ガールズちゃんねる

パートナーが要介護になったら離婚する?しない?

441コメント2018/01/29(月) 21:27

  • 1. 匿名 2018/01/22(月) 16:29:02 

    小室哲哉さんを見て思いました。
    結婚して相手が寝たきりや痴呆などになってしまったら離婚できないんでしょうか。
    皆さんはどうします?
    私は分かりません。本当は離婚したいと思うでしょう。

    +77

    -319

  • 2. 匿名 2018/01/22(月) 16:29:26 

    しないよ!

    +1213

    -54

  • 3. 匿名 2018/01/22(月) 16:29:43 

    しないでしょ

    +937

    -48

  • 4. 匿名 2018/01/22(月) 16:29:44 

    絶対しない。最後までみる。夫には感謝しかないから。

    +1290

    -77

  • 5. 匿名 2018/01/22(月) 16:30:02 

    しませんよ
    介護します
    今養ってもらってるので

    +1042

    -53

  • 6. 匿名 2018/01/22(月) 16:30:03 

    腹立つこと多々あるけどするわけない
    恋人とかではなく、家族だし

    +976

    -36

  • 7. 匿名 2018/01/22(月) 16:30:07 

    好きだったらしないと思う。

    今は夫が嫌いで仕方がないから
    多分色々理由つけて離婚する

    +682

    -27

  • 8. 匿名 2018/01/22(月) 16:30:24 

    しないけど、想像したらかなりつらい
    仕事続けなきゃ生活できないのに介護までとか、ほんとつらい
    治るならまだいいけど、、、

    +617

    -6

  • 9. 匿名 2018/01/22(月) 16:30:28 

    実家へ返すわ。
    結婚した時にそう言われたから、迷わない

    +364

    -107

  • 10. 匿名 2018/01/22(月) 16:30:28 

    病気が原因では離婚できないんじゃなかった?

    +195

    -39

  • 11. 匿名 2018/01/22(月) 16:30:37 

    そう思う相手なら結婚してないよ

    +442

    -22

  • 12. 匿名 2018/01/22(月) 16:30:43 

    離婚しない。不倫もしない。
    でも介護のつらさを経験した事がないからその時になってみないと正直わからない。

    +684

    -22

  • 13. 匿名 2018/01/22(月) 16:30:43 

    離婚はしないけど
    無理心中したいと思うかも
    叔母が痴呆になってホント大変だったのよ

    +484

    -13

  • 14. 匿名 2018/01/22(月) 16:30:45 

    相手との関係も介護の重さも介護の期間も一切考えずに離婚するかとかすごいトピだねぇ

    +235

    -15

  • 15. 匿名 2018/01/22(月) 16:30:46 

    >>4素晴らしい

    +127

    -14

  • 16. 匿名 2018/01/22(月) 16:30:50 

    しないというか、できないっていう言い方になっちゃうかな。

    +234

    -6

  • 17. 匿名 2018/01/22(月) 16:30:54 

    お互いの年齢による
    おじさんおばさんになってるなら離婚しないけど、若かったらちょっと考える

    +173

    -17

  • 18. 匿名 2018/01/22(月) 16:30:56 

    しない
    ヘルパーさん等にも頼りつつ介護する

    +299

    -11

  • 19. 匿名 2018/01/22(月) 16:31:05 

    するかな
    旦那は私が要介護になったらしてくれると言ってたので

    +27

    -33

  • 20. 匿名 2018/01/22(月) 16:31:08 

    したいって言う人多いけど、実際はしない人が多いよね
    夫が不倫相手の家で転倒して半身不随になって妻が介護してるって話聞いたときは、最悪だと思った

    +693

    -9

  • 21. 匿名 2018/01/22(月) 16:31:35 

    >>10

    病気の種類と程度による。
    大抵の人はそんな簡単に離婚はしないと思う。

    +104

    -8

  • 22. 匿名 2018/01/22(月) 16:31:38 

    子供がいたらしないけど、いないならするかも
    結婚2年目の意見

    +24

    -23

  • 23. 匿名 2018/01/22(月) 16:31:52 

    うちの旦那183センチあるから物理的に介護ムリ…動かせないもん。離婚はしないかな…たぶん。

    +202

    -18

  • 24. 匿名 2018/01/22(月) 16:31:59 

    近所の人の話しですが、遠いところから駆け落ちしてきたカップル?がいました。20年ほど一緒に暮らしていたある日、旦那さんが突然60歳くらいの若さで痴呆に。すると、奥さんは旦那さんの奥さんに旦那さんを預けてすぐ離れて行きました。奥さんがみじめすぎてかわいそうでした…

    +28

    -57

  • 25. 匿名 2018/01/22(月) 16:32:01 

    離婚しないです。でも私が要介護になったら介護してくれるかしら…

    +178

    -6

  • 26. 匿名 2018/01/22(月) 16:32:04 

    しないし
    出来ない

    私が病気で倒れた時
    主人が子供の世話しながら
    私の看病してくれたので

    主人が介護される立場になったら
    私が介護します。

    +231

    -8

  • 27. 匿名 2018/01/22(月) 16:32:08 

    夫婦仲によるでしょ 円満な家族なら見るだろうし中悪い家族なら見ないんじゃない?

    +271

    -4

  • 28. 匿名 2018/01/22(月) 16:32:09 

    病めるトキモ〜健やかなるトキモ〜アイシマスカ?

    +45

    -17

  • 29. 匿名 2018/01/22(月) 16:32:13 

    そういうの含めた覚悟で結婚したつもり
    けどたかだか熱出たくらいでキレぎみに指示してくる旦那だからゆくゆく離婚することになるかも

    +218

    -7

  • 30. 匿名 2018/01/22(月) 16:32:32 

    年齢にもよると思う。
    私はわからないなぁ。するかもしれない。

    +39

    -7

  • 31. 匿名 2018/01/22(月) 16:32:34 

    自分から結婚迫ってしたのに、夫が鬱になって即効別れた薄情な女がいる。

    +142

    -10

  • 32. 匿名 2018/01/22(月) 16:32:37 

    しないけど
    姑がしゃしゃりでてきたら
    そのときはわからない。

    +102

    -5

  • 33. 匿名 2018/01/22(月) 16:32:48 

    パートナーが要介護になったら離婚する?しない?

    +52

    -2

  • 34. 匿名 2018/01/22(月) 16:32:52 

    本当は離婚したいと思うでしょう。


    逆の立場になっても文句言えないね

    +161

    -5

  • 35. 匿名 2018/01/22(月) 16:32:56 

    >>20

    そんな理由だったらちょっと考えてしまいそう。
    不倫相手はそういう時は知らん顔なんだな。

    +122

    -0

  • 36. 匿名 2018/01/22(月) 16:33:05 

    夫を愛してるか、どうかで変わってくる。

    愛してたらするし
    愛してなかったらしないでしょ。

    逆に愛してないのに介護する意味わからない

    +194

    -8

  • 37. 匿名 2018/01/22(月) 16:33:23  ID:LqwUCAPBCO 

    病める時も健やかなる時も愛を誓ったので、法的に病気を理由に離婚はできないよ。
    ただし相手も承諾してくれて、協議離婚になった場合は別だけど。

    +30

    -7

  • 38. 匿名 2018/01/22(月) 16:33:25 

    また荒れそうなトピだね

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2018/01/22(月) 16:33:35 

    うちの母は祖母の介護(下の世話含む)を17年したよ
    私が10歳~27歳まで
    すごいよね
    でも逃げるわけにいかないしね
    朝ご飯作って子供の弁当つくって介護して家事やってるうちに子供が帰ってきて習い事行かせて…
    想像を絶する

    +366

    -3

  • 40. 匿名 2018/01/22(月) 16:33:38 

    うちの夫は家事育児を率先して行ってくれる良い人なので、懸命な介護でも恩返ししようと思ってる

    +103

    -0

  • 41. 匿名 2018/01/22(月) 16:33:42 

    >>36
    愛してないなら介護云々のまえにとっとと離婚すればいい

    +90

    -3

  • 42. 匿名 2018/01/22(月) 16:33:44 

    祖母の介護経験者としては、「しない」と言い切れない部分がある。

    +104

    -3

  • 43. 匿名 2018/01/22(月) 16:33:54 

    そんな薄情なこと出来ないよ

    +12

    -6

  • 44. 匿名 2018/01/22(月) 16:33:55 

    小室哲哉はすごく年下の奥様の介護がすぐ始まるなんて思ってなかっただろうね。想像してる以上に本当に大変だと思う、、
    ただ、大変だから離婚するってのは違うかなー
    夫婦として築いてきたものがあるから、簡単に離婚するなんて考えられないよ

    +183

    -2

  • 45. 匿名 2018/01/22(月) 16:34:01 

    >>23
    介護ってそういうことじゃない…。そんなのはヘルパー使って。ここの議論はそうじゃない。

    +14

    -6

  • 46. 匿名 2018/01/22(月) 16:34:01 

    マイナスでしょうが、本音を話します。結婚して5年の時、旦那が事故にあい脳に障害が残りました。数年は介護を頑張ってきましたが、10年をすぎたあたりで旦那はまだ36歳、あと何十年介護が続くのだろうと思ったら私が倒れて精神科に入院。結果離婚しました。みなさん、気持ちと現実は違います。

    +660

    -10

  • 47. 匿名 2018/01/22(月) 16:34:02 

    男女逆で質問したらどんな感じなんだろう
    若い人とか…

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2018/01/22(月) 16:34:04 

    >>1
    誰だって好きで倒れたり認知症になったりするわけじゃないからね。

    自分が倒れた場合のことは考えないのね?

    +20

    -5

  • 49. 匿名 2018/01/22(月) 16:34:27 

    するわけないじゃん!
    最後まで面倒見るよ。
    でも自分が介護が必要になったら、
    施設に入れてねって言ってる。

    +52

    -6

  • 50. 匿名 2018/01/22(月) 16:34:44 

    しないよ。
    どんなに自由になりたいと思っても、人としてそれはしちゃいけないことだと思ってる。

    +22

    -11

  • 51. 匿名 2018/01/22(月) 16:34:50 

    >>9
    え!?義両親が他界してたらどうするの?

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/22(月) 16:34:59 

    パートナーじゃなく家族です

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2018/01/22(月) 16:35:07 

    >>1私は分かりません。本当は離婚したいと思うでしょう。


    ↑↑何を言いたいのか私に分かりません。

    +28

    -19

  • 54. 匿名 2018/01/22(月) 16:35:07 

    逆に自分が要介護になって、頭がしっかりしてたら、「離婚していいよ」って言っちゃう。

    +118

    -5

  • 55. 匿名 2018/01/22(月) 16:35:09 

    身体のみの場合は絶対しない
    でもごめんなさい
    知能に問題が出た場合はわかりません

    +99

    -4

  • 56. 匿名 2018/01/22(月) 16:35:10 

    主は自分が要介護者になったら夫から離婚されるんだろうね
    浅い絆の夫婦はまあ離婚してもいいんじゃない?

    +15

    -11

  • 57. 匿名 2018/01/22(月) 16:35:27 

    小室哲哉は介護がなくてもどうせ不倫してただろうから…

    +143

    -19

  • 58. 匿名 2018/01/22(月) 16:35:28 

    介護は情だけでは続かない気持ちもあると思う
    綺麗事だけではどうにも出来ない事もあるし
    自分が介護される側になったらと考えたら
    責められないわ

    +93

    -1

  • 59. 匿名 2018/01/22(月) 16:35:38 

    絶対しない。
    でも公共の福祉を利用し自分の息抜きの時間も持てるように工夫し、なるべく楽しんで介護できるようにしたい。

    +56

    -3

  • 60. 匿名 2018/01/22(月) 16:35:41 

    姑の介護は嫌だけど、旦那の介護はするよ。

    +74

    -2

  • 61. 匿名 2018/01/22(月) 16:35:47 

    >>31

    ウツかぁ。難しいね。
    奥さんが働いていたけど限界が来て離婚してしまった家を知ってる。
    働いていない旦那さんで、しんどくなったのかな。

    +88

    -1

  • 62. 匿名 2018/01/22(月) 16:35:54 

    愛しているから、するわきゃない。例え見た目が変わる状態になっても添い遂げるわ。

    +15

    -8

  • 63. 匿名 2018/01/22(月) 16:35:56 

    >>54
    それで、はい、分かりました、とか言っちゃう関係はイヤだな。

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2018/01/22(月) 16:36:09 

    する。
    低収入なのにモラハラ実家優先だから
    ざまあとしか思わない

    +63

    -3

  • 65. 匿名 2018/01/22(月) 16:36:22 

    そういう状況になった時の旦那の態度が、ひねくれてしまってたら悩むかも…罵声浴びせてきたりばっかりとかなら辛過ぎます。極度のストレスで旦那も私もどんな性格になってしまうか分からないし。

    +88

    -1

  • 66. 匿名 2018/01/22(月) 16:36:25 

    独身はここ読んでビックリしてるかもね
    何だかんだ愚痴りながらも、既婚者の殆どは夫を大切に思ってる
    これが現実

    +109

    -33

  • 67. 匿名 2018/01/22(月) 16:36:40 

    模範解答は「しない」でしょ、そりゃ。

    でもね、現実、結婚2~3年目、しかもお互いにまだ若い夫婦とかだと、「離婚」を選ぶ人が現実には多いんじゃない?介護は理想と現実は違うし。

    これまで何年連れ添ってきたか、そしていま(介護する人が)何歳なのかで大きく答えが変わると思う。

    例えば、結婚2年目、20代で子供なしの夫婦で要介護になった場合、「これからの人生、外遇者の介護に捧げなさい!」って言える?

    +156

    -1

  • 68. 匿名 2018/01/22(月) 16:36:58 

    >>66
    現実はどうかは分かんないけどね
    そうなってみないと分からないことだってある

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2018/01/22(月) 16:36:59 

    >>24
    ごめん、何度読んでも意味がわからない

    +23

    -12

  • 70. 匿名 2018/01/22(月) 16:37:04 

    >>45
    ヘルパーだって24時間365日好きな時に利用できるわけじゃないよね

    +67

    -1

  • 71. 匿名 2018/01/22(月) 16:37:07 

    こんな駄目な嫁を見捨てずにいてくれるので、
    私も見捨てないです。

    +20

    -5

  • 72. 匿名 2018/01/22(月) 16:37:13 

    健やかなる時も病める時も
    私はかわらず旦那を愛し、支えますよ

    +6

    -8

  • 73. 匿名 2018/01/22(月) 16:37:34 

    介護したことないと好きなことが言える
    憎悪と嫌悪しかないのに

    +112

    -5

  • 74. 匿名 2018/01/22(月) 16:38:12 

    しません。
    なにも取り柄のないわたしと結婚して大切にしてくれているので。
    ただ小室さんみたいな状態の時、誰かに安らぎを求めたくなってしまう気持ちもわかる。
    許されることじゃないけど。

    +96

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/22(月) 16:38:20 

    叔父が20年以上前、脳の病気(病名わからないけど)で麻痺が残って、話せない動けない状態になり、奥さんはすぐ子供を連れて出て行った。
    私はまだ子供だったけど、かなりショックだった。従兄弟ともう会えないのも悲しかったし、簡単に離ればなれになるんだなと思った。

    +62

    -3

  • 76. 匿名 2018/01/22(月) 16:38:29 

    財産あるから離婚しない

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2018/01/22(月) 16:38:33 

    しないよ。
    その為に平屋にもした。

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2018/01/22(月) 16:38:36 

    旦那しだいじゃない?

    奥さん蔑ろにした旦那なんて
    子供が自立して熟年離婚されても
    おかしくないのに

    +127

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/22(月) 16:38:54 

    自分も病気患ってるのに介護って想像するだけでも大変なんだけど……

    小室はKEIKO実家頼りっぱなしみたいに言われてるけど仕事もあるし自分も病気だしになると嫁の実家ぐらい頼りたくなるよ

    だからといって不倫はアカンな

    +113

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/22(月) 16:39:00 

    >>24
    旦那さんの奥さんに預けて…(-ω- ?)

    +23

    -2

  • 81. 匿名 2018/01/22(月) 16:39:01 

    >>46
    障害の内容と重症度と、個人的な体力の問題でそれぞれ結果は違ってきますよね。
    ご苦労なさったのですね。

    +40

    -1

  • 82. 匿名 2018/01/22(月) 16:39:03 

    条件で結婚すると無理です

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/22(月) 16:39:03 

    みんな奇麗事言い過ぎだわ
    介護したこと無いからそう言えるんだよ

    +179

    -7

  • 84. 匿名 2018/01/22(月) 16:39:13 

    >>71
    そんなにダメな嫁なんですか
    頑張ってくださいだんなさんかわいそう

    +4

    -7

  • 85. 匿名 2018/01/22(月) 16:39:13 

    >>70

    お金があれば家政婦さんも頼めるけどね。
    なかなか庶民には。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/22(月) 16:39:16 

    明日は我が身でしょう?
    立場が逆で離婚されたらどうなのよ。
    介護が辛いのはよくわかるけど、それで別れるのはどうかと思う。
    いろんな人に助けてもらいながらやるしかない。

    +32

    -12

  • 87. 匿名 2018/01/22(月) 16:39:59 

    >>69
    私も。
    夫の奥さんって自分のことじゃなくて?内縁の妻だったってこと?不倫?

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2018/01/22(月) 16:40:13 

    >>69
    説明が下手ですみません。
    不倫して駆け落ちしてきたカップルが20年住んでいて、ある日男が倒れて痴呆になり、介護が面倒になったから不倫相手の女が奥さんに旦那さんを帰して、不倫相手の女は一人で自由に生きているって話です

    +87

    -1

  • 89. 匿名 2018/01/22(月) 16:40:57 

    >>73

    介護はやはり施設でプロに任せるべきですね。
    長期戦になると介護者も倒れるから。

    +98

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/22(月) 16:41:17 

    >>24
    意味わからん
    何人奥さん居るんよ。

    +5

    -10

  • 91. 匿名 2018/01/22(月) 16:41:37 

    実際問題、小柄で華奢な奥さんが身体介護が必要なデッカい旦那さんを介護しなきゃいけないときってどうしたらいいんだろう。

    +71

    -1

  • 92. 匿名 2018/01/22(月) 16:41:40 

    するが多いんだろうな、、と思って開いたら...

    これは現実?(ギュッ。イタタタタ)

    +7

    -6

  • 93. 匿名 2018/01/22(月) 16:41:46 

    離婚しない。浮気は…知的障害が出ちゃったら分からないけど

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2018/01/22(月) 16:41:47 

    離婚はしないけど、色んな人に助けを求めるしかないと思う。
    綺麗事は言っていられない。

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2018/01/22(月) 16:42:03 

    >>86
    理想と現実は違うよ
    若くして夫の介護してる人は本当にすごいと思うけど、だからって離婚した人が薄情だとは思わない

    +136

    -2

  • 96. 匿名 2018/01/22(月) 16:42:42 

    離婚はしない。
    けど、在宅中心か施設中心かは症状による。

    +40

    -2

  • 97. 匿名 2018/01/22(月) 16:42:45 

    >>88最初からそれを言えばよかったのに(苦笑)

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2018/01/22(月) 16:43:08 

    保険金が旦那からの功労金。
    するわけないではないか。

    +4

    -5

  • 99. 匿名 2018/01/22(月) 16:43:33 

    昔から思ってるんだけど
    背の高い男性と結婚したい人って多いけど年取って介護になったり徘徊とかされたら大変すぎると思う。

    +125

    -1

  • 100. 匿名 2018/01/22(月) 16:44:07 

    旦那がね、冗談だと後で言ってきたけど
    私の介護はしない
    老人ホーム行きだと笑って言われたことある。
    だから私は冗談抜きで
    介護もしないし老人ホームに行かせます。

    +97

    -2

  • 101. 匿名 2018/01/22(月) 16:44:14 

    一人では無理だと思うけど、ヘルパーさんや娘たちにも手伝ってもらって頑張ると思うよ
    もし私が倒れても介護をしてくれるはず、そう思える人だったから結婚したわけだし

    +8

    -5

  • 102. 匿名 2018/01/22(月) 16:44:25 

    多分しない
    辛いけどたぶん介護すると思う

    介護職だったからいまは義理親のこととかも気がかりなくらい
    だからたぶん離婚しない

    でも、小室もそうだけど
    辛くて辛くて身体も壊れてきて
    そこに理解してくれる男性がいて、心の拠り所になったとしたら
    ある意味そこでストレス発散できたのなら
    そういう逃げ場を許して欲しい
    男女の関係はなくていいからせめて、話しだけでもさせてほしい

    +118

    -4

  • 103. 匿名 2018/01/22(月) 16:44:27 

    みんな夢見てるね。自分の旦那が、突然あうあうしか言わなくなってうんこで遊んでるんだよ?何年も何十年も…本当に介護したことある人が離婚しないって言ってる人だけ尊敬します…

    +166

    -5

  • 104. 匿名 2018/01/22(月) 16:44:33 

    >>91

    ベッドは電動で動かせるのを買うしかないかなとか考えてみたりする。
    それより良い施設に一緒に入りたい。
    それか良い施設に預けて毎日お見舞いに行く。
    旦那より30センチ背が低いから、介護できないかも。年取ったら尚更。
    ヘルパーさん頼むしか無いか。

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2018/01/22(月) 16:44:51 

    さすがに離婚はしませんし介護しますよ
    というか、するしかないでしょう
    正直愛情というより義務感です。不摂生で自堕落な夫を見ていると、正直ため息をつきたくなります。
    兄弟で唯一独身の末妹(38歳)は、さんざん行き遅れだの親戚から言われて可哀そうだったけど、介護の心配もなく、子育ての苦労もなく、悠々自適に暮らしているのを正直羨ましいと思ってしまいます。

    +32

    -8

  • 106. 匿名 2018/01/22(月) 16:45:08 

    旦那がの介護はするけど旦那の親の介護を強制されたら離婚する
    愛情がないと無理

    +35

    -2

  • 107. 匿名 2018/01/22(月) 16:45:33 

    私はしないけど、私が要介護になったら離婚されそう、とは思ってる

    +41

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/22(月) 16:46:48 

    >>103
    普通にそんな人ばかりじゃないじゃん
    そこまでの人は施設いれる

    +9

    -14

  • 109. 匿名 2018/01/22(月) 16:47:09 

    >>44
    若い女と結婚して子供も作って介護もしてもらって~とかたくらんでるジジイいっぱいいそうだよね

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/22(月) 16:47:10 

    離婚しない。介護します。やはりそこは夫婦ですから。それに離婚したら介護も家事も全て子供達に行きそうで 。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2018/01/22(月) 16:47:19 

    私が介護します!!っていってる人ほど最初だけ頑張って施設送りして、自分やらないくせに職員に難癖つけるんだよねー。でもここみたら安心したよ
    自宅で自分で介護してね。

    +31

    -16

  • 112. 匿名 2018/01/22(月) 16:47:31 

    >>103

    介護って認知症だけじゃないのでは?

    +34

    -5

  • 113. 匿名 2018/01/22(月) 16:47:33 

    他人事じゃないよね。脳梗塞やくも膜下は誰にで起こりうる事なんだから。後遺症が残っていつ当事者になってもおかしくない

    +74

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/22(月) 16:48:06 

    できないでしょ…
    相手に落ち度がなくて、要介護になったからっていきなり放り出せるほど簡単なものじゃ無いよね

    浮気されててそれをネタに離婚という形で復讐するならわかる。

    +37

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/22(月) 16:48:18 

    介護するよ。
    色々不満もあるけど、
    面倒はみるよ。
    別れるなら相手が元気なうちに、
    でないと人間じゃない気がする。

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2018/01/22(月) 16:48:19 

    女はなんだかんだ義理堅いのかな?
    男は
    女が妊娠中→浮気
    女が子育て中→浮気
    女が病気中→遊びにいく
    子供が病気中→遊びにいく
    親が介護→嫁任せ

    面白すぎる

    +123

    -9

  • 117. 匿名 2018/01/22(月) 16:48:30 

    >>103
    そのレベル?
    リハビリしながら車イス生活くらいをイメージしてた

    +4

    -6

  • 118. 匿名 2018/01/22(月) 16:50:03 

    >>117
    リハビリしながら車椅子くらいで離婚する人はさすがにいないでしょ

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/22(月) 16:50:28 

    相手がしっかりしてない時に離婚届けって成立するのかしら

    +1

    -5

  • 120. 匿名 2018/01/22(月) 16:50:35 

    介護の話だと。
    祖母祖父が相次いで倒れ認知症になり、母が介護をしてた。毎日大変そうだったけど、私はまだ子供だったので力になれず。

    認知症になると人格も変わり、
    優しかった祖父の顔が鬼の形相に変わる時も。
    金銭面と体力と精神的な問題が一気にのしかかります。

    10年以上続いた介護。

    祖父祖母が他界した時、
    『寂しいけどホッとしたのが正直な気持ち』
    とつぶやいた母の言葉が残ってる。

    +113

    -1

  • 121. 匿名 2018/01/22(月) 16:50:42 

    私は子供が生まれた時から障害があって、20年介護中。旦那も介護する事になったら…どうなってしまうのか怖いです。

    +32

    -1

  • 122. 匿名 2018/01/22(月) 16:51:04 

    糖尿病からの合併症で寝たきりになった父を母が5年も当たり前の様に介護して最期を看取りました。
    母を尊敬します。

    +78

    -1

  • 123. 匿名 2018/01/22(月) 16:51:11 

    婚約中に失明の可能性があったんだけど、結婚をしない選択はなかったな。
    何があっても側にいたい人ということで結婚を決めたからね。
    他の人なら頑張れないかもしれないけど、夫と子供のためなら、介護でも頑張れると思うなぁ。

    +18

    -1

  • 124. 匿名 2018/01/22(月) 16:51:13 

    全て自分では出来なくても、
    いろんなサービス受けて
    面倒みるよ。
    認知症になり自分ではどうしようもない状態になったら、
    施設に入れるだろうけどね。

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/22(月) 16:51:59 

    >>119
    痴呆が進むと離婚の意志が確認できなくなるので
    実質無理じゃないかな…

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/22(月) 16:52:01 

    離婚はしないけど、認知症で徘徊がひどかったら施設しかない。
    そういう頃には自分もおばあさんだろうから。
    認知症の特効薬、早くできますように。
    老後のことを心配しなくていい世の中になりますように。
    年取るのが楽しみになる世の中だったらいいね。

    +70

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/22(月) 16:52:36 

    主さんはどのくらいの病状を想定してますか?

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/22(月) 16:52:53 

    >>116
    記事を読んだけど、配偶者が重病になった時に離婚するのは男の方が多いんだってね
    女は支えようとするって

    +73

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/22(月) 16:53:00 

    要介護になったら時こそ私の出番だと思ってる。
    今までの感謝を込めて精一杯介護するよ!

    +2

    -7

  • 130. 匿名 2018/01/22(月) 16:53:00 

    >>118
    けれど移動には介助はいるし、今までと同じように仕事は出来なくなるんじゃない?
    転職したり部署を変わったり、一度退職したりするかもしれない。
    介助が必要になったり収入が少なくなったりしても離婚しないか、て話かと思ってたよ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/22(月) 16:53:13 

    離婚しないよ

    家族だから
    1人じゃ無理だろうけど家族だからみんなでする

    逆に私が介護が必要になっても旦那はきっと見捨てないと思うから

    そもそも介護が必要になったから離婚するぐらいなら最初から結婚しなければいい

    +6

    -13

  • 132. 匿名 2018/01/22(月) 16:53:17 

    離婚します

    +27

    -2

  • 133. 匿名 2018/01/22(月) 16:53:17 

    介護で離婚なんかしない。
    もともと少し年上だし、女の方が長生きだから私が介護するねーと新婚の頃から話してる。

    …と、元気な今はまったく揺るがず言えるけど、
    例えばこの穏やかな夫が暴力をふるったり、
    私を泥棒だと罵るような状況になったら、
    耐えられないかもしれない。
    ワタシを私だとわからないまま、アウアウ言いながら笑顔でうんこ捏ね回すくらいならいくらでも面倒見るけど(笑)、
    私を嫌がったり怖がったりするまま生活するのは辛すぎるかもね。

    +23

    -2

  • 134. 匿名 2018/01/22(月) 16:53:54 

    旦那と一緒に介護付き住宅に住めるくらいお金貯めたいなぁ。

    +54

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/22(月) 16:53:54 

    >>127

    寝たきりで下の世話が必要なくらいを想像してトピを読んだし、コメントもした

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/22(月) 16:54:26 

    痴呆痴呆言ってる人いるけど、
    認知症だからね。

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/22(月) 16:54:49 

    ムリかなーおむつ取り替えられない

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2018/01/22(月) 16:55:18 

    しないつもり。でも実際なってみないと分からないよね。精神的に追い詰められたらどうなるかはわからないし、仮に離婚する人がいても仕方ないと思う。

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/22(月) 16:55:58 

    >>130
    そのぐらいなら皆しないでしょ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/22(月) 16:56:18 

    即、する!
    私が親の介護に飛行機で通うようになってからモラハラされていじめ倒されたから。
    私が具合が悪くても実に冷淡な態度しかしない鬼をなぜ介護せんとならんの?あの神経質な性格では施設の誰とも上手くやって行けないだろうから孤独死上等!

    +73

    -1

  • 141. 匿名 2018/01/22(月) 16:56:40 

    介護は1人じゃ無理な部分もあるだろうからプロの手を借りるかもしれないけど、
    離婚するという発想は全くないな。

    でも一番は2人仲良く元気で長生きしたい!!!!!

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/22(月) 16:56:44 

    壁にウンコ塗りたくるとかアウアウあーしか言えないとか、更に寝たきり、自力で動けないレベルとかになっちゃったら離婚以前に私が自殺してしまうかもしれない。ゴメン。

    +84

    -1

  • 143. 匿名 2018/01/22(月) 16:56:49 

    友人の親はそれで離婚したよ。旦那が左半身麻痺になって、性格が暴力的になって耐えられなかったらしい。

    +74

    -1

  • 144. 匿名 2018/01/22(月) 16:58:09 

    離婚しない=綺麗事でもいいじゃないか
    個人の決意なんだから批判しなくてもいいでしょ

    +9

    -3

  • 145. 匿名 2018/01/22(月) 16:58:33 

    >>126
    認知症防止するには
    水を常に飲ませたらいいらしいですよ。
    布施博のお母さん認知症酷かったみたいだけど、
    水治療で認知は治まった様な事をテレビで言ってました。
    1度 ググって見てください
    嘘だと思うけど本当の様です。

    +5

    -10

  • 146. 匿名 2018/01/22(月) 16:58:35 

    離婚はしない。
    もし旦那が若くして要介護になったら私も働かなきゃいけないからお義母さんやヘルパーさんに手伝って貰わなきゃ現実的に無理なんだろうけど、できる限りのことはしたい。

    まぁ、逆にこっちが要介護になったらどうなるのかはわからないけどね~(´・_・`)

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2018/01/22(月) 16:58:56 

    ATMが故障したら廃棄するに決まってるだろ!って意見ばっかかと思った

    +12

    -3

  • 148. 匿名 2018/01/22(月) 16:59:25 

    現実、離婚したくても周りの目があるから無理でしょ
    自分側の家族や親戚からも軽蔑されるよ

    +12

    -5

  • 149. 匿名 2018/01/22(月) 16:59:37 

    離婚はしないし力になれるようにします。でも、1人では介護しません。様々な協力を得れる制度や施設をうまく利用しながら、無理のない介護を目指します。それが、長続きする秘訣だと思います。
    祖父母を学生の頃に母親と一緒に介護して、いま、母親は認知症、主人の母は要介護状態で現実を知っています。綺麗事だけでは続かない。親戚に何を言われようが頼れるところは頼る介護でなければ続かない。

    +33

    -1

  • 150. 匿名 2018/01/22(月) 17:00:07 

    わからない。
    介護がどれだけ大変か知らないから愛情振りかざしてできる!とは言えない。

    +34

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/22(月) 17:01:28 

    実際問題まともな人なら離婚していいんだよって義両親や旦那が言うんだよね
    まともじゃない人ほど妻の役目だ!って騒ぐ

    +48

    -4

  • 152. 匿名 2018/01/22(月) 17:01:51 

    旦那のだったら離婚しません。
    長年、専業主婦で居させて貰い、好きなものも買ってくれたり旅行にも連れてってくれるので。
    でも旦那が旦那の親の介護を私だけに押し付けるような事があれば離婚するかも

    +48

    -5

  • 153. 匿名 2018/01/22(月) 17:01:55 

    介護必要になったら離婚するって思うくらいなら最初から結婚しなきゃいいのにって思う。

    最初からそうやって考えてるのと、実際やってみてもう無理だ限界だって思うのとはちょっと違うような気がする。

    +7

    -12

  • 154. 匿名 2018/01/22(月) 17:03:21 

    伯母が風呂場で倒れて半身不随。まだ50代半ばのころ。伯父と祖母が介護してる。
    車椅子生活だけど、性格も子どもみたい幼くなっちゃった。姉御肌で勝気な女性だったのに。
    デイサービス行ったりヘルパー頼ったりしてるみたいだけど、無気力でほぼベッドの上で寝転がってラジオ聞いてオムツに糞尿垂れ流してるとのこと。
    マジで聞いてるだけでつらくなってくるわ。

    +60

    -0

  • 155. 匿名 2018/01/22(月) 17:04:38 

    実際に介護している奥さんを見ると常にイライラしている感じできつい口調で旦那さんに話しかけてる。責めるわけじゃないがあれなら施設に入れてくれた方がまだマシに思える。

    +55

    -1

  • 156. 匿名 2018/01/22(月) 17:04:41 

    脳梗塞で入院した旦那に離婚を切り出した奧さん
    普通は無いなと思うし、酷い奧さんって思われがちだけど、そうなる前の旦那の素行次第だなと私は思う

    +89

    -0

  • 157. 匿名 2018/01/22(月) 17:04:51 

    1人の介護につき3人は必要なんだってさ。医者が言ってた。それだけ大変なんだよ。1人で抱えてたら病むよ

    +65

    -1

  • 158. 匿名 2018/01/22(月) 17:05:59 

    離婚する
    今まで離婚したがってたのは旦那の方で、記入済みの離婚届あるし
    今まで私の欠点指摘しては離婚したい今すぐ出てけって言ってたのに、自分が病気になったら介護してもらおうとか都合良すぎ
    世間の後ろ指も知ったことじゃない

    +64

    -3

  • 159. 匿名 2018/01/22(月) 17:06:19 

    離婚する派
    自己中、危機管理なし、すぐキレる
    自分の趣味に子供を巻き込む
    パチンカス、タバコ。
    自己破産
    今は子供の為に凄く仲良い振りしてる
    お金の管理は完全に私
    本心はATMだと思ってる
    介護なんか絶対にしない

    +29

    -4

  • 160. 匿名 2018/01/22(月) 17:06:42 

    結局、その人と結婚出来るかどうかって、そこだと思うんだよね。
    「動けなくなったり働けなくなってもそばにいれるか」

    金だけで結婚したであろう与沢翼とか加藤茶の嫁は離婚すると思う。もしくは介護は金で専門のところに委託。偏見だけど。笑

    +17

    -3

  • 161. 匿名 2018/01/22(月) 17:06:42 

    したいけど出来ないってかんじだわ

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2018/01/22(月) 17:06:48 

    いやいや、しませんよ。夫婦は持ちつ持たれつだと思ってます。旦那との老後や、果ては介護の事まで考えて結婚したので、要介護になったからと言って離婚はしません。
    多分、娘二人にも手伝ってもらいながら最後まで看ると思います。

    +11

    -12

  • 163. 匿名 2018/01/22(月) 17:07:03 

    離婚はしないけど、本当に寝たきりになってしまったら施設に入ってもらうかな。
    仕事しないといけないから。

    +37

    -0

  • 164. 匿名 2018/01/22(月) 17:07:17 

    >>41
    それはしないでしょ
    今は、カラダも動くし
    金稼いでくる、いい時だけが夫婦の見本だね
    金を稼ぐうちは離婚しません!だと思うよ

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2018/01/22(月) 17:07:19 

    >>66

    確かに。私(結婚15年目)も、夫に殺意わくほど腹立つ日も頻繁にある。

    トイレ、洗面所、部屋、15年間ずっと言ってきてもま~ったく綺麗にできないし、家事もやらないのに、こっちの仕事ばかり増やして平気な顔してるし。10歳年上のくせにATMにもならないし。

    冗談抜きで、○してやろうかと思う日も沢山ある。

    だがしかし、夫が山登りに一人で出かけて遅くまで前ってこなかったり、飲みに出かけて「早く帰る」と言ったのに遅かったりすると、不安でソワソワして、「生きてるか?」なんてLINEしてる自分もいる。

    不安の内容は浮気なんかじゃなく、飲んだ帰りに若者からオヤジ狩りにあってないか?交通事故にあってないか?山で滑落してないか?ということ。「生きてるかどうか」だね。

    だから、私は本心では夫に○んで欲しいとは思ってないんだろうね。夫が死んだ夢を見た日、飛び起きて、横でイビキかいてる夫を見たらホッとした自分がいたし。

    +46

    -2

  • 166. 匿名 2018/01/22(月) 17:07:20 

    介護の仕事してるけど認知症でも色々だよ
    認知症でも穏やかで人の良さが残ってる人もいる
    介護の話題になると認知症の悪い側面ばかりがピックアップされて悲しいよ

    +18

    -2

  • 167. 匿名 2018/01/22(月) 17:07:51 

    介護してた人が身近にいると介護するとは言えない
    そして介護してくれとも言えない

    +29

    -2

  • 168. 匿名 2018/01/22(月) 17:07:52 

    世話くらいで済むならやるよ。
    ただボケて暴言や暴力になってくると辛いだろうな・・・
    とりあえずお金貯めとかなきゃ。
    妻の指示にはひと文句垂れるけど
    ヘルパーさんのいう事ならすんなり聞く人って多いみたいね。

    +30

    -1

  • 169. 匿名 2018/01/22(月) 17:08:42 

    しないけど、施設には預けるかもしれない。
    妻(私)が働かないで介護に専念できるほど
    貯金ないから。

    +37

    -0

  • 170. 匿名 2018/01/22(月) 17:08:50 

    しない。
    でも、両親が離婚してて、再婚もしてなく、私は一人っ子だから親の介護(父と母、ほぼ同時にやったとして)旦那の介護、子育ても全て重なるとほぼ100%私に出来る自信がない

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2018/01/22(月) 17:09:59 

    ここで離婚しない、最期まで介護すると言っている人達は本当の介護地獄を知らないから言えているんじゃないの?
    実際に終わりの見えない介護生活に入ったら、逃げたい、〇んで欲しいとまで追い詰められる人も多い。親の介護をしている知人がいるけど、驚くほど老け込んで見てるこっちがつらかった。
    離婚はしなくても介護疲れでホームに預ける人を責める事はできないな。ホームの入所費用がなく逃げ場がない人は生き地獄。

    +63

    -9

  • 172. 匿名 2018/01/22(月) 17:10:00 

    >>151
    周りが好き勝手口だすんじゃねぇお

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2018/01/22(月) 17:10:05 

    認知症とかの介護ではないが、夫は鬱で働けない。鬱は大変な病気で正直離婚も考えたけど、今は子育ても忙しくて、離婚すら時間が勿体無い突然思える位に日々必死に生きてる。夜中に夫が突然徘徊したりするけど、たまにだから我慢出来る。我が家は今現在こんな経緯があるので、夫がいよいよ認知症になったら介護出来る自信はないのが本音。離婚するかしないかは、それまでの夫婦関係が多いに関係すると思う。

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2018/01/22(月) 17:10:11 

    >>156
    浮気、モラハラ、DVとかね。
    外野が口出しすることではないよね。

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2018/01/22(月) 17:10:17 

    義親の介護はしないけど、夫の介護はしますよ。
    それの理由で離婚なんてする訳ない。
    老々介護になってしまうのかな~?
    でも小室さんみたく若くして介護になってしまっても当然離婚なんかしないし、最後まで寄り添って生きて行きます。
    だって結婚したんだもん、愚痴こぼしながらも最後まで面倒みます。

    +7

    -8

  • 176. 匿名 2018/01/22(月) 17:10:31 

    今不倫中の奥さんも
    旦那さん倒れたら介護するのかな?

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2018/01/22(月) 17:10:43 

    >>166
    でも、実際苦労してきた家族の発信は大事だと思うけど。

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2018/01/22(月) 17:10:52 

    >>170

    それは、ひとりでやれという方が無理があるね。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2018/01/22(月) 17:11:54 

    >>171
    それでもいいじゃん。
    大変な話を聞いてもそう決めてるんだから。

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2018/01/22(月) 17:12:09 

    >>158
    今のうちに離婚してやりなよ
    旦那離婚したがってるんでしょ
    病気になったら介護してもらおうとか
    都合良すぎって(笑)
    離婚したがってるのに離婚しないで
    ぶらさがってる人が言える言葉か?

    +19

    -1

  • 181. 匿名 2018/01/22(月) 17:12:13 

    いろんなパターンがあるよ
    離婚した方が旦那自信が受けられる国からの援助が大きいパターンだってあるし

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2018/01/22(月) 17:12:33 

    >>116
    それはあなたがハズレ引いただけでしょw

    +6

    -3

  • 183. 匿名 2018/01/22(月) 17:12:44 

    小室は別に離婚するとか言ってないんじゃない?
    子どものようになった奥さんとは違う女性を心の拠り所にしただけで
    病気で男性としては役に立たないから男女の関係ではないみたいだし
    不倫って肉体関係があったかなかったかが法律的には問題なんだから不倫でもないし
    子どもになった奥さんは小室の事を夫として認識しているのかな?
    介護で離婚とかって年齢や相手の状況それまでの夫婦関係によって違うんじゃないかな?

    +35

    -0

  • 184. 匿名 2018/01/22(月) 17:13:08 

    介護しますか?って…

    そりゃ大半はするに決まってんじゃん。好き嫌いとかそういう事だけでもないでしょ、結婚してんだから。うちは歳の差婚だからこのままでいけば絶対介護ある。結婚前に分かってたけどそれでも結婚したくてしたんだから介護はしますよ。介護=離婚とか薄情な人すぎ。

    +9

    -11

  • 185. 匿名 2018/01/22(月) 17:13:45  ID:8qKBsjcl4L 

    捨てるよ
    絶対に

    愛情なんてないもの
    いただくもの全ていただいてさようなら
    私が介護状態になったり死んでも旦那には一銭も保険料とか入らないようにしてある

    +20

    -6

  • 186. 匿名 2018/01/22(月) 17:13:46 

    >>171
    私、母の介護してるけど、親と夫は違うかもしれない。
    親は確かに今でも辛い。
    でも夫の事は感情が違う様な気がする。
    なんだろうな…照れ臭いが愛なのかな?
    わからないけど、親と夫は別だと思うよ。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2018/01/22(月) 17:14:42 

    >>162
    娘に手伝わせるくらいなら施設にいれてくれ

    +38

    -3

  • 188. 匿名 2018/01/22(月) 17:14:52 

    夫の介護なら離婚しないけど、義両親の介護が原因で離婚する夫婦は多そう

    +33

    -0

  • 189. 匿名 2018/01/22(月) 17:15:18 

    毎日「仕事中 労災 平均」と検索してる私には関係ない話だった。
    看ますって言える人はだいじにされてるんだろうなぁ

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2018/01/22(月) 17:15:59 

    浮気や借金ならまだしも相手になんの落ち度もないのに捨てるのか・・・

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2018/01/22(月) 17:20:07 

    >>171
    別に「離婚はしない」と言ってるだけで
    「最後まで自宅介護する」なんて言ってる人はそんなにないと思うよ。

    大体は施設に預けたりヘルパーさん入れたりするんじゃない?

    +26

    -1

  • 192. 匿名 2018/01/22(月) 17:20:09 

    いとこは結婚して半年で病気になって実家に帰ってしまった奥さんの病院代も生活費も仕送りして五年間ずっと待っていたけど
    治らない病気にいとこも鬱になって病院通いするようになって相手の両親がもう待たなくて良いお金ももういらないって言われて結局離婚した
    病める時もっていっても現実はなかなか大変

    +56

    -3

  • 193. 匿名 2018/01/22(月) 17:20:19 

    しないし、辛いからって不倫もしないよ!

    +4

    -4

  • 194. 匿名 2018/01/22(月) 17:21:14 

    もちろんするよ
    そしてされてもいいでーす

    よくこういうときに
    結婚式の時に誓ったくせに!捨てるなんてひどい!
    とか言うおばさんいるけど
    私誓ってないんだよね笑
    残念でしたー!w

    +4

    -11

  • 195. 匿名 2018/01/22(月) 17:21:56 

    そりゃ理想で言うと離婚しないしよその男に見向きもしないでしょ。
    でも実際若くして介護が必要になった時に、心からそう言って最期まで実行出来る人は少数じゃないかな。
    不倫は良くないけど心の拠り所があって介護も家事も仕事も頑張れるなら、それはそれでありだと思う。
    配偶者を一途に愛し続けて介護も仕事もするなんて、出来る人はとても素晴らしいけど出来ない人が駄目ってのは違う。
    配偶者の介護は仕事で介護してるとか祖父母や両親の介護とは全く別だよ。

    +26

    -1

  • 196. 匿名 2018/01/22(月) 17:22:13 

    子育てと同じでどんなに覚悟したって想像以上に大変なんだとは思う。
    予想外のことだらけなんだろうし。
    でも最初から大変そうだからってあきらめたくはないなぁ。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2018/01/22(月) 17:23:08 

    離婚理由は相手の不倫やお金や事業失敗や帰らない、義親介護など多々ありますが、離婚前に子どもが成人後、旦那とは一緒にいれない、病気になっても看病したくない、老後想像出来ないと思った。
    再婚も考えられない。
    離婚したらしたで、親の介護。毒親だったから精神的に難しい。ヘルパーさんやデイサービスに助けてもらって感謝しかないが、不安はある。
    今日は雪でヘルパーさん来れないと心配だから、停電も心配でホカロンやパンを持って行った。体調不良が怖い。兄弟は介護から逃げてるし、皆家族バラバラだから、何故か私に全て責任くる。
    自分の親が毒親だったから精神的に介護出来ないのに、再婚相手や再婚相手の親の介護は親が出来ないのに無理。だから再婚は考えない。
    オムツからオシッコ漏れるのも1日に何回も。本人もきつそう。ベッドもソファーもオシッコ漏れで毎日。下痢もある。ご飯もこぼす、あれやって、これやって。話も何回も同じ話。気が狂う。良くなることなく、年々痴呆症は進んでる。不安しかない。

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2018/01/22(月) 17:23:47 

    自分が介護になったら離婚してほしいな
    迷惑かけたくないし

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2018/01/22(月) 17:24:41 

    >>39
    私の母も、父の母を自宅介護してました。
    ずっとお世話になってたから恩返ししたい。と、母が自分でお世話すると、選びました。

    末期がん、余命3ヶ月。が、結局15年生きました。
    両親はある程度お金があったから、24時間365日来てくれるお医者様。週1診察。毎日朝晩、ヘルパーさんが来て、定期的に美容師さん・歯医者さん。週に一度、デイサービス。月に1度、お泊り。
    一度明細見たら、15万超でした。介護保険使っても。

    最初末期がんと分かった時、病院でボロ泣きしたのに、亡くなったとき、「ああ、やっと・・・」と思ってしまった位、介護は人を変えます。
    終わりが見えないんです。
    我が家は父がある程度稼いでたから良かったものの、これでお金に余裕がなければ、どうなってたか。
    介護は本当、綺麗ごと並べてると、地獄を見ます。

    +72

    -1

  • 200. 匿名 2018/01/22(月) 17:24:54 

    ごめんなさい、病状にもよるけど私は夫が要介護になった時最後まで支えてあげられる自信ない。
    綺麗事抜きで何があっても絶対絶対ゼーーーッタイに死ぬまで責任持って面倒見れるとは思えない。
    だから結婚はしない。私みたいなのは結婚する資格ないと思ってる。

    +33

    -1

  • 201. 匿名 2018/01/22(月) 17:25:32 

    >>171
    施設に預けるのが介護放棄みたいな風潮が納得いかないわ
    なんのための施設だよ

    +71

    -0

  • 202. 匿名 2018/01/22(月) 17:26:08 

    >>184私も歳の差婚
    介護はするよ、離婚とか考えた事はない

    逆に、年齢差あっても私が血管系で先に不自由にならないって絶対言い切れないし
    ただ、私が先なら施設なりに入れてくれて構わないと思ってる
    旦那、器用じゃないから、色々困るだろうし

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2018/01/22(月) 17:26:49 

    離婚はしたくない。
    その時の自分の健康状態にもよるけれど
    介護できるだけの体力があるなら、
    出来るだけのことはしたい。
    でも、1人で抱え込まないかな。
    周りの人に助けて、助けてーってアピりまくると思う。

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2018/01/22(月) 17:27:23 

    >>193

    友達とかに話を聞いてもらうとかはするかな。
    でも不倫はしない。

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2018/01/22(月) 17:30:31 

    離婚しないって書いてる人
    本当に離婚しないの?

    介護したことないから
    綺麗事言ってるだけだね

    +12

    -19

  • 206. 匿名 2018/01/22(月) 17:31:00 

    離婚したいけど世間的に出来ないから追い詰められて殺そうとするかも。
    うんこ撒き散らされたらカーッとしそう。
    そうならないように助けを借りたいけど、あと何十年後の介護状況が分からない。
    今より介護する人が少なくなってそう。

    +21

    -2

  • 207. 匿名 2018/01/22(月) 17:32:02 

    施設とかヘルパーとか、お金で解決できるものは解決しながら、自分なりに出来る限りの事はする。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2018/01/22(月) 17:32:13 

    離婚しないでしょ!と思ってトピック開いたら離婚するって言う人まぁまぁいてビビった。自分は多分離婚はしないけど、お金稼がないといけないし、子供は小学生でこれからお金かかるし、若くして介護になる様な事だけはやめて~と思うけど、先の事は分からないので、元気に仕事もできて、子供も元気に学校行けて、家族みんな健康な事はとても幸せな事なんだな~とこのトピックで改めて思いました。
    句読点多くて読みにくい文章ですみません。

    +10

    -2

  • 209. 匿名 2018/01/22(月) 17:32:14 

    現実は厳しいよ。父がレビー小体型認知症になり亡くなりました。幻覚・幻聴・奇行よりも家族への暴言がきつかった。母にぞっこんだったし、家族仲が良かったからなおさら辛かった。病気だと分かってても結婚して後悔してる・不幸せな人生だった・お前みたいな娘・孫はいらなかったとか口走るんだよ。
    愛する人が変わっていく姿を見るのは嫌だから施設もあり。

    +81

    -2

  • 210. 匿名 2018/01/22(月) 17:32:36 

    うちは仲のいい家族だったけど母が要介護になったら父も姉も逃げたよ
    愛してるからこそ変わってしまった家族をみるのが辛いってのもあるとは思うけど・・・
    介護施設だって入れたらその後ちょくちょく顔見せに来る家族なんてほんとに少ないらしい
    介護するよ離婚しない!て言える人は立派だけど現実は厳しいから覚悟はしたほうがいいよ

    +47

    -4

  • 211. 匿名 2018/01/22(月) 17:34:10 

    旦那30歳とか若いうちから介護始まったらまあ仕方ないかもしれないけど老いからくる介護で別れるのは無いな

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2018/01/22(月) 17:35:12 

    本当に愛していて感謝の気持ちがあるなら、他の異性に逃げたいとか離婚なんて考えもしないと思います

    +11

    -9

  • 213. 匿名 2018/01/22(月) 17:35:26 

    見捨てる様な人は自分も見捨てられるでしょう
    周りはそういうのも見てるからね

    +14

    -8

  • 214. 匿名 2018/01/22(月) 17:36:59 

    その場にならないとわからない!って言うけど、その場にもなってないのに離婚するなんて言ってる女よりはるかに愛があると思うわ。

    +24

    -6

  • 215. 匿名 2018/01/22(月) 17:37:43 

    うちの祖母の介護を少しながら手伝っていたときも
    「大変だよなぁ・・・」と思っていたけど
    どうやらうちは初級者向け?だったらしく
    まだおとなしくて家もきれいだからとヘルパーの研修の人が
    代わる代わる一緒についてきてたわ。
    悲惨な介護状況のお宅はたくさんあるんだろうな。

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2018/01/22(月) 17:37:59 

    性格変わるほどの脳の障害だときついよね、小室さんも誰かにわかって欲しかったんだろうね。

    +25

    -3

  • 217. 匿名 2018/01/22(月) 17:38:03 

    >>205

    前コメ読んで

    +4

    -4

  • 218. 匿名 2018/01/22(月) 17:38:45 

    >>205まーた、そこに戻るの?

    +8

    -7

  • 219. 匿名 2018/01/22(月) 17:38:46 

    専業主婦なら離婚しない。結婚してからずっと生活を支えてもらってきたから。

    +4

    -10

  • 220. 匿名 2018/01/22(月) 17:38:48 

    だいたいの人は介護まで含めて考えて結婚すると思うよ。というかその覚悟ができるから結婚する。
    現実に介護してみたら体験してみたら色々きれい事じゃ済まないとは思うけど、結婚するときはみんなその覚悟をしてるはず。

    +12

    -7

  • 221. 匿名 2018/01/22(月) 17:40:54 

    >>201
    施設に入れるお金がなくて自宅介護を余儀なくされている家族も多いよ。前にケア付きマンションや要介護施設費用をネットで調べた事があるけど、私には払えないと思った。子供の保育園費みたいに1年とか3年とか期限が決まっていたらいいけど、介護費用は何十年とかかる可能性もあるんだよね・・・。

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2018/01/22(月) 17:42:53 

    するわけない。
    なんでそんな考え方になっちゃうの?

    +8

    -8

  • 223. 匿名 2018/01/22(月) 17:45:23 

    世間体で最後まで介護すると思うけど、本音は逃げ出したくなる。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2018/01/22(月) 17:46:07 

    >>213
    そんな言い方駄目だよ。
    前にも書いてあったけど、介護頑張ってて鬱になって出来なくなった人もいる。
    離婚したから介護から逃げた見捨てたって責めて、介護に疲れて殺害とか無理心中とかは同情するの?

    +11

    -6

  • 225. 匿名 2018/01/22(月) 17:51:13 

    しない!でも、人間だからどうなるか解らない……

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2018/01/22(月) 17:51:26 

    うち今父親が怪我で要介護のような状態で母親が介護してるけど、離婚したい的な事言ってるよ。私も結婚してるけど、よくそんな事言えるな…って内心思ってる。まぁそんだけ両親は冷え切った夫婦なんだけどさ

    +4

    -4

  • 227. 匿名 2018/01/22(月) 17:53:39 

    たとえば、旦那が倒れたのが還暦過ぎてからで、ヘルパーや介護福祉士とかに頼む余裕があるなら、なんとかやり抜けるだろうけど
    それこそ、働き盛りのときに倒れられて
    小さい子供もいて、家族でこれからって時にそうなってしまったら
    私なら途方に暮れるだろうな

    口では「もちろん、介護するよ」っていくらでも言えるけど、正直こればかりは断言できない

    +27

    -2

  • 228. 匿名 2018/01/22(月) 17:55:07 

    >>205
    介護したことがあるけど離婚してない人も世の中には多いんじゃない?

    自分を基準に考えちゃだめだよ。

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2018/01/22(月) 17:58:58 

    するつもり。ただうちの旦那大柄で長身だし、私一人じゃ介護無理だ。ヘルパーさん頼んだりしてなんとかやるしかないなー。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2018/01/22(月) 18:02:02 

    マイナスつくだろうけど、看護師との「普通の大人の女性との会話」を精神的な支えにしてしまったという小室哲哉の気持ちも
    少しだけ想像できてしまう。
    (実際に2人が恋愛関係にあったのかどうか私にはわからないけど)

    ワンオペ育児(乳児)をしているお母さんが
    「誰でもいいから大人と話したい!」っと言ってるのに少し近いと思う。

    もし夫が寝たきりになって知能が幼児並みになってしまったら
    愛情はあって、世話もするけど、
    精神的に煮詰まると思う。

    そんな時にたとえば美容師さんでも
    コンビニの店員さんでも、なにげない
    会話をしてくれる魅力的な異性がいたら
    一線を超える事はなくても心の中で拠り所にしてしまうかもしれない。

    ※もちろん、家に泊まらせたりするのはアウトだと思う。

    +53

    -4

  • 231. 匿名 2018/01/22(月) 18:02:43 

    >>229
    うちも100kg近い。
    介護が必要になる時までにパワードスーツが安く量販されてることを祈る。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2018/01/22(月) 18:03:22 

    私は独身者だけど
    ウチは長い間祖父を介護してたから
    正直介護のしんどさを思うと
    もう二度とやりたくない
    一番看てたのは母だけどそりゃあもう大変だったよ
    うんこはそこら辺になすりつけるし
    オムツは勝手に外して布団も汚すし
    夜中になると大声出したり暴れたりするし
    入院すれば病室で暴れて看護師さんから電話かかってきて
    すぐに病院駆けつけたり色々大変だった
    これを約10年間続けてきた
    看取った後あの気丈な母は憔悴しきってた

    +30

    -2

  • 233. 匿名 2018/01/22(月) 18:08:57 

    >>155
    そりゃあストレスたまると思いますよ?
    私も旦那が介護になったら
    正直どうなるか分からないですよ。
    身内の目もあるしね。
    離婚は無いとは思うけど
    でも現実そんな日が来たら どうなるんだか…

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2018/01/22(月) 18:09:56 

    健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、真心を尽くすことを誓いました。

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2018/01/22(月) 18:10:00 

    介護する側です。
    年齢50歳前後の夫婦、夫が事故で病院に寝たきりで意識もない状態が1年たってる。それで、毎日奥さん来るのでも汚れた洗濯物も持って帰らないしこれを持ってきて欲しいとお願いしても持って来ず。
    でも、毎日来てからだ拭いたりしてる。
    そして介護者には凄く厳しい。

    実際に診ていくと決めても、気持ちが錯綜してるんだろうなと思ってみてます。
    こちらの側からも、奥さんへも配慮しつつ関わっていこうと思ってます。

    +20

    -1

  • 236. 匿名 2018/01/22(月) 18:18:01 

    絶対に離婚はしない!って言いたいけど、実際はどうなるかわからないかな。夫が若いうちにそういう状態になってしまったとして、義理家族と問題なく過ごせるわけがないし、自分の両親もみなくちゃならないとなったら逃げてしまいたくなるかもしれない。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2018/01/22(月) 18:18:50 

    ご近所の話
    旦那さん40代でくも膜下になり後遺症が残った
    奥さん速攻で子供二人置いて実家に戻り話し合うこともなく離婚
    子供は流石に無理で奥さん側に行きましたが
    旦那さんは高齢のお母さんが面倒みているそうです。

    +27

    -1

  • 238. 匿名 2018/01/22(月) 18:19:31 

    もういい年だし、しない。

    でも30歳以下や結婚1年目くらいで
    相手のご両親が責任もって面倒見ると言ってくだされば
    離婚して再出発もありだと思う。

    +14

    -1

  • 239. 匿名 2018/01/22(月) 18:20:04 

    子供を一緒に育ててくれたからもちろん介護する
    だけど50歳以下でボケてるんだったら介護も長期になるわけだし、私は彼氏作ると思う。介護はストレスすごいからたまにはデートして息抜きしたい。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2018/01/22(月) 18:22:27 

    >>237
    旦那さんの両親から離婚の提案があったのは聞いたことある。子育てしながら介護なんてムリだから別れて下さい、息子は義理両親達で看ますって。

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2018/01/22(月) 18:24:43 

    離婚します。

    +5

    -5

  • 242. 匿名 2018/01/22(月) 18:27:04 

    離婚したくないけど、介護には人それぞれ想像もつかないような辛さもあるんだろうから、離婚した人がいても安易に責められないな。

    +18

    -1

  • 243. 匿名 2018/01/22(月) 18:27:29 

    >>237
    それも何だか酷な話だよね
    くも膜下で後遺症出た奥さんを知ってますが
    子供達と協力しながら旦那さんがお世話してます。

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2018/01/22(月) 18:27:42 

    >>159

    そこまでひどい人でも子供のためって言ってお父さん必要なのかな?

    そんなに嫌なら介護なんて待たずに今すぐ離婚すればいいのでは?

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2018/01/22(月) 18:28:06 

    >>232
    うちも祖母を介護してたとき同じような状況でした。ウンチ丸めて団子作ったり、その手で部屋中の壁をベタベタにしたり。部屋の掃除で1日が終わるなんてこともざらで本当に終わりが見えなくてつらかったです。去年亡くなりましたが、今度は祖父が認知症を発症。まだ軽度ですが、これから症状が進んだらまたあの苦労をしなければならないと思うと正直つらいです。

    +32

    -0

  • 246. 匿名 2018/01/22(月) 18:28:21 

    なんのための結婚なのだろう?支え合って生きていくんじゃないの?結婚ってそれを誓う場だよ。

    +4

    -10

  • 247. 匿名 2018/01/22(月) 18:31:15 

    1人で面倒見るのはやはり無理があると思う。
    老老介護になった時、他人の力を借りられるようお金貯めてないとだめだなと思った。

    小室さんも施設に入れられれば良かったんだろうけど
    (それくらいの経済力もあったろうけど)
    有名人だっただけに、それが出来ずに追い込まれた感じがする。

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2018/01/22(月) 18:32:19 

    絶対しない

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2018/01/22(月) 18:41:21 

    男は簡単に見捨てるやつ多いよね
    だったら私もってなる

    +10

    -2

  • 250. 匿名 2018/01/22(月) 18:42:00 

    したい

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2018/01/22(月) 18:47:48 

    >>205
    介護=自宅で1人でお世話

    ではないと思うよ。
    離婚しないっていう人は色々な選択肢を考えながら介護する人も含まれてるからね。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2018/01/22(月) 18:47:49 

    >>247
    お金があっても若いし、歩けるような症状だと
    受け入れてくれないんじゃない?

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2018/01/22(月) 18:50:36 

    借金ばかりする低収入の旦那。
    別れたいとばかり結婚した事を後悔ばかりしてるし、いつか別れてやる!と思いながら生きてるけど倒れたり介護が必要になったら逆に離婚出来ないかも。ピンピンしてたらすててやるのに
    我ながら変なの

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2018/01/22(月) 18:52:16 

    >>252
    憶測でしかないけど「子供みたいな」って表現されているところをみると
    高機能障害に近い状態ではあったんでしょ?
    都内だったら、それ専用の施設なり、受け入れ施設はあるはず。

    ショートステイとかデイケアとか、利用するにしても
    マスゴミとか人目とか気にして、
    日常的に他人に任せる時間を増やす事が難しい立場だったのかなーと。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2018/01/22(月) 18:52:56 

    どの選択も間違いではないし、責められる事でもない思う。
    パートナーの介護に直面した時に、それまで積み重ねてきた夫婦としてのお互いの繋がりが、初めて正体を表すのかも知れない…とも思います。

    +12

    -1

  • 256. 匿名 2018/01/22(月) 18:54:41 

    少し前に母が、お父さんが介護になったら
    ちゃんと面倒を家で見る!って言ったから
    少し怒ったばかり…
    見る!自分で見る!って言うのは簡単
    だけど、実際問題、自分も生きて生活を
    していかなきゃいけない
    仕事をしながら、介護なんて到底無理
    施設に頼る事は、悪い事じゃない
    介護は、きれい事じゃできないんだよ!って
    友達の母親が若年性痴呆で40代半ばから
    少しずつボケて、母1人子1人だから
    自宅で理容師してたけど、本当に大変で
    可哀想なぐらいだった
    仕事も、ままならない状態で介護なんて
    自殺行為と一緒、頼れる物は頼る

    +18

    -2

  • 257. 匿名 2018/01/22(月) 18:55:22 

    離婚はない
    要介護に自分がなって離婚されたら絶望するもん
    そこまで鬼にはなれないわ
    でも義理の両親の介護はしません

    +6

    -4

  • 258. 匿名 2018/01/22(月) 18:55:40 

    逆に私は夫に介護されたくないな。
    うんこ見られたり嗅がれたりしたくないし明るいところでマジマジと裸を見られるのも嫌。

    知能に異常が出て自分の身だしなみも整えられず全身モジャモジャ、髭やら鼻毛やら伸び放題とかも悲惨だしそんなの見られたくない。
    離婚してもらって構わないし私はプロに世話してもらいたい。

    +23

    -0

  • 259. 匿名 2018/01/22(月) 18:56:09 

    >>200
    謝る事ないよ。
    素直な意見だと思う。

    私なんて結婚してるけど自信ない。
    糞尿垂れ流しで、意思疎通も出来ない夫を何年も…なんて、精神的にも金銭的にも無理だろうな、っていうのが正直なところ。

    離婚するとは言い切れないけど、絶対しない!とも言い切る自信がない。

    +19

    -1

  • 260. 匿名 2018/01/22(月) 18:58:54 

    >>254
    施設を利用してたら、絶対写真を撮られていたと思う。
    お金があっても有名人は大変だ。

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2018/01/22(月) 18:59:18 

    小室哲哉はすごく年下の奥様の介護がすぐ始まるなんて思ってなかっただろうね。想像してる以上に本当に大変だと思う、、
    ただ、大変だから離婚するってのは違うかなー
    夫婦として築いてきたものがあるから、簡単に離婚するなんて考えられないよ

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2018/01/22(月) 18:59:23 

    綺麗事かもしれないが見捨てたくない。
    要介護でただでさえ辛いのにパートナーに見捨てられたら絶望の底に落ちると思う。
    愛する人をそんな気持ちにさせたら死にたくなるわ

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2018/01/22(月) 19:00:01 

    ちょうど昨日、旦那と、この件について話したよ。
    身体の障害だけなら介護できるけど、
    知能の方に障害がでて、今までと人格が変わってしまったら(あうあうレベル)、お互い、相手を殺して自分も死のうと。

    シャキシャキしてた時を知ってるからこそ、耐えられないと思う。

    +14

    -3

  • 264. 匿名 2018/01/22(月) 19:00:32 

    たぶん旦那の方から離婚してくれ!って言ってくるかも。
    今、私が要介護になったら、若いうちに再婚して幸せになってほしいから離婚してくれって言う!
    その方が子供たちにもいいと思うから!

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2018/01/22(月) 19:02:34 

    >>1
    若ければ離脱すると思う。相手の親が『 あなたはまだ若いから娘は引き取るから新しい人生を歩んでね 』と言ったら直ぐには離婚しなくても離婚します。

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2018/01/22(月) 19:02:59 

    コメント欄見てると思うんだけど、小室さんがそこまで大変な思いしてた保証なんてどこにも無いんだよね皆それ前提で擁護したり一定以上の理解示してるけど、表向きそう見せてるだけで実際は不倫相手と遊びまくってても不思議ではないこの人に限って言えば。

    勿論実際にどっちが正しいかなんて分からないんだけど、少し前の成宮とか清水ふみかを思い出すと表面上の情報を鵜呑みにして判断するのはどうなのかな~って思ったり。
    ヤフーやツイッターと違いガルちゃんは割りと批判や疑惑 擁護 理解 様々な意見がバランスよくあるけどね

    +9

    -9

  • 267. 匿名 2018/01/22(月) 19:03:30 

    私が寝たきり認知症になったら殺してくれ。
    犯罪者にさせたくないから、どうか分からないように殺してほしい。
    風邪でほぼ寝たきりになったとき腰が痛くてつらかった。
    これが何年も続くなんて死んだほうがマシ。と、思いました。

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2018/01/22(月) 19:04:04 

    小室は最低!!
    それだけの愛情しかなかったの?

    安室奈美恵が悔いのないカッコいい引退をする
    一方で
    小室の情けない理由での引退...

    恥ずかしい引退だね。


    +3

    -15

  • 269. 匿名 2018/01/22(月) 19:05:27 

    介護出来るって言う人すごいわ。
    うんこやおしっこ漏らしたりを処理したり、徘徊を止めに行ったり、つきっきりで面倒みれるって事だよね?
    でも、介護未経験の人がそれを言っても、現実に向き合ったら1週間ももたないと思う。

    +22

    -3

  • 270. 匿名 2018/01/22(月) 19:06:37 

    結婚して10年くらいは絶対に離婚しないって思ってた。何かあっても面倒見るって言ってた。その後夫の不倫が発覚して、今は再構築中ではあるけど数年経っても最終的には許せてない。
    何かあれば冷たいと言われようと離婚一択しか考えられない。

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2018/01/22(月) 19:17:20 

    >>66
    独身です。本当に皆さんの回答にびっくりしてます。夫婦愛って私が思っているより深いものなのかもしれない。私はごめんなさい、介護したくないので離婚します。薄情さがにじみ出てるから結婚できないのかな。

    +16

    -2

  • 272. 匿名 2018/01/22(月) 19:17:27 

    元介護職です
    義父母を介護しました
    在宅介護は本当に辛いです
    前のコメにもありましたが義父母はわりと裕福だったので医療、ディ、理髪もろもろで介護保険使っても15万前後かかりました
    要介護5で特養に入所しても医療費は別にかかるし入院で4~5日いると7~8万はかかる
    薬も欠かせないし何かあれば施設、病院から電話もかかってくる
    主人が介護が必要となったらある所までは介護するだろうけど後はその時にならないと分からないけど多分離婚はしない

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2018/01/22(月) 19:22:14 

    要介護になったら離婚てクズやん

    まぁそれまで色んな恨みがあるとかなら分からんけど。

    +8

    -9

  • 274. 匿名 2018/01/22(月) 19:25:57 

    リコンしても旦那の面倒見てくれる人いないし
    知らんぷりはできないだろうな
    祖母が痴呆で自宅介護十数年してたから
    なんかお世話になったからします!とか当たり前だよとか
    見てると甘いなとは思ってしまう

    本当に死ぬまで面倒みないといけないからね…
    それが何年か十数年か数十年か誰にも分からない
    子育てとはレベルが違う
    汚いし可愛げないし

    +23

    -0

  • 275. 匿名 2018/01/22(月) 19:32:59 

    日本の女性をみてると、
    日本における結婚って無意味で
    害悪でしかないって思う。

    +6

    -3

  • 276. 匿名 2018/01/22(月) 19:33:40 

    離婚はしないし施設に預けたりしないで自分で面倒を見たい
    でもたまにはヘルパーさんに任せて遊びに行くと思う

    +6

    -2

  • 277. 匿名 2018/01/22(月) 19:37:15 

    アラフィフで離婚とか、年金で損しないかな?
    なんのための離婚かになるけれど、介護施設使ってでも離婚しない方が良いと思う。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2018/01/22(月) 19:39:20 

    テレビの中のことも結局はみんな他人事だからヒドイヒドイって言えるんだよね、所詮きれいごと

    トピズレごめんなさい

    +11

    -2

  • 279. 匿名 2018/01/22(月) 19:39:49 

    >>1
    そんな程度の恋愛感情を抱いた男性とは結婚しません!
    親御さんの面倒も看たいです!

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2018/01/22(月) 19:42:24 

    以前、遊びに行った時に奥さんが半身不自由な奥さんを旦那さんが手を握ってる夫婦がいた。
    私が、「病気で、あの奥さんみたいになったらどうする?」って軽く質問したら、
    「大丈夫、面倒みるから、まかしとけ」
    って言ってくれて、めっちゃ嬉しかった!
    夫婦になるって、そういうの含めて一緒になるんじゃないの?旦那の面倒も見れないなら最初から結婚しなきゃいい。

    +7

    -16

  • 281. 匿名 2018/01/22(月) 19:55:03 

    現実は違うとか甘いとか言われてもさ
    今の気持ちとしては離婚なんてしない
    介護必要なら離婚しますなんて最初から考えないよ
    福祉なり借りれる手は借りた上で、
    自分なりにやっていきたいて思うよ

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2018/01/22(月) 19:57:42 

    離婚する。結婚してから約3年間ずっと裏切られてきたのを知ったから。
    何も知らなかった頃は離婚はしないって言えただろうけど、大変な時期に親子で私を虐めてきたのに見れるわけない。
    今離婚準備中。

    +17

    -1

  • 283. 匿名 2018/01/22(月) 20:06:35 

    知人夫婦で、旦那さんがヘビースモーカーで奥さんが肺癌になって亡くなった
    旦那の自業自得とはいえ気の毒だと思ってたら、旦那は奥さんの生前から若いのと浮気してた
    男って心が人間じゃない奴がたくさんいるんだよ
    自分のせいで死病に苦しむ妻を見捨てて浮気楽しめるんだよ
    誠意を尽くして介護したいなんて妻、裏切りを隠している夫からしたら実にいいカモだよ

    +21

    -1

  • 284. 匿名 2018/01/22(月) 20:07:06 

    みんな簡単に施設って言うけどね、入所は本当に難しいんだよ。相当お金がなきゃ、入れないんだからね。

    +13

    -2

  • 285. 匿名 2018/01/22(月) 20:09:20 

    自分が若くして介護される側だったら中途半端に助からずに死にたかったって思うかも

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2018/01/22(月) 20:14:02 

    >>269
    それくらいなら世の中にいくらでもいるよ
    空きがなかったりして施設に入れられないって人はみんな訪問介護やデイサービス使ったり自分の子供にも手伝ってもらったりして家で見てるの
    そりゃ介護は大変だけど介護が絶対嫌なんだったらなんで結婚したの?と思うわ

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2018/01/22(月) 20:18:48 

    介護レベルにもよるし、やすやすと介護するとはいえない。
    冷たい人間かもしれないけど、そうなると、自分の人生全て捧げるレベルなんだよ
    私は旦那の為に犠牲になりたくない
    子供の為なら人生ささげられる
    やっぱり親子の愛が一番なのかな

    +5

    -2

  • 288. 匿名 2018/01/22(月) 20:20:40 

    前に結婚して2年で夫が重度の痴呆症になっていく番組見てたけど地獄だったよ!私なら相手家族から非難されようが絶対に離婚する!自分の人生食いつくされて終わりなんて耐えられない!綺麗事言ってたら自分の人生終わる。

    +16

    -1

  • 289. 匿名 2018/01/22(月) 20:21:27 

    親の介護したけど本当に大変だった。離婚はしないけど施設にいれるか、ヘルパー使ったりして生活するかな。助けがないと介護は無理だよ。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2018/01/22(月) 20:22:40 

    入所は地域によるよ。
    私は足腰に不自由はない中程度の認知症の親を名古屋の施設でみてもらっているけれど、有料老人ホームで月15万円。本人の住所もそこに移したので、単独世帯で本人の年金収入だけとなり、2段階の負担割合。
    特養は入所に介護度3以上の条件あるけれど、老健なら古いところだと月10万以内で済むところもあるので、色々調べてみるといいと思う。
    以前に比べると、施設入所のハードルはかなり下がってきてると思うし、これからも施設のタイプはもっと増えると思うので、介護のバリエーションは増えているよ。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2018/01/22(月) 20:32:21 

    知人の旦那さんが20代で、
    事故→寝たきり8年。
    旦那さんの親から
    離婚を切り出してくれたらしい。
    奥さんは看護師だったけど、
    この先何十年看ていくことは
    やはりきれいごとではすまなかったらしい。
    35才くらいでシングルマザーとして、
    人生やり直していました。

    +14

    -3

  • 292. 匿名 2018/01/22(月) 20:38:31 

    離婚するわけない。
    自宅介護する覚悟あるわ。
    逆に私が寝たきりになったら、速攻施設に入れられるな。

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2018/01/22(月) 20:46:54 

    >>269嫌味を言わなくてもいいのでは?

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2018/01/22(月) 20:48:42 

    私自身体が丈夫じゃないから介護できるか分からない。でも離婚なんて絶対しない!
    公的補助受けながらでもなんとかしていきたい!
    その為に高い介護保険払ってると思うから。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2018/01/22(月) 20:49:10 

    介護を『する』という人を
    綺麗事だの、
    やったことないから言えるんだとか、何で責めてんの?
    いろんな話を聞いてもそう考えてるんならいいじゃん。
    責めてる意味がわからん。

    +6

    -3

  • 296. 匿名 2018/01/22(月) 20:51:42 

    相手が要介護になっても離婚しない。
    でも私がなったら離婚します。そう言われてます。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2018/01/22(月) 20:57:25 

    しないよ
    逆だったらボロカスに叩かれるよ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2018/01/22(月) 21:02:02 

    これ女側より男に聞きたいなー
    男は介護出来ない人多そう

    +13

    -1

  • 299. 匿名 2018/01/22(月) 21:07:12 

    私が体調悪くても病院にも連れてってくれなかった。すごく面倒くさがり、しぶしぶ連れてってくれ、結果手術。だから、私は離婚するか、同じ対応しかしないつもりです

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2018/01/22(月) 21:09:51 

    しないって言いたいけど正直、可能ならする。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2018/01/22(月) 21:26:37 

    便尿に抵抗ない人は、できないわ嫌だと言いつつ、結構サーと自宅介護できてしまうことが多い。
    訪問看護行っていた時、認知症の夫が毎度壁にウンコなすりつける、部屋の至る所で放尿する超お金持ちの家で、奥さんはなんて事なく、寝室にブルーシート敷いて寝食共にしていた。愛情ですか?と聞いたけれど、「え?これくらい平気よ。便秘とか尿出ないとかで入院するよりマシでしょ?」と整然かつ平然と話していた。
    便尿に抵抗ある人は、無理だと思う。ただ洗濯するだけでも、うんこついたら全部捨てるな人、多い。
    ずーと看護介護の職場にいるけれど、その道のプロでも排泄物が苦手な人は死ぬまで苦手。それって、どうしようもないことなのだと思う。

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2018/01/22(月) 21:27:20 

    介護職歴10年です。いろんなご夫婦、家族を見てきました。
    その家それぞれなので…なんともいえませんが、
    私は、旦那が要介助になったら、離れます。
    愛してないので。

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2018/01/22(月) 21:29:32 

    専門家のコメントがあったけど、小室みたいになったら女の場合は離婚を選択する人が多いってさ。納得。

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2018/01/22(月) 21:30:05 

    すぐ死にそうなら我慢して介護する。死んだら住宅ローンもチャラになるし。でも長年、介護や養うとかは無理。不倫した時点で冷めました。

    +12

    -4

  • 305. 匿名 2018/01/22(月) 21:31:52 

    離婚は絶対しない。
    でもきれい事だけでは済まないこともわかってる。
    だから使えるサービスは何でも使う。
    人にも頼る。
    絶対最後まで好きでいたい。

    +6

    -2

  • 306. 匿名 2018/01/22(月) 21:36:36 

    絶対にしない!!!

    障害をもって娘が生まれて10年
    何の世話もせず 私一人に任せきり 
    月に1度食べるのに困らない程度のお金を持ってくるだけで
    数年前からは自宅に帰らず実家で父母に甘え独身生活

    障害のある我が子の世話もしない旦那の世話なんか一切やりません。
    そのまま実家でどうぞ!!!

    +20

    -2

  • 307. 匿名 2018/01/22(月) 21:37:03 

    綺麗事がえらく多いね今日のトピは
    施設で勤務してるけど男性入所者の妻はまぁまぁ会いに来る方多いけど 女性入所者の夫は殆ど会いに来ないよ^^
    見てて可哀想になる。長生きなんてしたくないこと

    +25

    -3

  • 308. 匿名 2018/01/22(月) 21:38:04 

    306です。
    世話はしない、離婚はする。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2018/01/22(月) 21:46:08 

    わからない

    でも不倫はしないかなぁと思える。
    自分の性格的に。

    でも、逆だったら、旦那は不倫しちゃうだろなぁ、と思う。寂しいけど、そういう人な気がする。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2018/01/22(月) 22:01:09 

    アクティブだけど友達の少ないご主人は、甲斐甲斐しく倒れた妻の面倒見ている人多い印象。
    入所になっても、仕事帰りとか午前だけとか、施設に毎日来てしばらく隣で本読んだり新聞見て過ごすご主人も多い。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2018/01/22(月) 22:01:23 

    潔癖症気味で今現在でも主人の洗濯物はばっちいと思ってる状態です。
    便尿にかなり抵抗があるんだけど、介護出来るかな?
    旦那の前に義両親の介護出来るかな?
    不安でいっぱい。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2018/01/22(月) 22:06:30 

    身長30センチ差。体重2倍以上。
    離婚はしないけど、寝たきりになったりしたらどうしよう。
    旦那が骨折した時、松葉杖つくには面倒臭いって室内移動の時に『肩貸して~』だったけど潰されるかと思った…。旦那も辛そうだった(笑)

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2018/01/22(月) 22:16:38 

    正直わからない。
    年齢や経済状態によっても違うし。子供の年齢が小さかったりしたら。したくてもできないかもしれないし。自分がもし介護が必要な側だったら、寂しいけど別れてって言うし、させたくないし。どちらが良いとか言えないし。私は…もしかしたらできない確率の方が高い気がする。ひどいやつだと思うけど。

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2018/01/22(月) 22:17:10 

    ん?要介護で離婚?
    これ離婚する人いる?余程自分中心なんだか。
    普通は支えになろうとするよ。

    +8

    -8

  • 315. 匿名 2018/01/22(月) 22:18:44 

    要介護になったときこそ、離婚しないでしょ。
    旦那はATMじゃないよ

    +8

    -4

  • 316. 匿名 2018/01/22(月) 22:19:06 

    離婚します

    数年前、夫が脳腫瘍になった時は必死で看病しました
    手術が成功し、退院したその日から酒を飲んでいる姿を見て幻滅
    次に大きな病気しても放っておきます
    夫にもそう宣言してあります

    要介護になんてなったら即離婚です

    +28

    -1

  • 317. 匿名 2018/01/22(月) 22:20:44 

    女の力じゃ無理だよ。男の介護は。

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2018/01/22(月) 22:25:06 

    しない。出来ない。
    そういうのも覚悟して結婚した。
    でも、私が要介護になったら夫は離婚を考えるんだろうな。自分が一番好きな人だから。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2018/01/22(月) 22:32:41 

    それまでの夫婦関係によるよね
    離婚するって言ってる人は逆の立場になった場合、多分離婚されるよ

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2018/01/22(月) 22:33:58 

    結婚するとき
    この人の介護できるかなーくらいは考えて結婚したよ

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2018/01/22(月) 22:34:50 

    離婚すると思う。

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2018/01/22(月) 22:43:50 

    私は離婚を選択。
    乳飲み子抱えて夫を介護してましたが退院後限界に達し両親に引き取ってもらいました。突然の交通事故でした。今でも自責の念に駆られますが、子供を優先して本当に良かったと思います。何十年も連れ添ったのなら介護もできますが、二十代の当時は無理でした。マイナスどうぞ…

    +31

    -3

  • 323. 匿名 2018/01/22(月) 22:47:42 

    即する。

    私が親の介護に飛行機で通うようになったら同時にひどいモラハラし始め。羽田が近いのに全てLCCの成田発しか買ってくれず疲れて帰宅すると毎週些細な事で激怒。あれダメこれダメのマイルール支配。ついに親が亡くなり遺産が入るとなるとそれを寄越せと。渡さないと言うと離婚だ、一銭もやらない!と。狂人の介護なんざ出来るか!

    +12

    -3

  • 324. 匿名 2018/01/22(月) 22:51:44 

    こんな私と結婚してくれたことに感謝してるので介護が必要になっても離れません。病気で働けなくなったりしても、旦那みたいには稼げないだろうけど、仕事掛け持ちしてでも頑張る。

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2018/01/22(月) 22:56:00 

    離婚しない。
    アルツの母の介護をしていたけど、本当に大変だった。
    母はまだ40代で若かったし進行も早かったし。
    私がまだ二十歳だったからかもしれないけど、親戚があなたの生活もあるんだからホームに入所させるのは決して見捨てる事じゃないよ。って言ってくれて入所を決めた。
    入所って言っても空きがなくて半年待ったけど。
    だから旦那もホームには入ってもらうかもしれないけど離婚はしないししたくない。
    一生死ぬまでこの人といたい。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2018/01/22(月) 22:57:14 

    しないというか出来ない。
    養ってもらってるから感謝してるし。

    でも義実家の介護要員にされたら迷わず離婚する。

    義実家には迷惑かけられてるという恨みしかないから。

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2018/01/22(月) 23:00:32 

    離婚しないのは情かお金か世間体のどれかでしょ。
    離婚しませんとか言い切らない方がいいよ。
    何年も介護が続くと自分が壊れていくのが解る。
    介護サービスを使うって言っても希望通りにならない。
    離婚しません宣言が自分を苦しめる場合だってある。

    +6

    -2

  • 328. 匿名 2018/01/22(月) 23:03:28 

    >>67

    外遇者なんて言葉知らないから、辞書機能で調べたら、中国語しか出てこなかった
    こんなことぼ、日本にある?

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2018/01/22(月) 23:06:48 

    >>323
    今の時点でで、即した方がいいかも

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2018/01/22(月) 23:11:12 

    >>301

    大丈夫な人はかなり珍しいのでは!?
    その奥様、ただただえらいな、と思う

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2018/01/22(月) 23:13:46 

    >>323
    ひどい!他人だけど腹立つ!本当に酷いあなたの旦那さん。許せない。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2018/01/22(月) 23:15:39 

    離婚しないと言ってる人多いですが脊髄損傷とかになったら40代くらいまでの奥さんは結局子供を連れて離婚してます。病院の整形外科で働くものより。

    +8

    -2

  • 333. 匿名 2018/01/22(月) 23:32:44 

    離婚しないけど義母がうるさそう。
    「息子くんがこうなったのはあなたのせいよ!」と意味がわからないことを言ってくるに違いない。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2018/01/22(月) 23:33:56 

    前はそんなこと絶対しないと思ってたけど、年齢重ねて恋愛経験積んできたら考えが変わった。
    愛してても一度でも浮気されてたりして恨んでたらするかも。
    愛憎

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2018/01/22(月) 23:39:54 

    うーん。
    離婚したくならないようにお金を貯めてる。
    プロの手を借りないと介護はできないと思うから。
    一人きりで孤独に介護したら絶対に煮詰まるし、不幸せになると思うんだ。
    政府で面倒みてくれる最低限のこと、に加えてプロを雇うためにはお金が必要。
    お互いの老後のために夫婦2人で頑張って貯めます。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2018/01/22(月) 23:40:58 

    長生きしたくないなあ。
    切実に思う。
    介護が必要になってまで生きていたくない。
    夫を苦しめたくない。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2018/01/22(月) 23:43:28 

    お金全部引き出してから離婚する
    介護とかそんな面倒なことしたくない

    +0

    -3

  • 338. 匿名 2018/01/22(月) 23:46:45 

    どうしよう。うちの夫DV野郎なんだ。どうしたらいいんだ。離婚しても養育費や財産分与等一切無し!と言われてるから離婚をとどまっているだけ。もちろん愛はないです。離婚してシングルマザーになると子供に貧乏させる事になるよね。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2018/01/22(月) 23:52:05 

    うんこで遊ぶようになってしまったら無理かな。
    けど、年老いて親もいなくて頼る人がいない場合ボケてる孤独な人はどうやって生活するの?
    生活保護?その申請もボケてるから出来ないよね?
    施設に入るお金もない人はどうなるの?さっぱりわからない。

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2018/01/22(月) 23:52:26 

    >>325
    ホームに入れる、という選択もあるなら、わたしだって離婚しないわ
    それも一生いっしょにいる、になるんだ
    自分で介護はできない
    風邪をひいても大騒ぎする夫なので、
    体が不自由になったら、どんなにあれこれ言われるか……
    ホームに時々訪問でいいなら、そのくらいはやります
    逆の場合も、夫に介護されてうるさこと言われたくない
    私がホームに入ったらしょっちゅう顔見に来るだろうから、それでいいわ

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2018/01/22(月) 23:54:56 

    >>338
    それは、無知すぎ!なんで我慢するの??
    本人が一切なし、と言ったって、そんなこと日本の法律は許しません!
    即、弁護士に相談してください
    収入に相応の財産分与、養育費の支払いを勝ち取ってくれますよ!

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2018/01/22(月) 23:55:38 

    自分が先に要介護になる可能性もある
    その時
    嫁の介護めんどくせ!ってポイされたら、
    もう絶望しかないな
    その程度にしか好きでない男と、なんでわざわざ結婚するんだろ?

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2018/01/22(月) 23:59:40 

    介護度が高かったら、離婚してひとり暮らしの方が
    緊急でショートスティを多用してつないで、施設に入りやすい。
    介護ってきれいごとじゃないから、よっぽどどの覚悟がなきゃ修羅場。

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2018/01/23(火) 00:01:51 

    私は離婚するな。
    夫との仲はいろいろなトラブルを経て冷め切ってます。
    子供から父を奪いたくないから離婚してないだけです。
    害にはならないだけで積極評価をつけられる父だと言えるかかなり微妙だけど。
    金銭面では確実にいた方がいい。

    子供が巣立ったあとは離婚を考えてる。
    それが介護となったら、もう無理かなと思う。

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2018/01/23(火) 00:05:06 

    >>338
    旦那さんに洗脳されかかってるよ
    財産分与、養育費は絶対取れるから
    騙されちゃだめよ

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2018/01/23(火) 00:10:27 

    旦那が子供のオムツを変えないので
    「子供のオムツでさえ変えれないんだから
    もし私が介護必要になっても
    オムツ変えてくれないでしょ
    だから私もあんたの介護しません。」
    とつい数日前に宣言しました
    施設に入れるお金もないだろうし
    冷えきってるから離婚するかなー

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2018/01/23(火) 00:11:37 

    やってみないとわからないけど
    色々な人に頼りながら支えたいと思う。
    逆の立場になったら、主人はきちんと介護してくれるというのが分かるから。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2018/01/23(火) 00:21:07 

    主人はDVで顔面連発殴打されてます。毎朝毎晩、嫌味の連続です。言いたい放題です。
    でも今は子供の希望で、耐えていますが、要介護になったら、もう去ります。

    私が余命一年かもの時真顔で死んでも構わんし、と言われたこと、絶対許せません。


    +13

    -1

  • 349. 匿名 2018/01/23(火) 00:22:58 

    >>338

    しっかりして!いいようにされてるよ!
    離婚してもお子さんには養育義務があすのだからお金を一切渡さあいなんてありえん話だ。
    次に DVの証拠を集める。時系列に書き出す。それが証拠になって少なくとも慰謝料は取れる。
    DV男のいいなりになってないで自分でできる範囲で冷静に勉強してほしい。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2018/01/23(火) 00:24:10 

    する覚悟やけど、小室さんの気持ちわかるよ。私は彼氏がそれそろALSの診断ありそうです。死ぬまでいたい?

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2018/01/23(火) 00:29:25 

    私は介護したことある。
    身体的な介護だけならまだみてられる。
    けど性格が変わってしまう認知症の重度になると本当に好きだったあの人はどこ?今目の前にいるのは誰?ってなるよ。
    一生懸命身を捧げても、あんた誰?、お金とっただろう!泥棒!とか言われるんだよ。急に子供みたいになったり、暴力を振るわれ、排泄、入浴は自分でできないんだよ。

    +19

    -1

  • 352. 匿名 2018/01/23(火) 00:29:35 

    おばあちゃん、
    若い頃おじいちゃんに怒鳴られてばかりだったのに今はオムツまで返させられてる。
    入院してるくせにプライド高くて看護師さんに変えてもらうのが恥ずかしいから変えてくれってきかないらしい。本当に気の毒。かわいそう。
    あぁいうのみるといくら好きでもいやだなぁと思うしそんな姿みたくないって思うよ。
    多少でも感謝してくれる人なら別だけどね。
    当たり前〜って思ってるやつはむかつくよ

    +18

    -1

  • 353. 匿名 2018/01/23(火) 00:33:49 

    30代の夫婦です。
    今現在その状況です。
    病気を理由に周りを振り回すのは当たり前。
    特に妻の私には酷いもんです。
    まぁ、末期の癌だから仕方ないのかもしれないですけど。
    現実と理想は違うかな?私も毎日したいと思ってる。。けど、できないのも現状です。。

    +10

    -2

  • 354. 匿名 2018/01/23(火) 00:34:32 

    >>323

    言い足りないわ。この間、膝腰の痛み、不眠症の治療、子宮筋腫による過多月経と治療を並行してやっていてその都度、モラ夫にも報告したけれど「あなたっていつもそうだよね(病院大好きだよね)
    」と冷笑したのみ。激怒するか私の言葉尻にからんでいちいち文句を言わねば気がすまない強迫性の強い性格をかか介護??冗談でしょ?たくさんの蛆虫とともに孤独死しろ!

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2018/01/23(火) 00:55:27 

    財産がうちはあるからな

    介護はプロに任せ、亡くなったら財産分与を頂く

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2018/01/23(火) 00:58:30 

    人それぞれだと思います‥‥夫は50歳を前にして脳神経を侵された手術不可の末期癌になり、顔面麻痺、耳聞こえない、話出来ない、飲み込み障害で特別食が必要←元は咽頭癌の為、最後は寝たきりで意思疎通も不可でしたが‥‥余命一年無しとの告知よりも前に、自分から私の将来を思って離婚しよう、少しでも若いうちに別の人生を生きろと申し出てくれ、私が再婚しても責めずに送り出すよう義実家の人々にも根回ししてくれました。元気な時は俺様キャラの亭主関白だったのに。夫の想いを受け止めつつも、離婚なんてしないよと笑い飛ばし最後まで看取りました。最後は痛みで、きつく当たられましたが、相手が自分をどう思ってくれているかで、そしていざという瞬間湧く感情で皆さんの選択も決まるのかな‥‥と思います。

    +27

    -0

  • 357. 匿名 2018/01/23(火) 01:02:03 

    え、
    ちゃんと介護するって人多いね。
    信頼関係しっかりあるご夫婦多くて素直に羨ましい。
    うちは私が貰い事故で大怪我した時、元々モラハラ気味?と感じてた夫の心無い対応の連続に精神的にもかなりダメージを追い、今どうやって親権渡さず離婚できるか準備してるところ。
    離婚前に旦那が寝たきりになっても、絶っ対に介護なんて出来ない、しない。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2018/01/23(火) 01:25:22 

    逆に、自分が介護される側だったら、いくら年取ってもパートナーにオムツ変えてもらったりの介護して欲しくない。

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2018/01/23(火) 01:27:20 

    離婚したらあの嫁は酷いって噂立つよね。

    +0

    -3

  • 360. 匿名 2018/01/23(火) 01:50:36 

    >>46
    親に返すんですか?
    私ももし息子がそうなったら
    どうしょう
    わが身も衰えてきているし
    お金もないから

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2018/01/23(火) 01:52:42 

    >>24
    え?
    意味わからん。

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2018/01/23(火) 01:55:09 

    >>69
    ?
    なんで?
    要するに駆け落ち 20年の同棲
    内夫が痴呆になる
    世話が嫌で 本妻に返したという話ですよ。
    あり得る事ですよ。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2018/01/23(火) 01:59:20 

    今思うことと現実は違うからね。赤ちゃんみたいに体は小さくないし、成長していくものでもない。体力って、どんどん落ちていくんだよ。最後までキチンとできなくても、責めちゃいけない。

    +7

    -1

  • 364. 匿名 2018/01/23(火) 02:04:49 

    >>46
    大変でしたね。幸せになれることをお祈りします。わたしはまだ結婚相手の候補すらいませんが、とても考えさせられました

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2018/01/23(火) 02:06:05 

    するわけない
    出会って結婚してウン十年と積み重ねてきたものがあるもの

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2018/01/23(火) 02:20:11 

    >>46
    料理研究家のケンタロウさん夫婦も同じような状況ですよね、結婚して数年で事故して植物状態 子どもは居ない
    ただケンタロウさんのところは本当に寝たきり状態でずっと入院してるみたいだし
    下世話な話、ケンタロウさんの印税収入や著作権収入がかなりあって文字通り寝てても収入があるから状態だろうし
    その管理とかそれなりに仕事という面でサポートする事もあるからやっていけるんだろうなと思う
    これが普通のサラリーマンとかなら...なかなか添い遂げる事は難しいと思います

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2018/01/23(火) 02:42:44 

    しないよ。するわけない。

    +3

    -3

  • 368. 匿名 2018/01/23(火) 02:54:32 

    もちろん介護するつもり。
    でも体力がどこまで続くか分からない。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2018/01/23(火) 03:02:51 

    絶対しない。
    私が介護して最後は看取る。
    旦那にもそう伝えてる。

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2018/01/23(火) 03:05:49 

    この質問、本当に男性にしてほしい。
    介護する、もしくは施設に預けても休みのたびにお見舞いに来る、なんて男が何%いるだろう。
    実感的には、せいぜい1割もいればいいほうなのでは?
    そう思うから結婚なんて考えられない。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2018/01/23(火) 04:14:23 

    離婚理由として認められないから
    考えるだけ無駄じゃない?
    長期間面倒みて
    施設入居とか全部手配した場合には
    認められた判例あるけどさ。
    結婚するって、そういう契約なんだよ。

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2018/01/23(火) 05:04:39 

    お金に余裕があるかどうか
    経済力によるよ

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2018/01/23(火) 06:17:10 

    離婚はしないけど私が介護疲れで自殺してそう
    親の介護と重なったらって考えると・・・

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2018/01/23(火) 07:05:53 

    元気なときの良いところを私が一番知ってると思うので、最後まで一緒にいます。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2018/01/23(火) 07:49:49 

    するわけない。病める時も健やかなる時もって誓ったよね?

    +2

    -2

  • 376. 匿名 2018/01/23(火) 07:51:05 

    勿論、夫を愛してるから介護が必要になったら介護する。

    それはそれとして、単純に疑問なんだけど、
    >病める時も健やかなる時も愛を誓った
    ↑これってキリスト教の教えだよね?日本の結婚もそうだったっけ?

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2018/01/23(火) 07:59:29 

    昔介護士していて、結婚するときこの人なら何があっても介護できると思ったから結婚した。だから、最後まで何があっても見る。
    ただ、長身で肥満だから、大変だろうな。

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2018/01/23(火) 08:08:59 

    出来る限りはするけどお風呂とかは無理かなと思う。
    男性の体重を支えるのはキツいし、こっちの心身共に持たなくなってくるからデイは頼むかもねー。
    逆にこっちが要介護になったらどうしようと思ったけど、夫は介護士持ってるし俺以外には見せらんない!と言ってくれているのでお願いするわ。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2018/01/23(火) 08:47:51 

    >>352
    おじいさん、DVだね

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2018/01/23(火) 08:52:42 

    >>362
    三船敏郎の例を思い出した
    三船美佳の母、正妻に返したよね
    出て行ってもどうしても離婚を承諾しなかった正妻が
    最期まで見たという
    どっちがいいか悪いかはわからない話

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2018/01/23(火) 08:54:31 

    皆さん、凄いな…
    夫婦の信頼関係がしっかりあるんですね。
    うちはモラハラ気質があるから、胸張って介護します!や離婚しない!なんて言えないや…
    今の何もない状態でも、子どもが自立した後もずっとずっと旦那の世話をするって考えるだけで気が重くなるのが正直な気持ちです。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2018/01/23(火) 08:59:21 

    >>334
    結婚してから恋愛経験つんだの?ご主人だけ積んだの?

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2018/01/23(火) 09:06:23 

    >>340
    これを書いたんだけど、ホームで介護士にいじめられたり、殺されたりする可能性を考えたら、多少うるさくても夫の方がいいかも、と考え直した

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2018/01/23(火) 09:18:37 

    オムツも含めて私無しで夫が生きていけなくなる・・・
    悪くないとかチラッと思った私はヤンデレの可能性がw
    まぁ実際なってないから言えるのだろうけどwwww

    +1

    -3

  • 385. 匿名 2018/01/23(火) 09:19:21 

    逆の立場なら旦那は私の介護など間違いなくしないだろう
    そこが分かるだけに旦那の介護をします!とは今の段階では言えない
    旦那を介護しますと言い切れる方に憧れがあります
    ちゃんと信頼関係があって旦那さんに大事にされてるから出てくる言葉だものね

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2018/01/23(火) 09:37:06 

    しないかな

    姥捨て山状態にするかもしれない

    そんな自分だって知ってるから恋愛も結婚もしない

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2018/01/23(火) 09:55:03 

    要介護になったらかー・・・
    旦那の肉体面でなく精神面で衰えが来てしまったら、結婚記念日を目安に同じ日に一緒に逝きたいかな。
    だからこそ安楽死来てよホントにー!

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2018/01/23(火) 10:14:48 

    するって選択肢逆にあるの?(笑)
    お荷物になるからポイッて?
    もし自分がされる側だったら凄い辛い。
    私が元気なら、文句言いながらも下の世話までする予定です(笑)

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2018/01/23(火) 10:23:23 

    >>266
    あなたのコメント見てると思うんだけど、小室さんがそこまで大変な思いをしてなかった保証なんてどこにも無いんだよね。あなたはそれ前提で書いてるけど、あなたにはそう見えてるだけで実際は本人も否定してる通り不倫相手とされる人とは不倫ではなかったのに『遊びまくってても不思議ではないこの人に限って言えば』と勝手な自分思考の解釈で言ってるのかも知れない。でも不思議ではない、あなたに限って言えば。

    +5

    -2

  • 390. 匿名 2018/01/23(火) 10:42:44 

    不細工な旦那と最近結婚した私としては微妙。。
    年取っても好きでいる自信がないなー
    定年まで働いて不動産も貯金も残してくれるなら義務としてやるかも

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2018/01/23(火) 10:58:33 

    絶対する逆でもしてほしい

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2018/01/23(火) 11:00:39 

    >>353
    がんばって下さい。私の場合は父ですが、ホント心萎えますね。死をおだやかに受け入れることのできる人間は居ないですよね

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2018/01/23(火) 11:02:44 

    むかつくこともいっばあるけど、絶対に許せない一線を超えてないから離婚はしないだろうなー。
    もし今後浮気や不倫されたら離婚すると思うw

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2018/01/23(火) 11:16:16 

    夫婦トピみると旦那嫌いなどのコメントが多いのでですが、このトピ、暖かいですね!!みんななんだかんだご主人がすきなんだなって思いました!

    わたしも離婚はしません!けど主人の性格的に私に介護されるのは嫌がりそうなのでヘルパー頼むかもしれないですね(´・ω・`)そうならないよう、健康的なごはん作ります!!

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2018/01/23(火) 11:18:24 

    私はしないけど旦那は私が寝たきりや車椅子になってもほとんど世話してくれないだろうなと思う。風邪になっただけで軟弱とか自己管理が甘いと言い心配してくれたこともないから。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2018/01/23(火) 11:28:21 

    普段の行いじゃないか?
    制止を振り切り、がぶがぶ飲んで食べて糖尿で金遣い荒かったら
    みないよね。っていうか熟年離婚するよ。
    待てずに離婚したけど

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2018/01/23(火) 11:49:39 

    私も相手も介護職なので最後まで看たいですね。
    お荷物になったら別れる、なんて薄情すぎるし
    そんなんで別れるとかちゃんと愛していないのかな。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2018/01/23(火) 12:19:21 

    うちは、今からそうなったら離婚するって約束してる。今度書面を書かせようと思ってる。
    旦那、自分本意な人で、家族より何より自分のことしか考えてきてない人で、酒タバコひどくて、泥酔でDVまがいのことはしょっちゅう。
    自己管理してないで、結果的に家族にまた迷惑かけるような病気になったら、見捨てると話してます。

    仕事中の事故とか、原因にもよるけど。

    とはいえ、世間は冷たい嫁だと思うんだろうな…

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2018/01/23(火) 12:29:25 

    私がそうなったら
    離婚すると言われているので離婚

    私の給料からの支払いでも
    通院で医療費かかるのも面白くないと
    言われてる

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2018/01/23(火) 12:40:06 

    離婚はしない!
    でも、間違いなく施設に頼む。
    ちょくちょく顔出すし、浮気もしない。
    でも、施設に頼む。
    自宅介護は無理だな、仕事あるし。

    一生懸命稼ぐよ!

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2018/01/23(火) 12:40:14 

    うちは、過去にDVがありモラハラは今でも続いています。
    ATMだと割り切っているので、働けなくなったら離婚します。義家も私の実家にたかろうとしているので。
    恐らく旦那も私が働けない体になれは離婚か、モラハラが激しくなるかなので結果的に離婚になると思う。

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2018/01/23(火) 12:56:05 

    離婚はしないけど相手の意見は一応聞いてみるかも。
    ただ、100パーセント全部見るってわけじゃなくてヘルパーさんとか使えるものは使おうと思うよ。

    +2

    -2

  • 403. 匿名 2018/01/23(火) 13:09:14 

    勿論しない!私の腕の中で死なせたい。その覚悟を持って結婚したんだもん、当たり前でしょ。

    +4

    -3

  • 404. 匿名 2018/01/23(火) 13:14:08 

    >>398

    今までのツケが晩年に返ってきただけ。
    男はなんで自分が弱った時のことも考えて、若い時から妻を大事にしておかないのかなあ。

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2018/01/23(火) 13:16:01 

    正直なってみないと分からない。でも、最後まで共に生きたいと今の時点では思う。逆なら旦那は数年はみてくれると思う。ずっとは無理だと思う。涙

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2018/01/23(火) 13:24:54 

    離婚しない。私が介護する。
    その為にって訳でもないけどヘルパー資格も取った。
    だけど・・・なんだろうな、
    夫を愛しているからってより、謎の責任感的な気持ちが大きいかも。
    モラハラだし、稼ぎも悪いけど
    私しかこの人の面倒見れる人間はいないなと思う。
    変人な夫だからこそ思う。
    もしもっとまともで普通に稼いでくれる夫だったら
    ヘルパー外注で頼みたいな。

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2018/01/23(火) 13:28:20 

    しない
    でも施設だったりヘルパーさんの助けは借りたい

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2018/01/23(火) 13:47:04 

    結婚年数にもよる。
    結婚後3年とかで自分がまだ20代とかなら、相手側の家族から離婚していーのよって言ってほしいわ

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2018/01/23(火) 14:00:20 

    パートナーだったら介護する。

    けど義理親はしたくない。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2018/01/23(火) 14:04:11 

    義兄ですが、見た目は普通ですがコミュニケーションに
    問題がある障害が残りました。
    性格が変わり非常に怒りっぽくなり、いきなり妻に
    「不倫している。子供も不倫相手の子供」と根も葉もない事を
    急に言い出し、親族会議にもなりましたが離婚に。
    あんな暴言、妄言吐かれては妻だってやってられない。
    私も散々いじめられ、病気のせいとはわかっていてもイライラ。
    周囲もどんどん離れていき、義兄は孤独の中で自殺。
    まだ若いし見た目も普通、相談する所もなく福祉にも頼れず。
    悲しくてやりきれなかった。どうすれば良かったのか。

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2018/01/23(火) 14:09:10 

    今介護職やってるから、内容にもよるけど介護するかな?でも、正直言うと赤の他人だから割り切って下の世話も全然抵抗ないけど…。身内となると割り切れる自信なあるかと言われたら100パーセント無いとは言えない…

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2018/01/23(火) 14:14:19 

    夫婦トピみると旦那嫌いなどのコメントが多いのでですが、このトピ、暖かいですね!!みんななんだかんだご主人がすきなんだなって思いました!

    わたしも離婚はしません!けど主人の性格的に私に介護されるのは嫌がりそうなのでヘルパー頼むかもしれないですね(´・ω・`)そうならないよう、健康的なごはん作ります!!

    +2

    -3

  • 413. 匿名 2018/01/23(火) 14:18:47 

    奥さんが介護となったら確実に離婚する男多そう。実際に子供に丸投げで他の女の人と暮らしてるおじさんもいるからね。
    男の方が薄情なのかも。
    ガンになって離婚とかもあるんだよね。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2018/01/23(火) 14:28:10 

    一度、見殺しにされかけたので、
    一番助けが必要な時に、見捨てようと思ってます。
    軽度であっても自閉症って結婚しない方がいいですよ。
    あいつら救急車が呼べないんですから。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2018/01/23(火) 14:31:16 

    >>20
    逆に不倫三昧の派手な妻がちょっとボケてきちゃって要介護になって、やっと僕だけの○○さんになったと定年で退職して甲斐甲斐しく介護してる知り合い居る
    ちょっと頼りない感じで背が低いけどごく普通の優しそうなお爺さん
    奥さんとは面識無いけど、どんな傾城の美人な悪女だったんだろう…

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2018/01/23(火) 14:34:58 

    >>413
    女の方が断然男よりも情に厚いからって訳じゃなく、今の介護世代は専業主婦だった訳だからいきなり世に出ても働けないし、家や財産分与を考えてって言う現実的な視点で介護してる人も少なくないと思う
    古い世代の男は、金は俺の物だしお荷物要らないと奥さん捨てちゃうクズか、今まで苦労かけた分…みたいに改心して介護頑張る人とに二分しそう
    これからの世代はどうなるんだろうね

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2018/01/23(火) 14:54:50 

    旦那の糞親に返して貯金だけむしりとって離婚

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2018/01/23(火) 15:05:36 

    煙草辞めないし、野菜のおかず出しても炭水化物ばかり食べてそのうえ夜中でもカップラーメンやお菓子を食べだす。休みは明け方まで夜更かしして昼間は寝てばかりで動こうとしない。認知症まっしぐらって感じ。一緒に散歩しようとかサラダから食べようとか言っても曖昧な返事だけ。夫が将来倒れても自業自得としか思えない自分がいる…。

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2018/01/23(火) 15:33:39 

    30代前半で乳幼児3人います。
    綺麗事なんて言えない。離婚しないと絶対にやっていけない!

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2018/01/23(火) 15:40:21 

    実際にやってみると分かると思うけど、愛してるや感謝だけで24時間休みなく介護が出来るのかと言うと無理だと思います。
    最初はいいかもですが、いつ終わりが来るのかとか色々思うと介護の事しか考えられなくなり自分の人生全て台無しになります。
    旦那には施設に入って貰います。
    自分もそうします。

    +5

    -1

  • 421. 匿名 2018/01/23(火) 15:43:18 

    介護ってそう甘いものじゃないし、最終的に逃げ出してしまっても仕方ないと思う。
    特に若い内に要介護の状態になったら、離婚も無理はないんじゃないかな。
    生い先短い高齢者の介護ですら、10年単位で自分の人生を失い自殺・心中少なくないし。
    相手が若いとこれから何十年介護生活が続くかわからないからね。先が見えなさ過ぎて、よほど強い人じゃないと精神的に壊れると思う。

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2018/01/23(火) 15:44:55 

    老人ホームって、圧倒的に女性が多いです。
    女性10人に対し、男性2,3人位。
    こうなると認知症って女性の方がなりやすいのかなと思う。
    なので、このトピで答えてるガル民の方が認知症の可能性があるという事。

    +1

    -3

  • 423. 匿名 2018/01/23(火) 15:48:57 

    祖父母の自宅介護をみてきたから、申し訳ないけど綺麗事は言えない…。
    厳格だった祖父が、自分のウン●で遊んでいたり
    優しかった祖母が、「お金とられた」と身内を疑って攻撃的になったり
    友達の家では、介護していた嫁や娘に卑猥なことを要求してきた事例も知ってる。
    本当に体力も気持ちも削がれるんだよ…

    「頑張ろう」と思っても、年齢的に厳しかったり
    自分にも健康上の不安があったり
    介護離職して世間から切り離されて孤独になってしまったら
    もしかしたら、夫より先に私が壊れてしまうかも知れない。

    逆に自分が要介護になった時には、見捨ててくれて構わないと思ってる。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2018/01/23(火) 16:09:13 

    介護は人に頼む

    笑顔でいるために、お見舞いには行く

    お金があれば

    お金がないなら、離婚するのがいいと思う


    +4

    -0

  • 425. 匿名 2018/01/23(火) 16:10:28 

    父親を2年介護して看取ったので2年はやる自信があるけど
    それ以上は自分には無理

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2018/01/23(火) 16:17:41 

    精神疾患になった時に逆ギレされて
    奈落の底に落とされたから面倒みてやんない。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2018/01/23(火) 16:32:28 

    仕事柄、自宅で夫や妻の介護をしている方を大勢見ている。
    綺麗事じゃないよ…本当に。
    介護してる方が病気になったり、精神を病んでしまったり。
    頑張られていたけど限界が来て施設に預けることにしたけれど、全う出来なかったと悔やまれる方。
    施設入所させたけれど本人に恨み言を言われ、悩んでしまう方…。
    首絞めたくなる、とか、実際にやりかけたとか良く聞きます。
    介護力は皆さん違いますが、一生懸命なんですよ。頭が下がります。尊敬しかありません。

    自分の旦那が要介護状態になったら?
    自宅と施設半々位で過ごすかな。自分を追い詰めないようにする事を考えます。

    末期癌など、期限がある場合は話が別ですが。

    離婚はしません。

    しかし将来、介護保険制度はどうなっているのか…

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2018/01/23(火) 16:35:56 

    脳梗塞と聞くと大病!可哀想!ってなるけど命が助かってからの「性格変化」は地獄。レビー型認知の家族の人も。
    鬱と聞くと気力が衰え暗くなるイメージだけど、激しいエンドレスの怒りとして出る場合も地獄。経験しないとわからんと思う。

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2018/01/23(火) 17:29:15 

    >>427
    >末期癌など、期限がある場合は話が別ですが。
    誤解されてるようですが
    医師が宣告する余命通りではありません
    数か月と言われたのに数年生きる場合もあります
    余命宣告の時期を過ぎてもまだこの世にいる
    家族としてはありがたいと思いながらも
    宣告されてしまってる以上今元気でも数分後がわからない
    この状態がずっと続きます
    先の見えないという意味では末期癌も同じだと経験から申し上げます
    介護のお仕事をされてるなら物の言い方に配慮があってしかるべきかと思います

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2018/01/23(火) 19:09:15 

    要介護状態で離婚したら、離婚された夫はどうなるの?
    旦那の両親が面倒みるの?
    旦那の両親も歳で介護出来るような状態じゃなかったら?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2018/01/23(火) 19:15:11 

    >>430
    経済状態に応じた施設入所だろうね。介護度が上がっても最期まで見てくれる所に入る。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2018/01/23(火) 19:28:01 

    近所のとても良くしてくれた老夫婦さん。
    旦那さんが先に歩けなくなってから実に足掛け10年、自宅で奥さんが老老介護。とても優しく家事上手で最高の介護人。周囲からディケア、ショートステイをどんなに勧められても夫さんは頑なに拒否。そのうちついに奥さんが倒れ。仕方なく二人で入所。一年後夫さんが亡くなり数ヶ月で奥さんも亡くなり。はっきり言って過労死。ただただ夫にこき使われ最後は介護鬱にもなって離婚したいとこぼしていたそう。可哀想で仕方ない。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2018/01/23(火) 19:28:47 

    >>431
    あ、なるほど。
    もしかして家族が居ないと施設に入りやすく、家族が居ると施設に入りにくいとか?
    離婚する人は子供も旦那の籍から抜くのかな?
    色々勉強しておかないと。
    私が要介護になったら離婚されちゃうかも。なんだか寂しい人生だ。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2018/01/23(火) 20:31:39 

    離婚はしない。施設を利用して私は精神面で支える。

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2018/01/23(火) 23:12:08 

    私は去年鬱で離婚されてしまいました。結婚した頃は元夫は病院にも一緒に行ってくれたりして理解してくれてたけど,鬱が酷くなるにつれ家事も何もできなくなり夫から、もうお前といるのは嫌だ!と見捨てられ,離婚をせざるを得ませんでした。離婚後は実家に帰りました。
    今はアラフォーで無職です。これから先が
    不安でいっぱい。父親は,お前を見捨てた男など忘れろ!俺はお前の母親が亡くなる最後まで看取ったんだ・お前を見捨てるやつは許せない、と言ってました。
    見捨てられたけど夫のことを思い出すと涙が出て止まらない。 

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2018/01/24(水) 01:54:10 

    今でも即別れたい。

    私が母の介護に飛行機で往復するようになると「うちの汚さは異常だー!」が口癖となり掃除が行き届かない事を執拗に虐められた。妻が介護で最も大切な時期に苦手な家事を盾に取る卑怯者。私に代わって掃除するのが夫婦でしょうに。膝の痛む私への配慮ゼロで自分の早足のペースは変えず必死でついて行く私の息が上がると睨みつけるだけ。妻の人権や人格否定が甚だしい。
    こんな奴の介護なんさするものか!

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2018/01/24(水) 02:43:20 

    離婚しなくても
    施設っていう選択肢でもいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2018/01/24(水) 08:47:15 

    >>437
    施設に入るまで時間がかかるんですよね。
    介護度や独居の方が優先順位が早いみたいです。
    同居だと家族が介護できるというスタンスですし
    認知症だと施設に入るまでの方が症状が激しいので
    入所まで頑張れるかどうかって事だと思います。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2018/01/24(水) 08:51:32 

    介護とか含めて夫婦として成り立ってる事が
    配偶者控除に繋がってるんだろうな。


    +1

    -1

  • 440. 匿名 2018/01/28(日) 18:52:34 

    しない。
    とても支えられてるから。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2018/01/29(月) 21:27:11 

    実際になってみないとみんなわからないと思うよ。
    私の夫は脳梗塞になりました、子供はいません。
    私の両親もすでに他界していて義実家はおばあちゃんと舅が要介護
    姑は大病していて独り暮らし、夫の妹たちは全員遠くに嫁に行ってるので
    誰も頼れません。1人なら生きていけるけどこの先金銭的にどうしたらいいのか

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード