ガールズちゃんねる

【裏技】ニットの簡単なお手入れ方法【蘇り】

78コメント2018/01/20(土) 04:45

  • 1. 匿名 2018/01/18(木) 20:11:03 

    ニットのセーターが大好きで、何枚かを着回しています。
    しかしニットの宿命、毛玉や毛羽立ちでどうしてももっさりして切ないです。会社で綺麗にニットを着こなす人にみられたいです
    毛玉取り器でシャーっとやっても直ぐに毛羽立ちますよね(^^;

    クリーニングに頻繁に出すのはお金もかかるし、簡単にニットを綺麗にできるお手入れ方法や、裏技を教えてください(*゜▽゜)_¥

    +96

    -2

  • 2. 匿名 2018/01/18(木) 20:12:16 

    【裏技】ニットの簡単なお手入れ方法【蘇り】

    +61

    -2

  • 3. 匿名 2018/01/18(木) 20:12:20 

    +24

    -1

  • 4. 匿名 2018/01/18(木) 20:12:38 

    メンズニットのウールMを買いました
    しかし伸びてきたのか大きくてお湯につけても縮まない…縮ませる方法知りたい

    +34

    -1

  • 5. 匿名 2018/01/18(木) 20:12:54 

    >>2これ可愛い
    どこの?

    +78

    -13

  • 6. 匿名 2018/01/18(木) 20:13:08 

    ・手洗い(優しく振り洗い)
    ・機械で短時間脱水orタオル脱水

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2018/01/18(木) 20:13:20 

    アクロン、ネットに入れて手洗いコースで洗濯。

    +108

    -2

  • 8. 匿名 2018/01/18(木) 20:13:46 

    最近は毛玉取りにも疲れ、ニットはワンシーズンで終わらせる覚悟を決めたよ。
    高いものは買わない。

    +237

    -7

  • 9. 匿名 2018/01/18(木) 20:13:49 

    そういえば今日、あさイチで毛玉の取り方やってた。
    しっかり見ておけば良かった。

    +22

    -2

  • 10. 匿名 2018/01/18(木) 20:15:15 

    アクロンとかエマールとかってやっぱり他とは違いますか?

    +65

    -2

  • 11. 匿名 2018/01/18(木) 20:16:34 

    毛玉は食器洗い用スポンジの荒い面で

    個人的に干し方だとおもう。
    幽霊干しっての??
    ハンガー2本使うやつ

    +6

    -15

  • 12. 匿名 2018/01/18(木) 20:16:43 

    ニットはどんなに気をつけても毛羽立ちが目立ちやすいものがある。私はあきらめてそういうのは買わないか、買っても安いやつでバシバシ着て捨てるのどちらか。そもそもニット自体が、コートやシャツ、靴とかと比べたら寿命が短くて劣化が早いアイテムだから・・・

    +144

    -2

  • 13. 匿名 2018/01/18(木) 20:16:55 

    洗った後とか着る前にアイロンかけると綺麗に着れるよ。

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2018/01/18(木) 20:17:04 

    たまにお風呂とかで湯気、蒸気を当てるといいって聞いたことある

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2018/01/18(木) 20:18:22 

    着たら毎回カシミヤ用ブラシでブラッシングしてるよ。毛玉とりは毛をちぎってるから使わない方が良いよ。毛玉になる前にブラッシングして直してあげるのが1番長持ちするよ。

    +91

    -1

  • 16. 匿名 2018/01/18(木) 20:18:26 

    裏返しにしてネットに入れてエマールで洗いゆる脱水
    これでいつもあらってるけどウールでも毛玉できたことないよ
    アクリルのセーターは結構毛玉というか着ている内に擦れて毛が寝ちゃうこと多いから私はウールのセーターしか買わない

    +51

    -2

  • 17. 匿名 2018/01/18(木) 20:18:34 

    カミソリで毛玉剃ってる
    よく取れる。服にダメージはありそうだけどね^_^;

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2018/01/18(木) 20:18:37 

    アクロンすると全然違うよ!!
    普通の洗濯機でガシガシ洗ってるけど
    毛羽立ち少ない気がする

    +30

    -2

  • 19. 匿名 2018/01/18(木) 20:18:38 

    T字カミソリで撫でると綺麗になるけどうまくやらないと糸切っちゃう。
    毛足の長い物はペット用の櫛で解きほぐしたりすると綺麗。
    縮んだセーターはリンスで揉み伸ばすと良いらしいよ。

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2018/01/18(木) 20:19:39 

    同じような値段のものでも毛玉ができにくいものと出来やすいものがある。アクリルとかポリエステルとかその違いかな

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2018/01/18(木) 20:20:11 

    服には洋服ブラシ!
    かなり違います!毛玉にならないよ!
    【裏技】ニットの簡単なお手入れ方法【蘇り】

    +59

    -3

  • 22. 匿名 2018/01/18(木) 20:21:29 

    TESCOMというメーカーの毛玉クリーナーがすっごく良いです!!3000円台で、毛玉取り機にしてはお高めですが、パワフルで毛玉がスイスイ取れます!!毛玉ができてもう着る気がなくなってしまったニットも、新品のように綺麗になって感動。おすすめです(*´꒳`*)

    +61

    -2

  • 23. 匿名 2018/01/18(木) 20:21:32 

    【ブラシの平野】が気になっててすごく欲しいんだけど…
    10000〜20000円近くするから買うのをためらってる!!
    私もニット好きだから大切に着たいな〜!
    【裏技】ニットの簡単なお手入れ方法【蘇り】

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2018/01/18(木) 20:21:58 

    テレビで見た、袖口の伸びを熱湯かけると復活?!


    +:試した。効果抜群

    -:試したけど、そうでもない

    +1

    -12

  • 25. 匿名 2018/01/18(木) 20:24:52 

    ネットに入れて洗うしかない。
    ニットは袖とか全面(胸の部分とか)は、どうしても擦れやすくて毛玉になったり毛羽立ちやすいから、ちょっとみっともなくなったらすぐに二軍落ちにする。

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2018/01/18(木) 20:27:47 

    毎回は洗わない、2~3回着てクリーニング。
    エマール使っても毛羽立ちは出る。

    +77

    -2

  • 27. 匿名 2018/01/18(木) 20:28:54 

    安物は1回洗濯で速攻毛玉(下手すると着ないで保管してる段階で)だけど、高いのはなかなか毛玉出来ない気がする
    私は心配が嫌なのでコットンニットばかり着てるw
    特に上質じゃないけど毛玉が出なくて丈夫で好き

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2018/01/18(木) 20:37:18 

    毛玉出来まくる
    ウール100%でもお腹とか脇とかすぐ出来る
    お腹が出てるからかな?上着で擦れるっていうか、背中側は大丈夫なのが辛い
    もうあきらめの境地だけど一応電動の毛玉取り機でグリグリする

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2018/01/18(木) 20:37:45 

    縮んだニット、洗面器にぬるま湯張って、それにリンス溶かした溶液に漬けて、軽く絞ってから平らな所に広げて、干す前に元のサイズをイメージして軽く伸ばすと、かなりマシになった。
    縮んでギュッと固くなった繊維がリンス液に漬けると、すぐに繊維がほぐれるのがわかるよ。

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2018/01/18(木) 20:41:53 

    どっち使ってますか?

    手玉取り器→+
    カミソリ→-

    +106

    -8

  • 31. 匿名 2018/01/18(木) 20:42:47 

    >>29
    髪用のリンスでいいの?

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2018/01/18(木) 20:43:31 

    この毛玉問題が嫌で冬が嫌いだー

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2018/01/18(木) 20:47:21 

    >>31
    髪用ですよ~。

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2018/01/18(木) 20:51:24 

    モヘアはかわいいしあったかいんだけど速攻で毛玉できる(;_;)スポンジの裏でとかすとか見たけど、地道過ぎて。。いい方法ありませんか?

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2018/01/18(木) 20:52:26 

    綿100のニットが伸びた場合

    裏返して洗濯ネットに入れる。
    オシャレ着用洗剤で洗濯機の設定をドライコースにして洗う。
    濡れたまま乾燥機に入れる。

    これで元に戻りました。
    乾燥機はあくまでも自己責任で。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2018/01/18(木) 20:53:01 

    毛玉取り機器かけて、ブラシかなぁ。
    また暫くすると毛玉だけど、何年かもってます

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2018/01/18(木) 20:55:45 

    なんか最近この5chぶったトピタイ増えたね
    寒いんだけど

    +5

    -12

  • 38. 匿名 2018/01/18(木) 20:58:55 

    少し高めのニットを買ったら毛玉が出来づらかった

    たまたまかな?値段は関係ないのかな

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2018/01/18(木) 20:59:54 

    普段は着たら平野のカシミアブラシでブラッシングして1日ハンガーにかけてからタンスにしまう。数回着たらランドレスのウールカシミアシャンプーでネットに入れておしゃれ着洗いしてる。伸びるの絶対嫌なのは平干しできるネットに置いて干してる。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/18(木) 21:01:06 

    元アパレルです。人気商品を毎日着ないといけない時に使っていた裏ワザ→柔軟剤を少し入れた50度のお湯に5分ほど浸けてから日陰干しする。

    +52

    -3

  • 41. 匿名 2018/01/18(木) 21:02:47 

    >>34
    今時モヘア着る勇気あるなら毛玉なんて屁でもないでしょ笑

    +4

    -14

  • 42. 匿名 2018/01/18(木) 21:03:25 

    >>5 MURUA

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2018/01/18(木) 21:05:39 

    毛玉は眉ハサミでカットしてる
    刃先が上向きだから糸を切る心配ない

    洗って干す時は綺麗に掃除した網戸が使えるよ

    両端に椅子置いた上に網戸乗せて、ニット乗せて干すと伸びないよ

    +8

    -6

  • 44. 匿名 2018/01/18(木) 21:06:56 

    ニットは 今の時代に そぐわないと思ってる
    合理的でクールな今の世の中 手入れ とか 育てる とか


    むり

    +5

    -13

  • 45. 匿名 2018/01/18(木) 21:10:21 

    >>16 私も裏返して大きめにたたんでネット
    て、ウール専用洗剤と柔軟剤
    毛玉の原因は擦れがほとんどだから、丁寧に干して収納も余裕をもたせてる
    長持ちしてますよ

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2018/01/18(木) 21:13:16 

    UNIQLOのカシミア愛用中です。
    手洗いはめんどうで、ネットにいれてエマールでクリーニングモードで洗濯してます。
    毛玉できたらテスコムの毛玉取りでとってる。
    一冬で10回以上は着てるけど、3年くらいは着れますよー

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2018/01/18(木) 21:16:13 

    ニット着て1日仕事するといつの間にか袖口と脇から肘に毛玉できてる
    パソコン仕事の宿命

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2018/01/18(木) 21:26:06 

    >>4
    あなたが太れば丁度いいサイズになるのでは

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2018/01/18(木) 21:28:43 

    顔文字がイラっとするね

    +3

    -5

  • 50. 匿名 2018/01/18(木) 21:30:47 

    いつも表のまま洗ってるけど、裏返しにして洗濯するとやっぱり違いますか?

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2018/01/18(木) 21:30:58 

    >>31
    補足だけど、ノンシリコンはダメだよ。ジメチコンという成分が入ったものが必要。

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/18(木) 21:33:54 

    洗濯トピで裏返しだと傷まないって
    毛玉も出来にくいかなぁ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/18(木) 21:35:23 

    >>8
    私も最近そう。でも、よほど気に入ったニットあったら、来年ように買い置きしたりしてしまう。スペースとっちゃう(;´д`)

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/18(木) 21:41:03 

    フェザーヤーンタイプのニットって、洗うと残念ながら感じになりませんか?

    いっそ洗わずにファブリーズです。

    +0

    -6

  • 55. 匿名 2018/01/18(木) 21:41:29 

    摩擦を避けるために裏返しにして小さいネットに入れてパンパンにする
    柔軟剤(コーティング&静電気防止)とアクロン
    これで安物でも乗り切ってます

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2018/01/18(木) 21:44:21 

    お手入れ用ブラシって、どこに売ってますか?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/18(木) 21:50:56 

    >>56
    LoftとかハンズとかAmazonとかかな

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2018/01/18(木) 21:51:24 

    番組名は忘れてしまったけれど、
    この前テレビで
    防水スプレーをかけてから着ると、
    毛玉が出来にくくなるって紹介してた。

    毛玉は摩擦で出来るから、防水スプレーで摩擦を予防するみたい。

    私はまだ試してないけどね…
    参考までに。

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2018/01/18(木) 21:54:43 

    カシミア100%はユニクロみたいに安くても毛玉出来にくいよ

    静電気防止スプレーを両袖と脇の下 のスレやすい所にかけとく。
    毎日着ない。
    インナーに何か着る時 綿100%にするといい。

    +15

    -2

  • 60. 匿名 2018/01/18(木) 22:21:46 

    今朝の朝イチでちょうどセーターの毛玉取り、やってたよ。

    紙ガムテで軽く表面を叩いて毛を浮かす➡紙ヤスリで表面を撫でる(やりすぎ注意)

    かな。
    紙ヤスリは目の細かい600番で試して、頑固な毛玉は粗めな400番で、とのこと。
    金属(カッターやハサミ類)は痛めやすく、クリーニングのプロでも滅多に使わないそうです。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/18(木) 22:27:07 

    すみません、60ですが抜けてました。

    紙ガムテ➡台所用スポンジのやわらかい面、硬い面を使ってニットが伸びないように毛玉を掻き出す➡紙ヤスリ

    でした。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/18(木) 22:28:04 

    ニットは数枚まとめて洗うけど、干すのが困る。平干しってどうやってやってますか?場所とるし…

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/18(木) 23:05:02 

    >>57
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/18(木) 23:06:45 

    ダルダルだったから 軽く乾燥機にかけたら めっちゃ縮んだ。 自己判断で。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2018/01/18(木) 23:16:45 

    ダイソーの毛玉取りは優秀

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2018/01/18(木) 23:20:55 

    安いセーターで着たおす
    でも一応裏返しにして洗濯機、アクロン使ってる
    着る割合も多いし、ワンシーズン持たないけどね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/18(木) 23:44:32 

    洗濯の時に裏返したりネットに入れたり丁寧にしても着てる段階で毛玉だらけなんだけど

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2018/01/18(木) 23:54:05 

    基本的にやっているのは
    ・素肌に直に着ないことで洗う回数を減らす
    ・手洗い→すすぎ→洗濯機で脱水1分→平干し
    ・柔軟剤使用で摩擦による毛玉をできるだけ防ぐ

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2018/01/19(金) 00:06:14 


    >>5
    hacoかな?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/19(金) 02:01:11 

    乾燥すると毛玉できやすいから
    乾燥しにくいように気をつけるくらいだな
    ニットのインナーは化繊着ない

    静電気防止スプレーとか香りが残らないファブリーズ系使うとか
    地味だけど、お湯沸かした時の湯気浴びるとか
    とにかく乾燥を避ける

    湯気はお肌にも良いから一石二鳥だけど
    貧乏臭すぎて、ここのトピの人には合わないかな

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/19(金) 07:07:44 

    毎回普通に洗っちゃう。
    気にした事無い。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2018/01/19(金) 08:37:21 

    テスコム毛玉取り器ポチッと買いました。ありがとう。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2018/01/19(金) 08:42:41 

    >>39
    おしゃれな方ですね。
    お使いの平野ブラシの詳細教えて下さい

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/19(金) 10:31:49 

    毛玉は摩擦で出来るって聞いたから洗濯もタンスにしまう時も裏返しにしてる。
    思い返せばそれまでは裏地に毛玉出来てなかった。
    今は裏地に毛玉付きます笑

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/19(金) 13:26:48 

    これ正しい洗い方らしいですよ!!
      ニット類の洗濯方法合ってますか?正しいやり方とコツでオシャレ着も長持ちさせる方法とは!? | 100テク
    ニット類の洗濯方法合ってますか?正しいやり方とコツでオシャレ着も長持ちさせる方法とは!? | 100テク100tech.me

    秋冬になると着たくなるニットのお洋服。ニットはトレンド関係なく毎年使っている方も多いはず!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/19(金) 15:40:41 

    スポンジのザラザラ部分で優しく撫でるといいみたいですよ。
    テレビでやってた。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2018/01/19(金) 21:19:24 

    セーターは消耗品。
    洗うとだめだね。
    エマールでも。

    新品をリセッシュできつづけてます。
    最近。
    どーせお迎えしか着なくて、あとパジャマだから。

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2018/01/20(土) 04:45:50 

    >>60
    これ、クリーニング屋さん直伝の方法だったよね!
    良さそうだと思った。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。