ガールズちゃんねる

塩野義製薬、1回の服用で治療できるインフル新薬を年内にも米国で申請、製造販売へ

116コメント2018/01/30(火) 11:54

  • 1. 匿名 2018/01/29(月) 16:08:50 


    塩野義、1回の服用で治療できるインフル新薬を年内にも米国で申請、製造販売へ - 産経WEST
    塩野義、1回の服用で治療できるインフル新薬を年内にも米国で申請、製造販売へ - 産経WESTwww.sankei.com

    1回の服用でインフルエンザの治療ができるという新薬について、塩野義製薬が年内に米国での製造販売に向けて承認申請を行う方針であることが28日、分かった。2019年度の市販化を目指す。日本ではすでに厚生労働省に販売製造の申請を行っており、基幹製品として世界展開を図る。  インフルエンザ治療薬で主流の「タミフル」は5日間の服用が必要だが、同社の新しい治療薬「ゾフルーザ」は錠剤を1回、経口で服用するだけで効果が期待できる。


     ゾフルーザ 塩野義製薬が開発しているインフルエンザ薬。細胞内に入ったインフルエンザウイルスの遺伝情報に働きかけて増殖を抑制する。細胞内で増殖したウイルスが細胞の外に放出されるのを食い止める既存薬とは異なり、ウイルスの量が早期に減るので、他人への感染の可能性を低めることも期待されている。

    +266

    -5

  • 2. 匿名 2018/01/29(月) 16:10:55 

    塩野義製薬すごい!

    +554

    -2

  • 3. 匿名 2018/01/29(月) 16:11:07 

    へぇ

    +9

    -5

  • 4. 匿名 2018/01/29(月) 16:11:09 

    素晴らしい!

    +254

    -1

  • 5. 匿名 2018/01/29(月) 16:11:16 

    シオノギ

    へぇこんな字書くんだね

    +446

    -5

  • 6. 匿名 2018/01/29(月) 16:11:33 

    是非ノロウイルスでの新薬もお願いします!

    +551

    -2

  • 7. 匿名 2018/01/29(月) 16:11:56 

    市販化って薬局で買えるの?
    そうだとしたらありがたい。
    混んだ病院へ行くのは余計具合いが悪くなる。

    +444

    -10

  • 8. 匿名 2018/01/29(月) 16:12:02 

    医学の発展にかかわる方達、ただただ尊敬する。

    +347

    -1

  • 9. 匿名 2018/01/29(月) 16:12:04 

    すごいね!
    ついでに打てば一冬かからないインフルの予防接種もお願いします!

    +403

    -2

  • 10. 匿名 2018/01/29(月) 16:12:14 

    安全性の問題が全くないと分かったらお世話になりたい

    +239

    -2

  • 11. 匿名 2018/01/29(月) 16:12:17 

    すごいけど高そう

    +80

    -1

  • 12. 匿名 2018/01/29(月) 16:12:44 

    創業約100年の会社で、セデス作ってるとこだよ!

    +201

    -3

  • 13. 匿名 2018/01/29(月) 16:12:51 

    シオノギ製薬好きだわ ビタミンサプリメントもいい

    +131

    -4

  • 14. 匿名 2018/01/29(月) 16:12:54 

    アタックNEOの画像かと思った

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2018/01/29(月) 16:13:04 

    それって市販できるのかな?

    +29

    -5

  • 16. 匿名 2018/01/29(月) 16:13:13 

    効き目が強そうだけど子供が飲んでも大丈夫なのかな?
    タミフルみたいに副作用があると怖いよね

    +177

    -13

  • 17. 匿名 2018/01/29(月) 16:13:14 

    苦しむ時間が短くなるってこと?だったら早く使えるようになればいいなー!

    +68

    -1

  • 18. 匿名 2018/01/29(月) 16:13:42 

    素晴らしい!
    ちゃん陰ではこうして研究してるんだね。

    +29

    -1

  • 19. 匿名 2018/01/29(月) 16:14:04 

    小林製薬、久光製薬、日本には老舗の薬屋さんがわりとあるね。

    +208

    -3

  • 20. 匿名 2018/01/29(月) 16:14:17 

    まじかー
    国内外のライバル企業に邪魔されずにうまく広まるといいね
    安全性はどうなんだろうな

    +123

    -0

  • 21. 匿名 2018/01/29(月) 16:14:25 

    >他人への感染の可能性を低めることも期待されている。

    おお、これはいいね!
    感染する人が減るのはいい事

    +201

    -2

  • 22. 匿名 2018/01/29(月) 16:14:27 

    インフル検査キットと薬が市販されて、家にストックしておけるとありがたいんだけどな

    +262

    -1

  • 23. 匿名 2018/01/29(月) 16:14:38 

    今もイナビルっていう一回だけ使用する薬あるよ
    飲み薬じゃなくて吸入薬だけどね

    +260

    -2

  • 24. 匿名 2018/01/29(月) 16:14:41 

    神かよ!!!

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2018/01/29(月) 16:14:45 

    名前の絶妙なダサさが日本っぽくて好きだわw

    +11

    -4

  • 26. 匿名 2018/01/29(月) 16:14:57 

    副作用も含めて、安全なことが確定するまでは使うの怖い。

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2018/01/29(月) 16:15:04 

    知り合いが京大卒業して塩野義で研究してる!
    すごいなぁー。
    塩野義シナールのイメージ強いけど新薬が次の看板になりそうだね

    +115

    -6

  • 28. 匿名 2018/01/29(月) 16:15:29 

    子どもにも1回の服用で効くといいな!
    高熱でしんどい子どもに、毎日粉薬は大変だった。

    +141

    -1

  • 29. 匿名 2018/01/29(月) 16:15:52 

    >>23
    病院で処方されるんじゃなくて、市販薬になるのってのがミソよ

    +179

    -0

  • 30. 匿名 2018/01/29(月) 16:15:55 

    インフルエンザは罹ると本当にしんどいから、一回飲むだけで治るなら凄い。薬代も高くなければ嬉しいけど、普通の一般人が払える値段だよね?

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2018/01/29(月) 16:16:14 

    凄い‼
    けど、効き目が強すぎて、副作用とか大丈夫なのかなぁ⁉

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2018/01/29(月) 16:16:27 

    >>23
    イナビルあんまり普及しないの何でなんだろうね?
    その1回で上手く吸引できない人が多いとかが理由なんだろうか。

    +145

    -0

  • 33. 匿名 2018/01/29(月) 16:16:40 

    薬がよくても、病院が混んでると
    この薬を貰うまでが涙出るほど辛いよね…
    だから、予防接種が効果テキメンになってくれた方が有り難いなぁ~

    +113

    -3

  • 34. 匿名 2018/01/29(月) 16:17:37 

    インフルじゃなくてただの風邪だったとしても、服用して問題ないってことだよね?
    市販薬ってことは。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2018/01/29(月) 16:18:00 

    インフルの痛くない検査方法を開発してください。鼻綿棒はいやです(涙)
    唾液だけで判定できそうなのになあ。

    +171

    -3

  • 36. 匿名 2018/01/29(月) 16:18:17 

    シオノギ製薬株 急騰すっぞ

    +103

    -2

  • 37. 匿名 2018/01/29(月) 16:18:45 

    よく考えたらインフルエンザかどうかは病院で検査受けないと分からないから、病院の処方薬は断って、自分でドラッグストアで買いに行くってことだよね?
    まぁ~一回だけで済むし、有り難いけどややこしい。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/29(月) 16:19:51 

    花粉症のも希望!

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/29(月) 16:20:07 

    市販薬じゃないでしょ
    病院じゃないと貰えない薬だよ

    +67

    -3

  • 40. 匿名 2018/01/29(月) 16:20:37 

    今まで効果のないワクチンを必死に推奨されまくってたもんね
    直ぐに治るならワクチン益々いらないじゃないですか

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2018/01/29(月) 16:21:18 

    >>32
    イナビルはB型インフルの特効薬で、A型インフルでは処方されないよね。

    +1

    -37

  • 42. 匿名 2018/01/29(月) 16:21:30 

    儲かってミュージックフェアが一時間になるな。

    +67

    -1

  • 43. 匿名 2018/01/29(月) 16:21:33 

    インフルの検査は病院でしてから市販薬?

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/29(月) 16:21:46 

    >>31
    市販薬は、病院で処方される薬よりも
    弱いはずだから大丈夫だと思うよ

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2018/01/29(月) 16:22:52 

    >>39
    2019年度の市販化を目指す

    だから店での市販ってことで良いと思うんだけど違うの?

    +87

    -3

  • 46. 匿名 2018/01/29(月) 16:23:19 

    副作用のこと触れられてないけどどうなんだろう?

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2018/01/29(月) 16:23:52 

    塩野義の株を買っておけば…

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2018/01/29(月) 16:25:26 

    >>7
    インフルの検査で陽性反応なくこの薬を販売はしないと思う

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2018/01/29(月) 16:25:38 

    >>41
    イナビル息子がAにかかったとき出されました。
    吸って何時間後には熱は下がり2日で復活しました。(一週間は隔離しましたが)
    半分でも吸えれば効果あるそうですね。
    タミフルの娘はあまり効果なかったです。

    +83

    -1

  • 50. 匿名 2018/01/29(月) 16:26:01 

    よく米国の製薬会社が横槍入れてこなかったね
    日本人で人体実験しようとしてんじゃない?

    +10

    -4

  • 51. 匿名 2018/01/29(月) 16:26:31 

    >>41
    医者による

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/29(月) 16:27:15 

    ウィルス「突然変異して変身しまーすww」

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/29(月) 16:27:26 

    臨床試験ではタミフルよりも副作用が少なかったと報告されているらしい。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2018/01/29(月) 16:27:42 

    市販目指してるのは米国じゃないの?
    日本では無理だと思う

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/29(月) 16:27:52 

    薬浸けになりませんように。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/29(月) 16:28:24 

    >>41
    A型の時処方されたよ

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/29(月) 16:29:33 

    学校や職場に報告するのに病院には絶対に行かなければいけない結局

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/29(月) 16:29:34 

    >>39

    >>1
    >2019年度の市販化を目指す。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2018/01/29(月) 16:31:07 

    抗NAじゃないってことかー。ウイルスは細菌より増殖が早いし宿主依存だから治療薬は難しいんだよ。市販薬にするとか無理だしやってはいけないと思う。

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2018/01/29(月) 16:31:34 

    >>52
    変異させないようにする薬らしいよ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/29(月) 16:36:02 

    >>23
    我が家では魔法の薬と言ってます

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/29(月) 16:36:57 

    >>13へー飲もうかな

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2018/01/29(月) 16:40:38 

    イナビルはよく効いた。
    確かその場で何度か強く吸い込まないと駄目だったよね?
    あれは乳幼児や高齢者や喘息持ちには難しいだろうから錠剤タイプもあった方がいいよね。

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/29(月) 16:41:19 

    >>19
    みんな大阪の企業だよ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/29(月) 16:42:49 

    塩野義の株買おうかな・・もう遅いか。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2018/01/29(月) 16:44:30 

    イザベルも一回だよ

    +1

    -6

  • 67. 匿名 2018/01/29(月) 16:44:49 

    予防の方もお願いします。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/29(月) 16:44:58 

    ノロウイルスも是非ともお願いします。
    正直インフルより厄介なの我が家にとって。

    +40

    -1

  • 69. 匿名 2018/01/29(月) 16:45:57 

    塩野義って内資だよね?なんで先にアメリカなんだろう?

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/29(月) 16:49:21 

    日本では処方箋医薬品になると思うよ。
    異常行動とか、重大な副作用がないと良いね。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/29(月) 16:50:54 

    >>69
    日本で売るときに、アメリカで売れた!って言ったほうが売れるから。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/29(月) 16:52:39 

    これはいいかもな。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/29(月) 16:53:06 

    シオノギ良かったね。やっと売れそうな薬が出るよ。
    最近微妙なのしかなかったから。

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2018/01/29(月) 16:54:20 

    >>71
    「全米が泣いた」みたいな映画の宣伝と同じかー。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/29(月) 16:54:39 

    >>69
    アメリカは医療費薬価馬鹿高くて病院行けないって人が多いから市販化したら儲かる
    インフルの時に飲む薬も普通に薬局で売ってるし
    薬剤耐性の問題もないならアメリカのスタンダードになるかも

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/29(月) 16:57:33 

    飲む前に自己判定も出来るのかな?鼻に突っ込む痛いやつもやらないで済むなら嬉しい。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/29(月) 16:58:06 

    こんなに医療が進歩してるのに、なんでアトピー完治する薬は出来ないんだろう(´・Д・)」

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/29(月) 16:58:25 

    処方薬じゃなくて市販薬を目指してるってことは、それなりに安全性が高いんじゃないの?
    でも市販となると自己判断での使用になるだろうから、イナビルみたいに微妙な時でも飲めるタイプじゃないとダメだよね
    私も検査が終了してない段階で「予防にもなるから」とイナビル処方されて結局インフルじゃなかったけど、特に副作用なく使えた
    そんな感じの薬だといいんだけどね

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2018/01/29(月) 16:59:04 

    >>78
    検査が終了してない段階→検査結果が出てない段階 の間違いね
    何時間か経たないと結果が出ないので・・・

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/29(月) 16:59:24 

    「タミフル」は飲んだすぐに熱下がって元気なったから即効性の薬だと思ってました。
    もちろん元気になったけどウィルスは残ってるから一週間は外出禁止。
    体質がタミフルにあってただけ?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/29(月) 17:00:10  ID:wP51klrWIq 

    FDAからの認可を貰うのは簡単じゃないけど、逆に言えば認可貰ったら日本に逆輸入しやすくなるね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/29(月) 17:04:29 

    イナビルもシオノギだったよね

    すごい‼

    +25

    -2

  • 83. 匿名 2018/01/29(月) 17:08:13 

    >>81
    日本は認可まで長いけど、海外だと早いんだっけ?
    だからアメリカで申請したのかもね

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/29(月) 17:10:24 

    抗生剤でも1回飲むと1週間効くっていうのあるよね。あれなんかいいよね。飲み切らないといけないもんな抗生剤って。1回飲めばいいの楽チンで良い。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/29(月) 17:11:59 

    やはり日本人は誇り

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2018/01/29(月) 17:13:48 

    シオノギってカタカナじゃないのね!

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2018/01/29(月) 17:18:01 

    薬もだけど、インフルの検査、あれ何とかなりませんか。。。
    もっと楽な方法で検査できないものか。

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/29(月) 17:20:34 

    >>16
    子どものインフルエンザの時の異常行動はタミフルの副作用かただインフルエンザによる高熱によるものかはまだはっきりしてませんよ。
    ところで今日息子を小児科に連れて行きインフルエンザb型と診断され先程から私も悪寒がとまらないです(T-T)
    6ヶ月の娘にうつるのも時間の問題かな(T-T)

    +19

    -2

  • 89. 匿名 2018/01/29(月) 17:22:22 

    歌おう~♪踊ろう~♪

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/29(月) 17:27:46 

    >>77遺伝要素が強いものは薬じゃ何とも出来ないのかな?
    薬で肌質変えられたら良いのにね
    みんなツルンとした美肌になれたら良いのに

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/29(月) 17:32:29 

    シオノギって
    塩野義ってかくんだ!!

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2018/01/29(月) 17:40:36 

    シオノギって漢字でこう書くんだね

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/29(月) 17:45:15 

    >>45
    薬剤師です
    違いますよ
    市販化は市場に出回る事を言います
    市販薬で販売するという意味ではありません
    この薬は全くの新しい成分なので、ドラッグストアでは購入できるようにはなりませんよ
    医師の処方が必要です

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/29(月) 17:55:33 

    だれかつわりの特効薬作ってください
    本当に死にたくなるくらい辛い

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2018/01/29(月) 18:12:28 

    この薬が認可されるにあたり多くのインフルエンザにかかった人が治験に入ってくれたということ。ありがたい。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/29(月) 18:46:25 

    >>84
    一回の服用で長時間続くのは楽かもしれないけど、その代わり副作用が出た時大変だよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/29(月) 18:48:15 

    >>93
    横だけど解説ありがとう~
    インフルの診断も必要になるし、やっぱ医師の処方がなきゃダメだよね
    産経め、一般人にわかりづらい書き方で夢見させやがって;;

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2018/01/29(月) 19:15:12 

    >>69
    ロシュ(タミフル製った会社)と共同開発だからかとか?タミフルもはじめはアメリカからだったような。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/29(月) 19:16:32 

    >>82
    イナビルは第一三共だよ。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/29(月) 20:55:40 

    娘がタミフル出されたけど、その二日後くらいまで高熱で苦しんでた。
    副作用もありながら、一日早く治るぐらいの効果なら飲ませたくない。
    タミフルのせいではないのかもだけど、副作用怖くて五日間目が離せず疲れたわ。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2018/01/29(月) 20:56:04 

    ゾフルーザ、なんか強そうですね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/29(月) 20:57:25 

    >>94
    悪阻辛いよね。
    私も4キロ痩せたな。
    胃が口から出てくるかと思った。
    お大事にね。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2018/01/29(月) 21:02:43 

    病院行って判定してもらわないといけないのね。
    なんとかならないかなあ。薬局で高価でも、判定キットととタミフル的なもの販売してくれないかな

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/29(月) 21:17:01 

    腹痛とか下痢の症状ないんだけどインフルB型の可能性ってある?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/29(月) 21:18:45 

    ここで言う市販は、医療用医薬品として承認されて医療用として販売されること。いわゆるOTCではないので、ドラッグストアでは買えません。
    イナビルは1回でいいんだけど吸入っていうところが難しい。タミフルの異常行動を敬遠した小児向けでよく出てるけど。病院でその場で吸えて完了っていう状況だといいんだけどそうもうまくいかないっていう。
    今回の新薬のポイントは、1回で済むのに経口錠っていうこと。既存薬は点滴と吸入だけで、経口ははじめて。安全性もタミフルより良好らしい。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/01/29(月) 21:30:05 

    検査も早くできるのCMでは見たけどそれを使ってる病院なんて近くにないよ
    普及するまでどんだけかかるんだかね…

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/29(月) 21:49:28 

    一回で済むなら、吸入型のイナビルあるけど。
    それよりも効果があるの?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/29(月) 22:13:54 

    耐性化が深刻だから、新しい薬剤はなるべく温存した方がいい。
    ベースが元気な人はタミフル飲んで欲しい。
    現時点では小児や高齢者に優先的に一回投与の薬を使うべき。
    私は勤務医だけど、患者さん集めるためにむやみにイナビルやラピアクタを処方する開業医にモヤモヤする。

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2018/01/29(月) 22:42:23 

    ここ最近は耐性株見られてませんので安心して下さい。
    過去タミフル耐性株出てましたが…

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/29(月) 22:50:38 

    素晴らしい‼️欲を言えば検査のアレ
    痛いからなんとかならないですかね?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/29(月) 23:54:25 

    塩野義製薬、元彼がはたらいてるんだよな。
    淡い思い出

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2018/01/30(火) 04:25:22 

    出来ればインフルをもうちょっと早く判定してもらえるといいな
    1回目陰性で2回目行ったら陽性でしたはよく聞くので

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/30(火) 07:29:47 

    >>112
    インフル判定だと大体12時間経たないとダメだけど、早く判定できるのは確か5時間くらい。
    近所のクリニックは早く判定できる機械をおいてある。
    あとは医師の判断で時間が経ってなくても明らかに周囲で感染が流行っている事、インフルの症状がでている事から判定があるでなくてもインフルとみなしてクスリ処方してくれるところもある。
    そうでないところは判定してからしか出さないところもある。その待つ間がきついんだよね。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/30(火) 09:49:34 

    >>63
    逆に喘息の人は得意だと思うよ。
    喘息も吸入薬使うもん。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/30(火) 09:55:04 

    >>94
    あるよ。ただ日本では使われないだけ。
    つわりに対する考え方の違いだよね。
    テキサスで出産したけど、つわりのひどい人は日本では抗がん剤による吐き気を止めるための薬を処方されてたよ。
    それでもみんな元気な赤ちゃん産んでたよ。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/30(火) 11:54:13 

    この記事を見ると風邪の特効薬なんて簡単にできそうなのに、未だにできない事に闇を感じる。
    以前から思っていたけど。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。