-
1001. 匿名 2018/01/22(月) 12:44:12
東京の交通期間は、何年に1度の大雪用に雪対策はしないんですよ。
ましてや、降ったとしても1日や2日だからね。
だから、ニュースでも注意喚起してるんです。
もし、雪国なのに雪降らない年あったら、東京でもニュースで流れますよ。
それと一緒です。
いちいちドヤらないこと。+101
-16
-
1002. 匿名 2018/01/22(月) 12:44:17
>>992
前に注文した指定日がこの日ってのは仕方ないけど、ピザは…
ピザって自分が動かないからだろうけどさ、あと身体に理由があるのかもしれないけど。
まあ控えた方がいいよね、到着時間かかるっていう注文する側の不利もある+30
-0
-
1003. 匿名 2018/01/22(月) 12:44:21
うちの会社誰も都内住んでない。
みーんな埼玉か神奈川か千葉なのに早退させろよーー+42
-1
-
1004. 匿名 2018/01/22(月) 12:44:22
4年前の深夜、うちのマンション前で大学生の車が立往生して周りのみんなで大通りまでかなり押したの思い出した。
若干すり鉢状になってて車が埋まったらしい+9
-0
-
1005. 匿名 2018/01/22(月) 12:44:32
>>997
ばかじゃないの
あらかじめ天気が崩れることわかってんだから自己責任に決まってんじゃん+52
-1
-
1006. 匿名 2018/01/22(月) 12:44:40
グンマの山間部に住んでます。
あたふたしてる都会の人たちを、子どもを見る菩薩のような眼差しで見てます。
なんだか温かく見守りたくなるんです(笑)
がんばれー!+9
-30
-
1007. 匿名 2018/01/22(月) 12:44:53
>>1001
どやる?+7
-8
-
1008. 匿名 2018/01/22(月) 12:44:57
さっきまで小雨だったのにあっという間に一面真っ白になってる@大宮+30
-1
-
1009. 匿名 2018/01/22(月) 12:45:32
練馬うっすら積もり始めてます
行きは大丈夫だったけど帰り怖い+7
-1
-
1010. 匿名 2018/01/22(月) 12:45:37
大股で歩いちゃダメだよ~
チョコチョコ小股で、足の親指らへんに力を入れて歩くと滑らないです。階段危ないので本当に気を付けてくださいね!+33
-0
-
1011. 匿名 2018/01/22(月) 12:45:46
雪だから今日明日は仕事休む事にした
自由に休めない職業の人は可哀想+22
-6
-
1012. 匿名 2018/01/22(月) 12:45:49
早く帰れって言われてもねぇ
職場が返してくれなきゃムリやし、そんなに早くあがれる仕事ばかりじゃないでしょ+62
-1
-
1013. 匿名 2018/01/22(月) 12:46:06
昨日北海道旅行から帰ってきた関東住みです。
北海道は雪が積もってても車はスピード出して運転してるし、歩いてる人たちも慣れた感じ。そらそうか
札幌は滑り止めの土があちらこちらに撒かれてたけど、こっちもそういう事すれば歩きやすくなるのかな?
明日早めに家出ないとなあ+15
-0
-
1014. 匿名 2018/01/22(月) 12:46:20
>>1011
なんの仕事か知らないけど都合ついていいね+16
-0
-
1015. 匿名 2018/01/22(月) 12:46:20
>>993
八王子っていつも他より積もるよね?山に近いから??+12
-0
-
1016. 匿名 2018/01/22(月) 12:46:59
>>1015
なんでこういうの八王子や練馬から中継開始するのかな?+6
-1
-
1017. 匿名 2018/01/22(月) 12:47:36
問題は今日の帰りより、明日の朝だね。+74
-0
-
1018. 匿名 2018/01/22(月) 12:47:46
大雪が降って大変だから気をつけてって
呼びかけるなら、そうゆう日くらい会社を休みにするくらいしろよと政府に対して思う。
何でこんな日まで出勤しなければいけないんだろう。+17
-6
-
1019. 匿名 2018/01/22(月) 12:47:48
>>1016
都心より寒いから
練馬も埼玉寄りだから都内の中でも気温が低い+13
-0
-
1020. 匿名 2018/01/22(月) 12:47:52
大宮すごいのか!
大宮で電車遅れるといろんな路線に影響出るからきついよね…
いろんな路線が繋がりすぎてるよね
便利になったけどさ+6
-2
-
1021. 匿名 2018/01/22(月) 12:48:58
>>1001
東京は、地方のニュースに
「関係ないから流すな!」
なんて、思わないですしね。+60
-8
-
1022. 匿名 2018/01/22(月) 12:49:01
>>1016
海に近い方は多分まだそんな積もってないし、関越でテレビ局が行きやすいとか?+0
-0
-
1023. 匿名 2018/01/22(月) 12:49:26
>>1020
それでも東西はまだまだ不便だよね…+0
-0
-
1024. 匿名 2018/01/22(月) 12:49:40
墨田区はみぞれでまだ積もっていません
いつも窓から見えるスカイツリーが
見えない
これから積もりそうなので皆さんも気を付けて下さい+6
-0
-
1025. 匿名 2018/01/22(月) 12:49:50
>>958
被害妄想だよ+5
-4
-
1026. 匿名 2018/01/22(月) 12:50:03
>>1021
ほんとそうだよね。
結局は嫉妬。+10
-8
-
1027. 匿名 2018/01/22(月) 12:50:23
こりゃ明日がヤバイな…まだ火曜日なのに…+5
-0
-
1028. 匿名 2018/01/22(月) 12:50:23
みんな雪降って積もってても
革靴やヒールで通勤ですか?
+1
-9
-
1029. 匿名 2018/01/22(月) 12:50:43
ニュース映像とかで気になったけどチェーンを付けたりスタッドレスに変えたりしてもBMWは四駆じゃない限り乗らない方がいい
BMがFFの後輪回転なので降雪地帯はセカンドカーや四駆のBMしか走ってない+4
-0
-
1030. 匿名 2018/01/22(月) 12:51:14
雪を見たい千葉県民です。
まだ雨…(´;ω;`)+6
-5
-
1031. 匿名 2018/01/22(月) 12:51:35
しかしいつも週末に降るね~+3
-2
-
1032. 匿名 2018/01/22(月) 12:51:47
明日の凍結が怖いね
+20
-0
-
1033. 匿名 2018/01/22(月) 12:51:48
もしやみなさんノーマルタイヤ!?+11
-2
-
1034. 匿名 2018/01/22(月) 12:52:15
>>1028
そんな靴履いてる人がいたらもうアホとしか言いようが……
服装がチグハグになったって安全を最優先にすべき+25
-0
-
1035. 匿名 2018/01/22(月) 12:52:17
札幌に住んでる時は、都内の積雪への弱さを鼻で笑ってた
でも実際、都内に住んだら大変さがわかったよ
年に数回なのに除雪列車やササラ電車を持つなんて現実的じゃないし、売ってる靴は裏が平らなのがほとんどだし
みんなケガなく各駅でトラブルなく帰ってきて欲しいよ
鉄道会社は増員して対応してるって
この風邪の季節に寒さのなか、頭が下がります+51
-1
-
1036. 匿名 2018/01/22(月) 12:52:30
>>1010
ありがとうございます!
私は雪に慣れてないので毎回危ない思いをします。
アドバイス通りに歩いて帰ります!+1
-0
-
1037. 匿名 2018/01/22(月) 12:52:39
ホームセンターになら売ってますか?+20
-0
-
1038. 匿名 2018/01/22(月) 12:52:45
どやるどやらないじゃなくて、
素直に雪になれてる地域の人達に、
色々教えてもらうべきだよね!!
皆さんありがとう‼気をつけて歩きます‼+64
-1
-
1039. 匿名 2018/01/22(月) 12:52:45
赤坂はそこそこ降って来たけど積もってはいません。
飲食店ガラガラなので普段なら混む店も余裕で入れた!雪で唯一良かった点かも。
+2
-2
-
1040. 匿名 2018/01/22(月) 12:52:56
ミサイルが飛んでても大雪が降っても定時までに通勤しなきゃいけないクソ日本国+59
-0
-
1041. 匿名 2018/01/22(月) 12:53:08
>>1031
今日は月曜日+7
-0
-
1042. 匿名 2018/01/22(月) 12:53:16
>>1033
雪用タイヤもチェーンも無いよ
チェーンの付け方すらわからない
移動手段はいくらでもあるから車に
乗らなきゃ良いだけ+11
-3
-
1043. 匿名 2018/01/22(月) 12:53:19
さいたま市すごく降ってる!!
育休中なので息子と引きこもり、銀のさら注文してゆったり食事中笑
田舎出身だからたいした雪じゃないし、スタットレスだけど、しばらく引きこもります。+4
-36
-
1044. 匿名 2018/01/22(月) 12:53:21
靴が濡れて爪先が冷えると風邪引いちゃうから、みなさん、気を付けて!長靴有ればはいて下さいね。
+7
-0
-
1045. 匿名 2018/01/22(月) 12:53:28
長野はまだ降ってないよー
マイナス4度だけど
関東のが積もるのかな?
+2
-0
-
1046. 匿名 2018/01/22(月) 12:53:35
長野県です!
即出かもしれませんが、一応書きます
車の方、チェーンかスタッドレスは必須ですが、雪おろすやつも大事です!
車に大量に雪積んだまま走ると、落ちたり飛んだりして後続車にとんでもなく迷惑かけるので、気を付けてください。
また徒歩の方!
当たり前ですがヒールはやめた方がいいです。あと凍ってるところを通る際は、かかとから降りずに、足の裏全体で降りるようにすると転びにくいです。
どちらの地方の方も大変かと思いますが、お互い怪我と事故には気を付けましょうね(´;ω;`)
あと雪かきがんばりましょう!+50
-0
-
1047. 匿名 2018/01/22(月) 12:53:52
雪国住みだけど、東京は人口数も桁違いだし鉄道も寒冷地仕様じゃないし、そりゃあ混乱もするよ
ただここ何年かは毎年雪で大混乱するんだから、そろそろ雪対策考えた方が良いのでは?とも思う+16
-0
-
1048. 匿名 2018/01/22(月) 12:53:52
高崎住みです。
10分前くらいからチラチラ降ってきました。
未就学児がいるのですが、雪みた途端
お散歩いこう!と。。。
これから1歳児背負って、3歳児と手繋いで歩いてきます…行きたくないよう…+12
-3
-
1049. 匿名 2018/01/22(月) 12:54:02
今日寒すぎてめっちゃ腹減る。会社に泊まるかもしれない非常食買ったのに無くなる…。+3
-0
-
1050. 匿名 2018/01/22(月) 12:54:42
>>1033
クルマ持ってない+0
-0
-
1051. 匿名 2018/01/22(月) 12:54:54
さて、Twitterアップしてこようかな~w
by北海道民+2
-10
-
1052. 匿名 2018/01/22(月) 12:55:06
>>1038
いろいろアドバイスくれてる雪国の人たちには本当に感謝+73
-1
-
1053. 匿名 2018/01/22(月) 12:55:18
子供達は雪楽しみに学校行ったけど
ワンコと私はコタツで寒がっている
夕方のお散歩が大変だわ+5
-2
-
1054. 匿名 2018/01/22(月) 12:55:23
北海道民の性格の悪さは異常+10
-22
-
1055. 匿名 2018/01/22(月) 12:56:02
朝、通勤時に足元見てたけど、革靴とか多かったよ。私はスノーブーツですが。
+19
-0
-
1056. 匿名 2018/01/22(月) 12:56:53
>>1016
八王子は山梨に近くて寒いから?+7
-0
-
1057. 匿名 2018/01/22(月) 12:57:06
申し訳ないけど、雪の日にわざわざ宅配頼む人って、何考えてるのかしら?
家にあるもので済まそうとは思わないのかな?+89
-12
-
1058. 匿名 2018/01/22(月) 12:57:23
まーた特定の書き込みにプラマイ付けられない現象が起きてる。
運営さんバレバレだよ。+9
-5
-
1059. 匿名 2018/01/22(月) 12:57:49
お洒落な上司が漁師の長靴みたいなやつ履いてたから非常事態だと思うw+253
-0
-
1060. 匿名 2018/01/22(月) 12:58:17
犬が尻尾ブンブンふって「主、散歩行くっしょ!?」みたいな顔で見てくる…
やめてよ…行かないよ…行きたくないよ…+128
-2
-
1061. 匿名 2018/01/22(月) 12:59:07
>>1060
犬ってマジで喜ぶんだw可愛いw+79
-1
-
1062. 匿名 2018/01/22(月) 12:59:07
埼玉北部だけど、降ってきたー+7
-1
-
1063. 匿名 2018/01/22(月) 12:59:09
下手に交通網が発達しすぎてるから東京は少しの積雪でこうなるんだよね
雪が降って大変なんじゃなくて雪の影響で交通機関がマヒして首都として機能しなくなるからニュースになる
言い換えれば積雪や台風以外の日常が目に見えないところでどれだけギリギリのところで持ちこたえてるかってことだよね
それがほんの数センチの雪で露わになる+44
-0
-
1064. 匿名 2018/01/22(月) 12:59:53
今は結婚して関東住みだけど、数年前の長野の大雪思い出した。
普段はあんまり積もらないのに1日で車埋もれた笑
職場も車で1時間かかるし道怖いしズル休みしたっけ。
病院だから何があっても休みにならないのが痛いわ。+9
-0
-
1065. 匿名 2018/01/22(月) 13:00:16
幼稚園のお迎え行ったらそのまま学校説明会…。
寒い寒い体育館で(´;ω;`)
嫌だなぁー。+18
-3
-
1066. 匿名 2018/01/22(月) 13:00:20
うち地方で1年に1回か2回しか降らないけど、道路凍結したりするし仕事には行かないと行けないしで定期的に雪が降った時だけ坂道や橋の上とかは雪を溶かす薬剤してくれてるよ。個人ではチェーンをつけるほどではないから冬用のスタッドタイヤに替えて、雪は降らない月になると平常のタイヤに代えてるよ。タイヤはどこの家庭もしてるかな。毎年12月~2月の間に1日か2日ほど降るの。毎年の事だからね。雪降りますと天気予報で言われたら一応買いだめしとく。ニュースでも1回するかなって程度。雪国の方は本とに大変で毎年雪かきとかすごいなぁと感心する。こんな歳のお婆ちゃんが雪かきしてて昔の人はやっぱり強いわと家族で感心した。+5
-0
-
1067. 匿名 2018/01/22(月) 13:00:26
>>1060
厚着して頑張ろう
ワンちゃん雪を楽しみたいんだよ
まだ凍結する時間でもないし滑らないと思うから行くなら今のうちだよ+42
-2
-
1068. 匿名 2018/01/22(月) 13:00:26
東京23区と八王子じゃあ大違い!+42
-0
-
1069. 匿名 2018/01/22(月) 13:01:01
>>1017
凍ってるのかな〜ひやひや+1
-0
-
1070. 匿名 2018/01/22(月) 13:01:44
>>1059
注意喚起してるから対策してるだけでしょ+1
-1
-
1071. 匿名 2018/01/22(月) 13:02:52
>>1069
凍結は避けられない+0
-0
-
1072. 匿名 2018/01/22(月) 13:03:25
他に食糧あって、あ〜ピザ食べたいな〜くらいの状況であれば、今日は宅配頼まないでおいてあげようよ…+85
-1
-
1073. 匿名 2018/01/22(月) 13:03:35
>>1043
あなた性格悪いか、DQNでしょ(^O^)/+13
-0
-
1074. 匿名 2018/01/22(月) 13:04:00
>>1056
標高も高いし降りやすいのと駅前が整備されてて中継しやすいからじゃないかな
降るだけなら奥多摩とかの方が降るだろうけど中継しにくいしね
千葉付近の東側の東京と八王子だと結構気温も標高も違うよ+7
-0
-
1075. 匿名 2018/01/22(月) 13:05:02
さぁ雪上ドライブでもしてくるかな+1
-3
-
1076. 匿名 2018/01/22(月) 13:05:20
品川勤務。今日は夜勤。
果たして通勤できるのか。18時の頃には電車やバスが止まっていたりして。
寝るのやめて今から向かうかな。+16
-1
-
1077. 匿名 2018/01/22(月) 13:05:31
路面の凍結はもちろん危険だけど、
水道管の凍結に対して東京は対策ってしてるんでしょうか。
防寒に気を付けて、転ばないようにご注意を。
+7
-0
-
1078. 匿名 2018/01/22(月) 13:06:54
>>1068
立川が寒さの関所みたいなもんだ
リアルな気温もだけど立川から西か東かで体感気温が全く違う
中央線沿線民ならわかるはず(笑)+28
-0
-
1079. 匿名 2018/01/22(月) 13:07:04
ここ見てピザ食べたくなったから、午前中のまだ雨だった時の買出し時に、シュレッドチーズとトマトソース買ってきた。
お昼はピザトースト!美味しかったよ。ほんとのピザとは違うけど、まあよし。+33
-0
-
1080. 匿名 2018/01/22(月) 13:07:25
水曜か木曜あたりからニュースは酸ヶ湯の映像が流れるんじゃないかと予想+6
-0
-
1081. 匿名 2018/01/22(月) 13:08:16
数年前に関東に大雪降ってしかもツルンツルンに凍結したとき
長靴買うのにやっぱりオシャレなのがいいと思って細みでファスナーつきのキレイめ重視で買ったけど
滑るし、大雨の日にファスナーから水がじんわり入ってすごい失敗したわ+11
-1
-
1082. 匿名 2018/01/22(月) 13:08:26
積もってきてるね+1
-0
-
1083. 匿名 2018/01/22(月) 13:08:31
普通に今日大学あるけど、帰る時間にちょうど雪が酷い時間にかぶるから休みました。
ただでさえ遠くて時間かかるのに、電車運休する可能性が高いとか言われたら行くわけない。
台風でも大雪でも休みにならないなんて...
社会ってそういうものなんですね...+22
-0
-
1084. 匿名 2018/01/22(月) 13:08:34
また雪国の人達が大げさ
トンキン弱い
っていう年に数年だけ勝てることが起きるから、お祭り騒ぎだね
毎回何なんだろうって思う
+19
-6
-
1085. 匿名 2018/01/22(月) 13:09:30
前に都心で積もっても海に近いから大田区は積もらないって見たけど実際どうなるのか気になる
海からの距離や丘陵やちょっとしたことで様子が変わるからちょっと興味がある
東京は小さいわりにゲリラ豪雨なんかもめっちゃ当たる地域とそうでないところの差が激しいよね+3
-0
-
1086. 匿名 2018/01/22(月) 13:10:06
うちの犬も尻尾ブンブン振って散歩アピールしてきたから、私も厚着して、ワンコもダウン着させて出発。
私と愛犬のテンションの違いが笑えてくる(笑)
そこがまた可愛いんだけど、私寒いよぅ( ´;ω;` )+52
-0
-
1087. 匿名 2018/01/22(月) 13:10:11
埼玉南部積もって来てるよ
風邪ひいてるのに雪かきしないといけないなんて+5
-0
-
1088. 匿名 2018/01/22(月) 13:10:51
これから出かけてきまーす+0
-0
-
1089. 匿名 2018/01/22(月) 13:11:02
うちの犬は嫌そうな顔してる(笑)
とりあえず、いつもの散歩コース行こうとしたら家出て50mくらいで引き返して来た(^∀^;)
今は猫と一緒にコタツを占領してます(笑)+28
-0
-
1090. 匿名 2018/01/22(月) 13:11:15
注意喚起は大事だよ
テレビでどんどん流してほしい
見ていて大袈裟とも思わない
注意喚起しないで事故多発とかの
ニュースは見たく無い
雪の降らないところが積もれば
混乱するのは当たり前だと思う
くだらない不倫ダラダラ流すより
ずっと為になる
混乱無く事故無く
天候回復祈る!
雪国語って荒らす人は
雪国の人間では無いと思いたい
道民より
+65
-1
-
1091. 匿名 2018/01/22(月) 13:11:18
雪国でもJRは弱い
すぐ止まるって文句言いたくなるんだから都会だともっとだよね+5
-0
-
1092. 匿名 2018/01/22(月) 13:11:25
報道が関東に偏ってるという人はローカル番組でも見たらいいんじゃないですかね
あとテレビが東京の雪のことばかりで暇!って…テレビ見る以外にやることないの?笑+11
-13
-
1093. 匿名 2018/01/22(月) 13:11:34
新宿区
降り始めは15時ぐらいという話だったから今日の買い物は午前中に行ければいいや、と思って11時過ぎまで二度寝
起きてブラインド開けたら既に降ってて固まった…
+16
-0
-
1094. 匿名 2018/01/22(月) 13:11:56
>>1088
気を付けてねーーー!+6
-0
-
1095. 匿名 2018/01/22(月) 13:12:10
旦那ブラック企業勤めだから帰ってこれないだろうな・・。夜から台風って報道された日も普通に日またいでから帰ってきたし。
ニュースで一般市民に言われても早く帰れません(−_−;)+7
-0
-
1096. 匿名 2018/01/22(月) 13:12:18
東北ですが、まだ降らない…予報が、13時から降雪だったのに、いま見たら15時30%。昨日買いだめして、きっと東北だし関東より少し早めに降るはずと思ってドキドキしていたのに…!
でも気温はめっちゃ低くて寒い。ストーブでも寒い。+2
-0
-
1097. 匿名 2018/01/22(月) 13:12:24
>>1081
おしゃれなレインブーツ買い直した方がいいよ+7
-0
-
1098. 匿名 2018/01/22(月) 13:12:42
関東でこれだけ言われてたら、週半ばに降る予報の関西の雪はどれだけ降るのでしょうか?
昨年みたいに積もったら、さすがに嫌です。+4
-0
-
1099. 匿名 2018/01/22(月) 13:12:43
神奈川南部ですが窓の外みたら雪降ってたー
屋根にうっすら積もってる+1
-0
-
1100. 匿名 2018/01/22(月) 13:12:43
東京住みのみなさん、水道凍結対策何かしてますか?orする予定ありますか?
北海道から越してきましたが、家の問題なのか水落としが出来ないので関東の人の知恵をお貸しください。+5
-0
-
1101. 匿名 2018/01/22(月) 13:13:35
都内だけどもう積もり始めてる。
雪道歩きなれてないんだけど、子供(2歳)連れて行かなきゃならないどうしてもの用事が明日朝ある…。こんなときは抱っこひも?ベビーカー?どっち?+5
-14
-
1102. 匿名 2018/01/22(月) 13:13:36
電車にスタッドレスタイヤとかの発明みたいなの欲しいね。+8
-0
-
1103. 匿名 2018/01/22(月) 13:13:48
振り込みとかやるべきこと昨日までに終わらせておいて良かった〜+7
-1
-
1104. 匿名 2018/01/22(月) 13:14:09
>>1092
たぶん、地方は雪が降ってもたいへんなのはみんな同じだよって言いたいんじゃないかな
そりゃ大都市なのはわかるけどね。+10
-1
-
1105. 匿名 2018/01/22(月) 13:14:20
>>1059
吹いたじゃないか!!笑+58
-1
-
1106. 匿名 2018/01/22(月) 13:14:52
>>1059
インフルの検査待ちで病院の駐車場で待機中なんだけど、盛大に笑ったwww
そりゃ一が誰がどう見ても非常事態だわww+22
-3
-
1107. 匿名 2018/01/22(月) 13:14:57
今日は首都圏の私立高校の推薦入試では?
受験生のみなさま、保護者のみなさま、先生方、頑張って!+39
-0
-
1108. 匿名 2018/01/22(月) 13:15:32
昨日スーパーで数日分の買い物済ましといてよかった。+7
-2
-
1109. 匿名 2018/01/22(月) 13:15:34
>>1074
標高なのかー
西から降るわけでもないしなーと思ってたけど。+2
-0
-
1110. 匿名 2018/01/22(月) 13:15:42
>>1101
ベビーカーびちゃびちゃになるよ。
抱っこ紐もあなたが転んだらお子さんも転んで怪我するかもしれないし、長靴履いて抱っこするか2人で歩くしかないんじゃないかな
+28
-0
-
1111. 匿名 2018/01/22(月) 13:15:47
まあぶっちゃけ、東京以外の人は冷めた目で見ても仕方ないのでしょ。
関係ないし、そもそも自分達のときは報道すらされないんだからさ。+13
-12
-
1112. 匿名 2018/01/22(月) 13:15:47
>>1101
一緒にゆっくり歩くしかないと思う
抱っこ紐はお母さんが転んじゃったら大変
ベビーカーは降雪量にもよるけど足を取られるよ+20
-1
-
1113. 匿名 2018/01/22(月) 13:15:53
神奈川に住んでて、積雪なんて年に1回うるかないかの地域ですが、今ホームセンターで雪かき用のスコップ買ってきました!
しかしみんな考えることは一緒で、スコップコーナーに人集りが出来てました 笑
+20
-0
-
1114. 匿名 2018/01/22(月) 13:16:19
八王子だけど
前渋谷のが降ってるのに雪少ない八王子駅前移してて変だった
気温も横浜や立川のが寒い時もある
八王子の雪は地面土(畑と山)の所が多いから積もりやすいけど
今日はどこも関東均等に降ってるね+9
-0
-
1115. 匿名 2018/01/22(月) 13:17:20
むしろまだいつもの雨の方が降ってる並みに普通の雨だわ…
東だからかな+0
-0
-
1116. 匿名 2018/01/22(月) 13:17:36
>>1101
明日はきっと雪が溶けてベチャベチャガタガタだから、抱っこ紐の方がいいと思うよ。
何年か前の大雪だった時、上の子を幼稚園に送るのに下の子をベビーカーに乗せて頑張ってみたけど、途中で諦めたくなるくらい大変だった!+13
-1
-
1117. 匿名 2018/01/22(月) 13:17:48
>>11111
それを都民にぶつけられても……+2
-5
-
1118. 匿名 2018/01/22(月) 13:17:57
また田舎者って馬鹿にされるぞ
黙っとこう
今日も黙々と除雪しよう+5
-1
-
1119. 匿名 2018/01/22(月) 13:18:08
>>1111だった+2
-5
-
1120. 匿名 2018/01/22(月) 13:18:22
>>1092
どうしてそういう敵をつくるようなコメントの仕方するの?揉めたら楽しいの?+14
-1
-
1121. 匿名 2018/01/22(月) 13:18:31
犬がいないな〜って探してたら、ベッドの中に潜ってた。うちの犬は猫なのかもしれない。+49
-0
-
1122. 匿名 2018/01/22(月) 13:18:33
>>1101
予定をずらすかタクシーが望ましいけど、抱っこ紐かな?
もし転んで子供が怪我しないように抱っこ紐と子供の間に厚手の座布団いれてあげたりとか対策して+6
-0
-
1123. 匿名 2018/01/22(月) 13:18:36
八王子市民です。
雪が積もって道が白くなって来ました。
歩くのもゆっくりで滑らない様歩いてます。
明日朝から透析ですが路面の凍結が怖いです。
足元はレインブーツでもやや心配です。
皆さんお互いにきをつけましょう。+9
-0
-
1124. 匿名 2018/01/22(月) 13:18:56
>>1114
まあ他より八王子が降ってないパターンのときだってあるだろうね
中継はスタンバイするんだろうけど
あと駅前随分なにもないスペースが広くない?
+2
-0
-
1125. 匿名 2018/01/22(月) 13:19:08
>>1110
>>1112
どちらも同じ意見ですね。歩き始めたのが遅くてヨチヨチ歩きだけど、がんばって歩いていきます!ありがとう!+4
-0
-
1126. 匿名 2018/01/22(月) 13:19:28
>>1111
水害の時も、信越線の時もニュースやってるけどなぁ+4
-0
-
1127. 匿名 2018/01/22(月) 13:19:46
>>1083
自主休講羨ましい
早めに出せればいいけど大学ごとに休講の規定が決まってて条件満たさないとなかなか難しいんだよね
例外的に休めなくはないけど補講とかあるので酷くなる前に判断するのは少し難しかったり…
先生が自主的に休講補講してくれれば違うんだけどね
現状午前中は問題なかったし、早めに全体を休ませるのはなかなか上手くいかないよね
ちなみに大学職員、これから午後出勤です…
帰れるのか…+8
-0
-
1128. 匿名 2018/01/22(月) 13:19:59
練馬とか生活圏としては便利そう
生活圏以外は総武線で新宿いけるっしょ?+1
-1
-
1129. 匿名 2018/01/22(月) 13:20:30
関西から今から東京行くのって自殺行為…?やっぱりやめといたほうがいいかな?+10
-0
-
1130. 匿名 2018/01/22(月) 13:21:18
立川、練馬あたりに若干の憧れがある+0
-0
-
1131. 匿名 2018/01/22(月) 13:21:29
東京に雪が降る!大変!って毎年騒いでるよね。
いい加減何か対策したら?
ばかみたい。
+6
-24
-
1132. 匿名 2018/01/22(月) 13:21:36
だっこ紐もベビーカーも危険なら、雪国の赤ちゃん連れはどうやって出掛けているのですか?
やはり車一択?+7
-1
-
1133. 匿名 2018/01/22(月) 13:21:49
ほんとに積もるのか!?ってレベルに降ってない+2
-2
-
1134. 匿名 2018/01/22(月) 13:21:54
1129さん。
今日より明日のが気をつけて。
路面の凍結有るから。
+0
-0
-
1135. 匿名 2018/01/22(月) 13:22:05
>>1100
水落としって何ですか?
やった方がいいの?
+4
-0
-
1136. 匿名 2018/01/22(月) 13:22:21
福岡在住です。明日から子供が羽田経由で北海道へいきます。そちらのことはまったくわからないのですな、飛行機飛ぶものなんでしょうか。+1
-0
-
1137. 匿名 2018/01/22(月) 13:22:28
温暖な横浜の海に近いとこだけど、積もってきた!
牡丹雪みたいに、ふわっとした雪で、なんだかウキウキする。
外でお仕事の人はお疲れ様です。
+6
-0
-
1138. 匿名 2018/01/22(月) 13:22:29
>>1128
練馬から新宿行くなら西武線とか副都心線とかだよ+6
-0
-
1139. 匿名 2018/01/22(月) 13:22:36
千葉市だけど雨しか降ってない+2
-1
-
1140. 匿名 2018/01/22(月) 13:22:47
都民だけど、雪のニュースは交通情報や積雪量くらいでいいよ。
わざわざ積もりそうなところに取材にいって「雪が降り始めました‼」「うっすら積もっている部分もあります‼」ってする必要ないとは思う。しかもまだ何の影響もない時から待機して何度も中継してさ。ぶっちゃけ馬鹿馬鹿しいし、他の地域なら尚更だろうとも思う。+21
-3
-
1141. 匿名 2018/01/22(月) 13:23:04
着雪による停電も怖いから、夜の備えも必要です。違うトピにも書いたけど、湯タンポとか暖かいインナーとか。
毛布は寒いときかけるより敷いた方が暖かい場合もあります。+6
-0
-
1142. 匿名 2018/01/22(月) 13:23:06
>>1131
どういう対策?税金使って?+8
-1
-
1143. 匿名 2018/01/22(月) 13:23:26
早く帰宅をとか、プレミアムフライデーとか、そんなの会社がゆるくないとやってくれないわ+9
-0
-
1144. 匿名 2018/01/22(月) 13:23:27
>>76
30度超えたら大騒ぎになるようなどんな不便があるの?
いや、純粋に疑問で
+0
-9
-
1145. 匿名 2018/01/22(月) 13:23:45
電車が止まると大変だな+2
-0
-
1146. 匿名 2018/01/22(月) 13:23:47
最初は思うんだよね
でもここにコメントして気付く
違う世界に話なんだから仕方ないじゃんて
勝手にキレられる都会の人達の身にもなんなきゃダメだ
ただこちらも馬鹿にされる覚えはないです+7
-2
-
1147. 匿名 2018/01/22(月) 13:24:00
>>1102
スタッドレスタイヤってよりも降雪地帯で使われてる線路に積もった雪を飛ばす電車が必要かな+7
-0
-
1148. 匿名 2018/01/22(月) 13:24:30
>>1100
戸建?マンション?
マンションならまず凍結しない
家は戸建賃貸だけど引っ越してきたその年に寒波が来て水道は凍結しなかったけどガス給湯器?外付けのが凍結して管理会社に問い合わせたら水道からお湯を出しっぱなしにして下さいって言われた
最初は凍ってるから水しか出ないんだけど給湯器が動き始めると溶けるからって
その後給湯器と繋がってる水道管?に防寒のを2重巻にして貰った
水道管自体が凍ったことは無いよ
+3
-0
-
1149. 匿名 2018/01/22(月) 13:24:33
八王子積もりすぎ‥すでにヤバい!+2
-0
-
1150. 匿名 2018/01/22(月) 13:24:38
>>1061
前に雪が積もったときにうちの犬は雪をジーっと見つめててどうしたのかな?と思ったらバフッて突っ込んでった+4
-0
-
1151. 匿名 2018/01/22(月) 13:24:40
地元の田舎が全国的に話題にならない
悔しーキーっ! って感じ。+7
-11
-
1152. 匿名 2018/01/22(月) 13:24:49
茨城は降らないのかな?
まだなんですけど。+2
-6
-
1153. 匿名 2018/01/22(月) 13:25:15
大田区 結構降ってきた!+15
-1
-
1154. 匿名 2018/01/22(月) 13:25:17
雪関連のトピ見てると地方の人が「このぐらいの雪で……」ってバカにしてから言い合いが始まってるんだよね
それがなきゃ平和なんだわ+62
-5
-
1155. 匿名 2018/01/22(月) 13:25:28
>>1116
>>1122
予定ずらせるならずらしたいのですが、保育施設の説明会でこちら側はどうすることもできずで…。とにかくベビーカーはなしということですね。前に意見くださったことも参考に、抱っこひもを持ちつつ、転んだときの準備もしつつ向かいます!+1
-0
-
1156. 匿名 2018/01/22(月) 13:25:58
>>1131
黙って芋煮でも食べてなよ+7
-7
-
1157. 匿名 2018/01/22(月) 13:26:10
ちょっとよそ見してる間に吹雪いてて
マンションの中層階からみた景色が、見方によっちゃ「白銀の世界」なんだけど
そんな前向きなこと考える余裕がない。+25
-0
-
1158. 匿名 2018/01/22(月) 13:26:31
保育園の説明会なら子供連れてくるなんて容易に想像できるからずらせば良いのにね+29
-2
-
1159. 匿名 2018/01/22(月) 13:26:43
シャーベット状の雪でも、革靴とかだとズルッと滑るから要注意!!
小股でゆっくり、足裏の接地面を多く歩くように気をつけて下さい!
雪国だけど、冬靴じゃないと滑るのはどこでも一緒だよ~
みんな気をつけてね(^_^)ノ+55
-2
-
1160. 匿名 2018/01/22(月) 13:27:37
この技術があれば。+57
-0
-
1161. 匿名 2018/01/22(月) 13:27:38
土日の2日だけ働いてます
みんなが休みたい曜日に働いた方が周りも家族一緒に過ごせたりデート出来たりで助かるかな、と思い
お給料も土日祝日のほうが少し高いのも魅力です
もう我が家は子供たちも独り立ちしていますし
夫も今は週末3日だけ働いて平日はのんびり初老の夫婦を楽しんでいます
今日はだいぶん降るようですね
仕事先のみんなが無事帰宅できるか心配です+6
-15
-
1162. 匿名 2018/01/22(月) 13:27:58
>>1159
こんないい人も居るのね、
ありがと、気をつけるわ。+45
-5
-
1163. 匿名 2018/01/22(月) 13:28:19
また誰からも必要とされてないのに首都圏在住ってだけで女王さまにでもなったような気でいる都民に芋煮って馬鹿にされるよ‼+7
-28
-
1164. 匿名 2018/01/22(月) 13:28:45
世田谷区もすごい降ってる!+18
-1
-
1165. 匿名 2018/01/22(月) 13:28:53
八王子なんだけど、駅前にずっと中継の人居て寒いのに大変そう+23
-0
-
1166. 匿名 2018/01/22(月) 13:29:09
渋谷にいるけど結構降ってきたねΣ(゚д゚lll)
さっさと、帰宅指示出してほしい‼️+3
-0
-
1167. 匿名 2018/01/22(月) 13:30:03
+33
-2
-
1168. 匿名 2018/01/22(月) 13:30:04
横浜はうっすら積もってきたよー+4
-1
-
1169. 匿名 2018/01/22(月) 13:30:31
関東実家住まい雪珍しい当時の私
「5cm積もるとかいいなー。」
「でも東京大変だなー。雪って。」
北陸住みになって、まだ雪にときめく私
「東京5cmとかで交通マヒ、、ワロタw」
「あれだけでスコップ除雪かよ・・・(笑)」
+5
-29
-
1170. 匿名 2018/01/22(月) 13:30:47
大田区内陸降ってますよー+8
-0
-
1171. 匿名 2018/01/22(月) 13:30:55
>>1156
嫌味な雪国の人がいるのも同じ雪国として怒りも感じるから分かるけど芋煮の風習がない県もあるから辞めて…
芋煮会すらハブにされてる現実に打ちのめされて悲しくなる(;▽;)+6
-2
-
1172. 匿名 2018/01/22(月) 13:31:11
どっしり構えてなきゃだめだ
むしろアドバイスしてやんなきゃ
田舎者の風上にも置けやしないよ+10
-1
-
1173. 匿名 2018/01/22(月) 13:31:26
>>1159みたいな人と
>>1163みたいな人
人間性の違いにびっくりしてる+22
-2
-
1174. 匿名 2018/01/22(月) 13:31:40 ID:j4iJEM6QuW
雪国だって電車の中に乗客乗せたまま止まってんだもん。
偉そうな事言えないよね。
皆さん気をつけてください+38
-1
-
1175. 匿名 2018/01/22(月) 13:31:49
>>113
東京来いとか(笑)
道路が滑ろうが、滑り止めついた靴が無かろうが北国住まいの人は大体転ばず歩けるよー+3
-4
-
1176. 匿名 2018/01/22(月) 13:32:07
芋煮ってやつ食べたい、、寒いから。+23
-2
-
1177. 匿名 2018/01/22(月) 13:32:22
>>1117
> >>11111
>それを都民にぶつけられても……
このトピそこまで伸びるかしら+2
-0
-
1178. 匿名 2018/01/22(月) 13:33:02
>>1171
それは、ごめん+0
-0
-
1179. 匿名 2018/01/22(月) 13:33:27
普段の関東の天気予報は湿度をもっと表示してほしいかな
30%切ってることもあるし湿度を気にするのはインフル対策に良さそうだけど+3
-1
-
1180. 匿名 2018/01/22(月) 13:33:55
>>1174
都民だけど、あれはさすがに規模が違いすぎるよ…+5
-0
-
1181. 匿名 2018/01/22(月) 13:34:19
首都圏在住の人はとっても偉いから公共交通機関なんかで外出なされないでしょう?
運転手さんや執事が全部調整もしてくれるんだろうし教えてあげる必要なんてないよ。たかだか積雪10cmなんだから死んだりしないだろうしね。
我々は暖かい室内で芋煮でも食べて見守っときます。どうぞ首都圏様はシェフにフレンチでも作ってもらって雪ニュース楽しんでくださいませ。+3
-27
-
1182. 匿名 2018/01/22(月) 13:34:27
>>882
私も茨城です。
県北なんですがまだ積もりはしてませんが降ってます!!+0
-0
-
1183. 匿名 2018/01/22(月) 13:34:32
>>1163
必要とされてないのにってのは言い過ぎじゃないの?
どこに住んでて何をしてても仕事してても主婦でも誰かの役にたって生きてるよ
すごい言い方する人がいるよねー
こんな人より首都圏の人全員ましってかんじがするほどひどい発想だよね
役だってないのに首都圏に生きてるから威張ってるとか+9
-3
-
1184. 匿名 2018/01/22(月) 13:34:36
雪がやばいよやばいよ+4
-0
-
1185. 匿名 2018/01/22(月) 13:34:41
>>1090
周囲では「東京はふだん降らないから大変だよね」って心配してる。
誰もバカにしたりしてないよね。
ただごく少数「雪国の苦労を思い知ればいい」と言う人がいて嫌になる。
どんな時も意地悪な人いるなと思った。
どこに住んだってその場所なりの苦労があるのに。
ともかくケガがないように、祈ります。
屋根からの落雪も気を付け欲しいです。
まさか屋根の雪下ろしなんて必要な事態になりませんように。
+47
-0
-
1186. 匿名 2018/01/22(月) 13:35:22
>>1173
もしかしたら同じ人かもしれないよ(違うと思うけど)
+2
-1
-
1187. 匿名 2018/01/22(月) 13:35:24
>>1037
これ見て思ったけど、荷造り用の麻紐も使えそうだね。細いからたくさん巻かないといけないけど+4
-0
-
1188. 匿名 2018/01/22(月) 13:35:47
15:15から大学のゼミがあるんだけど、みんな来られなさそう。先生と1対1かも(笑)(笑)+3
-0
-
1189. 匿名 2018/01/22(月) 13:35:48
うわー八王子すごい!
気を付けてね+5
-0
-
1190. 匿名 2018/01/22(月) 13:35:56
5センチ以上積もりそうだね+5
-1
-
1191. 匿名 2018/01/22(月) 13:36:01
>>1181
芋煮の人、ずっと芋食べますからー、芋食べときますね言ってるけどお一人だよね?
+4
-1
-
1192. 匿名 2018/01/22(月) 13:36:09
降ってきたー!数年前に買ったスコップの出番がやっと来るか~+4
-0
-
1193. 匿名 2018/01/22(月) 13:36:27
>>1178
こちらことごめんね
なるべく雪国に住んでてここ注意した方がいいよってこともっとあったら書き込むね+5
-2
-
1194. 匿名 2018/01/22(月) 13:36:40
大田区コンクリとか砂利の地面はまだ積もってないけど、庭の土の所積もってきた。降りも斜めだから風も結構あるかも。+1
-0
-
1195. 匿名 2018/01/22(月) 13:36:40
>>1132
アラフォーの私が子供の頃はこうやってソリに乗せられて運ばれてる子けっこういたよ
(拾い画、子供の顔が写ってないのを選んだから海外のだけど・・)
今はどうなのかな+28
-1
-
1196. 匿名 2018/01/22(月) 13:36:49
>>1173
実際、芋煮って馬鹿にしてるんだから言われてもしようがないよ。お互い様。
スルーするしかない。+6
-0
-
1197. 匿名 2018/01/22(月) 13:37:39
チラチラとかベチャベチャな降りなら、あまり積もらない気がします。
こちら豪雪地帯では、モロモロモロモロと雪粒が大きく30㎝~60㎝あっという間。
ドヤって言う訳ではないけど、3㎝でも関東は慣れてない上に設備も道具も不備で、
本当に大変そう…お互いの苦労を分かり合えたらいい。
+7
-0
-
1198. 匿名 2018/01/22(月) 13:37:42
>>1176
うん、素直にこたつでトン汁食べたくなってきた。+7
-0
-
1199. 匿名 2018/01/22(月) 13:37:50
雪国の人も
寒くても心は暖かいままの人と、心まで冷たくなっちゃう人と、それぞれいるんだね
後者の人はトピズレだから、ここに入ってこないでね
+11
-1
-
1200. 匿名 2018/01/22(月) 13:37:55
東京の市だけと、結構積もってます。子供たちの下校が心配になります。ノーマルタイヤもいるだろうし、、、
+7
-1
-
1201. 匿名 2018/01/22(月) 13:38:04
久々に積もりそうだね\(>▽<)/+14
-6
-
1202. 匿名 2018/01/22(月) 13:38:07
こなああ〜ゆきぃ〜♩なんて思いながら買い物に出たらヤバかった。これ夕方の帰宅時には遭難レベルでは…+40
-0
-
1203. 匿名 2018/01/22(月) 13:38:08
真面目に芋煮の作り方知りたい、、
醤油ベースかな?出汁とるのかな?+4
-3
-
1204. 匿名 2018/01/22(月) 13:38:22
>>1195
後ろの子、あざらしみたいで可愛い。+6
-0
-
1205. 匿名 2018/01/22(月) 13:38:35
>>1154
こんな時に東京の状況をバカにしたりする書き込みは、
不快画像貼りの犯人と共にアク禁とかされればいいのにね。+18
-3
-
1206. 匿名 2018/01/22(月) 13:39:09
>>1171
なんか首都圏煽りで恐らくハブにされてる地域の私とかぶるな
首都圏の定義は関東一都六県と山梨が含まれるのよね…
東京には多摩も奥多摩もあるんやで…
グンマーもチバラギも横浜県も皆、首都圏なのよ…
多分煽りで言われてるのは首都圏ではなくて都心なのだわ…+14
-3
-
1207. 匿名 2018/01/22(月) 13:39:23
芋煮は知らんから豚汁にする。里芋ないけど買いに行きたくないからジャガイモでやる+8
-2
-
1208. 匿名 2018/01/22(月) 13:39:23
>>1203
醤油ベース+3
-0
-
1209. 匿名 2018/01/22(月) 13:39:32
日本人ってやっぱり真面目だよね+15
-1
-
1210. 匿名 2018/01/22(月) 13:39:35
バカにされたからバカにし返すってガキなのかな
言い方悪いけど+12
-0
-
1211. 匿名 2018/01/22(月) 13:39:46
>>1183
首都圏の人もけっこう言ってるよ!お互い様!
そうやって貶し合うからいけないんだよ。
嫌なら自分も言わない。スルーだよ!+7
-1
-
1212. 匿名 2018/01/22(月) 13:39:48
今来たから芋煮の争いが起こっている
なんだろ(^-^)/
うちポトフにした!+9
-0
-
1213. 匿名 2018/01/22(月) 13:39:54
予想降雪量10㎝・・
どこが大雪なんだよw
+9
-23
-
1214. 匿名 2018/01/22(月) 13:40:15
>>1159
わかりやすい!
気をつけます!+2
-0
-
1215. 匿名 2018/01/22(月) 13:40:27
埼玉県昼ぐらいから降り始め2cmくらい積もっています!!+8
-0
-
1216. 匿名 2018/01/22(月) 13:40:28
>>1181すんごい性格ひん曲がってるね
皆さん結構降ってきましたね。
転ばないよう、事故のないように気をつけて行きましょうね!+29
-2
-
1217. 匿名 2018/01/22(月) 13:40:43
大宮は、3センチくらい積もってます!+7
-0
-
1218. 匿名 2018/01/22(月) 13:40:43
>>1200
東京結構降ってるもんね
子供達、ひどくならないうちに帰ってきてほしいね+36
-0
-
1219. 匿名 2018/01/22(月) 13:40:45
>>50
いや、面白いなぁって観てますよ(^^;+3
-2
-
1220. 匿名 2018/01/22(月) 13:40:52
寒すぎー明日は良くなるのかな…
+3
-0
-
1221. 匿名 2018/01/22(月) 13:41:13
>>1163がこのトピで一番性格わるいと思う
首都圏民は誰からも必要とされず生きてる理論
ところでその発想はどこからの発想なの?
この人以外の地方の人の意見は多かれ少なかれ気持ちはわかるけど、この人だけはわからんわ+8
-2
-
1222. 匿名 2018/01/22(月) 13:41:20
>>1208
ありがとう、今度作ってみます。+0
-0
-
1223. 匿名 2018/01/22(月) 13:41:30
>>1213
雪国基準でかんがえないで+8
-3
-
1224. 匿名 2018/01/22(月) 13:41:37
北海道人は雪降っても傘ささないよ(^^)
なんで傘さしてるの?歩きづらいしょ+7
-14
-
1225. 匿名 2018/01/22(月) 13:41:45
>>1216
首都圏てすごい広範囲だよね…Σ(゚∀゚ノ)ノ
田舎もあるでよ!+17
-1
-
1226. 匿名 2018/01/22(月) 13:42:00
>>1203
作り方は分からないけど醤油ベースの出汁は使ってない
鶏肉を入れてるからその鶏の旨みを利用してる感じがした+1
-2
-
1227. 匿名 2018/01/22(月) 13:42:00
+40
-1
-
1228. 匿名 2018/01/22(月) 13:42:02
北国ですが、若い子以外はみんな
ペンギンのように歩きます!w
なんとなくわかってもらえると良いですが。+17
-0
-
1229. 匿名 2018/01/22(月) 13:42:35
>>1192
スコップは軽い物もあるけど、
雪かきする専用のやつの方が扱いやすいですよ。
でももうホームセンター行くのが大変になってるかな。
雪かきってものすごく体力使います。
早めに寝て体力温存なども気を付けてくださいね。+9
-0
-
1230. 匿名 2018/01/22(月) 13:42:47
>>1216
その人、相当芋煮がキーポイントだったらしいよね
どこがキーポイントになるかは人それぞれだけど+1
-0
-
1231. 匿名 2018/01/22(月) 13:42:56 ID:yvLTjIZZvJ
東北なので雪には慣れてるほうですが、関東の皆さん下が平らなブーツは滑りやすいので気をつけて下さい。
あと車スタッドレスはける人は早めに!+6
-0
-
1232. 匿名 2018/01/22(月) 13:43:10
マジレス。本当に美味しそうです。芋煮♪+37
-1
-
1233. 匿名 2018/01/22(月) 13:43:14
どーせ降る降る詐欺だろって思ってたから、冷蔵庫にサラダの葉っぱしかない。
あったかい物食べたいけど、セブンイレブン行くのも面倒・・ってか、パジャマのままだからな。+7
-0
-
1234. 匿名 2018/01/22(月) 13:43:29
>>1224
湿度の違いだと思うよ
みぞれに近いんじゃないかな?+4
-0
-
1235. 匿名 2018/01/22(月) 13:43:31
北海道は今日も東京くらい雪積もってるよ
ドヤ( ̄▽ ̄)+8
-1
-
1236. 匿名 2018/01/22(月) 13:43:44
車の運転気を付けて
なめてるとツルーっていくよ+5
-0
-
1237. 匿名 2018/01/22(月) 13:43:46
うちの方は積もる雪数年に1度しか降らないから大騒ぎも許して~m(._.)m+9
-1
-
1238. 匿名 2018/01/22(月) 13:43:57
>>1226
なるほど、東京のお雑煮の用な
感じですね。暖まりそうですね。+5
-0
-
1239. 匿名 2018/01/22(月) 13:44:13
横浜、結構積もってきました。
明日は雪掻きかぁ…( ; ; )+5
-1
-
1240. 匿名 2018/01/22(月) 13:44:18
>>1227
スゲーッ!!一体何人分あるのかな!?+5
-0
-
1241. 匿名 2018/01/22(月) 13:44:21
>>1227
東京だけど、よくニュースで報道されてるよ!+18
-1
-
1242. 匿名 2018/01/22(月) 13:44:30
>>1227
東京でも報道してるよ!
地方のニュース紹介で、見たことない?+13
-1
-
1243. 匿名 2018/01/22(月) 13:44:51
家の前の道路も雪かきすべきですか?
雪国の方、どうされてますか?
道路が南側なので、晴れれば溶けそうです+2
-0
-
1244. 匿名 2018/01/22(月) 13:44:57
東京だけど、庭で芋煮会したことあるよー。
美味しいよね。温まるし。
今年の秋もやりたくなった!
馬鹿にする人の気持ちがわからん。+10
-0
-
1245. 匿名 2018/01/22(月) 13:45:01
>>1227
関東だけどテレビのニュースで見るよ
山形の方と宮城の方でちょっと違うらしいと聞いていて
お好み焼きの大阪風広島風みたいに作り方とか他都道府県が口に出しちゃいけないもんだと思ってた
+10
-0
-
1246. 匿名 2018/01/22(月) 13:45:06
明日火曜日23日、
出張組が飛行機で帰ってくるけど
飛行機飛ぶかな?欠航かな?+1
-0
-
1247. 匿名 2018/01/22(月) 13:45:13
豪雪地帯のうちの地域は全然降らなくて逆に心配
+4
-0
-
1248. 匿名 2018/01/22(月) 13:45:14
日本海側は水分を含んだ重たい雪(ぼた雪)が永遠と降り出したら、
あーこれは積もるわ・・・って思います
前の大雪の時の名残溶けてないのになぁ+4
-0
-
1249. 匿名 2018/01/22(月) 13:45:20
また、荒らし来たな+1
-0
-
1250. 匿名 2018/01/22(月) 13:45:40
>>1100
水落しって水抜きのことですかね?
関東のどこに住んでいるかでだいぶ違いますが都内なら雪が降っても水抜きしなければいけないほど気温は低下しないはずです
ただ水曜、木曜あたりは最低気温がマイナス6度くらいにはなるそうなのでご近所の方にでも念のため聞いてみたほうがいいかもしれません
23区にお住まいでしたらさほど気にする必要はないかと+7
-1
-
1251. 匿名 2018/01/22(月) 13:46:01
雪国だけど普段ありえないことに対策してろって言えるほど立派じゃないや。
地震みたいなもんでしょ。
それなのに出社しなきゃいけないとか危険だし、雪で交通が麻痺したら鉄道会社が責められるとか雪が悪いのに鉄道会社可哀想過ぎるとは思うよ。ブラック企業は認識改めて+29
-0
-
1252. 匿名 2018/01/22(月) 13:46:05
>>1227
これ報道してるよ。首都圏ニュースでも見たことある+19
-2
-
1253. 匿名 2018/01/22(月) 13:46:06
>>1221
あなたもやめたら?相手にするほうも同じレベルだわ。+4
-3
-
1254. 匿名 2018/01/22(月) 13:46:06
宅配ピザもそうだけど、アマゾンのプライム?だっけすぐ届くやつああいうのも注文する人いるんだろうな
そりゃ会社休めないよね…+45
-0
-
1255. 匿名 2018/01/22(月) 13:46:15
>>1228
>>1224
荒らしではないけど、傘さしてない方が転びにくい面が少しありそうな気はする。
ペンギン歩き分かります。私はそれやっても転ぶよ。
北国育ちでも雪道では転ぶ。
テレビ見てると手袋してない人が多いね。
手袋してた方が万が一、手を付いて転んだ時ケガしにくいかな。+11
-0
-
1256. 匿名 2018/01/22(月) 13:46:21
>>1227
首都圏だけど芋煮好きだしこんな大イベント近くでやってたら参加したいわ+13
-0
-
1257. 匿名 2018/01/22(月) 13:46:52
>>1253
+1
-0
-
1258. 匿名 2018/01/22(月) 13:47:33
埼玉南部、これは凄い雪だわ。このままキープするなら確実に電車まずい+46
-0
-
1259. 匿名 2018/01/22(月) 13:47:44
明日の昼頃赤ちゃん連れて歯医者行こうとしてたけど行くの怖いな、、、。天気理由にキャンセルしたら怒られるだろうか。+0
-11
-
1260. 匿名 2018/01/22(月) 13:47:55
>>1206
チバラギがジワるw
できたら、トチバラギでお願いしますペコリ+4
-6
-
1261. 匿名 2018/01/22(月) 13:48:00
大阪は雨
どうせなら雪降ってほしかったな
子供が喜ぶから+2
-12
-
1262. 匿名 2018/01/22(月) 13:48:09
インフルエンザになってしまった。しかも家族全員。インフルエンザの感染パワー恐ろしい。
雪の降る中病院行ったらほとんどインフルエンザの人達でした。
こんな時に雪とインフルエンザってタイミング悪い。
みなさんもお気をつけて。+73
-0
-
1263. 匿名 2018/01/22(月) 13:48:13
2時半から歯医者を予約してたけど今キャンセルした
外出は危ないからね+43
-0
-
1264. 匿名 2018/01/22(月) 13:48:16
首都圏だけで何がそんなに偉いのかね?w
なぜか威張るよね
こんなときだけ芋煮好きですーアピールもいらないし+2
-19
-
1265. 匿名 2018/01/22(月) 13:48:19
喧嘩してる人、全員出てって下さい。
誰が性格悪いとかどっちがどうとかどうでもいいです。+77
-5
-
1266. 匿名 2018/01/22(月) 13:48:23
前回の雪の時、日本にいなかったのですが、東京は積もらなかったのですか?+2
-0
-
1267. 匿名 2018/01/22(月) 13:48:27
旦那帰れるかなぁ+19
-2
-
1268. 匿名 2018/01/22(月) 13:48:37
午前中で買い物済まそうと思ってスーパー行ったら
レジ前に長蛇の列が出来てたw
みんな同じ考えだったみたいで大混雑(`・ω・´)+36
-0
-
1269. 匿名 2018/01/22(月) 13:48:43
>>1259
いや、赤ちゃんの安全が第一だと思うよ
午後イチで電話して変更してもらいなー+56
-0
-
1270. 匿名 2018/01/22(月) 13:48:45
>>1260
ちなみにチバラギのギが栃木だよ
栃木無しはチバラキ+5
-2
-
1271. 匿名 2018/01/22(月) 13:48:55
>>1243
南側であれば雪かきしなくていいような気がします。
道路まで雪かき必要であれば除雪車が来るのでは?
この寒波がおさまれば、そんなに降らないと思うから負けないで。+1
-2
-
1272. 匿名 2018/01/22(月) 13:48:55
芋煮会の〆はカレーうどんにするって山形出身に人が言ってた。+12
-2
-
1273. 匿名 2018/01/22(月) 13:49:03
>>1266
いつだろ?
三年ぐらい前に積もった気がするよ!+1
-2
-
1274. 匿名 2018/01/22(月) 13:49:11
>>1256
ここまでじゃないけど、小さいのは東京や周辺でもちょこちょこ見るよー物産展とかイベントなんかで。+6
-1
-
1275. 匿名 2018/01/22(月) 13:49:16
>>1227
重機で作業してる人凄い
操縦が上手いんだろうね
芋煮楽しそう
+8
-0
-
1276. 匿名 2018/01/22(月) 13:49:17
>>1227
すごいね
衛生面が気になるけど+18
-0
-
1277. 匿名 2018/01/22(月) 13:49:24
首都圏いい人ぶって芋煮大好き!とか
出た出たってかんじですよ+2
-12
-
1278. 匿名 2018/01/22(月) 13:49:32
おかあさん、あたし芋煮よりカレーがいいな(チラッ)+6
-0
-
1279. 匿名 2018/01/22(月) 13:49:38
>>1273
4年前だぜぇ〜+5
-0
-
1280. 匿名 2018/01/22(月) 13:49:42
>>1249
荒らし♪荒らし♪+2
-1
-
1281. 匿名 2018/01/22(月) 13:49:42
>>1268
そういう所で知らずにインフルエンザにかかりそう。
マスク必須ですね。+14
-0
-
1282. 匿名 2018/01/22(月) 13:49:45
安藤優子が注意してくださいと言ってたがなんでだろう生き生きしてみえた+39
-1
-
1283. 匿名 2018/01/22(月) 13:49:48
>>1264
一部の人だけだと思います+1
-2
-
1284. 匿名 2018/01/22(月) 13:50:32
もう芋煮の話題はやめたほうがよさそうだよ+11
-0
-
1285. 匿名 2018/01/22(月) 13:50:43
ミサイルより雪に大騒ぎするマスゴミ
違うだろ〜!+13
-0
-
1286. 匿名 2018/01/22(月) 13:50:48
>>1274
物産展て有楽町あたりにいろんなのあるあれですか?
あの近辺でたまにやるってことなのかな?
お腹すいてきた+0
-0
-
1287. 匿名 2018/01/22(月) 13:50:56
>>1278
多分カレーは土日に食べた家が多いかも…+5
-0
-
1288. 匿名 2018/01/22(月) 13:51:04
>>1280
ふぉーどぅりーむ♪+2
-1
-
1289. 匿名 2018/01/22(月) 13:51:10
悪寒して気分悪いんだけど寒さのせいか悪阻なんだかインフルなんだかわからない。
会社早閉めしてー!お願い!!+7
-0
-
1290. 匿名 2018/01/22(月) 13:51:12
>>1270
ありがと、さりげなく栃木も入れてくれてたんだね!
嬉しいよー(泣)+6
-0
-
1291. 匿名 2018/01/22(月) 13:51:15
北海道住みから見ると、雪でお休みとかカメハメハ大王かよって思った。
とは言え、慣れない地域は大変だろうから気をつけて!+4
-2
-
1292. 匿名 2018/01/22(月) 13:51:16
>>1202
>こなああ〜ゆきぃ〜♩なんて思いながら買い物に出たらヤバかった。これ夕方の帰宅時には遭難レベルでは…
ぼたああ〜ゆきぃ〜♩
…ってなんでもないです
歌ってみただけですスイマセン+6
-1
-
1293. 匿名 2018/01/22(月) 13:51:31
>>1277
芋煮って豚肉?鶏肉?+3
-1
-
1294. 匿名 2018/01/22(月) 13:51:47
>>1282
台風の時とかも元気になるよね+4
-0
-
1295. 匿名 2018/01/22(月) 13:51:59
>>1265
先生~(^-^)/
+0
-0
-
1296. 匿名 2018/01/22(月) 13:52:31
妊婦だよー
仕事きてるよー
電車止まる前に早く帰りたい(;o;)
何より転ぶのが怖い!!+37
-0
-
1297. 匿名 2018/01/22(月) 13:52:42
滑らないコツはペンギンみたいに歩くんだよ+8
-0
-
1298. 匿名 2018/01/22(月) 13:52:42
関東はもう降ってるのかぁ+1
-0
-
1299. 匿名 2018/01/22(月) 13:52:51
雪国に住んでて、介護の仕事してます。ある年の冬、朝の7時に出勤するはずの人が来ない。実は、出勤途中に道路の雪山に突っ込んで、車が動かなくなって、必死こいて雪かきしてたそうです。雪でどーしよーもないけど、どーしても休めない人の話でした。東京では考えられないネタですよね。+5
-0
-
1300. 匿名 2018/01/22(月) 13:52:54
>>1195
今でも普通にこれやります+2
-0
-
1301. 匿名 2018/01/22(月) 13:52:56
午前中整形外科行って来たんだけど、見知らぬ人達と雪の話題で持ちきりだったわ+1
-4
-
1302. 匿名 2018/01/22(月) 13:52:57
芋煮好きですで首都圏良い人みたいな策略してるよね?
芋煮はどこから出てきたの+0
-10
-
1303. 匿名 2018/01/22(月) 13:53:20
港区も昼前から降ってます。私は山形県日本海側出身ですが、都内は交通量が田舎と比べ物にならないから少しのブレーキ、スリップで事故になるのは当然だと思います。もちろんドライバーの腕もありますが、、、小馬鹿にする意味がわからない。
雪に慣れてない人は、傘はささず両手はフリーな状態で、小刻みに歩いて転ばないように気をつけて下さい。
+64
-0
-
1304. 匿名 2018/01/22(月) 13:53:34
絶対住みたくないトピでも感じたが
雪は人間をダメにするね+9
-1
-
1305. 匿名 2018/01/22(月) 13:53:43
>>1286
交通会館は見たことないかも。
有楽町の駅前で土日色々やってるね。芋煮は見たことないけど、桃を丸ごと一個もらったことある。ちらほら無料で色々配ってるね+7
-0
-
1306. 匿名 2018/01/22(月) 13:53:58
横浜東部です
大きくふんわりした雪になってきた
屋根は5センチは積もってるかな
午後イチで次女が発熱でインフルの検査に行きます…+18
-0
-
1307. 匿名 2018/01/22(月) 13:54:00
>>1265
こういうキリキリしたのも割とムリ+7
-0
-
1308. 匿名 2018/01/22(月) 13:54:03
がんばって芋煮の話してくれた人達、ありがとねw
気持ちが嬉かったよ(*^^*)+10
-2
-
1309. 匿名 2018/01/22(月) 13:54:16
旦那早く帰ってくるのか~嫌だなぁ~とお菓子たべながらほざいてる私はダメ嫁だと自覚してます。+24
-2
-
1310. 匿名 2018/01/22(月) 13:54:18
アパートの階段積もってきた\(>_<)/+4
-1
-
1311. 匿名 2018/01/22(月) 13:54:19
>>1260
なんか誤解してるみたいだけど、チバラギって差別や馬鹿にする意味で使ってる言葉じゃないよ。
千葉と茨城の境目付近はチバラギっていう俗称があって、千葉県民と茨城県民は会話で使ってたりするんだよ。+34
-1
-
1312. 匿名 2018/01/22(月) 13:54:32
>>1266
4年くらい前は結構積もったよ。雪かきを何回かした記憶ある+17
-0
-
1313. 匿名 2018/01/22(月) 13:55:08
>>1273さん
わかりにくくてすみません
記憶が怪しげ…
去年11月か12月に降りませんでしたっけ?+2
-0
-
1314. 匿名 2018/01/22(月) 13:55:17
>>1289
普段から体温計持ち歩いてた方が良いよ
急ごしらえで
体温下がってたら温かいものを飲んで、
体温上がってたら冷たいもの飲むだけでもかなり違うよ
体感の寒さや暑さと体温って違うから測れると便利+0
-0
-
1315. 匿名 2018/01/22(月) 13:55:25
>>1305
桃欲しい。切実
あのあたりではコーヒーとか新商品ペットボトルお茶とか配ってるよね
は〜お茶買おうーってコンビニ行こうとして配ってて助かったよ+3
-0
-
1316. 匿名 2018/01/22(月) 13:55:44
>>1287
じゃあね、クリームシチュー!!!
子ども時代は毎日のように好きになったメニューだけせがんだけど
こう家から出るの大変となると楽な性格(舌)だよ。+0
-0
-
1317. 匿名 2018/01/22(月) 13:56:03
>>1181
君、ランサー?+1
-0
-
1318. 匿名 2018/01/22(月) 13:56:08
>>1311
、へー。+0
-0
-
1319. 匿名 2018/01/22(月) 13:56:26
芋煮、バカにしても好きって言っても気に入らないんだね。+9
-1
-
1320. 匿名 2018/01/22(月) 13:56:35
>>1276
一応重機は芋煮用に新品のアーム卸して作ってるんだけど、空気中のゴミや虫は軽く入ってると思われ。しかもこの芋煮やる会場のすぐ近くに去年クマが出没してる。
+12
-0
-
1321. 匿名 2018/01/22(月) 13:56:36
雪国の人は、突然街中に犬が超大量発生しました!ってなって、どうしようどうしよう言ってる横から「犬なんてすごく可愛いのに動揺してバカみたい。ダサっ」って言われたらどう思う?
普段起こらない事が起きてるから東京の人は困ってるんじゃん。+10
-19
-
1322. 匿名 2018/01/22(月) 13:56:45
お店とか休みにしたらしたで文句言う人もいるんだよね
会社もだけど利用者も考えを改めないと駄目だよな+28
-0
-
1323. 匿名 2018/01/22(月) 13:56:53
>>1309
上に同じです+2
-0
-
1324. 匿名 2018/01/22(月) 13:56:59
雪国出身だけどドヤらないよ
交通機関の数も田舎と違うしスタッドレスとかチェーンしてない車が心配 万が一の事故の巻きぞえも可哀想だし 慣れてる人多くはないだろうから
最悪休んでしまえ+27
-4
-
1325. 匿名 2018/01/22(月) 13:58:01
東京がどうとかは思わないけど、雪国でも例年にない大雪の予報ときはこれくらい報道してほしい。
いつもだいたい30センチくらいなのにこの間そんな報道なくて80センチ積もったからさすがにびびった
起きる時間も全然変わってくるし…+39
-0
-
1326. 匿名 2018/01/22(月) 13:58:23
>>1299
いや、東京人も「北の国から」の車が埋まって純と竹下景子が遭難しそうになるシーンで割と知ってる+13
-0
-
1327. 匿名 2018/01/22(月) 13:58:51
こちら大阪ですが雨です。
今ニュース見たら東京はだんだん積もってきてますね…
仕事も早く帰れない方も多いと思いますが、きをつけてお帰りくださいね!
東京は電車が心配です…+0
-0
-
1328. 匿名 2018/01/22(月) 13:58:52
雪かき憂鬱
北国の方は毎日なのにね、我ながら情けない
+19
-1
-
1329. 匿名 2018/01/22(月) 13:59:00
犬が・・・超大量発生・・・?はしないし
関東の人もそんなかわいいのにダサッって言わないと思う・・・w
他に例え無かったんか・・・+48
-0
-
1330. 匿名 2018/01/22(月) 13:59:07
>>1293
宮城は豚肉に味噌味
山形は牛肉に醤油味
大鍋で祭りみたいにやってるのは山形県山形市+8
-0
-
1331. 匿名 2018/01/22(月) 13:59:15
>>1313
三年前じゃなくて四年みたい
去年は降らなかったよー(^.^)降ったとしてもパラパラっとかもー
+8
-0
-
1332. 匿名 2018/01/22(月) 13:59:39
>>1264
上で都民嫌いな人が芋煮がどうとか書いてきたからはじまったんじゃないの?なんか被害妄想丸出しで+1
-1
-
1333. 匿名 2018/01/22(月) 14:00:00
コンビニ行こうか悩む+4
-0
-
1334. 匿名 2018/01/22(月) 14:00:10
なんで芋煮の話?w+9
-0
-
1335. 匿名 2018/01/22(月) 14:00:11
>>1321
なんだか可愛い例えで和んだ!笑+13
-2
-
1336. 匿名 2018/01/22(月) 14:00:16
練馬は5センチ位積もってきた。部屋が寒くてこたつから出られない。だけどお腹だけはすく。掃除したいけどなかなか腰があがらない+1
-1
-
1337. 匿名 2018/01/22(月) 14:00:25
こちら神奈川県です
お隣の屋根が白くなってきたよー+7
-0
-
1338. 匿名 2018/01/22(月) 14:00:42
相模原に大雪警報+6
-0
-
1339. 匿名 2018/01/22(月) 14:01:06
風呂+1
-0
-
1340. 匿名 2018/01/22(月) 14:01:11
言われてみれば本当に、八王子ばかり報道されるねw
駅前が広くて撮りやすいってのもあるのかな?+13
-1
-
1341. 匿名 2018/01/22(月) 14:01:18
>>1326
あのエピソードで、一酸化炭素中毒にならないように
マフラー周りの雪を掻き出さなければいけないことを知った+7
-0
-
1342. 匿名 2018/01/22(月) 14:01:34
>>1315
東京はあちこちで新商品色々配ってるよね。そして綺麗なおねーさんも無料の列に並ぶ。シュールw
私はおばさんだから勿論並びます。+6
-0
-
1343. 匿名 2018/01/22(月) 14:01:45
水道管って何度くらいから凍結するんだろう。
宮城に一戸建てで3年住んだことあって、水抜きは一度もしなかったけど大丈夫だった。
たまたまなのかな。+2
-0
-
1344. 匿名 2018/01/22(月) 14:01:46
>>1330
牛肉使うんだ~珍しいね、
でも美味しそう、ありがとう。+2
-1
-
1345. 匿名 2018/01/22(月) 14:01:47
違うよ。
地方民が「もっと地方のニュースも流して!」って言ったら関東民が「ニュースって?芋煮会がありましたーとか?」って小馬鹿にするようなコメントしたからだよ+10
-7
-
1346. 匿名 2018/01/22(月) 14:02:19
芋煮って有名なの?
なんであえて芋煮なの+2
-3
-
1347. 匿名 2018/01/22(月) 14:02:27
>>1321
(例えが可愛すぎて顔が綻んだのですが)+3
-0
-
1348. 匿名 2018/01/22(月) 14:02:29
もう芋煮の話はいいよ…+24
-1
-
1349. 匿名 2018/01/22(月) 14:03:30
>>1340
使いやすい広さと程よい人通り
立川の南口側も時々くるけどなかなかやらないね+4
-0
-
1350. 匿名 2018/01/22(月) 14:04:04
>>1342
帰宅OLとかサラリーマンとか普通に並んでるし、配るのも早いけどみんな貰うのも早い
列がすごくてもみんな動きがスムーズでサッサともらえる+1
-0
-
1351. 匿名 2018/01/22(月) 14:04:19
あーいきなり雨に変わって全部とければいいのに+27
-0
-
1352. 匿名 2018/01/22(月) 14:04:42
降ってるときももちろんだけど、
それよりも降ったあとが大変なんだよね…+30
-0
-
1353. 匿名 2018/01/22(月) 14:04:48
>>1345
本当にこんな流れだった?+4
-1
-
1354. 匿名 2018/01/22(月) 14:04:54
>>1243
除雪車が入るので基本は家の前の雪かきはしません
ママさんダンプお持ちで雪を置く場所が違う場所にあるなら片付けない方がいいかも
コンクリートむき出しのとこだと傷ついてすぐ悪くなっちゃうし+3
-1
-
1355. 匿名 2018/01/22(月) 14:05:07
埼玉寄りの23区内ですが、かなり積もってきました。
食料品は昨日買いだめしたので家から出ずに過ごせそうですが、小学生の子供の下校と都心で働いている主人が帰ってこれるのかが心配。
電車ストップも困りますが、車のスリップ事故も怖いですね。みなさんが安全に過ごせますように。+56
-2
-
1356. 匿名 2018/01/22(月) 14:05:13
この勢いだと確実に交通に影響でるね、みんな無事に帰れますように+62
-0
-
1357. 匿名 2018/01/22(月) 14:05:22
>>586
同じく広島市中区
雪が雨に変わってきて積もってません+1
-0
-
1358. 匿名 2018/01/22(月) 14:05:34
>>1353
私の記憶が正しければ+1
-0
-
1359. 匿名 2018/01/22(月) 14:05:35
東京おおげさすぎる。+7
-27
-
1360. 匿名 2018/01/22(月) 14:05:45
グッディ見てたらさ。けっこう過去に混乱と被害でてるよね。
数年に一度だからと言わず対策は考えた方がいいんじゃないかな?+45
-0
-
1361. 匿名 2018/01/22(月) 14:06:01
>>43
笑ったwww
ほんと東京って自分自分だよね
馬鹿なんじゃないかなww+9
-31
-
1362. 匿名 2018/01/22(月) 14:06:09
猫が不思議そうに雪見てる(=゚ω゚=)+41
-1
-
1363. 匿名 2018/01/22(月) 14:06:10
今日は辛い鍋にする+6
-0
-
1364. 匿名 2018/01/22(月) 14:06:24
意地悪な事言う人もいるけど、歩き方きをて、とか優しい人いるなぁ…。ありがとう。+41
-1
-
1365. 匿名 2018/01/22(月) 14:06:29
年に一度あるかないかのことに回せる税金がないのだよ+36
-2
-
1366. 匿名 2018/01/22(月) 14:07:25
>>1350
新ドラマやアニメのグッズ配ってたりね。シールやメモ帳とかうちわみたいなセコいのだけじゃなくてバッグとかTシャツなんかもある。+2
-0
-
1367. 匿名 2018/01/22(月) 14:07:28
>>1361
こういう人って地方バカにされたらキレるんだろうなぁ+33
-6
-
1368. 匿名 2018/01/22(月) 14:07:35
会社から帰宅してと言われ帰宅しました。
積もりそうですね。。+63
-0
-
1369. 匿名 2018/01/22(月) 14:07:36
>>1351
降った雪が雨で溶けてまた凍ると怖いよ+11
-1
-
1370. 匿名 2018/01/22(月) 14:07:42
何が起こるかわからないけど
とりあえず停電だけは勘弁してほしい。
ストーブとかないから暖が取れない
とりあえずカセットコンロすぐ出せるようにしておくけど
停電時の暖の取り方知っていたら教えてください+7
-1
-
1371. 匿名 2018/01/22(月) 14:07:46
>>1361
首都だし人口考えたら当たり前だと思う
東京で何かが起こったら地方にも影響が大きいわけで+20
-4
-
1372. 匿名 2018/01/22(月) 14:08:00
>>1363
辛いをツライって読んで
何故突然そんな思いつめて…と思ってしまった+32
-0
-
1373. 匿名 2018/01/22(月) 14:08:25
43て大昔の2ちゃんのネタだよね。付け加えられてるけど。+2
-2
-
1374. 匿名 2018/01/22(月) 14:08:37
山梨県積もってます+1
-0
-
1375. 匿名 2018/01/22(月) 14:08:41
>>1343
何度まで下がればってよりも水道管の位置による。
水道管が外で剥き出しの古い建物は凍りやすい。 水道管が断熱材の中を通ってる家は-8度でも凍らない。
+7
-0
-
1376. 匿名 2018/01/22(月) 14:09:46
>>1328
慣れてない人だと疲労感が違うから気にすることないよ+19
-0
-
1377. 匿名 2018/01/22(月) 14:09:54
修造はまだ日本?
4年前のオリンピックのときも
関東雪で現地は暖かかった見たいだし+27
-2
-
1378. 匿名 2018/01/22(月) 14:09:56
>>1368
おかえりー+11
-0
-
1379. 匿名 2018/01/22(月) 14:10:16
都会の皆さん
転ばないでね
落ちないでね
雪国在住より+34
-1
-
1380. 匿名 2018/01/22(月) 14:10:18
中継とかで
あー、あの人転んでしまってます!
とかって勝手に撮影して放送してるのやだな
本人に許可とってるのかな?
とってないよね?+70
-0
-
1381. 匿名 2018/01/22(月) 14:10:22
むちゃくちゃ降ってる…@港区
早く帰りたい+15
-0
-
1382. 匿名 2018/01/22(月) 14:10:22
>>1148
1100です。物件はマンションです。情報ありがとうございます!!助かりました!+6
-0
-
1383. 匿名 2018/01/22(月) 14:10:51
何か雪のことで会見したおとこの人
積 つもる
って名前なのが面白かったw+24
-0
-
1384. 匿名 2018/01/22(月) 14:10:56
>>1369
今はまだそこまで積もってないでしょ+0
-0
-
1385. 匿名 2018/01/22(月) 14:11:10
雪国の人からすると甘っちょろいと思うだろうけど、雪かきの道具や除雪車が絶対的に足りないから仕方ないよね。。
政府が外出控えろって言う場合は、出勤しなくて済むよう法整備すればいいのに。
香港に住んでた時は、台風とかで大雨や暴風の警報でたら学校も仕事も即休みだったな〜。
店も閉まるし交通機関もストップだから東京じゃ無理か…+39
-2
-
1386. 匿名 2018/01/22(月) 14:11:11
毎年一度は雪降る可能性があるんだし
電車も行政も個人も対策した方が良いんじゃない?
いつも、雪降る度に大げさにされても困るよ。+6
-9
-
1387. 匿名 2018/01/22(月) 14:11:43
テレビが嬉々として中継してる
お祭り騒ぎ+29
-0
-
1388. 匿名 2018/01/22(月) 14:11:54
+22
-0
-
1389. 匿名 2018/01/22(月) 14:12:23
私はこれから仕事
こっちは降るの夜みたい。
帰り気をつけねばいけねね。+2
-0
-
1390. 匿名 2018/01/22(月) 14:12:24
>>1368
うらやま
仕事が忙しくて無理そうだわ+2
-0
-
1391. 匿名 2018/01/22(月) 14:12:44
対策しなよと思われると思うんだけど、対策してるつもりなんだよ。でもめったに積もらないから雪の怖さがよくわからなくて、その対策が甘かったりして結局混乱するんだよね+11
-0
-
1392. 匿名 2018/01/22(月) 14:12:46
積もりまくった所で地震きたらヤバい!+7
-1
-
1393. 匿名 2018/01/22(月) 14:13:14
東京の人頑張って。+7
-1
-
1394. 匿名 2018/01/22(月) 14:13:34
>>1377
全豪オープンとかでオーストラリア行ってるんじゃなかろうか。いや、知らないけど。でもこの寒さは修造が国外に出てる可能性がある。+18
-0
-
1395. 匿名 2018/01/22(月) 14:13:49
九州も雨降ってたり天気良く無いですね。今から更に寒くなるみたいだし。こっちのガル民さん達も関東周辺のガル民さん達も皆さん本当事故やら風邪やら気を付けて下さいねー。+5
-0
-
1396. 匿名 2018/01/22(月) 14:14:01
みんな、自転車やバイクは降りよう。
命に関わるよ。タイヤノーマルでしょ?
知り合い、自転車でコケて靭帯切ったよ。
雪で滑るのに自転車乗ってたらしい。足、変な方に曲がったっていってた。雪はトラウマになったって。+32
-0
-
1397. 匿名 2018/01/22(月) 14:14:06
千葉北西部
目の前真っ白なくらい吹雪いてます
アスファルトは濡れてるけど、屋根の上や芝生、土の上はうっすら白くなってきています+0
-0
-
1398. 匿名 2018/01/22(月) 14:14:09
74歳の父が12pmに病院の予約診療だからとタイヤにチェーン巻いて行くって。。
止めても聞く耳持つどころか年寄り扱いするなと逆ギレされました。
遠くに住んでるので何もできません。
自分の親が老害過ぎて悲しいです。+9
-27
-
1399. 匿名 2018/01/22(月) 14:14:14
ねえ、修造の件ってガチで信じてるの?+0
-1
-
1400. 匿名 2018/01/22(月) 14:14:20
大田区雪積もってます+3
-0
-
1401. 匿名 2018/01/22(月) 14:14:25
>>1386
その一回に税金使うなら他のところに使った方がいいでしょ
鉄道会社だって運賃値上げすればもっと対策出来るけど反発もすごいよ+8
-3
-
1402. 匿名 2018/01/22(月) 14:14:46
>>1398
止めて!!+33
-0
-
1403. 匿名 2018/01/22(月) 14:15:18
>>1398
ニュースにならないように祈っとくよ+47
-0
-
1404. 匿名 2018/01/22(月) 14:15:35
>>1386
何日か前に同じことかいたらフルボッコにされた。
そんなのに税金回したらとみんが怒るらしい
大げさだとは思わないけど、毎年数センチでパニックなるのなら何か対策してもいいと思うけど…+7
-8
-
1405. 匿名 2018/01/22(月) 14:15:43
>>1359
道民で埼玉住みですが
まず、雪の仕様がないので
出られません。おっかないです。
考えてみてください
スニーカーで除雪車無い状態で
越冬できますか?
...そういう事です。+53
-4
-
1406. 匿名 2018/01/22(月) 14:15:53
埼玉ですが、会社が早めの帰宅を促してくれました。
既に電車が遅れてる所もあります。皆さん気をつけて。
そして明日は路面の凍結が怖いです……
+52
-1
-
1407. 匿名 2018/01/22(月) 14:16:08
雪国だけど、元々積雪量のある所に今日の夜から50cmぐらい降る可能性があるのでヤバい。東京が~どころじゃなく自分達がヤバい。1週間後も別の寒波来るらしいので無茶苦茶ヤバい。+27
-1
-
1408. 匿名 2018/01/22(月) 14:16:12
夫と年少児がインフルでお休みで送迎なくてこんな時は良かったです。
小学生が無事に帰宅しますように。
相当積もってきているので、お出かけの方おかえりの方、お気をつけて。
+30
-2
-
1409. 匿名 2018/01/22(月) 14:16:28
さっき偽善ぶって、気を付けてください!とか書いたけど、内心、こんなぐらいの雪でパニくるのか…っと思ってない事もない。+18
-23
-
1410. 匿名 2018/01/22(月) 14:16:50
あー、雪やだよー!帰れるかな。思ったより早く降りだしたから車で来なくてよかったけど…。+6
-2
-
1411. 匿名 2018/01/22(月) 14:16:57
雪国に住んでますがそれでも雪道歩くのは何年経っても怖いです。
関東の人、気を付けてください。
滑らないコツは足の裏の土踏まずからかかとにかけて強めにどっしりと地面につけながら歩いてください。+24
-3
-
1412. 匿名 2018/01/22(月) 14:17:02
>>1380
あれほんと嫌!雪じゃないけど、旅行で那覇に居た時に台風来てニュースに私らしき人が映ってたらしい。見てないからわからないけど強風に煽らる姿なんて余計ぶさいくに決まってる+25
-0
-
1413. 匿名 2018/01/22(月) 14:17:05
>>1396
これが雪国だと高校生が圧雪道路を平気で自転車で通学してるんだけど、慣れているとはいえ時々横滑りして転びそうになってて本当に危ない。雪道で車運転してて自転車がいると巻き込んだら怖いから絶対追い抜けないわ・・除雪した雪の壁で道路自体の道幅も狭くなってるし。
+14
-2
-
1414. 匿名 2018/01/22(月) 14:17:07
何年か前の大雪の後しばらく原付通勤辞めてたんだけど、地面の凍結も解消されて原付再開してゆっくり運転してたんだけど最後の最後に気抜けて職場の目の前で派手に転倒した(´;ω;`)
死ぬかと思った(´;ω;`)
人も車もいなくて物にもぶつからず自爆だけで済んだからまだよかったけど、痛かったな〜+16
-1
-
1415. 匿名 2018/01/22(月) 14:17:08
千葉県南部
こちらは雨が降ってるだけです+8
-0
-
1416. 匿名 2018/01/22(月) 14:17:13
>>1403
あぶないですよ
タイヤにチェーンつけてない車もきっと走ってるでしょうし。
なにより雪道慣れてないから。+13
-0
-
1417. 匿名 2018/01/22(月) 14:17:35
新潟県民です。
ノーマルタイヤの車がスリップして歩道にくる危険性もあるので歩行者の方も気をつけて。
下校の子どもたちも安全に下校できますように!+36
-1
-
1418. 匿名 2018/01/22(月) 14:17:50
高崎住み。
午前中はパチンコ屋や新幹線の高架が見えてたのに今は見えなくなり、他所の家の屋根は雪が積もってきました+5
-1
-
1419. 匿名 2018/01/22(月) 14:18:31
雪国に住んでる自分からしたら、もう頑張れしか言えない
こっちも頑張るから
ばかにしてるとかじゃないよ+59
-1
-
1420. 匿名 2018/01/22(月) 14:18:36
>>1415
うらやま+9
-2
-
1421. 匿名 2018/01/22(月) 14:18:39
関西でも雪降ってる見たいですね…+4
-2
-
1422. 匿名 2018/01/22(月) 14:18:56
>>1399
単なるネタだよ。
ちなみに修造、いま東京いるってさ。+21
-0
-
1423. 匿名 2018/01/22(月) 14:18:56
午前中外出したのだけど、めっちゃ風強かった
手袋しててもヤバイくらいかじかんだ+0
-1
-
1424. 匿名 2018/01/22(月) 14:19:03
>>1321
わんこW+6
-1
-
1425. 匿名 2018/01/22(月) 14:19:14
さっき見に来たら争いが起きてて少々焦りぎみの雪国出身者です(^o^ゞ
昔、雪の後は靴のままスケートみたいにして遊びながら歩いてたよ。そのお陰で、足をどう動かすとよく滑るかとか滑りにくいか、どういう場所がよく滑るか、感覚的に判るようになった。
危ない場所では駄目だけど、子供には沢山雪や氷の道を歩かせてあげるといいと思う。
バランス系の動きは身軽な子供のうちに(^^)
今日は子供達大喜びじゃない?
ペンギン歩き……◎
ヒールでかかと歩き……絶対×
あ、傘さしてやっちゃダメ+23
-0
-
1426. 匿名 2018/01/22(月) 14:19:49
+21
-3
-
1427. 匿名 2018/01/22(月) 14:19:53
これいつまで降るんだろう+4
-1
-
1428. 匿名 2018/01/22(月) 14:20:06
マスゴミは、いつでも東京中心。
舛添さんの事案も、小池さんの事案も、市場の移転も、オリンピックも、地方の人間にはほとんど無関係。
毎日毎日、朝から晩まで電波を占領し続ける。
昼の番組で、眉毛に雪が付いてますよとかいって、また電波を無駄遣いしていた。+11
-14
-
1429. 匿名 2018/01/22(月) 14:20:26
こういう時帰れる仕事ってどんな仕事❓
私は医療系。患者さんが居るから帰りたくても帰れない。
接客業だってお客さん居れば帰れないでしょ。会社員は❓取引先とかに影響出ちゃうと帰れないでしょ。
帰れる人の具体的な仕事内容が知りたい。+52
-1
-
1430. 匿名 2018/01/22(月) 14:20:47
>>1428
じゃあ地方局見てれば?+8
-5
-
1431. 匿名 2018/01/22(月) 14:20:51
>>1407
丈長めの上を紐で縛れる長靴はいて外に出て、その長靴の高さよりも雪が深いとさすがに凹む。
+6
-0
-
1432. 匿名 2018/01/22(月) 14:21:02
>>1429
私は法律事務所です。普段は帰れますが、今日は忙しくて帰れなさそうです。+13
-1
-
1433. 匿名 2018/01/22(月) 14:21:27
みなさーん、雪かきってどのタイミングですればいいんですか…+1
-0
-
1434. 匿名 2018/01/22(月) 14:21:39
+0
-0
-
1435. 匿名 2018/01/22(月) 14:21:40
今年は色んなとこで大雪なのに
関東だけ緊急発表!!!とか
なんかなぁって思う+3
-5
-
1436. 匿名 2018/01/22(月) 14:21:46
雪かきとか除雪車とか言ってるけど、積雪10cmでいらないよ。それこそ大袈裟。
東京は暖かいし、転ばないようにだけ気をつけて生活したら根雪になることもないし大丈夫だよ。
交通機関の混乱は大袈裟とは思わないし大変だと思うけど、必要ないとこまで心配する必要ないよ。+16
-1
-
1437. 匿名 2018/01/22(月) 14:21:54
ミヤネ屋で大阪も雪降ってきたって言ってるけど、地上全然雪じゃないよ+2
-0
-
1438. 匿名 2018/01/22(月) 14:22:00
大雪の日は仕事にならない日もある
そういう時は割り切って早退!
怪我や事故よりマシだ。
帰れる人は早めに帰ろう
+9
-0
-
1439. 匿名 2018/01/22(月) 14:22:13
>>1433
明日の朝でいいんじゃないの+4
-0
-
1440. 匿名 2018/01/22(月) 14:22:32
>>1438
でも自分じゃ決められないから…+7
-0
-
1441. 匿名 2018/01/22(月) 14:22:45
うちの旦那は秋田出身
今朝革靴で出勤したけど平気かな
転ばなくても濡れに備えて換えの靴下くらい必要な気はするが…
雪でも普通にチャリ通学してた経験とかから雪に強い自信はあるみたいだけど
いくら雪国出身とはいえ通常関東民装備で大丈夫なのか心配…
+8
-0
-
1442. 匿名 2018/01/22(月) 14:22:58
交通量多かったらすぐ溶けるんじゃないの?+2
-0
-
1443. 匿名 2018/01/22(月) 14:23:06
四年前と同じかそれ以上積もりそう+0
-0
-
1444. 匿名 2018/01/22(月) 14:23:09
皆さん事故なく無事に帰宅できますように
ちなみに東海は今は雨だけだけど夜に雪に変わるらしい
前に凍結した坂道で上から落ちてきた車と事故したから明日は電車かな+4
-0
-
1445. 匿名 2018/01/22(月) 14:23:18
新宿駅で、電車に乗り慣れなくてアタフタしていた私に皆んな親切にしてくれたから、
私も東京の人が雪で困っててもバカにしない。+33
-1
-
1446. 匿名 2018/01/22(月) 14:23:28
>>1443
マジか。4年前けっこう大雪だったよね。+5
-0
-
1447. 匿名 2018/01/22(月) 14:24:22
日付変わる頃まで降るって。どんだけ積もるんだ?明日は通勤大混乱だ…。当たり前だけど休みたいよね。でも日本人って真面目だからなぁ。ケガ人続出しそうだ。怖いよう…。+6
-0
-
1448. 匿名 2018/01/22(月) 14:24:42
>>1427
夜中の2時くらいまで降るんじゃなかったかな
明日の朝がやばいだろうね+7
-0
-
1449. 匿名 2018/01/22(月) 14:24:51
雪国の飛騨高山住みです。窓の外と、テレビで観る東京の降り方が同じでびっくり!+3
-0
-
1450. 匿名 2018/01/22(月) 14:24:54
確かに明日の朝のほうが大変そうだなー…+4
-0
-
1451. 匿名 2018/01/22(月) 14:24:58
あのさ、元々雪深い地域なら理解出来るけどね関東っつても東京都心で7㎝とかで大慌てってどうなの?たった7㎝でマヒする事態なの?学校休校とかバカもいい加減にしろよ。+6
-62
-
1452. 匿名 2018/01/22(月) 14:25:06
新宿、すごく降っています。
私はもともと雪の多い地方出身ですから、何人かおっしゃるように騒ぎすぎと思うこともありますが、1センチ積もっても問題起こる東京で、この時間にこの降り方はヤバイかも。
雪かきもしないから雪国より歩きづらい、スタッドレスはいてないから危ない…。
年に1度降るか降らないかの雪にそこまでお金かけて備えられないのが現状でしょうし。
個人的には踏みかためられてガチガチになった明日の朝が心配。+112
-1
-
1453. 匿名 2018/01/22(月) 14:25:10
>>1433
スニーカーが半分以上埋もれたら考える。とりあえず家のまえから。あとは様子見、ご近所さん動いてたら一緒にやるかな+0
-0
-
1454. 匿名 2018/01/22(月) 14:25:19
路面凍結の方がこわい+57
-0
-
1455. 匿名 2018/01/22(月) 14:25:19
この前うちの田舎で雪が80センチ降ったんだが報道されなかった…。+10
-1
-
1456. 匿名 2018/01/22(月) 14:25:26
雪国住だけど、本当にヤバイのは積もって圧雪になってる明日の朝だと思う
脅しじゃくて、本日危ないから本当に気をつけてね
+61
-1
-
1457. 匿名 2018/01/22(月) 14:25:27
>>1451
あなたには分からないでしょうね+8
-1
-
1458. 匿名 2018/01/22(月) 14:25:49
>>1451
何万人も帰宅難民でるから早めに帰すんだよ+42
-1
-
1459. 匿名 2018/01/22(月) 14:25:51
>>1426
すごい雪・・。
青森だと雪で一車線少なくなるとかデフォでしたよね。
今はさすがに違うのかな。
+3
-2
-
1460. 匿名 2018/01/22(月) 14:25:55
地震くるよ+3
-29
-
1461. 匿名 2018/01/22(月) 14:26:11
>>1448
このレベルで降り続けてたらやばそうだね+8
-0
-
1462. 匿名 2018/01/22(月) 14:26:24
東京ばっかって書いてる人は無視してればいいんじゃない?
普段起こらない事が起きたらパニックになるのなんて普通だと思うが。
こういう時に備えてって、年に一度や二度しか起こらないのにどう備えろと?
都会育ちと田舎育ちを一緒にしないで頂きたい。+88
-11
-
1463. 匿名 2018/01/22(月) 14:26:31
>>1460
なんなん?さっきから+6
-2
-
1464. 匿名 2018/01/22(月) 14:26:38
雪国地方民が暴れてるね
雪国と通常降らない地域との違いも分からないなんて本当に低脳+32
-15
-
1465. 匿名 2018/01/22(月) 14:26:45
自分雪国だけど、今日の朝上着なしで
外出たわ(笑)+6
-4
-
1466. 匿名 2018/01/22(月) 14:27:20
東京都心を機能停止するなら7㎝の雪で十分。いつもいつもwwアホ丸出し+13
-11
-
1467. 匿名 2018/01/22(月) 14:27:51
むっちゃ暴れてる雪国まいたけ+15
-6
-
1468. 匿名 2018/01/22(月) 14:27:52
歩くとき重心を前にしてね。後ろに重心かけるとツルっと尻餅ついちゃうからね。
そして歩幅は小さくチョコチョコ歩いて。
地面に足をつけるときは地面と水平に足裏を置くかんじ。+21
-1
-
1469. 匿名 2018/01/22(月) 14:27:56
>>1451
住めばわかる+14
-2
-
1470. 匿名 2018/01/22(月) 14:28:03
四年前って東横線が車両追突したやつだっけ?
田都は田都で、車両基地前に雪が積もって出せなくなったとか東急が色々やらかしてた気がする
+5
-1
-
1471. 匿名 2018/01/22(月) 14:28:04
お天気の蓬来さん初めて見たとき、櫻井翔くんをちょっと崩したような感じだと思ったけど…逆転しちゃったなぁ…+16
-0
-
1472. 匿名 2018/01/22(月) 14:28:09
多摩地方ですが、かなり積雪してます。3,4年前と比較してかなりまずい状況のような気がします(T ^ T)+11
-0
-
1473. 匿名 2018/01/22(月) 14:28:11
>>1429
私は建設系の会社の事務員ですよ。
朝から上司から帰宅困難になる前に帰ってよいと連絡が来ました。もちろん早退扱いではありません。
+19
-0
-
1474. 匿名 2018/01/22(月) 14:28:23
>>1469
住めないんでしょう、察して上げよう+10
-3
-
1475. 匿名 2018/01/22(月) 14:28:43
流石、中身の無い都市東京。対策すら出来無い都民はもはや愚民+2
-18
-
1476. 匿名 2018/01/22(月) 14:28:43
私は豪雪地帯の出身だけど、それなりに備えがあるからなんて事ないだけで、東京に住んでる今は何の備えもないしブーツなんかも雪に不向きなものしかないし、外出るの怖いわ〜って思う。
ただ、この雪ではまだ滑る事はないけど夜中とか明日の朝はみなさん本当に本当に気を付けて歩いて下さい!!+33
-0
-
1477. 匿名 2018/01/22(月) 14:28:49
雪国の人って雪国基準で考えてるよね
何が大変かは地域によって違うのに
確かに雪国の人にしてみれば数センチの積雪なんて屁でもないかもしれないけど、バカにするのって人としてどうなの?
アドバイスやら心配してくれてる雪国の人には感謝してます+44
-2
-
1478. 匿名 2018/01/22(月) 14:28:58
>>1462
雪国だって最近は大雪ふるのなんて年に数回だよ
降らない年だってある
でも、対策してるよ+6
-7
-
1479. 匿名 2018/01/22(月) 14:29:15
>>1433
歩けないなと思ったら
ママさんダンプでガーッと+0
-0
-
1480. 匿名 2018/01/22(月) 14:29:24
いつもより足を上げて、ドスドスと力強く歩くと転びにくいです!
慣れれば走れちゃいますよー
恐る恐る歩くほうが滑る可能性大なので気をつけて!+5
-1
-
1481. 匿名 2018/01/22(月) 14:29:29
バカになんてしてない。
へ〜こんぐらいでパニックになるんだ。
と、それ以上でも以下でもない、ただの驚き。+6
-18
-
1482. 匿名 2018/01/22(月) 14:29:30
根雪って何?+0
-4
-
1483. 匿名 2018/01/22(月) 14:29:36
関東で車の人ってスタッドレス買わないものなの?+9
-1
-
1484. 匿名 2018/01/22(月) 14:29:57
関東の皆さん心配です
上でも言われている方がいますが、怖いのはむしろ明日の朝の路面凍結だと思う
歩くときなど注意されてください
+34
-0
-
1485. 匿名 2018/01/22(月) 14:30:03
>>1483
買うよ+6
-0
-
1486. 匿名 2018/01/22(月) 14:30:16
こんな早い時間から降るの珍しいよね
ふぉー+1
-0
-
1487. 匿名 2018/01/22(月) 14:30:22
どうしても出かけなきゃならないガル民のみんなの無事を願うばかり。
気象庁は政府と共同で強い警報を発令できないのかなぁ。
+23
-0
-
1488. 匿名 2018/01/22(月) 14:30:30
本当だよね(⌒▽⌒)毎回東京って雪で焦るよねー。頭の中空っぽかよ+3
-16
-
1489. 匿名 2018/01/22(月) 14:30:38
>>1451
おたくの村の電車が止まってもせいぜい100人レベルの足止めでしょうけど
こちら都内で電車が止まってしまったら
何万人ものひとが帰宅困難になりパニックになります+16
-7
-
1490. 匿名 2018/01/22(月) 14:30:44
>>1451
あなたは世間知らずですね。+5
-1
-
1491. 匿名 2018/01/22(月) 14:30:45
>>1377
別トピにオーストラリア行ってる(Twitter情報)って書いてあったよ。+8
-1
-
1492. 匿名 2018/01/22(月) 14:30:52
どうでもいいことですが
今日は豚汁にします!!!
皆さん足元お気をつけて下さい!+10
-0
-
1493. 匿名 2018/01/22(月) 14:31:28
福島県民ですが、福島もあまり雪が積もらないいわき市だと積雪でパニックになるよ
会津と中通りは慣れっこだけど
東京は大都市だから放送されるだけで地方でも大騒ぎしてます
+9
-1
-
1494. 匿名 2018/01/22(月) 14:31:32
八王子住んでるけどもう10cmは積もってる
日付変わるまで降り続けたら相当積もりそう+7
-0
-
1495. 匿名 2018/01/22(月) 14:31:34
>>1478
関東は雪が降るのが年に1、2回なんだよ+6
-1
-
1496. 匿名 2018/01/22(月) 14:31:36
>>1471
ワロタw蓬来さんスタイルいいよね!+6
-0
-
1497. 匿名 2018/01/22(月) 14:31:42
>>1462
都会育ちと田舎育ちって…笑
東京者も田舎者だから東京に出ないと仕事なかった人多いよね…?+7
-4
-
1498. 匿名 2018/01/22(月) 14:31:43
>>1483
私の住む地域は雪も降らないし路面も凍結しないからスタッドレス必要ない
関東の人だとスタッドレス買う人少ないと思うよ+5
-1
-
1499. 匿名 2018/01/22(月) 14:31:47
アイゼン買え!笑
でもあったら安心だよ
私は昔転んで尾てい骨ぶつけて思い切り泣いたからね・・
それさえあったら憂いない+2
-0
-
1500. 匿名 2018/01/22(月) 14:31:49
不要不急の外出は控えてと言う割に、会社や学校、店舗は休みにならない現実+23
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する