-
1. 匿名 2018/01/21(日) 17:20:46
お箸の持ち方が間違っている人と食事をすると、モヤモヤ気になってしまいます。
それと同様にペンの持ち方が間違っている人も気になります。
主はよく、字がキレイだと褒めていただけますが、褒めてくれる人の中にはペンの持ち方が変な人が多いのでそこから直せばいいのに、と思います。
ペンの持ち方が気になるのは私だけでしょうか…+24
-86
-
2. 匿名 2018/01/21(日) 17:22:30
本人が書くのに不自由してないならいいかとは思うけど、持ち方のフォームがちょっとおかしいと気になる+42
-10
-
3. 匿名 2018/01/21(日) 17:22:54
お箸の持ち方は直せたんだけど、ペンの持ち方だけは直せなかった。頑張ったんだけど直さなかったんじゃなくて直らなかったんです。すみません。+206
-13
-
4. 匿名 2018/01/21(日) 17:23:18
夫の箸とペンの持ち方が変、、
これこら子供生まれるから子供と一緒に覚えさせようかな+8
-9
-
5. 匿名 2018/01/21(日) 17:23:19
確かに気になるけど家族でない限り指摘できないから、自分はそうみられないように気を付けるしかできない。+9
-3
-
6. 匿名 2018/01/21(日) 17:23:47
もう何もかも許せないんだね+115
-8
-
7. 匿名 2018/01/21(日) 17:24:58
+4
-7
-
8. 匿名 2018/01/21(日) 17:25:02
ペンの持ち方までか…
主は聖人君子のような人間なんだね。
素晴らしいわ。+123
-15
-
9. 匿名 2018/01/21(日) 17:25:26
ぶっちゃけ箸もペンもよほどひどくなけりゃ気にならない
そんなに他人のこと気にして生きてんの?+112
-10
-
10. 匿名 2018/01/21(日) 17:25:42
ペンの持ち方も、箸の持ち方もちょっと変です。
でも、字はキレイと褒められます!
あまり持ち方は関係ないのでは?+86
-12
-
11. 匿名 2018/01/21(日) 17:25:44
自分も正しい持ち方かどうか自信ないし、他人の持ち方も、グーで握ってるとかじゃなければ気にならないかな。+11
-2
-
12. 匿名 2018/01/21(日) 17:26:19
箸の持ち方には煩いくせにね+13
-4
-
13. 匿名 2018/01/21(日) 17:26:28
変なペンの持ち方で字が綺麗な人私の周りには結構いる。+66
-1
-
14. 匿名 2018/01/21(日) 17:26:37
+10
-14
-
15. 匿名 2018/01/21(日) 17:26:48
変なペンの持ち方ってどういうの?握った感じ?お箸と違って1パターンぐらいですか+3
-0
-
16. 匿名 2018/01/21(日) 17:26:56
字を褒めたからってその人も上手くなりたいと思ってる訳でもない
会話のタネだよね+27
-0
-
17. 匿名 2018/01/21(日) 17:27:04
主の貼ってる画像のペンの持ち方がそもそも変だよね。+68
-0
-
18. 匿名 2018/01/21(日) 17:27:25
マウンティングとりたいがためにマナー気にしているゲスの極み人間+30
-2
-
19. 匿名 2018/01/21(日) 17:27:40
ペンの持ち方画、変…握って持ってしまう
小さい頃、指摘されて直そうとしたけれど、結局ダメだった
因みに、字は上手
硬質書写検定の2級持っています+7
-2
-
20. 匿名 2018/01/21(日) 17:28:01
他人の書き方じっくり見てるおばさんの方がやだ+46
-1
-
21. 匿名 2018/01/21(日) 17:28:07
うちの義父みたい…。
うちの子は鉛筆は普通だけど、箸がおかしい、本人も強制箸使ったり努力したけど身に付かなかった。
食事の度にじとーと見てる。そして毎度注意。
食べにくいから、もぅじぃちゃんちには行きたくないって言ってなる。
嫌な思いしてればそう言うね!+7
-4
-
22. 匿名 2018/01/21(日) 17:28:44
習字の先生が旦那さんのペンの持ち方について器用に書くのよね〜って話をしていて逆に先生の懐の深さを感じたな。+11
-2
-
23. 匿名 2018/01/21(日) 17:28:52
完璧な人間はいない!なので気にならない!+10
-2
-
24. 匿名 2018/01/21(日) 17:29:31
>>14
親指そんな所じゃ書けないだろ!+11
-0
-
25. 匿名 2018/01/21(日) 17:29:53
主面倒くさいね。
>>褒めてくれる人の中にはペンの持ち方が変な人が多いのでそこから直せばいいのに、と思います。
とか、マウンティングじゃん。+64
-4
-
26. 匿名 2018/01/21(日) 17:30:15
>>1
主はよく、字がキレイだと褒めていただけますが、褒めてくれる人の中にはペンの持ち方が変な人が多いのでそこから直せばいいのに、と思います。
字が綺麗で褒めてもらえる事と、持ち方が変な人との関連がよくわからない。そこから直せば良いのにって、そこからの意味もわからない。+51
-3
-
27. 匿名 2018/01/21(日) 17:30:48
指長くて正しく持てない人もいるよね
そもそも正しい正しくないって誰が決めたんだろう+15
-3
-
28. 匿名 2018/01/21(日) 17:32:56
ペンの持ち方は皆さんとは違いますが字は綺麗です。
こうしなきゃいけない、こうじゃなきゃいけないって正直面倒だなと思う。本人がよくてまわりに迷惑かけなければいいのではないかと思います。+24
-2
-
29. 匿名 2018/01/21(日) 17:33:40
私は祖父や父がしつけに厳しかったから箸もペンも正確に使えるけど
他人はあまり気にならない。+5
-1
-
30. 匿名 2018/01/21(日) 17:35:36
字が上手いですねと褒める位なら、まず持ち方ちゃんとした方がまだキレイな字が書けるんじゃないですか?
という褒めた人でさえも見下す主…。+48
-2
-
31. 匿名 2018/01/21(日) 17:35:40
毛筆の持ち方と違う
子供のころ習字を習っていて
不器用な私は毛筆の持ち方で
ペンも今までやっています+3
-0
-
32. 匿名 2018/01/21(日) 17:37:14
変な持ち方してるなーとは思うけどそれほど気にならない。
箸の持ち方変な人は食べ方まで汚い人が多いから不快感あるけど。+4
-2
-
33. 匿名 2018/01/21(日) 17:38:12
>>26
褒めるということは、相手は字が上手くなりたいとおもっている。じゃあ、まず持ち方を直せば少し上達するんじゃない?ということでしょ。+3
-10
-
34. 匿名 2018/01/21(日) 17:38:21
持ち方が綺麗でも字が綺麗とは限らないし、その逆もそうだよね。
ペンの持ち方が綺麗と何度か言われたことがあるんだけど、書いた文字を見て、独特だね…と引かれるくらいには汚い…書き出したい事に指が追いつかない時は特に汚いよねw+11
-0
-
35. 匿名 2018/01/21(日) 17:39:27
万年筆、鉛筆、ペンとか、角度変わると持ち方も違って見えるし私は気にしないかな。+4
-0
-
36. 匿名 2018/01/21(日) 17:40:39
>>33
正しい持ち方で字が上手くなるとは思えないけどね。+18
-2
-
37. 匿名 2018/01/21(日) 17:41:48
>>33
褒める=字が上手くなりたいと思っている
になるのが分からない+18
-1
-
38. 匿名 2018/01/21(日) 17:42:46
「字、綺麗ですねー。私もそれぐらい上手く書けたらなー。」は普通に社交辞令でも言いますよ。
普通に喜んどけば良いのに、主さんみたいな見方する人もいるんですね。
正しい持ち方に越したことはないけど、他人にモヤモヤまでしないなぁ。+43
-1
-
39. 匿名 2018/01/21(日) 17:43:34
>>33
褒める=自分も上手くなりたいと思っている
私は褒めても上手くなりたいからじゃなく、本当に感心したからって理由で褒めるけどね。
そういう人に「じゃあ持ち方直せよ」って思ってる主は性格悪いね。+18
-1
-
40. 匿名 2018/01/21(日) 17:46:03
主が現れない。トピ採用されてるよ〜!+10
-0
-
41. 匿名 2018/01/21(日) 17:49:40
>>22
それ嫌みじゃない?+2
-1
-
42. 匿名 2018/01/21(日) 17:49:45
来年子供が小学生になります。
親戚の叔母さんに
鉛筆の持ち方はちゃんとさせないと
といつもいわれてます。
綺麗な字を書ければ持ち方なんて、と思いますがどうなんでしょうね。
+2
-6
-
43. 匿名 2018/01/21(日) 17:52:35
主のような性格だと、他人が主をお世辞でも褒めれてあげれるところは、もはや字の綺麗さくらい。
って話ですよね?+16
-1
-
44. 匿名 2018/01/21(日) 17:53:34
今正しい持ち方で書いてみてるけど
正しいのかが解らない
形はネットとかで見てるんだけど
正しい持ち方だと
どの位親指人差し指に力入れるべきなんだろう?
ずっと親指人差し指薬指で
ペンを持っていたせいか
ゆるゆるにペンを持つ癖が治らない+4
-0
-
45. 匿名 2018/01/21(日) 17:53:44
>>14
なんか、余計に書き辛そうな持ち方に見えるのは
私だけでしょうか?
+5
-0
-
46. 匿名 2018/01/21(日) 17:54:10
>>24
真似してみたが、ダメだった。+2
-0
-
47. 匿名 2018/01/21(日) 17:54:32
自分がちゃんとやってるっておごり高ぶって、周りの人にもそれを強要するタイプ。
主さん人間関係上手くいってますか。+10
-0
-
48. 匿名 2018/01/21(日) 17:54:58
中指じゃなくて薬指で受ける持ち方だけど、習字の先生からそれで良いと言われました。私は中指だと力が入らないんです。文字は毛筆も硬筆もどちらも上手いですよ。
はっきり言って人それぞれなんだから放っておいて欲しいです。+20
-0
-
49. 匿名 2018/01/21(日) 17:56:03
誉めてもらっておいて相手を見下す人より
ペンの持ち方変でも賛辞を謙虚に受け止める人の方がいいわ+25
-0
-
50. 匿名 2018/01/21(日) 17:56:11
主の画像のように、親指が前に出る持ち方、みんなしてるよね。
新入社員の持ち方がみんなこうでびっくりした。+5
-0
-
51. 匿名 2018/01/21(日) 18:00:53
緊張すると力が入って字が震える。+3
-0
-
52. 匿名 2018/01/21(日) 18:02:28
私は右から二番目の持ち方だわ。+21
-0
-
53. 匿名 2018/01/21(日) 18:06:26
>>52
更に悪い持ち方が気になるw+10
-1
-
54. 匿名 2018/01/21(日) 18:06:31
0歳からキチンと持ててるから気にしてない。+0
-5
-
55. 匿名 2018/01/21(日) 18:08:00
社交辞令で他人を褒めるのやめようと思います
他人の字がきれいでもどうでもいいし
+9
-0
-
56. 匿名 2018/01/21(日) 18:08:01
トピ画の持ち方、内側にひねってて書きにくそうだけどね+4
-0
-
57. 匿名 2018/01/21(日) 18:12:59
ペンの持ち方ばかり気にしてる主のことが気になる。
他人の手元ばかりジロジロ見てるの?+14
-1
-
58. 匿名 2018/01/21(日) 18:17:57
私は箸もペンも持ち方がおかしいです
小さい頃、いくら直されてもダメでした
直そうとしても今度は手首や指を痛めるんです(腱鞘炎みたいな痛み)
身内には左利きの人も数人います
小さい頃に直そうとしても どうしても持ち易い手で持つ、持ち易いやり方で持つ
それがこの子に合っているなら仕方ないと、諦めた感もあると思いますが、直せ直せとスパルタみたいにされて小さな頃からストレス抱えるよりいいと思いました
育ちが悪いとよく言われますが、別に気になりません
+8
-3
-
59. 匿名 2018/01/21(日) 18:19:38
ペンの持ち方ごときで...+9
-2
-
60. 匿名 2018/01/21(日) 18:21:38
>>52
人差し指が
くの字になってもいけないのか
だったら結構ゆるく持ってるんだね+3
-0
-
61. 匿名 2018/01/21(日) 18:26:45
前いた会社の上司
なんと83才!(こんな年寄りを使う会社がおかしい)
このジジイが、従業員みんなの字を汚いとか、字が間違ってるとか、漢字書けないのかとか、バカと言っては揚げ足取ってた
なんか、主さんもそのジジイっぽいですね
もしかして結構お年を召してるんですか?
年ゆえに、周りがチヤホヤしてくれないので、良く思われたい的な
+8
-5
-
62. 匿名 2018/01/21(日) 18:26:48
ガルちゃんって箸の持ち方にはうるさいくせに、ペンだと随時とあまいじゃない。躾という点では何も変わらないのに。+7
-8
-
63. 匿名 2018/01/21(日) 18:29:54
そりゃ正しい持ち方で達筆で美文字書ける人は素直にすごいな、綺麗だなって思うよ。
でも褒める側なんてぶっちゃけそれだけだよ。そんな事でいちいちマウンティングされるほうが鬱陶しいわ。+14
-1
-
64. 匿名 2018/01/21(日) 18:31:09
>>1
他人のそういうものでモヤモヤしてトピ立てまでするあなたを見ていると
カウンセリング行けばいいのにと心配になります+5
-3
-
65. 匿名 2018/01/21(日) 18:41:58
箸や鉛筆より食べ方の汚い人が嫌だ。
クッチャラーとか。+9
-3
-
66. 匿名 2018/01/21(日) 18:47:53
「字が綺麗だから気が付かなかったけど、持ち方悪いね」と会社の先輩(男)に言われた事あります。
それ以来直すように気を付けていたら、正しい持ち方の方がお手本通りの字が書けると気付きました。
まだメモとかサッと書く時は汚い持ち方でしか書けないけど、やってたら少しづつ慣れてきました。
うちは父がお箸の持ち方は厳しかったけど、鉛筆の持ち方は言われた事無いんですよね。
まぁ勉強している時に父がいなかっただけだとは思いますが。
なので、私は他人のお箸の持ち方は気になるけど、鉛筆は気にならないです。+3
-2
-
67. 匿名 2018/01/21(日) 18:52:34
主さんって左利きも親の躾だから矯正させなきゃ!って、考えの人かな+10
-1
-
68. 匿名 2018/01/21(日) 19:02:19
書道師範です
ペン習字も教えています
筆記具の重さによって支える指の本数が違うので
ペンだと親指+人差し指、中指の三本、
筆だとペンの指+薬指の四本とするのが基本です
持ち方は、、、まあなかなか習慣は変えられないので
その持ち方での筋肉の使い方さえ上手くいけばいいと思いますよ
+10
-0
-
69. 匿名 2018/01/21(日) 19:04:35
私左利きだけど、お箸はともかく鉛筆は持ち方変。
普通の人は45度くらいで持ってるけど、
それが逆に倒れてる持ち方(135度くらい?)
子どもの頃から治せ治せって親に怒られ、
硬筆の教室にも通わせられたけど、ついぞ治らなかった。
あれは脳の構造で治すのは相当難しいんだって
大人になって知りました。
今でも主さんみたいな方に「変だ変だ」って言われるけど、
適当に聞き流してる。だって無理なんだもん+11
-1
-
70. 匿名 2018/01/21(日) 19:22:43
子どもっぽい持ち方でペンをぎゅっと握って書く人いるでしょ?
すっごく可愛いって思ってしまう
なんというか母性本能をくすぐられる+0
-5
-
71. 匿名 2018/01/21(日) 19:46:02
>>1
あなただけとは言わないけど、あなたが正常な人だとは思えません+3
-1
-
72. 匿名 2018/01/21(日) 19:49:09
>>69
私も左利きで、ペンは今も左
年齢50歳くらいなので、もう子供の頃から異常者扱いされて生きてきたわ
そうなると文字を書くことが嫌いになって、誰よりも早くワープロ専用機やPCを手に入れ
やたらとスキルもアップした
あれは今の基準で言えば虐待に近い扱いだったと思う
「この子左利きなんですよ~」「あら~(ハズレね)」という会話をしていた親を
実は今も心の中では許せない+6
-1
-
73. 匿名 2018/01/21(日) 19:53:40
主の中では全く理解できないかもしれないけど
人間の指はそれぞれ神経でつながってる
1本の指を動かすと隣の指なども一緒に動くのはそのせい
でもその神経のつながりは全員一様ではないのよ
例えば指で3のフォームがつくれない人がいる
小指だけ綺麗に曲げられる人がいる
そういうことから、例えば箸を「正しい」とされるフォームで持てない人もいる
ペンを持つ指の配置がずれる人もいる
なぜ「正しい」とされるフォーム通りにならないのか
それは、その人にとってはそれが一番合理的な持ち方である可能性がある
そういうことも知っておくといいと思うよ+22
-2
-
74. 匿名 2018/01/21(日) 20:00:07
最近衝撃を受けたのはソフトバンクのCMの人のドラえもん握り
イケメンでも興醒めしたw+3
-4
-
75. 匿名 2018/01/21(日) 20:04:48
私もペンの持ち方は何度も直そうと努力したけど、正しい持ち方をすると授業の伴書スピードに付いていけなかったから結局直せなかった。+8
-1
-
76. 匿名 2018/01/21(日) 20:13:33
昔、授業中に凄いでかい声で珍しいペンの持ち方するねって国語の先生に言われて傷ついた。自分は凄い字が下手なくせに。+6
-2
-
77. 匿名 2018/01/21(日) 20:17:31
箸の持ち方みたいにあまり相手を不快するものじゃないからいいと思う。私のまわりの変わった持ち方するのは皆左利きの人だから右利きの私にはわからない書きにくさがあるかもしれない。+7
-1
-
78. 匿名 2018/01/21(日) 20:37:48
主はいつになったら現れるの?+9
-0
-
79. 匿名 2018/01/21(日) 20:37:50
>>1
心が汚いんだね。
字が綺麗とかの前にそこから直せばいいのにと思います。+10
-2
-
80. 匿名 2018/01/21(日) 20:41:15
>>74あ、やっぱりアレ変だよね?私自身も持ち方になんとなく自身がないんだけど、まさか芸能人がCMで間違った持ち方しないだろうと思ってモヤモヤしてたんだ。+4
-1
-
81. 匿名 2018/01/21(日) 20:56:16
元は習ってきちんとしていましたが、授業中に書くスピードについていくために変な持ち方になって直りません。+7
-1
-
82. 匿名 2018/01/21(日) 20:59:05
リリーフランキーも変なんでしょう?
+5
-0
-
83. 匿名 2018/01/21(日) 21:05:32
ペンの持ち方変だけど字は周りにものすごく褒められる。習ってたの?とか
今からその持ち方に変えたらヘタになるからいいかな。+4
-2
-
84. 匿名 2018/01/21(日) 21:08:27
生まれつき、両手の親指の第二関節が曲がらないので、ペンの持ち方がわるいね、とよく指摘されます。正直、言われると悲しくなりますね。+4
-0
-
85. 匿名 2018/01/21(日) 21:16:28
強く持ちすぎなのか?ずっと字を書いてると中指の第一関節辺りにペンだこが出来る。+5
-0
-
86. 匿名 2018/01/21(日) 21:22:45
生まれつき左利きだったのを右利きに矯正されました。
とりあえず右手を使えるようになったけれど、お箸やペンがきちんと持てませんでした。
お箸の持ち方はきびしく直されたけど、ペンは直すことができませんでした。
持ち方は変だけど文字はそこそこきれいです。
そういう人もいるので、狭い視野で物事をみないでもらいたいです。+7
-2
-
87. 匿名 2018/01/21(日) 21:43:37
主はきっと見てるんだろうけど、自分の非を認めたくないタイプなんだと思う。+6
-1
-
88. 匿名 2018/01/21(日) 21:48:50
持ち方が正しくて字が綺麗なのは良い事だけど、頭が良い人は字が汚い人が多いそう。どちらか選ぶとしたら頭が良い方がいいな。要は中身だと思う。+7
-1
-
89. 匿名 2018/01/21(日) 21:52:21
ペンの持ち方が変な人は気になります。
箸の持ち方だの、食べ方だの気にする割には、自分が出来ていないペンの持ち方には甘い人が多いですね。+2
-7
-
90. 匿名 2018/01/21(日) 22:12:11
>>52
私も同じく。+2
-0
-
91. 匿名 2018/01/21(日) 22:35:30
ペンも箸も持ち方は自信ありますが、字はきったないです!気を付けてはいるのですが…
職場にペンの持ち方は違いますが字はとってもきれいな方がいます。
直筆が減った世の中ですが、読み手側としては後者を選びますよね。
+5
-1
-
92. 匿名 2018/01/21(日) 23:14:58
ペンの持ち方よりも字そのものが大事な気がする
持ち方正しくなくても読みやすい字ならいいと思う
お箸下手でモヤモヤしたら一緒に食べなければいいけど、ペンは大目に見てあげて
+2
-0
-
93. 匿名 2018/01/21(日) 23:35:07
ブスって字上手いよね
容姿はどうにもならないからせめて字だけでも美しくという思いの表れなのかな+1
-7
-
94. 匿名 2018/01/21(日) 23:42:34
私も字をよく褒められるけど、ありがとう!って思うだけで、その人を非難しようなんて思ったことなかったわ
グー握りはさすがに目につくでしょうけど、他人の持ち方なんて気にならない+2
-0
-
95. 匿名 2018/01/22(月) 00:45:51
じゃあ箸がちゃんと持てなくても気にすんなよ?OK?+0
-2
-
96. 匿名 2018/01/22(月) 01:04:20
正しい持ち方でも自分の癖の持ち方でも一応両方書けるけど、書きやすくて早く上手く書けるのは癖の持ち方だから普段は癖で書いてる。
冠婚葬祭での記帳とか人前で少し字を書く時だけ正しい持ち方で書いてる。+2
-0
-
97. 匿名 2018/01/22(月) 01:09:40
無知で申し訳ないが、いわゆる正しいペンの持ち方って世界共通なの?日本だけ?
箸の持ち方もそうだけど誰が最初にこれが正しい持ち方ですって決めたんだろう
+4
-0
-
98. 匿名 2018/01/22(月) 05:59:04
+2
-0
-
99. 匿名 2018/01/22(月) 09:21:12
たとえお世辞でも自分の字を褒めてくれて嬉しいって気持ちはないのかい!?
持ち方直せばとか主の生き方しんどいね。
+5
-0
-
100. 匿名 2018/01/22(月) 11:53:30
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する