-
1. 匿名 2018/01/24(水) 14:21:07
私は乳児がおり、実家も遠いため専業主婦をしています。
独身時代の貯金を切り崩す時もあって正直不安です。
同じような方がいたら節約や今後のことなど色々お話したいです。+1759
-32
-
2. 匿名 2018/01/24(水) 14:22:56
出典:meuron.jp
+1165
-14
-
3. 匿名 2018/01/24(水) 14:22:59
私もでーす。多分たくさんいると思いますよ。
一緒に頑張りましょう〜。+2914
-25
-
4. 匿名 2018/01/24(水) 14:23:00
また荒れそうなトピ立ててwww+92
-468
-
5. 匿名 2018/01/24(水) 14:23:09
余裕ってそれぞれ感じ方が違うからな〜。私も夫に知られたくない買い物は自分の貯金崩すよ。+1693
-23
-
6. 匿名 2018/01/24(水) 14:23:38
転勤族で子供も小さいので専業主婦です。
子供たちが全員小学校にあがったらバイトはしたいかな。
外食や服飾に興味がないから無駄遣いは少ない方だと思う。+1405
-29
-
7. 匿名 2018/01/24(水) 14:23:44
+1169
-84
-
8. 匿名 2018/01/24(水) 14:24:12
+1390
-24
-
9. 匿名 2018/01/24(水) 14:24:22
化粧品も服も必要最低限で。
買ってもプチプラで!+1672
-25
-
10. 匿名 2018/01/24(水) 14:24:34
私も時々貯金切り崩してます。+1086
-24
-
11. 匿名 2018/01/24(水) 14:24:45
節約したいならまずガラケーにしなよ。
+109
-375
-
12. 匿名 2018/01/24(水) 14:25:11
大企業の嫁なので余裕あります+111
-604
-
13. 匿名 2018/01/24(水) 14:25:16
はい
下の子が入園したから働こうと思ったけど9時から2時で送り迎えしてるし、持病で通院もよくするから暇って実感もない。
そして住んでる場所は共働きが当然だから、この時間帯に飽きはほとんどない。接客関係はどこもこの時間以外の募集しかない。
この何年かボーナスで暮らしてます。+1119
-44
-
14. 匿名 2018/01/24(水) 14:25:21
節約って例えばどんなことしてるの?+535
-15
-
15. 匿名 2018/01/24(水) 14:25:31
うちは旦那の手取りが20未満だけど1歳児がいて、かつ実家も遠い。
だから旦那が帰宅してからチェーンの飲食店で週2でパートしてるよ。
人手不足のおかげで去年1年で90円時給が上がった。
月5~6万円だけど家計の足しになってる。
+1974
-82
-
16. 匿名 2018/01/24(水) 14:25:34
子供も小学生になったし、働こう働かなきゃと思っているけど気づいたら2年が過ぎた…
最近は何をするにもヤル気が起きない。
更年期なのかと思っている。+1689
-78
-
17. 匿名 2018/01/24(水) 14:25:37
専業主婦なりたい。
専業主婦なりたい。
専業主婦なりたい。
専業主婦なりたい。+1663
-197
-
18. 匿名 2018/01/24(水) 14:25:54
彼氏が結婚したら専業主婦になってもいいって言うけど、収入が手取り20万だ。
私も働かないと苦しいと思った。
働くのは嫌いでないけど
この頃、身体の衰えを感じている…+1404
-36
-
19. 匿名 2018/01/24(水) 14:26:28
>>17
今日はお休みなのかな+425
-15
-
20. 匿名 2018/01/24(水) 14:26:30
子供大学にやれないね。
貧困連鎖····+411
-282
-
21. 匿名 2018/01/24(水) 14:26:33
>>11
いやプリベイトのガラケーで良いんでない?+35
-78
-
22. 匿名 2018/01/24(水) 14:26:36
+1295
-26
-
23. 匿名 2018/01/24(水) 14:26:55
昼間スーパーに行くと買い物してるのジジババばかり…皆んな働いてるんだなぁ…+1876
-25
-
24. 匿名 2018/01/24(水) 14:27:19
>>17
なれば?+217
-105
-
25. 匿名 2018/01/24(水) 14:27:39
体調くずしてから専業主婦になりました。身体なおったら、今度は親に手がかかり始め、自分も仕事に出るのがおっくうになり、そのまま時が……
+1062
-24
-
26. 匿名 2018/01/24(水) 14:27:44
私も両実家とも県外だし、幼稚園入るまでは専業主婦。
幼稚園入ったら様子を見ながらパートする予定です。+773
-20
-
27. 匿名 2018/01/24(水) 14:27:49
世帯年収っていくらぐらいあると余裕があるんだろう?+747
-5
-
28. 匿名 2018/01/24(水) 14:27:54
荒れてもマナーは守ろうぜぃ~!?+376
-6
-
29. 匿名 2018/01/24(水) 14:27:58
>>11
いまどきガラケーにしなくても安くできるでしょ
+513
-17
-
30. 匿名 2018/01/24(水) 14:27:59
はいはーい、私もです!
でも働いていた時の方が遊ぶ出費が多くて、子供がいる今の方が節約したりしてまだお金がある気がします(笑)
子供が可哀想とかマイナスつきそうですが、お金はないけど楽しいです!+1086
-45
-
31. 匿名 2018/01/24(水) 14:28:14
スーパーの野菜は高いから、地元の野菜を売ってる店に行って、数日間分買ってます。+628
-11
-
32. 匿名 2018/01/24(水) 14:28:33
>>11
格安SIMがある+410
-13
-
33. 匿名 2018/01/24(水) 14:28:50
子供が小学校に上がるまでは市営住宅に住み続ける予定です。
確かに柄は良くないけど、子供少なくて老人ばかりなのであまり関係ない。
少しでも貯金して子供が小学校に上がるタイミングで引っ越す予定。+730
-38
-
34. 匿名 2018/01/24(水) 14:29:09
収入は多くないんですが旦那の前妻の子供3人に養育費払っているのに、私自身2人目妊娠中で専業してます。旦那が幼稚園派なのであと3〜4年は働きに出ない予定。家のローンもあるのでいつもカツカツです。働きたいけど子供とも居たいー。+60
-160
-
35. 匿名 2018/01/24(水) 14:29:27
>>11
なんでそんな偉そうやねん+316
-24
-
36. 匿名 2018/01/24(水) 14:29:54
2才と0才の子供がいる。
イヤイヤ期がひどくて働きに出て保育園に預けて離れたいと思う私はひどい母親だろうか…
+613
-367
-
37. 匿名 2018/01/24(水) 14:29:56
うちも同じです。
短期のパートなら出れるかなって思ったけど、子供が病気で殆ど出勤出来ず。
専業主婦って叩かれるけど、他所様には迷惑をかけていないですよね。
兼業になると、少なからず迷惑かける事になると思う。+1480
-107
-
38. 匿名 2018/01/24(水) 14:30:33
旦那の手取り20万とかでよく生活できるなぁ
嫌味じゃなく尊敬するよ
私節約苦手だから絶対やりくりできない!
なので働かないと不安で月30万くらい働きます+992
-360
-
39. 匿名 2018/01/24(水) 14:30:42
今や専業主婦って勝ち組だよね・・・
ごめんなさい、別サイトで専業主婦叩いてた者です・・・
だってうらやましいんだもん!!
働いてる主婦、本当に仕事が好きで働いている人はごくごく一握り、
ほんとはみんな専業主婦になりたい。+735
-495
-
40. 匿名 2018/01/24(水) 14:31:18
乳幼児2人、夫出張多いから専業
貯金切り崩してるよ…でも子供とずっと一緒にいられるのも今だけだからそれはそれで良い
小学生になったら午前中だけパートとかしたい+827
-24
-
41. 匿名 2018/01/24(水) 14:31:35
臨月の妊婦のため、専業主婦です。+314
-119
-
42. 匿名 2018/01/24(水) 14:31:38
旦那の手取り20万前後だけど、家賃タダなので専業主婦してます+774
-33
-
43. 匿名 2018/01/24(水) 14:31:46
私もそうだったけど小学生高学年になってから働き出した。旦那の収入も昔より良くなった。
そんなもんじゃない?大学へ行かせられるか、て、本人が勉強するかの問題で専業主婦かどうかは関係ないでしょ?+772
-71
-
44. 匿名 2018/01/24(水) 14:31:46
>>12
私小規模だけど、大企業の男並にもらってる!やったね!+301
-64
-
45. 匿名 2018/01/24(水) 14:31:48
スマホやめて
固定電話で良いじゃんw
知り合いが専業だし別にスマホいらないって言って
固定電話だけだよ。
逆にスマホあればサボり癖ついて
家事が疎かになるからって言ってたよ。
+101
-239
-
46. 匿名 2018/01/24(水) 14:31:50
赤ちゃんを預けてまで働いている主婦みると
うわ、かわいそ!!!!!
と思う。+256
-468
-
47. 匿名 2018/01/24(水) 14:32:15
幼児の子育て期は仕方ないよ
遊んでる訳じゃなし 大切な期間よ+1239
-18
-
48. 匿名 2018/01/24(水) 14:32:56
>>39
勝ち組とか関係ないっしょ?
+396
-19
-
49. 匿名 2018/01/24(水) 14:33:23
離婚しなさい!あなたのためよ!+12
-108
-
50. 匿名 2018/01/24(水) 14:33:24
妊活中なので専業主婦です
文句言える立場ではないけど働いてお金欲しいです
今は夫婦2人でやっていけるけど子供できたら広いところに引っ越さないといけないし、物も増える、食費も増えるで恐怖です
+519
-25
-
51. 匿名 2018/01/24(水) 14:33:35
子供は大きくなったけど病気して専業です。パート行ってたけど結局体調崩したり周りに迷惑掛けてしまうから、地味にひっそり生きてます。
化粧水は作る、図書館で知識を仕入れるのが楽しみです。+439
-24
-
52. 匿名 2018/01/24(水) 14:33:40
2歳児がいるのと旦那の転勤と私の持病の関係で専業主婦しています。
賃貸だから家賃をおさえるために築40年近くの賃貸。
でも、リホームしているから結構住み心地いい。
自分のお小遣いは、ネットで稼いでる。+292
-11
-
53. 匿名 2018/01/24(水) 14:33:54
専業主婦って毎日何してるの?
兼業の私ですら休みに家事に専念しても時間持て余しちゃうんだけど+58
-200
-
54. 匿名 2018/01/24(水) 14:33:57
>>39
低所得の主婦は負けだよ。
進学や介護問題で子供の足引っ張るだけだからね。+385
-42
-
55. 匿名 2018/01/24(水) 14:34:02
>>46
生活に余裕ないのに?+93
-13
-
56. 匿名 2018/01/24(水) 14:34:13
スーパーではまとめ買いはせずに、日々広告の品など目玉商品目当てにお買い物してます。
日によって行くスーパー変えてます。
食品って日によって全然値段違うので、底値で買えるようにしてます。+310
-16
-
57. 匿名 2018/01/24(水) 14:34:20
うちもです!
おそらく保育園落ちるだろうから土曜深夜か日曜日中のバイトを検討します+156
-7
-
58. 匿名 2018/01/24(水) 14:34:35
>>42
家賃タダなのは大きいね
うらやましい+517
-4
-
59. 匿名 2018/01/24(水) 14:35:06
>>39
余裕のない専業さんが勝ち組なんて笑わせないでー(・∀・)+304
-64
-
60. 匿名 2018/01/24(水) 14:35:27
専業主婦=楽みたいながるちゃんのお花畑な脳が本当にドン引き、みんながみんなそうじゃないし+561
-15
-
61. 匿名 2018/01/24(水) 14:35:30
正直、バリバリ働いてる人見ると羨ましい
輝いて見えるし、お金にも余裕ありそう
私は頭悪すぎて、要領悪すぎて周りに迷惑かけてしまうから+908
-21
-
62. 匿名 2018/01/24(水) 14:35:31
うちの子供が通っている幼稚園、
9割8分は専業主婦です。
逆に働いていておばあちゃんがお迎えに来ている家は
皆に代わり者扱いされてヒソヒソされます。
都内近郊、別に高級住宅街じゃありません。
+45
-240
-
63. 匿名 2018/01/24(水) 14:35:38
余裕がない専業なので、勝ちな訳はない。+473
-2
-
64. 匿名 2018/01/24(水) 14:36:10
>>45
その人の旦那からモラハラ臭がする+189
-12
-
65. 匿名 2018/01/24(水) 14:36:38
夫婦共に28歳、旦那の手取り25万くらい、家のローン毎月8万。1歳児の子どもが1人、わたしは妊娠4ヶ月です。下の子が幼稚園に入ったらわたしも働きます!+444
-23
-
66. 匿名 2018/01/24(水) 14:36:40
育休産休のない契約社員だったので悪阻の時点で退職し、1人目〜2歳差で2人目(今 乳児)を出産。
復帰出来る職場がないだけの専業主婦です‥。
私の服や化粧品をほぼ買わないのも節約のうちw 子どもが小さいので旅行もなし。
私ガラケー、家賃に含まれてるのでネットはタブレットで。
カレーやお鍋は一度作ると翌日も出す。(材料多めに切っておく)+280
-10
-
67. 匿名 2018/01/24(水) 14:37:29
>>62
私も専業だけど働いてる人がヒソヒソされる地域には住みたくない
逆も同じ
他人の生活に口をだす人は嫌い+626
-13
-
68. 匿名 2018/01/24(水) 14:37:29
>>61 わたし働いてるけど、専業主婦にはやくやりたい。わたしも働くと鈍臭くて周りに非常に迷惑かけるんです。。+273
-20
-
69. 匿名 2018/01/24(水) 14:37:48
有能で働いている人が羨ましい。家族だけじゃなくて社会からも必要とされて、お金は自分で稼げるし。いいことづくめだよ。+649
-17
-
70. 匿名 2018/01/24(水) 14:37:48
私も転勤族で子供は春から幼稚園に通うけど、もう転勤の時期だしスパン短いから小学校上がっても働くかは悩んでます。
下手に仕事して疲れて惣菜買ったり外に出る分お金使うだろうから専業してる方がお金かからないかな。
貯金も毎月6〜8万して月の遊び代もあるし家族で細々とやってますが大変だとは思わないです。+251
-18
-
71. 匿名 2018/01/24(水) 14:38:00
実家に子供預けて働くなら親が年取ったら介護も言い訳せずにやってちょうだい。+337
-20
-
72. 匿名 2018/01/24(水) 14:38:03
まぁね
育児とかで働けないのは仕方ないけど
あんまり自慢出来る事じゃないよ+31
-70
-
73. 匿名 2018/01/24(水) 14:38:24
夫の年収、賞与合わせて610万だけど、月の手取りは23万です…。年齢は40歳です…みなさんこんなもんですか?賞与は手をつけずに貯金してますが、アパート住まい、車も持たずに質素暮らししてます。+434
-39
-
74. 匿名 2018/01/24(水) 14:38:46
>>56
気をつけて
目玉商品と言いながら普段の値段と変わらないとかあるから。
元スーパーの店員より+469
-6
-
75. 匿名 2018/01/24(水) 14:39:17
>>47
そうやって言ってもらえるとなんだか嬉しいですね
今は働いてたり教室開いたり活動するママはキラキラしてて素晴らしい!って風潮だから
あんまり贅沢したり派手に着飾ってショッピングやお出かけとか出来ないけど育児に専念している事に自信を持ちたいです+355
-11
-
76. 匿名 2018/01/24(水) 14:39:45
仕事疲れた。
あ――――専業主婦になりたーーーーーーい!!!!!!!!!!!!+275
-50
-
77. 匿名 2018/01/24(水) 14:40:09
>>30
なんか好き 笑
その明るさでいろんなこと乗り越えてくれそう。
お金ないお金ないってジメジメ過ごすより
なんとかなるさぁ、の気持ちで生きていきたい。
子供がノビノビ育ちそう。
+360
-12
-
78. 匿名 2018/01/24(水) 14:40:09
アンケートアプリやポイントサイトでちまちまポイント貯めてますw
これがバカにならなくて、暇な時にぽちぽち答えて1ヶ月で5000円〜1万円くらいになりますよ。
+382
-9
-
79. 匿名 2018/01/24(水) 14:40:13
>>73
地方の場合は分からないけど、都内でその世帯年収だと生活できないよね
+24
-31
-
80. 匿名 2018/01/24(水) 14:40:25
>>11
私PCだけど?
+17
-4
-
81. 匿名 2018/01/24(水) 14:40:37
転勤族で小1、年中の子供います。小学校の学童保育がいっぱいで入れなくて、身内が近くにいないため、生活苦しいですが専業主婦。早く働きたいですが、まだ子供だけで留守番させられないので、節約の毎日です。焦ります。
+255
-3
-
82. 匿名 2018/01/24(水) 14:41:07
>>72
自慢した人いるの?
自慢することじゃない+30
-1
-
83. 匿名 2018/01/24(水) 14:41:36
>>74
そうなんですね。うちはほぼ毎日のようにチラシチェックして散歩がてらいろんなスーパー回ってるのでだいたいの物の値段は把握してます。スーパー行くだけでもいい運動になってます。+164
-6
-
84. 匿名 2018/01/24(水) 14:41:37
>>78
お金になるの?+56
-1
-
85. 匿名 2018/01/24(水) 14:41:41
>>76
また出たよ+16
-8
-
86. 匿名 2018/01/24(水) 14:42:15
先日パートの面接に行ったけど、『出席停止中や学級閉鎖の時にお子さん見ててくれる人は居る?』と聞かれました…。居ません。
まだ合否の連絡はないけど、受かる気がしない。+523
-4
-
87. 匿名 2018/01/24(水) 14:42:30
>>51
私も同じく体調を崩し更年期も早まった様な感じです。転勤も近いので場所が変われば体調も良くなるかなー。+106
-2
-
88. 匿名 2018/01/24(水) 14:42:57
はい。
来月で3歳と1歳になる子をどこにも通わせずに育児している者です。
お金の余裕なんてないけど、ズボラでお金の危機感から逃げているところがあるのでまだ働こうと思っていません。
唯一、頼れるのが姑ですが、姑も娘の子供の送り迎えを毎日しているし、最近産まれた二人目ちゃんの面倒もみなくてはいけないようなので私はなかなか頼れません。
もし頼れたとしたら、二人とも姑に預けて就活するかも。
+76
-46
-
89. 匿名 2018/01/24(水) 14:43:02
かなりカツカツで毎月赤字です。
今月やっと貯金出来ると思ったらこの寒さで車がやられバッテリー交換…
自業自得なんだけどね。+282
-4
-
90. 匿名 2018/01/24(水) 14:43:06
私も
乳児いるからしてない
子供と過ごせる今が一番幸せ!
子供が高学年になったら死に物狂いで働く+256
-17
-
91. 匿名 2018/01/24(水) 14:43:27
転勤族で、子どもも小さいので専業主婦です。
32歳なんだけど、幼稚園のママたちのなかではかなり若手。
同世代のお母さんたちは皆保育園に入れて、働いてるんだなぁ…と思うと取り残された気分。
子どもが小学校あがるくらいにはパートをしたいけど、このご時世、お留守番も心配だし、学童も満員だったりするよね。
同じ環境のお家ってどうしてるんだろう。
あと、自分にかかるお金はどうしてるんだろう。
スキンケア用品とか、若い頃使っていた安いものではどうにもならなくなってくるよね。でも、効果なのを買うのもなんか申し訳なくて悩む。+234
-15
-
92. 匿名 2018/01/24(水) 14:43:32
>>78
そういうのって変なメールやDM届いたりしないの?+199
-2
-
93. 匿名 2018/01/24(水) 14:43:34
>>79
うち電車に五分乗れば都内なんですけどね…
うちの夫の職場の人たちは共働きしてる人も多いです。もしくは子どものいない夫婦か。+34
-5
-
94. 匿名 2018/01/24(水) 14:43:34
3歳の子ども+妊娠中だけど、旦那が転職して手取り20万切ってしまったから産後働きたいけど働き口がない。
前職は塾講師と家庭教師だけど、基本夕方〜夜しか働けない職業だから復帰もできないし、それ以外に職歴がない。
おまけに政令指定都市で保育園激戦区。
求職中で申請出してもどこにも行けないと思う。
都会でIT系で年収いい旦那+看護師で引く手数多な妻+子1人の義兄一家が羨ましい。
世帯年収1000万余裕で超えてると思う。+284
-23
-
95. 匿名 2018/01/24(水) 14:43:38
私も来年子どもが幼稚園に入園したらパートしたいと思ってたんだけど、夫の会社は扶養内で働くと扶養から外れるらしく、専業かフル(その場合は保育園に入園)しか選択がなく、毎日どうしようか考えてる。
今は毎月の給料内で収まってるけど、幼稚園の月謝が掛かってくるとボーナスから引き出すしか方法がなく、今の貯金を減らす事になる。
先日、幼稚園のプレに参加したけど、本当に幼稚園で良いのか悩むよ。妊娠して退職したからまた一から仕事する事になっても、夫は激務で頼れないから子どもが体調崩した時に勤務先に迷惑をかけてしまうのも申し訳ないし。+170
-9
-
96. 匿名 2018/01/24(水) 14:43:40
>>45
子供いないなら大丈夫だろうけど、少なくとも妊娠中からは何かあった時のために持ってた方が良い。
携帯があれば救急車だってその場で呼べるんだよ。+102
-1
-
97. 匿名 2018/01/24(水) 14:44:17
正直、乳飲み子や就園前の子供を預けてる夫婦を見ると、そこまでしなきゃいけないものかと思ってしまう+428
-81
-
98. 匿名 2018/01/24(水) 14:44:37
>>68
それでも働いてるあなたは偉いよ
鈍臭いとか要領悪いと辛いよね
自分ではちゃんとやってるのに周りからは白い目で見られるしさ
器用で要領のいい人が羨ましい
+321
-9
-
99. 匿名 2018/01/24(水) 14:44:56
裕福ではないけど子供がいないのでやっていけます。+234
-3
-
100. 匿名 2018/01/24(水) 14:45:05
夫が3交代勤務で夜勤もあり休みもバラバラなのと、私自身カウンセリング通院、精神安定剤飲みながらの専業主婦です。ダメダメなのわかってますが仕事を探すたびにプレッシャーからか体調崩してしまいます。
ボーナス崩したりしているので、今年こそは週2でも働きたいです。+142
-21
-
101. 匿名 2018/01/24(水) 14:45:16
>>92
まったくないですよ。
私はポイントはamazonギフト券に変えてます!
銀行振込してもらえるのもありますが、なんとなくamazonギフト券にしてて、どんどん溜まって行くのがささやかな楽しみになってます。+110
-4
-
102. 匿名 2018/01/24(水) 14:45:36
>>55
保育園代、外に行く為の身だしなみ、時間が足りないのでいろいろと外注してるとパート程度じゃ残り差っ引いても一万二万にしかならないなら
その分時間かけて節約頑張ればいいと思う
+200
-7
-
103. 匿名 2018/01/24(水) 14:46:07
今野菜が高くて辛いよね。豆苗買おうと思ったらみんな同じ事考えていたみたいで売り切れだった。キャベツ一玉400円とかどうなの?+323
-4
-
104. 匿名 2018/01/24(水) 14:46:38
子どもが年少の時からパートし始めました。
それまでは専業主婦。
めったに外食しなかったし、携帯も安いプラン(当時格安シムはなかった)
激安スーパーのさらに割引の品買ってたなぁ。
でも若かったからそうやって工夫するのも楽しかった!
鶏肉は胸肉しか買わなかったから、もも肉買うたびに出世したなって思うw
小さい幸せw
+319
-5
-
105. 匿名 2018/01/24(水) 14:46:53
スーパーの株主優待券を手に入れて、食材は約1割引で買えるようになりました。もっと早くから株主優待使うんだった…まじお得です。+144
-3
-
106. 匿名 2018/01/24(水) 14:47:24
私たち夫婦は、オスが仕事、メスが育児だと思っているので生活にゆとりはないけど専業主婦です。
+51
-52
-
107. 匿名 2018/01/24(水) 14:47:51
>>99
あなたこそ働きなさい
働いて納税するべき+19
-62
-
108. 匿名 2018/01/24(水) 14:48:17
仕事していた頃は要領悪すぎて周りに迷惑かけたりクビになったりだったから本当はずっと子どもが大きくなっても主婦でいたい…
結婚し子ども生まれてからは専業主婦です。
子ども小学生2年と幼稚園年中です。3人目が今年出産予定。
元々子どもは3人と決めてたので家族計画はこれで終わりだから、この子が幼稚園上がったら上二人は中学生と小学高学年だからその時にパートに出ると話してます。
夫婦ともスマホだけど格安SIMで月に五千円以内。
子ども達の習い事は一人一つ。
私も旦那も洋服は年に1〜2着買うくらい。化粧品もプチプラ+134
-30
-
109. 匿名 2018/01/24(水) 14:48:41
専業主婦じゃなくて専業おかあさん。トピずれでごめん。子どもたち大学出すまで必死に働いたので休ませてもらってる。
「帰ってきたときにおかえり、って言ってくれればそれでいいよ」って言われたので甘えてるのかも。考えてみればまともに「おかえり」って迎えたことなかった。
でもずっと働いてきたから家にいてもヒマだよ。+303
-8
-
110. 匿名 2018/01/24(水) 14:48:53
アラサー同級生夫婦、旦那手取り20万(家賃や貯蓄分など引き去り)、1歳児育児中。
独身時代の貯金は結構あるけど怖くて使えないですよね。
生活も充分満足とは言えないのでそろそろ働きたいけど、保育園なかなか入れない地域だし、頼れる人が全くいないので仕事するにも迷惑かけることは絶対的だし、でもこれからマイホームや二人目のこと考えると働かないと追いつかないのでどうしようかと悩んでるところです...。生活水準を落とすのもなかなかできないよね。+47
-13
-
111. 匿名 2018/01/24(水) 14:49:04
>>107
他人のことはほっといて。
そうゆうコメント望んでないしめんどくさい。+134
-14
-
112. 匿名 2018/01/24(水) 14:51:15
働きたいけど持病持ちで働けない
親や親類が一生モノの仕事をしていて、
歳を取っても充実しているのをみているから、なおさら+114
-6
-
113. 匿名 2018/01/24(水) 14:51:26
旦那の手取り35万で1歳児1人の時もカツカツだわと思って必死に貯金してたけど、今思えばセレブだったわ。
転職失敗して今は手取り20万。子供も2人に増えた。カツカツなのに貯蓄系の保険は当初のままなので家計を圧迫。
下の子が保育園か幼稚園に入るまでは貯金切り崩しまーす。+233
-11
-
114. 匿名 2018/01/24(水) 14:52:02
>>92
私もしていますが、私が登録しているところはまったく届きませんよ。
ただ、アンケートサイトはアンケートの数が少なかったらあまり貯まらない…。
あと、個人情報を全て渡しているようなものですから、それに抵抗があったらできない。+142
-3
-
115. 匿名 2018/01/24(水) 14:52:02
>>111
社会のお荷物じゃんか
子育てや介護で専業なら
まだ理解できるけど
子ナシ専業程迷惑なもんはないわw
+25
-75
-
116. 匿名 2018/01/24(水) 14:52:03
夫の月の手取り60万くらい、私は妊娠退職して専業ですが、よくここで言われているように税金も多いので余裕な訳ではないです。+32
-67
-
117. 匿名 2018/01/24(水) 14:52:06
子供いない専業主婦。
働きたいんだけど、夫がいい顔をしない。
独身時代のままのデパコス、美容院、ネイルサロンとかでは罪悪感を感じるので、グレードを下げてるよ。
プチプラ化粧品、パーマなし、セルフネイル…と、自分の貯金を遣えばいいけど、きりがないので。
働かなくていいのは感謝してるけど、ちょっとつまらない。
+131
-60
-
118. 匿名 2018/01/24(水) 14:52:26
>>98 そう言ってもらえると嬉しいです。そうなんですよね。自分なりに一生懸命頑張ってるんですけど。。いまほんとつらいです。交際してる彼氏がひとまわり年上なので専業主婦になりたい。。でも彼の性格上絶対共働きで!って人なので一緒になってもなれなさそうで。。+80
-6
-
119. 匿名 2018/01/24(水) 14:52:41
自分のものをまず徹底的に削る。
化粧水など買わなくなったし、下着もヨレヨレのつけてる。コンタクトやめてメガネ。美容院3ヶ月に1回カット+カラー10000円だったのを1年に1回カットのみにしたり、服は買わない。携帯は格安に替えたし保険も見直した。自動車保険はネット通販型。
子供や夫のことは極力削らないようにしてる。
寒くなれば子供2人用と外回りの仕事の夫用にヒートテックの下着など防寒用の衣類はたくさん買う。晩ごはんの品数は減らさず高くても野菜類はちゃんと摂れるようにする。
子供達が小学生になったら塾代くらいは稼ぎたいからパートしたいな。
+253
-46
-
120. 匿名 2018/01/24(水) 14:52:46
皆余裕ない余裕ないって言ってるけど余裕そうに見えるんだよなぁ
本当に余裕も貯金もないの我が家だけに見える不思議…+501
-4
-
121. 匿名 2018/01/24(水) 14:53:09
内職は専業主婦じゃないかな?
子供二人幼稚園に行ったから
パートに出るつもりでしたが
行事やら体調不良やら多すぎて断念。
内職してます。
収入は月に3万ちょっとですが、
家で出来るから家事も前と変わらずこなせるし、主人に負担もかけないし、気分的にも楽で頑張れます♪
時々スポットバイトして+8000円とか(^-^;
子供二人が大学に行きたいと言った時に奨学金なしで行かせてやりたいから少しでも貯金の足しになれば…。
がんばりましょー!+188
-4
-
122. 匿名 2018/01/24(水) 14:53:22
妊娠9ヶ月までパートしてたけど、私の意志が弱いので、仕事終わりにコンビニ寄っては「ご褒美〜♪」とかいってお菓子やスイーツなど買ってました。正直、働きに行っても無駄遣いしてしまうので専業主婦で節約しながら過ごすのもいいと思います。
+270
-8
-
123. 匿名 2018/01/24(水) 14:53:32
上の子を1歳で現在2人目妊娠してるので
仕事を辞めて専業主婦になりました!
いつか落ち着いたらパートでもやろうかな。+69
-2
-
124. 匿名 2018/01/24(水) 14:54:19
専業主婦である事を仕事している姑にチクチク言われる。
義姉妹や義兄の妻も子持ち兼業主婦でバリバリ働いているのもあり、安月給なんだろうからあんたも見習って仕事出たら?みんな旦那もっと稼いで子供もいるけど仕事してるし、私も仕事しながら子供4人育てたんだから…と何かにつけて言われるので凹む。
旦那手取り18万くらいしかないけど、私も社会性がないんだよ…+232
-49
-
125. 匿名 2018/01/24(水) 14:55:06
>>117 118です。 働くことに対して嫌な顔する旦那さんなんているんですね!ある意味すごいです!旦那さんしっかりしている方なんですね!! 私からみたら羨ましい限りです。無い物ねだりですね笑+117
-8
-
126. 匿名 2018/01/24(水) 14:55:53
アンケートサイトやアプリは何個も登録するといいよ。わたしは6個登録してます。
めんどくさいけど、本当に塵も積もれば山となるです。+88
-2
-
127. 匿名 2018/01/24(水) 14:55:59
障害児いるから働けず。自分の物なんて下着一つでも悩んで買うよ。お子さん小さいだけならいずれ働けるから一時的だろうけど、うちはずっとだからキツいです。+298
-5
-
128. 匿名 2018/01/24(水) 14:56:08
うちも乳児がいるから、まだ専業。
早く働きたいけど、哺乳瓶で飲まないから断乳まで無理かもしれない。
育児、家事より仕事の方が好きだから早く働きたい。現状は復職の為の資格試験の勉強すら進んでない。+67
-6
-
129. 匿名 2018/01/24(水) 14:56:33
年1の海外旅行のために普段は無駄遣いしないようにしています。だから皆さんと同じような暮らしかな+11
-34
-
130. 匿名 2018/01/24(水) 14:57:00
>>103
ほんっと、高いですよね!
キャベツは諦めて買っていません。
白菜も高いので、鍋もしていません。
近所のスーパーは定期的に冷凍食品の安売りがあるので、その時に冷凍野菜を買っています。+156
-1
-
131. 匿名 2018/01/24(水) 14:57:06
>>78
詳しくおねがいます!!^_^+7
-2
-
132. 匿名 2018/01/24(水) 14:57:07
>>124それは、へこみますね!社会性ないと世に出て働くことが怖いですよね。アルバイト、パートでさえ怖い+150
-2
-
133. 匿名 2018/01/24(水) 14:57:11
私は逆に働けるんなら働きたいんだけど、義父母が「最低でも子どもが小学生になるまでは働かないで家に居なさいよ?」っていうタイプなので、それまでは確実に専業主婦です…。+70
-5
-
134. 匿名 2018/01/24(水) 14:59:01
>>28
スギちゃん降臨w+39
-1
-
135. 匿名 2018/01/24(水) 14:59:07
>>107
その他人が、あなたの年金保険料などを払ってる事をお忘れなく+41
-12
-
136. 匿名 2018/01/24(水) 14:59:50
>>131
私がやってるのは、
楽天リサー○
マク○ミル
ポケットアン○ケイト
などなどです!+54
-4
-
137. 匿名 2018/01/24(水) 14:59:51
>>125
「絶対共働きで」と言われたらしんどいですよね。
男友達にそういう人いますけど、お嫁さんはなかなかみつかってないです。(他に原因はあるのかもしれませんが)
私は働いて、美容にお金をかけたいでーす。(笑)+167
-4
-
138. 匿名 2018/01/24(水) 15:00:25
子なし専業はここにこないほうがいいみたいだね
粘着質な子なし専業叩きがいる+189
-5
-
139. 匿名 2018/01/24(水) 15:00:35
旦那が自営業で儲かっている幼馴染と、旦那が医者の幼馴染、この友人を見ていると羨ましい…。
年に何回行くんだ?と言うぐらい海外旅行+211
-2
-
140. 匿名 2018/01/24(水) 15:02:04
>>86
雇う側も留守番中に事故があったら厄介だもんね
一日二日休むならまだしも 子どもが複数いて十日近く休まれたら仕事回らない
でも学童も病児保育もいっぱいで預けられない
+79
-1
-
141. 匿名 2018/01/24(水) 15:02:50
>>62
うちの園もほとんどが専業主婦だけど、別に働いてる人見てヒソヒソ話なんてしないよ??
性格悪い人多いんだね、あなたの幼稚園…+234
-0
-
142. 匿名 2018/01/24(水) 15:03:03
涙ぐましい努力だけど、ヤフオクで不用品売ったり、割引券を落札したりしてます。+26
-3
-
143. 匿名 2018/01/24(水) 15:04:46
もうすぐ専業主婦卒業します。
4月から下の子が幼稚園入園なので、そこから幼稚園の時間はパートします。
今は私の慣らしで、旦那のいる時だけ(週一)で働いてますが
少額でもお金が入ると気持ちに余裕が持てます。
専業主婦でのんびり子供と過ごす時間も好きだったけど、ずっと一緒が私には合わなくて解放された感がすごいです。
って、子供に失礼な事書いてるな…(´・ω・`)+239
-13
-
144. 匿名 2018/01/24(水) 15:05:46
>>111
子供いないのに、どーして働かないの?
余裕ないんでしょ(笑)?
働けば?寄生虫www+10
-77
-
145. 匿名 2018/01/24(水) 15:07:42
>>130
白菜買わないで鍋してるよ〜。うちの鍋はきのこ、豆腐中心(値段安いから)+132
-3
-
146. 匿名 2018/01/24(水) 15:10:23
私も子供の体調不良が多すぎてパート辞めて、内職に変えました。
そしたら、パートの時と収入あまり変わらなくてびっくり。
月4万位稼いでます♪
一人だから人間関係に疲れないし
趣味のランニングも家事も両立出来て
うれしいです。
あと節約も貯金も好きなのてわ
家計はくるしいですが
少しでも貯金額を増やしていく事が楽しくて仕方ありません♪
+133
-9
-
147. 匿名 2018/01/24(水) 15:11:08
人それぞれ器の大きさが違うからバリバリ働いて家事もするのが得意な人もいれば専業主婦で節約して頑張るのが得意な人もいるし、旦那さんと話し合って決めたなら全然いいと思う。
私はたまにアルバイトしてるけど収入は少ないし専業主婦に近くて、年齢のこともあって不妊治療してる。なかなか貯金できないし前の会社辞めるときは不安もあったけど、続けながら家事もして不妊治療もしてたらもっと気持ちがボロボロになってたかもしれない。+203
-4
-
148. 匿名 2018/01/24(水) 15:12:32
どれくらいの年収で余裕の有無って判断するんだろう?
私の主人は30歳で年収750万だけど、余裕あります。
余裕の有無に限らず家庭を一番大切にするのが大事だと思う。
家族を愛する妻なら。+9
-53
-
149. 匿名 2018/01/24(水) 15:13:30
化粧水類は500円のもの。(100均の物は肌に合わなかったので)
旦那がいるとき以外は、昼間に電気をつけない。
下着はユニクロ
服は基本中古品
野菜は地元の産直
+81
-23
-
150. 匿名 2018/01/24(水) 15:14:07
参考にはならないかもしれないけど、専業主婦で田舎なので畑で野菜作ってます。白菜とか大根とか買わなくていいし、苗代48円必要だけど結構節約になってると思う。+91
-2
-
151. 匿名 2018/01/24(水) 15:14:16
>>12
これいつも貼られてるけど、大企業40後半でもこの金額なの?少なくない?
地方ならともかく、首都圏でこの金額で専業主婦は無理じゃないの?+184
-2
-
152. 匿名 2018/01/24(水) 15:16:20
>>151
私も思ってた
地方でも専業するには少ないと思う
どこのデータなんだろう+147
-3
-
153. 匿名 2018/01/24(水) 15:18:32
とにかく安いものを買う!無駄遣いはしない!!特売日だけに買い物する!!贅沢しない!!外食なし!!旅行もなし!!子供服も自分の服もブランドものではなくしまむらとかやっすい店で買う!!化粧品も安いもの!!外に出ないときは完全ノーメイク!!冬は一日置きにシャワー浴びる!!(水道代ガス代節約)気持ち悪いならあそこだけをウエットシートで拭く!!エアコンなどは効かせ過ぎない!!寒いなら厚着!!ネットで節約レシピ見まくる!!旦那の小遣いも3万以下!!固定電話なんか契約しない!!スマホあればなんでもできる!!友達とのランチは1〜2ヶ月に一回!!
私はこのくらいやってますね〜
本当に節約したいならとにかく我慢ですよ。
毎月足りないってことは無駄がどこかに必ずあるって事です。+30
-101
-
154. 匿名 2018/01/24(水) 15:20:15
義実家は遠いし、自分の実家はもう親いないし、働きたくても休み考えると難しい。
旦那には長期休みは留守番させれば良い、面接で風邪で休むとき診てくれる人は?って聞かれたら適当に居るって言っとけよ!って言われるけどそういう訳にいかないし……
親いない人って長期休みどうしてるの?
特にギリギリな訳でもないから節約しつつ、自分のものは小金稼いではいる。
けど、働いてる人に『働かなきゃー』みたいにマウンティングされるのが本当腹立つ。+171
-7
-
155. 匿名 2018/01/24(水) 15:20:23
>>145
私の夫、キノコ苦手なんです…
豆腐、いいですね。
今度、豆腐中心でしてみます!+42
-8
-
156. 匿名 2018/01/24(水) 15:21:17
>>12
大企業ってだけで裕福とは限らない+77
-0
-
157. 匿名 2018/01/24(水) 15:21:56
>>106
縄文人かな?+91
-5
-
158. 匿名 2018/01/24(水) 15:24:35
不妊治療して仕事辞めて専業主婦です。
周りからどう思われてるか…
+95
-4
-
159. 匿名 2018/01/24(水) 15:24:38
>>18
え、20万でよく専業主婦になっていいなんて言えるね…+165
-18
-
160. 匿名 2018/01/24(水) 15:25:17
主さんみたいな状況の人なら専業主婦でも仕方ない。+29
-0
-
161. 匿名 2018/01/24(水) 15:25:19
>>118
彼氏さんが働いて欲しい人か…
もしもあなたが本当に働きたくないならその方とはお別れして次の人に行くのも一つの手ではないですか?
結婚前からそういう感じなら子供が出来ても保育園預けて働け!って言われそうな+93
-2
-
162. 匿名 2018/01/24(水) 15:25:39
>>120
生活カツカツなんだなーって他人から見える程ってかなりヤバいと思う(笑)
子供には安くても服を買うし、穴あきの洋服なんて着せて外行かせない。ディズニー行かないけど、必要な自転車は買ってあげる。
私の服は自腹でたまに買う程度。百均でケース買いまくって収納するのではなく、ある物を使うとかね。
金ある人は麦茶をペットボトルで買う。+130
-3
-
163. 匿名 2018/01/24(水) 15:26:32
転勤族手取り24〜26万ですが、
家賃1万で新築の借り上げ社宅
住んでいるので助かります!
でも児童手当は学資保険に
当ててるし月々貯金は
月3〜5万しかできてないよ( T_T)
ボーナスが頼りかな。
貯蓄3〜5万円
お小遣い3万5千円
保育料2万5千円
スマホ2台 2万
ガソリン+灯油1万5千円
光熱費全部で1万5千円
奨学金1万5千円
食費4万円
その他日用品、衣服類2万弱+19
-38
-
164. 匿名 2018/01/24(水) 15:26:41
持病療養中につき 専業主婦です。
体が元に戻ったらバリバリ働いて
服を堂々と買いたい…
田舎なので 水は地下水、家庭菜園や 野菜もらったりで食費はかかりません。
支出は最小限。しかし収入も小さいので
(^_^;)
+65
-1
-
165. 匿名 2018/01/24(水) 15:27:21
私の節約術は、
食器は水で洗う
娯楽は図書館の本を借りて読むかウォーキング
服はリサイクルショップ
下着類はユニクロかしまむら
(必ず値下げされてる日に買う)
欲しいものがあればヤフオクで出品されてないかまずチェック
独身時代の要らんものは古くならないうちに売る
なるべく化粧しない
なるべくコンタクトつけないでメガネで過ごす
病院行かないで済むように風邪ひかない
栄養価のあるもの食べる、食べ物はケチらない+115
-9
-
166. 匿名 2018/01/24(水) 15:27:50
私も内職してます。
4月に始めたパートは
子供の体調不良が重なり、4月5月とかなり休んでしまい、迷惑をかけすぎて辛かったです。
そして仕事覚えぬまま5月に退職するという…
とんだ迷惑おばさんでした(T-T)
それから内職を探しました。
はじめはお給料が安すぎでしたが、一生懸命こなしていたら、最近は単価の高い物を大量に任せてもらえるようになりました(o^-^o)
幼稚園の間週4、内職フル回転させて
月に4万位かなー。
もともと工場勤務だった私にはむいてるみたいです。
週4内職で
週1はリフレッシュでゴロゴロしたり、普段出来ない家事をしておいて
土日は子供達とのんびり過ごせます。
(土日は時々モニターの仕事を入れていて月に+1万円かな)
内職をはじめてから、
気分的に余裕?が出て
子供達がよりかわいく思えます。
+130
-6
-
167. 匿名 2018/01/24(水) 15:29:33
>>153
臭そう
風呂くらい入りなさい+101
-8
-
168. 匿名 2018/01/24(水) 15:30:30
でも本気で生活苦しいなら子供が乳幼児だろうが働かざるを得ないよね。
お金ないけど専業してるって、実は言うほど生活キツくないか、危機感ゼロで自分に甘い主婦のどっかじゃない?+165
-32
-
169. 匿名 2018/01/24(水) 15:30:31
旦那さんの月収手取り40万以下で専業の人ってすごいね。
私なら不安で仕方ない。+27
-76
-
170. 匿名 2018/01/24(水) 15:31:05
子供小さいうちは仕方ないよね
私も子供が小さいうちは専業してました。
でも子供の手が離れたら
仕事に戻った方が良いです。
子供の教育費の事もあるし…+120
-2
-
171. 匿名 2018/01/24(水) 15:32:00
>>153
おもしろい~。
ストイックですね!
+28
-1
-
172. 匿名 2018/01/24(水) 15:32:34
生活水準を下げたくないがために小さい子どもを保育園とかにあずけて働く人ってなんか嫌(笑)私の周りはこんなやつばっかだよ。生活がままならないなら仕方ないけどね(まぁ金無いのに子ども産むなよとは思うが)
子どもは親と一緒にいれなくて寂しいだろうし職場からしたら子どもが熱だしたとか言われて早退とか休まれたら正直迷惑だし。
生活に余裕がないけど専業主婦してる人って節約とかうまそう!+64
-67
-
173. 匿名 2018/01/24(水) 15:33:00
パートしていましたが、仕事が自分に合わず先週から専業主婦になりました。子供がいないのでやっていけてますが、またその内どこかで働かないとな~と思ってます。(働きたくないけど)
でも合わない仕事で精神的に辛かった時よりも心に余裕はできました。+112
-8
-
174. 匿名 2018/01/24(水) 15:33:40
車のローン払うのに貯金使われた~(>_<)
金利がイヤなのは同意だったけど。
田舎で仕事がなく、1歳児いるので
専業です。
でも毎日疲れてる+78
-2
-
175. 匿名 2018/01/24(水) 15:34:25
夫が帰宅してから仕事に出てる人を何人も知ってます
都会ならファミレスとか。
田舎なら無理だから家でひたすら節約+108
-0
-
176. 匿名 2018/01/24(水) 15:34:37
内職って言ってる人いるけど
私は子供が小さい頃内職した経験ありますが邪魔されて
仕事出来ませんでした( ; ; )
+80
-4
-
177. 匿名 2018/01/24(水) 15:34:45
トピずれだけど、赤ちゃん預けて働くのってそんなにかわいそうかな?
私の周りの産休明けで働いてる人はみんな仕事してる方が産休時代の引きこもった生活よりストレスが軽減したって言ってる。体力的にはキツいけど育児に対する気持ちには余裕が出来たって。
子供だってストレスだらけなお母さんとずっと家にいるよりも、同じ年代の子や先生と触れ合ったり、いろんな遊びもいい刺激になるし良い点もあるからかわいそうとはあんまり思えなくて。+75
-72
-
178. 匿名 2018/01/24(水) 15:36:04
節約法とか収入を増やす方法(ネットや内職、1日バイトなど)を知りたいから○○なのになんで専業?みたいな意見はなるべくスルーして欲しい
絶対荒らす人出るから+93
-4
-
179. 匿名 2018/01/24(水) 15:36:22
>>169
田舎ならやっていけますよ
家賃や住宅ローンの額も全然違うし、
子供は高校まで公立がほとんどなので。+49
-1
-
180. 匿名 2018/01/24(水) 15:36:55
ネットで株主優待券を買ったことがある人に質問があります。
優待券を使うとき、株主ではないとバレたりしませんか?
生活に必要不可欠な物の株主優待が気になっているのですが、バレないのかが気になって。+2
-14
-
181. 匿名 2018/01/24(水) 15:37:10
>>169
え!旦那手取り40って東京のこと?
それは当たり前に専業主婦出来ますよね+101
-7
-
182. 匿名 2018/01/24(水) 15:37:12
子どもが0歳児なので専業主婦してますが、保育士の資格があり、パートなら明日からでも働き口はあるのでなんとかなるだろうと思ってます。正社員やフルタイムは大変なので無理だと思いますが…。
+36
-4
-
183. 匿名 2018/01/24(水) 15:37:58
子持ち専業でも子供の年齢によって全然違うよね。
乳児と小学生じゃお金のかかるところが違うし。
小さいうちは生活苦しくても仕方ないのかなあ。+55
-0
-
184. 匿名 2018/01/24(水) 15:38:05
>>180
バレてないよ。スーパーとか洋服屋とかの株主優待券使ってるけど普通に使えてるよ。+1
-8
-
185. 匿名 2018/01/24(水) 15:42:12
>>168
食うに困るまでは困窮してないけど、贅沢には暮らせないってレベルだよ。その贅沢ってどのレベル?っていうのは人によって違うから決められないけどさ。ウチはブランド衣類を好きなだけ買うとか、毎年ハワイやヨーロッパへ海外旅行するとかの贅沢は無理。+116
-1
-
186. 匿名 2018/01/24(水) 15:42:50
>>177
私もそう思う。 かわいそうかわいそうって
母親の自分が離れるのがつらいだけだ。
お金あるなら好きなだけ専業主婦でいたらいいけど、お金ない苦しい苦しい言いながら、必死の節約しても数千円も節約できないし。
お金ないなら稼ぐしかない。
3才になるまでは家にいてあげたい~、未就学児のうちは~、小学生のうちは~、とか言ってる間に、700万くらい稼げるのに。将来の大学資金くらいの差がでてくる。
+63
-44
-
187. 匿名 2018/01/24(水) 15:44:47
専業いいよね~って言われるけど、それはお金ある専業だよねぇ。うちは小さい子供居るしカツカツよ。+134
-0
-
188. 匿名 2018/01/24(水) 15:45:18
ネットで情報収集、図書館に新聞があるから新聞はとらない。
チラシは、地元の無料チラシサイトやスーパーのサイトで見れる。+21
-2
-
189. 匿名 2018/01/24(水) 15:45:24
こども2歳、専業主婦です。
余裕ー!ではないけど、なにも買えないほどゆとりがないわけでもない。
旦那年収650くらいで、都内23区ですが、なんとか生きていけます!
たぶん、もともと地味で化粧っけもなく、物欲、食欲がないからお金をかけるところがない(笑)
買い物はなるべく特売曜日に行く。
趣味は家計簿をつけることと、音楽を聴くことだからこれまたお金がかからない。
だからって人生つまんないわけでもないです(笑)+142
-10
-
190. 匿名 2018/01/24(水) 15:47:00
>>184
バレないんですね。
買っても安くつくものがあったら今度買ってみます。+1
-7
-
191. 匿名 2018/01/24(水) 15:47:46
>>177
かわいそうとは思わない。
ただただ不安なだけ。
言葉も話せないのに1日中他人に預けるのは余程切羽詰まった状況にならないと無理。
お母さんのストレスをリスクおかしてまで軽減する必要はないし、発散や解決の方法ならいくらでもある。
遊びや刺激なんかの所謂社会性というのも3歳頃からで充分だと思ってる。+119
-26
-
192. 匿名 2018/01/24(水) 15:48:19
内職、頑張ったら結構な金額になるんですね。
内職しようかなぁ+47
-2
-
193. 匿名 2018/01/24(水) 15:48:42
うちはたぶん「破綻家庭」って言われる部類に入る。
生活は出来るけど、貯金がなかなか出来ない。
働きたいけど、子どもに障害があって療育連れて行ったりしないとならなくて
そうなると今は働けない。
祖父母の協力があるかないかで雲泥の差だよね+178
-2
-
194. 匿名 2018/01/24(水) 15:49:02
パートに出たけど、仕事後に子供の病院に行って遅くなりお惣菜を買う、仕事の服を買うで専業主婦の時と貯金額変わらない
介護の家族もいるから正社員は無理だし・・・
+69
-1
-
195. 匿名 2018/01/24(水) 15:50:07
>>189
普通の金銭感覚なら
子供ひとりで年収650なら都内だって全然余裕だよね。
羨ましい。+98
-8
-
196. 匿名 2018/01/24(水) 15:50:25
保育士だけど、小さな子を保育所に預けて働くこと自体は悪いわけじゃないけど、朝一番7時前から夜21時近くまで、週に5日、6日預けられてる一歳の子はさすがに可哀想だとみんな言ってたよ。+273
-6
-
197. 匿名 2018/01/24(水) 15:50:40
出産前の下着なんかサイズアウトで合わないから、授乳ブラ着用してるよ。そろそろ買いたいと思って2年…。ヤバイよね。
+78
-1
-
198. 匿名 2018/01/24(水) 15:50:43
赤ちゃん預けるの可哀想と言うか
産んだなら小さいうちは一緒にいて
育ててあげるのが普通じゃないの?
仕事に穴空けたくないとか
居場所がなくなるから早く復帰したいのかも
しれないけど、、専業主婦の人は
ずっと子供と離れられないから働かないって
逆もあるよ。ずっと一緒にいると疲れて
働いてる方が気分転換になるから
働きにでる人もいる。
+112
-19
-
199. 匿名 2018/01/24(水) 15:50:51
0歳のうちから保育園に預けられる子供と、3歳になって保育園や幼稚園に通い出す子供とでは将来的に何か差でも産まれるの?みんな普通に大人になるよね?
いつから働くかなんてその家庭の事情だし好きにさせなよって思う。+67
-36
-
200. 匿名 2018/01/24(水) 15:51:07
持病があっての専業です。
以前はパートに出れていたので自分のお金でこども達の好きなものを
買ってあげれたのが良い思い出です。
家族でご飯無し レジャー旅行などお出掛け無し 化粧品は100均
服はしまむらより安い店 住宅ローンがキツクて貯金も無し
それでも何とか働きに出たくてパート受けまくっていたけど、
どうしても病気を隠せずそれとなく伝えてはかれこれ100以上落ちまくった。
今どき60過ぎてもみんな働いていて本当に肩身狭い。
専業主婦が良いって言われるけど…元気だったらもっと違う人生だったかな?
+66
-6
-
201. 匿名 2018/01/24(水) 15:52:51
前に他のトピでも書いたけど、乳幼児居て旦那さんが高収入の家庭は、無理して共働きしても世帯収入高いから保育料高いよ。だから専業主婦してる事が最大の節約術。+146
-11
-
202. 匿名 2018/01/24(水) 15:53:44
>>167
臭くないけど冬なら汗かかないし、人と会うときはシャワー浴びてるし1日くらい風呂入らなかったぐらいでそんなに汚くなんねーよ。夏は毎日入るけど。+12
-30
-
203. 匿名 2018/01/24(水) 15:53:49
えー
裕福で専業主婦なら羨ましいけど
貧乏なのに専業主婦って苦労を先延ばしにしてるイメージ+49
-33
-
204. 匿名 2018/01/24(水) 15:54:19
>>199
一緒にするなと叩かれそうだし、ゲスい話ですが子犬も生後1ヶ月半だと30万で3ヶ月になると10万代後半で売られるんだよ
でも大事にすればいつから育てようがみんなちゃんと育つ
小さいうち一緒にいる時間は貴重ってこと+66
-33
-
205. 匿名 2018/01/24(水) 15:54:40
東芝の知り合い部長クラスで年収900だった+21
-5
-
206. 匿名 2018/01/24(水) 15:55:07
純粋に、0歳〜3歳くらいの可愛い時期を他人に託すってのがもったいないと思う…。
お金なら仕事選ばなきゃいつでも稼げるしさ…。
週3、3時間程度の短時間パートならリフレッシュにもなるし小遣い稼ぎもできるけど、そんな短時間じゃ保育園には入れないし、なんだかなぁーという感じ。+161
-36
-
207. 匿名 2018/01/24(水) 15:55:36
私はお裁縫まったくできなかったんだけど、頑張って練習した。
それをネットでちょっとずつ売ってるよ。
子供が小さいし、身内も近くにいないから働きにいけないけど、自宅で空いた時間に出来るからオススメ。+61
-4
-
208. 匿名 2018/01/24(水) 15:56:04
>>197
しまむらへGO!+20
-1
-
209. 匿名 2018/01/24(水) 15:57:02
>>168
きっとほとんどの人が実は言うほど生活キツくないんだと思う。
節約上手で身の丈にあった生活してるんだろうね。
育児がストレスとか言ってたりSNSでマウントとる為に働いては散財してる夫婦より全然偉いと思う。+122
-7
-
210. 匿名 2018/01/24(水) 15:57:16
子供小学生だけど専業です。
一人っ子だから専業でいられるんだと思う。
カツカツでもないけど、余裕もそんなにない生活です。+100
-1
-
211. 匿名 2018/01/24(水) 15:58:04
子供が小さいときはいいと思う
働いたって迷惑かけるだけだし+66
-5
-
212. 匿名 2018/01/24(水) 15:59:42
>>23
病院と車の運転は枯葉マークのジジババばっかり、
ちなみにランチもリーマン+ジジババばっかりw+41
-2
-
213. 匿名 2018/01/24(水) 15:59:44
ウチは余裕ありますよ♪
なんて言うわけないじゃん。程度の差はあると思うけど。ちゃっかりしっかりテスト勉強してるのに、「全然勉強してないわぁ〜」みたいなもんかと。
+121
-8
-
214. 匿名 2018/01/24(水) 16:00:51
今あなたが持ってるそのスマホでなんらかの方法で家で稼げばいいんじゃないの?
子供の面倒見ならが余裕を持ってできる仕事を自分で探せばいいんだょ。スマホやらPCでできる仕事を。+10
-3
-
215. 匿名 2018/01/24(水) 16:01:28
1人目が1歳になったので働こうと思ったら2人目妊娠したのでまだ専業です。来年から保育園にいれて働きたいです。実家遠いけど頑張ります。+19
-6
-
216. 匿名 2018/01/24(水) 16:04:37
>>207
よくメルカリとかでも
子供小さいのにハンドメイド売ってる人いるけど
いつ作ってるんだろ?
自分も縫い物好きで生地は沢山あるのに
子供が寝てからくらいしか時間なくて
子供のを作るので精一杯。。
+80
-1
-
217. 匿名 2018/01/24(水) 16:06:32
>>161 118です。 そうなんですよ 彼は完璧主義タイプでかなり面倒なタイプな人で。若いんだからちゃんと働けよって前に言われたことがありました。。だから彼は専業主婦とか絶対許さないタイプだなっと確信しました 他行けたら勇気出していきたいです。。今まで大好きになった彼なので辛いです+6
-11
-
218. 匿名 2018/01/24(水) 16:07:51
手に職のある人や正社員がうらやましい。今後不安でしかない+121
-0
-
219. 匿名 2018/01/24(水) 16:08:34
>>44
でもこれほんとかな?大企業で40でこれって低くない?+52
-1
-
220. 匿名 2018/01/24(水) 16:08:43
実家が遠いし旦那は激務なので働けなさそうです。
なのに働けと言われる
育児と仕事ワンオペでやるって大変かな?+96
-1
-
221. 匿名 2018/01/24(水) 16:09:30
育児と仕事の両方をワンオペでという意味です+21
-2
-
222. 匿名 2018/01/24(水) 16:09:40
転勤族だからなかなか働けない。手取り20万程度だけど家賃補助8割出るからなんとかやっていけてる。でもこの手取りと転勤のこと考えたら子供作るのはやめとこうと思ってる。+65
-4
-
223. 匿名 2018/01/24(水) 16:11:19
>>216さん
裁縫できるなんて尊敬します!
確かに時間はあまりないですよね…。
私は子供を寝かし付けした後や、たまに旦那に寝かし付け代わってもらえた時などですかね。
人形用の服とかなので、大がかりではありません。
なので、子供が遊んでたりしたちょっとした時間に裁断したりチマチマやってます。+25
-1
-
224. 匿名 2018/01/24(水) 16:12:52
なんか、トピズレなコメント多いー( ´_ゝ`)
兼業さん、ストレスたまって大変ね、お疲れ様です(;_;)
私は妊娠を機に仕事やめて、子供が今10ヶ月の専業主婦です!スマホは、格安SIMで月に1400円だし、化粧水、洗顔フォームは旦那と共用!
カットモデルとかに応募して格安でやってもらったり、セールで好きなブランドの服買ったりしてます。
贅沢する余裕はないけど、子供の成長は今しか見られないから楽しい!+60
-14
-
225. 匿名 2018/01/24(水) 16:16:12
>>205
もう東芝ヤバイやん(笑)+27
-5
-
226. 匿名 2018/01/24(水) 16:16:27
+91
-10
-
227. 匿名 2018/01/24(水) 16:17:03
>>201
持病あっての専業主婦、辛いですよね。
私もです。
家計を助けることもできなくて、病気で働くこともできず。
健康がほしいな。+80
-4
-
228. 匿名 2018/01/24(水) 16:17:14
>>223
一応そういう学校卒なんですが、
今では全然意味がなくなってますね。
なるほど、旦那さんが寝かしつけてくれたら
いいですね!
うちは無理そうですが(笑)
人形の洋服だと生地も少なく済んで
良いかもしれないですね~+11
-0
-
229. 匿名 2018/01/24(水) 16:17:17
>>202
言葉使いが下品+32
-2
-
230. 匿名 2018/01/24(水) 16:17:33
今は産休中だから専業だけど子供が1歳半頃には復帰しなくてはいけないのが今となると面倒だったり(笑)
朝の出勤、今の雪なんて見てると「はぁー楽で良かった」と思うし
でも働いてる時は専業なんて暇すぎて絶対嫌だと思ってたなぁ
なってみないと分からないことがお互いにあるよね+116
-2
-
231. 匿名 2018/01/24(水) 16:17:35
介護の仕事してたときに、施設に入ってたおばあさんの
「私は、生活のために働くしかなかったけど子供には寂しい思いをさせたり可哀想なことしたっていまだに後悔してるの。大きくなってから可愛がろうと思ったってもう遅いのよ。だから、あなたにもし子供が出来たら、めいっぱい一緒にいてあげてね。」って言葉がずっと残ってて、今専業主婦です。+236
-18
-
232. 匿名 2018/01/24(水) 16:19:31
専業主婦のみなさん、親からのお金の援助はありますか?
ある+
ない-
うちはありません+10
-85
-
233. 匿名 2018/01/24(水) 16:20:27
転勤族で子供が小1の専業主婦です。
社会復帰したいけど家事との両立に不安があったので短期パートに応募しました。
平日のみ13時までの仕事が決まったので頑張ろうと思います。
春休み、夏休み、冬休みなど考えると長期のパートは難しいのでこんな感じで続けられればいいな。
+73
-1
-
234. 匿名 2018/01/24(水) 16:20:51
>>206
またそんな兼業さんの喧嘩魂に火を付けそうなコトを…
+38
-8
-
235. 匿名 2018/01/24(水) 16:20:55
義妹が、産後すぐ職場復帰した。
「私、子供好きじゃないし子育てしたくないから保育園入れちゃった♪」と、その子のいる前で言っててドン引き。なんで産んだんだ…
私は専業主婦、余裕はないけど子供可愛いし大切にしたい。+145
-10
-
236. 匿名 2018/01/24(水) 16:21:28
余裕ない専業するぐらいなら
兼業します。
だってカツカツだったら
子供に何もしてあげられない。
+97
-27
-
237. 匿名 2018/01/24(水) 16:22:16
>>234
まあ、専業主婦向けのトピだからね…+36
-1
-
238. 匿名 2018/01/24(水) 16:22:55
>>232
援助っていうと大げさだけど、うちの父が勝手にお金振り込んでくれることがある。
株で儲かったから10万振り込んどくわ〜とか、なんか美味しいもんでも食べなさい〜って5万とか。
+82
-8
-
239. 匿名 2018/01/24(水) 16:23:42
>>236
タイトル読みましたか?あなたがそうしたいのならそうすればよろしいのでは?
トピズレなコメントは、お控えください。+75
-5
-
240. 匿名 2018/01/24(水) 16:24:15
>>234
だってそうじゃない?
事実、0歳、一歳から預けてる人って少数派だよ。+16
-22
-
241. 匿名 2018/01/24(水) 16:26:28
純粋に専業主婦同士で情報交換したいのに、いつも荒れるよね。専業主婦同士なら、穏やかなトピになるのに。すごく残念。+143
-4
-
242. 匿名 2018/01/24(水) 16:26:40
息子が二歳で現在妊婦です。もうしばらく専業の予定です。スーパーがセールの日に掘り出し物探したり家族で公園へ出掛けたりで今は十分楽しい。元保育士で3歳まではゆったり関わりたいと思ってたので贅沢や旅行の回数は減ったけど、節約しながら楽しんでます!+71
-0
-
243. 匿名 2018/01/24(水) 16:27:19
>>176
内職してるものです。
ここに内職ってかいてる人達みんな、子供さんが幼稚園や学校に行ってる間にしてるんじゃないかな??
内職って場所とるし赤ちゃんに汚されても困るし、まず赤ちゃんの相手しながらなんて出来ないと思うな。赤ちゃんが寝てる間…。でめた睡眠不足はよくないしね(T-T)
子供が幼稚園の間の家に一人の時に、私は無心でひたすらこなしてますよ~。けっこう本気モードです!+55
-0
-
244. 匿名 2018/01/24(水) 16:27:59
>>232
援助と言うか、実家が農家だから
米やら色々ダンボールで送ってくれる。
現金じゃなく現物支給です
だから生もの以外は買った事が殆どありません。+67
-1
-
245. 匿名 2018/01/24(水) 16:29:33
>>36
保育園に入れて働けば気がまぎれると思ったら大間違いよ。
育児に仕事に家事にと時間に追われて、絶対に今よりきついよ。
保育園行けばイヤイヤ期が収まるわけでもないし。
よく気晴らしにパートに出るとか聞くけど、働きながら子育てする方が絶対大変だよ。
時間に追われて余計にイライラするし。
そもそもそんな理由で保育園使わないで。+116
-17
-
246. 匿名 2018/01/24(水) 16:29:44
>>38
旦那自営の職人なのでそんなものです。
忙しい時期だけ手伝いしてるのでパートにいけず。
まぁ、私の実家からの援助があるので大丈夫ですが。専業主婦も色々ですよ。+9
-0
-
247. 匿名 2018/01/24(水) 16:32:14
>>205
落ちぶれた今は知らないけど、良かった時の東芝部長でそれはない。安すぎる。
課長でも1000は超えるよ。
夫が同業種の大手メーカー勤務なので、業界の給与事情知ってます。+50
-2
-
248. 匿名 2018/01/24(水) 16:33:08
>>181
田舎なら手取り40あれば専業できそうだけど、東京なら怖くてとても無理だな、私なら+2
-25
-
249. 匿名 2018/01/24(水) 16:35:12
>>56
あるある(^_^;)私も4件ローテーションしてるコーヒーは498円の時だけ!とか定番の物は底値の時しか買わない ポイント5倍の店 火曜日は会員5%割引きとか…積み重なると大きいよね。+18
-0
-
250. 匿名 2018/01/24(水) 16:35:31
事故で片手が不自由になってしまってから専業。
働けないこともないんだろうけど社会に出るのが怖い
面接に行ったらきっと会社の人ビックリしたり困ったりするんだろうな。
元々子供は居なかったからそれだけが救いだった+52
-1
-
251. 匿名 2018/01/24(水) 16:35:34
>>240
この手のトピって確実にそう言うネタから炎上してくよね。
私は持病で働けないんだけど、働けない事によるメリットを語って自分を慰めようと思うと、それを貶してると受け取る人もいたりするし。
+25
-2
-
252. 匿名 2018/01/24(水) 16:38:38
余裕あるないの感覚って育った環境にもよるし、人それぞれと思いますが、年収どれくらいのイメージですか?+31
-0
-
253. 匿名 2018/01/24(水) 16:41:30
>>249
私はコーヒーはカルディセールで半額の時にまとめ買いだよー!
大阪なんで店舗多いから2ヶ月に1回位はチャリ圏内でセールあるからホームページでチェックして行ってる
(・∀・)+23
-1
-
254. 匿名 2018/01/24(水) 16:42:19
>>244
お米は最強(・∀・)+51
-2
-
255. 匿名 2018/01/24(水) 16:45:09
ほんとは時間がある限りは働きたい。
働くの全然好きじゃないけど欲しいものや行きたいところ我慢するくらいなら1万でも2万でも稼ぎたい。
年収2千万とかあるなら絶対働かないけど。+75
-2
-
256. 匿名 2018/01/24(水) 16:46:03
>>253
大阪に住んでいた時はスーパー玉出にお世話になってたなぁ+12
-4
-
257. 匿名 2018/01/24(水) 16:47:30
子供小さいので働けません〜助けがなくて持病持ちの子供がいると何才ぐらいから働けるんだろうと思いながら日々子供たちと居られる幸せを噛み締めて節約してます…笑
+49
-1
-
258. 匿名 2018/01/24(水) 16:47:40
>>240
0歳1歳は保育料も住宅ローン並みに高いし、正社員兼業じゃないとそりゃ無理だろう。
正社員でバリバリに働いている人が周りに居ないんならそう感じるんじゃない?
この年齢でも預けるのって激戦だから預けたいニーズはたくさんあると思う+48
-0
-
259. 匿名 2018/01/24(水) 16:48:46
肉は安いときにまとめ買いで冷凍
魚はトロ箱1箱500円というのをしているので、それを買って冷凍。
このあいだは、イワシを買ってイワシフライにして冷凍しました。+27
-1
-
260. 匿名 2018/01/24(水) 16:49:13
子供にお金がかからなくなってちょっと休憩のつもりで専業に。
老後のお金を貯めなきゃ!と思いつつも、なんだかやる気になれなくてダラダラ過ごしてる。
自分が専業になってから、おかずが一品減ったかな?w
で、わかりにご飯のお友になるようなものを常備している。
+43
-1
-
261. 匿名 2018/01/24(水) 16:49:36
人生は自己満足だから、みんな、違ってそれぞれが良いということでは?+63
-1
-
262. 匿名 2018/01/24(水) 16:49:45
>>256
スーパー玉出やっすいよね!
サンディもおススメ+12
-1
-
263. 匿名 2018/01/24(水) 16:51:05
>>12 え、大企業でも5.600万なんだ。
20代自営だけどこんな低くないわ。
ましてや40代でこれってもう上がることないじゃん。+9
-22
-
264. 匿名 2018/01/24(水) 16:51:35
>>22
半額シール大好き!!
金額の高いものならなおさら♪+68
-2
-
265. 匿名 2018/01/24(水) 16:51:42
専業主婦だけど髪切るのに美容室行けばしっかり美容師さんが切ってくれて仕事ぶりに尊敬するしスーパー行けばテキパキレジ打ちしてる店員さんに、子供の遊び場の先生もまだ20歳なのにちゃんと働いてて、私何してるんだろう…って思う時ある。働きたいです+167
-3
-
266. 匿名 2018/01/24(水) 16:53:27
>>262
サンディという店もあるんですね。
住んでいた地域は、玉出と少し高めのスーパーだけでした。+7
-1
-
267. 匿名 2018/01/24(水) 16:55:48
スーパーの見切り品コーナーのチェックはかかせない+34
-1
-
268. 匿名 2018/01/24(水) 16:57:39
知り合いが月収600万くらいだって言ってた
月収だよ?当然奥さん専業主婦であちこち飛び回ってる
孫の服に一度で50万分買い物したとか別次元
すげー人が世の中にはいるもんだ+169
-1
-
269. 匿名 2018/01/24(水) 16:58:03
私は専業だと病むな…。
働いてないのに贅沢できないし、家事も完璧にしないと申し訳ないと思ってしまうし。
だったらパートでもしてた方がよっぽど楽だなぁ。
子供が手がかかる乳児でもない限りはね。+35
-33
-
270. 匿名 2018/01/24(水) 16:58:54
都会の方が物価が高いからイロイロと大変だけど、スーパーに関しては、都会の方が安いスーパーがたくさんあるからいいよね。
田舎ないもん…+68
-1
-
271. 匿名 2018/01/24(水) 17:02:53
>>263
なんかこれいつも貼られるけどこんな安くないよ。
大企業でも高卒ラインとかのレベル。
ホワイトカラーの水準からは遥かに低い。+63
-1
-
272. 匿名 2018/01/24(水) 17:03:53
私も不妊治療中で専業主婦です。
一年半働いてないので次の社会復帰が恐い。
+31
-3
-
273. 匿名 2018/01/24(水) 17:05:19
自分の物は買わない、買うならセール時
化粧品はプチプラ
イオンの株買って買い物代金の3%キャッシュバック
子供の服はおさがりいただく
カットカラーはminimoで探して2000円
旦那のカットはminimoで無料
旦那のお昼はお弁当
年金保険やって節税
ふるさと納税で節税
NISAで運用
年収1000超あるけれど旦那が病気したし、教育費のために節約してます
+29
-8
-
274. 匿名 2018/01/24(水) 17:06:24
>>269
そこは個人差だよね 働いて忙しくてもいいから良いものを着たいとか食べたい人もいるだろうし お茶漬けでお昼済ませてあぁ暇って幸せだぁと思える人もいる。
物はお金で買えるけど時間は買えない ヘルパーさん雇える程稼ぐならそれもあり それぞれよ。+64
-0
-
275. 匿名 2018/01/24(水) 17:06:29
>>201
年収によっては月の保育料10万近く行くもんね。+26
-0
-
276. 匿名 2018/01/24(水) 17:06:53
>>269
私も病む
子供が幼稚園や小学校上がると、専業主婦のみのママ友地獄が待ってた。すっごい暇で話し相手も家族以外にいないのか、グイグイ来られてめんどくさーくなったので、お金に困ってないけど仕事に出ました。
職場の同じ年の子がいる人と話してるほうが気楽。+73
-1
-
277. 匿名 2018/01/24(水) 17:07:31
>>153
ウエットティッシュで拭くだけ?
いやいやwwwあそこは臭いよ(笑)
ちゃんと毎日お風呂に入って洗わなきゃ(笑)
+30
-3
-
278. 匿名 2018/01/24(水) 17:12:50
>>268
その人は金持ち擬きだねー
+4
-1
-
279. 匿名 2018/01/24(水) 17:16:47
夫が母子家庭育ちで子供の頃とても寂しい思いをしたらしく、子供が小学生のうちは専業主婦でいてほしいと。
下の子が小学校卒業するまでのんびりさせてもらいました。
が、しかし14年ぶりに社会復帰するにも、何をしたらいいのやら!結局ちょろっとパートしてます。+56
-1
-
280. 匿名 2018/01/24(水) 17:24:49
>>12
これ、手取り???+7
-1
-
281. 匿名 2018/01/24(水) 17:28:37
>>271
私もこれ見るたびいつも低!って思ってた
わざと低くしてるのかな
違いすぎてこういうの全然あてにならないなあ
まあわざわざ高く示すことなんてしないか+22
-1
-
282. 匿名 2018/01/24(水) 17:28:55
>>276
やはり幼稚園のママ友関係大変そうですね( ; ; )頼る人いないから専業で旦那いるときだけ少し働いてたけど、公園などで見かける幼稚園ママたちの生活が出来る気がしなくて(幼稚園後数時間公園でお喋りとか)、下の子まだ0歳だけど仕事増やして保育園入れることにしました。。同じ大変でもお金もらえる方が病まずにできそうなので。
本題に戻って節約だと、断捨離にハマって子どもいなかった頃に買った服とか旦那の含め売りまくったら結構な額になったし家も綺麗になってすっきり!
悩みは肌が弱くて化粧品代を下げられないこと。
+26
-1
-
283. 匿名 2018/01/24(水) 17:29:50
実家が遠方プラス猛毒につき、小学校卒業までは専業主婦
中学校からは、昼夜掛け持ちでアルバイトと考えている+23
-2
-
284. 匿名 2018/01/24(水) 17:35:19
病気にならないように気をつける
医療費バカにならないからね
家族全員インフルエンザになった時はイタかったなぁ+47
-0
-
285. 匿名 2018/01/24(水) 17:35:53
元々転勤族だしガッツリ働く気もないので扶養内パートと考えたら、子供二人の保育園費用と差し引きしたら手元に残るのは30万くらいの計算になる。30万なら家で節約していた方がいいわ。+14
-6
-
286. 匿名 2018/01/24(水) 17:36:16
子供の帰宅を家で待っていてあげたいから専業主婦をしてる。
子供が急病の時とか、職場の人に謝りながら休めるか休めないかヤキモキしたくない。
そういう心配のない理解のある職場に、運良く当たるとも思わない。+81
-4
-
287. 匿名 2018/01/24(水) 17:42:48
>>12
まさか〜笑
冗談きついわー(=^▽^)σ+10
-1
-
288. 匿名 2018/01/24(水) 17:43:23
働きたいと思うけど転勤族で実家遠いし
子どもも小さい
でも年末、親戚の集まりで夫の兄のお嫁さんも
もちろんいて
この人美人だし国家公務員で
下のちっちゃい子預けてお仕事してて
すごいなーって思ってたけど
酔っ払った勢いで「実は子供が好きじゃない!(笑)子より自分の昇進が気になる!育児大っ嫌い!」とか言い出して引いてしまったわ
多分自分より義両親のほうが引いてただろうけど
上のお子さん小受普通に受かったくらい優秀なんだけどね…
+35
-6
-
289. 匿名 2018/01/24(水) 17:44:26
>>153
ごめん
そこまでして節約したくないww+29
-2
-
290. 匿名 2018/01/24(水) 17:47:44
>>153
節約で股ウェットティッシュで拭くってw
ドン引きなんだけど
旦那さんなんとも思わないのかな+64
-3
-
291. 匿名 2018/01/24(水) 17:51:25
結婚した時から専業
子供はいません
コミュ障でバカなので仕事は不向き
家の中にいる方が誰にも迷惑かけないので許して下さい+45
-9
-
292. 匿名 2018/01/24(水) 17:52:37
>>153
内容はともかく勢いに笑った+43
-0
-
293. 匿名 2018/01/24(水) 17:53:24
リスクしか無い選択をできるのが凄い
よっぽど恵まれた育ちなんだろう+8
-11
-
294. 匿名 2018/01/24(水) 17:54:03
>>291
社会に迷惑かけてるよ?
+13
-25
-
295. 匿名 2018/01/24(水) 17:56:46
>>153
旦那とエッチする時もウエットティッシュなの?
+26
-1
-
296. 匿名 2018/01/24(水) 17:57:31
ここでよく出る働けない持病って何?精神病?+25
-17
-
297. 匿名 2018/01/24(水) 18:01:07
子供のための貯金や学費や老後費用はしっかり貯めてて他の生活は贅沢するほど余裕はないという意味の余裕がないってトピだよね?+35
-2
-
298. 匿名 2018/01/24(水) 18:03:57
資格持ってたら(薬剤師など)専業してても社会復帰しやすいけど何の資格もない専業なら社会復帰とか厳しいだろうね
だから資格なしの専業さんが離婚したら
どうするんだろうか?と思う事がある。
+79
-5
-
299. 匿名 2018/01/24(水) 18:06:15
>>298
そういうのよく言われてるけど
実家がお金持ちなんじゃないかな
じゃなかったら離婚できないで
我慢するだろうし+26
-1
-
300. 匿名 2018/01/24(水) 18:06:29
>>153
働いた方が楽じゃない?
子供可哀想+26
-3
-
301. 匿名 2018/01/24(水) 18:07:10
専業のトピ立つと、だいたい荒れますよねー
別に他人に迷惑かけてないんだからいいと思うけど。専業になりたくてなれない人が書いてるんだろうけど。+60
-15
-
302. 匿名 2018/01/24(水) 18:09:18
>>153
子どもは毎日シャワーさせてあげてね
いじめの原因になりかねないから+52
-2
-
303. 匿名 2018/01/24(水) 18:09:20
>>36
保育園に入れて働けば気がまぎれると思ったら大間違いよ。
育児に仕事に家事にと時間に追われて、絶対に今よりきついよ。
保育園行けばイヤイヤ期が収まるわけでもないし。
よく気晴らしにパートに出るとか聞くけど、働きながら子育てする方が絶対大変だよ。
時間に追われて余計にイライラするし。
そもそもそんな理由で保育園使わないで。+20
-11
-
304. 匿名 2018/01/24(水) 18:11:00
>>153
子供もシャワーだけ?
毎日お風呂に入れないの?
何それw?
子供さん 臭いって言われますよー
節約も大事だけど毎日浴槽にお湯入れてあげたら?+53
-1
-
305. 匿名 2018/01/24(水) 18:11:17
>>29
auだけど夫に高くね⁈って言われついてきてもらって見直したら五千円浮いた、、
ギガとかわからーんと思って放置してた自分の馬鹿、、独身時代含めたらいくら無駄にしてたんだろうとゾッとする
みなさんご存知かと思いますが、新プラン出たらマメに見直した方がいいみたいです‼︎笑+35
-2
-
306. 匿名 2018/01/24(水) 18:12:06
>>303 横だけど
税金払ってない お前が言うなよ+20
-2
-
307. 匿名 2018/01/24(水) 18:12:45
兼業子持ちVS専業子持ち
そして専業子持ちは専業子なしをマウントする
そんなトピ+41
-2
-
308. 匿名 2018/01/24(水) 18:13:34
>>153
友達と月1でランチするくらいなら風呂ちゃんと入りなよ+50
-0
-
309. 匿名 2018/01/24(水) 18:15:47
>>75
そうだよ!育児も立派な仕事だよ
おばちゃんだけど足腰が弱くなり肩が痛かったりなんだかんだ体調悪いがせこせこ働いてる(T_T)これも受験生がいるから子供がいるから自分の老後があるから
今の内にうんとお子さんと一緒の時間を大切にね〜
アッと言う間に嫌でも働かかなきゃいけなくなるから日々を楽しんでね+17
-6
-
310. 匿名 2018/01/24(水) 18:18:00
>>307
いつもの流れですね+9
-0
-
311. 匿名 2018/01/24(水) 18:18:49
>>153
我慢しすぎて頭おかしくなりそう…。
+23
-0
-
312. 匿名 2018/01/24(水) 18:18:51
前は働かなきゃ、働かなきゃって思ってたけど体調崩してから働くのが怖い…。+23
-2
-
313. 匿名 2018/01/24(水) 18:19:56
>>202
自分で気付いてないだけだよ!自分の為に清潔にしてた方がいいよ!
余計なお世話だったらごめんなさい(>_<)+11
-1
-
314. 匿名 2018/01/24(水) 18:22:26
節約で風呂入らなかったらイボ痔になったので気をつけてね!!+29
-1
-
315. 匿名 2018/01/24(水) 18:23:03
自分もまあまあ余裕ないと思って来てみたけど、節約のためにお風呂に入らないとか食べるものも節約してとかそんなレベルではなかった。
子供いてそれは胸はって言えることじゃないと思う。+38
-0
-
316. 匿名 2018/01/24(水) 18:23:30
>>62なんで働いてんのにヒソヒソw変な地域
私も専業主婦だけど働いてる人を妬むのは意味不明+43
-1
-
317. 匿名 2018/01/24(水) 18:29:02
ダラ主婦の自分は、専業主婦でも最低限の家事しかしないし、子供(小2と保育園の年中)の相手もあまり得意ではないので、去年の春から働くことにした。
月10万稼いで貯金。
疲れるけど、ほどほどに稼げて、ほどほどに家族と過ごせて、満足してます。+50
-1
-
318. 匿名 2018/01/24(水) 18:32:14
>>202
石鹸使わず湯洗髪してる人とかも、自分は臭くないと思ってたりするよね。
でも臭いから!風呂くらい毎日入りなよ。
子供が嫌われ者になるよ。
風呂入るお金ないならパートするか友達とのランチ一切やめろ。+57
-5
-
319. 匿名 2018/01/24(水) 18:32:41
去年、1歳の子を保育園に預けて仕事するかどうか、ものすごく迷った。
まだ一緒にいて成長を見ていたい。
でも、生活に余裕なくて貯金を崩す生活。
迷って迷って、働くことに決めた。
今は後悔してない。
お金の余裕は、心の余裕。+38
-5
-
320. 匿名 2018/01/24(水) 18:33:15
>>7
シー
の意味が分からない。+3
-1
-
321. 匿名 2018/01/24(水) 18:33:38
>>153みたいな、節約のために不潔になる人信じられない+25
-2
-
322. 匿名 2018/01/24(水) 18:34:26
転勤族で年離れた2人目妊娠中なので、まだしばらく専業主婦だと思う。家計はキツキツだ…
子どもが留守番できるようになったらパートで小銭かせぎたいけど、10年以上社会と離れることになるのでパートであっても社会復帰できる気しない。
元々要領悪いし、働くと迷惑かけると思う。でも、育児経験活かせたらいいなぁと思って保育士免許とってみた。
保育補助的な仕事できればいいなぁと思うんだけど役立つ日くるかな。+62
-1
-
323. 匿名 2018/01/24(水) 18:40:16
>>124
旦那様手取り18万で専業主婦ってやばくない?社会性うんぬんって場合じゃないと思うんだけど‥
そりゃ働けって言われるわな‥
+85
-5
-
324. 匿名 2018/01/24(水) 18:40:38
預けられる身内がいないとか、行事が多くて時間ないとか、そんなん言い訳だよ。
自分もそう言い訳して働かないタイプだから、よくわかるわ(笑)
働こうと思えば、どうとでもなるのに。
子供が幼稚園入ったら→すぐ帰ってくるから働く暇ないわ~
子供が小学生になったら→最初のうちは家にいてあげたいわ~
あっという間に高学年→お留守番はできると思うけど心配!ほら、私も地区の役員とか忙しいし。
中学生→教育費がかかってきて、ヤバいかも。でも今更仕事なんて……
こーんな調子で、言い訳して働かないんだよ。
うちはこれで教育費破綻しかけてるから、似たタイプの人は気をつけて。+86
-13
-
325. 匿名 2018/01/24(水) 18:41:58
自分の病気と子どもが発達障害や複数の食物アレルギーのため、療育や通院で働くことが難しい。
でも、子どもが将来どうなるかわからないからお金を少しでも貯めないとっていうあせりがある。
不安だな...+28
-1
-
326. 匿名 2018/01/24(水) 18:42:05
>>301
迷惑かけてるんだけど?
3号の扶養者控除
意味分かってます?+15
-28
-
327. 匿名 2018/01/24(水) 18:44:27
>>323
お姑さんの方が当たり前の事を言ってますね+41
-1
-
328. 匿名 2018/01/24(水) 18:46:41
>>325
私も。
でも妙な意地があり、10時〜14時で週三パートをやってます!
放課後デイ使えませんか?+6
-2
-
329. 匿名 2018/01/24(水) 18:47:25
子供も大きくなって働けるのに働かない専業はクズ+17
-19
-
330. 匿名 2018/01/24(水) 18:48:11
専業主婦、、
私は今は働いてるけど
専業主婦の大変さ知ってる。
朝ご飯、お弁当、夕飯作り
洗濯、掃除、買い物…
働いてたほうが楽な場合もある。
子育て中は保育園に預けた方が身体は楽だったりするし。+49
-8
-
331. 匿名 2018/01/24(水) 18:50:13
>>330
朝ご飯、お弁当、夕飯作り
洗濯、掃除、買い物…
それプラス仕事もしている兼業の方が大変に決まってる+76
-14
-
332. 匿名 2018/01/24(水) 18:50:53
今どき、専業主婦ってセレブだよなぁ〜。言い訳ばかりで危機管理ゼロ。ある意味羨ましい。
+24
-16
-
333. 匿名 2018/01/24(水) 18:54:31
>>301
富裕層の専業なら憧れるけど、
あなた達みたいな余裕なしの専業には
憧れないわね(笑)+47
-11
-
334. 匿名 2018/01/24(水) 18:54:43
専業は3号被保険者という時点で社会に迷惑をかけているのだが
その自覚が全くない点において
ある意味生活保護よりタチ悪い+17
-38
-
335. 匿名 2018/01/24(水) 18:55:19
トピズレってわかってても
どうしても書き込みたい人がいっぱいいるねw
暇なのかね?+61
-7
-
336. 匿名 2018/01/24(水) 18:55:55
去年の春までフルで働いてた。
今は専業。節約生活だけど、子供小さいうちは、専業でいいわ。働きながら家事育児はキツすぎる。+41
-1
-
337. 匿名 2018/01/24(水) 18:56:01
>>334
ごめんねえ~w
でもあなたも性質悪いよ、ちゃんとトピ読んで書き込んだら?+8
-9
-
338. 匿名 2018/01/24(水) 18:57:29
>>337
寄生虫は黙ってたら?+13
-32
-
339. 匿名 2018/01/24(水) 18:59:11
色々事情あって働き出られないのに、
簡単に『何で働かないの?』って言うやつ腹立つ。
『○○ちゃんなんか保育園受からなくてお母さんに預けてまで働いてるのに!』って……親に預けてまで働くのが偉いみたいに言ってくるし。
言ってきた子も幼稚園、小学校の急なお迎えや病院は婆ちゃん任せなのにさ。
親に迷惑かけてまで働きたいとも、子ども生みたいとも思わないわ。
よく『親が頼れって言うから』って言うけど、実は娘が聞いてないところで愚痴ってるよ。ジムでそういう話何人からも実際聞いてるし。
だからしばらくは専業です。
+64
-8
-
340. 匿名 2018/01/24(水) 19:00:23
うちは30万で家賃7万。小学生と幼稚園の子供いて、ギリギリの生活です。幼稚園と小学校と学資保険と習い事で6.5万くらい。ボーナスもないからほんとギリギリ。
来年から下の子が小学生なので働く予定です。
+12
-4
-
341. 匿名 2018/01/24(水) 19:02:25
妊活一年してからの妊婦です。
正直家にいるのもそろそろあきたけど、子供産まれたらワンオペ確実なので働けるのかな?と不安です。
旦那は朝7時頃家出て帰宅は早くて20時くらい。最近は遅いので24時すぎるのもざらです。
+23
-1
-
342. 匿名 2018/01/24(水) 19:04:23
兼業から専業主婦になったけれど、できればまた働きたいなと思っている
まだ小さい子どもが病気の際にもし自分が休めなくても旦那は激務、両親は働いてて休めない、介護はしていないけど、週二回ほど義親の病院の付き添いと送り迎えがある
同じ立場でも誰にも頼らず働いている方もいるとは思いますが、ご近所で「嫁が働いてるから風邪引いて休んでも孫はうちでみてあげてるのよ」という方をみて羨ましく思うことはある
そのお家にも苦労は沢山あるんだろうに、隣の芝生は青く見えるんだよね
自分の環境の中でやれることをするしかないんだよな
+36
-0
-
343. 匿名 2018/01/24(水) 19:04:44
>>339
ジム行ってる余裕あるなら働け+11
-13
-
344. 匿名 2018/01/24(水) 19:07:25
トピズレまでしてわざわざ書き込んでる兼業とみられる方は余程心に余裕がないんだろうなー。
働き口があるのは羨ましいけど、全然憧れない生き方。+40
-7
-
345. 匿名 2018/01/24(水) 19:09:16
40代で手取り20万円台ってやっぱ少ないかな?+26
-3
-
346. 匿名 2018/01/24(水) 19:09:44
>>343
移動時間含んで一時間の仕事紹介して。+6
-1
-
347. 匿名 2018/01/24(水) 19:10:01
専業主婦って、気楽なようで、社会からのなんとも言えない孤立感があるよね。
それは自分の中だけのことで、他人は何とも思っちゃいないんだろうけど。
ちょっとパートするだけで、社会の一員になれた気がするよ。
毎月数万のお給料もらえるだけで、なんだかものすごく安心感があるよ。
専業主婦も、ちょっとパートも、フルタイム兼業も全部経験あるけど、自分の状況にあった働き方が出来るって、なかなか難しいよね。+81
-4
-
348. 匿名 2018/01/24(水) 19:10:35
>>344
ふざけた事を言うからだよw
誰にも迷惑かけてないとかね
だから専業は世間知らずって言われるんだよw+14
-16
-
349. 匿名 2018/01/24(水) 19:11:52
>>341
そんなことわかってて妊娠したんだから、文句いうな+6
-9
-
350. 匿名 2018/01/24(水) 19:12:09
赤字家計ですが専業主婦です。一年半程赤字をボーナスで補う生活しています。
前は子供が3人いるため週5夜中に掃除パートをして生活していましたが喘息と胃炎持ちになってしまいなかなか出勤できず辞めてしまいました。
今では専業主婦なのにまともに家事もできず寝て過ごしています。
せっかく専業主婦なんだから身体を早く治して午前中に家事を済ませ午後はゆっくり趣味を楽しむ生活がしてみたいです。
+12
-7
-
351. 匿名 2018/01/24(水) 19:12:39
私は人が見てないとダラける性格だから
専業主婦になったら、寝てばかり、食べてばかりだと思う。
働きに行けば
お金を貰ってる以上、ちゃんとやる
生活にメリハリはつけられる。
専業主婦でも規則正しい生活出来る人って
ちゃんとしている人だと思ってる。+106
-1
-
352. 匿名 2018/01/24(水) 19:14:03
野菜がホント高い!
大雪の影響で、また上がるんだろうなぁ(;つД`)+38
-0
-
353. 匿名 2018/01/24(水) 19:14:19
だけどさ…
このご時世だからさ
3号廃止になったら
どうすんの?
あなた達の年金保険料
旦那さんが負担する事に
なるだろうから
今より手取り少なくなるよ?
まぁその時は頑張ってやり繰りしてね(*´ω`*)+21
-32
-
354. 匿名 2018/01/24(水) 19:14:28
>>348
ところで、どんな仕事してるの?
勤務時間は?週何日出勤してるの?
そんなに偉そうに言うってことは扶養内のパートじゃないわよね?+37
-1
-
355. 匿名 2018/01/24(水) 19:14:50
夫の年収500万でそこから税金引かれる。
都内近郊だから家賃高い。
はやく教育無償化してほしい。+6
-13
-
356. 匿名 2018/01/24(水) 19:17:40
>>345
住んでる地域にもよるかな
田舎なら普通にいるけど、これが東京とかだとキツイのかも?+6
-1
-
357. 匿名 2018/01/24(水) 19:18:10
>>354
働いてますけど?
損保会社でね
てか、勤務時間とか週何日までとか
どうしてそこまで答えなきゃ何ないのかしら?
+6
-25
-
358. 匿名 2018/01/24(水) 19:18:50
>>355
ほーらね
税金使う事しか頭にないw+11
-7
-
359. 匿名 2018/01/24(水) 19:19:46
>>355
教育無償化、私も期待してるけど
予算なさそうだし、もしなるとしても
自分の子供が関係なくなった頃になりそうな気もしてる...+26
-3
-
360. 匿名 2018/01/24(水) 19:21:07
結婚してから専業主婦でいた年数の方が長い、パートしたりしなかったりの者です。子供は幼稚園年中一人。
毎月カツカツだし貯蓄を増やすには働かないとと思うけど、要領悪いし人間関係が怖くて躊躇してしまうので、短期のパートをたま~にやっています。
あとはモニターで月1.5万円得ていたりフリマサイトで不要品処分をやったりしています。わずかでも自分で稼げるとうれしい。
+24
-0
-
361. 匿名 2018/01/24(水) 19:22:56
せっかくこのトピ採用されたんだから、専業主婦だけで色々しゃべりたいよね+100
-5
-
362. 匿名 2018/01/24(水) 19:22:58
しょーもないコメントは無視して専業の方だけで話しましょー(^-^)
税金とか扶養とかそんな話してないし。
トピズレの専業じゃない人は出ていって+69
-4
-
363. 匿名 2018/01/24(水) 19:23:00
専業するのは自由だけど教育費無償化とか期待してるなら働きなよ。+14
-17
-
364. 匿名 2018/01/24(水) 19:24:41
私は、シングルで子供育て上げてから
今の旦那と知り合い再婚したので
私の今までの苦労を知っててもう働かなくていいと言ってくれるので専業主婦させてもらってます
ありがたく思ってます+77
-4
-
365. 匿名 2018/01/24(水) 19:24:57
やっぱり専業様は金食い虫
+8
-28
-
366. 匿名 2018/01/24(水) 19:25:10
>>357
どんな風な働き方をしたら、そこまで偉そうに専業主婦にマウンティング出きるのかなと思って、参考までに聞いたまでですよ。
参考になりせんでしたけどwww+18
-9
-
367. 匿名 2018/01/24(水) 19:25:16
もめるのやめて普通に情報交換しようよ。+37
-0
-
368. 匿名 2018/01/24(水) 19:26:05
>>362
そーだよね
マイナスもつけなくていいんじゃない?
喜ばせるだけだから
無視無視+16
-0
-
369. 匿名 2018/01/24(水) 19:27:02
>>366
だったら、もうちょっと謙虚になったら?
+5
-12
-
370. 匿名 2018/01/24(水) 19:27:28
>>45
横からだけど何故マイナス?
私もスマホ気持ちよく手放したいと思うことある
持ってるだけでアプリ課金我慢できず3万無駄遣いしてるから+3
-1
-
371. 匿名 2018/01/24(水) 19:29:33
専業主婦は無職www
3号タダ乗りーwww
社会のゴミーwww
子供が手かからなくなったら
働きに出たら?
+8
-48
-
372. 匿名 2018/01/24(水) 19:29:42
>>363
期待するのも自由だよ+8
-2
-
373. 匿名 2018/01/24(水) 19:31:05
>>368
そうだね!!
荒らしコメには、プラスもマイナスもつけず
スルーってことで♪+20
-0
-
374. 匿名 2018/01/24(水) 19:33:19
>>357
勤務先は言えても労働時間は言えないの?
やっぱり扶養内パート?+19
-1
-
375. 匿名 2018/01/24(水) 19:33:23
どういう生活レベルで満足するかはその人次第だからなぁ。+13
-0
-
376. 匿名 2018/01/24(水) 19:35:58
余裕なしの専業さんって
子供さんも奨学金で高校や大学行かせるの?
+27
-3
-
377. 匿名 2018/01/24(水) 19:36:19
>>343
ジムくらいいいじゃん。
あくせく働いて不摂生で糖尿病や高血圧になってるおばさんもいるから気をつけて。+25
-4
-
378. 匿名 2018/01/24(水) 19:36:51
>>376
まさか。そこまで余裕なかったら流石に働くよ。+23
-0
-
379. 匿名 2018/01/24(水) 19:37:04
うちも実家頼れないしお金余裕ないけど毎日旦那にも子どもにも大好きって言って暮らせてるから幸せだと思うなぁ
旦那と子どもも幸せだねー♪って言ってるし
お金に余裕なくてピリピリしたり喧嘩するくらいなら働きに出るのも考えるけどね
まだ子ども年中で甘えん坊だからまだしばらくは現状維持だわ+47
-2
-
380. 匿名 2018/01/24(水) 19:37:12
>>374
は?
損保会社にパートなんてないよ笑笑
福利厚生ありますから笑+4
-22
-
381. 匿名 2018/01/24(水) 19:38:34
>>371
うん、そうする
ここの皆さんも一生働かないと決めてるわけじゃない
子供が小さい、親の介護、色々な事情で一時的に専業主婦の人もいるんじゃない?
想像力ないんだねー+37
-3
-
382. 匿名 2018/01/24(水) 19:39:48
>>380
福利厚生なんてパートでも受けられるじゃんw
何言ってるの?
働いたことある?
+18
-3
-
383. 匿名 2018/01/24(水) 19:41:31
兼業主婦の子供ってグレるよね
躾も悪いし
あ、東大生って専業家庭で育った人が多いよ+29
-18
-
384. 匿名 2018/01/24(水) 19:42:06
旦那の年収800万くらいしかないけど
専業主婦してる。
ブランド物は買えないけど仕方ない+14
-16
-
385. 匿名 2018/01/24(水) 19:42:58
私の友人がそう
ダンナがすぐ仕事辞めて収入ないのに
絶対仕事しようとしない
不思議で仕方ないよ+9
-6
-
386. 匿名 2018/01/24(水) 19:43:15
>>384
裕福な方だよ。
ここ荒らしにくる兼業主婦なんて旦那400万、妻200万みたいな低所得者ばっかりだよ。+75
-9
-
387. 匿名 2018/01/24(水) 19:43:36
>>384
喧嘩売ってんの?+14
-6
-
388. 匿名 2018/01/24(水) 19:43:43
月収7万~10万のパート主婦だけど、扶養内で第三号被扶養者だから、専業主婦と一緒かな?
でも、これが一番得だし楽だから、やめません!+53
-1
-
389. 匿名 2018/01/24(水) 19:43:46
土日祝 年末年始 GW,
子どもの春夏秋冬休み、子どもの行事、子どもの風邪やインフル学究閉鎖
ぜんぶ休めて、
子どもが学校や幼稚園に行ってる間だけ働ける仕事なんかない?+32
-3
-
390. 匿名 2018/01/24(水) 19:44:25
微々たるお金のために働くの嫌で専業主婦やってる
働くと人付き合いやら服やらなんだかんだお金かかるからね+42
-2
-
391. 匿名 2018/01/24(水) 19:44:27
>>386
アンタも喧嘩売ってんの?+6
-4
-
392. 匿名 2018/01/24(水) 19:45:15
>>391
あ、図星?
ごめんね
寒いけど明日もガンバ!+7
-1
-
393. 匿名 2018/01/24(水) 19:45:39
>>389保険屋+3
-0
-
394. 匿名 2018/01/24(水) 19:46:28
月曜の大雪見て、働いてなくてよかったと実感した。あんな寒い中、駅で入場規制とかやってられないから。
こたつでぬくぬくしてたよ。+52
-7
-
395. 匿名 2018/01/24(水) 19:46:35
>>376
余裕なしの専業だけど、
子どもたちの学費は別で貯めてる。というか運用してるよ。
私立だったら奨学金必要かもしれないけど、それは自分たちもだったし。
そもそも我が子がそんな頭良いのか怪しいので、でもなんかの役に立てばと。+11
-2
-
396. 匿名 2018/01/24(水) 19:46:59
専業は国の寄生虫ニート+7
-22
-
397. 匿名 2018/01/24(水) 19:47:42
うちの子優秀だから国立行ってくれそう
まあ国立落ちても私大行かせるくらいの蓄えは独身時代に貯まってるよ+6
-2
-
398. 匿名 2018/01/24(水) 19:47:55
専業で今不妊治療中なので働きたくても働きづらいです。
仕事しながら不妊治療してた時に急に休むのも迷惑かけるし辞めたけど、多分陰で休むと色々言われてたんだろうなぁと。
専業でも、そうじゃなくても批判されるし。
批判したい人は勝手にしてくださいって感じだけどね。+37
-1
-
399. 匿名 2018/01/24(水) 19:47:58
>>382
じゃあ教えてあげる
土、日、祭日 規定では休日ですが
事故対応があるから関係なし
9時から17時までが勤務時間だけど
事故などあれば現場に時間なく駆けつけなきゃならない時がある。
以上…w+7
-8
-
400. 匿名 2018/01/24(水) 19:48:25
>>396
でも配偶者控除も3号もあるね
国が認めてるのよ
専業主婦をね+11
-6
-
401. 匿名 2018/01/24(水) 19:49:50
パートしすぎて夕飯もまともに作れず惣菜ばっかよりはマシ
稼いでも将来の医療費でパーよ+58
-0
-
402. 匿名 2018/01/24(水) 19:50:24
今は1歳だからなんとかやってるけど、幼稚園に入ったら交際費がかかりそうで嫌だな。転勤で友達いないのが節約ポイントなのに。笑+13
-0
-
403. 匿名 2018/01/24(水) 19:51:15
夫の手取り月70近くあるし2歳4歳だから余裕
…と思いきや全く余裕なくて在宅パートで月7万くらい稼いでる+5
-20
-
404. 匿名 2018/01/24(水) 19:52:34
荒らしのせいで過疎ってきてて、つまらないなー+30
-1
-
405. 匿名 2018/01/24(水) 19:52:49
>>398
私も同じ状況で専業です。
批判する人は何にたいしてもするし、心がすさんでるんだろうと思って放っておきましょう。
生き方を批判される権利なんてない+23
-2
-
406. 匿名 2018/01/24(水) 19:52:56
>>400
時代錯誤の被扶養者控除とか3号制度に甘えてんな
だから専業は脳内お花畑、国の寄生虫ニートって言われるんだよ+7
-31
-
407. 匿名 2018/01/24(水) 19:53:36
持病率高すぎない?
ちよっと本当かよって思ってる。
あと鬱とか+21
-34
-
408. 匿名 2018/01/24(水) 19:54:11
余裕でもないけど共働き必要なほどカツカツって訳でもないから結局働かずにいる。
働いたとしても家事の負担は全部私になるだろうし、ストレス溜まるの目に見えてるから働きたくない。+73
-1
-
409. 匿名 2018/01/24(水) 19:54:24
まだしょうもない事言ってる人居ますねー暇人なのかな。荒らされてつまんない。+29
-1
-
410. 匿名 2018/01/24(水) 19:54:34
>>387
まぁ僻むな(笑)
by兼業+4
-8
-
411. 匿名 2018/01/24(水) 19:56:05
>>409
荒らしてるんじゃないんだよ
これ以上社会に迷惑をかけるのはやめろと言っている+3
-33
-
412. 匿名 2018/01/24(水) 19:56:10
会社で虐められている独身OLです。
最近婚活で出会った彼から(付き合っていない)
アプローチされました。
次付き合う人は結婚したいし、結婚したら専業主婦になりたいと言ったら
俺は専業主婦でもいいと思うと言われました。
でも、年収400〜500らしいです。
(もしかしたら、盛ってるかも?彼は転職組で小さい会社の営業してます)
彼も30歳後半なので、上がることもないかな?
付き合う プラス
他見る マイナス+41
-27
-
413. 匿名 2018/01/24(水) 19:56:18
トピズレだけどゴメン……
危機感ない人って、いざお金が底をつかないとわからないのかな?
職場の同僚だけど、子供2人いるのに金銭感覚がおかしくてビックリする。
働いてても、贅沢しすぎてお金ない人達もいるもん。
専業主婦でしっかり節約できる人のほうが、後々有利かもよ。+45
-8
-
414. 匿名 2018/01/24(水) 19:57:40
>>411
いやいや荒らしてるでしょ
トピのタイトル読んだ?
トピに関係ないこと話してる人がおかしいんでしょ+17
-1
-
415. 匿名 2018/01/24(水) 19:58:57
昔からファッションやメイクが大好きでそれらがストレス発散方法だった私は専業で自分にお金をかけられない今が辛い…。
旦那激務、両実家遠方です。
よく、子供出来たら自分にお金かけられなくても平気になる。とか聞きますが、私はおしゃれもしたいし、美容院も人並みに行きたいし、ちゃんとお化粧もスキンケアもしたい…。
駄目な母親だなって思います。
私みたいな人あまりいないんだろうな。
+71
-3
-
416. 匿名 2018/01/24(水) 20:01:29
>>414
ここで仕事のイライラ発散しないでほしいよね+29
-3
-
417. 匿名 2018/01/24(水) 20:01:35
>>411
じゃあ周りの専業の人皆に社会に迷惑かけるなって行って回れば?そんなこともできないくせに偉そうに言うなよ+46
-2
-
418. 匿名 2018/01/24(水) 20:03:37
月収12万円
精神面でパート辞めてから毎月カツカツ
不安で震えがしたり耳なりしたり離婚して実家に戻った方がいいのか迷ってる
旦那の仕事は酪農だけど旦那は次男で給料制
義兄夫婦は裕福な生活だから余計つらい+35
-0
-
419. 匿名 2018/01/24(水) 20:03:42
>>414
税金・年金・健康保険も払わないでただ乗りしている専業のトピを見て
社会人として言うべきことを言ってる
働いて専業を支えてあげてる身としてトピに大いに関係がある+5
-31
-
420. 匿名 2018/01/24(水) 20:03:56
あたしん家みたいに、夕飯のおかずが1品だけとかある?+23
-2
-
421. 匿名 2018/01/24(水) 20:05:10
>>411
あなたもこのトピで迷惑者になってますよ+29
-5
-
422. 匿名 2018/01/24(水) 20:05:19
>>419
働いて支えてあげてる?
偉そうに何者なんだよ。
+44
-5
-
423. 匿名 2018/01/24(水) 20:05:56
専業主婦はコスパ悪い
外食産業・クリーニング屋・風俗を利用したほうが安いです。+4
-24
-
424. 匿名 2018/01/24(水) 20:07:19
>>422
旦那が払うようになってから
偉そうに言えば?+3
-18
-
425. 匿名 2018/01/24(水) 20:07:35
後半はどーでもいい話になってるねー
トピズレのコメントは無視して話しましょう
どうせ同じ人が批判コメントしてるんでしょうし+32
-1
-
426. 匿名 2018/01/24(水) 20:08:23
>>419
支えてあげてるって
こういうのに限って、たいして稼いでないんだよねw
専業主婦は、旦那の会社で負担してくれてるんだからいいじゃん+34
-7
-
427. 匿名 2018/01/24(水) 20:10:00
>>426
本当それだよね(笑)
めっちゃ稼いでて税金払いまくってる人に言われるなら納得だけど、一般人に言われてもね。+32
-1
-
428. 匿名 2018/01/24(水) 20:11:45
マタニティヘルスってあんのね。
最近知ったんだけどさ
+1
-10
-
429. 匿名 2018/01/24(水) 20:12:42
>>426
あなたの年金、健康保険料をあなたの旦那と旦那の会社が払ってるとでも?
これだから専業は常識知らずお花畑って言われるんだよ+16
-16
-
430. 匿名 2018/01/24(水) 20:14:42
あのさぁ、そんなに専業叩きたいなら他にトピ立てて批判しろよ。賛同してくれる人いっぱいいるよー+49
-2
-
431. 匿名 2018/01/24(水) 20:16:04
ボーナスなんてね
税金こっちは二重取り
あんたらは良いわねー
+0
-17
-
432. 匿名 2018/01/24(水) 20:17:27
専業主婦になりたい人が多いけど、独身者が抱く精神面物質面両方に余裕ある優雅な専業主婦は年収数千万クラスの旦那さん持つ人だと思う
公務員妻とか働かなくても大丈夫程度の財力だと、そんなに優雅じゃ無い。
母親、姉がそうだけど、時間があると余計なことも考えてしまう、その暇を埋めるために習い事や買い物で発散出来るほどの財力では無い、自分の稼ぎじゃ無いから限られた範囲でしかモノを買えないとか優雅には見えない
働かないと余裕ないけど働いたら並程度には余裕ある兼業主婦のほうが充実してそう。
職場に恵まれていること前提だけど。+38
-2
-
433. 匿名 2018/01/24(水) 20:18:03
>>407
たぶん殆どは働いても支障ない持病なんじゃない?
いいじゃんカツカツでも構わないと思って専業主婦してくれてる方が。
世の中円滑に回ると思うし。+19
-1
-
434. 匿名 2018/01/24(水) 20:18:20
>>419
こんなところで言ったところで、事情ある人は働けないんだし、何にも変わらないんだから国会の前で叫んでくるなり、政治家にでもなったら?+24
-2
-
435. 匿名 2018/01/24(水) 20:19:14
>>430
何そんなにムキになってるん?
生活に余裕ないから?+11
-8
-
436. 匿名 2018/01/24(水) 20:20:14
>>420
ない。最低3品は作る。+4
-2
-
437. 匿名 2018/01/24(水) 20:20:18
>>426
さん脳タリーンすぎる。もうちょっと勉強しなよ。
➕押してるひとも頭わるすぎ。
同じ専業主婦として恥ずかいわ。+8
-7
-
438. 匿名 2018/01/24(水) 20:21:47
と言うか
荒れるの分かってて
専業トピなんか立てるなよ
糞主がwwwwww(-_-;)+3
-18
-
439. 匿名 2018/01/24(水) 20:22:43
>>406
悔しかったら政治家にでもなって法律変えなw+8
-2
-
440. 匿名 2018/01/24(水) 20:23:08
結局専業は専業、独身は独身、兼業は兼業でしかわかり合えない事多いよねー
でもこのトピは専業で話したい。
今日は餃子作ったよー(^-^)+63
-3
-
441. 匿名 2018/01/24(水) 20:23:32
>>438
お前みたいなのが荒らすからだろ
出てけよ
専業主婦でもないのになんで見てんの?
字読めないの?馬鹿なの?+11
-8
-
442. 匿名 2018/01/24(水) 20:23:53
0歳子供1人で賃貸に住んでます。
家賃や光熱費、保険や携帯代など
全ての支払いを除いて
生活費月10万あったとしたら
皆さんならどのくらい貯金できますか??
節約してるつもりなのですが
なかなか溜まりません。+16
-1
-
443. 匿名 2018/01/24(水) 20:24:11
>>354 横だけど
あんたも答えれば?
旦那の年収と手取りいくらなん?
そして毎日何をしてますの?+3
-8
-
444. 匿名 2018/01/24(水) 20:25:07
>>442
残りは食費と日用品くらいなのかな?
私はそれなら4万円は貯金したいなぁと思うけど、詳しく内訳がわからないから微妙だけどね+14
-0
-
445. 匿名 2018/01/24(水) 20:25:16
毎月食費雑費として25万もらいますが
全く足りません。
新婚で子供はいないのですが
食費だけで20万くらいはかかります。
光熱費などの支払いは全て旦那が
やってくれますがカツカツの生活です。+2
-29
-
446. 匿名 2018/01/24(水) 20:25:19
>>420
お味噌汁と魚か肉、野菜のおかずって感じだからうちは一汁二菜かな
+18
-0
-
447. 匿名 2018/01/24(水) 20:25:30
>>429
コメよく読んでる?
旦那が負担してるとは書いてないよ
この人は健康保険のことを言ってるんじゃない+2
-3
-
448. 匿名 2018/01/24(水) 20:26:45
>>441
はい?
私パート主婦だけど?
勝手に兼業って決めつけないでくれるかな?
てか…毎回専業トピ荒れて終わるんだけど?
モヤモヤしないの?あなた+2
-11
-
449. 匿名 2018/01/24(水) 20:26:59
トピズレのコメントはスルーで、専業の話だけコメントしましょー+24
-0
-
450. 匿名 2018/01/24(水) 20:27:04
化粧品は妥協したくなかったけど妥協してドラストにした。仕事も復帰してないし旦那の稼ぎでコスメ買ってらんないしね。+12
-0
-
451. 匿名 2018/01/24(水) 20:27:17
旦那は私の分も年金と税金払ってますよ
奥さんの分は旦那から引かれるから貧乏兼業主婦にガタガタ言われる筋合いない笑+6
-19
-
452. 匿名 2018/01/24(水) 20:29:14
>>451
こんなアホなコメントを堂々とできるとは…
頭悪すぎてもはや返す言葉がない+20
-10
-
453. 匿名 2018/01/24(水) 20:29:20
>>447
健康保険は夫の会社が半分払ってくれてるもんね+8
-3
-
454. 匿名 2018/01/24(水) 20:29:40
旦那の月収は60万くらいなんですけど
欲しいものはあまり我慢しない性格なので
貯金が全然できないです。
私が働いたとしても自分に甘くて
全部つかっちゃいそう。
どうすればいいんだろう。+3
-18
-
455. 匿名 2018/01/24(水) 20:30:12
税金も年金も健康保険も払ったことないwww
独身時代はフリーターで週3回しか働いてなかったから健康保険は親の扶養、年金は若年層納付猶予特例、税金は非課税
結婚してからはずっと専業主婦
子供が大きくなったらスーパーのパートで扶養内で働くよ+10
-9
-
456. 匿名 2018/01/24(水) 20:30:58
>>453
そうそう
専業主婦いると会社が半分払ってくれる
+6
-12
-
457. 匿名 2018/01/24(水) 20:31:39
旦那の月給70万だけど、家賃が20万。
車欲しいけど貧乏だから無理。
節約がんばろー
by23区民+7
-16
-
458. 匿名 2018/01/24(水) 20:33:22
薬剤師なのでいつでも高給で復帰可能だから子供が中学生になるまでは専業主婦やると決めました。
子供が中学生になったらドラストで働きたいなぁ。+31
-6
-
459. 匿名 2018/01/24(水) 20:35:18
>>437
あなたのほうが頭悪すぎ笑
さっきの人健康保険のこと言ってたみたいじゃん
文章読解力がなくて、同じ日本人として恥ずかしいわw+5
-2
-
460. 匿名 2018/01/24(水) 20:36:39
関係ない人で荒れてるー。
でも保育園のトピとかにも、関係ないであろう専業が、預けるなんてかわいそーとか書いてるし、どっちもどっちだよね。+17
-2
-
461. 匿名 2018/01/24(水) 20:38:04
保育士やってたけど、保育園の裏側見ちゃうと絶対自分の子は預けたくないなと思って余裕はないけど出産を機に仕事辞めた。
別に虐待とまではいかないけど、子供に変なあだ名つけるおばちゃん保育士がいたり、忙しい時はおとなしい子は放置されたり、給食食べるの遅い子にはむりやり口つっこんだりとかを見て、かわいそうだと思ってた。
ちなみに区立保育園ね。+65
-2
-
462. 匿名 2018/01/24(水) 20:38:26
女の敵は女……こういうやつが社会に紛れてると思ったら働きたくもなくなるわ。+40
-1
-
463. 匿名 2018/01/24(水) 20:38:37
全然余裕無いけど物欲ないのが救い。
だけど食欲がすごくてお菓子我慢するのが結構辛い…
パート出れば少し余裕できるから今探してます。+16
-1
-
464. 匿名 2018/01/24(水) 20:39:17
>>460
そう思ってる人も多いと思うけど、わざわざ荒れるようなこと書き込まなきゃいいのにね
最初に仕掛けるほうが悪いよ+3
-1
-
465. 匿名 2018/01/24(水) 20:39:50
専業主婦のこの第3号被保険者制度は不公平であるという声が大きいです。
3号被保険者の健康保険料や年金は実質タダです。
夫の負担増もありません。
ということは誰が負担しているのかというと
独身者や妻帯者でも妻が第3号被保険者ではない人たちです。
+19
-19
-
466. 匿名 2018/01/24(水) 20:40:35
>>458
資格持ってるのは強みだよね
薬剤師さん、求人多いもんなー+34
-1
-
467. 匿名 2018/01/24(水) 20:40:59
>>459
まあまあ。専業主婦の馬鹿は放っておこうよwww+6
-13
-
468. 匿名 2018/01/24(水) 20:41:26
>>465
安倍ちゃんに言いな+21
-2
-
469. 匿名 2018/01/24(水) 20:41:43
まぁ人それぞれの生き方だから何も言われる筋合いないよね。
とりあえずこのトピは専業のトピなんだから、それ以外はスルーで+18
-2
-
470. 匿名 2018/01/24(水) 20:41:56
お局に散々いびられてパートを逃げるように辞めた。旦那は、私がパートのストレスでカリカリしてるよりお金は無くとも家でニコニコ家事してる方が嬉しいそうだ。
時給900円であのストレスは耐えられないわ。
+74
-4
-
471. 匿名 2018/01/24(水) 20:42:58
大雪でまた野菜高くなっちゃうけど、鍋物食べたい(家族にも言われる)
+12
-0
-
472. 匿名 2018/01/24(水) 20:44:07
>>471
私も鍋食べたいー!ちょっとずつ野菜の値段下がってきてるよね(^-^)+12
-0
-
473. 匿名 2018/01/24(水) 20:45:14
専業主婦のただ乗り年金の補填だけで年間8兆円
生活保護の年間予算が3.7 兆円の2倍!
健康保険料や住民税まで考慮すると専業主婦は
一体いくら国の借金を増やせば気が済むのか?+13
-18
-
474. 匿名 2018/01/24(水) 20:45:20
>>451
残念でした(笑)+1
-2
-
475. 匿名 2018/01/24(水) 20:45:31
>>472
情報ありがとー(*´ω`*)
明日あたり、スーパー行ってみようかな+4
-0
-
476. 匿名 2018/01/24(水) 20:46:24
保育園だって多額の税金かかってるよ+57
-3
-
477. 匿名 2018/01/24(水) 20:47:13
もやしと豆苗の登場が多くなってから
自分も含め、みんな飽きちゃったみたい+14
-0
-
478. 匿名 2018/01/24(水) 20:47:44
今日めちゃくちゃ寒いー!!鍋食べたい!
明日も寒いみたいだけど雪降るのかなぁ
東京の方はまだ雪残ってるのかな??+9
-0
-
479. 匿名 2018/01/24(水) 20:47:58
>>407
私の周り何人かいるよ。
1人は出産がきっかけで病気になって、少しでも無理したら即入院で、最悪なところまでいきかねない。
もう1人は、あと一回発作が起きたらもう生きられない。
病名は知らないけど。
2人とも途中までは健康だったんだけどね。
+15
-0
-
480. 匿名 2018/01/24(水) 20:48:40
私も病気が原因で専業主婦になり、毎日やり繰りに苦しんでる。
たまに集まる高校の同級生達はメガバンや外資、助産師等、バリバリ働いて稼いで子育ても頑張ってて、本当にキラキラしてて…
常に人前に出ているからか、顔付きやファッションセンスも私と違うなぁと思う…
前にも書かれているけど、低所得の専業主婦は負け組だよ。
でも、毎日家族の為に働いてくれる旦那に感謝しなきゃいけないよね。+95
-3
-
481. 匿名 2018/01/24(水) 20:49:02
お金ないからメルカリの常連
今はいい時代ダァ+20
-0
-
482. 匿名 2018/01/24(水) 20:50:21
>>480
勝ち組負け組なんて考えない方がいいよ
+44
-2
-
483. 匿名 2018/01/24(水) 20:50:41
>>478
テレビで見たところはほとんど溶けてたよ
日陰とかはわからないけどね+4
-0
-
484. 匿名 2018/01/24(水) 20:50:58
大企業いっぱいある都会ならまだしも田舎の専業とか貧乏人ばっか+9
-3
-
485. 匿名 2018/01/24(水) 20:51:17
>>480
旦那だけに感謝してんな
働いている全国民に感謝しろ+8
-20
-
486. 匿名 2018/01/24(水) 20:51:27
糞偉そうな専業は
怠けたいから働きたくないのー?+7
-18
-
487. 匿名 2018/01/24(水) 20:51:46
>>481
私はやったことないけど
確かに、まわりではメルカリとフリルやってる人多いなぁ+10
-0
-
488. 匿名 2018/01/24(水) 20:52:11
>>485
おばさん、ありがとう
明日も極寒の中仕事頑張って納税してください
いっぱい残業してね+13
-5
-
489. 匿名 2018/01/24(水) 20:52:30
メルカリはやってる人多いよね(^-^)
けっこうお得に買えたりするし。+20
-0
-
490. 匿名 2018/01/24(水) 20:52:39
>>476
あんたらには関係ない話なんだけど
+4
-5
-
491. 匿名 2018/01/24(水) 20:53:09
>>486
私はそうだよ!
働きたくない!
+12
-3
-
492. 匿名 2018/01/24(水) 20:54:09
専業だけで雑談しよー(^-^)
関係ないコメントにいちいち反応しないで無視+38
-2
-
493. 匿名 2018/01/24(水) 20:54:27
>>490
関係あるよ
うちの旦那の納税額が保育園に使われてるんだもの
自分の子なのに自分で子育てもできない育児放棄母にね
自分で見れないなら産まなきゃ良かったのに+27
-9
-
494. 匿名 2018/01/24(水) 20:55:23
夕飯終わったけど、もう明日の夕飯のメニューに悩んでる。
みんな、毎日どうやって献立考えてる?+26
-0
-
495. 匿名 2018/01/24(水) 20:55:31
ここに来る兼業主婦って不幸そう
バリバリのキャリアウーマンならこんなトピ来ないか+45
-7
-
496. 匿名 2018/01/24(水) 20:56:06
>>492
黙れ、働け年金健保タダ乗り8兆円泥棒+6
-21
-
497. 匿名 2018/01/24(水) 20:56:07
皆さん家計簿とかつけてますか??
やっぱり付けた方がやりくりしやすいのかなぁ+24
-0
-
498. 匿名 2018/01/24(水) 20:56:48
>>497
アプリで付けてるよ
楽ー+11
-0
-
499. 匿名 2018/01/24(水) 20:57:12
実家遠いと働けないの?親頼るの前提の人多いよね。あれも無理、これも無理、って言ってるうちは大丈夫だろって思う(笑)+4
-6
-
500. 匿名 2018/01/24(水) 20:57:23
夫の給料多い方じゃないし働きたいけど、夫が激務で私が働きに出たら家族の時間が冗談じゃなくゼロになるし安定するまでまだかかるから働かないでって言われてる
子供と暇な時間を過ごしてたら漠然とした不安に襲われる時がある+5
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する