ガールズちゃんねる

カーテンについて語りたい

114コメント2018/01/29(月) 22:38

  • 1. 匿名 2018/01/28(日) 23:21:20 

    今度引っ越すので、新しいカーテンを探しています。
    寝室は遮光がおすすめですか?
    オシャレであまり高くなくて、良いお店やメーカーがあれば教えてください^_^

    +53

    -3

  • 3. 匿名 2018/01/28(日) 23:23:24 

    サンキ
    安いよw

    +12

    -25

  • 4. 匿名 2018/01/28(日) 23:23:25 

    カーテンは遮光も大事だし、外気を遮断するために高めのものをつけた方がいい

    +180

    -5

  • 5. 匿名 2018/01/28(日) 23:24:23 

    長すぎて床に付くカーテンをしてる家はすごく運気が下がるらしいから
    長さはちゃんと計ってちょうどいい長さを選ぶといいですよ

    +14

    -42

  • 6. 匿名 2018/01/28(日) 23:24:26 

    ニトリ

    +122

    -14

  • 7. 匿名 2018/01/28(日) 23:24:46 

    中谷美紀は太陽の光で目を覚ましたいから遮光カーテンはNGだと言ってた

    +57

    -30

  • 8. 匿名 2018/01/28(日) 23:25:02 

    賃貸だったらニトリでいい!

    +173

    -8

  • 9. 匿名 2018/01/28(日) 23:25:18 

    日焼けしないやつにしないとシミできる

    +59

    -4

  • 10. 匿名 2018/01/28(日) 23:26:03 

    >>5
    室温を外に逃がさないためには床に着くくらいの方が良いって言われたよ

    +165

    -6

  • 11. 匿名 2018/01/28(日) 23:26:06 

    ダイソーも大きな店舗はカーテン販売してるよ

    +2

    -34

  • 12. 匿名 2018/01/28(日) 23:26:25 

    遮光カーテンは運気を下げるらしいよ。
    でもしっかり眠れるよね。

    +8

    -37

  • 13. 匿名 2018/01/28(日) 23:26:39 

    ベルメゾンのカーテンはサイズがたくさんあるから選びやすいです。
    セールの時は安くなる。

    +43

    -7

  • 14. 匿名 2018/01/28(日) 23:27:07 

    遮光とUVカットがおすすめ
    お部屋の中でも日に焼けますよ

    +115

    -4

  • 15. 匿名 2018/01/28(日) 23:28:00 

    +18

    -10

  • 16. 匿名 2018/01/28(日) 23:28:33 

    >>5
    >>12
    運気の話は新たにトピ申請したら?

    +49

    -6

  • 17. 匿名 2018/01/28(日) 23:28:43 

    カーテンの替えどきがわからない
    重厚なやつなんだけど十年近くかけてる

    +44

    -4

  • 18. 匿名 2018/01/28(日) 23:28:56 

    運気運気ってうるさいな、朝になったら開けりゃいいのよ、そんなもん

    +166

    -6

  • 19. 匿名 2018/01/28(日) 23:28:56 

    無印やホームセンターでベーシックカラー
    遮光防炎にしました
    ニトリは3月に入ると棚からっぽになるから要注意。カーテンないと寒いし外から丸見えです。
    隣の部屋の人が引っ越してきてからずっとカーテン無しで毎日丸見えなんだよね…

    +32

    -8

  • 20. 匿名 2018/01/28(日) 23:30:02 

    チャイハネのカーテンが割と好き

    +7

    -11

  • 21. 匿名 2018/01/28(日) 23:30:10 

    遮光カーテンだと日中少し眩しいなーって時には閉めてもいきなり真っ暗になっちゃうと買ってから気付きました

    +60

    -6

  • 22. 匿名 2018/01/28(日) 23:30:26 

    >>7
    芸能人みたいにタワマン高層階やセキュリティバッチリの外から見えない家なら、遮光無しでも問題ないだろうね

    +16

    -10

  • 23. 匿名 2018/01/28(日) 23:31:18 

    >>18
    更年期?

    +4

    -27

  • 24. 匿名 2018/01/28(日) 23:31:47 

    >>22
    セキュリティーとプライバシーは別だよ

    +21

    -6

  • 25. 匿名 2018/01/28(日) 23:31:57 

    レースのカーテンも外から見えにくい、UVカットのものにしたほうがいいですよ!

    +122

    -3

  • 26. 匿名 2018/01/28(日) 23:32:45 

    米ソ冷戦時代、世界には【鉄のカーテン】というものがあった。
    カーテンについて語りたい

    +31

    -17

  • 27. 匿名 2018/01/28(日) 23:33:44 

    遮光1級と3級だと、どれくらい違いますか?
    うちも春から一人暮らしなので探してます!!

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2018/01/28(日) 23:34:32 

    カーテンレールボックスつけたい
    冷暖房効率・遮光性を上げたい

    +43

    -11

  • 29. 匿名 2018/01/28(日) 23:34:44 

    セシールで買いました。サイズも柄も豊富だったし、けっこう良かったですよ

    +8

    -4

  • 30. 匿名 2018/01/28(日) 23:35:18 

    普通のカーテンで朝になったら朝日で寝室が明るくなるのも好きなんだけど、そんな事よりも深夜の外の明かりの方が気になって眠れないのです遮光カーテンにしました。

    後、レースのカーテンは薄すぎると外から見えるから気を付けて。

    +49

    -1

  • 31. 匿名 2018/01/28(日) 23:35:44 

    ベルメゾンのカーテンかわいい♡♡
    けどちょっと高い…(´д`|||)

    窓辺にディズニーの世界が広がる!ベルメゾン ディズニーデザイン「遮光カーテン UVカット・ミラーレースカーテンセット」 - ライブドアニュース
    窓辺にディズニーの世界が広がる!ベルメゾン ディズニーデザイン「遮光カーテン UVカット・ミラーレースカーテンセット」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ファッションアイテムから便利グッズまで、ディズニーグッズを幅広く取り扱う「ベルメゾン ディズニーファンタジーショップ」今回は、「ベルメゾン ディズニーファンタジーショップ」で発売中の、ファンタジーな世界

    +11

    -65

  • 32. 匿名 2018/01/28(日) 23:35:47 

    カーテンを家で洗濯したいなら製が縮みが少ないポリエステル製がおすすめ。
    綿・麻・レーヨンが入っていると結構縮んでしまうのでクリーニングに出す必要あり。高くつくし、クリーニングから戻ってくるまでの予備のカーテンが必要になります。

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2018/01/28(日) 23:35:51 

    やっぱりサンゲツがいいですね

    +23

    -5

  • 34. 匿名 2018/01/28(日) 23:36:29 

    限定的だけど、窓から自宅マンションの非常階段が見えるお宅!
    遮光カーテンは中から景観が透けないくらいシッカリしたほうが。

    遮光、閉めてたんですよ。まさか非常階段を使用中の住人に物見半分に覗かれるとは。
    室内から住人と目が合いました。

    +10

    -5

  • 35. 匿名 2018/01/28(日) 23:36:47 

    いかにも女の子が住んでますってわかるカーテンはやめた方がいいよ
    一人暮らしならなおさら
    防犯の意味で
    若い頃はじめての一人暮らしで大好きな赤いカーテンつけてたけど
    アパートの下で変質者に待ち伏せされて部屋に入られそうになった
    引っ越して2ヶ月目の出来事
    露出した服装好まないし、顔も美人とかじゃないんだけど
    落ち度は女の子が住んでますってわかるカーテンつけてた事かな?と思ってる

    +131

    -1

  • 36. 匿名 2018/01/28(日) 23:37:33 

    濃い色のカーテンは遮光性もあるけど、部屋が狭く見える
    インテリアの兼ね合いとかを考えたらけっこう難しい
    明るい色のカーテンは合わせやすいし閉めてても閉塞感ないですよ

    +32

    -4

  • 37. 匿名 2018/01/28(日) 23:39:18 

    カーテンレールもボックスタイプのに変えるといいよ
    上からの光も漏れないし

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2018/01/28(日) 23:39:28 

    寝室くらいなら斜光で良いかもしれないけど、斜光はおしゃれなものが少ない。

    色の濃いカーテンならそんなに光を通さないならあまり斜光に拘らなくて良いと思う。

    カーテン屋は2倍ヒダを進めるけど、カーテン閉める時って夜くらいだから、1.5倍でもじゅうぶん。

    +12

    -4

  • 39. 匿名 2018/01/28(日) 23:42:51 

    本当は高いのがいいんだろうけど、
    窓多い&ニトリでは既製品の規格外だったから、楽天のアウトレットカーテン買った。
    サンプル見れるし、遮光1級厚手にだけこだわって220センチサイズで1980円だった。
    色も種類あったよ。

    +28

    -6

  • 40. 匿名 2018/01/28(日) 23:45:35 

    >>36
    一人暮らしだと、そんなに広い部屋じゃないでしょうからね・・・
    壁紙の色に近いものを選ぶと部屋が広く感じる。
    よって、アイボリーなどの淡い色がおすすめ。
    その代わり、しっかり遮光する物を選ぶ。

    +34

    -2

  • 41. 匿名 2018/01/28(日) 23:47:23 

    KEYUKA良いですよ!

    +26

    -6

  • 42. 匿名 2018/01/28(日) 23:48:26 

    本当に迷いますよね。私は今日ホームセンターで買ってきました。
    南向きのリビングなので遮熱のレースカーテンを選びました。カーテンと家具の兼ね合いもあるし、迷いますよね。うちは白っぽいカーテンにしたのでソファなどの家具や観葉植物で色を入れようと思います。

    +7

    -4

  • 43. 匿名 2018/01/28(日) 23:51:40 

    無印の遮光カーテン使ってるね。服とか家具が日焼けするの嫌だから。

    +13

    -4

  • 44. 匿名 2018/01/28(日) 23:51:49 

    レースもミラーレースで外から見えずらく、UVカットにしました!
    が、観葉植物にはあまり良くない気がしていて、マメに外に出してます。
    unicoは個性的ですが、かわいいです。

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2018/01/28(日) 23:52:02 

    拙者ミュートBRのカーテン購入
    裏面がアクリル樹脂で出来てるから遮音効果があるとか。
    とりあえず窓の冷気は防いでいるから良しとする(^ω^)

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2018/01/28(日) 23:52:25 

    ニッセン

    +2

    -6

  • 47. 匿名 2018/01/28(日) 23:54:02 

    1階で外から見えたら嫌だから、光は通すけど外が全く見えないレースのカーテンにしたら、外が全く見えないから朝とか昼の違いや季節感も感じなくなって凄く寂しい。

    昼間は程々に外の気配がわかるレースにして、夜は遮光にしたら良かったかな…

    +4

    -7

  • 48. 匿名 2018/01/28(日) 23:54:25 

    引っ越したら今までのカーテンが長い

    下をカットして手縫い

    カーテンレールが壊れて修理依頼

    前より高い位置にレールを設置されつるつるてん

    買うのは負けな気がしてそのまま

    +42

    -4

  • 49. 匿名 2018/01/28(日) 23:56:54 

    フラットがおしゃれ
    カーテンについて語りたい

    +14

    -73

  • 50. 匿名 2018/01/28(日) 23:59:02 

    >>31
    ダサい

    +10

    -8

  • 51. 匿名 2018/01/28(日) 23:59:38 

    >>1

    オシャレであまり高くない…は、好みのテイストとかあるし、実際にホームセンターとかで見てみるほうが早いかも。IKEAとかニトリとか安いんじゃない?

    もし、辺鄙な場所に住んでて上記の店がないなら、セシールや楽天、ヤフーで見てもいいと思う。

    ただ、(文には一人か家族と同居か書かれてないけど)特に女性の一人暮らしの場合、明らかに“女だ”って分かるようなカーテンは避けたほうがいい。ピンクとか花柄とか。

    あと、個人的には寝室には遮光はあったほうがいいと思うけど、「どの程度の遮光か(等級がある)」は、好みによって違う。

    ぐっすり寝たい、真夏の日差しを遮りたいって人はしっかり遮光するカーテンを選べばいいけど、「あまりに遮光しすぎると寝坊が心配だから、あえて遮光しすぎない物を選ぶ。目覚める時間に適度に光が入って欲しい」って人もいる。

    寝坊が心配なら、遮光度低めがおすすめ。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/29(月) 00:02:37 

    通販で買います。
    定期的に模様替えをしたい性格なので買い替えやすい価格、遮熱遮熱、色柄さえ気に入ればOK。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/29(月) 00:05:24 

    遮光は必須ですよ。薄いカーテンは夜になると外から、部屋の中の明かりや人影がわかりますよ。

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2018/01/29(月) 00:08:02 

    カーテンは安いのはダメ。
    少し高めでも気に入った色、柄にした方が良い。
    あと防音、遮光も大事。

    +33

    -4

  • 55. 匿名 2018/01/29(月) 00:08:14 

    >>5
    床に付くカーテンは冷気を遮断してくれるから、いいよ!

    +18

    -1

  • 56. 匿名 2018/01/29(月) 00:09:28 

    ニトリのブラウンの遮光カーテンにしたけど
    昼も夜並みに暗いし夏は日焼けしないしいい!

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2018/01/29(月) 00:09:37 

    >>49
    フラットは、一番安っぽいよ

    +80

    -4

  • 58. 匿名 2018/01/29(月) 00:12:10 

    カーテンで、部屋の雰囲気も大きく変わりますよね。トルコ刺繍のカーテンは、趣味にもよりますが、本当にかわいくておしゃれで来客にも評判いいです。リビングだけならそんなに高くないしおすすめ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/29(月) 00:12:22 

    サイズはもちろんだけど
    遮光性能・形状記憶・洗濯可は必須
    アジャスターがあれば尚可

    自分の好きな柄を直感で選ぶのもいいけど
    風水やラッキーカラーで選んだりもする(-o-;

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2018/01/29(月) 00:15:52 

    ネットで買ったが思っていたのと違ってショック。オーダーサイズだったので返品不可のため、泣く泣く使っています。サンプル生地とかも送ってもらえるので、ネット購入ならそうしてからの方がいいかと。私はそれをしなかったが為に失敗したので、、、

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2018/01/29(月) 00:16:57 

    床まで垂れる長さだと冷気も遮断するので冬もいいよ

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/29(月) 00:20:47 

    環境にもよるんじゃないかな。
    1階とか、部屋の前を人が通るかどうかとか。

    我が家は寝室は人目につかない通り沿いだし、朝は明るくならないと目覚めが悪いから、遮光度低めのカーテンにしてる。

    ワンルーム独り暮らしとかなら、具合悪くて昼間寝てるとき、カーテンしめてもまぶしいとツラいから遮光度高い方が良いかもね。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/29(月) 00:20:57 

    カーテンは安いのはダメ。
    少し高めでも気に入った色、柄にした方が良い。
    あと防音、遮光も大事。

    +15

    -2

  • 64. 匿名 2018/01/29(月) 00:24:41 

    丈がジャストサイズだと、寒気も暖気も来るかも!

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2018/01/29(月) 00:28:07 

    我が家はリビング以外全てロールスクリーン

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/29(月) 00:30:41 

    寝室に遮光カーテンすると真っ暗だから朝 起きれない!!!
    なので普通のカーテンに変えた

    内側に掛けるレースのカーテンは値段高いものがオススメ。私は通販生活って雑誌で 夏になるといつも載ってる遮熱カーテンというのを買った。夏のギラギラ太陽熱が違う!!
    熱を遮るし、外からも電気つけてても中が見えない。でも太陽の光は遮らず家の中は明るいよ
    ちょい高めだけどオススメですよ。UVカット率もよいですし。

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2018/01/29(月) 00:31:51 

    ラインドレープいいですよ!
    カーテンについて語りたい

    +13

    -15

  • 68. 匿名 2018/01/29(月) 00:35:09 

    遮光は1級のものにして人影さえも見えないものにしましょう。
    女性の一人暮らしなら色もグリーン、ブルー、ベージュ、ブラウンなど男が選ぶような色で。

    +16

    -2

  • 69. 匿名 2018/01/29(月) 00:40:42 

    こういうの
    カーテンについて語りたい

    +6

    -24

  • 70. 匿名 2018/01/29(月) 00:42:12 

    柄ありはフラットが可愛いよ
    カーテンについて語りたい

    +50

    -6

  • 71. 匿名 2018/01/29(月) 00:44:06 

    カーテンについて語りたい

    +7

    -24

  • 72. 匿名 2018/01/29(月) 00:48:04 

    >>67
    隙間から光入るから嫌だな

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2018/01/29(月) 00:54:36 

    ニトリで十分
    裏地つけたらプラス5000円くらい
    オーダーでもそんなに高くないよ
    私は裏地付けなかったよ
    十分満足してる!

    +14

    -7

  • 74. 匿名 2018/01/29(月) 00:54:45 

    私はレースカーテンにお金をかけた
    高いやつだとレースが丁寧で厚いし、何よりもミラーの効果が高くて
    殆ど外から見えないからレースのカーテンを開けない限りは安心してカーテンを開けられる
    あと、1人暮らしなのでレースじゃないほうのカーテンは女子っぽいカーテンにせず
    落ち着いた色の無地のカーテンです。こんな感じ
    カーテンについて語りたい

    +19

    -4

  • 75. 匿名 2018/01/29(月) 01:14:40 

    川島セルコンのカーテンいいよ!

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2018/01/29(月) 01:16:43 

    びっくりカーテンおすすめ
    種類も豊富!
    色々ありすぎて悩むけど、見るだけでも楽しい

    +10

    -3

  • 77. 匿名 2018/01/29(月) 01:22:42 

    新築建てられた方、カーテンレールもカーテン屋さんで一緒に注文しましたか?

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2018/01/29(月) 01:56:39 

    >>15
    この写真みたいにカーテンボックスがついてないと、安っぽく感じてしまうし、光が入ってくるので寝室には不向きかな

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2018/01/29(月) 01:56:50 

    カーテンで濃い色は圧迫感があるので薄い色の遮光カーテンにしています。

    家具が全てダークブラウンなので家具の色に合う水色にしました。

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2018/01/29(月) 02:08:04 

    カーテン屋さんです。
    レール無しの場合は、カーテン屋さんでレールから注文した方が安いとよく聞きます。
    図面持って行けば見積もり出してくれると思いますよ。

    生地の柄や色はインテリアとのコーディネートがあるので特にアドバイスはありませんが
    機能面でレースのUVを気にする方が多くてびっくりです。
    正直、機能性レース(外から見えにくい系)ならほとんどUV付いてます。
    遮熱性のほうが重要だと思います。

    +18

    -3

  • 81. 匿名 2018/01/29(月) 02:51:47 

    >>21
    そんな真っ暗になる?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/29(月) 02:52:50 

    気に入ったカーテンにすると、毎日開けたり閉めたりするたびに、幸せな気持ちになるのでオススメです。リビングと隣の部屋を同じ柄の色違いにしました。お気に入りが見つかるとよいですね。

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2018/01/29(月) 03:17:45 

    >>57
    高級感なんかいらないから大丈夫です

    +5

    -7

  • 84. 匿名 2018/01/29(月) 03:29:54 

    私も最近引っ越してカーテン買い換えました( ´ ▽ ` )ノ
    以前住んでいたところの窓が既製品サイズではなかったので、ニトリで一級遮光のものをオーダーしました!

    今回も全部屋一級遮光のカーテンにしましたよ♫朝になっても暗いので休みの日は朝寝坊し放題ですが、夜明るいのも気になるのでよかったかなと。

    カーテンはほとんど買い換えないと思うので、もし一軒家とかでもう引越す可能性が低いのであれば、ちゃんとしたところで買うと良いと思いますよ♫

    ニトリとかのセミオーダーだと、窓が大きい場合は生地と生地の繋ぎ目の柄を合わせてくれないのでカッコ悪いです(>_<)

    毎日見るものですし、こだわりがあるようならニトリとかではなくインテリアショップで見るのもオススメですよ(*´꒳`*)

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2018/01/29(月) 04:05:02 

    うちは旦那が義母に鍵渡して勝手にカーテン買ってつけられてました。
    それがすんごくダサい!しかもリビング!
    気に入らなかったらごめんねーって言われたけど買う前に相談してほしかったわ

    +34

    -3

  • 86. 匿名 2018/01/29(月) 04:41:18 

    リネンの質感が好きでカーテンもリネンにした。
    でもやっぱり紫外線でレースカーテンは5年くらいで破れてきた。
    ドレープカーテンは大丈夫。
    今ってポリエステルでも麻に似せた質感のものあるから、レースカーテンはポリエステルにしておけばよかった。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/29(月) 07:04:09 

    遮光1級だと本当に真っ暗になるから朝起きれるか心配で寝室に3級を付けました
    適度に薄暗くてちょうどいいです
    お昼寝する時は1級がいいなって思うけどw

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/29(月) 07:11:29 

    >>86
    私もリネンのレースカーテン憧れてるけど5年しかもたないのか!
    不経済すぎる

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2018/01/29(月) 07:12:39 

    センスに自信がないなら壁とほぼ同じ色の無地がいいと言われてそうした

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/29(月) 07:46:16 

    >>48
    転勤族です。カーテンは切らずに裾上げしてます。短かったら縫い目をほどく。三年ごとに買い替えも結構お金かかるので仕方なく諦めてます(-_-;)カラーボックスフル活用のインテリア、いつまで続くのやら…

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/29(月) 07:47:51 

    ニトリで割と高めの買った。遮光一級、不燃のやつ。レースのカーテンもミラー効果で全く外からは見えないやつです。けっこういいよ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/29(月) 07:59:36 

    ピンキリだけど、幅100高さ185位のカーテン1枚あたりいくら以下が安いと言われてるのかな?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/29(月) 08:16:27 

    >>67
    近所にこんな感じの縦型ブラインドをリビングにかけている家がある。
    隙間からリビング丸見え。
    開けたらレースカーテンもないので更に丸見え。
    覗いているわけではないのに何だかこちらが目をそらさないといけない感じになって嫌だなと思う。

    +15

    -3

  • 94. 匿名 2018/01/29(月) 08:28:53 

    >>21
    遮光1級のカーテンなのかな?
    遮光2級だと真っ暗にはならなくて程よく遮ってくれるよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/29(月) 08:32:41 

    全国区じゃないかもしれないけど、カーテンDo!はセミオーダーみたいな感じで安いですよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/29(月) 08:42:56 

    寝室は遮光にした方がいい。
    夜、雷が来ると寝ててもピカピカ光って気になります。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2018/01/29(月) 09:11:37 

    カインズホームもオススメです!


    +4

    -1

  • 98. 匿名 2018/01/29(月) 09:17:33 

    >>95
    カーテンDo!って二年前くらいに倒産したよね?

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2018/01/29(月) 09:44:15 

    遮光カーテン、あんまり真っ暗になりすぎるのもなぁと思って2級にしたけどちょうどいいです。
    レースの方はUVカット&ミラー(遮像)のものにしました。
    明るいけど外から見えなくないので安心です。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/29(月) 10:02:55 

    >>28
    カーテンレールBOX欲しいのに
    ホームセンターに売ってないよね
    部屋に居る時間とか知られたくないから
    プライバシー対策で欲しいのに

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/29(月) 10:18:53 

    >>100
    カーテンレールがあると防犯対策になるんですか??

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/29(月) 10:24:19 

    >>101
    カーテンレールBOXだと上から室内の光が漏れないから部屋にいる時間が外から特定されないので泥棒にも入られないかなーっと思いまして

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2018/01/29(月) 10:28:29 

    ニトリのセミオーダーはまあまあ可愛いのあって安い割に良かったよ!
    うちは丈が足りないだけだったからセミオーダーにしたけど満足してる。
    幅が広い窓だとちゃんとしたオーダーカーテンがいいかな!

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2018/01/29(月) 10:34:30 

    新婚の時にニトリで遮光1級とレース買ったけど機能的には十分でした!
    その後、赤ちゃんが生まれたので、遮光1級と、雑に洗濯しても気にならないニトリにしておいて良かった!、と思いました。

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2018/01/29(月) 10:42:21 

    >>104さん
    赤ちゃんいると遮光1級の方が起きないとかなんでしょうか?
    今妊娠中で寝室カーテン新調しようと思ってるので参考に教えてください!

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2018/01/29(月) 10:48:43 

    >>105
    うちは、もとから遮光カーテン使ってたので比較はできないんですけど、ネントレ本に早起きすぎる赤ちゃんには遮光カーテンがオススメと書いてありました!
    あと、赤ちゃんいるとエアコンつけることが多いんですけど、遮光の方が外気をシャットダウンしてくれるので効きやすいと思います!

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2018/01/29(月) 11:30:07 

    >>106さん
    105です
    ちょうど ねんトレ気になっていた所でしたので参考になりましたー!やはり遮光にしようと思います!ありがとうございます(^^)♪♪
    (トピずれすみません)

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2018/01/29(月) 12:56:28 

    リネンカーテンが好き。遮光関係ないリビングはリネンカーテンにしてます。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/29(月) 13:37:36 

    川島セルコン が高級感があっておしゃれで素敵

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/29(月) 14:09:42 

    うちはデザイナーズマンションで
    もともと全戸に備え付けの遮光カーテンがあって、カーテンレールboxになっているので
    外から全く明かりが漏れないんです。
    熟睡出来るし凄くいいんですが
    夜になっても外からは明かりが見えない為
    全く売れないゴーストマンションだと噂されていました...全戸入居してるんですけど。
    遮光だと明かりも漏れませんが
    冷気もある程度遮断できてオススメです!

    +7

    -4

  • 111. 匿名 2018/01/29(月) 18:31:07 

    カーテンはいらないです

    +0

    -5

  • 112. 匿名 2018/01/29(月) 22:14:59 

    もし一人暮らしなら外から見える窓は遮光1級のがいいよー!
    電気ついてる時間で生活リズムバレるから狙われやすいらしい。
    引っ越したのしみですねー!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/29(月) 22:22:30 

    どっちを外側向けるのがいいのかわかってない。
    やっぱり室内の方を柄向けた方がインテリア的にいいのかな?
    でも外から見るとザ カーテンの裏側!ってなるから嫌だし、かといって逆だと常に見る方が可愛くなくなるし。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/29(月) 22:38:24 

    >>100
    あなたの言うカーテンレールボックスとは何でしょうか?
    カーテンレールボックスって基本的に、レールを取り付ける為に設計されたボックス部分です。
    マンションとかに多いです。
    そこにレールやロールスクリーンなどを付けます。

    >>28の写真は、レールカバーですよ。
    レールの上に乗せるだけです。レールの種類によっても色々あると思うので、レールを注文した所に聞くのが一番良いでしょう。
    ホームセンターなどでも、取り扱いはあるはずです。使ってるレールの部品を取り寄せられるかは、わかりませんが必ず専門スタッフが居ますよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード