-
1. 匿名 2018/01/27(土) 10:42:36
採血したとき、親しらず抜いたとき、極度にストレスを感じたときなどに迷走神経反射という失神によくなります。健康なひとでもわりとなる失神だそうですがなったことある人いますか?+180
-4
-
2. 匿名 2018/01/27(土) 10:43:32
私は人生に迷走しています+225
-10
-
3. 匿名 2018/01/27(土) 10:43:56
ないなー+15
-5
-
4. 匿名 2018/01/27(土) 10:44:08
お酒飲みすぎたとき。+12
-5
-
5. 匿名 2018/01/27(土) 10:44:08
これに限らず
失神したことある人
ない-
ある++151
-121
-
6. 匿名 2018/01/27(土) 10:44:20
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+130
-0
-
7. 匿名 2018/01/27(土) 10:46:20
出産とかになったら失神しまくりじゃない?+2
-20
-
8. 匿名 2018/01/27(土) 10:46:33
便秘の時になる
その時は死ぬかと思うほど辛い+123
-4
-
9. 匿名 2018/01/27(土) 10:47:12
ジェットコースターか何かで、彼女の隣で彼氏が何回も気絶する動画あったよね?アレってそうなのかなー?+42
-3
-
10. 匿名 2018/01/27(土) 10:48:09
下痢の時になりかけたのはこれかもしれない。+163
-2
-
11. 匿名 2018/01/27(土) 10:48:14
何度かあります。
採血ではないけど、支給体癌の検査と卵菅造影剤の検査で倒れました。
二度とやりたくないですけど、自分がどのタイミングでなるかコントロールできないから検査前に先生に伝えておくしかないですよね。+52
-5
-
12. 匿名 2018/01/27(土) 10:48:47
いっこく堂もこれになって頭打ったって言ってたよね+41
-1
-
13. 匿名 2018/01/27(土) 10:48:51
採血の時になってた
最初は貧血になったのかと思ってたよ+107
-2
-
14. 匿名 2018/01/27(土) 10:49:17
脳貧血で良く気を失う+72
-1
-
15. 匿名 2018/01/27(土) 10:51:11
ストレスでなったことある
気がついたら倒れてた+25
-1
-
16. 匿名 2018/01/27(土) 10:51:23
爪が剥がれた時にあまりのショックにこれなった
目の前がチカチカして呼吸が荒く吐き気がして立ってられなかった
すぐ横になったら治まった+76
-1
-
17. 匿名 2018/01/27(土) 10:51:37
トイレでなったことある。
一気に血の気が引いてこのまま死ぬんじゃないかと思った。+164
-1
-
18. 匿名 2018/01/27(土) 10:51:43
生理前になる。死ぬかと思いますよね…+40
-1
-
19. 匿名 2018/01/27(土) 10:51:50
あります!
腹痛がすごくて冷や汗やめまい、動悸、だんだん意識が遠くなって目の前が真っ白になりトイレの中で倒れたことがあります
迷走神経反射って急に誰にでもなるらしいので怖いですよね…+174
-1
-
20. 匿名 2018/01/27(土) 10:52:56
ほんと急に来るよね
電車で具合悪くなって倒れる人もこれがほとんどなのでは+63
-1
-
21. 匿名 2018/01/27(土) 10:54:38
あります!採血が嫌で嫌で仕方なく、ぐっと我慢して終わった瞬間に吐き気と過呼吸。近くにいた看護師に担ぎ込まれてベッドで横になりましたが、しばらくして手足の痺れと呼吸困難に。血を取られた不安や恐怖心が原因でした。それ以来恥ずかしくても必ず窓口でそういう症状が出ることを伝えてます。ベッドに横になって採血してくれるようになりました。+90
-1
-
22. 匿名 2018/01/27(土) 10:55:07
ものすごく具合悪くて病院で死にそうになっても意識だけは失わなかった。ほんと損な性格!もともと神経過敏で不眠症だけど、身体がやられても心はしぶとい。気を失ってみたい。せめて具合の悪い時は本当に頼む。一瞬で失わせてくれ。全身麻酔は本当にありがたい。+8
-13
-
23. 匿名 2018/01/27(土) 10:55:16
これになったとき、横になって頭を下に、足を上にすると血液が脳に戻るからいいってネットで見たことある。壁とか椅子とか利用してね。
予防方法は水分補給をこまめにすることと、急に立ち上がって動き回らないってことらしいよ。
私は下痢のときにたまに迷走神経反射を起こすんだけど、横になって足をあげておくとそれほどひどくならならずに済むから、おすすめです。
でも、外とかだとできないんだよね。+75
-2
-
24. 匿名 2018/01/27(土) 10:55:37
外出先で「あ、おなかいたいトイレ行きたいな」と思ったとき目の前が真っ暗になって、血の気がひいて目が回ってずるずる床に崩れていきました。貧血持ちでもあるのですが、倒れたのは子どもの時以来。
携帯で家族にかけて迎えに来てもらいました。
+55
-2
-
25. 匿名 2018/01/27(土) 10:56:36
ぎっくり腰の痛みでなったよ
猛烈に気持ち悪くなって空吐きした+14
-2
-
26. 匿名 2018/01/27(土) 10:58:51
あ、下痢の時とかな+34
-0
-
27. 匿名 2018/01/27(土) 10:59:11
急に温まったり気温差がある場所に行くとよくなる。電車だと暖房で気分悪くなって血の気が引いてきてやばい。+52
-0
-
28. 匿名 2018/01/27(土) 10:59:21
>>6
妊娠中電車で立ってたらこれなったわ。
あとにも先にもそのときだけだったから謎だったけど、こういう名前だったんだね。+7
-0
-
29. 匿名 2018/01/27(土) 11:00:16
彼氏の実家に結婚の挨拶に行った時になった
遠方なので、泊まり込みだったので、緊張が続きすぎた+21
-1
-
30. 匿名 2018/01/27(土) 11:00:17
採血で4本とったとき、終わった直後に目の前が真っ暗になって立てなくなり、ものすごい吐き気に襲われました。
急遽、車椅子で救急科に運ばれ原因はその迷走神経反射だと言われました。+52
-0
-
31. 匿名 2018/01/27(土) 11:00:39
あまり繰り返すと脳にダメージありそうでこわい+13
-1
-
32. 匿名 2018/01/27(土) 11:00:53
私、真夏にフラペチーノ一気にストローで飲んだらかき氷食べた時頭キーンってなるやつの何倍もの痛み感じて椅子から転げ落ちそうになった事ならあるよ!
飲食店で倒れるとか迷惑千万!って瞬時に思ってテーブルにしがみついたけど、意識失いそうになってきつかった…
それ以降、冷たいものの一気飲みは避けてるよ+9
-5
-
33. 匿名 2018/01/27(土) 11:02:01
献血に行った時に若い看護師さんが検査採血で刺し所ミスって全く血が抜けずあげく刺したまま血管探し始めた。あまりの痛さにやり直しを頼んでベテランさんにチェンジして一発で血が抜けた瞬間に気を失いました。人生で初めての軽い失神でした+35
-1
-
34. 匿名 2018/01/27(土) 11:02:20
夜中主人がトイレに起きてしばらくしたら、ものすごい音がしたからびっくりして駆けつけたら、しゃがみこんですごい汗。すぐ寝かせて5分くらいで収まったけど。幸い頭打たなくて良かった…以来トイレに起きる時は一呼吸置いてから歩き出すようにはしてる。あとたまに座ってトイレするとか。+26
-0
-
35. 匿名 2018/01/27(土) 11:02:27
職場の健康診断で、採血の時必ず横になっていた同僚がいました。若い男性でしたが、以前気分悪くなってから、不安があるとのことで、事前に申告していました。+63
-0
-
36. 匿名 2018/01/27(土) 11:02:49
尾骶骨骨折したときに、ふっと力が抜けて倒れたのはそういうことだったのか。
ものすごい痛かった。+9
-0
-
37. 匿名 2018/01/27(土) 11:04:03
中には本当に貧血の人もいると思う。
私も採血や下痢でよくなってたけど
だんだんなる回数が多くなってきて病院で検査してもらったら
ヘモグロビン値が、正常なら12くらいあるところ
3しかなくて、すぐ来てくれって病院から連絡きた。
+28
-0
-
38. 匿名 2018/01/27(土) 11:04:31
ある検査でMRIに入ったことがあります。
最初にタトゥーはあるかとかヒートテック着てないか、金属類がないか、など
聞かれ閉所恐怖症じゃないですよね!?と念をおされました。(一定数いるらしい)
そして気分が悪くなったらこのブザーを押してくださいとブザーを渡されトンネルの中へ。
20分くらい閉じ込められたけど、淡~いクリーム色のトンネルを見ていると
むしろこれをベッドにしたいと思ってしまうくらいよかった・・・
+3
-21
-
39. 匿名 2018/01/27(土) 11:06:09
一年に一回くらいなる
主に腹痛でトイレの中でなるけど、めまい、吐き気、そして手足が痺れて力が入らなくなり呼吸がかなり乱れる…
これかなり辛いですよね
幸い家の中に家族がいたから倒れても助けてもらえたけど、外でこの症状がでたら本当に怖い…+68
-0
-
40. 匿名 2018/01/27(土) 11:06:24
私は採血である、
息子は激しい腹痛である、
耐えられない痛みや恐怖から自分守ってるのかな?ビックリするよねまわりは。+19
-1
-
41. 匿名 2018/01/27(土) 11:08:20
ピンクの小粒を服用ときの症状はこれ?
+9
-0
-
42. 匿名 2018/01/27(土) 11:10:30
3ヶ月に1回はかならずなる。
腹痛の時や長時間同じ姿勢で血行が悪くなった時になった。
同じ姿勢で~の時はなんとなくわかるようになった。首から顎の辺りが固まるような感覚になって目眩、冷や汗、吐き気に襲われる。
対処法としては常温の水を飲んで横になる事(転倒防止)と左腕の裏にあるツボをおす。
筋肉と筋肉の間にあって痛みを感じるところです。
画像なくてごめんね。+10
-2
-
43. 匿名 2018/01/27(土) 11:10:54
あります。予防注射した時しばらく待合室にいたんだけど気づいたら倒れてた。鼻折れたかと思った。
やる前に注射打つとそういう症状出るって言ったのにスルーされた+13
-0
-
44. 匿名 2018/01/27(土) 11:10:56
急に立ち上がらないように気をつけてる。
また起きたら嫌だからとスポーツしなくなったし、極力出掛けまわらないようになった。
悪循環。+13
-1
-
45. 匿名 2018/01/27(土) 11:11:26
猛烈な腹痛で何度かトイレで失神しました。
主人には出産したんだよね?と何回も言われますが、出産では失神しなかったのに。
ただ、失神したらなぜか腹痛もおさまってる。
次は血圧が下がりすぎたのか?寒気と戦わないとダメだけど。+43
-1
-
46. 匿名 2018/01/27(土) 11:15:27
朝、支度が遅れ乗る予定の電車に
乗れるかどうかギリギリで
駅までダッシュで走って電車に乗った途端
吐き気と貧血の様な症状が…
次の駅で降りて休もうとしたけど
ホームに降りた直後に意識無くし、
目が覚めた時には意識ないまま歩いて
落ちたのか向かい側の線路の中にいました
(;_;)
幸い、周りの人に救出されてタイミング
良く引かれはしませんでしたが、
電車内で貧血の様な症状があったら
電車から降りる時もあるかと思いますが、こうゆう可能性もあるので
皆さんも十分気を付けて!+47
-3
-
47. 匿名 2018/01/27(土) 11:15:42
ばたーんと倒れたことはないけど、
満員電車や採血の時、最期のお見舞いなど
身体に負担がかかったり精神的にきついと昔から起こします。
体質だと思って極力起こさないように気をつけながら、諦めてます。+27
-0
-
48. 匿名 2018/01/27(土) 11:17:27
結構なります。
血が大嫌いで見たくないので、大きめのケガとか採血の時は恐怖心からてきめんに意識が飛ぶので、今は採血時あらかじめ横にならせてもらいます。
水分あまり取らずお酒飲んだり、ストレス負荷の強い状態でなりすいので気をつけてます。
一度倒れこんだ時、頭を打ってケガしてるので本当に恐怖です。
厄介だよね。+16
-1
-
49. 匿名 2018/01/27(土) 11:19:57
正座して足が痺れた時に頑張って立とうとしたら気を失いかけた+3
-0
-
50. 匿名 2018/01/27(土) 11:21:19
VVRになったことあります。
献血終了後に針を抜いたとき、トイレでお腹が痛くなったとき、解剖実習や手術見学の最中に…。
自分の場合、意識を失うことはないのですが、吐き気、冷や汗、血圧急降下などは普通にあります。+20
-0
-
51. 匿名 2018/01/27(土) 11:22:58
私はヨガしてる時に、腕を上げるとその角度によってオエっとなります。
そのあと手足が冷たくなって、腸が刺激されたようになって、必ずトイレに行きます。
失神まではしたことないですが。+2
-0
-
52. 匿名 2018/01/27(土) 11:25:45
温泉でなる時が困る。
前に、急に倒れて目が覚めたら足から血が出てて焦った。
裸だから余計にケガしやすいし、岩に頭ぶつけてたら怖い。
なるべく、心臓までつからないようにしたり、露天風呂とか風がある場所にすると大丈夫だった。
お風呂から出て立ち上がって歩くときになって危ないから、みんなも気をつけてね!
お風呂の前に水分はしっかりとるといいよ!+14
-0
-
53. 匿名 2018/01/27(土) 11:26:34
>>1
主と全く同じです。採血は少しは慣れた?つもりだけど。けっこう出血激しめの人を実際見たりドラマでも大量出血見て具合悪くなったことがあるので目を背けてしまう。一説によると自立訓練法ってのをやると少し治るみたいだけど…その日の体調・精神上腿でなりやすさも変わりますよね。+7
-0
-
54. 匿名 2018/01/27(土) 11:26:38
下痢した時、激しい腹痛で失神しました。
意識が遠のいて行く途中、根性でお尻拭いてパンツ履きましたw
意識が戻った時、トイレの前のフローリングに横たわってて、娘(当時1歳半)が横で泣いてました。
初めてなった時は死ぬかと思いましたが、2度3度経験するうちにだんだん慣れて来ました。
すぐに横になり、しばらく過ごすと腹痛と貧血と冷や汗がおさまってくるので、それまでの辛抱してます。
原因が毎回下痢なのが情けないw+57
-0
-
55. 匿名 2018/01/27(土) 11:27:53
中学生の頃、顔に大きなニキビができて鏡見ながら触っていたらニキビが潰れて血が出た時。
流れ出たではなくチョロっと噴き出した光景にショックでそのまま気を失った
+6
-0
-
56. 匿名 2018/01/27(土) 11:29:23
15年前から年1~3回なる。
決まって腹痛(この時点でわかる)→トイレ→うさぎみたいなウン○→脂汗→暑くて暑くて全裸か半裸になる→視界が白黒になり冷や汗→耳が遠くなり意識失う寸前、救急車呼ぼうとするが全裸か半裸だから呼べず震えて半失神→下痢→元気
下痢さえ出たら体温も戻り、視界も色がついて治ります。
計ったことないけど数キロ減ったような汗が出る。
現場は毎回トイレ。
臨月の時にもなって、下手に踏ん張れないし最長6時間繰り返した。
いつもは1時間前後。
便秘体質です。
小学生の頃は脳貧血でしょっちゅう倒れてました。
+48
-1
-
57. 匿名 2018/01/27(土) 11:30:10
あります。出来物が出来て皮膚科に行くと、よく我慢したねと言われて、すぐ切ると言われ切られました。会計終わり薬を取りに行くときには、動悸に息切れフラフラで病院に戻り点滴してもらいました。やっと原因がわかりました。いきなりで心の準備が出来ずにストレスがたまったのかな+8
-1
-
58. 匿名 2018/01/27(土) 11:30:35
>>41
コーラックで2回くらいなって、その後は病院で処方された下剤飲むようになったから安心してたんだけど
最近は家庭の事情で強いストレスを感じると同じように目の前が真っ白、倒れる、大量の汗が出るようになって困ってる
内科でもらった一番軽い安定剤でしのいでるけどね
同じようにストレスでなる人いる?+15
-0
-
59. 匿名 2018/01/27(土) 11:35:38
お腹が下っていてトイレにいた時になった
目の前が真っ暗になって行って、意識が朦朧として怖かった
どうにかトイレから出て部屋にもどって少し横になったらましになったけど、その日に着てたグレーのTシャツが全部色が黒っぽく変わるくらい汗だくになってた(運動してもかいたことないくらいの汗の量だった)+16
-0
-
60. 匿名 2018/01/27(土) 11:36:34
腸管には副交感神経が張り巡らされているからね。
排便時は副交感神経が働くけど、働きが過剰(極度な"リラックス"状態)だと血圧が急降下する。
脳への血流が減り、意識を失う場合もある。
また、血圧低下は生命維持にとって危機だから、「体が危ないよー」シグナルとして、吐き気や冷や汗が出る。
体調や体質で、VVRになりやすかったりするね。
自分は排便時に意識を失わないタイプのVVRになることが多いです。+27
-0
-
61. 匿名 2018/01/27(土) 11:38:48
医者の前でなって、てんかんだと思われ、入院になりました…
結果これだった+18
-0
-
62. 匿名 2018/01/27(土) 11:40:17
>>17
コーラック二つ飲んだときになりました‼あれ以来怖くて飲んでません+6
-0
-
63. 匿名 2018/01/27(土) 11:40:56
小さいからお腹痛い時とか採血の時とか転んですぐ立ち上がった時によくなってた。
お腹痛い時だと意識は飛ぶし痛いし下からも上からも出そうになってすごい辛いです。+2
-0
-
64. 匿名 2018/01/27(土) 11:41:05
タイツとか服で締め付けられてるときも、ならない?
+27
-1
-
65. 匿名 2018/01/27(土) 11:49:31
初めての採血でなって倒れました。それからは採血の時はベッドで横にならせてもらっています。
しばらく安静にすれば自然に治るけど、採血の度に病院の人に迷惑かけて申し訳なく思う+16
-0
-
66. 匿名 2018/01/27(土) 11:50:54
高校生のときに採血で倒れました。
冷や汗だらだら目の前真っ白、激しい吐き気と過呼吸で死ぬかと思った。
それから怖くて、今はいい歳の大人ですが採血の時はベッドに寝させてもらってます。寝てたら症状が出たことはありません^_^+19
-0
-
67. 匿名 2018/01/27(土) 11:51:26
兄が歯の麻酔で起こすので、歯医者をたらい回しにされるそうです。
親知らず抜く時は高次総合病院で入院しながらでした。
血圧がかなり落ちて気を失うので酷い方なんだと思います。
+24
-0
-
68. 匿名 2018/01/27(土) 11:51:44
迷走神経反射になりやすくて、一番酷かった時は、病院で鼻からチューブ、口から酸素マスクはめられた。
これ、すっごく苦しいんですよね。
遠くで名前呼ばれてるのに、体が水中にいるみたいで手もあげられない。
苦しくて苦しくて息ができなくて、このまま死んでしまいたいと思ったよ。
酸素吸入してもらってすぐ復活したけど、「瞑想神経反射ですね」と医師から言われた時はびっくりしました。
たまたま、酷い迷走神経反射が起こった時病院にいたからいいけど、酷いのが自宅で起きたら本当に怖い。+16
-0
-
69. 匿名 2018/01/27(土) 11:55:27
ピアス開けたときになりました!
一度目は大丈夫だったのに二度目の時に。
急にめまいで目の前が真っ暗で血の気が引いて病院で少し休ませてもらいました。
よくあることだそうですが初めて聞いた症例なのでびっくりしました!適切に処置して頂けたので病院で開けてよかった。+7
-0
-
70. 匿名 2018/01/27(土) 11:57:22
息子小5。
よくお腹の痛くなる子なんだけど、この間朝礼中にお腹痛くなって、我慢してたら意識無くなって倒れかけたらしい。
お腹が痛くなったらしゃがむ様に言ってる+18
-1
-
71. 匿名 2018/01/27(土) 11:58:41
夜中の3時に妊娠中便秘になりトイレに座ってたら気づいたらお尻丸出しで床に倒れてた
なぜか脳内ではガンガンにアウルシティのgood timeが流れてた
倒れた時に壁に頭打ったらしくものすごい音がしたから旦那が駆けつけてたらしいけど鍵しまってるからドアどんどんする音で目覚めた+5
-1
-
72. 匿名 2018/01/27(土) 12:03:14
一時期、生理初日の排便(下痢)時になってた!その時は毎月またなるのかなぁ…と気が重かった…
軽い運動を始めてからは1度もなってない!+6
-0
-
73. 匿名 2018/01/27(土) 12:16:38
最近は生理初日の下痢と出血が重なった時になることがあったけどコレなのか。
来る時分かるんだよね、あーやばいやばい、もう動けないーって。
冷や汗バアッて出て、心臓バクバクしてきて。
とりあえずすぐ横になるようにしてるんだけど、気失う!て感じで怖くなる。+30
-0
-
74. 匿名 2018/01/27(土) 12:18:31
朝に猛烈にお腹痛くて吐き気と呼吸荒くなって気づいたら倒れてた。一分くらいかな?
何度か経験あるのでなる前にわかります。
とにかくしゃがむか倒れこんで頭打つリスク減らすようにしてます。
両手を組んで手先に力入れると失神しないみたいです+11
-0
-
75. 匿名 2018/01/27(土) 12:24:54
>>54
出産の時は大丈夫でしたか?
今妊娠中で出産時に恐くて。+8
-0
-
76. 匿名 2018/01/27(土) 12:27:20
私も過去に何回かありましたよー。
3回目くらいで病気かと思って調べたら、この症状にピッタリでした。治らないし病院行っても対策できないし急になるしツライですよね。+10
-0
-
77. 匿名 2018/01/27(土) 12:32:43
去年と一昨年、一度づつ倒れました。
きっかけはどちらもケガで流血した時。
迷走神経反射だってわかったのはいっこく堂が倒れた時のニュースで。
思い返せば小学生、高校生の時も同じようなことがあり…これだったのかなー。
家で倒れる分にはいいけど、駅のホームとか外で倒れるのが怖い!
兆候出たら早めに安全な場所でしゃがむようにしよう。+12
-1
-
78. 匿名 2018/01/27(土) 12:42:17
>>77
私は駅のホームに立つ時、前に倒れて線路に落ちないところにいつもいますよ。
仮に先頭にいて行列ができた時、あまりに後ろにいると悪いなと思う時は、斜め横を向いて電車に接触しないようにしています。
駅での人身事故で、自殺でなく、先頭に立っていて脳貧血が原因の事故では?と思われるものも多いと聞いたので(親が鉄道会社勤務でした)、お気をつけください。
ただ、最近はホームドアも増えてきて、本当にありがたいです。+20
-0
-
79. 匿名 2018/01/27(土) 12:45:42 ID:MM6LYbPYce
私は迷走神経反射なんですがそれで親知らず抜いた人いますか?
横向きに生えていて抜かなきゃいけないんですが怖くて。。+5
-0
-
80. 匿名 2018/01/27(土) 12:58:59
>>79
>>67のお兄さんと同じだね。紹介状貰って大きな病院で全身管理しながらの処置が良いと思う。+7
-0
-
81. 匿名 2018/01/27(土) 13:01:35
>>1
知らなかったです。
ためになりました。+4
-0
-
82. 匿名 2018/01/27(土) 13:05:02
>>79
親知らず4本抜きましたが私は大丈夫でした。歯医者で症状出たことはないので人によるかと思いますが…
歯医者なら横になれる状態ですし、もし危ないと思ったらすぐに伝えれば適切に対処してくれると思いますよ。親知らずの抜歯は特に怖がる人が多いので気を違ってくれる歯医者も多いと思います。
+5
-0
-
83. 匿名 2018/01/27(土) 13:10:09
手術後に初めてなってびっくりした
大きな手術だったからか退院してからもしばらくはこれになりやすかった
+2
-0
-
84. 匿名 2018/01/27(土) 13:10:32
迷走神経反射って覚えづらい名前だし
もっと知名度あがるといいよね
貧血?で済まされることも多いし、自分でも病名に気付いてない人多いだろうなぁ+24
-0
-
85. 匿名 2018/01/27(土) 13:12:23
ある、すっごくお腹痛い日があって朝から何も食べれなくて病院で採血してもらったんだけど。
その後すごく心臓がバクバクして水が欲しくなってフラーッて倒れちゃた。
幸い医者が倒れた体を支えてくれたし、すぐ治ったけど、失神することはそれまでなかったからビックリしちゃった。+1
-0
-
86. 匿名 2018/01/27(土) 13:13:59
迷走神経反射を起こしそうなときに手と足にグッと力を入れるといいと聞いて、意識を失いそうで倒れる!と思った時に試してみたら倒れずに済んだことがある
何度かなってて事前にわかるようになったから出来たことかもしれないけどm(_ _)m
いきなりなると怖いよねこれ+11
-0
-
87. 匿名 2018/01/27(土) 13:14:19
採血、女性にやられるのは平気だけど、男にされるのは苦手で緊張しちゃう。それで倒れたことがあった。+7
-0
-
88. 匿名 2018/01/27(土) 13:16:16
これのせいで採血の時は横になってやる時があります。+9
-0
-
89. 匿名 2018/01/27(土) 13:39:30
腹痛でなる。前は年に2〜3回ぐらいだったのにだんだん増えてきてる。今年に入ってすでに2回。お腹痛くなるのが怖い。+16
-0
-
90. 匿名 2018/01/27(土) 13:39:41
迷走神経反射持ちの人、妊娠したら悪化する場合あるから気を付けて
私、たまに失神することがあって理由わからなかったんだけど、妊娠したら四六時中倒れるようになって、脳神経内科回されて迷走神経反射って言われた
妊娠中、五回くらい救急車乗ったよ…+22
-0
-
91. 匿名 2018/01/27(土) 13:48:13
迷走神経反射はわりとなりやすい方で何回か倒れかけてるけど、脳貧血みたいになってるとき軽く走馬灯が駆け巡ったことが何度かある?なんだろ?あれはよく言う死ぬ前とかに見る走馬灯と同じようなやつなんだろうか?+0
-0
-
92. 匿名 2018/01/27(土) 14:05:15
>>90
私も妊娠中、悪化して外で倒れて救急搬送されました。
いろんな対策をしてもなってしまって、辛いですよね。+5
-0
-
93. 匿名 2018/01/27(土) 14:20:34
>>79 抜きました。抜歯するまえに麻酔をするのですが、その時点で2回迷走神経反射になって休憩させてもらいながらやりました。歯医者の先生にやめようか!?中止しようか!?って言われてもその日にしかできなかったので一思にやってください!!って、お願いして無理にやってもらいました。それでまたなって、大変ご迷惑をおかけしました。+5
-0
-
94. 匿名 2018/01/27(土) 14:31:07
薬とか明確な治し方はないんだよね?
安静にしてる他ないのかなぁ…
あとやっぱり適度に運動はした方がいいのかな?+9
-0
-
95. 匿名 2018/01/27(土) 14:31:59
冬の暖房効いてる電車辛い
どうしたらいいんだろう+18
-0
-
96. 匿名 2018/01/27(土) 14:39:31
>>95
電車乗る前にコートを脱いで
できればマフラーも外して
乗ることをおすすめします。
暖房の効いた電車が暑くて汗を拭きながら乗ってる人を良く見かけるので、
コート脱いでもおかしくはないですよ。+8
-0
-
97. 匿名 2018/01/27(土) 14:44:16
主です。こんなにいっぱいいるんですね。聞いてみてよかったです。
主は採血やらストレスやらでなっていたのですが、先日職場で腰痛でなりました。情けなくて笑っちゃいました。
そこではじめて迷走神経反射というものを知ったのですが名前がわかってよかったです。+26
-0
-
98. 匿名 2018/01/27(土) 15:00:00
妊娠初期の時、本屋で立ち読みしてたら急に冷や汗出てきて気持ち悪くなって、どこかに座ろうと思って歩き始めたら、一瞬気を失って倒れた。
すぐに立ち上がれたけど、その後も冷や汗と息切れがあったので、妊娠中ということもあり救急病院で診てもらったら、血管迷走神経性失神と言われた。
よく朝礼とかで倒れることを貧血って言うけど、実際はほとんどがこれですって言われたよ。
倒れるほどの貧血はものすごく重症らしい。
検査の結果も何も異常なく、健康でもなりますと言われたけど、また突然なるかと思うと怖いよね…。+20
-0
-
99. 匿名 2018/01/27(土) 15:09:13
結構みんな悩んでるんだ!周りにこの症状の人全然いないしかなり前からずっと悩んでた
妊娠、出産の時のことを考えると怖くて涙出てくる
婦人科の検査の時もなって怖くて中々足が向かない+9
-0
-
100. 匿名 2018/01/27(土) 15:10:31
私も妊娠中の歯科治療でなりました。
いつもなら平気だった麻酔を打たれた瞬間、気分が悪くなり歯科助手の方に伝えて椅子を倒してもらいました。冷や汗ダラダラ、呼吸が苦しく、吐き気もありました。先生が適切な対応をして下さり、落ち着くまで脈をとってくださったりと側についていてくれたので、突然のことでしたが安心しました。
「麻酔のショックでこういうこと起きる人いるからね、大丈夫」と。
落ち着いてからせっかく麻酔も打ったし、と治療を受けて帰宅しました(^○^)+4
-0
-
101. 匿名 2018/01/27(土) 16:08:51
結構なってる人がいて安心した
初めて倒れた時とかその後も数回なった時はなんか変な病気なんかじゃないかって調べたわw
今では慣れてきて、くるなって分かるようになった+19
-0
-
102. 匿名 2018/01/27(土) 16:13:14
初めてコンタクトをつけて、取り外す練習をした時に目に触れるのに恐怖を感じ過ぎたのかめまいと吐き気で意識が遠のいて気付いたらベットに担ぎ込まれて血圧測られてた。その時は根性無さすぎやろ私…と恥ずかしくて泣けたけどこれだったのか。+8
-0
-
103. 匿名 2018/01/27(土) 16:23:49
パニック障害とは違うのかな?
+3
-5
-
104. 匿名 2018/01/27(土) 16:53:41
採血のときこれになって何回か倒れたことがある。
なるときは「採血長いなぁ、結構量採ってるなぁ」って思ったとき。
今は申告して横になって採ってもらってるけど、看護師さんに伝えるのが恥ずかしい。
看護師さんによっては「え?」って顔されるときあるし。+5
-0
-
105. 匿名 2018/01/27(土) 16:55:14
一年に一度は必ずなってる。
こないだはお風呂入ってて気持ち悪くなってきたから上がった瞬間、吐き気と便意と気持ち悪くて横になりたいというのが同時に襲ってきた。
頑張ってトイレに座ってるけど、その間も吐き気と横になりたい気持ちと冬だし裸で濡れてるし脂汗もかいてて寒くて頭おかしくなりそうだった。
必死に母に助けをよんで上着を持ってきてもらって、トイレに座る、寝転がるを繰り返して、少し大丈夫になったので目の前にある自分の部屋のベッドに行こうとしたら廊下で気を失いました。
母親に起こされなかったら凍死してたかも。。
しかも裸で。
なんとなくゴッ!!って音がしたのは覚えてるのでそれが倒れたときの音だったんだな、って。
たまになるので一人暮らししたら本当孤独死するかもしれない。。
+24
-0
-
106. 匿名 2018/01/27(土) 17:03:18
看護師です。採血もしますし出血の処置もしたことがあります。
でも、自宅で料理の最中少し指を深く切ってしまいました。「あ、深い」と思った瞬間、気がついたら床に倒れてました。気を失った初めての経験でした。
今でも採血は平気です。おそらく急なストレスのせいだと思います。でも倒れた時包丁がささらなくてよかった。+19
-0
-
107. 匿名 2018/01/27(土) 17:04:37
年に一回くらいなります
数年前に胃腸風邪になり、腹痛でトイレ行こうとしたら
急に目の前が暗くなって、気づいたら階段を転げ落ちていました
大した段差がなかったのと家族がいたから良かったものの
外でめまい起こしたらと考えると恐ろしいです+19
-0
-
108. 匿名 2018/01/27(土) 18:00:56
家族で温泉いった時
肩こりがひどかったから
いつもはすぐあがるけど
42℃のお湯に5分使ってから
脱衣場出た瞬間に耳が聞こえなくなり
意識が遠のいたけど
ちび連れていたし
人が沢山いたし倒れたらまずい
と思いなんとかロッカーまで行った
いつも使ってるロッカーなのに
鍵の開け方が分からなくて
誰かに大丈夫ですか?って声かけられて
鍵の開け方が分からないと言ったまでは
覚えてるけどそこから記憶が途切れて
背中バンッて叩かれて覚醒
ちょうど出てきた母親が
慌てて背中叩いてくれたけど
立ったまま気絶してたみたい
倒れないように踏ん張ってたのが
痙攣に見えたらしくすぐ病院に
つれてかれて検査。
そしたら迷走神経反射といわれました。
一度なったら癖になるから気をつけて
ストレスでもなるからねー
と言われましたがあれからまだなってない
後に大丈夫ですか?って聞いてくれた人は
温泉の従業員だったらしいけど
周りの人たちも急に震えだして
怖かっただろうな(ーー;笑
友達も迷走神経反射で
銭湯で倒れてオバチャン達に
介抱されたらしく
その後に職場で嫌いな人と
話してる時にストレスで
バタッと気絶したらしい、、
+13
-0
-
109. 匿名 2018/01/27(土) 18:04:01
学生の時、朝礼とかで
倒れたりする子も
これらしいね
癖になるとか怖すぎる+14
-0
-
110. 匿名 2018/01/27(土) 18:32:52
>>108
これ書いて思い出したんですが
これの前に10代の頃から3回くらい
冷や汗と動機とめまいで
立っていられないくらい体調が悪くなり
お風呂あがりに部屋まで行けなくて
脱衣場でしばらく横になったり
チャリで坂道をずっと上がってて
家に着いた瞬間
また同じような症状になったり
あったんですが
今まで低血糖かなんかだとおもってたけど
もしかしてこれも失神まで行かなかっただけで
迷走神経反射だったのかな、、(゜ー゜;)+16
-0
-
111. 匿名 2018/01/27(土) 19:19:01
・採血の時に3、4回
・生理前
・ひどい膨満感の時
・子宮卵管造影検査の時
・内膜ポリープの手術の時
になりました。
注射器や機材への潜在的な恐怖やストレスや、血が降りて来てるときになるみたい。+9
-0
-
112. 匿名 2018/01/27(土) 19:50:25
下痢の時にトイレで予防として、手をグーパーしながら今日の日付をつぶやくといいよ
+13
-0
-
113. 匿名 2018/01/27(土) 21:51:07
病気の話を聞くとその症状が起きて辛い。
学生時代はそういう講話の度に気分悪くなってたし 今でもニュースやドキュメンタリー見て起こることがある…+4
-0
-
114. 匿名 2018/01/27(土) 22:36:04
温度差があるとなりやすいんだけど何か関係あるのかな?
温泉→脱衣所や、寒い外→暖房効いた電車や部屋とか多い。一度会社で倒れて病院へ連れて行ってもらった時は血圧の上が50だった。+8
-0
-
115. 匿名 2018/01/27(土) 23:23:13
>>114
迷走神経反射というよりヒートショックなのでは?ヒートショックは高齢者の入浴時と思われがちですがそれ以外でも起こります。またひどくなると脳梗塞などにつながりますよ。
病院に行かれた際、医師はなんと言っていたのですか?+2
-0
-
116. 匿名 2018/01/27(土) 23:30:03
最近採血で失神しました。以前から採血で失神しかけてたけど今回は採る量が多くて。しまいには仕事場で緊張した時まで失神しそうになり…失神が癖になってきてる気がします。+0
-0
-
117. 匿名 2018/01/27(土) 23:56:33
医療系の学校に通っていて、病院で実習していたときに多分これになった。
患者の前でいきなり目の前が白くなり始めて強烈な吐き気を催したので、呼吸もままならない状態で周りの人に後をお願いしますと言って倒れないようにトイレに向かった。
やっと回復して持ち場に帰ったら、周りに言って退出したのに、いきなりどこかに行くなと叱られたのが理不尽だなと思った。
苦い思い出と共に思い出す。+3
-0
-
118. 匿名 2018/01/28(日) 00:19:21
医療系の学校に通っていて、病院で実習していたときに多分これになった。
患者の前でいきなり目の前が白くなり始めて強烈な吐き気を催したので、呼吸もままならない状態で周りの人に後をお願いしますと言って倒れないようにトイレに向かった。
やっと回復して持ち場に帰ったら、周りに言って退出したのに、いきなりどこかに行くなと叱られたのが理不尽だなと思った。
苦い思い出と共に思い出す。+0
-0
-
119. 匿名 2018/01/28(日) 00:44:17
過去に何度かあります。
いつもお腹をひどく下した時です。
腹痛冷や汗めまい、失神する前にパンツとズボンをなんとか上げてますw
いつもなる時は一人のときだったのですが、一番最近なった時は実家で、母が救急車を呼んで運ばれました。しかし病院に着く頃には顔色も良くなり脈も戻ってきてなんだか申し訳なかったです。
しかしその時におそらく迷走神経反射だろうと言われて、初めて原因を知ることができました。
少し前に出産したのですが、出産前は陣痛でなったりしないかと少し不安に思っていましたが大丈夫でした。
ちなみに採血ではまったくならず、むしろ採られている血をいつもじーっと見てしまいますw+6
-0
-
120. 匿名 2018/01/28(日) 01:43:35
1 採決というか採決前に
バントみたいなので腕圧迫されてる時に失神
これは、クラクラして意識が薄くなってった感じ
2 食べすぎでお腹痛すぎて失神×2回
こっちは死ぬほどの腹痛であ、くる…って予兆がある
二つに共通する、体の1箇所に意識を集中し過ぎると、脳に酸素が回らなくなって失神するらしい。
本当に怖いから気をつけないと。。+4
-0
-
121. 匿名 2018/01/28(日) 02:02:57
脳貧血との区別がつかないな…。
私は夏だと血圧が上で80くらいしかないから、気分が悪くなった時は脳貧血だとしか思って無かったけど、徐々に気分が悪くなるのがただの貧血で突然失神する感じのが迷走神経反射ってことなのかな…。+4
-1
-
122. 匿名 2018/01/28(日) 02:25:52
>>112
聞いたことあります!!
予兆が来たら手足をぐう、ぱあ、繰り返すと
防げるようです!+4
-0
-
123. 匿名 2018/01/28(日) 06:29:38
生理周期おかしくなって
排卵誘発剤を肩に打たれたときとマンモグラフィーの時になったわ。
どちらも注射前と検査前めちゃくちゃ緊張して、いざ終わったら途端に具合悪くなって
立てなくなった。
他人から怒鳴られてそのショックで迷走神経反射起きて倒れる人もいるんだってね。+9
-0
-
124. 匿名 2018/01/28(日) 10:53:55
採血や腹痛で何回かある
出産は私にはできないだろうな..+5
-0
-
125. 匿名 2018/01/28(日) 11:07:39
スカイダイビングしたときになった
空中にいるときに吐き気Maxで血圧がサーっと下がっていくのが分かり、手足が痺れてきて、死ぬかと思った。
地上には無事着陸できたけど、その後暫く吐き気とめまいなどで生きた心地がしなかった。
スカイダイビング最高ー!と言ってる人もいるけど、私には刺激が強すぎたからもう一生やらない(ToT)
+4
-0
-
126. 匿名 2018/01/28(日) 11:14:36
何度かその迷走神経反射になったことはあるのですが自分の場合(程度によるのですが)、「あっ、この感覚は来そうだな…」って時に涼しい場所に移動して座ったり、風に吹かれたりするといくぶんマシになっておさまってくるようです。でもいつでも涼しい風にあたれるわけではないので不安ですよね。。根本的に改善する方法はないものか…+10
-0
-
127. 匿名 2018/01/28(日) 11:16:09
自分もそうだけど、母親も歯医者で具合悪くなったらしいし(麻酔で?)妹も多少その気があるようなので遺伝なのかなぁ?+4
-0
-
128. 匿名 2018/01/28(日) 11:50:30
>>115
ヒートショックなのかもしれません。
温泉の時は湯あたり(のぼせ)、血圧が下がった時は生理と脱水が重なり血圧が一時的に下がったと言われました。他にも自律神経失調症などと診断されました。最近は脱衣所を温めたりして、自分でならないよう心がけてはいるのですが、いつなるか分からないから怖いですね(汗)
+0
-0
-
129. 匿名 2018/01/28(日) 18:07:51
耳たぶ切られて採血した後目の前が真っ白になって、病院の待合室ですーっと意識飛んで床に崩れた。後から鏡見たら顔色悪すぎてびっくりした。
骨折したときにもなったし電車通学でも倒れた。倒れるまでしんどいけど、一度気を失ってしまえば意識戻った時少し楽になってるのが不思議。+6
-0
-
130. 匿名 2018/01/28(日) 18:23:39
>>7
オセロの松嶋が出産の時、周りの人に寝てたって言われたらしくて、ネタにしてたけど失神だと思う。+1
-0
-
131. 匿名 2018/01/28(日) 19:57:40
友達もそうなのだけど、元の血圧が低めなんですよね。血圧が低いのに血圧更に下がったらそりゃ倒れるよなって思うのですけど、皆さん通常の血圧低かったりします?+9
-0
-
132. 匿名 2018/01/29(月) 00:36:52
採血の時よくなる
手を切ったときにも失神までいかないのがたまに
あとの失神は脳貧血かな
風呂上がりに一度なって溺れる寸前で気が付いたこともあってあれは恐怖
昔学校で倒れたときは床に頭思い切り打ち付けたけど倒れる瞬間は寝落ちのときのように気持ちが良かった+1
-0
-
133. 匿名 2018/01/29(月) 09:32:40 ID:wZCcpxrYwh
この半年で2回なってる
初めて親知らず抜いた時と、初めて献血行った時
どちらも処置が終わった瞬間気持ち悪くなったから、緊張から解放された時になりやすいんだなーと思ってる
緊張しやすいからまたなるんじゃないか不安だわ+1
-0
-
134. 匿名 2018/01/29(月) 10:31:26
風邪で高熱が出てたんだけど仕事が終わらず、フラフラしながら会社帰りに近所のヤブ医者に行きました。ビタミン剤の静脈注射をされたんだけど、これまたヤブ医者だからなかなか針が刺さらず。薬剤が入っている最中位からフラフラ冷や汗で倒れそうになっちゃったんだけど、このまま居たらクリニックで死んじゃいそうだったので具合が悪いとは言わずに家に帰った事がある。
今思えば、これもそうだったのかもね。+2
-0
-
135. 匿名 2018/02/02(金) 02:29:14
注射されたときになる。採血、麻酔共にだめで、迷走神経反射について知らない医療従事者からは血に酔ったと勘違いされる。個人によって迷走神経反射になる要因が違うのに血に酔ったと勘違いされて困る。
ちなみに私は痛みによる不安で誘発される。+5
-1
-
136. 匿名 2018/02/07(水) 06:19:32
数年前に採血の時に初めて倒れてから、癖になってるのか数回起きてる
また倒れたらどうしようって不安になって、余計に悪循環になってる気がしてる
どうしたらいいんだろう+4
-0
-
137. 匿名 2018/02/20(火) 18:59:36
トイレ我慢してて運転中に失神しました。塀に突っ込む自損事故で人も他の車も巻き込まず自分はかすり傷のみだったのが本当に幸いでした。
昔は立位の時しか起こさなかったのに、最近は座位でも起こすようになったから重症な部類だと思います。
治療法は特に無くて、トイレの我慢、暑い、重い、動けない閉塞感、痛そうな怪我を見る、難しい話を聞く、などの緊張感から起こしやすいから気をつけるようにしています。妊娠中は悪化するから特に注意が必要らしいです。具合が悪くなったらすぐにしゃがみ込む、お腹痛いときはトイレで出すもの出すと回復します。
まさか自分が運転中に起こすなんて思わなかったです。人をひかなくて本当に良かった。もう怖くて運転していません。周りになんで運転しないの?って聞かれると答えづらい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する