-
5501. 匿名 2018/01/22(月) 23:24:28
東京の人達って毎年ゲリラ豪雨やら大雪やらで同じ騒ぎ方してるよね。学習できないの?バカみたい。+25
-61
-
5502. 匿名 2018/01/22(月) 23:24:46
>>5225
20センチはありそうです。車はワンボックスです。もちろんATです。雪道自体が初です。
雪掻きも幼児二人いると無理そうで、旦那も親族も頼れないので。ご近所さん任せにするわけにもいきませんし。。。
明日はお休みかな、と。ご指南ありがとうございました。+22
-1
-
5503. 匿名 2018/01/22(月) 23:25:04
雪は降ってる時より、その後が大変だよ。
中途半端に溶けて、それが固まって、朝にはスケートリンクみたいになってたりする。
by東北民+81
-0
-
5504. 匿名 2018/01/22(月) 23:25:30
>>5470
それ今日電車の混雑でもみくちゃにされてる時思った。
この中にインフルエンザや感染系の病気がいたらアウトだなと。
色んな意味でマスクは必須ですね。おじさんの体臭もガードできるし。+56
-0
-
5505. 匿名 2018/01/22(月) 23:25:30
雪が降るっていうのに
ノーマルタイヤなの⁉
それは確かに自殺行為だー!!
みんなの迷惑になるのにね…
+71
-1
-
5506. 匿名 2018/01/22(月) 23:25:40
>>5483
それは義務付けられてなくても、やってると思うよ
事故したら責任を問われるからね+8
-1
-
5507. 匿名 2018/01/22(月) 23:26:01
小田急が今の私の気持ちを代弁してくれてる+176
-3
-
5508. 匿名 2018/01/22(月) 23:26:06
>>5471
埼玉在住です
カーポート、何年か前の大雪の時に凹みました
+14
-0
-
5509. 匿名 2018/01/22(月) 23:26:07
一年に1日だけしか降らないくらいなのに除雪車用意したり、融雪道路にしたり、無理でしょ。
雪国はどれだけ雪対策に恵まれてるか気づくべきだよ。
国に感謝して。
除雪車来ない!どころか、そもそも無いからね。
雪国レベルの雪が降ったのに自力で搔きわけるしかないのよ+49
-31
-
5510. 匿名 2018/01/22(月) 23:26:16
>>5293
雪国生まれ雪国育ちです。
5センチくらいの積雪なら底も滑りにくそうだし大丈夫そうですね(*^^*)
濡れるかどうかは湿雪とか乾雪とか、雪の状態によって変わるかも。それから降ってる最中は大丈夫でも雪が解けかけた頃は、やっぱり濡れちゃうと思います。
長靴に勝るものはないです(笑)
最初にも書きましたが雪国生まれ雪国育ちの私でもついこの前転びましたよ。みなさんどうかお気をつけて。
一歩ずつ踏みしめて歩いてね。
+29
-1
-
5511. 匿名 2018/01/22(月) 23:26:21
>>5387
極限まで我慢した場合、トイレの中に入った途端にホッとして我慢の頑張りが切れる。というかそこからの数秒間が本当の勝負なのです。ここで負けた戦いが過去に何度かありました。こんな寒い夜は心の古傷が痛みます。
+81
-0
-
5512. 匿名 2018/01/22(月) 23:26:22
降るかわからない雪の為に高いスタッドレスタイヤを買うより……
むしろ、わりと安価なチェーンを積んでるものじゃないの?+37
-1
-
5513. 匿名 2018/01/22(月) 23:26:29
>>5493
私も北海道だけど、そんなつっけんどんに言わなくても…
私らだって南の方の暮らし方については詳しくないんだから
でも本当に明日は運転しないほうがいいと思う
自分がケガするならいいよ、他人を傷つけちゃったらまずいよ
ほんとうにほんとうにやめたほうがいい。
北海道民の中には免許持ってても冬は運転控える人も結構いるよ
自信ないならタクシーとか雪国出身者に頼ってほしいわ+42
-2
-
5514. 匿名 2018/01/22(月) 23:26:30
>>5452
がんばれ!!+5
-1
-
5515. 匿名 2018/01/22(月) 23:26:30
どこの局でも同じニュースばかり。もう終わった交通障害の話より現在の状況や今後の見通し、凍結に注意と言うなら対策方法だったり、ノーマルタイヤで運転する危険性とか必要な情報をマスコミは提供すればいいのに。+76
-0
-
5516. 匿名 2018/01/22(月) 23:26:39
明日は息子の高校受験合格発表。
20センチ以上積もってしまったから
駅から遠いので送ってあげようと車周りと道路に出る道を雪掻きして確保。
旦那はスタッドレスだから大丈夫とかいうけど
埋もれてるんだよ! 朝動かなかったらどーすんだ!
時間が決まってるのに遅刻したら受け取れないんだよ。
バーカ旦那+3
-21
-
5517. 匿名 2018/01/22(月) 23:26:57
>>5493
だよね、だから都民も各自責任を持ってスタッドレスタイヤを履く事を自覚するべきなんだよ。公共交通機関のバスがノーマルタイヤって常識が無い‼︎備えあれば憂いなしって知ら無いのかね。そろそろ都民も冬の常識を持とうよ。+44
-2
-
5518. 匿名 2018/01/22(月) 23:27:03
ノーマルで車運転する人は、たまの雪の為にスタッドレスと保管場所用意するより、事故って保険料上がった方が安上がりなのか?+20
-0
-
5519. 匿名 2018/01/22(月) 23:27:04
今日は一段と寒くて布団に入ってても暖かくならない+9
-0
-
5520. 匿名 2018/01/22(月) 23:27:10
大変そう+4
-0
-
5521. 匿名 2018/01/22(月) 23:27:20
北陸の皆様、アドバイスお願いします
いつも自転車通勤なのですが、明日は自転車で行こうか、電車で行こうか迷ってます
都内23区住み、自転車乗車時間は通常20分
20㎝くらい降ったあと、止んでいて、ゆっくり行けば自転車でも大丈夫ですかね?+0
-52
-
5522. 匿名 2018/01/22(月) 23:27:22
>>5502
20cmなら四駆じゃないと無理だと思いますよ!どっちかわからないど雪道慣れてないなら休みましょう。+18
-1
-
5523. 匿名 2018/01/22(月) 23:27:42
ニュース見てる+2
-0
-
5524. 匿名 2018/01/22(月) 23:28:08
都会って大変だね~帰れないなんて。こちらは東北さっき第一弾の雪かきしといた。サラサラなうちにしとかないと大変なんだよね。+17
-0
-
5525. 匿名 2018/01/22(月) 23:28:22
休みましょう+14
-0
-
5526. 匿名 2018/01/22(月) 23:28:27
小池が注意喚起するべきなんだよ!ノーマルタイヤ危険って。てか冬場はスタッドレスタイヤは常識ですよ。+51
-4
-
5527. 匿名 2018/01/22(月) 23:28:45
今雪が止んでたからクイックルワイパーで車の雪下ろしちょっとしてきた。
雪の層の内側は重くなってた。明日の朝だったらガチガチだったかも。だけど道は積もってて走れる気がしない。チェーン巻いてるけど意味なさそう。+9
-0
-
5528. 匿名 2018/01/22(月) 23:28:51
日陰のところっていつまでも雪残るよね
うち日当たり悪いからやだな〜+15
-1
-
5529. 匿名 2018/01/22(月) 23:29:02
>>5468
私も休もうかな!どうしても明日やらなきゃいけない仕事はとりあえず無いから、もう休む!+13
-1
-
5530. 匿名 2018/01/22(月) 23:29:12
北東北住みで雪に慣れていても、雪降ると憂鬱になるよ。関東の皆さん頑張って!+15
-1
-
5531. 匿名 2018/01/22(月) 23:29:12
明日大丈夫かなー+6
-1
-
5532. 匿名 2018/01/22(月) 23:29:17
>>5521
北陸じゃないけどいい?ぜったいやめたほうがいい
雪にタイヤとられて転ぶよ。ソースは私。
雪に子供の頃から慣れ親しんでいたのに転んだ。
+27
-0
-
5533. 匿名 2018/01/22(月) 23:29:19
歩幅小さめ、親指の付け根に力を入れ歩く!
ゆっくりそろそろではなく、さっさっと歩く!
なるべく靴裏を地面につけてる時間を少なく歩く!
そしてゴム素材でギザギザしてる靴で歩くべし!
健闘を祈る!
妊婦さんや体が不自由な方は無理は禁物です!+21
-1
-
5534. 匿名 2018/01/22(月) 23:29:20
雪国の人、雪かきとか氷の道路とか大変だよね
すげーわ!+18
-0
-
5535. 匿名 2018/01/22(月) 23:29:21
これだけふるふる言ってたのになんでいつもお馴染みの光景が見られるんだろうね。ノーマルタイヤとかヒールで歩くとか無謀過ぎる!+42
-0
-
5536. 匿名 2018/01/22(月) 23:29:28
そもそも普段アスファルトで削りまくったタイヤなんか、雪道じゃローラースケート履いて走ってるみたいなもんでしょ。
考えたらわかりそうだけど。
バスがノーマルタイヤとかだなんて乗客の安全ひとつも考えてない。+31
-1
-
5537. 匿名 2018/01/22(月) 23:29:40
雪が降るって言っているのに、ノーマルタイヤで走る都会人+35
-0
-
5538. 匿名 2018/01/22(月) 23:29:43
義両親、雪は今日だけだしとか言ってスタッドレスにしてないんだろうな…ほんと頭にくる。事故したらどうするんだよ。+14
-1
-
5539. 匿名 2018/01/22(月) 23:30:16
>>5200
漏らしたわけではないが、茶をたっぷり股間にこぼし、どうみてもな事はあった
寒いからユニクロで一番安いジーンズ買って、試着室で着替えさせてもらい、いつもどおり帰った
自分で騒がなければ大丈夫。あなたは私。+58
-0
-
5540. 匿名 2018/01/22(月) 23:30:17
家から出ないのが1番!+10
-0
-
5541. 匿名 2018/01/22(月) 23:30:24
20㎝でもスタッドレスタイヤは雪に食い込むから大丈夫です。特に今日はまだ大丈夫。明日が危険‼︎アイスバーンですね確実に+15
-0
-
5542. 匿名 2018/01/22(月) 23:30:29
>>5521自転車は危ないと思います。漕げないし、滑って転んだらあなた自身もだし、周りの人にも迷惑かけますよ!+14
-0
-
5543. 匿名 2018/01/22(月) 23:30:39
>>5509さん
日本の首都ですよ
だからこそ 年に一回のその時に備えないといけないのでは
ニュースでも、映っている人間は 田舎の数とちがうでしょう
+9
-4
-
5544. 匿名 2018/01/22(月) 23:30:59
雪国あるあるで
大雪の日は田んぼに車がよく落ちてる
高速も事故が多いし主要道路も大渋滞
雪国だから運転うまいわけでもない
+28
-0
-
5545. 匿名 2018/01/22(月) 23:31:05
雪国在住です、こちらでは20センチ弱なら大雪扱いではありませんが滅多に雪の降らない関東地方なら大雪と言っても当然のこと。私の住んでいる所も特に豪雪地帯という訳ではないのでそちらの地域から見ればそこそこ雪が降ってもそれで大雪なのって思われていると思います。
関東地方のみなさん、雪道歩くの本当に怖いです、慣れていても滑って転んだりします。
急がずゆっくり歩きましょう。+21
-1
-
5546. 匿名 2018/01/22(月) 23:31:13
スタッドレスは置き場がない!のは分かるから、チェーンを用意したらいいよ。トランクに入るし。
昔友達が高校生の頃、拘束のチェーン規制始まる手前のサービスエリアで「チェーン1000円でつけます」ってやったら大儲けしてた。
都会の人はチェーン付け方知らない人が多いみたい。+43
-0
-
5547. 匿名 2018/01/22(月) 23:31:39
>>5534
慣れと経験ですよ!
こちらとしたらあの真夏の大湿気地獄が厳しいのと同じ感じだと思いまーす!+3
-2
-
5548. 匿名 2018/01/22(月) 23:32:13
ニュース見ました。
東京の方々大変ですね(^_^;)
皆さん転ばないように気をつけて下さい!
転ばないコツは小股で歩いて、地面に足を着くときは足の裏全体で着地してください。
あと、踏み固められた所は滑るので雪が残ってるところを歩いた方が滑りませんよ。
スタッドレスもはかずに車が走ってるようですね。横断するときは車が止まってくれると思わず、十分確認してから渡って下さい(^_^)
+19
-0
-
5549. 匿名 2018/01/22(月) 23:32:31
だよね!冬場スノボー行く時雪山はスタッドレスタイヤだもんね。積雪20㎝くらい普通に走れる。ノーマルタイヤは無理常識+7
-0
-
5550. 匿名 2018/01/22(月) 23:32:53
ベランダの雪測ったら30㎝ありました
車が埋もれてる。
+0
-1
-
5551. 匿名 2018/01/22(月) 23:32:56
>>5532
アドバイスありがとうございます
私、雪なめすぎですかね…?
電車だと大回りで倍の時間がかかるので、できれば自転車で行きたかったですが……
ゆっくりでも自転車転ぶかぁ……+4
-26
-
5552. 匿名 2018/01/22(月) 23:33:00
>>5493
言い方が酷い。マイルドに訳します。
特別な用事がない限りは運転はしない方がいいと思うよ。
もし事故にあったら、自分だけじゃなく相手にも迷惑をかけることだと思うから。
チェーンやスタッドレスタイヤを持ってない方もいるかもしれないけれど、用意ができない方は雪が降る予報が出たら運転は控えた方が身の為だよ。
+72
-1
-
5553. 匿名 2018/01/22(月) 23:33:08
ベランダの雪測ったら30㎝ありました
車が埋もれてる。+28
-1
-
5554. 匿名 2018/01/22(月) 23:33:22
北国の方々、アイスリンクみたいにカチカチになったところはどうやって取り除けばいいのでしょう?
朝、玄関前の私道がそのような状態になってると思われるのですが。
スコップで氷の表面をかちわるとかですか?+8
-1
-
5555. 匿名 2018/01/22(月) 23:33:22
>>5521
自転車が逆に負担になって乗り捨てたくなりますよ。歩いて引っ張ることが明確に予想されます。+50
-0
-
5556. 匿名 2018/01/22(月) 23:33:38
東北ですがすぐに除雪車走ってくれててホントに助かります!ありがたい。+6
-2
-
5557. 匿名 2018/01/22(月) 23:33:51
>>5521
北海道から失礼します。
冷え込んで凍結するって言ってるから、電車の方が良いと思うよ。うちの近所ではヤマトのメール便の人が自転車で回ってるけどかなり大変そう。
私も一度「これくらいなら大丈夫かな?」って、徒歩15分くらいのパート先に自転車で出勤してみたけど、激しく後悔したよ。
雪道も凍結した道も歩くのは慣れてるけど、自転車こぐのも押すのもフラフラするしツルツル滑るし本当に大変だった。+30
-1
-
5558. 匿名 2018/01/22(月) 23:33:56
今年の大寒波はさすがの松岡修造も勝てなかった+17
-0
-
5559. 匿名 2018/01/22(月) 23:33:58
>>5521
自転車が転倒→車道に出て車にぶつかるっていう二次災害が怖い
+61
-0
-
5560. 匿名 2018/01/22(月) 23:34:05
甘えかも知れないけど、明日会社休みたい。
休みたいけど、みんな出勤するだろうから休めない。これが毎日の日常の中で生活してる北国の人達凄い。+123
-1
-
5561. 匿名 2018/01/22(月) 23:34:09
明日は休みだから安堵してたら、上司から出勤出来ないか?と連絡が来た…。断ったわ+96
-0
-
5562. 匿名 2018/01/22(月) 23:34:09
>>5501
うるせー田舎もん
てめーに都会の事情がわかるかバーカ+16
-22
-
5563. 匿名 2018/01/22(月) 23:34:10
関西が台風で大変だったときと全然マスコミ対応ちがうな。
こっちは電車の中で一晩すごしたのに。
むかつくわ。+30
-2
-
5564. 匿名 2018/01/22(月) 23:34:17
>>5200
意外とあなただけではないかもよ?
こんな状況なら…
私もかなり昔トイレいけなくてやっちゃったことあり。
あれ以来、こんな非常事態が予想される日は紙おむつ用意してるよ。
一パック二枚入りのとかあるよ。+90
-2
-
5565. 匿名 2018/01/22(月) 23:34:18
もうそろそろ雪との付き合い方を学べ都民+11
-18
-
5566. 匿名 2018/01/22(月) 23:34:20
雪国と同じことを求めても仕方ないし、雪対策にも限界があるのはわかった!!
だからこそ、こういう天候の時は素直に皆休んで欲しい!
医療従事者とか、命や安全に関わる仕事とかなら仕方ないと思うけど、テレビに映ってた人達皆がそういう人達では絶対ないでしょ。
自分達の判断では休めない状況なのもわかるし、ここは都のリーダーとかがもっと具体的に対応するべき。
もしこの混乱に乗じてテロとかあったらどうするの?
雪に弱いことじゃなく、リーダーが混乱を回避する措置を取ることができない東京のシステムを心配してる。+60
-2
-
5567. 匿名 2018/01/22(月) 23:34:29
>>5452
あと少しだ!お疲れ様!+15
-0
-
5568. 匿名 2018/01/22(月) 23:34:32
家の上と外から、普段はしない変な音がして眠れない
もう明日休みにしてよー!!
月曜日に大雪とかホントありえないんだけど(怒)+29
-0
-
5569. 匿名 2018/01/22(月) 23:34:32
これを教訓にして普段雪がふらない地域でも除雪車いれたりしたほうが絶対いい。
除雪車通るか通らないかで道路全然違うよ
+23
-2
-
5570. 匿名 2018/01/22(月) 23:34:33
ノーマルタイヤで動けなくなってる車をテレビが映すから多く感じるんだろうけど、ノーマルタイヤで運転してる人なんてごく一部だと思うよ。
人の迷惑とか考えられないような一部の人間。
雪が降るって天気予報で言われると、スタッドレスに変える為にタイヤ屋さんやガソリンスタンドが大混雑するから、だいたいの人はちゃんと準備してると思う。+47
-1
-
5571. 匿名 2018/01/22(月) 23:34:48
>>5521
北陸です。自転車は絶対やめた方がいいです!
コントロール効かないしスリップするし、すごく危ないよ!+48
-0
-
5572. 匿名 2018/01/22(月) 23:34:55
今日は>>5200さんみたいな事になっても
自分の事で精一杯だし、
雪で尻もちついたんだなくらいにしか思わないよ+54
-0
-
5573. 匿名 2018/01/22(月) 23:34:58
みんなんとこまだ降ってる?
埼玉南部、今やんでる。また降るのかな?+7
-0
-
5574. 匿名 2018/01/22(月) 23:35:39
>>5544
そして田んぼに落ちてるのは四駆とかFRが多い+2
-0
-
5575. 匿名 2018/01/22(月) 23:35:55
自分の車のメンテが出来ない人は言い訳ばっかりだなー
スタッドレスの置き場が無いならせめてチェーンを車に積んでおけば済む話
急に雪って言われてもーって、今どきの気象予報は何日も前から分かるんだからいくらでも準備出来るはず
スタッドレスもチェーンも自分や他人の命に比べたら安いもんだと思うけどね+42
-1
-
5576. 匿名 2018/01/22(月) 23:35:55
チェーン巻き方知らなくて2輪分しかセットに無くて何となく後輪に一生懸命巻いてたら、通りすがりのおじさんに「あなたの車は前輪駆動だよ?前に巻かないと意味が無い」と助言いただきましたw ググれば良かったw恥ずかしい^^;+70
-1
-
5577. 匿名 2018/01/22(月) 23:36:11
皆んな休みな
危ない+22
-0
-
5578. 匿名 2018/01/22(月) 23:36:20
東京を敵対視してる人どんだけいるんだw
地方民が慣れてない都会の路線に戸惑うのと同じで、こちらは雪に慣れてないんです。
あとあれだなぁ、降る降る詐欺があまりにも多いので東京で雪になると言われてもあまり信用しない節がある、正直。
そして本当に降られて面食らいます。
あまりネチネチと言わないでください、環境の違いなんです。+70
-9
-
5579. 匿名 2018/01/22(月) 23:36:26
医療関係ですが、患者さんも無理してこないでほしい。おじいさんおばあさん多いし、緊急以外は予約変更してくれていい。+79
-1
-
5580. 匿名 2018/01/22(月) 23:36:32
道路の白線と黄色い障害通路は滑るので踏まないように気を付けて下さいね。
道民より
+39
-0
-
5581. 匿名 2018/01/22(月) 23:36:36
今は介護用のオムツも、超薄型で消臭効果付きのパンツタイプ(よくCMでやってるやつ)あるから、職場と自宅に用意しとくのもいいかもね。トイレ近い&お腹弱い人は特に。後、都会の人も!+39
-0
-
5582. 匿名 2018/01/22(月) 23:36:36
このトピ読んでて踏ん切りついた!
明日休もうー
子供も自由登園だし、年に何度かしか見られない雪だから子供達と雪だるま作る!
明日仕事の皆さん、どうかお気をつけて。
+64
-5
-
5583. 匿名 2018/01/22(月) 23:36:42
>>5551
札幌住みの者です。
11月頃、
行きは雪が降ってなくて、自転車で行って
帰りは雪が降って積もったことがありました。
数センチの雪だったので乗れるかなと思って、乗ってみましたが滑って無理でした。
最初から歩きにすればよかった!とあの時後悔しました。
自転車だったら行けそうだなって思っても、すごく滑るんですよね。
転んで大怪我したら大変なので明日は絶対に自転車は乗らない方がいいと思います!
+17
-0
-
5584. 匿名 2018/01/22(月) 23:36:43
みなさん明日は何時起きですか?
いつもより何時間早く出勤しようかな。+6
-0
-
5585. 匿名 2018/01/22(月) 23:36:46
>>5562
(⌒▽⌒)横だけど、だからバカにされんだよ。雪が降るたび大騒ぎしてろよバーカ+4
-24
-
5586. 匿名 2018/01/22(月) 23:36:48
明日の通勤が本当に憂鬱…まじで休みにしてほしい…+39
-0
-
5587. 匿名 2018/01/22(月) 23:37:01
私も盛大に漏らしたことある(*´ω`*)
全てがビショビショなった笑+26
-1
-
5588. 匿名 2018/01/22(月) 23:37:16
雪国のお年寄りは雪かきを毎日してるなんて凄すぎる。足腰しっかりしててボケにくそう+15
-0
-
5589. 匿名 2018/01/22(月) 23:37:17
金属スコップで道路がりがり雪かきしてる向かいの住人。自分のうちの前が大切なのわかるけどうるさい!+5
-14
-
5590. 匿名 2018/01/22(月) 23:37:32
>>5551
他の方も言ってますが、多分途中でかえって邪魔になるよ
もうびちゃびちゃに雪がとけた道ならいいんだけど、
シャリシャリでやや硬いシャーベット状の雪とか、もこもこの雪だと多分スリップして転ぶ
そしてそういう道だとスイスイ自転車押せないんだよね
雪で抵抗力が増した道を自転車を押してあるく羽目になると思うなあ…
おすすめは大き目のリュックで徒歩通勤かな
もし転んでもクッションになってくれるし+11
-0
-
5591. 匿名 2018/01/22(月) 23:37:39
目の前をローヒールブーツとピンヒール(しかも10cmくらい)の二人組が歩いてたんだけど滑ってたのはローヒールだった。ピンヒは余裕で相手の心配しながらスタスタ歩いてた。何事も慣れなのかと思いました。+27
-2
-
5592. 匿名 2018/01/22(月) 23:38:16
>>5521
富山市民ですが、絶対やめた方がいいですよ!危険です。打ち所悪かったら命にも関わります。
関東の皆さん明日の朝は気をつけてくださいね。私は前回の大雪で転んでアザだらけになりました。雪国育ちでも転ぶ時は転びます。明日からまた大雪らしいので気がおかしくなりそうですががんばります涙+28
-0
-
5593. 匿名 2018/01/22(月) 23:38:23
>>5554
道路の氷とかはデカイアイスピックみたいなので割ったりしてるお爺ちゃんいるよね。
登山してる人ならピッケルとか使えないかな?
でも、玄関はタイル傷付けそうだよね。
本当は砂利を巻いとけば滑らないんだけどね(^-^;+7
-0
-
5594. 匿名 2018/01/22(月) 23:38:57
>>5585
横だけど、このトピで馬鹿騒ぎしてるのは煽ってるあなただよ 笑+12
-1
-
5595. 匿名 2018/01/22(月) 23:39:04
なんで昨日から大雪警報出てるのに都民はなんの準備もしてないの?+8
-9
-
5596. 匿名 2018/01/22(月) 23:39:06
>>5554
日中暖かくなった時につるはしで割りますよ。+4
-0
-
5597. 匿名 2018/01/22(月) 23:39:08
受験が1月2月とかやめたらいいのにと、
自分が受験生の頃から思ってました。
別に海外に合わせて9月入学にしろとは言わんが、4月入学は良いけど、
寒くて雪も降る可能性ありインフルエンザも流行る時期に入試する事ないだろと。
11か12月入試で年内中に合否決まり
、ゆっくり3ヶ月位家族や友人と楽しい思い出作ったら良いのでは?と思う。
+80
-0
-
5598. 匿名 2018/01/22(月) 23:39:26
今日すごく寒くて手足も感覚なくなるくらい冷たくてびっくりした
雪国の人は毎日こんなんなんだね…
しかも雪かきとかもするんでしょ(;_;)無理だわ+8
-2
-
5599. 匿名 2018/01/22(月) 23:39:30
>>5507
不謹慎ながら吹いた
いやいや考えろよw
現実に立ち向かいなさいよ!
平気でこんなコメント出す会社、震災がきたらどうするんだろうね?このコメントだけで株価を下げるパワーがあるわw+9
-5
-
5600. 匿名 2018/01/22(月) 23:39:30
関東のやつらはどんだけ雪に弱いんだよ!
毎回アホくさ笑+9
-19
-
5601. 匿名 2018/01/22(月) 23:39:36
今ZEROで「階段に手すりがある場合は必ず手すりにつかまって」とアナウンスしてたけど、その手すりも滑る場合があるから気を付けてくださいね
あと横断歩道の端っこは特に凍って滑るから砂があるといいんだけどね
北海道は横断歩道のところに砂箱が設置してあって自由に撒いていいことになってます
ニュース見てたら坂道も多いみたいだし、可能ならペットボトルに砂入れて撒きながら歩くのも手かも
とにかくケガしませんように札幌からお祈りしております+70
-0
-
5602. 匿名 2018/01/22(月) 23:39:37
>>5588
それがそうでもない…
それどころか、屋根の雪おろしで毎年一定数のお年寄りがなくなっています
+16
-0
-
5603. 匿名 2018/01/22(月) 23:39:42
反省の無い都民。小池のバカ選ぶはずだwwじゃあいちいち雪降って騒が無いでくれます?(⌒▽⌒)+8
-29
-
5604. 匿名 2018/01/22(月) 23:39:58
車通勤じゃないし雪国育ちじゃないけどスタッドレスにしてるわ
ノーマルタイヤの人意味不明+66
-2
-
5605. 匿名 2018/01/22(月) 23:40:03
>>5557
貴重な体験談ありがとうございます
雪の後、自転車に乗ったことがなかったので、ゆっくりなら転ばないだろうと、甘く考えていたようですね……
明日は時間に余裕を持って、電車で行くことにします。
+17
-0
-
5606. 匿名 2018/01/22(月) 23:40:07
>>5155
10数年前だけど、横浜の実家に住んでる時に実際あったよ!
20センチくらい積もった上に凍り始めてて父親が力一杯押して何とか開いたけど、私だけじゃ無理だったろうな。+16
-0
-
5607. 匿名 2018/01/22(月) 23:40:27
>>5593
割るんですね、なにかで。
園芸用のスコップがあるので、これで割ってみようと思います。朝家族が滑って転ぶと危ないので。教えてくれてありがとう。+1
-0
-
5608. 匿名 2018/01/22(月) 23:40:42
>>5588
みんな足腰痛いながらも頑張ってるんですよね…。
うちのじいちゃんは雪かきが趣味だって言ってました+7
-0
-
5609. 匿名 2018/01/22(月) 23:40:55
何かと騒がしい都民。あーぁ雪報道飽きた+8
-17
-
5610. 匿名 2018/01/22(月) 23:41:21
>>5603
ずーっと張り付いてる荒らし、しつこいしログ残りますよ。+20
-0
-
5611. 匿名 2018/01/22(月) 23:42:03
大雪予報出ているのに、なぜノーマルタイヤで車乗るのかが不思議。
雪国の人からすると、ありえない。+57
-3
-
5612. 匿名 2018/01/22(月) 23:42:04
ZEROで歩き方とかやっててびっくり!
+13
-0
-
5613. 匿名 2018/01/22(月) 23:42:05
>>5453
すみません。
いつもはきちんと仕事行くとき朝捨ててます。
夜は捨てたことありません。
明日はアイスバーンになって危ないと思いマンション敷地内のダストボックスだから距離もないし大丈夫と捨てに行っちゃいましたが結果コケてしまいましたが(/ _ ; )
バチが当たったのかも。
それにしても痛くて尾骶骨ヒビ入ってなきゃいいなと。
+7
-1
-
5614. 匿名 2018/01/22(月) 23:42:11
>>5601
横から失礼します。
私は毎日滑りそうなところに砂を巻いてるよ。
まさしく砂かけばばあ、だなと思いました。+25
-1
-
5615. 匿名 2018/01/22(月) 23:42:21
>>5582
仕事できない人は簡単に休めていいね!ごゆっくり!+5
-23
-
5616. 匿名 2018/01/22(月) 23:42:31
都民=ノーマルタイヤ
じゃないからね
そんなアホと一緒にしないでほしいわ
+14
-1
-
5617. 匿名 2018/01/22(月) 23:42:36
常識が無いからタレントさんを都知事にするんだよ東京都民は。スタッドレスは冬場常識ですよね普通+2
-11
-
5618. 匿名 2018/01/22(月) 23:42:42
>>5554
スコップで表面に傷つけるだけでだいぶ変わると思います!
まさか車で出るとかじゃないですよね?+2
-1
-
5619. 匿名 2018/01/22(月) 23:42:46
21時に雪かきやったけど、朝は夜明けてからだと
悲劇ですかね、どうしよう
都内は2時まで降るって聞いた
夜中に融けはしないし悩む+7
-1
-
5620. 匿名 2018/01/22(月) 23:42:53
>>5596
ありがとうございます!
つるはしは、あいにく持っておらず。
バールとか、園芸用のスコップでなんとか試みてみます。+3
-0
-
5621. 匿名 2018/01/22(月) 23:43:19
陣痛きてどうしても病院行かないといけない人とかどうやって行くんだろう。ふと心配になった。+46
-0
-
5622. 匿名 2018/01/22(月) 23:43:21
ところどころ、雪国田舎野郎がドヤッてますね!
お前らには関係ないよ。これは都会のお話だからね!
都会へのコンプレックスってやーね!+14
-22
-
5623. 匿名 2018/01/22(月) 23:43:55
UGGのブーツか、太いけどヒールのあるレインブーツしかない、、
明日朝40分会社まで歩くんだけど、どちらがマシかしら、、、+2
-0
-
5624. 匿名 2018/01/22(月) 23:43:59
都民でもノーマルはいて運転してる人は意味わからんよ…。タイヤの保管場所が無いからとかの理由は流石に意味不明。タイヤのレンタル保管スペースとかあるしね+32
-4
-
5625. 匿名 2018/01/22(月) 23:44:14
年寄りが骨折するとボケがはじまったりするから、家に居させるようにね+4
-0
-
5626. 匿名 2018/01/22(月) 23:44:16
>>5603
かわいそうな人だね+15
-1
-
5627. 匿名 2018/01/22(月) 23:44:17
いーよなぁ!雪降って会社休みなんだ‼︎東京って‼︎学校も休みなんだ‼︎へぇー+3
-28
-
5628. 匿名 2018/01/22(月) 23:44:35
雪国だけど小さい頃雪がもう全部とけかかって、これなら大丈夫だろうと自転車走らせたらスリップして派手にスッ転んで怪我したよ
幸いたいした怪我じゃなかったけど
雪が溶けても滑らないわけではないので自転車の人は乗らないほうがいいかと(´・ω・`)+8
-0
-
5629. 匿名 2018/01/22(月) 23:44:36
テレビで雪道の歩き方指導なんて笑えてくるわ。+2
-14
-
5630. 匿名 2018/01/22(月) 23:44:37
>>5605
私もその時は「行けそうじゃない?」って感じでだったので気持ちはものすごく分かります(笑)
でも良い判断をされたと思います。電車の混雑、遅延等色々と大変だとは思いますが、安全第一でお気を付けて行ってらして下さい。+4
-0
-
5631. 匿名 2018/01/22(月) 23:44:43
荒らしてんの、九州のひと?
ちょっと前にコメントしてたけど。
それからずっといる?+2
-6
-
5632. 匿名 2018/01/22(月) 23:44:49
これ綺麗!+123
-0
-
5633. 匿名 2018/01/22(月) 23:44:59
ZEROのバイク押してたおばちゃん…
なんで出かけたんだろう
コケた時車に轢かれなくて良かったよ+35
-0
-
5634. 匿名 2018/01/22(月) 23:45:13
毎回言うけど、信号もない平坦な道路で、電車30分〜1時間 間隔の田舎と都心を比べないでほしい。+31
-5
-
5635. 匿名 2018/01/22(月) 23:45:22
>>5618
家族が徒歩で出ていくんですけど、少し勾配があるもので尻餅つくかなと思いまして。
+0
-0
-
5636. 匿名 2018/01/22(月) 23:45:45
都民です、確かにバスがノーマルタイヤで滑ってますね‥‥危な+23
-0
-
5637. 匿名 2018/01/22(月) 23:45:46
明日仕事ほんとやだな…
朝すごいことになってるんだろうし出社だけで疲れ果てそう
でも休めない雰囲気…はぁ+31
-2
-
5638. 匿名 2018/01/22(月) 23:45:48
>>5615
映画とかでよくいる一番最初に死ぬザコキャラみたいなセリフは言わない方がいい+10
-1
-
5639. 匿名 2018/01/22(月) 23:45:54
>>5546
チェーン着けられないだけでなく
わだちを考えた雪かきもされないから
幹線道路に出るまでの道で立ち往生というのが
都心部の現状
そんな道を渋滞回避に使う輩がいて事故ったりするから
大混乱なったりする+5
-0
-
5640. 匿名 2018/01/22(月) 23:45:54
雪に弱すぎ!
どんだけオーバーなんだよ!笑+6
-19
-
5641. 匿名 2018/01/22(月) 23:45:57
>>5447
ありがとうございます。
痛いです(>_<)
北海道に住んでいたことあったので余裕こいてたらコケました(^_^;)+5
-0
-
5642. 匿名 2018/01/22(月) 23:45:59
>>5563
キー局は全国放送にも関わらず、基本、関東中心だからね。仕方ない。
ニュースzeroとかほぼ東京の大雪のことしかしてなかったからね。
他の地域が大変なときもこうしてくれたらいいのにね。全国放送なんだから。
みなさん、大雪大変ですね。明日気を付けてください。+24
-0
-
5643. 匿名 2018/01/22(月) 23:46:12
>>5322もうさすがに家族が帰宅してるだろうけど、それはちょっと心配…
寒い日に、衣服に水分がついたままだと
そこから体温がどんどん奪われて、低体温になるから
5322さんと5220さんは(番号間違ってたらごめんなさい)
とにかく部屋を温かくして、お湯に浸かって
なるべく内蔵を温める為にも、熱い白湯などを飲んで下さいね
+15
-0
-
5644. 匿名 2018/01/22(月) 23:46:21
三菱電機は15時退社だったって。+8
-0
-
5645. 匿名 2018/01/22(月) 23:46:26
ニュースで雪かきがめちゃめちゃ売れたとか言ってるけど、
4年前に買った雪かきはどこに行っちゃうの?
素朴な疑問、、、+50
-0
-
5646. 匿名 2018/01/22(月) 23:46:30
>>5566
さっき小池百合子のTwitter見てみたけど、めっちゃ絡まれててワロタ
百合子「態勢を整えております」→「何時も、やってますと言うだけで、具体的な内容がありません」みたいな感じ
あの人言うだけだもんねぇ
+17
-1
-
5647. 匿名 2018/01/22(月) 23:46:33
仙台ですが、自宅マンションの前に災害公営住宅があるのだけど、住民の方達が暗い中協力してゴミ捨て場の周りとか駐車場の雪かきされてました。
年に数回しか雪が積もらない地区ですが、みんながゴミ捨てやすいように車が出やすいように、皆さん支え合ってるんだなと何だか清々しい気持ちになりました。+19
-0
-
5648. 匿名 2018/01/22(月) 23:46:44
雨が降ればすぐに融けるだろうし乗り切って下さい!ただ、ゴミの回収とか通常通りはムリなんじゃないかな。あと、タイヤの置場ないとか言ってる人いたけどタイヤ販売店とかで預かるサービスとかって都会はないのかな。+2
-7
-
5649. 匿名 2018/01/22(月) 23:46:48
明日は学校あるの?+2
-0
-
5650. 匿名 2018/01/22(月) 23:46:59
>>5308
北海道出身東京在住だけど同意。+7
-0
-
5651. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:02
>>5632
ちょうどここから帰って来たよー!
いつもの倍時間かかった。。+19
-1
-
5652. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:05
ニュース内容がデジャブすぎる。毎年のことなんだからいい加減に事前準備が大事だって分かれよ+20
-21
-
5653. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:10
>>5639
わだちを考えた雪かきとは?
どういう風に雪かきするべきなの?+0
-0
-
5654. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:10
>>5627
公立幼稚園で働いているけど、雪でも休みにならないですよ。
会社も休みにならず、雪でも普通に出勤の会社がほとんどです。
+46
-0
-
5655. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:12
テレビでホテル借りてます!って人いたよ。
みなさん、それくらいの準備が必要だったかもね。+54
-1
-
5656. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:14
>>4806
自分から休むって言いましょう!
4年前の大雪の時、上の子妊娠中だった。
降った当日は上司から休ませてくれたりしたけど、翌日からは正社員だったし休みたいと言えなくて仕事行った。
今考えるとお腹に大事な大事なもの抱えて、バカだったな〜と思います。
+48
-4
-
5657. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:18
>>5621
どうにもならない時は救急車だと思います+8
-0
-
5658. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:19
雪道で車乗る人は歩行者邪魔でもクラクション鳴らさないでください。
クラクション鳴らされて、ビックリして滑って転んでる人を、あの10日前の大雪の時に見ました。道幅が狭くなってたから、危うくひかれそうになってました。
田舎と都会じゃ違うと思うけど、歩行者の方も気を付けてください。+41
-0
-
5659. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:20
道民です。
毎日車通勤つるつる道路ほんとイヤです…。
あたしはノロノロ運転だけど他の運転手さんはビュンビュン飛ばすから怖いです(´・ω・`)+30
-1
-
5660. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:20
何ヶ月も曇ってたり雪降ってるよう地域に居ると意地悪になるのかなぁ?こわいなー+6
-11
-
5661. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:21
>>5200 >>5564
恥ずかしながら私も経験あり。
しかもデパートで。
おむつが抵抗あるならデカいナプキンみたいな尿取りパットがあるよ。
それか履くタイプのナプキン。
持ってるだけで安心出来るから。
万が一知り合いに見られててもこんな緊急事態、整理現象だし仕方ないもの。
辛いし悲しいし恥ずかしいしもう嫌だろうけど今日は色々疲れたね、ゆっくり休んでね。+83
-0
-
5662. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:25
ノーマルで雪道行こうとする人怖すぎる。制御効かなくなるの分かってんのに。
ツル~と滑り出して人の車や、歩いてる人に突っ込んだらどうすんのさ。
+25
-1
-
5663. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:26
前積もった時、近所の人が金属製のスコップで雪かきしているのをみた…
プラスチック製じゃないと体痛めるよ?
ちょっと心配になりました。
+7
-2
-
5664. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:28
>>5490
報道ステーションのニュースくらいの雪ならどってことないかな…歩く方がいやだわ。ぬかるんで足とられるし。もっと怖いのは凍結だけどね。
北陸住みより。
あっ、でも、周りがノーマルだらけだったら突っ込んでくる可能性高いからそういう意味では嫌だな…+4
-1
-
5665. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:30
休め休め〜〜ww有給使え〜〜+11
-0
-
5666. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:36
>>5551
私雪国に住んでて
たまに自転車乗ってる老人みかける
乗ってる本人はいいかもしれないけど
見てるこっちは本当に怖い。
車運転してる時に遭遇した日には
いつこっちに倒れてくるかわからないし恐怖心でいっぱいになる
周りの迷惑になるよ。やめた方がいい。+23
-1
-
5667. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:37
>>5654
その人無知だから構っちゃダメ+2
-1
-
5668. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:54
帰り道、小型の保育園バスがチェーンも何もつけずに走っていて結局ハマったのか進まなくなっていた。
あれはさすがにありえないと思ったし、親御さんからのクレーム凄まじいだろうな。+28
-1
-
5669. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:55
>>5627
黙って雪かきでもしてなよww+2
-3
-
5670. 匿名 2018/01/22(月) 23:47:58
いや、、ちっとも荒らしじゃないと思う
東京以外の日本国民はこのバカ騒ぎについていけないしあきれてる。
楽しんでるのが見え隠れして本当に残念
あーまた来年も同じの見る羽目になるのかと思うと日本の未来は暗いわ…+10
-25
-
5671. 匿名 2018/01/22(月) 23:48:15
明日会社休めないかな…+21
-0
-
5672. 匿名 2018/01/22(月) 23:48:30
帰宅を諦めて居酒屋で飲んでる人達も多いみたいだけど、いつもと違う興奮や終電に間に合わせるとかもなく、いつもより長い時間飲んで泥酔する人も多そうだ。
その場合、間違いなく転ぶだろうし、大ケガしても救急車もすぐに駆け付けられないかもしれないし、酔い潰れて眠って凍死する人もいるかもしれない。
私も酒好きだから、こんなときは「どうせ帰れないし取り敢えず飲みに行こう」と言いたくなるけど、こう言う時こそ飲んじゃダメだよね。悪いことしか想像つかない。+56
-0
-
5673. 匿名 2018/01/22(月) 23:48:40
明日は轍より雪が…残ってる所の方が滑りにくいよね??+5
-0
-
5674. 匿名 2018/01/22(月) 23:49:05
>>5200大丈夫?
私は小学校の帰りに間に合わなくて大きいほう。
恥ずかしかったしみられたかもしれないけれど、今思い出したくらいだよ。間に合わない事もある。私のは間に合わせたかったけれど無理でした。そして妊婦の今もちょいちょいちいさいほうありますよ。元気出してください。お年頃だろうから気持ちはわかります。ゆっくり休んで誰もみてない。大丈夫!+44
-1
-
5675. 匿名 2018/01/22(月) 23:49:06
東京が雪降ったら一大事かのごとく報道するね。もっと伝える報道あるだろうが。+9
-14
-
5676. 匿名 2018/01/22(月) 23:49:12
>>5652
毎年…?
そんな毎年積もるほど降ってるか?+17
-2
-
5677. 匿名 2018/01/22(月) 23:49:13
明日って洗濯物は外に干せますかねー?
+3
-7
-
5678. 匿名 2018/01/22(月) 23:49:27
意外に雪国の人が東京の雪事情を気にしているのがとても不思議。
田舎と都会じゃ影響受ける人数も違うし、交通網も比べ物にならないんだよ!+24
-12
-
5679. 匿名 2018/01/22(月) 23:49:36
年に数回ドカ雪が降る地域だけど、スタッドレスでもそういう日はできるだけ運転したくない。怖い。
慣れてないのに運転してる人、止めとこうよ。
危ないよ。+19
-0
-
5680. 匿名 2018/01/22(月) 23:49:40
塩まくと雪が溶けるって今知った。
沢山買っておけば良かったのに、ちょうど切らしちゃったところ。。+5
-6
-
5681. 匿名 2018/01/22(月) 23:49:56
北国の人は報道が関東の雪ばっかりでイラつくって事なのかな?それはわからんでもない。+12
-3
-
5682. 匿名 2018/01/22(月) 23:50:36
明日はみんな普段使ってる通勤バッグやめて、大き目のリュックの方がいいですよ
中に上着とか入れてフワフワにすると、万が一転んだとき後頭部だけは守れて安心
前に転んだときは手で守れるからね。両手はフリーにしておいたほうがいい。
傘は片手がふさがってしまうから、深いフードつきのコートの方がおすすめです。
防水スプレーは今夜中にやっておくと安心。
私は北海道だけど、たまに道全体が凍ってやばいときはこの方法で出勤してます
北海道に何年住んでいようが決して凍った道には慣れないし、毎回緊張する+27
-2
-
5683. 匿名 2018/01/22(月) 23:50:42
>>5166です
>>5180
>>5185
>>5195
>>5210
>>5229
>>5267
>>5302
会社でテンションだださがりでしたが、明日前向きに楽しんでくるぞ!という気持ちになりました。
ありがとうございます!
>>5302さんが今日行っているのだから、自分も明日行くしかない。
服装は、積雪以外は色々想定してたが、想定外のため、どなたかのおしゃれ上司が履いてるのと同様釣り用みたいなゴム長靴で行きます。関係ない!
>>5365さん、行きましょう。一番乗りないきおいで出社してやりましょう。自分も開演に合わせます。
記憶に残る日になるはず。
ちなみに、厄年ど真ん中です。+5
-2
-
5684. 匿名 2018/01/22(月) 23:50:49
雪国の方たちを本当に尊敬します
不慣れな人間に色々伝授してください+18
-3
-
5685. 匿名 2018/01/22(月) 23:51:02
雪止んだようだから雪かき挑戦しようと外に出たら、お隣の大きな戸建にお住いの男性(めっちゃ豪邸)がうちのマンション前も全て綺麗に雪かきしてくれていた!!
お金持ちの上に心優しいなんて素晴らしい旦那さま!!
うちの旦那はまだ帰ってこない、どうせ帰れないからと飲み行って……
なにこの違い、悲しい…+126
-1
-
5686. 匿名 2018/01/22(月) 23:51:06
ノーマルタイヤで事故るのは勝手にどうぞ。
だけどうちの目の前でやるなよ。
うちの車に傷つけるなよ+9
-2
-
5687. 匿名 2018/01/22(月) 23:51:08
さっきニュースで立往生した車をJAFの人が対応してる様子流れてたんだけど、立往生したドライバーが充分気をつけてたつもりなんですけどって答えてたの。
ノーマルタイヤだしチェーンもないって状態で「どこがだよ!」と思わず声が出た。
+86
-0
-
5688. 匿名 2018/01/22(月) 23:51:24
>>5622
そんな言い方してたらバチ当たるよ!
明日転んで尾てい骨折れてしまえ!+6
-8
-
5689. 匿名 2018/01/22(月) 23:51:26
雪がふわっとしていて、結晶の一つひとつが見えた!気温が低いのかな。いつもはべたっとしているのに。+9
-0
-
5690. 匿名 2018/01/22(月) 23:51:30
報道で東京の雪ばっかりというけど、
雪より、ちゃんと早く退社した人が交通機関の遅延やストップに苦労してすごい人数に影響してるから報道してるんだよ。
+11
-3
-
5691. 匿名 2018/01/22(月) 23:51:47
>>5648
雨が降れば直ぐ溶ける?その後が1番怖いんですよ。素人意見はやめましょう+12
-3
-
5692. 匿名 2018/01/22(月) 23:51:49
凍結した道だと
スタッドレスはいてても滑ることあるからね。
ブレーキかけた瞬間のあのガガガッって音は心臓に悪い。
車間距離はうんと取って、とにかくスピードは出さずに。
そして万が一ブレーキが効かなくなったら
最終手段として路肩にぶつけて止める。
真ん中車線の時は使えないけど
追突よりは物損の方がまだマシ。
ただし急にハンドル切るとスピンするので気を付けて。
+20
-0
-
5693. 匿名 2018/01/22(月) 23:51:59
>>5613
こういう時は仕方ないよ。臨機応変。ダストボックスがあるなら雪積もりの心配もないし、私は許したい。+4
-0
-
5694. 匿名 2018/01/22(月) 23:52:00
>>5621
実家の方は山ばかりで数年前陸の孤島になったから、ヘリで運ばれたって言ってたわ。+2
-0
-
5695. 匿名 2018/01/22(月) 23:52:01
明日休みにならないかな…。車通勤で40分。
本音は、休んでいいよの一言が欲しい。+27
-0
-
5696. 匿名 2018/01/22(月) 23:52:02
>>5301
漏らしたことはないけど、なんかすっごい勇気出た(笑)
ありがとう!
あえてアンカー付けないけど、5200よ、生きろ!+22
-0
-
5697. 匿名 2018/01/22(月) 23:52:18
いつも鳴いてるノラ猫の鳴き声を今日は聞いてない。
どこにいるんだろー。心配+23
-0
-
5698. 匿名 2018/01/22(月) 23:52:45
みんなの5200さんへの優しさに感動している
+22
-1
-
5699. 匿名 2018/01/22(月) 23:53:02
>>5200
私も経験あります!こんな雪の日に。
膀胱の感覚?わからず、彼氏のマンションのエレベーター入り口で。
意外とみなさん経験ありますよ!
あまり落ち込まないで!+37
-1
-
5700. 匿名 2018/01/22(月) 23:53:23
>>5675
日本の首都だもん+1
-1
-
5701. 匿名 2018/01/22(月) 23:53:23
雪降って皆んな電車使うから混雑すんだよ。それだけ君達は雪を舐めてんだよ。+10
-20
-
5702. 匿名 2018/01/22(月) 23:53:31
なんで前もって会社を休みにしないかね?
判断力低すぎる
+89
-3
-
5703. 匿名 2018/01/22(月) 23:53:39
>>5652
去年降らなかったし。+2
-4
-
5704. 匿名 2018/01/22(月) 23:53:59
>>5685
雪かき挑戦しようとひとりでお外に出る奥さん
可愛い+44
-5
-
5705. 匿名 2018/01/22(月) 23:54:20
>>5688
そんなん言ったらアカン
豆腐の角で頭打てばいいのに←この位にしとき+16
-1
-
5706. 匿名 2018/01/22(月) 23:54:24
警報解除だって〜+10
-2
-
5707. 匿名 2018/01/22(月) 23:54:36
雑談トピのようなところにまで、地域叩きみたいなマウンティング出没してて笑える
こっちはやっと雪がやんで来たところ@埼玉西部+7
-2
-
5708. 匿名 2018/01/22(月) 23:54:46
渋谷駅の様子とかスゴいことになってるね
ずっと言われてるけど、東京に人が集まりすぎなんだから早く本社などを地方に移転させようよ+97
-1
-
5709. 匿名 2018/01/22(月) 23:55:35
>>5701
雪降らなくても皆毎日電車だよ
電車一分に一本来る世界だよ
それが来なかったらこうなるんだよ
田舎と同じ人口じゃないのよ
+66
-3
-
5710. 匿名 2018/01/22(月) 23:55:53
雪がめったに降らない地方民だけど、ニュース見て積雪10cmだの20cmだのって状況でノーマルタイヤで出かけてる人多数でびっくりした
うちもスタッドレスもチェーンもないけど、家の前の道が真っ白に積もってたら素直に仕事休むよ
会社から休むなと言われても行けないものは行けませんって言って休む
実際雪積もった時、雪積もってて車出せないと連絡したら無理して来なくていいよって言ってくれたけど
+24
-7
-
5711. 匿名 2018/01/22(月) 23:56:03
早めに帰宅した人たちで入場規制されてた駅が今は落ち着いてるのを見ると、間引き運転になってる時に人が殺到するとああなるんだなとわかる
電車も間引いてるんだから帰宅指示出すのもバラバラの時間帯にしないと対応できないよ。なんでみんな本格的になってから帰宅指示なんだろうな+62
-1
-
5712. 匿名 2018/01/22(月) 23:56:05
>>5651お疲れさまでした+2
-0
-
5713. 匿名 2018/01/22(月) 23:56:41
前に「明日大雪警報出てるので帰れなくなると大変なので休みます」って言って休んだ人がいたんだけど(朝の時点では快晴)その後は会社全体で冷たく扱われいつの間にか辞めてたなあ。雪でも来いよっていうのが暗黙のルールみたいになってるよね。+88
-4
-
5714. 匿名 2018/01/22(月) 23:57:25
前回の大雪も早い時間に帰宅させられた人たちは、駅で大変な思いをしてたのに、会社はなぜ学習しないんだろう?
+50
-0
-
5715. 匿名 2018/01/22(月) 23:57:43
>>5708
それもいいと思うけど、日本人が都心から減ったらその隙にまた移民が住み着いて好き放題し始めると思う。それだけは絶対嫌だ!!+10
-0
-
5716. 匿名 2018/01/22(月) 23:57:43
ピークを越えて明日は電車が動くようなので
雪景色の東京を撮影に行きたいなあと思います
どこか良さそうなところありますか?+1
-11
-
5717. 匿名 2018/01/22(月) 23:57:49
>>5706
解除されたねー
明日子供達の学校は休みになるかと思って油断してたわ。買い物行ってないし…お弁当考えなきゃ+13
-1
-
5718. 匿名 2018/01/22(月) 23:57:58
国道沿いに住んでるからいつもうるさいけど
今日は静か〜+1
-0
-
5719. 匿名 2018/01/22(月) 23:57:59
又ニュースの終わりにアナウンサーだかが
東京は雪に弱いですねーって言った。
こいつも田舎出身か?
+3
-14
-
5720. 匿名 2018/01/22(月) 23:58:00
>>5323俄然UGGです!
今回の雪は太刀打ち出来ないかも知れませんが
撥水性は若干ありますよ!
3年前のどか雪が落ち着いた時に犬の散歩に出た時に中まで染み込みませんでした。+0
-6
-
5721. 匿名 2018/01/22(月) 23:58:19
さっき雪かきしてきました。自分のうちの駐車場と隣の家の道路までしたら力尽きました。あとは明日・・・。+21
-0
-
5722. 匿名 2018/01/22(月) 23:58:22
雪とか台風とかデカいのが来る来るっていって大抵いつも大したことないんだよね
その度仕事休んでたら白い目で見られるわ(笑)+3
-0
-
5723. 匿名 2018/01/22(月) 23:58:23
>>5601
>>5682
役に立つ情報ありがとう!
すごくためになるから旦那や友達にも教えるね!+4
-2
-
5724. 匿名 2018/01/22(月) 23:58:25
>>5517
備えあれば憂いなしって知らないのかね
同意。
沖縄とかみたいに40年、50年ぶりの積雪とかじゃなく
東京首都圏は毎年1回程度は数センチの積雪があって、数十センチ、十数センチの積雪が数年に1回はあるんだから
タイヤチェーンや雪かき道具とかを準備しとけばいいのにね
準備もせずに、雪が雪がって騒ぐからネットで失笑されるんだよ。+14
-5
-
5725. 匿名 2018/01/22(月) 23:58:27
>>5623
底みてみないとわかんない…のせてもらえる??+0
-0
-
5726. 匿名 2018/01/22(月) 23:58:40
>>5716
新宿御苑、都庁。
私は都庁に行くよー+3
-4
-
5727. 匿名 2018/01/22(月) 23:58:46
>>5705
だめだめ。絡んではいけない人だから。+1
-2
-
5728. 匿名 2018/01/22(月) 23:59:28
積雪20cm!お家に帰りましょう
アホくさ!w+2
-1
-
5729. 匿名 2018/01/22(月) 23:59:29
雪止んだからまた雪かきに行こうかな。夜中で近所迷惑かな。でも凍ったら嫌だしな+5
-2
-
5730. 匿名 2018/01/22(月) 23:59:46
>>5715
これだけ人集めりゃね。。
都知事の発言を聞いてると
衰退するのが怖くてどんどん人を呼び込んで、悪循環に陥ってるよね
少しづつでいいから平和的に人数減らす方向でお願いします+7
-0
-
5731. 匿名 2018/01/22(月) 23:59:47
>>5681
北国だけど、イラつかないよ~
あえていうなら、子育てが終了した人が、赤ん坊抱えて不安で泣いている若い母親を見ているような気持ち。ああああ助けたい…そんな泣かないで、大丈夫大丈夫って言ってあげたい。
私子供いない独身だから上の話全部想像だけど、多分そんな感じ。+41
-3
-
5732. 匿名 2018/01/22(月) 23:59:48
明日会社しんどい+8
-0
-
5733. 匿名 2018/01/22(月) 23:59:56
ほんと、危ないから早く帰りなさいってどこの地域も言って欲しいT^T
こちら、愛媛県の南側に住んでます。町内では先週の雪で60センチほど積もった地区も。
でも、帰れって言ってくれない( ;∀;)
危ないから早く帰ろうよ〜。
と思いながら仕事をしたのでした。
そんなに今やらなきゃいけないか?と思いながら。
どうか皆さま、お気をつけて!+26
-0
-
5734. 匿名 2018/01/22(月) 23:59:58
>>5723
満員電車でのリュックの取り扱い方も教えといてね。
本人はよくても周りが迷惑するので。+20
-0
-
5735. 匿名 2018/01/23(火) 00:00:13
雪国の人がここ覗いてるのがウケる。ニュースも東京の雪ばかりでうんざりしてると思ってたのに。
あー、ドヤりたいんだね。雪に慣れてますキリッ!
これくらいの雪で混乱する東京ってダサいっていいたいんだよね~。
でも、関東からしてみたら雪国とか眼中なし!+8
-49
-
5736. 匿名 2018/01/23(火) 00:00:14
>>5682
気持ちは有り難いんだけど大きいリュックで電車乗り込まれると結構迷惑なんだよね。ちゃんと前に抱えるならまだマシなんだけど。+15
-1
-
5737. 匿名 2018/01/23(火) 00:00:35
私は会社勤めだから雪の日休もうと思えば休めるけど、病院関係者《看護師さんとかお医者様》とかは簡単には休めないですよね。
人命に関わる事だし。
頭が下がります。ありがとうございます。
+45
-0
-
5738. 匿名 2018/01/23(火) 00:01:04
スタッドレスでも滑るから気をつけてね!!
岩手住みで毎日のように雪だけど、この前タクシーが曲がるとき滑ってたよ…プロでも凍った道を走るのは大変なんだよ(;ω;)+9
-0
-
5739. 匿名 2018/01/23(火) 00:01:09
雪の日も台風の日もピーク時に帰らせるの止めてくれないかな?+4
-0
-
5740. 匿名 2018/01/23(火) 00:01:13
>>5583
>>5590
>>5592
>>5557
>>5559
>>5571
雪が降ったあとの自転車の恐ろしさを、具体的に教えてくれてありがとうございましたm(_ _)m
感謝しかないです。+14
-1
-
5741. 匿名 2018/01/23(火) 00:01:28
こんな天気で間引き運転とか当然だし、
入場規制自体は人身事故でも掛かるから経験なくはないけど
ニュースで八王子駅前渋谷駅前で雪が積もったとかやるくらいなら
どの駅がどれくらい入場規制してていつ解除されたかちゃんと報道してほしかったな
渋谷の入場規制ばかりだったけど
実際入場規制かかったところは十数駅はあったよね
+27
-1
-
5742. 匿名 2018/01/23(火) 00:01:30
まあ、数年に一度雪で混乱するけど、だからといって雪で混乱しない田舎に住みたいとは思わない。+8
-5
-
5743. 匿名 2018/01/23(火) 00:02:02
遠距離の彼氏から新年会のビンゴ当たったとか連絡きた。
こっちはまだ電車に閉じ込められて終バスも乗れないから雪の中歩くっていうのにひとつも心配してくれない無神経さにイラっとした。+16
-3
-
5744. 匿名 2018/01/23(火) 00:02:08
>>5663
凍結したらプラのスコップは役にたたない
すぐに壊れるよ
何日も降り続ける田舎の場合は、だけどね~
都会はそこまで冷え込まないかな+5
-0
-
5745. 匿名 2018/01/23(火) 00:02:09
>>5719
何チャン?+0
-0
-
5746. 匿名 2018/01/23(火) 00:02:13
明日も大混雑なのにリュックは邪魔だよなー。+9
-0
-
5747. 匿名 2018/01/23(火) 00:02:21
>>5701
残業組はむしろ電車ガラガラだったけどな+2
-0
-
5748. 匿名 2018/01/23(火) 00:02:33
明日雪だからって休む人いたら正直陰でめちゃくちゃバカにするわ。なんの備えもしてない馬鹿って。+0
-14
-
5749. 匿名 2018/01/23(火) 00:02:40
人が多すぎる+0
-0
-
5750. 匿名 2018/01/23(火) 00:02:43
地方でも東京の雪ってビッグニュースで報道されてるんだね?
私も地方住みだったら、情けないとか大げさだなって思うかもしれないけど、
実際問題、めちゃくちゃつらいから!!
駅で入場規制されたことあるか?
駅は人がごった返し、駅に入るまでの雪の中長蛇の列。
電車内は圧死するレベルの満員。
乗れたとしても、ノロノロ運転で体調不良者続出。
タクシーはこない バスも長蛇の列
普段、3分間隔くらいでも混んでる東京の電車が
止まるともう地獄なんだよ。
地方に大げさだと思われようが、逐一 ニュースで雪の状況を報道してほしい。
+11
-2
-
5751. 匿名 2018/01/23(火) 00:02:56
>>5734
了解!+0
-0
-
5752. 匿名 2018/01/23(火) 00:03:06
生まれてこのかた雪国在住だけど、今の家にある雪対策の装備や、技術や知識をそのまんま持った状態でも現在の東京に行ってサバイバルする勇気ないわ(笑)
本当に大変だと思います、お察しいたします+37
-2
-
5753. 匿名 2018/01/23(火) 00:03:17
東京生まれ東京育ちで、結婚して豪雪地帯に住んでます。
都民はスタッドレスとかチェーンの重要さの認識が甘いと思う。私も昔はそうだった。
雪が降ってからスタッドレスタイヤ買うんじゃなく、もう12月くらいから履かせてるのがベスト。
これくらいの雪なら大丈夫…とか、高速なら大丈夫…とか、それくらいの気持ちの人が少なからずいるはず。
エンブレもロクに使えなかったり、雪の中ノーマルタイヤだったり、の四駆でもないのに坂道つっこんで行ったり…そういう認識の甘い車が事故ってさらなる惨事を生み出す。
びっくりしたのは、バスとかまで雪が降ってから大雪の中チェーン履かせてたりすること。突然の雪だったわけじゃあるまいし、交通のプロなら前日にチェーンつけとけと思う。+78
-2
-
5754. 匿名 2018/01/23(火) 00:03:26
JRが始発からしっかり運行するのはすごいことだけど、駅までの道のりとかを考えると本当にしんどい。
電車が動いてないから行けないって理由で会社休みたいのが本音…そこまで頑張らなくていいよとJRに言いたい。+122
-1
-
5755. 匿名 2018/01/23(火) 00:03:36
>>5742
毎日のように降られるとかよりずっと良いよね…+7
-0
-
5756. 匿名 2018/01/23(火) 00:03:44
>>5735
都民だけど、雪国の方のコメント勉強になるよ。ほんと。
善意で教えてくれるのにそんな言い方しないで。+75
-4
-
5757. 匿名 2018/01/23(火) 00:03:46
東京、関東だからドヤってる人ウケるんだけど+11
-21
-
5758. 匿名 2018/01/23(火) 00:03:53
雪国の妊婦さんて仕事はどうやって通勤するの?
車オンリー?
+24
-0
-
5759. 匿名 2018/01/23(火) 00:04:03
都内も地方もみんな大変なのわかったから雪降ったらみんな休みになればいいのに。
+29
-0
-
5760. 匿名 2018/01/23(火) 00:04:30
入場規制の駅に並ぶ位なら飲みに行ってゆっくり帰った方が楽だったと思うんだけども+44
-3
-
5761. 匿名 2018/01/23(火) 00:04:59
屋根の雪がドサッと落ちる度に、家が揺れます(^_^;)+9
-0
-
5762. 匿名 2018/01/23(火) 00:05:01
今回ほど会社の判断力の無さに腹が立ったことは無かったな。最悪な上司に最悪な組織という事は理解できた。今後について、改めて考え直そう。+48
-0
-
5763. 匿名 2018/01/23(火) 00:05:10
明日って靴なに履けばいいの?
テレビでは、転倒に注意とか、歩き方気をつけてくださいとか言ってるばかりで、肝心なこと教えてくれない。
レインブーツの方がいいのかなー(´・_・`)
レインブーツ以外はパンプスかヒールありのブーツしかないからすごく困ってる…+21
-4
-
5764. 匿名 2018/01/23(火) 00:05:24
はーなんとか収まったのか?良かった良かった
全く何も関係ないけどサッポロ一番食べるわ
もちろんその後すぐ寝ます+34
-0
-
5765. 匿名 2018/01/23(火) 00:05:36
交通機関がマヒするのは雪国出身だろうがなんだろうが関係ないよね
自分だけ準備万端でもノーマルタイヤの車に轢かれるかもしれないし上司や取引先が早めに返してくれずに帰宅難民になるかもしれないし+19
-0
-
5766. 匿名 2018/01/23(火) 00:05:37
雪の落ちる音が怖い。+7
-0
-
5767. 匿名 2018/01/23(火) 00:05:55
大騒ぎしすぎw
+4
-20
-
5768. 匿名 2018/01/23(火) 00:06:00
神奈川だけど、都心の方で寒い中入場制限に耐えてる人達ほんとに辛いと思うで。+48
-0
-
5769. 匿名 2018/01/23(火) 00:06:10
東京自体がブラック企業って感じだな~
無能上司をかかえてたいへんそう+24
-4
-
5770. 匿名 2018/01/23(火) 00:06:19
>>5675
道民で東京に住んだことあるけど、まじで一大事だよ。想像するだけで恐ろしいわ。+24
-0
-
5771. 匿名 2018/01/23(火) 00:06:19
ベランダ出てみたら想像以上に町がシーン…っとなってて神秘的なような、怖いような変な感覚+47
-1
-
5772. 匿名 2018/01/23(火) 00:06:50
現時点で明日休みの人いますか?
+5
-4
-
5773. 匿名 2018/01/23(火) 00:06:52
>>5764
塩?味噌?どっち?+11
-0
-
5774. 匿名 2018/01/23(火) 00:06:54
>>5760
私もそう思ったんだけど近くのお店全然空いてなかったー
駅の周りも人だらけ…+5
-0
-
5775. 匿名 2018/01/23(火) 00:06:55
スタッドレスの同僚、事故ったって連絡網来たよ
電柱つっこんだらしい
みんなも気をつけてね+56
-0
-
5776. 匿名 2018/01/23(火) 00:07:02
>>5757
あなたの目には、どこら辺がどの様にドヤってる様に見えるんですか?
私にはあなたが卑屈な性格だと言う事だけは分かりますけどね。+16
-2
-
5777. 匿名 2018/01/23(火) 00:07:08
JR東日本
「会議をこれから開いて検討する」
東京メトロや京王電鉄(明日朝の運行)
「現時点では何も決まっていない」
小田急電鉄(明日の運行)
「明日のことはとても考えられる状況にない」
Twitterやニュースを見た東京の友達や親戚からの相次ぐオワタ\(^o^)/速報が鳴り止まない
日本の首都がんばれ!雪に負けるな!+52
-1
-
5778. 匿名 2018/01/23(火) 00:07:48
>>5756
いや、中には善意じゃないのいる。
+8
-3
-
5779. 匿名 2018/01/23(火) 00:08:19
中継見てて気になったのは、ポケットに手を入れて歩いてる人が多いこと
滑ってこけたらどーすんだ+20
-0
-
5780. 匿名 2018/01/23(火) 00:08:31
私は雪国に友人がいるけど、心配して連絡してきたよ。
東京が雪に弱いのなんて当たり前(たまにしかない事に混乱するのは当たり前)だと思ってて、慣れてないから大変なことになってるんじゃないのかと、本気で心配してくれてた。
私は、そういう感じで東京の雪の様子を知りたがる人が人が大半なんだろうと思ってるよ。+39
-0
-
5781. 匿名 2018/01/23(火) 00:08:35
>>5735
すごい思想ですねー。
アドバイスできることあるかなってだけですよ。
わかんないことを共有するでいいじゃないですか。+4
-1
-
5782. 匿名 2018/01/23(火) 00:08:50
とうきょう~がんばれ~+3
-0
-
5783. 匿名 2018/01/23(火) 00:09:04
>>5773
は?なぜ醤油はないんですか?+6
-0
-
5784. 匿名 2018/01/23(火) 00:09:10
早く帰れと言ったものの
早く帰った人たちが規制に巻き込まれていて可哀想だったな
結果論だけど8時9時ぐらいの少し遅い人の方が普段より空いてる電車で帰れたようだし+48
-0
-
5785. 匿名 2018/01/23(火) 00:09:15
>>5767
一度、東京で大雪を経験して見るといいですよ。
+11
-2
-
5786. 匿名 2018/01/23(火) 00:09:29
>>5763
じゃあ、もうレインブーツしかないじゃん。+18
-0
-
5787. 匿名 2018/01/23(火) 00:09:32
交通関係者は今頃対策会議かな。。
大変だなあ+13
-0
-
5788. 匿名 2018/01/23(火) 00:09:35
>>5750
地方だけどニュースはほとんど関東大雪の事で持ちきりだよ。4年前の大雪の時はまだ東京に住んでてエライ目にあったから大変さは解るけど、これは都心に住んでた人じゃないと中々理解出来ないだろうね。+27
-0
-
5789. 匿名 2018/01/23(火) 00:09:43
電車さん、明日頑張らなくていいです。寒いからゆっくりしてください。
私も家でゆっくりしたいので。+47
-0
-
5790. 匿名 2018/01/23(火) 00:09:50
雪かきする事数回、良かった小降りになってきたよ。+5
-0
-
5791. 匿名 2018/01/23(火) 00:09:52
>>5763
靴にはめるやつが売ってるから常備しておくといいよ。ほんとに楽。でも明日には間に合わないかぁ。
次の出番はいつになるか分からないけど、忘れないうちに購入おススメ。+3
-0
-
5792. 匿名 2018/01/23(火) 00:09:53
東京住んでましたが、公共機関が地獄絵図かと思います。皆さんお疲れ様です。
ディズニーランドもびっくりのアトラクション状態なのが予想できてしまう…。たった数センチの積雪でも、駅が1時間以上待ちの大混雑になるから。
雪国は積雪に特化した設備と心構えがあるから多少の雪じゃ動じないってだけで、ニュースになるような数年に一度の大雪だと渋滞や電車運休で会社にたどり着けずってことはあります。
雪国はそういうところなので、天候理由の休みはむしろ東京より理解あるんじゃないかな…。
明日歩く人、長靴のほうがいいですし、無ければなるべく深い凹凸のある靴を選んでください。細い腺が走ってる程度の平らな靴底のものは避けてくださいね。+20
-1
-
5793. 匿名 2018/01/23(火) 00:10:22
東京住みでも雪国出身者はたくさんいるし
だからといって、首都圏の混乱は仕方ないとしか思わない
人と交通網が、地方の比ではないからね+21
-0
-
5794. 匿名 2018/01/23(火) 00:10:28
>>5777
日本の首都弱すぎだろ…
対応遅い…
こんなん狙われてまうやろ…+3
-3
-
5795. 匿名 2018/01/23(火) 00:10:42
>>5773
>>5783
塩ですよ
醤油も味噌も均等に好きですが、現在家にあるのが塩なので
せめてもの罪滅ぼしに野菜入れます+8
-0
-
5796. 匿名 2018/01/23(火) 00:10:43
>>5779
普段滑って転ぶことがないから
手が寒い方が気になるの+0
-2
-
5797. 匿名 2018/01/23(火) 00:11:05
死者が出てないといいと思う
お年寄りとかどうされてますかね…
はしゃぐ大人のコメントを読むたびにがっかりです+7
-0
-
5798. 匿名 2018/01/23(火) 00:11:22
千代田区、港区、中央区にある会社は
何があっても引っ越しなんかするわけないじゃん。地方本社なんかにするわけない。
皇居も霞ヶ関も地方移転にしたらって件があったけどするわけないじゃん。
それだけ東京のこの3区と都庁の新宿は日本の中枢なんだよ。+25
-0
-
5799. 匿名 2018/01/23(火) 00:11:37
スニーカーとヒールしかない私終わった+20
-2
-
5800. 匿名 2018/01/23(火) 00:11:45
>>5763
レインブーツしかないならそれはくしかないでしょ
パンプスやヒールだと、目的地にたどり着くまでに怪我しますよ+7
-0
-
5801. 匿名 2018/01/23(火) 00:12:03
東京、多摩地区だけど積雪かなりヤバイ
家の前の芝生を見たら30cmは雪が積もってそうな勢いだった
誰も歩かないからこんもりとそのままの状態になってる+31
-1
-
5802. 匿名 2018/01/23(火) 00:12:08
大騒ぎしてるのってマスコミだけだと思います。
たまたま帰宅ラッシュで人が溢れちゃったりしたけど、それをワーワー言ってるのはマスコミ!
+13
-14
-
5803. 匿名 2018/01/23(火) 00:12:11
>>5771
雪が積もるとシーンとするよね
なんでだろう+47
-1
-
5804. 匿名 2018/01/23(火) 00:12:14
>>5783
種類なんかどうでもええ!笑
それよりこんな状況でも、明日が当たり前のように仕事っていう日本社会の雰囲気が嫌すぎるヽ(;▽;)ノ+61
-0
-
5805. 匿名 2018/01/23(火) 00:12:16
電車動かないとこまる。どうしても出勤しないといけない仕事なので+8
-0
-
5806. 匿名 2018/01/23(火) 00:12:39
近所の人たちと雪かきして通路作ってきた。これで明日の朝、近所の子供たちの登校も少しは安心だろう。しかし腰が痛い。チリトリは腰に来る…。+46
-2
-
5807. 匿名 2018/01/23(火) 00:12:40
ニュース見てたけど、雪の中継に馴れてないレポーターが地面の雪を踏みながら「このようにぐちゃぐちゃです」って何度も言ってた。表現がちょっと悪いし、べチャべチャの方が伝わるよ。+10
-8
-
5808. 匿名 2018/01/23(火) 00:12:45
雪の凄い日はトイレ行けないことも想定して、紙オムツはいて帰宅した方が良いかもね。大人用紙オムツならネットでも買えるし。生理現象は仕方ないよ。落ち込まないで欲しい。+60
-0
-
5809. 匿名 2018/01/23(火) 00:13:00
千葉北西部、雪止みました!
家の前一面が真っ白!綺麗ーーー!
明日の朝大変だろうけど、なんかウキウキしてる自分がいます
子供産まれる前毎年スノボに行ってたんだけど、雪見てたらスノボしたくなってきた+21
-1
-
5810. 匿名 2018/01/23(火) 00:13:10
>>5799
おなじく!雪用の靴なんて用意してない!
みんな何履いてるんだろー+4
-0
-
5811. 匿名 2018/01/23(火) 00:13:16
雪国じゃないのに雪が降って大混乱は分かるけど、豪雪地帯なのに大雪降ったら混乱するんだけど鳥取市、何でよ。+19
-0
-
5812. 匿名 2018/01/23(火) 00:13:16
>>5585
お前みたいな卑屈な田舎もん
一生田舎に埋もれてろ
バーカ
+9
-1
-
5813. 匿名 2018/01/23(火) 00:13:17
14時で帰らされた。
月給制だし家まで徒歩2分だからいいのかなと思ったけどお言葉に甘えて休ませてもらった。+55
-1
-
5814. 匿名 2018/01/23(火) 00:13:24
こういう時ガルちゃんやってて良かったと思う笑
励まし合ったりアドバイスしてくれたり皆優しい。
ありがとう、ガルちゃん民よ、これからもよろしく。
そして皆、皆の家族や大切な人が無事に帰宅出来ますように。+73
-0
-
5815. 匿名 2018/01/23(火) 00:13:26
>>5785
ごめん以前東京に住んでた脱出組なの+2
-4
-
5816. 匿名 2018/01/23(火) 00:13:28
即席靴でバンドエイドを靴の裏の指の付け根とかかとの部分に貼るといいって誰かがここで助言してくれてたよ+5
-0
-
5817. 匿名 2018/01/23(火) 00:13:51
東京の天候は少し落ち着いてきたね。
路面がつるつる滑るw+4
-1
-
5818. 匿名 2018/01/23(火) 00:14:03
上司はちゃんと明日はみんな休みにしようって判断してくれる人で、子供も保育園休ませて、家にいようと思ってるのに、旦那は今から飲み会だって。
マジでバカなのかな。いらない。+110
-0
-
5819. 匿名 2018/01/23(火) 00:14:31
何でこんな時に喧嘩ってか言い合いするの?どこの地域でも嫌な事言う人いるけど、都心だからとか雪国だからとか別にいーぢゃん。同じ日本人に変わりはないのにー。大変だね!お互い怪我しないように気を付けよう!で良くないかなー。+32
-0
-
5820. 匿名 2018/01/23(火) 00:14:39
わたしは決めた。明日は半日休む。何を言われようと半日休む!!!そして残業する。
事故しても誰も責任とってくれないし、開き直る。
みなさん明日朝気をつけてください。+66
-0
-
5821. 匿名 2018/01/23(火) 00:15:10
>>5777
小田急線のコメントが面白すぎる。駅員さんたち徹夜のようになってるんじゃなかろうか…
大変でしょうね+40
-1
-
5822. 匿名 2018/01/23(火) 00:15:33
>>5671 自宅や会社が坂の上にあったりして凍結しやすい所なら、休むかせめて雪が融け次第出社する方が良いと思うよ+5
-0
-
5823. 匿名 2018/01/23(火) 00:15:36
もうやんだかな、大田区。+5
-0
-
5824. 匿名 2018/01/23(火) 00:15:39
持ってる人は長靴でいいんじゃないかな?明日は
ちなみにニューバランスのスニーカー今日はいてたけど、雪も染みてこなかったし滑らなかった+8
-0
-
5825. 匿名 2018/01/23(火) 00:15:46
>>5767
都落ちね!
+2
-0
-
5826. 匿名 2018/01/23(火) 00:16:12
台湾て台風の日は政府主導で会社が一斉に休みになるんだよね。日本も同じようになれば良いのに。+61
-0
-
5827. 匿名 2018/01/23(火) 00:16:34
今回の東京の雪は北海道にとってはホワイトアウトで車が前に進めなくて運悪ければ迷ってそのまま中で凍死しちゃうレベルの雪害なんだから大騒ぎしても仕方ないと思う+8
-2
-
5828. 匿名 2018/01/23(火) 00:16:59
>>5815
なんだ都落ちか+8
-2
-
5829. 匿名 2018/01/23(火) 00:17:00
>>5810
前々から予報されてたから、前もって準備しとくべきでしたよね
簡単に靴に装着できる滑り止めがあります
ホームセンターとかに売ってます
高価なものではないし、一個持っておくと便利ですよ+20
-0
-
5830. 匿名 2018/01/23(火) 00:17:11
病院関係者は休めない人多いのでは…+50
-0
-
5831. 匿名 2018/01/23(火) 00:17:35
>>5600
だからさー、雪国は設備が万全でしょ?関東はないのよー
だから騒ぎになっちゃうの〰+14
-1
-
5832. 匿名 2018/01/23(火) 00:17:44
ERの看護師ですよー。
明日は休みだったけど、きっと電車組の皆んなが間に合わないだろうから出勤して代打で働きます。
病院から徒歩3分の寮暮らしなので、地震、災害時は働かせていただきます。
夜勤している同期に差し入れを持参して、定時に勤務交代してあげられるように頑張ります!!+195
-1
-
5833. 匿名 2018/01/23(火) 00:17:46
>>5796
そういう時こそ手袋だよ!+3
-0
-
5834. 匿名 2018/01/23(火) 00:17:52
東京の人は雪道の歩き方知らないから転びやすいんじゃなくて滑りやすいスポットが多いんだと思う
雪に隠れてるマンホールとかすごく滑るから気を付けてね+25
-1
-
5835. 匿名 2018/01/23(火) 00:17:55
何かとdisってる人いるけど
寒冷地に住んでて、雪の苦労を知ってるからこそ、少しでも役に立ちたくてレスしている人がいる事を忘れてはならない
とはいえ、北海道や東北の雪質と
関東の雪質は明らかに違うから、役に立つとは一概に言えないんだけど…
私は北関東で、都心と雪質がほぼ同じだから
一つ言えるとしたら
・踏み固められた雪は、陽があたる日中になるべく片付ける(平たい金スコップが有効)
・雪をまとめる場所で、御近所と揉めたりする事もあるから
普段付き合いが無くても、こういった時は一声かける
・御近所の方が雪かきを始めたら、例え自分は少しの時間しか出来なくても
一緒に出て参加する(10分だって良い)
・御近所が自分のスペースや、通り道を雪かきしてくれていたら、飲み物などを御礼に渡す
それくらいかな
+45
-1
-
5836. 匿名 2018/01/23(火) 00:17:57
>>5818
え!?今から!?+10
-0
-
5837. 匿名 2018/01/23(火) 00:18:04
除雪車がないと、こんなにも大変なんだ。+16
-0
-
5838. 匿名 2018/01/23(火) 00:18:28
>>5811
私も鳥取市民〜。
今週、毎日雪マークがついてるけど、去年みたいにドカッと大雪かな?
やだなー不安過ぎる(>_<)+6
-0
-
5839. 匿名 2018/01/23(火) 00:18:29
明日SORELのカリブーはいて仕事行ったら大袈裟でしょうか…。
室内の仕事中もはいてることになるんですけど(^^;
+3
-1
-
5840. 匿名 2018/01/23(火) 00:18:40
ご近所さんのご主人が突然亡くなったと連絡があった。
母の代理で雪降る中葬儀の打ち合わせに行ってきたよ。
明日お通夜で明後日告別式。しかも地元じゃなくて隣の市内。
我が家は受付係。仕方ないけれど最悪だわ。
+21
-4
-
5841. 匿名 2018/01/23(火) 00:18:54
明日は半休とって午後出勤にしてもらった。
提案してくれた課長、ありがとう。+30
-0
-
5842. 匿名 2018/01/23(火) 00:18:54
都内って結構な坂道が多いから大変なんだよ。+16
-0
-
5843. 匿名 2018/01/23(火) 00:19:13
>>5823
私も大田区(´∇`)
やんだね。
明日足元気を付けようね。+0
-0
-
5844. 匿名 2018/01/23(火) 00:19:18
長靴は逆に滑りやすいよ+3
-0
-
5845. 匿名 2018/01/23(火) 00:19:22
ここは関東の話題のところだから、雪国の人はさよーなら!田舎者!+3
-8
-
5846. 匿名 2018/01/23(火) 00:19:24
>>5405
やっぱりそうなんですね!
スプレーかけることにします…ありがとうございます!+1
-0
-
5847. 匿名 2018/01/23(火) 00:19:47
>>5735
ドヤッてる雪国の人も、雪国バカにしてる都民も皆偽物っしょ!
というか、そういう人達はどこにでも一定数いるから、地域でカテゴライズしちゃダメよね。
自分の住んでるところが好きな人は他と比較しないし、他の地域の人の眼中になくても困らないと思うよ。
やっぱ同じ国のことだし、首都だし、困ってるの見て何とかしたいとか、こうしたらもっと良いよって思ったことは書き込みたくなるよー。+6
-0
-
5848. 匿名 2018/01/23(火) 00:19:48
>>5832
マジ天使+50
-1
-
5849. 匿名 2018/01/23(火) 00:19:55
近所でワイパー上げてる車なんて一台も見当たらないなぁ。
雪国出身なもので、ワイパー上げておくのが普通なんだけど、逆になんか浮いてるw+27
-3
-
5850. 匿名 2018/01/23(火) 00:19:57
>>5832
お疲れ様です。そして感謝です。
なにもお手伝い出来ないけど
せめて怪我してお世話にならないように
気をつけます。+23
-0
-
5851. 匿名 2018/01/23(火) 00:20:07
>>5839
私なら通勤はそれで行くけど、変えの靴とカリブー持って帰る袋を持っていくわ+8
-0
-
5852. 匿名 2018/01/23(火) 00:20:09
東京が大変なのは分かった!
しつこ過ぎ。
日本は東京だけが人住んでいる訳じゃないし、
東京以上に雪が積もっている地域はあるから。+27
-41
-
5853. 匿名 2018/01/23(火) 00:20:23
甘く見てたら本気で積もってきた
タイやなどの前準備は必要だなと痛感しました
+7
-1
-
5854. 匿名 2018/01/23(火) 00:20:57
>>5839
室内履きを持っていったら?+7
-0
-
5855. 匿名 2018/01/23(火) 00:20:59
>>5811
去年の今頃も一回ドカンと降ったよね
二月の雪は思い出したくもない
除雪車の台数増やしたらしいから、今年はまだマシな働きを期待してる
頼むぜ!行政よ!+9
-0
-
5856. 匿名 2018/01/23(火) 00:21:49
>>5833
シンプルなアドバイス!たしかに!+4
-0
-
5857. 匿名 2018/01/23(火) 00:22:07
前に雪が積もった時、長靴で出社したら
滑って歩き辛かった
丈は無くても靴底がデコボコしてて
滑りにくい靴が良いと思う+9
-0
-
5858. 匿名 2018/01/23(火) 00:22:20
こんな時間なのに、明治通りがずーっと渋滞してる。ほとんど動いてないし…
大変だなぁ。+28
-1
-
5859. 匿名 2018/01/23(火) 00:22:44
明日、明日ってもう日付が変わって今日になっとるやん…早い…+1
-0
-
5860. 匿名 2018/01/23(火) 00:22:57
>>5851
?+7
-2
-
5861. 匿名 2018/01/23(火) 00:23:02
>>5833
手袋するほど普段寒くないからその日も持ってないんだと思う
だからポケットに手を入れてる
+4
-1
-
5862. 匿名 2018/01/23(火) 00:23:10
明日最高気温がプラスなので、お昼には溶けてると思います。
いっきに溶けた雪で冠水するかもなのと、日陰は溶けきらない雪で滑るかもしれないので注意してください。
北海道住みより。+40
-0
-
5863. 匿名 2018/01/23(火) 00:23:24
>>5839
多分ムレるでしょう(個人の感想ですが)。
せめてデスクワークなら座ってる時だけスリッパとか履いたらどうです?+4
-0
-
5864. 匿名 2018/01/23(火) 00:23:41
さっき雪かきしてたらお巡りさんが歩いてパトロールしてた。いつもなら自転車でサーっといけるのに今日みたいな日は大変だ。こんな雪でも家に帰らず働いている人もたくさんいるんだよね。本当におつかれさまです。+68
-0
-
5865. 匿名 2018/01/23(火) 00:23:45
>>5828
都落ちじゃないよ~
もはや東京のこと都だと認めてないw
ただの一地方だと思ってます+3
-15
-
5866. 匿名 2018/01/23(火) 00:23:53
騒ぎすぎというけど大変だよ
雪国といっても玄関→車→会社だから寒いところに長時間待機することないやん+11
-0
-
5867. 匿名 2018/01/23(火) 00:23:57
>>5832
なんだ…?後光が差して見える…+53
-0
-
5868. 匿名 2018/01/23(火) 00:24:06
予報では5センチって言ってたから結構油断してたわ。
23区だけど家の裏の私道人が通らないからかふかふかの雪が40センチくらい積もってた+25
-0
-
5869. 匿名 2018/01/23(火) 00:24:14
散々大雪になるって言われてたのに
ノーマルタイヤで車運転するバカっていなくならないの?+49
-0
-
5870. 匿名 2018/01/23(火) 00:24:14
>>5838
関東が降ると中国地方とか九州はどかっと降らない
九州とかが降ると関東はあんまり降らないってジンクスがあるって
今日会社の人が言ってたw
本当かはわからないけど+4
-0
-
5871. 匿名 2018/01/23(火) 00:24:20
>>5852
わざわざこのトピに来てしつこいって頭大丈夫ですか?www+21
-1
-
5872. 匿名 2018/01/23(火) 00:24:23
>>5852
東京以上に雪が積もってる地域はゴロゴロあっても
東京以上に人口が多くて経済が活発な地域はひとつもない+60
-0
-
5873. 匿名 2018/01/23(火) 00:24:38
>>5862
うわぁ~!そうだね!冠水やだね…皆様、車水没なさいませんように。+2
-0
-
5874. 匿名 2018/01/23(火) 00:24:58
>>5852
東京に限らず、大雨とか災害があればその地域が取り上げられるじゃん。
東京で交通機関がマヒしたり被害があったんだから、取り上げられるのは仕方ない気もするけど。
人口も多いし、テレビ局も東京だし。+22
-1
-
5875. 匿名 2018/01/23(火) 00:25:06
>>5697
猫ちゃんは、車のエンジンルームで暖をとっている可能性があります!どうか車に乗る前にボンネットをバンバン叩いてから乗り込み、エンジンをかけてください。よろしくお願いします!
+43
-1
-
5876. 匿名 2018/01/23(火) 00:25:21
車持ってる方ワイパーあげるの忘れないでくださいね
下手するとワイパーくっついてゴムがダメになります
あとは通勤10分前くらいにはエンジンかけておかないと車に悪いです
それから暖房は外気にすると窓ガラスが曇りにくくなります
もちろんノーマルタイヤの方は運転禁止です+40
-1
-
5877. 匿名 2018/01/23(火) 00:25:23
2014年の東京大雪のときは数日雪が残ってたから、あの時に雪靴(滑りにくいレインブーツとかも)を必要に迫られて買った人多いと思う。前回用意しなかった人は今回大変だっただろうなと思う。
私もスキーに行く時用のがあったけどアウトドアすぎるやつなので、雨の日の街中でもいいようなのを買っておいたおかげで、今日も事なきを得たよ。
一つ買っておくと有事の際に良いと思う。豪雨のときでも役立つし。+13
-0
-
5878. 匿名 2018/01/23(火) 00:25:28
これか〜
いいね+19
-0
-
5879. 匿名 2018/01/23(火) 00:25:35
>>5865
負け惜しみかわいそう、、
雪で困ってる人たちにまで文句付けに来て、東京への執着心がすごい+27
-1
-
5880. 匿名 2018/01/23(火) 00:25:42
>>5861
そっか
手袋自体、必要ないのね
100均で売ってる安いので使い捨て感覚でもいいからあると便利よ
ポッケに手入れてちゃ顔から転ぶよ~+7
-1
-
5881. 匿名 2018/01/23(火) 00:25:54
行ける人は行く
行けない人は休む
自己判断+9
-1
-
5882. 匿名 2018/01/23(火) 00:25:57
なんであの積雪であんなに車が横滑りするの?ノーマルタイヤはいてんの?まさかこれだけ大寒波って言われてノーマルタイヤなんてそんなことありえないよね。と疑問に思った+12
-2
-
5883. 匿名 2018/01/23(火) 00:26:04
>>5866
雪国でも、大雪の時は車すら出せないから皆徒歩だよ。+7
-0
-
5884. 匿名 2018/01/23(火) 00:26:10
経験値の低さ丸出しだよね
”東京大雪ショー”だと思わないと地方はやっていけんわ+5
-16
-
5885. 匿名 2018/01/23(火) 00:26:28
靴につける雪用のカバー?って正式名称なんていうんでしょうか?
+3
-0
-
5886. 匿名 2018/01/23(火) 00:26:41
京都の人が言いそう!+0
-0
-
5887. 匿名 2018/01/23(火) 00:26:41
>>5852
ん?だから?+2
-0
-
5888. 匿名 2018/01/23(火) 00:26:44
>>5878
なかなかのお値段だね+8
-0
-
5889. 匿名 2018/01/23(火) 00:27:03
まあ〜東京のお人も他にお住まいのお人もうちらから見れば同じようなもんどすえ〜+1
-2
-
5890. 匿名 2018/01/23(火) 00:27:04
タイヤの付け替えするお店は週末から大盛況だったそうです。+2
-0
-
5891. 匿名 2018/01/23(火) 00:27:10
>>5773
なんで醤油はとばすの 笑+4
-0
-
5892. 匿名 2018/01/23(火) 00:27:28
>>5836
今からですよ。どこかで凍えて迷子になって居なくなってくれたらいいんですが…
ちなみに東京です。
+3
-0
-
5893. 匿名 2018/01/23(火) 00:27:31
世界よ、これが日本の首都だ!
あー恥ずかしい恥ずかしい+1
-20
-
5894. 匿名 2018/01/23(火) 00:27:39
帰宅したヤマト旦那、明日の出勤に備えて家↔︎道路間を除雪し始めたら楽しくなったらしく、明日子供が遊べるように庭に雪山を作ってる…ご飯冷めちゃったよ。+67
-2
-
5895. 匿名 2018/01/23(火) 00:27:51
雪国ではないのだけど、2年前?だったか福岡の大寒波を経験しました。大量に雪降った次の日、晴れたものだから
朝、学校普通に行く
↓
学校の水道管凍結、トイレが使えなくなる
↓
急遽、下校!!
という事がありました。当時は働いてなかったから、家にいたから対応できたもののこれが仕事中なら…寒い中子供を待たせる事になるな、と思いました。鍵を常に持ってるお子さんならいいのだろうけど…
万が一の事もあるので、仕事してるお母様方、鍵を持たせてあげて下さい。+9
-2
-
5896. 匿名 2018/01/23(火) 00:27:57
さっきニュースで、雪が東北へ向かってるとの事でした。 東京は今日の雪が冷えて固まり大変滑りやすくなると言っていたので、滑らない様に気を付けて下さい! 両足の裏を地面に着けてゆっくりと前屈みに歩くと滑りにくいみたいです!+6
-0
-
5897. 匿名 2018/01/23(火) 00:28:12
>>5851さん
そうですよね、替えの靴を持っていくことにします。
アドバイスありがとうございます!+3
-0
-
5898. 匿名 2018/01/23(火) 00:28:20
>>5883
徒歩で会社行けるの?徒歩圏内に会社ある人なんて一部では+6
-2
-
5899. 匿名 2018/01/23(火) 00:28:30
>>5803
雪がクッション代わりになって音を吸収するのかな?+3
-0
-
5900. 匿名 2018/01/23(火) 00:28:52
雪にまみれながらドヤる都民
がっかりだわ+1
-4
-
5901. 匿名 2018/01/23(火) 00:28:54
なんでこんなにニュースになるのかというと、日本の首都だからだよ!+78
-3
-
5902. 匿名 2018/01/23(火) 00:29:10
>>5860
こっち見んなwwww+4
-1
-
5903. 匿名 2018/01/23(火) 00:29:12
>>5835
補足で
子供がいて余力のあるご家庭は、雪だるまなど作っていただきたい
子供は喜び近隣住民は和むから
そして雪かきはインナーマッスルに大変よく効きます。
正月太りの解消に、ぜひ!!+37
-2
-
5904. 匿名 2018/01/23(火) 00:29:25
ドヤるってw
雪国だけどドヤっていう感情じゃないかも、、
毎年毎年騒いでるからいい加減なにか対策したらいいのにとあきれてる+36
-18
-
5905. 匿名 2018/01/23(火) 00:29:35
入場規制かかってても雪の日はバスやタクシーで迂回するより電車だね
事故ってるバス見てそう思う
人身事故の入場規制ならバス、タクシーか有能なんだけどね+7
-0
-
5906. 匿名 2018/01/23(火) 00:29:35
>>5894
いいご主人ですね+31
-2
-
5907. 匿名 2018/01/23(火) 00:29:38
>>5852
うん、知ってるよ。
+3
-0
-
5908. 匿名 2018/01/23(火) 00:29:38
雪が降るのは当たり前の北海道民だけど、今回のは北海道なんて毎日のことだよとか言わないよ。
でもね、ニュース見てて思ったのは何年かに1回の大雪って前もってニュースで流れてたんだから、せめて企業側は最低限の対策をしなきゃダメってこと。大金をかけろとは言わないよ。
だけど、バスが追突とかトラックが事故とか笑えない。一般の人がワンシーズンあるかないかの大雪の為にスタットレスタイヤを購入するのは現実的でないのは理解できる。だけど車を使う企業は全部の台数じゃなくても用意しとくべき。せめてチェーンくらいははかせようよ。そこ怠って事故ってもそれは自然災害じゃなく、人的災害だよ。
+141
-0
-
5909. 匿名 2018/01/23(火) 00:30:10
東京が大雪で大混乱!っていうと語弊がある。
正確には、
雪による「交通機関の麻痺」に大混乱です。
+89
-1
-
5910. 匿名 2018/01/23(火) 00:30:45
>>5896
追加で!
なるべく歩幅をせまく小さく歩くといいですよ~+1
-0
-
5911. 匿名 2018/01/23(火) 00:30:59
>>5893
なにも恥ずかしくないけど?みんなあんなに駅が混雑しながらもキチンと順番に並んで電車乗ってたじゃん。+44
-0
-
5912. 匿名 2018/01/23(火) 00:30:59
日焼け止め忘れずにね+2
-0
-
5913. 匿名 2018/01/23(火) 00:31:00
>>5894
前に台風のトピにも居なかった?+1
-0
-
5914. 匿名 2018/01/23(火) 00:31:05
>>5870
それ思った事ある。
去年、山陰は大変だったけど、東京は降らなかったよね?
自分の住む地域で頭いっぱいだったから、よそ様見てなかったや。+5
-0
-
5915. 匿名 2018/01/23(火) 00:31:06
>>5904
年に1回2回降るかどうかの為に地方に回す税金を東京で使いまくっても文句言わないで下さいね。+11
-6
-
5916. 匿名 2018/01/23(火) 00:32:08
>>5874
首都圏にとっては災害レベルなんだよね。(首都圏をディスってるんじゃないからね)
交通機関ほぼすべてまひ状態とか怪我人続出とか、別の理由で他の地域でおきても大騒ぎニュースだと思う。
+14
-0
-
5917. 匿名 2018/01/23(火) 00:32:15
祖母が死んで
山梨まで帰省
+9
-0
-
5918. 匿名 2018/01/23(火) 00:32:17
大雪が降るって言ってるのに、ノーマルタイヤで滑って動けなくてレッカーやJAFを呼ぶってバカじゃないの?と思った。
東京でも冬はスタッドレスタイヤを義務づけないと、雪が降るたびにノーマルタイヤで走って事故を起こすバカが出てくる。
お願いだから雪の予報が出たらスタッドレスタイヤにしてください。+88
-4
-
5919. 匿名 2018/01/23(火) 00:32:19
>>5903
でも思わぬところが筋肉痛に…(笑)
無理のないよう、ぼちぼちやるのがいいですよ+2
-0
-
5920. 匿名 2018/01/23(火) 00:32:31
テレビで見るズリズリ横滑りしてたり空回りして前に進めない車ってノーマルタイヤだよね?
本当なんでこんな雪の日にノーマルタイヤで出掛けるんだろう。実際に東京の人は雪でもノーマルで行けると思ってる人多いということだよ。認識甘いんだよ。そこもっと報道したほうがいいよ。
余計な事故とか車の立ち往生で渋滞引き起こすし。すごいよ都心の渋滞。まだこの時間でも道混んでる+60
-1
-
5921. 匿名 2018/01/23(火) 00:32:32
あきれます
誰かがどうにかしてくれる、という発想でぬるく生きてるのが分かるから
自分で判断して前もって準備ぐらいすりゃいいじゃん+29
-2
-
5922. 匿名 2018/01/23(火) 00:32:49
>>5904
例えば?
+1
-1
-
5923. 匿名 2018/01/23(火) 00:32:52
しゃーねー
30分早く起きるか+19
-0
-
5924. 匿名 2018/01/23(火) 00:33:02
案外皆車通勤してるんだなと思った
都内だと免許ない人も結構いるよね
+19
-0
-
5925. 匿名 2018/01/23(火) 00:33:10
雪道はスケートを滑る様な気持ちで、足を滑らせ気味に歩いて下さい。歩幅は小さくです。
運転は必ずポンピングブレーキ。そしてブレーキを踏みながら曲がるとスピンしやすくなり危険なので、曲がる前はポンピングブレーキでスピードをかなり落としてからカーブをゆっくり曲がって下さい。+10
-0
-
5926. 匿名 2018/01/23(火) 00:33:46
雪国育ちの東京で生活してるけど東京の大雪の方がメンタルにくる
電車で無事に帰れるかどうか心配で
雪国は何だかんだで車で親のお迎え使えるから+29
-0
-
5927. 匿名 2018/01/23(火) 00:34:18
>>5885
アイゼン的な?+2
-0
-
5928. 匿名 2018/01/23(火) 00:34:29
>>5839です。
>>5854さんと>>5863さんもありがとうございますm(_ _)m
皆さん出勤時はお気をつけて(*^-^)+3
-0
-
5929. 匿名 2018/01/23(火) 00:34:34
東京が雪に弱い、貧弱って言われるけど、過去10年間で4年前に27センチ、今回23センチ(今んとこ)で2番目だもん、そりゃ一大事よ。その他の年はほんの数センチ、去年に至っては0センチらしい(さっきのゼロ調べ)
雪対策できてなくても仕方ない都市なのよ。数年に一度の雪に税金使えないでしょ。
自分でできる事はするけど、情報のやり取りのトピに来てまで叩かないで。
雪国の方の善意のアドバイスは本当にありがたい。叩く人は東京に出た人に聞いてみるといいよ。+39
-2
-
5930. 匿名 2018/01/23(火) 00:34:54
雪で混乱してるのにそれさえもマウンティングの材料になるの???
+4
-0
-
5931. 匿名 2018/01/23(火) 00:34:59
アパートに住んでますが、雪かきしてるカップル?夫婦?が居てかなりうるさいです。
でも、調べたところによると雪国では
夜中の雪かきは普通のことなんですね!
せめて話し声(きゃっきゃ言ってる。)は抑えてほしいですが、今日ばかりは仕方ないですね。気にせず寝ます〜
+46
-10
-
5932. 匿名 2018/01/23(火) 00:35:20
信越本線の閉じ込め事故だって大騒ぎしてたけど、東京で何かあった時にマスコミが騒ぐのを嫌うならテレビ観なきゃイイのに+3
-0
-
5933. 匿名 2018/01/23(火) 00:35:47
>>5311
元気出たみたいでよかった〜!
そんなのぜんぜん大丈夫。しばらくしたら笑い話にできるくらいのことだよ
クリーニングのときは、わざわざ説明しなくていいし、もしなんか聞かれたら「姪っ子がしちゃって…」とか言っとけばいいよ+23
-3
-
5934. 匿名 2018/01/23(火) 00:35:52
明日のJR通常通りと言ってはいるけど、絶対遅延するよね。
速度規制とかで。+24
-0
-
5935. 匿名 2018/01/23(火) 00:35:53
サービス業だけどこういう日は売上でないからみんな休みにすればいいのにと思う。
無理してお店に来て怪我でもされたら本末転倒なんだし。+54
-0
-
5936. 匿名 2018/01/23(火) 00:36:08
雪かきしたくてもスコップねーや+5
-1
-
5937. 匿名 2018/01/23(火) 00:36:12
>>5912
忘れてた!ありがとうございます。+3
-0
-
5938. 匿名 2018/01/23(火) 00:36:12
こんな時に10両編成ではなく8両編成がたまにある京王線。
端っこの屋根ないとこに並んでた人たちが自分らのとこに電車来なくて唖然。
頑張って走らせてるのは立派よ。でもできれば全て10両編成で走らせらせてあげて。。+29
-1
-
5939. 匿名 2018/01/23(火) 00:36:24
対策すべきは企業だよね。今日は、雪が降るってわかってたんだから会社休みにするとか午前中で終わるとかできたんだよ。それをしないから鉄道が大混乱するの。一人一人は危機意識もっていてもなかなか仕事から帰れないんだよ。+67
-0
-
5940. 匿名 2018/01/23(火) 00:36:42
>>4323
トナカイに引いて欲しい!+7
-0
-
5941. 匿名 2018/01/23(火) 00:36:48
>>5918
おおよそ同意だけど、冬季のスタッドレス義務づけは反対だな。うちはノーマルだから雪が降ったときは絶対に車使わないよ。普段から週1くらいしか使わないのに年に一回降るか降らないかの雪のためにスタッドレス履くのはコスト面で厳しいし置場所も困る。それなら雪の日はスタッドレスかチェーンの着用義務にしてほしい+16
-2
-
5942. 匿名 2018/01/23(火) 00:36:54
>>5763
靴下を重ねばきしてレインブーツを履く。
できたら、靴用のカイロを買って入れるのがいいと思います。
明日、滑らず会社に行けるよう魔法をかけます!ホイっ!!
+9
-0
-
5943. 匿名 2018/01/23(火) 00:37:39
>>5898
行くんだよ。
無理な人は休む。+3
-0
-
5944. 匿名 2018/01/23(火) 00:37:46
>>5869
公共交通のマヒや歩行者の転倒は、同情するし心から応援するけど
雪道のノーマルタイヤだけは本当にバカだと思う
運転慣れてるしテクニックで乗り切れるだろうとか、
雪道経験も無いくせに無駄な自信だけ持ちやがって
タイヤを換えろとは言わない、でもチェーンの用意くらいできるだろう
やつらは飲酒と同じ扱いでいいと思う+30
-1
-
5945. 匿名 2018/01/23(火) 00:37:59
>>5913
いないと思う 別ヤマトかな?
はしゃいでる旦那の話?+0
-0
-
5946. 匿名 2018/01/23(火) 00:38:13
話ずれるけど、
こんなに寒くて大雪なのに。
近所の外犬、やっすいプラスチックのボロい犬小屋で丸まって震えてる。
外犬達、こんな日ぐらいせめて玄関に入れてあげて欲しい。
人間はぬくぬく暖房入れてんのに。
犬だって寒いんだよ。+127
-0
-
5947. 匿名 2018/01/23(火) 00:38:27
>>5936
コップがあるだろ!+7
-0
-
5948. 匿名 2018/01/23(火) 00:38:29
交通のマヒなら経験上数年前の放火による交通マヒが辛かったな
中央線、南武線、青梅線、五日市線が停止したやつ
原因が分からず気づいたら多摩地区一帯がマヒしてたからかなり衝撃的だった
天候みたいに止むものでもないし、復帰の目処も全く分からなかったし
今回雪の中大変だったけど原因がわかる分気持ちは落ち着けたよ+9
-0
-
5949. 匿名 2018/01/23(火) 00:38:41
急ぎで明日必ずやらないといけない仕事があるわけでもない人はみんな休みや半休とれたらいいのに。
電車の混雑もましになるだろうし効率いいのに絶対そうはならないんだよなー+10
-0
-
5950. 匿名 2018/01/23(火) 00:38:47
こんな日に至急案件頼まれて残業までした非正規の私…
責任感持つのも虚しい…+27
-0
-
5951. 匿名 2018/01/23(火) 00:39:53
明日仕事休みたい。行きたくない+56
-2
-
5952. 匿名 2018/01/23(火) 00:40:43
通勤のこと考えるだけで今から鬱だ…
+48
-1
-
5953. 匿名 2018/01/23(火) 00:40:53
歯科勤務です。
こんな状況でも患者くるから行かなきゃいけない+43
-2
-
5954. 匿名 2018/01/23(火) 00:41:05
>>5904
毎年は降らないんだな〜+16
-1
-
5955. 匿名 2018/01/23(火) 00:42:21
>>5946
関東住み、わたしの近所ダックスとプードル外飼いしてる人がいる。
寒いだろうな、可哀想だよ。+82
-0
-
5956. 匿名 2018/01/23(火) 00:42:25
「学習しろよ」ってコメント見て、関係ないけど昔コンビニでバイトしてた頃を思い出した。
年に一度近くのお祭りの日だけ大混雑するんだけど、毎年の事だから人員増やしたり予め準備してるけど、それでもレジが大行列になっちゃって、「毎年の事なんだから学習しろ」っておじさんに怒鳴られたの思い出した。
年に一度の大混雑の為に、レジ増やしたり店を拡大するのは現実的に無理なんだけどね。人員増やしたり、店頭でもホットスナック販売したり、出来る事はやってるんだけどね。
普段雪の降らない地域も、たまにの雪のために完璧に備えるのは難しいんじゃないかな。+83
-2
-
5957. 匿名 2018/01/23(火) 00:42:43
危ない状況でも仕事で頭がいっぱいな国って日本くらいかな?+25
-0
-
5958. 匿名 2018/01/23(火) 00:42:46
みなさん今日は夜更かしですね〜+20
-0
-
5959. 匿名 2018/01/23(火) 00:43:04
>>5939
ほんとそれが大事だと思うわ。雪だから帰りますなんて言い出せないしね。+16
-0
-
5960. 匿名 2018/01/23(火) 00:43:12
11時頃にはもうやんでた。2時くらいまで降るって言ってたからまだよかった+17
-0
-
5961. 匿名 2018/01/23(火) 00:43:14
雪国の人がたまたま東京で大雪が降った日に旅行に来ていたとして、交通網大混乱になったとする。
絶対にパニックになってそう!人がおおいとか雪がベチョベチョしてるとか文句いいながらね!+11
-13
-
5962. 匿名 2018/01/23(火) 00:44:00
>>5713 都心はそんなにシビアなの?
長崎だけど、雪積もった日は坂の上に住んでる人達は端から来ないものという暗黙の了解がある
バスやタクシーの運転手ですら運転諦めるなら素人が運転するのは無理だろ(ヾノ・∀・`)って感じ
学校の先生も休みが続出するから雪の日は自習が増えてたw+12
-4
-
5963. 匿名 2018/01/23(火) 00:44:01
よく東京の人たちは雪が降る度に
「この程度の雪で慌てて雪国の人に笑われる」とかいってるけど、別に雪国の人たちは慌てる都会の人たちを見て笑ってはいないんじゃないかとおもうんだけど…。まあ中にはそういう人もいるなかもしれないけど、こういう風にいうとあたかも雪国の人たち皆が東京の自然災害(っていうと大袈裟かもだけど)を笑ってるって言ってるように聞こえる。
なんか、卑屈っぽいよね。こういう考え方。
雪の大変さをわかってる人たちが、
雪に慣れてない人たちを笑うっていうのはちょっとおかしいと思う。
千葉に住んでる私が言うのもなんだけど、
この言葉聞くたびに違和感を覚えます。+40
-12
-
5964. 匿名 2018/01/23(火) 00:44:40
夕方雪国したんだけどまた積もってる。もう一度雪かきしてから寝ようと思ったら主人に「朝やるのがいいんだよ、夜やると凍るから危険になる。」って言われてやめました。6時半に車で出勤する息子の為に5時半起きで雪かきします。
雪国育ちじゃないくせに知ったかぶりの主人に騙されたかしら?+10
-6
-
5965. 匿名 2018/01/23(火) 00:44:46
犠牲者が出てないといいな、と思う+8
-0
-
5966. 匿名 2018/01/23(火) 00:45:10
ホテル予約とれた…とれたわ!+60
-1
-
5967. 匿名 2018/01/23(火) 00:45:58
>>5957
それは思う、しかし今の日本人じゃね?ここ30年~40年くらいの。+6
-0
-
5968. 匿名 2018/01/23(火) 00:46:05
>>5953
予約の人も本当は行きたくないよね。あー、予約しちゃってるわーって。
予約っていう時点で切羽詰まってないんだから。連絡入れて休めばwin-winなのにね。お疲れさんです+28
-2
-
5969. 匿名 2018/01/23(火) 00:46:13
>>5961
100%それはあるね
電車乗れないタクシー乗れないバス乗れない目的の場所に行けない
休みたくてもお店は満杯
散々ディスてた人はどうするんだろうね+5
-2
-
5970. 匿名 2018/01/23(火) 00:46:39
雪の日で大変なときくらい会社多目にみようよ…休んだっていいじゃないか(´・ω・`)
自分の命より大事なものはないでしょ?+68
-1
-
5971. 匿名 2018/01/23(火) 00:46:40
>>5958
なんか眠れない+10
-0
-
5972. 匿名 2018/01/23(火) 00:46:43
会社とか幼稚園とか学校も休みで。
出歩かない方がいい。+39
-1
-
5973. 匿名 2018/01/23(火) 00:46:50
1歳半の子持ちパートなんだけど、都内通勤に1時間半。。明日保育園休ませて会社休んでいいかな?
+87
-1
-
5974. 匿名 2018/01/23(火) 00:47:13
横浜ですが、タイヤも替えてないで走ってるバカがいっぱいいるよ
本人が事故るなら仕方ないけど他人巻き込むのは
本当ににやめてほしい。
川崎もバスがスリップして反対斜線に突っ込み
街灯が倒れて、車が大渋滞。
川崎の市バスは元々、運転あらいし態度悪い運転手ばっかり。
明日は早く起きてマンションの入り口だけ
雪かきする予定。スコップないから塵取りで対応するしかない。
+32
-2
-
5975. 匿名 2018/01/23(火) 00:47:16
>>5920
認識が甘いのは経験があんまりないから仕方ないよね。仕事を休みにして企業は対策して欲しいわ。+4
-0
-
5976. 匿名 2018/01/23(火) 00:47:52
>>5962
社畜ですから…+7
-0
-
5977. 匿名 2018/01/23(火) 00:48:57
夜が明けたらヤバイ、あちこちでアイスバーンができる、皆さん気を配れ!+27
-1
-
5978. 匿名 2018/01/23(火) 00:49:01
>>5973
子供が熱だしたってことで休んでいいと思います+21
-0
-
5979. 匿名 2018/01/23(火) 00:49:32
日本の仕事命ってとこ好きじゃないわ
+43
-0
-
5980. 匿名 2018/01/23(火) 00:49:33
シビアだよ…。
悪意なく、余裕を持って早く出ろと言う人が多いから。+20
-0
-
5981. 匿名 2018/01/23(火) 00:49:52
明日の日中に雪溶けてくれないと朝の氷点下で路面が凍る。歩くのが怖いよ。
ギックリ腰治りかけなのに恐怖。+11
-0
-
5982. 匿名 2018/01/23(火) 00:50:07
>>5966
おめでとうございます+5
-0
-
5983. 匿名 2018/01/23(火) 00:50:15
雪に備えてない人もいるだろうけど、だいたいの人は備えてるのに。
テレビでノーマルタイヤの事故とか、パンプスやスニーカーで歩いてる人ばかり映してるのを見て、これだから東京はとか言ってるんだろうけどね。+27
-1
-
5984. 匿名 2018/01/23(火) 00:50:22
>>5973
仕方ないよ。本来はそんなこと理由にならないし
他のパートさんにも迷惑かけちゃうと思うけど
子供が熱出しちゃって‼とかうまく言って
休めば?+14
-1
-
5985. 匿名 2018/01/23(火) 00:50:29
え、バスとかトラックが冬にスタッドレス履いてないとかあり得るの?
タクシーだって冬場は全車スタッドレス履いてるけど。会社にもよるのかな。
事故ったバスはまさかノーマルタイヤじゃないよね?ありえない
絶対に巻き込まれたくない+28
-0
-
5986. 匿名 2018/01/23(火) 00:50:32
>>5973
いいともー!!
+6
-0
-
5987. 匿名 2018/01/23(火) 00:50:52
+38
-1
-
5988. 匿名 2018/01/23(火) 00:50:55
完全に休むのは気が引けるから、半休取ろうかな。
しょうがないけど、電車のぎゅうぎゅうの押し合いうんざり。
明らかにこれ以上の乗車はどう見ても無理なのにそれでもグイグイ乗ってくる人、勘弁してほしい。+26
-1
-
5989. 匿名 2018/01/23(火) 00:51:25
>>5973
明日くらいはいいんじゃない
安全第一ですよ+7
-0
-
5990. 匿名 2018/01/23(火) 00:51:53
>>5963
うん、雪国在住だけど、笑わないよ!
普段降らないから大変だろうねって家族と言い合う。
雪国みたいに思いっきり何メートルって降れば会社も休みになるだろうけど、そこまでじゃない・だけど混乱して大変みたいな感じは気の毒だよ。
+22
-0
-
5991. 匿名 2018/01/23(火) 00:52:37
>>5969
目的地にたどり着けないよね。山手線とまったから違う電車に乗ろうとか応用きかないだろうし。
そして東京の文句言うんだよ。お得意の雪対策法できてないとかね!+9
-2
-
5992. 匿名 2018/01/23(火) 00:52:41
>>5977
積もっている時はまだ歩ける、車も走れる、アイスバーンが一番怖いね、歩行者も自転車もバイクも車も。+24
-0
-
5993. 匿名 2018/01/23(火) 00:52:44
ホテルで働いてた時は予約キャンセルと新規予約が入り乱れて大変だったな。部屋タイプの種類が多くて予め部屋組みしてるシステムだから下手に組み替えられないし。こんな時くらい指定無しプランで売ればいいのにって思った。+23
-0
-
5994. 匿名 2018/01/23(火) 00:52:49
こんな状況でも病院にいくアホ患者いるからこっちは出勤しなきゃいけない+5
-30
-
5995. 匿名 2018/01/23(火) 00:52:59
>>5974
バカって言うけど、社用車の場合、会社がしてくれない限りつけれないよ。+6
-1
-
5996. 匿名 2018/01/23(火) 00:53:12
滑りやすいスポット
マンホール、道路の白線の上(横断歩道など含む)、駐車場の車止めや歩道の縁石の上など
上記は足を掛けない。
※もちろん普通のアスファルトも滑ります、車の通り道は要注意
靴について
ヒールは避ける。
スニーカーも滑りやすいですが、接地面多いのでヒールよりはまし。靴底に溝がほとんどないもの、ポリウレタン製のもの、軽量のものは避ける。
靴は長靴、無ければなるべく重みのある靴。溝がしっかり入っているとよし。
ドクターマーチンくらいならマシなはずですが、そんなごつい靴持ってる人少ないかな…
あとは歩き方でカバーするしかないです。
ちなみに雪国の人曰く、「滑る時は滑る」だそう。
参考までに。
+19
-0
-
5997. 匿名 2018/01/23(火) 00:53:54
混雑で電車が遅れるのを見越して早く出てこいとかもクソ
みんなそうするから結果混んでる+11
-0
-
5998. 匿名 2018/01/23(火) 00:54:37
>>5974
文句言う割にスコップも用意してないんかいw+7
-1
-
5999. 匿名 2018/01/23(火) 00:54:52
こういうときに早く帰れとか休めとか指示出さない管理職って何を管理してるんだろね+23
-0
-
6000. 匿名 2018/01/23(火) 00:54:54
>>5885
雪よけ足カバーですかねwあれは最強アイテムです!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する