-
1. 匿名 2018/01/23(火) 10:57:40
周りが敵だらけに思える人いますか?私は特によく会う集団の中にいるとそう思います。いじめや悪口のターゲットにされるのではないかといつも不安です。親切にしてくれる人でも、本当は嫌いなんじゃないかとか手のひら返しされるのではないかと信用できません。人と関わるのが楽しくなくて、負担に感じます。
中学の時から強迫観念のようになっていて、できたら消したいです。+172
-7
-
2. 匿名 2018/01/23(火) 10:58:48
精神科に行った方がいいですよ+43
-34
-
3. 匿名 2018/01/23(火) 10:59:14
隣人がまさにそう
被害妄想+23
-16
-
4. 匿名 2018/01/23(火) 10:59:27
+67
-1
-
5. 匿名 2018/01/23(火) 10:59:28
がるちゃんやめたほうがいいよ+57
-8
-
6. 匿名 2018/01/23(火) 10:59:30
心底信用出来る人なんかいないよ+161
-4
-
7. 匿名 2018/01/23(火) 10:59:34
中学のときにいじめに遭って、それからずっと人の集団が怖い。+135
-3
-
8. 匿名 2018/01/23(火) 10:59:36
+3
-2
-
9. 匿名 2018/01/23(火) 10:59:43
敵意はないって分かるんだけど、油断したらこちらのメンタル踏み散らかされるぞって思ってる
親しい同世代の友達以外は全員警戒してる特に職場
+148
-1
-
10. 匿名 2018/01/23(火) 11:00:05
中学の時に何があった?+5
-4
-
11. 匿名 2018/01/23(火) 11:00:14
表向きはにこにこしてても腹ん中じゃ何考えてるかわかんないからね+179
-3
-
12. 匿名 2018/01/23(火) 11:00:14
自分もそう
いつか統合失調症になるんじゃないかと怖い
子供時代、親に可愛がられなかったりすると自己肯定感が低くてこうなるみたいね+122
-3
-
13. 匿名 2018/01/23(火) 11:00:20
はい。
中学生の頃のイジメのトラウマです。
どんなにいい人とわかってても、心許せません、ごめんなさい。+89
-1
-
14. 匿名 2018/01/23(火) 11:00:47
さっきまで集団で仲良く過ごしていたのに、
少人数になると、さっきまで一緒にいた人の悪口が始まり盛り上がる。
自分もいわれているんだろうなーって、結構怖くなる。
ある意味、みんなが敵に見えるときはある。+138
-3
-
15. 匿名 2018/01/23(火) 11:00:57
心療内科行っといで。
保険で賄えるカウンセラーも紹介してもらえるかも。+10
-14
-
16. 匿名 2018/01/23(火) 11:01:01
四面楚歌…
そう思う人の特徴としては、自分が漫画とかの悲劇のヒロインと勘違いしてる傾向がありやんす。+8
-28
-
17. 匿名 2018/01/23(火) 11:01:05
そこまで行くと生きづらそう。考え方を少し変えてみたら良いのでは
カウンセリング受けるとか
+15
-11
-
18. 匿名 2018/01/23(火) 11:01:18
分かる
敵だらけだと思っていた方がいざ攻撃されたり裏切られたりした時に対処できる+129
-3
-
19. 匿名 2018/01/23(火) 11:01:31
わかる
親とか友達とかまで敵に見える
疲れてるんだな精神的に
心に余裕がないとそうなるのかもね
不眠気味になると酷くなる+58
-1
-
20. 匿名 2018/01/23(火) 11:01:35
仲良しの友人が、時折、腹黒い顔が見えて「敵」に見えるときはある。
仲良いし大切な友人だけに、手ごわい「敵」だよね。+61
-2
-
21. 匿名 2018/01/23(火) 11:01:39
そりゃみんな自分が一番かわいいんだから、誰からも嫌われたくなくて自分を守るのに必死だよ+47
-2
-
22. 匿名 2018/01/23(火) 11:02:15
敵とも思わないし、味方とも思わない。ようするに他人だから、常に適度な距離感を持って付き合ってる。そこまで他人によって自分が脅かされない。+14
-4
-
23. 匿名 2018/01/23(火) 11:02:55
人間てのは、人の数だけタイプもありますので、ぴたっとくる人なんていません。
っていっても、怖くて仕方ないのなら、
あなたのために早めに心療内科へ行くといいと思います。
心の負担を軽減しましょう。生活が楽になるかもよ。+10
-1
-
24. 匿名 2018/01/23(火) 11:03:10
>>13
掲示板やめた方がいいよ
リアリより酷い言葉が飛び交うのに何でいられるんだろう+11
-7
-
25. 匿名 2018/01/23(火) 11:03:22
私、自分が一番だから周りが敵でも味方でもどうでもいいわ+11
-2
-
26. 匿名 2018/01/23(火) 11:03:38
リアルに人と接すると周囲が敵だらけに思える。
孤立無援。
他人の言葉なんて口で言うことと腹で何を考えてるのかなんて分かったもんじゃない。
小中学校と苛めに遭い、既に人間不信の土壌は出来上がっていた。
苛めにも遭わず、友達に恵まれていた人たちは、このタイプの人間がいるなんて想像がつきにくいんだろうな。
+82
-1
-
27. 匿名 2018/01/23(火) 11:03:43
その集団に行かなきゃいいだけだよ
園ママとかで情報収集で、ってんなら
仕事と割り切って考えるしかない+9
-1
-
28. 匿名 2018/01/23(火) 11:03:54
満員電車に乗ってると被害妄想のオッサン沢山いるよね+3
-2
-
29. 匿名 2018/01/23(火) 11:05:40
信用、信頼ってものに夢を抱き過ぎだと思う。
漫画やドラマに影響されすぎ。
自分と相手の全てをさらけ出し、預けあえるのなんて運が良くて配偶者ぐらいのもん。
人生は自分の脚日本だけで立つもの。+41
-0
-
30. 匿名 2018/01/23(火) 11:05:53
心底信用できる人って
50年巡り会った事ないよ
あっさり、軽く、明るく
気楽に、テキトーに+70
-2
-
31. 匿名 2018/01/23(火) 11:06:31
>>1
その集団から抜けるべき
あとは、まず自分自身を大切に+3
-0
-
32. 匿名 2018/01/23(火) 11:06:52
必ずガルちゃんやめたほうがいいとか書く人いるけど、ガルちゃんでも明るいトピとかメイクトピとかいっぱいあるからガルちゃんしててもいいじゃん
+65
-3
-
33. 匿名 2018/01/23(火) 11:07:47
幻聴とか大姉ですか?+0
-2
-
34. 匿名 2018/01/23(火) 11:09:18
マイナスも多いけどその気持ち、よーく分かります。人と会った後とかその時は楽しいけど色々考えちゃって疲れる。+72
-0
-
35. 匿名 2018/01/23(火) 11:12:30
物事を、だから、なに?ってスルー出来、
賢く、サバサバして、皆んなとつるまないけど、みんなが寄っていく不思議な魅力のある人がいて、
その人の考えを聞いてから、だいぶ、敵が、減った気がする。
あとは、卑屈にならず、地に足着き、己に自信があるか。
自尊心が低すぎないかも、見つめるといいように思う。
+17
-0
-
36. 匿名 2018/01/23(火) 11:15:09
わたしもそうだけど、もうアラフォー
で無駄に友達とか作る必要なくて、
そもそも人とそんなに深く付き合いたいと
思ってないから上辺だけにしてますよ。
いいのかどうかわからないけど
他人は信用してない。
親切にして裏切られた!って逆恨み
しても不毛だから期待しないこと、
余計なことはしない。
若いころは世間て冷たいなって思って
たけど、そういう人たちも葛藤や
経験でそうなったのかもしれないですね。
+53
-0
-
37. 匿名 2018/01/23(火) 11:15:40
同級生に「信じてるからね」ってしょっちゅう口にする子がいるけど、正直重い…
何かあると疑われたり確認されたり
逃げたくなる時がある+61
-1
-
38. 匿名 2018/01/23(火) 11:17:41
その症状は精神疾患によくある特徴だよ
治療で楽になるよ+2
-3
-
39. 匿名 2018/01/23(火) 11:20:20
知り合いはみんな敵に見える。常に負けたくないから完璧にメイクとオシャレでフル装備してから外出する。けど大体知り合いには遭遇しない。たまにスッピンで出かけたときに限って知り合いに遭遇する。ムカつく笑+26
-0
-
40. 匿名 2018/01/23(火) 11:20:42
>>37
そっと逃げた方がいいと思った。+17
-0
-
41. 匿名 2018/01/23(火) 11:20:52
自分が相手に心を開いてないのに、相手が自分のことを信頼してくれるわけないでしょ
周りが敵だらけに見えて、当然だよ+5
-9
-
42. 匿名 2018/01/23(火) 11:21:20
大半は敵でも味方でも無いよ+35
-0
-
43. 匿名 2018/01/23(火) 11:23:28
私も小中の虐めが原因かな
他人にはあんまり深入りしないことにしてる
信じられるのは家族のみだな
本音で接してくれるから+18
-2
-
44. 匿名 2018/01/23(火) 11:24:06
女同士って少なからずそうじゃない?自分よりいい思いしてたら気にくわない人多いから陥れようとする人いるし。正直完全には心は許せない。+46
-0
-
45. 匿名 2018/01/23(火) 11:24:21
知人程度の人は敵。
危害加えてきたりするわけじゃないけど、宗教勧誘されたり、退屈なLINEに付き合わされたりろくな目にあった事ない。
+11
-0
-
46. 匿名 2018/01/23(火) 11:24:47
周りが敵だらけ、だから段々人付き合いゼロにして楽になりました。
心療内科もカウンセリングもかかりましたが、相手が上から目線でバカにされてる気がして腹が立ってしょうがなかった。もちろん心なんか開けなかったです。
病院行ったら~、という人はカウンセリングの先生と一緒。知ったかぶりで何にも分かってない。
+46
-3
-
47. 匿名 2018/01/23(火) 11:24:55
完全に>>1が悪い+1
-14
-
48. 匿名 2018/01/23(火) 11:25:28
>>40
時々気が狂いそうになって、出来ることなら逃げてしまいたいんだけど
その子直ぐに死を口にして…
私が逃げたことで万が一の事が起きたらと思うと逃げられない…+7
-0
-
49. 匿名 2018/01/23(火) 11:26:18
わかる。
中学の頃いじめに合っていたから
化粧が濃い人、細い人を見るだけで嫌になる。
でも最近はこの人に嫌われたところで
私って何がデメリットあるかな?
と思い、視界に入れない、関わらない、逃げる、
無理しないを徹してる。
そうしたら自分らしくいれる友達にも自然と出会えて、関わって大丈夫な人、関わっては行けない人ほ区切りをつけれた。
職場の場合はあくまで仕事だから。
を忘れないでいるとあまり気にしなくて楽かな。
基本的にデメリットの立場にならないように
自分から自分のことを話さないようにしてるのに
最近は夫が余計な事ぺちゃくちゃ喋ったり、
コミュニティケーションを広げようとするのが
凄いストレス。
+16
-3
-
50. 匿名 2018/01/23(火) 11:29:20
>>3
あなたが敵なら被害妄想じゃない+6
-0
-
51. 匿名 2018/01/23(火) 11:30:22
分かります。
私は家族ですら悪口言われてる気になりソワソワしてしまいます。
+7
-0
-
52. 匿名 2018/01/23(火) 11:30:29
対人関係を優劣・勝ち負けのパワーゲームでしか見れません。
だからいつも戦闘体制で、リラックスしたり心から何かを楽しむのも苦手です。
親に愛されずに育ち、いわゆるアダルトチルドレンです。
人を信用するのが怖くて、人の事を信じちゃう人を見ると大丈夫なの?とか思っちゃう。+29
-0
-
53. 匿名 2018/01/23(火) 11:30:46
今ちょうどそれ
職場で揉めてて自分もハブられるんじゃないかって疑心暗鬼になって些細な事でも謝ったりお礼言ってる
学生時代なんてもっと酷いことされてたのにな
+17
-0
-
54. 匿名 2018/01/23(火) 11:34:15
私は他人に期待しない方なんだけど、
ある人に「あの人、あなたを絶対裏切るよ」
「あの人は〜この人は〜」
という話を延々と聞かされて一時的にに具合悪くなった。+18
-0
-
55. 匿名 2018/01/23(火) 11:34:32
会社でイジられキャラなので
同じミスをしても私にだけ攻撃がある!
そんな時はみーんなが敵に見えて
悲しくなる…+40
-0
-
56. 匿名 2018/01/23(火) 11:38:26
周りが敵とか味方とか気にする余裕すら無い+5
-0
-
57. 匿名 2018/01/23(火) 11:38:41
信用してた人に裏切られた経験があれば、人間不信にもなるよね
そこからどう立ち直るかは人それぞれだけど
心のどこかに信用し過ぎたら危険だって思いがいつもある
人間なんて自分に都合が悪くなったら離れていくもんだと思うことにしてる+23
-0
-
58. 匿名 2018/01/23(火) 11:39:04
>>11に同意です!
表面はニコニコしてて腹の中が違う人を多く見てきたら怖くて信用できなくなった!!!口では良いこと言う人ほど怖いわよ!
人をあてにするな!と、誰も責任をとってくれる訳じゃない!人の不幸は蜜の味と思ってる人多い!と学びました。それさえ守ってればネタにされないです。
噂話をしてる人に話をふられても、内容を知ってても知らないふりをしてます。
現在、ニコニコしてる人に良いことを言われて聞き出されて面白可笑しく言いふらされて変人扱いされてる私が言ってます!!
親さえも信用できない世の中です。+18
-2
-
59. 匿名 2018/01/23(火) 11:41:17
ガルに多数生息してるネトウヨってそうじゃない?
みーんなだいっきらいなあーべーとかあーそーとかを何故か絶賛してるけど、それ以外の色んなものに罵詈雑言吐いてて、いやんなっちゃう
お金貰ってるんだったっけ、自民党に+3
-4
-
60. 匿名 2018/01/23(火) 11:41:38
信用してるからこそ、裏切られた絶望感がすごい。
ほどほどしか信用しないことにしてる。
自分をしっかり持つしかないよね。+25
-0
-
61. 匿名 2018/01/23(火) 11:42:37
わかる気がする、不安だよね
私は運命?も敵だわ
昔からちょっと良いことあると倍以上の悪いことが起きる
何なんだよホント…+17
-0
-
62. 匿名 2018/01/23(火) 11:49:20
最初は優しくても、付き合っていくうちに偉そうにしたり態度がきつくなる人とかいたし、他人にあまり期待しないようにしてる。+12
-0
-
63. 匿名 2018/01/23(火) 11:52:06
仮に、知り合いだったとして
私が主さんから信用されてないと思われてたら
ちょっとショックだわ。
疑うってことは相手にもちょっと失礼なことだなと
少し思うことも大切かもしれない。
+2
-1
-
64. 匿名 2018/01/23(火) 11:56:22
あまりに、
自己評価低い人もめんどくさい。
逆ナルシストなんじゃないかっておもう。
そこまであなたのこと気にしてないし
そこまで興味もない。って言いたい+13
-7
-
65. 匿名 2018/01/23(火) 11:57:17
おとなしいから攻撃されやすい自覚があってよく警戒してる。+25
-1
-
66. 匿名 2018/01/23(火) 12:00:41
>>64
周りがみんなアナタみたいな性格ならラクなのにな〜。世の中、他人の事を干渉する人が多いから疲れるんだよね+27
-0
-
67. 匿名 2018/01/23(火) 12:01:11
仕掛けた人が身近なのかさえわからないままだとどう動いていいか分からない。安全も確保したいし、自分を守るか相手を守るか、確信を持てない中で知らない人が関わってるなら身に危険を感じるし。分からない事だらけ。+1
-0
-
68. 匿名 2018/01/23(火) 12:03:45
がるちゃん見出してから人間不信だけど、リアルで信じすぎないようにするためにこそ、こういうところを見てしまう
最近ニコニコ笑顔の人はまず信用しなくなったけど、「他人は敵だ!」って思ってる人も警戒する
相手が警戒してるから
態度がキツイキツイ
こんな人の警戒なんてなかなか解けないのはこのトピ見てもわかるから
そんなことに時間かけずに普通に話してくれる人と話す
自分に心を少しでも開かない人とは仲良くなった事がないし+9
-0
-
69. 匿名 2018/01/23(火) 12:04:28
被害妄想のドが過ぎるってことを自覚がないキチが一番厄介だよ+7
-8
-
70. 匿名 2018/01/23(火) 12:06:02
>>58
!!多用すぎ
その変なテンションからあなた変だと伝わる+2
-7
-
71. 匿名 2018/01/23(火) 12:08:49
ストーカーにあってる時に悩んで友人に相談したら…自意識過剰と言われてショックをうけたことがあった経験を思い出した。
今ではそんな奴は自分で経験しないとわからない可哀想な人と思えばいいと思ってる+24
-1
-
72. 匿名 2018/01/23(火) 12:09:28
強迫観念が辛い人やその対処法を求めるトピでは?
被害妄想を叩くのはトピ違い
+10
-2
-
73. 匿名 2018/01/23(火) 12:10:12
複数人で部屋でいて、その中のひとりが部屋から出て行った途端に「ねえ、あの子ってさー」と悪口が始まるのが不快。私が部屋から出て行ってあとには私の悪口を言ってるんだと思うと気分が悪い。+27
-1
-
74. 匿名 2018/01/23(火) 12:11:49
敵に見えるというか、どの集団に居ても馴染めない感じがある。
結果、自分からも距離を置き、他人からも距離を置かれる。+23
-0
-
75. 匿名 2018/01/23(火) 12:16:40
>>70
どっちもどっちじゃない(笑)
+2
-2
-
76. 匿名 2018/01/23(火) 12:21:07
>>70
トピ違いだ=思う➕思わない➖
+5
-0
-
77. 匿名 2018/01/23(火) 12:21:31
他の原因で精神科に通ってるけど、主みたいな事も思ってるから相談したいけど自分でも馬鹿馬鹿しいと思ってるところもあるから恥ずかしくて言えない…+8
-0
-
78. 匿名 2018/01/23(火) 12:28:54
こっちが密かに距離を置こうとしてても無理やりズカズカ踏み込んでくるバカもいるからバランスを保つのにすごい疲弊する
うちにはサバサバ気取りながら実は自分中心の派閥を影で構築しようとしてるババアがいて心底うんざり
+15
-1
-
79. 匿名 2018/01/23(火) 12:29:40
私はそうだが、周りを利用しようとしか考えてないよ
仲良くなる気はさらさらない、趣味が合う人以外は+4
-5
-
80. 匿名 2018/01/23(火) 12:37:57
敵とまではいかなくてもこっちの心を踏みにじる言い方をする人や心ない発言をされ傷つけられることならあるから強固なメンタルで気にしないようにしてる。+11
-0
-
81. 匿名 2018/01/23(火) 12:38:18
>>72
カギつきブログでもあるまいし賛否両論くるのあたりまえじゃん+0
-3
-
82. 匿名 2018/01/23(火) 12:39:58
恨み言ぐちぐち言ってる被害妄想がすぎる人たちの口汚さと
うらみがましさ
負オーラどすぐろくて怖いぐらいだね+3
-6
-
83. 匿名 2018/01/23(火) 12:52:47
>>1
その手の本がたくさん出ているから読むと原因が分かるかも
自分を理解できて初めて相手が理解できる+2
-1
-
84. 匿名 2018/01/23(火) 12:54:56
>>77
医者より周りにいる人の方が患者の事を理解しているって言われてる
信用できる医者ならぶっちゃけちゃえばいいよ+1
-0
-
85. 匿名 2018/01/23(火) 13:19:56
上辺だけを理解してる大人は相応の付き合いをしてくれるけど、公私の区別がつかない大人は虐めてくる。
きちんと大人として接してくれる人の方がたくさんいるのに、ごく僅かな虐めてくる人のたいして心が怯えていて疲れる。+1
-0
-
86. 匿名 2018/01/23(火) 13:38:23
他人をいいように使いたい人
チヤホヤされたい・中心人物でいたい人
モテたいけどモテないで八つ当たりする人
周囲の人間まで巻き込んで、ターゲットを陥れようと画策する人
根掘り葉掘りする人
あることないこと言いふらす人
マウンティング気質で上から目線の人
他人の不幸を笑う人
こんな人達に出逢うと疲れ果てますね…+23
-1
-
87. 匿名 2018/01/23(火) 13:45:51
私も仕事で大変な時に新しいメンバーで動かなければならず、ゆとりがなくいつも表情が強ばってたり、攻撃的な言い方になったりしてお互いに嫌いになっていく感じだった。
自分への自信のなさが、対人関係のゆとりもなくす。自分に自信やゆとりがあると、人と接するときに「今日は~さん体調悪そうだ。声かけてみよう」とか他人の状態に気付くことができるようになる。
自分の周りが全て敵に見えた事もあるけど、他人はそこまで私の事など気にしてないし、それぞれが大変な事情を抱えてたりする。+1
-0
-
88. 匿名 2018/01/23(火) 13:48:31
>>86
全て人格障害の疑いがある
この人変だと思ったら離れるのが吉+5
-1
-
89. 匿名 2018/01/23(火) 13:49:35
私はいつもにこにこしてて社交的だと言われるけど、本当は誰とも仲良くなるつもりはないし信用もしてない
敵とまでは思ってないけど、いつ敵になるか分からないから警戒してる感じ+9
-0
-
90. 匿名 2018/01/23(火) 13:57:06
酷くなると不眠悪口いわれてるかもという妄想、幻聴とか…心配だな+0
-0
-
91. 匿名 2018/01/23(火) 14:06:16
女の集まる職種はやばいって言われてるけどまあ命とる訳じゃ無いし〜
と友達も普通にいるコミュ力並み以上の同期が各地でバッタバッタ瀕死になってく看護師やばかったわ
その場にいない人の悪口余裕だし、なんなら目の前で嫌味ズバズバ言うし、お局同士が職務中に牽制しあいだし
潰されない為に気の合う同士でより集まったり話合わせたりするけど、心から信頼するってマジでいなかった
口が滑らないように攻撃の隙を与えないように常に気を張っていた+5
-1
-
92. 匿名 2018/01/23(火) 14:38:43
>>2
下手に行ったら薬漬けにされる簡単に病院に行け何て言うなよ+7
-1
-
93. 匿名 2018/01/23(火) 14:41:47
>>12
統合失調症は、育児が不適切だから
発症する病気じゃないよ。+2
-0
-
94. 匿名 2018/01/23(火) 14:44:42
>>88
このような人物像を、たった一人で担ってる人が隣にいます(T_T)できることなら離れたい。+3
-1
-
95. 匿名 2018/01/23(火) 14:46:24
周りが敵だらけと思うの普通の感情じゃない意地悪な人沢山いるし病気じゃないよ
適当に生きれば良いと思う+9
-2
-
96. 匿名 2018/01/23(火) 15:13:25
敵とは思わないけど信用はしてない。+7
-0
-
97. 匿名 2018/01/23(火) 15:16:32
妄想性パーソナリティー障害とか?
そもそも脳機能の一部が正常じゃないから思考が片寄る。中々なおらないよ。
例えば不安感やモヤモヤがいつもある人はセロトニンの分泌が少ないからとか。
なぜ自分はこういう人間なのか理由を理解すれば少し楽になると思う。+3
-3
-
98. 匿名 2018/01/23(火) 15:59:44
んなことないよ。
良い意味でも悪い意味でも
みんな貴方を気にしてないから+3
-1
-
99. 匿名 2018/01/23(火) 16:42:00
子供が2人いるんだけど自閉症と発達グレーでどちらも支援学級(正確には下の子は今年入学)にいる。
面と向かって何か言われた訳じゃないけど、周りは私の事や子供らの事『可哀想~』と哀れんでるとか、支援学級の子とは関わりたくないだろうなぁ~とか負の感情ばかり出てくる。
惨めで辛い。
旦那が理解あるのが救いだけど、私と結婚しなければ普通の子供の父親だったんだろうな、、と思うと申し訳ない気持ちでいっぱい。+4
-0
-
100. 匿名 2018/01/23(火) 17:14:32
友達仮面
仮面外してくれる人
私が外してあげられる人…いつか見つけたいな
今は1人だけれど。
友達という言葉に惑わされず私を受け入れてくれて
私も相手を受け入れて受け止めて…
時間かかるけどいつかはきっと……+2
-0
-
101. 匿名 2018/01/23(火) 17:26:41
学生時代ずっといじめられてたから、社会人になっても他人とは距離置いちゃう。
心から信用できる人はいないかな(^_^;)+13
-0
-
102. 匿名 2018/01/23(火) 18:10:38
私もこれだ。
小学校6年の時にある日友人が遊んでくれなくなって、
徐々にクラスで孤立したんだけど理由がわからなかったししゃべりかければ話してくれるんだけどホント遠巻きに見られてた感じ。
それまではおとなしいけど明るい性格で友達がたくさんいた。
あと毒親家庭だったとも思うし、親や祖父母からも余裕なかったのか可愛がられた記憶がない。
女子グループとかもすごい苦手。
学生時代は似たような人2~3人で行動してた。
先生に嫌われたり、仕事もリーダー的立場の人や年上の人に嫌われることが多くて
いい職場でも続けてると女子グループ的行動を求められるようなところは表面上うまくいっててもつらくなってくるし、
彼氏もなかなかできなくて、姑ともぶつかった。
今もママ友や先生に少しなめられてる、図々しいなコイツという態度とられたら不安やストレスから軽く切れたりしてから腫れ物扱うように接されてる。
痛みがないならもういつ死んでもいいと思ってるけどこのトピ見て私だけじゃないんだと思って驚いた。
どうすればいいんだろうね。
+9
-0
-
103. 匿名 2018/01/23(火) 19:11:20
敵に見えて信じられなくても、信じてるふりが出来るといいよ。
敵意を感じさせたら悪化するから。
本当に敵かもしれないし信じる必要は無いよ。
+7
-0
-
104. 匿名 2018/01/23(火) 19:46:06
>>32
優しい人もいるけど、心無い事を言って大打撃与える人に遭遇する可能性大だから私もオススメできないな+3
-0
-
105. 匿名 2018/01/23(火) 19:55:41
自分の性格が歪みすぎて、
まわりも私と同じように嫉妬しまくってると思ってしまう。
幸せは8割隠しておかないと、壊されそうな気がするからSNSとかできない…+6
-0
-
106. 匿名 2018/01/23(火) 20:05:21
>>71
うわ私も友達に同じこと言われた。
ストーカーされて本当に辛いから相談したのに不機嫌になって自意識過剰すぎるとか言われた。自慢されてるとでも思ったのかな?それ以来その友達が信用できない。+5
-0
-
107. 匿名 2018/01/23(火) 20:06:30
>>94
同感。私もそのタイプの人に数人、遭遇しました。
二度と出会いたくないけど割といるんですよね…病的に性格の悪い人が。
早く離れることが出来ることを祈ってます。
ご自分の心身を守ってくださいね。+5
-0
-
108. 匿名 2018/01/23(火) 20:24:01
間違えて+おしました、すみません。
+1
-3
-
109. 匿名 2018/01/23(火) 21:04:30
一時期、そういう気持ちに凄く悩んでた事があったけど、人に一切期待しないで生きるようにしてから気持ちが楽になった。+6
-0
-
110. 匿名 2018/01/23(火) 21:28:15
私も学生時代そうだったからすごく気持ちわかる!みんな敵に見えて、ただ話してるだけなのに皆私の悪口を言ってるように思えて、外にも学校行けなかった。
今は普通に買い物も人と話すこともできるけど、未だにその時の感覚思い出して辛くなる。
時間をかけて少しずつ自己肯定感を高めること、周りからどう思われているかを考えるのではなく、自分がどうありたいかをひたすらかんがえていました。+2
-0
-
111. 匿名 2018/01/23(火) 23:23:01
いつもニコニコして言葉遣いも綺麗で人の悪口も全然言わない、どう見てもいい人が学会員だった
恐ろしかった
+4
-0
-
112. 匿名 2018/01/24(水) 04:19:44
今の環境に来てからずっとそう。
人の言葉が嫌味にしか聞こえないし、関わりたくない
実際に嫌われてると思うし、この環境から早く出たい
+8
-0
-
113. 匿名 2018/01/24(水) 09:28:54
電車や道端でぶつかっても謝らない人が多くなると他人が近づいてくるだけで必要以上に逃げてしまう。またぶつかられるんじゃないかと思ってしまう。+3
-0
-
114. 匿名 2018/01/24(水) 13:03:55
マイナス押されそうだけど、暫く低レベルの人達が集まる職場にいたら人間不信になった。
仕事をスムーズにやることよりも、自分以外の他人を僻んだり足を引っ張ることを優先させる人達が多くて。+6
-0
-
115. 匿名 2018/01/24(水) 13:56:40
わかる。
普段付き合う人達のレベルは、選べるんだったら吟味して慎重に選んだ方が良い。
生きてる世界があまりにも違う大人のくせに幼稚で悪意に満ちた人間ばかりの場所にいると、魂削られてボロボロにされるだけだ。
まさにガキ。ガキじゃなくて餓鬼なのよ。
そんな職場はまるで餓鬼界に落ちた気分になる。
平和で落ち着いた大人のコミュニティーで、人を無駄に傷付けたり傷付けられたりする事なく、穏やかに平和に過ごしたい。+3
-0
-
116. 匿名 2018/01/24(水) 15:59:11
例えば、性暴力の被害にあった事があったり、何らかの被害をこうむったりしてる人なら、敵だらけに見えるのもしょうがないと思うよ。人を疑わざるを得ない事情があるなら、誰だってそうなる。+3
-0
-
117. 匿名 2018/01/30(火) 09:21:35
わかる。いい人ほど疑ってしまう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する