-
1. 匿名 2018/01/22(月) 11:23:49
ほとんど使っていない部屋が、なぜ汗くさいです。
その部屋には、衣替えで洗濯した衣類や布団などを置いているだけで日常的に人はいません。
掃除に入る程度で、そのたびに本当に汗くさくて困ってます。窓をあけて換気や、ファブリーズをしてもダメでした。
+9
-46
-
2. 匿名 2018/01/22(月) 11:24:40
+63
-20
-
3. 匿名 2018/01/22(月) 11:24:45
家具を全部捨てるか掃除する+61
-8
-
4. 匿名 2018/01/22(月) 11:24:47
衣類や布団を全部出して干したら?+195
-2
-
5. 匿名 2018/01/22(月) 11:24:54
御祓いしかなくない?+12
-11
-
6. 匿名 2018/01/22(月) 11:24:56
布団じゃない?
湿気を吸うからにおうよ。+245
-2
-
7. 匿名 2018/01/22(月) 11:24:59
業者の雑菌するしかないね+7
-13
-
8. 匿名 2018/01/22(月) 11:25:05
壁が臭いとか?+31
-4
-
9. 匿名 2018/01/22(月) 11:25:54
主のその部屋は一軒家?アパートかマンション?
もし築年数がある程度たってたら材質に問題あるんじゃない?+65
-2
-
10. 匿名 2018/01/22(月) 11:26:09
無香にしてくれる芳香剤が一番好き
個人的にだけど芳香剤の香り付きの匂いってなんか頭痛くなってくる。いい匂いなんだけどね。+107
-3
-
11. 匿名 2018/01/22(月) 11:26:17
元から臭かったのなら部屋に訳ありだと思うけど、そうじゃないなら湿気?+72
-1
-
12. 匿名 2018/01/22(月) 11:26:25
+17
-6
-
13. 匿名 2018/01/22(月) 11:26:26
留守中に誰かいるとか?+50
-4
-
14. 匿名 2018/01/22(月) 11:26:35
かこれが後で言うガルル小町の始まりである+13
-7
-
15. 匿名 2018/01/22(月) 11:26:43
洗い忘れの物が隠れてるとか+31
-1
-
16. 匿名 2018/01/22(月) 11:26:56
カビかもね。カビが汗のにおいがするかは謎だけど。においの原因てたいていカビだよ。+147
-1
-
17. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:13
除湿機置いたら?+57
-0
-
18. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:13
何か絶対原因があるよ。ネズミとか死んでない?+92
-0
-
19. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:14
換気しよう+23
-0
-
20. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:26
柔軟剤で洗って、しばらく経つと変な匂いになりません?+39
-2
-
21. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:36
こまめに換気することが大切。今日は雪だけど、少しの時間、窓を開けて見たら?+51
-0
-
22. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:38
使ってない物を部屋には、水とりぞうさん と 無効香空間を置くべし!+53
-0
-
23. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:42
多分その衣類や布団が臭うんだと思う
湿気とかちゃんと対策してる?+63
-1
-
24. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:49
>>1
あのね、そういう時はね、何かニオイの元になるようなモノがひっそりとあるのよ…
ウチの場合は、納豆でした。+64
-0
-
25. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:57
もしかして、誰かがこっそり住み着いてるんじゃない⁇+17
-0
-
26. 匿名 2018/01/22(月) 11:28:10
使ってない部屋だから臭いのでは
壁とか床とかよ~く見たらカビ生えてない?+23
-1
-
27. 匿名 2018/01/22(月) 11:28:19
除湿機あるなら、こまめに除湿したり、普段使わない部屋でも換気した方がいいですよ。+14
-0
-
28. 匿名 2018/01/22(月) 11:28:38
プロに頼もう+6
-9
-
29. 匿名 2018/01/22(月) 11:28:45
留守中に太ったおっさんが部屋の中走り回ってるんだよ+63
-2
-
30. 匿名 2018/01/22(月) 11:28:55
しまう洗濯物をキチンと全部乾かしてますか?
部屋の換気はしてますか?+19
-0
-
31. 匿名 2018/01/22(月) 11:29:21
タイトル見た瞬間笑ったわごめん+19
-2
-
32. 匿名 2018/01/22(月) 11:29:27
汗臭なら洗濯物の酸化皮脂じゃないのかな。
でも湿気のこもった臭いとか、軽いかびのにおいだったりしないのかな。
あとはカーテンとか?
壁紙を拭いてみるのももしかしたら有効かも。
普段、出入りもなく換気もしてない部屋なら、なんとなくにおうみたいなことは大なり小なりあるとおもうけど。+18
-0
-
33. 匿名 2018/01/22(月) 11:29:47
事故物……+9
-5
-
34. 匿名 2018/01/22(月) 11:29:50
布団、クリーニングしてから保管してますか?+10
-0
-
35. 匿名 2018/01/22(月) 11:30:07
適当アドバイスに笑うわ。+32
-1
-
36. 匿名 2018/01/22(月) 11:30:24
押し入れの天袋に知らない人が住んでたって話を思い出した。マットレスがしいてあったとか…
確認だ!+37
-0
-
37. 匿名 2018/01/22(月) 11:30:32
たまにはお風呂に入ろう+9
-2
-
38. 匿名 2018/01/22(月) 11:30:41
布団積んでるなら湿気はかなりあるはずだよね。+20
-0
-
39. 匿名 2018/01/22(月) 11:32:17
主です。
部屋は使っていなくても、掃除はしているので足元だけではなく壁や天井も埃などなくてキレイです。
家具は、ハンガーかけくらいです。
部屋の真ん中あたりが汗くさくて、何が原因なのか不明です。+42
-1
-
40. 匿名 2018/01/22(月) 11:32:44
服や布団、壁や家具、カーテンだよね
年末大掃除や断捨離したら芳香剤使わなくても変な臭いはなくなったよ+5
-0
-
41. 匿名 2018/01/22(月) 11:32:56
すいません、39の続きです。
汗くさいのは、その部屋だけです。+25
-1
-
42. 匿名 2018/01/22(月) 11:33:49
>>29
なによそれwww
隠しカメラで調査しないと+24
-0
-
43. 匿名 2018/01/22(月) 11:34:06
>>6 冬前に、布団を置く前から臭っていました。+5
-0
-
44. 匿名 2018/01/22(月) 11:34:57
やだ、隣の部屋?下の部屋に◯◯があるのかもよ
+12
-0
-
45. 匿名 2018/01/22(月) 11:35:00
>>39
照明のとこになんかありそう+7
-0
-
46. 匿名 2018/01/22(月) 11:35:47
自分の体臭ってオチ?+3
-2
-
47. 匿名 2018/01/22(月) 11:35:50
部屋の写真アップしてー+4
-0
-
48. 匿名 2018/01/22(月) 11:35:57
畳あげてみたら?カビってアンモニア臭するよ?
畳じゃなかったら床板の断熱材とかカビてたり。+7
-0
-
49. 匿名 2018/01/22(月) 11:36:11
重曹を瓶に入れて置いておく。
臭いとってくれるよ〜+11
-0
-
50. 匿名 2018/01/22(月) 11:36:22
ダウンジャケットとか
羽毛布団とかあったりしませんか?
つい先日、職場で汗クサイとか
洗ってない頭の様な
臭いがして元を辿ったら席が近い同僚の
椅子に掛かったダウンジャケットから
でした(;o;)洗ってあるない関わらず
臭ってる可能性ありますよー。+23
-0
-
51. 匿名 2018/01/22(月) 11:36:40
くっさ!+4
-3
-
52. 匿名 2018/01/22(月) 11:37:09
汗かきのねずみが住みついている。+8
-0
-
53. 匿名 2018/01/22(月) 11:37:20
衣類・布団にカメムシ着いてるとか+4
-0
-
54. 匿名 2018/01/22(月) 11:37:48
>>12
こういう漫画の画像なんなの? つまんないんだけど‼+15
-1
-
55. 匿名 2018/01/22(月) 11:37:49
キレイです。キレイです。て、、自分で調べれよ
そこにいる人が臭うなら他人が部屋に入ってきたらもの凄く臭うって事だよ
友達に来てもらえ+20
-3
-
56. 匿名 2018/01/22(月) 11:38:04
>>39
真ん中かー不思議だね。
天井につけてる照明は大丈夫?はずして見てみるとか。ちょっと電機系統も怖いよね。配線部分て見えないから。火事は怖いよ。+13
-0
-
57. 匿名 2018/01/22(月) 11:40:17
湿気じゃないのかな?
天気の良い日に出来るだけ干して、湿気取りゾウさんを置いたり、布団にはシリカゲルを挟んでみては?
ドラッグストアや100均に色々あるよ+6
-0
-
58. 匿名 2018/01/22(月) 11:40:24
>>56
電気は、傘と電球を変えて2年も経っていません。+4
-0
-
59. 匿名 2018/01/22(月) 11:40:31
>>20
衣替えして綺麗に洗って片付けても翌シーズンに使うとき臭いもんね+8
-1
-
60. 匿名 2018/01/22(月) 11:40:52
畳?+5
-0
-
61. 匿名 2018/01/22(月) 11:41:28
羽毛布団なら羽毛交換、敷布団なら綿打ち直しかクリーニングって手もあるね。
+3
-0
-
62. 匿名 2018/01/22(月) 11:42:06
照明の配線噛んで感電死した何かが在るんでは?
照明はちゃんと点きます?点きが悪かったりしません?
うち、昔コウモリが入り込んで死んでたよ。+6
-0
-
63. 匿名 2018/01/22(月) 11:42:19
>>60
カーペットです。
元々、カーペット張り。+5
-0
-
64. 匿名 2018/01/22(月) 11:42:32
ペット飼ってない?+3
-0
-
65. 匿名 2018/01/22(月) 11:42:33
うわ、またあれか
ああ言えばこう言う
小室哲哉に張り付いてる人みたい+7
-0
-
66. 匿名 2018/01/22(月) 11:42:54
>>63
それだわ+38
-0
-
67. 匿名 2018/01/22(月) 11:43:23
その部屋に置いてる衣類などの布製品は
いつ洗濯しましたか?
匂いは布に付くので
部屋が臭いと感じた時は
その部屋の布製品(衣類布団カバーカーテン敷物など)を洗濯したら解決する場合が有ります。+6
-0
-
68. 匿名 2018/01/22(月) 11:43:58
きれいで家具もおいてなくて部屋の真ん中から匂ってカーペットってもうそれならカーペット疑えばいいじゃん。
なんだろう、なんかちょっとイラッとした。+29
-3
-
69. 匿名 2018/01/22(月) 11:44:47
>>1
天井は水拭きしても大丈夫な素材かな?
もしそうなら、リーチの長いクイックルワイパーみたいなやつで、アルコールスプレーをウエットシートに吹き付けてそれで天井を拭いてみて。
ファブリーズしても消臭剤置いてもダメな場合は大体天井にニオイが着いてる。+7
-0
-
70. 匿名 2018/01/22(月) 11:44:49
家具、押し入れ、クローゼットに
木材やベニヤ板とか使われてませんか?
木材が湿気を吸って酸っぱいような臭いが
したり臭くなる場合もありますよ。
確認してみて下さい!+4
-0
-
71. 匿名 2018/01/22(月) 11:45:56
>>58
いや、天井の中+19
-0
-
72. 匿名 2018/01/22(月) 11:46:04
汗の臭いというのは確定なの?
カビとか柔軟剤の臭いではない?+8
-0
-
73. 匿名 2018/01/22(月) 11:46:55
ファブリーズだとニオイの元はそのままでさらにファブリーズ内の物質を加算するだけなのでダメだと思います。
ドラッグストアでアルコールを買ってきて床を拭いたらどうでしょう。
いよいよになったら酒と塩を盛って一晩おいてどうなるか実験ですね。+15
-0
-
74. 匿名 2018/01/22(月) 11:47:17
>>1
何年もそのままなら服が原因だよ
完全に乾いてないまま収納するとか汗くさいなら肌が触れる服と布団が原因
一度全部クリーニング出すか捨てれば良い+12
-0
-
75. 匿名 2018/01/22(月) 11:48:09
私も使ってない部屋が臭くて原因を鼻でたどっところ、旦那が単身赴任の時 使用してた布団からでした。クリーニング5000円もかかったのに、また臭うか〜。恐るべし旦那臭!+13
-0
-
76. 匿名 2018/01/22(月) 11:50:07
一番怪しいのは布団だよ。ちゃんと干してる?+9
-0
-
77. 匿名 2018/01/22(月) 11:50:41
カーペットなら
重曹まいて掃除機で吸い取ると匂いが取れるんじゃなかったかな+21
-1
-
78. 匿名 2018/01/22(月) 11:50:51
>>72
汗のような、モアンした臭いです。
カビとはまた違う感じです。
他に使ってない部屋があって、そこにも衣類など置いてありますが、汗くさいのはなぜかその部屋だけです。他の部屋は変な臭いしません。+9
-0
-
79. 匿名 2018/01/22(月) 11:52:16
>>77
それやったのですが、重曹の粉末が掃除機に詰まって壊れました。
カーペットなので、ホウキでは粉末を取りきれないです。+8
-2
-
80. 匿名 2018/01/22(月) 11:52:21
>>70
見た!見た!ヒロミんちリフォームした時に天井や壁や床の下カビで真っ黒だった…
原因不明の悪臭はもう諦めるしかないね
でもうち子供が謎の皮膚疾患になり何年も治らなかったのに子供部屋だけ畳と洗濯機を新しくしたら治ったんだよ+12
-0
-
81. 匿名 2018/01/22(月) 11:52:40
部屋にソファや座椅子、
ベッドのマットレスなど
買ったばかりの物はありませんか?
以前ソファを購入後に部屋に置いたら
置いたソファの材質から臭いがして
我慢できずに返品した事がありました。
部屋の中の家具の臭いチェックしてみて+3
-0
-
82. 匿名 2018/01/22(月) 11:53:43
>>76
布団は、クリーニング後に部屋に置いてあります。
衣類ですが、収納カバーにいれてあるものもあれば、ハンガーにかけてあるのもあります。+3
-1
-
83. 匿名 2018/01/22(月) 11:53:54
霊が見えます+8
-3
-
84. 匿名 2018/01/22(月) 11:53:57
>>79
カーペット張り替えだね
綺麗なら床材かもね+8
-0
-
85. 匿名 2018/01/22(月) 11:54:28
>>82
何年もの?+3
-0
-
86. 匿名 2018/01/22(月) 11:58:41
>>82
クリーニングから戻った布団、干した?
クリーニング上がりのスーツとかもビニールがかかったままにしておくと臭くなりますよ。クリーニングに出した物は必ず風を通さないとダメだよ。+22
-0
-
87. 匿名 2018/01/22(月) 12:07:50
しょーしゅーりきー+3
-1
-
88. 匿名 2018/01/22(月) 12:08:17
【ヘルプ】がいい味出してる+4
-1
-
89. 匿名 2018/01/22(月) 12:09:31
>>79
掃除機が壊れたのは、それはまたお気の毒(*_*)+2
-0
-
90. 匿名 2018/01/22(月) 12:13:51
なんかさー、相談にのろうとしてる人は、
一件なんの問題もなさそうでも臭いの原因になることがあるよ!って言ってくれてるのに
主はそれもちがいます、これもありません、クリーニングしました、とかさ。
じゃあ知らないよ、部屋にあるもの全部捨てたら原因突き止められるかもねーっておもう。
せめて、言われたものを改めて嗅いでみたけど違う、とかすぐできるものくらい検証してみたら?
なんかずーっとコメントと主の答えが噛み合ってない。+43
-2
-
91. 匿名 2018/01/22(月) 12:14:08
>>79
カーペットに残った重曹の粉末が原因?+6
-0
-
92. 匿名 2018/01/22(月) 12:15:27
>>79
掃除機修理するか新しいの買えば?+8
-3
-
93. 匿名 2018/01/22(月) 12:16:39
洗濯で汚れが落ちきって無いんじゃない?
ちゃんと落ちきってないと皮脂とかが酸化して臭くなりますよ。+14
-0
-
94. 匿名 2018/01/22(月) 12:17:43
>>63
新築じゃないなら、カーペットの裏が原因かも+9
-0
-
95. 匿名 2018/01/22(月) 12:21:04
ミョウバン水スプレーしてみ+6
-1
-
96. 匿名 2018/01/22(月) 12:21:16
カーペットの裏に何かありそう。+13
-0
-
97. 匿名 2018/01/22(月) 12:23:23
車が臭くておかしいなと思ったら
買い物袋から転げ落ちた鶏肉が座席の下で腐ってたことがある+18
-0
-
98. 匿名 2018/01/22(月) 12:32:16
>>1
カビはどこかに生えてないですか?
見えない場所に。
そこまで臭いがするのは、壁・床・クローゼットなど、
基本的な部分に見えない結露などがありそうな・・。
業者物件?+5
-0
-
99. 匿名 2018/01/22(月) 12:32:25
せめて築年数とか、賃貸か持ち家かとか、マンションか一軒家かとか、その部屋の間取り図ぐらいの情報がないと話が見えない+21
-1
-
100. 匿名 2018/01/22(月) 12:35:52
専門業者に来てもらって部屋をクリーニングしたほうがいいと思うけど。+13
-0
-
101. 匿名 2018/01/22(月) 12:39:42
>>79
壊れました。って……
普通壊れたら新しいの買うよね
重曹吸ったくらいで壊れるなら寿命でしょ
本当に話が噛み合わない人だなあ+17
-8
-
102. 匿名 2018/01/22(月) 12:42:06
気休めだけど 塩撒いたり 帰ってって言ってみる
なんだか汗臭い 生臭い みたいな人間臭のある所ありますよね+8
-0
-
103. 匿名 2018/01/22(月) 12:44:18
ニオイノンノをスプレーしてみたら?+6
-0
-
104. 匿名 2018/01/22(月) 12:45:56
>>10
芳香剤の香りって化学物質だしね+8
-0
-
105. 匿名 2018/01/22(月) 12:49:28
主がいないとき誰かその部屋で納豆食べてるんじゃない?+6
-1
-
106. 匿名 2018/01/22(月) 12:52:45
>>1
カーペットに何か飲み物などを溢したことありませんか?
お住まいが賃貸物件なら前の住人が汚した可能性も。+7
-0
-
107. 匿名 2018/01/22(月) 12:54:45
取り切れてない汗や汚れは時間が経つごとに酸化していくので、そのニオイだと思う
あと湿気がこもるとニオイは強くなるので、先ずは部屋の湿気を除く事と衣類や布団の酸化した汚れを
取らないと解決しない。でも取るのは大変なので新しい物に変えるしか無いかも
収納のほうにもニオイが染みついてる場合は難しいけど+9
-0
-
108. 匿名 2018/01/22(月) 12:56:42
腐った食べ物置いてんじゃん?+4
-0
-
109. 匿名 2018/01/22(月) 13:05:09
>>99
同居人の有無も知りたい+9
-0
-
110. 匿名 2018/01/22(月) 13:06:42
主の鼻がいかれちゃってるってオチじゃないよね?まさか蓄膿で自分が臭ってるとか?+4
-4
-
111. 匿名 2018/01/22(月) 13:13:09
押し入れや天袋?はチェックしましたか?まさかのあってはいけない○体とか隠してあるかも…
てのは嘘で洗濯物を汗臭さや尿の臭いなども強力消臭する選択剤(レノア的な)使われてみてはどうでしょう?+9
-0
-
112. 匿名 2018/01/22(月) 13:18:17
ファブリーズを使用している時点でどうかと思うよ。ひとつひとつ洗濯したり水拭きしたりして潰していくしかないんじゃない。洗濯洗剤と柔軟剤は何を使ってるの?+11
-0
-
113. 匿名 2018/01/22(月) 13:21:47
布団、ラグ、カーテン洗濯してみて
一発で部屋の匂いなくなるよ
布地物には湿気や汗や皮脂や匂いが染み込んで汚くなる 定期的な洗濯は大事
これやっても臭いならトピ主自身が臭い!
ちゃんとお風呂入ってね+4
-3
-
114. 匿名 2018/01/22(月) 13:29:01
プラスチックが劣化するとわきがみたいな臭いしない?
洗濯干すやつとか。+30
-0
-
115. 匿名 2018/01/22(月) 13:31:26
私の部屋も湿気が多くてカビ臭いんだよね。
家の場所も悪いんだけど本当に洗濯した服とか置いてたら服も臭くなるから本当嫌!!
どうしたらいいですか?+5
-0
-
116. 匿名 2018/01/22(月) 13:39:45
>>115
湿度が高いときに
除湿機を使用するとジトジト感が無くなって
心地よくなりますよ+6
-0
-
117. 匿名 2018/01/22(月) 13:56:19
洗濯した衣類もしばらくすると臭い戻りする。
あとプラスチック製品も臭い吸ってるね。+9
-0
-
118. 匿名 2018/01/22(月) 14:06:04
私もこもった匂いがいやで
壁付けのクローゼットの中には消臭力置いてますよ。
閉め切ってるとどうしても気になって。
箪笥には香り付きの防虫剤入れてます。
ファブリーズはその時だけなので置き型にしては?
+8
-0
-
119. 匿名 2018/01/22(月) 14:21:46
汗臭い?なんだろ
屋根裏や壁の裏で小動物が死んでるのかなと思ったけど、汗臭い臭いなら違うのかな+1
-1
-
120. 匿名 2018/01/22(月) 14:22:36
>>111
◯体ってなにか気になる+1
-1
-
121. 匿名 2018/01/22(月) 14:36:30
酸っぱいにおい?
クロスのノリとかそういう類いじゃない?
換気をもっと心がけた方が良いと思います。+2
-0
-
122. 匿名 2018/01/22(月) 14:41:32
カビ臭いんじゃなくて、汗臭いんでしょ?
衣替えの中に洗ってない服があったり、布団に汗が染み込んで臭いんじゃない?+6
-0
-
123. 匿名 2018/01/22(月) 15:07:36
におい捜査を職業にする人のサイト見ると
外の下水管や浄化槽の臭いが
コンセントの穴から漏れてくることもあるらしいよ。
どこか遠くで配管が壊れてるんだって。
あれもこれも違うならプロの手を借りたらどうかな。
+12
-1
-
124. 匿名 2018/01/22(月) 15:39:38
絶対にカーペットです。
我が家のカーペットも汗くさい時期ぎあり専用のスプレーと手洗いでとったことがあります。+7
-0
-
125. 匿名 2018/01/22(月) 15:45:10
カーペットに牛乳こぼしたとか
牛乳はアカン+4
-0
-
126. 匿名 2018/01/22(月) 16:23:28
天井裏にネズミとかが入り込んで、住み着いてる
(ちょうど、その位置がトイレになってるとか?)
+2
-1
-
127. 匿名 2018/01/22(月) 20:23:31
衣替えで着ない衣服置いてるなら夏服だと思うな
汗が洗濯で落ちきってないんだと思う
そういうのって服収納してるところ臭ってもいまいち発生源がピンと来ないけど捨てたらにおい消えたりするよ
だいぶ汗吸ったっぽい夏服捨てたらいいと思う
それか洗濯にハイジア使ってたならそれも原因かもしれない+2
-0
-
128. 匿名 2018/01/22(月) 20:31:37
ここの試したけど特に重曹のやつおすすめ!部屋の嫌な匂いを消すのにもう消臭剤はいらない!?◯◯を使えば超カンタン消臭!! | 100テク100tech.meお部屋の臭いって意外と気になる人も多いのではないでしょうか? 臭いが部屋にあると自分や家族が気になるだけではなく、人を家に呼べないというデメリットもでてきます。 そこで今回は、家にあるとっても身近なものでこの臭いを消すことができるのでご紹介したいと...
+1
-0
-
129. 匿名 2018/01/22(月) 21:00:15
前に違う人が住んでたならそこでずっと寝てたんじゃないか+3
-0
-
130. 匿名 2018/01/22(月) 21:39:55
>>1
まさか事故物件ではないよね?+4
-0
-
131. 匿名 2018/01/22(月) 22:13:09
【ヘルプ】って書いているわりに、切迫感が感じられない。
みんな主の為に色々な可能性を考えてくれてるのに、肝心な質問に関しての情報は無回答…。
もうニオイは消えたのかな?+4
-0
-
132. 匿名 2018/01/22(月) 22:30:34
家のアパートはたまに風呂場が下水臭いよ。多分洗濯機の排水から上がってるんだな。たまにだから諦めてる。+1
-0
-
133. 匿名 2018/01/23(火) 00:02:10
皆さんそんなに主に切れなくても
気長にいきましょーや+5
-1
-
134. 匿名 2018/01/23(火) 00:19:17
部屋にあるもの全てにファブリーズの臭いが染み付いている人がいた
パソコン修理頼まれて自宅に持って来たら
キーボードまでファブリーズの臭いが漂ってきた
その割に洗ったばかりのぬいぐるみが臭いと言われた+0
-0
-
135. 匿名 2018/01/23(火) 01:40:49
他の方もおっしゃってますが、カーペットが臭っているのでは?
部屋に入る時に素足でも靴下でもカーペットは確実に汗を吸っていますよ。
メインで使われている部屋ではなく、たまにしか入らないとしても汗臭はしぶといです。しかも足裏の汗ですし…。
+2
-0
-
136. 匿名 2018/01/23(火) 01:47:18
うちも使ってない部屋臭くて色々探したら換気口から臭い匂い入って来てて庭に猫のウンチあった。
+3
-0
-
137. 匿名 2018/01/23(火) 05:23:20
主です。
ハンガーという意見を見て、まさかと思ってハンガーの臭いを嗅いだら同じ臭いでした。
ハンガーが原因とは、思いもつきませんでした。
+2
-1
-
138. 匿名 2018/01/23(火) 06:19:39
まさかのハンガー……(・Д・)
はい、終わり。チャンチャン+5
-0
-
139. 匿名 2018/01/23(火) 17:12:22
>>137
主以外、誰ひとりハンガーってコメントしてる人いなかったよ。プラスチック製だったのかな?
何はともあれ原因わかってよかったね!+4
-0
-
140. 匿名 2018/01/24(水) 16:53:06
原因がわかって良かったね(^^)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する