-
1. 匿名 2018/01/27(土) 16:44:22
新型は流行を繰り返すうち季節性インフルになり、平成21年に流行した新型は現在、A型H1N1亜型として、同タイプのAソ連型に代わって季節性として流行。H3N2亜型はA香港型と呼ばれて流行を繰り返している。複数の亜型がある上、増殖を繰り返す過程で変異しやすいため、一度かかっても何度でも感染することがある。
+15
-1
-
2. 匿名 2018/01/27(土) 16:45:56
最近、インフルエンザのトピ多いね〜+124
-0
-
3. 匿名 2018/01/27(土) 16:46:29
1シーズンに、てこと?そりゃ怖い!+141
-2
-
4. 匿名 2018/01/27(土) 16:46:30
もう下火でしょ。+1
-51
-
5. 匿名 2018/01/27(土) 16:46:43
えー
予防接種受けても無駄ってこと?+122
-1
-
6. 匿名 2018/01/27(土) 16:46:54
幼稚園でクラス5人かかりました
いつかかるかわからん怖い+92
-0
-
7. 匿名 2018/01/27(土) 16:47:07
冬嫌いーー+32
-2
-
8. 匿名 2018/01/27(土) 16:47:25
マスクしていないやつ・・・ふざけんな+212
-6
-
9. 匿名 2018/01/27(土) 16:47:55
ウイルスが洗いきれたら、うがいでとりのぞけたらピンポーンて鳴るシステムつくって+173
-6
-
10. 匿名 2018/01/27(土) 16:48:00
ふと思ったのですが
インフルって昔からあったんですか?
母が言うには闇の世界が
ウイルスを作ってばらまいたとか
訳のわからないこと言ってて…+267
-7
-
11. 匿名 2018/01/27(土) 16:48:36
周りの人間がインフルB型でバタバタ倒れ始めてる。
ガクブル……+197
-0
-
12. 匿名 2018/01/27(土) 16:48:43
ソラマチ行ってきたけどチャイニーズの人達ごった返してて席すごいしてんのに手で押さえることもしないのでゾッとする+100
-4
-
13. 匿名 2018/01/27(土) 16:49:02
絶対厚労省批判される。
ワクチン供給の遅れのせいだって。+8
-18
-
14. 匿名 2018/01/27(土) 16:50:34
インフルも生き残りに必死ですな+100
-1
-
15. 匿名 2018/01/27(土) 16:50:39
ブンブンブンブンブンブンブンブンブンブン♪+10
-17
-
16. 匿名 2018/01/27(土) 16:50:45
予防接種してもかかるって、予防接種の意味ってなんだろう??したほうがいいのかなあ。+158
-21
-
17. 匿名 2018/01/27(土) 16:51:22
>>15
つまんね+21
-1
-
18. 匿名 2018/01/27(土) 16:51:29
>>10
あったよ。
学校でインフルエンザのワクチンを集団接種していた。(1976~1987)
接種後に副反応で亡くなる子が何人もいたので、中止された。小中学生のワクチン集団接種 をやめたら、インフルエンザ で亡くなるお年寄りが増えた。なぜ? (ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpインフルエンザが大流行している。厚生労働省が1月26日にまとめたインフルエンザの発
+107
-0
-
19. 匿名 2018/01/27(土) 16:51:33
>>16
重症化を防ぐらしいよー。+71
-19
-
20. 匿名 2018/01/27(土) 16:51:42
一度かかっても何度でも感染することも…
↑某国の嫌がらせみたいにしつこいのかε=(~Д~;)+147
-2
-
21. 匿名 2018/01/27(土) 16:51:49
ここ何年かかかってないけど、患者数が過去最高ってニュースで言ってたね。怖い+54
-0
-
22. 匿名 2018/01/27(土) 16:52:14
ウイルスの進化が凄まじいね。
なんとなく慣れてちゃってるから、あまり危機感ないけど、近い将来に死のウイルスにまで進化しそう。+27
-2
-
23. 匿名 2018/01/27(土) 16:52:30
インフルも心配だけど...この寒さをどうにかしてくれ!
何もする気にならん!+208
-3
-
24. 匿名 2018/01/27(土) 16:52:47
私はまわりでインフルエンザになってる人が誰も居ないから、逆に怖い…
これから、一気に流行るんじゃないかとビクビクしてる+42
-1
-
25. 匿名 2018/01/27(土) 16:52:50
>>10
昔はスペイン風邪といって、20世紀初めに世界的大流行したよ。スペインかぜ - Wikipediaja.wikipedia.orgスペインかぜ - Wikipediaスペインかぜ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動先:案内、検索出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2009年5月)...
+58
-2
-
26. 匿名 2018/01/27(土) 16:53:11
一ヶ月の間に、A型、B型両方かかりました。しかも長年派遣社員働いた会社で、今年から正社員にならせて頂いたばかりなのでまだ有給がない(T-T)
人事の人に気の毒に…で言われました。マスクしてても感染したので皆様気をつけてください‼︎+120
-7
-
27. 匿名 2018/01/27(土) 16:53:15
>>16
かからないためってより、かかったときの症状を軽くするためだよー+71
-6
-
28. 匿名 2018/01/27(土) 16:53:29
まさに今日子どもがインフルエンザB型と診断されました。
年末にインフルエンザA型になったのに。
B型は比較的軽いとは言われてますが、子どもは40℃の高熱と嘔吐があり、ぐったりしています。
早く良くなってほしいです。+183
-0
-
29. 匿名 2018/01/27(土) 16:53:47
体質的にインフルには感染しない人がいるって聞いたことあるんですが、本当でしょうか。
ちなみに私も偶然でしょうがまだかかったことはありません。+154
-1
-
30. 匿名 2018/01/27(土) 16:54:32
>>10
お母さんに座蒲団1枚!+33
-3
-
31. 匿名 2018/01/27(土) 16:55:01
毎年11月頃に予防接種してるけど
去年の3月25日 給料日だったからしっかり覚えている!
予防接種受けた病院でインフル判明して
会社に「すいません!春なのに」って電話したわ〜
+5
-4
-
32. 匿名 2018/01/27(土) 16:55:04
BUMPも藤くんインフルでライブ延期だしね
予防しててもなっちゃうんだよね。。。+16
-3
-
33. 匿名 2018/01/27(土) 16:55:50
かかりたいけど、かかったことない。
一回でいいから体調崩して会社休みたい。+5
-31
-
34. 匿名 2018/01/27(土) 16:56:15
インフルエンザのウィルスって夏になると
どこに消えてるんだろう
素朴な疑問+264
-4
-
35. 匿名 2018/01/27(土) 16:56:35
私もかかったことないです。周りがインフルだらけの中仕事してましたが、私を通り過ごしていきました。+109
-0
-
36. 匿名 2018/01/27(土) 16:56:47
私もかからない体質かもー。胃腸炎はしょっちゅうなるけどインフルはなったことない。子供も幼稚園で流行してももらってこない+46
-0
-
37. 匿名 2018/01/27(土) 16:57:04
うちの子も今月2回目(´;ω;`)+16
-0
-
38. 匿名 2018/01/27(土) 16:57:09
アラフォーだけど、今まで一度もインフルかかったことない。予防接種しなくても大丈夫だった。
私の体を調べたらインフルに強い何かが発見されるのではと密かに思ってる。+160
-3
-
39. 匿名 2018/01/27(土) 16:57:36
亜型が生まれやすいのは元からだし、過去に似た形にかかっていればかかっても症状は軽いよ
ワクチンの選定も流行するものを毎年ほぼ当てている
問題は亜型が検出されるのが早くなってることと、それが流行するのが早いこと
かかる人が増えればそれだけ変異の可能性が高くなる
ピークの週はだいたい決まってるんだから、その週のイベントはやめるとか、時差通勤にするとか、商業施設も18時くらいで閉店するとかすればいい
+33
-2
-
40. 匿名 2018/01/27(土) 16:57:54
子供の通ってる所は共にB型が流行っていて子供もうつってきた。今私も感染していてなぜかA型w+17
-3
-
41. 匿名 2018/01/27(土) 16:58:18
>>10
ギャグで言ってるならともかく、いい年の大人が陰謀論とかリアルで言うのは
ちょっと恥ずかしいってお母さんに教えてあげて…+22
-29
-
42. 匿名 2018/01/27(土) 16:58:37
>>10
10年位前かな?一人暮らしの友達が亡くなった
インフルエンザから急性肺炎?また聞きですが
お葬式の時に知らされた+77
-0
-
43. 匿名 2018/01/27(土) 16:58:43
なりにくい体質はあると思う。
私も周りの人バタバタ休んでくのに全く影響なかったことあるわ
大人になってからインフルはなったことないかも+79
-1
-
44. 匿名 2018/01/27(土) 16:59:06
インフルってどう防げばいいのかわからない。
風邪は手洗いうがいしっかりして
外出時はマスクすればいいけど
インフルも同じやり方で大丈夫でしょうか?
+75
-0
-
45. 匿名 2018/01/27(土) 16:59:16
>>29
私もかかったことないよ。
子供も周りの席の子が全滅したのに一人だけかからなかったりする。
インフルに強い体質とかあるのかな?+59
-0
-
46. 匿名 2018/01/27(土) 16:59:38
>>34
冬にたくさん働いたからバカンス中+62
-1
-
47. 匿名 2018/01/27(土) 16:59:44
なんか流行ってるってニュースでは見るけど、私の周りではまだ誰もかかってない+14
-0
-
48. 匿名 2018/01/27(土) 17:00:26
>>29
64の母はインフルかかったこと無いです+27
-0
-
49. 匿名 2018/01/27(土) 17:00:55
タミフルをお子さんに飲ませて体温が低くなった方いません?
後2回分残して今日は35度前半のままです。4日間解熱してるからタミフルはやめていいと言われましたが、よくある事なんでしょうか?+17
-3
-
50. 匿名 2018/01/27(土) 17:01:36
在宅ワークの主婦だから
マスク
手洗い
うがいやってるせいでかなりリスク低い!
人との接触が多いとリスキー
子供さんは免疫がまだあんまりだからね
+10
-3
-
51. 匿名 2018/01/27(土) 17:01:56
>>34
夏でもかかるよ。
夏は湿度があるからウイルスが生きにくくて少ないみたい。+45
-3
-
52. 匿名 2018/01/27(土) 17:02:19
義母がインフルになったけど熱が出なくて咳だけだから風邪だと思ってたらしい。
そういう人多いんじゃないかとおもう。
絶対マスクしたほうがいいよ。
わたしも2年前くらいになったとき、熱が低くて咳だけだった。+56
-0
-
53. 匿名 2018/01/27(土) 17:02:37
うちの幼稚園まだインフルのなった子が一人もいません。その兄弟がなったって話はあるけど。
大流行て言われてるけど実感ないんだよね。
保菌しててこれからってあるかもしれませんが。
手洗いうがいマスクの最低限のことはするべきですね+5
-1
-
54. 匿名 2018/01/27(土) 17:02:43
子供が小学生の頃、インフル感染者数 中期ちょい前の早い段階で
なにを思ったか校長先生が学年閉鎖にすると言い出して
2日間ほど休みになった
すると結果的には、他校よりもずーっと感染者数が少ない学校になったよ
やっぱりインフルが蔓延してから閉鎖しても遅いんだよね…+100
-2
-
55. 匿名 2018/01/27(土) 17:04:11
>>49
タミフルの処方に書いてあるのをよく読んでね。
>次のような症状に気づいたら、早めに医師に相談してください。
>…体温が平熱より下がる、…
+13
-0
-
56. 匿名 2018/01/27(土) 17:04:13 ID:OCa2fikLoW
風邪引くの怖いので、マスク、マフラー、ニット帽で完全防備して外出。
目しかでてないので怪しい格好なので、
ジロジロ見られることあるけれど、寒さには変えられない+18
-0
-
57. 匿名 2018/01/27(土) 17:05:09
アラフォーの私もかからない。。。
私からワクチンつくれるなにかが出てくるかも。+29
-0
-
58. 匿名 2018/01/27(土) 17:05:14
>>53
衛生管理がしっかりしている幼稚園なのかな?+13
-0
-
59. 匿名 2018/01/27(土) 17:07:57
>>34
ウィルスがきおんと湿度に弱いのかも?
+5
-1
-
60. 匿名 2018/01/27(土) 17:08:39
>>34
湿度高くなるとウイルスが増えにくいからかな
でも夏に流行するタイプもあるよ+9
-0
-
61. 匿名 2018/01/27(土) 17:10:47
今年はB型のほうが多いイメージ。
かくいう私もB型発症。
どうか家族にうつりませんように…+49
-2
-
62. 匿名 2018/01/27(土) 17:12:38
妊娠中だけどタイミング逃して予防接種してない。予防接種したら早い話なんだけどしてもかかるみたいだし、マスクとうがい手洗いで回避してる。でも不安…今からでもした方がいいのかなー+9
-4
-
63. 匿名 2018/01/27(土) 17:12:51
予防注射はね、こっそり学校の保険医の先生とお話する機会があって、その時にインフルエンザの話になって
『大きい声じゃ言えないけど、予防注射は受けても受けなくても一緒、受けなくてもいいと思う』
って小さい声で言われた。
+35
-16
-
64. 匿名 2018/01/27(土) 17:15:16
旦那が生まれて初めてのインフルになったー+5
-2
-
65. 匿名 2018/01/27(土) 17:17:55
猫もインフルかかる?
うちの猫がくしゃみ連発して心配+14
-1
-
66. 匿名 2018/01/27(土) 17:18:00
マスクしても効果はないらしい。
今回A型インフルにかかってました。
小さい子供がいるので、隔離中です+25
-1
-
67. 匿名 2018/01/27(土) 17:18:29
A型から復活したけど、B型が流行りだしたから怖い。同じ部屋で寝てた旦那には移らなかった(旦那は一度もかかったことない)。
ジムで体力つけてるし、外出時はマスク、うがい手洗いずっとしてるのにかかった私…+15
-2
-
68. 匿名 2018/01/27(土) 17:21:58
6年ぶりにかかりました。
今は高熱と、全く声が出ません( ; ; )
妹が今年受験だから、うつしませんように…+27
-1
-
69. 匿名 2018/01/27(土) 17:26:08
>>55
勿論読んでますし、連絡してやめたと書きましたよ
実際よくある事なのか聞いてみたんです+0
-4
-
70. 匿名 2018/01/27(土) 17:27:38
そらワクチンもきかんわ。
変異していくものをどうやって予防すんのよ。
ワクチンビジネスの裏側は限りなくブラック。
医療業界は本当にブラック。+92
-3
-
71. 匿名 2018/01/27(土) 17:28:09
今5歳娘が38度出してる。インフルかなぁ
夜間連れて行くべきか月曜朝1か悩む
クラスに8人いたみたいだから回って来たかな+50
-2
-
72. 匿名 2018/01/27(土) 17:35:35
ワクチンは重症化を防ぐだけでかからないわけではない。
これはもう常識なんじゃないの?+48
-2
-
73. 匿名 2018/01/27(土) 17:39:23
妊娠中でインフルエンザかかった。
薬なしで治すから辛い。皆気をつけて+3
-5
-
74. 匿名 2018/01/27(土) 17:42:39
知人がインフルとノロ同じ感染中
気の毒で仕方ない
ノロも絶滅してほしいわ+34
-2
-
75. 匿名 2018/01/27(土) 17:49:00
>>73
インフルの薬は妊娠中でも飲めるよ
羊水の温度が上がる方がヤバイよ+9
-2
-
76. 匿名 2018/01/27(土) 17:49:17
子供が通う幼稚園全体で4~5人インフルエンザ。
(プリントにて)
近所の保育園では15人くらいや20人くらいインフルエンザのとこもあるみたい。
(近所の人や小児科の先生の話などで)
案外幼稚園より近所でうつる可能性が高いかも
A型B型立て続けにかかる場合あるし、以前インフルエンザにかかった時には関節痛が酷かったからかかりたくないよー。+3
-0
-
77. 匿名 2018/01/27(土) 17:50:25
>>18
副反応で死ぬかもとか命がけだわ+9
-0
-
78. 匿名 2018/01/27(土) 17:50:32
>>73
それ大丈夫じゃないよね+7
-1
-
79. 匿名 2018/01/27(土) 17:57:57
今日インフルB型にかかりました。
予防注射してたから熱はあまりないけど体が痛いし、寒い。+5
-2
-
80. 匿名 2018/01/27(土) 17:58:13
>>71
もしインフルなら月曜の朝は遅いよ‼︎
夜間か明日の朝一で病院行って‼︎+37
-1
-
81. 匿名 2018/01/27(土) 18:04:01
うちの子の幼稚園、園児450人のマンモスで全員マスクと手洗い・お茶うがいを徹底して、インフル感染者20人。全学年17クラスだから1クラス1〜2人の人数かな。+4
-1
-
82. 匿名 2018/01/27(土) 18:10:08
今子供がインフルB三日目
私は、旦那からも子供からももらったことがない
そもそもかかった覚えも今までない
血液型がO型だとかかりづらいとか見たんですが
同じようなO型さんいますか?
いたら、プラスお願いします+26
-27
-
83. 匿名 2018/01/27(土) 18:12:28 ID:dk6w6JonFI
昨日いとこの子供がマスクしてうちの雪遊びに混ざって来たけど、咳ゴホゴホしてた。しかも今日聞いたらインフルエンザらしいけど元気だから〜云々ぬかしてきやがった。
元気だからなんなの?
こういうやつこそ死ぬほど苦しめばいいのに。
自分や自分の子供が菌ばらまくのを防ごうとしないくそ親。+109
-3
-
84. 匿名 2018/01/27(土) 18:13:30
>>28
インフルBって嘔吐下痢の症状がAより多いらしいですね。
お母さんのレス主さんもお疲れ様です。
お大事になさってくださいね。+22
-0
-
85. 匿名 2018/01/27(土) 18:25:46
免疫強くするようにした方がいいですよ。
体温を上げる、乾燥しないように部屋干しする、とか。
根っ葉ものを食べると粘膜保護にいいそうですよ。
カブ、ネギとか。+28
-1
-
86. 匿名 2018/01/27(土) 18:26:17
>>19
>>27
ワクチン打ったら、重症化が防げる。
それは迷信ですよ。+30
-4
-
87. 匿名 2018/01/27(土) 18:29:39
このように、インフルウィルスは五万とあり、しかも変異は日常茶飯事。
ワクチンが当たる確率が、どれだけ低いか分かるよねw
+18
-0
-
88. 匿名 2018/01/27(土) 18:34:22
予防接種に意味あるか知りたい。
予防接種する人は、自身がかかりやすい免疫力弱い人が多いから意味なさそう。別型インフルが来たらすぐなりそう。+12
-0
-
89. 匿名 2018/01/27(土) 18:35:52
インフルエンザに感染してても症状があまりでない人はいる
インフルエンザで高熱が出たりするのは免疫反応だから、体温低くて免疫が活発じゃない人とかは、高熱で免疫を獲得することもなく10日くらい体調悪かったで終わってしまうことも多い
でもそういう人ってインフルエンザの検査もしないから、家で休むこともせず高熱出してる人よりもはるかに長い時間周囲にウイルスを撒き散らしてるんだよ
インフルエンザを蔓延させているのはむしろこのタイプ+24
-7
-
90. 匿名 2018/01/27(土) 18:38:10
ワクチンの型は毎年当たってるよ
ワクチン接種が感染予防だと思うのが間違い
感染しても重症化させないためのもの+6
-10
-
91. 匿名 2018/01/27(土) 18:40:36
よくかかる人とまったくかからない人の差はなんだろう? 免疫に関係する遺伝子かなあ。
きっととっくに研究してるよね。ワクチン利権が絡んで妨害されてそう。
+37
-1
-
92. 匿名 2018/01/27(土) 18:41:25
>>89
でも熱もなくて「ちょっと風邪気味かな?」くらいでインフルの検査する人いるの?
+49
-1
-
93. 匿名 2018/01/27(土) 18:42:42
免疫強い人の方が症状激しく出るって何年も前の新型インフルエンザのときに言われてたのを覚えてるよ
10代20代が発症多くてキツイって言われてて事実そうだった…中高年なんかあんまりかかってなかった
+4
-2
-
94. 匿名 2018/01/27(土) 18:44:48
インフル検査キットがマツキヨとかでも買えるようになるといい
インフルの季節は体温測るついでに自宅で簡単に検査できるといい
+90
-2
-
95. 匿名 2018/01/27(土) 18:51:27
>>34
夏にもかかる人いますよ
ソースは友人
乾燥して寒い冬に蔓延するけど
夏にもかかる人がいてビックリした
+3
-0
-
96. 匿名 2018/01/27(土) 18:56:56
>>82
うちの旦那がO型だけど
確かに家族全員がインフルにかかっても
1人だけピンピンしてた。
今までかかったことも
ないらしいよ。+12
-4
-
97. 匿名 2018/01/27(土) 19:06:09
>>96
すごいね!年配者だと抗体持ってることもあるよね。
+1
-0
-
98. 匿名 2018/01/27(土) 19:06:35
私も今までかかったことなかったけど、37歳にして初めてかかった。
けど、症状は鼻水と37度台の微熱だけ。
家族がインフルかかってたから念のため受診、検査したから判明したけど、検査しなかったらただの風邪だと思ってたと思う。
案外そういう人いるんじゃないかな。+53
-1
-
99. 匿名 2018/01/27(土) 19:09:33
水分はこまめにとりましょう
喉にいつまでもウイルスがついているのは
よくありません
飲み物で腸まで流してしまいましょう
あとは腸内菌が頑張ってくれればなんとか発症しません
ただし腸内環境が良ければのはなしですが…
マスクは加湿の意味でします
ウイルスの侵入を完全にシャットアウトは出来ませんから自分の「息」で加湿して湿らせます
健康第一ですね…(T^T)+33
-0
-
100. 匿名 2018/01/27(土) 19:13:54
今日テレビで言ってたよ。インフルかからないのは運だって ワクチンも意味ないらしいよ。表だって言えないらしいから+18
-1
-
101. 匿名 2018/01/27(土) 19:29:10
うちの父があろうことかインフルにかかって水曜日解熱してから今日温泉行ってました・・
私は怒ったが逆ギレされてしまいました
こんなやつもいるのできっともっといるだろうな
なぜ大人しくできないのか・・+55
-1
-
102. 匿名 2018/01/27(土) 19:32:28
今、まさにインフルエンザで休んでる。
数年前にインフルかかった時より熱が低かったし食欲も特に落ちなくてただの風邪?って思ってたけど、会社でかなり流行ってるから念の為に診てもらったらA型に罹ってた。
前回は40度近い熱が出て、とにかくしんどかったけど今回はその時より軽い症状で本当にインフルエンザなの?って思うくらいなんだけど、同じ様な人が多くてやっと自分なりに納得した。
冬に少しでも風邪の症状があったら、インフルエンザの検査は絶対した方がいいね。熱が下がっても最低3日は外出禁止なのに、元気になったからって仕事に復帰したりしちゃうから2次被害がでるんだよ。+27
-0
-
103. 匿名 2018/01/27(土) 20:15:20
うちの職場、事務所に20人くらいいるけどマスクしてる人わたし以外に一人もいない。
こんなにインフル流行ってるっていうのに、くしゃみしててもなんか頭痛い〜とか言ってもマスクしない。
社内は乾燥してるし、近くの学校も学級閉鎖とかになってるのに、何でこんなに危機感ないんだろ?
+11
-1
-
104. 匿名 2018/01/27(土) 20:16:41
予防接種って名前が勘違いを生んでるよね。
悪化予防接種に改名してはどうだろうか。+55
-1
-
105. 匿名 2018/01/27(土) 20:30:59
インフルじゃないんですが、15年ぶりくらいに足(両足の指)にしもやけが出来ました。
寒波すごすぎる。
これじゃインフルも流行るなって思いました。+17
-0
-
106. 匿名 2018/01/27(土) 20:31:26
>>101ですが明日はジムに行くとか馬鹿なこと言ってるので止めました
本当に常識知らずな親父
なぜそこまでして外でたいのか不思議でならない+24
-2
-
107. 匿名 2018/01/27(土) 20:39:20
>>103
うちの職場の男上司
マスクしないどころか咳でも手を当てない
自分のデスクだからいいとおもってんのか
大きな咳して飛んでくるわりにはわざと咳しやがる
関係ないけど臭いしやめてほしい+15
-0
-
108. 匿名 2018/01/27(土) 20:42:05
電車で座った人に向かって立って始終ずっと咳込んでる人がいたわ。座ってる人の頭上に菌まき散らしてて周囲にもかなり迷惑。仕事休めないのもわかるけど通勤時間にやめろと思う。出来ないならドアのところに行くぐらいの配慮をしてほしい。ああいう人がまき散らしてるんでしょう。
+29
-2
-
109. 匿名 2018/01/27(土) 21:39:43
職場の人がインフルになって、解熱後の停止期間をちゃんと守って出勤して来たんだけど咳が残ってるんだよね。
そこに全盛期ほどじゃなくても多少でもウイルスが残ってる可能性ってあるよね?
接客業でマスク禁止なので、その人も申し訳なさそうに咳するんだけど、会社がマスクを認めてくれないから、みんなにインフルうつって営業できなくなっても仕方ないよね、って言って働いてるけど融通の利かない本社にイラっとした。+32
-2
-
110. 匿名 2018/01/27(土) 22:24:41
>>101
歩く病原菌みたいな人居ますよね
日帰り温泉でインフル貰って来た事があります
それからはインフルが流行る時期は温泉とか
人がわんさか集まる場所には行かない様にしてます
+24
-0
-
111. 匿名 2018/01/27(土) 22:40:14
冬なのに温泉入れないね+1
-0
-
112. 匿名 2018/01/27(土) 23:07:24
予防接種した年に必ずインフルになった。しかも、別に症状は軽くない。かなり苦しかった。
なので、今年はワクチンなかったから打ってない。子供は卵アレルギーだから打てないとか言われたし。怖いなぁ〜+3
-1
-
113. 匿名 2018/01/27(土) 23:26:29
数年前妊娠中にインフルエンザになったよ。
妊娠5ヶ月くらいだったかな。
タミフル無し。
カロナールだった。
熱が高く、腰痛もやばくて動くのも辛かった。
カロナールでも飲むのは不安。けど飲まなくても辛いだけだし、結果我慢できないくらい痛い時に服用したよ。
家族全員予防接種してる。
手洗いうがいマスクして、消毒?除菌?の液体タイプのを持ち歩いてます。
+2
-2
-
114. 匿名 2018/01/28(日) 00:11:40
>>34ほんと、、、、どこに潜んでいるのだろう。+2
-0
-
115. 匿名 2018/01/28(日) 00:23:29
去年の2月頃、インフルの予防接種の効果が切れかけのタイミングでインフル罹って、治ったら違う型のインフルなりましたー!!
皆さまもどうかお気をつけて下さいまし。+4
-0
-
116. 匿名 2018/01/28(日) 02:24:44
>>114
フィリピンなどの熱帯ではインフルエンザは高温多湿の真夏の雨季に流行するよ。
夏だからインフルエンザが消えてるわけじゃなくて、温帯の夏にはインフルエンザが流行するほど感染者が揃わないってだけ。
+3
-0
-
117. 匿名 2018/01/28(日) 03:56:07
今日の昼から下の子10ヶ月が39度で、夜間から40度超えて呼吸が荒いです。
夜間救急行ったけど、早すぎて検査はできなかったです。
また明日休日診療←車で30分
に行くか、月曜にかかりつけに行くか迷っています。もしインフルなら、
月曜朝だと43時間経過だから遅いかなぁ。
休日診療はいつも3時間待ちだそうで、
上の子4歳は今のところ元気だから病気貰いたくないから連れて行きたくないが預け先もないし迷う。+3
-0
-
118. 匿名 2018/01/28(日) 05:18:06
今までかかったこともなかったんですが、去年A型、今年家族全員でB型かかりました。
マスクしてても全然うつります!
なんなの?今年。+6
-0
-
119. 匿名 2018/01/28(日) 11:39:59
>>109
インフルで気管支が傷ついて、咳だけ残ってしまうことはあるよ
インフルウイルスはもう含まれてはいないと思うけど(別の病気にかかってない限り)
でも、なんであれ接客業なら咳出る状態の人はやめてほしい+11
-0
-
120. 匿名 2018/01/28(日) 13:16:22
インスタ見てると子供がインフルだったーとかあげてるくせにその後パチンコへ行ってる人や自分がインフルだったのに仕事(しかも保育士)一日だけ休んで行ったり遊び歩いてディズニーとか行ってる人いる!
みんな人が多い所行く時は気をつけて!!+10
-0
-
121. 匿名 2018/01/28(日) 13:29:47
>>101ウイルス撒き散らしに行ったんですね
最悪+9
-1
-
122. 匿名 2018/01/28(日) 14:20:01
今年のB型ってお腹にきます?昨日から急に下痢になり腹痛もひどいので汗
インフルの診断された時の問診で腹痛聞かれた時ないですと答えてしまい、処方箋には下痢止めなんてないのでツラいです。このままタミフルとかで治るのか不安です+7
-0
-
123. 匿名 2018/01/28(日) 14:35:38
>>38
私もアラフォーで同じ。私の場合風邪にはけっこうかかりやすんだけど、今までインフルエンザにかかったことない。毎回病院には行くんだけどインフル判定が子供の頃から一度もない。
よく考えたら、うちの両親、兄弟やあといとこもかかったことないかも。インフルかかったら話題には一回もなるけどどんなに流行って学級閉鎖されてるときでも私もいとこ達もかかったことない。
両親も風邪はよくひくんだけどね。
私の血液でよかったら調べて欲しい。+3
-0
-
124. 匿名 2018/01/28(日) 15:02:06
レジで咳してる人なんなの?!韓国人!+2
-2
-
125. 匿名 2018/01/28(日) 15:03:39
フードコートで空いてる咳に座ったら目の前で
咳してる母親。横にマスク。
空いてる意味わかりました。
たぶんもらいました+6
-0
-
126. 匿名 2018/01/28(日) 15:07:23
幼稚園プレいったら、「咳してるけどつれてきちゃった~」「うちも鼻水ダラダラ。強くなるよね~」「…」「昔は鼻水くらいじゃ外で遊んで治したよねぇ」
後日子供たちインフルエンザB発症
母親は実はAの病みあがりと判明+10
-2
-
127. 匿名 2018/01/28(日) 16:53:28
来月の始めに、お宮参りの写真を写真館に撮りに行く予定なんですけどやめたほうがいいかな?+0
-5
-
128. 匿名 2018/01/28(日) 18:30:05
インフルエンザ、今までの人生で一度もかかったことないと思っています
胃腸風邪はよくあるけど
でも大して熱出なかったら、もしかしてインフルとは疑わないから
わざわざ病院行かないですよね
行くことで逆にインフル貰ってきたらやだなぁと思うし…
職場でA型とB型流行ってるので、うがい手洗いは徹底しています+4
-0
-
129. 匿名 2018/01/28(日) 18:35:14
>>109
接客業でマスク禁止って何なんでしょうね
客の立場としては、目の前にいる人に咳してられるほうが
逆に気になって迷惑なんですけどね+15
-0
-
130. 匿名 2018/01/28(日) 18:38:36
>>82
夫がO型だけど、今までインフルエンザなったことないらしいです
ちなみに私はB型だけど、私も今まで経験なしです
熱出ないインフルがあるとか言われたら100%の自信はないけど…+3
-0
-
131. 匿名 2018/01/28(日) 23:29:49
昨日インフルエンザBと診断されました。
病院の先生曰く3、4ヶ月でインフルエンザAもBもどんどん変わっていくから1度なったからって
安心は出来ないとの事。
毎年毎年インフルエンザの予防接種の予測も難しいのは当たり前なんですね!+1
-0
-
132. 匿名 2018/01/29(月) 01:16:05
今日、飼ってるフェレットが下痢してたから動物病院連れてったんだけど そこでマスクもせずにゲホゲホ咳してる子供がいた。親はマスクさせろよ!てか連れてくるなよ!フェレットは風邪やインフルエンザが伝染るんだよ!+3
-1
-
133. 匿名 2018/01/29(月) 13:16:03
インフルなりました
って書く人って
馬鹿だなーって思う
ちなみに数ヶ月前にきちんと予防接種しました
とか書かないし
邪魔な話だわ+0
-13
-
134. 匿名 2018/01/29(月) 13:16:28
昨夜から高熱を出してた長女、今日検査してもらったらB型でした(T_T)
次女にうつらないことを願うばかり…あと自分も。+3
-1
-
135. 匿名 2018/01/29(月) 13:46:08
予防接種、去年うけたのに今日病院行ったらインフルエンザB型だった。予防接種受けたから大丈夫だと思って堂々としてたのに。皆さんも本当に気をつけて下さい。+1
-1
-
136. 匿名 2018/02/01(木) 11:19:04
>>34
南半球で流行る。+0
-0
-
137. 匿名 2018/02/01(木) 12:20:03
昨日から焼けるような喉の痛み、鼻水、熱は無いんだけど、病院行ってインフル検査するべきかな。
今の時期うつされに行くようなものだから迷ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
A型、B型、C型があり、人に強い症状が出るのはA型とB型。A型ではH1N1亜型とH3N2亜型が、B型では山形系統とビクトリア系統がこれまで人の間で流行を引き起こしてきた。