- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/01/25(木) 21:26:45
全然大丈夫、全然オッケー!とかおかしい。
全然の使い方まちがってる。+12
-10
-
502. 匿名 2018/01/25(木) 21:27:23
>>498
283ではないですが、「やばい」の汎用性が高すぎますよね。
この味、やばい!は、
この味は危険だ、とも、この味はとてもおいしい、とも訳すことができちゃう(笑)
+7
-0
-
503. 匿名 2018/01/25(木) 21:28:11
>>474
確かにイケメン会社員殺人事件ってワイドショーで見たことないよね+20
-0
-
504. 匿名 2018/01/25(木) 21:30:22
言葉は変わっていくものだから今現在では間違ってる言葉でも、そのうち普通になってくものも多いだろうね
それを間違ってる!直せ!ってやたらうるさい人は、私はいつだか知らないけど、日本語が生まれた時代の言葉が正しいって言ってることになるよね
是非それで喋ってほしいわ
ら抜き言葉とかは年配の人は違和感あるだろうけど若い世代はそうでもなく、
逆に家内とか奥さんとかは時代遅れ!って感じるだろうし+5
-3
-
505. 匿名 2018/01/25(木) 21:31:48
>>460
美容業界で使われていたり、いなかったり。お店によっては使っています(笑)+2
-0
-
506. 匿名 2018/01/25(木) 21:32:06
働く女子
なんとなく嫌だ+16
-0
-
507. 匿名 2018/01/25(木) 21:32:09
なになにの方〜とか。+2
-0
-
508. 匿名 2018/01/25(木) 21:34:11
(◯◯さんは)手料理とか作ったりしますか?
という質問の仕方
「とか」は要らないし
作ったりの「たり」も要らないよね
手料理作りますか?で済むのに+11
-2
-
509. 匿名 2018/01/25(木) 21:34:41
男女平等って観点からだと主人、旦那って避けられるんだろうけど、個人的に「夫オット」って響きがなぜだか他人行儀に感じられてあんまり口に出すの好きじゃないから使っていません。+8
-3
-
510. 匿名 2018/01/25(木) 21:36:32
クソ〜って表現
若い子が若気の至りで使うのならまだしも
同い年のアラフォーの知り合いがSNSで使ってて衝撃を受けた+8
-0
-
511. 匿名 2018/01/25(木) 21:38:47
体言止めが嫌いな私。+1
-4
-
512. 匿名 2018/01/25(木) 21:39:53
>>509
配偶者のことをよその人に話すときは
「夫が」「妻が」と言うのが正しいと思うよ。
正式の場では。
仲間内ではまた違うかもしれないけど。+17
-0
-
513. 匿名 2018/01/25(木) 21:40:34
TVで服とか鞄とか紹介するときに、アナウンサーの方の「楽しい柄」という表現が気になる。多分、見ていると楽しくなる柄という意味なんだろうけど、そうならきちんと「見ていると楽しくなる柄です」と表現して欲しい。アナウンサーの方の日本語って、日本語の見本だと思うんだけどなぁ……。
せっかく日本語を使う国に生まれたんだから、日本語を大切に使って欲しい。楽しいだけじゃなくて、ワクワクする柄とか遊びに行きたくなるようなカラフルな柄とか、もっと言葉を変えれば無限に表現できるだろうに……。なんというか、日本人としてもったいない気がする。+7
-0
-
514. 匿名 2018/01/25(木) 21:41:08
>>482
子どもを授かり物と考えるほど待ち望んでる未婚カップルってそうそういないもんね。
ものは言いよう。この言葉思いついた人すごいと思うわ。+18
-0
-
515. 匿名 2018/01/25(木) 21:43:13
>>508
それ私だわ。
「とか」を頻繁に使ってる。
「とか」は、そこに付けなくてもいいでしょ?て思うような時でもクセのように付けてしまう。
例えば「休みの日とか何してるんですか?」
「iPhoneとかメッチャ高いですよね!」と言ったりする。これからは気をつけます。+25
-1
-
516. 匿名 2018/01/25(木) 21:43:40
「〜ずらい、〜しずらい」が気になります。
もともと「辛い」なので、「〜づらい」が正しいんじゃないかな〜って思うんですが…+26
-1
-
517. 匿名 2018/01/25(木) 21:45:32
BY〇〇+1
-4
-
518. 匿名 2018/01/25(木) 21:46:30
欅坂のセンターの子を
『てち』
てち?+7
-1
-
519. 匿名 2018/01/25(木) 21:46:47
芸能人の食べ歩きをテレビで見てるとリポーター(特に女が)ひとくち食べて美味しい表現をする時に目を見開いて「んっ!んんんんー!!」とオーバーに言うのがイラッとくる。+13
-0
-
520. 匿名 2018/01/25(木) 21:47:01
ぷりぷり〜
ほっくほく!+4
-0
-
521. 匿名 2018/01/25(木) 21:49:24
高見え+8
-0
-
522. 匿名 2018/01/25(木) 21:49:51
「延々と◯◯する」を「永遠と◯◯する」
と書くのをツイッターとかでよく見かけるんだけど、最近はスタンダードなの?
違和感があるんだけど…。+36
-0
-
523. 匿名 2018/01/25(木) 21:50:12
芸能人が○○さんと仲良くさせていただいて~とか○○に出させていただいて~
言葉選んでると思うけど違和感ある+10
-2
-
524. 匿名 2018/01/25(木) 21:51:15
>>474
なんで女の時だけ美人を付けるのか謎。
それだったら男にも付けたらいい。
イケメン男子大学生殺害
男前会社員殺害とかね。+19
-0
-
525. 匿名 2018/01/25(木) 21:53:15
でぶ活
この言葉嫌い…
一緒にご飯行った友達がこれ言ったら引く
私にとっての 美味しいご飯を友達と楽しく食べた って認識があなたにとっては「でぶ活」なの?って思ってしまう
事情があってら太らなきゃいけないなら言ってもいいと思うけどいつも痩せたい痩せたい言ってる人が使うから余計腹立つ+9
-1
-
526. 匿名 2018/01/25(木) 21:55:14
◯◯くん(ちゃん)ママ。
ゾッとする。
苗字で◯◯さんでいいわ。
+29
-0
-
527. 匿名 2018/01/25(木) 21:57:57
ばぁば
じぃじ+26
-1
-
528. 匿名 2018/01/25(木) 21:58:18
主人って言葉は今日からやめよう+4
-6
-
529. 匿名 2018/01/25(木) 21:58:22
ベビたん
赤さん
旦那さま+27
-1
-
530. 匿名 2018/01/25(木) 21:58:50
「延々と」を「永遠と」や「永遠に」と間違えて書く人
ガルちゃんでも、極たまに見かけて、凄いもやもやする+26
-0
-
531. 匿名 2018/01/25(木) 22:00:00
>>523 〜させていただく→相手の許しを得て〜するって意味だから、使い方が間違っている。+7
-0
-
532. 匿名 2018/01/25(木) 22:00:10
「ほぼ」を「ほぼほぼ」と重ねて言う人
一回でいいだろ?ほぼほぼじゃねーよ、と思う
+18
-2
-
533. 匿名 2018/01/25(木) 22:01:12
>>160
ニコルがよく言うよね+2
-0
-
534. 匿名 2018/01/25(木) 22:01:43
○○してあげる
なんとなく恩着せがましく感じてしまう( ´・ω・`)+10
-1
-
535. 匿名 2018/01/25(木) 22:01:49
意外と以外の書き間違いがきになる。
あと不安になるっていう表現もあんまり好きじゃない。この人見てると不安になるとか。+16
-0
-
536. 匿名 2018/01/25(木) 22:02:22
>>501 全然がつくのは否定だけじゃないよ。確か江戸時代くらいから全然大丈夫などは使われていたはず。+8
-1
-
537. 匿名 2018/01/25(木) 22:03:57
この前、テレビのテロップでも「〜ってゆう」って書かれててビックリした!本気で間違えてる?+9
-0
-
538. 匿名 2018/01/25(木) 22:04:54
こちら、メニューのほう
お下げしてよろしかったでしょうか❓
↓
メニューをお下げしてよろしいですか❓
でいいのに
+10
-0
-
539. 匿名 2018/01/25(木) 22:06:23
食レポなどで、
これ、女子は皆好きです〜!
って言うやつ。
何でお前が女子代表ぶってる?
皆ではないし!!イラーッ!
+23
-1
-
540. 匿名 2018/01/25(木) 22:06:52
普通~だよ!
普通っていいながら自分の考え方を押し付けてくるから+6
-0
-
541. 匿名 2018/01/25(木) 22:07:34
ほんまを本間って書く人
+20
-0
-
542. 匿名 2018/01/25(木) 22:09:07
なるほどですね。
なんか、受容しているように見せかけて、こちらの意見を軽んじている気がする。+3
-0
-
543. 匿名 2018/01/25(木) 22:10:14
会話でも、メールでも
[了解です]+0
-5
-
544. 匿名 2018/01/25(木) 22:13:35
>>298
人のことを頭悪い等と思う前に漢字を間違えないようにしましょう。
多様ではなく、多用ですね。+11
-1
-
545. 匿名 2018/01/25(木) 22:14:58
そんな言葉づかい、いちいち気にしてたら生きてけない。どうでもよろし。+6
-0
-
546. 匿名 2018/01/25(木) 22:17:13
「延々と」を
「永遠と」と言う人
あと状況によりなんだけど
「間違い」と「間違え」の使い分けが出来ない人
(例「それは間違えです」など)+11
-1
-
547. 匿名 2018/01/25(木) 22:17:30
雑誌やテレビで見かける『野菜がゴロゴロ』という表現が苦手です。+0
-7
-
548. 匿名 2018/01/25(木) 22:18:28
アスリートとかのインタビューでよく聞く「◯◯できればいいのかなと思います」っていう言い回し
「いいのかな」の部分いらないと思う
+6
-1
-
549. 匿名 2018/01/25(木) 22:21:05
>>530あ、ごめんなさい
「延々と」「永遠と」
同じ事言ってましたね
+3
-0
-
550. 匿名 2018/01/25(木) 22:22:35
旦那さんが気になる人って何て呼んだらいいわけ?+5
-4
-
551. 匿名 2018/01/25(木) 22:25:22
コスメトピでよく見る
カウンターは「敷居が高い」
本当によく見る。なんとなくつっこめない雰囲気。+6
-0
-
552. 匿名 2018/01/25(木) 22:26:58
〜よりか、〜よりかは、という言葉。正しくは〜より、だと思うのですが。報道番組でもたまに言っている方がいて気になります。+3
-1
-
553. 匿名 2018/01/25(木) 22:32:48
>>466
以前、不妊治療をしてましたが、先生がその言い方してて、いつも返答の仕方に困った。ストレートに言うとちょっと…だから仕方ないのだろうけど。+7
-2
-
554. 匿名 2018/01/25(木) 22:34:49
>>550
ねー
ダーリンとかなら、ないなって思うけど(笑)+4
-3
-
555. 匿名 2018/01/25(木) 22:34:56
テレビ番組のロケなどで、年配のかたに話しかけるとき「お父さん、お母さん」って呼ぶけど、あんたの親ですか?といつも思う。+24
-5
-
556. 匿名 2018/01/25(木) 22:37:30
ありがとうを、あざっす。+8
-1
-
557. 匿名 2018/01/25(木) 22:39:09
ゆーて○○だからね、みたいなやつ
そもそも言うをゆうって言うのがもう無理+9
-0
-
558. 匿名 2018/01/25(木) 22:42:50
親が言う「生まれてきてくれてありがとう」+4
-9
-
559. 匿名 2018/01/25(木) 22:43:14
うちの旦那。
うちの嫁。
下流っぽい。+7
-8
-
560. 匿名 2018/01/25(木) 22:45:41
「違くない?」+7
-1
-
561. 匿名 2018/01/25(木) 22:45:50
すみません、元の質問の意味がいまだに解読できません。。+0
-4
-
562. 匿名 2018/01/25(木) 22:46:11
コスメとか洋服とかに対して、この子をお持ち帰りしました。ってやつ。キモッて思う。+14
-0
-
563. 匿名 2018/01/25(木) 22:47:21
女子力+5
-0
-
564. 匿名 2018/01/25(木) 22:54:44
子供いないからわからないんだけど、今時は>>526みたいに『●●ちゃんママ』って呼ぶのが主流なの?
噛みそうになるような名前の子もいるし、長くて呼びづらそう…
+7
-2
-
565. 匿名 2018/01/25(木) 23:00:34
神ってる
流行語選ばれたけど流行もしてないと思う。
他の神系の言葉も薄っぺらくて嫌い。+19
-0
-
566. 匿名 2018/01/25(木) 23:01:42
ていねいにくらす
いきるをつくる+10
-0
-
567. 匿名 2018/01/25(木) 23:01:50
笑→わら+5
-0
-
568. 匿名 2018/01/25(木) 23:02:02
>>483
同感です!
職場でもテレビでも「お客様に気づきを与える」なんて言う人が多くて、聞いていてモヤモヤします。
「気づき」だけでも気持ち悪いのに、「与える」って、どんな立ち位置なのか。
+11
-0
-
569. 匿名 2018/01/25(木) 23:02:38
〇〇なやーつ+3
-0
-
570. 匿名 2018/01/25(木) 23:04:13
フォロー外から失礼します
FF外からすみません
はじめまして とか こんにちはでは駄目なのかな。
リプライでよく見るけど、いつからこんなルールがあるのかな?+4
-0
-
571. 匿名 2018/01/25(木) 23:08:16
○○県人がきらい
県民だよー+10
-3
-
572. 匿名 2018/01/25(木) 23:13:29
「ペロリと食べれちゃう!!」
ナレーションでよく出てくるこれ。
ペロリっていう表現が苦手。
〇〇しちゃう、できちゃうも頻繁に使われるとウンザリする。
それとナレーションなのだから「食べられる」と正しい日本語を使ってほしい。
+10
-1
-
573. 匿名 2018/01/25(木) 23:15:20
ここだけの話 変な話 言葉が苦手というより 言う人が苦手+3
-0
-
574. 匿名 2018/01/25(木) 23:19:48
そもそも旦那って言葉にモヤッと。
夫と言いなさい、
旦那って言うのは昔の人達が男同士で呼び合う言葉だったよ。確か。
おい!旦那!みたいな感じで。+12
-8
-
575. 匿名 2018/01/25(木) 23:21:43
「こないだ」
正確には「この間」なのに、がるちゃんでも使う人たくさんいる。+5
-4
-
576. 匿名 2018/01/25(木) 23:22:18
>>561
あなたも使ってるその
。。
が気になるかならないか+7
-0
-
577. 匿名 2018/01/25(木) 23:23:56
シングルマザー。母子家庭でいいじゃん。(笑)+18
-0
-
578. 匿名 2018/01/25(木) 23:24:14
白飯をはくはんでなくしろめしと読む人に引っ掛かる。かなり多い。
では、赤飯はあかめしですか、と。
ご飯、もしくは白いご飯という言い方で良いよね。わざわざ、めしなんて言わなくても。+2
-11
-
579. 匿名 2018/01/25(木) 23:26:17
>>504
同感!+0
-0
-
580. 匿名 2018/01/25(木) 23:27:45
>>75
これは別におかしくない
同率1位がいくつかある場合は世の中結構ある
そのうちの一つということ
大量にプラスがついてて、驚いている+6
-0
-
581. 匿名 2018/01/25(木) 23:27:45
>>578
白ご飯なら使うけど、白飯って言葉初めて見たわ
+4
-1
-
582. 匿名 2018/01/25(木) 23:27:48
>>575
分かる!+1
-0
-
583. 匿名 2018/01/25(木) 23:30:15
ニプロのCMの
「偉くなったじゃん」+2
-0
-
584. 匿名 2018/01/25(木) 23:30:24
ビジネスの場での「〜という人間」という言い方。
男の人がたまに電話とかで使うんだけど、「弊社の〜という人間が代わりに対応させて頂きます」みたいな。人間って…と思う。+5
-0
-
585. 匿名 2018/01/25(木) 23:31:07
未来を変える+0
-0
-
586. 匿名 2018/01/25(木) 23:31:26
>>580
今になると理解できるんだけど、中学英語で最上級を習ったときは意味が分からなかった
当時の英語の先生(主に別の教科教えてたから英語の教員免許持ってなかったのかも)も「変な日本語」って言ってたので理解できてなかったのかなと思う
今思うと、そんな人が教えてたんだ…ってちょっと怖い+1
-2
-
587. 匿名 2018/01/25(木) 23:32:17
>>585
水谷豊の悪口はそこまで!+1
-0
-
588. 匿名 2018/01/25(木) 23:33:31
>>368
関西は「し」を「ひ」と発音することがあります。
でも書くときは「し」ですね。
だから関西人の私も「ひつこい」はイラッとします。
槇原敬之の「遠く遠く」よくきいてみると
「まるで七五三の時のように」は「ひちごさん」て歌っています。彼、大阪出身なんで。+2
-1
-
589. 匿名 2018/01/25(木) 23:34:12
どちゃくそ+4
-0
-
590. 匿名 2018/01/25(木) 23:36:02
>>575
「正確には」なんて言い出したら、あなたのいう『使う人たくさんいる』もおかしいよ。
『使う人【が】たくさんいる』が正確。+2
-1
-
591. 匿名 2018/01/25(木) 23:37:22
>>586
今理解してるなら、なんで書き込んだの?+0
-1
-
592. 匿名 2018/01/25(木) 23:38:21
>>572
わかる!
ペロリ嫌です。ガルちゃんでも食べ物のトピにたまに出てくる表現で、ちょっとぞわっとします。+4
-1
-
593. 匿名 2018/01/25(木) 23:38:27
とりあえず
えーっとー
+0
-1
-
594. 匿名 2018/01/25(木) 23:40:20
お馬さん+0
-0
-
595. 匿名 2018/01/25(木) 23:41:23
これおいしくてぱくぱくいけちゃうー!
ぺろりと食べちゃいました!
気持ち悪い+4
-2
-
596. 匿名 2018/01/25(木) 23:41:37
「わちゃわちゃ」
聞くとぞわぞわする+6
-1
-
597. 匿名 2018/01/25(木) 23:42:41
いいにおい
香りって言って欲しい
においは臭いもの前提じゃなかったっけ?+1
-11
-
598. 匿名 2018/01/25(木) 23:43:06
>>482
同感。私は、赤ちゃんを授かり物とする考え方が嫌だ。
そういう行為をしたから妊娠したんでしょ?
天から与えられたみたいな言い方無責任だと思う。+12
-2
-
599. 匿名 2018/01/25(木) 23:44:06
>>65
あー、なるほどね、でも自分の意見は違うなー。とか、聞きたいのそういうことじゃないんだよね。って時になるほどですねって合の手入れちゃう。
承知はしてないからね。+0
-0
-
600. 匿名 2018/01/25(木) 23:53:41
お金丁度渡したのに「◯◯円お預かりします」+4
-0
-
601. 匿名 2018/01/25(木) 23:55:46
ワンオペ育児+24
-0
-
602. 匿名 2018/01/25(木) 23:56:12
>>425
友達(女)が自分で言ってたことある。。
「わたし、〇〇くんにお持ち帰りされちゃってぇ~♪」
本人は自慢のつもりかもしれないけど、ダメだこいつと思った。
30超えて恥ずかしい。+14
-0
-
603. 匿名 2018/01/25(木) 23:59:07
ガルちゃんでよく、可愛いそうって見るけど、可哀想だよね?
読んでて、ん?ってなる。+9
-1
-
604. 匿名 2018/01/26(金) 00:01:33
ほぼほぼ
別にいいんだけど私は言われるとイラッとくる+18
-1
-
605. 匿名 2018/01/26(金) 00:05:03
オタク(特に腐女子や女オタ)が愛情表現に使う
尊い
尊いって推しキャラとかに使うような軽い言葉じゃないと思うから使わない。
+6
-0
-
606. 匿名 2018/01/26(金) 00:06:39
お前さん+1
-1
-
607. 匿名 2018/01/26(金) 00:11:41
至高!
悶絶!
なんか大げさでやだ+3
-0
-
608. 匿名 2018/01/26(金) 00:13:39
ご飯屋さん
ライブに参戦
彼氏さん
+16
-1
-
609. 匿名 2018/01/26(金) 00:13:52
ファストフードの注文のときの
「お持ち帰りで、ポテトMと…」
自分の動作に「お」を付けるな!!
と、いつも心の中で突っ込む。+6
-3
-
610. 匿名 2018/01/26(金) 00:14:07
アラサーとか、アラフォー
今は普通に使われてるけど、なんかこっ恥ずかしい。私だけかな…
他には旦那くん、息子くん、娘ちゃん、シンママw+13
-0
-
611. 匿名 2018/01/26(金) 00:14:23
ママ友 友達ではありません+5
-1
-
612. 匿名 2018/01/26(金) 00:14:30
>>591
>>580に対する同意と、580が驚いていることに対して、生徒たちに「最も◯◯なうちのひとつ」の説明をする英語教師(言語を教える以上、英語だけでなく日本語にも詳しくあるべき)の中にも理解できていない人がいるんだから、理解できていないガルちゃん民が多いのも納得できるということを伝えたかった+1
-0
-
613. 匿名 2018/01/26(金) 00:16:56
>>612
そっちじゃなくて、最初の>>75のコメントの方+0
-0
-
614. 匿名 2018/01/26(金) 00:20:22
>>598
そういうことしても必ずしも妊娠するわけではないから、私は子どもは授かり物という考えよく分かるよ。
いわゆる授かり婚の人たちにとっては授かり物でなくても、不妊で悩む人たちにとってはまさに天からの授かり物なんじゃないかな+11
-3
-
615. 匿名 2018/01/26(金) 00:22:17
>>613
それは私じゃないですよ
こういう時にこそ、「横だけど」を使えば良かったね 笑+3
-0
-
616. 匿名 2018/01/26(金) 00:23:05
>>615
そうでしたか
それは失礼いたしました+1
-0
-
617. 匿名 2018/01/26(金) 00:24:30
>>603
なぜか、かわいそうで変換すると 可愛そう って出てくる…+2
-0
-
618. 匿名 2018/01/26(金) 00:27:40
気がつくと○○な自分がいた+4
-0
-
619. 匿名 2018/01/26(金) 00:31:25
お釣りをもらう時、
◯◯円になります
って間違った日本語すごく気になる
◯◯円です
でいいんだよー+10
-2
-
620. 匿名 2018/01/26(金) 00:32:43
「それな」「まって」とか。
あと「◯◯させて頂く」の乱用は文章が長ったらしくてウザく感じる
+9
-1
-
621. 匿名 2018/01/26(金) 00:42:15
>>37
文章の最後に
「◯◯なのは、ここだけの話♡」とかね。+6
-1
-
622. 匿名 2018/01/26(金) 00:43:28
「ご飯行く」が苦手。好きな男性が「ご飯どう?」なんて言ったら少しさめるかも。誘うなら「食事でもどう?」って言ってほしい。+2
-16
-
623. 匿名 2018/01/26(金) 00:44:43
>>30
頭に
「変な話。」をつけてから話し始める人。
関西弁なんかな?ニュアンス伝わるかなぁ?+2
-1
-
624. 匿名 2018/01/26(金) 00:47:19
1周まわって。
はじめましてですよね。+7
-0
-
625. 匿名 2018/01/26(金) 00:53:24
私も 。。。を使われるとイラッとする!
これを使う人とは感覚が合わない+2
-6
-
626. 匿名 2018/01/26(金) 00:53:51
地味に+2
-1
-
627. 匿名 2018/01/26(金) 00:55:15
元カノ、ってずっと気になってた+1
-2
-
628. 匿名 2018/01/26(金) 00:55:53
自分の娘のことを、「娘っち」と表現する人。+9
-0
-
629. 匿名 2018/01/26(金) 00:57:12
(トピズレごめん)
下の吉岡の広告が邪魔でウザくて仕方ないわ(笑)+4
-0
-
630. 匿名 2018/01/26(金) 00:58:07
嫌いじゃない。
好きって言えって思っちゃう。+3
-5
-
631. 匿名 2018/01/26(金) 01:00:12
ら抜き言葉が気になる。
食べれるとか、見れるとか。+7
-2
-
632. 匿名 2018/01/26(金) 01:00:23
めっちゃ。
むっちゃ。
バラエティ等ならいいんだけど、NHKの天気予報で気象予報士が使ってて、やだなと思った。+9
-0
-
633. 匿名 2018/01/26(金) 01:04:33
モデルがよく使う、「すけ感」、「ぬけ感」、「つや感」という言葉。+20
-1
-
634. 匿名 2018/01/26(金) 01:19:51
仕事のやり取りで、
「○○○○○ですね」と
会話の中で確認をしたときの
それに対して「ですです!」
と言うのが気になります。+12
-0
-
635. 匿名 2018/01/26(金) 01:20:45
「一応」を平仮名で「いちよー」ってツイートしてる人がいてモヤモヤした。+11
-0
-
636. 匿名 2018/01/26(金) 01:22:36
初めましての○○ちゃん♡
この言い方、読者モデルなどがよくブログで使っているのを見るけど、かわいこぶってて嫌い。+3
-0
-
637. 匿名 2018/01/26(金) 01:30:49
仕事の打ち合わせなどでの相槌で
「うんうん」
そこは
「はい」でしょ!+5
-1
-
638. 匿名 2018/01/26(金) 01:36:32
芸能人がブログで〇〇な写真投稿
→可愛すぎると絶賛の声
ラインニュースとかこんなのばっかり
もっと他に表現ないのかと。+8
-0
-
639. 匿名 2018/01/26(金) 01:39:26
○活という言葉+10
-1
-
640. 匿名 2018/01/26(金) 01:43:20
>>501
ぜんぜんオッケーとかよくつかっちゃう。
相手にお願いされた時、嫌々じゃないよってことを強調したくて使うけどダメなんだ。+5
-2
-
641. 匿名 2018/01/26(金) 01:45:43
○○のスッピンに称賛の嵐
本当のスッピンか怪しいし、それより、何でスッピンを晒したがるのか?
つまらないことに、いちいち称賛の嵐ってちょっとイラつく。
+9
-0
-
642. 匿名 2018/01/26(金) 01:49:02
号泣
声を上げて泣くことなのに、ここ最近涙ぐむぐらいの意味で使われてるのがすごく嫌+8
-0
-
643. 匿名 2018/01/26(金) 01:49:21
こなれ
はずし
+4
-2
-
644. 匿名 2018/01/26(金) 01:59:34
名詞の「話」なのに送り仮名つける人けっこういる
誰々の話しで~とか+8
-0
-
645. 匿名 2018/01/26(金) 02:00:00
くだけた文章の中の「○○してしまったのだけど」
「この間遅刻してしまったんだけど、なんとかなった!!」
とか見ると、丁寧な表現がくだけた表現の中にはいっててすごい違和感がある。
「この間遅刻しちゃったんだけどなんとかなった!!」
が違和感ないかなって思う。+2
-6
-
646. 匿名 2018/01/26(金) 02:02:46
昔ネットオークションしてた時、メールのやり取りで何回か「ゆうちょ銀行」を「ゆうちょう銀行」って送ってくる人がいてこの人大丈夫かなと思ったことがある
お金は無事振り込まれてました+4
-2
-
647. 匿名 2018/01/26(金) 02:05:27
下手(したて)にでる
思いやる
相手をたてるとか
他に言い回しはあると思ってしまう+0
-3
-
648. 匿名 2018/01/26(金) 02:12:24
>>608
ライブに参戦って、ただの趣味なのに大げさ
命を狙われる危険があるわけでもあるまいに+3
-3
-
649. 匿名 2018/01/26(金) 02:12:50
>>35
旦那もおかしいけどね。
他の人に話すときは夫、主人というべき。+6
-1
-
650. 匿名 2018/01/26(金) 02:14:33
>>645
ちゃって、は東京の方言だよ+3
-0
-
651. 匿名 2018/01/26(金) 02:17:44
勝ち組、負け組
人生の一瞬を切り取ってジャッジするのがどんなにバカらしいか。
栄枯盛衰、禍福は糾える縄の如し+23
-1
-
652. 匿名 2018/01/26(金) 02:17:48
変な話〜と言って話してくる話は変ではなくいつも普通+11
-0
-
653. 匿名 2018/01/26(金) 02:19:06
やっと理解した。
「私は…の代わり?」という表現が違和感なのかと思っていました。
何かの代わりにされるって表現が違和感なのか、この「…」の部分に入れる対象の言葉が全て違和感があるのか読み取れず、諦めてトピ閉じて、夜になり改めて開いたら読めました(^_^ゞ
私は「…」の代わりの「。。。」が違和感なんですねー!
そーかそーか。
+16
-1
-
654. 匿名 2018/01/26(金) 02:20:54
草生えるwwとか意味わからなかった。+6
-1
-
655. 匿名 2018/01/26(金) 02:21:04
>>441
あ〜そうなのか。私も気になってた一人です。+1
-1
-
656. 匿名 2018/01/26(金) 02:21:07
「ひっさげる」って言葉の響きが昔から苦手
辞書には他の用例も出てくるけど、実生活では「新曲をひっさげての全国ツアー」みたいな言い回ししか聞いたことないし、他にいくらでも言い換えられるなら無理にこの言葉使う必要ないんじゃないかとすら思ってしまう
おとなしいタイプのミュージシャンが新曲プロモーションのラジオ出演で「ひっさげて」って言ってると、無理してはっちゃけた業界用語使ってるように聞こえて気恥ずかしくなる+12
-3
-
657. 匿名 2018/01/26(金) 02:21:31
「見切れる」がTV業界では逆の意味で使われていて、それが世間に浸透してきている事が違和感+5
-2
-
658. 匿名 2018/01/26(金) 02:26:31
>>627
職場の後輩が若い時、公式書類に記入する際に「元カノ」と書き込んでて驚いたよ
もちろん後日訂正させられてた+4
-1
-
659. 匿名 2018/01/26(金) 02:28:14
>>149
賛同してほしくて悪いのかな?
透けて見えるもなにも、「そうだよね」ってそのまま言っているよねw
+0
-4
-
660. 匿名 2018/01/26(金) 02:29:48
お苛立ち+0
-0
-
661. 匿名 2018/01/26(金) 02:31:56
ぺろりと食べた+4
-2
-
662. 匿名 2018/01/26(金) 02:32:05
>>647
「こっちが下手に出てりゃあいい気になりやがって!」って言う時、思いやる とか 相手を立てる って言葉では言い換えられないよ?+9
-0
-
663. 匿名 2018/01/26(金) 02:32:42
「子供を作る」とか「子作り」って表現が
生々しくて嫌い+18
-3
-
664. 匿名 2018/01/26(金) 02:33:17
物に対して、してあげる
例えば、
この服には、タイトめなボトムスを合わせてあげるとスタイルよく見えますよ。とか
合わせると、でいいでしょ。
+10
-1
-
665. 匿名 2018/01/26(金) 02:35:10
目上のかたに「あ~確かに~」と言ってる社会人+4
-4
-
666. 匿名 2018/01/26(金) 02:35:23
>>149
ものすごいプラスの数だけど、私は本当に疑問に思ってこの言葉使うよ
ガルちゃんって深読みする人ばっかりなんだね…+5
-11
-
667. 匿名 2018/01/26(金) 02:35:46
ここ見てると結構言ってる言葉あるなあ。親しい友達以外には出来るだけ綺麗に話そうと心がけてるけど。学生時代の友達と話す時なんて、
ぶっちゃけ、やばい、ていうか、全然大丈夫
などなど、オンパレードです笑+7
-0
-
668. 匿名 2018/01/26(金) 02:41:40
ラジオのパーソナリティーのおじいちゃんが、普段は方言でしゃべってるのにマイケルジャクソンの発音には異常にこだわりがあって、「マイコー ジャクスン」と言っていること+13
-0
-
669. 匿名 2018/01/26(金) 02:42:00
そうそう、とか同意の意味の西の方の方言なのかな?
やよやよ〜ってやつ。SNSのコメントとかで良く見るけどなんか苦手だ。+2
-3
-
670. 匿名 2018/01/26(金) 02:47:41
私は『...』使う人の方が嫌いかも(^^;
普段は『・・・』です。+1
-18
-
671. 匿名 2018/01/26(金) 02:54:28
ベッドをベット、バッグをバックだと勘違いしている人
割と初期に習う英単語なのに、どうして間違える人がこうも多いのか疑問
+18
-2
-
672. 匿名 2018/01/26(金) 02:58:12
化粧水するとかファンデするの『する』に違和感ある。がるちゃんでもめちゃくちゃ多いよね。
つけるとか塗るとか言ってほしい。+3
-2
-
673. 匿名 2018/01/26(金) 03:02:54
彼氏、彼女を相方呼び
マジでモヤッとするし気持ち悪く感じる+19
-2
-
674. 匿名 2018/01/26(金) 03:08:54
>>671
あー、それで思い出した!
ペットの「ケージ」のことを「ゲージ」と書く人もいるよね。
ケージ(=cage)は檻の意
ゲージ(=gauge)っていうと、編み物のほうを連想してしまう。+7
-1
-
675. 匿名 2018/01/26(金) 03:18:02
自分のことを名前にちゃん付けする大人は馬鹿丸出しだと思う。+7
-1
-
676. 匿名 2018/01/26(金) 03:26:31
定年するって何?
定年退職するだよね?+2
-6
-
677. 匿名 2018/01/26(金) 03:39:27
あたし
「わたし」でしょ?高校生ならまた許せるが…+5
-4
-
678. 匿名 2018/01/26(金) 03:44:12
「横だけど」とかの人、前からウザイと思ってたから言わせてもらいたい
これを書く理由が、人から言われたからって事らしいね
詐欺だの、自演だの、割り込んだから混乱だの、こんな言葉いつ何人の人に言われた?
そんなに他人の言葉を尊重する?
だったら他人がプラスを押してる事も尊重できるよね
このトピの>>145で
「全く必要ない、ウザイだけ」って言う他人の言葉に76(現時点で)のプラスが付いている
まさか、この他人のプラスを無視しないだろ?
無視なら矛盾するしな
これだけの人が嫌がってるんだから、もう「横だけど」とか付けなくて良くない?
試しに付けないでコメントしてみれば?
その時、何人の人が非難するのか
誰も非難しないだろ
みんな好きな時に思い思いのコメント書いてるじゃないか
てか、付けないで欲しい、イラッとするから
この他人の意見も尊重するよね?+3
-18
-
679. 匿名 2018/01/26(金) 03:54:41
ネットスラングは別に気にならない。
アナウンサーの語りや、ニュース記事だと気になる。
言葉を使うプロなんだから、しっかりしてほしいと思う。
が、心の中で思うだけ。+15
-0
-
680. 匿名 2018/01/26(金) 04:07:13
〇〇ンゴwwwwwwww が苦手 まさか自分で打ち込む日がこようとは・・・+4
-0
-
681. 匿名 2018/01/26(金) 04:21:15
>>678だけど、早速マイナス付けてる人いるよね
理由教えてよ
横だけどの人がまだ書くって言う意味?
結局そうなんだよ
自分が書きたいから書いてるだけ
人にあれこれ言われたからってのは、都合のいい言い訳に過ぎない
これだけ嫌がられてる事を無視するって、どんな人格なんだろ
+3
-15
-
682. 匿名 2018/01/26(金) 04:30:29
ふあふあ+3
-1
-
683. 匿名 2018/01/26(金) 04:33:53
>>41
めっちゃわかる!!
芸能人のマネとか思っちゃう 素人なのに
そんなん可愛いとかなるの若い時だけだから
長男君、次女ちゃんとかも
+5
-0
-
684. 匿名 2018/01/26(金) 04:36:34
>>681
私はあなたがしつこくて気持ち悪いからマイナス押しました。コメント内容の正論うんぬんより人柄って大事だね+18
-3
-
685. 匿名 2018/01/26(金) 05:00:35
ままちゃんさんへ
SNSでよくあるけど、ちゃんさんて変じゃない?+2
-2
-
686. 匿名 2018/01/26(金) 05:04:04
>>684
横だけど、がウザイって言うのが、しつこくて気持ち悪い?
横だけど、の方がしつこくて気持ち悪いよ
コメント内容の正論うんぬんより人柄って大事?
意味不明
人柄は大事だよ
だから、横だけどの人はプラスの人々を大事にしなきゃいけない、と言ってるのに
大した理由も無いのに、横だけど、を書きたくて書きたくて仕方ないんだな
嫌われても書きたい、って無神経な人だな
そこがしつこくて気持ち悪いんだよ
+3
-15
-
687. 匿名 2018/01/26(金) 05:12:25
自分のこと苗字で呼ぶ人。+7
-1
-
688. 匿名 2018/01/26(金) 05:13:55
名前があるのにあなたって言ってくる人。+5
-3
-
689. 匿名 2018/01/26(金) 05:14:43
非常に些細なことなんだけど、痩せてる人のことを「カリカリ」と表記すること(最近ガルちゃんでよく見る気がする)。
「ガリガリ」じゃないの? 濁点なしなの?+3
-0
-
690. 匿名 2018/01/26(金) 05:15:16
おこだよ!(`A´)
10代後半が使ってるけど
怒ってるのかもしれないけどりが伝わってこない+2
-1
-
691. 匿名 2018/01/26(金) 05:17:26
>>678
長!+16
-0
-
692. 匿名 2018/01/26(金) 05:25:42
なるほどですね〜
これ言われた瞬間萎える
だってこれ絶対理解してない人が言うセリフだもん+3
-0
-
693. 匿名 2018/01/26(金) 05:28:35
1人すごい人がいるねw+18
-0
-
694. 匿名 2018/01/26(金) 05:33:22
七五三の写真撮影で子供の年齢を伝えたら、五歳さんですね!と言われた
ん?年齢にさんづけ?と不思議に思ったけど他のお客さんも皆三歳さん、七歳さんと言われてた
初めて聞く表現で少し困惑した+4
-1
-
695. 匿名 2018/01/26(金) 05:33:27
美ボディ
美バスト
美ヒップ
美乳美尻でいいのになぜわざわざ英語と組み合わせるんだ
セクシーじゃなくヘルシー感を出すため?
最近よく見かけるけどなんか癇に障る+4
-1
-
696. 匿名 2018/01/26(金) 05:47:34
>>691
長!、が>>678に対する精一杯の皮肉?
そんなレベルの低い事言ってる間、「横だけど」が全く必要ないにプラスが82付いてるよ
ちなみに別トピで
「むしろ短めの文章は、文章力ないのかなとも思うけどね。
長い文章や作文苦手で書けない人なのかなとか。
短い文も長文もどちらでもよし。
思ったことをそのまま書いた方がいいよ。」
と言う人がいて、プラスが5付いていた
同感だね
それと自分これから寝るんで、これ以降については明日にでも返信します
本当は2時間遅れなんだよ、睡眠が
+1
-15
-
697. 匿名 2018/01/26(金) 05:52:25
どんまいw
これをネットで見るとイラっとする。+1
-2
-
698. 匿名 2018/01/26(金) 05:53:44
>>693
すごい人って、どんな風にすごいの?+2
-2
-
699. 匿名 2018/01/26(金) 05:53:50
>>696
もういいよ+13
-0
-
700. 匿名 2018/01/26(金) 06:10:29
〜ちゅう(中)という意味で「ちぅ」(例:食事ちぅ)
60手前の知人男性がfacebook等で多用してて、見る度に寒気がする。+4
-0
-
701. 匿名 2018/01/26(金) 06:23:28
後輩に
ごくろうさまですって言われて
ん?と思ったことはあります。
+16
-1
-
702. 匿名 2018/01/26(金) 06:28:31
>>145 アンカー付けてやりとりしてる同士以外の人が会話に参入する時の挨拶+7
-2
-
703. 匿名 2018/01/26(金) 06:31:39
「淋しさ」を「淋しみ」、「辛さ」を「辛み」という最近の表現はアリなんだろうか?+5
-5
-
704. 匿名 2018/01/26(金) 06:35:46
料理番組で「今日は肉で作りましたが魚なんかで作ってもおいしいですし、きのこなんかいれてもいいです」 魚(なんか) きのこ(なんか) など名詞の後に(なんか)を付ける料理研究家がイヤです。+10
-3
-
705. 匿名 2018/01/26(金) 07:15:09
相手の人(男性)を《スペック》で評価(表現)すること。
なんだか上から目線で言っているようで苦手。
「お前はなんぼのもんじゃい!」って思う(笑)+8
-0
-
706. 匿名 2018/01/26(金) 07:16:29
勝ち組、負け組っていう表現。
そんあな言葉を使ってる人って、なんか薄っぺらい感じがして頭悪そう。+11
-0
-
707. 匿名 2018/01/26(金) 07:18:30
今では意味も変わってきたのかもしれないけど、ロムるって言葉にもやっとする。
元々ロムってROM(Read Only Member)として使われてて、スレとか読むだけで書き込まない人って意味で使われてたと思うんだけど、ここ数年で、過去の書き込みを遡って読んでから書き込むみたいな意味になってるのがもやもや…+4
-2
-
708. 匿名 2018/01/26(金) 07:20:35
>>668
小林克也氏の声が脳内再生された+5
-0
-
709. 匿名 2018/01/26(金) 07:21:55
>>3
寒気!+3
-1
-
710. 匿名 2018/01/26(金) 07:22:20
>>210
全国共通の言葉だと思うけど…
お菓子のパッケージにも書いてあるし、東北出身じゃないけど普通に使ってる。+10
-3
-
711. 匿名 2018/01/26(金) 07:22:50
~やら~やら
って方言かな。
下品に感じる。+4
-7
-
712. 匿名 2018/01/26(金) 07:24:20
>>222
福岡人だけど言われて初めて気付いた。
確かに言ってるかもしれない…。
+2
-0
-
713. 匿名 2018/01/26(金) 07:25:15
そこそこ 何々 そこそこ可愛い とか そこそこ
人を見下してるしバカにしてる
性格悪そう
+5
-1
-
714. 匿名 2018/01/26(金) 07:27:18
がる民に多い
~でしょうよ。 ~でしょうに。
~だろうに。
捨て台詞っぽい。
+14
-3
-
715. 匿名 2018/01/26(金) 07:28:16
暇潰し 使う人
仕事出来無さそう+3
-1
-
716. 匿名 2018/01/26(金) 07:29:29
マジ卍、みたいな頭の悪い女の子が使う言葉。賢い子は使わないよ、多分。+15
-0
-
717. 匿名 2018/01/26(金) 07:30:30
何でも"お"付ける人。
おいす(お椅子)とか言われてもわかるわけないじゃん。理解出来ないこっちが悪いみたいにキレ気味に言われたけど日本語は正しく使え!+13
-6
-
718. 匿名 2018/01/26(金) 07:30:37
大した~のくせに。
これ使う人、他人の悪口ばっかりです。+6
-2
-
719. 匿名 2018/01/26(金) 07:31:49
やたら
美人美人
言ってる人
中身何も無さそう+9
-0
-
720. 匿名 2018/01/26(金) 07:36:05
子供のころ、駄菓子の飴のパケに「粉をつけてねぶってください」ってあったのが一番衝撃だった。
何語なの?
+5
-5
-
721. 匿名 2018/01/26(金) 07:40:16
「座って」の敬語を「おかけいただく」、
自分が確認することを「ご確認いたします」といっている人がいる。
指摘しても直らない…。
+6
-1
-
722. 匿名 2018/01/26(金) 07:44:10
>>630
嫌いじゃないは好きじゃないよ。
勘違いしないように。
嫌いに近い普通より下位
と言うか
関心無い時にも使う+9
-0
-
723. 匿名 2018/01/26(金) 07:45:29
がるちゃんにもいるけど
最後に 涙 と書く人
マンガの読み過ぎか良い年齢で恥ずかしい+4
-6
-
724. 匿名 2018/01/26(金) 07:45:32
>>15
それがガルちゃんレベルなんよw+5
-0
-
725. 匿名 2018/01/26(金) 07:47:20
横だけどアンチがアンカ番号の後改行しない人ってのだけはわかったから、以後アンカ番号から文始めてる人は横だけとアンチ認定して、その人には誰もアンカしない制度でも作れってことかな?
私にはそんな権限ないけどw
横だけど入れないと、匿名だから同じ人からのコメントか新たな人からのコメントかわからなくなるんだよな。
まあ、人のコメント読まない人には不要なんだろうけど。+7
-2
-
726. 匿名 2018/01/26(金) 07:49:51
>>713
じゃあ可愛いの範疇に下限ぎりぎりで入れてもいいレベルは何って言ったらいいのだろうか?+1
-2
-
727. 匿名 2018/01/26(金) 07:50:23
>>263
東北のほうじゃない?
東北弁って人バカにしたような気がするの多い
なんとかだってよ。
ってのも嫌い
わ が上に上がる東京弁の女性は良いけれど
わ が下に下がる方言は私も苦手
+5
-10
-
728. 匿名 2018/01/26(金) 07:50:42
雰囲気で言っちゃうんだろうけど、たとえばおいしそうな食べ物がTVに出てきたとき、「これ、絶対おいしいよね」というときの「絶対」。その粗雑な感覚が嫌かな。「きっと、おいしい」だよね。
ふだんからあいまいな言葉遣いをしてる人かもと思っちゃう。
あと、この前ワイドショー系のキャスターが、「もしズレかもしれないですけど・・」と言ってて、一瞬何のことか分からなかった。「もしかしてズレてるかもしれない」の略なんだろうけど。こんな風にしてヘンな言葉が広まっていくのかなと。当り前に、「間違ってるかもしれない」と言えばいいのに、つまらない言い換えをするよね。+5
-7
-
729. 匿名 2018/01/26(金) 07:51:47
>>679
ネットスラングの萌えーを朝のニュースなどで使い始めたときは本当にびっくりした。
何が萌えることかご存知なんですかね…?+1
-0
-
730. 匿名 2018/01/26(金) 07:53:06
なんだかな~
いまだにつかってる人
だいぶ前に廃れているのに。+3
-6
-
731. 匿名 2018/01/26(金) 07:54:43
塩対応+8
-0
-
732. 匿名 2018/01/26(金) 07:56:31
>>717
めちゃめちゃわかる!
この前SNSで、おぜんざいって書いてる人いてイラッとした。+3
-11
-
733. 匿名 2018/01/26(金) 07:56:46
>>726
少し可愛い とか ちょっと可愛い とかじゃない?
でも、
他人を評価する事自体 下品だと思うけど。
品のある人なら、可愛い人 と言うと思う。
+2
-3
-
734. 匿名 2018/01/26(金) 07:58:04
それな
○○をお迎えしましたぁ(物を購入したり、いただいた時)
この子(物に対して)
○○してあげると(洋服などの着方に対してなど)
+5
-2
-
735. 匿名 2018/01/26(金) 07:59:22
この子をお迎えしました。
モノをこの子って…お迎えって…
馬鹿丸出し。
+9
-2
-
736. 匿名 2018/01/26(金) 08:00:28
>>732
あなたの育ちが悪いだけだから。+12
-1
-
737. 匿名 2018/01/26(金) 08:01:11
「おビール」には違和感がある。
「お酒」はそんなことないのに、不思議だ。
+9
-1
-
738. 匿名 2018/01/26(金) 08:07:31
素敵便とかインスタ用語が受け付けない
素敵便てなんやねん+9
-1
-
739. 匿名 2018/01/26(金) 08:08:21
田舎のほうは、おを付けないし
学が無いと
丁寧語が話せないお年寄りは多いから、
そういう家庭で育つと違和感なんだろうね。+10
-1
-
740. 匿名 2018/01/26(金) 08:09:14
マイナス付けてる人ってその言葉を使ってるのかな?w+4
-2
-
741. 匿名 2018/01/26(金) 08:09:58
>>720
日本語だよw+4
-1
-
742. 匿名 2018/01/26(金) 08:11:11
>>703
最近はそんな表現があるのか、と半ば感心してしまった 笑
ふと思ったけど、「恨みつらみ」は、その「辛み」なのかな?
だとしたら、昔からある言葉を「良き」と同じ感覚でわざとつかっているのかもしれないなあ。+3
-0
-
743. 匿名 2018/01/26(金) 08:11:55
>>737
おワイン
おウィスキー
おウォッカ
洋酒は無理なんじゃ?+7
-0
-
744. 匿名 2018/01/26(金) 08:12:03
>>739
しつこいな
ただ苦手だから書いてるんじゃない?+3
-4
-
745. 匿名 2018/01/26(金) 08:12:42
なくなくない?とか
なくなくなくない?とか
どっちだよ!
あと何でもかんでも ヤバイ
良くてもヤバイ
悪くてもヤバイ
日本語がどんどんおかしな方へ行ってる気がする+9
-0
-
746. 匿名 2018/01/26(金) 08:13:14
よき+3
-0
-
747. 匿名 2018/01/26(金) 08:13:35
>>743
なるほど!
外国語と相性が悪いのかもね。
お酒じゃないけど、お汁粉は「お」が付いてもおかしくないもんね。
+4
-0
-
748. 匿名 2018/01/26(金) 08:15:09
>>741
ねぶる、がわからなくてその飴をとりあえず袋の上から揉んでみたんだけど(考えた挙句、練る、の違う言い方かと思ったので)、それであってる?
+0
-10
-
749. 匿名 2018/01/26(金) 08:15:09
石塚英彦が得意気に言っている
まいうぅ~
ってのが嫌
+4
-0
-
750. 匿名 2018/01/26(金) 08:16:14
何かと言うと 死にたい と何年も前から、人の迷惑考えずに
夜中だろうと何だろうと連絡してくる人
+3
-0
-
751. 匿名 2018/01/26(金) 08:17:22
>>628
神奈川の方言で子供っち旦那っち
と言うところもあるらしいですよ。+2
-6
-
752. 匿名 2018/01/26(金) 08:18:59
>>734
着こなしで店員さんとか言うよね。
「濃いめのお色のコートを合わせてあげると」とかね。
ゾワッとする。+11
-3
-
753. 匿名 2018/01/26(金) 08:20:25
ねぶるとは、なめる・しゃぶる、という意味です。+10
-0
-
754. 匿名 2018/01/26(金) 08:20:57
>>751
うちの方、方言でいいますよ。
子供達とかを子供っちって。
私っち、あたしっちとかも方言で使います。+3
-6
-
755. 匿名 2018/01/26(金) 08:21:25
幸先が悪い
幸先は良い時にしか使わないのに、
最近はテレビでも聞くようになった。
+4
-0
-
756. 匿名 2018/01/26(金) 08:22:08
食べ物の表現が
ジューシー
頭悪そう+6
-2
-
757. 匿名 2018/01/26(金) 08:22:53
旦那さんが気になる人が多いみたいだけど…
結婚している人ならわかってもらえると思うんだけど
主人、夫って言う時ももちろんあるけど
もう少しくだけた関係の人(夫の名前を知らない友達とか)だと固すぎて
かといって旦那だと所帯染みた感じがいやで旦那さんがちょうどいいんだよね…+8
-10
-
758. 匿名 2018/01/26(金) 08:27:00
>>752
濃いめの色のコートを合わせると
こっちの方がずっとスッキリ聞こえるのにね+10
-1
-
759. 匿名 2018/01/26(金) 08:34:08
>>588
江戸弁もヒとシの区別つかないんじゃなかったかな
今使ってる人は少なそうだけど
+4
-0
-
760. 匿名 2018/01/26(金) 08:34:57
これも育った環境が出るなあと思う。
教科書でしか丁寧語知らない人
東京の山手言葉、上流言葉知らずに
育った人との差はありそう。
だから
環境が違う人とは友達になれないね。
+1
-9
-
761. 匿名 2018/01/26(金) 08:38:22
>>759
私の上司、江戸っ子(60歳)で
冷やし中華を「しやしちゅうか」って言うよ。
本人は「ひやしちゅうか」と言ってるつもりらしい。+5
-0
-
762. 匿名 2018/01/26(金) 08:39:17
関西弁の人って東京でも頑なに標準語を使わない人が多くて、かつ大阪出身だったりするとノリが違うというか、語気が荒いというか、勢いありすぎて苦手
アホとか普通に使うし、それが失礼だと思ってない感じ+6
-4
-
763. 匿名 2018/01/26(金) 08:39:33
そこそこ可愛い
そこそこ美人
そこそこ金持ち
そこそこの大卒
結局妬み根性で見下す性格悪い人しか
使わないね。+9
-1
-
764. 匿名 2018/01/26(金) 08:40:57
旦那さんは、結婚したての頃はしっくりきてたな。
主人、夫、旦那って、自分が使うにはなんか背伸びしてる感というか気取ってる感があった。
社会人なりたての頃、社長とか部長とか役職だけで呼ぶのはなんか呼び捨てしてる感があって、さんづけしたくなる感覚と似てると思う。
今はもう旦那さんって言う方が変だなって思うし、普通に相手によって旦那、夫で使い分けてる。+14
-0
-
765. 匿名 2018/01/26(金) 08:41:02
やばみ、つらみ
きゃわたん、つらたん
みたいなやつがなんか嫌+8
-0
-
766. 匿名 2018/01/26(金) 08:41:25
涙が出ます。
と書く人も大袈裟でわざとらしいなとしか
思わない。
+8
-0
-
767. 匿名 2018/01/26(金) 08:41:50
>>4
どっちも嫌だ!+1
-0
-
768. 匿名 2018/01/26(金) 08:43:53
「彼女さんがー」「彼氏さんがー」
も旦那さんと同じく気になった。
昔バイトしてた時にお客さんから「これ彼女さんのなんすけどー(プレゼントに包んで欲しい)」って言ってきた時、なんの話をしてるのか分からなくて、キョトンとしてしまった。+9
-2
-
769. 匿名 2018/01/26(金) 08:46:16
キョトンも気持ち悪い+9
-1
-
770. 匿名 2018/01/26(金) 08:48:10
旦那さんは違和感無いな。
旦那がと言うより優しい感じあるし
いくら夫婦でも、それぞれの人として
別個人だから敬う意味でさん付けあると
思うし。
ネットって、
さん付け、ちゃん付け、
とか、はんなりとか可愛い表現とか
パパママ呼びとか叩かれるのは、
呼び捨てで育った人が
妬みでやたらと一人で多く叩いてる
だけだと思う。
田舎の人の妬みは酷いから。
+2
-12
-
771. 匿名 2018/01/26(金) 08:52:13
私は名古屋の田舎のほうから岐阜が
語気が強くて荒くて苦手
ぶっきらぼうだし基本タメ口+0
-1
-
772. 匿名 2018/01/26(金) 08:53:22
>464
気をつけてるんだけど、一日中ひっきりなしにレジ打ってたりすると、「1000円ちょうどお預かりします」って言ってしまうときある。
+9
-1
-
773. 匿名 2018/01/26(金) 08:56:00
なんでババア同士って、あんた、って呼び合うんだろう+6
-0
-
774. 匿名 2018/01/26(金) 08:57:51
うーん
で始まるコメント+8
-0
-
775. 匿名 2018/01/26(金) 08:58:22
料理が全て運ばれて来たあとの、以上でお揃いでしょうか?
そっちで把握しておけって思う
客に甘えるな+2
-3
-
776. 匿名 2018/01/26(金) 08:59:39
>>757
結婚してるけど分からないよ…
旦那さん、って言われたら「誰のご主人?」と聞き返しちゃう。+7
-2
-
777. 匿名 2018/01/26(金) 09:01:15
お亡くなりになられた
最上級に敬いたい気持ちは分かりますが+0
-1
-
778. 匿名 2018/01/26(金) 09:03:36
知らない事を聞いてくるときに
「○○って何でしたっけ?」
度忘れしたなら分かりますが、もともとそれを知らない人から言われると嫌
「○○教えてください」
って言えばいいのに。+8
-0
-
779. 匿名 2018/01/26(金) 09:04:08
>>87
ぬっことかイッヌとかもいません?なにそれって思う。+1
-0
-
780. 匿名 2018/01/26(金) 09:05:25
最近知り合った人で、口癖だと思うけどやたら「変な話~」って付けて話し始める人がいた。
よくよく聞いても、どれもこれも全然変な話じゃない。+8
-0
-
781. 匿名 2018/01/26(金) 09:06:27
時々ガルちゃんで見る「お察し」が嫌い+8
-3
-
782. 匿名 2018/01/26(金) 09:07:04
料理番組なんかでお肉に塩コショウをしてあげてとかしてあげるって言い方に違和感。+4
-1
-
783. 匿名 2018/01/26(金) 09:13:12
さくっと診断
のさくっと…+2
-1
-
784. 匿名 2018/01/26(金) 09:18:09
なんなら、って言うのが
今までは、もし○○だったら何々してもいい
っていうような意味だと思ってたんだけど
そういうニュアンスじゃない使われ方してるような?+6
-0
-
785. 匿名 2018/01/26(金) 09:22:31
~だろうが!
激怒してるコメントによく見かけるけど、当方関西在住なので周りにも使う人がいない言葉で気になる
文字だけ見ると乱暴な言葉づかいなイメージだけど女性でも使う言葉なのかな+7
-3
-
786. 匿名 2018/01/26(金) 09:23:42
>>751
それは全く知りませんでした。
無知で失礼しました。
方言にも色々ありますよね。
勉強になりました!
+3
-1
-
787. 匿名 2018/01/26(金) 09:24:25
「少なくとも」を「少なくても」って書いてあるとなんか気持ち悪い+4
-0
-
788. 匿名 2018/01/26(金) 09:26:46
>>780
亀梨くんがそうなんだよね
良い子なんだろうけど気になる+0
-0
-
789. 匿名 2018/01/26(金) 09:27:54
買えたものを戦利品+3
-1
-
790. 匿名 2018/01/26(金) 09:28:28
神木きゅんとかって呼び方虫唾が走る+7
-0
-
791. 匿名 2018/01/26(金) 09:29:39
「それこそ」
やたらつける人いますね。+2
-1
-
792. 匿名 2018/01/26(金) 09:36:45
>>780
「変な話~」
「言ってはなんだけど~」
「申し訳ないけど~」
ある程度年いくと予防線張るためにこういう枕詞使いがちな人多いよね。
「聞きようによっては独善的な批判や悪口に聞こえるかもしれないけど、そうじゃないんですよ、他意はないんですよ」っていうポーズというか。
まあ私も正直使っちゃうときある。+6
-2
-
793. 匿名 2018/01/26(金) 09:45:10
レビューで低評価つけてる文章の「評価下げてすみません」+1
-1
-
794. 匿名 2018/01/26(金) 09:47:42
>>762
じゃあ関西の人も標準語の人や東京出身者に対して同じように思ってるかもね
大阪でも頑なに標準語、なよなよした言葉づかい、勢いなさすぎて苦手
バカとか普通に使うし、それが失礼だと思ってない感じ、って+0
-5
-
795. 匿名 2018/01/26(金) 09:49:36
>>720 >>748 のコメントがこのトピで一番衝撃だわ+2
-0
-
796. 匿名 2018/01/26(金) 09:52:20
ニュース番組でアナウンサーが「かぶる」と言ってたこと。
「重複」って言わなくていいの?って思った+3
-1
-
797. 匿名 2018/01/26(金) 09:55:20
嘘松とかの松ってなんなの
本当にイラつく+5
-0
-
798. 匿名 2018/01/26(金) 09:57:53
>>720
なめる、しゃぶる、です。
カネボウ系の創作駄菓子かな?そういうのありましたよね。
+3
-0
-
799. 匿名 2018/01/26(金) 09:58:09
>>794
なぜわざわざ「標準」語から大阪に合わせなきゃいけないんだ
+10
-0
-
800. 匿名 2018/01/26(金) 10:04:20
旦那さん呼びが気になる人多いみたいだけど、その人の夫に会ったこともないのに名前で呼ばれるのが一番困った。
例 「こういう場合は○○ってタケシが言ってた」
しばらくビートたけしが言ったんだと思って話聞いてた。+9
-0
-
801. 匿名 2018/01/26(金) 10:08:49
なので
ですから、だから、って言ってほしい。テレビでよく聞く。+7
-7
-
802. 匿名 2018/01/26(金) 10:10:41
出てたけど、「ほぼほぼ」。
旦那が頻繁に使い出して、内心イライラして仕方ない。+8
-0
-
803. 匿名 2018/01/26(金) 10:19:38
>>799
郷に入ったからじゃない?+0
-1
-
804. 匿名 2018/01/26(金) 10:20:42
>>799
あと、「標準」語じゃなくて「関東弁」だよね+0
-10
-
805. 匿名 2018/01/26(金) 10:21:06
職業とか、スポーツ選手とかで
○○させていただいてるっていう表現。
なんでそこまでへりくだって言わなきゃいけないんだろうと思う。
言い方ひとつで叩かれちゃうからなのかなぁと。+8
-0
-
806. 匿名 2018/01/26(金) 10:23:16
○○住み
趣味は飲み
○○在住、お酒を飲むのが好き
飲みに行くのが好きです
と言えないのか
すごく頭が悪いんだなって思ってしまう+11
-1
-
807. 匿名 2018/01/26(金) 10:24:35
>>84
わかります
私の知り合いは「比較的〜」って言います
毎日何と比較してるんだろ?+2
-1
-
808. 匿名 2018/01/26(金) 10:28:57
ほっこり
イラッとする!+7
-3
-
809. 匿名 2018/01/26(金) 10:30:11
深キョンってあだ名、語呂が悪すぎ
ここ数年でやっと違和感がなくなってきた+6
-1
-
810. 匿名 2018/01/26(金) 10:37:12
>>784
なんならって文字にするとものすごい傲慢な感じがするんだよね。
もし○○なら〜のほうが受け入れやすいんだけど、なんなら〜だけど?みたいな使い方だと、この人気性が荒いから嫌だなって思う。+0
-3
-
811. 匿名 2018/01/26(金) 10:37:25
マックのメニュー
エグチ、チキチー、チーチーダブチとかセンス悪すぎてCM見てるこっちが恥ずかしいし、注文する時も口に出して言いたくないからメニュー表指差すだけで済ませそう+15
-0
-
812. 匿名 2018/01/26(金) 10:47:44
彼氏のことを
彼と言う人。
今日は彼と〇〇に行ってきました❤︎
彼が〇〇してくれました。
とか…別に良いんだけどさ、、個人的に気になる。+0
-14
-
813. 匿名 2018/01/26(金) 10:52:27
ボウリングをボーリングと書く人。+6
-1
-
814. 匿名 2018/01/26(金) 10:57:01
旦那の事を『相方さん』+7
-0
-
815. 匿名 2018/01/26(金) 11:00:10
文の最後にわざわざ言い忘れたよう見せかけて、
「あ、何々です」というのが嫌だ。
わざとらしすぎるから、やめてほしい。
+2
-6
-
816. 匿名 2018/01/26(金) 11:04:03
ゴチの羽鳥さんが言う「お心当たりの方!」。
「お心当たりのある方!」ではないの?+5
-4
-
817. 匿名 2018/01/26(金) 11:04:34
(ぽっちゃりやスリムなどの)体型を体系と間違えてる人、
父親が男親・母親が女親なのに、息子を持つ親が男親・娘を持つ親が女親と思ってる人が多い。+3
-0
-
818. 匿名 2018/01/26(金) 11:09:53
「広瀬すずやばい」の「やばい」はものすごく可愛いという良い意味で、
「やばいことになった」の「やばい」が面倒で困るという悪い意味なのが、
紛らわしくて困る。
+4
-1
-
819. 匿名 2018/01/26(金) 11:10:41
>>781
2ちゃんのあっ…(察し)は結構好きだけどね+7
-0
-
820. 匿名 2018/01/26(金) 11:11:30
>>717
前に職場にカップラーメンのスープのこと「お汁(おしる)」って言ってるババァいたけど、確かに何でも「お」付けてたわw+2
-2
-
821. 匿名 2018/01/26(金) 11:15:11 ID:Q3LsU4bZMW
いまだに、「たしかに」って会話をそれで終わらせる人。上から目線な感じがすごく苦手です。+0
-6
-
822. 匿名 2018/01/26(金) 11:15:22
>>423
自分が嫌いな表現をあげるトピなのに、
いちいち難癖つける人はおかしいよ。+7
-0
-
823. 匿名 2018/01/26(金) 11:17:03
ちょっと涙を流すくらいを号泣って言うなー+12
-0
-
824. 匿名 2018/01/26(金) 11:20:26
させていただく+9
-0
-
825. 匿名 2018/01/26(金) 11:21:10
クイズ番組の「考え中」
娯楽番組で「思案中」も堅いと思うけど、考え中は幼稚だから
変えて欲しい
+1
-10
-
826. 匿名 2018/01/26(金) 11:21:13
友達が自分の旦那も他の人の旦那も「旦那さん」呼びで話をするから、登場人物が多いと誰の旦那だか分からなくなる時がある。+9
-0
-
827. 匿名 2018/01/26(金) 11:22:25
二階堂+1
-1
-
828. 匿名 2018/01/26(金) 11:22:40
〜でしょうよ
押しつけられてる気分になる+1
-2
-
829. 匿名 2018/01/26(金) 11:29:45
今日の料理ビギナーズのはつえおばあちゃん
「美味しくいただいて下さいね」
「召し上がってね」、でしょう
+9
-0
-
830. 匿名 2018/01/26(金) 11:41:50
>>779
2ちゃんねるの「なんでも実況スレ」の「なんJ民」だけが使う独特のニセ関西弁です。
最近、テレビでも聞かれるようになりました。
+0
-0
-
831. 匿名 2018/01/26(金) 11:47:54
>>816
最近のアナウンサー、おかしいよね
紅白の女子アナでさえ、
「○○を見てください」だもの
「○○をご覧ください」じゃないの?+6
-0
-
832. 匿名 2018/01/26(金) 12:15:53
>>825
古いけど「平成教育委員会」の頃から聞いていた言葉なので違和感ないなぁ+4
-0
-
833. 匿名 2018/01/26(金) 12:19:41
モノ、コトとカタカナで書くこと
子供の頃にはそんな表記はなかったような気がするので、たまにふと気になる
漢字やひらがなでもいいんじゃなかろうか+4
-0
-
834. 匿名 2018/01/26(金) 12:23:09
>>804
マイナス付けている人は関東の人間はみんなNHKアナウンサーのような言葉遣いをしていると思っているのだろうか
それとも単に「標準語」と「関東弁」が同じものだと思い込んでいるだけなんだろうか+2
-0
-
835. 匿名 2018/01/26(金) 12:23:30
ネット上でいまだに「せざるおえない」を見るけど
なんか気持ち悪いです
意味がわかっていれば、を、だと気づくはずなんですけどね+14
-0
-
836. 匿名 2018/01/26(金) 12:47:42
「生まれてきてくれてありがとう」
白々しい…+7
-1
-
837. 匿名 2018/01/26(金) 13:58:22
よく芸能人が謝罪する時に言う「ご迷惑、ご心配お掛けしました」の「ご心配」が腹が立つ。
誰も心配なんかしてないよ。なんか自分の事を可哀想だと思って、庇ってる感じが嫌。「ご迷惑お掛けしました」だけでいいんだよって思ってしまう。+8
-1
-
838. 匿名 2018/01/26(金) 14:28:17
うちの主人
いつの時代だよ。
つかえてるの?+0
-9
-
839. 匿名 2018/01/26(金) 15:38:12
>>53
めっっっっちゃ分かる!!
相当気持ち悪いと思ってました。
あと、おはまトピで
「ねぇあゆ、もうやめな〜」
とか。お母さんが子どもに言ってるみたい。+1
-1
-
840. 匿名 2018/01/26(金) 17:43:25
苦手というレベルではないけど
「キモイ」という一言。
この一言で相手の頭の弱さ、幼稚さ、排他的なところがよく見えて
私にはそれがむしろ気持ち悪い。軽蔑してしまう。+1
-3
-
841. 匿名 2018/01/26(金) 18:40:11
>>53
めっっっっちゃ分かる!!
相当気持ち悪いと思ってました。
あと、おはまトピで
「ねぇあゆ、もうやめな〜」
とか。お母さんが子どもに言ってるみたい。+0
-0
-
842. 匿名 2018/01/26(金) 19:45:57
>>816
言われてみればそうだね
デパートとかの迷子や落し物の館内放送も「お心当たりの方は〜」って言ってたから今まで気づかなかったよ+3
-0
-
843. 匿名 2018/01/26(金) 20:58:47
757です
確かに、私は新婚です!笑
だから旦那さんでしっくりきてるのかも…
友達同士の会話が一番困っています。
会社とか公の場では、主人、夫とさらっと言えるけど
友達同士だとほんとにいきなり固くて変だし、かといって旦那と何だか呼びたくないんです
上品じゃない気がして…
ちなみに、主人から側も嫁と言われたくないので、それと共通しているかもしれません。
多分友達には嫁と言っていると思いますが
一番好きな呼ばれ方は妻で
くだけた場だとうちの奥さんとかがいいかも。+1
-1
-
844. 匿名 2018/01/26(金) 21:34:53
語尾に「〜だろ」ってつけてるのが苦手です。+1
-3
-
845. 匿名 2018/01/27(土) 00:31:47 ID:VUDnWtR5s7
>>838
主人は普通に使いますが。
働いていますか?育ち悪いんですね。+4
-0
-
846. 匿名 2018/01/27(土) 01:06:55
〇〇周年イヤー
周年があるなら、イヤーは要らない気がするんだけど…+3
-0
-
847. 匿名 2018/01/27(土) 01:09:00
>>840
ネットでの話し方を間に受けるあなたの方がよっぽど頭が悪いと思いますが。笑+1
-2
-
848. 匿名 2018/01/27(土) 01:47:49
なるほどですね。
いいかもですね。
敬語感とカジュアル感を出しているつもりだろうけど、気持ち悪いし、頭悪そうに聞こえる。+0
-2
-
849. 匿名 2018/01/27(土) 04:08:40
>>678他です
自分の書いた数個のコメが小文字になってるけど、それは想定内だったし、何の効果も無いよ
重要なのは、>>145で「横だけど」が必要ない、に95のプラス、少し前の似たトピでも189のプラスが付いていた事
幾ら自分のコメにちまちまマイナス付けようが、「横だけど」がこれほどの人達に嫌がられている事に変わりは無いもんね
>>702と>>725の人が、こう言う理由で「横だけど」を付けますって書いてても、イヤと思ってる人
には説得力ないわ
それと私事なんだけど
自分は飲食やってて、ここのトピが接客や礼状を書いたりする時の知識として結構役立ったんだよ
そっちの方が自分にとって有意義だった
ここも人通りが少なくなったし、自分も接客のネタ探しにネットニュースや他のガルちゃん見たりするんで、そっち行くよ
「横だけど」の方達もマイナス付けて喜んでる場合じゃなく、沢山のガル民から嫌がられてる事を真摯に受け止めてみれば?+2
-9
-
850. 匿名 2018/01/27(土) 04:48:11
うちの母がそうなんですが、私が何かをやりたがらないことや渋ることをぐずるといいます。赤ちゃんとか小さい子みたいですごく恥ずかしい。+0
-0
-
851. 匿名 2018/01/27(土) 07:22:26
>>849
かまってちゃんが過ぎるよ。
ストレスたまってるのかな。大丈夫ですか?
週末だし忙しいだろうけど、仕事頑張ってね。+7
-1
-
852. 匿名 2018/01/27(土) 08:18:35
>>849
使っている人に悪意はないし、話の流れがスムーズになるようにっていう配慮から生まれた言葉だよね?
嫌いな人がいるのは分かったけど、そればっか主張してるのもおかしいよね。
私は使ってる人に嫌な気もしない。丁寧だなって思う。
+6
-2
-
853. 匿名 2018/01/27(土) 17:58:55
>>849
ポジティブすぎ!+2
-0
-
854. 匿名 2018/01/27(土) 19:25:39
>>494
春日の局も淀ぎみも使ってらっしゃったのに
全否定みたいで嫌だ!+1
-0
-
855. 匿名 2018/01/27(土) 23:51:10
>>847
すみません。ネットの話ではありません。
若い頃の妹や昔の同僚が、キモイが口癖で
自分の趣味に合わないものや価値観の違いをその一言で全否定だったので
その態度を恥ずかしいと思わない事や、見聞の狭さが
私には幼稚で馬鹿っぽく見えて、不愉快だったんです。
あなたのことも不愉快にさせてしまったようですみません。+2
-0
-
856. 匿名 2018/01/28(日) 02:41:42
>>854
実生活では聞いたことないけど、ネットだとイヤミにしか使われないから否定されがちなんだと思う
+1
-0
-
857. 匿名 2018/01/28(日) 02:49:07
>>855
分かる。
虫とか生理的に受け付けないものに使うならまだしも、自分の価値観と合わないものは全て「キモい」の一言で片付けて、物事についてそれ以上深く考えてないように思える人けっこういるから。
言われた方も理解する姿勢すらないことに傷つくと思うし、周りで聞いててもいい気はしない。+3
-0
-
858. 匿名 2018/01/28(日) 03:17:50
>>853
>>849です
どなたか知りませんが、有り難う
ちょっとウルッと来て……
元気出ました!!
+2
-0
-
859. 匿名 2018/01/28(日) 05:06:34
>>858
>>853のコメントでそんなんなるかな?あってる?+2
-2
-
860. 匿名 2018/01/28(日) 07:19:38
親がいい年した子供を人に言うとき息子、娘とか言わずに子供は~ 子供が~、ということ。+0
-3
-
861. 匿名 2018/01/28(日) 18:51:36
>>860
成人した子供が「父親」「母親」でなくて「親」って言ってるのも気になる?+1
-0
-
862. 匿名 2018/01/29(月) 14:35:05
>>145です
少しの間離れていて、ひょっこり寄ってみたら、こんな過疎ってる所で横だけど、の事が書いてあってビックリ
でも横だけど、が正統化されているのは違いますね
>>702は、
会話に参入する時の挨拶、
>>725は、同じ人か新たな人か
分からなくなるから
>>852は、話の流れがスムーズに
なる様に
って書いているけど、
実際は必要ないのに意味もなく
付けているだけ
例えば、前にも書いたけど
「>>〇〇、横コメ
これで怖がるくらいなら掲示板に向いてないよ
明らかな自己擁護じゃん、
分かり易い姑息さ、
こう言う卑怯なの嫌いやわ」
すると、この言い方を注意した人が居て、今度はその人に対して
「センスのない嫌み
書く価値皆無なのにむだな努力、
時間を浪費して……
なんかイラつく、つまらん」
怖! 性格悪!
こんなだから、189人とか95人とかに嫌われるんですよ
+2
-3
-
863. 匿名 2018/01/31(水) 02:02:23
>>862
>>849ですが、同感!
書いてある「横」の人のコメント、確か2ヶ月くらい前に見た事
あるな
その頃から、「横だけど」とかを見る度にイラッとしていた
それで、ここのトピで散々ハッキリ言わせてもらった訳だけど、
なんかモヤったままだった
でも、>>862でドカンと書いてあるから結構スッキリしたわ
+1
-1
-
864. 匿名 2018/01/31(水) 04:02:32
>>863です
今日、仕事休みだったもので、ざっとコメントを振り返ってみた
それで気が付いたのが、「横だけど擁護」らしき人達の投稿時間
4~8時に書かれていて、これ昼夜逆転の生活?
どんな人生なんだよ
()は自分の意見で、例えば
4時台
>>684
コメント内容の正論うんぬんより
(これの意味が分からん)
5時台
>>693
一人すごい人がいる
(自分の事を皮肉ってるんだろうけど、どんな人?って聞いてる人に対しては答えていない)
6時台
>>702
(ムダな「横だけど擁護」)
7時台
>>725
(ムダな「横だけど擁護」)
>>851
かまってちゃん過ぎる
ストレスたまってるの? 大丈夫?
(かまって欲しいとは、一言も言ってない
自分は有意義だと言っているのに、ストレスたまってる?って発言の方が大丈夫?)
8時台
>>852
(ムダな「横だけど擁護」)
5時台
>>859
そんなんなる?
(自分は元気が出た、と言ってるのにそれを否定する暗い人間)
呆れるわ
特に6~8時台は、女性として家事などが多忙な時間だろうに、ガルちゃんやってんの?
こんな人達によって自分のコメントを小文字にされたからって
何の価値も無いな+1
-2
-
865. 匿名 2018/02/01(木) 04:14:29
大人が子供の同級生などを仲がいいとか親しいとか関係なく友達とかお友達ということ。+0
-1
-
866. 匿名 2018/02/01(木) 15:31:00
>>864
ポジティブすぎってコメした者だけど、ただの皮肉だよ笑
そんなんで元気出たとか大丈夫?笑
ははは ばーか+1
-1
-
867. 匿名 2018/02/02(金) 03:17:45
>>866
それがさ、元気出たんだよね
そして今はその上のレベルを
目指してる
今時は腕前だけじゃ無く、
カタコトでも英会話、ソムリエ、習字なんかも取り入れなきゃ勝負に勝てない所に来ている
ここのトピに来るのは、そんなこんなを終わってからだから寝る前だな
どう? 今こそポジティブすぎ!
って感じだろ
そして自分から君に贈る言葉は
ネガティブすぎ!
幼稚! 社会不適合者!
君、15時半に投稿してるよね?
そろそろ自宅警備員の資格、本気で取得しないと今のままじゃ、世間のつまはじき者だぜ
+1
-2
-
868. 匿名 2018/02/02(金) 23:18:01
>>866
なりすましはやめてよ…+1
-0
-
869. 匿名 2018/02/04(日) 02:53:51
>>866
>>867だけど
君、なりすましのニセ者だったのか!
ミジメな奴だな、てか、さみしい暇人?
どんなに匿名でもプライドってのが有るだろ
多分「横だけど」派の人と思うんだが、
残念だね、他コメを攻撃しないんだったら、まあいいのかな、とか考えてた矢先だったのに
これでまた「横だけど」が嫌いになったじゃないか
それと>>868=>>853と思っていいんですね?
感謝しています
「ポジティブすぎ!」に心が救われました
一つ聞きたいんですけど、>>862と同じ方ですか?
……
いえ、答えなくてもいいです
ガルちゃんで色々共感したり、多様な考え方を教えてもらったり、そして励ましてもらったり
そんな人が何人も居るんだなぁって
嬉しかったです
+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する