもそんな金額にはならないから
市民税じゃないの?+3
-0
-
1620. 匿名 2018/01/30(火) 11:24:29
>>1583
年金制度は元々戦時中に金がなくなった日本政府が「今働いてる分から国に一定額納めなさい、後から国が上乗せして多目に支給するから」と国民から金を徴収したのが始まりだったんだよ。
支給目的じゃなくて、徴収自体出来れば良いと
考えた制度だ。
上乗せすると謳ったのは「戦○、餓○する国民が多数出るだろうから約30年後に支払う金はそれほど多くはない」
と完全などんぶり勘定で始めたのがきっかけだよ。
社会保険は病院にかかる年齢になれば元が取れるだろうし、いつ病気するかはわからないからそれこそ「保険」だと思って。
+2
-0
-
1621. 匿名 2018/01/30(火) 11:24:37
専業を責めても無意味+10
-5
-
1622. 匿名 2018/01/30(火) 11:24:51
>>1600
確かにそうなるよね。
自分たちでまず6万円で暮らせるか検証して見せてもらいたいわ。
+6
-0
-
1623. 匿名 2018/01/30(火) 11:25:39
>>1613
バカだなぁ。大概って前置き書いてるだろ?
日本人のくせに、在日の俺に指摘されるなんて君は日本人か?
さしずめ、東南アジアンとかかな?
+0
-2
-
1624. 匿名 2018/01/30(火) 11:26:17
今度はサラリーマン世帯VS自営業世帯ですか!+0
-0
-
1625. 匿名 2018/01/30(火) 11:26:48
特別催告状がきました。
所得100万ちょっとなんですが、無視してても強制徴収されませんか?
4分の1でも払う余裕ありません…+7
-1
-
1626. 匿名 2018/01/30(火) 11:26:54
>>1619
もしかしたらうち全員無職だからかな…
お恥ずかしい+0
-0
-
1627. 匿名 2018/01/30(火) 11:26:56
予想だけど全員貰えると思いますよ!
ただ、受け取りは90歳以上、1ヶ月3000円とかね+5
-0
-
1628. 匿名 2018/01/30(火) 11:27:30
>>47
他の加入者の支払いで
他人の専業主婦の受給分を賄ってる。
が、正しいね
今のところ専業主婦は、払わず貰い得+10
-0
-
1629. 匿名 2018/01/30(火) 11:27:46
>>1618
会社勤めなら、あなたが天引きされてる分と同額を会社も出して
おかみに払ってるよ
個人は会社負担分がないから多いはず(ただし年収の申告額による)
+1
-0
-
1630. 匿名 2018/01/30(火) 11:27:50
普通に生活できるくらい貰えるなら、もう少し高くても払う。
けど、まともに生活できないくらいの雀の涙程度しか貰えないなら、1円も払いたくないのが本音。+5
-0
-
1631. 匿名 2018/01/30(火) 11:29:23
>>1629
ありがとう勉強になります!+0
-0
-
1632. 匿名 2018/01/30(火) 11:29:49
あのさー、自営業や専業主婦に対する暴言を、勘違いした憶測で書くのやめてくださいねー。+5
-4
-
1633. 匿名 2018/01/30(火) 11:30:08
>>1601そんなに貧乏なら免除できませんか??+5
-1
-
1634. 匿名 2018/01/30(火) 11:30:42
>>1626
無職だからって減らされることはまず無いよ+0
-0
-
1635. 匿名 2018/01/30(火) 11:30:58
自分はこれから短命になるような働き方をしていくつもり
年金もくれてやる
でも長生きしてしまった場合
安楽死させてほしい
年金はくれてやる+1
-0
-
1636. 匿名 2018/01/30(火) 11:32:15
>>1621
だから国は専業やめさせて働き手増やしたい訳ね
徴収分増やしたいから
少しは頭使って運用して増やす努力とかしろよ
日本人そんな馬鹿ばっかじゃないでしょ?
それとも政治家は馬鹿ばっかなの???
+6
-0
-
1637. 匿名 2018/01/30(火) 11:32:50
何人か強制徴収されたとか差し押さえられた
とか書いてる人って手紙も連絡も無視し続けたから?
それとも、相談して払えない意思を伝えてて
払ってなかったから?+3
-0
-
1638. 匿名 2018/01/30(火) 11:33:27
>>1601
それはヤバイよ
危険な生活レベル。がるちゃんしてないで、いますぐ職安へgo‼
今は訓練とか色んな制度あるみたいだよ+5
-4
-
1639. 匿名 2018/01/30(火) 11:34:16
>>1625
とりあえず無い袖は振れないから役所に連絡したほうがいいよ
わが社に時々来てる日雇いの収入調査が役所から来たりするから
ホントにとる気満々なのわかる
あと、相談に行ってないとクソ意地悪い役人に泣かされるまでいろいろ
言われるらしく、そんな事まで言われるなら他所から借金してでも
払ったほうがいいって思うくらいなんだって。
連絡しないのが悪いってかなりなじられた人から聞いた話+6
-0
-
1640. 匿名 2018/01/30(火) 11:34:36
>>501
免除だから払わなくていいんだよ。後から払う必要もないと言われた。+3
-0
-
1641. 匿名 2018/01/30(火) 11:34:47
えぬえちけーで年金の話してる+3
-0
-
1642. 匿名 2018/01/30(火) 11:34:47
専業ですけど固定資産税とかかなり取られてるし、年金とかはタダでいいと思う。本気で。+2
-17
-
1643. 匿名 2018/01/30(火) 11:35:45
>>1617
でも日本人がいなくなったら
北朝鮮みたいになるよ。+8
-0
-
1644. 匿名 2018/01/30(火) 11:36:06
>>1616
国会議員は失業したら生活保護になるから議員年金をくれと言ってる竹下亘の所属団体。
家系は庄屋らしいが、やはり卑しい身分の連中じゃなく、政治家は名誉職である事からも旧皇族家系や公家家系に限定した方が良い。
ほんと、出自の卑しい奴や背乗りとか帰化人ばかりで嫌になるわ。
朝鮮通信使交流議員の会(幹事)
北京オリンピックを支援する議員の会(幹事)
TPP交渉における国益を守り抜く会
日韓議員連盟(幹事)
自民党たばこ議員連盟(幹事)+6
-0
-
1645. 匿名 2018/01/30(火) 11:36:43
今まで金食い虫だった専業主婦を
人減ってきたから今度は利用したいのか
産んで働け納めろ
男も相応の事できるの⁉出来ないんだからもっと払えよ 女の倍払え+1
-10
-
1646. 匿名 2018/01/30(火) 11:37:43
もし自分が事故にあって障害年金が降りてきたら助かるんじゃないかな。+3
-0
-
1647. 匿名 2018/01/30(火) 11:37:57
働き手無いから外国人が働くし、日本乗っ取られても仕方ないよ
こんな世の中だもん、一部の無知な専業に風当り冷たくもなるわ+6
-1
-
1648. 匿名 2018/01/30(火) 11:39:08
>>1646
厚生の人はそうなった場合絶対多いしね+2
-0
-
1649. 匿名 2018/01/30(火) 11:39:14
>>1639
役者にも在日職員増えたからなぁ。介護職も増えてて、日本人をいじめたり暴力奮って憂さ晴らししながら金が貰えると言ってた奴もいたの思い出した。+6
-0
-
1650. 匿名 2018/01/30(火) 11:39:29
私大丈夫かなー?転職2回して2回共すぐに再就職したけど、本当に未納期間が無かったかって問われると心配になる。+0
-0
-
1651. 匿名 2018/01/30(火) 11:39:38
>>1612
昨年もしくは一昨年の所得額に応じて決まるから高所得なら保険料も高い。
でも社保のメリットってなんだろう。厚生年金なら会社で半額出す、国民年金より支給額が大きいとかだろうけどそもそも会社で働いてたら所得税、雇用保険、介護保険料(年齢による)半年ごとに市民税、区民税で給与の85%か70%程度が手取り額。
常に国に3割支払ってる上に買い物したら消費税だから実質的な所得額は65%~67%になる。
それで定年は70才、年金は75才からなんてね。。
+3
-0
-
1652. 匿名 2018/01/30(火) 11:39:43
>>1583
「1万強で健康診断くらいしか行ってない」って、もしかしてそれ“健康保険料”のこと言ってる?
健康保険料なら月に28000円ほど払ってるよ、、失業中なのに。。(ちなみに、地方税は70000円ほど。失業前も薄給で高給取りだったわけでもない)
住んでるところでこれだけ違うのか…。+4
-1
-
1653. 匿名 2018/01/30(火) 11:39:46
>>1624
第1号被保険者は保険料を払ってる。
第3号被保険者は保険料を払ってない。
それだけの話。+9
-0
-
1654. 匿名 2018/01/30(火) 11:40:49
年金制度を無くせば良いのに。
最終的に75歳になるまで貰えないうえに生活保護の半分も貰えるか分からないなら意味あるのかね。
それなら各自で貯金した方がよっぽど老後を安心して暮らせる。
貯金できない人は自己責任。ついでに日本も安楽死制度があれば良いのにな。+17
-0
-
1655. 匿名 2018/01/30(火) 11:42:03
>>1652
2万とかおかしいよ!
なんか申請してなくて安くなってないとかは?失業中のとか+1
-0
-
1656. 匿名 2018/01/30(火) 11:42:05
>>1625
すぐ窓口行って担当者と話さないとね
払わない手続き出来るけど、でも、意地悪な所だとこっちは今生き死にかかっても分割で全額払えってかなり無理な金額を毎月強制徴収する誓約させられるから、一人で絶対行かない方が良い。
無理な約束はしない。命が大事
地域によって対応全然違うよ!注意して
+10
-0
-
1657. 匿名 2018/01/30(火) 11:42:34
>>1617
あのさ
疑問に思うんだけど
あんた在日だったら選挙権ないよね?
公明党とか関係ないじゃんw+8
-0
-
1658. 匿名 2018/01/30(火) 11:43:09
>>1652
もしかしてそれ年間の話?+1
-0
-
1659. 匿名 2018/01/30(火) 11:43:09
>>1617
在日朝鮮人は日本に寄生してナンボでしょ。
日本が朝鮮人の国になったら、早晩内ゲバが勃発して滅びるだろうな。
+2
-0
-
1660. 匿名 2018/01/30(火) 11:43:51
面白いことに、専業主婦を叩いてる人の大半は専業主婦になりたいと愚痴をこぼしているw
私の周りも結婚して専業主婦なりたい!ていう正社員ばっかりw
本当はみんな、なれるならなりたいんだよ。
だから専業主婦の皆さん、可哀想だと思って相手しない方がいいよ。+7
-13
-
1661. 匿名 2018/01/30(火) 11:44:02
きちんと払った人がきちんともらえる、保障される、当たり前のこの制度をちゃんと確立しなきゃ
生活保護の方が裕福とかありえない+14
-2
-
1662. 匿名 2018/01/30(火) 11:44:43
>>1654
急にバチンと無くせない制度だから
3号問題とか強制徴収とかで調整中なのではないかと
破綻は予想より早いかもしれないよ+7
-1
-
1663. 匿名 2018/01/30(火) 11:45:15
地域差窓口の差はあるね
支払い方法も
健康保険料が免除は無いよ
せいぜい減額まで
年金なら、免除はあるよ
失業したら直ぐに申請行かないと申請前のは支払い義務が生じますよ+3
-0
-
1664. 匿名 2018/01/30(火) 11:46:23
>>1643
だよね(笑)
北みたいになって恩恵すらなくなるんじゃない(笑)?
ある意味それでもいいねw+3
-0
-
1665. 匿名 2018/01/30(火) 11:46:35
>>1462
全然別物だよ 比べる意味無し
気持ちは分かるけどね
だから専業は世間知らずと言われる+1
-3
-
1666. 匿名 2018/01/30(火) 11:46:54
>>1663
私年金なんだけど、保険料免除になってない、なんでだろう。+0
-0
-
1667. 匿名 2018/01/30(火) 11:47:01
>>1642
理由がおかしい。
固定資産税なんて土地を持ってたら専業主婦でなくても取られる。
年金とは関係の無い話。+10
-1
-
1668. 匿名 2018/01/30(火) 11:47:08
>>1647
実際には、働きたくても働かないんだよ。今は支那朝鮮人東南アジアからの留学生が生活費を日本国から貰いながら大学や大学院にも通える状況で、進学を諦めた日本人も多い中、学歴を引っさげて大手に就職する。
研究機関にも増えてるしね。
結果、日本人はどんどん溢れてしまう。
留学生受け入れや外国人就業者受け入れを計画してるのが公明党や旧民進党に共産党などに経団連など。
結局、在日らを強制送還しないと日本人はどんどん就業できなくなる。
現につい最近、公明党の奴が韓国に呼ばれて、韓国人を大量に日本で就業させよと言われてる。
+11
-0
-
1669. 匿名 2018/01/30(火) 11:47:25
未納のやつ払えや
払わないなら絶対受給すんなよー+5
-1
-
1670. 匿名 2018/01/30(火) 11:47:34
リタイアしたら田舎暮らしの自給自足で、村の人たちと協力しあって仲良くのんびりみたいなのが良いなぁ。都会で少額の年金暮らしとか、、全然夢がない。+7
-1
-
1671. 匿名 2018/01/30(火) 11:48:31
>>1658
月額です。地方税はおそらく3ヶ月分。+0
-0
-
1672. 匿名 2018/01/30(火) 11:48:34
>>1642
怖い怖い怖い!!
頭おかし過ぎる
専業主婦ってこんなにガイジなの?+9
-5
-
1673. 匿名 2018/01/30(火) 11:48:39
仮想通貨やら株やらでプチバブルで数百、数千万単位で恩恵受けてる人は高みの見物なんだろうなぁ~ いいなあ
+5
-0
-
1674. 匿名 2018/01/30(火) 11:48:52
>>1660
私はなりたくなかったけど、子供の熱とかで仕事辞めて専業だよ。
毎日惰性で生きてる感じ。なんの楽しみもなけりゃ生きてる理由もわからない。
子供の為だけに生かされてる感じ。生きてない、死んでないだけ。+13
-3
-
1675. 匿名 2018/01/30(火) 11:49:22
自分で貯めるといって実際に将来の資金を貯められる人はごく一部。
+6
-0
-
1676. 匿名 2018/01/30(火) 11:49:46
>>1673
株ちょろっとしかやってなかったから私は20万くらいしか儲かってないや。
転がす金額多い人はいいよなー。+4
-0
-
1677. 匿名 2018/01/30(火) 11:49:53
>>1661
これ。
でもそうはならないんだよね。
年金は破綻はしないと思う。
年金高くして18から強制徴収で支給は85から月に1万円、これでも支給はしてるんだから破綻は
してないと言い張る事も出来る。
+5
-0
-
1678. 匿名 2018/01/30(火) 11:49:55
障害者になってしまった場合、障害年金もらえるから助かるけど、生活保護+障害年金でも、生活保護だけでも金額は同じだからなぁ…
+1
-0
-
1679. 匿名 2018/01/30(火) 11:50:50
>>1668
東南アジア人+半島人=日本人じゃん!
日本人は南方系と半島系足したらつくれるくね?+0
-2
-
1680. 匿名 2018/01/30(火) 11:50:55
>>1671
そうなんだ、人によってそんなに違うのか。税金とかは勿論違うけど、そういう保険料まで違うと思わなかった。+1
-0
-
1681. 匿名 2018/01/30(火) 11:51:30
>>1657
選挙前に学会員が投票を仲間や知人、職場の人間に電話かけてお願いするのは何のためだよw
選挙権なくても動かす事は出来るんだよ!
俺たち在日に不可能はない!+0
-5
-
1682. 匿名 2018/01/30(火) 11:51:31
年金制度は問題点あるけど、それを理由に払ってない人は違うと思うね。
私の友人
だって払ったって将来貰えないかもじゃん?
バカバカしくて払いたくないじゃん?
高いじゃん?
お金無いじゃん?
でとうとうアラフォーだよ+4
-0
-
1683. 匿名 2018/01/30(火) 11:52:22
>>1678
障害者加算つくよね、プラス2,3万だと思うけどね、+1
-0
-
1684. 匿名 2018/01/30(火) 11:52:29
>>1670
田舎でも金はかかるんだよー
人間関係のドロドロだってあるし
良いところばかりではない
+5
-0
-
1685. 匿名 2018/01/30(火) 11:52:47
>>1682
え?ずっと社保加入しないレベルだけで働いて暮らせてたの?
それ生まれた時から実家金持ちの勝ち組+5
-0
-
1686. 匿名 2018/01/30(火) 11:53:20
>>1655
国民健康保険料の算出は
前年度の所得から計算されますので
前年度に所得があったと思われます+8
-0
-
1687. 匿名 2018/01/30(火) 11:53:57
3年くらい前に1年間無職だった時期があって年金免除の申請してたんだけどそれも取られるの?
+1
-0
-
1688. 匿名 2018/01/30(火) 11:53:58
>>38
口が悪すぎて、、どんな顔して書き込みしているのか。
こんなことでそんな口調。
イライラしすぎじゃないでしょうか?
+3
-0
-
1689. 匿名 2018/01/30(火) 11:54:17
>>1642
兼業世帯だって固定資産税払ってます。+14
-0
-
1690. 匿名 2018/01/30(火) 11:54:20
>>1651
しかも消費税10%なるしね。
医療費使う世代は保険料も上げればいいのに。
出産育児なんて贅沢なんだから乳児幼児分も保険料徴収して三割診療にすればいい。
+3
-4
-
1691. 匿名 2018/01/30(火) 11:54:58
>>1675
だったら積立方式にしてくれたらいい。
将来、払った分だけ貰えるか分からんから不安なんだろう。+8
-0
-
1692. 匿名 2018/01/30(火) 11:55:01
>>1681
投票したかどうかなんて、分からないよね?
その人が書くときには違う人書いているかもだし
+0
-0
-
1693. 匿名 2018/01/30(火) 11:55:23
>>1651
保険料はサラリーマンだと会社が同額上乗せして払っていて
さらに子ども子育て拠出金も足して払っているんだよー
雇用保険も被保険者は4/1000、会社が7/1000とか(業種によって違うけど)
あと、賞与の場合は同じ金額支給でも扶養がいる場合は少し引かれる額が少なくなりますので
手取りは扶養がいる人の方が多くなる
これから先、若い人は年金負担で潰れるの可哀想だから
会社が負担してる分、給与に上乗せしてあげて欲しい気もする
会社もかなり負担が増えてるから、昇給できない企業も多そうだよね+4
-0
-
1694. 匿名 2018/01/30(火) 11:55:42
>>1691
だから定期とかやっているんだよ+3
-0
-
1695. 匿名 2018/01/30(火) 11:56:29
>>1686
あーそうなんだ。わかった+1
-0
-
1696. 匿名 2018/01/30(火) 11:57:16
>>1662
廃止ってなったら
専業主婦達が
子供ゾロゾロ連れて
デモするんじゃない?
+4
-3
-
1697. 匿名 2018/01/30(火) 11:58:33
>>1679
朝鮮人とは900万以上の遺伝子に違いがあるという事がはっきしてる。
因みに朝鮮人は山葡萄原人から進化したそうで我々日本人やアングロサクソンなどのホモ・サピエンスとは全く違うんだって。
東南アジアンに関しても、今のフィリピンとかカンボジア、ベトナム、タイなどの土着民とは違って、遥か昔に大陸から経由地である東南アジアに流れて来た人種に起因するばす。+3
-0
-
1698. 匿名 2018/01/30(火) 11:59:50
>>1696
しない、しない怠け者だもん専業主婦。
私もだけど 笑+7
-0
-
1699. 匿名 2018/01/30(火) 12:01:25
>>1680
私は保険料を月7万弱払っていますが10年以上病院受診してないです。
ちなみに15時間以上職場にいることはザラです。
散々税金で貢献しても手当てはほぼありません。
それどころか、「高所得者には手当てなどやらなくていい」と石を投げられる始末。
せめて「高所得者は財政が厳しいので手当ては辞退していただいております」くらい言ってほしい。+2
-0
-
1700. 匿名 2018/01/30(火) 12:01:38
>>1678
そこなんだよね
年金まじめに払ってきた人が
生活保護基準と同額(税免除入れたら少ない)の支給額って
最低限の生活させられるのはオカシイと思うんだよね
下手に国民年金かけて、年金所得あるんだからと生活保護断られるより
働かない・払わないが勝ち組っていうシステムがね。。。+6
-0
-
1701. 匿名 2018/01/30(火) 12:01:43
専業主婦叩きもういいって
いい加減見苦しい
専業主婦が悪いんじゃなくて、もう破綻してる年金制度をこのまま続けようとすることにもう無理がある
要は国や政治家だよね
専業主婦だって好きで専業主婦してる人ばかりじゃない
子供が熱でたりしても見てくれる人が居て働きに出れる兼業のほうがよっぽど羨ましいよ
ジジババに感謝しなきゃね+39
-1
-
1702. 匿名 2018/01/30(火) 12:01:44
>>1690
韓国や支那人が消費税免税なのも創価に依るものらしいけど、在日も消費税免除なんだってね。
高速道路のJapan express passという格安サービスも韓国や支那人、在日のみ利用可能だし、他にも恩恵が沢山・・・・+4
-0
-
1703. 匿名 2018/01/30(火) 12:03:15
なんかさ、制度の話をしてても専業叩きとか言われちゃうと「はぁー」ってなるよね。国民全員徴収して、大変な人は個々に補助とか使って行こうよって言ってるだけなにのさ。+5
-1
-
1704. 匿名 2018/01/30(火) 12:03:34
年金だって三号は払ってないのに貰えるって言うけど、微々たるものだし、ふつうに働いて厚生年金払ってるのとじゃ額が違うしそっちのほうがいいよ!
老後それがよくわかると思う
だからいちいち三号叩く事もないよ+11
-2
-
1705. 匿名 2018/01/30(火) 12:04:17
>>1696
実際今の春から、年金支払い分離すると、前から
噂になっていたよ
だから覚悟はしていたんだけど
まだなる感じでは無さそうだよね+2
-1
-
1706. 匿名 2018/01/30(火) 12:04:55
皆浅ましいよね、金金、年金て。
鬱とか言っておけば免除になるし、年金だってもらえるじゃん。
そうすれば?+3
-6
-
1707. 匿名 2018/01/30(火) 12:05:21
在日のおっさんは出てけー+7
-1
-
1708. 匿名 2018/01/30(火) 12:05:59
とりあえず、こういうトピで専業主婦は叩かれるのが分かりきっているのに何で来るかな?
わざわざ嫌な思いをしに来る意味が分からない。マゾなの?
それとも専業主婦を妬んでる可哀想な人達とでも本気で思ってるから馬鹿にしに来てるの?
どちらにせよ神経疑うし、何より邪魔。+3
-10
-
1709. 匿名 2018/01/30(火) 12:06:13
>>1661
あげなくていい人にまであげているのが問題だと思うよ、金額云々より+0
-0
-
1710. 匿名 2018/01/30(火) 12:06:55
>>1657
そういえば、去年の解散総選挙の時に富山の方だったかな? 投票しに来たある男性の前に、ほの男性の投票権を持った男が投票していったという背乗り事件があったね。
まぁ、昔からある事だから別に驚かないけどやっぱり増えてるらしい。
あと、帰化人が沖縄とかあちこち選挙期間に住民票動かすことも・・・・+5
-0
-
1711. 匿名 2018/01/30(火) 12:07:04
>>1708
独身様+4
-2
-
1712. 匿名 2018/01/30(火) 12:07:21
>>1704
月18000円として28歳で結婚して3号になったとすると免除総額は約700万です。
これを安いと考えるか高いと考えるかは価値観の問題になります。+8
-0
-
1713. 匿名 2018/01/30(火) 12:07:36
専業主婦は、子育てっていう事情があって収入ないんだから免除でいいよ。そのかわり、免除だから貰える額は半額。働けるようになったら、全額納めるようにすればよい。+3
-6
-
1714. 匿名 2018/01/30(火) 12:09:01
>>1636
>>1656
ありがとう
やっぱり無視じゃなく相談した方がいいですよね
付いてきてくれる人なんて誰もいないよ
1人で行くの怖い。。泣+2
-0
-
1715. 匿名 2018/01/30(火) 12:09:11
>>1712
安いと思う+1
-3
-
1716. 匿名 2018/01/30(火) 12:10:10
>>1617
日本人出てっても良いけど
特権廃止になって
安〜い賃金で働かなきゃならなくなるよ?
恩恵すら受けれないよ?
それで良いんだ(*^^*)?
まぁそん時は頑張ってね〜+5
-0
-
1717. 匿名 2018/01/30(火) 12:10:26
>>1712
これを何万人と計算した場合、恐ろしい
破綻に一役かっているのは間違いない+5
-1
-
1718. 匿名 2018/01/30(火) 12:11:10
>>1706
>鬱とか言っておけば免除になるし、年金だってもらえるじゃん。
こういう浅ましい人間になりたくないから色々と考えてるし、不満に思うんだよ。
てか、鬱や他の難病で苦しんでる人に失礼だから、そういう考え方は本気で迷惑なんだけど。
+6
-0
-
1719. 匿名 2018/01/30(火) 12:11:21
>>1704
子育てしながら一生懸命働いてますが、自営業なので将来専業主婦と同じ額しかもらえませんよ。
悔しいので、個人年金と確定拠出年金を結構な額かけてます。+3
-0
-
1720. 匿名 2018/01/30(火) 12:11:42
独身オバハンたかだか月一万代のことでさ、ワイワイ騒ぐから誰も結婚してくれないんだよ。
細かすぎだもん 笑+2
-7
-
1721. 匿名 2018/01/30(火) 12:11:59
>>1701
私は仕事しながら1人で寝たきりの親の介護してたけどね。みんなそれぞれ大変なんだって!+8
-0
-
1722. 匿名 2018/01/30(火) 12:13:12
>>1714
大丈夫(^_^;)
怖くないよ。
+2
-0
-
1723. 匿名 2018/01/30(火) 12:13:23
>>1719
個人年金は安心できるものですか?+1
-0
-
1724. 匿名 2018/01/30(火) 12:15:36
毒心オバサン+1
-2
-
1725. 匿名 2018/01/30(火) 12:16:51
>>1720
月々たかが一万円台なので3号が廃止されても大丈夫ということですね。+8
-0
-
1726. 匿名 2018/01/30(火) 12:17:00
年取りたくないな
体動かなくなったら不安だ+6
-0
-
1727. 匿名 2018/01/30(火) 12:17:03
>>1450
そのためにも議員年金は無い方が良いよね+6
-0
-
1728. 匿名 2018/01/30(火) 12:17:55
転職とかで国民年金と厚生年金を繰り返していた場合もらえる額ってどっちになるの??+0
-0
-
1729. 匿名 2018/01/30(火) 12:20:21
>>1713
それを盾に、ゴロゴロ産んで手当てだ、生保だもらっている人もいるんだから、児童手当とか廃止にすればいいのに
お金に余裕ある人が産めばいいさ+7
-1
-
1730. 匿名 2018/01/30(火) 12:21:48
>>1720
独身の人は金あるよ大概
だってかかるとこ無いんだし+2
-1
-
1731. 匿名 2018/01/30(火) 12:22:00
>>1642
その理論なら専業・兼業・独身が持ち家や土地がある場合、全員当てはまるのに世間知らずで被害者意識が強すぎない?
専業主婦が馬鹿にされるから発言しない方が良いよ。
+5
-0
-
1732. 匿名 2018/01/30(火) 12:22:27
>>1725
国が3号廃止にしたら自分で払いますよ。
当たり前でしょ。
それまではあんた達が払いなよ。
義務でしょ?+1
-9
-
1733. 匿名 2018/01/30(火) 12:23:01
>>1720
結婚したくない人もいるんだから、決めつけないの!+3
-0
-
1734. 匿名 2018/01/30(火) 12:24:16
>>1720
年金の支払額は月16490円だよ。
これを1万と捉える金銭感覚の鈍さにびっくり。
1万なら年12万、16490円なら19万7880円。話をするとき、7万7880円は誤差の範囲内なのか。+7
-0
-
1735. 匿名 2018/01/30(火) 12:25:02
議員も、新たな人に総入れ替えできないかな
卒業してもらいたい人いっぱいいる
+5
-0
-
1736. 匿名 2018/01/30(火) 12:26:59
>>1728
年代によっても変わってきますよ
まだまだ先の需給なら低い方で算出した方がいいかと+1
-0
-
1737. 匿名 2018/01/30(火) 12:27:01
>>1632
ロムってたけど本当にそう思う。これは個人自営業世帯しかわからないだろうけど。サラリーマン世帯と自営業世帯は全く違うので+0
-0
-
1738. 匿名 2018/01/30(火) 12:27:06
>>1734
だから、一万代でごちゃごちゃいうなって話だよ+1
-2
-
1739. 匿名 2018/01/30(火) 12:27:16
>>1735
議員今の1.5倍の給料でいいから、人数半分にしてくれないかな。+3
-0
-
1740. 匿名 2018/01/30(火) 12:27:57
>>1734
同意。とりあえず、その金銭感覚では、まともな会社では雇ってもらえないから働けないよね。+5
-1
-
1741. 匿名 2018/01/30(火) 12:28:05
妊娠出産子育てがたった一日で終わる人間のシステムであれば働きたいよそりゃ、、、
+1
-0
-
1742. 匿名 2018/01/30(火) 12:29:20
介護職してたけど、寝たきり身寄りなし老人とか家族が年金目当てで延命してる寝たきり老人に払ってる年金を何とかしてほしい
まだ普通に生活できてる老人に年金が払われてるのは納得できるけど自然に逆らって何年も生かされてる回復の見込みない老人に払われてるとか…+4
-0
-
1743. 匿名 2018/01/30(火) 12:30:23
>>1728
晩婚で、結婚するまでは厚生年金だったけど子供出来て仕事辞めた主婦とかどうなんだろうね+1
-0
-
1744. 匿名 2018/01/30(火) 12:30:34
>>1738は、算数が分からない人だったみたい。そっとしておきましょう。+3
-1
-
1745. 匿名 2018/01/30(火) 12:30:36
>>1714
忘れると困るので、録音させてもらいますって言えば
ヤバそうなことは言わないと思う+2
-0
-
1746. 匿名 2018/01/30(火) 12:30:39
>>1701
だから専業は此処に来ちゃダメって言ってるじゃん。+5
-2
-
1747. 匿名 2018/01/30(火) 12:31:15
>>16
そう、払えない人はちゃんと窓口で申請すれば免除になる。
知らずに放置して文句言ってた知り合いがいたわ。
ちょっとググるだけで、色んな救済システムがあるのが分かる。
でもやっぱり生活保護が年金より下げるのと、外国籍の人間に生活保護わたさないようにしないとダメだわ。
親子ともども無職でナマポの在日韓国人一族とか、冗談じゃないわ。+5
-0
-
1748. 匿名 2018/01/30(火) 12:31:57
強制徴収に踏み込むくらいだから
自分等の時にはあてにできないな+2
-0
-
1749. 匿名 2018/01/30(火) 12:32:10
>>1732
偉そうに
一言多いしw+4
-0
-
1750. 匿名 2018/01/30(火) 12:32:18
>>1708
サラリーマン世帯主婦も関係ないでしょ。無職、フリーター、バイト、個人事業や自営業世帯は関係がある。+0
-0
-
1751. 匿名 2018/01/30(火) 12:33:23
>>1740
まともな会社なんかでは働いてないよ。
水商売だったもん。
ご立派なあんたとは違って。
外見磨いておけば?
中年でも貰ってくるれかもよ?
+0
-8
-
1752. 匿名 2018/01/30(火) 12:33:56
なにここ
結婚できない独身ババアの愚痴トピですか?+4
-4
-
1753. 匿名 2018/01/30(火) 12:34:31
>>1743
厚生年金その分は貰えるから大丈夫!+1
-0
-
1754. 匿名 2018/01/30(火) 12:35:29
フリーランスだけど国民年金は一律16000円と安いからいいんだよね
それよりほとんど使った事ないし髙過ぎな健康保険をマジでなんとかして+8
-0
-
1755. 匿名 2018/01/30(火) 12:35:43
>>1751
横だけど
水商売ね
まともに税金も払ってないやんねー+4
-1
-
1756. 匿名 2018/01/30(火) 12:35:49
>>1753
現時点ではそうなっているけどね+2
-0
-
1757. 匿名 2018/01/30(火) 12:35:51
中国は負担減らしたみたい
中央政府および全人代における、
社会保険料の負担比率を適宜引き下げる要求を実行すべく、
上海市人民政府は2016 年3 月21 日に社会保険料の
負担比率の引き下げ(滬府発[2016]18 号、以下本通知)を発表しました。
本通知の公布によって、被保険加入者の待遇水準維持および
社会保険料基金の正常な運営が行われる前提のもと、
上海市内において一部会社員の社会保険料の負担率が引き下げられ、
企業側も負担軽減のメリットを享受できます。
本通知は2016 年1 月1 日から施行され、本通知施行前に元の比率で納付した
社会保険料については、払い戻しを実施するとしています。+5
-0
-
1758. 匿名 2018/01/30(火) 12:35:54
>>1674
でも産みたくて産んだんでしょ?+5
-1
-
1759. 匿名 2018/01/30(火) 12:36:37
>>1751
それはコンプレックスつついてごめんね。20代ですけどね。+4
-1
-
1760. 匿名 2018/01/30(火) 12:37:15
>>1755
知るかそんな事、数字苦手なんでー+0
-5
-
1761. 匿名 2018/01/30(火) 12:38:33
ナマポ貴族は、医療費タダ
光熱費も基本料金だけでOK
もちろん税金も納めなくてOK
でも消費税だけは、ナマポも在日も、一般人と同じように払わなきゃいけない
だからナマポ団体が消費税には反対してる
ナマポでパチンコしてヌクヌク遊び暮らしてるくせに、消費税すら払いたくないんだってさ
マジでナマポふざけんなよと思った+8
-1
-
1762. 匿名 2018/01/30(火) 12:38:41
>>1751
雇われてもね、惨めだったわー(-'д-)y-~+1
-0
-
1763. 匿名 2018/01/30(火) 12:38:43
>>1760
中卒?+2
-0
-
1764. 匿名 2018/01/30(火) 12:39:43
>>1753
そう、そして結婚したなら旦那さんの厚生年金を貰えるよ
自分の厚生年金の方が高いなら自分のを選んだ方がいいけど恐らく仕事やめて子育て期間は旦那さんの方が勤続年数長いはずだし
年下の旦那さんなら自分の厚生年金もらった方がいいだろうけど+1
-1
-
1765. 匿名 2018/01/30(火) 12:40:55
>>1759
OLだって若けりゃ媚び売ってるだけで大丈夫だからね。水商売となんら変わんないよ。少しのセクハラなら我慢しな+1
-5
-
1766. 匿名 2018/01/30(火) 12:41:25
>12
遺族年金無いですよ。
祖父が88で亡くなり、問い合わせすると
60代などで亡くなられた方や、
今まで亡くなった方に支払っており、
ほぼ出ないと言われました。
簡単にゆうと、
年金払ってた戦後の方とかは
低額年金支払いで、
いざ何かあったときは
妻などにがっぽり。ってことみたいですね。
もー支払える
金額がごくわずか。
満額なんて到底無理とのことでした。
大阪府です。
+4
-0
-
1767. 匿名 2018/01/30(火) 12:41:55
>>1689
持ち家の場合でしょ。+3
-0
-
1768. 匿名 2018/01/30(火) 12:43:28
>>1764
詳しくないけど、多分違うと思う。+0
-0
-
1769. 匿名 2018/01/30(火) 12:43:28
賃貸で固定資産税払ってるおバカな兼業さんがいらっしゃる+1
-4
-
1770. 匿名 2018/01/30(火) 12:43:50
>>1761
不正受給重罰にしてほしい。
でも下手に死ぬまで刑務所とかそれはそれでしめしめなのかな。+2
-1
-
1771. 匿名 2018/01/30(火) 12:43:51
これから結婚したくない男が増えるだろうね+3
-0
-
1772. 匿名 2018/01/30(火) 12:44:41
>>1769
横です。
賃貸にも固定資産税て発生するんですか??
+1
-5
-
1773. 匿名 2018/01/30(火) 12:45:03
>>1765
えと、、会社員が媚び売って昇進するって、いつの時代の話??
会社員と水商売が同じ???
本気で言ってたら、かなりやばい人だわ。+8
-0
-
1774. 匿名 2018/01/30(火) 12:46:17
>>1769
はぁ?
横だけど賃貸なら固定資産税関係ないじゃん
馬鹿なの?専業w+2
-3
-
1775. 匿名 2018/01/30(火) 12:46:24
>>1770
フィリピン人?か、なに人かが不正需給バレて需給ストップされて、返還求められていた
で、食って掛かってたけど、犯罪ですよって言われてた
何で発覚したのかは分からないけど、誰かがTELして教えたんだと思う
不正需給かどうか、調査されたんじゃないかな+3
-0
-
1776. 匿名 2018/01/30(火) 12:46:29
>>1769
それお人好し過ぎでしょw+1
-0
-
1777. 匿名 2018/01/30(火) 12:46:42
だからさ、何で世間知らずなのを露呈してまで馬鹿にされに来るかな?
専業主婦VS兼業主婦、専業主婦VS独身とか飽々で煩わしいから言ってるの。
本当に専業が勝ち組だと思ってるならドンと構えて気にしなければ良いだけでしょ。
専業だけど働きたいという人は別としてね。+6
-2
-
1778. 匿名 2018/01/30(火) 12:47:10
実質、真面目に定年まで働いて年金暮らししてる人より同じ年齢の生活保護者の方が給付金が多いし医療費もいらないし、めちゃくちゃ良い暮らししてる。
そういう格差をなくして欲しい。
何のために年金払ってるのか馬鹿らしくなるから払わない人がいるんだよ+2
-0
-
1779. 匿名 2018/01/30(火) 12:47:30
>>37
病気はメンタル系かな?
障害者年金は受けてる?
知らないなら市役所か年金事務所に聞いてみてね
障害者年金貰っている人は年金支払い免除だよ
年金を払っていた人が大きな病気になると
若くても障害者年金を受け取る事が出来るよ+2
-0
-
1780. 匿名 2018/01/30(火) 12:47:30
>>1769
頭悪いのかよ(笑)(笑)+1
-0
-
1781. 匿名 2018/01/30(火) 12:47:37
>>1772
ないない!持ち家だけ。+6
-0
-
1782. 匿名 2018/01/30(火) 12:47:43
同じ専業主婦でも旦那さんによって年金は変わってくると思う、、、、。
その専業主婦の旦那さんが年上なのか、年下なのか、同い年なのか、
そして何歳でお互い結婚したのかによって
専業主婦が得するとは限らないよ、、、それによっては。
同い年夫婦なら老後はどうかしらないけど
若い時の結婚生活中は共働き正社員の方が得なんじゃない?
なぜなら確率論でいうと同い年ってことは
同じくらいの年齢まで生きる可能性が高いから、、、どちらかの厚生年金を貰うって考えよりも、一緒に生きてる年数は長いだろうから2人で稼いで2人で厚生年金貰ってる生活の方がいいよね。
でも歳上の旦那さんの場合なら、専業主婦の方が得なのかな?
人間何があるかわからないけど
あくまで確率論でいくと。
最終的には旦那が1人になっても稼いでるなら困らないけど嫁が1人になった場合困るから
考えるなら嫁が1人になった場合の対策じゃないかな
+3
-0
-
1783. 匿名 2018/01/30(火) 12:48:06
>>1773
お前は昇進しないから適当なの見つけて結婚すれば良いよ+0
-2
-
1784. 匿名 2018/01/30(火) 12:48:44
>>1775
不正受給の返還は賛成だわ!
そしてもう申請できないようにしてくれ。+3
-0
-
1785. 匿名 2018/01/30(火) 12:49:32
>>1765
おぬし、マジで水商売でしか働いたことないな。
ドラマの中の会社員像=リアルな世界の会社員と思ってるんだね。+4
-0
-
1786. 匿名 2018/01/30(火) 12:49:35
>>1755
払ってる人もいるよ、掛け持ちとかして+2
-0
-
1787. 匿名 2018/01/30(火) 12:50:00
さっきから水商売自慢とそれ相手にしてる人めんどくさい+4
-0
-
1788. 匿名 2018/01/30(火) 12:50:16
>>1776
管理費用を固定資産税を払ってるとか言い出す自体バカ過ぎない?+4
-0
-
1789. 匿名 2018/01/30(火) 12:51:51
>>1779
ただし、初診で病院に行った日から6ヶ月の前の間払ってなければ申請資格がない。
だから滞納は危険+2
-0
-
1790. 匿名 2018/01/30(火) 12:51:58
>>1784
あからさまな不正需給は、皆で生活ふくしかにTELして調査依頼した方がいいよ
皆が目を光らせていないと、不正需給が後をたたない
+3
-0
-
1791. 匿名 2018/01/30(火) 12:52:21
>>1787
ハイハイ、ごめんね。水商売さん。+0
-2
-
1792. 匿名 2018/01/30(火) 12:52:25
>>1769
おばかは、あ・ん・た…w+1
-1
-
1793. 匿名 2018/01/30(火) 12:52:34
>>1774
兼業さんがどや顔で言ってるのよ。兼業でも払ってるってwあんた賃貸でしょってツッコミ入れてやった+2
-0
-
1794. 匿名 2018/01/30(火) 12:53:08
「固定資産税とは」
固定資産税は、賦課期日(毎年1月1日)現在の固定資産(土地・家屋・償却資産)の所有者に、その資産の価値(価格)をもとに納めていただく税金
所有者じゃない人が固定資産税とか聞いたことないけど…………
+3
-0
-
1795. 匿名 2018/01/30(火) 12:53:14
>>1785
イェーイ!+0
-0
-
1796. 匿名 2018/01/30(火) 12:53:58
株で運用して失敗したくせに…+2
-0
-
1797. 匿名 2018/01/30(火) 12:54:09
(笑)なんだココ。ほとんど男ニートなコメントだらけでキモス。てかさ、在日朝鮮人やコリアンからまともに税金取れよクズが。+3
-0
-
1798. 匿名 2018/01/30(火) 12:54:23
>>1668
いま韓国の若者の失業率高いんだってね
いつから他国の若者の就職の事まで口出しされるようになったんだろう
こんなんだったら、国家予算の使い方まで口出してそう
いつまで敗戦国なんでしょうか?+3
-0
-
1799. 匿名 2018/01/30(火) 12:55:07
年金って今の老人のための金でしょ。
払うのがバカバカしい。
自分たちは貰えないし。+3
-1
-
1800. 匿名 2018/01/30(火) 12:55:21
>>1793
それは、その人がマンション経営してるとか実家の世帯主が自分になってて払ってるっていう可能性もあるよ。+4
-0
-
1801. 匿名 2018/01/30(火) 12:55:41
>>1792横だけど賃貸は固定資産税かからないけど??
+3
-1
-
1802. 匿名 2018/01/30(火) 12:56:24
専業主婦が世間知らずどころか本当に馬鹿ばっかりだと思われるし、水商売していた事がある人でも普通に昼の仕事してた人もいるから発言しないでよ。+4
-0
-
1803. 匿名 2018/01/30(火) 12:56:37
>>1800
経営も何もないのよ。+1
-1
-
1804. 匿名 2018/01/30(火) 12:56:57
>>1793
しょーもない言い訳
頭悪そーうwwwだね!あんた+2
-1
-
1805. 匿名 2018/01/30(火) 12:57:09
3号って、旦那が私の分まで年金払ってるーとか、年金貰って当然ーとかデカイ顔するから叩かれるんじゃない?このご時世、税金保険料年金て皆んな国に絞りとられてるんだから、ちょっとは後ろめたさみたいな気持ちになると思うんだけど、当然の権利って思ってるから責められるw
+9
-10
-
1806. 匿名 2018/01/30(火) 12:57:10
>>1799
私が貰ってるから払ってね。老後もずっと貰うし。+1
-5
-
1807. 匿名 2018/01/30(火) 12:57:19
年金を納めずに生活保護という人がこれほど増えたのだから仕方がないな。+7
-0
-
1808. 匿名 2018/01/30(火) 12:58:09
がちで鬱に苦しんでいる人が、鬱や障害と認定されない場合が心配です
通院歴5年のカルテが必要とか医者の診断書が必要とか条件があるんだよね
病院ぐるみの組織だと、医者次第では簡単に貰えるってことになるし+5
-0
-
1809. 匿名 2018/01/30(火) 12:58:36
リアルにだけど、たまにとんちんな勘違いされている人いるよ。+1
-0
-
1810. 匿名 2018/01/30(火) 12:59:20
>>1805
同感
時代錯誤な人が沸いていてびっくりしたわ+3
-0
-
1811. 匿名 2018/01/30(火) 12:59:44
貧乏兼業主婦の私には月々25000近く厚生年金引かれるのは辛いよ。。+8
-4
-
1812. 匿名 2018/01/30(火) 13:00:18
>>1804
兼業同士いいじゃん!笑 とんちんかんで+2
-0
-
1813. 匿名 2018/01/30(火) 13:00:20
>>1808
貰えるよ。出来る社保雇えば。
そうやって貰った人知ってる+1
-0
-
1814. 匿名 2018/01/30(火) 13:01:15
別に3号に払うのはいい。
でも働ずっと水商売とかで稼ぎあったのに年金払ってないで、会社員と結婚した人とかは嫌だ。+9
-0
-
1815. 匿名 2018/01/30(火) 13:04:17
中盤の方、専業主婦叩きしてたけど扶養内で働いてるパートさんって割といない?
同じだよね?
主婦の大半を叩いてる事になりそうだけど。+14
-1
-
1816. 匿名 2018/01/30(火) 13:04:36
>>1812
あんたの頭はスッカラカーンw+2
-0
-
1817. 匿名 2018/01/30(火) 13:05:03
精神障害者も増えすぎ。
みんな要領よくやってるんだよね。+7
-1
-
1818. 匿名 2018/01/30(火) 13:05:24
>>1814
横だけどさ、水商売の人でも自主的に国民年金払ってる人はいると思うよ。+8
-0
-
1819. 匿名 2018/01/30(火) 13:05:26
「在日は生活保護もらいすぎ!大問題だ」
って言った片山さつき議員は、
反日マスゴミから「在日への人権侵害だ」って、メチャクチャたたかれた
在日が日本人の税金にたかって、日本人の人権を侵害してるのに
在日に都合悪い話をすると、反日マスゴミがフクロだたきにしてくるんだよね
+12
-0
-
1820. 匿名 2018/01/30(火) 13:05:29
もうさ、サラリーマンの扶養やめにして、その分月々の支払う年金下げて、専業は国保払うってしたら、簡潔じゃない?+11
-4
-
1821. 匿名 2018/01/30(火) 13:05:35
>>1813
障害年金は社保だけではなくて、医者が診断書を作成してくれるかどうかの問題もあるし、審査もある
+2
-0
-
1822. 匿名 2018/01/30(火) 13:05:43
女性でも、払っておいた方が良いかも。
先日年金事務所に用があって行ったら、窓口で「妻の年金が少なすぎる!生活していけない!」って文句言ってるお爺さんがいた。
係員から「奥様が独身の時、年金支払われておりませんでしたので・・・」って言われてお爺さんびっくりしてたよ。
そのお爺さん、自営業だったから企業年金も無いし、貯金も無い、どうすればいいんだと嘆いてた。
その様子を見て、思わず未納分全額支払ったわ。+8
-1
-
1823. 匿名 2018/01/30(火) 13:05:48
もう、養老保険で貯金しようかな。厳しいけどもう年金なんてあてにならない。今で生活保護より低い受給年金でしょ。払っている方も馬鹿らしくなるわ。区役所でも奨めている話も聞いてなんだかな…
+1
-1
-
1824. 匿名 2018/01/30(火) 13:06:11
専業主婦妬んでないで結婚すればいいんじゃないかな。
国はそれを推奨してるんじゃない?+8
-6
-
1825. 匿名 2018/01/30(火) 13:07:07
>>1817
じゃあお前精神障害より頭悪いって事になるね。+0
-0
-
1826. 匿名 2018/01/30(火) 13:07:48
>>1816
横だけどオマエモナと言っておくよw+0
-1
-
1827. 匿名 2018/01/30(火) 13:07:52
>>1806
老後ってwww
もう高齢者のお婆ちゃんでしょ?+3
-0
-
1828. 匿名 2018/01/30(火) 13:09:08
>>1824
それは個人レベルの話しね
賄えるなら、強制徴収にはならないと思うよ+2
-0
-
1829. 匿名 2018/01/30(火) 13:09:24
でも自分が子供の時を思うと、お母さんは専業主婦でいて欲しい。
現にうちのお母さんは専業主婦だったから
ほんとに家も綺麗でご飯もちゃんと栄養考えて作ってたし洗濯だって毎日して綺麗に畳んでくれてたし、本当に幸せだった。
これがもし、お母さんも働いてて
家の中はめちゃめちゃご飯はコンビニ
とかなってたら嫌だったな、、、
子供からするとあんなにしっかりいろいろ家族のために尽くしてくれるって幸せだよ。
だから3号を叩くのは可哀想。
みんな自分のお母さん毎日毎日大人になるまでご飯作ってくれてたでしょ?
それ考えたらすごいことだよ、、、
だから旦那さんもがんばってるし、奥さんも頑張ってると思うから、3号を叩かないで+14
-6
-
1830. 匿名 2018/01/30(火) 13:09:36
>>1822
老人世代は知らないけど、定期的に年金の通知くるよね?
若い世代に関しては自業自得としか。
未納とハッキリ書かれてて何もしないんだから。+1
-0
-
1831. 匿名 2018/01/30(火) 13:09:57
>>1826
横じゃないっしょ(笑)?
お疲れー(笑)+0
-0
-
1832. 匿名 2018/01/30(火) 13:10:05
>>1821
もちろんそうだよ。
だから書いてくれる医者を選ぶ。最初から、
医者は多かれ少なかれ大袈裟には書いてくれる。
最後は運。+1
-1
-
1833. 匿名 2018/01/30(火) 13:10:09
>>1824
男になんらメリット無い+0
-0
-
1834. 匿名 2018/01/30(火) 13:10:59
>>1822
独身時代に年金払ってない人がいるんだね
なんだかんだで、20歳から払ってるわ+1
-1
-
1835. 匿名 2018/01/30(火) 13:11:16
>>1811
はあ?こっちが辛いわ
お前の分も負担してんだから+3
-0
-
1836. 匿名 2018/01/30(火) 13:11:23
>>1832
よほどの通院歴や、コネ無い限り大概の医者は面倒だから書きたくないそうだよ+2
-0
-
1837. 匿名 2018/01/30(火) 13:11:27
>>1815
同じ三号なのにそういう人も専業叩きしてる人はいっぱいいるよ!+0
-0
-
1838. 匿名 2018/01/30(火) 13:12:12
>>1824
焦って結婚した瞬間3号廃止とかねw
近い将来絶対なくなるよw
自分の年金は自分で払いましょうよw+8
-0
-
1839. 匿名 2018/01/30(火) 13:12:14
>>1820
そしたらもうご飯作りも洗濯も掃除も全部丸投げでオッケー?
それなら働きたい
+1
-0
-
1840. 匿名 2018/01/30(火) 13:12:43
>>1835
なんで?そうなるの?無知な男もいるね+1
-0
-
1841. 匿名 2018/01/30(火) 13:13:00
>>1833
男にメリットある女になれば?
綺麗な奥さんでも優しく癒してくれる奥さんでも料理の美味しい奥さんでも貯蓄上手な奥さんでも。+5
-0
-
1842. 匿名 2018/01/30(火) 13:13:26
みなさん、騙されてはいけません
専業の問題にもっていきたい輩が書いています
タイトルは強制徴収の話です
専業の年金ではありません
話のすり替えをし、意識の植え付けに必死です+12
-2
-
1843. 匿名 2018/01/30(火) 13:13:34
>>1833
でも家に帰ったら美味しいご飯が待ってる
私は仕事してて帰って来たらそんなご飯待ってると思うと幸せだなー、+1
-0
-
1844. 匿名 2018/01/30(火) 13:13:37
>>1829
3号は社会全体(ちゃんと払ってる人たち)に支えられてるのに謙虚さが皆無だからだと思うよ。+4
-2
-
1845. 匿名 2018/01/30(火) 13:13:42
若者は誰も当てにしてないけど実質的な税金だから払うより仕方がない
+1
-0
-
1846. 匿名 2018/01/30(火) 13:14:10
>>1831
くだらないばっかだな笑+0
-0
-
1847. 匿名 2018/01/30(火) 13:14:38
>>1840
なんで知らないの?低学歴なの?
三号は社会全体から保険料負担してもらってんだよ
でかい顔できないし恥ずかしい存在
旦那さんも奥さんなんで働かないの?って会社で言われたの一度や二度ではないはずだ
+9
-3
-
1848. 匿名 2018/01/30(火) 13:14:46
>>1822
少なくとも10年近く前から(もっと前から?)自分で確認できるようになってるのに払ってない自分というか奥さんが悪いと思うんだけど。+1
-0
-
1849. 匿名 2018/01/30(火) 13:14:54
>>1751
「職業に貴賎無し」とは言うものの、
・・・こういう人だから水商売しかできないんだよね。
ガルちゃんで虚勢を張るしか無い。
水商売の金銭感覚でいくから、散財し過ぎて40代位で精神病んで生活保護にお世話になる事になるのかもね。
若さ以外、何もないんだもの。どうやって生きていくんだろう。+1
-1
-
1850. 匿名 2018/01/30(火) 13:15:08
>>1839
ならもう女性も子供産まず
みんな自由に外で働いてって感じでいい?
って国に言ったら言ったで少子化少子化って焦り出すんだろ〜な〜+2
-0
-
1851. 匿名 2018/01/30(火) 13:15:17
>>1836
絶対それはないと思う。
自分友達にアドバイスして3人通した。
アドバイスだけどね。
金銭面が苦しいとアピールするのが率直で一番なんだな。+2
-0
-
1852. 匿名 2018/01/30(火) 13:15:17
専業の分はなんで旦那に二人分払わせないの?
普通に疑問なんだけど?
お金あるから専業してんでしょ?出せるよね?+10
-7
-
1853. 匿名 2018/01/30(火) 13:15:17
>>1829
ポエム?+1
-5
-
1854. 匿名 2018/01/30(火) 13:16:02
ニートさんが増えた?年金払おうね+4
-0
-
1855. 匿名 2018/01/30(火) 13:16:20
20歳以上の女性が全員結婚して、全員3号に入ったら、国は3号なんて制度をなくしてフツーに徴収するだろうね。笑+9
-0
-
1856. 匿名 2018/01/30(火) 13:17:22
>>1852
だからさ、そこなんだよ
優雅だとか妬ましいのねっていってるけど、なんか考えかたずれているんだよね
お金大変なら働くんだからさ
+6
-0
-
1857. 匿名 2018/01/30(火) 13:17:57
>>1852
政府に言え 専業に叩いて言っても意味がない。制度で決められているんだから。+6
-6
-
1858. 匿名 2018/01/30(火) 13:18:16
>>1847
横だけど
年金制度できたの専業主婦が多い時代だったと思うのにその頃から恥ずかしい存在だったのかな…?
従業員の奥さんが専業だからって何で働かないの?なんて聞く会社ないと思うんだけど。
出してる給料に自信がないからよく専業させてるね的な意味なの??+6
-0
-
1859. 匿名 2018/01/30(火) 13:18:18
>>1853
エッセイかも。+1
-1
-
1860. 匿名 2018/01/30(火) 13:18:39
>>1847
横だけど、兼業で25000円も払ってるって書いてるのに叩かれるの?+4
-0
-
1861. 匿名 2018/01/30(火) 13:18:52
まんまと話逸らしの専業叩きに乗せられてんじゃねーよ
馬鹿じゃない?
強制徴収について怒れよ+7
-2
-
1862. 匿名 2018/01/30(火) 13:19:03
そしたら男も子供うんでくれる?
それなら同じ扱いでいいですよ?
そんなに女にも働いて欲しいなら、男の体を改造してでも子供産めるようにしてください。
ありえないけど笑
自分が経験するまでわかんなかったけど
妊娠から壮絶なエゲツない痛みと体力を使う出産、夜泣き子育て、、、
って本当に大変だよ?
男性が出来んのかね?これ+3
-3
-
1863. 匿名 2018/01/30(火) 13:19:50
>>1840
女だけどさ。低学歴は自分で調べることもできないみたいだから…
サラリーマンに扶養されている配偶者の国民年金保険料は厚生年金に加入している人たち全体で負担している形になります。
本当世間知らず!
https://www.google.co.jp/amp/s/manetatsu.com/2016/11/78091/%3famp=1
+5
-0
-
1864. 匿名 2018/01/30(火) 13:20:25
三号制度が無かったら専業歴が長い人でも払っているでしょ。貰えるといっても微々たるしかもらえないから。+4
-0
-
1865. 匿名 2018/01/30(火) 13:20:36
>>1862
そういう人は産まなくていいと思うよ。出産は強制じゃないから。+5
-1
-
1866. 匿名 2018/01/30(火) 13:20:54
>>1829
専業主婦自体を叩いてるわけではなく、第3号の制度を疑問視してるだけ。
少なくとも、私は。+8
-2
-
1867. 匿名 2018/01/30(火) 13:21:04
>>1851
うちは実際携わる職業だから分かる
金銭面苦しいだけでは、障害年金貰えませんよ
医者が何枚もの診断書を作成しなければならない
医者が鬱と判断して運良く診断書書いて貰えて出しても、認められないこともある
通院歴、薬の服用等
いい加減なこと書かない方がいい+2
-0
-
1868. 匿名 2018/01/30(火) 13:21:16
>>1853
あ、ポエムかも笑
言われて気づいた
ナイスツッコミ+0
-1
-
1869. 匿名 2018/01/30(火) 13:21:54
>>1865
そうだよね、昔とは違うんだからさ
避妊すれば済むんだし+0
-2
-
1870. 匿名 2018/01/30(火) 13:22:38
>>1866
でも第3号廃止するからみんな専業主婦じゃなくなるよね?よってコンビニ弁当
+0
-0
-
1871. 匿名 2018/01/30(火) 13:22:40
実際立ち行かなくなったら
3号からも徴収し始めるよ
時間の問題+4
-0
-
1872. 匿名 2018/01/30(火) 13:22:47
>>1839
ごめん、扶養外パート主婦。
ご飯や家事してますが?子供学校だし、学校終わったら習い事だしお迎え行くだけ。
別に子供いても働けるよ。+3
-0
-
1873. 匿名 2018/01/30(火) 13:22:54
>>1863
ありがとう‼
+0
-0
-
1874. 匿名 2018/01/30(火) 13:22:59
日本人がうちの国は消費税8%と言ってる横で、
北欧人がうちの国は消費税20%だ!狡い!日本人はちゃんと払え!とか言われても、日本人は日本政府が決めた消費税の制度に則って納めてるだけで別にズルしてるわけじゃないし、北欧人に言われる筋合いないでしょう?北欧の政府に言えよと思うでしょう?
それと同じで専業叩き3号叩きされても政府に言えよとしか思わないんだけど。+8
-0
-
1875. 匿名 2018/01/30(火) 13:23:06
子供産んだら好きなタイミングで働きたいなー。
週3ぐらいで。
って既に高校生の時から考えて手に職つけたし、
大学の時点で
高収入の人と結婚しないと自分が生きてきたように
子供にさせてあげられないんだろーなー。
て考えてた。
勉強も就活も婚活も計画して努力したから
今 子供いてもぬくぬくと専業してられるんだけどなー。笑+5
-0
-
1876. 匿名 2018/01/30(火) 13:23:07
>>1863
貧乏兼業主婦は扶養内っぽい+3
-2
-
1877. 匿名 2018/01/30(火) 13:23:10
強制徴収が何故か専業叩きww
お前らいつもそうだよな
政府はいいよな
自分たちの事は攻められないで専業叩いてくれるんだからw+2
-1
-
1878. 匿名 2018/01/30(火) 13:23:17
>>1863
このトピをみていて ここの人はそういう世間知らずの人が多いね。+2
-0
-
1879. 匿名 2018/01/30(火) 13:23:48
>>1784
税金滞納したら延滞税も加算されるから
不正受給者は返還までの日数分も加算して返還してほしい+1
-0
-
1880. 匿名 2018/01/30(火) 13:23:54
年金は生きてれば返ってくるからいいよ、健康保険こそ無駄。
歯医者にしか通った事ないのに今までにたぶん500万以上払ってる。
+0
-1
-
1881. 匿名 2018/01/30(火) 13:23:59
>>1870
なぜそうなる?+2
-1
-
1882. 匿名 2018/01/30(火) 13:24:12
第3号廃止するなら家事ぜーんぶ丸投げして
キラキラしたOLになるわー
その代わり男が子育てもよろしくねー+3
-3
-
1883. 匿名 2018/01/30(火) 13:24:27
でも、専業でも16000円程度なら払えるんじゃない?
旦那に払ってもらえるでしょ
カツカツな家があるのはわかるけれど16000円ならシフト1日増やせばどうにかなるだろうし+4
-1
-
1884. 匿名 2018/01/30(火) 13:24:43
>>1863
私専業だけど、低学歴も何も中学の公民か何かで習うはずだけどね。
皆んな忘れてるだけだと思うよ。+2
-0
-
1885. 匿名 2018/01/30(火) 13:24:45
>>1870
兼業家庭で生まれたけどコンビニ弁当なんか食べたことないわw
弁当なんか中学生から作れるわ+1
-1
-
1886. 匿名 2018/01/30(火) 13:24:52
>>1870
兼業子育てしてても、家事もやっていますが
怠け者はどこまでも逃げ道探すんだよな
子供を使ったり、なんだかんだとさ+2
-1
-
1887. 匿名 2018/01/30(火) 13:25:01
散々年金のお金に手をつけて保養施設を建てまくった当時の議員に、責任を取らせたい。
絶対建設会社とかから裏金もらってそう。
そんな箱物ばかり作らなきゃ、年金満額貰えていたよね。
第一次ベビーブームの、戦後物の無い時代に生まれながらも、必死に働いて日本を急成長させた団塊の世代のお爺さんお婆さんたちが、年金満額もらえないなんて、間違ってるよ。
若者だって支払いたくないに決まってるよ、今の状況見たら。+2
-0
-
1888. 匿名 2018/01/30(火) 13:25:05
>>1858
横だけど
アホか、皆んな前は専業も自分で払ってたんだよ。
時代は繰り返すからまたそういう時が来るかもな。+3
-0
-
1889. 匿名 2018/01/30(火) 13:25:26
>>1860
>>1811だけど。。
ほんとだよ。。
夫婦で厚生年金を月々10万以上はらってるのに、なんでだろ。。
+3
-0
-
1890. 匿名 2018/01/30(火) 13:25:58
>>1872
そこまで大きな子供ならみんな働いてるでしょ今は。
問題は未就学児のお子さんの家庭+1
-0
-
1891. 匿名 2018/01/30(火) 13:26:06
>>1867
あと病名だよな+0
-1
-
1892. 匿名 2018/01/30(火) 13:26:14
>>1882
それがいいと思うよ
家事育児は旦那と分担、もしくは外注すればいいよ
やらせりゃできるって、大人なんだし+1
-2
-
1893. 匿名 2018/01/30(火) 13:26:31
>>1877
政府を責めている前提でしょうが
またそれとは別問題+1
-0
-
1894. 匿名 2018/01/30(火) 13:26:33
議員年金復活するんでしょ?
そっちは叩かないの?+4
-0
-
1895. 匿名 2018/01/30(火) 13:26:35
議員年金復活は絶対阻止!!
不倫議員とかに、議員辞めてからも税金支払われるなんて、冗談じゃない。+5
-0
-
1896. 匿名 2018/01/30(火) 13:27:04
みんなトピズレすげー+4
-1
-
1897. 匿名 2018/01/30(火) 13:27:06
>>1882
家事子育て…
大層なこと言っちゃって…
家事やりながら働こうね
キラキラOLになりたいやつ会社にいたら迷惑
やっぱ一生専業主婦してて
今度は会社のお荷物になりそ
+0
-4
-
1898. 匿名 2018/01/30(火) 13:28:18
>>1867
鬱は出にくい、だから躁鬱に病名変えてもらうだろ?+1
-0
-
1899. 匿名 2018/01/30(火) 13:28:41
>>1894
だよね、多分さみんな議員は手の届かない存在だから叩かず、近所にも居そうな身近なライバル(専業主婦)の方が叩きやすいんじゃない?笑
自分と同じどっこいどっこいなレベル同士だと争うけどあまりにもレベル違うと争いにもなんないからね+4
-0
-
1900. 匿名 2018/01/30(火) 13:28:43
>>1862
そういう上から目線の人には産んで欲しくないわ
+0
-0
-
1901. 匿名 2018/01/30(火) 13:29:27
キラキラOLは専業主婦なりたいやつが結婚までする仕事
もーいやになるよね、専業主婦www+2
-1
-
1902. 匿名 2018/01/30(火) 13:29:50
>>1899
一体 誰と戦ってるんだろうね女たちはw
外に出たらみーんな敵ってイメージで生きてるの?
ってくらい必死だねみんな+0
-0
-
1903. 匿名 2018/01/30(火) 13:30:18
>>1898
プラス統合失調症+1
-0
-
1904. 匿名 2018/01/30(火) 13:30:53
まあ年金制度なんて名目だけのもので、
将来的には単なる税金化していくのなんて目に見えてる。
というか、今ですらジワジワとそうなっていってるし。
厚生と共済は色んな意味で「崩壊させられない」だろうけど、
一番立場の弱い国民年金の加入者については、
足切りされる可能性は十ニ分にあると思う。
未納もそれはそれで褒められたことじゃないけど、
まず、年金機構が運用失敗して溶かした巨額の資金の補てんはどうするんだよ。
結局有耶無耶に放られたままでどの政権もそれを追及してこなかったじゃない。
そもそも、
年金制度っていうのは国民生活を救済する基本福祉の重要部分なんだから、
救済から目を逸らして金むしり取ることばかりに腐心するその姿勢が大きな思い上がり。
日本取り戻すとか言う前に、まず消えた年金取り戻せよ。
ドル建てで出処が違うとて、海外にあんだけバラまき倒す余裕あんなら、
ちっとは自国民にもその余裕見せてはくれんものですかね?
学費無償+月15万もの手当金、生活保護、医療費、公団入居等々、
本来外国人が享受すべきでないこれらの部分に巨額の税金投入してませんかね?
景気回復果たしたし、もうデフレとは言えないとハッキリ宣言なさいましたよね?
あなたが取り戻したい日本って一体何だったんですかね?+6
-0
-
1905. 匿名 2018/01/30(火) 13:30:55
>>1901
キラキラOLってドラマ上の篠原涼子のイメージかな?もしかして笑+3
-0
-
1906. 匿名 2018/01/30(火) 13:31:09
こんだけ家電普及してる現代で、母親が働いてるからコンビニ弁当ばっか…とか
そんな悲惨な家庭ばかりじゃないでしょ(笑)
たまにはあるかもしれないよ?
でも専業だってたまにコンビニ弁当やお惣菜の手抜きは推奨されてんじゃん
失礼だよ、兼業主婦に対して
なんでそんな追いつめるような言い方するのかな?+5
-2
-
1907. 匿名 2018/01/30(火) 13:31:13
>>1897
キラキラ オールド レディー+1
-0
-
1908. 匿名 2018/01/30(火) 13:31:20
それよりも外国人へ生活保護や
外国人留学生へ学費生活費を支給するのを
はやくやめろ
生活保護よりも少ない国民年金を貰う為に
毎月何万も払うなんて馬鹿馬鹿しいと思うのは当たり前の感情です
+13
-0
-
1909. 匿名 2018/01/30(火) 13:31:25
>>1861
怒っているって‼+1
-0
-
1910. 匿名 2018/01/30(火) 13:31:58
キラキラOLうける
絶対45歳以上の人でしょ
+3
-0
-
1911. 匿名 2018/01/30(火) 13:32:03
>>1882
うん、それでいいよ。
第3号は廃止しましょう。+5
-0
-
1912. 匿名 2018/01/30(火) 13:32:10
>>1897
はぁ?お前がお荷物なんだろ?
悪口って自分が言われたくないこと言うみたいだし笑
がるちゃんしてないで他人より仕事頑張れよ+2
-0
-
1913. 匿名 2018/01/30(火) 13:32:10
>>1905
なんか古いよね+1
-0
-
1914. 匿名 2018/01/30(火) 13:32:47
今専業主婦減ってるんでしょ?
3号の負担なんて目くじら立てるもの??
私独身の頃手取り30万弱だったけど年金の負担なんて数万でしょ?
気にした事無かったよ?
+7
-2
-
1915. 匿名 2018/01/30(火) 13:33:22
専業が年金払うことになってもいいけど、その分他の不公平感も無くして欲しいな。
年収500万でも1000万でも税金は同じ額にしてほしい。今は税率まで違って年収が高くなるほど税率も高くなるから超不公平だよ。色々な恩恵もないし。
税金で月に何十万持っていかれるより、年金を月に数万払ったほうがお得なんだよね。+4
-0
-
1916. 匿名 2018/01/30(火) 13:33:26
3号を叩かないで…とか専業叩きはトピずれだよ!って言いたい気持ちはわかるんだけど
>>38がすべての始まりだよ
それさえなければ3号の話題は多少触れられるだろうけど、ここまで叩くようなことはなかったと思う
カスとか呼ばれてんだよ
ちゃんとした納税者が+9
-3
-
1917. 匿名 2018/01/30(火) 13:33:33
>>1874
北欧とか消費税20パーセントでも、医療費無料だったりするからね。
日本の問題点は、福祉や医療に補填するからという名目で消費税導入されたけど、医療も福祉にも還元できておらず、特に老人にかかる医療費が賄えなくなってきている事が問題。+4
-1
-
1918. 匿名 2018/01/30(火) 13:33:46
家事は置いといて
仕事と育児の両立が無理だなー
両立してると言い張る人に限って
子供か職場にシワ寄せいってるし+2
-2
-
1919. 匿名 2018/01/30(火) 13:34:04
>>1820
団塊世代が亡くなったら年金制度自体なくしちゃえば良いんだよ
私は自分の払った分だけ返してもらえばそれで良い+3
-1
-
1920. 匿名 2018/01/30(火) 13:34:28
>>1911
いい歳した女性にキラキラOLさせるほど社会は甘くない+1
-0
-
1921. 匿名 2018/01/30(火) 13:34:53
>>1882
いいんじゃない?
第3号を無くして、あなたの家は旦那に家事も育児も丸投げでキラキラOLやれば。+3
-0
-
1922. 匿名 2018/01/30(火) 13:34:55
育児できませ〜ん
子供産むタイミングがありませ〜ん
ってなったら少子化対策と逆行するから3号廃止はすぐにはならないと思うな。+3
-1
-
1923. 匿名 2018/01/30(火) 13:34:56
>>1906
ってか専業主婦なのにコンビニ弁当って最悪wwww+4
-0
-
1924. 匿名 2018/01/30(火) 13:35:07
>>1914
今減ってても上の世代にどっさりいるけどね
これから年金受け取る立場の人たちが+2
-0
-
1925. 匿名 2018/01/30(火) 13:35:19
>>1882
家事なら何でも機械がやってくれるでしょう?
よほど要領悪いのかな?
仕事無理じゃないの?
あなたが家事やってもやらなくても関係ないけど第3は他人事では無いから+3
-4
-
1926. 匿名 2018/01/30(火) 13:36:00
>>1906
せめてオリジン弁当にしようよー+3
-0
-
1927. 匿名 2018/01/30(火) 13:36:05
>>1914
地域で違うと思う。一等地辺りは専業多いよ。保育園預けてる人かなり少ないと思う。+1
-0
-
1928. 匿名 2018/01/30(火) 13:36:14
>>1915
同感
今は貧乏人ばかりが優遇され過ぎ
貧乏だと高校や大学もただとか何それ?って感じですよね+5
-0
-
1929. 匿名 2018/01/30(火) 13:36:30
人間二頭追うものは一頭も得ず。
働きたい、子供産みたい
器用じゃないからどっちかは遅くなってしまう
すまん、+2
-2
-
1930. 匿名 2018/01/30(火) 13:36:34
>>1914
気にしないほど微々たるものなら払えばいいだろ。+1
-0
-
1931. 匿名 2018/01/30(火) 13:36:47
扶養内も貰えるのが少ないってことよね。。入社して数年後で倒産で払ってた厚生年金少ないや。厚生年金といっても子供がいる主婦は無理な話だわ。扶養外もきついよ+2
-0
-
1932. 匿名 2018/01/30(火) 13:37:06
議員年金復活阻止!!!!!
あと在日に金配るの止めて!!!!
+11
-0
-
1933. 匿名 2018/01/30(火) 13:37:37
専業主婦ってキラキラ会社員の、(あえてOLってかかないけど、)表面だけしか見てなくて、裏でどれだけ仕事してるか想像すらできなさそう。
痛い発言+1
-2
-
1934. 匿名 2018/01/30(火) 13:37:47
>>1926
こないだオリジン弁当初めて買ってきて貰ったんだけどめちゃめちゃ美味しくてかなり気に入った!
あそこはホットモット超えたわ!
+0
-3
-
1935. 匿名 2018/01/30(火) 13:37:54
>>1916
38の奴まだここにいたりね+0
-0
-
1936. 匿名 2018/01/30(火) 13:38:02
サラリーマンの妻で、パートしてる人は年金払って下さい。
私自営の妻で、2人の介護で仕事出来ないけど、年金払ってます。+5
-3
-
1937. 匿名 2018/01/30(火) 13:38:08
>>1924
今減ってるから専業を支える兼業が増えてるんでしょ?
どんどん増えるんじゃなくて歯止めがかかるじゃん。+1
-1
-
1938. 匿名 2018/01/30(火) 13:39:28
>>1922
少子化盾にしないで、実際は今の子供のこれからの寿命の長さを考えれば、少子化は問題ではない+1
-0
-
1939. 匿名 2018/01/30(火) 13:39:49
>>1936
扶養内なら払いたくても制度で払えないでしょ。+0
-0
-
1940. 匿名 2018/01/30(火) 13:39:51
年金の話題って毎回3号叩きになるね
もっと根本的な問題について話せばいいのに
手短なとこ叩いてるだけじゃん+6
-2
-
1941. 匿名 2018/01/30(火) 13:40:11
>>1925
口で言えば洗濯機に洗濯運んでくれてボタンも口で言えば押されて洗濯干すロボットもいて、食洗機も食器入れるとこから出すこと、棚にしまうとこ、
ご飯もロボットが作ってくれて、、、
ってまでやってくれる機械じゃないと
そこまで楽ではないです+4
-0
-
1942. 匿名 2018/01/30(火) 13:40:16
38にあんだけプラスついてんのも驚きだわ
だから「なんで専業主夫は叩かれんの!?払ってんのに!旦那が!僻み妬み怖い!」
って全部僻み妬み思考になってる人多かったのかな
+4
-1
-
1943. 匿名 2018/01/30(火) 13:40:26
>>1882
家事や育児で働けないとか言ってる人は要領が悪いんだと思う。そういう人は働いてもたいして役にはたたないから自分の城にいるのが良いのかもね。男が子育てもよろしくね、って、男には出来ないと思ってるみたいだけど、できるよ。あんたの旦那には無理なんでしょ。お似合いだね。+1
-1
-
1944. 匿名 2018/01/30(火) 13:40:26
>>37
そんな状態なら役所に相談すれば減額なり免除なりされるはずだよ。私もあなたよりもうちょい上だったけど減額してもらったし。相談してみれば?+0
-0
-
1945. 匿名 2018/01/30(火) 13:40:36
>>1936
じゃあ介護保健使うなよ+3
-1
-
1946. 匿名 2018/01/30(火) 13:40:37
>>1936
介護で払えないとか理由はいらないから、個人が皆で払えばいい+1
-1
-
1947. 匿名 2018/01/30(火) 13:40:53
>>1937
高齢者を支えるのは分かるけど、なんで専業を支えなきゃならんのよ?+1
-1
-
1948. 匿名 2018/01/30(火) 13:41:02
>>1940
そうそう。
第3号を叩きまくるってことは3号になりたくて仕方ないんだと思う。+8
-2
-
1949. 匿名 2018/01/30(火) 13:41:06
>>1916
そもそも通報で消された?>>7が専業を処分だったか何だったか失礼なことを言ったからだよ。+1
-0
-
1950. 匿名 2018/01/30(火) 13:42:16
>>1906
私はまさしく母親がフルタイムの兼業だったから、
学校から帰って塾行く前にコンビニ弁当買って食べてたけど、
それはそれで美味しいし楽しかったけどなw
だから、兼業だと家事で行き届かない部分も多いからって、
それじゃ子供可哀想って他人が言うのは違うと思う。
大人が思うほど子供ってヤワじゃないと思うし。
もちろんその子供の性格によるだろうけど。+0
-0
-
1951. 匿名 2018/01/30(火) 13:42:29
>>1942
なるわね、勘違い女が出てきても不思議は無い+2
-2
-
1952. 匿名 2018/01/30(火) 13:43:25
高齢の専業。
若い世代は専業が減って兼業が増えてるんでしょ?
高齢の専業はそのうちお亡くなりになるじゃない。
減った専業の負担なんて微々たるものになるでしょ?+7
-2
-
1953. 匿名 2018/01/30(火) 13:43:34
で?なんで平日に兼業が湧いてるの?
休み時間長いんですねー+9
-2
-
1954. 匿名 2018/01/30(火) 13:43:34
>>1916
そもそも通報で消された?>>7が専業を処分だったか何だったか失礼なことを言ったからだよ。+2
-0
-
1955. 匿名 2018/01/30(火) 13:44:06
>>1933
てか仕事ってOLだけじゃないからな?
保育士、弁護士、看護師、会計士、歯科衛生士、
いろいろあるよ+3
-0
-
1956. 匿名 2018/01/30(火) 13:44:31
>>1954
なんだよ、それ?!いらなくなった豚みたいなw+1
-0
-
1957. 匿名 2018/01/30(火) 13:44:34
>>1948
そりゃなりたいよ~
普通の人が払ってるお金払わなくてももらえるんだもの~+8
-0
-
1958. 匿名 2018/01/30(火) 13:44:54
議員年金いくらもらってるの?+3
-0
-
1959. 匿名 2018/01/30(火) 13:45:09
あのさーいつも思うんだけど
3号叩くんじゃなくて使い込みした政府叩けば?+9
-4
-
1960. 匿名 2018/01/30(火) 13:45:43
>>1956
まるでお前じゃんw+0
-0
-
1961. 匿名 2018/01/30(火) 13:45:52
>>15
外国人世帯の内、南北朝鮮国籍の世帯60%台受給+1
-0
-
1962. 匿名 2018/01/30(火) 13:46:47
そんなに専業の3号が気に入らないならここでちまちま文句言ってないで国会議事堂の前でデモでもしたら?「3号廃止!」って書いたハチマキを頭に巻いて。テレビに映ってそのブサイクな顔が有名になるかもよwww+15
-2
-
1963. 匿名 2018/01/30(火) 13:47:33
>>38
口の悪さにびっくりしたわ+6
-1
-
1964. 匿名 2018/01/30(火) 13:47:49
体調崩して仕事できなくなって、免除対象にしてくれなくて、しっかり年金もってかれて。。
何もかもが物価上がって、病院もお金かかるし、食べ物にお金がそんなに回せない。+0
-0
-
1965. 匿名 2018/01/30(火) 13:47:50
>>1956
うーん…要らない存在だから殺処分しろ的なニート男か拗らせた女みたいな内容だった気がする。
当然大量のマイナスだった。
その後>>38の売り言葉に買い言葉な
旦那が払ってる(←誤り)んだよ、カス!だった。+2
-1
-
1966. 匿名 2018/01/30(火) 13:48:40
>>1962
まさか>>38さん?口の悪さからするに…+2
-2
-
1967. 匿名 2018/01/30(火) 13:48:42
>>1959
政府たたくより身近な方から
見直す方が早くない?+3
-0
-
1968. 匿名 2018/01/30(火) 13:49:28
>>1952
そんなの待つより第3号を廃止したほうが早いじゃん。+5
-4
-
1969. 匿名 2018/01/30(火) 13:50:22
専業、兼業の叩きあいあるけど、
どちらも自分の意思なんでしょ。
お互いリスクも利点もあるし。
文句ばかり言う人は、その事以外でも不平不満持って、自分の人生つまらなくなると思う。+4
-0
-
1970. 匿名 2018/01/30(火) 13:50:27
>>1961
簡単に需給させるんだね+1
-0
-
1971. 匿名 2018/01/30(火) 13:50:32
もういいよね、3号叩きは。
3号の方も言うことなくなって1962みたいなコメントしかしてこないし。子供の喧嘩だよ。+7
-3
-
1972. 匿名 2018/01/30(火) 13:50:59
>>1936
そんなに不満ならサラリーマンと結婚すればよかったのに。自営と結婚したのだから自分の責任でしょ? ここで文句言うのはお門違い。+12
-3
-
1973. 匿名 2018/01/30(火) 13:51:12
>>1967
生保とか、生保ね+3
-0
-
1974. 匿名 2018/01/30(火) 13:51:26
通報でコメント消すって良い時もあるし悪い時もあるね。
そもそもの始まりの専業叩きを無かった事にされてる。+4
-1
-
1975. 匿名 2018/01/30(火) 13:51:50
国保が高すぎて年金まで手が回らない+5
-0
-
1976. 匿名 2018/01/30(火) 13:51:53
中曽根康弘742万円、小沢一郎532万円、菅直人455万円、麻生太郎448万円!実は1年間にこんなにも手厚い年金を貰える国会議員+5
-0
-
1977. 匿名 2018/01/30(火) 13:51:55
>>1960
ひでー、せめて牛にしろ+1
-0
-
1978. 匿名 2018/01/30(火) 13:52:20
>>1953
夫の扶養内のパート主婦が兼業気取りとかじゃないかな?
パート主婦は3号年金で専業扱いという現実を知らない人は多いよ+9
-1
-
1979. 匿名 2018/01/30(火) 13:53:09
>>1965
専業主婦自体への誹謗中傷は間違いだけど、>>38 も間違った反論をしちゃった
ってことかな?+2
-0
-
1980. 匿名 2018/01/30(火) 13:53:12
>>1977
食っちゃ寝。笑+1
-1
-
1981. 匿名 2018/01/30(火) 13:53:15
>>1964
真っ先にこういった人に生活保護受けさせてあげて欲しい
元気になれば働けるんだし
+1
-0
-
1982. 匿名 2018/01/30(火) 13:54:10
専業主婦も専業主婦になる前は
働いていた人ばかりだと思うけど。+10
-0
-
1983. 匿名 2018/01/30(火) 13:54:37
>>1976
おかしいよ‼+1
-0
-
1984. 匿名 2018/01/30(火) 13:54:52
在日で車乗り回してる生保をどうにかしろ
てか日本人以外に受給させてるのがおかしい
+7
-0
-
1985. 匿名 2018/01/30(火) 13:54:58
>>1978
あのさ、パート主婦が兼業気取りとか他で言ってごらん。笑われるよ。
そこまで世間を批判してまで専業を貶めたいの?恥ずかしいよ。いい加減大人になれば?+4
-5
-
1986. 匿名 2018/01/30(火) 13:55:13
国民年金払っていても貰える金額が不安だよね。今の年金暮らしの人でも生活保護より少ないってテレビでしてたし。独身時の厚生年金の分があっても貰える世代になるとぎりぎり生活にどころか貧困生活に考えられる。+0
-0
-
1987. 匿名 2018/01/30(火) 13:55:20
>>1976
そうそう。+1
-0
-
1988. 匿名 2018/01/30(火) 13:55:51
>>1978
私だ
すみませをでした+1
-1
-
1989. 匿名 2018/01/30(火) 13:56:11
払ってない人っているの?
専業主婦とかじゃなく+0
-0
-
1990. 匿名 2018/01/30(火) 13:56:33
>>1939
扶養内って枠に収まるように調整してるでしょ
パート増やせ+2
-2
-
1991. 匿名 2018/01/30(火) 13:56:55
>>1985
パート主婦は3号年金だし兼業にはならないよ?
夫の扶養内で働いているなら尚更
無知なパート主婦って可哀相+11
-0
-
1992. 匿名 2018/01/30(火) 13:56:57
誕生月なので年金定期便届いたんだけど、もう45なんで、老後の算段するのにじっくり眺めた。
そしたら、前年に比して「現段階での見込み額」が厚生年金の部分が微妙に減ってた・・・(数百円だけど)
これがスライド何とかなの???
余裕のある老後とは程遠いわ・・・+2
-0
-
1993. 匿名 2018/01/30(火) 13:56:59
>>1985 横
独身で働いてた時兼業気取りの扶養内パートってよくいたから何とも言えないな(苦笑)+3
-1
-
1994. 匿名 2018/01/30(火) 13:58:05
>>1986
現実的に言うとそこそこ高収入のサラリーマン見つけるのがいいよね。+1
-1
-
1995. 匿名 2018/01/30(火) 13:58:32
>>1991
知ってるよw
でも世間はパートでも働いてれば兼業って認識してんだよ。バーーーカw+1
-6
-
1996. 匿名 2018/01/30(火) 13:59:07
パート増やせって偉そうにwニートが+0
-0
-
1997. 匿名 2018/01/30(火) 13:59:30
>>1860
私も思った。+3
-0
-
1998. 匿名 2018/01/30(火) 13:59:55
子供やっとお昼寝した♡
掃除洗濯晩御飯の仕込み終わってるから
今からホットコーヒー飲みながらドラマ見ながらスイーツ♡
しあわせ〜+3
-2
-
1999. 匿名 2018/01/30(火) 13:59:59
ねー 兼業って仕事中もガルちゃんしてんの?全員が休みなわけないよね?
サボってるのばれてクビになればいいのにwww+3
-0
-
2000. 匿名 2018/01/30(火) 14:00:05
>>1952
扶養内パートも3号だから
まだまだ数は多いよ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
年金の未納が7ヶ月続いている場合には、 強制徴収され自宅が差し押さえられる事が決定… 家宅捜索も入り差し押さえ…