ガールズちゃんねる

脇見恐怖症で悩んでる方

119コメント2018/02/04(日) 17:49

  • 1. 匿名 2018/01/21(日) 12:36:10 

    脇見恐怖症 脇見になってから1年経ちます
    気にしないようにしても外に出れば症状が出て またネットで調べたりして悩んでしまいます。脇見恐怖症どうしたら治るのか生きづらくてしょうがない
    脇見恐怖症で悩んでる方

    +31

    -7

  • 2. 匿名 2018/01/21(日) 12:37:22 

    脇見恐怖症って?

    +356

    -3

  • 3. 匿名 2018/01/21(日) 12:37:33 

    …えーと、ちょっと調べてからまた来ます。

    +318

    -0

  • 4. 匿名 2018/01/21(日) 12:37:40 

    気持ちわかる!疲れるよね

    +47

    -2

  • 5. 匿名 2018/01/21(日) 12:37:52 

    わき見運転は危ないよね。

    +40

    -13

  • 6. 匿名 2018/01/21(日) 12:38:37 

    脇見恐怖症とは視界に人(重度になると物)が入ると、その対象物に視線がいってしまう症状です。 たとえその人を見ようと思わなくとも、自然とみてしまいます。 それにより相手に不快な思いを与えてしまい、罪悪感を抱きます。

    +314

    -0

  • 7. 匿名 2018/01/21(日) 12:38:37 

    大多数の人にとってわけわかんない言葉を載せる時は
    その解説も載せておいてくれた方が親切かなっと思う。

    +478

    -12

  • 8. 匿名 2018/01/21(日) 12:39:27 

    脇見恐怖症とは視界に人(重度になると物)が入ると、その対象物に視線がいってしまう症状です。たとえその人を見ようと思わなくとも、自然とみてしまい、それにより相手に不快な思いを与えてしまい、罪悪感を抱きます。

    だそう。ネット検索なのでどこまであってるのか不明ですが

    +127

    -0

  • 9. 匿名 2018/01/21(日) 12:40:04 

    興味が無くても見るの?

    +72

    -1

  • 10. 匿名 2018/01/21(日) 12:40:35 

    おばちゃんがこっちをジッと見つめているのに気が付くこと?

    +122

    -2

  • 11. 匿名 2018/01/21(日) 12:41:22 

    精神科じゃね?

    +48

    -4

  • 12. 匿名 2018/01/21(日) 12:41:50 

    調べてくれた人ありがとうございます
    てっきりわき見運転が怖い人のことかと思ってました

    +193

    -6

  • 13. 匿名 2018/01/21(日) 12:42:04 

    調べたけどピンとこない
    それが原因でイジメにあったとか、会社で上手くいかないとか書いてあった

    私も見ちゃうことはあるけど、ガン見してしまう感じ?対象者を見てる間は他の人は見ないのかな。どんどん視線が変わるなら見られてもそれ程不快感はないと思うけど。

    +57

    -2

  • 14. 匿名 2018/01/21(日) 12:42:25 

    おそらくうちの母がそれです
    テレビ見ながらご飯食べてたのに気付いたら違う方向をジーッと見てたり私が食べてる姿を何か言うわけでもなく見てきます。ボーッとしてるだけだろうとスルーしてましたが、そんな症状があるんですね
    家の中では構わないけど外でされると気を反らさせるのが正直面倒(´・ω・`)専門のクリニックがあったら紹介してみようかな

    +114

    -3

  • 15. 匿名 2018/01/21(日) 12:42:26 

    >>6
    あ。

    ランチとかで向き合って話してるのに、誰かが通るとその人に視線を向けてじっと見てこっちの話を聞いてない友達がいた。
    もしかしてそれ?!

    +179

    -4

  • 16. 匿名 2018/01/21(日) 12:42:50 

    ほんとガルちゃんって病名好きね。

    脇見して罪悪感て笑

    +21

    -30

  • 17. 匿名 2018/01/21(日) 12:44:13 

    調べたら症状を軽減する方法見たらコンタクトや眼鏡を使用してる場合はあえて使用せずに意図的に視界を悪くするとかティッシュの箱などのモノを使って視界を塞ぐとかって出てきたよ

    +7

    -4

  • 18. 匿名 2018/01/21(日) 12:44:17 

    >>6
    相手に不快、って事は
    「ちらっと見る」位じゃすまない程
    まじまじ見るんだ

    +149

    -0

  • 19. 匿名 2018/01/21(日) 12:44:24 

    人間観察がクセで、しょっちゅう人の行動は見てしまうけど、それとは違うんだよね?
    自分が人目が気になるのもあるから、人の行動が気になっちゃうっていうのもある

    +39

    -3

  • 20. 匿名 2018/01/21(日) 12:44:26 

    おばちゃんによくいるよね
    でもあれは違うのか?よく分からない

    +59

    -1

  • 21. 匿名 2018/01/21(日) 12:44:32 

    むしろ、こちらだけ注視されるの辛いので脇見してくれて結構だよ。

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2018/01/21(日) 12:44:59 

    自分の意思で目を逸らせられないの?

    +82

    -0

  • 23. 匿名 2018/01/21(日) 12:45:00 

    職場でいじめられました。
    大人になってから大勢の人のに一気に嫌われて毎日毎日辛かったです。
    社会不安障害なので、薬を飲めば多少楽になりましま。認知行動療法もするみたいでふ。

    +17

    -13

  • 24. 匿名 2018/01/21(日) 12:45:21 

    そんな病名あったんだ!これ私だ!!
    悩んでたんだよねー(笑)

    +55

    -7

  • 25. 匿名 2018/01/21(日) 12:45:25 

    やよい軒で隣の席の女がいちいちこちらを
    じーっとガン見してて不快だったの
    これなら納得

    +128

    -2

  • 26. 匿名 2018/01/21(日) 12:45:27 

    昔から悩んでる。
    お薬とかでよくなるのかな?

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2018/01/21(日) 12:45:45 

    運転中とか
    視界に人が入るたび
    ちらちら確認するけど

    そんなレベルじゃないんだろうね

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2018/01/21(日) 12:46:12 

    私だ
    別にその人に興味はないけど
    ジーって見ちゃうんだよね
    スマホとかカイモノメモを見るようにして
    今はしないようにしてるけど

    +49

    -4

  • 29. 匿名 2018/01/21(日) 12:46:28 

    どんだけ神経質なの笑

    +2

    -12

  • 30. 匿名 2018/01/21(日) 12:46:59 

    多分ガン見レベルで見るんだと思うよ
    前にいたアルバイトの子が何もないのに突然だれかを凝視することが多々あって、お客様の相手してたのに急に関係ない外(にある何か)を見出したり他のお客様を凝視したり
    いい時はその別の物を気にしつつもお客様への接客してるけど酷い時はそのままお客様放置で見つめてた
    数ヵ月で辞めちゃったから、その病気?なのかは分かんないけど症状を見てるとそうっぽい

    +108

    -2

  • 31. 匿名 2018/01/21(日) 12:47:44 

    >>28の捕捉
    歩きスマホはしませんよ危ないから

    +0

    -5

  • 32. 匿名 2018/01/21(日) 12:48:06 

    >>16
    もともとそういう病名があって
    そういう病気で悩んでる人がいるってことでしょ。

    初耳な病名が多いのは、自分や家族や身近な人にいないから知らないだけ。

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2018/01/21(日) 12:48:51 

    周りはみんなカボチャよ!

    +4

    -5

  • 34. 匿名 2018/01/21(日) 12:49:32 

    運転中、信号待ちでバスやトラックが隣に止まると上から見られてる気がして怖い。これも入るよね?

    +2

    -23

  • 35. 匿名 2018/01/21(日) 12:49:45 

    電車とかでジロジロ見てくる人ってこれ?

    +29

    -4

  • 36. 匿名 2018/01/21(日) 12:49:59 

    >>13
    見ず知らずの他人にほんの数秒でも無表情でじっと見られるのは不快だよ

    +103

    -1

  • 37. 匿名 2018/01/21(日) 12:50:05 

    恐怖症かどうかは別にしてもやっぱ見てる人っているよね
    人の視線が気になるっていうと自意識過剰って言われるけど、あながちそうでもないじゃないの
    でも悪意を持って見てくる人よりはずっと良い

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2018/01/21(日) 12:50:49 

    視界に何人もいっぺんに入ってきても
    等分に視線を振り分けるんじゃなくて
    意味もなく中の一人をガン見しちゃうような感じ?

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2018/01/21(日) 12:51:18 

    >>24
    笑ってるじゃん。本当に悩んでるの?

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/21(日) 12:51:55 

    >>34わざとだろ。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2018/01/21(日) 12:52:20 

    ガン見じゃなく見るつもりもないけど例えば前向いてて視界にというか横に人が座ったりいたりすると勝手にロンパリじゃないけど眼球が横向いちゃうというか、見たくないのに勝手に意識しちゃうんだけどこれ違うかな?そして相手は見らられてるの気づくしお互いに嫌な思いする。

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2018/01/21(日) 12:54:39 

    そもそも脇見しても人に注目してないことがほとんどで、目がお互いに合ってるの?
    そんなことぐらいありそうで済む問題なのに、その思考こそが異常だよね。

    +8

    -3

  • 43. 匿名 2018/01/21(日) 12:55:42 

    夫がそうかも。
    家事や作業してて気づくと、何をするでもなく立ってこっちをジーッと見てる。
    誓ってノロケじゃない。

    正直怖い。

    +76

    -2

  • 44. 匿名 2018/01/21(日) 12:57:00 

    元々視界に入るひとが気になって見ちゃうのかもだけど、見られた方のが気になるよ

    オバチャンがじっと見てるのは単に若い人より眼球動かすのが遅いのかなって思う
    自分がちょっと体調不良な時に、視線を動かすのすらぼーっとしてできない時があってそう思った
    だからオバチャンは見てるようで見てないと思う

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2018/01/21(日) 12:57:34 

    不快すぎる
    気持ち悪い

    +38

    -10

  • 46. 匿名 2018/01/21(日) 12:57:59 

    見たくないのに見てしまう。。
    あの人ずっと見てるって聞こえるように言われたこと何回かあります。
    その人の容姿とかまったく興味ないのに見てしまう。申し訳なくて、辛い。でもだれにも理解されないので誰にも言えない。

    +75

    -2

  • 47. 匿名 2018/01/21(日) 12:58:34 

    おばちゃんは老眼だから、相手に視界が合ってないしね。

    話し相手がガン見してくるほうがキツイわ。
    視線は、ほどよく外してほしい。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2018/01/21(日) 12:59:22 

    >>45不快で気持ち悪いのは、本人が1番分かってるけど、意識がそちらに向いてしまうのです。
    ごめんなさい。

    +35

    -2

  • 49. 匿名 2018/01/21(日) 12:59:28 

    意識の問題だと思うんだけど私も見たくないのにすごい見てるってコソコソ言われたことある。理解されないよね。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/21(日) 12:59:53 

    これがなければ、もっと明るくて楽しい人生だったと思う。

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2018/01/21(日) 13:00:31 

    脇見というところでなく、病名がつくほど罪悪感を持っていることが病気なんじゃない?
    そもそも脇見が異常なら、言葉自体廃れてもおかしくないわな。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/21(日) 13:00:34 

    >>14
    テレビ見てても考えことが浮かぶと思考がそっちにいって違う方見る事あるよ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/21(日) 13:01:05 

    そんなんで免許取れるの?取れたとしても運転できてんの?

    +13

    -7

  • 54. 匿名 2018/01/21(日) 13:02:02 

    子供は意味無くよく見てるから変な人扱いされてたら嫌だな
    可愛いのよ

    +4

    -5

  • 55. 匿名 2018/01/21(日) 13:02:04 

    知り合いにそういう人いますが、その人は興味あってガン見してる感じだったので、ガン見する人はみんなそんな感じかと思ってました
    そういう病気もあるのね

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2018/01/21(日) 13:02:06 

    心療内科へ行ったら、社交不安障害と診断されました。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/21(日) 13:02:07 

    テレビ観てたら、テレビ以外を観ると病気なん?
    ヤバイね笑

    +7

    -5

  • 58. 匿名 2018/01/21(日) 13:03:27 

    男性に勘違いされたことも何度かあります。
    全然タイプでもないのに。
    自分が嫌だ。

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2018/01/21(日) 13:04:05 

    競馬の馬とか気を取られないように目の周りにカバー付けるよね。
    人もそれが出来るといいけどね。
    脇見恐怖症で悩んでる方

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/21(日) 13:05:59 

    小学生のころからそうです。

    テストの時もカンニング疑われないように
    頭ずっとさげてて辛かったりした。

    人が周りにいるところでまっすぐ前見るの結構大変だなと思う。

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2018/01/21(日) 13:06:23 

    >>14は例えでテレビ見てたら突然違うところを見始めることがあるって言ってるんでしょ。脇見恐怖症を疑ってるってことは多分普段から会話してて突然違うところ見たり、テレビ見てるときに限らずある行動なんじゃない?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/21(日) 13:07:59 

    >>52
    >>57
    外でされた時は~とも書いてるからテレビの時限定の話じゃないでしょ

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2018/01/21(日) 13:08:10 

    街中とかでじーっと見てくる人ってこれなのかな?
    こういう病気があるって知って
    ちょっと安心だ

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/21(日) 13:08:43 

    元彼がそんな感じだった。
    最初は若い女性を見るとじっと見るから、嫌だなと思っていたら、よく観察すると、老若男女関わらず人に関わらず、じっと見ていることに気づいた。原色とパステルカラーの物にも反応していた。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/21(日) 13:09:28 

    凄く分かる。普通に前見ることの大変さ。なんでそんな普通のことが出来ないんだろう。説明会だったり椅子とか座るの恐怖でしかない。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/21(日) 13:10:10 

    子どもの方がガン見するやつ多い
    小学生だと視線に苛つくからこっちもガン見するけど

    +9

    -4

  • 67. 匿名 2018/01/21(日) 13:11:54 

    これ原因はなんだろう?
    こういう病気?で悩んでる人がいるって知れてよかった。
    今度からこういう人に会っても不快な気持ちにならなくて済む。

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/21(日) 13:13:45 

    むしろよく人の様子を観察していることに驚きだよ笑

    じっと見られていても、まず私は気づかない。
    仮に自分が脇見をしたとしても、相手がずっと視線を合わせてほしいという希望があっても、それを叶えることはないわ。
    好きにさせてよ笑

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2018/01/21(日) 13:14:52 

    目線を動かしてるわけじゃなくて視界に入った人間の顔が意識から離れないんだよ

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/21(日) 13:16:42 

    私も若いときそれだったかも、よく言えば人間観察。年とともに、他人に
    興味がなくなり、性欲も恋愛感情もなくなり、今は生きる気力も減った

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2018/01/21(日) 13:20:11 

    それは視線恐怖症には辛いわ...

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/21(日) 13:23:21 

    昔の同僚で気にしてる人いたわ!
    仕事柄、一つの書類を何人かで同時にのぞき込む場面があるんだけど
    「後ろからみられると気になりますから!」って言って
    まずその人が最初に見て、その後定位置にセットしてから他の人が見るってシステムになり

    ゴルゴ13かよ!って内心イラついてましたが
    病気だったのか~

    +12

    -2

  • 73. 匿名 2018/01/21(日) 13:25:13 

    初耳だと思ったけど私だわ。無意識に人を見まくってるみたい。自覚は無いし罪悪感は抱いてないけど、親や友達に見つめられ過ぎて恥ずかしいよと言われる。横の席のカップルの食事を見まくってたらしく彼に注意された事もあった。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/21(日) 13:34:13 

    >>66
    子どもは無意識に覚えて記憶に残そうとするからじっと見るらしいよ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/21(日) 13:34:53 

    脇見恐怖症と視線恐怖症が対峙したらきついね

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/21(日) 13:37:11 

    >>72
    ゴルゴ13の突っ込みが的確すぎるw

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/21(日) 13:38:35 

    私も本当に苦しくて大変だった
    高校もやめた
    だけどよくなるよ!!絶対良くなる。
    私だいぶ減ったもん。大丈夫

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/21(日) 13:41:47 

    そういえばこっそりというそぶりでもなく堂々とじーっと見てくる人ってたまにいるけど、あれが脇見恐怖症だったのか…?
    本人も相手が不快に思ってるって知ってて見ちゃうものなんだね。そういう意識もなく見てきてるんだと思ってた。
    この症状で悩んでる人には申し訳ないけどたしかに視線ってすごく不快に感じてしまう。見てくるなと思って可能ならその場から逃げる。でもこういう症状があるって知れたのは良かったです。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/21(日) 13:44:19 

    脇見恐怖症はなった人しか分からないよね
    だから人の理解がないから辛くて孤独な戦いだよ
    人とすれ違う時、バスや電車、レストラン、映画館、などなど脇民のかた外に出るだけで辛い だけど治るか治らないかは分からないから 脇見恐怖症とこれからも共に生きる強さを持って生き抜いて脇見恐怖症の方

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2018/01/21(日) 13:45:43 

    友人にもいる。真正面で話してるのに違うとこ見たり、私の話聞いてないのかな?私といるの退屈なのかな?とか確かに相手に誤解を招くよね

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/21(日) 13:54:38 

    むしろガン見してしまう症状とか病名ないの?
    そちらのほうが嫌がってる人たくさんいるよね。

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2018/01/21(日) 14:00:10 

    電車でいきなり『ずーっとこっち見てんじゃねーよ!!』って、つっかかってる人がいた。
    その人、そうだったのかな。。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2018/01/21(日) 14:05:36 

    >>43
    分かります
    私の姉もそんな感じで、家族でご飯食べてても誰かのことジーッとみて視線感じて「何?」って言うとハッとして「ううん」と、自分でも無意識みたいです。
    みられる方はちょっと気持ち悪いですよね

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/21(日) 14:49:04 

    >>34 見られるではなく見る方だよ。
    名前がややこしいわな

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/21(日) 14:58:24 

    知り合いがこれだ。
    無意識にじーっと他人を見てるから、相手に勘違いされてストーカーされてた。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/21(日) 15:02:19 

    おかしいな、って気付いたのが中学のとき。

    黒板の文字をノートに写したくて、黒板を見るでしょ?

    すると、見たいのは黒板のはずなのに、なぜか斜め前の男子に視線が。黒板を見たい、見ようとするのに、どうしても黒板の文字の手前にいる男子が視界から消えなくて…見るつもりないのに見てしまって、おかしい、おかしい、嫌だって思ってたの。

    恋してたとかじゃないのよ、まじで。

    そのうち、周りや見られてた本人がその視線に気づいてさ、「あいつ、おまえの事ずっと見てるぞw」「また見られてるぞw」って。

    そっからみんなにキモがられて、いじめられてきた。
    それ以後授業中の黒板いっさい見るどころか、顔すら上げられなくなったよ。

    この症状を相談するにも、どう説明したら理解してくれるかわからなくて、誰にも言えなかった。

    このトピ見て初めて名前があったことを知りました。私だけの症状ではないことも。

    辛い青春時代でした。
    今も家族以外の人とは慎重に付き合うことにしています。いつ「あいつに見られてる、気持ち悪い」と言われないように。

    辛い…






    +42

    -1

  • 87. 匿名 2018/01/21(日) 15:06:29 

    わかる。
    その対象をロックオンしてしまい。いなくなるまでつづく。他見ようとしても、意識より先にめせんがいく。
    対象者にきづかれると、視線をそらして、どこをみていいかわからなくなる

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/21(日) 15:21:45 

    うちの大嫌いな父親がそうで嫌だったけど
    故意じゃないの?
    勝手に照準が合ってはずす事が出来ないのかな
    目をつぶってみるとかは?

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2018/01/21(日) 15:27:07 

    電車の中はみんなスマホでラインとかしてるから人の視線気になるよね
    窓の外見てるだけなのにあからさまに嫌な顔されたり

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2018/01/21(日) 15:50:26 

    まさに私だ
    そんな病名がつくなんて知らなかった
    行く先々で「人の事をちらちら見て来る」と苛められて嫌われました
    対人恐怖症、視線恐怖症も出てると思う
    自分では治そうと思ってもどうしようもないんだよ
    自己嫌悪はすさまじく、鬱から自殺に行きそうになりました

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/21(日) 16:04:06 

    >>63
    単に若くて綺麗なお嬢さんが
    変態から狙われてるだけかもしれないから
    安心しすぎないでー

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/21(日) 16:05:09 

    >>86
    辛いね…

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/21(日) 16:24:18 

    相手が不愉快なのはわかるとして、本人が辛いのは理解しにくいね。
    明確に気味悪がられて人間関係が壊れるとか、集中できないからかな?

    集中できないのはどうにもできないけど、とりあえず見てるのバレたときニコッとすればどうだろうか。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/21(日) 17:38:46 

    私はたぶん、脇見恐怖症と視線恐怖症を併発してると思う
    相手がこちらの顔を見ていないか確認するために見てしまう
    それにすれ違いざまに顔を見る人って一定数いる
    とくに同年代の男性にいちいち顔確認される、その度にブスとか思われてるんだと
    思うと辛い。いや脇見恐怖症の私が言うのもおかしいけど

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/21(日) 17:43:29 

    中高でクラスメイトの誰か(たまたま視界に入った人)をぼーっと見続けてしまう癖があった
    ガルちゃんで「じーっとこっち見てくる人いるよねぇ」ってコメントみて初めて自覚しました
    自覚したあとは自己嫌悪で悩んだ
    どうしても周りの動向が気になってしまい、見ないと気が済まない

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/21(日) 17:49:40 

    人が横を通り過ぎる時に見たくもないのに横目で見ちゃう。
    見ちゃ駄目だと意識的に見ないようにするとかえってエスカレートするし辛い…

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/21(日) 17:58:49 

    一つの事に集中できないって事??

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/21(日) 18:04:06 

    大半の男はこれなんだろうね。
    旦那も若い子がいると視線が定まらなくなる。
    海やプールに行くともう大変だよ。

    +4

    -4

  • 99. 匿名 2018/01/21(日) 18:53:21 

    私は他者視線恐怖です。思春期に発症してから早20年ほど経過しても全く直らず。頭とか手とか震えるんだよ。かなりきつい。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/21(日) 18:58:05 

    >>72
    それは、脇見ではなく他者視線恐怖だよね。私も後ろに立たれると本当に怖い。緊張でガチガチになってまた震えちゃうんじゃないかって思うと必ず震えるんだよね…。脇見とは違うけど、私も見られてるんではないかと気になるあまり他人を盗み見てしまう。いつもキョロキョロしてしまったり。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/21(日) 20:18:52 

    見つめられてる方の人は視線に気付いたらどうしたら良いのかな?

    こちらに余裕がある時は軽く会釈とか出来るけど、大概怪訝な顔をしてしまう。

    ロックオン解除しやすくなる方法として、見られている側が出来ることってあるかな?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/21(日) 21:04:20 

    ある、対面のガラスの前で仕事してた、娘にママは人をじっと見てるよねって自覚なかったから気をつけてます。可愛い人や綺麗な人を見るのが気晴らしになってたから。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/21(日) 22:10:22 

    電車で、椅子に座っている人の前に立たなきゃならない時が怖いです。
    そこで携帯を弄っていると、視界の両端にいる人が気になってしまいます。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/21(日) 22:45:49 

    私も学生のとき、黒板も見れなかったです。まわりの人にも迷惑をかけるし地獄でした。
    友達に嫌われたくなくて、昼ご飯も食べずに1人で図書室で過ごしてました。
    もし学生の人で悩んでる人がいたら、早めに誰かに相談した方がいいです。
    長く症状が続くと悪化します。
    脇見恐怖症の人は、脇見をしてはいけないと強く思い込み過ぎていることも原因だと思います。
    なかなかこの意識を変えるのは難しいですが。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/21(日) 22:56:29 

    私もこの症状です。
    よくなった方、どうしたらよくなったか教えてください。
    薬は飲んでません。
    義母には薬飲めばって言われたけど、合わなくて大変な思いした。
    よくなった方の情報を知りたいです。
    外出が本当に辛い。
    見たくて見てるんじゃないんです。
    でも、不快にさせて申し訳ないです。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2018/01/21(日) 23:08:09 

    私も脇見恐怖者です。常に自分の視線がおかしいのでは無いかと不安で気が休まりません。
    子どもの保育園の送迎で変な人だと思われてしまっていると思います。仲良いママさんはなんともないみたいなんですが、、本来人に迷惑かけずに地味に過ごしていたいタイプなのにこの症状が悩みの殆どをしめています。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/22(月) 03:11:07 

    人間観察が趣味。って人が物凄く気持ち悪いと思ってるけど、人のどこ見るの?顔?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/22(月) 03:14:29 

    あと、その人を次見ても覚えてるの?
    覚えようと思って見てるの?

    あ、この前コンビニで〇〇買ってた人だーとか

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2018/01/22(月) 07:01:33 

    脇見恐怖症は仕事が絡むと

    とてもハードな話になる。

    デスクワークで両隣、対面、斜め前にいたりしたら地獄だよ。


    向いてる仕事教えてください。生きる術を

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/22(月) 09:20:35 

    北川景子もそんな雰囲気する。
    覗き込んだ感じにすごいジーっと見つめるよね。

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2018/01/22(月) 23:10:56 

      スズメみたいだね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/22(月) 23:51:34 

    調べるとデスクワークでもパーティションがある職場だと大丈夫みたいです。
    パーティションのある職場を探して働く前に職場を見せてもらうのが良いらしいです。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/23(火) 16:58:03 

    へぇ〜自分みたいな人っているんだね。参考になりました。
    若い頃は視線恐怖症みたいなもんかと思ったけど、ちょっと違うんだよね。
    自分はもうこれと生きていくしかないと決め頑張ってます。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/23(火) 16:59:36 

    どう生きていくかというと、伊達メガネを会社でかけたりしてます。宮川大輔がかけてるような、横が見えないメガネね。競走馬みたいな 笑
    あれあるとかなり誤魔化せるし集中できますよ。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/23(火) 19:55:40 

    私も辛い時はメガネ使用してます。JINSの保湿メガネおすすめです。
    真横は大丈夫になります。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/23(火) 21:14:54 

    このトピを見つけて、人生ひっくり返るくらい凄い発見でした
    中学生の頃から「こっち見てる」と言われ続け、20年以上苦しんできました
    進学・就職・引っ越しで環境が変わっても、同じ失敗を繰り返してきちんとできない自分を責めてばかりでした
    視線恐怖症や対人恐怖症までは病院で診断が下ったり、自力で調べていきあたっても、脇見恐怖症という病名には辿り着けませんでした
    皆さんはおかしいと思われるかもしれませんが、私は今、嬉しさと希望でいっぱいです
    自分だけ異常で頭がおかしいわけじゃなかった、きちんとした病名があって、同じ病気で苦しむ大勢の中の一人だったんだ、と分かっただけで、大きな大きな収穫です
    何故きちんとできないのかと自分を責め続けた20年から解放された気分です
    「病気だから仕方なかったんだ」と思えることで、こんなに心が軽くなるなんて自分でも驚きです
    検索してみたら、過去にもいくつかトピが立っていたんですね
    がるちゃんやっててよかったー!と心から思えます
    長文すみません、トピ立てて下さった主様、本当にありがとう
    皆さん一緒に頑張りましょう

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2018/01/23(火) 22:24:02 

    他者視線恐怖の人はいないかな。私は主に震えがメインだから今日初ボトックス打ってきた。すごい怖かったし痛かったけど安定剤の量も増えてきていつも眠かったから今後期待してます

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/24(水) 19:37:03 

    主です!皆さんコメントありがと
    このトピで脇見恐怖症と言う病気だったと知った人がいてよかったです
    脇見恐怖症はなった人しか分からなく 周りの理解を得ることは難しいですが病気と共に生きる強さを持っていきましょう 脇見対策は私は髪を伸ばす つばが長い帽子 サングラス 伊達メガネレイバンの嵐大野くんがドラマで着用した物ですがフレーム縁が太くいいですよ 脇見恐怖症は治るかは分かりませんが対策をして辛いけど生きていこう 悩んでる方みんなが私も治ることを祈ります

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/04(日) 17:49:06 

    考えないのが一番いい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード