-
1. 匿名 2018/01/26(金) 13:40:01
アニメもいいけど、原作派の人いませんか?
タキシード仮面の年齢設定も
レイちゃんのキャラ設定も原作の方が好き!!+374
-10
-
2. 匿名 2018/01/26(金) 13:40:52
>>1
目つながってるんじゃないかと思うくらい目が近い、、、+51
-49
-
3. 匿名 2018/01/26(金) 13:41:02
だよね!+121
-1
-
4. 匿名 2018/01/26(金) 13:41:07
やっぱり絵がきれいで好き!+343
-7
-
5. 匿名 2018/01/26(金) 13:41:17
思考回路はショート寸前っ+91
-7
-
6. 匿名 2018/01/26(金) 13:41:42
月に代わってー+64
-4
-
7. 匿名 2018/01/26(金) 13:42:14
おしおきよ!+71
-3
-
8. 匿名 2018/01/26(金) 13:42:42
カラーが素敵。
漫画から入ったから未だにアニメより漫画の方が好き。+337
-6
-
9. 匿名 2018/01/26(金) 13:42:55
原作は切なさいっぱいだものね。レイちゃんとアミちゃんはもっとクールでかっこいい。ハルカもイケメン+336
-1
-
10. 匿名 2018/01/26(金) 13:43:19
漫画の方がマモさん線が細い感じがして好き。+134
-2
-
11. 匿名 2018/01/26(金) 13:43:34
うーん、アニメから入って原作も買ったけど、正直、一番面白かったのは社会復帰ぱーんち!の最初のやつ。+1
-24
-
12. 匿名 2018/01/26(金) 13:43:48
原作はちょっとエッチだった+184
-5
-
13. 匿名 2018/01/26(金) 13:45:03
断然原作派!
私の初恋はまもちゃん!
二回洗脳されて一回呪われて一回殺されるようなヘタレでも大好き!+280
-3
-
14. 匿名 2018/01/26(金) 13:45:29
ハートは万華鏡+6
-3
-
15. 匿名 2018/01/26(金) 13:45:34
話難しくない?
小学生低学年の頃は理解できなかった+221
-7
-
16. 匿名 2018/01/26(金) 13:45:51
>>13
壮絶www+223
-1
-
17. 匿名 2018/01/26(金) 13:46:26
りぼん派だったから原作は知らないから、アニメとの違いを語って教えてほしい!+62
-1
-
18. 匿名 2018/01/26(金) 13:50:04
レイは政治家の娘で、アニメみたいな馬鹿キャラじゃないよね。+270
-5
-
19. 匿名 2018/01/26(金) 13:50:10
原作好きです。
でも、最後の方は絵がかなり雑だった。+136
-4
-
20. 匿名 2018/01/26(金) 13:50:16
基本活動が夜で闇に紛れて活躍とか、雰囲気にロマンティックさがあって好きだった
後半の絵の荒さに血の涙を流したい
アニメは9割ギャグに転ばしすぎてキャラをバカ寄りにしすぎてちょっと…+228
-2
-
21. 匿名 2018/01/26(金) 13:50:51
アニメより絵が綺麗。
アニメは幼稚園児が対象。
原作は、小学生高学年が対象で少し大人向けの設定。+157
-2
-
22. 匿名 2018/01/26(金) 13:51:09
冨樫の嫁 作者が苦手だなぁ+22
-70
-
23. 匿名 2018/01/26(金) 13:51:24
表紙のカラーページとか
白黒ページもだけど
特にラメやゴールドのインクを使ってるわけじゃないのに
絵がキラキラ輝いてた印象。
雰囲気に切なさがあるよね。+352
-1
-
24. 匿名 2018/01/26(金) 13:52:01
原作のバトルシーンはイマイチわかりづらい。ジョジョもバトルはアニメがわかりやすいから漫画は仕方ないのかな。+17
-0
-
25. 匿名 2018/01/26(金) 13:52:27
パトロンってなんだろ?って思ってた。+231
-4
-
26. 匿名 2018/01/26(金) 13:52:52
カラーがほんと綺麗。
武内先生はデジタルよりアナログカラーに価値がある。
初期の銀髪セラムン好き。+316
-0
-
27. 匿名 2018/01/26(金) 13:52:59
絵が綺麗+474
-3
-
28. 匿名 2018/01/26(金) 13:53:30
お金がありすぎて隕石まで買ったんじゃなかった?武内直子+147
-0
-
29. 匿名 2018/01/26(金) 13:53:46
>>18
神社の娘でしょ?+7
-32
-
30. 匿名 2018/01/26(金) 13:53:47
>>25
パトロンとかミュータンス菌とか鉱物とか
学ぶことは多かった。薬学部だっけ。頭いいんだよね。+252
-3
-
31. 匿名 2018/01/26(金) 13:55:12
>>26
セレニティは原作だと銀髪のままなんだよね
カラー絵のなんとも言えない透明感好きだったな
今思うとあれをアナログで出してたのすごい+323
-1
-
32. 匿名 2018/01/26(金) 13:56:14
セーラームーン超超超大好き
乃木坂でミュージカル?
は!?
ふざけんじゃねーよ!
って感じ+304
-5
-
33. 匿名 2018/01/26(金) 13:57:17
レイちゃん、神社で暮らしてたのはおじいちゃんだよ!+186
-0
-
34. 匿名 2018/01/26(金) 13:59:41
太ももエロいからアニメかな
ちびうさやパラパラが好きです+0
-16
-
35. 匿名 2018/01/26(金) 13:59:47
アニメのノリで原作読むとアダルティな場面多くてビビるよね
そもそもうさぎが中学生に見えない+182
-2
-
36. 匿名 2018/01/26(金) 14:03:19
アニメしか見たことないですが、アニメではまもちゃんが大学生でうさぎが中学生と知った時は大ショックでした。
色々設定が違うんですね。+90
-0
-
37. 匿名 2018/01/26(金) 14:03:21
カラー絵とかはすっごくきれいなんだけど、大人になってから読んだら終盤の話の筋とか描き方はちょっとうーんと思うところもあった
かなり壮大だったよね+101
-1
-
38. 匿名 2018/01/26(金) 14:03:29
確かに絵は素敵だし
衛の年齢もレイちゃんのキャラも同感
でも原作は戦闘シーンがつまらないんだよ
ひたすら技名を叫ぶだけで、何が起こってるのかわからない。
気付いたら敵が死んでるw+229
-3
-
39. 匿名 2018/01/26(金) 14:05:06
>>31
アニメだと黄色のままだったね。+129
-0
-
40. 匿名 2018/01/26(金) 14:06:33
セーラームーンは原作とアニメでだいぶ印象違うよね。
私は違うアニメの原作ファンだったけどアニメの絵も声も違和感ありすぎでもう別物だと思ってた。
セーラームーンの原作ファンにも同じ人いるかな?+92
-2
-
41. 匿名 2018/01/26(金) 14:08:25
原作のレイちゃんは美奈子ちゃんをみなって呼んでるし、おバカキャラではなく超クール+248
-0
-
42. 匿名 2018/01/26(金) 14:09:33
>>13
この文章だけでまもちゃんの多難な出来事が集約されてる…すごい+100
-0
-
43. 匿名 2018/01/26(金) 14:10:09
タキシード仮面は、原作では高校生でアニメでは大学生なんだよね。+126
-3
-
44. 匿名 2018/01/26(金) 14:10:33
>>31
探してきた!笑
私も銀髪が好きだな〜+355
-0
-
45. 匿名 2018/01/26(金) 14:11:14
りぼんで連載されてた時
巻頭カラーの時の絵が
すごく綺麗で見惚れてたな+8
-52
-
46. 匿名 2018/01/26(金) 14:12:12
エロかったイメージが強い+81
-0
-
47. 匿名 2018/01/26(金) 14:12:35
レイちゃんのパパ、政治家であってるよ。+195
-1
-
48. 匿名 2018/01/26(金) 14:12:48
>>40
別物だよね。
話も違うしキャラも違うから、別物認識しないと語れない+39
-0
-
49. 匿名 2018/01/26(金) 14:13:57
原作とアニメがだいぶ違う
最初アニメやってるのを見てなかよし買い出したんだけどもう全然違って小学生の私は理解できないとこもあった(笑)
あとアニメのうさぎちゃんは芋っぽいというかまぁ中学生らしいとこもあったんだけど原作は絶対こんな色っぽい中学生いないって思った+109
-1
-
50. 匿名 2018/01/26(金) 14:17:49
>>47
レイちゃんのおじいちゃんの顔が、まもちゃんを白髪にしてヒゲ付けただけwこの感じもまた懐かしい+185
-0
-
51. 匿名 2018/01/26(金) 14:19:00
原作とアニメ、終着点は一緒なんだけどそこに至るまでの経緯がだいぶ変わってる
やっぱりアニメは子供向きに作り直したのかな。
確かSS(ペガサスのやつ?)ではボスの女王が実は幹部だった婆さんだったって描写なかった?
アニメは女王と婆さんは別人だった。+54
-2
-
52. 匿名 2018/01/26(金) 14:19:18
あの頃のアニメはセル画手描きだったもんね。
限界があったんだろうと思うけど、うさぎちゃん達のぽっちゃり感が好きになれなくて、アニメは早々に離脱したな。。+18
-0
-
53. 匿名 2018/01/26(金) 14:19:32
なかよしでほんと新連載の1話から読んだなー。なかよしって今もあるんだっけ?ちゃおと合体したのはなかよしだった?リボンだった?
絵が可愛くて大好きだった!原作派!
まこちゃんが好き
武内先生のチェリープロジェクトも好きです!あり得ない技が出てきすぎるけど
+60
-1
-
54. 匿名 2018/01/26(金) 14:21:40
お淑やかな大和撫子で品のあるレイちゃんが好きです+234
-1
-
55. 匿名 2018/01/26(金) 14:23:32
記憶がおろそかなんだけど、
もう後半くらいの時、
うさぎがまもちゃんの家に行った時、
初体験?!って臭わせるようなシーンあった気がするんだけど気のせいかな?
ベッドルームで抱き合ってて
時間たって頬赤らめて部屋から出てきたみたいな笑
+137
-0
-
56. 匿名 2018/01/26(金) 14:23:37
>>47>>50
美形じいちゃんも、アニメではこれ…じいちゃん好きだから何とも言えぬ…+167
-0
-
57. 匿名 2018/01/26(金) 14:24:40
レイちゃんのTA女学院のモデルって
東洋英和女学院ってほんとかな?
お嬢様学校なんだよね。
憧れたわー+118
-0
-
58. 匿名 2018/01/26(金) 14:25:47
>>55
アニメじゃそれは出来ないね~(笑)+12
-3
-
59. 匿名 2018/01/26(金) 14:25:58
+164
-1
-
60. 匿名 2018/01/26(金) 14:26:16
まもさんも原作はちゃんと戦ってて、アニメほどヒロインじゃないから普通に見てられる
たしかに多難だけれども笑+69
-0
-
61. 匿名 2018/01/26(金) 14:26:42
かわいい!+191
-1
-
62. 匿名 2018/01/26(金) 14:27:34
原作最後でHして妊娠した(ちびうさが産まれる)って台詞があったのは覚えてる+122
-2
-
63. 匿名 2018/01/26(金) 14:28:37
>>61
ノーマルの1巻の表紙だっけ?
懐かしい〜!+44
-0
-
64. 匿名 2018/01/26(金) 14:33:02
>>55
え、そんなシーンあったっけ?
覚えてないや
何の話辺り?
思い出したい笑+7
-0
-
65. 匿名 2018/01/26(金) 14:33:09
初期の絵は時代の古さがあっても本当に綺麗だよね+326
-0
-
66. 匿名 2018/01/26(金) 14:33:43
うさぎってリア充だよね+123
-0
-
67. 匿名 2018/01/26(金) 14:34:45
私も中学生、高校生になったら
うさぎみたいに手足が長くて
あんなに大人っぽくなれると思ってた
小学校のとき。
未だにずんぐりむっくりなんだけど!+216
-0
-
68. 匿名 2018/01/26(金) 14:36:19
>>59
この頃は人体デッサンそこそこきちんとしてた…+12
-0
-
69. 匿名 2018/01/26(金) 14:37:36
原作連載で読んでたのもう何十年前だろうか
自分でも少女漫画風の絵書いてたけど武内先生の絵にかなり影響されてた
+6
-0
-
70. 匿名 2018/01/26(金) 14:38:54
ただ原作は敵の幹部がすぐ死んじゃうんだよな、あっけなく
とてもキャラがいいのにもう出番なし~!!?ってなったり
その点アニメは話数を持たすために1話に1雑魚キャラだすから幹部が長生きしてその影響で幹部キャラのファンも居るよね+98
-0
-
71. 匿名 2018/01/26(金) 14:39:30
まもちゃんはアニメ版だとネタキャラみたいな扱いで残念だった。
ムーンロッドのデザインは旧アニメ版の方が好き。
そういえば、クリスタルの4期ってどうなったんだろう?+33
-0
-
72. 匿名 2018/01/26(金) 14:40:09
ほぼ色違い+167
-1
-
73. 匿名 2018/01/26(金) 14:40:20
>>65
懐かしー
やっぱり絵綺麗だね
付録のポスターとかなかったっけ+76
-1
-
74. 匿名 2018/01/26(金) 14:41:08
>>38
あんまり
戦闘シーンとかに
重きをおいてない感じだよね
ていうか武内さんは「チェリープロジェクト」や「ま・り・あ」みたいな
現代日本を舞台にした恋愛漫画が
一番描きたいものだった気がする
+102
-0
-
75. 匿名 2018/01/26(金) 14:41:28
>>62
匂わせる描写はあったけど、妊娠したというせりふはなあおよ+20
-0
-
76. 匿名 2018/01/26(金) 14:43:46
+95
-0
-
77. 匿名 2018/01/26(金) 14:43:49
>>72
わたしのスマホケース、タキシード仮面なんだけど
母親が怪盗キッドとごっちゃ混ぜになって
「え、タキシード仮面って服装は白じゃなかった?!」とか言ってたな…+92
-0
-
78. 匿名 2018/01/26(金) 14:44:31
そういえばゾイサイトって男だよね?
純真笑だった子供時代はアニメ見て胸のない女だと思ってたよ!
アニメのキャラ解釈もあるんだろうけど、オカマ化した人多くない?
あれ嫌だった+75
-0
-
79. 匿名 2018/01/26(金) 14:45:28
>>59
チェリープロジェクト懐かしい
これを先に読んでたから
セーラームーンも同じ作者が描いたと知った時は
えらく作品の方向性変わったなと
驚いた+52
-0
-
80. 匿名 2018/01/26(金) 14:46:58
色使い綺麗
絵の学校の先生が参考にするといいよって言ってた
+45
-1
-
81. 匿名 2018/01/26(金) 14:47:06
>>74
ジャンル的には少女マンガで、バトルマンガじゃないしね…+38
-1
-
82. 匿名 2018/01/26(金) 14:47:10
タキシード仮面は変身じゃなくてお着替えなのかな?+175
-1
-
83. 匿名 2018/01/26(金) 14:47:37
>>76
うわあありがとう
全然記憶に無かった!+11
-0
-
84. 匿名 2018/01/26(金) 14:48:20
セーラームーンがなければ
勿論プリキュアも
エヴァも無かっただろうという事実。。
まぁ、2つともアニメだけど+151
-3
-
85. 匿名 2018/01/26(金) 14:49:01
アマゾントリオがあっさり倒されてたよね。
この3人はアニメの方が好きだったけど
アマゾネスカルテットは、後にちびうさの仲間になる予定の原作の方が好き+132
-1
-
86. 匿名 2018/01/26(金) 14:49:05
>>82
当時小学生の私でも
これは事案だ。。
と思ったシーン+59
-1
-
87. 匿名 2018/01/26(金) 14:49:29
>>82
後半変身してたよね
しかし「…ドキン…」みたいな書き文字が
なんかめちゃくちゃ懐かしー!!笑+61
-1
-
88. 匿名 2018/01/26(金) 14:50:47
原作では王子様
アニメでは変態仮面様
どっちもすきだけどさ+35
-2
-
89. 匿名 2018/01/26(金) 14:51:24
女キャラの脚の描きかたが色気があるなーと。
ふとももは細すぎずむちっとしてるけど足首は細い。
さらっと描いてるようだけどマネしてみたら全然うまく描けなかった。+81
-2
-
90. 匿名 2018/01/26(金) 14:54:23
この絵も好きだった+188
-0
-
91. 匿名 2018/01/26(金) 14:56:17
原作とアニメでは、この2人の関係性も違うよね+181
-1
-
92. 匿名 2018/01/26(金) 14:56:58
>>84
その前を辿ると、ポワトリン!
ポワトリンに影響されてセーラームーンを描いたんだよ!+110
-2
-
93. 匿名 2018/01/26(金) 14:57:42
>>76
これ、よく小学生対象のなかよしに載せたよね
武内直子にとっては少コミとかの方がこういうの気兼ねなく描けてあってるんじゃないかと思った
実現はしないだろうけども+64
-1
-
94. 匿名 2018/01/26(金) 14:57:49
サターンの扉絵+279
-0
-
95. 匿名 2018/01/26(金) 14:58:10
クリスタルではあるけど、
プルートがキングエンディミオンに
想いを寄せてるのは90年代アニメにはなかったはず。
あと内部の攻撃名が全然違ったり+153
-2
-
96. 匿名 2018/01/26(金) 14:58:58
原作好きだけど、10巻過ぎたあたりから絵がだんだん雑になってきてた。
初期は細かいところまで丁寧に描かれてたような気がする。+55
-1
-
97. 匿名 2018/01/26(金) 14:59:20
絵が綺麗
惹きつけられた+178
-0
-
98. 匿名 2018/01/26(金) 15:00:57
>>91
はるかが男すぎる。+101
-1
-
99. 匿名 2018/01/26(金) 15:01:53
原作はしっかり読んだことないけどスカートぺらっぺらの印象しかない+7
-3
-
100. 匿名 2018/01/26(金) 15:01:55
このシーン好き!!
原作のレイ&美奈子のコンビ好きだったなぁ+175
-0
-
101. 匿名 2018/01/26(金) 15:02:32
1度通しで読み返してみたいけど、後半の作画の荒さにいつも挫折する。
クリスタルも一通り区切りがついたらまとめて見たいな〜+40
-1
-
102. 匿名 2018/01/26(金) 15:04:21
こういうの夢かわいいっていうんだね。+115
-0
-
103. 匿名 2018/01/26(金) 15:04:49
セーラームーンの原作のカバー裏?とかに武内先生の写真がよく載ってて嬉しかったな
お気に入りのシャネルの服よ☆とか、大理石の玄関はボロボロよ~とか、ポルシェとか、ちょいちょい今で言うマウンティングがあったけど(笑)
武内先生はマウンティングしてるつもりなんてなくて、ガチでお嬢様で、天然なんだと思う…
担当のおさぶーは今も講談社なのかな?きっと大出世なさってるよね…+170
-2
-
104. 匿名 2018/01/26(金) 15:06:12
>>100
覚えてる!懐かしい〜
この2人のこのシーン好きだったのに、アニメで媚びまくりで引いたわ+52
-0
-
105. 匿名 2018/01/26(金) 15:06:56
原作者はうさぎとレイと美奈子びいきなのが丸わかりだった
亜美ちゃんのことはあまり好きじゃないイメージ
亜美ちゃんが人気投票でうさぎより上だった時もブーブー文句言ってた覚えがある+51
-4
-
106. 匿名 2018/01/26(金) 15:07:45
>>103
武内さん、実家が宝石商だから金銭感覚は最初から庶民と違うんだと思う+157
-0
-
107. 匿名 2018/01/26(金) 15:08:14
亜美ちゃんも可愛い+102
-0
-
108. 匿名 2018/01/26(金) 15:08:49
こっちのドラマ版はジュピターとヴィーナス、マーズの腰の飾りちゃんと再現してるのよね。
何気に凄い。+92
-0
-
109. 匿名 2018/01/26(金) 15:10:33
>>106
富樫の嫁で絶対的なセレブ以外の何者でもないよ。
+101
-2
-
110. 匿名 2018/01/26(金) 15:12:36
武内先生が金持ちなのは子供ながらになんとなく察してた。
当時から携帯電話持ってたよね。
ストラップがセラムンだった気がする。+114
-1
-
111. 匿名 2018/01/26(金) 15:18:16
原作は結構バブリーだよね
実際にはバブル崩壊後だけど、武内直子の実家が金持ちだったからかな
後がきに麻布十番のことが書かれていて憧れたw+137
-3
-
112. 匿名 2018/01/26(金) 15:21:34
敵のキャラがなかなかシュールだったよね
ちょっとグロかったりw+15
-0
-
113. 匿名 2018/01/26(金) 15:22:01
原画1+152
-1
-
114. 匿名 2018/01/26(金) 15:22:32
原画2+142
-0
-
115. 匿名 2018/01/26(金) 15:23:16
原画3+167
-0
-
116. 匿名 2018/01/26(金) 15:24:40
>>77
これ使ってるのか…+57
-3
-
117. 匿名 2018/01/26(金) 15:24:51
>>103
連載(セーラームーン)の御祝いに親に外車買ってもらったって、カバー裏に写真つきで載せたら税務署がきた
って、2ちゃんで読んだ記憶がある。
子どもの時に買った1巻にはそんなコメントと写真が載ってた気がするんだけど、古本屋で買い直した1巻(重版かけられた後)には載っていなかった。+51
-0
-
118. 匿名 2018/01/26(金) 15:25:13
原画4+151
-0
-
119. 匿名 2018/01/26(金) 15:26:17
原画5+165
-0
-
120. 匿名 2018/01/26(金) 15:26:37
原作よりアニメ派だった。
当時小1とかだったからアニメの幼い感じがドンピシャ。
なかよしの方は少し内容が大人っぽくて苦手だった。+16
-14
-
121. 匿名 2018/01/26(金) 15:26:55
>>116
300円ショップ(ミカヅキモモコ)で売ってたんだよ+18
-0
-
122. 匿名 2018/01/26(金) 15:26:55
まもちゃんのバックボーンが悲しすぎて。
交通事故で両親死亡、自身は記憶喪失。
夢に現れる女性の言う通り幻の銀水晶を探す。
うさぎと出会いちびうさが産まれる。
よかったねまもちゃん大切な家族ができて!
当時中学生だったけどこの設定に泣いてた。
幼くして天涯孤独ってつらすぎませんか。+146
-1
-
123. 匿名 2018/01/26(金) 15:27:58
初期の原画集、お年玉握りしめて買いに行ったなー+7
-0
-
124. 匿名 2018/01/26(金) 15:28:21
ちびキャラも好きだった!+188
-0
-
125. 匿名 2018/01/26(金) 15:28:41
竹内さんて宝石でできたトーンカッター持っていたよね。
コミックの後書きページ読むの好きだったわ。+50
-1
-
126. 匿名 2018/01/26(金) 15:28:45
原作もアニメも好き+7
-1
-
127. 匿名 2018/01/26(金) 15:29:05
原画6+171
-1
-
128. 匿名 2018/01/26(金) 15:29:30
>>116
言ってやるなよ突き抜けてていいじゃん+36
-2
-
129. 匿名 2018/01/26(金) 15:31:14
原画7+171
-1
-
130. 匿名 2018/01/26(金) 15:31:16
>>120
じゃあアニメ好き派でトピ立てなよ+16
-2
-
131. 匿名 2018/01/26(金) 15:32:09
>>30
パトロン、薬学部関係ないwww+61
-1
-
132. 匿名 2018/01/26(金) 15:32:22
+113
-0
-
133. 匿名 2018/01/26(金) 15:32:27
作中で一人暮らししてた未成年の多さよ…+147
-0
-
134. 匿名 2018/01/26(金) 15:34:46
原作でもアニメでも、ヴィーナス大好き❤︎+171
-4
-
135. 匿名 2018/01/26(金) 15:34:47
セーラームーン私も大好き!
好きすぎてグッズとかにもう200万くらい使ってる。。+23
-4
-
136. 匿名 2018/01/26(金) 15:35:05
ちびうさは月の姫と地球の王子から産まれた地球生まれの地球育ちなのに
セーラーアース
とは名乗らないのか?なんて思ってた。+67
-0
-
137. 匿名 2018/01/26(金) 15:36:23
ネプチューン+146
-0
-
138. 匿名 2018/01/26(金) 15:37:07
>>130
うん、そうする+2
-2
-
139. 匿名 2018/01/26(金) 15:37:18
原作でほたるちゃんがサイボーグなのに驚いた
アニメは病弱なだけだったよね?+92
-0
-
140. 匿名 2018/01/26(金) 15:37:27
>>133
みちるとはるかは同居だよね?
まも、まこ、あと誰が一人暮らし?+6
-1
-
141. 匿名 2018/01/26(金) 15:37:47
このマモちゃんカッコいい!!+157
-3
-
142. 匿名 2018/01/26(金) 15:43:37
>>134
ちょいずれるけど、セーラーVのラストシーン切なかったな
まだうさぎたちと合流する前で、1人と1匹で戦ってきて、好きな人に「君の恋は永遠に叶うことはない」って言われるの
そこから男なんてお呼びじゃないって言えるまで吹っ切ったんだな…と思うと、やっぱり切ない+125
-0
-
143. 匿名 2018/01/26(金) 15:44:01
竹内先生の色紙+81
-1
-
144. 匿名 2018/01/26(金) 15:45:31
>>142
怪盗エースですよね?!
おっしゃる通りでめちゃ、切なかったです…+38
-0
-
145. 匿名 2018/01/26(金) 15:47:20
原作のレイちゃんキレイで大好きだった!
アニメしか見てない子にレイちゃん好きだと言ったら、えぇ?みたいな感じになってちょっと悲しかった。+87
-0
-
146. 匿名 2018/01/26(金) 15:49:49
でもレイちゃん結構空気扱いされてない?
ルナが人間になる話の原作なんか一言くらいしかセリフなかったような…+13
-0
-
147. 匿名 2018/01/26(金) 15:50:03
ダークキングダムの四天王とかも原作とアニメ全然違うよね?+16
-1
-
148. 匿名 2018/01/26(金) 15:50:56
武内先生が甲府の宝石商のお嬢様で
大学生で麻布十番に住んでポルシェ乗り回して
共立薬科大学通ってたセレブだったから出来た
あの世界観
知らない世界を見る様で楽しかった+177
-0
-
149. 匿名 2018/01/26(金) 15:52:16
小学生の頃にまこちゃんが一人暮らしって読んで高校生って一人暮らしできるのって驚いた記憶があるわ。
原画懐かしい〜本当に綺麗+48
-0
-
150. 匿名 2018/01/26(金) 15:53:04
原作絵好きだったので、よく真似して描いてた+26
-0
-
151. 匿名 2018/01/26(金) 16:25:00
>>59
私も大好きです!!入りはセーラームーンでしたけど…+3
-0
-
152. 匿名 2018/01/26(金) 16:34:40
作者さんはジュニア小説家(?)の小泉まりえさんと「ハンサムな彼女」の作者の吉住さんと友人なんだよね。
セーラーVで小泉さんをモデルにしたんだろうなって話があったなぁ。
セーラーVはギャグ満載で面白くてセーラームーンのシリアスな内容との差にビックリした。+26
-0
-
153. 匿名 2018/01/26(金) 16:57:55
新アニメ化に伴って画集総集編?を出す話どうなったんだろう?+15
-0
-
154. 匿名 2018/01/26(金) 17:00:13
>>15
難しいの?
原作読んでみたくなった+3
-2
-
155. 匿名 2018/01/26(金) 17:14:31
セーラームーンのおかげで惑星の英語とか覚えられたので。あと宝石にもけっこう詳しくなった。
ところで、この前の月曜から夜ふかしで、セーラームーンのコスプレしてた巨体のおばさん、以前ダイエットビレッジか何かに出てた人?+63
-1
-
156. 匿名 2018/01/26(金) 17:19:16
>>154
子供の頃「???」だったのが
今では「そういうことだったのか」という感じです
+15
-0
-
157. 匿名 2018/01/26(金) 17:26:44
>>76
こんなシーンあったんだ!覚えてなかった。
でも最終回でまもちゃん、うさぎ、ちびうさもいたかな?がベッドから目覚めるシーンが裸でうわー!二人は大人の関係なんだって思ったことは覚えてる。+38
-1
-
158. 匿名 2018/01/26(金) 17:39:47
>>119
この着物の絵すごい覚えてる!!
懐かしいの見れて嬉しすぎる
ありがとう!+41
-1
-
159. 匿名 2018/01/26(金) 17:49:14
>>157
>>76のアップしたのが最終話で
マモちゃんがうさぎにプロポーズしてるシーンです
+24
-0
-
160. 匿名 2018/01/26(金) 18:04:12
今ちょうど原作読み返してるところ!
アニメの絵もいいけど、やっぱり原作の絵が好き!
漫画読みながら幸せな気持ちになってるよ笑
絵見るだけで幸せ!
セーラームーン大好き!!+91
-0
-
161. 匿名 2018/01/26(金) 18:07:24
あみちゃんの初恋好き+18
-0
-
162. 匿名 2018/01/26(金) 18:11:42
>>159
そーなんだ、ありがとう。じゃあ私の覚えてたのがこの後のシーンなのかな。
少女誌で大人の関係をわかるように出したのが凄く衝撃的だった。
武内先生ってアニメのOPEDの作詞やってたよね。乙女のポリシー タキシードミラージュ SSのOP覚えやすくて印象に残る歌詞がこの人の作詞が好きだった。+22
-0
-
163. 匿名 2018/01/26(金) 18:21:04
原作のほうが断然好き!
当時小学生だったけどアニメが始まって絵の違いに悪い意味でびっくりした。
なのでアニメにはあまりハマらなかった。
あみちゃん綺麗+102
-1
-
164. 匿名 2018/01/26(金) 18:24:57
『るんるん』の「コードネームはセーラーV」から原作ファン。
大人っぽい原作セーラームーンの方が好き。+66
-0
-
165. 匿名 2018/01/26(金) 18:29:47
原作の方が絵がロマンティックだったよね。
うさぎの涙が幻の銀水晶になったシーンが本当にキラキラしてるみたいでドキドキしたよ。+71
-1
-
166. 匿名 2018/01/26(金) 18:32:28
>>70
すぐ死ぬ敵キャラは武内先生の中ではモブのつもりだったんじゃないかな
それをアニメでキャラを濃くして幹部に格上げして、原作の進度追い越さないように創作雑魚敵で回数稼いでるんだと思ってた+27
-0
-
167. 匿名 2018/01/26(金) 18:37:45
>>165
あのシーン大好きーー
本誌だと紙面が大きくて本当綺麗だった+18
-1
-
168. 匿名 2018/01/26(金) 18:43:35
産まれたときから御嬢様で仕事も成功して旦那も稼ぐ人で子どもにも恵まれて・・・
武内さん羨まし過ぎる(ФωФ)
うさぎの友だちのなるちゃんって作者のキャラよね?
なるちゃん→美人で頭がよくて家は宝石商。+96
-4
-
169. 匿名 2018/01/26(金) 18:44:52
そういえば明日からセーラームーンの一番くじが始まるなあ、、+11
-1
-
170. 匿名 2018/01/26(金) 18:46:46
>>162
この後は2人の結婚式のシーンで、2人のラストのベッドシーンです。
うさぎ&ちびうさでマモちゃんの家にお泊まりしたことがあるので、その事を言ってるのかな?
そのシーンならもっと前ですよ!!
+15
-1
-
171. 匿名 2018/01/26(金) 18:56:24
散々言われてるけどカラー絵綺麗+180
-1
-
172. 匿名 2018/01/26(金) 18:56:47
+127
-1
-
173. 匿名 2018/01/26(金) 19:01:15
>>76ほどあからさまじゃなかっただけで、匂わせるシーンは時々あったよね?
ちびうさがいた時点でうさぎが押し倒されて平然としてたりとか
あの頃はまだ作画も綺麗めだった+22
-1
-
174. 匿名 2018/01/26(金) 19:20:31
断然原作派!!!
うさぎが自分がいるから争いがおこるって苦悩したりする雰囲気が先生の絵とよくあってたと思う。+38
-1
-
175. 匿名 2018/01/26(金) 19:25:47
単行本の後書きとか読むのが好きなんだけど、作者の武内さんって割りとがめついエピソードを自ら書いてない?
セル画のバーゲンに出すセル画を製作現場から奪ってきた☆とか、家の家賃を値切ってやった♪とか。
パワフルな方なんだろうね(;・ω・)+40
-1
-
176. 匿名 2018/01/26(金) 19:37:29
>>173
しかも、ちびうさはそれを見てダイアナに
仲直りしてよかった
みたいなこと言ってなかったですか?
まもちゃん家にお泊まり用のパジャマとか置いていて中学生(高校生?)なのに・・・って引いた。+14
-2
-
177. 匿名 2018/01/26(金) 20:02:19
>>141
まもちゃんはやっぱり原作のが好き!
アニメだとネタキャラだしさぁ…
+17
-1
-
178. 匿名 2018/01/26(金) 20:07:10
>>176
いや、仲直りの時は押し倒されてないw
あと、お泊まりの時は自前パジャマではなく
マモちゃんの大きいシャツをパジャマ代わりとして借りて使ってたよ+24
-1
-
179. 匿名 2018/01/26(金) 20:20:19
>>178
ちびうさはまもちゃんのパジャマ使ってるけどうさぎは自分のパジャマを置いてるよ。
+11
-1
-
180. 匿名 2018/01/26(金) 20:20:50
新装版を売って後悔してる。
また買おうかな+4
-1
-
181. 匿名 2018/01/26(金) 20:34:07
これ買った人いる?
買おうか迷ったけど中身微妙らしいから結局やめた(´・ω・`)+58
-1
-
182. 匿名 2018/01/26(金) 20:50:58
25周年の原画集発売が発表されて、結構経つけどまだかな? 発売日が楽しみなんだけど、日にちがまだですよね。
個人的にはヴィーナスとサターンが好き!
エターナル化とプリンセスのセーラー戦士をアニメにしなかったのが子供の頃ちょっとショックだったな。
あと、セーラーVも凄く好きです。昔の作画でアニメ化して欲しいけどしないのかな。25周年だったからしてほしいな。
原作の絵でセーラー戦士が集合してるとワクワクします!+58
-1
-
183. 匿名 2018/01/26(金) 20:53:38
特に初期のカラーが好きだったな〜!
原画集も1が一番好き。+90
-1
-
184. 匿名 2018/01/26(金) 20:57:29
チェリプロ持ってる♪
この頃からカラーのセンスがすごいよね。
ちなみにこいつら中2と中1w 老けすぎだわ!+88
-0
-
185. 匿名 2018/01/26(金) 21:11:46
>>127
この原画は初めて見た!!
内部戦士ははっきりした色しているけど、外部はこれまたそれぞれ絶妙な色味で素敵だよね。+10
-0
-
186. 匿名 2018/01/26(金) 21:23:38
>>157
まさに最終話の時のコマ
着床したんだよ+3
-6
-
187. 匿名 2018/01/26(金) 21:25:15
アニメしか見てないけど ここみて
原作 買おうか揺らいでるWW+8
-0
-
188. 匿名 2018/01/26(金) 21:35:30
このシーンめちゃくちゃドキドキした。
タキシード仮面よりプリンスデマンドが大好きです。
私、変態ですかね?+81
-1
-
189. 匿名 2018/01/26(金) 21:43:12
>>139
あの状態はサイボーグって言うの?
+3
-0
-
190. 匿名 2018/01/26(金) 21:54:03
>>188
めっっちゃわかります!
当時小学生ながらいけないものを見てしまったようでドキドキしてた+21
-0
-
191. 匿名 2018/01/26(金) 21:56:43
プリンスデマンドが用意したドレスは可愛くない…
てか、誰が着替えさせたの?!+60
-0
-
192. 匿名 2018/01/26(金) 21:59:57
まさに繊細なタッチって感じの絵だったよね
原画集6冊と設定資料集は家宝です♪+42
-1
-
193. 匿名 2018/01/26(金) 22:01:03
衣装はブランド物のパクリ+23
-0
-
194. 匿名 2018/01/26(金) 22:03:26
学生時代にいろんな国の留学生と交流したけど、セーラームーンを知らない子はいなかったな~女子だけじゃなく男子もw
外国語版のセーラームーンがまた言葉覚えるのに良い教材だった
時々、訳に苦労してる部分もあったりして面白かった+11
-1
-
195. 匿名 2018/01/26(金) 22:04:12
セーラームーンのお話は好きなんだけど、原作もアニメもどーーしてもうさぎが好きになれないw
中高生なのに愛されすぎww+10
-2
-
196. 匿名 2018/01/26(金) 22:13:38
アニメはアニメで好きな部分も結構あったんだけど原作の方が好きだな
ゾイサイトたち四天王とセーラー戦士4人がそれぞれちょっといい感じになる構想ボツになったぽいのが残念だった
アニメではその片鱗微塵もないしね+32
-1
-
197. 匿名 2018/01/26(金) 22:28:00
アニメの天王はるかの設定に疑問があり、断然!原作派です。
ローマ神話では両性具有の天空の神様ということからかな?生まれた時から戸籍は完全な男性で男子高校生!変身してから女性の体になる術?を身に付け、変身しないときでも女の体になれる。話し方も男言葉と女言葉を使い分けるし、みちるはバイセクシャルですがはるかがレズビアンのキャラクターになったのが納得いきません!心は男の子のはず!
原作を知っている人はわかると思いますが、柔道着姿で木野まことを投げ飛ばして「女だから手加減してくれると思ってんのか!」のような男尊女卑な発言とかあって硬派なキャラだったのに…アニメみたいに宝塚っぽいセリフ「僕の子猫ちゃん」なんてセリフは原作にはありませんっっ(怒)
+46
-5
-
198. 匿名 2018/01/26(金) 22:28:08
セーラームーンにかかわらずどの実写も漫画派+5
-0
-
199. 匿名 2018/01/26(金) 22:29:45
確か原作だとレイちゃんとジェダイトって過去に恋人同士だったのを匂わせるコマがあるよね
この二人お似合いだと思う+38
-1
-
200. 匿名 2018/01/26(金) 22:37:10
>>196
クリスタルでは、その構想やってくれたけど
絵が残念だったわ+10
-2
-
201. 匿名 2018/01/26(金) 22:38:24
>>191
ミュシャの画集にそっくりなドレスあるよ
着替えは私も当時から疑問だった+9
-0
-
202. 匿名 2018/01/26(金) 22:40:13
+44
-1
-
203. 匿名 2018/01/26(金) 22:48:51
>>188
デマンド好きー
ワイズマンに造反されても洗脳されずに正気保ってたり、何気にカッコ良くて見せ場がある!+22
-0
-
204. 匿名 2018/01/26(金) 22:54:54
月は衛星のくせに!とか思ってたわw
太陽はでてこないの?+8
-2
-
205. 匿名 2018/01/26(金) 23:21:49
>>101
顔のアップになると、キャラクター名呼ばれてないと誰が誰だかわかんないよね+42
-1
-
206. 匿名 2018/01/26(金) 23:48:09
セーラームーンのおかげで惑星の名前を覚えました+52
-0
-
207. 匿名 2018/01/26(金) 23:51:21
>>205
ピアスで区別してた。ピアスすら見えなかったらお手上げだわ。+19
-0
-
208. 匿名 2018/01/26(金) 23:53:36
>>184
チェリプロ懐かしい!
助走なしで四回転とかひとりデススパイラルとか異次元だったけど夢中だったなw
最後何気に感動したし。+12
-1
-
209. 匿名 2018/01/27(土) 00:17:44
当時小1でリアルタイムに単行本読んでたけど
なかよしは読んでなかったから柱とか後書き読んでて、作者がいきなり1巻からろくに説明もなく(お金持ちなの)わかるでしょ?的な書き方で???だった
子供だったからなのかと思ったけどおさぶーとか、今読んでもセーラームーンから読み始めた自分はよくわからなかったんだけど
本誌とかそれまでの単行本に作者の人となりとかバックグラウンドが載ってたのかな?
今になって知りたい+11
-0
-
210. 匿名 2018/01/27(土) 00:31:45
結構漫画売っちゃったけど、セーラームーンは初めて買った単行本だから、実家にまだある。
読みたくなってきた!+9
-0
-
211. 匿名 2018/01/27(土) 01:29:23
>>206
惑星から発展してギリシャ神話も興味持ったよ。浅い知識だけど、ギリシャ神話にでてくる名前がキャラクターに居たりするのをみると、なぜか得した気分になる。+16
-0
-
212. 匿名 2018/01/27(土) 02:08:52
>>181
美奈子ちゃんっていつもうさぎに顔寄せてるイメージ。笑+8
-1
-
213. 匿名 2018/01/27(土) 05:08:57
セーラームーンの初回からなかよし読んでたババアです
ほたるちゃんて、アニメも出てたのかな?
たぶん出てたんだけど、漫画のカラー口絵みたいのにデカイ鎌持って出てたのが綺麗で印象的
土萌って、珍しすぎる苗字もカルチャーショックだった
ちえりはたしか、足痛いのに四回転半?してたよね
いま考えると、それはねーだろって思うけど、あの時代にフィギュアを題材にするのはすごいよね+18
-0
-
214. 匿名 2018/01/27(土) 07:29:24
セーラー戦士と四天王の恋ってもうしないのかなぁって思う。扉絵とかでカップリングがあったけど、詳しいことは描かれてませんよね?25周年だったし描くかなーってちょっとワクワクしてたんです。
原画集発売があるらしいからちょっとだけでも描いて欲しい。
特にヴィーナスが好きで、ヴィーナスの恋は実らないからそこだけでも幸せになって欲しい。
アニメはクンツァイトとゾイサイトの関係やなるちゃんとネフライトの恋とかに変わってて、当時原作派の私にはちょっとショックでした。+43
-1
-
215. 匿名 2018/01/27(土) 07:47:00
このカップリングが表紙に出てきた時は突然過ぎて友達と騒いだ記憶ある+31
-0
-
216. 匿名 2018/01/27(土) 07:48:44
第2話表紙+30
-0
-
217. 匿名 2018/01/27(土) 08:05:51
漫画大好き。意外と大人向けだったよね。+9
-0
-
218. 匿名 2018/01/27(土) 09:10:34
>>213
セーラームーンてアニメ化が決まってからの連載だから、連載1回目からやたらと詳しい設定が本編以外のページでなかよしに載ってましたよね?
変身した後のグローブの下はピンク色のマニキュアが塗られているの とか。
チェリプロの連載時期は知らないけど、ちゃおでもワンモアジャンプというフィギア漫画がありましたよ。+8
-0
-
219. 匿名 2018/01/27(土) 10:20:35
いや、絵が下手だもんww+3
-8
-
220. 匿名 2018/01/27(土) 11:10:23
アニメの方が絵自体が上手いと思うけど、これだけカラー原稿が絶賛されるって事は車田正美っぽいな。
車田のカラー生原稿を見たけど綺麗で驚いた+2
-4
-
221. 匿名 2018/01/27(土) 11:34:22
>>91
これ、みちるがかがんでない身長差なら、はるか2m越えだよねww
今のプリキュア観てないけど、はるみちを絶対意識していると思われる二人が居る。+9
-1
-
222. 匿名 2018/01/27(土) 11:42:21
原作のブラックレディ好き!
特にこの絵がほんと好きだった!+42
-0
-
223. 匿名 2018/01/27(土) 12:19:53
セーラームーンは私も原作派です
チェリープロジェクト位まではなかよしで読んでたけど、いい加減いい歳なんだからとなかよし卒業してからセーラームーン連載を知ってまた雑誌買って読んでました。
何にも気にしない様なおばあちゃんが店主のちいさな駄菓子屋店頭にわざわざ発売日に買いに行っていた大学生w
本当にカラー絵がうっとりするくらい綺麗で大好きでした。
なんだかんだアニメもしっかり見ていましたが、原作知らなかったらあのアニメは見てなかったな。
原作と設定違って突っ込み処満載でしたが、そもそものターゲットであるお子さん向けには原作そのままじゃ受けなかっただろうし、それ以前に大好きな漫画がアニメ化するくらい人気なんだってのが嬉しかったな~(〃'▽'〃)
コミックのオマケページの武内先生のセレブっぷり見るのも楽しかったです(笑)
ヴァンクリとかパヴェダイヤとかの事オマケページで初めて知った。
確かに自慢ページっちゃ~自慢ページだったけど、武内先生が本当に嫌みなくってキャッキャしながらセレブっぷり披露してるのがおもしろ楽しかったです。
あ~コミック度重なる引っ越しでうやむやのうちに捨てられてしまったけどまた買い直そうかな~(*´ー`*)
セーラームーンといえばアニメ派が大多数なので原作のトピ、嬉しかったです♪
+9
-0
-
224. 匿名 2018/01/27(土) 12:25:12
原作の良さもあるけど、原作そのままアニメ化だと土曜夜7時の子供向けではやってけないだろうなって部分は多々遭ったと思う
クリスタルトーキョーの設定とか前世からの使命を全面に押し出しだ姫と従者感の強さとか
レイちゃんのキャラもアニメだとうさぎ亜美レイのトリオ期間が結構長くて、3人のバランスを考えるとレイちゃんを静のキャラじゃなく動のキャラにした方がいろいろ都合が良かったんだろうなと
でも、まもちゃんは高校生設定のままにした方が良かったな
当時は何とも思わなかったけど今にして思えば犯罪じゃんってなったw
あとアマゾネスカルテットがちびうさの守護戦士のセーラーカルテットになるのは見たかった+11
-0
-
225. 匿名 2018/01/27(土) 12:45:11
原作が好きだけど、原作はちびうさが1000歳近かったり未来のクリスタルトーキョーの住人は若いままの不老不死設定だったりして怖い。
セレニティの家系の、姫が一人だけ産まれて継いでいくっていうのも敵に負けて死んだらどうすんのよ?御家断絶だぞ?と思ってた。
漫画から入ったからアニメの絵とキャラと声が受け入れられなかったな~。+5
-0
-
226. 匿名 2018/01/27(土) 12:57:28
>>221
これは普通にみちるは座ってるでしょ
記念写真ド定番のポーズ+9
-0
-
227. 匿名 2018/01/27(土) 13:04:17
原作セーラームーンは結構エロい場面が出てくるけど、
女性の恋をして結ばれて母になるっていう至極真っ当な部分を完全に肯定してるからいやらしくないんだよね
アニメは小さいお友達への配慮以上に大きいお友達への配慮からその辺ボカして描かれてたイメージ
+11
-0
-
228. 匿名 2018/01/27(土) 13:24:03
ガリレオ・ガリレイが金星が満ち欠けすることを発見した時、友人に送った手紙が
「愛の女神は月の女神の姿を真似る」だった
だからヴィーナスはセーラームーンの影武者で三日月モチーフのアイテムや技を使う
以上豆知識でした+37
-0
-
229. 匿名 2018/01/27(土) 14:01:12
>>223
ヴァンクリの記事ってこれか!
すごいな~!+16
-0
-
230. 匿名 2018/01/27(土) 14:01:53
あと武内先生がセーラームーンのペンダントって言ってたやつもツイッターにあったので+20
-0
-
231. 匿名 2018/01/27(土) 14:02:17
上の記事にあるうさぎのペンダント+20
-0
-
232. 匿名 2018/01/27(土) 14:31:30
1巻からコミック買ってたからここに出てくる原作イラスト懐かしすぎてほんとに涙出てくる!当時周りはりぼん派が大多数だったけど私は断然セーラームーンのなかよし派だった!ルナが人間になるスピンオフコミックも大好きで何回も読み返したなぁ。。。+9
-0
-
233. 匿名 2018/01/27(土) 16:16:08
原作の方が小物のデザインも好きだわ。クリスタルは賛否あるけど、原作デザインの小物が好きな私にはクリスタルに感謝してる。特に最初のコンパクトが好き。+5
-0
-
234. 匿名 2018/01/27(土) 16:31:19
一番最初の変身ブローチのデザイン可愛くて大好きだったのに、アニメだと真ん丸でしかも次第にアップ以外は絵柄が簡略化されて切なかった思い出(苦笑)+5
-0
-
235. 匿名 2018/01/27(土) 20:43:28
はるかお誕生日おめでとう。+9
-0
-
236. 匿名 2018/02/01(木) 09:49:29
原作のカラー好きだけど、デッサン絵は上手ではないからアニメになったときにあの絵柄になったのは納得だけどな。
少女漫画って少年漫画に比べるとふわふわした薄い線と色の絵柄が多いからアニメで動かすとなるとあの絵柄にされても仕方ないよね。
現にいま原作寄りのアニメやってるけどアニメの作画崩壊感すごい
+1
-0
-
237. 匿名 2018/02/02(金) 01:54:44
最初はあさぎり夕先生にアニメ化前提で何か一つ……って話がいって
「アニメなんて子供向け!」って断ったもんで、新人の武内先生が抜擢されたんだっけか
初期のセラムンカラーページの
オレンジ~ピンクのグラデーションや東京の夜景がホントにキレイだ+2
-0
-
238. 匿名 2018/02/17(土) 22:05:58
原作は、グロいけどセーラー戦士の成長が描写されていたし、運命を背負いながら逞しく闘う彼女達に感銘します。
原作版は、みんなEカップあって、巨乳で脚が長いですし、オシャレで友情にあついですね。
旧アニメ版は、曲や外部戦士がよかったのですが内部戦士のキャラクターが崩壊していてあまり好きではありません。
原作版とアニメ版は、別物だと考えてもよいかと思います。+0
-0
-
239. 匿名 2018/02/18(日) 12:22:43
敵が登場した途端あっさりやられるのがちょっとね…もうちょい敵にも話をって思った。
その点はアニメが補完してくれた。
なかよし連載開始前の予告で美奈子ちゃんが主役の初期設定のまま進めたらどんな話になってたんだろう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する