-
1. 匿名 2018/01/26(金) 14:09:16
新しくアルバイトを始めようかと思います。私は今までの中では某レンタルビデオチェーンの店員で、一日一本(店の勉強の意味も込めて)レンタルビデオを借りられて映画が好きになった事です!
でも他にも色々仕事をしてみたいので、皆さまのおすすめのアルバイトを教えてください。逆に嫌なアルバイトも知りたいです!+90
-6
-
2. 匿名 2018/01/26(金) 14:10:13
美容室+4
-52
-
3. 匿名 2018/01/26(金) 14:10:48
>>1
L寸でよろしいか?+39
-13
-
4. 匿名 2018/01/26(金) 14:10:58
映画館
ただでたくさん映画館見れたし、お客様として来場する有名人をけっこう見れた+201
-6
-
5. 匿名 2018/01/26(金) 14:11:07
電話取るバイト。
電話応対大嫌いだったけど、嫌でも慣れました。+42
-15
-
6. 匿名 2018/01/26(金) 14:11:10
まずは、北九州のコンビニ深夜バイトから。+3
-38
-
7. 匿名 2018/01/26(金) 14:11:28
市役所の臨時職員
仕事は楽だった。+158
-8
-
8. 匿名 2018/01/26(金) 14:12:08
本屋さん。
まったく漫画や小説に興味無かったけど
詳しくなった。
あと、ファッション雑誌などについてる付録とか余ったら貰えたなー。+155
-5
-
9. 匿名 2018/01/26(金) 14:12:11
ホテル配膳
時給は良かったしテーブルマナーの勉強にもなったけど、40.50代のフリーターは喫煙率も高く底辺ばかりだった+156
-7
-
10. 匿名 2018/01/26(金) 14:12:16
学生時代、都内の一流ホテルで働いていました。
(アルバイトではなく派遣です)
派遣会社によってはホテルや結婚式場など、沢山ありました。
沢山の幸せが見れて幸せでした~!+112
-6
-
11. 匿名 2018/01/26(金) 14:12:42
マックでの接客は何だかんだ社会人になった時に役に立ったなーと思ってる。+136
-13
-
12. 匿名 2018/01/26(金) 14:13:01
+89
-15
-
13. 匿名 2018/01/26(金) 14:13:16
都内の映画館でバイトしていたけど、舞台挨拶の俳優さんたちに会えた+161
-5
-
14. 匿名 2018/01/26(金) 14:13:23
単発だけど、招待セール(アパレル)の受付のバイト。
すごい楽だったなぁ。+49
-3
-
15. 匿名 2018/01/26(金) 14:13:27
政治家に御菓子を届けるバイト+89
-5
-
16. 匿名 2018/01/26(金) 14:13:51
スタバのバイトは就活の時に好評でした。+140
-7
-
17. 匿名 2018/01/26(金) 14:14:20
ケーキ屋
賞味期限が近いケーキは処分するんだけど、お腹痛めても自己責任でねって承諾でワンホール貰ったり。体重は増えたけど楽しかった+192
-8
-
18. 匿名 2018/01/26(金) 14:14:22
スーパーのレジはお客さんなんかは、大変よね+95
-7
-
19. 匿名 2018/01/26(金) 14:14:39
お店によるかもだけど、スーパーや食べ物系は先輩や上司と仲良くなると、残り物や賞味期限切れ間近な物を貰えたりするよ〜+81
-5
-
20. 匿名 2018/01/26(金) 14:14:42
ここでは批判されるかもだけど、銀座でホステスのバイトしていた。
会話の引き出しとか勉強になったよ。
ただ、学生時代に高い時給をもらっていたのでなかなか生活を落とせないというか止められず、数年本職と合わせてバイト続けていたら体壊しました。+164
-29
-
21. 匿名 2018/01/26(金) 14:15:31
お刺身にタンポポ載せるバイト!+135
-14
-
22. 匿名 2018/01/26(金) 14:15:44
昔イタリアンのお店でバイトしてたけど賄いが美味しかった!+107
-4
-
23. 匿名 2018/01/26(金) 14:15:48
スポーツクラブ。ジムがもタダで使えた。いろんなサービス業やったけど、スポーツクラブは会員制だからそこまで変なお客さんがいなくて良かったです。+129
-5
-
24. 匿名 2018/01/26(金) 14:15:58
教材関係のテレアポやったことあるけど、電話口でキレる人もいるけど顔合わせてないからそんなにメンタルにきた記憶はない。
本当にヤバい時は社員に任せる決まりになっていたしバイトとしては良い方だったと思う。+20
-2
-
25. 匿名 2018/01/26(金) 14:16:32
レンタルビデオに行ったらレジで若い女の子が何10本もAVのパケ入れ変えていて、慣れるだろうけど苦手だとおもった。+69
-6
-
26. 匿名 2018/01/26(金) 14:16:59
個人の洋食屋さんのバイト。
シェフはクセのある人だったけど優しかった。
まかないがめちゃくちゃおいしくて
「カニクリームコロッケ食べたいなぁ」とか
「ハンバーグ食べたいなぁ」とかのリクエスト聞いてくれた。その店で食事すると高いから嬉しかった。+162
-3
-
27. 匿名 2018/01/26(金) 14:17:09
>>20
私もクラブのホステスのバイトは役に立った。
会話が得意になったし、ママにゴルフ教えてもらったり。
お金も結構たまったし。
3年間だけって自分の中で決めてたから、スパッと辞めたよ。
+150
-17
-
28. 匿名 2018/01/26(金) 14:17:43
映写技師やってましたよ
ポッチがでるやつ
フィルムがよく切れました+8
-9
-
29. 匿名 2018/01/26(金) 14:18:28
郵便局の仕分けは仕事が早く終わったら終了時間が来るまでずっと休憩室でスマホしてればいいから楽だった。短期だったけど。+97
-8
-
30. 匿名 2018/01/26(金) 14:18:32
*やって良かったもの
テレビ局でのアルバイト 某ニュース番組の裏側が見られた。勉強になった+51
-10
-
31. 匿名 2018/01/26(金) 14:19:23
大手のデパートに納めるためにケーキ作ってる工場でバイトしたことあるけど、イチゴのへた取り、チョコの飾り付けとか楽しかった。
余った切れ端とかも貰えるしね。
ただクリスマス時期は大変。+77
-4
-
32. 匿名 2018/01/26(金) 14:20:51
>>1 いいな!私も働いてたけど、全くそういうのはなかったから羨ましい!!
私は巫女のバイトが楽しかったです!
まず巫女の格好をずっとしてみたかったので、それだけで楽しかった(笑)+79
-4
-
33. 匿名 2018/01/26(金) 14:21:32
旅館のバイト!
酔っ払いに絡まれたり先輩に色々言われたり、着物着て走り回ってすごく大変だったけど、言葉遣いや所作、女職場の人間関係のとてもいい経験になった。
今までで一番「おねぇさん綺麗だね〜」って言われてた時期w
たとえ酔っ払いのおじさんだとしても建前だとしても、言われるとやっぱり嬉しい現金な人間です。笑+38
-19
-
34. 匿名 2018/01/26(金) 14:22:18
どのバイトも、見方によっては良い経験だったよ。
中でもやって良かった(自分のためになったという意味で)バイトは、百貨店の店員かな。
いくつか接客業は経験したけど、やっぱり、スーパーやショッピングモールではなく、「百貨店」で働くと、ちょっと質の高い接客マナーが身につく。
その後、ホテルの仕事などを受ける時も「百貨店にいたんですね」って、優遇してもらえることが多かった。(基本の接客マナーが身についているとみなされる。)+106
-5
-
35. 匿名 2018/01/26(金) 14:22:24
焼肉屋
バイト終わりにまかない食べさせてくれる+31
-6
-
36. 匿名 2018/01/26(金) 14:23:21
レンタルビデオ店でバイトしたことあるけど、男性のお客さんに呼ばれて18歳未満お断りのカーテンの向こうに押し込められそうになったことある。
滅多にないことだけど、女の子は気をつけてね。
そこまでじゃないにしろ変な客はいる。+144
-2
-
37. 匿名 2018/01/26(金) 14:23:28
学生の時、春休みに短期で食品工場のバイトしたけど、びっくりするくらいコミュ障の人だらけでビビった。
社員さんやパートのおばちゃんとかは、まともで優しかったけど若い人で長期のバイトの人とかが特にヤバかった。+96
-3
-
38. 匿名 2018/01/26(金) 14:26:06
おせちの箱詰め
味がどうとか衛生的にどうとかではなく、もう一生分以上のおせちを見飽きたので、今後おせちは作らないし買わないだろうと思う+28
-0
-
39. 匿名 2018/01/26(金) 14:27:26
携帯会社のキャンペーンガール!
キャバ並みに高時給だし、コミュ力もつく!力仕事はない。+55
-4
-
40. 匿名 2018/01/26(金) 14:30:45
ドラッグストアかなぁ。
化粧品のサンプルもらえたし、テスターたくさん持ってきてるところはタダでもらえた。おやつとかも売れ残りもらえたし。体調悪い時はくすりもくれるし笑笑+85
-0
-
41. 匿名 2018/01/26(金) 14:32:03
レコード店(CD、DVD、ブルーレイ販売)
興味のないジャンルも含めて流行りの音楽に詳しくなれる。
たまにインストアライブで超有名人が来る。
ダウンロードで需要が減って閉店。
+21
-0
-
42. 匿名 2018/01/26(金) 14:33:39
私は高校生の時初めてやった回転寿司のバイトで御局のパートのおばさんグループに嫌な事を言われたり先輩も怖かったし途中から入るのはもうこりごりと思いそれ以降オープニングからのバイトのみ働くようにしています。コンビニや丼チェーンなど仕事は大変でしたがみんな覚えるのが1からだし友達も出来やすかったし楽しかったです(^^)+72
-1
-
43. 匿名 2018/01/26(金) 14:34:54
歯科助手。
歯医者さん恐くて大嫌いだったけど、口の中で何をしてるのかが分かったから恐くなくなった。
歯の大切さも分かったし勉強になった。+66
-3
-
44. 匿名 2018/01/26(金) 14:35:01
ケーキ屋
パン屋
売れ残りをもらって帰れる+55
-2
-
45. 匿名 2018/01/26(金) 14:36:40
居酒屋
元々自分自身の性格が体育会系なトコもあるけど、
大きな声で掛け声をかけるから活気が出るし、ビールの美味しい注ぎ方や個人的に興味のあったカクテルの作り方なんかも覚えた。
なにより、ものごとの段取りを上手く組み立てられるようになった。+15
-2
-
46. 匿名 2018/01/26(金) 14:37:55
母の日用カーネーション鉢の箱詰め
重労働、スピード重視、要腕力&体力だが時給は良かった。
+24
-0
-
47. 匿名 2018/01/26(金) 14:38:47
百貨店の物産展で単発バイト
学生の頃だったし、業界のウラを見られて良かった
ヤマ◯キパンの販売
工場集合だったので、パンに異物や虫混入が日常茶飯だと知った
某検査機関
事務職なのに、スーパーなどへ送られて来た異物入りの商品だとか、
貝毒検査用の検体を散々見たわ+16
-5
-
48. 匿名 2018/01/26(金) 14:40:47
家庭教師+9
-3
-
49. 匿名 2018/01/26(金) 14:41:11
ホステス経験を誇らしく思ってる人がいるけど
傍から見たらとても恥ずかしい職業だって分かった方がいい
+67
-74
-
50. 匿名 2018/01/26(金) 14:41:48
飲食のキッチン。
3軒でバイトしましたが、それぞれの料理のコツが勉強できて楽しかったです。
今でも料理する時は、日常的に役に立っています。+51
-2
-
51. 匿名 2018/01/26(金) 14:48:46
某ファストフード。
仕込みするのに機械も使ってたけど、手切りのときもあったから、キャベツの千切りとか、玉ねぎみじんぎりが、超上手くなりました。飲食店は花嫁修行にもなりました。+27
-2
-
52. 匿名 2018/01/26(金) 14:49:06
本屋のバイトは楽しかった
食肉工場のバイトはもう二度とやりたくない+24
-1
-
53. 匿名 2018/01/26(金) 14:50:21
映画館良かったです。
ライブハウスが近かったのでアーティストの方が時間潰しに来て連絡先の交換したり、楽屋招待もありました。
超一流芸能人の方に食事に誘われたり。
ただ、逃亡者も来るので、刑事に写真を見せられることも度々。+27
-8
-
54. 匿名 2018/01/26(金) 14:51:41
見てたら働きたくなった。
+48
-3
-
55. 匿名 2018/01/26(金) 14:52:07
>>49
そういうことをココで言っちゃう人の方が恥ずかしいと思うよ。
本人は良かったって言ってるんだからそれでいいじゃん。
私は、いろんな人が気分よくお酒を飲めるような会話をするのは難しいから、ホステスさんはすごいなと思うよ。+94
-18
-
56. 匿名 2018/01/26(金) 14:55:31
大学の時飲食、塾講、書店のアルバイトを掛け持ちしながら経験しました。
飲食はきつかったけど、閉店した後に余った料理食べさせてくれたから食費の節約になりました(本当は駄目だろうけど笑)
塾講は就活の面接で好印象だから学生は少しだけでも経験しとくと便利かも。楽だから3年くらい続けたけどね。
書店は本好きにはたまらない職種だと思う。店員は10%引きで買えるし。ただ給料低いし意外と力仕事あるから暇そうに見えて結構大変だったな
結論:どれもやっててよかった+47
-0
-
57. 匿名 2018/01/26(金) 14:57:43
>>37
その方がいいな
プライベートを根掘り葉掘り、噂や悪口ばかりより
黙って仕事してくれるコミュ障と一緒の方がいい!+37
-1
-
58. 匿名 2018/01/26(金) 15:00:38
ファミレス
人見知りで声が小さく消極的だったけど、接客で悪い印象与えないようハキハキと笑顔で接することを体に叩き込めて愛想よくなったから
結構体育会系な店長だったから余計に殻を破けた+25
-1
-
59. 匿名 2018/01/26(金) 15:00:47
飲食店で働いてから、じぶんが客側で行った時に店員さんの気持ちわかるからやってよかった+56
-1
-
60. 匿名 2018/01/26(金) 15:04:16
結婚式場のバイト。マナーも見についたし、幸せな気分になれました。+18
-1
-
61. 匿名 2018/01/26(金) 15:05:22
>>49
風俗は恥ずかしいけど、クラブでバイトぐらいじゃ
そこまで恥ずかしくないと思うけど…。+41
-19
-
62. 匿名 2018/01/26(金) 15:05:53
ファミレスの調理場。デザート担当だったから、フルーツの飾り切りとか上手になりました。+25
-1
-
63. 匿名 2018/01/26(金) 15:07:27
お花屋さん。
すごくイメージが良くてウケがいい。
みんなはお洒落なブーケとか売ってるところを想像するけど実際は苗とか植木とかも扱う
葬式の花もやる地元っぽい所だった+43
-1
-
64. 匿名 2018/01/26(金) 15:08:45
>>49
私は酒が飲めないし口下手だから無理だけど、
本人が良い経験になったって言うなら、他人がわざわざ言うことないじゃん。
性格悪いね。
ブヒブヒ鼻息荒いデブスを想像したわw+20
-15
-
65. 匿名 2018/01/26(金) 15:08:52
>>52
二度とやりたくない理由は?力仕事が多いから?+3
-1
-
66. 匿名 2018/01/26(金) 15:09:54
学生の頃やってたマクドナルドは、色々厳しく指導されて、今も社会生活に役立ってるんじゃないかなーと思う
家庭生活の役には立ってないけど(笑)+11
-0
-
67. 匿名 2018/01/26(金) 15:11:28
読者モデルのバイトは楽しかった!
出費も多いし、お金にならないけど、
友達が沢山増えました。+29
-5
-
68. 匿名 2018/01/26(金) 15:11:59
15歳の時、高校行かずにラーメン屋でバイト。
ホール担当だったんだけど、餃子焼いて唐揚げ揚げたりしてたなぁ。
それプラス、注文取り、配膳、片付け、レジ、食器洗い、店内掃除を昼のピーク時に一人でこなしてた時もあった。パートおばさんがキツくてすぐ辞めていく人が多くて人手不足。
社長さんに気に入られ美味しいものを沢山食べさせてもらったり、お客さんにもジュース奢って貰ったり、色々しんどかったけど良かった。
+37
-2
-
69. 匿名 2018/01/26(金) 15:12:07
>>57
休憩時間はいいんだけど、仕事上必要な簡単な会話すらも出来なかったりするから大変だったよ。
+9
-0
-
70. 匿名 2018/01/26(金) 15:12:18
マナーがつくバイトはやりたいよね!+41
-0
-
71. 匿名 2018/01/26(金) 15:13:16
飲食店でのバイトはサービス業の原点でもあり
お客側やお店側のことがわかって本当にやっててよかった
細かい気遣いができるようになる
スキー場のリゾートバイトは社員もバイトも
楽しそうに見えてたけど
みんな変な人が多くて
後々後悔しかなかった。
+19
-0
-
72. 匿名 2018/01/26(金) 15:14:13
>>63
花屋さんは世間的にイメージのよい仕事ではないです。
+7
-28
-
73. 匿名 2018/01/26(金) 15:14:15
酒蔵での短期バイト。お酒がもらえた。
黙々と酒粕を袋に詰めていくだけだから、人見知りが激しい自分には向いていた。+34
-0
-
74. 匿名 2018/01/26(金) 15:26:14
カラオケ
なんだかんだで変なお客さん多いけど、年齢層幅広いのと、常連さん多いので楽しかった
なんとなくのマナーとかことばづかいは教えてもらえたけど、そんなにこまかく言われない感じも楽だったなー
あと個人的にはBGM?がずっと流れてるから退屈しなくてよかった+24
-0
-
75. 匿名 2018/01/26(金) 15:26:47
デパートの包装やのしをつけるバイト。
ラッピングが上手になったし、
慶事の熨斗や水引の違い、弔事の場合はどうするかなど
勉強になった。
+27
-0
-
76. 匿名 2018/01/26(金) 15:35:33
関西では有名な豚まんのお店。残ったら貰えた。+14
-1
-
77. 匿名 2018/01/26(金) 15:54:00
ボーリング場。
小学生でも投げれる軽いボールを、 『重い~』 と偽り、『投げれな~い』と偽り、
『え~。やだ~。』とボールを見送った後、テヘペロみたいな事する女子を見てきた。
あんな女性にはならない方がいい事を学びました。
+64
-0
-
78. 匿名 2018/01/26(金) 16:01:38
文房具屋さん
文房具好きだから、社割でめっちゃ買えて幸せだったし、食品扱わないからネイルとか髪型の規制がなくて学生の頃としては嬉しかった。+21
-1
-
79. 匿名 2018/01/26(金) 16:03:40
>>16
就活に有利で思い出したけど、ディズニーリゾートでのバイトは航空会社CAの就職に有利だって聞いた事がある。
接客マナーの基本が出来てるからって。
むかーしの話だけどね。+22
-2
-
80. 匿名 2018/01/26(金) 16:11:56
ガソリンスタンド。
色々な高級車に乗れる。
車買おうと思った時もお客さんの色々な車乗ったことあるから、自分に合う車や合わない運転しにくい車などが知れる。
車の内臓に詳しくなるから、ディーラーなどが嘘言って部品交換させようとするのとかすぐ分かる。
外で走り回るのでダイエットになる。
女というだけで大目に見てもらえるので、実績少なくてもそこまで言われない。
男の人ばかりなのでややこしい人間関係が少ない。
楽しかったな〜!!
+23
-4
-
81. 匿名 2018/01/26(金) 16:27:55
大学で募集してた試験監督のバイト。
受験生を監視するだけでお金がもらえたのは楽だったし、ペアになった教授に後日懐石料理をご馳走してもらったのが良い思い出。+35
-2
-
82. 匿名 2018/01/26(金) 16:42:02
居酒屋です!
着物着てやるんで、ちょっとした着付けならできるようになりました!
あと日本酒の名前覚えた!
味はわからないけどね+12
-0
-
83. 匿名 2018/01/26(金) 16:44:59
>>72
そういうこと言うんじゃないよ
ひどいねまったく
私は花屋さん憧れ!
冬は寒そうだけど。+22
-1
-
84. 匿名 2018/01/26(金) 16:45:36
結婚式のウェイター。
結婚式を見れたり楽しかったけど、アレに何百万も払うのかと思うとボッタクリだなと思う+32
-1
-
85. 匿名 2018/01/26(金) 16:49:45
高級料亭でのバイト。
お金持ちの人との繋がりを持てた、そしてツテで就職できた。
ちょこっとファミレスでも働いたけど、安いし、当たり前だけどファミリー多いし、やること多いし疲れた。+36
-1
-
86. 匿名 2018/01/26(金) 16:49:59
インド料理屋さん
カレーが好きで働いてみたけど、まかないのカレーがおいしくて楽しかった!(笑)
+20
-1
-
87. 匿名 2018/01/26(金) 16:56:19
>>85
私も短期を含めて色々やったけど、料亭とか着物を着るお店が良かったです。
後々にバイト歴を話す時も、印象が良いんですよね。+6
-1
-
88. 匿名 2018/01/26(金) 17:00:54
>>43
歯科助手のバイトって資格なくてもできるんですか?+15
-1
-
89. 匿名 2018/01/26(金) 17:11:42
カラオケ屋。
休憩時間は大部屋借りて無料で歌えたから笑+6
-1
-
90. 匿名 2018/01/26(金) 17:56:15
>>49
ホステスって言い方も古いけど、知ってると思うけど銀座とか顔面接合格してなれるんだよ。恥ずかしいっていうより妬み?+20
-8
-
91. 匿名 2018/01/26(金) 18:01:03
9
わかる。だからいい年して
定職に就け(か)ず、
そのまま歳月だけ重ねてきた…。+1
-0
-
92. 匿名 2018/01/26(金) 18:14:52
「ホステスは恥ずかしい」なんて言うおばさんに限って、いくら若返っても不採用になりそうな容姿で知性もないんだよね。
私もクラブで働いてたけど、英語もふつうに話せるから海外からのVIPを接客してました。日舞やってるから仕草が洗練されてるとよくお客様に褒められたし。
うちのお店は高学歴かつ容姿端麗な先輩ばかりで、頭の回転の速さや会話のセンスなど、女性のお手本として憧れました。+25
-18
-
93. 匿名 2018/01/26(金) 18:35:53
コールセンター
敬語が身についた。それから、電話だけでお客様と意思疎通しなければいけないので話し方(伝わりやすい話し方、話す順番、専門用語を使わない)などを学ぶことが出来て、その後の正社員の営業の仕事にめちゃめちゃ役立った。+17
-1
-
94. 匿名 2018/01/26(金) 18:40:00
老舗高級ホテルでのバイトは楽しかった。
スタッフも良かったし、クラシカルな雰囲気を味わるのも良かった。
でも何より、普段接する事が無いような人達(言い方悪いけど富豪のゲストが多かった)との会話が楽しかったです。+14
-0
-
95. 匿名 2018/01/26(金) 18:57:10
良かったアルバイトは靴屋さん!
靴に詳しくなれました!
ダメたったのはカフェです…
仕事は良かったんですが女の人しかいない職場だったのでいじめというか人間関係が悪すぎてすぐ辞めました…+10
-1
-
96. 匿名 2018/01/26(金) 19:32:15
デパ地下にあるケーキの販売。
クリスマス前後は地獄だけど( ;∀;)当時は売れ残り貰ってた。お客さんも変な人は滅多にいないし、接客を大きな声で褒めてもらった時は凄く嬉しかったな。
オススメしないのは…工場。
イジメられたよ、母親以上の年齢のオバハンたちに。
派閥があったり、男性社員と少しでも話すと男好き認定されたり酷かった。
本当にもう工場だけは働きたくない+10
-1
-
97. 匿名 2018/01/26(金) 19:41:57
和菓子屋のバイトは良かった。売り子だったけど、大福やおはぎ、団子など日持ちしないものが多かったので、売れ残りは持ち帰りを推奨された。和菓子大好きだし、家族にも喜ばれた。+12
-1
-
98. 匿名 2018/01/26(金) 20:01:31
糞みたいなオーナーと店長のクズ夫婦のやってるコンビニで働いてたけど、失敗してもしなくてもなんだかんだ言われ、私を全否定されバイトからのかえり道はいつも泣いてた
今、全国チェーンのファストフード店で働いてるけど「短期間で、よくこれだけ頑張ったね」って言われ、信頼して任せてもらってるので、とても嬉しくやりがいがある+10
-1
-
99. 匿名 2018/01/26(金) 20:16:39
カメラ屋さん。全国チェーンのところじゃないよ。
旅行の写真とプロが撮った結婚式の写真を見るのが楽しかった。
社員さんが仕事で地元小学校の運動会や発表会の写真とりにいってた。
+4
-0
-
100. 匿名 2018/01/26(金) 21:21:16
学生時代に建築設計事務所で図面&模型を作るバイトをしていました。
今、当時(10年くらい前)模型を作っていた建物がどんどん出来上がっていてちょっと感動しています。+7
-0
-
101. 匿名 2018/01/26(金) 21:31:07
国会図書館の書庫!
TOMO TOMO、古楽雑誌アントレ、ボナンザ……こんな雑誌があるのか!と毎日楽しかったです。+12
-1
-
102. 匿名 2018/01/26(金) 21:35:48
>>88
遅い返信でごめん。
私がバイトしてた歯医者さんは資格なくても大丈夫でした。数年前なので今は変わってるかもしれません。+11
-0
-
103. 匿名 2018/01/26(金) 22:14:41
バレンタインのチョコ販売
その会社直接雇用だったけど職場はデパ地下で、周りの店舗の売れ残りとか山分けでたくさんもらえた
お店の人たちみんな色々教えてくれて、デパ地下勤務初めてでもなんとか勤められた
学校行ってたので短期だったけど、辞めたあとも戻ってこないかと店長から連絡もらったりした+6
-1
-
104. 匿名 2018/01/26(金) 23:08:29
クリスマスにサンタの着ぐるみきてケーキの営業&1人でパレードした
クリスマス寂しくないし
ケーキの販売はサンタレディのミニスカートで寒そうなのに私は着ぐるみでポカポカでノルマ免除だった
+10
-1
-
105. 匿名 2018/01/27(土) 00:22:29
マックです。ドライブスルーが多い店舗だったので、最初は難しくて大変でしたが、その時のマルチタスク能力が活かされてる。+4
-0
-
106. 匿名 2018/01/27(土) 01:46:07
ソフトクリーム屋さん♡
ソフトクリームマシーンの洗浄の日は中身を全部出すので、カップに詰めて持ち帰りしまくり♡
+7
-0
-
107. 匿名 2018/01/27(土) 09:54:54
学生時代にやった受付嬢のバイトは良かった。
頻繁に来客がある場所ではなく、1日ほぼ座っているだけ。
携帯や本を見ていても良いし、ちょいちょいお菓子を食べていても何も言われなかった。私以外周りに誰もいないから。試験勉強したりも出来た。
楽なのに時給は良くて、本当に良いバイトだった。+10
-0
-
108. 匿名 2018/01/27(土) 13:44:34
催事のバイト。
都内、地方色んな場所へ行けるし
同じ催事で来てる他店のあまった商品を
もらえたりする。+3
-1
-
109. 匿名 2018/01/27(土) 13:50:18
>>88
歯科助手は資格なくても可
歯科衛生士は要資格+5
-0
-
110. 匿名 2018/01/27(土) 17:47:53
良かったのはミスド。休憩時間に食べられるし、社員が居なければ終業後に余ったドーナツ持ち帰れるし、作る専門の人と仲良くなればオリジナル作ってくれた(食べ盛りの高校生だったので笑)+3
-3
-
111. 匿名 2018/01/28(日) 21:19:24
17歳の時にやってたおしゃれに言うとベーカリーカフェ(地元の喫茶店って感じだけど)が良かった。
通信制の高校に通ってて時間の余裕しかなかったけど働きたくないから基本14時〜19時のシフトで、寝起きで出勤してまず朝ごはんにお客さんに出せない煮詰まったスープをもらって食べて、ちょっと働いたら15時すぎにおやつタイムでドリンクにつくサービスの小さいパンを2個食べて、試作品があったらそれも食べて…を時給発生した状態でやってた。
余ったパンは会長が認めるだけもらえたし、パートさんたちは私含め学生バイトのことを娘のように見てくれていい雰囲気だった。
そこ辞めてからは元々の遅刻癖にプラスしてバックレ魔にもなって続かなかったので喫茶店渡り歩いてたから入ってすぐの対応力だけは高まった気がする。
苦手意識持ってたハンディも1日で慣れて、同じオープニングスタッフに教える側になった時はちょっと意味がわからなかった。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する