-
1. 匿名 2018/01/25(木) 23:13:49
先日会社で受けた健康診断で再検査を受けてくださいと言う項目が一つありました。
たまたまなのか、何かの病気なのか今すごく不安です。
健康診断で引っかかって再検査受けられた方のお話色々聞きたいです。
再検査で異常無かったり、何か異常が見つかったりとあると思います。
今、病院に行くのにすごく勇気がいります。色々考えてしまって不安です。
何も無いことを祈りながらこのトピを申請しました。
もちろん病院にはちゃんと行きます。+66
-3
-
2. 匿名 2018/01/25(木) 23:15:09
私は高校生の時耳垢(耳クソ)が多いって再検査になったわ笑+60
-14
-
3. 匿名 2018/01/25(木) 23:15:30
再検査でピロリ菌見つかり初の胃カメラしました。
+38
-3
-
4. 匿名 2018/01/25(木) 23:15:37
+59
-6
-
5. 匿名 2018/01/25(木) 23:15:45
+2
-35
-
6. 匿名 2018/01/25(木) 23:15:46
毎回、肝機能でひっかかります+69
-3
-
7. 匿名 2018/01/25(木) 23:17:50
私も血圧が高くて精密検査だったよ。
血液検査の結果が異常なかったから、ストレス減らすようにと運動っていわれた。仕事のストレス、家庭のストレス、ツラいわ。しかも45才だしね…
+66
-2
-
8. 匿名 2018/01/25(木) 23:17:56
どの点に要検査がついたのか?によって違いますね
+82
-3
-
9. 匿名 2018/01/25(木) 23:17:57
各項目の数値出てるでしょ?備考欄にも何か書いてない?それで何が再検査なのか分かると思うけど…
私はいつもコレステロールと心臓で再検査になるよ。+47
-2
-
10. 匿名 2018/01/25(木) 23:18:10
生保レディしてます。引っかかって何もない人も結構いますよ。+38
-4
-
11. 匿名 2018/01/25(木) 23:18:28
メガネ忘れて視力でひっかかり後日必ず再検査は病院いくように会社にいわれて、メガネもって視力検査にいった。+12
-1
-
12. 匿名 2018/01/25(木) 23:18:42
ずっとA判定だったのに尿検査でE判定が出たときには怖くなって病院で再検査しました。血液検査をしてもらいましたが異常なし、その後3年連続でまたA判定に戻ってます。
尿に血糖が出やすい人もいるという説明で終わりました(´-`)
一緒に仕事してるパートさんは会社の健康診断では何もなかったのに社外の健康診断で眼の検査に引っかかってました。会社の健康診断はあてにならないね〜なんて話していました。会社によって違うと思いますが、うちの健診はちゃんとみてくれないんで(>_<)+30
-4
-
13. 匿名 2018/01/25(木) 23:19:00
血液検査でコレステロールが多い。スナック菓子が良くないと聞いて次の年はスナック菓子を極端に食べなくなったら普通の数値になった+59
-1
-
14. 匿名 2018/01/25(木) 23:19:25
主と同じ経験あるからすごくよくわかるよ
結果を聞くまで本当に不安だよね…
考えないって無理だと思う
だから私は検査に引っかかってよかったって思ってた。、、ってより思い込んでた!本当にそれしかできなかった+47
-0
-
15. 匿名 2018/01/25(木) 23:19:26
会社の健康診断で白血球数が異常に多いので、再検査を受けるように言われました。
先日、再検査を受けましたが、今回は正常値になっていたのでホッとしています。
その時々の体調などで数値が変わるようなので、あまり気を落とされないように…。+51
-1
-
16. 匿名 2018/01/25(木) 23:19:32
再検査したけど何もなかった話はよく聞くよ、
けど念のため受けてくださいね。+56
-1
-
17. 匿名 2018/01/25(木) 23:19:49
再検査どころか、「乳癌の疑い」ってハッキリ書かれてしまったよ。
気になって仕事にならないので、すぐに予約して上司にも見せて有給とって行ったよ。
結果、問題なしでした!
ということで、結果出るまですごく気になっちゃうと思うから余りまくってるであろう有給使って、早く病院へいってください~!+124
-4
-
18. 匿名 2018/01/25(木) 23:19:53
前年まで全く引っかかった事がなかったのに去年の心電図の結果がEでビビった!!
心臓に何か問題があったらどうしよう…と思って速攻病院予約して再検査しました。
結果…その時に飲んでいた薬の影響で心拍数が上がっているとの事で問題なしでした(^-^)
病院に行くまではドキドキして前日寝れなかったけど再検査して問題なくて良かったです。+38
-3
-
19. 匿名 2018/01/25(木) 23:20:21
大便で引っかかって、血便だったみたいだから
「痔かな?」くらいに軽~く考えての再検査で、まさかの大腸のポリープ見つかりました。
あと1年遅かったら、間違いなく癌になってたとの事で…
すくに切除して命拾いしました。
何でも早期発見が大切だから、主さんも色々考えるより行動に!
お大事にされて下さいね(ノ´∀`*)+92
-2
-
20. 匿名 2018/01/25(木) 23:20:45
会社の健康診断ほどアテにならないものはありません。寝不足だったり生理だったりどこか怪我してたのか…何の項目が引っ掛かったのかは分かりませんが大体大丈夫です。
どこか悪かったのならば早く見つかって良かったと思えますのでどっちみち大丈夫です。
私は健康状態「良好」でしたが、その通知を貰った時はステージ4の大腸ガンのオペでの入院中のベッドの上でした。持ってきた職場の人と笑った覚えがあります。
兎にも角にも職場の健康診断は信じるに値しませんので、のんびり寝てください(^^)+18
-22
-
21. 匿名 2018/01/25(木) 23:20:46
>>12
尿検査は毎回あてにならない。
体調で全然違うから。
私も尿検査で引っかかって腎臓の検査までしたけどどこも悪くなかった。+37
-1
-
22. 匿名 2018/01/25(木) 23:22:19
うちの父は若い時に職場の健診で「ガンのような影が見える」って言われて再検査→判明せず大学病院で再々検査…となったようですが、いざ大学病院で診てもらうと何にも異常なかったみたいです!!!
健康診断はあくまでザッとした結果しか出ないので、再検査と言われた段階ではまだそこまで不安に思わなくても大丈夫だと思います。
詳しく診てもらい安心できることを祈ってます!!+36
-0
-
23. 匿名 2018/01/25(木) 23:22:32
胸の再検査を受けたことがあります(^o^)
何もなかったです
ポケット付きのTシャツ着ていて
ポケットの中にゴミが写り込んでいましたw+49
-3
-
24. 匿名 2018/01/25(木) 23:22:32
新卒入社1年目で再検査通知もらってめちゃくちゃビビりました(;_;)
鉄欠乏症貧血の判定でした+21
-3
-
25. 匿名 2018/01/25(木) 23:24:15
健康診断とか人間ドックは悪いところを見つけるので、ちょっとでもアヤシイってなると厳しく判断を下して「はい検査」ってなりますよ。
私の場合、検査してもらうと「このくらいだと、まあ、経過観察かな」ってことが多かったです。
でも、自分のためにちゃんと、検査は受けなくてはダメですよー。
+20
-0
-
26. 匿名 2018/01/25(木) 23:24:18
検便で引っかかりました。
治りかけの直腸炎ということで一安心。
身内に大腸系の病気になった人が何人かいるので検査まで凄い不安でした。
何ともないといいですね…。+17
-0
-
27. 匿名 2018/01/25(木) 23:25:14
こういうの理解できない、不安とか勇気とか。
義母もよく言う。「何か重い病気だったらどうしよう...」どうしようもこうしようも検査するしかないし、何か見つかったら治療する、それ以外になくない?+10
-26
-
28. 匿名 2018/01/25(木) 23:25:28
事務をしてて、会社の全社員の健康診断結果を管理してますが、
女性は乳癌の再検査
男性は胃の再検査
になる人が多いです。
再検査から病気の診断が出た人はごく僅かです。
病気は早いうちに見つけて悪い芽を摘むのが一番だと思うからあまり気にせず前向きにいきましょう+64
-5
-
29. 匿名 2018/01/25(木) 23:26:27
毎回、尿蛋白が出る。+27
-1
-
30. 匿名 2018/01/25(木) 23:27:17
去年まで問題なかった聴力が、右耳だけ高音が聞こえないらしくAからC判定に。
普段は何も感じないのですが
再検査したほうがいいのか迷ってます
経験者の方いらっしゃいますか?+7
-0
-
31. 匿名 2018/01/25(木) 23:28:22
>>27
いや、ある程度想定しとかないと本当に病気だった時オロオロするだけだし。+14
-1
-
32. 匿名 2018/01/25(木) 23:28:50
>>29
±尿タンパクの判定になる人は多いですよ+21
-0
-
33. 匿名 2018/01/25(木) 23:29:25
会社の健康診断で甲状腺が腫れている、一度大きな病院に行った方がいいと言われましたが何もしていません。やっぱり行くべきですかね?+77
-1
-
34. 匿名 2018/01/25(木) 23:29:52
再検査で大腸ファイバー(内視鏡)したけど何も問題なかったし私の大腸はキレイなピンク色だった+4
-0
-
35. 匿名 2018/01/25(木) 23:30:22
>>30
奥に耳垢溜まってるとか?息子が聴力検査で左耳聞こえてないかも!って大騒ぎで再検査になったけどでかい耳垢が化石になって出てきた。+22
-0
-
36. 匿名 2018/01/25(木) 23:31:21
受けたよ
胃と大腸の内視鏡検査受けるよう書いてあった
胃はピロリ菌、大腸はポリープできてた
ポリープには癌細胞があったのでほっといたらとんでもないことになってたかも+15
-0
-
37. 匿名 2018/01/25(木) 23:31:41
子宮ガンの再検査を国立がんセンターで受診した事があります。
ガンじゃなかったけど、再検査に行く病院名からしていい気がしなかった。+12
-3
-
38. 匿名 2018/01/25(木) 23:31:51
再検査で大腸ポリープ見つかりました。
でも、便に血が混ざってたのは大腸ポリープが原因ではないと言われ。
何年も放置すると良くないので、来年取りましょうとのこと。+11
-0
-
39. 匿名 2018/01/25(木) 23:32:36
中学生の時心臓の精密検査受けて下さいって言われて待合室で大泣きしたけど結果問題なし。
アラフォーになった今も一度も問題なし。+31
-2
-
40. 匿名 2018/01/25(木) 23:33:35
バリウム検査に引っかかって、内視鏡検査を受けたら、胃にポリープ7つ見つかりました。まだ小さいので経過観察中です。+14
-0
-
41. 匿名 2018/01/25(木) 23:37:03
>>32
タンパクおりるのはあまり良くないよね?血尿は体調でよく出るみたいだけど(目視じゃ分からない程度)+18
-0
-
42. 匿名 2018/01/25(木) 23:37:25
雪の降った日に健康診断に行ったら血圧が168/107で高血圧と判定され再検査に行きました。
再検査時は110/66だったので、寒さで血管が収縮してたみたい+22
-1
-
43. 匿名 2018/01/25(木) 23:38:13
>>30
20代の時に難聴と言われました。
受け入れがたくていくつも病院行ったけどいつも結果は同じだし治療法もなく薬も気休めの漢方くらいしかないって言われたからもう行ってません。
気になるなら行っておいた方が後悔はないと思います。+8
-0
-
44. 匿名 2018/01/25(木) 23:38:49
心電図が要精密検査でG判定で返ってきて焦ったよ。
なかなか病院に行けずに3ヶ月経ったこの前行ってきて心電図、血液検査、心臓エコー等いろいろ検査して異常無しだった。
疲れやすいのは多分、だいぶ太ったせいだから痩せないと。
主さんも何ともないといいですね。+19
-2
-
45. 匿名 2018/01/25(木) 23:39:48
めっちゃタイムリーです!
私も今日再検査の紙がきてビビりました。
左房調律って…
心電図ですよね、、再検査してきます。。+14
-0
-
46. 匿名 2018/01/25(木) 23:42:33
私は肺で引っ掛かったよ。20代前半で。
タバコ吸ってないのに何で?とは思ったけど、若かったせいか不安は無かった。
結果、問題無かった。でも30代の今は何かしら引っ掛かったら心配。+12
-0
-
47. 匿名 2018/01/25(木) 23:45:33
>>1
心配ですね。でもなんでもなかったってこともよくありますよ。再検査に行けと言われたから行ったのに「なんで来たの?」と言われることこれまで二回あります。さらに去年の春の再検査は正直死を覚悟して向かいましたが、ろくに検査もせずにあっさり帰されそれがなんだかずっと心配だったので秋に自主的に詳しく検査してもらって改めて問題ないということで落ち着きました。
普段から総合結果で問題がないと言われても、検査時に先生が「そろそろ胃カメラ飲んどいてもいいかもね〜」とか「まあ大丈夫とは思うけど、違うタイミングで見せに行ってもいいかもね」とか一言あったら直後には必ず実行する方ではあるのですが。+7
-0
-
48. 匿名 2018/01/25(木) 23:45:47
私も結果届きました!
卵巣嚢腫(出血2センチ) 3か月後に再検査。
はぁ~また内診するの嫌だ+8
-0
-
49. 匿名 2018/01/25(木) 23:47:11
>>27
私もその考えだから、言いたい事は分かるよ。
でも、そうじゃない人が大半で少なくともトピ主は不安になってるんだよ。
現状判断と対処は人によって違うし、何が正しいはないってことを理解しなよ。+7
-0
-
50. 匿名 2018/01/25(木) 23:48:32
>>33
絶対に行って下さい!未来のあなたのために。+11
-1
-
51. 匿名 2018/01/25(木) 23:50:33
尿検査再検査になりました…
人には言えない+1
-7
-
52. 匿名 2018/01/25(木) 23:51:04
>>29
早めの対策が何よりです。
病院行って腎臓労ってあげてください+5
-0
-
53. 匿名 2018/01/25(木) 23:56:10
私はエコーを受けて、「乳がんのおそれあり。要再検査」という結果が出ました
10年ほど検査受けて 初めて再検査しろと言われて マンモグラフィとエコーを受けたら 特に心配はいらないが 年に一度の乳がん検診は必ず受けるように、と言われました
次の年からは「経過監察中」と書かれましたが 今のところ何もありません
主さんも何もないといいですね+13
-0
-
54. 匿名 2018/01/25(木) 23:58:06
>>49
私は最悪の結果を想定してその先の行動もシミュレーションしとかないと駄目なタイプだから主の気持ちも分かるよ。
何もなければ安心感も倍だしね。+8
-0
-
55. 匿名 2018/01/26(金) 00:04:06
>>33
いくことをおすすめします。
私もそういわれて行ったらガンでした。
しかもなぜか私のは進行が早い物だったので、このタイミングで見つかっておいて良かったらしいです。
良性腫瘍かもしれないし、機能の方の病気かもですが、とにかくいくことをおすすめします!!+10
-0
-
56. 匿名 2018/01/26(金) 00:12:53
>>33
私も触診で甲状腺が腫れてる、エコーでは腫瘍があるって言われて病院に行った。
私の場合血液検査何種類かやって、エコーを取り直して結局異常なしだった。
腫瘍って言われたのはただの空洞だった。
橋本病やバセドウ病の可能性もあるから早めに行った方が良いかも。
検査の内容が全然違うから、内科とかじゃなくて甲状腺専門医がいるところに行った方が良い。+13
-1
-
57. 匿名 2018/01/26(金) 00:13:08
悪玉コレステロール数値が200超えで、脂質異常とありましたが、同じような方いますか?
その後どうですか??+10
-1
-
58. 匿名 2018/01/26(金) 00:27:08
尿検査と血液検査引っかかって、要再検査になっていた事をすっかり忘れていた…+3
-0
-
59. 匿名 2018/01/26(金) 00:29:19
>>1
私は乳腺嚢胞がいっぱいあるので、乳がん再検査ひっかります。
毎回異常なし
2年前は血便でひっかかり、再検査で大腸カメラしたけど異常なし。
きれいなものだった。
+10
-0
-
60. 匿名 2018/01/26(金) 00:34:26
みんな色々あるんだね、毎日闘ってるね+15
-0
-
61. 匿名 2018/01/26(金) 00:34:54
ずっとA判定だったのに尿検査でE判定が出たときには怖くなって病院で再検査しました。血液検査をしてもらいましたが異常なし、その後3年連続でまたA判定に戻ってます。
尿に血糖が出やすい人もいるという説明で終わりました(´-`)
一緒に仕事してるパートさんは会社の健康診断では何もなかったのに社外の健康診断で眼の検査に引っかかってました。会社の健康診断はあてにならないね〜なんて話していました。会社によって違うと思いますが、うちの健診はちゃんとみてくれないんで(>_<)+4
-0
-
62. 匿名 2018/01/26(金) 00:36:30
再検査通知来て一番怖かったのは肝機能。びっくりして速攻病院行ったらなんともありませんでした。
体調や薬、ストレスなんかでも数値が上がるみたいです。気になると思いますが、兎にも角にも検査!+5
-0
-
63. 匿名 2018/01/26(金) 00:38:51
会社の検診で「肺に影がある」とか言われて大学病院でCT撮ったら、肋骨が折れた後太くなってたらしく(自覚症状はなかった)、結果異常なしだった。
問題ないと分かったら、検査にかかった費用が勿体無く感じる貧乏性の私…+8
-0
-
64. 匿名 2018/01/26(金) 00:41:12
>>33
私も健康診断で、甲状腺が腫れているので専門の病院で診てもらうように言われて、
検査したらバセドウ病が判明したよ。
その時の健康診断の結果には、肝機能の数値が異常に高くなってて、内科での再検査が必要と
出たけど、それもバセドウ病のせいで数値が高くなってる事がわかったから、33さんも心配なら
検査したらいいと思います。
+9
-1
-
65. 匿名 2018/01/26(金) 00:41:41
>>27
そんなことわかってるよ。頭ではわかってるけど、気持ちは不安になるんだ。あんた冷血だよ+14
-2
-
66. 匿名 2018/01/26(金) 01:06:19
>>57
悪玉コレステロール200は高すぎる。
多い人でも150〜180くらい。
ほっておくと心筋梗塞、脳梗塞になる可能性高いので、内科でクレストールやトライコアを処方してもらって下さい。
もちろん食事、運動療法もやって下さい。+9
-0
-
67. 匿名 2018/01/26(金) 01:08:37
>>29うちの旦那も出るんだけどなんか病気なの?何科行けばいいのかな?+5
-0
-
68. 匿名 2018/01/26(金) 01:09:37
>>63
私もそう(笑)
何にもなくて良かった...の後に検査代もったいなかったなって(笑)
安心させてもらったのにさ+5
-0
-
69. 匿名 2018/01/26(金) 02:11:05
旦那が肝機能で引っかかった時は、調べたらただの脂肪肝だった。アナタ、痩せましょうね!って。
私が尿検査で引っかかった時は、調べたら腎臓病だった。入院したり、あれこれ治療したけど慢性病。
健康診断は引っかかったら調べたほうがいいよ。
大したことなかったら幸せだったってことで。
+9
-0
-
70. 匿名 2018/01/26(金) 04:00:39
胸部レントゲンに異常 要再検査
ただの痩せすぎだった~+1
-0
-
71. 匿名 2018/01/26(金) 04:07:16
子供のころネグレクトだったから、
学校の健康診断で、髪の毛になんか虫多数と、虫歯多数と、ぎょう虫にひっかかって、学校から紙もらったんだけど、親に言えなくてこっそり捨てた
並べてみるとぜんぶ虫だね(笑)+8
-0
-
72. 匿名 2018/01/26(金) 04:14:58
私も昨夜、郵便受けに結果が入っていました。
卵巣腫瘍の疑いが有りで、3カ月後に検査を受けるべきと書かれていたけど、再検査までの3カ月がとても不安だわ。+10
-0
-
73. 匿名 2018/01/26(金) 06:03:06
>>29
たまに出ることはあるらしいですが、毎回って腎臓に問題ある可能性が高いですよ。私は尿たんぱくで2年連続引っかかって、腎臓病が見つかったので。+6
-0
-
74. 匿名 2018/01/26(金) 06:06:30
主です。
私は白血球の増多が認められるとのことでした。
もし何かの病気だったら…とばかり考えてしまいます。
でも、結構みなさん再検査で異常無しが多いみたいで
何だか少しだけホッとしました。
本当に健康第一ですね!!(^-^;)+6
-0
-
75. 匿名 2018/01/26(金) 06:06:55
>>67
横レスですが、私は尿検査で引っかかった時に検査結果に泌尿器科で再検査してくださいって書いてありまさしたが、病院に電話して色々な数値を伝えたら腎臓内科を受信してくださいと言われました。迷ったら初の内科でもいいと思います。+2
-0
-
76. 匿名 2018/01/26(金) 06:22:46
毎年目に見えない尿潜血で引っ掛かり毎年泌尿器科で検査するんだけど異常無し
腎臓内科って中々クリニックとか無くて探していたらたまたまオープンする内科に腎臓内科もあって行ってみました
CT取ってナットクラッカー症候群と診断されました
ざっくりいうと腎臓への血管が腹部大動脈と上腸間膜動脈に挟まれてそこから血液がしみだしている状態だそうです
知人に尿検査が再検査でほおっておいたら腎臓病でした、という事もあったのでたんぱく尿や尿潜血がある人は念の為に検査受けた方が良いですよ
腎臓病でも早期発見で寛解までいける人もいます+6
-0
-
77. 匿名 2018/01/26(金) 06:23:55
>>28 さん、教えて(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
会社で健康診断の管理してる方って、やっぱり体重とか隅々まで確認するんですよね‥
上の役員とかにも見せたりするのでしょうか+1
-2
-
78. 匿名 2018/01/26(金) 06:31:26
>>74
風邪ひいてなかった?
白血球は体内のウイルスをやっつけるときなどに増えるよ+7
-0
-
79. 匿名 2018/01/26(金) 06:58:43
再検査で紹介状付きだったから総合病院に行ったよ!!
結果、難病になってたけど、紹介状付いてるなら大きな病院で診てもらうといいよー!!+6
-0
-
80. 匿名 2018/01/26(金) 07:39:52
前にも出てますが白血球は体調不良や菌と戦ったりで上がる。
膀胱炎になりかけとかね。
今時期寒いから…
お大事にしてください。
私はアレルギーなので血液検査でガンの疑いになったりするよ。
腫瘍マーカー値が上がる。
健康診断はその日の体調次第の時も多いですよ。+8
-0
-
81. 匿名 2018/01/26(金) 07:48:04
視力が悪いだけで再検査になった事ある!+0
-0
-
82. 匿名 2018/01/26(金) 08:18:25
>>12
ヘモグロビンa1cっていうのは問題なかったの?
血糖値測るだけじゃあまり意味ないからね。
長期間続いてるようなら普通の内科じゃなく、内分泌科に行った方がいいと思うけど。
パッと見その医者ヤブ臭いよ。
検診請け負ってる病院の医者だよね?
+1
-0
-
83. 匿名 2018/01/26(金) 08:28:25
>>29
本当に毎回出るなら腎内行かなきゃいけないと思う+2
-0
-
84. 匿名 2018/01/26(金) 08:29:16
去年の健診で、血液検査の白血球の数値に引っかかりました
一か月後に再検査って言われたけど、その後
ヘルペスできたり仕事が忙しくなったりして結局行かずじまいで
半年経ってしまいました
もう今さら行ってもしょうがないかなと思う+6
-0
-
85. 匿名 2018/01/26(金) 08:32:05
健診で甲状腺も診てくれることあるんですね
なかなか診てもらう機会ないから羨ましいです
職場の健診は半日ドックだけど、オプションでも
甲状腺は含まれてないです+4
-0
-
86. 匿名 2018/01/26(金) 08:41:03
>>74
白血球数が多く、白血病でした。具合が悪くて病院で発覚。一年健康診断をサボっていて、健康診断をしていたらもっと早期に治療できたのにと言われました。
不安にさせてしまうかもしれませんが、白血病は放っておいて治るわけでもないし、なったからって今は治療も良くなっているので、早めに再検査を受けた方が良いと思います。
ちなみに、再検査してなんでもないことも多いようですよ。+2
-0
-
87. 匿名 2018/01/26(金) 08:44:45
>>84 慢性白血病が進行すると急性化して危ないので、早めに再検査したほうが良いと思います。今からでも遅くありませんが、もし白血病なら放っておいて良いことはありません。
+2
-0
-
88. 匿名 2018/01/26(金) 09:44:06
>>85
私は触診で見つけてもらえました。
でもたしかオプションでもあったから、ないなんて驚きです+4
-0
-
89. 匿名 2018/01/26(金) 10:26:00
心電図に毎回引っかかるんだけど、一度心筋梗塞の疑いでE判定(要精密検査)になったときはビビって翌日、受診したよ。
心電図、エコーともに問題なく、心電図の波形が心筋梗塞の波形になる体質だと言われて一安心。
本当に心筋梗塞なら、即入院だったよと言われたよ。+3
-0
-
90. 匿名 2018/01/26(金) 10:56:39
結局、検査機関にも優秀なところと適当なところがあるのかなと思った。何年も正常扱いされてきた箇所の病気を見つけてくれた病院には感謝してる。+3
-0
-
91. 匿名 2018/01/26(金) 11:49:51
健診で血液検査に引っかかりました
白血球の値が正常値よりちょっと高いぐらい
自覚症状ないぐらいの風邪とか生理とかストレスとか、ほんのちょっとしたことでも
増えるらしいと聞いたので再検査行ってません
グワーッと増えたとかなら間違いなく行くんだけど…
数年前に肺の影で再検査した時は、最終的にPETまで受けたけど
結局、古い炎症の跡って言われて拍子抜けしただけだったので
どうせまた大したことないんだろうって思ってしまいます+1
-0
-
92. 匿名 2018/01/26(金) 12:13:07
ビビりだからすぐに病院に行きます。
普通1か月で結果が届くと思いますが、重病だとすぐに連絡があるようです。+5
-0
-
93. 匿名 2018/01/26(金) 12:20:44
>>74
チェックが入ってるとビックリしちゃうよね
気持ちはわかる、こわいもんね
健康診断で大事なのは、自分の状態を把握しておくことです
無理せず、体を大事にしてください
+2
-0
-
94. 匿名 2018/01/26(金) 12:50:48
白血球が少なすぎて毎年再検査
白血病の検査しても出ないから大丈夫そうだけど
食事や生活習慣で上げることもできないからどうすればいいのか…
せめて最低ラインくらいにはなりたい+2
-0
-
95. 匿名 2018/01/26(金) 13:25:41
市から案内が来る無料がん検診で乳がんの検診に行ったら、気になるものがあるからと再検査に。目の前真っ暗な状態で一週間過ごし再検査のついでに子宮がん検査を受けた。乳がんは問題なし。
後日、子宮がん検査の結果通知がきて、こちらも再検査の必要あり。
なんだか、無料でつられて結局有料になってるし有給も減るし。
身体のことで不安なきもちに付け込まれてるような気分。
+3
-2
-
96. 匿名 2018/01/26(金) 13:39:06
教員だった頃、
4~6月までに健康診断を受けなければならず、
毎年激務の時期からか、
尿タンパクで必ずひっかかった。
夏休みに再検査を受けると、
必ず異常なし。
毎年恒例だった。
今はのんびりと暮らしているからか、
尿タンパクでひっかかることがあまりない。
人間の体はよくできているなと思う。+3
-0
-
97. 匿名 2018/01/26(金) 13:44:36
白血球減少症で要精密検査と結果が来ました。
今、不妊治療してるのでその薬のせいなのか、他の病気が隠れてるのか分かりませんが、血液内科に行く前に今通院してる病院で相談してみます。+1
-0
-
98. 匿名 2018/01/26(金) 18:01:28
>>78
風邪もなにも引いてませんでした。
+0
-0
-
99. 匿名 2018/01/26(金) 22:08:08
先日、健康診断を受けました。
コレステロールが引っ掛かりましたが(暫定値)、
最後の問診の時にお医者さんから「これくらいなら大丈夫」って言われましたよ。
具体的には、LDLコレステロール、中性脂肪、総コレステロール値が
若干高めに出たんですが、HDLコレステロールもそこそこあったこと、
すでに生活改善に取り組んでいて、週五日の運動を一年以上続けているので、
必ず健康診断は毎年受け続けることを条件にした「大丈夫」ですが。
健康診断の基準値は、少し厳しめにしてあるらしいです。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する