-
1. 匿名 2018/01/22(月) 11:17:29
今日妊婦健診だったのですが助産師さんからカンガルーケアについて少しだけ説明がありました。
カンガルーケア中にまれに脳性麻痺になるというようなことがあると言われました。バースプランでまたどうするか聞きますね。と言われましたが実際カンガルーケアされた方どうでしたか?
どんな感じなんでしょうか?+52
-12
-
2. 匿名 2018/01/22(月) 11:18:06
カンガルーケアってなに?+77
-47
-
3. 匿名 2018/01/22(月) 11:18:11
+148
-25
-
4. 匿名 2018/01/22(月) 11:18:33
生まれてすぐ初乳飲ませましたよ+151
-7
-
5. 匿名 2018/01/22(月) 11:18:58
+22
-44
-
6. 匿名 2018/01/22(月) 11:19:38
生まれてお腹の上に5秒くらい置いたあとすぐに連れていかれたよ。+286
-3
-
7. 匿名 2018/01/22(月) 11:19:38
女をカンガルー扱いって女性蔑視にもほどがある
許せない+2
-83
-
8. 匿名 2018/01/22(月) 11:19:50
>>3今朝助けた女性がテレビ出てたな
5人のママらしい+142
-7
-
9. 匿名 2018/01/22(月) 11:19:58
>>3
電車でガキ産んだ母親?
+12
-57
-
10. 匿名 2018/01/22(月) 11:20:00
>>5
なんか違う気がする+22
-2
-
11. 匿名 2018/01/22(月) 11:20:17
ハァ~生まれたァ。。ってもうろうとしてるところに
ポンっと乗せてくれた
言われるがままにオッパイくわえさせたりして、そのうち回収されてった
良く覚えてないけど、そんなに長い時間じゃなかったよ
心配ならやめておいても大差ない気が。。+301
-1
-
12. 匿名 2018/01/22(月) 11:20:25
>>6
こんな感じだった+14
-2
-
13. 匿名 2018/01/22(月) 11:20:40
産んですぐは疲れてるからしなくて良かった。
+11
-7
-
14. 匿名 2018/01/22(月) 11:21:07
>>9
口が悪い+36
-5
-
15. 匿名 2018/01/22(月) 11:21:33
しませんでした。
リスクの方が怖かったので。
バースプランで選択しなくても、すぐに抱かせてもらえましたよ。
+78
-4
-
16. 匿名 2018/01/22(月) 11:21:35
>>3
これが、SNS中毒か・・・+77
-5
-
17. 匿名 2018/01/22(月) 11:21:40
生まれてすぐ私のみぞおちあたりに乗せてくれました。今でもその時の事を忘れません(^^♪+100
-5
-
18. 匿名 2018/01/22(月) 11:21:41
生まれてちょっとしたら初乳飲ませるつもりだかでカンガルーケアしてた
お腹にうんちされてたww
+182
-3
-
19. 匿名 2018/01/22(月) 11:21:55
バースプランに書いておいたけど
バースプランってなんだったんだろうと言うくらい何も実行されなかった
特に難産というわけでもなかった+78
-1
-
20. 匿名 2018/01/22(月) 11:22:10
>>8
5人のママなのは取り上げた元看護師さんだよ+11
-28
-
21. 匿名 2018/01/22(月) 11:22:29
>>11
回収てw+103
-1
-
22. 匿名 2018/01/22(月) 11:22:37
+41
-2
-
23. 匿名 2018/01/22(月) 11:22:43
しましたよ! 血まみれの赤ちゃんでしたがとても暖かく 子ども達の一番の抱っこが自分になれて嬉しかったよ!+115
-6
-
24. 匿名 2018/01/22(月) 11:23:00
可愛いかったよ~
赤ちゃんの負担にならないように、事故にならないように、
適切にしてもらったらとてもいい経験だよ。+119
-5
-
25. 匿名 2018/01/22(月) 11:23:32
問題になってるの知ってたけど病院からは何も言われずカンガルーケアするのが普通だったみたいで1時間くらいした
忙しいから放置されて、なんかあったらどうするのかなと不安でした
様子見にもこなかったよ
不安ならどういった体制で管理してくれるか聞いたら?
カンガルーケア自体は可愛い我が子とゆっくりいれて良かったです+15
-13
-
26. 匿名 2018/01/22(月) 11:24:10
そんな話されたこともない。+4
-5
-
27. 匿名 2018/01/22(月) 11:25:01
>>3
常磐線女?+9
-14
-
28. 匿名 2018/01/22(月) 11:26:36
しました。バースプランとかでするかしないか選択できる産院もあるみたいですね。
して良かった!!
生まれたてで、誰も教えてないのになのに本能で一生懸命初母乳を飲む姿に感動した!!
疲れや痛さが吹っ飛んだ
そして、いいタイミングで新生児ケアの時間って助産師さん達に連れていかれ(同じ分娩室)目の前で何やってるか見えるし、こっちもゆっくり身体休められるしメリットしかなかったかな!+87
-4
-
29. 匿名 2018/01/22(月) 11:26:39
私の病院では体を拭いてくれたあと2時間程カンガルーケアでした。
その時は知らなかったので幸せでしたが今知って感がたらゾッとする…+5
-14
-
30. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:03
産まれましたよー!ですぐ少しお腹の上に乗せて顔見せて初乳飲ませるのはカンガルーケアじゃないよ…
そのあと、赤ちゃんとお母さんの処置が終わった段階で改めてお母さんに抱かせて1時間から2時間ぐらい家族で休ませるのがカンガルーケア。
普通はセンサー付けてるし、付き添いが居ない場合は実施しないし絶対に母親と赤ちゃんだけにならないように説明してる。すぐ隣には助産師や先生いるこら、ちゃんとした病院でやる分には問題ないよ。+113
-5
-
31. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:31
カンガルーケアを推奨する病院でしたのでやりました。
ふにゃふにゃであったかくて小さくて。
産まれたんだなぁと実感しました。
カンガルーケアのメリットもたくさんあるので調べてみるといいですよ!+19
-3
-
32. 匿名 2018/01/22(月) 11:27:39
>>20
元看護助手ね。
看護師とは違って資格はない人だよ。
本人も、産婦人科で働いていたわけじゃないし、元看護助手の経験は関係ない、5人の出産経験が役立ったって言っているのに、無知なマスコミがはやし立てている。
+152
-4
-
33. 匿名 2018/01/22(月) 11:28:12
やろうがやらまいが、特に変わらないっしょ。
+8
-2
-
34. 匿名 2018/01/22(月) 11:29:23
>>32
横だけど、じゃあ五人の母親なのは産んだ人じゃないんじゃん、、、+1
-3
-
35. 匿名 2018/01/22(月) 11:32:36
800g台で生みました。肌と肌が触れあうことで、赤ちゃんやママさんの精神的安定が得られるということで、子供の入院中、肌が触れあう程度に肌を出して、何分だったかな、抱っこしましたよ。もう、10年も前の話ですが。+11
-7
-
36. 匿名 2018/01/22(月) 11:33:15
産まれてすぐお腹の上に乗せてくれたよ。
のせてたら赤ちゃんが泣きだしたから、泣いたらおっぱいだと思ってた私はテンパって看護師さんに
「赤ちゃんおっぱいですかね!?」
って言ったら、じゃあ吸わせてみようか〜って言ってくれて、少しだけ吸わせた。
でも産まれたての赤ちゃんってお母さんから栄養貰ってるからお腹は空かないらしいね。
お恥ずかしながら知らなかった…。
+10
-5
-
37. 匿名 2018/01/22(月) 11:33:22
うちは私が低体温になってしまったので、主人の方が早く抱っこしました(๑′ᴗ‵๑)
体温戻ってから1時間位?(長く感じただけ?)赤ちゃん抱っこして一緒にいましたよ。+0
-2
-
38. 匿名 2018/01/22(月) 11:34:10
>>30
こんな感じでした!
私の処置をしている間に赤ちゃんの処置と一通りの検査をしてから、問題が無ければ分娩台の上でのカンガルーケア!でもセンサーは付いていなかったと思う。助産師さんはそばにいました。+10
-1
-
39. 匿名 2018/01/22(月) 11:34:29
50時間越えの難産だったので産まれてからの体力消耗が激しく10秒ほどお腹に乗せただけであとは連れていかれました。
+13
-0
-
40. 匿名 2018/01/22(月) 11:37:45
緊急帝王切開だったからか、やってない。+29
-3
-
41. 匿名 2018/01/22(月) 11:37:52
>>39
いい選択をしてもらえたと思う
お母さんの身体第一だからね+20
-2
-
42. 匿名 2018/01/22(月) 11:40:27
もう10年前だけど、やりました。今でも思い出すけど、温かくて可愛くて充足感でいっぱいになりました。でも、羊水の匂いなのか、赤ちゃんの頭は生臭かったよ(笑)。+5
-2
-
43. 匿名 2018/01/22(月) 11:42:17
>>40
同じく。
しかも胎便吸引でGCU・保育器行きだったから、しばらく抱っこできなかった…。+11
-2
-
44. 匿名 2018/01/22(月) 11:43:43
重度の妊娠高血圧症候群でそれどころじゃなかったー。
うらやましー。+11
-2
-
45. 匿名 2018/01/22(月) 11:45:11
産まれた後へその緒がついた状態で
10秒ほど乗せてもらった。
やっと産まれたー!と同時にホヤホヤ過ぎて
怖かった。
その後処置中大量出血で、
よく昼まで会えなかったけど
最初産まれた実感がなかったから、
抱っこしておいてよかった。+4
-2
-
46. 匿名 2018/01/22(月) 11:45:58
産まれて5秒くらい乗っけられた
あったかくて意外と重かった笑+26
-2
-
47. 匿名 2018/01/22(月) 11:49:13
貧血でもうろうとしてたから少したった後でにしてもらった 少したったら違うのかな
+2
-1
-
48. 匿名 2018/01/22(月) 11:56:30
姉がやってた
看護師さんたちは片付けなどをしている間乗ってたけど、いつの間にか顔や体が紫色っぽくなってて焦って呼んで離して貰った
その後何も無かったから良かったけど、ほんとに血の気がひきました
姉は顔を見られる体勢で無かったので知りませんし、言う必要もないかと話してません+36
-2
-
49. 匿名 2018/01/22(月) 12:01:12
私の場合は、服は着たまま上に紙?を敷かれて乗せてもらいました
自然と ありがとうの言葉が出てきました。
この子がお腹の中にいたのかと
ほんの数秒で連れてかれたけどw+16
-2
-
50. 匿名 2018/01/22(月) 12:04:23
生まれてそのまま胸の上に置いてもらったよ。
産まれた瞬間に大きな声で泣いてたのが胸の上に乗せてもらって優しく包んだら泣き止んだの
2人産んで2人とも泣き止んだ^_^忘れられない+14
-2
-
51. 匿名 2018/01/22(月) 12:05:46
産まれて身体を拭いてもらってから胸の上に乗せてもらいました。そこで初めて目を開けたら我が子を見たら、私の顔と同じすぎて感動よりもビビった+4
-2
-
52. 匿名 2018/01/22(月) 12:06:55
>>32
歯科助手みたいなもんか
素人のねーちゃんなのに衛生士と勘違いしてる人多いよね。+9
-2
-
53. 匿名 2018/01/22(月) 12:08:16
4年前に出産した時はカンガルーケアやりました。
産んだ後胸のとこで抱いて、にじむ程度の母乳を口に付けたりって感じだったと思う。
二人目を2ヶ月前に同じ産院で産みましたが、助産師さんが「最近はカンガルーケアはしてません」って言ってました。特に希望もしてなかったので、理由は聞かなかったのですが、最近ではカンガルーケアは推奨されてないんですかね?
+5
-3
-
54. 匿名 2018/01/22(月) 12:09:28
もう15年前だけど、産まれてすぐにやってもらいましたよ!
さっきまでお腹の中にいた子に会えた‼︎とウルウル感動したのを覚えています。
初乳もあげました。
同じ産院だったのに、上の子の時はなかったです。
カンガルーケアっていうんですね。+3
-4
-
55. 匿名 2018/01/22(月) 12:09:34
カンガルーケアしたよーってトピ開いたら私がやったのはカンガルーケアじゃなかったのね。
生まれて軽く流して体重測ってから5秒くらい胸の上に置いてくれた(帝切開だったのでまだ後処理中)+8
-2
-
56. 匿名 2018/01/22(月) 12:13:19
生まれてすぐ胸においてくれ、その間に私のお股の処置。しばらくしたら体重量るのに連れていかれ、終わったらまた抱っこ。何もなければ生まれたら1時間は一緒にいれました。+4
-2
-
57. 匿名 2018/01/22(月) 12:14:25
>>1
えぇ❗❗
カンガルーケア中に脳性麻痺❓❓
私生まれたときに事前に何も言われずに産んだら前部分はだけさせられて赤ちゃん置かれたよ
何かあったら呼んでくださいって言われて1時間くらいそのままおっぱい飲ませたりした
脳性麻痺の危険があったの❓❓
+16
-0
-
58. 匿名 2018/01/22(月) 12:16:48
54です
皆さんのコメントをよく読んだら、産んですぐにチョコっと抱っこするのはカンガルーケアではないんですね。
1〜2時間とはビックリです!+23
-1
-
59. 匿名 2018/01/22(月) 12:20:34
縫合しながらカンガルーケアでした
裂傷が深く、真面目に痛くて体を強ばらせるもんだから、赤ちゃんいちいち転げて落ちそうになって、皆で笑った。笑えないけど、あの時のテンションでね。
すぐに母乳与えられることは幸せだよ。+6
-9
-
60. 匿名 2018/01/22(月) 12:20:40 ID:I4eF4RNTWz
12年前ですが、してもらいましたよ!
産まれてすぐに胸の辺りに乗せてくれて、すぐにすごい勢いでおっぱいを飲んでた!
すぐに連れて行かれたけど、おっぱいから離した途端にギャン泣きで何だか笑えてしまいました。+6
-3
-
61. 匿名 2018/01/22(月) 12:28:41
産んだ直後ではなくて、しばらく先生が赤ちゃんの口の中を吸引したり、聴診器あてたりしてから、抱っこさせてもらいました。写真をとってもらって、すぐに助産師さんが赤ちゃんを連れて行きました。ほんとにあっという間でした!+7
-1
-
62. 匿名 2018/01/22(月) 12:30:19
早産でNICUに入院していた時に2回やりました。
すやすや眠って可愛かったです。
お父さんも出来ますよと言われたけど旦那はビビってやらなかった。+3
-1
-
63. 匿名 2018/01/22(月) 12:35:06
上の子も下の子もしましたよー
赤ちゃんに異変があったらすぐに分かるようにモニターで確認しながら1時間くらいおっぱい付近で抱っこしてました(*^_^*)
助産師さんや、研修中の学生さんとお喋りしながらお祝いの言葉をかけて貰えて嬉しかったな~+7
-2
-
64. 匿名 2018/01/22(月) 12:35:37
1人目の時はしました。
すっごい流行ってたので、特に深く考えずにやりました。
「わぁー、赤ちゃんだ!」と思ってドキドキしたし、写真も撮れたけど、
産後の変なテンションでフワフワしてたのでそこまで記憶にハッキリとは残らず。
2人目3人目は違う産院だったから出来ませんでした。
それはそれで大して何とも思いませんでした。
産後の母親のメンタルに良い影響があるとか言われてましたが、私は特に変わらず。
やってもやらなくてもどちらでも大差ないという印象でした。+6
-2
-
65. 匿名 2018/01/22(月) 12:37:36
上の子は出産後すぐにNICUに連れていかれたからしなかった。
下の子もしなかった。包まれて隣でしばらく過ごせただけ。とくに下の子の時はカンガルーケアで死亡事故起こった直後だからだと思う+4
-3
-
66. 匿名 2018/01/22(月) 12:41:55
2人目のとき、後陣痛が痛すぎてじっとしていられずすぐに助産師さんが赤ちゃん預かろうかっていって連れてってくれた。痛み止め飲んだ。3人目は痛み止め飲んでからカンガルーケアした。割と長く抱っこしてた。産後、軽く寒気がしてたからあったかくて気持ち良かったです。脳性麻痺とカンガルーケアの関連性ってなんなんだろうね?2人とも元気でしたよ。赤ちゃんモニター付けて抱っこしてたからアラーム鳴ると助産師さん来てくれたし。+1
-2
-
67. 匿名 2018/01/22(月) 12:49:33
体やすめる間の1時間できますと言われたけど、疲れたし落としたら大変とこわくて15分で切り上げた。写真撮ってもらった。
+3
-1
-
68. 匿名 2018/01/22(月) 12:53:50
元気に産まれてきた直後に必須では無い行為で
取り返しの付かないダメージを背負わされるなんて…
モニターしながらだとしても低体温や低血糖も心配だな
+6
-2
-
69. 匿名 2018/01/22(月) 12:55:13
点滴してて針の上に赤ちゃんを置かれたので
痛かったけど感動して夢中に見てた。
やはり次の日、腕が内出血してた。
でも身体中が痛いのであまり気にならなかった。+3
-0
-
70. 匿名 2018/01/22(月) 12:55:28
早産で保育器に入っちゃったんだけど
しばらく日がたってからカンガルーケア時間とってくれて夫婦でしましたよ。
1時間くらいだったかな?
双子を両脇に抱えて恐る恐る。
出産して1カ月後のはじめての抱っこでした+2
-3
-
71. 匿名 2018/01/22(月) 12:56:10
最近はしない病院が増えてるそうです
事故が起きないとも限らないし身体きれいにしてあげてお母さんに一度抱っこしてもらったら後はナースステーションで看ておかあさには休んでもらうみたいな
主さん不安なら辞めたほうがいいと思います
産院勤務ですが最初だけお顔見せてあとはこっちで看ますと言うと大抵のお母さんはお願いします〜って感じですよ+18
-1
-
72. 匿名 2018/01/22(月) 13:02:18
>>8
5人! やっぱり超安産タイプだったのね
私の知り合いにも陣痛始まったかな?と準備してたら出てきて玄関でバスタオルの上に産んだ人いた+0
-3
-
73. 匿名 2018/01/22(月) 13:02:31
羊水飲んじゃってたから少し保育器入れますねーってチラッと見せてくれただけでした!
次の日から毎日抱っこにお世話だったので、怖いなーとかリスクあると感じるならやらなくてもいいのでは?少しだけ胸に乗せて下さいとかできるのかな?
素敵な出産になりますように(*^^*)+3
-2
-
74. 匿名 2018/01/22(月) 13:03:16
最近産んだけどカンガルーケアも無ければバースプランすらなにも無い病院だった
帝王切開だったからそれどころじゃなかったのもあるかも
目の前に赤ちゃん連れてきてもらって少し触れただけだった+5
-0
-
75. 匿名 2018/01/22(月) 13:05:57
カンガルーケアやったよ。
初めての子だったから、うわ〜なんだこの生き物は!って感じで暫く眺めていたけど、いつの間にか爆睡してて、気付いたらいなくなってたw+1
-1
-
76. 匿名 2018/01/22(月) 13:11:46
主です
採用されてて嬉しいです!
産後1時間ほど抱っこするんですね。
ボロボロの状態で不安定な赤ちゃんを抱くのはちょっと不安です。
でも今でもお腹で動くたびにすごく幸せな気持ちでいっぱいになるのでその子が生まれて抱けるのも絶対感動するだろうなって気持ちもあります。
カンガルーケアの間はずっと周りで見てくれているそうです。
まだ迷いがあるのでもう少し考えたいと思います。
引き続き体験談をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。+7
-3
-
77. 匿名 2018/01/22(月) 13:28:15
>>76
ついててもらえるなら安心ですね。実際にやってみて、しんどかったら終わりにしてみては?時間の長さは関係ないと思う。カンガルーケアしなかった事が成長に影響するなんてないし。
無事に産まれますように!+7
-0
-
78. 匿名 2018/01/22(月) 13:34:59
会陰切開の処置してる間ずっと胸に乗せてくれてた。+2
-0
-
79. 匿名 2018/01/22(月) 13:38:59
カンガルーケアしました!
お腹にちょびっとうんちされた思い出(笑)
カンガルーケアしながら、初の家族写真を撮りました!+3
-1
-
80. 匿名 2018/01/22(月) 13:48:23
何も言ってないのに
出てきた瞬間にぱっと服めくられて乗せてくれたよ~!
おっぱいの近くに顔置いたら即吸い付いてきたから産まれた瞬間からそういう本能がちゃんとあるんだって感動したし嬉しかったよ
やれるならやってみてもいいんじゃないかな
+3
-3
-
81. 匿名 2018/01/22(月) 13:57:35
自分で選択した訳ではなくて、カンガルーケアをやっている産院で産みました。(異常があった時にすぐ対処出来るようにという意味もあるらしいです)
辛い陣痛を耐え抜いて、やっと終わった〜と思ってから、えっ、まだ赤ちゃんベトベトじゃん、いいの?と思いながらお腹に乗せてもらいました(笑)
温かくて柔らかくて幸せでした。
出産頑張ってくださいね。+3
-0
-
82. 匿名 2018/01/22(月) 14:09:39
>>76
赤ちゃん抱っこすると産後の自分のボロボロな状態も忘れるよ。
出産直後ってハイになってるからね。
人格がお花畑って意味じゃなくて、ホルモンバランスの関係でね。+5
-2
-
83. 匿名 2018/01/22(月) 14:24:43
2人の子供別の病院でしたがやることは同じでした。
生まれてすぐ拭かれて包まれて胸のあたりに置かれてー
看護師さんが何枚か写真撮ってくれて
我が子は早々と体重とか測るために終了。
抱っこしていたのは5分もなかったよ、+1
-0
-
84. 匿名 2018/01/22(月) 14:43:25
3人産んで上の2人の産院はカンガルーあり。3人目はリスク回避のためなしでしたが、無くてもあまり関係ないですね。身体綺麗にして、服着せてくれたらどのみちすぐに来て初乳を飲ませます。
時間にしたら20分の差でしょうか。
血まみれの我が子を抱く喜び…というほど産後は元気ありません。自分の呼吸も整い、処置もそこそこ済んでからの方がいいんじゃないかなと。わざわざリスクあることしなくてもいいかなとも思います。+3
-2
-
85. 匿名 2018/01/22(月) 14:54:49
+2
-0
-
86. 匿名 2018/01/22(月) 15:00:40
測定とかして、タオルで軽く拭いて、服と帽子被せて腕に置かれました。
看護師とかはそのまま片付けて出て行きました。
すぐ連れていくのかなーと思ったら1時間経っても誰もこないので、
促進剤使って難産で40時間かかって朝の5時に産まれたので、早く休みたくてナースコール押して新生児室に連れて行ってもらいました。
うちの病院は生後24時間は母乳もミルクも飲ませないので、ただただ寝転びながら腕に抱いてました。+3
-0
-
87. 匿名 2018/01/22(月) 15:08:16
>>76
てか、産む前から抱え込みすぎてると思うよ?
その時になってみないとどんだけキツイかなんてわからないんだし、カンガルーケアしてみて1時間にこだわらず、途中で終わりにしたかったら一言助産師さん達に申し出たらいいんじゃない?+5
-0
-
88. 匿名 2018/01/22(月) 15:18:20
産まれてすぐに胸の上に乗せてくれ、肌と肌を触れ合わすことでの効果を狙ったもの、カンガルーケア。ただしその間充分な見守りが必要。お母さんと赤ちゃんだけにしておく病院は危ない。+5
-0
-
89. 匿名 2018/01/22(月) 15:24:15
カンガルーケアを推奨している産婦人科で一人目も二人目もしました。
三人目妊娠中だけど、問題なければすると思います。
産後、後産も処置も終わって、子どもも綺麗にしてもらってから、私は病院着の前を開けて、うつぶせで赤ちゃんを胸のあたりに乗せてもらいました。
産後、2時間は分娩台の上で休息をとるので、そのときにカンガルーケアしました。毛布かけて寒くないようにして。おっぱいもくわえさせましたよ。
助産師さん、看護師さんも常にいるし、家族も一緒の幸せな時間でしたよ。
二人目の出産前に、カンガルーケアでのトラブルの可能性を知ったけど、病院側から常に助産師と看護師がいて何かあればすぐに対応・処置しますと聞いていたので、そこまで不安にはなりませんでした。+2
-0
-
90. 匿名 2018/01/22(月) 15:25:51
【健百】カンガルーケア事故"助産師中心医療の危うさ"指摘 | あなたの健康百科kenko100.jp出産直後の子供を母親に抱かせ、肌と肌を直接触れ合わせる「カンガルーケア」は、ケア中の呼吸停止や無理な完全母乳の推進による低栄養状態、母子同室による子供の観察欠如などにより、正常に生まれた子供が重大な脳障害を負う事故が後を絶たない。この慣習
+4
-2
-
91. 匿名 2018/01/22(月) 15:28:55
カンガルーケアと完全母乳と助産師復権運動の危険性 : 弁護士谷直樹/医療事件のみを取り扱う法律事務所のブログmedicallaw.exblog.jp週刊ポスト2014年12月5日号に久保田史郎医師の「「カンガルーケア」と「完全母乳」で赤ちゃんが危ない【5】」が掲載されています. 「これまで本連載...
+4
-0
-
92. 匿名 2018/01/22(月) 15:40:20
おっばいに吸い付いては来なかったな。
私も赤もぐてっとしてました。
安産だけどね。+6
-0
-
93. 匿名 2018/01/22(月) 15:42:06
まいまい思い出した+1
-1
-
94. 匿名 2018/01/22(月) 16:25:38
>>19
バースプランなんか何も反映されてなかったわ
あれだけアタマ悩ませたのに書かせるなよって思った
総合病院だからそんなもんか+3
-0
-
95. 匿名 2018/01/22(月) 16:26:24
そういえば産後の処置が終わってから助産師さんに連れてきてもらって、おっぱいをちょっとあげたわ。
あれがカンガルーケアだったのか。+1
-0
-
96. 匿名 2018/01/22(月) 17:06:12
生まれてすぐ身長体重測って、その後に抱いたよ。私はお股を縫われたりしてた。それにグッタリだったし抱く余裕はなかったな。+0
-0
-
97. 匿名 2018/01/22(月) 17:21:25
上の子は5分くらいお腹の上に乗せてもらった。
下の子は小さめで保育器入れますねって言われてなかった。
特に希望とか説明はなかったような。
1時間とかするのがカンガルーケアなのかな?
+0
-0
-
98. 匿名 2018/01/22(月) 17:54:29
確か低温障害の危険があるんだよね+2
-2
-
99. 匿名 2018/01/22(月) 18:07:19
生まれてすぐ数秒抱いて
私も子供も処置してもらったら
初乳飲ませてしばらく抱っこしてた
ちゃんと吸ってくれて驚いた!+0
-0
-
100. 匿名 2018/01/22(月) 18:22:39
カンガルーケアのリスクも説明を受けた上で、やりたくなければバースプランに書いておいてくださいね、と担当の助産師チームから確認がありました。
少しの時間なら胸の上に来て欲しいなぁって思っていたら、羊水を飲んで産まれてきたため呼吸が不安定で、ちょっとだけですぐ酸素マスクをし、NICUに連れていかれました。
こんな場合もあるので、長時間胸の上で、二人きりで放っておかれるのは心配なこともあるかもしれません。参考までに。+2
-0
-
101. 匿名 2018/01/22(月) 19:41:09
カンガルーケアってそういう感じなんだ。おっぱいまでは飲ませなくていいけど色々処置してもらったあとに10秒くらい胸に抱かせてもらえたらなって思ってたんだけどそれもバースプランに書いたらいいのかな?産んだあとに一時間も抱っこやおっぱいて疲れないのかな+1
-0
-
102. 匿名 2018/01/22(月) 21:01:06
しましたよー!胸の上に置いてもらったら自力でおっぱいを探して飲んでいました。すると入ってきた義母が携帯でアップで動画を撮りながら、この子食い意地がはってるわ、誰に似たんだか…と(怒)
産後の我が子との貴重な時間を返して!そしてその動画を親戚に拡散するのやめろ!+5
-0
-
103. 匿名 2018/01/22(月) 21:03:23
ここまで読んで知ったけど、あれは流行りだったのかなぁ。私も12年前にやった。
初産だったし写真もいい思い出だけど、初乳はその時ではなく後だった。
血混じりで赤黒くて髪もこびり付いてたから今産んだんだ!って感動したよ。
+0
-0
-
104. 匿名 2018/01/22(月) 22:24:00
我が子は可愛いけど、血まみれや胎脂がついた赤ちゃんはあまりカンガルーケアしたくない。
赤ちゃんの顔と元気な声でないているのと五体満足が確認できればいい。
後で嫌という程抱っこできるから必要ない。
出産後は疲れ切っていて、とにかく眠かったので。+2
-0
-
105. 匿名 2018/01/22(月) 22:35:06
流石に生まれたてホヤホヤドロドロの赤ちゃんは抱いてないなw
生まれてすぐ心拍やら呼吸数のモニタリングが始まって小児科の先生がOK出したら産着着せて抱っこさせてもらった。+1
-0
-
106. 匿名 2018/01/22(月) 22:43:08
>>91
>>90
私はこの記事に書かれているような内容を妊娠中に目を通したので、万が一のリスクも考えカンガルーケアはしませんでした。でも出産後すぐ初乳飲ませるために抱っこさせてもらえたし、写真も一緒に撮れたのでそれで十分でした。
記事にもかかれていますが、病院によっては完母主義のところがあって、血糖値が危険値なのになかなかミルクや糖水を与えるのを渋る助産師さんがいます。母乳の出がいい人は問題ないのですが、母乳の出が悪いとさらに睡眠時間削ってマッサージしたり赤ちゃんに吸わせるように指導され、完母じゃなきゃダメなんだ、出が悪い私はダメな母親なんだって追い込まれる人がいます。病院はどういう方針なのか事前に確認されるといいと思います。
産まれてすぐ母子同室なのかどうかも病院によって違うのでこちらも確認されるといいですよ!+2
-0
-
107. 匿名 2018/01/23(火) 00:09:22
産まれてすぐ胸の上に置かれて顔が見えない!って思った(笑)+0
-0
-
108. 匿名 2018/01/23(火) 00:39:59
一人目の時はGBSだったため、出産してまる1日保育器に入れられて触らせてもらえなかったので、二人目は念願のカンガルーケアと初乳を飲ませることができて、嬉しかったです。+0
-0
-
109. 匿名 2018/01/23(火) 02:18:46
リスクあるの全く知らずしましたが本当にあったかくて可愛くて痛みも吹っ飛んで、幸せってこういうことかーって思ったの覚えてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する