-
1. 匿名 2018/01/18(木) 23:02:31
今現在、図書館から借りてきている本のタイトルを教えてください!(未読でもオーケー)
私はマックスの10冊借りています。
・なくしたものたちの国(角田光代)
・とにかく散歩いたしましょう(小川洋子)
・泣ける話笑える話(徳岡孝夫、中野翠)
他7冊は子供用の児童書と絵本です。
その中の一冊、日本のむかしばなしという本の表紙が色々ツッコミ所があって面白かったです(笑)+34
-3
-
2. 匿名 2018/01/18(木) 23:03:47
女の運命は髪で変わる+6
-0
-
3. 匿名 2018/01/18(木) 23:04:55
テーマが重いけど+10
-1
-
4. 匿名 2018/01/18(木) 23:05:03
蛇行する月/桜木紫乃+1
-0
-
5. 匿名 2018/01/18(木) 23:05:15
簡単に読めるミステリートピにあった「和菓子のアン(坂木司)」
面白くて一気読みしてしまった
紹介してくれた方、ありがとうございます+22
-0
-
6. 匿名 2018/01/18(木) 23:05:42
『λ(ラムダ)に歯がない』by森博嗣
『すべてがFになる』から続いてやっとこさのGシリーズ!+6
-1
-
7. 匿名 2018/01/18(木) 23:07:03
最近はいろいろと
対岸の火事ではないから。+9
-4
-
8. 匿名 2018/01/18(木) 23:07:13
高校入試 湊かなえ
子供がまさに高校入試控えてるので…+10
-1
-
9. 匿名 2018/01/18(木) 23:08:02
( ; ゚Д゚)+4
-5
-
10. 匿名 2018/01/18(木) 23:09:17
ウォーリーをさがせ
子供たちが飽きないので何度か借りてます+5
-2
-
11. 匿名 2018/01/18(木) 23:09:36
Mart 今年の夏くらいのもの
月刊ピアノ 2冊2017年のもの
キャラ弁のレシピ本
水彩画の描き方
ミニチュアの写真集
子どもの絵本6冊
基本、眺める程度の本しか借りません+6
-4
-
12. 匿名 2018/01/18(木) 23:09:53
+11
-0
-
13. 匿名 2018/01/18(木) 23:10:17
西野亮廣の革命のファンファーレ+1
-0
-
14. 匿名 2018/01/18(木) 23:10:49
文鳥様と私(漫画)
斉木楠雄のΨ難(漫画)
泣き童子(宮部みゆき)
ヒアカムズサン(有川浩)
今更ながら有川浩にハマって読み漁ってます。
なんで今まで読まなかったんだろー!+8
-2
-
15. 匿名 2018/01/18(木) 23:10:51
+9
-0
-
16. 匿名 2018/01/18(木) 23:10:55
身の丈に合った勉強法
結構タメになった!+3
-1
-
17. 匿名 2018/01/18(木) 23:14:09
日本の上流社会と縦社会の構造について知らなかったことばかりです。+13
-0
-
18. 匿名 2018/01/18(木) 23:14:15
超能力者や動物に変身する人がいるファンタジー。+3
-1
-
19. 匿名 2018/01/18(木) 23:14:16
ジェイン・オースティン
「説得」+4
-0
-
20. 匿名 2018/01/18(木) 23:14:18
四0一二号室 真梨幸子
オリヴァー・トゥイスト C.ディケンズ
クリスマスキャロル C.ディケンズ
私をくいとめて 綿矢りさ
サファイア 湊かなえ
そういえば借りてた
忘れてたわ
やばい+4
-1
-
21. 匿名 2018/01/18(木) 23:14:48
子供の絵本5冊とお弁当のレシピ本5冊
最近スープジャー買ったからそのレシピ本も借りてきた+3
-0
-
22. 匿名 2018/01/18(木) 23:15:24
羊と鋼の森 図書館で予約したの一年近く前。
ようやく回ってきた。面白かった!+12
-1
-
23. 匿名 2018/01/18(木) 23:15:37
まだ読んでませんが
天子蒙塵(てんしもうじん)<一> 浅田次郎
1巻があったから借りたけど、何冊まであるんだろう?
あとは編み物の本を2冊です
+5
-0
-
24. 匿名 2018/01/18(木) 23:15:53
平安寿子さん著 「あなたがパラダイス」+2
-0
-
25. 匿名 2018/01/18(木) 23:16:58
「まりこふんの古墳ブック」
「生まれ変わりの村」
パイナップル編みの編み物本
+3
-0
-
26. 匿名 2018/01/18(木) 23:17:31
秋の牢獄 恒川光太郎
寄居虫女 櫛木理宇
うなぎ鬼 高田侑
ふちなしのかがみ 辻村深月
幸せになる百通りの方法 荻原浩
Mart2016.11月号
サンキュ!2017,1月号
雑誌の新しい号は、殆ど貸出中…+6
-0
-
27. 匿名 2018/01/18(木) 23:18:14
>>17
面白そう‼︎
時間があれば読みたいな〜。+1
-0
-
28. 匿名 2018/01/18(木) 23:18:46
センセイの鞄 川上弘美
ワタクシはいったいあと、どのくらい生きられるでしょう
泣ける+7
-0
-
29. 匿名 2018/01/18(木) 23:19:42
ドグラマグラ
どうしても借りたくて、閉架してたのに出してきてもらい明日で返さないといけないんだけど、どうしても理解できず再度延長すら予定w
なぜかのめり込んでしまうw+5
-0
-
30. 匿名 2018/01/18(木) 23:19:49
大学図書館で
・九龍城探訪 魔窟で暮らす人々 - City of Darkness
・コミュニケーションから読む中近世ヨーロッパ史:紛争と秩序のタペストリー
市立図書館で
・路地の子
・怖い絵
・ガソリン生活
お金がないので図書館に助けられてます+8
-0
-
31. 匿名 2018/01/18(木) 23:20:30
子供が虫好きで、虫の本ばっかり…
私は漫画、益田ミリとか。
今日返したけど、ほしよりこの「逢沢りく」すごく良かった。
図書館には毎週行くけど、今は本を読む心の余裕がなくて小説は全然借りてない。エッセイとかばっか借りてる。+6
-0
-
32. 匿名 2018/01/18(木) 23:23:01
罪の声
グリコ森永事件の犯人は誰なのか?
犯行に使われた子どもの声が自分の声と気がついた主人公が事件を紐解く点と線。
私が小学生の頃に騒がれた事件の小説なのでとても興味深いです。+9
-0
-
33. 匿名 2018/01/18(木) 23:25:03
罪の声
和菓子のアン
夜市+0
-0
-
34. 匿名 2018/01/18(木) 23:27:03
角田光代「対岸の彼女」
年末年始で集中力途切れてよみきれなかったので明日1回返して借り直してきます。。+10
-0
-
35. 匿名 2018/01/18(木) 23:29:01
鉄仮面の正体は!?(アレクサンドル・デュマの小説『鉄仮面』のモデルになった実在の人物)
ルイ一七世はすり替えられたのか
バイエルン王国を震撼させた少年の謎(ドイツの謎の孤児、カスパー・ハウザー)
皇女アナスタシアは生きていたか
教皇ヨハネ・パウロ一世は暗殺されたのか
歴史ミステリー好きにはおススメ+8
-0
-
36. 匿名 2018/01/18(木) 23:29:54
+1
-0
-
37. 匿名 2018/01/18(木) 23:31:25
>>24
面白いよね!
ジュリーが好きになった+1
-0
-
38. 匿名 2018/01/18(木) 23:35:20
>>19
ジェインオースティン大好き!
特にベタだけど高慢と偏見が好き
+0
-0
-
39. 匿名 2018/01/18(木) 23:35:50
おや…プラスが反映されないな…+2
-1
-
40. 匿名 2018/01/18(木) 23:38:21
>>18表紙の人誰だろう?かわいい+2
-0
-
41. 匿名 2018/01/18(木) 23:42:06
サブカルチャー神話解体
スッゴク古い本
少女漫画はなぜ、壊れたのか?
漫画や性のことが書いてます+1
-1
-
42. 匿名 2018/01/18(木) 23:43:02
近くの図書館、リニューアル工事中なので行かれない リニューアル後はすぐいくつもり+2
-1
-
43. 匿名 2018/01/18(木) 23:45:08
>>5
私も好き!アンと青春だったかな?それも面白いよ+3
-0
-
44. 匿名 2018/01/18(木) 23:46:13
最近有った図書館トピでオススメと書いてあった本を早速借りて読了したけど本当にここ数年で一番読んで良かった
オススメの本って大抵失敗すること多い+4
-1
-
45. 匿名 2018/01/18(木) 23:57:01
サイコパス
カルト村に生まれて
陸王+4
-0
-
46. 匿名 2018/01/19(金) 00:17:40
育児に悩んで何冊か育児書。ネットより心に響くし参考になるね。
あとは子どもの絵本。アンパンマンの絵本はじめて借りたけど、アニメのイメージ強すぎて衝撃受けた!なんかチーズしゃべってるし、アンパンマンの顔半分なくなってあわやグロだし、そもそも話がカオス過ぎた。+0
-1
-
47. 匿名 2018/01/19(金) 00:23:56
桐野夏生「グロテスク」
実際に起きた「東電OL殺人事件」がモチーフの作品。
女の内面の闇と暗部が描かれていて、これほどおぞましい小説は初めてかも。+7
-0
-
48. 匿名 2018/01/19(金) 00:29:13
ジョン万次郎--海を渡ったサムライ魂-
人生を半分あきらめて生きる
ドクター苫米地が真犯人を追う-11大未解決事件-
わたしが出会った殺人者たち
+0
-0
-
49. 匿名 2018/01/19(金) 00:29:49
みおつくし料理帖の心星ひとつ
と名探偵コナンの漫画+5
-0
-
50. 匿名 2018/01/19(金) 00:30:21
柚子麻子「奥様はクレイジーフルーツ」
まだ途中だけど、とにかくフルーツのお酒が飲みたくなる!笑
「本屋さんのダイアナ」からハマって読んでます^ ^
+3
-0
-
51. 匿名 2018/01/19(金) 00:31:01
又吉さんの「劇場」
クズな自分をここまでさらしててびっくりした
+2
-1
-
52. 匿名 2018/01/19(金) 00:34:06
ドS刑事+0
-0
-
53. 匿名 2018/01/19(金) 00:35:17
伊坂幸太郎「首折り男のための協奏曲」+1
-0
-
54. 匿名 2018/01/19(金) 00:44:43
子供の絵本ばかりです。
ノンタン+2
-0
-
55. 匿名 2018/01/19(金) 00:49:17
さよなら渓谷 吉田修一
七人の敵がいる 加納朋子
殺してしまえば判らない 射逆祐二
雷の季節の終わりに 恒川光太郎
+0
-0
-
56. 匿名 2018/01/19(金) 00:52:19
十角館殺人事件
ここでオススメされていたので。ガル民の見立ては結構当りが多く面白いです。+8
-0
-
57. 匿名 2018/01/19(金) 00:52:32
『あの世に聞いた、この世の仕組み』
不思議な体験を素に書かれたなかなか奥深い内容です。+4
-0
-
58. 匿名 2018/01/19(金) 01:08:08
マスカレードホテル+2
-0
-
59. 匿名 2018/01/19(金) 01:37:20
>>56さんと同じく!
綾辻行人 「十角館殺人事件」
あとはアメトーーク!の読書芸人のおすすめのを読み漁ってます
平野啓一郎 「マチネの終わりに」
町田康 「パンク侍、斬られて候」+0
-0
-
60. 匿名 2018/01/19(金) 01:37:53
フランクルの『夜と霧』+4
-0
-
61. 匿名 2018/01/19(金) 01:38:17
三浦綾子の『氷点』+4
-0
-
62. 匿名 2018/01/19(金) 02:23:29
+1
-0
-
63. 匿名 2018/01/19(金) 02:37:09
血別 山口組 百年の孤独
僕のステッチブック
柴犬の飼い方・しつけ方
初めての部落問題
+4
-0
-
64. 匿名 2018/01/19(金) 03:06:19
よりぬきサザエさん+1
-0
-
65. 匿名 2018/01/19(金) 03:16:45
>>3
これ読んでたけど、途中で挫折した(涙)
私も図書館で借りてたやつだったよ。
また挑戦しようかな+1
-0
-
66. 匿名 2018/01/19(金) 05:29:31
コんガらガっち
ピタゴラスイッチの人たちの本
子供が何回も借りてるからそろそろ買おうと思う+0
-0
-
67. 匿名 2018/01/19(金) 06:59:16 ID:N5fP5L5AAG
明治乙女物語 滝沢志郎
鹿鳴館時代、女子が勉強するのに偏見があった中での女子学生の話し。面白かったです。
+2
-0
-
68. 匿名 2018/01/19(金) 07:07:40
みんな結構借りるんだね
全然行かないや
買うわ+1
-8
-
69. 匿名 2018/01/19(金) 07:11:07
>>37
読んだことある人がいてびっくりw
愛に溢れ過ぎてw まるでファンのための同人誌のようですが、ファンじゃない母も読んで、母娘関係や夫婦、介護問題を扱う小説として絶賛しておりました。
+0
-0
-
70. 匿名 2018/01/19(金) 07:20:32
ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
相談以上に本がおっきかった(笑)
これから読みまーす+4
-0
-
71. 匿名 2018/01/19(金) 07:21:21
怪談おくのほそ道+0
-0
-
72. 匿名 2018/01/19(金) 07:21:43
つばき、時跳び
+0
-0
-
73. 匿名 2018/01/19(金) 07:52:10
有吉佐和子 一の糸 久しぶりに文楽を見に行きたくなりました。+2
-0
-
74. 匿名 2018/01/19(金) 08:09:54
・選書 日本中世史 将軍権力の発見 本郷惠子
・室町幕府崩壊 森成暁
・あきない世傳 金と銀 4
歴史好きなんで専門書を図書館で借りてます。
たまに小説
専門書は図書館で借りるのにぴったり。
買うには高いし書店にあまり種類がない。
+3
-0
-
75. 匿名 2018/01/19(金) 08:39:40
「闇に香る嘘」
以前のガルちゃんでそこそこプラスついてたから読んでみた
ラストのあたりは冬のソナタを彷彿させる、じつは!、じつは!、じつは!って感じで
今までの合点がいくっていう納得感より
なんとなくそんな感じもしたって疲労感
+0
-1
-
76. 匿名 2018/01/19(金) 08:59:17
ぬか漬けの基本 はじめる、続ける 山田奈美+2
-0
-
77. 匿名 2018/01/19(金) 09:21:46
半七捕物帳
黒い家+1
-0
-
78. 匿名 2018/01/19(金) 09:22:28
ヨシタケシンスケさんの絵本大好き+1
-1
-
79. 匿名 2018/01/19(金) 12:30:14
宮木あや子 ヴィオレッタの尖骨
司馬遼太郎 戦国の女たち
遠田潤子 オブリヴィオン
伊吹有喜 地の星 なでし子物語
樋口明雄 白い標的~南アルプス山岳救助隊K-9~
松村栄子 花のお江戸で粗茶一服
後半三冊はシリーズものです+2
-0
-
80. 匿名 2018/01/19(金) 12:47:17
史上最強の内閣
一軍の内閣が京都からやってきて政治の舵取りをする話
めっちゃ、笑える+4
-0
-
81. 匿名 2018/01/19(金) 12:54:20
イノセントデイズ 早見和真
乱反射 貫井徳郎
マリアビートル 伊坂幸太郎
次は何を借りようかな。
予約してる本も早くまわってこないかな。+2
-0
-
82. 匿名 2018/01/19(金) 13:02:31
>>73
有吉佐和子面白いですよね。
一の糸、最初の3ページでくらいでグイグイ引き込ました。読みごたえのある作品が多いですね!+1
-0
-
83. 匿名 2018/01/19(金) 14:13:08
+7
-1
-
84. 匿名 2018/01/19(金) 14:18:28
みうらじゅん「ない仕事の作り方」
おもしろかったです。+3
-0
-
85. 匿名 2018/01/19(金) 20:21:57
水車館の殺人
本陣殺人事件
湖の男
ロートレック荘事件+2
-0
-
86. 匿名 2018/01/19(金) 21:19:54
罪と罰、白夜(ドストエフスキー)、読むだけでお金に愛される22の言葉、フィガロの結婚、セビーリャの理髪師、福翁百話(福沢諭吉)、メイクの常識非常識。ドストエフスキーと福沢諭吉の本前から気になってたけど何処から読み始めればいいのかわからず目についたもの借りたけど罪と罰よりカラマーゾフの兄弟が読みたかった。フィガロとセビーリャは高校のとき授業でオペラのDVD観たのを思い出して懐かしさから借りました。お金の本は金運にあやかってなにか仕事の縁出来ないかなぁって借りた。メイクのの本は化粧が気になったから借りた。+1
-0
-
87. 匿名 2018/01/19(金) 22:06:47
がるちゃんのノンフィクショントピで、
どなたかが薦めてくれた「聖の青春」、
めちゃくちゃよかったです。
棋士の村山聖(故人)の実話で
ドラマ化や映画化もされていました。
羽生善治さんがまだ若い頃、
東の羽生、西の村山と呼ばれていたそうです。
将棋は無知ですが、
最後は号泣して、ページが進みませんでした。
明日、返しに行きます。+5
-0
-
88. 匿名 2018/01/20(土) 05:01:02
+2
-0
-
89. 匿名 2018/01/21(日) 12:48:16
朽ちていった命 被爆者治療83日の記録
未解決 封印された五つの捜査報告
モンスター 尼崎連続殺人事件の真実
あなたがこの世に生まれてきた意味
美顔再生リンパマッサージ+1
-0
-
90. 匿名 2018/01/21(日) 22:16:42
>>89
5冊目でなんかホッとしたw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する