ガールズちゃんねる

「耳掃除は不要」米医学界が本気の警告 新ガイドラインを発表

178コメント2017/01/10(火) 13:19

  • 1. 匿名 2017/01/07(土) 11:28:34 

    「耳掃除は不要」米医学界が本気の警告 新ガイドラインを発表 - ライブドアニュース
    「耳掃除は不要」米医学界が本気の警告 新ガイドラインを発表 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「肘より小さいものを耳に入れるな」と英語の諺にもあるように、欧米で耳掃除は「やってはいけない禁断の快楽」です。やるときは「ママに怒られる~」とヒヤヒヤしながら喜んでいたりします。それでもついついやってしまうのが耳掃除なわけですけれど、そんな罪人のためにアメリカ耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が耳ケアの新ガイドラインを発表し、ゴルァア! 何度言ったらわかる! 耳掃除やり過ぎると「耳垢栓塞」になるってばよ!と再度注意を呼びかけました。


    なんでも耳垢(earwax、cerumen)には耳垢なりに、耳の中を適度に湿らせ、チリやホコリが中に入るのをブロックし雑菌の繁殖を防ぐ大事な役目があるので、そんなにゴミ扱いしてとらんでもええわ!と言うことらしいですよ? しかも新しい皮膚細胞が生成されると古いほうから順繰りに出ていく自浄作用もあるのだと、新論文にはあります。

    発表の要点は次のとおりです。

    ・耳掃除のやり過ぎには注意。
    ・綿棒のような細いものを耳に入れないこと。耳垢を奥まで押し込んで、栓塞悪化や炎症を招いてしまうので。
    ・痛み、難聴、耳が詰まる症状がある場合は、耳垢が原因とは限らないため、医師に診てもらうこと。
    ・大体の人は耳掃除は不要。必要な体質の人は正しい手入れに個人差があるため、医師に相談すること。
    ・ろうそくで耳掃除(イヤーキャンドル)は禁止。耳垢除去の効果はないうえ、外耳道と鼓膜を傷めてしまうため。

    +52

    -37

  • 2. 匿名 2017/01/07(土) 11:29:34 

    でも痒いからするよ

    +1469

    -15

  • 3. 匿名 2017/01/07(土) 11:29:52 

    そうなの?でもやらなきゃ気持ち悪い。

    +1325

    -15

  • 4. 匿名 2017/01/07(土) 11:29:57 

    だめと言われてもする

    +888

    -9

  • 5. 匿名 2017/01/07(土) 11:30:14 

    でもしたい

    +677

    -8

  • 6. 匿名 2017/01/07(土) 11:30:22 

    生きていけない。1日なんかいもする

    +175

    -132

  • 7. 匿名 2017/01/07(土) 11:30:44 

    うぅーー!
    それでも耳掃除がしたい!!!

    +710

    -10

  • 8. 匿名 2017/01/07(土) 11:30:49 

    昨日、夫の耳カスとったばっかり。
    見事な汚耳だった。

    +602

    -54

  • 9. 匿名 2017/01/07(土) 11:30:59 

    でも痒くなって耳掻き使うと至福なんです

    +815

    -4

  • 10. 匿名 2017/01/07(土) 11:31:01 

    やらずにはいられないのよ

    +342

    -6

  • 11. 匿名 2017/01/07(土) 11:31:02 

    旅行にも耳掻きを持参します!しないなんてムリ!

    +419

    -18

  • 12. 匿名 2017/01/07(土) 11:31:02 

    いや、するよ

    +140

    -7

  • 13. 匿名 2017/01/07(土) 11:31:02 

    でも、たまにすっごくムズムズして辛い時があるよ!

    +649

    -3

  • 14. 匿名 2017/01/07(土) 11:31:26 

    私も綿棒で手前をなぞるくらいしかしない
    家の母は耳かきしてたけど耳が聞こえにくくなって耳鼻科行ったら耳かきするたび奥に耳垢押し込んでたらしく、耳垢で耳が塞がって聞こえなかったらしい。取ってもらってから、すごい聞こえるって言ってた

    +492

    -7

  • 15. 匿名 2017/01/07(土) 11:31:33 

    女性でも男性でも、耳の穴から大量な耳クソ見えると引く

    +814

    -6

  • 16. 匿名 2017/01/07(土) 11:31:33 

    耳掃除が好きでやり過ぎは良くないってわかっていても毎日してしまう…

    +242

    -6

  • 17. 匿名 2017/01/07(土) 11:31:34 

    耳垢がたくさん取れたときの快感ったら…

    +535

    -8

  • 18. 匿名 2017/01/07(土) 11:31:39 

    耳垢が溜まるとゴロゴロ音がしません?

    +617

    -15

  • 19. 匿名 2017/01/07(土) 11:32:08 

    坂上忍のような耳になりたくないもん

    +30

    -8

  • 20. 匿名 2017/01/07(土) 11:32:20 

    前にトピ見て、それまでは毎晩お風呂上りに掃除してたけどやめた。
    耳掃除は月1~2で充分!?風呂上がりに毎日耳掃除しちゃう人は要注意
    耳掃除は月1~2で充分!?風呂上がりに毎日耳掃除しちゃう人は要注意girlschannel.net

    耳掃除は月1~2で充分!?風呂上がりに毎日耳掃除しちゃう人は要注意 筆者のかかりつけの耳鼻科だと、小まめにする必要はないが、溜まりすぎると耳にとってよくはないので「月1~2回」と教えています。調べてみたところネットでも「月1やれば充分」「やっても月...


    でも毎晩綿棒で掃除しないとすごく汚れる(気がする)よね。。

    +257

    -14

  • 21. 匿名 2017/01/07(土) 11:32:20 

    たまに耳から見えてる人いるよ

    +396

    -2

  • 22. 匿名 2017/01/07(土) 11:32:24 

    まって。ろうそくで耳掃除ってなに!?

    +764

    -26

  • 23. 匿名 2017/01/07(土) 11:32:44 

    どこかの耳掃除屋さんで、耳の中を丁寧に掃除してくれるだけでなく、中を耳の中専用の穴刀で産毛剃りまでやってくれると聞いて
    いつかやってもらうのが夢です

    +277

    -35

  • 24. 匿名 2017/01/07(土) 11:33:08 

    欧米人はしなくていいらしいよ。
    気候で耳くその質が違うらしい。
    日本人にはあてはまらない?

    +462

    -8

  • 25. 匿名 2017/01/07(土) 11:33:17 

    でも耳痒いし。

    +145

    -2

  • 26. 匿名 2017/01/07(土) 11:33:20 

    やりすぎて外耳炎なったことある
    でも気持ちいいから毎日耳掃除する……

    +277

    -6

  • 27. 匿名 2017/01/07(土) 11:33:46 

    子供の頃、石みたいに耳垢溜まって耳鼻科行ったんですけど

    +351

    -6

  • 28. 匿名 2017/01/07(土) 11:33:47 

    もう何年も前から言われてるけども、してるよ。

    +81

    -5

  • 29. 匿名 2017/01/07(土) 11:34:55 

    イヤーキャンドルって日本だと何年も前にあれは詐欺で取れてるのはロウのカス、却って危ないと言われて廃れたよね
    海外だとまだやってるところがあるんだね
    「耳掃除は不要」米医学界が本気の警告 新ガイドラインを発表

    +251

    -3

  • 30. 匿名 2017/01/07(土) 11:35:02 

    音が聞こえにくいと思ったら耳掻き忘れてるだけだった。大きいのがごっそり出てきた。たまには必要だと思う。

    +394

    -7

  • 31. 匿名 2017/01/07(土) 11:35:26 

    でも溜まったらすんごい塊出るよ
    耳の入り口汚くなるし
    やり過ぎないでサラッと綿棒くらいで
    いいと思うけど

    +293

    -1

  • 32. 匿名 2017/01/07(土) 11:35:27 

    息子が小学校で、
    耳掃除してくださいって紙もらってきたよ。

    +363

    -8

  • 33. 匿名 2017/01/07(土) 11:35:39 

    耳鼻科で子供の耳掃除をしてもらったら、こんなにデカいの入ってたの!?ってくらい取れた
    自分では絶対に取れないデカさで驚いた

    +346

    -3

  • 34. 匿名 2017/01/07(土) 11:36:02 

    花粉症の季節は耳の中まで痒くなるから
    耳掻きしなくてよくても、せずにはいられない

    +126

    -1

  • 35. 匿名 2017/01/07(土) 11:36:13 

    耳掃除のし過ぎは危険なのは分かってるけど
    耳垢を取らないと耳の中が不快なのよね

    +180

    -4

  • 36. 匿名 2017/01/07(土) 11:36:24 

    半年に一度耳鼻科で耳掃除してもらうと良いよ。サイクルもそれで十分だって耳鼻科の先生が言ってた。

    +134

    -5

  • 37. 匿名 2017/01/07(土) 11:36:42 

    耳の穴痒いから綿棒使わせて

    +52

    -4

  • 38. 匿名 2017/01/07(土) 11:37:00 

    >>31
    綿棒は奥に押し込むだけだから絶対ダメって耳鼻科に言われた

    +94

    -5

  • 39. 匿名 2017/01/07(土) 11:38:28 

    >>24
    欧米人は耳垢が湿ってるから綿棒でこするぐらいでOK

    日本人は、乾いてる人と湿ってる人、両方いる

    +242

    -2

  • 40. 匿名 2017/01/07(土) 11:38:29 

    下ネタ系トピで「こんなんだったら耳かきの方が気持ちいいわと思った」みたいなコメント見て、すごく納得した覚えがある。

    +320

    -7

  • 41. 匿名 2017/01/07(土) 11:38:53 

    耳掃除ヤリタイの我慢してためてためてごっそり取った時の快感が忘れられないから今後もやる

    +147

    -3

  • 42. 匿名 2017/01/07(土) 11:41:05 

    耳掃除
    しなさすぎて
    耳の穴が垢でふさがって
    ずっとトンネルの中にいるような
    聞こえ方になったときある。

    +170

    -3

  • 43. 匿名 2017/01/07(土) 11:41:24 

    痒い

    耳掻きする

    カリカリ気持ちいい

    手応えあり

    ゴソッと取れる

    もうね、カリカリもさることながら、
    この手応えあったときと取れたときの
    快感がやめられない

    +387

    -4

  • 44. 匿名 2017/01/07(土) 11:41:33 

    耳掃除、人にやってもらうのは痛くてできない。

    でもカス溜まってるって旦那に言われて
    取ってもらったけど痛かったー

    お風呂あがりに綿棒でクルクルしてても
    それじゃ足りないって事なのに、しなくていいって信じられない。

    +57

    -5

  • 45. 匿名 2017/01/07(土) 11:41:59 

    子供2歳だけど
    綿棒しかやりようがないよー

    +43

    -5

  • 46. 匿名 2017/01/07(土) 11:42:27 

    YouTubeで耳垢取る動画好きで見てる人〜〜

    +281

    -38

  • 47. 匿名 2017/01/07(土) 11:42:34 

    小学校の耳鼻科検診では耳掃除して行かないと、要診察の紙を貰って来るんだけどw

    +165

    -3

  • 48. 匿名 2017/01/07(土) 11:42:44 

    私やりすぎて何回か外耳炎になった
    自浄作用があるなんて知らなかったわ、人間の体ってよく出来てるね

    +114

    -2

  • 49. 匿名 2017/01/07(土) 11:42:49 

    お年寄りの耳垢とると筒状になってとれる。
    あんなの入っていたら聞こえが悪くなる。

    +227

    -0

  • 50. 匿名 2017/01/07(土) 11:43:03 

    分かってるんだけど、ついやっちゃうよね

    子供のは怖いから数ヶ月に一回耳鼻科でやってもらう
    コルクみたいなのがとれて、いつも持って帰ってまじまじ見たい!と思ってしまう
    子供は新陳代謝が活発だからたまりやすいのかな

    +131

    -8

  • 51. 匿名 2017/01/07(土) 11:43:44 

    耳掃除苦手でやらなかった時に聴力検査で引っかかって病院行ったよ。耳垢が原因と言われ恥ずかしかったです

    +92

    -2

  • 52. 匿名 2017/01/07(土) 11:45:22 

    毎日してるよ、片耳に1本ずつ使う。それでも汚れてるし

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2017/01/07(土) 11:46:26 

    耳垢がしっとりタイプだから綿棒で拭き取らないとめちゃめちゃ気持ち悪い

    +122

    -4

  • 54. 匿名 2017/01/07(土) 11:47:26 

    それ何かのテレビでやってたけど…やり過ぎはダメって事でしょ?全然やらなくて良い訳じゃないんでしょ?

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2017/01/07(土) 11:47:50 

    これ海外の人の、ウェットな耳あかの場合でしょ?
    日本人に多いドライな耳あかの人には当てはまらないよ(たぶん)

    +120

    -4

  • 56. 匿名 2017/01/07(土) 11:48:46 

    私はいわゆる飴耳だから、お風呂上がりに綿棒でクルクルするだけかな。
    汚い話だけど、お風呂上がり以外だとベタベタでうまく汚れが落ちない。
    子供が夫譲りの乾いた耳垢で、どうすりゃいいのかわからないので、耳掃除は夫に任せてる。

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2017/01/07(土) 11:48:52 

    介護施設勤務だけど、凄い耳垢の人いるよ。かつをぶしみたいな巨大なのが取れるよ。

    +110

    -1

  • 58. 匿名 2017/01/07(土) 11:49:30 

    >>51
    私も!もう10年以上も前だけど…小学生の時の聴力検査で全く同じ事を言われた…

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2017/01/07(土) 11:51:32 

    いや、しないとマジ見た目汚いから!

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/07(土) 11:51:42 

    小さい子供の耳かきに綿棒使ってたら、耳の奥に白い蓋のような物があって耳鼻科に行ったら、綿棒で耳垢を奥に押し込んでたんだよと言われ反省したことがある。
    それはそれは大きい塊で、持って帰って旦那に見せた。
    綿棒は本当に気をつけてね、皆さん。

    +99

    -2

  • 61. 匿名 2017/01/07(土) 11:52:19 

    匠の技て耳掻きでホリホリするのが好きなんだよな。

    +71

    -2

  • 62. 匿名 2017/01/07(土) 11:53:49 

    綿棒の棒の部分が硬いのが好き。棒の部分が柔らかいので耳掃除してもスッキリ感がない。

    +57

    -4

  • 63. 匿名 2017/01/07(土) 11:55:29 

    お風呂上がりに湿ってる時に綿棒で
    なぞる程度
    定期的にやってたら殆ど溜まってないから
    耳垢を押し込むこともないと思うよ
    溜まるまで放っておくと耳掻きか
    耳鼻科で診て貰う方がいいと思う

    +14

    -4

  • 64. 匿名 2017/01/07(土) 11:56:24 

    耳鼻科の先生が「耳かきもやり過ぎると人によっては、三半規管を司る耳石っていう磁石のようなものがずれて、めまい起こしたり気持ち悪くなることがあるからよくよく気をつけて」って言ってた。
    耳掃除もあまり深くやり過ぎず、やっても耳穴の入口付近とか手前あたりで抑えておいた方がいいみたい。

    +67

    -1

  • 65. 匿名 2017/01/07(土) 11:57:35 

    昔うちの兄ちゃん耳掃除親にさせないでいたら針の穴程度しか穴のない状態になって耳聞こえづらくなったって耳鼻科連れて行かれてたよ
    日本は湿度があるからカラッとした陽気の海外と比べちゃいかん

    +106

    -1

  • 66. 匿名 2017/01/07(土) 11:58:54 

    自然に排出されるってよく聞くけど、やらなすぎて耳から垢がこぼれ落ちてる人になりたくない。たまにいるよね。

    +164

    -2

  • 67. 匿名 2017/01/07(土) 11:59:13 

    単にお掃除するだけじゃなくてリラックス効果もあるからなぁ…
    やりすぎは禁物とわかっててもやっぱり掻きたくなっちゃうんだよね~

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2017/01/07(土) 11:59:57 

    外耳炎になって耳鼻科で治す→耳掻きする→外耳炎→治すのループになったから本当にしないほうがいいんだろうけど痒いよね
    外耳炎になると血が出ても痒くて痒くて掻きむしって、内部が膿んで腫れ上がって耳がでっかくなっちゃうから注意よ

    +37

    -1

  • 69. 匿名 2017/01/07(土) 12:01:16 

    耳垢溜まると耳聞こえなくなるよ。
    耳聞こえにくくなり心配になり耳鼻科に行ったら、耳垢ごっそり取れて聞こえやすくなったってことよくあるって耳鼻科の先生言ってた。

    +66

    -2

  • 70. 匿名 2017/01/07(土) 12:03:32 

    欧米は湿ってるタイプの耳垢が多いから、この研究結果は乾燥タイプの耳垢の人には当てはまらないと思う。
    実際耳掃除しないで詰まっちゃって耳鼻科で取ってもらった話も聞くし。

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2017/01/07(土) 12:03:46 

    耳の中が見える耳かき欲しいけど高いよー
    「耳掃除は不要」米医学界が本気の警告 新ガイドラインを発表

    +129

    -1

  • 72. 匿名 2017/01/07(土) 12:05:15 

    髪で耳を隠してる人はいいよ

    でも、私みたいに耳を出してる人は耳クソが見えてたら外にも出られないじゃない

    +61

    -0

  • 73. 匿名 2017/01/07(土) 12:05:48 

    今まさにホジホジしてますけど、何か?

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2017/01/07(土) 12:09:34 

    昔、彼氏の耳掃除した時の話。

    他人の耳掃除初めてたがら、あまり奥の方見えなかったけど、こんなもんかな~なんて思いながら反対側の耳掃除始めると…

    ゴソッと塊が取れて、奥の方までしっかり見えるの。
    と、いう事は、さっきの耳も…と思って、もう一度やってみたら、カチカチに固まった大きな耳垢が取れたんだよね。

    彼曰く、小さい頃お母さんに耳掃除してもらって以来、自分ではした事ないとの事。

    あんな見事な耳垢、もう一度拝みたい

    +179

    -1

  • 75. 匿名 2017/01/07(土) 12:17:25 

    何か痒いなーと思って掘ったら幾重にも折り畳まれた耳垢が出てきたことがある
    ちょいちょい耳掃除しててもそんなのが発掘されるんだからしないとか考えられませんわ

    +86

    -4

  • 76. 匿名 2017/01/07(土) 12:18:22 

    ごめん、
    耳掃除やり過ぎて、液体化した耳垢の一晩たつた匂いが好き。
    臭いけど好き。

    +43

    -10

  • 77. 匿名 2017/01/07(土) 12:21:28 

    毎日はやり過ぎかも。お風呂上がりにタオルで擦るくらいならともかく。

    でも月1回も少ない気がするなー。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2017/01/07(土) 12:25:27 

    ミミカキストは気にせず耳掻きを嗜む

    +67

    -0

  • 79. 匿名 2017/01/07(土) 12:25:33 

    奥の方に固まりできやすい人いるよね。
    母親が月一で耳鼻科いって、ごっそりとってもらってる。
    耳鼻科いった後は、音が聞こえるようになるから、会話しやすいんだけど、しばらくたつと、会話が成立しなくなる。
    お金かからなかったら週一で耳鼻科いってもらいたい。

    +72

    -0

  • 80. 匿名 2017/01/07(土) 12:25:39 

    私も少し前に耳掃除した。
    1週間しなかったからかごっそり取れた。
    あの感覚が良いし、辞めろと言われても出来ない。

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2017/01/07(土) 12:26:44 

    日本人で耳垢湿ってる人は2割だけ
    欧米人とは事情が違う

    +52

    -4

  • 82. 匿名 2017/01/07(土) 12:28:54 

    耳掃除したことありません
    お風呂で外側洗うくらい

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2017/01/07(土) 12:29:08 

    病院勤務だけど、耳クソが耳の形の塊になってる人いるよ!
    耳かき必要だよ!

    +93

    -1

  • 84. 匿名 2017/01/07(土) 12:29:16 

    福祉関係だったけど、本当に長さ1cmぐらいの耳栓みたいな形になる耳垢の人いてた。
    綿棒、耳かきは意味ないのでピンセットでまわり剥がしてスポッて抜くんだけど痛がってたな。
    ごめんなさい。
    でも耳垢が耳栓になって、声聞こえてないことあったから仕方なかったのです。

    +98

    -2

  • 85. 匿名 2017/01/07(土) 12:30:40 

    >>29
    知らなかった。なんかむしろ耳がろうで塞がれそうで怖いな。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/01/07(土) 12:31:15 

    最近のイヤホン、耳の中に入れるタイプだから汚れない?

    +94

    -0

  • 87. 匿名 2017/01/07(土) 12:32:00 

    汗や皮脂の垢のかたまりだから、放置しておくと臭いの元になるよ。やりすぎはよくないと思うけど、清潔にしないと別の病気になりそう。お風呂上りに耳の中に入った水を綿棒で取らないと気持ち悪い。

    +54

    -0

  • 88. 匿名 2017/01/07(土) 12:33:12 

    もう何十年と小さい時から毎日お風呂上りにしてますが、何の支障もありませんので続けさせていただきます!!

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2017/01/07(土) 12:33:30 

    生まれてから数十年
    ウェッティーな耳垢に慣れてません。
    しなくて済むならしないけど
    体質なのか?溜まりやすくて
    あまり放っておくとヤバイ。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2017/01/07(土) 12:36:04 

    うちの子、たまに耳垢でふさがれるから耳鼻科行く。
    サッと取ってもらえるけど、あれずっと放置してたらどうなるんだろう?

    YOUTUBEでも恐ろしくでかい耳垢を取る動画があるし。

    +46

    -2

  • 91. 匿名 2017/01/07(土) 12:37:42 

    子供の耳掃除用に細いピンセット買ったわ。
    すぐ終わるから子供も楽だし何より自分が楽しすぎる。

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2017/01/07(土) 12:41:29 

    あーあ、ガイドライン出ちゃたよ
    日本の耳鼻科医はこのガイドラインにしたがうから、これ以外は否定されますので皆様も心しておくように

    +44

    -3

  • 93. 匿名 2017/01/07(土) 12:46:50 

    耳かき好きで毎日やってたら外耳炎になった
    カユイから耳かきしてるって人、外耳炎予備軍です。
    皆も気を付けてね

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2017/01/07(土) 12:47:50 

    結構耳の掃除を怠っている人いるよね。
    お客様とかと話していて耳が見える時があるけど、耳垢たまってる人がいる。以外に他人から見えてるよ。

    +46

    -1

  • 95. 匿名 2017/01/07(土) 12:50:03 

    こないだ彼氏が半年ぶりに耳掻きしてたんだけど、ポテチのかけらみたいなのが何個もごっそり出てきたよ

    それとったら、少し耳の聞こえよくなったって言ってた

    毎日はしない方がいいだろうけど、1ヶ月に1回とかはした方がいいかも

    +41

    -0

  • 96. 匿名 2017/01/07(土) 12:50:18 

    うちの子、耳掻きを嫌がるから、ホームページに乳幼児の耳掻きしますと書かれてある耳鼻科に連れていった。
    そしたら「嫌がる子に耳掻きする必要はない。そもそも耳掻きはしなくていい。自然に出てくるから」と冷たく言われた。
    しなくていいならなんでホームページに書いてあるんだ、点数稼ぎたいだけか金の亡者のこのヤブがぁ!と言いたいのを堪えた。

    +139

    -6

  • 97. 匿名 2017/01/07(土) 12:56:56 

    小学生の頃スイミングに通ってたんだけど、耳鼻科で耳の中がキレイすぎるって言われた
    キレイすぎるのも良くないんだって
    今はお風呂で耳の外側洗って、中はシャワーでジャーっとすすぐ感じ
    当てる角度間違えると思いっきり水入って酷いことになる

    +7

    -7

  • 98. 匿名 2017/01/07(土) 12:58:12 

    10年くらい前に医療系の学校の先生に言われた。
    それ以来耳掃除控えてる。
    半年に一回くらいしかやらないかも。
    問題ないよ。
    たまにやるとごっそり取れて面白い。
    ずっと静かな環境にいるひととうるさい環境にいる人でも耳糞の量は違うんじゃないかと私は思っている。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2017/01/07(土) 12:58:37 

    このトピ見てたら耳掻きしたくなった!
    してくるーーー

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2017/01/07(土) 13:03:14 

    あくび等をする度に勝手に耳垢は外に出ようとしてるので
    耳の掃除は軽く濡らしたティッシュで耳の穴1㎝以内をふき取る程度でいいんだよ
    外耳炎になったことがある人ほど耳かきの恐ろしさ知ってるね

    +9

    -7

  • 101. 匿名 2017/01/07(土) 13:10:39 

    耳垢で耳が閉じたことあるんだけど…

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2017/01/07(土) 13:15:04 

    これたまに見るけど、
    子供が耳かき狂ったように嫌がるからしばらくやらないでいたら本当に耳の穴塞がっちゃうんじゃ?!みたいなおおきな塊?というか真ん中に小さな穴が空いてて耳の穴の形の耳くそになっててびっくりした!
    本当にやらなくていいのかな?あれあのままほっといたらどうなってたんだろう…

    +51

    -0

  • 103. 匿名 2017/01/07(土) 13:18:39 

    耳垢すごい出る体質の人いるよね?

    +24

    -1

  • 104. 匿名 2017/01/07(土) 13:24:37 

    >>29
    そんな危険なことが流行っていたなんて知りませんでした。
    金儲けのために考えたんでしょうね

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2017/01/07(土) 13:29:43 

    主人と結婚する前、主人は耳掃除をした事がなかったらしい。
    ある程度になるとポロって出てくると言ってました。
    ところが、耳の中を見ると凄い事になっていました。
    黒くなった塊が見えていて、耳の中を塞いでいます。とったら物凄い物が出てきましたよ。

    +74

    -1

  • 106. 匿名 2017/01/07(土) 13:31:06 

    私の友達の話だけど、耳掃除のしすぎで、ある日、耳の下にぽっこりなんか出来て病院行って検査してもわからなくて、切ってみたら、耳くそが詰まってましたと言われてた笑

    私も耳掃除ばっかすると、なぜか耳の裏におできが出来るから、今2日に一回にしてます

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2017/01/07(土) 13:33:54 

    2日に一度綿棒で耳掻きします。

    隣の席にいる50代の女性係長、、、
    髪のフケと耳垢が凄い(-.-#)
    化粧と髪形はバッチリなのに台無し。
    あれを見て耳垢は結構他人からも分かるんだと思った。

    あんな風には絶対なりたくない( -.-)

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2017/01/07(土) 13:35:09 

    でもしたい
    たまらん

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2017/01/07(土) 13:37:42 

    前に耳がゴロゴロするから耳鼻科で耳垢取ってもらったら、信じられない快感だった 笑
    やっちゃダメなら何であんなに気持ちいいの(о´∀`о)

    +33

    -0

  • 110. 匿名 2017/01/07(土) 13:39:00 

    お風呂上がりに綿棒でやらないと気持ち悪い

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2017/01/07(土) 13:44:31 

    アメリカと日本の気候の違いも大きい
    だいたい日本人はロウソクで耳掃除しようなんて人はおりません

    +54

    -2

  • 112. 匿名 2017/01/07(土) 13:46:14 

    日本人少数派の、飴耳(カサカサしてない)です
    綿棒で拭い取らないと
    入口付近に耳垢が溜まるの…
    水泳なんかしたら
    ぐちゃ~ってなる

    欧米人は、飴耳の方が断然多いのに
    耳掃除しないと、垂れてくるよ!

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2017/01/07(土) 13:51:47 

    私、幼稚園くらいの頃
    耳掻き大嫌いで母がやろうとすると暴れるからできなくてしばらくしないでいたら
    耳の聞こえが悪くなって耳鼻科に連れて行かれて
    医者に耳垢で塞がってるからだって言われて取って貰った事あるんだけど

    +22

    -2

  • 114. 匿名 2017/01/07(土) 13:55:23 

    4才の甥っ子がいるんだけど、耳掃除が大嫌いでw
    私が遊びに行った時に姉に頼まれて、怪我しない様にガッチリ抱き締めてから姉がベビーオイルを塗って、次の日同じ様に確保してからホジホジしたら小さい耳の穴からアンモナイトみたいな大物が出て来てビックリしたよw

    「よく聞こえる様になった?」って聞いたら「うん☆!」だってw
    だから、全く耳掃除しないのは聴こえが悪くなりそうで無理(^_^;)

    +56

    -1

  • 115. 匿名 2017/01/07(土) 14:03:28 

    都会にいると耳垢めっちゃ溜まるし色も黒っぽい。鼻くそもしかり。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2017/01/07(土) 14:15:01 

    私の耳垢は黄色いネバネバしたやつだから、お風呂上がりに掃除してる。
    ずっと放置してたら、ネバネバの黄色い液体が耳から溢れだす。

    +22

    -3

  • 117. 匿名 2017/01/07(土) 14:20:12 

    夫が娘(2)の耳掃除めちゃくちゃしてて娘が外耳炎になった。家で毎日する必要はないです、傷付けるだけですよ。と言われて夫がシュンとしていたwww
    それからは2ヶ月に1回くらい耳鼻科で耳掃除してもらってます。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2017/01/07(土) 14:23:45 

    耳鼻科で働いています。
    先生は多くて月に二度くらいまで、と患者さんに言ってるのを毎日聞いてますが、私自身、出勤前に毎日やってます\(^^)/
    黒綿棒で汚れが見えるのが好き!
    ただし、カサカサタイプの人はやはり奥に押し込みがちなので、綿棒を少し濡らすかワセリンを少しつけて耳の入口から1センチくらいまでを軽く拭うようにしてくださいね

    +49

    -1

  • 119. 匿名 2017/01/07(土) 14:25:01 

    この前耳鼻科に行ったら耳の中触りすぎって言われた…けど、けど耳かきでかきかきするの大好きなんです!
    やめられません

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2017/01/07(土) 14:32:23 

    ほじくりたくて、

    禁断症状が出そう!笑

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2017/01/07(土) 14:40:38 

    ごめん。

    綿棒でグリンってやってすごい大きなの取れたときが
    快感だからやめられません。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2017/01/07(土) 14:42:19 

    耳かきを耳に入れたときカリカリって音がするとぉお!!あるぞ!ってうれしくなるもん。やめられまてん。

    +43

    -3

  • 123. 匿名 2017/01/07(土) 14:44:26 

    耳かき好き過ぎてやり過ぎて痛くなる人とか痛がって嫌がる子供にはワイヤーの耳かきがいいよ
    スプリング?が効くから痛くならないし傷もつかないよ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2017/01/07(土) 14:44:34 

    耳鼻科で耳垢取ってもらいたいけど、なんて言うの?
    別に症状なくても「耳垢取ってください」だけ?
    そのためだけに行っていいものか悩む。

    +68

    -1

  • 125. 匿名 2017/01/07(土) 14:45:14 

    また数年すると「耳掃除は必要」となる、無責任な発表。

    耳の奥に押し込んで、聞こえなくなるトラブルが多いと自称潔癖症の坂上忍さんの体験談として話してた。それを聞いて病院に行ったら私の祖父もそうでした。
    身近な人が急に聞こえが悪くなったりした時は、歳だからと諦めず一度耳鼻科を受診する事をお勧めします。

    +34

    -0

  • 126. 匿名 2017/01/07(土) 14:45:31 

    引かれると思うけど、耳かき嫌いで全くしない。綿棒で穴の外側をふきふきするだけ。痒くならないし、耳垢が見えることもないよ。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2017/01/07(土) 14:54:06 

    >>90
    私も興味本意でYouTube見たら余りの凄さにゾワゾワした

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2017/01/07(土) 14:59:50 

    ほっとけば耳垢が自然に出てくるっていうけど、それが嫌だ。
    中学の時、耳垢が出てるって陰口言われてる女の子がいた。

    +60

    -0

  • 129. 匿名 2017/01/07(土) 15:09:38 

    旦那は時々耳掃除してるけど耳からポロリと耳垢が出てきます。
    きっと代謝がいいのだろう。
    でも耳掃除すると普通に取れるので出てくるだけでは追っつかないと思う。

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2017/01/07(土) 15:18:14 

    いま思うとイヤーキャンドルだったんだと思うけど子供の頃やった
    やってる最中に耳の中が痛くなってそれ以来怖くてやらなくなった

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2017/01/07(土) 15:39:16 

    私、耳垢カサカサだからしないで放置したら鼓膜に落ちて凄い音するから嫌だ(´・ω・`)
    まめにしてるよ
    奥に落ちた耳垢取るのに何回も耳鼻科行ったよ

    +32

    -3

  • 132. 匿名 2017/01/07(土) 15:52:03 

    耳体温計は耳垢たまってると出来ないよ

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2017/01/07(土) 15:54:36 

    かゆいし水が垂れてくる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2017/01/07(土) 15:56:20 

    耳垢ごっそりとるYouTube見て!
    凄いから
    やみつきになりそう

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2017/01/07(土) 16:03:50 

    美容院行く前はやらないとやだよねー
    恥ずかしい(*ノ▽ノ)

    +27

    -2

  • 136. 匿名 2017/01/07(土) 16:07:58 

    子供が熱出して病院に行くと
    必ず耳の中検査するよ。
    耳垢溜まってて
    見えないから掃除してねって
    言われる。
    耳掃除して行ったのに…。

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2017/01/07(土) 16:09:12 

    指でとれる

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2017/01/07(土) 17:00:21 

    耳鼻科で耳掃除をしてもらいたいけど、
    普通に耳掃除してほしいと伝えればいいのかな?

    耳鼻科自体もう何十年も行ったことなくて。

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2017/01/07(土) 17:01:41 

    毎日やってます

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2017/01/07(土) 17:18:12 

    月に一度息子2人の耳掃除する!ヘッドライト、ピンセット匠の技耳掻き棒この三点セット! あんまりカリカリし過ぎると痛がるからある程度剥がしてからピンセットでぺりぺり剥がすビックリするくらいでる! ホントに自然に出て来るのかと不思議なくらい固まっている!

    +13

    -2

  • 141. 匿名 2017/01/07(土) 17:38:19 

    私も今、綿棒で耳ほじりながらこのトピ見てる(笑)

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2017/01/07(土) 17:58:47 

    耳垢詰まったとかよく聞くからやらないとダメと思う。無茶な掃除はいかんけど。

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2017/01/07(土) 18:24:47 

    アメリカ住んでたけど、アメリカの人って耳垢を取る習慣がなかったと思う。
    みなさん声が大きくて耳の聞こえ悪い人が多かったのは耳掃除しなかったからなのかな。

    +20

    -1

  • 144. 匿名 2017/01/07(土) 18:25:58 

    お風呂出ると絶対耳に水が入っているから毎日綿棒でクルクルします。放っておくとムズ痒いし綿棒で水が取れない時はティッシュでコヨリ作ってでもクルクルします。たまに痛くなります。気を付けなくちゃいけないけどやめられない、、気持ちいい、、

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2017/01/07(土) 18:44:03 

    子供の時に何度呼んでも返事をしないと祖父母の家で怒られて叩かれたが、耳垢塞栓できてたみたいで病院で取ってもらった
    みっちり詰まってたから音が聞こえてなかったみたい
    耳掃除してもらってたけど子供だから取りにくくて蓄積したのかな
    という経験があるので自分の子供の耳垢取りは気を使う
    耳垢とらなくても見せて!って確認癖がついた

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2017/01/07(土) 19:21:24 

    毎日体や頭洗わなくても大丈夫なのと同じようなもんかね。

    けど耳垢溜まってると痒くて耳掃除したくなるんだけどさ。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2017/01/07(土) 19:46:12 

    >ろうそくで耳掃除(イヤーキャンドル)は禁止。
    >耳垢除去の効果はないうえ、外耳道と鼓膜を傷めてしまうため

    ちょうど20年前(1997年)に瞬時的にブームあったね!!
    ブームに踊らされて買ったよ!
    販売元も「これはリラクゼーション商品です」と言って
    耳垢そうじグッズではないと弁明してた。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2017/01/07(土) 19:54:04 

    10年位前にも、「耳あか掃除サロン」が流行ったよね。

    私も一回行ったけど、ウソみたいに値段が高いし
    訊いたら「お客の殆どが男性」だとか。

    そこは普通の美容院風サロンだったけど
    男性たちは、ヘンな期待してたのかな?
    実際、そういう風俗っぽい店もあったし

    2009年に、アキバ店の男客がスタッフの女の子をストーカーして
    彼女とその母親まで殺したんだよね。

    +18

    -1

  • 149. 匿名 2017/01/07(土) 19:59:59 

    毎日何回もやっちゃう。外耳道炎にもなるけど、アレルギー持ちのせいか花粉症の時期なんかかゆくてかゆくて…耳鼻科で見てもらったら掻きすぎて毛も生えてないくらいツルツルみたいです。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2017/01/07(土) 20:03:57 

    耳掃除すごい好き。
    危ないの知っててもやっちゃう笑

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2017/01/07(土) 20:42:22 

    どこかの国では耳垢を取る習慣が無いから
    耳が詰まって難聴になる人が多いと聞いたよ?

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2017/01/07(土) 21:45:09 

    Ear waxでググって奴らの耳の汚さ見てみなよ!!
    耳かきがはかどるよ・・・

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2017/01/07(土) 21:56:00 

    介護士してるけど長い間耳掃除してないお祖母ちゃんがきて
    耳垢で穴が塞がってたよ!

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2017/01/07(土) 22:27:50 

    こまめにやらないとカナル型イヤホンにめちゃくちゃ耳垢つくんですけどwww

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2017/01/07(土) 22:31:58 

    耳かき動画みたくなってきたー!!
    ちょっとyoutubeみてくるね

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2017/01/07(土) 22:37:27 

    つい最近、祖母が耳が痒いっていうから耳掃除してあげたんだけど、両耳から小指の爪サイズの大物が出てきてビックリした。
    そしたら、耳が良く聞こえるって喜んでくれたよ。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2017/01/07(土) 22:48:53 

    やりすぎて耳鼻科で穴が傷だらけって言われてしまった笑

    耳から耳垢が見えてる人程イヤホンを交換したがってきて困ってます

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2017/01/07(土) 22:52:03 

    しなさすぎも良くないよ、
    耳垢が堅すぎて薬品で溶かさないと
    取れないと親戚が耳鼻科で言われたって。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2017/01/07(土) 22:54:07 

    耳鼻科行ったら毎回してほしいと思いながら言えない
    鼻とたまに喉しか見てくれない

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2017/01/07(土) 23:05:35 

    シャワーのお湯を耳に入れるの好きなんだけどダメ?

    +1

    -6

  • 161. 匿名 2017/01/07(土) 23:37:04 

    やりすぎはよくないのはたしか
    昔はしょっちゅう耳ほじってたせいかぶちゅぶちゅになった事あったし
    最近は全くやってないけどぶちゅぶちゅにもならないし特に問題ないみたいだし

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2017/01/07(土) 23:41:50 

    うんうん。わかってるんだけども、黒綿棒使ったらやめられない。耳垢びっしりついてるし。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2017/01/07(土) 23:50:08 

    子供の耳掃除、普段は外と入口を軽く綿棒でこするぐらいです
    中は綿棒使うと奥に押し込んでしまいそうでやりません
    半月に一回くらい、ミニ懐中電灯でよーく耳の中を見ると立派に育った耳垢が見えるので、ピンセットでそーっと引っ張ると、ぺりぺりーっと厚い鰹節みたいなのが取れて気持ちいいです
    自分のもそんな風に取れたらいいのにな〜

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2017/01/07(土) 23:55:53 

    耳の奥には性感帯があるから耳掻きは気持ちいいんだって!だからやめられないんだって!

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2017/01/08(日) 00:08:34 

    耳垢のことを、爺ちゃん上司が「みみっこ」と言ってるんだけど、可愛らしいニュアンスが気に入ってしまった。

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2017/01/08(日) 00:46:51 

    小学生の時欧米人と日本人では耳垢の湿り具合?が違うって習った!から多分それ関係あるはず!

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2017/01/08(日) 02:18:07 

    ネチョネチョ系だと放置してたら固まるよ。
    こびりついて出てこなくなりよ。
    カサカサ系なら自然に出るんだろうけどネチョネチョ系は綿棒で軽く擦らないと綺麗にならない。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2017/01/08(日) 02:22:19 

    子供は嫌がるから、耳鼻科で恥ずかしいけどゴッソリとってもらう。
    私はお風呂上がりに痒くなるから、毎日するのやめられない。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2017/01/08(日) 03:52:51 

    でかいのとったときの快感半端じゃない
    誰か取らせてほしい
    ピンセットでズボッと取りたい
    自分のも取ってみたいけど、綿棒しか使えないジレンマ
    いつか勇気出して耳鼻科行って取ってほしいけど、
    「そんなことで来たのか」と思われるのが怖くていけない

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2017/01/08(日) 03:54:53 

    私は気になってしょっちゅうしてるから耳鼻科で耳垢が無くて綺麗過ぎてもダメって言われたよ
    娘は嫌がってしてなくて耳穴塞がったからたまには必要だと思う

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2017/01/08(日) 07:45:10 

    カサカサだからか数ヶ月に一回しかやらないけどそれでもほとんど耳垢取れない
    耳鼻科でたまにみてもらうけど耳垢取られたことない

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2017/01/08(日) 08:03:59 

    ここ見てたら耳掻きしたくなってきた!
    湿った耳垢だからいつも綿棒でしかしてないけど、耳掻き買ってみようかな
    「耳掃除は不要」米医学界が本気の警告 新ガイドラインを発表

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2017/01/08(日) 11:01:03 

    それ聞いて娘の耳掃除しなかったら、小児科で先生に耳診てもらった時に「耳クソが凄くて中が見えない!お母さん耳掃除してないでしょ‼️」ってデカイ声で言われて恥かいた笑笑

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2017/01/08(日) 13:09:52 

    自分がカサカサ耳なので疑問なんだけど…
    美容室で洗髪後、耳の穴タオルでグリグリ拭かれるじゃない?
    飴耳の人はタオル汚れるの?!そのタオルで髪の毛拭かれるの?!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2017/01/08(日) 13:11:22 

    人の耳掻き大好きなのでこのトピ読んで介護施設で働きたくなった!耳栓状になった耳を片っ端から掃除させて欲しい!

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2017/01/09(月) 01:09:00 

    手応えがあるとかごそっと大きいのが取れるというのがピンとこないんだけど…。

    これは乾燥タイプの人?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2017/01/09(月) 01:54:29 

    爺ちゃん耳遠くなって、大きな耳鼻科で補聴器勧められた。30万円ぐらいするし、耳の中見ないで聴力検査だけだったから不信感で帰ってきて、昔ながらの町医者に診てもらったの。
    耳垢溜まってるよ爺ちゃんって、スポッと取ってくれたらテレビも普通の音で聞こえるようになったよ。
    爺ちゃん怖がりで耳かき入れられなかったんだ。だから自然にまかせるなんて到底信じられない。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2017/01/10(火) 13:19:03 


    耳垢を奥に押し込んじゃう人ってただ不器用なだけじゃないの?と密かに思っていたりする。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。