-
1. 匿名 2018/01/21(日) 13:48:52
私の友達ですが、職場の人(先輩、後輩、上司関わらず)や何かで知り合った人など、割といろんな人と親しくなれる人がいます。
友達は、誰にでも優しくてフレンドリーで…というタイプではなく、どちかと言うとクールで歯に衣着せない物言いをする感じの人なんですが、やっぱりそういうところが人を惹き付けるんでしょうか。
派遣社員の友達は行く先々でプライベートでも仲良くできるような出会いをしていて、そんな友達とは真逆な私はいつも羨ましいと思っています。+191
-7
-
2. 匿名 2018/01/21(日) 13:49:41
馴れ馴れしい奴とか嫌いだけど+97
-25
-
3. 匿名 2018/01/21(日) 13:49:41
あんまり自分を出さず
聞き手に回る+141
-14
-
4. 匿名 2018/01/21(日) 13:49:44
+11
-46
-
5. 匿名 2018/01/21(日) 13:50:09
いい意味で話かけやすい見た目
美人やイケメンは話しかけにくい+184
-3
-
6. 匿名 2018/01/21(日) 13:50:23
適度にわがまま。+129
-5
-
7. 匿名 2018/01/21(日) 13:50:26
いつも笑顔で、入社した時からくっついてきて、初日から名前年齢聞いてきて、すぐに◯◯ちゃんって下の名前で呼ばれた。+25
-2
-
8. 匿名 2018/01/21(日) 13:50:39
聞き上手
話させ上手+168
-5
-
9. 匿名 2018/01/21(日) 13:50:45
気が利く。しかもさりげなく。+162
-4
-
10. 匿名 2018/01/21(日) 13:50:55
>>4
左のおばさん誰?って思ってよく見たら佐野ひなこ、、だよね?
+21
-2
-
11. 匿名 2018/01/21(日) 13:50:56
>>1
たぶんその人は頑張ってると思います
V6のイノッチも結成当時は楽屋で頑張って喋ってて「本当は嫌だった?」って聞かれて「嫌だった」って言ってた+103
-2
-
12. 匿名 2018/01/21(日) 13:51:02
本人がいない所でその人の悪口を言わない+110
-4
-
13. 匿名 2018/01/21(日) 13:51:45
話すことに嫌味がなくて、距離感がスマートな人って
大人になった今、あんまり出会えないから一緒にいて、
同調圧力を強制しない、つきあってて程よい緊張感がある人って好かれるのかなって思う。+126
-1
-
14. 匿名 2018/01/21(日) 13:51:47
自分と他人とのあいだに、壁がない人
これは基本的に、温かい家庭で愛されて育った人に多い+212
-1
-
15. 匿名 2018/01/21(日) 13:52:01
人の目をあまり気にしない感じの人+32
-3
-
16. 匿名 2018/01/21(日) 13:52:09
いい意味で性格とノリが軽いんだよね。こういう人は総じてたまに安請け合いしちゃう癖がある。+106
-4
-
17. 匿名 2018/01/21(日) 13:52:25
明るい雰囲気の人+62
-0
-
18. 匿名 2018/01/21(日) 13:52:45
いるよねー、どこに行っても溶け込む人。
うまく立ち回れる人なんだよね。
+166
-4
-
19. 匿名 2018/01/21(日) 13:53:09
距離の詰め方が絶妙。
馴れ馴れしいともよそよそしいとも感じさせないちょうどいい感じ。+151
-2
-
20. 匿名 2018/01/21(日) 13:53:27
うちの旦那がこのタイプだけど、とにかく人に興味を持ってるっぽい。
ちょっと話すだけでも、言動行動をよく見てる。+137
-1
-
21. 匿名 2018/01/21(日) 13:53:46
小栗軍団みたいなあざとくて馴れ馴れしい人
意外とこういうのに騙される人が多いんだよね
+35
-9
-
22. 匿名 2018/01/21(日) 13:53:55
群れない。自分の考えを持ってる。本人はリア充系だけどオタクや地味めな子とかにも偏見がないから親切で人望が厚い。+108
-2
-
23. 匿名 2018/01/21(日) 13:54:05
気が効く
必要以上に人の言ったことを気にしない+40
-1
-
24. 匿名 2018/01/21(日) 13:54:35
八方美人タイプ。
誰にでも話しかけて笑顔絶やさない。これが出来る人は得だよ。+132
-1
-
25. 匿名 2018/01/21(日) 13:54:48
私の周りのそういう人は、
家に人の出入りが多かった人に多い
商売してるとか、大工さんの家とか
で両親仲良しで、親もマイペースかつ明るい+93
-2
-
26. 匿名 2018/01/21(日) 13:54:59
派遣を渡り歩いていたらある程度人付き合い出来るようになるよ
私も先々で飲み仲間できたもん
でも、長年の友達と違って、旅行とかお互いの自宅に招いて、とまではいかない+11
-0
-
27. 匿名 2018/01/21(日) 13:55:02
良い意味でも悪い意味でも八方美人
優等生に多いよ
でも誰にでも優しいから本音は疲れてるはず
+66
-2
-
28. 匿名 2018/01/21(日) 13:55:03
まず笑顔で話すが第一条件+26
-0
-
29. 匿名 2018/01/21(日) 13:55:11
人の考えや話を否定しないんだよね。うんうん、って聞いてくれる。でも自分の意見もちゃんと言ってくれる。+100
-1
-
30. 匿名 2018/01/21(日) 13:55:12
高校の自己紹介で「誰とでも仲良くなれます!」
と豪語してる子がいたけど、「ただしウェーイ系リア充に限る」
という注意書きがついていたらしい。
おとなしい男女や、アニメ・ゲーム好きタイプの人には
業務連絡以外ほぼしていなかった。
あれはウソだよw+52
-0
-
31. 匿名 2018/01/21(日) 13:55:24
超えちゃいけないラインの見極めが上手。
もともと愛されるキャラクターなのもあるけど、目上の人でもラインギリギリを攻めてく。笑+94
-0
-
32. 匿名 2018/01/21(日) 13:55:39
>>21
トピ違いじゃない?+1
-1
-
33. 匿名 2018/01/21(日) 13:55:46
わたし誰とでもすぐ仲良くなれるタイプの人間なんですが、世界で一番腹黒で八方美人だと思います。+20
-6
-
34. 匿名 2018/01/21(日) 13:56:09
ムロツヨシ+25
-1
-
35. 匿名 2018/01/21(日) 13:56:26
顔の造形よりもまた雰囲気とか声とかが可愛らしくて毒を吐いても毒に聞こえないというか憎めない感じ。+62
-0
-
36. 匿名 2018/01/21(日) 13:57:15
第三者にはそう見えてるだけで
そいつの相手してる人は嫌がってるかもよ+13
-7
-
37. 匿名 2018/01/21(日) 13:57:33
八方美人って悪い言い方だけど、誰にでも明るく優しくして態度を変えないなんて、すごい気遣いができる人だよね+104
-5
-
38. 匿名 2018/01/21(日) 13:57:35
誰とでも仲良くなる人は、信用出来ないな+9
-17
-
39. 匿名 2018/01/21(日) 13:57:54
色んな人と和やかにお付き合いできる人ほど、他人と一定の距離感が上手に取れる人なのかなと思う。あの人とはべったり、この人はこう…と使い分けるんじゃなくて、誰にでも均等な距離感+77
-0
-
40. 匿名 2018/01/21(日) 13:57:58
ゲラ+6
-2
-
41. 匿名 2018/01/21(日) 13:59:19
人によって態度をあからさまに変えない。+57
-0
-
42. 匿名 2018/01/21(日) 13:59:22
>>29
そうそう。あと話題が豊富な人かな+30
-2
-
43. 匿名 2018/01/21(日) 14:00:25
すぐ仲良くなるけど関係は長続きしなかったりするよね+21
-6
-
44. 匿名 2018/01/21(日) 14:01:03
「距離感が保てる」「喧嘩を売らない」
守っている人は自己利益追求型すら弾き飛ばせる+13
-0
-
45. 匿名 2018/01/21(日) 14:01:04
>誰にでも優しくてフレンドリーで…というタイプではなく、どちかと言うとクールで歯に衣着せない物言いをする感じの人
あー、これは本音では嫌ってる人もいると思う
受けての優しさに感謝やね+29
-4
-
46. 匿名 2018/01/21(日) 14:01:26
イケメンなのに乗りが良くて優しい+1
-15
-
47. 匿名 2018/01/21(日) 14:01:49
真っ先にムロツヨシが浮かんだわ+12
-5
-
48. 匿名 2018/01/21(日) 14:02:26
>>33
そういうのって若い内は通用するけど、経験を積んだ本当の大人には通用しないし、いくつになってもそんな考えだと如実に顔に現れるよ+24
-5
-
49. 匿名 2018/01/21(日) 14:02:35
意外とそんな人って側から見たら友達多そうなのに「私友達いないの」って言ってるイメージ。親友が1人とか。広く浅くに見えて本人的には狭く深くなんだろうね。+103
-0
-
50. 匿名 2018/01/21(日) 14:02:40
わかる!いるよね。
人との間に壁を作らない、でもグイグイ来る訳じゃなくて程良い距離感がわかってるというか。
あればっかりは天性の感覚だと思う。
羨ましい。
+74
-2
-
51. 匿名 2018/01/21(日) 14:03:08
「媚びへつらって」そういうキャラを演じてる人は“八方美人感”あって苦手だけど、2回だけ、真の「誰とでもうまくやるセンスがある人」に会ったことがある。
その二人に共通してたことはね、共感力が高いというか、自分とまったく違うタイプの人にも苦手意識が無さそうな感じ。相手がどんな人であろうと、うまいこと自然に合わせるセンスがすごいなって思った。
老若男女、誰が相手でも心地よい空間を作るのが上手いっていうか。「また会いたいな」と思わせる距離感を作る天才だと思う。
だから、すごくバラバラな系統の友人がいっぱいいいるのね、その人の周りって。引きこもりみたいな人とか、ヒップホップやってそうな人とか、クラシックバレエやってるような人とか。
あとね、こういう人って、すごく気が利くケースが多いと思う。だから、相手の些細な変化に気づいたり、相手が「いま欲しい言葉」を天才的にかけることができるんだろうね。+55
-3
-
52. 匿名 2018/01/21(日) 14:03:24
気配りができる
みんなに愛されてる友だちは、集合写真なんかでも、自分より先に他人の映りから確認してる。
自分の映りが1番、って人も多いからこういうとこだな~って思った。+41
-0
-
53. 匿名 2018/01/21(日) 14:03:52
>>40
ゲラは五月蝿いから嫌われがち
ゲラ子より+5
-0
-
54. 匿名 2018/01/21(日) 14:03:52
よっぽどのことじゃないと他人にドン引きすることがあまりないんだと思う。心が広い。視野が広い。+25
-1
-
55. 匿名 2018/01/21(日) 14:04:35
チャラいけど嫌なチャラさではないんだよね+4
-4
-
56. 匿名 2018/01/21(日) 14:04:57
私割とそういうタイプだけど、見た目ほんわかしてるのに、毒舌ってよく言われる。本気で人に好かれようとしてない。ありのままの自分で嫌われたらそれでいいやって思って人に接してる。+8
-10
-
57. 匿名 2018/01/21(日) 14:05:26
小中学生じゃあるまいし
誰にでも等しくって奴は人の気持ちが分からないのと紙一重だと思うけど+11
-13
-
58. 匿名 2018/01/21(日) 14:06:17
マツコとかもそうだよね
相手の意見を尊重しつつ、思ったことは言う、でもそのあとのフォローも欠かさない+50
-7
-
59. 匿名 2018/01/21(日) 14:06:54
ひとつの才能だと思います。
「あーいえい、おーいえい、おれいりえ~」+1
-7
-
60. 匿名 2018/01/21(日) 14:07:09
話す相手によっての話題のチョイスが絶妙+15
-0
-
61. 匿名 2018/01/21(日) 14:08:07
>>59
あの人の周り真っ黒すぎてこわいんだけど+11
-1
-
62. 匿名 2018/01/21(日) 14:08:49
>>5
わかる。なぜかよく道を聞かれるとか幼児や犬猫に好かれやすいって感じの親しみ易い顔の人って居るよね+11
-1
-
63. 匿名 2018/01/21(日) 14:09:39
けどサイコパスな一面も持っている+4
-4
-
64. 匿名 2018/01/21(日) 14:09:50
>>53
私はゲラ大好きだよ~!いてくれるだけで楽しくなる!笑+4
-5
-
65. 匿名 2018/01/21(日) 14:10:49
ゲラは苦手
坂上忍とかもゲラだよね+1
-5
-
66. 匿名 2018/01/21(日) 14:12:44
ゲラといえばダウンタウン浜ちゃんのイメージ+6
-1
-
67. 匿名 2018/01/21(日) 14:13:18
意地悪や嫌味を言わない
ヅケヅケつっけんどんにモノを言わない
+12
-0
-
68. 匿名 2018/01/21(日) 14:15:15
>>58
マツコなんて自分の個人的な好き嫌いやトラウマを電波に乗せてボヤいて視聴者に強要する、繊細ヤクザの女装オヤジにしか見えないんですが。
フォローというか太鼓持ちだから、自分が叩かれないように上手く媚びてるだけ。
あの人、人を選んで毒吐くから嫌い。
オバちゃんはマツコ好きな人多いけど、個人的にはもう消えていいと思う+13
-9
-
69. 匿名 2018/01/21(日) 14:16:25
>>54
わかるわー。器が大きいというか懐が広いのよね
そういう人と居ると、自分も少しずつ成長して大らかになれる気がする+12
-1
-
70. 匿名 2018/01/21(日) 14:16:27
友達の輪が広がっていくタイプとかいるよね。
日本で知り合った外国人と仲良くなり海外に遊びに行ってきたよとか聞くと感心する。+18
-0
-
71. 匿名 2018/01/21(日) 14:17:41
地雷があまり無い人って誰とでも仲良く出来て羨ましいわ+24
-1
-
72. 匿名 2018/01/21(日) 14:18:00
フィギュアスケートのジェイソン・ブラウン
彼のように
・いつも笑顔(目の奥が笑ってないとか、作った笑顔と言うのではなく、自然で人を惹き付ける心からの笑顔)
・人の悪口は絶対に言わない(無理してるとか、我慢して言わないでいる、と言うのでもなく)
・全身から滲み出たハッピーオーラ(人が吸い寄せられるような明るい雰囲気)
・自分の結果が不甲斐なくても、それよりも、良い結果を出したライバルや友人のことを誰よりも思い、喜ぶ心
・人の粗探しではなく、対峙した人の長所に目が行くポジティブさ
そして、ジェイソンには嫌いな人よりも、好きな人の方が圧倒的に多く、本人には人を嫌うという感情や考え方が無さそう(仮にあっても、絶対に当人の前で露骨に態度や言動には出さない)
よって、彼の周りにはいつも彼のことを慕ってるハッピーオーラに引き付けられた人たちに囲まれてるという良い循環、良いループになってるという(見習いたい素敵な心持ちの人です(*^▽^)/★*☆♪)
byスケオタ
+16
-2
-
73. 匿名 2018/01/21(日) 14:18:26
綾野剛+1
-7
-
74. 匿名 2018/01/21(日) 14:19:14
捻くれてる人のコメって読むだけで疲れるわ+28
-3
-
75. 匿名 2018/01/21(日) 14:21:38
失敗を恐れない人
「合わないなら合わなくてもいいや~」って、あんまり深く考えずに、初対面の人にも話しかけてる、友達がいる。+38
-0
-
76. 匿名 2018/01/21(日) 14:24:27
>>75
わかる。
「嫌われたら嫌われたでいいや」って本音をさらけ出す人のほうが却って好かれるよね。
わたしもそうなりたいけど、嫌われるの怖くてできないや(笑)+29
-0
-
77. 匿名 2018/01/21(日) 14:25:49
口先だけで実態がないタイプに多い。+7
-7
-
78. 匿名 2018/01/21(日) 14:26:48
もはやセンスなのかな?というくらい、人との距離の取り方が絶妙にうまい人っているよね。
あとは話の引き出しが多く、知的好奇心が豊富な人。+36
-0
-
79. 匿名 2018/01/21(日) 14:28:25
放っておくのも気の毒だから周りが合わせてるだけという話もある。しょせん上っ面だけど。+6
-3
-
80. 匿名 2018/01/21(日) 14:30:05
高笑いは案外信用が出来ない。心は悪人だと思うから。+7
-1
-
81. 匿名 2018/01/21(日) 14:31:31
体験談のふりして自画自賛する人かな。+3
-1
-
82. 匿名 2018/01/21(日) 14:33:33
良い意味で馴れ馴れしい人。
初対面でタメ口で話されてもそれが自然な人、、不思議。+6
-0
-
83. 匿名 2018/01/21(日) 14:45:55
+19
-1
-
84. 匿名 2018/01/21(日) 14:50:53
誰とでも仲良くなれる
↓
話題に事欠かない
↓
博学 物知り
だと思ってる+16
-2
-
85. 匿名 2018/01/21(日) 14:55:57
色んな人と仲良くなるから、さらに話の引き出しが増えて、引き出しが増えるから、さらに色んな人と仲良くなれるんだよね+20
-0
-
86. 匿名 2018/01/21(日) 15:01:37
気遣い屋さん
さりげない雑談が上手い
人を悪く言わない
尊敬するし私もその人好きだな〜って思う+21
-0
-
87. 匿名 2018/01/21(日) 15:09:11
>>1本当に誰とでもフレンドリーなのかな。そのお友達の性格が分からないけど。
一見表面上は誰とでも仲良く出来るけど、
心の中は分からないよ。
腹の中ではあ〜面倒くさい、この人馬鹿?
いちいち連絡うざいな、などなど。
お金からんでいる仕事関係には親しく愛想よくしているけど、家に帰ってきたら悪口ばかりとかあるよ。
うちの夫がそう。
皆に良い人だねとか、誰とでも仲良く人も寄ってくるけど本人ストレス溜まってる。
だから誰とでも仲良くもどうなのかな。
私は誰にでも仲良くより、1人でもきちんと本音がいえる友達がいたらそれで良いかな。+3
-11
-
88. 匿名 2018/01/21(日) 15:19:50
自分の話をしない人、自分の意見を言わない人が多い気がする。
いつも聞きに徹してる。+6
-2
-
89. 匿名 2018/01/21(日) 15:21:44
誰とでも仲良くする人ってそんなに良いかな。誰とでも仲良くの人とは仲良くならなくても良いやって思う。何故なら誰とでも良いんでしょうって思うから。
不器用でも誰とでもより特定の人と仲良くしている人の方が良いな。
彼に置き換えると、女も男も誰とでもフレンドリーな人だと何か嫌だ。
+4
-9
-
90. 匿名 2018/01/21(日) 15:26:53
誰とでも仲良くって結局同じむじなだからじゃないの?
それって例えば中卒の人が東大出のエリート官僚にも仲良く出来るかな。
逆なら仲良くするフリはできるだろうけど。
自分より下だと思える人には仲良く出来るけど、収入差や学歴差や色々差があったら仲良く出来ないよ。
1の言ってる人の年齢知らないけど、まだ若いからじゃないの?+0
-10
-
91. 匿名 2018/01/21(日) 15:28:51
自分に嘘がない人って、あまりお世辞を言わないし、自分の思ってることをそのまま話して、人に素を見せてるわけだから、相手に信頼感を与えるのかもしれないね。+21
-0
-
92. 匿名 2018/01/21(日) 15:31:35
自分は誰にでも仲良くできないタイプだけど、
いちいち人の事を観察してこないのを感じる
相手には心開いて話かける事が出来る。
何かとかけてこちらの行動をよく見てくるのではなく、
放っておいてくれるんだけど
親切な人とか。語彙力なくてすみません。+9
-0
-
93. 匿名 2018/01/21(日) 15:42:44
>>73
綾野は人たらしなだけ+1
-0
-
94. 匿名 2018/01/21(日) 15:45:42
みんなと浅い付き合い+2
-0
-
95. 匿名 2018/01/21(日) 15:48:06
>>84
それは賢いとは言わないんだよ。逆に何も考えていない人だと笑われているだけなの。勘違いするな。+2
-6
-
96. 匿名 2018/01/21(日) 15:50:10
イメージは大泉洋
+0
-2
-
97. 匿名 2018/01/21(日) 15:51:12
>>84
そうかな?口先の雑学、浅はかなうんちくはすぐにバレるし信用ないから。周りが知らないふりしてあげてるだけかもね。+1
-5
-
98. 匿名 2018/01/21(日) 15:56:33
トピ主です。コメントしてくれた方ありがとうございます!
私の友達も話の引き出しが多く話題に事欠かない人です。実際私も話していて楽しいですし、やっぱり元々備わってるセンスの良さなんでしょうね。
彼女は高卒ですが、派遣先の有名大卒の同僚の人達ともプライベートでも親しくしているし、学歴とかも関係ない感じです。(親しくなるのに自分と同程度の学歴が重要という人もいるのかもしれませんが。)
あと、私と違うなと思うのは、昔の知り合いなどからも連絡があったりすること。私はこちらから連絡しないと切れてしまう縁ばかりですが、友達はやっぱりそうはならない魅力があるんだろうなぁと思います。+18
-0
-
99. 匿名 2018/01/21(日) 16:05:04
人と仲良くしている自覚がない。
無邪気で話題が豊富で面白い自覚もない。
計算や打算がなくて誰に対しても態度が同じ人は、
変わり者だけど人気者。+14
-0
-
100. 匿名 2018/01/21(日) 16:07:18
親、子供時代、学生時代、趣味、男性話、嫌だった話、逆に楽しかった話、仕事、これらの話を聞けるし話せる人は誰とでも仲良くなれそう。私はこの中で得意じゃない話あるわ。。+6
-0
-
101. 匿名 2018/01/21(日) 16:09:25
はぁ、ピュアに生きていた昔が懐かしい+3
-0
-
102. 匿名 2018/01/21(日) 16:12:16
こんなトピでまで人につっかからなくてもいいのに(笑)+14
-0
-
103. 匿名 2018/01/21(日) 16:28:07
こういう人達だって怒りや愚痴も言うこともあるけど、最終的にはジョークや笑い話に変えられる能力を持っている。
切り替えが上手なんだと思う。
だから対人関係でも、この人にはこの話、あの人にはあの対応、というふうにできるのでは。
調子がいいだけの八方美人とはちょっと違うかな。
+22
-0
-
104. 匿名 2018/01/21(日) 16:30:55
コミュニケーション能力ある人は羨ましい。
+13
-0
-
105. 匿名 2018/01/21(日) 16:37:20
>>93
そうなんですか
確かに、共演者からは距離感が近いって言われてたけど誰とでも仲良くなれる訳ではないんだ
+2
-0
-
106. 匿名 2018/01/21(日) 16:39:06
大泉洋+1
-1
-
107. 匿名 2018/01/21(日) 17:45:40
前は正直誰とでもすぐに親しくなれる人って
単に図々しいだけじゃないの?って思ってたけど
最近知り合いになった男性が正に誰とでもすぐ親しくなれる人で
見てると何ていうか人に好かれるのが分かるから
ちょっと見方が変わった
彼は見た目がまず爽やかで話し方も穏やかな物言いなんだけど
その場を和ませる軽口も平気で言えるし
ツイッターを見ると(フォローしあってます)
休みの日でもとにかくアクティブでイベントとかによく行ってて
休みの日はついダラダラして人と会うのを面倒がってる私とは大違い
いつも彼の周りには人がいてみんな楽しそうなんで
ああいう人って羨ましいな~と思います
+6
-1
-
108. 匿名 2018/01/21(日) 18:03:28
A型+0
-5
-
109. 匿名 2018/01/21(日) 18:23:01
職場にすごい距離感が近くて一度会ったら友達みたいな態度とる人がいるけど、ぶっちゃけ異常者だよ。見てると引っ込み思案やプライド高くて自分から話しかけたりできなそうな人がホイホイ「あこの人話しやすい」って騙されて仲良くしてるみたいだけど、すぐ嘘つくしいやがらせしたり人を利用しようとしたりそういうことばかりしてる人。こいつと仲良くするやつって人を見る目がないんだなってのがわかってきた。+11
-4
-
110. 匿名 2018/01/21(日) 18:28:35
案外、人たらしで薄情者が多かったよ(|||´Д`)+7
-0
-
111. 匿名 2018/01/21(日) 18:29:24
寂しがり屋で合えば誰でもいいタイプかな?本気で誰でもいい。+5
-0
-
112. 匿名 2018/01/21(日) 18:33:08
>>109
同意だわ。ニコニコしてるけどドロドロしてる女性ね。単純に話すのが好きだけど愚痴も多い。誰かれ構わず愛想が良くて、でも本心が掴めない人。私はこういう人無理。仲良く出来ない。+8
-2
-
113. 匿名 2018/01/21(日) 20:12:22
>>107
アムウェイだったりして+2
-0
-
114. 匿名 2018/01/21(日) 21:15:38
一人で行動できる人に多い気がする。基本的に笑顔。+8
-0
-
115. 匿名 2018/01/21(日) 21:46:56
実は、めちゃくちゃ気つかってたりする+4
-0
-
116. 匿名 2018/01/21(日) 21:50:59
私とは絶対合わない+4
-0
-
117. 匿名 2018/01/21(日) 22:22:02
>>113
違いますよ
詳しくは書けないけど一般企業に勤めていて
役職にも就いています
休日は趣味のイベント等によく参加してます
変な勧誘なんて勿論一切やってないですよ
+0
-0
-
118. 匿名 2018/01/21(日) 22:27:40
誰にでも自分から話しかける人+3
-0
-
119. 匿名 2018/01/22(月) 09:01:10
出かけるの好きな人ってそんなイメージある。私は一人で割と楽しめる趣味ばかりなので人と仲良くなりたい!と思う願望がそもそも・・・・;+3
-0
-
120. 匿名 2018/01/22(月) 12:39:10
本人が意図してなくても人の懐に入り込むのがうまいと思う!+3
-0
-
121. 匿名 2018/01/22(月) 19:29:11
上司がそのタイプ。
今年は恵まれたなぁ。
1年で異動しそうだ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する