-
3501. 匿名 2018/01/19(金) 08:43:16
>>3487
別に実家暮らしじゃ無いけど
通勤時間一時間はあまり気にならないな
都内で戸建て買うとそんなもんになること多いよね
通勤時間に関してはむしろ独身一人暮らしでかかる方が謎かな+3
-0
-
3502. 匿名 2018/01/19(金) 08:43:25
実家にお金を入れることで精神的な自立にはなりますよ。年齢だけの理由で30歳過ぎて一人暮らし初めて情緒不安点になり男にすがるようになった友人を見て、自立って何だろうと思う今日この頃。
しかしながらそれもまた人生!+3
-1
-
3503. 匿名 2018/01/19(金) 08:43:31
>>3463
えー隣でも住みたくない+0
-0
-
3504. 匿名 2018/01/19(金) 08:43:54
>>3495
氷河期世代って35~45位だよね
当時の就職って非正規やブラックまみれで大卒就職浪人だらけだったから、困窮したり体壊したりして実家帰ってる内にもう介護スタートってなる人も多そう
そりゃ少子化になるわ+6
-0
-
3505. 匿名 2018/01/19(金) 08:44:26
実家暮らしは羨ましいよ。親と仲良くなくて出ていくしかなかったから+4
-0
-
3506. 匿名 2018/01/19(金) 08:44:52
家賃光熱費払うので精いっぱいな暮らしするくらいだったら実家にいるわ。精神病みそう。+3
-0
-
3507. 匿名 2018/01/19(金) 08:45:12
手取り20万未満で家賃生活費で半分とんで、その他外食や美容代。
年金もらえるかわからないのに、貯金できないで老後どうするつもり~?
ご祝儀問題並みに、時代に合ってないよ。+4
-2
-
3508. 匿名 2018/01/19(金) 08:46:30
>>3446
そうらしいですね。私が独身だった頃に、母が近所の人や友達から「結婚した娘が毎週孫連れて夕飯食べに来るのよ~」って、愚痴られたらしく真に受けた母が私にはそんな風になるな、と言っていた癖に実際に殆ど実家へ帰らなかったらそれはそれで寂しいと言ってきました。最近は「ご近所の○○さん、娘がいるのに介護してもらえず実の妹さんが介護してるのよ~」と言ってきます。孫の面倒を見ないと言われた代わりに老後の面倒見ない!と言っていた約束も忘れた振りをされていそう…+4
-0
-
3509. 匿名 2018/01/19(金) 08:47:36
どっちだっていいけど、一人暮らし批判でww使って連投してる人の言ってることはくだらな過ぎて実家暮らしの人のイメージ悪いから黙ってほしい。+5
-0
-
3510. 匿名 2018/01/19(金) 08:47:51
周りの目なんて気にしなくていいよ。
実家暮らしの方がどう考えてもお金貯まるし得だからね。+4
-1
-
3511. 匿名 2018/01/19(金) 08:48:09
このトピ見て思いました。
うちの子はしっかりしていると。
+4
-3
-
3512. 匿名 2018/01/19(金) 08:48:19
独り暮らししてる身から言うと、別に実家暮しと比べて大変とか全然無いし、むしろ気楽で良い。みんなよほど実家が快適なんだなぁ。+2
-0
-
3513. 匿名 2018/01/19(金) 08:48:21
どんだけ伸びるのこのトピw
同じ人が書いてるの?堂々巡りだよ+4
-0
-
3514. 匿名 2018/01/19(金) 08:48:48
18歳から長いこと独り暮らしだったから、ちょっと羨ましい。余程、親と仲良いね のだなとは思う。+2
-0
-
3515. 匿名 2018/01/19(金) 08:49:35
>>3038
そういう人は実家に居た頃は親に全部やって貰ってたんだと思う。
だから一人暮らしして初めて自分で料理や洗濯やゴミ出しなんかをするようになって「私全部自分でやってるw自立してるわーw」って自信満々になって実家暮らしの人を見下して自尊心を満たしてるんじゃない?
実家暮らしで生活費入れつつ家族分の食事や洗濯なんかを請け負ってる人からしたら「う、うん、凄いね…?」って感じだろうね。
+6
-0
-
3516. 匿名 2018/01/19(金) 08:49:41
率直に言っていいんだよね?
お金入れて家事もしてる訳じゃないなら恥ずかしいパラサイトすねかじり底辺野郎だなと思う。+8
-2
-
3517. 匿名 2018/01/19(金) 08:49:55
自立ねえ
親から金出してもらって一人暮らし始めた人が言っても説得力ないね
一人暮らししながら週末には家に帰って親の手伝いしたり実家にお金も十分に入れてるっていうなら自立した上に立派に恩返しもしてて凄いねとは思うけど
就職したらただ実家出て親に用意してもらったとこに一人で住んで自立とか言ってる人はなんだかなあって感じする+5
-0
-
3518. 匿名 2018/01/19(金) 08:50:16
自分は持病あるので、親が許してくれません
実際許してくれませんでした
けど一生懸命働いて、実家にお金を入れて自分の食事も自分で作っています
親に頼りたくないので
年齢的にも親に作ってもらったり、洗濯してもらったりって抵抗あるんです
ここに書き込んだ一人暮らしの人だって事情あると思いますよ+0
-0
-
3519. 匿名 2018/01/19(金) 08:50:24
私の友達は宗教にどはまりしてる両親に給料あてにされて家事までしてる。要介護のおじいちゃんの世話とか。友達には兄弟が数人いるけど皆他県に出て結婚してる。もう40歳だから、このまま家族を養い続けていくんだろうな。友達の場合は家を出たほうが良かったと思う。+1
-0
-
3520. 匿名 2018/01/19(金) 08:51:24
日本って家賃の認識が甘くない?
毎月10万とか払い続けるのが仕方ないみたいに思ってるけどもし毎月5万なら年間で60万、10年で600万もなる。貯金したいのにできない人はまず家賃を見直した方がいい
実家暮らしで家賃0なら30歳時点で1000万は貯金できる+6
-1
-
3521. 匿名 2018/01/19(金) 08:51:43
親の介護以外で
①1人っ子
②ずっと実家暮らし
③40歳以上
三拍子揃う人は
男女問わず地雷
婚活してる人は気をつけて+5
-0
-
3522. 匿名 2018/01/19(金) 08:51:59
実家暮らしでいいと思うけどさ、仕事はバイト 年は40歳超え ジャニオタ もちのろんで結婚はしないんじゃなくて出来ないタイプ
こーゆーのはどうかと思うよ。+6
-0
-
3523. 匿名 2018/01/19(金) 08:51:59
貯金がたまるから!と実家にいる人と
世帯主になって賃貸で親御さんと暮らしている方はちょっと違うような…
実家というと親の家に住まわせてもらってるイメージだけど
世帯主だったら一人暮らしの家に家族が住んでるようなイメージなんだけど…+4
-0
-
3524. 匿名 2018/01/19(金) 08:52:25
それぞれ事情があるからなんとも思わない。
友達は母が亡くなり兄達は出ていき、
父とばあちゃんと住んで介護やってた。
ばあちゃんも死んで父だけになって
今二人で住んでる。
それが悪いなんて全く思わない+5
-0
-
3525. 匿名 2018/01/19(金) 08:52:56
女性はともかく男性の実家暮らしは生活力ない、精神的、経済的、物理的に自立していないし、日頃の感謝の心すらないと思われるよ+1
-0
-
3526. 匿名 2018/01/19(金) 08:53:45
人の家庭事情にに口出しする方が恥ずかしい、ほんとの事情なんて知らないくせに+5
-0
-
3527. 匿名 2018/01/19(金) 08:53:58
うちの妹がそう。
3万実家に入れてて、自分のことは自分で。ときどき家の手伝いするくらいかな。
結婚して家を出た私に、絶対お姉ちゃんみたいになりたくない!子供やお金で大変な思いするの馬鹿馬鹿しい!そうです。
姉としては色々心配ですよ。
両親はかわいいらしくて、○○ちゃんはえらい!自分で働いてる!家のこともやってくれる!と言いつつこっそり、いい人いないか聞いてきたりします…
主さんと同じ35歳です。妹は一人暮らしした方がいいと思います。+7
-0
-
3528. 匿名 2018/01/19(金) 08:53:59
自立ね。一人暮らしした程度でできるんかね。
+3
-0
-
3529. 匿名 2018/01/19(金) 08:54:49
せめて食費、光熱費はいれないと
親は大変なんだろうな+4
-0
-
3530. 匿名 2018/01/19(金) 08:55:11
ダメなヤツの例ばかり挙げて独り暮らしを攻撃するのは何故?
なんだか実家暮らししてる人ほど本当は、いい歳して実家暮らしの自分が恥ずかしいのかと思っちゃうコメントばかり。
後ろめたい気持ちがあるんだね。30過ぎだとね。+6
-0
-
3531. 匿名 2018/01/19(金) 08:55:20
>>3515
実家にいる間は学費も免許代も全部パパに出してもらって家事はママにぜーんぶやって貰ってたような人が、何のしがらみも心配も無く一人暮らし開始させて貰って、出来ない家事に四苦八苦してからようやく親に感謝、とか言い出すんだよね
+1
-0
-
3532. 匿名 2018/01/19(金) 08:55:56
+4
-0
-
3533. 匿名 2018/01/19(金) 08:56:25
>>3462
羨ましいです。私は大学卒業後結婚するまで毎月家にお金を入れていて、夫も同じだったけれど、夫の親は結婚の時に今まで家に入れていたお金が全て貯金してあって夫に渡してくれました。その他、夫名義でも保険をかけてくれていて満期になった時に全額くれました。うちの親は私名義でかけていた保険も家に入れていたお金も自分達の老後の為に使っているみたい。夫は特別裕福な家庭ではないけれど、金銭的な面で子供を思う親心が伺えます…。+2
-0
-
3534. 匿名 2018/01/19(金) 08:56:50
家持ってない賃貸住の身分で子ども産む人って何なの?受け継ぐ遺産もないのに無駄じゃん+1
-5
-
3535. 匿名 2018/01/19(金) 08:57:20
>>3530
ダメな実家暮らしの例を挙げて猛烈に実家暮らし攻撃してる人もアホほどいるんだけど
結局身内とかごく身近な人の例しか分からなくて、それ以外の状況が想像できないから一括りに叩く人が居るんだろうね+2
-2
-
3536. 匿名 2018/01/19(金) 08:58:00
皆、何と戦ってるんだろう。別に迷惑かけなければ実家でも1人暮らしでもどっちでもいいじゃん。はいおしまい。+4
-0
-
3537. 匿名 2018/01/19(金) 08:58:29
がるちゃんやるまで結婚する前の実家暮らしって普通だと思ってた
私は仕事先が地方だから出たけど妹は実家暮らしだけど
なんとも思ってない
がるちゃんで実家暮らしが風当たり辛くてびっくりした
うちは都心でお金持ちの家多いけどだけど実家暮らしの人ばっかだよ
一人暮らしだけど家賃は親に出してもらってる人とかいるしね
+1
-4
-
3538. 匿名 2018/01/19(金) 08:58:46
>>2508
結婚して県外に出て旦那が単身赴任で寂しいからってわざわざ実家戻って1年も滞在してる人知ってるけどこれは精神子供じゃないの??+0
-0
-
3539. 匿名 2018/01/19(金) 08:58:47
親に寄っては学費は返して貰って当然って考える親もいる
+1
-0
-
3540. 匿名 2018/01/19(金) 08:59:13
>>3527
三万で偉そうにされたらたまんないわ。+3
-0
-
3541. 匿名 2018/01/19(金) 08:59:49
実家叩いてる人は一人暮らしで生活キツイのかな?
+3
-1
-
3542. 匿名 2018/01/19(金) 08:59:56
もう40近い独身息子と住んでいるパートさんが
連絡ナシでずっと休んでる
何かあったんだろうか?!と
昨日家族内殺人事件を見た後思ってしまった+3
-0
-
3543. 匿名 2018/01/19(金) 09:00:38
>>3517
おいくつの方か知りませんがウチの子はまだ20代ですが親に1円のお金も借りず自分で独立してしっかりとやっていますよ。
まともにしっかりやってる例は沢山あるのにクズみたいな奴ばかり例に挙げてやっかみですか?+3
-0
-
3544. 匿名 2018/01/19(金) 09:01:03
誰だって借家済みの親より持ち家出来れば都心の親元に産まれたいよね。借家済みの身分でバカみたいに子どもを産むな+2
-4
-
3545. 匿名 2018/01/19(金) 09:01:28
>>3541
独り暮らしで生活きつくても
頑張っている人の方が
好感持てるよ
実家寄りの人はそのうち煮詰まりそう
+4
-2
-
3546. 匿名 2018/01/19(金) 09:01:42
>>3533 子供も頑張ってくれたのがとても大きいです。塾に行かず 地元の 公立中高、国公立大だったので。私立大で一人暮らしだったら厳しいですね。+0
-0
-
3547. 匿名 2018/01/19(金) 09:02:39
>>3532
これが現実だよね。実家暮らしは大事にされる〜とか一人暮らしヤリマン〜とかとか言ったところで、恋愛対象にも入らない。+3
-1
-
3548. 匿名 2018/01/19(金) 09:03:07
>>3494
私も介護した経験あるから解るよ。何時間かでも部屋を綺麗にしてくれたり風呂に入れたりしてくれる。でも実家に寄生してる娘や息子がいるとそのサポートは受けられない。0歳と3歳育てながらの介護だったから私が倒れて祖母には施設に入って貰ったけどね。
行政だけじゃなく、安く掃除や食事作ってくれるサポートもあるから今の老人は幸せだよ。
昔みたいに実家を継いで面倒みるのが必須な世の中じゃないから。+2
-0
-
3549. 匿名 2018/01/19(金) 09:03:11
>>3537
財産食いつぶしておしまいってパターンを想像する+1
-0
-
3550. 匿名 2018/01/19(金) 09:03:26
>>3537
ガルちゃんの意見は偏ってるからそんなに真剣に聞かなくていいと思うよ
田舎と都会じゃ実家暮らしも一人暮らしも全然違う+4
-0
-
3551. 匿名 2018/01/19(金) 09:04:25
>>3534
実家ありの賃貸夫婦だけど空き家状態の祖母の家の処分に困ってるから受け継がなくて済むのはちょっと羨ましい
立地がいいならいいけど都内ですら不便だと処理に困るので下手に受け継がせなくて良い派
処分を考えてなかなか好きなところに家を買えないし…+0
-0
-
3552. 匿名 2018/01/19(金) 09:04:30
>>3525 なんで女性立場だと家賃の無駄という意見もが多いのに、男性だと生活力ない 自立してないになるの?+9
-0
-
3553. 匿名 2018/01/19(金) 09:04:40
一人暮らしで孤独死したらどうするの?
実家に住むか結婚するかだと思う+3
-5
-
3554. 匿名 2018/01/19(金) 09:05:08
>>3545
そうじゃなくてその余裕ない生活が実家叩きを加速させてるのかなってこと。
頑張ってるとか知らんわ。+2
-0
-
3555. 匿名 2018/01/19(金) 09:05:20
>>3532みたいにすぐ貼り付けるのってどーなの?
あくまで統計のはなしであって、その通りにはならないんだよ現実は
好きになった人が実家暮らしなら、それでいいと思うのが普通でしょ
+1
-1
-
3556. 匿名 2018/01/19(金) 09:05:30
>>3525
男性が一人暮らししていても、結婚したとたんに家事しなくなるから何の幻想抱いてるんだろうって不思議に思うわ。
下手すりゃ冷蔵庫を開けるのはウーロン茶を飲むときぐらいだよ。
少なくても実例4人。
貯金は貯まってない、家事は手伝わない。
やらないくせに俺の方がうまいと口だけ出す一人暮らしの男のメリットある?+5
-1
-
3557. 匿名 2018/01/19(金) 09:05:41
実家の近くに一人暮らしして親に家賃払ってもらうのが1番羨ましい+2
-0
-
3558. 匿名 2018/01/19(金) 09:06:16
実家暮らしから結婚して遠方に越して子供を育ててます。同居中もお金は入れていたし、一人暮らししたいと言ったら反対されて。確かに都内に住んで職場も20分で行けるし、見知らぬ大家に家賃払うくらいなら親に渡そうと。実際忙しくて寝に帰るくらいだったので。子育てしている今、親の大きな愛と努力に感謝してます。そして子供とはできるだけ一緒に暮らしたいけど、子供の性格によって一人暮らしか実家暮らしか向き不向きあって、そこで親の判断があるんだろうと思います+2
-0
-
3559. 匿名 2018/01/19(金) 09:06:33
トピ伸び続けてるけどさ、ガルちゃんが強制ID表示だったら連投してる人バレちゃうから過疎るだろうね。
日頃のうっぷん晴らしてるのか知らないけど昨日から同じことばっかり言って叩いてて逆に負のエネルギーでストレスすごそう。+4
-0
-
3560. 匿名 2018/01/19(金) 09:06:46
>>3532
そりゃ男は一人暮らしの女性のほうがいろいろ都合いいからだろ。
あいつらは自立してるかどうかなんて考えてないよわかるでしょ。
+4
-2
-
3561. 匿名 2018/01/19(金) 09:07:00
どんだけ伸びるのこのトピw
同じ人が書いてるの?堂々巡りだよ+2
-0
-
3562. 匿名 2018/01/19(金) 09:07:15
私は18で家出たけど
学生の間は仕送りもしてもらってたし
たまに食料も送ってもらってたから
独り暮らしはしてたけど自立はしてなかったよー。
だから、独り暮らし=自立
ではないよね。
仕事してて家にもお金入れてる人だったら
別に甘えてるとかは思わないし気にしなくていいんじゃないかなー。
皆も言ってるけど家庭の事情とか色々あるんだし。+3
-2
-
3563. 匿名 2018/01/19(金) 09:07:36
一人暮らししたいのは男を連れ込みたいから!
それぐらいしかメリットない。+0
-3
-
3564. 匿名 2018/01/19(金) 09:07:39
35過ぎて独身 実家暮らしだと 何かあるのかな?と思われるんじゃないかな。+7
-2
-
3565. 匿名 2018/01/19(金) 09:08:05
40過ぎて実家暮らしの人もいるよ。
何もしないって言ってたからそれはさすがに終わってんなと思う。+7
-0
-
3566. 匿名 2018/01/19(金) 09:08:55
一人暮らしもそのうち二人暮らしになってチビたちが増えてジジババも増えるんだから。固いこと言わずに♡+2
-1
-
3567. 匿名 2018/01/19(金) 09:08:59
わたしは一人暮らしで家賃は1万5千です
羨ましいだろう+0
-2
-
3568. 匿名 2018/01/19(金) 09:09:12
30超えた男性の実家暮らしだと結婚したら即同居になりそうなイメージ
自立云々よりそっちが先に頭に浮かぶ
おそらく女性が実家から嫁に行くのとは感覚が違うよね+5
-0
-
3569. 匿名 2018/01/19(金) 09:09:36
私は一人暮らしですが、なんでここまで実家暮らしの人を叩くのか分からない。
私が家を出たので弟は実家に残ってくれてます。
両親二人とも普通に生活してますが、母が病気持ちなのといざという時何かあったら怖いので…。
最終的には自分が面倒見ると言ってくれてます。
私は距離的にもなかなか実家に帰れないので弟が実家にいてくれるだけで本当に安心。感謝しかないです。+2
-3
-
3570. 匿名 2018/01/19(金) 09:09:40
他人の事情はそれぞれなので、全く問題ないと思います。しかし、そのネガティブな本人の心情を表に出されると困る。+0
-1
-
3571. 匿名 2018/01/19(金) 09:09:49
一人暮らしの女性はモテるよ!
ホテル代もかからないし料理も作ってもらえるからね+1
-1
-
3572. 匿名 2018/01/19(金) 09:10:24
将来そんな風にはなりたくないです
+3
-0
-
3573. 匿名 2018/01/19(金) 09:10:57
私は26歳で一人暮らしを始めて、1人で料理、洗濯、掃除、ゴミ処理などなど全部することの大変さを実感するとともに、好きなテレビを見て、好きなことを好きな時間にする楽しさも実感しました!
ただ、家にいやがらせされたりとかもあり、そんな時は一人の怖さも体感しました。
現在30歳、最近その一人暮らしにも飽きてきて、誰かと暮らしたい!と思うようになりました。
一人暮らしを十分満喫したからこそ、この気持ちにもなったんだろうなと思います。
+8
-0
-
3574. 匿名 2018/01/19(金) 09:11:07
実家暮らし叩いてる人はただの妬みだと思う。
+1
-4
-
3575. 匿名 2018/01/19(金) 09:11:23
それそれの事情があるとか言う人に限って大した事情はない
楽だし貯金できるし最強!と思ってるのに、周りの理解を得られないから事情とか取ってつけてる(笑)
+3
-3
-
3576. 匿名 2018/01/19(金) 09:13:07
>>3534
実家持ち家だけど立地も不便だし親が亡くなったらどうするか考えるだけで胃が痛い
相当良い所じゃなければ家なんて古くなるし負の遺産
賃貸方が良いよ+1
-0
-
3577. 匿名 2018/01/19(金) 09:13:20
主が一人暮らし可能なら実家の近くにアパート借りてみたら?
また生活が変わるかもよ!
あと気軽に婚活パーティも。
+2
-0
-
3578. 匿名 2018/01/19(金) 09:13:23
>>3438
この人4年大学出てるのにアルバイトなんだよね。他の兄弟は専門のコでも立派に一人立ちしてるのに。面倒見てるわけでもないのに父親と一緒に住んでやってるんだからこの家くれって言ってて、母親は介護疲れしてるのに手伝いもしないで猫と遊んでるだけ。
お父さんの悩みの種だったよね。+0
-0
-
3579. 匿名 2018/01/19(金) 09:14:07
女性はOKみたいな考えが最も理解できない。
だから自分に甘いと言われるんだよ。+3
-1
-
3580. 匿名 2018/01/19(金) 09:14:21
会社の家賃補助あれば家賃あんまり掛からないよね
借り上げ社宅だと場所も選べて良い感じ+0
-0
-
3581. 匿名 2018/01/19(金) 09:14:23
>>3569
それは弟の人生も考えての事?+2
-0
-
3582. 匿名 2018/01/19(金) 09:15:22
>>3574
え、妬み?ビックリなんだけど!
主でさえ恥ずかしいと思っている現状を誰か妬むんだよ(笑)+5
-2
-
3583. 匿名 2018/01/19(金) 09:15:51
私の知り合いの親も体悪くして、息子が働きながら実家で介護してたよ
もう何年も実家にいるけど、しっかりしてるよ
今は中途で地元じゃ大手のとこに就職
親もだいぶ良くなったみたいだけど、まだ心配らしく実家暮らしだよ
+3
-0
-
3584. 匿名 2018/01/19(金) 09:16:24
ここで叩いてる人見てるとつくづく思うよね。余裕ないんだなぁって。
自分より楽して生活してる人が許せないんだろうよ。+5
-0
-
3585. 匿名 2018/01/19(金) 09:16:49
>>3557
友達にいるわ。親所有のアパートに一人暮らし。たしかに羨ましいけど
彼女の精神年齢25歳(実際は40)ご飯も自分でつくれないみたい。親元で食べてアパートに帰る
家賃光熱費は親持ち。金持ちだからできる+2
-0
-
3586. 匿名 2018/01/19(金) 09:17:07
>>3575
病気の人とか病気の親面倒見てる人とかごろごろいるのに見ちゃいないんだな
そういう人らに比べたら身軽に一人暮らし出来た人も十分恵まれてるのに、それを自立してる!って主張してる人ほど実家では家事の手伝いすらせずに学費も車代も全部親に出してもらって引っ越しまで親に頼ってそうだなと思う
それにお金持ちの子で親にお金はいいわよと言われてて貯金出来るし最強!の人も別にいいんじゃないの、人の家事だし
やむなく訳あって実家住まいの人は能天気なボンボンの自立してない連呼に頭に来るけど、もっとお金持ちのそういう人らは何と言われても勝ち組なんだから屁でもないだろうね+3
-0
-
3587. 匿名 2018/01/19(金) 09:17:19
賃貸に毎月10万払うとか馬鹿みたい
なにもしてなくても1日3300円+2
-4
-
3588. 匿名 2018/01/19(金) 09:17:27
心配と言う名の言い訳+2
-1
-
3589. 匿名 2018/01/19(金) 09:19:09
>>3587
実家にだって固定資産税やローンだってあるんだよ?笑
払ったことも無いから想像もつかないか。他者に言ったら笑われるよ。+7
-1
-
3590. 匿名 2018/01/19(金) 09:19:50
>>3560
だとしても彼女になりやすいのは圧倒的に一人暮らし。スタート地点で不利な実家暮らしは結婚なんてもっと不利。ずーっと独身でずーっと実家に寄生するの?+1
-1
-
3591. 匿名 2018/01/19(金) 09:20:16
>>3589
わたしは一人暮らしで家賃は1万5千です
羨ましすぎるだろう+0
-0
-
3592. 匿名 2018/01/19(金) 09:20:35
>>3564
親が金持ちで甘やかされて何もできない半ニートか、親が貧乏や病気で子供が面倒見てるか、本人が病気や離婚で出戻りか、のどれかだと思う
まあそりゃ訳はあるよ+3
-0
-
3593. 匿名 2018/01/19(金) 09:20:43
>>3587
あなたは?
じゅうまんえんはらえないからパパとママのおうちにすんでるの?+4
-1
-
3594. 匿名 2018/01/19(金) 09:21:06
2035年には人口の半分は独身になるんでしょ?経済はかなり低迷するし、日本の伝統もかなり無くなるよね
独身はやっぱり社会にとって悪だよ
みんな自分の事だけを考えて独身なんだろうけど、日本人なら日本人らしく、次の世代、その次の世代のことも考えて生きないと日本は無くなるよ+1
-1
-
3595. 匿名 2018/01/19(金) 09:21:18
>>3589
戸建なら修繕費もかかるしな
その辺、家に関してはマンション派戸建派でよく揉めてるもんな+1
-0
-
3596. 匿名 2018/01/19(金) 09:22:22
>>3587
じゃあ、一軒家を買えばいい。+1
-0
-
3597. 匿名 2018/01/19(金) 09:22:31
>>3586
確かにそういう人もいるだろうけど、独身実家暮らしの人全員がそうではないでしょ?
数少ない例を全てみたいに語るのやめた方がいいよ+1
-0
-
3598. 匿名 2018/01/19(金) 09:22:57
母の面倒見るのは私しかいないのよ!ちゃんと親孝行して、心配かけるようなことは絶対しない!実家暮らしは悪いことじゃない!@一人っ子+1
-0
-
3599. 匿名 2018/01/19(金) 09:23:47
>>3574
妬みではないね
ただのマウンティング(笑)
ガルちゃんって高学歴or低学歴 金持ちor貧乏みたいな感じで極端だから
で何故か高学歴や金持ち上から目線が多い
このトピも一人暮らしor実家暮らしで圧倒的に一人暮らしの上から目線が多い
って事は願望とか妄想ばっかなんだよ
優位に立ちたいだけ+3
-0
-
3600. 匿名 2018/01/19(金) 09:24:10
一人暮らしはいいっていうけど、18才から10年程度ならいいよね。それが異常に長くなってくると気が付いたら独居老人とかいわれちゃうんだよね。ちょっといいマンションに35歳独身女性が住んでいたらリア充なんだろうなとも思う。+0
-0
-
3601. 匿名 2018/01/19(金) 09:25:02
実家が大井町で楽勝で会社まで通えるけど、世間の風潮に負けて若いときに独り暮らしした。
自由で楽しかったけど、このお金を貯金できるなと我に返り、馬鹿馬鹿しくて2年契約だけど1年間で戻った。
今でもたまに、100万円捨てたなーと思い出すことがある。+5
-3
-
3602. 匿名 2018/01/19(金) 09:25:46
>>3597
数少ない例ってなぜ分かる?
データでもあるの?+2
-2
-
3603. 匿名 2018/01/19(金) 09:25:53
>>1
>>将来こんな風にはなりたくないと思われているんだろうなと思います…
はい。
思ってます。+8
-2
-
3604. 匿名 2018/01/19(金) 09:25:57
>>3594
独身の話をするトピじゃないよ+5
-0
-
3605. 匿名 2018/01/19(金) 09:27:21
>>3594
氷河期世代はしたくてもし損ねた人も多いからなあ
本人も同世代の男も非正規やブラックが多くて体壊したり困窮してる内に今もう30代後半とか
そこまでブラックじゃない正社員でも育休産休が機能してなかったから、それで子供諦めたり、諦めず生んだ人も仕事続けられずパートになって収入減るから一人で我慢したりね+3
-1
-
3606. 匿名 2018/01/19(金) 09:28:23
>>3602
そしたらどれくらいいるの?+0
-1
-
3607. 匿名 2018/01/19(金) 09:28:45
>>3599
高収入で一人暮らしで自立してるし別居でも親の面倒も見てますけど?とか完全に妄想だよね+2
-2
-
3608. 匿名 2018/01/19(金) 09:30:41
実家暮らしに偏見は持ってないけど
何事にも甘えてる自分本意の友達や仕事場の人が実家暮らししてたら
そろそろ親に甘えるのやめたら?と思う。
叩いてる人は身近にいる実家暮らしの人がムカついてるだけ。
+5
-1
-
3609. 匿名 2018/01/19(金) 09:30:45
印象は良くない。甘え過ぎ、幼いのイメージ+5
-0
-
3610. 匿名 2018/01/19(金) 09:31:03
>>3589
実家暮らしでもそれぐらい分かるでしょ?
常識
+0
-0
-
3611. 匿名 2018/01/19(金) 09:31:21
実家暮らしでも一人暮らしでも、どっちでも何も問題ないよ
ただ35歳で独身だと「なぜ結婚できないの?何か問題がある子なの?」と
周囲からは思われてしまうのは仕方がないと思う+2
-1
-
3612. 匿名 2018/01/19(金) 09:31:42
>>3559
なんか異様に伸びてるよね、このトピ。
30以上の実家暮らしは叩くのにはちょうどいいんだろうね。
プラマイ少ないし同じ人が連投してそう。+5
-1
-
3613. 匿名 2018/01/19(金) 09:32:11
>>3597
トピ見ただけでもまあまあ居ない?
少なくとも私はそっち側だから、世間知らずの恵まれたお嬢様がイキってるなーと思いながらトピ見てたよ
私が20代半ばで父が病気になって闘病開始、30代半ばで亡くなったら今度は母が具合悪くして、そのまま同居中だわ
父が昔事業失敗して家も無いから賃貸で、家賃その他は私持ちだよ+0
-1
-
3614. 匿名 2018/01/19(金) 09:32:14
氷河期世代ど真ん中です~大変だったわぁ。未来が見えなくて・・・フリーターブームだったんだよ。あれが元凶だったと今も思う。あの頃は正社員かそれ以外かまだ選べたギリギリ。私の周りの人は荒波にもまれながらも就職も結婚もしたよ。あの時、フリーターの道を選んだ人たちはいまだ独身。それが不幸かどうかはわからないよ、一発逆転だってあるだろうし。+3
-2
-
3615. 匿名 2018/01/19(金) 09:32:50
人による、家庭の事情による。
私の友人は親が身体弱いから、同居して家事しながら、仕事も正社員でこなしている。
別の知人は、食費は入れてるけど、料理、掃除洗濯母親にまかせて、職場には母の手作り弁当持参。
節約志向なのはえらいけど、金にがめつくてイタイ人だった‥+0
-0
-
3616. 匿名 2018/01/19(金) 09:33:03
>>3612
プラマイ少ないよねやたらと
何か同じワードで煽り続けてる人が居る感じする+3
-0
-
3617. 匿名 2018/01/19(金) 09:33:32
32歳、実家暮らし。大手企業にいるからまだプライド保ててたけど、年下の若い女性社員たちが結婚して子供の話とかしてると、周りの目とか気になる。
とりあえず、車を運転してるから、運転しない免許持ってない友達や主婦よりは大人っぽいと思ってる+1
-11
-
3618. 匿名 2018/01/19(金) 09:33:33
お互いの為にいい歳した大人は親と離れて暮らすべきっていう考えが個人的に強い
自立が立派とかそういうのでなく…+2
-0
-
3619. 匿名 2018/01/19(金) 09:33:45
実家暮らし同士で話そう系トピ申請してみたけど承認されない…+4
-0
-
3620. 匿名 2018/01/19(金) 09:34:53
やっぱり資産もないのに子どもを作るのは悪だよ
借家なんて不安定な巣じゃダメに決まってるわ
都内の高級マンションを買える資産のある人しか産む資格がないわ+2
-2
-
3621. 匿名 2018/01/19(金) 09:35:15
>>3607
言ってることがよく分かりませんが+1
-0
-
3622. 匿名 2018/01/19(金) 09:36:02
>>3437
いくつになっても自分の子供だから、幸せになってほしいと親は思ってるんじゃない?
自分のこと忘れて、早く結婚してほしい!って思ってるんだよ。悪く言ってはいけない。+2
-1
-
3623. 匿名 2018/01/19(金) 09:36:05
>>3581
今は父も働いているし、母も持病はあるにせよ家事もできる状態なので、弟は家に毎月数万のお金を入れて日々の買い物を手伝ったりしている感じです。
なので介護しているわけでもなく、ここで叩かれてる実家暮らしと同じ状態だと思います。
でも私にとっては実家暮らししてくれるだけで本当にありがたいです。
もちろん介護が必要になったら全てを弟まかせにするつもりはないし、これからどうなるか分かりませんが弟は今のところ自分が主で面倒見ると言ってくれてます。+1
-0
-
3624. 匿名 2018/01/19(金) 09:36:24
>>3614
フリーターブームはバブルの終盤って感じ、もっと自由に働こう!みたいな感じでしょ?
氷河期は正社員を探してもなかなか無くて、仕方なく派遣や契約とかの非正規に身をやつしてた人も多かったのに小泉が派遣押せ押せで派遣の品格!なんて糞ドラマにイライラした記憶が有る+3
-0
-
3625. 匿名 2018/01/19(金) 09:36:40
20代で実家暮らしならお金自由になってうらやましいけど、35歳だともう介護が始まって家を出られないのかなーとかは想像はするかな
人それぞれ事情があるからどうとも思わないけど、結婚や子供をバカにするような独身さんだったら近寄らないw+3
-1
-
3626. 匿名 2018/01/19(金) 09:36:48
芸能人ですら結婚してないと
『結婚しないわけ』を聞かれ
たりするもんね。
一般人なら尚更風当たりが
つよくなる…
独身・実家暮らし・30代の世間の目は
未だに厳しい。表だって口に出さない
だけで色々思う節はある。
既婚で自立してる人ならとくにね。
+0
-0
-
3627. 匿名 2018/01/19(金) 09:37:08
親に家事全部やってもらってるくせに文句言ってる実家暮らし独身35歳がいるから、実家暮らしのイメージ良くない。でも田舎だから、一人暮らし用の狭いマンションとかもないのかも?
田舎で就職すると実家暮らし多いのかな?+4
-0
-
3628. 匿名 2018/01/19(金) 09:37:27
>>3613
ヨコだけど、家賃がバカらしい、貯金するため、といったコメントのほうが圧倒的に多い印象。
あなたのように、両親の看病のための実家暮らしは立派だと思う。+5
-0
-
3629. 匿名 2018/01/19(金) 09:37:29
人それぞれだろうけど、実家暮らし肯定派は結婚相手が30過ぎて実家暮らしの男性で、その男性から「結婚後は俺の実家で同居しよう。アパート借りるなんて家賃の無駄。」
って言ってきたら「そうね。実家があるのにわざわざ借りるなんてお金の無駄だわ」って義父母と同居すんの?+7
-1
-
3630. 匿名 2018/01/19(金) 09:37:30
>>3619
このタイミングであげたら説教厨が湧いて荒らされそうだね…甘えだ寄生だと。。+2
-0
-
3631. 匿名 2018/01/19(金) 09:37:31
>>3617
大手企業にいても、その中で浮いてません?
車の運転ができるから…は関係ないでしょ!+2
-0
-
3632. 匿名 2018/01/19(金) 09:37:44
上からでも横からでも下からでも別にいいんだけど、自分の人生なんだから自分で考えればいいのに。親を引き合いに出して言い訳がましい。が率直な印象。+1
-1
-
3633. 匿名 2018/01/19(金) 09:37:49
人によるかも。ほんわかした人なら、あー家族仲いいんだなーとか思うし、だらしない人なら、そんなだからダメなんだよ、と思う。+0
-0
-
3634. 匿名 2018/01/19(金) 09:38:00
>>3622
忘れても何も弱者の家族がいたら扶養義務って物が有る訳で、普段は言い返さないけど、時々は頭にくるよ+1
-0
-
3635. 匿名 2018/01/19(金) 09:38:20
トピ題の通りの回答をすると、実家擁護派は「何とも思わない。お金貯まる、メリット多い」で、
それ以外の人たちは「幼稚、自立すべき、結婚遠のく、結婚もしないで問題あるのか? 独り立ちが子育ての目標なのに親として子育てに失敗」
とまとめてみました+8
-0
-
3636. 匿名 2018/01/19(金) 09:38:26
本音は出ていきたい。
以前は一人で自由に暮らしてたのに、親が病気になって戻った。
病気は治ったので、また一人でと思ったけど
生活費当てにされてて出ていけない。
高齢の親を一人にするのも気がひけて、がんじがらめさ。
+6
-0
-
3637. 匿名 2018/01/19(金) 09:40:24
自分が親じゃなくてよかったって思うくらいかな。
友人や同僚にいてもそこまで気にしないよ。
+1
-0
-
3638. 匿名 2018/01/19(金) 09:40:29
>>1
親が迷惑だと思っていなければ別にいいんじゃない?
主はちゃんと働いてるし、その分しっかり貯めて自分と親の将来に備えればいいと思う。
自立自立って世間の風潮だけど、家を出ること=自立とは思わない。
主が何も考えず、何もせず、甘えてばかりならはダメだなーと思うけど、そんなの他人には分からない。
家を出てても結婚してても結局親に援助してもらいながら生活してる人なんて腐るほどいるし、何が違うんだって話だよね。
+0
-0
-
3639. 匿名 2018/01/19(金) 09:40:55
私も結婚するまで実家にいたんだけど、都会に住んでて会社も近いから住んでた。
でも、田舎から出てきて一人暮らしでカツカツの生活の人には、かなり嫌みを言われたなあー。
余裕があるから買い物もたくさんしてたしね。+1
-1
-
3640. 匿名 2018/01/19(金) 09:40:55
実家暮らしが悪いとは思わない。けど、少しの間付き合ってた男で30歳実家暮らし貯金なし、給料はアイドル&ゲームに注ぎ込む。おまけに「かぁちゃん、かぁちゃん」って母親の話が多く、家族に対してキレたり文句ばかりでホントに駄目な大人だなーって思った(笑)+3
-0
-
3641. 匿名 2018/01/19(金) 09:41:37
頼りない感じはする。+3
-0
-
3642. 匿名 2018/01/19(金) 09:41:42
>>3627
田舎都会に関わらず生まれた地域から出て就職するかどうかかもね
多分、実家から離れて就職やら転勤やらしたら強制的に一人暮らしだと思う
親を連れて行くというのは見た事ないかも+1
-0
-
3643. 匿名 2018/01/19(金) 09:41:47
まだお母さんの弁当?って奇異の目で内心は見られてるんだろうけど、美味しいんだよ!!+2
-0
-
3644. 匿名 2018/01/19(金) 09:41:54
とりあえずぼっちのくせに無理して都内に住んで高い家賃を払ってる奴は馬鹿だと思う+0
-1
-
3645. 匿名 2018/01/19(金) 09:42:25
ガルちゃん民に自立出来てる人がいないという事実
今日は金曜日ですよ(笑)+1
-2
-
3646. 匿名 2018/01/19(金) 09:42:47
そもそも、親と仲がいいとなんかマズいの?
そういう風潮にうんざり
親を捨てたら一人前みたいな+2
-2
-
3647. 匿名 2018/01/19(金) 09:42:51
>>3629
どうなんだろうね
実際そういう場合になったら実家暮らしだった自分のことを棚に上げて
「同居は絶対いや!介護?節約?何言ってるの?家を借りましょう!」とか言うところ想像した
ここで自分たちが言ってること全否定のセリフ+5
-0
-
3648. 匿名 2018/01/19(金) 09:43:04
親世代はクリスマスケーキ説で結婚したのだから、30までに結婚とまでは言わないが30までに親元をでてもいいんじゃないか?
というのが正直な気持ちだと思う+2
-0
-
3649. 匿名 2018/01/19(金) 09:43:15
>>3555
答えてる人300人ちょっと
統計にもならないw+0
-0
-
3650. 匿名 2018/01/19(金) 09:43:27
同じ発言でも、実家暮らしだと、偉そうな事言ってるな〜って思われ易い。
しかも人生の先輩の既婚者とかに口出ししてるから、どうしてそれ言うの?って一人暮らしよりも実家暮らしに多い+1
-0
-
3651. 匿名 2018/01/19(金) 09:43:51
結婚後もそうだよ
本当の親思いは、親と一緒に住むと思うよ
マザコンとかも流行らしたけど、そんなに親と子供をバラバラにしたいのかね+2
-4
-
3652. 匿名 2018/01/19(金) 09:45:17
>>3635
そうだね。同じようなセリフで同じ叩き合いが繰り返されてる感じ。
30歳以上実家暮らしの世間の印象なんてわかりそうなものなのに、荒れるガルちゃんでこんなトピあげるとか釣りとしか思えない。
現にトピ伸びまくりだし。+7
-0
-
3653. 匿名 2018/01/19(金) 09:45:20
妄想多いわ(笑)+1
-2
-
3654. 匿名 2018/01/19(金) 09:45:26
大学から一人暮らしだったけど、地元で就職するとき迷った!
通えなくもないし、お金たまるしって。
けど私末っ子で元々甘えやすい性格だったしから、仕事がきつい時とかをきっかけに甘えそう家事しなくなりそうって思って一人暮らしした。意思の問題だとは思うけど笑、日常になると難しそうって。
お母さんのご飯ておいしいしね。
たまに実家に帰るけど、お小遣いと滞在期間相当のご飯代は必ず渡すことにしてる。
+4
-0
-
3655. 匿名 2018/01/19(金) 09:46:03
>>3636
最近の風潮に乗って子供には頼らない!とか言う親も何だかんだお金も健康も目減りすると頼ってくるよね
今現役世代の人の親で60代以上とかなら、そもそも本来は子に頼るつもりで貧乏でも複数人生んだ人多いだろうし+3
-0
-
3656. 匿名 2018/01/19(金) 09:46:19
正直言って、最近は世間の1人前の意味がわからない
経済的に回る都合のいい人を1人前って言ってるだけな気がする+2
-3
-
3657. 匿名 2018/01/19(金) 09:47:11
>>3645
なんで今日が金曜日だったら自立できてないんだよ?+0
-2
-
3658. 匿名 2018/01/19(金) 09:47:15
>>3655
親と子が頼り頼られるのは当たり前でしょ
自立ステマに騙されてる人のほうがおかしいよ+1
-2
-
3659. 匿名 2018/01/19(金) 09:47:38
格差社会がリアルに弱肉強食に繋がってきたな
もう貧乏人(借家住みの弱肉)は子孫なんか作らない方がいいよ。喰われるだけだから+0
-1
-
3660. 匿名 2018/01/19(金) 09:48:02
結婚しても夫婦で実家にいる友達もどうかと思ってる。納得行く理由を挙げてるけど、新婚から嫁の実家に旦那は情けない。
職場に近くて旦那は帰って寝るだけだからーと言ってるけど世の男みんな帰って寝るだけだよw
その子も私も都会生まれだから分かるけどそれでも結婚したら一回は自立することって大事なんじゃないかな。+2
-0
-
3661. 匿名 2018/01/19(金) 09:48:46
実家暮らしは総じて幼いのに、世の中よく分かった発言してる人が多くて、笑ってしまう。一人暮らしの人のがそういうの言わない。むしろ、世の中のままならない現状を分かってる雰囲気醸し出してる+1
-4
-
3662. 匿名 2018/01/19(金) 09:48:56
実家暮らしの人って思ってるよりは多いんだろうなと思う
そうせざるを得ない事情を持つ人もいればそうじゃない人も
後者の方が多い気がする
私なら会社員で特に理由もなく実家暮らしの男とは付き合いたくない…
男に置き換えてみたらアラフォー実家暮らしって結構悲壮感ある;;+3
-0
-
3663. 匿名 2018/01/19(金) 09:49:39
親の介護や面倒をみるためなら、偉いなと思うけどそれ以外なら嫌だわ。自立してない人って思って関わり持ちたくないな。正直なところ実家に居ていい時期は20代まででしょ。+6
-0
-
3664. 匿名 2018/01/19(金) 09:49:47
実家あるってだけでうらやましい
もうないよー+1
-0
-
3665. 匿名 2018/01/19(金) 09:49:53
>>3657
ご自分でお考えください
+1
-0
-
3666. 匿名 2018/01/19(金) 09:49:55
ちゃんと働いてお金入れていればいいっていうコメントあるけど、経済的自立じゃなくて精神的自立はどうなってんのかな?って思ってしまう。
+3
-0
-
3667. 匿名 2018/01/19(金) 09:50:12
東京でも、普通は実家暮らしだわ
地方から出てきた人と、親と絶縁してるような訳ありさんしかいないよ
モテるから〇×みたいなステマは古い+1
-2
-
3668. 匿名 2018/01/19(金) 09:50:20
>>3651
親と子供って結婚しても子供意識が抜けないんだね
それに結婚したら親とは別世帯になって夫婦で新たな世帯を作るんだよ。いつまで親に甘えるつもりなの?+3
-0
-
3669. 匿名 2018/01/19(金) 09:50:50
介護があるから実家暮らししてる子もいるよ
それで自立してないとか言われたらかわいそう+1
-1
-
3670. 匿名 2018/01/19(金) 09:51:06
>>3666
精神的自立って何?
親のこと考えなくなったら、精神的に自立したってことなの?
それっておかしいよ+3
-4
-
3671. 匿名 2018/01/19(金) 09:51:27
事情があっての実家暮らしなら何も思わないけど何も事情を知らないと自立出来ない人なのかな?って思う人が多いと思うよ+4
-0
-
3672. 匿名 2018/01/19(金) 09:51:58
親世代の目標は子供に家庭を持ってもらい独立させる事だからね
大半の親世代は息子、娘の結婚、孫を見る事が幸せだと思ってると思う
実際親に結婚は?と言われないのかな
+7
-0
-
3673. 匿名 2018/01/19(金) 09:52:04
逆に親と一緒にずっと住んでるって凄いけどね。
たまに帰省しても長くて3日で限界がくる。+3
-0
-
3674. 匿名 2018/01/19(金) 09:52:48
>>3668
結婚しても、親と子供は親と子供だよ
核家族政策ステマに騙されてきたけど、結局、苦労してるのは親を切り捨てた子供世代じゃん
子供だって親や義親と協力して育てたほうが楽だし+1
-2
-
3675. 匿名 2018/01/19(金) 09:52:56
未婚で実家暮らしだけど、ご飯も作るし洗濯も掃除もしてる
家賃はないけど、電気代も払ってるしスーパーで家族5人分の買い物もしてる
実家暮らしだからといってひとまとめになにもしなくて自立してないとか言われたくない+4
-2
-
3676. 匿名 2018/01/19(金) 09:53:01
地方の子は一人暮らし多いよね
都内の子は実家にいる子多い
+3
-1
-
3677. 匿名 2018/01/19(金) 09:53:58
>>3673
親を捨ててるだけじゃん
それってどうなの?
マスコミ的には推奨されても、人間的にどうかって思う
本当に悲しい国になった
日本って+2
-5
-
3678. 匿名 2018/01/19(金) 09:54:11
>>3669>>3670
同居してると福祉サービスを受けにくいよね。別居して一人暮らししながら親は施設に、たまに自分が介護するくらいが親子にとって良いと思う
子供が自分の幸せを掴んでる事が親にとっての幸せだよ。結婚せずに実家に暮らして親の面倒を見ることだけが親孝行ではない+1
-0
-
3679. 匿名 2018/01/19(金) 09:54:28
実家でも自立した人もいるし
一人暮らしでもだらしなくて依存的な人もいる
+3
-1
-
3680. 匿名 2018/01/19(金) 09:54:42
人の生活にケチつけたがる人っているからね。まぁ甘えってのも事実な人はいるとは思う。
でも結局人それぞれだし、実際甘えだろうと別にいいんじゃないのと思う。+2
-1
-
3681. 匿名 2018/01/19(金) 09:54:57
>>3660 一人暮らしは家賃が無駄という意見があるように どちらの実家でも住めるスペースあるなら 家賃の無駄だから一緒に住むだけだよね。+0
-1
-
3682. 匿名 2018/01/19(金) 09:55:04
>>3661
一人暮らしの人はみーんなそうだよ
実家暮らしはみーんな幼いよ
小学生の口癖みたいw+3
-3
-
3683. 匿名 2018/01/19(金) 09:55:10
世間一般の解釈をディスって自分を正当化したり、想像力が無いと周りが悪いとまずは発信する所、だから幼いんだよ+0
-0
-
3684. 匿名 2018/01/19(金) 09:55:17
>>3677
あなたは親とずっと一緒に暮らすことが親孝行だと思ってるの?自分の幸せは考えないの?親に孫を見せることは親孝行じゃないの?+1
-1
-
3685. 匿名 2018/01/19(金) 09:55:27
一人暮らしといっても親から仕送り貰ったりお米送って貰ってテキトーにバイトしてる学生に一人暮らししないんですかー?とかは言われたくない+2
-0
-
3686. 匿名 2018/01/19(金) 09:55:35
地方の人が親を捨てて東京に出てくるっていうモデルを、
日本のモデルにしてるから、どんどん変な国になってくんだろうな
いい企業に就職したら、全国転勤で親もクソもなくなるし+1
-0
-
3687. 匿名 2018/01/19(金) 09:55:55
>>3672
田舎ほどそういう考えだよね
古臭い考えだなって思う+1
-0
-
3688. 匿名 2018/01/19(金) 09:55:55
独身なら親→子の関係は血縁同士だから楽だけど
結婚したら義理家庭も増えるから結構大変だと思う
相手の事情で実家で暮らし続けられるとは限らないからいつでも近くで親の面倒見れるのが当たり前と思わない方がいいと思う+0
-0
-
3689. 匿名 2018/01/19(金) 09:55:56
>>3676
都内は田舎より賃貸物件多いけどね
都内は車必要ないと言う人いるけど、道路の渋滞は地方より酷いよね
すべて人によるだよ+2
-0
-
3690. 匿名 2018/01/19(金) 09:56:38
>>3670
親のこと考えなくなったら、なんて一言も書いてないですけど…?
親と離れてみてわかることがいっぱいあるのに、それを知ろうともしない姿勢が精神的自立していないと思わせるんですよ。+2
-1
-
3691. 匿名 2018/01/19(金) 09:56:55
>>3684
親に孫とか
姑っぽいセリフ+0
-2
-
3692. 匿名 2018/01/19(金) 09:57:09
>>3675 でも一人暮らしするより安く済んでるのも事実だと思うけど。確かに一人分作るより、5人分朝夜作るのはすごいと思う+0
-0
-
3693. 匿名 2018/01/19(金) 09:57:31
>>3684
盆と正月に見せるだけじゃ、全然親孝行でもないじゃない
一回、親孝行って意味を考えてみるべきだよ+0
-0
-
3694. 匿名 2018/01/19(金) 09:57:34
自分の子供が30超えても実家暮らしだったら嫌だなぁ
介護して欲しくないし、子供自身の家族を作って幸せに暮らしてて欲しい+3
-1
-
3695. 匿名 2018/01/19(金) 09:57:38
>>3670
基本的に自分の面倒は自分でみるってことでしょ、自立って。
実家暮らしは1人暮らしをすぐ「親を捨てる」みたいに言うけど、バカかと思う。+4
-0
-
3696. 匿名 2018/01/19(金) 09:57:49
>>3687
でもあなたの両親は古い考えの世代だよね?
あなたを産んでるのだから+2
-0
-
3697. 匿名 2018/01/19(金) 09:58:18
>>3689
地方出身者が多いから賃貸物件が多いんでしょ
盆暮れ正月は都内は車空いてるし+0
-0
-
3698. 匿名 2018/01/19(金) 09:58:24
>>3693
まぁ、自分の生き方を否定されたらそう反発せざるを得ないよね。。
本当幼いなー+0
-0
-
3699. 匿名 2018/01/19(金) 09:58:45
実際暮らしってイメージ悪いのか。義弟が亡くなって妹が一軒家に一人で寂しそうにしてるから甥に「実家から通ったら?」って正月に会った時につらつらと言っちゃったけど間違いだったのかな+0
-0
-
3700. 匿名 2018/01/19(金) 09:58:47
>>3677
ずれてるね!
ちゃんと精神的に自立するとわかるよ!
+2
-0
-
3701. 匿名 2018/01/19(金) 09:58:48
100万でも200万でも、これだけ貯めたら一人暮らししたいからそれまで居させてくれって言われたら全力でサポートする。by親+7
-0
-
3702. 匿名 2018/01/19(金) 09:59:04
>>3687 そうなの?私も子供に家庭を築いてほしいと思ってる。都会は違うのかな?息子娘と仲良くいつまでも住みたいから、結婚して家出るのはなしという考え強いの?+3
-0
-
3703. 匿名 2018/01/19(金) 09:59:18
内心あまり良い印象は無いけど、皆言わないだけ。見下ろして「親孝行ですね^_^」とかは言う。+8
-1
-
3704. 匿名 2018/01/19(金) 09:59:37
>>3698
親も満足してるからいいのよ
子供が出て行って一人前なんていう薄情な親ばっかりではない+1
-2
-
3705. 匿名 2018/01/19(金) 09:59:56
世代的に親の本当の希望は、
娘が自分らの世話のためといいながらいつまでも実家にいることよりも
誰かイイ人と結婚して孫の顔を見せてくれることだと思うよ
早く結婚して親御さんを安心させることこそが親孝行なんじゃないのかな
世話とか介護は金があれば娘じゃなくてヘルパーに頼めばいいけど、
結婚して孫を産めるのは娘であるあなたにしかできないことだと思うよ+8
-0
-
3706. 匿名 2018/01/19(金) 10:00:15
子30代の親なら自分の介護より仕事に生きていて欲しいと思ってるよね
休んでると仕事は?と言われない?+3
-0
-
3707. 匿名 2018/01/19(金) 10:00:30
>>3694
自分の考え押しつける親って嫌だなー
家族を作る事が幸せとか
古い人ってそれだけが幸せだと思ってるんだよね
それこそ視野が狭くて考えが凝り固まってて
一人暮らしうんぬんより酷い思考+2
-6
-
3708. 匿名 2018/01/19(金) 10:00:52
>>3704
親子で共依存なんだね
なんかなんとも言えない。。+3
-1
-
3709. 匿名 2018/01/19(金) 10:00:54
30すぎて実家暮らしだと途端に残念な感じがしちゃうのはなんでだろう?
やっぱり行き遅れ感?
でもお金もないのに結婚するなとも思うしなー
難しい問題+7
-1
-
3710. 匿名 2018/01/19(金) 10:00:57
>>3702
今は、同居か近居だよ
敢えて、子供が遠くにいっちゃうことを喜ぶ人はいない
当たり前だけどね+0
-0
-
3711. 匿名 2018/01/19(金) 10:00:58
薄情w
子離れできない親にも原因があるな。+3
-1
-
3712. 匿名 2018/01/19(金) 10:01:38
>>3695
実家暮らしの方は視野が狭い人が多いからね…+6
-1
-
3713. 匿名 2018/01/19(金) 10:01:39
結婚して当たり前とは思わないけどある程度経済力持ったら一人暮らしするのが当たり前だと思ってた
彼氏と同棲でもシェアハウスでもいいからとにかく親から離れるのが普通だと
そう思わないってことは自分とは根本的に価値観違いそう+3
-0
-
3714. 匿名 2018/01/19(金) 10:01:45
>>3706
介護の現場を知ってたら
こんな酷い言葉言わないと思う
一人暮らししててもそう言う事知らないって
幼いままだと思う+1
-1
-
3715. 匿名 2018/01/19(金) 10:01:57
>>3703 私もそういうよ。親孝行でいいですね〜って。内心、結婚しないの?とは思う+5
-1
-
3716. 匿名 2018/01/19(金) 10:02:07
アラフィフの義姉はずーっと実家暮らし。
炊事洗濯はしたことないし、仕事は派遣。正直甘いなーと思ってましたが、義父が亡くなり、義母が病気になり体が不自由になった今、同居して家事や世話をしてくれてるので嫁の私の出番なし。感謝しかないです。+3
-0
-
3717. 匿名 2018/01/19(金) 10:02:10
お金は馬鹿になんないよ
親が健在なら実家暮らしがいい
こんな不景気でどうなるか分からんのに、一人暮らし推奨派は呑気だわ
結婚して家を出ればいいだけの話+8
-0
-
3718. 匿名 2018/01/19(金) 10:02:23
会話にお母さんがよく出てくる人は、あちゃーって感じ。
せめて社会人なんだから母と言おうよ+5
-1
-
3719. 匿名 2018/01/19(金) 10:02:50
>>3705
変な人と結婚して、家を出てかれるよりは、
独身で実家暮らしでもいい、っていうのが親の本音なのよね
そりゃ良い人なら結婚もいいけど、変な男なら苦労するだけだし+1
-0
-
3720. 匿名 2018/01/19(金) 10:03:08
>>3699
そのケースは違うと思いますよ(^ω^)
ここで問題なのは、何も特に大きな問題がないのに、自立しない人達。+2
-0
-
3721. 匿名 2018/01/19(金) 10:03:25
>>3714 30代の親だから60くらいならまだ介護必要としてる人少ないからわからないんだと思うよ。介護の重要性がわかってくるのは自分たちが40歳過ぎてからだと思う+2
-0
-
3722. 匿名 2018/01/19(金) 10:03:39
一人暮らしが偉い、という事はない
今実家で暮らしている人でも将来的に自立出来るのであれば他人がとやかく言うことではない+1
-0
-
3723. 匿名 2018/01/19(金) 10:03:59
>>3713
マスコミ的価値観だからね+1
-2
-
3724. 匿名 2018/01/19(金) 10:04:00
>>3709
1人暮らしでも、稼いで貯金して結婚する人は山ほどいるからね。
比較されてガキに見られるのは仕方ない。+2
-0
-
3725. 匿名 2018/01/19(金) 10:04:14
汚部屋で
食生活も添加物満載で
いつも遅刻な一人暮らしの友人は
だらしないと思う+4
-0
-
3726. 匿名 2018/01/19(金) 10:04:56
都内で実家暮らしの子うらやましいよ!
みんな僻んでるだけでしょ
+3
-1
-
3727. 匿名 2018/01/19(金) 10:05:38
>>3717
結婚しても家出ないっていうのが最高なんだけどね
だから、婿養子さんを連れてくるようなのがすごく歓迎される
まあ、お金持ちのほうがそうかな
ここで、貧乏人の文化を自慢されてもねぇ+1
-0
-
3728. 匿名 2018/01/19(金) 10:05:49
>>3710 遠くで家庭をとは言ってないです。もちろん近くで子供が幸せそうな家庭なら嬉しいなと思いますよ。+1
-0
-
3729. 匿名 2018/01/19(金) 10:05:51
家で結婚しなくても平気な家庭は孫攻撃とかないの?
都内でも老人が移動しやすくてコミュニティがあるせいか、ひ孫のマウンティングまであるよ
年取れば取るほどそういう攻撃が強いもんだと思ってた+0
-0
-
3730. 匿名 2018/01/19(金) 10:06:08
一人暮らしは余裕ないからねー+0
-0
-
3731. 匿名 2018/01/19(金) 10:06:36
実家都内だけど同級の子ほとんど結婚するまで実家暮らしだった
私も彼氏と同棲するまで実家暮らし
都内で1Rでもセキュリティしっかりしてるとこだと10万以上かかる
狭いくせに高くて住む気にならない
それなら5万家に入れた方がいい+2
-0
-
3732. 匿名 2018/01/19(金) 10:06:57
なんとも思わない。
前の職場の上司(女性)は50代でも実家暮らしだって聞いたけど全然いいと思う。
両親も身体悪くなってきたりするし一緒に住んでる方が安心。
家に最低額以上のお金さえ入れたり家の事手伝ったりしてるなら。
お金入れないで実家暮らしは人間として終了してると思う…
それこそ恥ずかしい人種。
+1
-0
-
3733. 匿名 2018/01/19(金) 10:07:22
っていうか、少し考えればわかるじゃん
次男がいいとか、姑要らないとかマスコミは言うけど、
都内にデカい一軒家がある長男が一番いいに決まってるw
都内のデカい不動産なんて数億の価値よ?
貧乏人は勝手に自立とかに騙されて、一生奴隷になってくだけ+1
-3
-
3734. 匿名 2018/01/19(金) 10:07:34
無駄な言い争い+1
-0
-
3735. 匿名 2018/01/19(金) 10:07:37
>>3672
親の幸せの為に生きるのか…+0
-4
-
3736. 匿名 2018/01/19(金) 10:08:04
親も金持ちな家って
子供に家とか生活費提供してるから
一概に一人暮らし=自立してるとは言えない
都心近くの親のタワマンに一人暮らししてて正直うらやましい+1
-0
-
3737. 匿名 2018/01/19(金) 10:08:19
よく親とずっと一緒にいられるなぁと思う 私は耐えられない
そう思うと義母と同居なんてますますあり得ない
核家族化ってネガティヴに捉えられるけど嫁の犠牲の上に成り立つシステムくそくらえだ+1
-0
-
3738. 匿名 2018/01/19(金) 10:08:24
>>3719
でも立派な女性は結婚してる
変な娘だから残ってるとは考えられないの?
娘が変な人と結婚するのも変な娘と同居するのもどちらも私は嫌+4
-0
-
3739. 匿名 2018/01/19(金) 10:08:30
>>3731 それはそれでいいと思うよ。トピ主さんが35歳過ぎてとあるからこれだけ伸びてるのかも。20代や30代前半で 結婚するから家出るね。か 結婚予定ないし、35になったら一人暮らしするねなら違うかも+1
-0
-
3740. 匿名 2018/01/19(金) 10:08:37
家から職場が近いんだいいなーと思う。+0
-0
-
3741. 匿名 2018/01/19(金) 10:08:46
>>3674
国民のほとんどが家族経営で商売やったり農業やって、子育て育児もすべて血縁者でやっていくみたいな生活してた江戸時代とかならそれでうまくまわっただろうけど
今は家族みんな別の職業について、育児や介護は外注したい人が多い
子どもが親の面倒見たあとに、その後の生活のかてになるような財産なり家業なりを引き継げたらいいけど、そのようなことができる親がどのくらいいるか+0
-0
-
3742. 匿名 2018/01/19(金) 10:08:53
>>3731
家に5万しか入れないのか。+0
-0
-
3743. 匿名 2018/01/19(金) 10:09:14
ここに延々と書いてる人は自立組じゃないから、心配するな
特に一人暮らしをゴリ押しする人ね(笑)+2
-0
-
3744. 匿名 2018/01/19(金) 10:09:18
韓国のドラマって、財閥の御曹司が主人公で、デカい豪邸に姑付きで住んでる設定が多いけど、
日本のドラマって、エリート庶民が主人公で、マンションで一人暮らししてる設定が多いのよね
ここら辺はおもしろい+1
-0
-
3745. 匿名 2018/01/19(金) 10:09:18
>>3719
ヘンな男と結婚して苦労するのは、
その子の見る目が無かった&イイ男性を捕まえるスペックが無かった
その子の自業自得なのでは?変な男と結婚うんぬんはまた別の話よ
とうか変な男と結婚するパターンを過程しないと実家暮らしの肯定ができないの?+1
-0
-
3746. 匿名 2018/01/19(金) 10:09:56
>>3735
実際、そういう風に考えてるのに何故親と30過ぎまで同居なの?+2
-0
-
3747. 匿名 2018/01/19(金) 10:09:58
お金の無駄だから実家から出たくない、でも結婚後義実家との同居はイヤ、親の老後は自分たちでなんとかしろ
ってずいぶん自己中だな+4
-1
-
3748. 匿名 2018/01/19(金) 10:10:01
資産のない余裕のない家庭に産まれた人は将来に悲観して自殺してしまうのは仕方ないと思う
それは親が悪い+1
-1
-
3749. 匿名 2018/01/19(金) 10:10:01
>>3733
あなたは都内にデカい一軒家がある長男と結婚するアテがあるんですか?^^;+2
-0
-
3750. 匿名 2018/01/19(金) 10:10:06
結婚してからも親におんぶに抱っこな人もいるよ
親にお金毎月もらってて
住んでる家も親に買ってもらったもの
でもそれが自立してるかとか
他人が判断する事じゃないと思う
生活ラクでうらやましい+2
-0
-
3751. 匿名 2018/01/19(金) 10:10:28
>>3735 逆じゃない?子供がいいご縁があって 幸せな結婚 子育てしてるのを喜ぶ親が多いと思うよ。いつあるかわからない親の介護より、自分の幸せをって。+1
-0
-
3752. 匿名 2018/01/19(金) 10:11:00
>>3725
汚部屋になって遅刻して、添加物食べて、初めて親のありがたみがわかるんだよ。笑
次から気をつける方法を自分で探していく。
これが自立の第一歩。+8
-1
-
3753. 匿名 2018/01/19(金) 10:11:29
多分世間では甘えとか、あまりいい印象がないとは思う。でも実際は人によるし、他人が実家暮らししようが自由だしね。
家事もせず、お金もいれず、実家暮らしで何が悪い?みたいな感じならちょっとなぁとは思う。
でも家事して、お金もいれて、でも給料低くて一人暮らしできないとか、何か事情があるなら私は別にいいんじゃないのかなと思う。それでも甘えは甘えという人はいるだろうがね。。+4
-0
-
3754. 匿名 2018/01/19(金) 10:11:35
何度も何度も言われてるけど。
問題なのは35歳で独身でいることだよ
一人暮らしなのか実家暮らしなのかはさほど問題じゃない
ってか今から一人暮らししたとしても手遅れな年齢だと思う+6
-4
-
3755. 匿名 2018/01/19(金) 10:11:53
>>3705
同感。
親の本当の望みって自分を見捨てないで最後は介護してずっと一緒にいてほしいなんて思ってない。
自分は孤独死でもいいから子供には自分の家庭をもってほしい、出来れば孫も見たいって思ってる。+2
-1
-
3756. 匿名 2018/01/19(金) 10:12:01
っていうかさ
ステマは別にして、
本気で実家暮らしが悪いと思ってる人って、たぶん知能が足りないんだよw
マスコミの言うことを信じすぎ
日本の総理だって、普通に親と一緒に住んでるよ?
お金持ちほど、親戚、親との仲がいい+7
-5
-
3757. 匿名 2018/01/19(金) 10:12:20
>>3738
立派な女性は結婚してるって
結婚が幸せっていう古臭い考えが
まだいることに驚き
どこの田舎だよ+3
-2
-
3758. 匿名 2018/01/19(金) 10:12:34
マスコミ関係者が多いトピは伸びるなあ+0
-0
-
3759. 匿名 2018/01/19(金) 10:12:50
>>3756
頭悪そうなコメント+4
-2
-
3760. 匿名 2018/01/19(金) 10:13:28
実家から職場が徒歩圏内にあるので、実家暮らしです。+1
-0
-
3761. 匿名 2018/01/19(金) 10:13:53
>>3752
10年変わらずだし
今年結婚するけどね
その子
+0
-0
-
3762. 匿名 2018/01/19(金) 10:13:58
リア充に毒親持ちの喪女の気持ちなんて分からないよ。ガルちゃんって性格悪い人多いよね…+0
-0
-
3763. 匿名 2018/01/19(金) 10:15:08
>>3759
じゃあ、松濤とか田園調布とか、そういう高級住宅地見てきなさいw
ほとんど、3世代同居だからw
マスコミに流されてるのは貧乏人なのよ
3世代同居できるような、デカい家なんて都内に買えないんでしょう+1
-2
-
3764. 匿名 2018/01/19(金) 10:15:31
>>3754
結婚したくない人もいると思うが。結局は独身叩きたいだけなんだね。
手遅れだろうがなんだろうが、他人がそんなに気になるんだ。+5
-0
-
3765. 匿名 2018/01/19(金) 10:16:19
親が
自分の面倒など見ずに
自立して結婚して幸せな家庭を望んでる
って言ってる時点で
自分の考えがどこにもなく
親の考えに支配され
全く自立出来ていないよね+2
-4
-
3766. 匿名 2018/01/19(金) 10:16:45
>>3750
片方は実家暮らしで3食、洗濯、家賃無料に比べると頑張ってると思うからだと思う
周りから協力して貰える人は親でも職場の上司でもその人が頑張ってるから可愛いんだよ
そうじゃない人には誰も協力しないし助けてくれないよ+0
-0
-
3767. 匿名 2018/01/19(金) 10:16:57
端から見ると、自称「私は自立してます!」って人が実家暮らし叩きすぎ。
人の人生なんだから別に関係ないじゃん。
幼稚幼稚言ってるけど、叩いてる人達もよっぽど幼稚だよ。+4
-1
-
3768. 匿名 2018/01/19(金) 10:17:26
金持ちは家族協力して資産を守る
貧乏人は家族バラバラで一生奴隷
これが、日本の仕組みですよw+0
-0
-
3769. 匿名 2018/01/19(金) 10:17:27
>>3733
こういうときは都内、じゃなくて都心って言って煽れや
都内は離島も奥多摩も含むんやぞ
やりなおし+0
-2
-
3770. 匿名 2018/01/19(金) 10:17:38
家賃で儲ける側が勝ち組
自立して月10万払うのが偉いみたいな考えは見事に洗脳されている+2
-0
-
3771. 匿名 2018/01/19(金) 10:17:46
職場に30代後半未婚実家暮らしの上司いるけど、いい財布とかバッグ持ってるの見たら貯金あるんだろうなぁって羨ましく思う。
結婚したいなら一人暮らししといた方が恋愛しやすそうだけどそうじゃないなら無理に出る必要もないのでは?+1
-1
-
3772. 匿名 2018/01/19(金) 10:17:47
>>3743
あ、そうなんだー
30になっても40になっても実家暮らしで心配ないさー
って思うの?
このコメントを見て、実家暮らしの人たちは。+1
-1
-
3773. 匿名 2018/01/19(金) 10:18:18
結局は独身叩きで終わるのは親世代が多いんだろうね+1
-1
-
3774. 匿名 2018/01/19(金) 10:18:24
>>3769
申し訳ないw+0
-0
-
3775. 匿名 2018/01/19(金) 10:18:59
20代で数年一人暮らししたけど、会社の倒産で実家に戻り、仕事しながら32歳まで実家暮らししてました。
一人暮らしの時にはあたり貯まらなかったお金が、結構貯金できるようになりました。
33歳で結婚したけど、新生活や式、出産でお金掛かったし、貯金しておいて良かったと思った。
回りの同年代の独身の友達も実家暮らしの子はかなりの金額貯金してるみたいだし、周りに何と言われようとも貯金できる環境のほうが絶対良いと思う。
家事や家にお金を入れることは忘れず、家族との関係も上手くやっていくのが前提だけど。+1
-0
-
3776. 匿名 2018/01/19(金) 10:19:21
赤の他人なら、実家暮らしだろうが一人暮らしだろうがどうでもいい
でも自分が結婚した男性の姉や妹がいい年して実家暮らしでいたら
どう思う?なんでまだ実家にいるの?結婚しないの?って思ったりしない?+3
-0
-
3777. 匿名 2018/01/19(金) 10:19:39
>>3765
「ああ言えばこう言う」の典型的な文章だな。+5
-2
-
3778. 匿名 2018/01/19(金) 10:19:52
>>3754
ぶっちゃそうだと思う
実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが
30歳すぎて独身って事
最初に目につくのはいい歳して結婚してるか、してないか
実家暮らしとか本人が言わなきゃ分からないだし+3
-0
-
3779. 匿名 2018/01/19(金) 10:20:27
20代で実際暮らし…ってトピがたったらそれはそれで伸びると思うけど35だと世代的には既婚か一人暮らしが多いから「私の方が偉い」と思いたい層がマウンティングしてるんだと思う。でも自分が幸せな時って他人がどんな暮らししてようが気にならないもんだから叩いてる人は今の生活に多少なりとも不満があるんじゃないかな?私もそうだし+3
-0
-
3780. 匿名 2018/01/19(金) 10:20:45
>>3763
最近田園調布は地味に空き家が増えて困ってるんだよね…
庭の整理も人付き合いも面倒だから都心のタワマンに行っちゃう人も多いみたい+0
-0
-
3781. 匿名 2018/01/19(金) 10:20:47
>>3770
こういうのって全部に応用できるんだよね
だいたい、1人暮らしマンセーみたいなのに洗脳される人って、
駅近タワマン買って、フルタイム共働きしちゃうような人でしょ
で、意味もないのに公立を蔑んで中学受験したりしてさ
見事に苦労だけいっぱいして、搾取される運命にあるわけ+0
-1
-
3782. 匿名 2018/01/19(金) 10:21:04
何で実家暮らしをそんなに叩くのかさっぱり分からない
一人暮らしさんは想像力が欠落してんの?
自分達の環境をベースで考えてるよね?
色々なケースがあって家から出られない 結婚もそうだけどこればかりは縁だからできない時はできないし
親が具合が悪くて面倒見たいからって自ら親の側にいる人だっているからね
そういう人達もいるってことも、考えてあげなよ+4
-2
-
3783. 匿名 2018/01/19(金) 10:21:33
給料安いのに無理して1人暮らしして生活カツカツなのが立派な生活とは思えないわ
昔からある一緒に暮らして生活するメリットを捨ててまで暮らすのは、都会に出て行く20代の若者くらいで十分でしょ+2
-2
-
3784. 匿名 2018/01/19(金) 10:22:35
犬好き一家でゴールデン二頭と両親と私(33歳独身)で暮らしてますよ。
私が出ていったらわんこ達の世話と食費・医療費両親二人だけで負担できないとおもう。
・・・と言いつつ私がわんこ達から離れられない。
犬飼うと婚期遅れるってよく言ったものだなぁ+0
-0
-
3785. 匿名 2018/01/19(金) 10:22:59
>>3780
わかりやすいから出したけど、あそこは別に高級住宅街とまでは言えないからね
本物の金持ちは新興住宅地には住まないから
だって、土地や資産は先祖代々の受け継がれるからね
つまり、家を買う必要がない+0
-0
-
3786. 匿名 2018/01/19(金) 10:23:56
単純に実家にいれてうらやましいとしか思わない。私は大学卒業したら自立しろっていう家だったから。+2
-0
-
3787. 匿名 2018/01/19(金) 10:24:39
>>3767
わかる。一人暮らしした途端実家暮らし見下すような人もいるからね。
鬱憤はらしに叩いてる人もいるだろう。中には結婚がーとか騒いでる既婚者も多そう。
実家暮らしは甘えもあるだろうが、その甘えも個人の自由。+0
-0
-
3788. 匿名 2018/01/19(金) 10:24:44
別に月に最低5万くらい入れて、家事も全部やってれば良いと思う。
そうじゃないなら甘いと言われても仕方ないよ。
私は他人のことはどうでもいいが、世の中いろんな人がいるからね。
+0
-0
-
3789. 匿名 2018/01/19(金) 10:25:05
>>3782
うん。
親が具合が悪くて面倒見たいという理由はOKでしょ。+0
-0
-
3790. 匿名 2018/01/19(金) 10:25:07
>>3772
多分ここにいる独身同居組は普通に10年後も20年後も変わらないと思う
そして親の下の世話で「こんな風になるとは思わなかった」と必ず言う
実際そういう独身先輩がすでにいる
+2
-2
-
3791. 匿名 2018/01/19(金) 10:25:30
>>3786
サラリーマン家庭でしょ
まあ、仕方ないね
富裕層とは違う可哀そうな人たち
ノウハウを知らないからね
一生奴隷でいるしかない+0
-1
-
3792. 匿名 2018/01/19(金) 10:25:31
>>3777
いや、事実だから
私は親に嫌と言われてもできる範囲は一緒にいて面倒みたいと思ってるよ
あなたが言ってる事は都合よく解釈してるだけ
親は内心不安だよ+1
-2
-
3793. 匿名 2018/01/19(金) 10:25:34
ほとんどの日本人は第一印象で決めつけ過ぎ
病気などで仕方なく実家暮らしという人だっているんだよ
+0
-0
-
3794. 匿名 2018/01/19(金) 10:25:44
両親も早いうちに自立してやってたし、私も18には家を出た。息子には絶対さっさと自立してほしい。実家暮らしの人よりは自立してる人達といた方がいいと思ってる。価値観とか何もかも違うし苦労してない。ただし甘えてる人に限るけど。いろんな事情で家を出れず家族助けてる人もいるしそういう人は立派だと思う。+0
-0
-
3795. 匿名 2018/01/19(金) 10:25:54
35までずっと実家にいるのは独身貫くならいいけど、今後結婚で出ていくとなると親も子も大変そうだな…と思う。相手が実家に入ってくれてみんな幸せならそれでいいけど。+0
-0
-
3796. 匿名 2018/01/19(金) 10:27:09
>>3790
なんか勘違いしてる人いるけど、
1人暮らしでも、結婚して家出ても、親の存在は消せないんだからねw
要するに、親の介護で、カネなくて困るのは、そっちの自立組だよ+2
-1
-
3797. 匿名 2018/01/19(金) 10:27:54
実家ならお金も貯まるし趣味にお金使えるしうらやましいよ
実家暮らしの友達が実際すごく楽しそう+0
-0
-
3798. 匿名 2018/01/19(金) 10:28:00
>>3787
甘えも個人の自由と言うなら、甘えてると言われてもキーッとならずに堂々としてればいいじゃないの。+0
-0
-
3799. 匿名 2018/01/19(金) 10:28:19
実家に暮らしてる田舎の方が結婚早くなったりするもんね
1人暮らししてる首都圏の人の方がなかなか結婚しないし未婚率も高い
つまり、1人暮らしだから結婚ができるわけじゃないよね+0
-0
-
3800. 匿名 2018/01/19(金) 10:28:20
前の職場に40代で実家暮らし、
料理はできないから母に作ってもらってる、包丁にぎれなくて〜って話していた人がいて、
40代にもなって…って思ってしまった。
+1
-0
-
3801. 匿名 2018/01/19(金) 10:28:26
>>3765
意味不明。
要は親を本気で思いやるなら自立が一番ってこと言ってるだけなんだけどな。+2
-0
-
3802. 匿名 2018/01/19(金) 10:30:04
>>3801
鳩山さんちなんて、親から毎年すげーお金貰ってたけどね
貧乏人ほど、家族バラバラステマに騙されてんだよなぁ
だから、一生貧乏暇なし奴隷+0
-1
-
3803. 匿名 2018/01/19(金) 10:30:15
>>3779
だね。35で実家暮らしって叩くのに絶妙な年齢。マウンティングもしやすい。
一人暮らしからの実家暮らし叩きに、既婚者からの独身叩き。恐らく釣りトピ。+3
-2
-
3804. 匿名 2018/01/19(金) 10:31:35
仕事もしないで彼氏もいないしデブで親にベッタリの勘違いブスが身近にいる+4
-1
-
3805. 匿名 2018/01/19(金) 10:32:13
>>3705
金が無い親だと子供に頼るしかないよね
金が有る親だからそうやって一人暮らしさせてくれるんだよ
+1
-0
-
3806. 匿名 2018/01/19(金) 10:34:56
父親が厳しい友人がいて、仕事辞めて実家に戻ったらすごいキレられて次の日荷物ごと追い出された人いたけど、相当恨んでたよ
経済的な自立はできたけど、精神的にヤバくなった
親と仲良くするのが一番大切
その人次期に病んだからね
どっちが幸せかって話になると、この人は家庭を守れなかった
一人暮らしで自立はできたけどね+0
-2
-
3807. 匿名 2018/01/19(金) 10:35:05
35歳で実家暮らしという事実は事実として、これから先はどう考えているんだろう?
ずっとこのまま親と暮らして老後もみていくのか、結婚して出ていくつもりなのか…
出ていくつもりなら早く行動起こさないと、介護始まったら出ていけなくなるよ+5
-2
-
3808. 匿名 2018/01/19(金) 10:35:35
20代じゃなくて30代ですよね。
それなら実家暮らしか一人暮らしかって本人にしてみたら大きい問題かもしれないけど、第三者から見たら独身って括りで大差ないですよ。+5
-0
-
3809. 匿名 2018/01/19(金) 10:35:41
>>3798
いや、私は一人暮らしなんで。
叩きに目が余ったから言っただけ。+1
-0
-
3810. 匿名 2018/01/19(金) 10:35:45
実家暮らしでも女の人は休みの日とか家事手伝ったりしそうだけど
男性はお母さんがなんでもかんでもやってくれてそれが当たり前になってそうで
怖い+1
-0
-
3811. 匿名 2018/01/19(金) 10:36:24
住宅手当でないの?と普通に思ってしまう
30代なら仕事が忙しく親にも自立して頑張ってもらうしかないと思ってる+0
-0
-
3812. 匿名 2018/01/19(金) 10:36:47
>>3802
だからいくらお金があっても政治家って精神的に自立出来ない人多いんだねぇ。
だから学歴だけでダメな人ばっかり。
ありがとう、よくわかった。
+1
-2
-
3813. 匿名 2018/01/19(金) 10:37:50
35歳でいまさら実家を出てどうするのかな?結婚できなかったらどうせまた実家に逆戻りするだけでしょ?
主は雲隠れ状態だし
つりトピが最近増えてるw+1
-0
-
3814. 匿名 2018/01/19(金) 10:38:07
>>3777
図星じゃん
一人暮らししたって親の考えでしか生きていけないくせに+1
-2
-
3815. 匿名 2018/01/19(金) 10:38:32
30代だと夫婦で独立して子育てしっかりしてる人もいれば、独身で親元でぬくぬくしてる人もいる。
はたから見れば前者の方が頑張って偉いし幸せそうに見える。こーゆーとすぐひがんで離婚だシングルマザーだとか騒ぎ立てる。
まぁ人それぞれだけど100歳近く生きるんだから若くて元気なうちに一人暮らしの経験は全く無駄じゃないよ。
すぐ金が勿体無いとかいうけどお金で買えない経験ってのが沢山あるんだよ。
これも経験してない人にはわからないけどね。
特殊な理由のある方は除きます。念の為、揚げ足取りがうるさいので。+4
-0
-
3816. 匿名 2018/01/19(金) 10:38:37
>>3788
月に最低いくら入れてるとか、本当は親を助けてるとか分からなくない?
私も色々語らないから知り合いには健康で元気な親の持ち家で寄生と誤解されてたし、自分がお金持ちのお嬢さんで実家住まいは羨ましいなーと思ってた人も、両親ともがリーマンショックの時に株で失敗してローンも有るのに貯金ほとんど消えたからってその子がキツイ部署に異動して稼いでるんだと聞かされてびっくりしたし
でも世間の目は何をどうしたって「実家住まい=間違いなく親の名義の家で親の稼ぎで暮らしてる甘ったれで確定!」なんだとこのトピ見てよく解ったよ
+1
-0
-
3817. 匿名 2018/01/19(金) 10:39:10
30過ぎたら結婚は諦めても、子供でなく世帯主くらいにはなった方がいいと思うけど+0
-0
-
3818. 匿名 2018/01/19(金) 10:40:00
>>3813
むしろ介護始まるし実家暮らし極めた方がいいかもね。たしかに主見た記憶なしw
+0
-0
-
3819. 匿名 2018/01/19(金) 10:40:23
30代は一人暮らしするか
結婚してないと
幸せじゃないとか
自立してないとか
思ってる人がたくさんいるという事がよくわかったけど
視野が狭すぎる考えとしか思えない+3
-2
-
3820. 匿名 2018/01/19(金) 10:40:29
身近にいる35歳実家暮らしを叩きたかったんだろうな
高齢独身実家はガルちゃんでも伸びるトピだもんね+2
-0
-
3821. 匿名 2018/01/19(金) 10:40:34
>>3792
「ああ言えばこう言う」と指摘した点は、そういうところじゃない。
言葉遊びで滅茶苦茶なことを言ってるところ。
>>3765の思考回路なら、親の教えに全て背かないと「親の考えに支配され自立できてない」ってなるじゃないの。+0
-0
-
3822. 匿名 2018/01/19(金) 10:40:47
子どもに一人暮らしさせてくれる親はいても、経済力ない親は一人暮らししろとも言わない。
要するに、実家の経済力の問題とか価値観の違い。
親に余裕があれば、一人暮らししなさいってなると思うよ。
+1
-0
-
3823. 匿名 2018/01/19(金) 10:41:27
>>3509
どっちでもいいといいつつ黙っていられずイッライラしてて笑うw+0
-1
-
3824. 匿名 2018/01/19(金) 10:41:30
>>3806
その子のお父さんはいつまでも実家を頼っていてはいけないと、心を鬼にしてその子の為に追い出したんですね。
なかなか出来ないです。
素晴らしいお父さんですね。
+4
-0
-
3825. 匿名 2018/01/19(金) 10:41:38
余計なお世話だわwww+0
-1
-
3826. 匿名 2018/01/19(金) 10:41:57
一人暮らししたら自立出来るという
安直な考えも
随分視野が狭い
視野が狭いってコメント多いけど
本当にそう思う+3
-2
-
3827. 匿名 2018/01/19(金) 10:43:20
30代じゃもう手遅れだから今更自立しても無駄+1
-0
-
3828. 匿名 2018/01/19(金) 10:43:36
>>3821
ああ言えばこう言うって
この人がやってる事じゃん+0
-1
-
3829. 匿名 2018/01/19(金) 10:43:58
まだやってる!+1
-0
-
3830. 匿名 2018/01/19(金) 10:44:41
性格わるいやつばっか。本当病むわ。+3
-0
-
3831. 匿名 2018/01/19(金) 10:45:12
>>3790
なるほど親の面倒見たくないから自立を建前に一人暮らし始めたわけですか
素晴らしい人生設計ですねえ+2
-1
-
3832. 匿名 2018/01/19(金) 10:45:17
>>3807
そういう現実の問題は耳ふさいであーって言いながら
親のためとか金のためと言い訳探ししてるんだろうな
親はいずれいなくなるし、貯金と言っても浪費して余った金で数百万くらい?
老後も安泰で暮らしていけれるほどの貯金額がある人は一握りだと思う
ここ読んでるとそういう幼い考えの人多いと思う。+1
-1
-
3833. 匿名 2018/01/19(金) 10:45:17
>>3826
その通りだよ。
1人暮らししたからって、自立出来るてるとは限らない。
けど、特に事情の無い実家暮らしが自立出来てないのも事実。+3
-0
-
3834. 匿名 2018/01/19(金) 10:45:56
>>3819
あなたの視野がどれだけ広いのかわからないけど、生活の基本的な事だからこそ大事なんじゃないですか?+1
-0
-
3835. 匿名 2018/01/19(金) 10:45:57
>>3801
親を思いやる為に生きてるって言うのが
親の為であり
自立してないんだよって言っても
わからないんだろうね
+1
-0
-
3836. 匿名 2018/01/19(金) 10:46:03
>>3807
何か介護から逃げることばかりかんがえてるよね?
親戚のおばさんは誰にも世話させず、自分で世話してるよ
10年にもなる
意地でも自分がやるってきかなかった
その親だって子供に面倒なんて見てもらいたくないわ!って人だった
けど親は今の親のままじゃないよ
あなたは甘いよ+1
-0
-
3837. 匿名 2018/01/19(金) 10:46:41
>>3810
え?家事手伝いと言う名のほぼニートは女性の方が多いし
しようと思っても収入が低くて自立出来ない人も女性が多いよね。
これだよ。明らな事実をスルーして意味不明な正当化をするから叩かれるんだよね。
しかも、自分達は他者(男)を叩いておいて、自分は叩くなって言う姑息さも酷い。
まず、他人に誠意を期待する前に自分達からしなよ。+2
-2
-
3838. 匿名 2018/01/19(金) 10:47:05
>>3822
親と不仲で家飛び出したとかでもない限り、一人暮らしさせてくれるのは中流以上の家だよね
実家に居るなら家にお金入れなさいと言っても、子供に文句言われながら1万や2万ぽっちだけ取って、そのまま全部子の為に貯金してくれるタイプの親
実家に居てお金入れなさいと言って数万~10万とか入れさせてそのまま使うタイプの親も居るんだよな+1
-0
-
3839. 匿名 2018/01/19(金) 10:47:15
>>3834
それが基本って言うのが
もう視野が本当に狭すぎて笑っちゃう
一人暮らしして結婚してお幸せに
もっといろんな幸せがあるのにねー+1
-2
-
3840. 匿名 2018/01/19(金) 10:48:32
女性の収入が低すぎるから自立なんてできないよね
昔みたいに兄弟がたくさんの家なんてほとんどないし、親にとっても介護してくれるんならウインウインじゃないの?+1
-1
-
3841. 匿名 2018/01/19(金) 10:49:01
40代で独身の女の人は同居が多いかな。親の面倒みながら自分はパート。おばさんだから彼氏もなく家とパート先と親の通院しかないんだって。
今は親の年金と自分のパート代で暮らしは困ってないけど親がいなくなったら途端に生活して行けなくなるって。これって怖くない?
+2
-0
-
3842. 匿名 2018/01/19(金) 10:49:02
私も29歳実家暮らし
家には金入れてるしペットの世話もしてる
弟たちは自立してるけど私は実家でなんも不便ないし出て行けとも言われないから実家にいる
このご時世だし無いとは思うけど
どちらかの弟が嫁さん連れて帰ってくるとなったらすぐに出ていくよ。
そういう事情もないならお金もたまるし家にいれば親も喜ぶしいいんじゃないの?
+1
-2
-
3843. 匿名 2018/01/19(金) 10:49:27
>>3763
へえ~お金持ちすぎなくて良かった~
+1
-0
-
3844. 匿名 2018/01/19(金) 10:49:33
親がいつまでも自分の世話をしてくれる訳ではない事、家が老朽化する事を分かっていれば実家暮らしでも別にいいんじゃない。+0
-0
-
3845. 匿名 2018/01/19(金) 10:49:49
>>3778
30前から未婚者を見下してないと自尊心が保てない人って大変ですよねえ
そう言う性格の人はそのうち旦那を見下すようになりますよ
そんで50代になってお互いに愚痴言いながら旦那デスノートが日課になるんですね+2
-2
-
3846. 匿名 2018/01/19(金) 10:50:46
ずっと実家暮らしです
ご飯家事全然できないし、お給料もほぼ自分のお小遣い。
家に帰れば家族がいるからか、寂しさとかも無くて全然彼氏はできません
快適すぎてずっとこのままいたいけど将来はすごい不安です+0
-0
-
3847. 匿名 2018/01/19(金) 10:51:31
>>3840
WINWINではないだろうよ…
高齢独身喪女が実家から一歩も出ない人生のまま介護なんて
傍から見れば可哀想な家族の末路だよ
本人たちが幸せと思うならいいけど、本当に幸せなのかな?+0
-0
-
3848. 匿名 2018/01/19(金) 10:51:56
>>3768
悪いが貧乏人は大半が寄生する
金持ちだろうが貧乏人だろうが寄生気質は変わらない+1
-0
-
3849. 匿名 2018/01/19(金) 10:52:05
主と同じような感じです。
1人暮らし経験がありますが、転職やお金の使い方が駄目でした…後悔ばかり。
実家に出戻り3年ですが、貯金は貯まらず
彼氏ができても、実家だから面倒。破局。
友達が結婚してから連絡しづらく
自分もなんか話を聞いてて辛くなるから離れた
結局、友達はいなくなった…
仕事以外は実家に引きこもり…出逢いもない。
また1人暮らししたい希望はあるが、貯めても1人暮らしだとお金かかるし、この年齢でどうしようと将来が心配+1
-0
-
3850. 匿名 2018/01/19(金) 10:52:20
>>3814
その言い方はないよ、酷い+0
-0
-
3851. 匿名 2018/01/19(金) 10:52:27
実家暮らしだし
家事手伝いそんなにやらないし
家にもお金入れてないけど
仕事がバリバリ出来て
女30代で年収1000万越えの友人がいる
一人暮らしで年収200〜300万の子より
全然しっかりしてるけどな
+2
-5
-
3852. 匿名 2018/01/19(金) 10:52:38
最近とくに食料品の買い物行ってもおばあちゃんと高齢独身息子、娘のコンビが多い
そして支払いはおばあちゃんに見える母親、娘息子は財布すら出さない
こういう人が多いから叩かれるんじゃない+0
-0
-
3853. 匿名 2018/01/19(金) 10:53:16
30代どころか40代の義姉は独身実家暮らし、仕事は会計事務所事務。
義両親は正直全く裕福でなく、彼ら曰く残せる財産もないそうなので、今のうちに義姉にお金を貯めさせたくて実家暮らしをさせているのだろうなと推測しています
いずれ義両親がなくなったら義姉はそこに住み続けるんだろうな。
一生生き抜くためのお金を稼ぐためには、高級取りでなければ、独身女性は若いうちは実家に頼るしかないよね+1
-1
-
3854. 匿名 2018/01/19(金) 10:53:41
アリとキリギリスの絵本を読んでみることをお勧めする
キリギリスは最後どういうことになった?+3
-6
-
3855. 匿名 2018/01/19(金) 10:54:00
通販癖がやめられない~~(T-T)+1
-1
-
3856. 匿名 2018/01/19(金) 10:54:46
未婚は将来は孤独死だよ、どおするの、どおするのお??
小梨は将来は誰にも頼れないよ、どおするの、どおするのお??
実家を出られない毒女は結婚出来ず介護始まるよ、介護介護、どおするの、どおするのお??
どんな顔して打ち込んでるんだろ+3
-1
-
3857. 匿名 2018/01/19(金) 10:55:36
最悪な例を出して「○○よりマシ」みたいに言う人なんなの?
なんか意味あるの?
まあ、これはどっち派にも言えるけど。+2
-1
-
3858. 匿名 2018/01/19(金) 10:55:44
>>3845
実家か独居かよりはよほど重要なところであることは否めないと思うけど。+0
-1
-
3859. 匿名 2018/01/19(金) 10:55:56
>>3851
そんな稼いでるなら、家にお金入れようよ+1
-1
-
3860. 匿名 2018/01/19(金) 10:56:01
>>3850
言ってもわからないから
きちんと伝わるように書いたら
今度は酷いと被害者ぶって
本当に依存的で嫌だな
一人暮らしして自立してるんですよねー?+1
-2
-
3861. 匿名 2018/01/19(金) 10:56:02
>>3712
実家暮らしは全員視野が狭いと思ってるあなたの視野が狭いと思います+1
-1
-
3862. 匿名 2018/01/19(金) 10:56:35
>>3783
人に無理してまでしろとは思わないけど、私自身はOL時代にカツカツでも一人暮らししたことで、人間一人生きてくのにどれくらいのお金がかかるかっていうことを体感できたけどね。
自分がその先どう生きてきたいかとか想像して、今の仕事のままで良いのか、どういう人と結婚したいのか本気で考えたし、資産運用とか副業とかお金のことを勉強する機会にもなった。+4
-2
-
3863. 匿名 2018/01/19(金) 10:56:39
>>3859
家も金持ちだから入れないでいいみたい
うらやましいよ+0
-0
-
3864. 匿名 2018/01/19(金) 10:57:11
都内の実家暮らしは羨ましいな
理解ある親が羨ましい+0
-0
-
3865. 匿名 2018/01/19(金) 10:57:19
>>3037
そこまで馬鹿にする必要ないけど
なんの為の一人暮らしなのかな?
とは思う
男なら結婚前提の彼女と過ごす為の
空間が欲しいとかあるだろうけど
実家暮らしの彼氏の為に大金かけてまで
一人暮らしするなんて前途多難過ぎる+2
-0
-
3866. 匿名 2018/01/19(金) 10:57:38
周りの目を気にしちゃうのが日本人の悪いところだよね!自分は自分でいいと思う+0
-0
-
3867. 匿名 2018/01/19(金) 10:57:41
>>3824
素晴らしく見えるでしょ?
詳しく知ってるけどDVの家庭だった
父親は大手に務め、収入も半端なかったね、、
いくら苦労して大手に務めても家族は幸せにできなかった
勿論、父親も一人暮らしだったよ
ただ人間性には問題あったよ+0
-0
-
3868. 匿名 2018/01/19(金) 10:57:49
>>3856
↑顔真っ赤にして手をプルプル震わせながら煽りの書き込みしてそうw+1
-1
-
3869. 匿名 2018/01/19(金) 10:57:58
>>3839
とりあえず、自立してみなよ。
自分の視野が広いって思うなら。
色々な幸せがあると言うのなら。
それが如何に生活の基本かわからないのなら。
そしたらわかるよ、ここの人達が言ってること。
+3
-0
-
3870. 匿名 2018/01/19(金) 10:58:20
>>3837
男?なんでニートの話?
フルタイムで働いてたら男のが家事はしないと思うが。
女叩きしたいだけなのね、なんか話ずれてるし。+1
-0
-
3871. 匿名 2018/01/19(金) 10:58:24
>>3861
横だけど実家暮らししか経験ないんでしょ?視野狭いのは当たり前。+2
-1
-
3872. 匿名 2018/01/19(金) 10:58:30
地方で毒親だから産まれた時から詰んでる+0
-0
-
3873. 匿名 2018/01/19(金) 10:58:31
>>3856
自称自立してる人ってこんな性格の人ばっかなの?+1
-1
-
3874. 匿名 2018/01/19(金) 10:58:41
親が出てけとか言ってないならいいんじゃない
親に生活費入れてるならいいんでないかな+1
-0
-
3875. 匿名 2018/01/19(金) 10:59:00
生活ギリギリで大変な一人暮らしのやっかみも多そう+0
-1
-
3876. 匿名 2018/01/19(金) 10:59:04
>>3852
私が生活費全部出して渡してるけど、スーパーで財布出すのは母だよ
私名義なのは家族契約のケータイだけ
電気やガスや電話とかの名義も母になってるせいか、NTTの光の切り替えの電話のおばさんがちょっと嫌な態度だったわ
貧乏な親って貧乏でもメンツ気にするんだよね、子供に出させるのは恥ずかしいみたいな
逆にこっちがもう親に出させてるのが恥ずかしいのに、お構いなしなんだよそんな事は+1
-2
-
3877. 匿名 2018/01/19(金) 10:59:19
公立の保育士してる友達が実家住み、今年33。
国内、海外問わず旅行行きまくり。
両親共仲良いし、一人っ子なので大切にされている。正直羨ましい。
でも友達の中で唯一結婚しついない。結婚願望も子ども願望も強い。+2
-0
-
3878. 匿名 2018/01/19(金) 10:59:22
>>3861
いえいえ「全員」なんて一言も言ってないよ。「多い」と言ったの。
思い込み?読み間違え?どちらにしても視野が狭いんだねと思った+0
-3
-
3879. 匿名 2018/01/19(金) 10:59:52
>>3854
あなたは絵本読む前に社会に出た方がいいんじゃない?
実家暮らしは全員ニートでキリギリスだと思い込んでるんでしょ?
+4
-0
-
3880. 匿名 2018/01/19(金) 10:59:58
元旦那の妹。一人暮らししたいといいながら、30過ぎて親の扶養内でパート、しかしどの仕事も続かない。だって、努力しなくても、辞めてもお金には困らないから。料理できない、男は金だして当たり前の寄生虫根性だから彼氏もいない結婚もできない。元旦那も金銭管理できないモラハラDV男だったが、義親は息子の味方だった。別れてよかった!+1
-4
-
3881. 匿名 2018/01/19(金) 11:00:00
>>3856の前半のような事を自称自立してる幸せなママが煽り続けてるよねって皮肉でしょ
+0
-0
-
3882. 匿名 2018/01/19(金) 11:00:04
一人暮らしの人は自立してるって訳じゃないでしょ
うちは大家で一人暮らしマンションとファミリー向けメゾネット物件貸してるけど
問題が多いのは一人暮らし物件
家賃滞納とか勝手に駐車するとか
多いのはゴミの日を守らない、分別しない
ゴミの日すら守れない人が自立してるとは思えない
まぁ問題起こしてるのは男性ばっかなんだけどね
うちの夫は結婚するまで実家暮らしだったけど
家が共働きで小さい頃から家事をしてた
だから、掃除は手際が良かったし料理も上手い+1
-1
-
3883. 匿名 2018/01/19(金) 11:00:29
>>3860
おまえさあ、親が「犯罪を犯してはならない」と教えたら、それに背いて犯罪を犯さないと自立してないってなるん?
おまえの言ってることはそういうことだぞ?+1
-0
-
3884. 匿名 2018/01/19(金) 11:01:29
>>3869
そっくりそのままお返しするわー
他人を自立してないと勝手に決めつけてる時点で
本当に視野が狭い人ですねー+0
-0
-
3885. 匿名 2018/01/19(金) 11:01:53
結婚して親と同居はOKで、独身で親と同居はNG・・+2
-0
-
3886. 匿名 2018/01/19(金) 11:02:16
なんか考えが凝り固まった人ばかりだな
ここ+2
-0
-
3887. 匿名 2018/01/19(金) 11:02:29
>>3878
へーあんた視野が狭い人が多いとかブツブツ言いながら書き込んでるんだ
気持ち悪いね+1
-0
-
3888. 匿名 2018/01/19(金) 11:02:38
>>3882
ねえねえ。
なんでダメな一人暮らしとマシな実家暮らしを比べるん?+2
-0
-
3889. 匿名 2018/01/19(金) 11:02:45
>>3836
介護から逃げようってことではなくて、35歳で結婚や出産を考えてるならなるべく早く、親も自分も元気なうちのほうが楽だよってことなんだけど
結婚や子育てしてても介護が始まったらやるしかないけど、できれば時期は重ならないほうがいいじゃない?自分も体力落ちてくるし
+2
-0
-
3890. 匿名 2018/01/19(金) 11:03:08
>>3854
キリギリスが実家暮らしだよね!
あなたの頭には実家暮らし=自堕落しか思いつかないの!
上から目線が、気持ち悪いわ
的がはずれてるだけに+0
-0
-
3891. 匿名 2018/01/19(金) 11:03:15
煽り釣りでもうすぐ4000コメントだね。ガルちゃんはこんなトピばかり伸びる。+1
-0
-
3892. 匿名 2018/01/19(金) 11:03:22
>>3882
アパートの近くって住みたくない
ゴミいつも散らかってる
それで自立とか言われてもね+0
-0
-
3893. 匿名 2018/01/19(金) 11:03:47
>>3888
一人暮らし側もダメな実家暮らしだけあげつらってこれが多数派!とか言ってるけど+0
-1
-
3894. 匿名 2018/01/19(金) 11:04:03
ここにいる実家暮らしの人のご両親に話を聞いてみたい
自分の娘が実家暮らしでいること、その娘の将来のこと、親としてどんな気持ちか+4
-1
-
3895. 匿名 2018/01/19(金) 11:04:04
自分は親と価値観が全然合わないから実家は無理。ずっと一緒に暮らせるのもすごいわ。+0
-0
-
3896. 匿名 2018/01/19(金) 11:04:57
実家暮らしが偏見で見られる事にびっくり!
実家で暮らしてると結婚できないの?家事ができないの?違うでしょ〜!
例えばバリバリのキャリアウーマンで夜遅くに帰る様なら実家でいる方がメリットあるし、親もサポートしてあげれて満足じゃん!稼いで家にもお金入れてれば問題ないでしょ?
じゃぁ、ここで「信じられない!自立してない!」ってけなす人に聞きたいんだけど、
実家で家事などもこなし貯金が500万ある独身と一人暮らしで家も汚くコンビニ弁当の貯金50万独身女では、一人暮らしの方が自立してるって事ね?
私は自分にとって何がメリットがあるか1番良い方法を考えてちゃんと仕事して誰にも迷惑かけずに貯金も出来てる人なら実家でいようがボロアパートで1人で暮らそうが関係ないと思う!+3
-5
-
3897. 匿名 2018/01/19(金) 11:05:20
同じ大学だった友人(38歳・正社員)。
母親からかなり束縛されていてやっと一人暮らしを始めても、勤務中に毎日母親が車で来て合鍵を使い入室…。
食事を冷蔵庫へ入れて掃除をして帰っていたそうです。
注意をしてもまた繰り返す。
「 実家から職場へ通えばいいじゃない 」と言われ続け、根負けしたのか結局実家に戻りました。
両親揃ってみんな元気な家庭。
かわいそうだな。束縛?共依存だなと思う。
+4
-0
-
3898. 匿名 2018/01/19(金) 11:05:27
>>3886
業者と煽りが頑張ってるだけ。変な伸び方だもんw+2
-0
-
3899. 匿名 2018/01/19(金) 11:06:03
実家出てようが出てまいが、自分とは違う生き方してるからって否定するような奴はダメだな。+0
-0
-
3900. 匿名 2018/01/19(金) 11:06:04
他人よりも親御さんがどう思ってるんだろうね。
義姉(42歳独身彼氏なし)がまさに実家暮らしで家にお金さえ入れてないけど、
ご両親は「誰かもらってくれる人いないんかな」ってため息混じりだよ。
義実家に行くたびに、義姉に聞こえないところでそんな話聞かされる。
義姉は普通にOLしててちゃんと稼いでるけど、全部自分の趣味に使うらしい。韓流とかいまだに好き。
結婚は無理だろうな。太ってるし。+1
-0
-
3901. 匿名 2018/01/19(金) 11:06:08
>>3880
元旦那の悪口を言いたいだけでしょ。
人の多いトピに書き込みたいからってトピずれやめて。+3
-0
-
3902. 匿名 2018/01/19(金) 11:06:09
>>3854
現実の話に童話を絡められてもね…。+6
-0
-
3903. 匿名 2018/01/19(金) 11:06:37
>>3893
仕方ないよ一人暮らししただけで私は一人前の凄い人だと思える視野の狭い人間なんだから+2
-3
-
3904. 匿名 2018/01/19(金) 11:06:50
急に攻撃的な人が出てきたなw
夜中まで頑張ってたニートが起きてきたのかなあと思うw
仕事もせずに毎日おつかれさまですw+4
-1
-
3905. 匿名 2018/01/19(金) 11:07:35
>>3896
>>実家で家事などもこなし貯金が500万ある独身と一人暮らしで家も汚くコンビニ弁当の貯金50万独身女
すぐこういう比べ方をする。+2
-3
-
3906. 匿名 2018/01/19(金) 11:07:45
>>3802
鳩山さんちみたいに親から地盤看板鞄を相続できて、お小遣いまでいっぱい貰えるなら私だって親や親族とくっついて暮らすよ
自分で人生切り開かなくても生活していける公算があるなら、ずっと親元にいたってよかったけどね+1
-1
-
3907. 匿名 2018/01/19(金) 11:08:16
>>3894
親ガー
親ガー
なんでも親がどう思うか
依存じゃん+2
-3
-
3908. 匿名 2018/01/19(金) 11:08:37
>>3898
また業者が暴れてるのかなあ・・・・業者ちゃんねるに名前変えたらいいのに
途中の広告も業者から経由して変なのを連れてきてる感じ+5
-0
-
3909. 匿名 2018/01/19(金) 11:08:43
30代だと、実家で暮らしながら親を助けている人もいますよ。友達がそうです。
私は実家で暮らすより一人暮らしの方がよっぽど楽なので県外で生活してるけど(地元が田舎のため車必要だけど車持ってない、地元には仕事がない、実家がボロく、自分の部屋がない等)
ほんとは、実家で親を助けながら生活するのがいいんだろうな…と思います。両親2人ともしんどそうです。。いっしょに暮らすことが親孝行になることもあると思います。+3
-0
-
3910. 匿名 2018/01/19(金) 11:08:48
実家暮らしでも生活費をいれていたらいいんじゃないの?
+3
-0
-
3911. 匿名 2018/01/19(金) 11:08:56
家賃手当を家賃の半額以上貰えないなら無期限でワンルームマンションなんかに賃貸で暮らすのは全くおススメしない。
家賃手当が出ないような低レベルの会社に一人暮らししてまでお勤めするのは本当に無意味だよ。+3
-0
-
3912. 匿名 2018/01/19(金) 11:10:29
>>3883
おまえとか自立の前に教養がない+2
-3
-
3913. 匿名 2018/01/19(金) 11:11:59
>>3862
人の事、視野が狭いとか言い合ってる行かず後家と違ってご立派。
経験者の話はうなずける。+1
-3
-
3914. 匿名 2018/01/19(金) 11:12:05
>>3856
これだけどさ、実家暮らしがこんなに否定されてるんじゃ既婚子供有りさんも将来孤独死だよね?自分の子供が実家にいたらマウンティングされちゃうよ+3
-1
-
3915. 匿名 2018/01/19(金) 11:12:06
30代女性でフルに働いていても一人暮らしは経済的に辛いものがあるでしょ?
実家から仕事行けるならそこから出勤して生活費を入れるのはふつうにありだと思う。
実家にいてニートは働いた方がいいと思う。+3
-0
-
3916. 匿名 2018/01/19(金) 11:12:07
>>3907
現在は独身にはセクハラになるので会社では誰も言ってくらないからね
でも影では凄い言われようだけど+1
-0
-
3917. 匿名 2018/01/19(金) 11:12:14
>>3894
どういう意味?結婚の事を言ってるの?
実家暮らしの娘は結婚出来ないって決まりでもあるの?
その内 嫁いでいったら嫌でも家出るでしょ?
実家にいる分、貯金もあれば独身って事だけで言えば、一人暮らしで貯金が少ない人より実家で貯金がある人の方が勝組なんだけど。+0
-1
-
3918. 匿名 2018/01/19(金) 11:12:18
>>3899
そういう人もいるんだーで受け流せばいいのにね
+2
-0
-
3919. 匿名 2018/01/19(金) 11:13:18
家にいようが一人暮らししようが
元気で笑って自分の人生に納得して楽しく生活してくれてるのなら
親は嬉しいですよ
こうやってここで
人様を叩くような子供ではない事を祈ります+3
-0
-
3920. 匿名 2018/01/19(金) 11:13:51
とりあえず無職は働こう!+1
-0
-
3921. 匿名 2018/01/19(金) 11:14:45
>>3915
30代で一人暮らしが経済的に辛いって、別の意味で「なにやってんの?」と思うわ。
病気などの特別な事情は除く。+0
-1
-
3922. 匿名 2018/01/19(金) 11:15:05
極端な話だけど実家が凄く裕福な人って家に金入れても意味なくない?それでも入れてる人っているのかな?+1
-0
-
3923. 匿名 2018/01/19(金) 11:15:30
>>3917
30過ぎで親元にいるという事は恋人いないんだよね?
いくらなんでもいない歴の人が30過ぎからモテだすというのは無いと思うけど+1
-0
-
3924. 匿名 2018/01/19(金) 11:16:37
>>3889
いや、今現在35歳なんだから仕方ないよ
あなたが心配したって意味が無い
確かに結婚するには難しい年齢ではあるけど、煽るようなこと言ってどうすんのよ?
私は42で再婚したからまだ分からないよ+1
-0
-
3925. 匿名 2018/01/19(金) 11:17:33
>>3919
確かに一人暮らししてても他人を妬んで攻撃する人って幸せではないよねw+1
-0
-
3926. 匿名 2018/01/19(金) 11:17:46
>>3908
まず荒れそうな題を出す。→食いついてレスが始まる→煽る→乗っかってしまいさらに加速
きちんと自分の意見言ってる人もいるけれど、それに対して気持ち悪いくらいレス番付けて持ち上げて
独身実家暮らしを悪の方向に持っていってる感じ+1
-0
-
3927. 匿名 2018/01/19(金) 11:18:26
>>3922
逆に入れたら損+1
-0
-
3928. 匿名 2018/01/19(金) 11:18:33
>>3922
親が死んだらどうせ遺産相続で税金取られるから、あえて入れてない人も多いみたいね
そのへんは親子の信頼関係で成り立ってる部分もあるんじゃない?
一概に金を入れてないからダメ、と外野がどうこういうのも変な話+1
-0
-
3929. 匿名 2018/01/19(金) 11:18:33
少なくとも実家暮らしの人より一回でも自分1人独立した人の方が経験値が高い。
自立した事もない人は経験したことないんだからあれこれ言っても想像の世界でしかない。
親の状況次第では無理な場合もあるからその人らは別として、経験としてやった方が良い。一度くらいは1人の寂しさ孤独さ大変さ楽チンさを経験しない人が経験してる人を視野が狭いとか上から言うなんてびっくり。まるで子どもだよ。赤ちゃんみたい。+1
-2
-
3930. 匿名 2018/01/19(金) 11:19:12
>>3922
まぁ裕福なら親がいらないっていう人もいるだろうね。
金入れないのは論外って意見は多いだろうが、金を入れるか入れないかだって各家庭それぞれかもね。
+1
-0
-
3931. 匿名 2018/01/19(金) 11:19:28
>>3923
いっぱい周りにいるよ+0
-0
-
3932. 匿名 2018/01/19(金) 11:19:57
>>3925
攻撃してはいないと思う
トピのとうり本音を書いてるだけだと思う
少し、みんなの本音も理解した方がいいよ+0
-0
-
3933. 匿名 2018/01/19(金) 11:20:45
一人暮らし=自立って思ってる人がいるんだと
本気で驚いた+0
-2
-
3934. 匿名 2018/01/19(金) 11:22:04
>>3926
ガルちゃんの叩きトピはだいたいこの流れ。
こないだのG騒動から余計色んな人集まってきてそう。+1
-0
-
3935. 匿名 2018/01/19(金) 11:22:20
1人暮らしで自立してるのなら昼間からニート主婦してここに連投してる人は偉いのか?っていう話ですよ。+4
-0
-
3936. 匿名 2018/01/19(金) 11:22:21
一人暮らししてるだけで自立とは言わない!
って、おかんの洗ったパンツ履きながら妄言かましてるのが幼稚そのもの+1
-1
-
3937. 匿名 2018/01/19(金) 11:22:38
親が働けなくなってとか年金払ってなくて私が養ってますって人は偉いけど、親は貯蓄してなかったのかなーって
思うんだけど。
自営で年金もろくに払ってなくてって親もどうなの。+1
-1
-
3938. 匿名 2018/01/19(金) 11:23:00
>>3933
一人で何でもしないといけない生活という意味では自立かもね
+0
-0
-
3939. 匿名 2018/01/19(金) 11:23:36
>>3908
事務所が金払って記事出したの丸出しのモデルプラスのゲンキングやTWICEの記事のトピとか立つけど、これお金貰ってるんだろうな
2chまとめサイトみたいに既婚未婚、男女、子持ち小梨とかの対立煽りトピとかもサイトを活気付けて広告主にアピる為なのか必ず立て続けるし萎えるよね
コスメ系のトピも一時は何でもかんでもLDKではLDKではでステマ感凄かったけど最近ようやく落ち着いた感じ
コスメトピや美味しい物トピとか以外は見る価値無いわ+0
-0
-
3940. 匿名 2018/01/19(金) 11:23:51
平日昼間にしては伸びすぎよね、私は休みだけど。
ニートや主婦が多いのかしら。+1
-0
-
3941. 匿名 2018/01/19(金) 11:24:21
実家暮らしっていっても親を養ってる人や家族の家事までやってる人と
自分の給料一円も入れず遊びに使ってご飯も洗濯もみんなやってもらってる人とじゃえらい違いだよね。
でもそんなのいちいち他人に話さないから実家暮らしっていうと勝手に後者に思われる。
+4
-0
-
3942. 匿名 2018/01/19(金) 11:25:30
>>3935
必ずこういう主婦をした事が無い人が言うけど、あなたの母親とあなたを比べてみてね
母親と同じ仕事をこなしてから主婦叩きしてね+2
-0
-
3943. 匿名 2018/01/19(金) 11:25:55
>>3937
まぁそこは片親だったり病気持ちだったり色々あるからね
+0
-0
-
3944. 匿名 2018/01/19(金) 11:26:17
まあ35歳にもなって、いざマンション契約する時に所得250万とか書くのも恥ずかしいよね
さらに連帯保証人に定年間近の父の名前も書かなきゃならないし
両親看取ってその家乗っ取るつもりかもしれないけど兄弟と均等に配分するため売却もありうる
一人っ子なら全く羨ましくないしむしろ悲惨
母一人子一人なら…境遇に同情する+1
-1
-
3945. 匿名 2018/01/19(金) 11:26:26
>>3937
親は選べないからね
幼少時代から学校も行けずに働かされて13歳で見知らぬオッサンに嫁がされる途上国の貧民親の元に生まれるよりは日本の貧乏な親でまだマシだったとしか
あと、昔の世代だと子供に頼る気でそんなに貯金してない人も居るよ
長患いとリハビリとかしてたらあっという間にお金無くなる+0
-0
-
3946. 匿名 2018/01/19(金) 11:26:32
結局、トピ伸ばしてるのは主婦だったというオチかな?+0
-0
-
3947. 匿名 2018/01/19(金) 11:27:06
独身実家暮らしを悪いなんて思わないよ。
親が年取ったら子ども世代だって自由効かなくなるんだし若いうちに一人暮らしやら旅行やら沢山経験しておいたら?とは思う。都心すみだけど周りの40代で独身、実家住みがとても多い。あっという間に年取るから意地悪でなく外の世界へ飛び出す事も大切。大切な一生が自分の為でなく親の人生に乗っかるだけで終わっちゃう。
独立すると1人の寂しさもあるから将来の事も考える機会が増えるんだよね。実家は居心地よ過ぎてぬくぬくしちゃうもん。+2
-0
-
3948. 匿名 2018/01/19(金) 11:27:06
>>3940
仕事中にできる人もいるよ+0
-0
-
3949. 匿名 2018/01/19(金) 11:27:23
一人暮らしで毎月家賃10万も払ってる人は哀れ
そして自分が不利な事をしてる事に気づいてないのがもうどうしようもなく哀れ+0
-2
-
3950. 匿名 2018/01/19(金) 11:27:31
>>3938
それだけで自立してると威張られてもね+0
-0
-
3951. 匿名 2018/01/19(金) 11:28:31
単純にドン引き、こうはなりたくない。
叩いてるわけではないよ。
トピ主が本音を知りたいと言うから書いた。+3
-5
-
3952. 匿名 2018/01/19(金) 11:29:29
>>3949
会社からでるよ
実家からだと住宅手当でなくなる+0
-0
-
3953. 匿名 2018/01/19(金) 11:29:29
>>3939
ステマはあるだろうね。
こういう叩き合いになる釣りトピも定期的に立っては荒れてる。
最近は色んなトピに変な人現れて楽しめるトピも減った。+7
-1
-
3954. 匿名 2018/01/19(金) 11:29:32
私もサービス業だから今日休み。
この時間に皆んなコメントしてる人って働いてるの?
それとも今日お休みなの?+2
-6
-
3955. 匿名 2018/01/19(金) 11:30:05
>>905
みんなスルーしているけど
なんかうちの旦那の姉(56)がそんな感じだよ。1日ボサボサの白髪あたまでパジャマで過ごしてる。
家事もやらないし、やらせても洗い物すらできないし、この前は皿を割られた。
仕事も、短期で辞めさせられるみたいです。でも、私は悪くないと開き直るし、昼夜逆転生活で、昼間過ぎに起きてきて、私が仕事休みの日なんてご飯ないの?なんて私に言う。作ったら人の作ったのにケチつける。
ネット婚活してるようだけど、会ってすぐ関係結ぶみたいでヤり捨てされたりしてる。
この前は、会った瞬間去られたと私に愚痴っていた。「次頑張ってください」としか言えない。本音を言うとすぐキレるから。年老いた赤ちゃんがいるようです。私たち夫婦や義父母に死ぬまで依存するのかな。
+3
-5
-
3956. 匿名 2018/01/19(金) 11:30:16
>>3951
トピ主1回も見たこと無いから釣られてますよ+2
-3
-
3957. 匿名 2018/01/19(金) 11:30:26
>>3917
30代で勝ち負け言ってる攻撃的な実家暮らしが結婚出来るとでも?
プロポーズされてから大きい顔しようね+2
-7
-
3958. 匿名 2018/01/19(金) 11:31:01
不動産屋も商売だから一人暮らしは素晴らしい、実家暮らしは甘えというイメージを植え付けたいだけ。それにまんまと洗脳される奴www+7
-5
-
3959. 匿名 2018/01/19(金) 11:31:02
>>3941
ホントそれ
勝手に後者だと思われて見下される
まあ養ってるなんて言ったら言ったで「えー大変カワイソー(笑)(私はお金有るちゃんとした親で良かったwww)」と別方向からマウントされるだけだし好きなように思っててくれって感じ+3
-5
-
3960. 匿名 2018/01/19(金) 11:31:45
1位おめでとうございます。
2人くらいで争ってる所に通りすがりの方がそれぞれの意見を書き込んでるように思える。
このトピで1人暮らししろ、国民年金トピは国民年金払え、どっちもしてるけどあまりに同じコメントで執拗におしてるから御国の使いかとも思えてきた。+3
-4
-
3961. 匿名 2018/01/19(金) 11:31:52
>>3956
ほう、釣りトピってことですか。
トピ主、現れてないんだ?
釣られちゃいましたw+2
-2
-
3962. 匿名 2018/01/19(金) 11:32:01
>>3948
仕事中にガルちゃんで煽りしてたら笑うw+1
-2
-
3963. 匿名 2018/01/19(金) 11:34:02
働いてるなら問題ないでしょう
実家暮らしってこういうの連想してるの?+11
-2
-
3964. 匿名 2018/01/19(金) 11:34:11
実家暮らし派の特徴は草生やして何か気性荒そうなとこかな。
淡々とイメージ語ってる人に突っかかっていくエネルギーはどこからくるの?+1
-4
-
3965. 匿名 2018/01/19(金) 11:34:11
このトピが1位になれば、アパート経営者には何らかのボーナスでも入るシステムでもあるのかしら?
それくらい必死に無理やり伸ばしてる感が半端なかったわねw+5
-2
-
3966. 匿名 2018/01/19(金) 11:35:03
>>3962
羨ましい?
忙しくなると消えるけどね+2
-3
-
3967. 匿名 2018/01/19(金) 11:35:05
>>3949
わからないよ。親がちゃんと貯金してるかもしれないじゃん、+5
-0
-
3968. 匿名 2018/01/19(金) 11:35:43
こういう叩きトピって煽りや釣りでコメント伸ばしやすいから運営は頻繁に立てるんだろうね。
このトピにいたってはプラマイ少ないし、同じ人がずっとコメントしてる感じ。+5
-1
-
3969. 匿名 2018/01/19(金) 11:37:06
>>3965
実家暮らしトピはよく見るが、ここまで伸びたのは初めて見た気がする。業者がらみかな?怖いわ。+6
-2
-
3970. 匿名 2018/01/19(金) 11:37:44
やばっ。こんなくっだらないトピみてたらもうこんな時間。
2時間くらい見ちゃったよ。バカらしい。
やーめた。バイバイ+2
-4
-
3971. 匿名 2018/01/19(金) 11:38:18
独り暮らしは独り暮らしでいいと思うけど
独り暮らしのせいでお金の余裕も心の余裕も無くしてたら元も子もない
実家暮らしのダメ人間が家族に甘える人間なら
独り暮らしのダメ人間は他人を貶めないと自己肯定できなくなる人間だね
結局立派に独立して生きてる人は実家だろうと独りだろうと立派に家庭を持ってやっていってる+1
-3
-
3972. 匿名 2018/01/19(金) 11:38:40
>>3965
このトピ見て「あ、1人暮らししよう」ってなる実家暮らしは、ガルちゃんにはいないと思う。+4
-4
-
3973. 匿名 2018/01/19(金) 11:38:56
>>3967
それならなおさら、贈与税や相続税かかっちゃうんだから「渡さなくていいからちゃんと貯金しておきなさい」と言ってあげた方がいいような。+0
-4
-
3974. 匿名 2018/01/19(金) 11:38:56
>>3970
どんだけ暇人だよw
確かにバカだw+3
-2
-
3975. 匿名 2018/01/19(金) 11:41:23
最近空き家増えてるらしいもんね+4
-0
-
3976. 匿名 2018/01/19(金) 11:42:33
>>3913
結婚してます!+1
-2
-
3977. 匿名 2018/01/19(金) 11:42:47
でもこういうの実際多いみたいだよ+2
-3
-
3978. 匿名 2018/01/19(金) 11:43:10
>>3913
行かず後家とか古くさーい
頭の凝り固まりさも古くさーい+3
-2
-
3979. 匿名 2018/01/19(金) 11:43:17
>>3955
旦那の実家に、結婚してない40代のニート義姉がいます。生まれてこのかた実家出たことなく、「ここは私の家よ」とでしゃばってます。スマホも衣食住も両親の年金で養ってもらってる。
実家暮らしは悪いとは思わないけど、ちゃんと働いてお金入れて家事手伝いしてなきゃ、いざ一人になったら困るのは自分だと思う。+3
-3
-
3980. 匿名 2018/01/19(金) 11:43:28
>>3964
脳内の妄想で他人を見下すレスを冷静に書けるとかさすがお自立様は人間性が違いますね
+5
-1
-
3981. 匿名 2018/01/19(金) 11:44:05
>>3974
確かに
この前G事件で3日間くらい書き込みできなくてガルちゃん開かなかったら有意義に過ごせたよ
心がドス黒くないしイラつかないし
私からマイナスイオン出てたと思うわ+4
-1
-
3982. 匿名 2018/01/19(金) 11:45:49
中学の時に父が急死して母と2人で家のローン払うために実家でお金入れてる身としては一人暮らしできる方が羨ましいわ
一人暮らしって自分のことだけ考えてればいい人が出来るものってイメージだもの
+2
-4
-
3983. 匿名 2018/01/19(金) 11:46:24
>>3979
私の所にも男だけどいる
前にTVで特集やってたし結構いると思う+1
-3
-
3984. 匿名 2018/01/19(金) 11:46:28
クズやゴミは実家ぐらしだろうと1人ぐらしだろうと男女ともにいるよ
ただ両極端のクズっていうだけで
実家ぐらしのクズはこもりがちで内弁慶な消極的クズ
1人ぐらしのクズは遊びまくりでチャラチャラした積極的クズ+0
-4
-
3985. 匿名 2018/01/19(金) 11:47:00
一人暮らししたら彼氏ができるのはほんの一握り。
実家暮らしでもできる人はできるし。+4
-2
-
3986. 匿名 2018/01/19(金) 11:50:01
>>3981
こういうトピ見るのホント時間の無駄だって気付いた
今後はもうコスメトピや笑えるトピだけ見るわ+5
-2
-
3987. 匿名 2018/01/19(金) 11:51:24
>>3856
ほんと自称自立さんって言ってることおかしいよね
私は一人暮らしして自立している!!
自立しているけど将来孤独死したくないから結婚して世話になるw
私は自立しているけど旦那の扶養家族に入れて勝ち組!!!
小梨だと将来誰にも面倒見てもらえないと他人を煽りつつ自分は子供に面倒見てもらう気満々
家を出てない実家暮らしは親の介護しなきゃいけなくてかわいそうw
親に介護が必要になっても面倒見る気ゼロ
自立って便利だね+3
-3
-
3988. 匿名 2018/01/19(金) 11:53:21
トピ立ってから全部のレスを見たけど、24時間むだになってしまったわ
もう見るのやめよ~っと+3
-2
-
3989. 匿名 2018/01/19(金) 11:53:25
>>3979
それはあんたの親戚がクズってだけで世間一般の実家暮らしに当てはまるわけじゃないと思うよ+4
-1
-
3990. 匿名 2018/01/19(金) 11:53:39
ハワイトピの和やかさに比べたら・・・+3
-3
-
3991. 匿名 2018/01/19(金) 11:55:13
>>3989
35超えて実家暮らしは圧倒的に独身女性が多いので、私の親戚だけじゃないです+1
-3
-
3992. 匿名 2018/01/19(金) 11:55:19
独身vs既婚ならまだ話はわかる
実家vs1人暮らしって対立する話なのかよくわからない…マジで賃貸業者が焦ってるだけなの?とも思う+5
-4
-
3993. 匿名 2018/01/19(金) 12:00:03
実際、賃貸業者とかオーナーは空室が増えてかなり焦ってるでしょうね。
アパートローンも問題になってきてるし、実家にいる人を無理矢理にでも引っ張り出さなきゃ自分たちが破産するよね。+8
-1
-
3994. 匿名 2018/01/19(金) 12:01:54
ぱったりと実家批判繰り返す書き込みが止まったね
1人か2人が頑張ってたようですw+6
-1
-
3995. 匿名 2018/01/19(金) 12:01:54
実家か独りかで恋愛に結びつけてる人間がいるけど
それ言ってるのはよっぽどの遊び人か恋愛の経験ほとんどない人間かどっちかだね
どっちにしても恥ずかしい人間とバレてることに変わりはないけど
実家に暮らしてた時から独り暮らしになった時の両方で恋愛経験してるけど
そこで大事なのはしっかりした仕事についてるかどうかと、身なりをしっかり気にしてるかどうかであって、実家か独りかなんて大した問題じゃないわ
実家だからって独りだからって恋愛楽しめないなんて、セックスしか頭にないような猿か経験無しの妄想でしかない+3
-2
-
3996. 匿名 2018/01/19(金) 12:02:53
ハワイトピはハワイ行け、行く必要ないとか争ってないもんな
そうなってたら旅行会社がやってると思うようにするわ、海外旅行者は毎年伸びてるらしいからないと思うけど+2
-3
-
3997. 匿名 2018/01/19(金) 12:07:05
私の友達42歳で実家暮らしいるよ
両親の介護そろそろ始まってるみたい
もう一人暮らしむりよね+1
-3
-
3998. 匿名 2018/01/19(金) 12:09:48
>>3987
本当に自立できたときなんか一時だろうにね。なのに本人にその自覚がなく、棚上げで他者を見下し批判できる精神が怖い。+4
-1
-
3999. 匿名 2018/01/19(金) 12:11:51
>>3994
トピ落ちしたからもういいみたいですw+5
-0
-
4000. 匿名 2018/01/19(金) 12:15:57
>>3994
昼休憩かな?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する