-
6001. 匿名 2018/01/23(火) 00:54:57
>>5961
そりゃ雪国の人じゃなくてもパニクってるでしょ。
ちなみにベチョベチョしてるなんて言わないよ。
べた雪って言うんだよ。+9
-6
-
6002. 匿名 2018/01/23(火) 00:55:14
もう雪やんだ。空が晴れてるよ。
明日のアイスバーンこわいな~(ー_ー;)+53
-1
-
6003. 匿名 2018/01/23(火) 00:55:16
バスがスリップして電柱にぶつかったニュースだけでも2件見たよ
交通量の多い都内では雪降る前からチェーン着けるのは道路が傷付くからやらないのかな?
+27
-1
-
6004. 匿名 2018/01/23(火) 00:55:24
いまようつべで駅の入場規制のニュースみてきたけどすごい混雑でびっくりした
ほんとぎゅうぎゅうって感じ
うへぇ…大変だなこりゃ+30
-0
-
6005. 匿名 2018/01/23(火) 00:55:32
普段降らない地域に設備がないのは当たり前。
でも夏タイヤで走ろうとするのは周りにも危険過ぎるからダメだと思うけどね。
こっちは毎日雪だから毎日休みにして欲しいわ…+29
-1
-
6006. 匿名 2018/01/23(火) 00:55:55
>>5994
患者をアホって…どの立場が知らないけど信じられないわ+59
-5
-
6007. 匿名 2018/01/23(火) 00:56:10
>>5994
>>5832の爪の垢でも煎じてお飲みなさい。+40
-1
-
6008. 匿名 2018/01/23(火) 00:56:13
>>5964
長野住みだけど、逆です。夜のうちに雪かきしないと朝には硬くなってて雪かきが大変になるよ。今なら雪が柔らかいから雪かきの所要時間が全然違う+66
-1
-
6009. 匿名 2018/01/23(火) 00:56:29
5973です。
返信くれたみなさん、ありがとう。
親切で嬉しい(><)
休むことにします!+7
-3
-
6010. 匿名 2018/01/23(火) 00:56:30
>>5884
そんなに必要ない経験値ばかり豊富でもなぁ…+6
-2
-
6011. 匿名 2018/01/23(火) 00:56:41
日本は死ぬまで意地でも出勤する国だからな
恐ろしい
+107
-1
-
6012. 匿名 2018/01/23(火) 00:56:55
雪国の仲間入りで嬉しい私がいる+9
-0
-
6013. 匿名 2018/01/23(火) 00:56:57
>>6000
ありがとう!+5
-0
-
6014. 匿名 2018/01/23(火) 00:57:16
>>4918
羨ましい+8
-0
-
6015. 匿名 2018/01/23(火) 00:57:37
>>5962
横だけど多分交通マヒに関しては
人が多くて困るだけで交通機関自体は結構何だかんだ動くし
人身事故や故障やら云々で電車が止まることには慣れてるから
ちょっと遅れたり止まったくらいでは軽く見てしまいがちかも
雪に関しては冬場の東京は雨すらなかなか降らないので、
雲ひとつない快晴ばかりなので
本当に降るかどうか実感が持てないのもあるかと+11
-2
-
6016. 匿名 2018/01/23(火) 00:57:58
>>5987
文字がだんだん小さくなってる
あるある+11
-1
-
6017. 匿名 2018/01/23(火) 00:58:50
>>5973
休んで良いとも!
だけど何故一歳半の子を保育園預けてまで
一時間半の都内パートに出るのか謎。。
関東なら地元にパートないの?
正社員ならまだわかるけど。。+20
-15
-
6018. 匿名 2018/01/23(火) 00:59:25
北海道のタクシーは二駆ですよ+6
-0
-
6019. 匿名 2018/01/23(火) 00:59:47
>>6006
びっくり発見に目玉飛び出たよ+7
-2
-
6020. 匿名 2018/01/23(火) 01:01:53
>>5963
笑われたり馬鹿にしてるつもりはなくとも雪国出身の方や住んでる知人には
関東はこのぐらいですぐパニクるからな〜wwww
って何度も何人にも言われたことあります
でも全員がそういう人でないことも分かっています
+10
-1
-
6021. 匿名 2018/01/23(火) 01:02:22
>>5832
医療機関、介護関係にお勤めの方は天候の悪さなど自分の身体が壊れない限りほぼ休めないんですよね。他人の為に身を粉にして働いて頂き本当に有難いですよ。頭下がります。お仕事頑張って下さい。+104
-0
-
6022. 匿名 2018/01/23(火) 01:03:33
あー雪かき疲れた!もう終了したよ。今やった方が楽。+10
-2
-
6023. 匿名 2018/01/23(火) 01:04:18
明日は馬に乗って颯爽と出社
(妄想)+29
-0
-
6024. 匿名 2018/01/23(火) 01:04:30
>>6001
報道では大袈裟だけど、一人一人は冷静でしょ。待っていれば電車は来るし、パニックにはなってない。
べた雪は知らない。雪国とは縁がないので。
そういうのでドヤしないでいいよ!+11
-2
-
6025. 匿名 2018/01/23(火) 01:06:20
暖かくして寝よう~+3
-0
-
6026. 匿名 2018/01/23(火) 01:06:23
デイサービスで働いてます。この仕事を始めて、初めての雪です。明日お休みの連絡は無し。
利用者さんを送迎するのに大丈夫なのかな(汗)朝イチで休業の連絡が来ますように。+40
-3
-
6027. 匿名 2018/01/23(火) 01:06:41
明日は皆徐行運転かなー+4
-0
-
6028. 匿名 2018/01/23(火) 01:07:43
>>6026
介護が休みになるわけないよ
医療、介護はなにがなんでも出勤です+25
-1
-
6029. 匿名 2018/01/23(火) 01:08:39
雪対策ができている(税金でいろんな設備あり)雪国と冬は快晴の日が多い関東を比べるのはいかがなものか。これくらいで~とかいう雪国の人って頭悪い。+31
-3
-
6030. 匿名 2018/01/23(火) 01:10:04
釧路市、全然雪が無い。
東京の方が雪国です。+19
-0
-
6031. 匿名 2018/01/23(火) 01:10:22
>>5996
靴選び補足
長靴でも、靴底に溝があまりないようなら履くのはやめてください。
溝の入り方で滑りやすさは変わるため、雪国で靴を買うときは必ず靴底を見るよう言われました。
例え長靴でも、靴底が平らだと滑りやすいと思われます。+10
-0
-
6032. 匿名 2018/01/23(火) 01:10:25
>>5946
うちの近所にもいるわ。こういう飼い主さんは、犬猫にあまり情をかけないタイプだよね。犬だから平気でしょ、みたいな。でも絶対寒いはず。
見てるとホントにかわいそうになる。+58
-0
-
6033. 匿名 2018/01/23(火) 01:10:27
雪国出身で数年前から関東住み。
関東はちょっと雪が降っただけで大袈裟だと思ってたけど、4年前の20㎝以上積雪で痛感した。
・除雪車がない
・除雪電車がない
・電車の先頭にハの字の雪払うやつがない
・レール自体も雪対策がされてない
電車が止まっても車があるから大丈夫!雪国出身だから雪道の運転も慣れてるし!
なんて思ってたら大間違いだった。
除雪されない・他の車が通らない・溶けかかった雪なので、車もお尻フリフリするだけだった。
数年に1度のために除雪車と除雪電車を準備しろってのは無理だし、豪雪地域でも孤立しちゃうような大雪が降る時あるよね。
関東で雪が降るのはそれと一緒だよ。+63
-0
-
6034. 匿名 2018/01/23(火) 01:11:08
日本はどんな状況になろうとも出勤は絶対だから雪ごときで休みにはならんぞ+8
-1
-
6035. 匿名 2018/01/23(火) 01:11:22
>>5990さん、
5963です。ありがとうございます。
私は千葉から出たことがないので雪国在住の方の意見に触れたことがあまりなかったので自分の意見があながち検討違いではないことがわかった気がして嬉しかったです。
呆れられたり同情されることはあっても「笑われる」という表現が腑に落ちなかったんです。
こういう浅はかな表現をテレビが使うと雪国にお住まいの人たち皆がバカにすると誤解されちゃうと思ってしまいます。+5
-1
-
6036. 匿名 2018/01/23(火) 01:11:55
>>5994
貴方、看護師?
だとしたら職を間違えたね。
+16
-5
-
6037. 匿名 2018/01/23(火) 01:11:56
今日は旦那が戻れないことになった。この様子じゃ明日も戻りが何時になるかわからない。赤ちゃんと幼児がいるし、明日の朝雪かきどうしたらよいか途方に暮れてます…+20
-1
-
6038. 匿名 2018/01/23(火) 01:12:20
>>6008うへえ!やっぱりそうなのね、主人の知ったかぶりに腹立つ~(`Δ´)
正しい情報をありがとうございます。
次からの教訓にします。家族にも教えます。
主人にもネチネチ言います(笑)+28
-0
-
6039. 匿名 2018/01/23(火) 01:13:52
>>6029
でも優しい人もいる❗+4
-1
-
6040. 匿名 2018/01/23(火) 01:14:29
だから、
騒ぎすぎ 大げさすぎ+3
-5
-
6041. 匿名 2018/01/23(火) 01:14:35
>>5903
私は>>5835ですが、5903の補足レスは
私が書き込んだものではありません
5903さんに悪気は無いと思うけど、こういった事態の時に 和むから雪だるまや
雪かきはダイエットに良いとは
さすがに書く気になれない…
+3
-5
-
6042. 匿名 2018/01/23(火) 01:15:37
>>6029本当そう思うし、私は東北と関東をいったりきたりして関東住みですが、雪になれていて、設備も整っていることに感謝してもこれだからーという一部の雪国のひとが情けないです。こんなひひとばかりではないのでどうか気を悪くしないでくださいね。+8
-1
-
6043. 匿名 2018/01/23(火) 01:15:38
大雪警報出てるのに通常勤務、23時過ぎまで仕事してました。
山間に住んでるから1分でもはやく帰りたいと言ってるのに帰らせてもらえず…案の定山道はスタッドレスでも滑って登れず歩いてようやく帰宅しました。
何かあったら会社は責任取ってくれないんだから帰宅指示出して欲しい。
真夜中の山道、怖かったです。
+91
-0
-
6044. 匿名 2018/01/23(火) 01:17:10
>>5509
雪国じゃ、この程度の積雪で除雪車でないわ
しかも自分たちの税金でまかなってタダでやってもらってる訳じゃあるまいし
自分たちで雪かきして、自腹でスタッドレスタイヤ購入して保管してんだよ。
何にも恵まれてないわ。+16
-6
-
6045. 匿名 2018/01/23(火) 01:17:18
>>6043
お疲れさま。無事でよかったです。+20
-0
-
6046. 匿名 2018/01/23(火) 01:17:26
>>14
人口の人数が多いからやばい+0
-0
-
6047. 匿名 2018/01/23(火) 01:17:30
娘の靴が、滑り止めついてないからスニーカーで行かせるけど、輪ゴムはめようかと思ったら
ヤダって言うから絆創膏はってみる。
なんか、すぐにとれちゃいそうだけど…
+1
-13
-
6048. 匿名 2018/01/23(火) 01:18:31
今のところ北海道より本州の方が雪凄い感じ。
ただし雪が降らないせいで凄く寒い。
日付変わったので昨日、北海道の最高気温はどこも零下だったはず。
北海道は雪が降った方が暖かい。
+11
-0
-
6049. 匿名 2018/01/23(火) 01:18:36
結構人いるね
早起きじゃなくても大丈夫な人かな+4
-1
-
6050. 匿名 2018/01/23(火) 01:18:58
>>6036
なんか皮膚科とか行くの申し訳なくなってきた+4
-0
-
6051. 匿名 2018/01/23(火) 01:20:00
>>6043
遅くまでお疲れさまでした。
温かいお風呂に入って、ゆっくりと休んで下さい
+58
-1
-
6052. 匿名 2018/01/23(火) 01:20:00
坂道で車がツルーっと滑ってゆっくりぶつかっていってるのニュースでやってた
ホテルの送迎バスも横滑りしながら何度も色んな車にゴッツン
あんなに滑るのってノーマルタイヤだから?+50
-0
-
6053. 匿名 2018/01/23(火) 01:20:06
弟とかまくら作ってきましたww
一応学生だけど20超えたいい大人なのに笑笑
いやーでも雪は止んだけど40センチくらい積もってた…
明日の朝はカッチカチだろうな…
大学休みになるかな…東京だけど郊外だから駅まで凍った道歩ける気がしない…+45
-2
-
6054. 匿名 2018/01/23(火) 01:20:11
東京は数センチでもパニックと聞いていたのに、20センチを超えたようで…皆さん大丈夫ですか?
明日も転倒には気を付けてください!
滑って止まれなくなった車が突っ込んできそうだし、明日も不要な外出はなしですね( TДT)
さぁ、明日はこちらに雪雲が…頑張ります。北海道より。+58
-0
-
6055. 匿名 2018/01/23(火) 01:20:43
規制などがかかるギリギリ前に帰宅出来たものですが、品川や渋谷の駅の凄さに驚き、、
品川だったら歩けない距離じゃないし待避所にしてもらって構わなかったよ。あたたかい白ご飯とお茶ならいくらでもあったわ。+8
-2
-
6056. 匿名 2018/01/23(火) 01:21:36
>>6048
東京ですが北海道って気温は低いはずなのに
あまり寒くないですよね?
空気も綺麗で居心地が良かったです
東京の方が風がビルで冷やされて増長して寒い+13
-3
-
6057. 匿名 2018/01/23(火) 01:22:27
ここのみんなは、休んじゃえ!とか無理するな!って優しい。けど実際はそう言えない会社が多いわけで。
世代の問題なのかねー。上の人がダメだからか?+87
-0
-
6058. 匿名 2018/01/23(火) 01:22:49
雪国の人には数えきれない位
東京は弱い・情けないと言われたからなぁ。
中には馬鹿だとまで言う人さえいる。
まー、どうしても言いたくなっちゃうんだろうけど、
それは雪国の人同士にした方が無難。
へぇ!流石、雪国の人!とは絶対に思われないから。+39
-5
-
6059. 匿名 2018/01/23(火) 01:23:03
こういうとき
専業主婦、ニート、生ポ羨ましいわ+67
-6
-
6060. 匿名 2018/01/23(火) 01:23:31
私の住んでるところは駅の近くで坂道なんだけど、バスも本数がとっても多い。いま、除雪してくれてる。夜中に音はうるさいけど(^_^;)本当に有りがたいよね。夜中に頑張ってくれてる人がいることに感謝します。+43
-0
-
6061. 匿名 2018/01/23(火) 01:24:24
みなさん!!
車が雪で動けなくなった時、マフラーまで雪に埋もれてたら取ってくださいね!
一酸化炭素中毒で毎年何人も亡くなられています!
by福井県民+84
-0
-
6062. 匿名 2018/01/23(火) 01:24:25
>>6057
中年世代の頭固いからねー
なにもかも古くさい+7
-2
-
6063. 匿名 2018/01/23(火) 01:25:04
いやぁ〜めっちゃテンションあがったよ!!
すっごく、綺麗だし、誰も踏んでないところ踏み踏みしてきた!!
雪だるま小さの無意味に沢山作ったけど、もう溶けてる。
明日の方が怖いな、滑らないか不安。+6
-3
-
6064. 匿名 2018/01/23(火) 01:26:21
小池百合子は何してるの?
雪に対して何か会見とかした?
アメリカの話を持ち出して悪いけど、こういう時は必ず数時間おきに市長が記者会見してた。
朝から公立の施設は病院から図書館、学校関連も全部休み。全米のテレビでテロップ流しっぱなし。
除雪が満足にできないんだから外出禁止とか宣言すればいいのに。
直接死に至るケースが少ないけど雪だって自然災害だよね。
あと、お天気専門チャンネル地上波で流してほしい+52
-8
-
6065. 匿名 2018/01/23(火) 01:26:48
自分が経営者なら即休みにするわ
1日くらい仕事しなくても死なないでしょ+67
-3
-
6066. 匿名 2018/01/23(火) 01:26:53
>>6056
寒くないってことはないですよ。
風があるか無いかで変わってきます。
無風でマイナス10度程度なら大したことないけど(でも後に体の芯から寒くなる)、強風でマイナス5度とかなら強風の方が寒い。
顔が痛くなりますし。
+8
-0
-
6067. 匿名 2018/01/23(火) 01:26:58
今日弟が受験合格したので雪の中徒歩でお祝いのお菓子(簡易的だけど)買いに行ったんだけどガードレールに突っ込んじゃってる車が…
声かけたけど幸い無事でレッカーも呼んだらしいけど…
車にチェーン付いてなかったし…
でもおそらく会社の車?的な感じ
お仕事中な感じで…なんで休みにならないんだほんと…
不用意な外出避けてーって言っても仕事出ろって言われたら行かないといけないのが現実なんだよね…
とにかく無事でよかったけど。+47
-0
-
6068. 匿名 2018/01/23(火) 01:27:08
雪国住まいのフリして叩いてたり
東京人のフリして田舎をバカにしてるのは単なるかまってちゃんでしょ
真面目にアドバイスしてくれる人とは別+29
-1
-
6069. 匿名 2018/01/23(火) 01:27:38
>>6054
テレビだと20センチって言ってるけど、実際のところは30センチくらい積もってるんだよな〜
観測所は20センチなんだろうけど。
もうどこが車道だかよくわからない+35
-0
-
6070. 匿名 2018/01/23(火) 01:28:06
>>5832
いつもありがとうございます!
お疲れ様です!+3
-0
-
6071. 匿名 2018/01/23(火) 01:32:07
>>6057
優しいけど
無責任だから言えるんだと思う
責任とれって言われたら
誰も何も言えない&自己判断でしょ?私には関係ない
で終わる…よね…
優しいけどなんかさ…複雑な気持ちになってしまう私は性格ひんまがり過ぎてんのかな?泣+14
-5
-
6072. 匿名 2018/01/23(火) 01:33:23
>>6052
そうなんです。だから雪が積もるのがわかっていたらノーマルは絶対ダメです。
スタッドレス装着注意喚起してほしいですね。+16
-1
-
6073. 匿名 2018/01/23(火) 01:33:57
職種によっては通勤しなくちゃならない人もたくさんいると思うけど
なんとか休める状況にある人は、明日無理しないで下さいね
まだ頑張ってる人や待っている人もお疲れ様です
+8
-0
-
6074. 匿名 2018/01/23(火) 01:34:32
大企業はきちんと休みにすれば、どうしても今日病院に行かなければならない人とかが交通機関使えると思う。
例えばタバコ休憩や意味のない雑談を足し算すればみんな1日くらい休んでも仕事は変わらないと思うんだよなぁ。
ほんと私たち働かされすぎだよね。+54
-1
-
6075. 匿名 2018/01/23(火) 01:35:26
今日の仕事、取引先の担当者も全然いないしほんと出勤した意味なかった!!!+7
-1
-
6076. 匿名 2018/01/23(火) 01:35:30
今日さ15時に帰された。+7
-0
-
6077. 匿名 2018/01/23(火) 01:35:52
>>6026
うちは朝、家族さんからの休み連絡が多かったら職員の人数も調整します。
雪道運転出来る人や徒歩通勤の人に出勤お願いしてます。+3
-0
-
6078. 匿名 2018/01/23(火) 01:36:23
>>6065
社会はそんな甘くないと思う
経営者が甘ければ会社すぐに傾くよ
そしたら皆解雇…になったり
その方が困らない???
+13
-14
-
6079. 匿名 2018/01/23(火) 01:36:29
>>6066
そうなんですね!
凄く分かりやすい説明ありがとうございます!
私が行った時は無風が続いていただけの様ですね
雪化粧の景色も綺麗で海鮮も新鮮でGもいなくて
北海道は最高かよ!+5
-0
-
6080. 匿名 2018/01/23(火) 01:36:47
>>6076
ホワイト企業、素敵+7
-0
-
6081. 匿名 2018/01/23(火) 01:37:13
>>6074
同感。こんな国だから働きたくないし生活保護貰いたくもなるわ!+3
-10
-
6082. 匿名 2018/01/23(火) 01:37:59
高速が止まっててまだ車です。全然動かない+26
-0
-
6083. 匿名 2018/01/23(火) 01:38:49
勉強になりました北海道の方ありがとう+1
-2
-
6084. 匿名 2018/01/23(火) 01:39:01
明日出勤したくないなぁ、
会社の近くでスリップ事故があったのに、それでも出勤させて社員が亡くなったらどうするんだよ!!+6
-2
-
6085. 匿名 2018/01/23(火) 01:39:16
>>6082
マジで?ほんとお疲れ様です。ガソリン大丈夫?+10
-0
-
6086. 匿名 2018/01/23(火) 01:40:21
-47°Cの世界へようこそ。
これを見ればむしろ暖かく感じることでしょう。+0
-0
-
6087. 匿名 2018/01/23(火) 01:41:05
>>6084
私も車が突っ込んできそうになって怖かった+1
-0
-
6088. 匿名 2018/01/23(火) 01:42:09
自分が気を付けても相手が突っ込んできたら終わり+14
-0
-
6089. 匿名 2018/01/23(火) 01:42:16
私は。4年前の大雪の時にいろいろ勉強して
年に1度降るか降らない雪でも、冬場は凍結する道路もあるから
年末、もしくは年開けすぐにスタッドレスに変えることに決めてます。
タイヤのサイズそのままだと高いので、インチダウンすれば少し安くなること
詳しい人に相談しながら、中古購入という選択肢もあることなど教えてもらいました。
もちろん、スタッドレスだからといって過信は禁物で
運転の仕方もそれなりに注意が必要ですけどね+19
-1
-
6090. 匿名 2018/01/23(火) 01:42:35
乗り捨ての車が坂道でたくさん止まってて
道路が狭くなってます
ぶつけられちゃいますよー+7
-0
-
6091. 匿名 2018/01/23(火) 01:42:48
仕事帰りで千葉方面のバスなんですが
まだ都内からの高速入り口に入ったとこで
動かない。何時に帰れるか心配です。明日も仕事なので少しは寝たいです。+16
-0
-
6092. 匿名 2018/01/23(火) 01:43:55
>>5327
確かに雨や雪の日だったら濡れてても普通だね
もし漏らしそうになったらトイレじゃなくて雪の塊に埋もれて失礼するわ+6
-0
-
6093. 匿名 2018/01/23(火) 01:44:04
英会話スクールの受付ですが、なぜか今日も明日も出勤。案の定キャンセルでほとんど何もやることなかった。なのに交通機関を困らせる原因の1つとなって、申し訳ない気持ちになった。
医療関係の方や、どうしても働かないと社会が機能しなくなる企業以外は、命をかけてまで働く必要ないと思う。+48
-1
-
6094. 匿名 2018/01/23(火) 01:44:05
都民はスタッドレス装着してるからって普段通りの運転でいけると思ってそうで怖い。
それでまた事故増えないといいけど。
北陸でも雪降ったり凍結したら、全車スタッドレス装着でも交通渋滞起こすよ。
みんな運転に慎重になるしスタッドレスでも滑るものは滑る。
この前は、いつも20分で到着できる会社に2時間半かかった。
あと、何年も前に購入して雪道じゃない道路走りまくったスタッドレスタイヤも目が浅くなって滑りやすいから意味ないですよ。
+9
-0
-
6095. 匿名 2018/01/23(火) 01:44:54
>>6056
東北出身で北海道にも東京にも住んでた時あるけど、北海道は長時間外にいると痛かったよ。
東京のビル風で体感温度が下がるのとは比べ物にならなかった。+4
-0
-
6096. 匿名 2018/01/23(火) 01:45:10
>>6072
ノーマルタイヤって本当滑るんですね+3
-1
-
6097. 匿名 2018/01/23(火) 01:45:56
なんで高速道路まだ車動かないの?
早く帰りたいです。+3
-1
-
6098. 匿名 2018/01/23(火) 01:46:50
予備校ですが、「こんな日は開けなくていいんじゃないですか?」と匿名で保護者からのクレームが。
ごもっともです。
でも、通常通り開けるようにと上から指示が出ていて、校舎単位ではどうにもできない。
受験を控えた生徒さんたちに怪我や事故があっても責任取れないんだから、せめていつもより早く閉めて生徒を早く帰らせるべき。
こんなとき、上の人の危機管理意識がしっかりしていたらなぁ。
とか考えながら、いつもの1.5倍の時間をかけて帰宅。+45
-0
-
6099. 匿名 2018/01/23(火) 01:46:51
世の中の大半の人は、どうせ有給全然使えてないんだから、今日位使うことを奨励してくれればいいのに。
車のスリップや、駅の将棋倒しなど、命かかってるからね。
ほんと管理職無能www+28
-1
-
6100. 匿名 2018/01/23(火) 01:47:30
旦那と雪かきしてきました!
結構凍り始めてるから明日凄く滑りそう……+3
-1
-
6101. 匿名 2018/01/23(火) 01:47:43
首都高の横に住んでた頃は
雪が降ると静かで
雪の日が好きだったな駅も向かいだったし
引っ越した今は明日の通勤が心配で眠れない
昼頃は溶けてるかな自転車で行けるかなー3.40cmは積もってるよ〜+3
-6
-
6102. 匿名 2018/01/23(火) 01:48:01
職種や会社規模、役職によるから仕事休むべきかどうかは他人がわからないよね。
ただ妊婦さんとか体調悪い人は、新しい命や自分と家族の健康の方が仕事よりずっと大事だと思う。+50
-2
-
6103. 匿名 2018/01/23(火) 01:48:04
今は埼玉在住の雪国育ちだけど、地元では冬はずっとブーツだったのに、埼玉に来てからはオールシーズン、スニーカーかパンプス。今回、雪が降ったから、あわてて、地元から持ってきたブーツを数年ぶりに出した。埼玉で新しいのを買おうと思ったら、滑り止めがついたブーツが売ってない。+21
-0
-
6104. 匿名 2018/01/23(火) 01:48:59
どうせすこしたったらこの日のことなんか企業は忘れるでしょ。
ほんと異常だよ。予報だってあったのに。
雪といい、ミサイルの時といい、こんな状況で仕事してる日本人ほんとにおかしいよ!!!+107
-1
-
6105. 匿名 2018/01/23(火) 01:49:09
帰ってきた時は、あまり寒さを感じなくて多分20cmくらいだったけど
23時くらいに雪触りに行ったら、寒くて30cmくらい積もってたかもな。+8
-0
-
6106. 匿名 2018/01/23(火) 01:49:15
>>6089
スタッドレスはゴムが硬くなるときかなくなるから製造から3年目安だよ。
中古は安物買いの銭失いになるから、ホントに知ってる人なら勧めないよ。+19
-0
-
6107. 匿名 2018/01/23(火) 01:49:24
ちょっとトピズレかもしれないけど
雪国最近住み始めたけど、雪国の当たり前ってそれ以外の地域では当たり前じゃないんだよね。
立ち往生とかスタックとか、スリップ事故とかこっちでも珍しくなくて、給油は半分割りそうになったら必ずしとくとか、車には毛布とシャベルとバッテリーケーブル積んどけとか、ここ来るまで知らなかった。
改めて思うと気を使うこと多いよなぁ。雪は怖いよ。+24
-0
-
6108. 匿名 2018/01/23(火) 01:49:47
東京って雪が降っても傘は必須なんですかね?
湿った雪ですか?
+15
-0
-
6109. 匿名 2018/01/23(火) 01:49:48
子供の頃だけだよね
大雪で嬉しかったのは+55
-0
-
6110. 匿名 2018/01/23(火) 01:51:16
>>6104
日本って色んな面で冷たい国だと感じるわ
考えてるのは仕事のことだけ+30
-3
-
6111. 匿名 2018/01/23(火) 01:51:20
首都高速全く動かない!!
4時間も閉じ込められてます+64
-0
-
6112. 匿名 2018/01/23(火) 01:51:44
スノータイヤを装着してても滑るもんは滑るんだよ。スノータイヤつけたからって安心して普段のスピードで運転することだけは頼むからやめてほしい。
30~40キロでゆっくりと、ブレーキはこまめに。
出勤時間もいつもより大袈裟すぎるくらいに余裕をもって。一時間早めとか。
でないと事故る。絶対事故る
by雪国住み+59
-1
-
6113. 匿名 2018/01/23(火) 01:51:58
明日もし、地面がツルツルだったら
靴に靴下かぶせて外出します。
靴下の繊維と氷がくっつきあって
滑る抵抗になってくれるらしい。
かなり恥ずかしいけど
ブーツと同じ色の靴下だったら
目立たないと思うし
頭打って、大事に至るよりいいかな。+49
-1
-
6114. 匿名 2018/01/23(火) 01:52:03
>>6106
そうですね、そういう意味で詳しい人に相談しながら、と前置きしましたが
伝わらなかったのならゴメンなさい。+4
-1
-
6115. 匿名 2018/01/23(火) 01:52:35
鉄道会社勤務の皆さん、お疲れ様でした
こういう時ほんとかわいそうだなといつも思う+42
-0
-
6116. 匿名 2018/01/23(火) 01:52:45
>>6105
雪触りに行ったらとか可愛い+5
-2
-
6117. 匿名 2018/01/23(火) 01:53:01
>>6111
今もですか?+0
-0
-
6118. 匿名 2018/01/23(火) 01:53:10
>>6078
いや、緊急時に1日休みませることができる程度の余裕さえない経営している会社の方が危ないでしょ+53
-2
-
6119. 匿名 2018/01/23(火) 01:54:00
>>6108
必須必須
でも今回の雪はサラサラだったから不要だった!
いつもこうならいいのになあ+2
-0
-
6120. 匿名 2018/01/23(火) 01:54:52
スリップ事故見た。明日出勤時に巻き込まれたくないなーー。+4
-0
-
6121. 匿名 2018/01/23(火) 01:55:44
今もです!!高速下りが全然動かなくて
4時間は辛いです。+40
-0
-
6122. 匿名 2018/01/23(火) 01:56:21
ちりとりで雪かきしたんだけど、何もしてない状態で右手が小刻みに震えるようになってしもうた…
雪かき楽しくてはりきりすぎた…+8
-1
-
6123. 匿名 2018/01/23(火) 01:56:39
車でお出かけの方、エンジンをかける前にご確認を。暖をとるために猫が車の下にいることがあります。よく事故があるので、気を付けていただければ。+36
-1
-
6124. 匿名 2018/01/23(火) 01:56:44
>>6111
それは本当にヤバイです。
雪が全部埋まるほどになったらアウトです。
命にかかわる。
大雪で亡くなるケースです。+4
-3
-
6125. 匿名 2018/01/23(火) 01:56:55
ブラック企業の私。
明日の出勤のために自費でホテル宿泊中(笑)
が、、、がんばる!!(白目)+95
-1
-
6126. 匿名 2018/01/23(火) 01:57:20
予約制の歯医者勤めだけど患者来るの...?+5
-1
-
6127. 匿名 2018/01/23(火) 01:57:41
外出てきた。
全然寒くない。
明日の朝は思ったより暖かいと思う。
雪ももう溶け始めてるよ+18
-2
-
6128. 匿名 2018/01/23(火) 01:57:51
埼玉です。家前も結構積もったなぁ。
マンションの通路に雪が吹き込んでて積もってたからさっき旦那と一緒に雪かきしてきた。
ついでに玄関前も。札幌に住んでたときの雪かきスコップ処分しなくて良かった!気分は靴屋の小人(笑)
+12
-0
-
6129. 匿名 2018/01/23(火) 01:58:12
>>6125
自費なのがやだよねー
化粧品とかどうしてるの?すっぴん出社?+6
-2
-
6130. 匿名 2018/01/23(火) 01:59:39
365の物流はこういう時つらい
帰れなかったよ
荷物待ちでまだ仕事が終わらないよ
せめて仮眠とりたいけどドライバーさんも今まさに頑張ってると思うと寝てられない+24
-0
-
6131. 匿名 2018/01/23(火) 02:00:20
今妊娠中
明日は出勤予定だけど、どうしよう
駅までふつうに歩いて15分ちょっと
割と平坦だけどね
休みたいけど、つわりの時期にたくさんお休みもらったし。。
時間をずらしたとしても、路面状況はほとんど変わらないだろうし。。。
妊婦様って思われたくない。。
どーしよう。。+11
-14
-
6132. 匿名 2018/01/23(火) 02:00:21
>>6078
むしろそれは危機管理に対する甘さ。
東京から転勤で2年だけだけど仙台に住んだ私は、雪で命を落とすことを初めて知ったよ。+8
-1
-
6133. 匿名 2018/01/23(火) 02:01:09
なんかちょいちょい早く帰れたから飲み会行ってる旦那さんのコメントあるけど、情けないやら悲しいやらじゃない?
もうちょっとちゃんとしてほしいのが妻の心情だよね…+46
-0
-
6134. 匿名 2018/01/23(火) 02:02:21
>>6131
休みなよ!!!
独身婚活中の私でさえ、ひがまないから安心して!!w
むしろ上司が声かけるべきだと思うけどなぁ+55
-0
-
6135. 匿名 2018/01/23(火) 02:02:42
>>6111
ガソリン足りてますか?
暖房つけれなくなってたら凄い心配。+18
-0
-
6136. 匿名 2018/01/23(火) 02:02:57
>>6110
ギチギチで融通きかないところはあるけど、海外いったら日本の良さがわかるところもあるよ
治安や水とかそういうとこだけどw+5
-3
-
6137. 匿名 2018/01/23(火) 02:03:08
宅配業者は、こういうときは、
荷物配達、お手上げです!って
休んでもいいと思うんだけど
日本人は、本当にマジメだから
通常通り配達してしまう。
心ある企業だったら
雪の日手当てとか
配達員に出してあげて欲しい。+80
-1
-
6138. 匿名 2018/01/23(火) 02:03:46
>>6131
タクシーは?+1
-0
-
6139. 匿名 2018/01/23(火) 02:03:52
箱崎から車が止まったままです。
8時半に銀座出て高速入り口から動かない。
どうなってるのか車の外に出て道路に出てる人もいます。いつ車が動くのか不安です。+13
-0
-
6140. 匿名 2018/01/23(火) 02:04:14
>>6131
子供の命より仕事のほうが大事?
周りがどう思うとお腹の子を優先したほうがいいよ
下手に転んで流産したらどうするの?
会社の人らはお腹の子になにがあっても
なんとも思わないよ
自分とは関係ないことだもん
+54
-0
-
6141. 匿名 2018/01/23(火) 02:04:57
>>6131
出勤時間帯わからないけど妊婦さんこんな時間に起きてて大丈夫?+9
-0
-
6142. 匿名 2018/01/23(火) 02:05:14
>>6129
結構徹夜させられているので、ばっちりデスクにお泊まりセット用意してありますw
これを機に転職の決意ができました♡w+26
-0
-
6143. 匿名 2018/01/23(火) 02:05:33
>>6131
万が一転んで何かあったら、そんなこと言ってられないよ
無理しないで休んだ方がいいよ+24
-1
-
6144. 匿名 2018/01/23(火) 02:06:18
みなさんお疲れさまです。
明日早く雪が溶けますように。+4
-0
-
6145. 匿名 2018/01/23(火) 02:06:56
>>6136
治安の良さと水が綺麗とかトイレの便利さ等は日本すごいと思うよ!ただ気持ちの面で冷たいとこ多いかなーって(笑)+4
-1
-
6146. 匿名 2018/01/23(火) 02:07:12
今日出社するみなさん、普段の何時間前に家を出ますか?
3時間前に出ようと思っています。
バスと電車を乗り継ぎます。
泣きそう。+18
-0
-
6147. 匿名 2018/01/23(火) 02:09:03
渋滞でトイレにも行けず4時間以上は辛いです。
喉渇いてもトイレ行きたくなるので水分もとれないし渋滞の情報も入ってこなくて不安です+28
-0
-
6148. 匿名 2018/01/23(火) 02:09:21
さっき終電で新宿から世田谷に帰って来た!
電車降りて家までの帰り道を車とかに積もって手付かずの雪見ながら歩いてたんだけどさ、30センチくらいあったよ。20センチなんてもんじゃなかった。
北国出身だから雪は慣れてるけど、東京でここまで降るのはなかなか珍しいから驚いたよ。
アパートの外階段が雪に埋もれて全然見えなくて、どこに足を置けばいいのかわからなかったから素手で雪掻きしながら階段掘り起こして登ってきた(笑)
+42
-0
-
6149. 匿名 2018/01/23(火) 02:11:16
タクシーでやっと今帰れた。でも明日電車動かないだろうし、最寄りのバスが動かないだろうし、そうなると5時起き。仕事のパフォーマンス上がらんわ。
ほんと生産性のない働き方する日本w+13
-0
-
6150. 匿名 2018/01/23(火) 02:11:17
雪の日ってなにげにトイレ問題が大変だよね
車の人は簡易トイレとかもってたりするのかな?
+1
-0
-
6151. 匿名 2018/01/23(火) 02:12:07
>>6135
こういう非常事態のとき、
都知事やNHKは何やってるの?
どうしたらいいか、
今、交通がどうなってるのか
情報与えてあげてよ。+51
-1
-
6152. 匿名 2018/01/23(火) 02:12:09
夕方に「帰っていいよ」って言われたけど、ツイッターとかヤフーのリアルタイム検索とか見たら使わなきゃいけない渋谷駅と新宿駅が大変そうだったから
適当にお茶しながら会社のPCでYouTubeとかがるちゃんとかテレビ見て19時くらいに会社出たら電車余裕だった
こういう時中小企業って融通効くから楽+57
-0
-
6153. 匿名 2018/01/23(火) 02:12:40
>>6146
私は逆に、少し遅く出勤します。
上司の方から連絡があり、朝無理しないようにと言われ
職場に恵まれててほんと感謝してます+31
-1
-
6154. 匿名 2018/01/23(火) 02:12:49
高速バスに乗ったら
まさか4時間以上もバスに閉じ込められるとは。。
運転手さんも渋滞の情報がわからず
いつ動くかわからならしく不安で不安で。
+50
-1
-
6155. 匿名 2018/01/23(火) 02:13:22
明日東京電車動くかな?
間引き運転って感じかな?+9
-1
-
6156. 匿名 2018/01/23(火) 02:13:22
あれだけの人が利用したにも関わらず鉄道やバスでは特に大きな事故や怪我人は出てないから良かった。
関係者は大変だったろうね。
本当にお疲れ様です。+81
-0
-
6157. 匿名 2018/01/23(火) 02:13:53
>>6155
明日じゃなくて今日だ+5
-0
-
6158. 匿名 2018/01/23(火) 02:14:15
病院予約してる方たちは時間通りいきますか?+7
-1
-
6159. 匿名 2018/01/23(火) 02:14:53
道路渋滞情報はどうやったらわかるんですか?
未だに全く動かないので不安です。+8
-0
-
6160. 匿名 2018/01/23(火) 02:15:01
逆に今日休みにした大企業があったら、かっこいい!!やるじゃん!!ってなるのにね
もちろん全員と言うわけにはいかないだろうけれども、出勤人数を半分にして、電話回線も半分くらい切っておけば、仕事は翌日挽回すればいいだけだと思うんだけどな+56
-4
-
6161. 匿名 2018/01/23(火) 02:15:28
>>6131
6131です。
皆さまありがとうございます。
どう思われようと、子供の方が大事です!
バカなこと言ってすみませんでした。。
ちなみに、トイレ目覚めでした
寝付けるかな。。。+19
-3
-
6162. 匿名 2018/01/23(火) 02:15:51
>>6131
妊婦様でいいじゃない!
会社なんて、命をかけるほどのものじゃない。
後悔しないように、賢明な判断を御願いします。+89
-1
-
6163. 匿名 2018/01/23(火) 02:17:00
運転だけど
・雪はフロントガラスだけでなく屋根の上もちゃんと下ろす。
屋根で溶けた雪がフロントガラスに一挙に落ちてきて危険。
・30~40kmが限度、ヤバいと思ったら20km以下まで下げる。
・エンジンブレーキでできる限り減速して、ポンピングブレーキ。
・発進はATならクリープ現象だけで動き出す。左右確認する
(たまに止まれない車がいたりするので)
・急ブレーキ、急ハンドル、急発進など急のつく動作厳禁
・車間距離は通常の2~3倍取る
・わだち(タイヤのあと)に沿って走る、車線変更は極力しない
・ハンドルを軽く握って遊びを持たせておく。焦ってハンドル切ったりしない。
(洗濯板か!? ってくらいガタガタな路面があったりするので)
など走ってて思った。坂道とか他にも注意点あるはずだから、詳しくは調べてほしい。
スタッドレスは「滑りにくい」だけであって、滑る時は普通にツルッと行くよ!+34
-0
-
6164. 匿名 2018/01/23(火) 02:17:10
>>6111
ふくらはぎを下から上に揉んだり、足首を回したりしてくださいね。
本当は水分をとってほしいですけど。+6
-0
-
6165. 匿名 2018/01/23(火) 02:17:21
日本の危機管理認識の甘さと、営業時間は長ければ長いほど良いと思っている具合は異常+61
-0
-
6166. 匿名 2018/01/23(火) 02:17:30
>>6131
私だったら、朝家を出たけどバランス崩して転びそうになったので、申し訳ないですが大事をとってお休みします、と連絡する。
一応、出社する気持ちはあったんですがっていう感じで。
無理しないでくださいね!+37
-3
-
6167. 匿名 2018/01/23(火) 02:17:44
>>6161
そのほうがいいよ!
裏で悪口言ってるやついても無視!
仕事はいつでもできるけど子供の命は1度だけ
+49
-1
-
6168. 匿名 2018/01/23(火) 02:17:51
安倍さん
こういう時は休むような法律作ってよ
マジで勘弁して+60
-9
-
6169. 匿名 2018/01/23(火) 02:18:00
サービス業勤務。
明日は早起きしなくては・・・
足元悪いのにわざわざ来るお客がウザイ
家で雪かきしてろ+62
-5
-
6170. 匿名 2018/01/23(火) 02:18:05
首都高のトンネルにいるドライバーさん達が非常口の方に避難してるって。大丈夫かな??+41
-1
-
6171. 匿名 2018/01/23(火) 02:18:08
地域とか国で会社が休みにならざるを得ないような外出禁止令的なの出してくれたらいいのにね。それか責任とって会社に泊めたりホテルとったりの用意できる会社だけ出社させればいいのに…帰り帰れなくなるのわかってて出社するどころか帰らせてもらえない>>6043さんみたいな人が多いのをがるちゃんで知って不憫でならないわ。皆さん本当にお疲れ様です。+6
-1
-
6172. 匿名 2018/01/23(火) 02:18:09
>>6131
いや
妊婦は確かに「様」だから
もう一人の命を背負ってる訳だし
無理しない方がいいと思うよ
会社の方も休んでもらってる方が安心できると思う+55
-7
-
6173. 匿名 2018/01/23(火) 02:18:23
>>6133
本当に飲みならいいけど浮気もいるのでは…って気になった+4
-4
-
6174. 匿名 2018/01/23(火) 02:19:24
6164さん
ありがとうございます。
車動かないのでガールズちゃんねる
見てます+3
-0
-
6175. 匿名 2018/01/23(火) 02:19:46
>>6168
気になって眠れないよねー+1
-0
-
6176. 匿名 2018/01/23(火) 02:20:45
日本の企業はおもてなしより
従業員を大事にすべき+61
-0
-
6177. 匿名 2018/01/23(火) 02:20:51
>>6169
本当だよね
盆暮れ正月やらこういう時いつも思うけどさ
あんたらが来てるって事が、需要を生んでしまってるって自覚を持って欲しいわ
私はこーいう時、コンビニすらいかない+39
-1
-
6178. 匿名 2018/01/23(火) 02:21:02
雪の日は、ネットショッピングしないようにしてる。なるべくね。
だって宅配のお兄さんが大変だから。+57
-0
-
6179. 匿名 2018/01/23(火) 02:21:12
会社の上のやつらは社員が事故して死んだりしてもなんとも思わないの?
怖いんだけど+16
-0
-
6180. 匿名 2018/01/23(火) 02:22:09
お店全部休みでも困らないよねー
家にこもるし+22
-0
-
6181. 匿名 2018/01/23(火) 02:22:26
車に閉じ込められてる方たち、大丈夫ですか?
私、パニック障害なので、
もし今、車の中にいたら、泡ふいて死んでしまいそうです。+29
-2
-
6182. 匿名 2018/01/23(火) 02:22:52
雪が溶けて氷の上に水が溜まった状態が1番危ない!
自分は雪国ですが歩くのも車の運転も
春先が1番緊張します
どんなにスパイクの効いた靴でも滑る
日が昇って、気温が上がっても
油断しないようにして下さいね
日陰も気を付けて!!+20
-0
-
6183. 匿名 2018/01/23(火) 02:23:01
6170さん
本当ですか?
今道路渋滞で車なので心配です。
何かあったのですか?+2
-0
-
6184. 匿名 2018/01/23(火) 02:23:23
>>6169
そうそう!
お前らみたいな暇人が来るから
オープンさせなきゃいけないんだよ+18
-0
-
6185. 匿名 2018/01/23(火) 02:24:05
>>6168
いやいや、それくらいのこと企業が進んでやらないと駄目でしょ。
なんでもかんでも法律作らんと対応できん会社とか逆にやばい。
会社として終わってんじゃない?
てか東京の話だし、東京都知事に言えば?
なんですべて国会議員の責任にするのかな〜意味不明。+8
-6
-
6186. 匿名 2018/01/23(火) 02:25:05
自分も妊娠中。でもまだ9週でお腹大きいわけじゃないから休めないなぁ。
でも一回流産してるから慎重になってしまう。
明日路面凍結してなきゃいいけど。あとスムーズに帰宅できますように。+22
-3
-
6187. 匿名 2018/01/23(火) 02:25:31
>>6184
特に暇で相手にされない老人+2
-2
-
6188. 匿名 2018/01/23(火) 02:25:59
>>6183
トンネル内だから排気ガスによる影響?みたいです!一酸化炭素みたいな?車のことあまり詳しくないのですが。。+9
-0
-
6189. 匿名 2018/01/23(火) 02:26:20
妊婦さん、あなたは一人の体じゃないんです。
東京でしたらラッシュ時でも頑張って無事に出勤してきた。
その自信や、まっ、大丈夫でしょうと言う気持ちを明日1日だけ忘れましょう。
もし、何か有ったら一生自分を責めて、会社をも恨む、そして会社はそんな人材は他部署に異動させたりする。
あなたの会社はいい会社かもだけど、何かがあって経験しないと会社はどう出るかわからない。
+20
-3
-
6190. 匿名 2018/01/23(火) 02:27:49
>>6183
これですね!+11
-0
-
6191. 匿名 2018/01/23(火) 02:28:04
車で待機している方は
雪でマフラーが塞がってないか確認してください
車内に排気ガスが充満し
一酸化炭素中毒で死にますから+37
-0
-
6192. 匿名 2018/01/23(火) 02:28:21
>>6057
ラグビー系のスポ根ドラマとか巨人の星みたいなザ・昭和アニメとか、根性と忍耐が美徳だと学んできた世代が上司だとやばいよね+14
-0
-
6193. 匿名 2018/01/23(火) 02:28:59
車に閉じ込められるとは。
もう5時間近くなるのに渋滞原因も分からず
いつ動くかも分からず。+12
-0
-
6194. 匿名 2018/01/23(火) 02:29:35
>>6188
運転手が車降りちゃったら
その後の車は、絶対動かないよね( ;∀;)+37
-0
-
6195. 匿名 2018/01/23(火) 02:30:28
バスなので一酸化炭素中毒にはならないですよね?+1
-0
-
6196. 匿名 2018/01/23(火) 02:30:28
バスで首都高閉じ込められてる人、自分が首都高の何号線にいるかわかる?
わからなければどこに行きのバスに乗ってるの?
首都高の通行止め情報は「首都高 渋滞」とかでググるとわかるよ。
ただいつ解除されるかとはわからないよ。+8
-0
-
6197. 匿名 2018/01/23(火) 02:31:07
トンキンざまあ+0
-24
-
6198. 匿名 2018/01/23(火) 02:31:09
妊婦さんたちさぁ無理して出社するの辞めなよ!
流産しても会社は責任なんて取らないし所詮他人ごとなんだよ!悲しむのは自分だよ!?
1日休んで愚痴愚痴いう会社なら辞めるべき+63
-0
-
6199. 匿名 2018/01/23(火) 02:31:17
>>6191
それが一番怖い。+5
-0
-
6200. 匿名 2018/01/23(火) 02:31:37
ゆきぐにのひとはすごいなぁお思う+1
-1
-
6201. 匿名 2018/01/23(火) 02:31:45
朝小倉さんが、東京の人は雪だとすぐ長靴を履くけど間違ってる。って言ってたんだけどそうなのですか????新潟に行くと親戚は長靴なんですが。。+26
-0
-
6202. 匿名 2018/01/23(火) 02:32:52
ドラえもんのどこでもドアが欲しいよね+8
-0
-
6203. 匿名 2018/01/23(火) 02:33:49
>>6202
そんなのあったらマジでミサイル発射されても出社やん(笑)+8
-0
-
6204. 匿名 2018/01/23(火) 02:35:25
車の人は渋滞で5時間も閉じ込められてるなんて大変ですね。
トンネルで渋滞は怖いですね。+62
-0
-
6205. 匿名 2018/01/23(火) 02:35:38
夜勤中(東京)
やっと雪は止んだけどすごい積もってる。
明日は朝車置いて帰るしかないなー。
スタッドレスじゃないから
めんどくさい。+20
-4
-
6206. 匿名 2018/01/23(火) 02:36:19
ちなみに中央線以外首都高に繋がる高速はほほ閉鎖中。+19
-0
-
6207. 匿名 2018/01/23(火) 02:37:00
もう半分。+22
-0
-
6208. 匿名 2018/01/23(火) 02:38:54
うちは雪なし地域だけど台風の時に仕事行ったなぁ
マジ勘弁って思いながら
自然災害特例法とか作ってさ
やばい時は
仕事うんぬんでなく外出禁止にしてほしい!
政府にお願いです!
+90
-1
-
6209. 匿名 2018/01/23(火) 02:40:48
首都高もほとんど通行止め。
高速の通行止めが解除されないと先に進めないからずっと渋滞のままだと思う。
あとは除雪が入ったり、雪が溶けないとなかなか進まないと思う。+19
-0
-
6210. 匿名 2018/01/23(火) 02:41:41
男性はバスの中でイビキかいて寝てる人もいて
うらやましいです。
こんな時に寝れなくて。明日の会社が不安です。+42
-0
-
6211. 匿名 2018/01/23(火) 02:42:08
帰宅喚起されても、有給か無給かによっても違うよね
会社が帰らせてくれたーって人はお給料出るのかな+27
-0
-
6212. 匿名 2018/01/23(火) 02:44:24
車に閉じ込められている方。
今日の日の出は6時20分。
あと3時間半ぐらいで、
明るくなってきたら、ちょっとは安心できるかしら。+51
-0
-
6213. 匿名 2018/01/23(火) 02:45:28
>>6203
その発想が完全に日本人…
車に閉じ込められてる人、ニュースで映像見ましたが本当に全く動いてない感じ…
携帯の充電大丈夫ですか?
車の故障とか追突とかいざというときのため、無駄遣いしないよう気をつけてくださいね+28
-0
-
6214. 匿名 2018/01/23(火) 02:48:58
こういう非常事態のときのために
車の中には、
ミネラルウォーター、ホカロン、携帯トイレは
常備しておこうと思いました。+61
-0
-
6215. 匿名 2018/01/23(火) 02:49:52
>>6161
私も働く妊婦さんだったからすごく気持ちわかる。
うちは朝、子供幼稚園預けに行くか迷ってたけど、2人でおやすみしてお家で過ごします!
妊婦子供に当たり強いご時世だけど、周りの目は無視して自分最優先で考えてあげてくださいね。+67
-14
-
6216. 匿名 2018/01/23(火) 02:50:28
バスターミナルみてたら311の時みたい。
雪なら普通はホテル予約しとかない? すでにうまってたのかな。会社に泊まる予定なら着替え持参して会議室で休むとか。+9
-11
-
6217. 匿名 2018/01/23(火) 02:50:48
>>6201
オヅラさんはお帽子脱ぐんじゃない?+0
-0
-
6218. 匿名 2018/01/23(火) 02:54:16
ホカロンあるといいですね。
足先が寒くて。早く渋滞解消してほしいです。+28
-0
-
6219. 匿名 2018/01/23(火) 02:55:23
車に閉じ込められてるとき
ガソリンなくなったら
どうしたらいいの?
JAFは駆けつけられないし、
車置いて、徒歩で非常口まで歩くことになるの?
+29
-0
-
6220. 匿名 2018/01/23(火) 02:55:31
車で渋滞中の人たちからの書き込みが途絶えたね。がるちゃんなんかで、充電消費できないもんね。賢明だと思う。+40
-0
-
6221. 匿名 2018/01/23(火) 02:55:50
山手トンネルやばくないですか?+29
-1
-
6222. 匿名 2018/01/23(火) 02:56:09
>>6216
都心のホテルは満室でなかなか予約取れないみたいです。
どーせ会社は何の事前対処もしてくれないだろうと思ってたけど案の定…。
土日のうちにホテルとっておいて良かった。
帰れなくなるよりは、自費でもちゃんと寝床がある方がいいや。+53
-0
-
6223. 匿名 2018/01/23(火) 02:57:09
千葉の方は雪あまり降ってなかったので
帰りのホテルは予約しなかっかたんです。
19時過ぎのバスに乗りましたが、いつもは1時間ちょっとで着くのに、まだバスの中です。
甘くみてました。+32
-1
-
6224. 匿名 2018/01/23(火) 02:57:50
大雪だからってことで、めったに降らないからまた忘れられそうだけど
こういう交通網のマヒ状態って、震災の時もそうだったよね
みんな何時間も歩いて帰ったり、以前の大雪でも道路で往生して
閉じ込められた車もあったし、首都圏は雪だけでなくて
災害ですぐにマヒするの、どうにか対策しないとほんと大変+36
-1
-
6225. 匿名 2018/01/23(火) 02:58:50
率先して妊婦同僚の仕事引き受けて急な呼び出し受けて休日出勤しても、結局当たり強い世間の一部として認識されるのかやってられませんなぁ+32
-7
-
6226. 匿名 2018/01/23(火) 02:58:53
>>6215
賢明なお母さんですわ(#^.^#)
休むのは何がなんでもダメ!って
ものすごく頭が固いお母さんもいるのです。
世の中には。+24
-0
-
6227. 匿名 2018/01/23(火) 03:00:10
山手線トンネルも大変ですね。
車の人は閉じ込められてるんですね。
しかも昼過ぎまで?+10
-0
-
6228. 匿名 2018/01/23(火) 03:00:58
地方ですが車出す為に家の前だけでも雪かき大変なのに周りが年寄りばかりで近隣の雪かきまでしてる
街中は大渋滞、前回も朝方出て昼になっても会社に着かないし早く帰って良いよと言われても30分くらいじゃ帰宅に夜中までかかった
税金や町費まで払ってるんだからこんな時に勿体ぶらないで除雪融雪費用に使ってくれれば良いのに、議員年金復活するとかふざけた事聞くと殺意が沸く
お金無いんじゃないのかよ何の為に増税してんだよ
昔は大雪警報が出ると学校休みだったのになぁ
はぁ、そろそろ外見てこ
起きて雪かきしなきゃ会社に間に合わないよ…+18
-1
-
6229. 匿名 2018/01/23(火) 03:01:13
>>6225
僻むな僻むなw+5
-11
-
6230. 匿名 2018/01/23(火) 03:02:55
火曜日ライブに行く予定でしたが飛行機が遅延することになってライブに行けなくなりました。
雪が降らなければ…
ショックで泣きそうです…+12
-4
-
6231. 匿名 2018/01/23(火) 03:03:03
あぁ、今日は子どもが、渋谷方面に高校受験の出願に行かなきゃいけない。
中学生でまだ融通も聞かないし、着いていきます。
二通りの行き方、どちらも坂道有るからなぁ…+8
-0
-
6232. 匿名 2018/01/23(火) 03:03:15
で、ちょっとでも抗議すると僻みと受け取られるんですもんねぇ+12
-3
-
6233. 匿名 2018/01/23(火) 03:07:03
頼 ま 此 電 ど 雪
み ま 処 車 れ の
少 よ は は が 帰
な 大 何 止 歩 宅
や 胆 処 ま 道 氷
煙 一 ぞ る や を
草 服 土 待 ら 踏
が や 地 っ 道 ん
二 れ 勘 て さ で
本 ば 無 は え
し お 知
れ れ
ず ず+5
-22
-
6234. 匿名 2018/01/23(火) 03:07:11
>>6219
昔、高速で大雪渋滞に遭遇した時はエンジン切って毛布にくるまって渋滞緩和されるの待ったよ。
最初はエアコン付けて待ってたけど、5時間以上巻き込まれて、さすがにガソリンの事が気になってエンジン切ったよ。
それまでのエアコンで車内がある程度暖まっていたけど時間が経つにつれてやっぱり寒かったのを覚えてるよ。+14
-0
-
6235. 匿名 2018/01/23(火) 03:07:32
>>6224
都心の会社がちゃんと事前に連絡して休ませるなりすればこんなパニックにはならないのに、日本の上層部は学ばないからね。
人の命より会社の利益がそんなに大事かね。
世の中の雇われ者の皆さん本当にお疲れ様です。
あなたの上司はあなたに何かあってもなんとも思いませんよー。
そのうちまた同じことを繰り返すと思いますよー。+52
-3
-
6236. 匿名 2018/01/23(火) 03:11:26
まだ、車に閉じ込められたままの人いるの?
+6
-0
-
6237. 匿名 2018/01/23(火) 03:12:38
トンネルの人、トイレ大丈夫かな…+19
-0
-
6238. 匿名 2018/01/23(火) 03:14:00
明日以降道路の凍結もだけど猫バンバンも気に止めてたほうが良さそう
こんな冷えるんだから暖かいところを求めて入っちゃう可能性あるよ+13
-1
-
6239. 匿名 2018/01/23(火) 03:15:33
まだ車の中です。5時間以上。
渋滞原因が全く分からず。いつ動くかも不明。+13
-0
-
6240. 匿名 2018/01/23(火) 03:18:09
>>6221
画面暗すぎませんか…?+5
-0
-
6241. 匿名 2018/01/23(火) 03:18:33
ここ見て大雪対策として会社に尿漏れパッドかオムツ置いておこうと真剣に思った。
トイレが行列とかもあるもんね。。+7
-0
-
6242. 匿名 2018/01/23(火) 03:18:41
私はバスに6時間以上乗ってますが
未だに動かずバスにトイレがあるので
水分補給もできますが車の人はトイレ心配です。
+22
-0
-
6243. 匿名 2018/01/23(火) 03:18:59
小池さん、寝てるの?
山手トンネルの人たち、なんとかしなくていいの?+15
-0
-
6244. 匿名 2018/01/23(火) 03:19:05
>>6239
え?22時くらいから乗ってるんですか?なぜ??+3
-1
-
6245. 匿名 2018/01/23(火) 03:19:20
横浜で10センチくらい?積もってるけど今からでも雪かきしたほうがいいのか?階段とか怖い+1
-0
-
6246. 匿名 2018/01/23(火) 03:19:33
山ちゃんも山手トンネル渋滞で、つい先ほどやっと帰宅できたみたい。お疲れさま!南海キャンディーズ山里亮太さん、首都高山手トンネル内に6時間閉じ込められる1/23 - NAVER まとめmatome.naver.jp南海キャンディーズ山里亮太さん、首都高山手トンネル内に6時間閉じ込められる1/23のまとめ
+12
-0
-
6247. 匿名 2018/01/23(火) 03:19:37
>>6237
我慢できなくなったら、
レジ袋にティッシュ入れてしちゃうか
何でもいいから容器にしちゃうしかないよね
車のシートにおもらしは、あとで後始末が大変だから避けたいけど+7
-0
-
6248. 匿名 2018/01/23(火) 03:19:59
>>6239首都高?高速?どこにいるかわかれば色々調べるよ。
充電大丈夫?
渋滞の原因は恐らく、雪で動けなくなった車が車線全部塞いで立ち往生、インター閉鎖で先の道に進めない、とかだと思うよ。
+13
-0
-
6249. 匿名 2018/01/23(火) 03:21:01
>>6239
ノーマルタイヤ勢がどこかでストップかけてるって情報出てました。
テレビ見ている限り、高速は本当にびっしり車が並んでいて動く気配ありません。
まだ時間かかりそうですが、安全第一で帰宅されるのを祈ります。
祈ることしかできませんが…+8
-0
-
6250. 匿名 2018/01/23(火) 03:21:03
トンネルの件、回ってきた情報だとノーマルタイヤの車が出口ふさいでるみたいだね+18
-0
-
6251. 匿名 2018/01/23(火) 03:21:29
わぁ、こんな大雪の日に車乗るなんて〜。
どんな神経してますのん??+9
-4
-
6252. 匿名 2018/01/23(火) 03:22:41
関東って毎年1回は雪で麻痺するけど対策しないのはなんで?JRや高速、一般車のスタッドレスタイヤ・チェーンなどの対応をしないのは?雪でも仕事に行かないといけない人がたくさんいるのに、毎年このニュース見てる気がする。ちなみに批判ではなくちょっと疑問に思っただけです。+37
-6
-
6253. 匿名 2018/01/23(火) 03:22:44
東京の雪での交通渋滞は、チェーンすら履いてないノーマルタイヤが普通に走ってるのが原因だと思う。
雪国勢から見たら
「雪道をスタッドレスもチェーンもなしに走るなんて、死にたいのかな?」
くらいすごい光景だよ。
高速みたいにチェーン規制しないとダメだよ。+79
-1
-
6254. 匿名 2018/01/23(火) 03:23:04
>>6242さん
大丈夫ですか?エコノミー症候群とかも心配ですよね。
+9
-0
-
6255. 匿名 2018/01/23(火) 03:23:17
こんな時にエンストしたら最悪の中の最悪ですよね+2
-1
-
6256. 匿名 2018/01/23(火) 03:23:31
箱崎ってところで全然動かないです。
バスには20時頃に乗りました。
運転手さんも渋滞情報が入ってこないらしくて+19
-0
-
6257. 匿名 2018/01/23(火) 03:24:17
>>6250
もう逮捕してもいいレベルの戦犯だよね+28
-1
-
6258. 匿名 2018/01/23(火) 03:24:53
雪降るってあんなに言われてたのにタイヤはきかえなかったなんて+45
-2
-
6259. 匿名 2018/01/23(火) 03:25:16
電車が不通になったので
19時過ぎに千葉方面のバスに乗りました。
まだ渋滞で動きません。+9
-0
-
6260. 匿名 2018/01/23(火) 03:25:43
>>6251
それ私の上司に言ってくださる???+5
-1
-
6261. 匿名 2018/01/23(火) 03:26:01
スタッドレスも100%ではないからね、チェーンも雪に引っかかるからね、除雪車のない地域ではこんな大雪の日に車に「乗らないこと」をオススメしたい。+54
-1
-
6262. 匿名 2018/01/23(火) 03:26:04
>>6250
うわ〜+0
-0
-
6263. 匿名 2018/01/23(火) 03:26:12
>>6253
「雪道のノーマルタイヤでの運転は絶対に控えてください!事故や交通渋滞に繋がるリスクが非常に高く危険です!」
くらい言っていいよね+35
-0
-
6264. 匿名 2018/01/23(火) 03:26:20
>>6251
今日、雪が降るって事前にニュースがあったから
その意見も一理あるかもしれない。
宅配業者とかお仕事関係で、
車に乗ることが避けられない人を除いて。+9
-0
-
6265. 匿名 2018/01/23(火) 03:26:29
>>6260
なら上司にこの画面見せてくださる?+1
-0
-
6266. 匿名 2018/01/23(火) 03:26:36
どこか行ってよ
調べるから+0
-0
-
6267. 匿名 2018/01/23(火) 03:28:21
ひとりは箱崎だって。
ちょっと調べるね+1
-0
-
6268. 匿名 2018/01/23(火) 03:28:35
>>6252
言い返すみたいで嫌なんですが、去年は0センチです+2
-7
-
6269. 匿名 2018/01/23(火) 03:28:49
まだまだ渋滞でバス動かなそうなので
電車が出る時間になったら歩いて最寄り駅まで行きたいです。もうバスの中は限界です。+17
-0
-
6270. 匿名 2018/01/23(火) 03:28:57
どんな理由があったとしても、ノーマルタイヤで走って、なんの問題もなく目的地に着けると思ってるのかなぁー。
そういう人たちは、なんで雪国に住んでる人は、冬にスタッドレスタイヤに履き替えてると思ってるんだろう?
+24
-3
-
6271. 匿名 2018/01/23(火) 03:29:01
うわぁ、かわいそう…。ぬくぬく布団の中にいるのが申し訳ないくらい。。。+12
-4
-
6272. 匿名 2018/01/23(火) 03:29:22
みんなも明日仕事あるだろうに、やさしいな+4
-0
-
6273. 匿名 2018/01/23(火) 03:29:28
スタッドレスタイヤに変えないのはまだ分かるけど、チェーンすら履かずに走るのはもうポリシーなのかな?+4
-1
-
6274. 匿名 2018/01/23(火) 03:29:52
ノーマルで雪道走るなんて考えられない。
雪の予報でてたんだから
なんで対策しないで車乗っちゃうんだろう
個々の事情はあるにしろ雪積もる度に
毎回毎回だよね。周りが迷惑!!学習して!!+24
-2
-
6275. 匿名 2018/01/23(火) 03:30:10
>>6271
空気読めなくて嫌われてそう…+8
-6
-
6276. 匿名 2018/01/23(火) 03:30:27
>>6261
100%ではないとしても乗らなきゃいけないなら対策しておかないと自分以外にも迷惑をかけることになるし、以前雪降ったときも同じようなことで騒がれてたのに雪を甘く見すぎてるよね+10
-1
-
6277. 匿名 2018/01/23(火) 03:30:42
私はスタッドレスを持ってない。雪の日には絶対車に乗らない覚悟は持ってる。+49
-1
-
6278. 匿名 2018/01/23(火) 03:30:58
車乗ってる人批判はやめなよ
タイヤだって間に合わなかったのかもしれないし
大半は仕事で遊びじゃないだろうし+11
-19
-
6279. 匿名 2018/01/23(火) 03:31:27
>>6275
ん?気にしないで?+2
-4
-
6280. 匿名 2018/01/23(火) 03:32:07
>>6268
毎年降らないとしても、チェーンを持つのは車乗りは最低限のマナーだよ。
それすら持ってないなら乗っちゃダメ。+11
-7
-
6281. 匿名 2018/01/23(火) 03:32:33
>>6214
自分が運転してた時のことを想定して、簡単に取れる場所が良いね。後ろだと取りに行けないし。+1
-0
-
6282. 匿名 2018/01/23(火) 03:32:44
新潟の件はJRの過失大だったけど、東京のは自己責任? なんだかな。
外にいた人たち低体温症になるんじゃ。+8
-0
-
6283. 匿名 2018/01/23(火) 03:32:58
それ でも対策してる人はいる。周りが迷惑してるんだよ+0
-0
-
6284. 匿名 2018/01/23(火) 03:32:59
>>6278
仕事ならなおさら、社用車なら普通はチェーンくらい準備させるよ。
+6
-2
-
6285. 匿名 2018/01/23(火) 03:33:08
テレビで「ノーマルタイヤっすね〜。こんなに降るとは思わなかったんで〜。」って言ってる若者がいたな。そんな人たちがたくさん走ってたんだろうね!どんまい!+38
-0
-
6286. 匿名 2018/01/23(火) 03:33:21
>>6268
見事に言い返してますよ。関東の方ですか?そこまでムキにならなくても…対策してないのは事実なんだし+5
-3
-
6287. 匿名 2018/01/23(火) 03:33:26
旦那の会社は、昨日は午後休、今日は午前休になりました。
今日は残業覚悟って言ってたから、ちょっと可哀想だけど、まともな経営陣だなと思いました。+35
-0
-
6288. 匿名 2018/01/23(火) 03:33:45
バスの中はトイレがあるのでトイレの心配はないですが喉がカラカラです。+14
-0
-
6289. 匿名 2018/01/23(火) 03:34:01
>>6281
紙オムツか尿取りパット、ペット用シートあると良いかも。今のは本当に吸水性がいいから。数枚入れとくだけで違う。+2
-0
-
6290. 匿名 2018/01/23(火) 03:34:24
>>6268
去年は0センチでもそれ以前に降った年もあるんだから今年も0センチなんて思わない方がいい
+4
-1
-
6291. 匿名 2018/01/23(火) 03:35:04
これどこかなんか知らんが大変そうだ+18
-2
-
6292. 匿名 2018/01/23(火) 03:35:07
雪国ではないけど、明日雪積もるかも!ってことが毎年あるからチェーン買ったけど、毎年使わない…。笑+5
-0
-
6293. 匿名 2018/01/23(火) 03:35:56
>>6285
さっきテレビで事故ってた車はもれなくこれ。若い子でこれなんだから、おばさんおじさんドライバーなんてもっと多いよ。悪いことしてる自覚ないもん。+6
-2
-
6294. 匿名 2018/01/23(火) 03:36:06
>>6256
箱崎ジャンクションの周りほとんど通行止めだからまだまだ渋滞緩和されなそうだね。
渋滞原因はわからず。
通行止め解除もいつかわからず。
また何かわかったらレスするね。
充電気を付けて。+3
-0
-
6295. 匿名 2018/01/23(火) 03:36:51
怒りの矛先を間違っちゃいけないよ。。+3
-0
-
6296. 匿名 2018/01/23(火) 03:37:08
この経験を活かして来シーズンはみんな学習してることを願うわ!!+11
-0
-
6297. 匿名 2018/01/23(火) 03:37:08
>>6278
何の予報もなく、突然降り出して積もったのなら仕方がないけど、何日か前から天気予報でも伝えてたよね?
それなのに、ノーマルタイヤで走ってるんだから、批判されても仕方がないと思う。+41
-0
-
6298. 匿名 2018/01/23(火) 03:37:51 ID:X5LsCDNwjL
こんな時、駅員さんやバス会社など、混雑の中対応してくれてありがたいですね。
政府は、首都圏は大雪や地震になると公共機関がこんなにパニックになるのだから、今後の災害に備えてもっと対策が必要だと思う。+28
-0
-
6299. 匿名 2018/01/23(火) 03:38:09
ホテル勤務の方も大雪で逆に忙しくなって大変だよね
お疲れ様です+23
-0
-
6300. 匿名 2018/01/23(火) 03:38:18
>>6292
毎年使わなくても備えておくのが大事だと思いますよ+5
-0
-
6301. 匿名 2018/01/23(火) 03:38:24
チェーン持ってるけど自分で巻けないんだが…!みんなどーやってるんだろ…練習??+20
-2
-
6302. 匿名 2018/01/23(火) 03:40:14
>>6298
小池都知事の出番です。
名誉挽回してください。
+3
-0
-
6303. 匿名 2018/01/23(火) 03:40:49
去年が0センチだとしても、ニュース見ないにしても天気予報確認くらいしないのかな、服装だったり仕事の予定だったり1週間の予報はみれるから雪が降りそうくらいは分かりそうだけど+18
-0
-
6304. 匿名 2018/01/23(火) 03:40:54
帰宅できてない方たちへエールを送ります!帰ったらあったかいもの食べて自分を癒してね♬+33
-2
-
6305. 匿名 2018/01/23(火) 03:40:59
東京の雪って重い。水分をたっぷり含んでいる感じ。+5
-1
-
6306. 匿名 2018/01/23(火) 03:41:08
山手トンネル 大橋jctから副都心線(渋谷)にストレートに抜けれます 五反田入り口?からも出られるそうです 他の出口はノーマルタイヤ勢がスタックして邪魔なので明日の昼過ぎにならないと出れません トイレは中目黒非常出口の一番上に有ります ツイッターより情報収集しました!+39
-0
-
6307. 匿名 2018/01/23(火) 03:41:34
6294さん
ありがとうございます。
バスの運転手さんに聞いても分からなかったので
助かりました。感謝です。
明日の会社が心配です。+4
-0
-
6308. 匿名 2018/01/23(火) 03:41:51
とりあえず使う前に何回か練習するよ、チェーン。
でも雪降って足元ズルズル、手はかじかむ本番と、晴れた日にアスファルトの上で付ける練習とじゃえらい違いだけど。+8
-0
-
6309. 匿名 2018/01/23(火) 03:42:40
>>6293
若い子でこれだから、おじさんおばさんは~って言い方、
ひっかかります。
おじさんおばさんの方が
経験積んでるから、ちゃんとしてる人も多いと思うよ。+13
-4
-
6310. 匿名 2018/01/23(火) 03:44:37
>>6278
仕事だとしても、運送や運搬の仕事なのに雪道をノーマルタイヤだけで走ってるなら会社の意識が低すぎるよ。
仕事だとしても通勤で使ってるなら、大雪の日にチェーン巻くくらいは最低限のマナーだと思う。
東京だけで、今日1日の事故件数700件越えてるんだよ。
自分はちゃんと準備したのに、不注意なノーマルタイヤの人に迷惑をかけられた人も入ってると思う。+49
-0
-
6311. 匿名 2018/01/23(火) 03:45:00
スーパー銭湯や漫喫も普段より忙しいのかな?+4
-0
-
6312. 匿名 2018/01/23(火) 03:45:00
3~4年前にも関東でドカ雪があったので、個人レベルで対策してる人は多いと思うけど
交通機関はどうしようもないよね
今回は企業の「帰宅命令」が一斉だったから
通勤、通学ラッシュの何倍にも人が集まっちゃった+28
-0
-
6313. 匿名 2018/01/23(火) 03:45:01
雪があまり降らない地域は、これを教訓にして冬にスノータイヤやチェーンつける重要性とか考えてほしいな。雪がつもるとこんなに大変だって身をもってしったと思うから。
もしまた何年後かに今日みたいな大雪ふってもまた同じ事を繰り返したらホントに馬鹿としか言いようがない。+20
-0
-
6314. 匿名 2018/01/23(火) 03:45:10
こんな天気の日にノーマルタイヤで車運転してJAF呼んでる人見ると馬鹿だなって思う。
JAFも大変だ+71
-0
-
6315. 匿名 2018/01/23(火) 03:46:14
>>6301
チェーンに関しては、本当に練習あるのみです。
でも、何度かやるとコツが掴めてできるようになってきますよ!+15
-0
-
6316. 匿名 2018/01/23(火) 03:46:20
首都高はC1と4号線だけは動いてそうだね。
そっちに逃げられる人はそっち逃げて、下道降りた方が進むかも?!+6
-0
-
6317. 匿名 2018/01/23(火) 03:46:35
東京も雪国と化したか。10年後あたりじゃ沖縄も雪国になってんじゃなかろうか。。。+1
-2
-
6318. 匿名 2018/01/23(火) 03:47:13
北海道や東北、北陸の雪国の電車事情聞いて、JRは同じような対策した方がいいと思う。改札やホームで待ってる人がたくさんいて大変そう+6
-1
-
6319. 匿名 2018/01/23(火) 03:47:55
レッカー屋さんで働いてたけど雪の日の待ち時間は普通に半日とかあったよ。
お客さんも車捨ててほとんどの人がどっか行ってたけど。+7
-0
-
6320. 匿名 2018/01/23(火) 03:47:58
なるほどね!チェーンがあっても自力で付けられないんじゃ意味がないのか。明日休みだから練習しとこ…!+9
-0
-
6321. 匿名 2018/01/23(火) 03:48:28
>>6301
タイヤ外してつけるんじゃね?
めちゃくそ面倒だが、がんばれ!+0
-11
-
6322. 匿名 2018/01/23(火) 03:48:58
明日、雪、何時頃まで残るかなー?
溶けたら溶けたでジャブジャブだよね+3
-0
-
6323. 匿名 2018/01/23(火) 03:49:08
ガルちゃんこゆとき心強いな…!+4
-0
-
6324. 匿名 2018/01/23(火) 03:49:16
山手トンネルの自衛隊が出てもいいんじゃないか??
ってか、小池都知事はこの件を把握してる?まじではやく対策とらないと大変なことになるよ。+19
-5
-
6325. 匿名 2018/01/23(火) 03:49:30
事前にスタッドレスタイヤに履き替えたり、チェーンを付けたりしてる人もいるんだろうけど、それ以上にノーマルタイヤの車が多いから、事故や渋滞が多いんだと思う。
北海道民の私からすれば、雪が20cmも積もってるのに、ノーマルタイヤで走るなんて自殺行為だわ。
数日前から雪が積もるっていう予報をしてるのに、準備をしないなんて信じられない。
準備をしない(準備ができない)なら、その日は車を運転しない。+52
-0
-
6326. 匿名 2018/01/23(火) 03:49:35
明日の出勤もみんな気を付けてね。
明日の朝は雪が固まってて滑るかもしれないから、足元に注意して歩いてね!
By雪国育ち+20
-0
-
6327. 匿名 2018/01/23(火) 03:49:46
>>6321
タイヤははずさないと思う+13
-0
-
6328. 匿名 2018/01/23(火) 03:49:55
>>6321
チェーン踏んでつけるのよ+13
-1
-
6329. 匿名 2018/01/23(火) 03:50:37
雪がぐじゃぐじゃした外で手がかじかみながら練習した方がリアリティあっていいよ。
乾いたアスファルトだとスッとタイヤの下に入るチェーンも雪でぐじゃぐじゃになった地面だと全然タイヤの下に入らないから。+5
-1
-
6330. 匿名 2018/01/23(火) 03:51:03
>>6313
たぶん繰り返すだろうね
3年もすれば忘れてる
「今回は」「自分は」「少しなら」大丈夫だろうと思ってる+20
-0
-
6331. 匿名 2018/01/23(火) 03:51:28
ニュース見てたけどノーマルタイヤのトラックがいたよ!何してんだ?!って思っちゃった。+26
-0
-
6332. 匿名 2018/01/23(火) 03:51:39
人肌が恋しい…+1
-3
-
6333. 匿名 2018/01/23(火) 03:52:05
今、タイヤ外したり、ジャッキアップして付けるチェーンはほとんどないよー。+7
-0
-
6334. 匿名 2018/01/23(火) 03:52:09
>>5570
都民でスタッドレスタイヤ持ってる人なんて、そう多くないよ…+2
-12
-
6335. 匿名 2018/01/23(火) 03:52:23
>>6332
チェーン巻いて寝なさい+8
-0
-
6336. 匿名 2018/01/23(火) 03:52:29
量に違いはあるけど少しでも降るところに住んでるけど、活躍の機会が少ないとしてもいつ降ってもいいように前もってスタッドレスに変えてる
仕事に使うなら尚更相手があることだし迷惑をかけれないから天気のチェックや準備しないの?+5
-0
-
6337. 匿名 2018/01/23(火) 03:53:03
雪が降る季節には常に雪かき用のスコップ、雪かき棒、防寒対策の道具とか車につんでおくと便利。何事も備えあれば憂いなしだよ+4
-0
-
6338. 匿名 2018/01/23(火) 03:53:08
政府はいったい何やってんの?
車に閉じ込められてるのって、大人だけじゃないよね?子供、赤ちゃんだっているんじゃない?
助けに行きたいけど、私 車ないし
どーしたらよい?
歩いて行けないよね?+8
-11
-
6339. 匿名 2018/01/23(火) 03:53:14
やっとバス箱崎から動きました。
皆さん色々ありがとうございました。+34
-1
-
6340. 匿名 2018/01/23(火) 03:54:07
>>6321
今のチェーンは、いちいちタイヤ外さなくていいよ。
タイヤの前(前輪は)、もしくはタイヤの後ろ(後輪)にチェーンを敷いて、ゆっくり車を動かしてタイヤをチェーンの上に乗せる。
で、チェーンを持ち上げてタイヤに巻く。
ゴム製のチェーン(所々に金属のピンが付いてる)のほうが、軽くて巻きやすいけど、あんまりスピードを出すと、ゴムだから切れちゃう可能性があります。
+8
-0
-
6341. 匿名 2018/01/23(火) 03:54:10
自然災害は予期せぬことが多いから雪も視野に入れておくべきだったんだね…。+6
-0
-
6342. 匿名 2018/01/23(火) 03:55:15
>>6339
じゃあ通行止め解除されたのかな?
お疲れ様。
まだまだ先は長いと思うけど、気を付けてね。+13
-0
-
6343. 匿名 2018/01/23(火) 03:55:20
てかこういう時も自衛隊が動いてもいい気がするのですが…!!+13
-13
-
6344. 匿名 2018/01/23(火) 03:55:37
>>6330
雪が解けたら忘れるって、
それはわかってるの!
今回、危険な思いした人は
どうぞ、身体で覚えておいてください!+3
-0
-
6345. 匿名 2018/01/23(火) 03:55:58
雪国に住んでる人尊敬する+20
-0
-
6346. 匿名 2018/01/23(火) 03:56:11
>>6339
良かった!
一刻も早く帰宅してお仕事までに少しでもお布団で寝れますように!+7
-0
-
6347. 匿名 2018/01/23(火) 03:56:26
>>6330
だろうね…十中八九
テレビもこういう役に立つ情報を報道しろよお
同じのばっか放送してばか!ばかなのか!?
イライラするううう(#`皿´)+4
-2
-
6348. 匿名 2018/01/23(火) 03:56:27
>>6340
チェーン練習しますありがとうございます!+3
-0
-
6349. 匿名 2018/01/23(火) 03:56:33
雪だるまでも作るかな。+3
-0
-
6350. 匿名 2018/01/23(火) 03:56:44
今は車動かさないで付けられるチェーンもたくさんあるよ。
タイヤの裏側にチェーン回すの。
色々見て練習するといいよー。+5
-0
-
6351. 匿名 2018/01/23(火) 03:57:14
明日は晴れるから雪とけるかな?+21
-0
-
6352. 匿名 2018/01/23(火) 03:57:33
今日は滑って転ぶ人が続出するね+8
-2
-
6353. 匿名 2018/01/23(火) 03:57:46
>>6310
12時までで事故件数700件突破したよね。
もう、東京で雪が降ったら車は乗らない方がいいと思う。
事故だけじゃなくて渋滞もすごいし。
+58
-0
-
6354. 匿名 2018/01/23(火) 03:57:59
>>6310
700件超えてるの?
車の保険会社も大忙しだね。
自動車の修理工場もね。+22
-0
-
6355. 匿名 2018/01/23(火) 03:58:06
>>6339
私箱崎のすぐ近くに住んでたのに今気づいた…
うち来て温まってもらえたのに…ごめんね!+3
-14
-
6356. 匿名 2018/01/23(火) 03:58:12
自衛隊が行く術がないのかも。道は塞がれてるわ、空は雪でヘリ飛べないわ…とか?+8
-0
-
6357. 匿名 2018/01/23(火) 03:58:27
旦那が3時に起きて仕事に向かった。
無事に到着することを祈るばかり?+64
-1
-
6358. 匿名 2018/01/23(火) 03:59:22
ドローンタクシーがあれば良いのに+7
-1
-
6359. 匿名 2018/01/23(火) 03:59:46
>>6334
だから何??
ほとんど降らないから持ってない➡わかる
雪に慣れていない➡わかる
これだけ降るって言ってるのにノーマルで出撃して詰む➡バカかお前は?
スマホで簡単に調べられるんだから活用すればいいのに。
+18
-5
-
6360. 匿名 2018/01/23(火) 03:59:57
箱崎動いたみたいだね。
良かった。でも、まだ閉鎖してるとこあるし
これからまだまだ道のりは長いね。
頑張れ~+17
-0
-
6361. 匿名 2018/01/23(火) 04:00:19
>>6334
4年前にも同じようなことあってノーマルタイヤの車が問題になったりなかなか帰れなかったって騒がれてニュースでも再来かって騒がれてたのに
経験しなかったなら仕方ないけど、それ以外は何にもいかせずまた同じようなことで騒がれてる
もう同じようなことがないなんて保証はないのに
個人だけじゃなく会社や交通機関の対応も+23
-0
-
6362. 匿名 2018/01/23(火) 04:00:21
>>6345
雪国の人は、
数十センチそこらの雪で、
交通麻痺してパニクッてるの見て笑ってる。
+17
-15
-
6363. 匿名 2018/01/23(火) 04:01:11
こういう緊急時の大雪にスタッドレスタイヤを履いてないのはしょうがないとして
車通勤の人は冬になったらチェーンをトランクに積んでおくと良いかもね+55
-0
-
6364. 匿名 2018/01/23(火) 04:01:32
でも箱崎ジャンクションはまだ通行止めなんだよね……。
道ふさいでた車がレッカー移動されたのかな?+4
-0
-
6365. 匿名 2018/01/23(火) 04:01:40
>>6357
御主人に頭が下がります。
今日は、ぜひ、御主人の大好物を夕飯に☆+53
-3
-
6366. 匿名 2018/01/23(火) 04:02:25
雪国の人は冬はどこで遊ぶの?+1
-8
-
6367. 匿名 2018/01/23(火) 04:02:27
旦那から16時に仕事を切り上げたと連絡があったので電話したらノーマルタイヤの軽で帰宅しようとしたので慌てて制止しました。
一体どんな神経してるのか…。+85
-1
-
6368. 匿名 2018/01/23(火) 04:02:36
>>6362
交通量にもよるから麻痺するのは仕方ない思うけどね。雪国って東京ほどの人口ないからー。+26
-0
-
6369. 匿名 2018/01/23(火) 04:02:55
雪降ると鬱になる。+1
-4
-
6370. 匿名 2018/01/23(火) 04:03:29
雪の予報がなくても11月にはスタッドレスに替えます!って人いたけどすり減って滑り止め効果薄くなるしスタッドレスの寿命も縮まらない?
難しいよね+27
-7
-
6371. 匿名 2018/01/23(火) 04:04:31
>>6361
私もそれ思い出します。ノーマルタイヤの人がかなり叩かれてたの、話題になりましたよね。だから私、チェーン買ったの覚えてます。+27
-1
-
6372. 匿名 2018/01/23(火) 04:04:39
新聞配達のバイクの音が聞こえるんだけど幻聴?+23
-1
-
6373. 匿名 2018/01/23(火) 04:04:55
>>6235
会社の規模も職種も分からないのに、
日本の会社ガー!休ませないー!と言っててもね。
最低限必要な人だけ出勤して、というコメもあるけど
その人たちをサポートする他の会社は?
その人たちが食べるご飯は?資材が必要になったら?
そう考えると、無能だから休ませないとか簡単には言えないなあ。
+14
-0
-
6374. 匿名 2018/01/23(火) 04:05:14
>>6367
旦那様みたいな人が実際多いんだと思う…
それでみんなスタッグして渋滞作ったり、滑って事故起こしちゃってるんだよ…
止めて良かったよ本当に!
人に怪我でもさせたら大変だったよ!+46
-0
-
6375. 匿名 2018/01/23(火) 04:05:43
鍋、食べたかろうに。+0
-0
-
6376. 匿名 2018/01/23(火) 04:06:26
>>6366
雪国の人って、雪の中で遊びます。
(今は知らないけど、昔は)
雪国の人の普段の寒さ予防ってすごいですよ。
下着2枚ぐらい重ね着して、背中にタオル入れて
レッグウォーマーに手袋2枚重ね
耳当てして、フードかぶって。
遊んでいると、汗が出てきます。
+11
-2
-
6377. 匿名 2018/01/23(火) 04:07:37
>>6376
雪国は床暖房の補助金出るって本当ですか?+5
-14
-
6378. 匿名 2018/01/23(火) 04:10:33
>>6370
乾走路に向いてないからね。ただ、乾走路以外にも急ブレーキや急発進、コーナーもゆっくり丁寧に曲がらないとタイヤに悪いよ
それと保管のしかたを適切にするだけで寿命は変わってくるよ+5
-0
-
6379. 匿名 2018/01/23(火) 04:11:17
>>6215
本当に妊婦さんは休んだ方がいいと心底思う。ただそのぶん次に出勤した時に、代わりに仕事をかぶった同僚に感謝だけはちゃんと伝えてほしい。独身や子なしの命だって、妊婦さんと等しく尊いと思う。+73
-1
-
6380. 匿名 2018/01/23(火) 04:11:22
>>6370
雪国ではないけど、道が凍ったりたまに雪が降る地域なのでスタッドレスタイヤはマナーになってるよ。履いてない人を見た事ない。
2~3年で大抵履き替えだけど、値段の問題じゃないよ。経済的に苦しい人は、軽自動車ならスタッドレスタイヤも安いから軽自動車に乗ったりしてる。
東京だとたまーに降るくらいだし、履いてない人も多いから「もったいないからいいや」ってなっちゃうのも分かる気がするけど…+9
-1
-
6381. 匿名 2018/01/23(火) 04:11:27
うわ~新聞配達来たよ‼
こんな日くらいは、休んでも良いのに。
1日くらい届かなくても誰も文句言わないよ
ありがとうございます。+85
-1
-
6382. 匿名 2018/01/23(火) 04:11:29
男ですが19:40〜現在まで高速道路トンネル内です
場所は山手トンネル中目黒あたり
大橋ジャンクションまであと一キロ
排気ガス臭い
お腹ぺこぺこ
立ちション二回
とにかく辛い状況です
+20
-27
-
6383. 匿名 2018/01/23(火) 04:11:41
>>6377
出ないよ、自腹+5
-0
-
6384. 匿名 2018/01/23(火) 04:12:53
南国に移住したい!+3
-1
-
6385. 匿名 2018/01/23(火) 04:14:08
明日に限って娘は学校がある。
受験で大変なのに、休ませろ!
心配だから駅まで送りに行く。+6
-1
-
6386. 匿名 2018/01/23(火) 04:14:48
>>6382
道中気をつけて
健闘を祈ります( ̄^ ̄)ゞ+10
-3
-
6387. 匿名 2018/01/23(火) 04:15:14
女子高生は元気だね。生足ミニスカで雪遊びしてたよ!+10
-0
-
6388. 匿名 2018/01/23(火) 04:15:57
今日午後の東京から福岡行き飛行機、無理だな。。。飛行機欠航だよね?飛んだとしても羽田まで行けないよね。。。+7
-1
-
6389. 匿名 2018/01/23(火) 04:16:08
四年前より積もった➕
四年前より積もらなかった➖
ちなみに私のところは四年前の方が積もりました+15
-27
-
6390. 匿名 2018/01/23(火) 04:16:39
>>6381
新聞配達は今
夕刊部隊も出動して配っているようです+17
-1
-
6391. 匿名 2018/01/23(火) 04:16:56
>>6382
男だろ!頑張れや!
腹がペコペコ?みんな一緒や!
立ちションできるだけありがたいと今は思え!
頑張れ!+51
-3
-
6392. 匿名 2018/01/23(火) 04:18:20
神奈川西部です。こんなに積もると思わなかったから何も用意してない。明日仕事行けるのかなー。+5
-0
-
6393. 匿名 2018/01/23(火) 04:18:23
>>6382
貴重な情報ありがとう。
ちなみに19時頃からどのくらい進んだ?
その位置だとなかなか渋滞緩和されなそうだね。
どこへ向かうの?+7
-0
-
6394. 匿名 2018/01/23(火) 04:19:02
雪でかき氷作ってみたけどマズっ+2
-10
-
6395. 匿名 2018/01/23(火) 04:20:05
雪で停電ってありますか?
ニュースでチラッとやっていた気がして、怯えてます+7
-0
-
6396. 匿名 2018/01/23(火) 04:20:06
>>6390
えっ?そうなんですか?
大変ですよね。とにかく、気をつけてほしいです
+2
-0
-
6397. 匿名 2018/01/23(火) 04:20:26
ニセコでスノボしたい!+0
-3
-
6398. 匿名 2018/01/23(火) 04:21:05
雪だるま作りに出ようか悩むな~
雪遊びするなら住人が起きる前よね
起き出したら雪片されてまう+1
-4
-
6399. 匿名 2018/01/23(火) 04:22:22
男の人は立ション出来るから有利だよね
トイレの心配がないだけでもストレスは半分だよ。
とりあえずエコノミー症候群ググって予防して。+40
-0
-
6400. 匿名 2018/01/23(火) 04:23:23
この惨状を知ると尚更、大雪ワクワクしますねって笑顔で言ってた国分に殺意沸くな。
今朝だったかな、失言じゃないかとびっくりしたわ
高速が密室と化してて心配、身体も心も。
寒さもトイレも充電も大丈夫かな…
+11
-0
-
6401. 匿名 2018/01/23(火) 04:23:41
千葉県民の方いますか?
なんか、停電したとかチラホラ聞いたのですが
大丈夫でしょうか?暖房もつけられないですよね?早く復旧することを願ってます。
とにかく厚着して、靴下とかも重ね履きして
下さい。あと、赤ちゃんとかいる家庭 心配です
頑張って下さい。+38
-0
-
6402. 匿名 2018/01/23(火) 04:23:52
>>6394
やめなよばっちぃよ。+13
-2
-
6403. 匿名 2018/01/23(火) 04:24:00
>>6372
家のマンションの下に深夜2時半に新聞配達の人が二人来てた! 自転車だったよ。乗ってきたか押して来たかは分からないけど。2時半から配達しないと配り終えないんだろうね、この雪の中本当にお疲れさまです。+130
-0
-
6404. 匿名 2018/01/23(火) 04:26:13
>>6370
新潟の雪の多い地域在住だけど、以前、夏タイヤに替えず年中スタッドレスタイヤにしてた時期があった。体感的にとくに滑り止め効果が落ちることもなく3シーズン以上普通に使えたよ。
夏タイヤの方が多少ハンドリングが軽快になる程度で燃費もブレーキ性能も大差なかったなあ。
なので、個人的にはそんな神経質になるほどでもないと思う。
+10
-29
-
6405. 匿名 2018/01/23(火) 04:26:38
>>6401
私は北西部地方だけど停電してない
どこだろう
お布団にくるまって寝てる間の停電ならいいけど…+16
-0
-
6406. 匿名 2018/01/23(火) 04:27:17
旦那が今日は5時までに起きなきゃいけないんだけど、電車の遅延見越してそろそろ起こすべき?+67
-2
-
6407. 匿名 2018/01/23(火) 04:29:01
みんな休みならいいのにね+71
-0
-
6408. 匿名 2018/01/23(火) 04:29:08
なんというか、今回のはけっこう前から雪がつもる恐れがあるといわれてたのにもかかわらず、その対策を個人個人がしていなかったことも原因だと思う。
危機管理能力の無さというべきか。
そりゃ天気予報が外れることもあるかもしれないし、普段雪がふらない地域だろうけどさ。
自然現象はいつどうなるかわからない。
念のためにとか、少なくても何か準備する時間はあったはずだよね?それでいざ雪がふったらどうしようって慌てて…。
テレビ見ててスノータイヤをつけもせずに事故ってる車みるとそう思わずにはいられない。+105
-2
-
6409. 匿名 2018/01/23(火) 04:29:54
>>6383
えっ、自腹なんですかあれ!
電気代どんだけかかるんですか月に…+9
-1
-
6410. 匿名 2018/01/23(火) 04:30:06
>>6405
このトピで、千葉県です。停電してます。って人が何人かいたので心配になりました。
詳しい場所まではわからないのですが、
復旧してると良いのですが…+8
-2
-
6411. 匿名 2018/01/23(火) 04:30:13
車にはスコップもちろん、貼る貼らない両方のカイロ、カロリーメイト系、チョコレートや飴系のお菓子、ナプキン、毛布、モコモコ靴下積んでる。
でもオムツとかまでは積んでなかった。
心配だな…ホテルや漫画喫茶組正解でしたね。+54
-2
-
6412. 匿名 2018/01/23(火) 04:32:46
>>6370
雪は降らなくてもアイスバーンがあったり、予報より降りやすい地域だったりとかあるから一概に言えない+18
-1
-
6413. 匿名 2018/01/23(火) 04:33:00
>>6343
関東以外の雪国の人に怒られそうじゃん
「たった20cmの積雪なのに!」って+6
-14
-
6414. 匿名 2018/01/23(火) 04:34:00
雪の日に停電なんて死との境目じゃないか!!!+40
-4
-
6415. 匿名 2018/01/23(火) 04:34:19
>>6380地方出身で都内住みだけど
小屋があるような家ってほぼほぼ少ないよ。
昔からの住んでる人ならあるかも知れないけど
車もコンパクトカーならようやく置けるくらいのカーポートとかそんな家ばかり。
新参者が例えばランクル1台置けるような
家買うとすると億だし。
田舎ってレンタルボックスってあまり見ないでしょ?
こっちは3畳くらいの広さで月3~5万と
ビジネス出来るような所だよ。
マンション買ってもトランクルームは月額別料金だし。
うちはだからチェーンとチェーンスプレーを車に積んでる。
スタッドレスタイヤを保管出来るスペース無し。
+19
-5
-
6416. 匿名 2018/01/23(火) 04:34:36
>>6409
雪国は電気暖房ではとても寒さはしのげないので
石油ストーブがメインだと思うけど+25
-0
-
6417. 匿名 2018/01/23(火) 04:34:37
>>6362
笑ってないです
笑える状況じゃないだろ、煽ってる場合かよ低脳黙れカス+8
-6
-
6418. 匿名 2018/01/23(火) 04:34:42
>>6413
怒られたところで何?笑+1
-10
-
6419. 匿名 2018/01/23(火) 04:36:52
>>6416
北海道の人の家に泊まったことがあるけど床暖房でした!でもストーブがメインなんですね、知らなかった!+0
-3
-
6420. 匿名 2018/01/23(火) 04:37:13
千葉県沿岸部です。きのうの21時過ぎに停電しました。でもうちの方はすぐに復旧しました。
6時~仕事なので、そろそろ起きて今日は歩いて行きます。といっても、家から500メートルですが。
長靴履いてロングダウン着てリュックも用意しました。
みなさん本当に気をつけて‼️
+49
-0
-
6421. 匿名 2018/01/23(火) 04:38:36
>>6414
しかも石油ストーブをみんな持ってるわけじゃないだろうし…+4
-4
-
6422. 匿名 2018/01/23(火) 04:40:59
>>6409
横からだけど寒冷地手当てや暖房手当てが出る出ないは勤めてる会社による。
旦那の勤めてる会社は10月から3月まで月に2万出る。+13
-4
-
6423. 匿名 2018/01/23(火) 04:42:53
>>6422
なるほど!やっぱそういう手当は存在するのですね。+4
-0
-
6424. 匿名 2018/01/23(火) 04:43:02
>>6415
車屋さんや修理工場で預かってくれるところない?
年間3000円とかで預かってくれるところあるよ。+14
-0
-
6425. 匿名 2018/01/23(火) 04:43:09
こんな時に地震なんて怖すぎ(´×ω×`)+6
-1
-
6426. 匿名 2018/01/23(火) 04:44:04
>>6421
一軒家ならまだしも今時のマンションは石油ストーブ禁止の所ばかりだしね、+22
-0
-
6427. 匿名 2018/01/23(火) 04:44:30
>>6420
復旧して良かったですね。
出勤気をつけて下さいね。
+8
-1
-
6428. 匿名 2018/01/23(火) 04:44:33
病院が混みそうだな。+7
-0
-
6429. 匿名 2018/01/23(火) 04:44:59
>>6421
うちはこういう時の為に、乾電池で着火させるタイプの灯油ストーブ買った。
でも東京や千葉だと、灯油ストーブ自体普段はいらないもんね…難しいね。+22
-1
-
6430. 匿名 2018/01/23(火) 04:45:07
今日子供抱っこして買い物行けるかな、、、。転びそうで怖いけど食料がない。+2
-29
-
6431. 匿名 2018/01/23(火) 04:45:55
灯油も高くなったもんだよ+15
-0
-
6432. 匿名 2018/01/23(火) 04:46:23
今日幼稚園みんな来るのかな?+10
-0
-
6433. 匿名 2018/01/23(火) 04:47:03
酷いことになってるね。
みんな頑張れ!
雪かきすると、雪が早く溶けるからやった方がいい。
ノーマルタイヤ、革靴でのお出かけは厳禁。
雪に慣れていないなら無理しない。
靴底に雪が付着すると床で滑るから注意。
スタスタ歩かないで、いつもの半分の速さでゆっくりすすんで下さい。
あと、防水スプレーバッチリ効かせて。
防水の靴が一番いいけどね。
踏み固まっているところは凍結している場合があるから、雪道より気を付けて歩いて。+22
-1
-
6434. 匿名 2018/01/23(火) 04:47:55
足立区住みです。
今はまだ雪やらかいのかな。乳児がいて車の雪降ろしできなかったけど、さすがにしたい。ワイパー立ててないし。でも赤ちゃん家に残してやるのも心配。。今は寝てるけど、起きたらと思うと不安で。旦那は夜勤でいないし。
皆さんならどうしますか?+10
-3
-
6435. 匿名 2018/01/23(火) 04:48:30
地震きた?+4
-1
-
6436. 匿名 2018/01/23(火) 04:49:52
厚着して布団にくるまって暖をとる。もしくは家の中でストレッチしまくる。よく考えたらガスタイプのお風呂って電気のスイッチじゃんね…!風邪引かないといいね…。+3
-1
-
6437. 匿名 2018/01/23(火) 04:49:56
>>6430
全く何もないの?抱っこで買い物は危険だと思う。+31
-0
-
6438. 匿名 2018/01/23(火) 04:50:44
>>6435
群馬震度2+3
-0
-
6439. 匿名 2018/01/23(火) 04:51:19
雪かきしないと!と思いながら寝たし、
もう雪の積もってるのが心配すぎて、早くに目が覚めてしまったけど、まだ早すぎだよね。
7時くらいじゃないと音で迷惑だろうな。
でも、早くから出勤する人もいるだろうし、明け方が1番凍りそうたまし、すぐ雪かきしたい!+19
-0
-
6440. 匿名 2018/01/23(火) 04:51:52
>>6434
車のエンジンかけて、暖房つけて、温まったら車内に赤ちゃん乗せて、雪かきする。+17
-2
-
6441. 匿名 2018/01/23(火) 04:52:00
外で音がした。
家のカーポート落ちたかな?+2
-0
-
6442. 匿名 2018/01/23(火) 04:52:25
雪掻きで注意すること
・よく、家の雪をかいて道路に捨てる人がいますが、運転しているドライバーも近所の人も
「あいつふざけんなよ!その雪で道が凍ったらどうすんだよ!」
と内心キレているので止めましょう。+63
-0
-
6443. 匿名 2018/01/23(火) 04:53:32
>>6432
幼稚園なら休園じゃないの?保育園ならあいてるかもだけど。+7
-0
-
6444. 匿名 2018/01/23(火) 04:54:06
>>6430
何故あれほど大雪が来ると騒がれていたのに、買っておかなかった?しかも赤ちゃんがいるのに…+64
-0
-
6445. 匿名 2018/01/23(火) 04:55:08
明日は買い物行けそうもないので、
おにぎりと味噌汁だけ。
非常事態だから仕方ない+16
-0
-
6446. 匿名 2018/01/23(火) 04:55:40
どんな事情があるか分からないけど、あれだけ呼び掛けていたのに 抱っこひもの子供がいる家庭で このタイミングで今さら買い物の心配って。
+60
-0
-
6447. 匿名 2018/01/23(火) 04:57:26
今日の夜には電車通常運転に戻って下さい
お願いいたします!!+4
-0
-
6448. 匿名 2018/01/23(火) 04:57:32
雪かきしたはいいけど
雪かきした後の雪山どうしたらいいんだろ?
アパートであまりスペースないから早く溶かしてしまいたいです
お風呂のお湯を沸かしてそれを雪山に撒こうと思うんだけどやめたほうがいいかな?+1
-16
-
6449. 匿名 2018/01/23(火) 04:57:40
積雪で仕事2日間休めたの思い出す。
雪国じゃ仕事は休めないよね?学校はこの時期冬休みかな?+3
-1
-
6450. 匿名 2018/01/23(火) 04:58:14
スーパー開店して頑張って行っても、生鮮品は入荷されてない可能性だって高いだろうに+11
-2
-
6451. 匿名 2018/01/23(火) 05:00:27
>>6448
雪の量わかんないけどお湯かけても当たる範囲が狭いと意味ないよシャワーなら効くだろうけど+8
-1
-
6452. 匿名 2018/01/23(火) 05:01:45
>>6440
ちょっと話逸れるけど
北欧のある国では
零下何度の中に、ベビーカーに乗せた赤ちゃん置いたまま
お母さんたちが買い物したりお茶飲んだり
それが当たり前らしい。
びっくりしました。
お時間あったら、グッグってみて。
+36
-3
-
6453. 匿名 2018/01/23(火) 05:03:07
>>6423
>>6422みたいな手当でる方が少ないと思うよ。
地元企業は出ない。
雪降らないとこにも拠点がある大手と公務員は出ます。
しかも、話ずれるけど私の地元はガスはプロパンガス一択。
都市ガスの2倍以上払ってあったかいお風呂沸かしてます。+39
-2
-
6454. 匿名 2018/01/23(火) 05:03:52
夜になったら氷る可能性があるからオススメできないなぁ…
ていうか、そんなのやってる人見た事ない。
邪魔にならない日向に置いて、なるべく早く溶かすのがいい気がする…+21
-0
-
6455. 匿名 2018/01/23(火) 05:04:24
>>6452
すみません最後のってタイポですかそれともわざと?
笑いました
ご老人だったらすみません+4
-19
-
6456. 匿名 2018/01/23(火) 05:05:27
東京にはスノーダンプうってないんかな
あれあると雪かきすごい便利なのに+16
-0
-
6457. 匿名 2018/01/23(火) 05:07:30
>>6418
じゃあ関東甲信越の通勤や通学を自衛隊がいちいち助けてくれてもいいの?国民の税金だよ?
命に関わる事ならまだしも、それは違うでしょ+19
-3
-
6458. 匿名 2018/01/23(火) 05:07:51
>>6455
意味わからないけど
+24
-3
-
6459. 匿名 2018/01/23(火) 05:08:47
>>6404
えー車あんまり使わない人?
そんなんしたらワンシーズンで結構傷むと思う+49
-1
-
6460. 匿名 2018/01/23(火) 05:09:37
あーーーー
保護者会の集まり行きたくない
学校までの道のり
雪かきしない人多いから凍結するんだもん+33
-1
-
6461. 匿名 2018/01/23(火) 05:10:14
>>6443
公立幼稚園勤務だけど、休みじゃないですよー
朝連絡あるかもだけど、今のところ普通登園です+22
-1
-
6462. 匿名 2018/01/23(火) 05:13:25
>>6415
1年中履けるオールシーズンタイヤあるよ+11
-2
-
6463. 匿名 2018/01/23(火) 05:15:57
>>6452
肺を丈夫にするためだっけ?
私は北東北の、昼間でも零度以下の日が多い地域に住んでいるけど、小さい子供たちはそういう時はなるべく外に出さず、ぬくぬくと床暖房の部屋で過ごさせています。
少し大きくなれば勝手に外で遊ぶようになるし。+29
-3
-
6464. 匿名 2018/01/23(火) 05:16:56
>>6440
6434です!ありがとうございます!
子供が起きる時間になったらその方法でやってみます!+2
-0
-
6465. 匿名 2018/01/23(火) 05:18:56
とりあえずクイックルワイパーで車の上の雪はたき落としてきました。
けっこう使える、クイックルワイパー。+36
-3
-
6466. 匿名 2018/01/23(火) 05:19:45
>>6440
危な、一酸化炭素で充満するよ+11
-17
-
6467. 匿名 2018/01/23(火) 05:20:59
普通の鉄のシャベルしかなくて
雪がくっつく
シリコンスプレーを振って乾かしているところだけど
雪かきに向いている素材って何?
今後に備えてポリカかアルミのを考えているんだけど
これで合ってる?+7
-0
-
6468. 匿名 2018/01/23(火) 05:22:47
>>6452
TVで見たことある、寒さにならすんだかなんだかでそれが当たり前みたいにやってた。フィンランドだっけ?国は忘れたけどとにかく極寒の国だよね!+17
-1
-
6469. 匿名 2018/01/23(火) 05:24:41
>>6466
マフラー周りが雪で覆われていると危ないね。
排気のスペースを充分確保してください。+51
-0
-
6470. 匿名 2018/01/23(火) 05:27:25
>>6467
ポリカであってますよ
+3
-0
-
6471. 匿名 2018/01/23(火) 05:28:58
おはよう。雪かきしなきゃなあ…+10
-0
-
6472. 匿名 2018/01/23(火) 05:29:30
おはよう
トンネルの人は大丈夫かな
エントランスの雪かきしてきたよ
早朝のまだ暗い中誰も踏んでない真っさらな雪の上でほっほっとステップしたらなんだか楽しかった
疲れたので寝る+54
-0
-
6473. 匿名 2018/01/23(火) 05:31:48
>>6451
>>6454
ありがとうございます。やめておきます+3
-2
-
6474. 匿名 2018/01/23(火) 05:34:13
>>6466
え、なんでですか?
豪雪地帯に住んでましたが、家に放置できない時はそうしますよ?それで一酸化炭素中毒になったら運転中みんな倒れてしまいます…。
むしろ車のためにも暖気した方が良いです。
でもうちは車が停まってるとけっこうな確率で赤ちゃん泣くので急いで雪下ろしします。
+14
-1
-
6475. 匿名 2018/01/23(火) 05:35:27
>>6466
それなら雪国の人みんな死んでる!
+15
-0
-
6476. 匿名 2018/01/23(火) 05:38:40
今から車で出勤だぁ…
道路ツルツルだから本当に怖い…+10
-2
-
6477. 匿名 2018/01/23(火) 05:39:43
>>6459
年間5000kmくらいだよ。もちろん普段はスタッドレスタイヤの年中履きっぱなしを人に勧めたりしないよ。
ただ自分の極端な使い方でも大きな問題は出なかったから、タイヤの傷みを気にしてスタッドレス履かないより、多少でも不安があるなら積極的に履いた方がいいというアドバイスで書いたつもり。+11
-1
-
6478. 匿名 2018/01/23(火) 05:42:50
>>6475
だいじょうぶだよ。一酸化炭素中毒は車のマフラーが雪で塞がって車内に漏れる場合だけだから。+27
-0
-
6479. 匿名 2018/01/23(火) 05:46:49
3.11の時から思っていたがやはり都心勤務やめたい。。
あの時は一人暮らしだから会社で一晩過ごしたけど、今は何が何でも子供たちを迎えに行かなくてはいけない。
雪や台風など予測できることなら、何言われようと休もう!+77
-4
-
6480. 匿名 2018/01/23(火) 05:47:01
とりあえずコーヒー飲んだ
寒いよー+15
-0
-
6481. 匿名 2018/01/23(火) 05:51:07
消防士の旦那いつもより1時間早く出勤した。さらに早くから働いてるだろう鉄道職員の方も本当にお疲れさま。
命や生活に直結する仕事以外は休みにしちゃえばいいのにね。無理に出勤しても売上より人件費の方がかかるんじゃないの?+105
-1
-
6482. 匿名 2018/01/23(火) 05:55:00
毎年東京は、1年に一回はちょっと積雪しただけで大混乱になる。
東京都は本気で対策するべきだと思います。
この程度の雪に対処できない無能な行政+19
-12
-
6483. 匿名 2018/01/23(火) 05:56:28
12階に住んでる。今早起きしてベランダの手すりの雪を内側に動かしてきたよ。
早めに通勤する人の上に落っこちたりしないようにと思って。早めに動いてる方お疲れ様です!+36
-4
-
6484. 匿名 2018/01/23(火) 06:01:48
職場と家に防災用品ちゃんとまとめなきゃと思ってたけど、やはり早くやろう!
地震じゃなくても年に一度や二度は大雪とか台風とかあるし、子どもたちいるからスーパーやってても連れて買いに出ることも出来ないし。
4年前の大雪の際買ったスノーブーツも何気に毎年活躍しているし、昨日も慌てなくて済んで良かった。
+11
-0
-
6485. 匿名 2018/01/23(火) 06:02:11
小股で、つま先に重心を意識して歩いて下さいね!
それから、圧雪の上は歩かない。場合によっては、雪の上を踏んだ方が滑らないから。+12
-1
-
6486. 匿名 2018/01/23(火) 06:04:27
>>6482
ほとんど降らないといいつつ、結局毎年混乱してるからね。
何か整備しなくても会社休みにしましょう!ってするだけでいいと思うんだけど。+11
-0
-
6487. 匿名 2018/01/23(火) 06:06:23
東京とかあの程度で大騒ぎして
みっともない
+7
-25
-
6488. 匿名 2018/01/23(火) 06:06:27
昨晩、乗ろうと思ったけど満員で乗れなかった都バスが普段1時間かかるところを7時間以上かけて走っていたそう
バス運転手さん本当にお疲れ様でした!+59
-0
-
6489. 匿名 2018/01/23(火) 06:07:49
>>6483うまく言えないけどホストトピのぞいた後なので、そのさりげない気遣いナンバーワンになれる+16
-1
-
6490. 匿名 2018/01/23(火) 06:08:47
不要不急の外出控えてっていうか、しないでって言っていいと思う。
それで予報外れちゃっても責めずに大したことなくて良かったねと思うようにして、災害に対する意識高めてほしい。+52
-0
-
6491. 匿名 2018/01/23(火) 06:09:52
今日も動いてくれるインフラに感謝だな+10
-0
-
6492. 匿名 2018/01/23(火) 06:10:03
>>6487
で、出た〜笑
田舎の老害…+15
-3
-
6493. 匿名 2018/01/23(火) 06:10:23
おはよー
仕事いきたくないーー
休んでも多分何も言われないんだけど、行けなくもないから行こうかと、、。
休めばいいのに休めない小心者です( ; _ ; )+23
-2
-
6494. 匿名 2018/01/23(火) 06:10:33
東京は大騒ぎ、私の実家は通常+3
-9
-
6495. 匿名 2018/01/23(火) 06:11:00
事故とかは本当勘弁だけど、なんだかんだで非日常を楽しんでいる部分もある。大変だったよねーって昔話で盛り上がりそう。+13
-1
-
6496. 匿名 2018/01/23(火) 06:11:18
こちとら70センチは積もってるつーの+2
-7
-
6497. 匿名 2018/01/23(火) 06:12:38
みんな出勤してるのかな?+2
-0
-
6498. 匿名 2018/01/23(火) 06:12:56
仕事柄どうしても災害時に休めなくて辛い
昨日だって警報出てるけど返してくれないから帰宅難民の社員たくさんいたとおもう
ツイッターで16時早退なんて判断遅すぎとか怒ってる人いたけど贅沢すぎる+15
-0
-
6499. 匿名 2018/01/23(火) 06:13:10
東急は朝から普通に動いてるのね
田都、いつもちょっと止まったり遅れたりするだけでめっちゃ言われるのに
今日は通常運転してて文句言われててちょっと吹いた
何しても文句言われる田都だけど
意外と愛されてる田都
+17
-0
-
6500. 匿名 2018/01/23(火) 06:13:11
>>6470
ありがとう
ポリカのにします+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Check my facebook page for more info: https://www.facebook.com/sebastianbalderscoldchaser/ I travelled to the coldest place on earth: Verkhoyansk in Yakutia,...