ガールズちゃんねる

<名もなき家事>夫はなぜ見て見ぬふりなのか?

708コメント2018/02/03(土) 23:19

  • 501. 匿名 2018/01/28(日) 14:17:24 

    >>499私は銘柄を指定する 多分夫は「妻はいつもこれ使ってるから」なんて全然見てないし覚える気ないんだろうな

    +12

    -1

  • 502. 匿名 2018/01/28(日) 14:19:14 

    洗濯、掃除、料理の3つは実際家事の半分も占めてないと思う

    +21

    -1

  • 503. 匿名 2018/01/28(日) 14:22:04 

    お菓子の袋は開けっ放しで湿気る、トイレットペーパー使い終わっても芯のまま、ペットボトルやソース、歯磨き粉などありとあらゆる蓋はフワッと置くだけで閉めない、何度も説明したけど改善なし!
    役立たずはいらない。バーカ!!!!

    +26

    -1

  • 504. 匿名 2018/01/28(日) 14:26:59 

    >>501
    そもそもいつもこれという概念がないと思うし
    銘柄指定されたのを探すという行為がめんどくせぇだと思われます

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2018/01/28(日) 14:34:16 

    こういう夫を遠回しに加害者扱いして対立を煽る記事を書く人ってどういう神経してるんだろうね。
    役割分担意識ガーって、左翼フェミニストみたいなこと言ってるけど、家だろうが会社だろうが普段他の人がやってることの細部に気を回して手を入れるなんてこと至難の技でしょうが。
    普段やってないのが悪いっていうのなら、妻も同じに外で仕事しなきゃいけないし、分担ができてないことの責任は両方にあるよ。

    +5

    -18

  • 506. 匿名 2018/01/28(日) 14:47:21 

    >>494
    大泉さんは、ずっと鈴井夫妻を見てるからね。
    大泉さんにとっての嫁はある種のビジネスパートナー。
    その証拠に奥さんは、
    フジのプロデューサーだからね。
    その肩書きがあるから
    結婚してる。
    家事育児求めないかわりに
    違う物を求めてる。

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2018/01/28(日) 14:50:05 

    >>301
    離婚一択。
    夫としての役割、何も果たしてない。

    +24

    -0

  • 508. 匿名 2018/01/28(日) 14:53:49 

    旦那、全然家事してくれなくてずっとイライラしてて、やってよ!!ってキレ気味で言ってたけど、もう面倒になって、最近 ごめーん、手伝って貰っていい??って言うようにして、やってくれたら大袈裟に褒めるようにしたら調子乗って動くようになったよ(笑)今日は何したらいい?って自ら聞いてくれるようになったから楽になった

    +9

    -1

  • 509. 匿名 2018/01/28(日) 14:54:27 

    >>481
    わかる。
    中身だけ抜き取ってパッケージだけ冷蔵、冷凍あるわ。

    まだある〜と思って手に取ったら、クシャ…ってパッケージだけ。
    お前、目ついてるよね?見えてるよね?って。
    ホント腹立つ!

    +40

    -1

  • 510. 匿名 2018/01/28(日) 14:54:32 

    家事を積極的にやって片づけるどころか散らかしたり汚したり用事を積極的に増やす男多いよね。

    +17

    -1

  • 511. 匿名 2018/01/28(日) 14:54:55 

    食洗機の中に食洗機NGの木の箸やスプーンが投入されていたり
    お気に入りのお高いコーヒーカップが乱雑に投入。
    これ、わざとやってるならすごいわ。
    妻からの「私がやるからもうやらないでいい!」待ち?

    +39

    -0

  • 512. 匿名 2018/01/28(日) 14:54:59 

    >500
    旦那手取りの三分の一がパート代。
    収入減ったら保育園代差し引いてほぼ残らなくなるし、パート時間は減らせない。
    でも、扶養内で働かないと損するから旦那に比べて収入が少ないのは変えられないし、私が我慢するべきかな。
    旦那が子供が一歳過ぎたら働いて欲しいって言うから頑張ってるのに旦那は変わらないのが不満

    +13

    -1

  • 513. 匿名 2018/01/28(日) 14:57:44 

    >>505
    仕事でも次の人が使うこと考えられないとかそういう人はなんだかなと思うよ。
    名もなき家事と、家事というから奥さんのすることみたいに思ってしまうけど、人として常識じゃない?ということだよ。洗濯料理などは役割とか分担を考えるのはわかる

    +20

    -0

  • 514. 匿名 2018/01/28(日) 15:01:49 

    ペットボトルのラベルもキャップもはがさず床にゴロンと放置。
    踏んで転びそうになって殺意。

    +18

    -1

  • 515. 匿名 2018/01/28(日) 15:10:21 

    うちのは塾のお迎えの日に限って遅く帰るから、私が仕事終わってバタバタで迎えに行くんだけど、迎えがない日は帰ったら部屋ポカポカで何時間前に帰ったん?って思うわ。

    +18

    -0

  • 516. 匿名 2018/01/28(日) 15:15:42 

    今日は日曜日だから、余計にイラつく日だよね。
    平日のが楽っていう!

    +34

    -1

  • 517. 匿名 2018/01/28(日) 15:18:43 

    待った無しの家事。ってすごくわかる。仕事は意外に人一人いなくても回るんだよね。家事はやらないと翌日子供が学校に行けなくなるくらい困った事になる。

    +21

    -0

  • 518. 匿名 2018/01/28(日) 15:27:24 

    >>498
    扶養内でしか働いてないのに
    労働時間がフルタイムより2時間短いだけならパート変えれば?
    夫の労働時間が普通のひとより短いのなら
    その時間を家事に充ててもらうように交渉すればいいと思う

    +7

    -1

  • 519. 匿名 2018/01/28(日) 15:32:13 

    うちのは塾のお迎えの日に限って遅く帰るから、私が仕事終わってバタバタで迎えに行くんだけど、迎えがない日は帰ったら部屋ポカポカで何時間前に帰ったん?って思うわ。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2018/01/28(日) 15:36:02 

    トイレットペーパー10センチあるあるだわー
    ボディーソープ、シャンプー類詰め替えないでギリギリまで使う。
    麦茶を少し残して作らない!

    私は見たぞ!
    冷蔵庫開けて、少ししか麦茶入ってない時はパタンと扉を閉めて水を飲むんです!
    それ突っ込んだら麦茶注ぐのが面倒臭かっただと?
    なぜ冷蔵庫開けたw

    +39

    -0

  • 521. 匿名 2018/01/28(日) 15:42:42 

    うちは良く夫に言われる。空き箱を冷やしてどうする?とか、洗剤が替えてないとか。そして夫は自分の事はやる。自然に。たまに洗い物を子どもとやったり。どう育ったんだろう?
    当たり前だと思わず感謝してます。

    +11

    -0

  • 522. 匿名 2018/01/28(日) 15:43:11 

    >>89
    ごめんなさい!
    間違えてマイナス押しちゃいました
    お子さんしっかりしてますね!

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2018/01/28(日) 15:45:26 

    家事とはちょっと違うけどグチらせて下さい。テーブルで使うドレッシングとか醤油とかの調味料なんだけど、夫が使ったあと何回言っても蓋が開けっ放しなのが本当にイヤ。子どもが小さい時は倒したらいけないから、その度に私が閉めていたけどいい加減にいてほしい。「次に使う人が楽でしょ」って・・・だったら「使う人いる?」って聞いて、いなかったら閉めてよ。あと、朝起きたら調味料だけテーブルに残っているのもイラッとくる。片付けてくれー。

    +29

    -1

  • 524. 匿名 2018/01/28(日) 15:51:25 

    うちの夫はすごくわかりやすい。
    普段ほとんど家事なんかしないくせに、珍しく洗い物や洗濯畳みをしてるなーと思ったら、必ず夜のお誘いがある。
    できるなら普段からやれよと腹が立つので、3回に1回はお誘い断ってる。

    +27

    -3

  • 525. 匿名 2018/01/28(日) 16:07:10 

    共働きだからある程度やってくれるけど、洗濯物干したら厚手のシャツやパーカー付きのトレーナー類を、ぴったりくっつけて干してる。場所を取らないように、との配慮なんだろうけど、乾くのが遅くなるだけなんだよ・・・。ある程度間隔開けてほしいけど、贅沢な悩みかな・・・。

    +11

    -0

  • 526. 匿名 2018/01/28(日) 16:07:20 

    うちのはもういい年したおじさんなのに、食事の後はテーブル・床と食べこぼしが結構ある。だけど決して自分ではキレイにしない。それなのにたまたま床にちょっと小さなゴミが落ちてただけで一言言ってくるのでイライラする。

    +24

    -0

  • 527. 匿名 2018/01/28(日) 16:08:11 

    こういうの見ると結婚願望薄まる…そもそもできるか分からないけど!

    +21

    -0

  • 528. 匿名 2018/01/28(日) 16:09:31 

    お義母さん、息子には料理は片付けまでして初めて料理なんだよって教えてください。
    ドヤ顔でやったよ!の後ろにごちゃごちゃしたもの。誰が片付けるの?
    ありがた迷惑
    たまにやってくれても、終わりまでやれないなら意味無い

    +30

    -2

  • 529. 匿名 2018/01/28(日) 16:12:15 

    >>508
    うちは下手に出たらいい気になって、少し家事したくらいで威張るようになったよ
    この間外出したら雨降ってきて、さすがに洗濯物取り込んでるだろうと帰ってきたら、ベランダに干しっぱなしでゲームしてた
    こういうときは取り込んでと言ったら、電話してくれれば入れたのにと言われた
    共働きなのに頼んで、誉めてあげて、ありがとうと言うのがアホらしい

    +44

    -0

  • 530. 匿名 2018/01/28(日) 16:13:45 

    面倒臭いからじゃんw

    +3

    -2

  • 531. 匿名 2018/01/28(日) 16:17:52 

    仕事終わって慌てて買い物して帰ったら
    旦那帰っててゲームしながらゴロゴロ
    何もしないから仕方なく食事作りながら
    洗濯取り込んだり、風呂洗って入れたり
    してたら、まだぁ、お腹すいたとか
    言い、眉間がピキッといいそうな位
    苛立ったけど
    何とか用意して後片付けしてたら
    先に風呂入った旦那がごそごそ何か探し始め
    何か食べるものないの、と言い出し
    ないと言ったらカップラーメンでいいから
    買ってきてよだと
    さすがに切れた

    +31

    -0

  • 532. 匿名 2018/01/28(日) 16:26:06 

    イライラしながらも我慢してやっちゃうのやめたらいいのに
    何度言っても変わらないとかやらないなら
    自分のだけ作って食べるとか食事して帰るとか
    いろいろ方法はあると思うけどね

    +11

    -3

  • 533. 匿名 2018/01/28(日) 16:34:36 

    トイレットペーパー無くなってたよ。
    テレビの裏ホコリたまってるよ。
    冷蔵庫何も無いね。買って来れば?

    いちいちうるさい。共働きなんだから気付いたらお前がやれ。

    +41

    -0

  • 534. 匿名 2018/01/28(日) 16:35:38 

    若いうちに出来るようにした方がいい
    祖母が先に亡くなって祖父の家やばいもん
    あの世代何もできない人多い
    今さら覚えられないからごみ屋敷になる

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2018/01/28(日) 16:40:44 

    >>147
    そうなんだよ!こちらが短時間に手早く片付けようとバタバタ動いているのに新聞やテレビ観たりして食事が出来上がるのを待っているって腹が立つわ。一緒にやれば早く出来るのにお前はお客か?普通一度言えば分るよね。毎回言わない動かないって何なの?何という病気なの?

    +10

    -1

  • 536. 匿名 2018/01/28(日) 16:44:48 

    どなたか書いてますが
    トイレぺの芯!なんでおいとくの?かえろ!
    ぶちギレるほどでもないけど地味にむかつく
    補充する、という考えがないんだよ

    毎朝のトイレ掃除、うちの旦那下痢持ちだから裏ブタ見るとげんなりする

    +15

    -0

  • 537. 匿名 2018/01/28(日) 17:12:33 

    私の方が帰り遅いときにたまーーーに洗濯物取り込んで畳んでしまってくれるありがたい夫ではあるけど、どれが誰の物か把握してないから全然ちぐはぐなところにしまってあってイラッとする
    言うとやる気なくすだろうと思って言わないけど…
    あと畳み方も違うのも地味にイラつく
    いつもしまってあるの取って使うだろうにどうして同じにしてくれないんだろう?
    でもこれ他の人の読むに良い方の愚痴だよね

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2018/01/28(日) 17:21:33 

    数年前のクリスマス直前の祝日の日の事は未だに覚えてる。夫は休みだったが私は仕事で、6時前に起き洗濯を済ませ出勤。私がいない間は往復一時間もかからない義実家へケーキやチキンとかを受け取りには行ったらしいけど、もう暗いのに洗濯物は干しっぱなしですっかり冷たくなってた。
    怒りを抑えながら取り込んでたら「これだけじゃ腹の足しにはならない」とか言い出し、一人で買い物に行きグラタンとかを作った。こっちは仕事も家事もしてるのに、自分は食べ物取りに行ってきたし~という態度でムカついて仕方がなかった。

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2018/01/28(日) 17:26:02 

    自分の布団を畳まない。
    旦那だけ万年床。布団がカビてしまえばいい。
    そして病気になればいい。

    +10

    -3

  • 540. 匿名 2018/01/28(日) 17:39:27 

    他の問題は知らんし家事をやらない男の肩を持つ気もないけど、トイレットペーパーは普通なら消費量は女性の方が多いものだし、
    芯なしにしてすぐ手に取れる場所に置くとか、少しでも交換が億劫にならないように工夫できるのに

    +3

    -7

  • 541. 匿名 2018/01/28(日) 17:40:19 

    お菓子の袋は開けっ放しで湿気る、トイレットペーパー使い終わっても芯のまま、ペットボトルやソース、歯磨き粉などありとあらゆる蓋はフワッと置くだけで閉めない、何度も説明したけど改善なし!
    役立たずはいらない。バーカ!!!!

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2018/01/28(日) 17:41:12 

    やはり、子供には一人暮らしはさせようと思う。やはり、若い時の苦労、必要!!

    +14

    -0

  • 543. 匿名 2018/01/28(日) 17:50:59 

    まさに今日、雪遊びしてきて往復の運転はしてくれたものの、帰宅後寝る。疲れてグズる子供2人。こっちは前日と朝の準備、帰ってからの家事、育児に追われてさ。私のほうが負担多くて遊び行くの嫌になる。

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2018/01/28(日) 17:58:56 

    名もなき家事!
    共感します。
    家事やった気になってるのが本当に腹たつ!
    なぜ、寝るまでこっちはバタバタしてるのにご飯食べたら寝っ転がってスマホ見てゲームする時間がある訳?
    名もなき家事まで手伝えよ!

    +9

    -2

  • 545. 匿名 2018/01/28(日) 18:00:34 

    毎回クローゼット閉めろよ!
    服脱いだら床に置きっぱなしにすんなボケ!
    あームカつく!
    大嫌い!

    +7

    -1

  • 546. 匿名 2018/01/28(日) 18:01:48 

    共働きなら家事分担だよね
    共働きならねw
    専業は違うよw
    「専業」なんだからw

    +4

    -14

  • 547. 匿名 2018/01/28(日) 18:04:38 

    だから男なんかと結婚したくない。

    +10

    -4

  • 548. 匿名 2018/01/28(日) 18:07:52 

    専業できる収入は、夫一馬力600くらい?

    子供二人なら800くらいは必要

    そう考えると、大半が共働き必須じゃない?

    男性も家事能力あった方がいいね。

    +15

    -1

  • 549. 匿名 2018/01/28(日) 18:12:13 

    >>352
    スーパーであるある景色だよ。夫婦の年齢が高くなるほど夫はボーとみてる傾向がある。レジで支払っている間に商品持ち帰る作業すると早く帰れるのにね。毎回言わないと動かないのは何でだろう?

    +11

    -0

  • 550. 匿名 2018/01/28(日) 18:16:48 

    >>547
    女と結婚すれば?

    +3

    -3

  • 551. 匿名 2018/01/28(日) 18:21:30 

    >>453
    ポンコツの方が可愛い言い方かも
    うちは「使えない」と言ったら切れてた

    ◯◯「しか」出来なかった意識の人にはそんなこと言わない
    ◯◯をやってやったという態度の割に内容がお粗末
    無能な癖に態度デカイとか何様

    +11

    -1

  • 552. 匿名 2018/01/28(日) 18:26:22 

    休みの日、洗濯やら家事をしてバタバタしていて忙しそうにしてたら、明日やれば?だって。
    明日やればじゃなく手伝おうか?だろ?
    それか、ソファに座ってる暇あるなら子供を外で遊ばせてくるとかしたら?
    お前の子守り&食事が一番面倒なんだよ!
    飲み会や出張があると心の中でガッツポーズしてるんだよ! 何もしない旦那といるより、子供と2人のほうがらく。

    +51

    -0

  • 553. 匿名 2018/01/28(日) 18:26:44 

    男だからとか女だからとかじゃなくて。
    日本は昔から夫は立てて、それが夫婦がうまく行く秘訣とかって言われてきたけど、おんなじ人間なのに?って思います。
    してくれたらありがとう、あなたも仕事で忙しいのに家庭のことも考えてくれて。心からありがとう言えばいいと思います。
    うちの母親も未だに夫はたてなさい〜と言います。
    でもそれじゃ、口先だけで、具体的な理由がないとその先おんなじことの繰り返しですよ。
    うちの父が未だにそうです。
    そういう考えできたから、今でも働いてきて疲れてるんだ、男がなんで家事やらなきゃいけないの?みたいな男が多いんですよ。

    +34

    -2

  • 554. 匿名 2018/01/28(日) 18:29:44 

    ここ見てても文句いいながら愚痴りながらイラつきながらでも
    結局家事は自分でやってるって人が多いもんね
    これじゃ変わるわけないよ
    ダラダラしてたらやってくれる人がいるならやらないよw

    +23

    -0

  • 555. 匿名 2018/01/28(日) 18:29:46 

    >>372
    気が無いからだね。視野が狭いと言えば、物を取って欲しいと頼んだら夫は戸棚の目の前の位置に有る物にもないないと言うけど、隠してあるおやつは何でこんな場所にあるのが分ったの?ってビックリする位探し出すのが上手い。自分が面倒に思ったり関心が無い物には見ようともしない。

    +8

    -1

  • 556. 匿名 2018/01/28(日) 18:31:06 

    家事やってくれる旦那って存在するの?ってレベルだね。

    +8

    -4

  • 557. 匿名 2018/01/28(日) 18:32:09 

    トイレットペーパーの補充
    麦茶の補充
    シャンプーなどの補充
    これが出来ない旦那は、イクメンとか思いやりとかそれ以前の問題らしい。
    まさにうちの旦那やん!トイレットペーパーなくなったよ?という。無くなりそうなシャンプーをドアの近くに置いておく。麦茶の底1センチくらい残して冷蔵庫に戻す。 休みの日は昼前まで寝ている。
    殺意しかない。

    +35

    -3

  • 558. 匿名 2018/01/28(日) 18:32:33 

    フルタイム共稼ぎの夫婦なら名も無き家事ちょこっとだけボイコットしてみれば

    麦茶や牛乳があと1cmで放置されたらそのまま作らない、取り替えないで飲まずに我慢
    トイペがあと10cmで放置されたら自分だけ新しいの持って入って使ってから持ち出して袋に入れて隠しとく
    丸まって裏返しで放り込まれた洗濯物は籠から床に出してちゃんと入れ直されるまで放置
    シャンプーもボディソープも自分だけ旅行用を持ち込んで使って詰め替えしないで放置
    旦那がよく使う小分けゴミ箱とかも溢れそうでも放置
    ふわっとしか閉めない調味料やお菓子はふわっとしたまま放置、自分だけ零さないように気遣って閉め直してあげない

    これで「いつも替えてくれてたんだ、ごめんね」と気付いて反省して改めてくれずに文句だけ言うような人だったら結婚する意味無くない?
    多少経済的に安定してもストレスで寿命縮みそう

    +27

    -0

  • 559. 匿名 2018/01/28(日) 18:43:28 

    専業と兼業は違うって言ってる方いるけど
    人間として最低限の事も専業主婦の家事に含まれるの?
    麦茶作るとかトイレットペーパー替えるとかは働いていても出来るよね?
    本当に教育とか習慣て大事だと思う。
    息子にはそう育って欲しくないので最低限の事は出来る人間になって欲しい。

    +44

    -0

  • 560. 匿名 2018/01/28(日) 18:43:38 

    お菓子などを買ってきてしまわない。
    しまうのは全部私。

    +6

    -1

  • 561. 匿名 2018/01/28(日) 18:46:22  ID:65iZUTneE9 

    夫だってやるべき、って思うのならそのまま放置してみれば?
    その後、どうなったは過程により違うだろうから、その後が知りたい。

    +10

    -1

  • 562. 匿名 2018/01/28(日) 18:46:27 

    車の長時間運転は、男性の方が多いような気が。

    +1

    -10

  • 563. 匿名 2018/01/28(日) 18:49:28 

    このトピ、ホッとする…
    今まで1人でモヤモヤと抱えていた悩みがみんなと一緒だった!
    私は心が狭い人間なのかな?世の奥さん達はもっと頑張ってるのかな…と思ってたけど、
    みんなムカつくことだったんだ!
    明日から堂々と腹を立てよう!笑

    +25

    -3

  • 564. 匿名 2018/01/28(日) 18:52:42 

    旦那は世間の人より家事を手伝ってくれると思う。
    でもでも!
    鍋を洗ってなかったり、皿を洗い忘れてたり、生ゴミまとめてなかったり、最終チェックが必要なんですorz

    やってくれてる方だから文句はいっちゃダメ!

    「ありがとう」って言います勿論( ;∀;)

    +6

    -1

  • 565. 匿名 2018/01/28(日) 18:52:50 

    ゴミ箱がいっぱいになってるのにティッシュを丸めて放り投げる旦那。もちろん溢れて入らないのにそのまま放置!

    +11

    -1

  • 566. 匿名 2018/01/28(日) 18:53:54 

    醤油は沸いて出る笑

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2018/01/28(日) 18:55:42 

    牛乳パックに5ミリ程度残す
    トイレットペーパーを10センチくらい残す
    腹立って仕方ない
    それを文句言ったら愛情がないと言われた
    早く浮気とかしてくれないかなぁ
    相手の瑕疵で離婚したいわぁ

    +22

    -1

  • 568. 匿名 2018/01/28(日) 19:00:07 

    洗面所に毎回髭剃り後のヒゲが散らばってる。
    次に使う私の事考えてよ!
    さっと水で流すだけの事でしょ。と指摘したら

    次使う時の水で流せばいい、水がもったいない。
    と言われた。
    凄くイラっとする。

    +27

    -1

  • 569. 匿名 2018/01/28(日) 19:00:23 

    まさに昨日旦那に文句言われたとこ!
    キッチンの排水口掃除しても 流れがあまり良くないのを やってないからだと決めつけられて、本当にムカつく。

    やってる所は何も見ていない やってない所しか見てない上に文句ばかり言う。本当に嫌だ。

    +15

    -0

  • 570. 匿名 2018/01/28(日) 19:01:43 

    私が結構イラついているのがCMなど。

    汚れ落ちなくて困ってるわあ〜と大勢の女性”のみ”が言ったり
    「調味料変えてみたの」と、基本毎日やってますが滲み出てたり、
    夫のシャツをピシッとさせたいと言ってるのはいつも妻。なぜ男本人が身の回りのことをしない?

    男性がやる時は「特別にやってる感」ばかりでそれこそリアルな「汚れ落ちなくて困ってる、どうしよう」なんて観た事ない!

    夫らしき人は子供と並んで「ありがとママ」的立場。
    作る側も感性古いし無意識に観てる男性・子供も「そういうもんだ」と思うだろう。

    +49

    -2

  • 571. 匿名 2018/01/28(日) 19:11:12 

    結婚してすぐに、掃除が大変なので座って用をたしてほしいとお願いしたら拒否られたので、だったら汚れたら掃除してねとお願いした。

    案の定汚れてるし…最初は私が掃除して『汚れてたよ』と伝えてたけど、一向に掃除する気配がないのでブチ切れてそこから一切掃除しなかった。汚れを見つけた時点で寝てようがご飯食べてようが、呼び出して拭かせた。

    今では汚れた時だけじゃなく、定期的に掃除してくれてるので、トイレットペーパーくらいは私が替えてます。

    私はそれよりも床を拭いた雑巾をキッチンのシンクで洗う方が殺意が湧いた。

    +12

    -0

  • 572. 匿名 2018/01/28(日) 19:11:37 

    ちょっと名もなき家事とは違うけど、外食中に子供の食べる手伝いしながらこっちは食べてるのに、旦那は1人で、しかも自分が欲しいメニュー頼んで、、、挙げ句の果てに私がまだ食べられてないだけなのに、「残すの?残すならもらうけど?」
    こっちはたべてるは暇がないだけだよ!

    +37

    -0

  • 573. 匿名 2018/01/28(日) 19:12:24 

    加湿空気清浄機
    そろそろ掃除しなきゃ
    って言ったら、旦那が驚いてた。

    自動お掃除機能でも付いてると思ってたのか

    こっちが驚いたわ(呆れ)

    +17

    -0

  • 574. 匿名 2018/01/28(日) 19:13:56 

    あのー。
    トイレットペーパーの替えは、補充用がひとつ下に垂れ下がってる形のカバーを付けたらどうでしょう?

    芯を捨てるのはやらないけど、替えるところまではやってくれます。
    (ゴミ箱まで2㍍ないのに何故捨てないんだろ)

    +1

    -6

  • 575. 匿名 2018/01/28(日) 19:15:43 

    別にいいんだよ、名もなき家事しなくても。
    だけど、俺めっちゃ家事やってる風な態度をとるのはやめてほしい。

    +17

    -3

  • 576. 匿名 2018/01/28(日) 19:16:32 

    男ってどうして蓋がキチッと閉められないんだろう

    歯磨き粉の蓋なんて閉めやすいと思うんだけど!

    +14

    -2

  • 577. 匿名 2018/01/28(日) 19:18:52 

    結局「男の俺は、やる必要はない」と思ってんのよ。だから、やらんのさ。

    奥さんが色々やってくれてる上での快適な生活を当たり前のものとして享受している癖に、いざ自分がやらないといけないとなると、やりたくなくて逃げる、「こんなこと、別にしないでいいよ。俺は気にならない(=俺はやりたくない。動きたくない。面倒くさい)」とか、ひたすら逃げる。
    もし無理矢理やらせたら、今度は文句たらたら、やらないで仕事を理由にフラリーマンしやがるんじゃない?鬼嫁だ、とか言って周囲に同情を買おうとしたり、浮気とか。外注しようよ~(俺はやりたくない!)とか。
    男がバカなんだよ(まともに同レベルやる男性除く)

    +28

    -2

  • 578. 匿名 2018/01/28(日) 19:22:07 

    旦那が水道代の節約とか言って、お風呂の残り湯を使うようセッティングしてくれた。
    それはいいんだけど、そのホースがカビかな?すごく汚れる、フィルターも詰まる。私がしょっちゅう掃除してるのに、たまーーーーに見て全然汚れてないね!だって。はあ??!!
    私がやってるんだけどって言っても、ふーんって。こっちはゴミ捨ててもらうだけでお願いね、子どものお風呂ありがとうね、ごめんねありがとうねって言ってるのに。
    ふーん、だとよ!!

    +20

    -0

  • 579. 匿名 2018/01/28(日) 19:27:30 

    これからの時代、息子さんを育ててるご家庭は、息子さんに厳しく家事をしつけて、何より想像力を鍛えて欲しい。
    男はよく「言ってくれなきゃ分からないよ!」と大の男がいう。言わなきゃ分からない。言っても分からない男にはしないで育てて欲しい。

    +19

    -3

  • 580. 匿名 2018/01/28(日) 19:30:32 

    >>297
    名もなき家事

    やばい腹いたいwwwww

    +4

    -5

  • 581. 匿名 2018/01/28(日) 19:40:39 

    >>524
    うちは、相手がそんなつもりでも関係なし。
    私の方が仕事遅くて帰って、私が一人でバタバタして
    ようやく布団に入ったら、先に入っていた夫がモソモソとやってくる。
    新婚早々嫌で嫌で仕方ありませんでした。
    それでも私が家事苦手だから、頑張れば余裕ができるだろうと努力していた健気な妻でした。

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2018/01/28(日) 19:47:13 

    慢性期病院勤務だけど、うちの院長の奥様は別の病院の看護部長兼副院長。
    院長の家事は当直以外の日の晩御飯作りと子供の家庭教師、お弁当係。掃除・ゴミ出しなどは外注で家政婦さん。
    お子さんは3人とも国立医学部。
    高収入でもこんな人がいるなんて...
    カツラ疑惑はありますが、最高の旦那だよね。

    私はガルちゃんの話をしながら、
    『◯くんはトイレットペーパー替えてくれるもんね♡いつもありがとう♡ところで、台所使ったら油汚れは布巾で拭いといて欲しいな♡』とか新人教育する日々。

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2018/01/28(日) 19:50:46 

    一緒に生活してるのに、共同生活をおくってる同士という発想がない。
    お母さんがやってくれていたみたいに、俺のお世話をしてくれるんでしょ?と思ってる。
    自分がすることではないと思ってる。仕事さえしていれば、男の俺Ok!と思ってる。

    そんなことあるわけねーだろ!馬鹿か!

    +23

    -1

  • 584. 匿名 2018/01/28(日) 19:51:21 

    朝7時からアイロンがけ洗濯ご飯の準備やらで休憩する暇なく動いてようやく一息つけたのが10時

    その時旦那の放った一言
    「俺は買い物ついていかないよ。お前何も準備できてない」
    は?????
    私が1人でバタバタ家事してる間あんたは寝っ転がってゲームしてたくせに!自分も準備できてないのにどの口が言うか!その後もちろんついてくるはずもなく買い物には子供と行きました。

    夫婦で買い物してる人が羨ましかったな
    ごめんなさい愚痴です

    +19

    -0

  • 585. 匿名 2018/01/28(日) 19:57:20 

    ゴミ出しやってるって言うけど
    ホントにゴミを出すだけ

    ギュッて縛ってゴミ箱にゴミ袋設置するまでしてからゴミ出し当番やってるって言ってほしいわ

    私たち、共働きなのに…

    +20

    -1

  • 586. 匿名 2018/01/28(日) 19:57:31 

    名もなき育児もあるよね。
    お風呂にいれるのは旦那だけど、嫌がる子どもをその気にさせて、キャラものシャンプーを買って、お風呂上がりボディクリーム塗って裸で走り回る子どもにパジャマ着せて歯磨きしてドライヤーして。
    でもフューチャーされるのはお風呂に入れたってことだけ。
    名もない育児の方が大変なことが多い。

    +34

    -0

  • 587. 匿名 2018/01/28(日) 20:03:57 

    カレーをスパイス使って作るなら後片付けまでやって欲しい。
    子供は食べたがらないし、私もあまり好きじゃない
    スパイスの蓋すらちゃんと閉めないんだから泣けてくる。

    +17

    -0

  • 588. 匿名 2018/01/28(日) 20:06:44 

    高校生の子供にゴミ出しお願いしたら 旦那が断って来た。

    それは母さんの仕事やからと...

    私 働いてますけど⁉︎

    +29

    -0

  • 589. 匿名 2018/01/28(日) 20:17:34 

    >>239

    思い出しました。これ、ワイドなショーに出てる犬塚弁護士が言ってたんです。
    こんな風に言う男の人、なかなかいないですよね。

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2018/01/28(日) 20:19:14 

    取りあえず名もなきとかやめて欲しい
    掃除洗濯調理のメイン家事以外という意味なのは解るけど
    年収1億近い桜井さんはゴミ出しから幼稚園の自転車で送り迎えまで
    やってるので

    +14

    -1

  • 591. 匿名 2018/01/28(日) 20:20:30 

    我が家も共働き。

    毎日残業できる旦那が正直うらやましい。
    私は残業したくても、どんなに仕事が残ってても、お迎えのために定時で帰らなくてはいけない。

    次の日も残った仕事が終わらないまま、新しい仕事がたまっていく。

    でも、旦那は自分のほうが帰りが遅いから、家事はやって当然だと思っているらしい。

    もう、腹が立つから昨日から家事ボイコットしてる。

    +16

    -1

  • 592. 匿名 2018/01/28(日) 20:22:53 

    専業だから旦那の身のまわりの世話までするっておかしいよね、最低限やることあるでしょ。一人暮らしレベルの事はできるよね? そしてワンオペ育児。
    義理の母は怒りもせずなんでもやってあげてたみたい。姑まで憎くなってきたわー。次、男の子うまれたら、最低限の身のまわりの事はできるようにしつけようと思う!

    +25

    -0

  • 593. 匿名 2018/01/28(日) 20:24:33 

    今朝、流石に堪忍袋の緒が切れました。
    昨日は体調不良ながら、洗濯機を7回回し、家族全員分の布団も干し、頑張ってた。
    旦那に猫トイレの掃除をお願いしますって頼んだら子供達がいるだろって。で結局私が掃除をしたってことを話したら子供達に向かって、「掃除しろって言ったよな?」と…
    旦那にお願いしたのですが?
    妻は家政婦ですか?
    男は仕事だけして帰って来てくつろげばいい。
    でも母は仕事して、家事して育児してお茶をゆっくり飲む暇もないのですが?
    自分はゲームしてゴロゴロしてるだけですか?お互い仕事してますよね?専業主婦なら文句は言いません。私も仕事で疲れているんです。
    それをわかっていただきたい。
    男は言わなきゃわからないとおっしゃいましたが、言っても何もしませんよね?
    どうすれば手伝ってくれるんでしょうか?

    長文失礼致しました。

    +15

    -1

  • 594. 匿名 2018/01/28(日) 20:27:42 

    >>258
    母子家庭の男は何もできない人多いけど、
    父子家庭の男は料理させられたりしてるから色々できる人多いよ

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2018/01/28(日) 20:28:38 

    仕事できない稼げない男ほど家事もしないよ。
    しないってかできない。能力が低いから。
    周りの家庭では、ちゃんと稼いで奥さんを専業主婦させてる旦那さんにほど家事も上手くこなしてくれるって聞くよ。

    +25

    -3

  • 596. 匿名 2018/01/28(日) 20:29:42 

    >>382
    いやいや妻が専業だからと言って夫は何でもやりっ放しで良い訳ない。出したら元に戻す。使ったら片づける。ゴミはゴミ箱へ。トイレットペーパー自分で終わったら新しいのをセットするとか自分が汚したら掃除するって人として当たり前だと思う。

    +16

    -1

  • 597. 匿名 2018/01/28(日) 20:33:27 

    なぜ見て見ぬふりをするのか。
    そりゃ誰だって疲れてるのに面倒くさいことはしたくない。
    ブツブツ言いながらでもやってくれる妻がいるからでしょ。

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2018/01/28(日) 20:33:51 

    わかる、
    仕事してるのに赤ちゃんのお世話までだとやることがいっぱいになっちゃうって土日に言われた、

    えっとー、、、、お世話って仕事に入るの?

    赤ちゃんは自分たちの子供だから
    役割分担とかじゃなくて
    自然とお世話するのが当たり前なんじゃないの?

    クソ腹たった!

    まあオムツ替えだけ!は進んでやってくれるようになったからまだよし!

    携帯片手にあやすな!

    +5

    -1

  • 599. 匿名 2018/01/28(日) 20:34:38 

    見て見ぬふりで済むからいいよね、

    どっちもやらなかったらどーなんだろうね

    +7

    -1

  • 600. 匿名 2018/01/28(日) 20:42:08 

    よく考えたら…朝食の準備、子供たちの着替えや歯磨き、名札つけ、上靴洗い、米研ぎ、洗濯干し、アイロンがけ、もちろん、掃除、皿洗い、ゴミ出しまで。

    トイレ掃除以外は、日常に当たり前のようにやってくれる夫に感謝です!ついでに言うと寝転んでると、足つぼやら背中までマッサージしてくれる。。それなのに、グチグチ言ってしまう自分、反省して感謝の気持ち伝えようと思いました。

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2018/01/28(日) 20:43:27 

    うちは細かい家事は気づいた方がやるの!って話聞くと
    どっちかが我慢してるんだろうな…と思ってる

    +7

    -1

  • 602. 匿名 2018/01/28(日) 20:46:25 

    うちも共働きだけど、名もなき家事も育児も自然にしてくれる。
    だから楽なんだね。
    ガルちゃんで共働きは大変大変と書いてるのでそれほど大変かな?って思ってて。
    ほとんどが女の役目なら大変だよ。
    男も自分からするのが当たり前の世の中になって欲しいな。

    +29

    -2

  • 603. 匿名 2018/01/28(日) 20:52:11 

    専業も兼業も子どもいるなら関係ないんじゃないかな。
    私はもうご飯だよって言ってるのにぼけーっと動画みたりゲームしてたりすんのが腹立つ。
    子どもが真似したらどうしてくれんのか。
    手を出さなくてもいいけど、手本の姿勢だけはやって欲しいと思う。でもこれ言ったら確実に喧嘩になる…。なんだろう、家事をして欲しいというより、子どもの生活習慣の協力をして欲しいかな。トイレットペーパーも詰め替えも、出来ないと公共の場所で恥かかない?

    +17

    -2

  • 604. 匿名 2018/01/28(日) 20:58:00 

    誰かに解説して欲しいんだけど

    結婚条件ランキングで家事育児が全然上にこないのは何で?
    男は上に入れてるようだけど

    個別じゃなく全体で見ると
    結婚前は相手の家事育児を軽視して、結婚後に重要視しだすってこと?

    男が結婚するのに家事育児の能力は大して有利にならないように見えるけど

    +1

    -5

  • 605. 匿名 2018/01/28(日) 20:58:51 

    トレットペーパーの補充はいいけど
    シャンプーその他の液物の補充は旦那には無理でしょ
    容器洗って乾燥させてから入れないといけないから
    脱ぎ散らしや、置きっ放しをしない
    便座は下げるくらいで妥協しないと

    +1

    -15

  • 606. 匿名 2018/01/28(日) 21:02:09 

    うちも共働きだけど私が21時くらい帰宅で旦那がそれより2時間以上帰ってくるの遅いから、夕飯作るのとか洗濯をしてた。
    けどそれでも9時間は働いてるしクタクタだったから洗濯は自分のだけしかしないことにしたよ。
    夕飯もカップ麺とか。そしたらだいぶらくになった。
    旦那は不満そうだけど文句は言わせない。

    +22

    -2

  • 607. 匿名 2018/01/28(日) 21:03:00 

    >>76
    わかるよ、とってもわかる!
    なんでなんでなんで??って怒りを通り越して涙が出てくる。

    +6

    -1

  • 608. 匿名 2018/01/28(日) 21:05:39 

    >>559
    >息子にはそう育って欲しくないので最低限の事は出来る人間になって欲しい。


    うちはもう2人とも大学生だけど、育て方じゃなく性格です。小さい頃から家事をみっちりやらせた。中学生くらいまでは2人とも言う通りにやってたけど、長男は名もない家事にも気の利く人に育ったが次男は麦茶2センチトイレットペーパー15センチ残しを平気でやります。
    多分、「面倒くさい事は人任せ」がDNAに備わっているんだと諦めてる。将来結婚したいと彼女を連れてきたら「この子は兄と違っていくら躾けても家事一つまともにやらないけど、それでもいい?」と正直に言おうと思ってます。

    +37

    -5

  • 609. 匿名 2018/01/28(日) 21:11:02 

    >>605
    >シャンプーその他の液物の補充は旦那には無理でしょ 容器洗って乾燥させてから入れないといけないから



    容器を2つ買っておけばいいんだよ。
    空になったら洗って干す + 干してある別の容器に新しい詰め替えを補充する
    これがセットでシャンプーの補充完了。
    子供でもできるよ。

    +10

    -4

  • 610. 匿名 2018/01/28(日) 21:16:50 

    何故、こういう対立するような話をするのか。

    +0

    -4

  • 611. 匿名 2018/01/28(日) 21:20:16 

    >>609
    空の容器を風呂場や洗面所の目立所に置いておくの?
    邪魔じゃない?
    しかも湿気入らない?
    で、補充しろって言うの?
    だったら最初から無くなる前に新品か
    自分で補充して置いておいた方が
    ストレス少なくない?

    +8

    -3

  • 612. 匿名 2018/01/28(日) 21:20:23 

    男って仕事になればやるんだよ。
    例えばファミレスの店長男性とかなら、細かい部分までマニュアルがあってチェックしながら仕事をするでしょう。
    それと同じに、名もない家事も全て細かくマニュアルにして、例えば表にまとめて分担すればいい。
    トイレットペーパー補充も気がついた人ってことだと気づかないフリしだすから、旦那の担当にする。
    もっと言えば棚のトイレットペーパー在庫も旦那の担当にすれば、朝確認して帰りに買うでしょう。
    無くなれば旦那の責任、夜中でも買いに行かせる。
    以前に細かく「家事の見える化」してる家庭あったね。あれみたいに。

    <名もなき家事>夫はなぜ見て見ぬふりなのか?

    +6

    -3

  • 613. 匿名 2018/01/28(日) 21:23:33 

    >>169
    うち、前者。家事させるととんちんかんで、後でかえって大変だったりするレベル。
    お金の管理も全くできないから、何から何まですべて私(仕事してます)。
    たまにつらくなるから、家電とかは自分の好きなものを買う!…けど、貧乏性でなかなか本当に欲しいモノには手が届かない(笑)

    +6

    -1

  • 614. 匿名 2018/01/28(日) 21:24:18 

    洗い物をしている時に、換気扇の下でタバコ吸ってても腹立つけど、さらに「ゲームのレベルまだそんなんなん?(低い)」て言われるの腹立つ。「家事をする効率を考えないからゲームをする暇がないんや。」って言われたことがある。
    あと、その辺あたりに靴下ぬぎっぱなしっていうのも「そのくらい洗濯かごにいれてよ」と思う。けど向こうは「そのくらいできるやろ。」と思われているのも腹立たしい。

    +8

    -1

  • 615. 匿名 2018/01/28(日) 21:24:24 

    >>604
    名前なき家事と言われる事(出したら直す、こぼしたら拭く、使ったら補充する)
    大人なら普通出来るだろうと思ってるからわざわざ条件に上げないよ
    だって能力じゃないし、性格と思い遣りの問題

    +13

    -1

  • 616. 匿名 2018/01/28(日) 21:25:51 

    最近のニュースでは、大雪や噴火の取材をしているのは殆ど男性だった。こういう時は、問題にならないのか。

    +0

    -10

  • 617. 匿名 2018/01/28(日) 21:26:56 

    >>557そんな高等技術、うちの人には死んでも無理!だからなくなりそうになったらスペアをおいておくよ。でないと悲しくなるから。

    +3

    -1

  • 618. 匿名 2018/01/28(日) 21:29:00 

    寝室が二階にあるんだけど寒い中ストーブつけにいくのと布団乾燥機けけるの絶対やらない。
    私が料理、洗い物など終わったあとに寒い中行って戻ってきて暫くしたら寝室行っちゃう。
    離婚したいまでは行かないけど、一人暮らし長かったし、正社員だし、仕事の人間関係も信頼もらってるし貯金あるからいつでも別れても生活できるなぁと心で思ってます。
    旦那が子供欲しいけど性欲なくてEDでただの同居人です。話をしても待ってくれとしか言われません。
    私も一人暮らしよりは色々と楽になってるから小さい家事は多目にみてる部分はあるけど名もなきことを殆ど私がやってて時々イライラします。

    +10

    -1

  • 619. 匿名 2018/01/28(日) 21:29:07 

    >>611
    なんかすごいね…ビックリマーク連発 笑。

    シャンプー容器の洗い替えあると便利だよ。
    うちは洗面台の下に、詰め替えシャンプーと干したシャンプー容器を入れておくよ。風呂入ってシャンプー使い終えた人が、風呂上りに空のシャンプー容器を洗面所で洗い、その場に干す。洗面台の下から干した別のシャンプー容器に詰め替えシャンプーを補充し、風呂場に戻す。
    うちでは小学生の子供も、旦那もやってるよ。
    家族が洗って洗面所に干したシャンプー容器が乾いてなければ、私が翌朝日当たり良い場所に干して、乾いたら洗面台の下に戻すけど。
    全くストレスないけどね。
    そんなビックリマークつけて騒ぐほどの話ではないよ 笑。

    +5

    -5

  • 620. 匿名 2018/01/28(日) 21:29:08 

    >>610
    なぜかって、
    男性→仕事だけ
    女性→家事育児だけ
    の時代から女性も働く、男性も家事育児するという自立して自分の事は自分でするという時代になって、
    女性は仕事で見ぬふりで全くやらない、私の仕事じゃないと投げる、たまに言われてやっても恩着せがましい
    というのは(ごく一部を除いて)いません。
    なぜかって、お金と責任か発生するから。
    そんな事したらクビだし雇ってもらえません。
    対して家事育児は誰かに評価されるわけでもない、お金も発生しないので自らしないのです。
    自分がやりたくないのでいつまでたっても甘えているのです。
    この時代になっても女性のやる事とすり替えてる男性の多い事。
    そもそも女性側から「やって」というのもおかしい。
    男性達自らが「俺らおかしいんじゃないか?」ってならないのも自立できてないと思います。

    +19

    -1

  • 621. 匿名 2018/01/28(日) 21:29:12 

    気持ちわかるけど、よくガルちゃんでは「共働き当たり前の時代だけど、デート代は男性に負担してほしい、それが愛情や思いやり」ってコメントにアホほどプラス付くよね
    それの男性版なんじゃないの?

    +3

    -6

  • 622. 匿名 2018/01/28(日) 21:29:51 

    みんな旦那と同じシャンプーリンス使ってるんだ…
    私も旦那も親が分けてたから自然とマイボトルだ

    +5

    -2

  • 623. 匿名 2018/01/28(日) 21:32:03 

    >>590
    桜井さんってそんなに年収あるんだ
    だったら名もなきどころか何もしなくても
    いいわ
    奴隷扱いしていいから奥さんにして下さい
    レベルだわ
    仕事でほとんど家いなそうだし

    +10

    -0

  • 624. 匿名 2018/01/28(日) 21:36:20 

    ティッシュの補充、
    トイレットペーパーの補充
    名もなき家事というか
    思いやりですよね。
    残念ながらうちの旦那は
    思いやりが無くなったみたいで
    なにもしてくれませんが。
    些細なことでイライラするよりも
    ティッシュを入れ替えてる私、
    優しい!と自画自賛してます(笑)

    +13

    -0

  • 625. 匿名 2018/01/28(日) 21:39:12 

    結局、
    「大した手間じゃないんだから自分でやってよ」
    「大した手間じゃないからこそやってくれてもいいでしょ」
    この永遠に分かり合えない溝がある

    +27

    -1

  • 626. 匿名 2018/01/28(日) 21:39:54 

    元カレ→家庭環境が複雑すぎて(お母さんが小さい頃出ていって継母、その子供と過ごした過去)
    県外で一人暮らし長かった。
    →料理以外の事は全部やってくれて、料理を作ると物凄くありがとうって沢山いってくれて喜んで食べてくれていた。年収高かった。
    (お互い好きだったけど家の事情や色々あって泣く泣く別れた)

    旦那→地元から出ずずっと実家暮らし、お母さん姉妹みんな優しくていい人。(←だ
    から甘やかされた感がある…。)
    家事は女がやって当たり前。ありがとうとか殆ど言われたことない。年収は私よりは少し高いけど元カレの年収の半分。

    ゲスいのは分かってるけどイラつきMAXの時比べてしまうときがある。何でこんなに違うのかとね。
    旦那の事は好きだけどね。

    +24

    -1

  • 627. 匿名 2018/01/28(日) 21:40:55 

    皆さんにお聞きしたいのですが、
    夫会社員(私が仕事しなくても良いくらいの稼ぎはあります)
    私専業主婦、0歳の子供がいます。

    夫は名もなき家事どころか、まっったく家事をしません。
    茶碗の一つも洗いません。
    と言うか出来ないので頼みもしません。
    子供のお世話は人並みにはします。

    夫は外で稼いできてくれる、私は専業主婦なので、家事は私の仕事と割り切っていますが、これって普通ですか?
    専業主婦の旦那さんは家事してくれますか?

    私は元々、専門職をしていて、いずれ復職しようと思っていますが、
    自分も稼げるなら、夫はいる方が手間がかかるのでいない方が楽なんじゃないか?すら思います。

    +12

    -0

  • 628. 匿名 2018/01/28(日) 21:42:46 

    >>616の意味がまったくわからないんですが

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2018/01/28(日) 21:49:07 

    ご飯食べた後の食器をテーブルの上そのままでタバコ吸いに行くの本当に腹立つ。何回言っても全然なおらん。いい加減学習障害なの?って言いたい。
    案の定母親は小さい頃からなんでもやってくれた過保護すぎる母親。今も何かと世話焼いてる。

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2018/01/28(日) 21:49:35 

    >>586
    ほんとだよ!!!!
    うちも、お風呂入れて旦那の役割終了なんだけど、
    この間旦那に「いいよね、ママは保湿剤塗るだけが仕事で。」って言われた。
    は???!!!!!もう言い返す気にならなかった。
    お風呂入れる事が最大の大変な事だと思っているらしい。

    +29

    -0

  • 631. 匿名 2018/01/28(日) 21:50:28 

    「手伝わないなら汚さないよう努力しろ」
    「片付けたくないなら散らかすな・物増やすな」

    言うときに言葉は柔らかく変えるけど、これをずっと言ってたら夫はマシになった
    子供は中高生の子供たちもまあまあできるようになった
    もし私が急病や事故で死んだら困るのは結局家族だし、口うるさいと思われても言うしかない
    諦めたらそこで試合終了です

    +9

    -1

  • 632. 匿名 2018/01/28(日) 21:51:35 

    >>619
    随分上手に飼い慣らしておられるようで驚きだわ
    うちの旦那&子どもじゃ目に見える範囲にないと
    絶対しない、ここにあるからと言うことは
    私が知っていると言っているに等しいと判断されるし、入浴中に容器と一緒に渡したりしたら入れてくれてもいいのにと逆キレされるよ
    例え私が使わないシャンプーでもね

    +3

    -3

  • 633. 匿名 2018/01/28(日) 21:52:56 

    >>528
    うちは上げ膳下げ膳。

    お義母さん、よっぽど大事に育ててくれたみたい!せめて食器を下げるくらいは教育して欲しかったな!!!
    ちなみにうちの旦那に料理なんて作ってもらった事なんてないよ!
    作れるだけすごいよ。

    +12

    -0

  • 634. 匿名 2018/01/28(日) 21:54:07 

    私と旦那と別シャンプーです。
    旦那のシャンプーがなくなってることには薄々気づいてました。でも、自分で詰め替えるくらいはできるだろうと思ってました。もしくは、聞いてくるだろうと。
    私のシャンプーはお気に入りで私は大事に使っていました。
    はい、私の方を使われてました。

    +16

    -0

  • 635. 匿名 2018/01/28(日) 21:54:32 

    家事は生きている限りずーーーっとやる事だからね
    生活能力のあるなし、気遣いのあるなし、はお金よりも深刻な溝になると思う

    +7

    -1

  • 636. 匿名 2018/01/28(日) 21:55:12 

    1人目妊娠中臨月の時に体調が優れなくて一日中寝ていた時があったんだけど、そんな時にボソッと家にいるだけなら家事ぐらいしろよって言われてブチギレたことある。
    家事ぐらいって思ってるならてめーがやれ!!!って部屋中のもの投げた。笑
    それまであんまり怒ることをしなかった嫁のそんな姿を見て旦那は相当ビビってた。笑

    +19

    -0

  • 637. 匿名 2018/01/28(日) 21:55:55 

    >>621
    頭悪すぎる
    結婚生活での負担と交際期間中に奢ってくれる人を好むのと何の関係があるんだ
    下は単なる魅力とか嗜好の問題じゃん
    女ほど性的メリット提供できるわけじゃないんだし
    結婚のような契約じゃなく自由恋愛なんだから嫌なら付き合いやめるかカネ以外の魅力を提供すればいい
    それと婚姻中の家事負担を同列に扱うとか呆れる


    +4

    -0

  • 638. 匿名 2018/01/28(日) 21:57:12 

    正社員共働きなのに、こっちが家事してる時になんか手伝うことある?とか聞いてくるの何なの?
    まず「手伝う」って思考回路がおかしい。
    それに、本当にやる気あるなら自分で考えて動くと思うからその気ないのが見え見え。

    +11

    -1

  • 639. 匿名 2018/01/28(日) 21:59:09 

    >>466
    うちの旦那も同じようなもん。
    腹立ってきたんで書かせて。
    うちもゴミ出ししかしないんだけど、朝ゴミをまとめて、旦那を見送るとき手渡ししないとゴミ出しすらしない笑
    この間ゴミをまとめて、玄関に置いてたんだけど、出勤のタイミングで子供がぐずって見送りできなかったんだよね。

    そしたらそのゴミ、スルーして出勤したからね!
    目が無いのか!!バカかよ!!!!!

    +19

    -1

  • 640. 匿名 2018/01/28(日) 22:00:40 

    >>636
    そんな事言われたら家出したい笑

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2018/01/28(日) 22:00:48 

    うちの旦那なんか外したワンデーのコンタクト床に落ちていたり、蓋付きゴミ箱の蓋に付いていても平気でいるよ…
    カリカリになったコンタクト踏んだり、壁にへばりついたコンタクト回収する度に首絞めたくなる

    +6

    -1

  • 642. 匿名 2018/01/28(日) 22:02:11 

    十分に稼いでくれているから文句は言えないな…。ゴミ出しくらい、進んでしてくれたら嬉しいんだけど。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2018/01/28(日) 22:02:16 

    >>634
    同じ事されました。
    私は旦那のシャンプーの減りなんて知らなくて。
    自分でやるだろうと思っていたのですが。
    旦那のシャンプーの管理までできないわ

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2018/01/28(日) 22:03:26 

    >>630
    よし。
    今度は逆をやらせてみよう。

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2018/01/28(日) 22:04:19 

    金にならない仕事は全部女に押しつけて
    偉くなった気になっているのが日本の男

    +16

    -1

  • 646. 匿名 2018/01/28(日) 22:04:42 

    ティッシュ無くなっても毎回放置されてる。
    多分新しいのに取り替えたこと無いんじゃ?
    根比べで何日か待ってみても気付いてないはずないのにやってくれない。
    2人しかいないんだから、自分がやらないともう1人がやってるんだということを分かってないと思う。やってもらって当たり前というか。

    +6

    -1

  • 647. 匿名 2018/01/28(日) 22:07:09 

    >>149
    うちはそれで何度か怒ったら食べ残しあるのに水につけられエライことになっている。

    うちの旦那は発達障害かな?

    +5

    -1

  • 648. 匿名 2018/01/28(日) 22:08:12 

    共働きでも稼ぎが少ない方は、家事100パーセント負担して朝から晩まで働き詰めで当然なの?
    そんなの家族として有り得ない。
    この前私が重度の生理痛で熱もある中家事育児に追われてて、旦那がソファ寝しながらテレビ観てるときあまりの思いやりの無さに泣いたわ。
    それからは自分の分だけハーゲンダッツ買うようにしてる。

    +14

    -0

  • 649. 匿名 2018/01/28(日) 22:09:28 

    >>647
    いやーわかるわ。
    うちは油まみれのまま水につけられた。
    「油物は水に浸けるな!!!」
    と怒ったら、水に浸けろと言ったのはお前だだって笑
    ほんと、普段洗い物しないから知らないんだろうね。ほんと嫌になるよね

    +12

    -1

  • 650. 匿名 2018/01/28(日) 22:10:46 

    >>571、やだよねー。
    うちも立ちションするのに便座あげたまま降ろさない。
    せめて下ろしてほしい。
    何回言えばわかるのだろう。

    +5

    -1

  • 651. 匿名 2018/01/28(日) 22:11:29 

    旦那、皿一枚洗えない。
    せめて息子には細々とした家事をさせようと思う。

    靴下は脱ぎっぱなしにせず洗濯かごへ
    ペットボトルを飲み終わったらラベルを剥がしてさっとすすぐ
    コーヒーを飲んだらマグは洗う
    食卓を使ったらダスターで一面拭く

    これができるだけでも随分違う。

    +12

    -1

  • 652. 匿名 2018/01/28(日) 22:13:29 

    >>12

    夫は九州のド田舎出身農家の次男ですがなにもできない人でした。

    ホントにホントに大変でしたので息子を仕込みました。
    病気の時くらいしてくれよーの恨みをこれから晴らします。

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2018/01/28(日) 22:14:00 

    >>570
    トイレ掃除用のシートのCMで、夫と息子が尿飛びとかで床汚して
    奥さん(お母さん)がそのシートで掃除するCM嫌だなぁ…
    旦那と息子は頭かいて「あちゃー」みたいな態度で奥さん(お母さん)が
    このシートがあれば大丈夫!って二人が見てる前で掃除すんの
    見てる暇あるなら、汚したお前らが掃除しろや!って思う

    +53

    -0

  • 654. 匿名 2018/01/28(日) 22:15:31 

    育児をしている身としては
    家事のあれもこれもやってくれとは思わないけど
    自分のことは自分でやってくれ
    そして仕事を増やさないでくれと思う

    +20

    -0

  • 655. 匿名 2018/01/28(日) 22:15:33 

    言わないとやってくれない。
    言わなくてもやれよ!ってたまに思うけど、
    全部、自分の思うように出来ると思ったら、旦那に頼むという仕事が増えるのが面倒だし、自分でやってしまった方が早いと思って、自分でやってしまう。
    あえてやらせないという私が何もしない夫にしてしまってるのかもと思ったりする。
    多少、自分のやり方とずれてても、やってもらう時間を作ることで家事や育児の大変さを分かってもらえるのかな。

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2018/01/28(日) 22:20:52 

    今夫が洗いものしてくれてます。
    洗いカゴのなかの食器、まず食器棚にもどそうよ。
    あふれますよ、、。

    +27

    -0

  • 657. 匿名 2018/01/28(日) 22:20:59 

    結婚してすぐ子供ができたから、しばらく専業主婦してたんだけど、家事育児こっちに丸投げでいい加減腹たってきたから、子供もある程度大きくなってきたことだしパートすることにした。
    こっちも仕事するんだから、家事分担してやろうって提案したら「俺より年収ないだろ」って断られたとき、ほんとクソだなって殺意湧いた。

    ちなみに私看護師なので、勤務先によっては旦那より稼ぐこともできるかもしれないけど、どうせ旦那より稼いだとしても何かと言い訳して結局何もしてくれないと思うわ、うちのクソ旦那は。

    +34

    -0

  • 658. 匿名 2018/01/28(日) 22:22:31 

    みんなのことはやらなくていい
    期待してない
    でも、自分が出したゴミくらい捨てろ
    くだらない仕事を増やすな

    +9

    -1

  • 659. 匿名 2018/01/28(日) 22:22:35 

    >>59
    男のくせに調子乗って女の場所にしゃしゃり出てくるなきもち悪いんだよ!!!

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2018/01/28(日) 22:23:10 

    うちの実家は両親二人暮らしなんだけどトイレが2箇所あるから
    父用と母用に分けてるよ
    掃除と消耗品の補充とタオル交換などすべて各自でやってる
    私は両方入るけどどっちもまあまあきれいに使ってるみたい

    +12

    -0

  • 661. 匿名 2018/01/28(日) 22:23:35 

    あの、、、ここで文句言ってる女性に同じ女性の私が言いたい

    家事大変って言ってますが
    100年200年前の女性はもっと大変だったと思いますよ
    よく主婦は年間1000万くらいの労働って言ってますが
    じゃあ昔なら1億円くらいですか(笑)
    1000万と言っても換金できないので0円と同じですよ

    洗濯大変って言ってる方は洗濯板で洗濯してるんですか(笑)?
    ボタン1つの洗濯機使ってるでしょう?

    掃除大変って言ってる方は暴力団の事務所でも掃除してるんですか(笑)?
    髪の毛1本落ちてたらまずいとかじゃないし
    どうせ毎日やってないでしょ?

    料理大変って言ってる方は毎日素材から作ってるんですか(笑)?
    なんかの素とか出来合いの物や買って済ませることもあるでょう?

    洗うの大変って言ってる方は洗剤使ってないんですか?
    油だって割とすぐ落ちるでしょう?

    トイレットペーパー変えるのだって数秒でしょう?
    みなさんは何時間もかかるんですか(笑)?

    お風呂だって薪炊いてるわけではないでしょう?

    水だって川に汲みに行ってるわけではないでしょう?

    かなり楽になってますよ!
    これぐらいで文句言ってどうするんですか?

    だけどサラリーマンの仕事はどんどん大変になってるんですよ!
    通信や流通の発達で世界を相手にしなきゃいけないし
    国内だけ見てもライバルは増えてるんですよ
    これが労働者を逆に苦しめてるんですよ!

    プレッシャーだって家事の比じゃないですよ
    毎日プレッシャーに耐えながら家事を行ってるんですか(笑)?
    違うでしょう?

    外で家のために働くプレッシャーを考えたら
    女性はかなり楽をしてるはずです
    悲劇のヒロイン気取りの女性には同じ女性として
    吐き気がします
    もっと考えを改めて旦那に敬意を払うべきだと思います
    たとえそれが一方通行だとしても毎日仕事してくれてるだけで
    感謝するべきです
    これ以外に求めたらいつかバチ当たりますよ
    悲劇のヒロイン気取りもほどほどにお願いしますね

    長文失礼いたしました






    +4

    -56

  • 662. 匿名 2018/01/28(日) 22:23:45 

    本当旦那まる◯ねって思う

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2018/01/28(日) 22:25:37 

    >>661
    なにいってるの笑
    今そんな次元の話ししてるんじゃないから。

    +37

    -1

  • 664. 匿名 2018/01/28(日) 22:28:12 

    うちはやって欲しいことは言うようにした。でも男って何回言っても忘れるのか、忘れたふりなのか、そもそも聞こえちゃいないのか、すぐやってくれなくなる。
    なので、最終手段は「貼り紙」。
    使ったお皿は洗ってください。洗濯物は裏返りを直してネットに入れてください。などなど。ポイントは文章末尾にスマイルマーク。
    それでもだめなら、旦那の目の前で子どもに「これができないと大人になった時にあなたが困るのよ」と教えて、できてない俺を反省させる。
    この3段階を繰り返すこと数年間。今では家事育児に超協力的な旦那に育ってくれて日々感謝です。

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2018/01/28(日) 22:29:48 

    >>661
    これ男の考えっぽい。

    +33

    -0

  • 666. 匿名 2018/01/28(日) 22:31:24 

    >>627
    昔は旦那さんが靴やスーツを脱ぎ散らかして部屋着に着替えるまで
    手伝って御膳を用意してお風呂から寝るまでお世話する
    なんて話が芸能人でもよくあった
    中には靴下まで奥さんが脱がしてあげるとか
    当時はまだまだ家電も不便だったはずでお手伝いさんも数人居ての話だろうけど
    今は掃除、洗濯、ご飯炊きその他はほとんど優秀な家電がやってくれるから
    家に帰れば何もしなくても眠れて当たり前、独身でも生活できると思ってる
    男性は少なくないと思いますよ
    便利になったが故に元の仕事の大変さを知らない、便利機器によって作られた
    新たな仕事も知らない、本当の大変さが何かも知らない
    そういう人は男性に限らず増えてるから些細な大変さに気付かなかったり
    棚上げして後回しにしたりして後になって苛立ったりしてるのではないでしょうか
    働いて疲れて帰ってきてるのだから何も考えずに眠りたい
    その気持ちはよく解りますが子どもがいたら無理です

    +3

    -1

  • 667. 匿名 2018/01/28(日) 22:34:32 

    袖はきちんとだして洗濯機に入れてとか(濡れて冷たくなった袖を引っ張り出すのが冬は辛すぎる)
    ソースが付いたお皿の上にわざわざお皿を重ねないでとか
    牛乳飲み終わったら洗ってバラして乾かしておいてとか

    何度言っても分かってくれない。
    想像力がないんだと思う。次の人が仕事しやすいような少し協力してと言ってるんだけど。
    想像力は愛情だと思う。

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2018/01/28(日) 22:37:29 

    >>612の表、一見便利そうだけどうちの旦那にはムリそうだ…
    「カーテンをあける」だけだと、中途半端にカーテンが開いた状態が予想される。
    きちんと端まで開けること、開けたらベルトで留めることまで書いてないとだめだー

    「子どもを着替えさせる」も、着替え一式は私が出しておかないと無理だ、絶対「何着せたらいいの?」「服どこにあるの?」「ズボン履かせようとしたら逃げるけどどうしたらいい?」と質問責めにされるだろうし…はぁ。

    +14

    -0

  • 669. 匿名 2018/01/28(日) 22:39:06 

    >>632
    飼い慣らす…ね 笑。
    なんかそういう「私が家庭を切り盛りしてんのよ」って意識でいるからじゃないの?

    家族っていわゆる一番小さい社会、共同体だから、従属関係ではなく協力して同居する人々の集まり。
    小さい頃から自分らでできる事はする習慣にしておけばやると思う。やるハードルを低くする為に、多少雑になっても目を瞑らなきゃだけど。

    例えば、麦茶は水出しにして、シャンプーと同様に替えのボトルを2本用意してる。全部で3本ね。
    最初に2本作っておき、1本は空。2本のうち1本目を飲み終えた人が洗い干す。空のボトルに水と麦茶パックを入れて冷蔵庫にしまう。
    たまに急いでる時に洗わずにいても空のボトルに水と麦茶パックを入れるなら簡単。洗ってないボトルは私が洗ってあげます 笑。

    家族みんなが簡単に家事をする工夫と、協力がなきゃ生活しづらくなるって話して理解を得ると良いと思う。文句いいながら全部自分でやってしまうと、余計に家族がやらなくなるから辛くないですか?
    子供だけは…と躾けても、旦那が協力しないならそのうちサボる旦那の方を真似するよ。

    +4

    -9

  • 670. 匿名 2018/01/28(日) 22:39:45 

    台所の三角コーナーにレトルトカレーの袋すてたり、食品トレイ捨てたりするのがムカつく。

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2018/01/28(日) 22:44:46 

    >>661
    >洗濯大変って言ってる方は洗濯板で洗濯してるんですか(笑)?
    ボタン1つの洗濯機使ってるでしょう?
    →ボタン1つでできるのに夫は何故しない?

    >掃除大変って言ってる方は暴力団の事務所でも掃除してるんですか(笑)?
    髪の毛1本落ちてたらまずいとかじゃないし
    どうせ毎日やってないでしょ?
    →毎日やらなくていいし徹底的にやらなくていいのに、夫は何故しない?

    >料理大変って言ってる方は毎日素材から作ってるんですか(笑)?
    なんかの素とか出来合いの物や買って済ませることもあるでょう?
    →素使ってもいいのに、夫は何故しない?

    >洗うの大変って言ってる方は洗剤使ってないんですか?
    油だって割とすぐ落ちるでしょう?
    →洗剤ですぐ落ちるのに、夫は何故しない?

    >トイレットペーパー変えるのだって数秒でしょう?
    みなさんは何時間もかかるんですか(笑)?
    →数秒で変えられるのに、夫は何故しない?

    ってことじゃないの?
    長々と馬鹿なのかな?

    +50

    -1

  • 672. 匿名 2018/01/28(日) 22:45:22 

    トイレットペーパー補充してくれないくらいで怒ってる人羨ましい
    うちの旦那二連のホルダーの片方が残り少なくなっただけで
    ドア開けて放り出す
    手を伸ばせば届く範囲に予備の詰め替えストックいつも常備してるのに
    絶対自分では替えたりしない
    私が働いてた時からずっと変わらない

    +0

    -1

  • 673. 匿名 2018/01/28(日) 22:47:02 

    飲み終わった牛乳パックの空をキッチンに置いたままにしてる旦那。なぜ捨てないのか聞いたら、もう無いよっていう意味だって言われた。はあ?意味わからん。

    +9

    -0

  • 674. 匿名 2018/01/28(日) 22:49:51 

    >>611
    川に水くみ?は?w
    見当違いの意見いらないから。
    そんな簡単なことができない男の話なんだけどw
    消えて

    +21

    -1

  • 675. 匿名 2018/01/28(日) 22:51:43 

    >>669
    横だけど
    あなたが離婚や浮気されないのが不思議
    旦那さん知的障害者かよほど自信のない人なのですか?
    嫌みとかでなく不思議なので聞いてます

    +4

    -2

  • 676. 匿名 2018/01/28(日) 22:52:52 

    >>668
    じゃあ、旦那さんの担当家事のマニュアルを、ファイルなどにまとめてあげれば?

    カーテンを開ける
    →カーテンを開けたらタッセルで結びましょう

    子供を着替えさせる
    → 朝)下着 靴下 Tシャツ ズボン を用意
    夜)下着 靴下 寝巻き を用意
    →着替えさせたら脱いだ洋服や寝巻きは洗濯カゴへ

    洋服ダンスの収納場所も図解付きで。

    手間はかかるけど、口で言ったら覚えないし、覚えないからいつまでも奥様を頼る、だからマニュアルにして理解させた方が男は動く。


    +2

    -1

  • 677. 匿名 2018/01/28(日) 22:54:19 

    >>661
    悲劇のヒロイン?

    いまの時代、女だって働いてるんですよ!

    あなた男でしょ

    +22

    -1

  • 678. 匿名 2018/01/28(日) 22:55:11 

    >>675
    結婚14年、全く浮気したこと無いよ、お互いに。
    家事する男性はみんな浮気するの?

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2018/01/28(日) 22:55:12 

    たまに夜中まで起きてる夫。私が朝起きてお茶飲もうとしたら空っぽだった時の殺意ったらすごい。お茶空っぽになったのわかってて沸かさないとか本当にむかつくんだけど!!!

    +10

    -0

  • 680. 匿名 2018/01/28(日) 23:00:08 

    ゴミをごみ置き場に持っていくだけで満足しないでほしい

    ごみ分別カレンダーで事前に確認して
    家中からゴミ集めて
    袋に入れて縛って
    新しいゴミ袋セットして
    収集時間見計らってゴミ捨て場に捨てにいく

    いつもゴミ運ぶだけで、どや顔で帰ってくる旦那にイラッ

    +12

    -0

  • 681. 匿名 2018/01/28(日) 23:01:39 

    うちの夫トイレットペーパーは自分で変えるんですが芯をトイレの端に置いておくのいつも。
    ゴミ箱にいれないのはなぜ?
    変えるだけましなのかな。

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2018/01/28(日) 23:05:20 

    >>38
    うちもです!!!
    しかも週1やっただけでドヤ顔!
    でその後、やったんだからなんか無いの?とか言われる。
    じゃあ、逆に毎日ありがとうって言ってる?!

    しかも今日は子供達と遊んでたら、精霊の守理人に出てくるトロガイに似てるとか口を挟んで来て…まだアラサーなのに!もう殺意しか沸かない。

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2018/01/28(日) 23:06:41 

    家事とは違うけど、ドアを最後まで閉めない。いつもちょっと開いてる。何度言っても、言い方変えても直らない。
    ペットボトルの飲み物も最後まで飲まない。必ず1~2cm残ったまま。
    コップでお茶を飲んだら放置して、次にお茶を飲む時は別の新しいコップを出してまた放置。

    何なんだろ?名も無き家事とかいうレベルじゃないよね、大丈夫なのかな。

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2018/01/28(日) 23:13:01 

    40男でも20代女子と稼ぎが大差ない時代だから起きてる不満でしょ
    どっちが扶養してるのか解らない様な国保国年世帯なんかシェアハウス
    と大差ないのに亭主面して相手の無知に付けこもうとしてるだけじゃん
    全てにおいて糞なロリコン就職氷河期男にだけは引っ掛かるなよ
    という話なだけ

    +15

    -0

  • 685. 匿名 2018/01/28(日) 23:14:52 

    去年の12月、名もなき家事の話題から夫をゴミ大臣に任命。
    とにかく私はゴミ捨てには関与しないから!ゴミだけだもん、出来るよね!よろしく!と伝えて、夫は仕方ない感じで引き受けた。
    でも、未だに何のゴミを何曜日に捨てるのか覚えていない。
    ゴミカレンダー見れば分かる事なのにそれすらまともに見ない。
    だから月1の段ボールが去年からまだある。
    ここまでバカだったとは…。

    +12

    -1

  • 686. 匿名 2018/01/28(日) 23:15:01 

    接客業で立ち仕事の私と、デスクワークの夫。
    なのに夫は帰宅後は疲れた〜と動かず極力体力温存したい様子。家事はほとんど私‥。私も疲れたよ?男の方が体力あるんだからやろうよ‥

    +25

    -0

  • 687. 匿名 2018/01/28(日) 23:28:59 

    ゴミ箱がいっぱいになったからまとめてくくって出してる時にキッチンから、あれ?ゴミ袋セットしてなかった!って聞こえてきて、まだ?だって。
    自分でやれ!

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2018/01/28(日) 23:29:59 

    お風呂流したまま、放置。
    流したら洗うとこまでが仕事。
    垢とかでガビガビになってますやん。

    +7

    -1

  • 689. 匿名 2018/01/28(日) 23:34:27 

    いちも夜中遅くまでスマホ、テレビ見てダラダラする旦那。
    それはいいとして、夜中遅く起きてたらお腹が空くらしく、お茶漬け食べたりする。
    それもいいとして、朝起きたら炊飯器に炊いてあったご飯が握りこぶしぐらいしか残っていない。

    何故炊かない?

    こんな少量、子供達のご飯、お弁当作れませんが。シンクには食べた後の食器置きっ放し。

    朝からイラっ!

    +17

    -0

  • 690. 匿名 2018/01/28(日) 23:35:27 

    >>686
    文系デスクワークの男ってほとんど何も出来ないよね
    電球交換とかすら規格外の電球買ってきたり
    雪かきやチェーンを巻くことすらできなかったり
    上司に止められてたのに内緒でコインチェック投資してたり
    とことん現実社会で役立たず

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2018/01/28(日) 23:55:11 

    >>685
    糞馬鹿旦那より頭悪い高齢者もいるだろうに
    市長とかが変わる度、違う回収方針打ち出してくる
    地方自治とかにも目を向けてから文句言った方がいいよ
    昨年まで無料5分別だったのが突然有料10分別になったりするしね
    住民税の負担率からしておかしくないって言えば旦那も賛同
    するかも知れないしね

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2018/01/29(月) 00:16:12 

    要するに金のある旦那の専業へのほんの少しの思いやりが嬉しいって話でしょ
    金の無い旦那と兼業なら昔からある家事炊事子育て全て折半なのは当たり前
    家事ロボットが負担してくれない限りどっちが負担するかで揉めているだけっていう

    まあ、この人の為ならどんな苦労してもって覚悟して結婚するはずだけど
    そうでない人が如何に多いかってことね

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2018/01/29(月) 01:32:12 

    >>661
    この人このトピの何を読んだらそんな思考になるんだろ謎

    +14

    -0

  • 694. 匿名 2018/01/29(月) 07:37:58 

    周り見て思う事は名も無き家事に関しては
    専業でもやる旦那はやるし、兼業でもやらない奴はやらない

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2018/01/29(月) 07:43:31 

    >>634
    同じ事されてから、旦那のそろそろ無いな…と思ったら私の分は隠してたw
    それ続けたらちゃんとやるようになった
    無くなりそうになったら自分で詰め替えないと困るって事を体に叩きこまないと分からないんだよ

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2018/01/29(月) 07:59:33 

    全部共感!!思いやりとその次に起こることの想像力がないんだと思う。
    義実家に行った時、旦那がちょっと子どもの相手してたら義母が「〇〇くんは家事もするしイクメンだし助かるでしょ」だって!!
    いやいやいやストレスMAXですけど。お前の育て方にも原因があるんだわー!
    そもそも親が子どもの配偶者に対して子どものことを褒めるという意識からおかしい。

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2018/01/29(月) 08:01:04 

    CMの話わかるー!!
    だからパナソニックの西島さんのは斬新でした!
    パパがシェフで娘たちのリクエストメニューを作って、ママが帰ってくるっていうやつ。
    あんな旦那様がいい…

    +11

    -0

  • 698. 匿名 2018/01/29(月) 08:20:41 

    子供が胃腸炎になり、私もうつり、子供が吐いて汚した洋服やタオルを洗う気力もなくとりあえず流して水につけておいたものや洗い物に見向きもせず、仕事から帰宅後Huluで海外ドラマ見て楽しんでいたときは本当に殺意が湧いた。

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2018/01/29(月) 18:53:46 

    みなさんすごいがんばってるね
    うちは普通にすごくやってくれる(週末の料理、買い物、洗濯、こまごまとしたこと)。
    わたしよりていねいで早い。フットワークも軽い。
    感謝しないとね

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2018/01/29(月) 22:05:46 

    私の父は全く家事をしない人で、母は専業主婦だった。おかげで旦那が何か家事をしてくれるとびっくりする。
    旦那は皿運ばない、トイレ紙放置、服脱ぎっぱ、こどものうんち報告、ゴミだすだけ。
    でも、芝刈りする、タイヤかえる、こどものしつけする...
    向き不向きもあるし、期待しちゃうとイライラするからなんも言わない。

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2018/01/30(火) 11:39:22 

    >>661正論すぎw
    マイナスは耳が痛かったんだよw
    日本の女はどんどん堕落してるからね
    海外からも非難の声が強いし
    それに比べて欧米は良心的だよ

    +2

    -6

  • 702. 匿名 2018/01/30(火) 11:41:00 

    >>671
    それ専業が言ってたら笑えるよ?w

    +1

    -2

  • 703. 匿名 2018/01/30(火) 16:55:07 

    手伝ってっていいながら
    やり方違うだの言う人いるからじゃない
    私はさわられたくないな

    +1

    -1

  • 704. 匿名 2018/01/31(水) 10:08:13 

    >>701
    本当に頭悪いんだな
    何人も言ってるけどそのとおりで大変じゃないなら何で男はやらないの?
    都合の悪い書き込み無視してるのは耳が痛いからだね

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2018/01/31(水) 11:41:53 

    >>704
    まずあなたは専業なの?それとも兼業?
    専業ならでしゃばる権利ないよ?w
    だって奴隷だもの

    +1

    -2

  • 706. 匿名 2018/01/31(水) 12:36:01 

    正社員共働き、保育園児おります。
    dinksの時はうっかり私がほぼ全部家事をしておりました。
    夫が激務で、私は二人分くらい余裕だったから。

    でもこれはお互いにとってよくなかったと今はわかっています。


    子供が生まれ、復帰前後の家事分担でもめ、
    夫が「俺は帰ってくるだけでいいんだよ!」と宣ったので、思わずコテンパンにしてしまいました。

    今では子供の朝の準備、保育園送り、ゴミまとめ、毎日の風呂掃除、毎日のリビング片付け、週末の夕飯作りをしてくれます。
    素敵な夫です。


    いや~「俺は帰ってくるだけでいいんだよ」はないわ、
    小学生だってないわ。

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2018/01/31(水) 12:49:18 

    >>706あなたの旦那はもともと小学生そのものだったんですね!
    関心です!
    いつかまた退化しないように気をつけてください!
    恐らく今は化けの皮被ってる状態かと

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2018/02/03(土) 23:19:30 

    皆さんのコメントを読んでると、涙が出るほど共感しまくりです!諦めて先回りしてやっていた事、明日からボイコットしてやる!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。